2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スズキ】SV650/X【90度V】Part69

1 :774RR :2024/05/11(土) 15:31:32.70 ID:b/e+54On0.net
新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。

前々スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part67
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1705400145/
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part68
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1711536163/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

303 :774RR :2024/05/30(木) 02:39:41.46 ID:v3mvDDzd0.net
>>302 俺初代650sだけど、それに近いことやったよ。
おかげで初代400/650 2代目650 グラ V-st 現行650とかの互換/共通の部分知る事が出来た。
ECUとちょこっとした部品あればインジェクション化とかも余裕で出来るけどキャブから代えるメリットがない

アナログはアナログベースのままでいい。

304 :774RR (ワッチョイ 6612-Bt8S [240b:251:2860:4510:*]):2024/05/30(木) 03:45:04.74 ID:E0ZgP4O70.net
休日はだかライフの人にやってもらおう

305 :774RR (ブーイモ MMa6-9sf4 [133.159.151.90]):2024/05/30(木) 07:07:55.30 ID:ijJlbDW0M.net
>>300
「グラディウスです」
「正直者の貴方には全部差し上げましょう」

306 :774RR :2024/05/30(木) 07:33:12.27 ID:eYo1TGVyM.net
SV650

エンジンオイル何入れるか何気に迷うね

307 :774RR :2024/05/30(木) 07:40:02.45 ID:aH+sXEz/0.net
>>304
ふみっちょの方が綺麗に仕上げてくれるよ

308 : 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1a35-bFGN [133.218.161.213 [上級国民]]):2024/05/30(木) 11:14:08.51 ID:Nx8Vq3500.net
>>306R7000で良いんじゃね?

309 :774RR :2024/05/30(木) 15:37:42.58 ID:6V3GDjst0.net
このエンジン、2016当時累計44万台売れてたそうだから今だと50万以上でしょうね、Xスト込み世界中だけど相当な物ですよ
ヨーロッパじゃうじゃうじゃ走ってるんじゃないでしょうか?
GSX400Eも一番売れたのはドイツだったそうだしなにか毛唐に刺さる物があるんですかねえ

310 :774RR (ワッチョイ 7e7c-ikRv [153.205.9.109]):2024/05/30(木) 16:00:44.43 ID:v3mvDDzd0.net
R7000で良いよね。グレード上げてR9000
ツーリングならそれでok
俺はRS4GPだがグレード下げようと思ってる。
性能面は文句ないけど価格に対してここまで必要ないかなーって感じ

311 :774RR (ワッチョイ 531e-ptLU [180.13.115.148]):2024/05/30(木) 18:43:41.05 ID:D0GzBrI30.net
カストロの一番安いやつでいいよ

312 : 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ fe43-Av8/ [217.178.143.49]):2024/05/30(木) 18:50:12.29 ID:6dFF7Wek0.net
いみじゃーにあげた写真のURL貼ろうとすると書き込めない気がする

313 :774RR (ワッチョイ 1328-ysU1 [116.70.251.137]):2024/05/30(木) 19:31:56.96 ID:aH+sXEz/0.net
>>312
URLは先頭にするんだよ(´・ω・`)

314 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ fe43-Av8/ [217.178.143.49]):2024/05/30(木) 19:35:31.09 ID:6dFF7Wek0.net
https://imgur.com/CGQWvG6
https://imgur.com/Fz25mTr
こう?

315 :774RR (ワッチョイ 7e7c-ikRv [153.205.9.109]):2024/05/30(木) 19:58:38.20 ID:v3mvDDzd0.net
お、パフォーマンスダンパーどうよ?

316 :774RR (ワッチョイ 3a6d-jSa4 [2409:251:24a0:4700:*]):2024/05/30(木) 20:01:33.75 ID:CtqWhq3I0.net
PDついてるやんけ!

