2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スズキ】SV650/X【90度V】Part69

562 :774RR (オッペケ Sr87-pOTa [126.255.133.174]):2024/06/15(土) 08:33:02.81 ID:fHVobBEpr.net
カラー的に21年モデルが欲しいんだけど新古車買うのとさほど値段が変わらんから買うのを悩んでる

563 :774RR (オッペケ Sr87-pOTa [126.255.133.174]):2024/06/15(土) 08:35:42.43 ID:fHVobBEpr.net
>>562 連投すみません。SV650Xのほうです

564 ::2024/06/15(土) 09:44:46.59 ID:jYzeh5VC0.net
>>561そんな色にはならん、使い古してくすんだ10円玉の色だ。

565 :774RR (ワッチョイ 031e-pIQH [180.13.115.148]):2024/06/15(土) 12:07:47.73 ID:XpXS60Mi0.net
可能なんだよなあ

566 :774RR (ワッチョイ 133c-6aWq [2405:6581:a920:4600:*]):2024/06/15(土) 12:34:06.17 ID:3HfcBYhX0.net
>>562
価格が対してかわらないなら新車の方が良くね
タイヤもその他油脂類も3年経過しているわけで
それに中古車市場のバブルは崩壊したけれどまだ少し高い可能性はなくはない

567 :774RR :2024/06/15(土) 13:12:48.60 ID:Q596JxDx0.net
Xカッコいいな

568 :774RR :2024/06/15(土) 14:08:01.09 ID:fHVobBEpr.net
>>566
やっぱそうですよね
マットシルバーの実車みたこと無いので気に入ればいいんだけど

569 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7f86-5RlA [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2024/06/16(日) 03:51:10.43 ID:amVLk9fC0.net
クシタニのアンバサダー的なREIってsv650の動画を上げてるんだな、足長族がポジションが窮屈だと動画で言っても困る、168センチのワシの立場はどうなる。

570 :774RR :2024/06/16(日) 06:23:35.66 ID:6OUBJzhn0.net
>>569
俺も168cmだ。むしろコンパクトなSVだからこそこのくらいの身長の方が人間とバイクのバランスが取れてるんじゃないだろうかと勝手に自己完結してるw
REI動画は俺も買う前は良く見てた。今見返すとエンジンはベタ褒めしてるけど足回りについてはたいして言及してないよな。

571 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f86-5RlA [2001:240:2a18:b600:* [上級国民]]):2024/06/16(日) 07:32:02.10 ID:amVLk9fC0.net
>>570そう、エンジンをベタ褒めしてるのは我々とほぼ同じで恐らく足回りの出来に関しても我々と同じ感想なんだと思う、シートに関してもそれとなく匂わせてるから大人の事情もあるんだろうね。

572 :774RR (ワッチョイ 971e-OVFw [180.13.115.148]):2024/06/16(日) 07:45:26.88 ID:9HXiErpL0.net
あの胡散臭いヤツか
千葉テレビでバイク番組に出てるけどつまらな過ぎて見れねえ

573 ::2024/06/16(日) 08:43:04.39 ID:amVLk9fC0.net
>>572そうなの?クシタニに飼われてるモデルなのかと思ってた、svにまたがって手足が余りまくってたからモデル体型なんだろうね。

574 :774RR :2024/06/16(日) 09:45:23.57 ID:I9CZyI+v0.net
>>572
あれに変わってからまったく見なくなった

575 :774RR :2024/06/16(日) 12:15:27.97 ID:i1pvgXl20.net
俺も168cmだけど両方のかかと着くんだから
そりゃ180近い人々は窮屈でしょうよ

576 :774RR :2024/06/16(日) 12:37:14.09 ID:RL6o2jon0.net
>>575
168cmで両かかとは相当な足長おじさんだな。

