2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スズキ】SV650/X【90度V】Part69

1 :774RR :2024/05/11(土) 15:31:32.70 ID:b/e+54On0.net
新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。

前々スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part67
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1705400145/
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part68
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1711536163/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :774RR (ワッチョイ e4b1-Hnix [202.57.236.201]):2024/05/17(金) 20:51:13.44 ID:wnLN1vQ80.net
ローダウンをググってるけど、ローダウン化後の売却率ハンパネー
バイクは数年で乗り換える人が多いから比較はできないけどね

102 :774RR (ワッチョイ 361e-d0Z3 [61.199.39.235]):2024/05/17(金) 21:45:00.65 ID:YzMqYouq0.net
どういう意味?
ローダウンしたけど結局気に入らなくて売っ払うって事?

103 :774RR (ブーイモ MM1a-aesm [49.239.68.44]):2024/05/17(金) 22:00:40.48 ID:IOqr+7S1M.net
ローダウンした人の動画やブログみたら2年くらいで全員売っ払ってた
なぜかは知らない

104 :774RR :2024/05/17(金) 22:13:04.16 ID:X+RNt7RC0.net
動画やブログやってる人はネタになるんだからそりゃ買い替えるさ

105 :774RR :2024/05/17(金) 23:00:38.72 ID:9ShXLeW20.net
このバイクはハンドル低め遠めでシート高めが最適解だと思っている

106 :774RR :2024/05/17(金) 23:30:21.32 ID:/TYTIH0t0.net
>>103
それってバイク全般の話?それともSV限定の話?

107 :774RR :2024/05/18(土) 02:05:06.13 ID:N/btjLNx0.net
>>105
無印じゃなくてx買えってことか

108 :774RR :2024/05/18(土) 03:25:06.59 ID:HTYr6/Xw0.net
自分のこの無印バイクまじまじ見るとホントかっこ良くはないな

109 :774RR :2024/05/18(土) 03:28:28.68 ID:8gaW2Jl30.net
色しだいでしょ。というか色が自分の好みに合うかどうか。

110 :774RR :2024/05/18(土) 03:46:58.36 ID:8RNOYt6k0.net
俺は、横から見るとメカメカしくてかっこいいと思う

111 :774RR :2024/05/18(土) 03:51:50.40 ID:HTYr6/Xw0.net
エンジン周り見せびらかそうとだらしなく出た腹みたいなやつばかりの中
詰まってる感あってええよな

112 :774RR :2024/05/18(土) 08:10:00.52 ID:HwloMnjt0.net
現行カラーはグレーが正解

113 :774RR :2024/05/18(土) 09:34:22.30 ID:8gaW2Jl30.net
好みは人それぞれ。
自分は現行なら青だな、GSXS1000GTカラー。

114 :774RR (ワッチョイ 7c6f-v+M8 [2001:268:98d6:cf0f:*]):2024/05/18(土) 10:17:40.28 ID:8bHCw2lZ0.net
なんだかんだ初期の白青がいいかも

115 :774RR :2024/05/18(土) 10:33:15.97 ID:g7NtlGoDd.net
白青って、白タンクの上に青ストライプ、タンクを白青に塗り分け、白タンクの横に青ストライプ、の3種類あったと思う。

116 :774RR (スププ Sdc2-qLr2 [49.97.43.162]):2024/05/18(土) 12:48:46.89 ID:ihK8QMeUd.net
MT、顔NG関係なくバンバンアップされてるね… まぁ企画者が言っても人数増えれば守らないやつもいるしそもそも参加するなって話だったね

117 :774RR (スププ Sd70-qLr2 [49.98.231.100]):2024/05/18(土) 12:54:17.37 ID:d/h8+x/Zd.net
直接言うべきだっねごめんね

118 :774RR :2024/05/18(土) 18:04:07.05 ID:c10V/esr0.net
滋賀のミーティング大盛況だな。
あまり見かけないバイクとは思えん。
ぜひ関東でもやってくれ。