317 :774RR (ワッチョイ 6f3f-tWP4 [2001:268:9bd5:4cb:*]):2024/05/30(木) 20:09:30.75 ID:QymcEqT60.net
祝2万

318 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ fe43-Av8/ [217.178.143.49]):2024/05/30(木) 20:10:36.41 ID:6dFF7Wek0.net
フレームにシリンダー取り付けてる見た目がカスタム感があってかっこいい
走りの変化は正直わからない
フレームに負荷のかかるような高速コーナーでも攻めてみないとわからないのかも
やらんけど

319 :774RR (ワッチョイ 2a00-4M/T [240f:105:1c1c:1:*]):2024/05/30(木) 20:29:59.61 ID:PJxml3xg0.net
かっこよすぎる

320 :774RR (ワッチョイ 531e-ptLU [180.13.115.148]):2024/05/30(木) 20:34:05.38 ID:D0GzBrI30.net
ゴテゴテしすぎやろ

321 :774RR (ワッチョイ 1328-ysU1 [116.70.251.137]):2024/05/30(木) 20:35:23.23 ID:aH+sXEz/0.net
そのフレームの固定位置でパフォーマンスダンパーが捻じれに対して効果発するようには思えないのが
購買意欲出ないんだよなあ

322 :774RR (ワッチョイ 3a6d-jSa4 [2409:251:24a0:4700:*]):2024/05/30(木) 21:32:45.71 ID:CtqWhq3I0.net
>>318
取り付けたらすぐに違いがわかったとか、振動が減ったとかよく書いてるけどあまり効果ないのか…

323 :774RR :2024/05/30(木) 21:43:28.43 ID:WCXz5wWq0.net
振動減ったら面白くないな

324 :774RR :2024/05/30(木) 21:53:16.16 ID:iIh8iiT80.net
スイングアームに付けるオーバーサスペンションの方が欲しい

325 :774RR (ブーイモ MMab-oeLu [220.156.14.59]):2024/05/30(木) 23:11:54.49 ID:s8kfOAOmM.net
普通に補強を入れたほうが何倍も効果はあるけど、効果はさて置きお手軽にやった感を獲得できるのはメリット
今のダンパーはお手軽って値段でもないけど

326 :774RR (ブーイモ MMa6-JglR [133.159.152.39]):2024/05/31(金) 06:44:57.07 ID:CBFJE+DmM.net
ハイパープロのリアスプリング入れてもまだ硬いんだが、
シートにゲルザブ入れれば少しはましになるかな?

327 :774RR :2024/05/31(金) 07:04:46.70 ID:mkrSIZYp0.net
タイヤに空気入れ過ぎてるんじゃね?

328 :774RR :2024/05/31(金) 07:09:17.40 ID:5Q6FGoNn0.net
>>326
アンコ盛りなら効果はあるけど、純正の高さと同じにする為に削ってゲル仕込んだらあまり変わらん。
と経験者が言ってみる。

329 :774RR :2024/05/31(金) 07:46:05.24 ID:FPwrsEyd0.net
パフォーマンスダンパーは振動の角を丸くするようなもん
剛性には影響しない

330 :774RR :2024/05/31(金) 09:23:39.23 ID:PuawxtoW0.net
>>326
俺もハイパープロ入れてるけどサスはしっかり仕事はしてるよ・・・プリロード一段落としてみ?
結局、シートだと思ってゲルザブ敷いても焼け石に水みたいな感じ
シート屋に出そうかと思ってたけど時間も金も掛かりそうで悩んでたらようつべでDIYしてる人の動画を見て
今現在、自分でスポンジ入れてやってみようと思って素材と道具を注文してるとこ

331 :774RR :2024/05/31(金) 10:22:53.17 ID:G+gO9X620.net
シートを考えてる人は、いちど厚めのスキーパンツを履いて乗ってみる事をオススメ
多少の差はあるけど、アンコ2Cmアップが簡易的にだけど体感できる

332 :774RR :2024/05/31(金) 11:34:21.08 ID:JC0EwCm00.net
https://i.imgur.com/wux8qS1.jpeg

それやるくらいならゲルパンツ買えよ

333 :774RR :2024/05/31(金) 11:58:18.91 ID:smi75/TL0.net
ケツ痛はライポジ的に無印乗りの方が多いんかな?