577 :774RR :2024/06/16(日) 12:55:33.91 ID:uFGiuBGz0.net
デブちゃんな可能性も否定出来ない

578 :774RR (ワッチョイ b3b1-VroD [202.57.236.201]):2024/06/16(日) 14:11:46.58 ID:eQWCRPrv0.net
親指の付け根がギリ届くかどうか
地面が遠い165センチ

579 :774RR :2024/06/16(日) 14:39:13.63 ID:M8csbxQ/0.net
>>556
いま45000km
感覚変わった気はしないけど、ダストシールヒビ割れだらけだし、後ろはyssに変更したし、フロントもオーバーホールしたのかなぁって感じです。

580 :774RR :2024/06/16(日) 16:36:20.74 ID:eQWCRPrv0.net
>>579
OHするなら頃合い
つかフォークオイルって普通、初回5千あとは1万km毎で交換するものじゃない?
せっかく簡単な正立なのにフォークオイル交換ってそんなにしないものなんか
フォークの内圧解放の為に夏と冬にキャップ開けないの?

581 :774RR :2024/06/16(日) 16:38:28.39 ID:8oLRFMf0M.net
ちょっとだけ厚めのブーツ履いてれば大丈夫だよね

582 :774RR :2024/06/16(日) 16:44:41.30 ID:Uu4vam8R0.net
10分間の間に2台もSV見たわ
今日は雪が降るな

583 :774RR :2024/06/16(日) 17:15:23.30 ID:Q3bPjozI0.net
ふぃー今日も下道で車を抜きまくったぜ気持ちいー
トロトロ走りやがって雑魚供が

584 :774RR :2024/06/16(日) 17:43:10.70 ID:9HXiErpL0.net
>>580
センスタないしジャッキ掛ける所もないしガレージでもないとやってられん

585 :774RR :2024/06/16(日) 19:35:55.41 ID:mtS6beAl0.net
ずーっと法定速度で走ってたトロトロ車が追い越し車線でバイクに追い抜かれそうになった途端抜かれないように90km近く出して終わった途端
また法定速度でとろとろ走り出した時はその真後ろにいたバイク可哀想ってなった

ああいう奴らってなんで追い抜かせてやらないんだろうな

586 :774RR :2024/06/16(日) 19:50:01.97 ID:TtEGs56P0.net
何人たりとも、俺の前は走らせね~!

587 :774RR :2024/06/17(月) 03:39:03.38 ID:0BlLDgIP0.net
そんなもん煽り倒して中指立てつつ右から抜けばよろしい

588 :774RR (ワッチョイ 4369-2k5j [240f:7a:f881:1:*]):2024/06/17(月) 04:50:47.68 ID:ZXvduAfe0.net
のろのろおじさんの気持ちなんか誰にもわかりゃしない
https://youtu.be/6j9C4TQGa1A?si=EdO-zPOLmSlEzKZf

589 :774RR (ワッチョイ 7f9e-vcQ8 [2402:6b00:dc06:5d00:*]):2024/06/17(月) 16:02:28.08 ID:+4qYjvd20.net
バロンでシルバー見たけど割と高級感あったな 写真で見ると白っぽく見えるけど

590 :774RR :2024/06/17(月) 19:42:44.33 ID:DMp8IqCS0.net
Xのセパハンをトップブリッジの上に移設してみようかと思うのだが
Fフォークの延長チューブを付けたら、プリロード調整は出来なくなるのかな?

591 :774RR :2024/06/17(月) 20:35:08.31 ID:4dGnmktp0.net
時計が5分も進んでたわ

592 :774RR (アウアウウー Saa3-WxWN [106.131.60.61]):2024/06/17(月) 20:57:49.55 ID:X4TkAeHga.net
>>591
タイムリープした?