119 :774RR :2024/05/18(土) 18:15:01.46 ID:x73AIeB4a.net
関東は千葉でならモニョモニョしゃべるYouTuberがしょっちゅうSVミーティングとかいうツーリング動画やってるじゃん
再生数かせぐためのネタ作りなんだろうけど
自分の顔は隠してるくせに参加者は配慮の欠片もなく晒してるけど。

120 :774RR :2024/05/18(土) 19:45:25.93 ID:SfBEKDtO0.net
とどろき君って知ってる人いますか?
動画更新1年以上していないのだけど
去年もMTに来ているロケットカウルの人がそうなんですか?

121 :774RR :2024/05/18(土) 19:58:39.35 ID:d58/Oz+L0.net
ミーティングってMTて略すんだな
地元で開催されたとしてもYouTubeもXもやらんから、そっちのノリでこられてもちょっとって感じ

122 :774RR :2024/05/18(土) 20:07:28.76 ID:c10V/esr0.net
MT07も来たかと思ったわ

123 :774RR :2024/05/18(土) 20:11:58.83 ID:hcy1D3U80.net
仕事中なら営業MTとか書くからミーティングってわかる
他の場面だとヤマハのMTシリーズを連想するな

124 :774RR :2024/05/18(土) 21:48:04.00 ID:zvQGc/qId.net
すれ違いざまにSVかなと思ったらMTだったり逆もあり

125 :774RR :2024/05/19(日) 13:40:13.25 ID:dm8742090.net
8Sかこれか

126 :774RR :2024/05/19(日) 16:21:09.13 ID:5T6Tky3F0.net
x率高いなttps://x.com/raco_3y/status/1791958635423343088/photo/1

127 :774RR (ワッチョイ 9f1e-RvP6 [180.13.115.148]):2024/05/19(日) 19:26:32.35 ID:vVddg96Q0.net
SV650ってモデルチェンジで3種類あるだろ
ごちゃ混ぜかいな
そしてグラは仲間はずれか

128 :774RR (ワッチョイ ee39-KKsd [240a:61:12c2:44c4:*]):2024/05/19(日) 19:45:55.23 ID:Y5pUMwDh0.net
SV650ABSで3種類。(フロントディスクブレーキが4ポット化、リミッターの有無と馬力)
SV650Xでも同じく3種類。
更に20年前の初代SV650もあるのだ。

129 :774RR (ワッチョイ ebc2-fkXT [240f:7a:f881:1:*]):2024/05/19(日) 19:48:45.82 ID:dWN4/+NT0.net
呼びかけとか見てるとグラを仲間外れにはしてないようだけど
反応するオーナーが居ないんだよね
これは他のスズキ系のミーティングでも俺が見聞きしてるのはそう
よっぽどシャイなのかな?

130 :774RR (ワッチョイ 9f1e-RvP6 [180.13.115.148]):2024/05/19(日) 20:01:28.24 ID:vVddg96Q0.net
>>128
そこまで細分化してたらキリねえよ

131 :774RR (ブーイモ MMa2-GBj+ [49.239.66.244]):2024/05/19(日) 20:56:46.19 ID:hGYV8+p7M.net
どれだけグラ売れてないんだよ
やっぱりプラタンカバーが不味かったのかね

132 :774RR (ワッチョイ bbf3-jbBo [106.73.4.34]):2024/05/19(日) 21:06:34.90 ID:lfu0+lZG0.net
個人的にはグラ嫌いじゃないけど、世間的にはデザインと値段が不評かなぁ。

133 :774RR (ワッチョイ 9732-5jbP [240f:d8:418c:1:*]):2024/05/19(日) 21:06:50.04 ID:HmLFqG4J0.net
高かったのがすべて

134 :774RR (ワッチョイ dbfd-rqJ+ [202.238.17.5]):2024/05/19(日) 21:49:08.11 ID:HpY4urpj0.net
今は安いだろ

135 :774RR (ワッチョイ ee39-KKsd [240a:61:12c2:44c4:*]):2024/05/19(日) 21:50:33.69 ID:Y5pUMwDh0.net
というか現存グラディウス少なくないか?