334 :774RR :2024/05/31(金) 12:24:10.58 ID:XU1lYtb1F.net
xは前傾になる分ケツへの負荷は減るっぽいから

335 ::2024/05/31(金) 12:25:18.28 ID:L/IjClew0.net
デイトナのゲルパン履いてるが一定の効果はあるよ、日帰りなら何とかなってる。

336 :774RR :2024/05/31(金) 12:27:53.61 ID:ENEU0MHj0.net
>>324 筑波でたまに見る。
話聞いて何となくわかった。
公道だと負荷がかかる場面なく、サーキットだと有効に使う場面があるか判断難しい
物理的な説明も出来るがそれら使うようなマシンの作り方はマイナスに感じる

某ようつべerの動画に俺が走ってるの映ってるよ
ちなみにタイムは公表していいかわからんがタイヤ同じと想定して
競合カテゴリーのMT-07 NINJA650よりやや優位かなと感じる
アプ660よりは全体的に劣るが前後のサス調整次第で行けるかな〜って感じ。

今はポジションとステップAGRASフルSET 前後マトリスの上級グレード 社外マフラー
多分だが・・・似たような条件だと初代SV650Sが有利
理由はフレームとキャブ。
キャブは吸う、インジェクターは吹くだけだからね。
口径や流速をあれこれ弄る事が出来ない。
他のキャブ車乗ってるから点火系含めてここらのハンデは感じる

337 :774RR (ワントンキン MM1a-5NkS [153.140.47.103]):2024/05/31(金) 12:54:38.94 ID:QFAeLE9wM.net
スクワットしてお尻の筋肉つけたほうがええ

338 :774RR :2024/05/31(金) 13:27:29.72 ID:/urrXj570.net
そうそう
下半身鍛えるとロンツーも楽になるぞ

339 :774RR :2024/05/31(金) 13:35:54.09 ID:sfq50Hk60.net
ちゃんとニーグリップして滑らないようにするか股間をタンクにベッタリ引っ付けて乗ればケツ痛にはならない
ただしタンクべったりは股間に振動が直接来てシビシビしてくる

340 :774RR :2024/05/31(金) 15:36:47.64 ID:L7b6zGVl0.net
別に痛くはないし、クネクネ道ではケツの置き所もいい
だがしかし、のんびり帰宅モードの時はずり落ちしまくり

341 :774RR (ワッチョイ ee03-/zmK [2001:268:9b0f:a049:*]):2024/05/31(金) 17:44:16.34 ID:h/J6xKYT0.net
>>335
自転車用を使って見たら違和感半端なかったので止めたけど、デイトナはどうですか?
違和感とかあまり感じないですか?

342 :774RR :2024/05/31(金) 20:26:15.18 ID:WBgvUVeT0.net
>>341
俺も気になる
それとチンポジの安定感
金玉の皮踏んで痛いときあんのよ

343 ::2024/05/31(金) 23:15:02.51 ID:L/IjClew0.net
>>341違和感はありまくりです、オムツはしたことが無いけど常に何か当たってる的な異物感があります、それともう少し上の方に当たって欲しいかな。

344 :774RR :2024/05/31(金) 23:38:07.30 ID:crBdnLuH0.net
SV-Xを検討しているのだが尻痛の意見が多いのでチト心配してる
シート加工や厚みのあるパンツとかの対処を見ててひらめいた!