593 :774RR (ワッチョイ 433f-2k5j [240f:7a:f881:1:*]):2024/06/17(月) 21:55:12.83 ID:ZXvduAfe0.net
>>590
↓みたいな汎用のクリップオンハンドルはどうよ?
内径41mm 上げ2㌅なら考えてるくらいになるんじゃ?
https://www.motozen.jp/smp/item/DHCLOR-XX.html

594 :774RR (ワッチョイ 7f1d-KgYR [240b:251:2860:4500:*]):2024/06/18(火) 00:59:08.23 ID:Nv/5mSwe0.net
>>593
在庫と納期について
当店はシステムの都合上全ての商品を「在庫あり」と表記しています。
ご注文後、在庫がない場合はスタッフよりお知らせしております。

...いいのかコレw

595 :774RR :2024/06/18(火) 13:56:06.08 ID:7XGtv0zBd.net
好き
https://i.imgur.com/OBxz8Og.jpeg

596 :774RR :2024/06/18(火) 14:18:08.68 ID:KT22jcEq0.net
なんでバンディットがないねん

597 : 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 0235-5RlA [133.218.161.213 [上級国民]]):2024/06/18(火) 14:40:31.57 ID:xxA4eLru0.net
両さん大好き。

598 :774RR :2024/06/18(火) 15:19:47.21 ID:W8VC0CrO0.net
>>595
これ秋本治氏が書いたのか?コラージュ?
バイクは写真貼り付け?

599 ::2024/06/18(火) 15:34:53.66 ID:1O/f8GjM0.net
マニアックすぎて、

600 :774RR :2024/06/18(火) 16:19:14.20 ID:x9sSuvTu0.net
全て赤フレームに白タンクと仮定したら、止まってれば見分け付くけど、すれ違ったレベルだと見分ける自信は無いかな。

601 :774RR :2024/06/18(火) 16:25:09.16 ID:gcsLYuo60.net
>>596
トラスフレームじゃないし…

602 :774RR :2024/06/18(火) 16:45:29.92 ID:7XGtv0zBd.net
>>598
コラですな
https://note.com/orangekinoko/n/n41c9605682f3

603 :774RR :2024/06/18(火) 16:50:36.25 ID:W8VC0CrO0.net
>>602
おおサンクス。
考えてみたら漫画連載は2016年までだから、白タンク赤フレームの無印SV(2021/2022年モデル)は間に合わないか。

604 ::2024/06/18(火) 17:36:52.31 ID:1O/f8GjM0.net
コラですか、騙されてた。

605 :774RR :2024/06/18(火) 18:25:19.74 ID:tpjQYsMd0.net
>>595
ラプトールは?

606 :774RR :2024/06/18(火) 18:57:50.69 ID:DMIdByrP0.net
写真をまんま貼り付けた漫画があるわけないだろ

607 :774RR (ワッチョイ 9708-++mR [180.24.137.71]):2024/06/18(火) 19:32:19.51 ID:ytiS7jiU0.net
ドゥカティは2台ともおかしいね

608 :774RR :2024/06/18(火) 20:38:33.93 ID:W8VC0CrO0.net
>>600
まだ無印SVオーナーになる前のこと。水道橋の交差点をゆっくり横切る黒に赤フレームのVTR250.。よくよく見たらフロントがダブルディスクだった。今になってわかる。あれは大男が乗った無印SVだったと。

609 ::2024/06/18(火) 21:14:59.30 ID:1O/f8GjM0.net
>>608それはグラディウス650だわ。

610 :774RR (ワッチョイ 7ffc-XB+6 [2409:250:320:500:*]):2024/06/18(火) 22:26:46.74 ID:/YY+720z0.net
ライトがキモかったらグラ
ライトが普通の丸目ね、だったらSV

611 :774RR :2024/06/19(水) 00:39:39.49 ID:zXtmIrJl0.net
そうそう、ライトの上がサザエだったりパーマ屋のオープンフェイスみたいのだったらSV