136 :774RR :2024/05/20(月) 01:26:21.43 ID:8VXWOaxy0.net
>>63
ありがと、エンゼルライン良かったよ
ほぼほぼ15時まで妹子の郷に居て
メタセコイア並木にも行ったんで
他は回りきれなかった

137 :774RR :2024/05/20(月) 01:29:21.74 ID:8VXWOaxy0.net
ネット徘徊してるとグラはグラで集まったりはしてるみたい
現存どれくらいか解らないけどアルミフレームのSVよりは
多いんじゃないかな?(いや販売年数考えると逆転?)

138 :774RR :2024/05/20(月) 01:47:23.29 ID:msvM/MoI0.net
グラはグラで定期的にオフ会やってる。以前SVで行っていいか聞いたら他車種だからとはお断りされた。

139 :774RR (ワッチョイ 33e4-x/rT [240a:61:20e4:3d6d:*]):2024/05/20(月) 04:34:40.36 ID:9DYCD5yb0.net
以前見たな。スレ分裂でもそうだったけど仲悪いイメージ。

140 ::2024/05/20(月) 09:35:48.40 ID:e4sdfe4F0.net
スズキVツイン勢は一括りかと思ったらヒエラルキーがあるんだな、以外だわ。
カーストの頂上はグラディウスなのか?
ヒエラルキーとは関係ないけど個人的にはアルミフレームのsvを見かけた時は何故か感銘を受けた、鋳造か溶接か見てなかったけどアルミであのフレームの造形を造り上げたのに少し感動した。

141 :774RR :2024/05/20(月) 11:23:36.48 ID:q6aVfrtl0.net
グラとSVじゃ外装から互換性無いし、話も合わなそうとは思う

最近LOVCA SPORT 5W-40/10W-40を見つけた
カストロールから変えようかな
20Lで1万7千円、使ってるひと居る?

142 :774RR :2024/05/20(月) 11:31:59.18 ID:89xUL6Vy0.net
SV1000のアルミトラスフレームかっこいいよね
エンジンもまだVストの方では現役なんだからSV1000復活しないかな

143 ::2024/05/20(月) 12:41:26.94 ID:s/1Gq3Xq0.net
週末。
 その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。

 幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

 まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とミスティックサンダーブルーの車体。
キーを捻る。Vツインの咆哮がこだまする。

 昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
 並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたサザエで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。

 岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。

スズキだから来れたのさ。

SV650ABS。

144 :774RR :2024/05/20(月) 12:50:04.71 ID:ojyukFou0.net
おえー自分に酔ってるー

145 :774RR :2024/05/20(月) 12:56:57.34 ID:vpJfNueM0.net
>>143
キモい

146 :774RR :2024/05/20(月) 13:20:31.64 ID:VPqxdNUR0.net
文才あるな

147 :774RR :2024/05/20(月) 13:37:13.21 ID:Gp/FUVmW0.net
北方謙三とか好きそう

148 :774RR :2024/05/20(月) 14:53:11.75 ID:flzWr9hJ0.net
DR-Zv650決定か?エンジンVT250並みに使いまわしてる。
ミーティングで毎回グラディスいないんだよなー
山梨の山中湖周辺ではたまに見るが地域によっていないのか?

149 :774RR :2024/05/20(月) 15:02:02.97 ID:XQ9BViYG0.net
今はどうか知らないけど今の型が出たときはグラを剥ぎ取ったチープな安物、旧SV400.650はそもそも別物。2型はそもそもモトマップでほとんど売れてないだろ?とか謎に攻撃的だったなグラ乗りは。
SVではなくグラディウスなんだよこっちは!
っていう強い意思を感じた思い出。