接触面積増やして圧を分散するために"多い日用"とかを使うのはどうだろ?
前よりに座ってもタンクの当たりも緩和されるしw
これがホントの"はだおもい"だっ

345 :774RR :2024/06/01(土) 00:24:04.05 ID:+ZRUQaEE0.net
>>343
やっぱり違和感とか異物感があるんですね。ありがとう参考になりました。

346 :774RR :2024/06/01(土) 00:33:18.49 ID:NQgcQCj60.net
シート張替え&ゲルザブ埋込みでケツ痛知らず

347 :774RR :2024/06/01(土) 07:22:26.71 ID:LOn9gjyD0.net
>>344
超安心だね!

348 ::2024/06/01(土) 12:28:44.85 ID:TOK2uUG00.net
洗車してからやれば良かった
ttps://scaniverse.com/scan/numfjlhwuunpjg45

349 :774RR :2024/06/01(土) 12:50:52.86 ID:044bf0e8d.net
ほぅ、コレ何をどうしたらこぅ出来るんだ?
バイザーのエーゲ海感がパネェな

350 ::2024/06/01(土) 14:03:36.59 ID:TOK2uUG00.net
ゲルザブパンツなんてのがあったのか…!
でも自分は痛みキツくなるのが一泊以上の時だから、
やっぱシート側なんとかするしかないか。
今はハニカム構造の座布団乗せてるけどダサいのが難点。

>>349
ttps://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/news/amp/2405/29/news169.html
つい最近Androidも対応したから、お手元のスマホですぐできるぞ!
ただメモリ少ない(ちょっと古い)スマホだとガクガクでダメだった

351 :326 :2024/06/01(土) 15:06:37.31 ID:GUXTVKPF0.net
>>330
ありがとう
プリロードは最初5だったんだけど4にしてる。プリロードってサグ出ししたらあとはいじらなくてもいいのかな?

たぶんその動画みてチップウレタンスポンジ10ミリのを3枚重ねまで自分でやってみたけど、結局もとに戻した。不器用な自分には上手にできなくて凄い違和感だったよ。確かにシートの座り心地はやわらかくなるんだけどね。

352 :326 :2024/06/01(土) 15:09:11.65 ID:GUXTVKPF0.net
>>328
貴重な意見ありがとう
ゲルはウレタンスポンジの10倍の衝撃吸収なんて謳い文句みたけど、幻想なのね。

353 :774RR :2024/06/01(土) 18:25:23.67 ID:YYiMugtK0.net
>>348
このスクリーンって中華の5000円くらいのやつですか?

354 :774RR :2024/06/01(土) 19:11:26.01 ID:+ZRUQaEE0.net
>>352
純正のシート高に拘ったからいまいちになってしまった。
2センチくらい高くなっても良いなら違った結果は違ったと思います。

https://i.imgur.com/KgYbts0.jpeg

https://i.imgur.com/KqS7Fni.jpeg


https://i.imgur.com/FnNRdW0.jpeg

355 :774RR :2024/06/01(土) 19:12:28.55 ID:QKakLjLd0.net
>>348
すげー!ヌルヌル動くな

356 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 83d9-UdpP [2409:12:2e00:1300:*]):2024/06/01(土) 19:58:32.09 ID:TOK2uUG00.net
>>353
たぶんそうだと!
確認したら 2021/6 アリエクにて3,650円で買ってました。
(今の為替レートだと5,160ぐらい)
高速が少し快適になりましたよ。
支える棒は、佐渡ヶ島ツーリング行ったら一発でサビましたw

>>355
さぁ天気が良いうちにキミもうp!!

357 :774RR (ワッチョイ 9baa-4M/T [60.109.91.249]):2024/06/01(土) 20:06:09.20 ID:0KjfY/hI0.net
オジギソウをに寄ったりグルグルさせたりしてたら笑いが止まらなくなった

358 :774RR (ワッチョイ 2f25-Av8/ [58.189.72.49]):2024/06/01(土) 20:06:33.26 ID:YYiMugtK0.net
>>356
SVに似合うと思ってたんだ
情報ありがとう