612 ::2024/06/19(水) 05:22:24.10 ID:7PwDldt60.net
>>610キモ顔筆頭のKTM よりマシだろう。

613 :774RR (ワッチョイ 7f29-KgYR [240b:251:2860:4500:*]):2024/06/19(水) 08:25:53.83 ID:hNNAIyaj0.net
グラは無理矢理曲線を使ったようなデザイン

614 :774RR :2024/06/19(水) 12:50:56.60 ID:WU16k0yaM.net
オーナーのワイですら同じバイクだとキモいサザエさんでしか判断できん

615 :774RR :2024/06/19(水) 13:24:40.95 ID:cfca1EVz0.net
え!?サザエって言ってたのってサザエさんの前髪に似てるからなの??フツーに貝の方だと思ってた。知らなかった・・・

616 :774RR :2024/06/19(水) 13:59:18.39 ID:D5JtVt+z0.net
>>615
凄いボケだな

617 ::2024/06/19(水) 14:04:06.29 ID:sODUrixh0.net
純正のメーターバイザーを付けてるが対向からsv650だと判別出来るん?

618 :774RR (ワッチョイ b2f7-J6by [240a:6b:a41:1ed8:*]):2024/06/19(水) 15:52:39.27 ID:21XGeqby0.net
世の中にはサザエさんみたいって言うと怒る人もいるからサザエさんには気を付けよう!

619 :774RR (スップ Sd92-KgYR [1.75.152.107]):2024/06/19(水) 16:35:35.08 ID:IPt/j83Vd.net
>>615
サザエの形じゃないだろホタテならともかく

620 :774RR :2024/06/19(水) 18:30:08.30 ID:JFQRoxnV0.net
>>617
軽自動車に白ナンバーつけてるのと同じぐらいの感覚で下に見ちゃう

621 :774RR :2024/06/19(水) 19:15:00.41 ID:lhMjvyE10.net
そうやって自尊心を保つのか

622 ::2024/06/19(水) 19:44:50.25 ID:sODUrixh0.net
そうかなあ、決まってると思うんだが。

623 :774RR :2024/06/19(水) 19:56:52.00 ID:aqyYZmpr0.net
玄人はあれだよ
お魚咥えたドラレコまで追うからな

624 :774RR :2024/06/19(水) 20:07:29.34 ID:jFXRAWrd0.net
Xだが、使い回しのせいか妙に空きボルト穴多いし
ライトケースでかくて空きコネクタまで用意されてるしフレームカバーやビキニカウルもあるしで
ドラネコつけたりETCアンテナや配線隠したりがやりやすいな

625 :774RR :2024/06/19(水) 21:15:32.43 ID:w6Vt2qA00.net
もうだめだ。サザエさんにしか見えない。

626 :774RR :2024/06/19(水) 21:35:26.22 ID:aqyYZmpr0.net
頑張れ
波平にするのもアレなんで成長させてエーゲ海の真珠貝にするんだ

627 :774RR :2024/06/19(水) 21:53:31.09 ID:Nff9kaXP0.net
二眼メーターっぽく見せるダミーバイザーとかあればバンディット並みにまとまったデザインになりそう。

628 :774RR :2024/06/19(水) 22:34:44.52 ID:Yo6heWXNM.net
フロントカウルとセンスタさえ付けてくれれば完璧なのに
せめてオプションにしてくれ

629 :774RR :2024/06/19(水) 22:39:55.74 ID:6/lY70yX0.net
公式は純正バイザーすらとうの昔に販売終了させてるのにそんなの無理
ハイシートもとうとう出さなかったし

630 :774RR (ワッチョイ 1ed4-8NxT [240a:61:1161:ff97:*]):2024/06/20(木) 00:03:04.92 ID:0qsiRbNY0.net
サザエさんか、武田久美子の貝殻か
、ホタテマンか。
黒色だからやっぱりサザエさんだ。
無印を所有して3年半、もう目が慣れて何とも思わなくなった。

631 :774RR :2024/06/20(木) 03:42:29.82 ID:Ct7y0ENS0.net
トラクションコントロールとかパワーモードとかe-clutchとかあちらとは別世界

632 ::2024/06/20(木) 04:16:04.25 ID:xmMSYtny0.net
>>631必要無いんだよ、TCSやモード切り替えが欲しいと思った事はないでしょ?