150 :774RR :2024/05/20(月) 15:07:56.57 ID:QqUN6lPZM.net
>>143
洗練されたサザエ草

151 :774RR :2024/05/20(月) 15:08:33.79 ID:yOKV820j0.net
まぁ実際グラは今の型が出るまで長い間ほとんど別物だったし、デザインで気に入ったオーナーも多いだろし選民思想的な気持ちはわからんでもない。
今でこそ現行との部品の互換性とかで親和性は出てきてるかもしれないけどSNSで定期的にあるオフ会見るにグラしか集まってないからそういうことなんだろう。

152 :774RR :2024/05/20(月) 15:13:15.78 ID:tc+AfYTR0.net
まぁなんというか俺たちは違いがわかる男だから。ミーハーじゃねぇし。近年日本でもミドルクラス人気出てきたけど俺たちはこのバイクの良さをおまえらをより知ってたから。って感じよ。

153 :774RR :2024/05/20(月) 15:14:32.94 ID:9WQnbLEI0.net
なんかID変わってるけどこの3レスは同一人物のワシな

154 :774RR :2024/05/20(月) 15:46:04.35 ID:flzWr9hJ0.net
確かにグラは別物って感じで先祖と言えば先祖。
初代400/650/1000と2代目は走る人用ってイメージ有るけどどうなのかねぇ?
アルミフレームは魅力的だけど。

155 :774RR :2024/05/20(月) 15:58:18.96 ID:acBDtSQEd.net
なついな

156 :774RR :2024/05/20(月) 17:17:23.51 ID:lFwZvXWG0.net
>>136
いつか機会があれば三方五湖の方にあるレインボーラインもお勧めです

157 :774RR :2024/05/20(月) 18:09:53.61 ID:k7CnGbz10.net
>>156
そっちは行った事有るんですよ
その時エンゼルラインも地図見て気にはなってたけど
行き止まりって所で除外した思い出です

158 :774RR :2024/05/20(月) 18:52:23.39 ID:ggIOP97D0.net
グラと現行はエンジンとフレームがほぼ同じなんだから、ほとんど同じモノと認識してるがなあ
ガワなんか飾りだよ。偉い人にはそれが(略)

159 :774RR :2024/05/20(月) 18:59:23.00 ID:mV95fxOn0.net
ツインスパークッメンなよ

160 :774RR :2024/05/20(月) 19:10:27.33 ID:3Pnj8KtX0.net
初代(VP52A前期) アルミフレーム キャブ タンク16L
2代目(VP52A後期) アルミフレーム FI タンク17L
3代目(VP55A) スチールフレーム ツインプラグ タンク14L
4代目(VP55B) スチールフレーム ツインプラグ タンク14L

3代目グラと4代目サザエはほとんど同じだよ

161 :774RR :2024/05/20(月) 19:10:56.41 ID:eE4ds8hM0.net
クメン?
むせる…

162 :774RR :2024/05/20(月) 19:27:07.60 ID:ojyukFou0.net
グラディウスって、4人なのに誤認逮捕(5人逮捕)で有名になったような。
誤認逮捕された明治大の男の子、たしか退学していた。

163 :774RR :2024/05/20(月) 19:38:59.06 ID:ggIOP97D0.net
知らねえよどうでもいい

164 :774RR (アウアウウー Sa6b-fU5+ [106.146.27.185]):2024/05/20(月) 21:25:39.75 ID:3pfKX+5sa.net
グラディウスⅡでオプションを4つつけたらオプションハンターに4つとも取られた話?(違う)

165 :774RR :2024/05/20(月) 21:59:31.35 ID:cMvXel1C0.net
スズキの二輪部門が絶好調らしいな
話が違うぞw

166 :774RR :2024/05/20(月) 22:16:00.52 ID:WxK2j5aS0.net
Vストロームsxも8S8Rも売れてるらしいな

167 :774RR :2024/05/20(月) 23:45:14.50 ID:msvM/MoI0.net
スズキ推しとしては嬉しいかぎりだ。

168 ::2024/05/21(火) 07:21:20.67 ID:Gehh0w350.net
sv650はどうなんや?売れとるのか?