359 :774RR (ワッチョイ 6b2c-NZMb [240b:253:4560:100:*]):2024/06/01(土) 23:26:43.05 ID:shIttV1/0.net
しかもグラディウスにも流用可

360 :774RR (ワッチョイ a374-HpFF [2405:6584:5060:6c00:*]):2024/06/02(日) 05:18:06.48 ID:zoL2k3aT0.net
>>351
俺もいま4にしてるけど実はサグ出しまではしてない・・・ごめん、俺の方が詳しくなさそう
ある程度の距離を乗って適当にスプリングがやれてきて体感的に柔らかくなってきたら元に戻してみる予定

そうなんだ、やはりスポンジ作業は素人作業だとちと難しいみたいだね。
今、タッカーとスポンジは注文してるけど上手く行かなかったらシート屋に当たってみようかな・・・
ありがとう、参考になったよ

361 :774RR :2024/06/02(日) 09:41:59.09 ID:rOSkFmnM0.net
シートの真ん中の出っ張りはなんのためにあるんだろ
これのせいでシートベルトの収まり悪いし

362 :774RR :2024/06/02(日) 13:03:25.15 ID:i8u09CUW0.net
俺もXに前後ハイパープロ入れてるけどリヤのプリは6にしてる。取説の推奨が5or6だったから最初は5にしてたんだけど6に変えたら動きが軽くなった様に感じて俺には6の方が楽しく思える。ちな体重は68kg。
フロントは推奨値通りの全抜きから2.5回転締込みで丁度いい感じ。

363 :774RR :2024/06/02(日) 14:51:55.98 ID:EfMDYa7W0.net
無印のシートなら被せるゲルザブでいいだろうけど
Xには埋め込み式のSかSSでないと目立つよね

364 :774RR :2024/06/02(日) 15:25:56.82 ID:wr4ykFnK0.net
今VTR250なんだけど乗り換え先に考えてる
これ以外だとホーク11

つべとかでひとしきり良い点とか勉強してきたけど
リアル声でsvのネガな部分も箇条書きで良いので具体的に教えてくだはい

365 :774RR :2024/06/02(日) 16:07:13.16 ID:oHjkmh440.net
ホーク11買える金あるならそっちにしたほうが良いと思う

366 :774RR :2024/06/02(日) 16:13:05.53 ID:XV3/KcDP0.net
良くも悪くもバイク乗りなら、人からカッコいいバイクですね、と思われたい部分は少なからずあると思う
そこんとこはさすがに弱いですw

367 :774RR :2024/06/02(日) 16:22:57.84 ID:OXIRrJ5H0.net
>>364
vtrでいいと思う

368 :774RR :2024/06/02(日) 16:23:24.16 ID:ecx2H0ZBM.net
便利で親切な部分を削ぎ落としたのがSV
例えばクラッチ操作なんて軽い方が良いに決まってるし、電子制御でバイク自体が安全性に配慮してくれるなんて最高よね、って価値観なら他のバイクの方が合うと思う
良くも悪くも乗り手のすることのお世話も邪魔もどっちもしない
機械を操ってる感が好き「なら」とっても良いバイクだと思う
俺は廃車不可避まで所有し続けるつもり
まぁ増車はしたけど

369 :774RR :2024/06/02(日) 16:32:01.87 ID:JpcExtiu0.net
散々言われてる尻痛シート→尻を浮かせ
動きが渋い純正リアサス→尻を浮かせ
タイヤサイズがセール価格になりにくい→諦め
サザエの見た目→社外品のシールドがあれこれ出てる
ブレーキダストが付いたら掃除しにくい梨地のキャスト
→心を無にして掃除(年式が新しいと塗装が変わってて掃除も楽)
雨の日走るとラジエター汚れる→延長フェンダー装着
シート下クッション喪失→最初に接着剤で付ける

370 :774RR :2024/06/02(日) 16:39:05.99 ID:4zVxWFdP0.net
ケツ痛シートしか気になったことないけど、今なら8S買うほうがいいと思う、正直上位互換だよあれ