633 :774RR :2024/06/20(木) 05:30:49.71 ID:0W1mtZfY0.net
6軸IMUやアシスト&スリッパークラッチを搭載した
SVに乗りたいかと訊かれれば、少し乗ってみたい
自分もいる。

634 ::2024/06/20(木) 07:27:29.06 ID:xmMSYtny0.net
>>633そうなんだ。

635 :774RR :2024/06/20(木) 10:21:19.62 ID:6Rokx3gX0.net
電子制御って最初のうちは感動するんだけど慣れちゃうんだな
モード切替を殆ど触らなくなるのもお約束
上下シフターはめっちゃ便利・・・でもなくてもそんなに困らない
でも、一度はそんな装備のバイクを所持して経験しておいても良いと思う
俺は結局、SV650に帰ってきた

636 ::2024/06/20(木) 10:42:18.93 ID:xmMSYtny0.net
純正のタイヤって大体何キロで交換が目安なの?
ツーリングメインでアマリングがあるんだけど11000キロでかなり減ってきた感じなんだ。

637 ::2024/06/20(木) 10:42:38.34 ID:xmMSYtny0.net
あ、リアタイヤの話ね。

638 :774RR :2024/06/20(木) 10:45:32.77 ID:n5+cKYwb0.net
トラコン付きのバイクも乗ったがサーキットで寝かしてガバ開けするとやっぱりコケるし
スリッパ付きのバイクも乗ったがヘアピン前でシフトダウンしたらやっぱり跳ねるし
結局は適切に操作すべしってわかってどうでも良くなった

電子制御でこれはいいと思ったのはウエットでのABSぐらいかな

639 :774RR :2024/06/20(木) 11:11:58.34 ID:3yrKaSCkd.net
自慢「これは現行SUZUKIだけのVツインでエンジンを楽しむバイクなんだぜ!ドヤ」

ケツ痛、左手握力は絶対言わない

640 :774RR (ワッチョイ d240-8NxT [240a:61:13c1:698d:*]):2024/06/20(木) 11:39:12.20 ID:nKhMFcZP0.net
路面ウエットの時アクセルガバ開けさえしなければいい。
このバイク、シンプルなのが味わい深さを増す。
まさに一流店の素うどんだ(褒めすぎか)

641 :774RR (ワンミングク MM82-0s1N [153.250.28.77]):2024/06/20(木) 12:15:22.50 ID:O4xr3pVUM.net
>>636
前後13000kmでツルツルになったから交換したわ
山があるときでも停車間際のリアブレーキでもすぐABS動くようなタイヤだったし
さっさと交換してもいいと思う

642 :774RR (ブーイモ MM9e-DsE2 [133.159.150.20]):2024/06/20(木) 12:22:46.95 ID:ne9ePU7NM.net
>>636
日帰りツーリングメインだけど、13000強でフロントが先にいきましたね。スリップサインとツライチで交換しました。

643 : 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 0235-5RlA [133.218.161.213 [上級国民]]):2024/06/20(木) 12:29:51.10 ID:xmMSYtny0.net
>>641
>>642
どうも親切に有難うございます、やはり13000キロ程度で交換みたいですね、フロントタイヤは10000キロ時にデカい釘を拾ってパンクして怖かったから先に交換しました。
純正リアタイヤは工賃含めて@50000程度と見ています。

644 :774RR (ワッチョイ 075d-OC2F [240b:c010:4e0:5384:*]):2024/06/20(木) 12:53:16.27 ID:bsKp4S+i0.net
>>639
650でクラッチ重いって初バイク?