169 :774RR :2024/05/21(火) 07:25:13.10 ID:3ekArHVi0.net
売れとりますん

170 ::2024/05/21(火) 10:12:28.16 ID:Gehh0w350.net
ディスコンになったら寂しいもんね、売れてて良かったよ。

171 :774RR :2024/05/21(火) 11:16:58.91 ID:mvZaQoo60.net
かつて幾人の旅人が往来した古道を往く。

いにしえの昔に力尽きて倒れた魂たちに思いを馳せながらも暗闇の空気を切り裂き目的地にひた走る。
そう、…彼らにしてみれば私のマシンはまさに神のごとき速さで駆け抜けているのだろう。

Vツインの鼓動。それは神のマシン。

導かれるかのようにいつまでも続く真夜中のワインディングを駆ける。

山の谷間から沸きあがる霧。それを月が照らす荘厳な景色。
それは命が噴出す瞬間。人生出発の地。

心癒される。


宮司が尋ねた。これでここまできたのか、と。



笑って答える。

SUZUKIだから来れたのさ。


SV650X。

172 :774RR :2024/05/21(火) 11:34:29.17 ID:3eO2xCZi0.net
ややキモいが文才は認める

173 :774RR :2024/05/21(火) 11:37:58.06 ID:JHmEqlqGM.net
ZZR250のコピペ改変かな?

174 :774RR :2024/05/21(火) 12:03:29.60 ID:ALVVLHy80.net
神職(朝っぱらからデブ爺がこんな安いバイクで来たのかよキメエな薀蓄語るならハーレーかZ1ぐらい買えよ)

まで読んだ

175 :774RR :2024/05/21(火) 12:22:32.29 ID:pI/WSZ+F0.net
グラディウスは、400なら乗ってたぞ
650 は相当少ないだろう

176 :774RR :2024/05/21(火) 16:46:36.97 ID:ectvWBBz0.net
グラのコミュってmixiでやってるのか?mixiやってないからわからん。
コンビニで隣に並べたら露骨なほど嫌な顔してた
ちなみにagrasフル装備 お金はかかったけど満足

177 ::2024/05/21(火) 17:55:02.56 ID:Gehh0w350.net
>>176スズキの中でも上下か何かがあるのか?スズキなのに。

178 :774RR :2024/05/21(火) 18:40:02.15 ID:/EUbe8K30.net
スズキのもとに平等
これが真理

179 :774RR (ワッチョイ dfd9-DLvT [2404:7a86:62e2:5100:*]):2024/05/21(火) 19:33:38.80 ID:qSVkkssJ0.net
>>175
650は逆輸入車しかなかったもんな
あの頃は大型ミドルの国内仕様全然なくて困った

180 :774RR (ワッチョイ 6643-sC7m [217.178.25.45]):2024/05/21(火) 20:38:23.44 ID:ku7JoSkm0.net
グラは400のエンジンがすごい気持ちいい名機だって聞いたよ

181 :774RR (ワッチョイ 33b8-XVI4 [2400:2411:30a3:5000:*]):2024/05/21(火) 21:34:14.35 ID:xAstLnk40.net
名器?

182 :774RR (ワッチョイ 9f08-EDdZ [180.24.137.71]):2024/05/21(火) 22:04:10.58 ID:HqPnTeaz0.net
ツインスパークっめんなよ

183 :774RR (ワッチョイ 136d-yQkl [240b:11:4000:a800:*]):2024/05/21(火) 23:10:41.58 ID:hiD8oqYJ0.net
1プラグじゃだめなほど火付き悪いんか。
排ガス対策かな。

184 :774RR (ワッチョイ 136d-yQkl [240b:11:4000:a800:*]):2024/05/21(火) 23:13:22.84 ID:hiD8oqYJ0.net
>>180
中古で30から60万弱くらいだね。
とりあえずで乗るにはいいかもしれん。
車重あるけどな。