371 :774RR :2024/06/02(日) 16:52:44.21 ID:+53p/QO10.net
GSX-8Rは上位互換
https://youtu.be/sR-zqmq-sO8?si=cvJwUJdqlNkoYCh_

372 :774RR :2024/06/02(日) 16:58:31.51 ID:bVytiQse0.net
>>371
1:10あたりで横断歩道渡ろうとしてる人いるのに普通に無視してるな

373 :774RR :2024/06/02(日) 17:21:51.34 ID:kYccQyS50.net
胴が長いからGSX-8Rは諦めた

374 :774RR :2024/06/02(日) 17:37:50.92 ID:rOSkFmnM0.net
胴が長いから=☓
足が短いから=◯

375 :774RR :2024/06/02(日) 17:42:00.39 ID:3PGYm8Wud.net
>>364
俺もvtrから乗り換えたよ
上位互換って感じだよ

塗装とか溶接とか全体的なつくりの安っぽさは気になるけど車両価格なりかなと思う

消去法で残るバイクだと思うので、他にいいのがあればそっちでいいんじゃないかな

376 :774RR :2024/06/02(日) 17:48:05.11 ID:zoL2k3aT0.net
SV650を買うなら自分が納得出来るまでカスタムするのに結構手がかかると思っておいた方が良いよ
あと、サードパーティのカスタムパーツがどんどん減っていってる感じ
まあ、ノーマルに自分を合わせて付き合っていくのもありかも知れんけど、ちとしんどいと思う
何れにしても試乗は勿論、出来れば一日くらいはレンタルしてどんなもんか試したほうが絶対に良いよ
予算があるなら8Rにしといたほうが何かとスムーズに進むと思う

377 :774RR :2024/06/02(日) 18:38:56.79 ID:4/BjI3iR0.net
>>364
リヤサス固すぎ(体重55kg)
センタースタンドがない
エンジンの左側リヤバンクが全く見えない
エンジン外面の仕上げが雑で磨いてもニヤニヤできない

378 :774RR :2024/06/02(日) 19:31:57.59 ID:Hmk8QD+s0.net
VTR好きならSVのフレームは刺さるだろうね

買い一択

379 :774RR :2024/06/02(日) 20:55:19.19 ID:ETsCzwLV0.net
>>361
タンデム

380 ::2024/06/02(日) 20:56:12.74 ID:ZCmz9ckx0.net
>>365ええ?人それぞれですがホーク11の実物を8耐の時に触りまくって来たけど変に間延びしてるんてすよね、タンク辺りのデザインに違和感が有りまくりでした(個人の感想です)、結果的にソリッド感の有るsv650にしたので良かったですがホーク11の金のかかってるらしい風防も言う程魅力は感じなかったです。

381 :774RR :2024/06/02(日) 21:01:34.46 ID:P0g7UQQ6d.net
>>380
ロケットカウルだからな
Banditのあれもそうだった

382 :774RR :2024/06/02(日) 21:10:09.10 ID:QHaj/PL80.net
>>380
あれは中の人が俺が乗りたいバイクをあるものでやりくりして作ったやつなんで…刺さる人にしか刺さらない

383 ::2024/06/02(日) 21:21:50.67 ID:ZCmz9ckx0.net
>>381中の人曰くカウルは量産は出来ないらしいですね、FRPなのに。
>>382和歌山の道の駅でホーク11のユーザーがZ900RSのユーザーに寄って集って話題の的にされていましたね、対極だから気になるのかな、殺伐としていました。

384 :774RR :2024/06/02(日) 23:37:06.43 ID:RKUVYNLxH.net
raptorトラブル多くなってきたから乗り換え考えてる
その前のSVは10万キロ近く乗ったけどメインスイッチ不良位しかなかった

385 :774RR (ワッチョイ 433d-GNGI [2409:11:43e0:400:*]):2024/06/03(月) 03:33:32.14 ID:3E5E+2VM0.net
原稿はヘッドライトと緑のコネクタが焼けないだけでありがたいよ