185 :774RR (ワッチョイ ee39-KKsd [240a:61:12c2:44c4:*]):2024/05/22(水) 00:48:07.15 ID:ynF1bYE30.net
>>184
新車のSV650ABS買う方がいいよ
純正パーツの心配は当分ない

186 :774RR :2024/05/22(水) 05:23:37.24 ID:rwmpkZyp0.net
それなら初代sv400無印買った方が良くないか?
部品は無印ならそんなに困らない

187 :774RR (ワッチョイ a6be-8aeq [240f:6e:a8f1:1:*]):2024/05/22(水) 10:53:05.40 ID:B28D/Md80.net
現行のアホみたいな燃費の良さはFIもそうだけどツインプラグのおかげでもあると思ってる

188 : 警備員[Lv.39] (ワッチョイ b235-Bx2g [133.218.161.213 [上級国民]]):2024/05/22(水) 11:13:35.89 ID:N5r3vEjx0.net
アホみたいに燃費って良いか?リッター24程度なんだが。
燃費の話ならセカンドのジクサーSFとの比較になるからピンと来てないのかも。

189 :774RR (ワッチョイ dbb1-lB5S [202.57.236.201]):2024/05/22(水) 11:34:23.81 ID:ziTBEor+0.net
キャブ時代はリッター17K前後が普通だったから、現行車は非常に良いとしか思わない

190 :774RR (ドコグロ MM7e-rqJ+ [125.196.229.130]):2024/05/22(水) 11:44:56.41 ID:CxBALuJVM.net
悪くても燃費27位だけど

191 :774RR (ワッチョイ 8fd7-6Kem [2001:268:9bdf:12cd:*]):2024/05/22(水) 12:21:30.59 ID:gWAZEvMF0.net
>>190
だね。
おいらもツーリングだと27から29くらい。
信号の多い市街地で22だね。

192 :774RR :2024/05/22(水) 12:43:10.11 ID:fy1fow7Tx.net
人生初インジェクション車がSV650。
好燃費とローrpmアシストや、どんなに冷えててもセル一発でエンジンかかるのに感動したのに
さらにモードセレクトやらスリッパークラッチなどあったら使いこなせるのか?

193 ::2024/05/22(水) 13:01:28.71 ID:N5r3vEjx0.net
モードセレクトは段々と使わなくなるよ、間違いない。
スリッパークラッチは下りのギヤダウンで有用な時が多いからあったらあったで邪魔にはならないかな、人力で何とかなるんだけど。

194 :774RR :2024/05/22(水) 13:03:54.21 ID:fy1fow7Tx.net
シフトダウン時にブリッピングするクセはついてるんだけど、
スポーツ向けエンジンは久々で、回転落ちの速さについて行けてなくてギクシャクする。

195 :774RR (ワッチョイ e67c-y+EG [153.205.9.109]):2024/05/22(水) 13:29:30.48 ID:rwmpkZyp0.net
ブリッピング?一度もしたことがない

196 :774RR (ドコグロ MM7e-rqJ+ [125.194.60.217]):2024/05/22(水) 13:37:07.84 ID:eg6PZLloM.net
50kmで5速40kmで4速30kmで3速ってブリッピングしなくても普通にノークラッチで降りていくしな

197 ::2024/05/22(水) 14:04:41.65 ID:N5r3vEjx0.net
こいつに乗ってると余分なものは何も必用無いんだなとつくづく思うよ。

198 :774RR :2024/05/22(水) 15:29:15.04 ID:XQRpo9F00.net
同意
SVは足るを知るバイク
この楽しさを分かって長く乗り続けてる人は玄人だよ

199 :774RR :2024/05/22(水) 17:01:22.25 ID:RvNtEG8DM.net
グラディウス400ってFIだったんだな。

200 :774RR :2024/05/22(水) 21:37:39.64 ID:lV4AVI0D0.net
無印。
20ミリハンドルアップスペーサー付けた。
アクセルがギリ、クラッチは問題無し。
少しハンドルを寝かすと遠く感じたハンドルが近くなりポジションが楽になり疲れにくくなった。

ちな、165センチ。

151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200