386 :774RR (ワッチョイ 6ff0-xJDf [2404:7a85:a260:6a00:*]):2024/06/03(月) 04:28:26.77 ID:Mfsj/Dew0.net
>>380
外見だけじゃなく、一度レンタルで乗ってみなよ

387 : 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 3f35-L0vx [133.218.161.213 [上級国民]]):2024/06/03(月) 06:46:33.14 ID:O6aoVU+r0.net
まず外見が気に入った上での候補だから、足つきが良くなかったし。

388 :774RR :2024/06/03(月) 09:29:58.93 ID:FX1W12QK0.net
皆色々情報サンクス
静岡の田舎なのでレンタルバイクはハードル高いけど一度借りて乗ってみようかな

svなら腹さえ決まれば直ぐにでも買えるけどホークだと俺の財力的には身分不相応ではあるんだけどね

389 :774RR :2024/06/03(月) 09:31:53.93 ID:FX1W12QK0.net
用途は大型買ったら長距離ツーリングもまったりやりたいなって思ってる
svお尻痛いのはちょっと意外だった

390 :774RR :2024/06/03(月) 09:46:21.44 ID:Axckn+2P0.net
>>389
10分に一回ぐらい軽くケツを上げるだけでも、
ずいぶん違うよ。

391 :774RR :2024/06/03(月) 09:48:08.60 ID:ySxfzXdD0.net
長距離いいね
ちなみにホークだと装備や服装ヘルメットに至るまでバランス整えないといけないからバイク以外にも出費が嵩むという罠
SVなら割とラフな格好でも主婦とかOLからチラチラ見られるね

392 :774RR :2024/06/03(月) 11:33:35.62 ID:ptFq0//V0.net
最高やん

393 :774RR (ワンミングク MM1f-+OBw [153.250.26.83]):2024/06/03(月) 12:24:58.83 ID:HO4ZrIQ4M.net
>>389
人によりけり
俺は普段、全く痛くならない

※流石に5~6時間乗ってると痛くなるけど

394 ::2024/06/03(月) 14:03:20.96 ID:O6aoVU+r0.net
>>391パンイチて乗ってるのか?わりとラフな格好とか。

395 :774RR (ワッチョイ a311-HpFF [2405:6584:5060:6c00:*]):2024/06/03(月) 16:01:13.29 ID:lUQaL2Nm0.net
この人のレビューなんか結構的を得てる感じがするけどな
https://www.youtube.com/watch?v=Sn2i3p2ftPI

396 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3f35-L0vx [133.218.161.213 [上級国民]]):2024/06/03(月) 16:31:50.69 ID:O6aoVU+r0.net
>>395うん、そうだね。

397 :774RR :2024/06/03(月) 17:02:45.27 ID:ra4/R3xE0.net
>>395
要約してくれ
10分見てる時間無いマン

398 ::2024/06/03(月) 17:10:32.15 ID:O6aoVU+r0.net
ええバイクやでと言う事や。

399 :774RR :2024/06/03(月) 17:48:55.95 ID:1hXYdYpu0.net
水没グラディウス、やりはじめたね
頑張って頂きたいが見立てがかなり甘いで、現実問題として厳しいだろうな
そもそもハーネスとかメーターとかパーツでるのかね?
サラリーマンが個人でやり切るなら2〜3年くらいかな、動画のネタとしては良いけど

400 :774RR :2024/06/03(月) 18:20:04.32 ID:7ALKu11V0.net
エンジンは載せ替えんと無理やな

401 :774RR :2024/06/03(月) 18:48:37.56 ID:088tRlKS0.net
>>395
的は射るもんやで。
2ちゃんで指摘とか…ですが。

402 :774RR :2024/06/03(月) 20:08:05.74 ID:jb7cifHx0.net
2年前の動画じゃねーか

159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200