645 :774RR :2024/06/20(木) 13:51:17.51 ID:lskXl/lX0.net
ケツ痛は間違いないけどクラッチは400cc並に軽い部類だよこれ
ちゃんと油差してあげて、どうぞ
余ったエンジンオイルでいいから

646 :774RR :2024/06/20(木) 14:36:06.54 ID:EnJmgBB60.net
250上がりとかならそう思うだろうね

647 :774RR :2024/06/20(木) 15:54:27.32 ID:xu+gi7X9M.net
クラッチレバーは、レブル250(アシスト&スリッパークラッチ)からSV650に乗り換えて、最初は苦痛だったw

何回か乗ってたら慣れたけど、今でも丸一日ツーリングしてると、さすがにダルくなって来ます

648 :774RR :2024/06/20(木) 17:13:22.52 ID:EnJmgBB60.net
そんなもの昔は無くたって普通だった

649 :774RR :2024/06/20(木) 18:31:19.68 ID:wY+nVDSu0.net
SVって大型初心者からリッター&メガスポから下がってきた猛者まで乗り手が幅広いと思う

650 :774RR :2024/06/20(木) 18:36:04.25 ID:ih0mZAXlM.net
色々要因はあるがなんと言ってもはじめから終わりまでほぼフラットな出力特性のエンジンだろうな

しかも夏でも熱くないのがいい

651 :774RR :2024/06/20(木) 18:57:51.11 ID:JS11RHDB0.net
Xだから尻は痛くならんし、クラッチも軽い

652 :774RR :2024/06/20(木) 18:58:32.78 ID:M29oCD7n0.net
次の車種を考えても
結局こいつでいいじゃんを繰り返す
そんなバイク

653 :774RR :2024/06/20(木) 19:17:26.06 ID:Koaenr/Z0.net
興味あるバイクは色々あるけどSVを手放す選択ができない

654 :774RR :2024/06/20(木) 22:12:49.54 ID:m7JEG5uh0.net
SVのクラッチは重いとは思わんが…
最近はスリッパークラッチがついているバイクが中型でも増えてきているから
それを考えるともしかすると重い部類なのかもしれんw

655 :774RR :2024/06/20(木) 22:24:31.68 ID:r7WgeAIMd.net
SVでクラッチ操作がキツかったのは狭いトンネルで結構長い間半クラ操作を強いられた時のみ
下道ツーリングでも左手が疲れた記憶ない
教習所のスーフォアとかNCで左手辛かった人はスリッパ付き車両選んだ方がいいかもね

656 :774RR :2024/06/21(金) 00:15:56.00 ID:7bNzBxaR0.net
>>643
後ろだけで五万円は高くないかい?
五万円あれば前後交換できそうだけど。

657 :774RR :2024/06/21(金) 01:13:17.78 ID:pSgwbVRL0.net
>>643
先日お店に行った時見た価格だけど
にりんかんの在庫品で前後合わせて3万8千円だったよ(工賃別)

658 ::2024/06/21(金) 02:58:13.06 ID:tCO/Ze3q0.net
>>656
>>657
あ、そうなの?だいたい@50000程度かなと適当に考えてた、赤男爵で頼む予定です。

659 :774RR :2024/06/21(金) 09:34:37.45 ID:HFF7N7YB0.net
エキパイ磨いてる方、何使って磨いてます?ピカール?

660 :774RR :2024/06/21(金) 10:05:48.08 ID:oXz1/AZ50.net
近所の Nap'sで買ったデイトナのステンレスマフラー焼け取り剤
ピカールは試した事は無いなぁ、

661 ::2024/06/21(金) 10:08:58.06 ID:tCO/Ze3q0.net
>>659呼ばれた気がして、、ワコーズのメタルコンパウンド。

662 ::2024/06/21(金) 10:12:11.33 ID:tCO/Ze3q0.net
普段のマフラーエンドやメッキカバー類などの軽い掃除はピカールを良く使ってる。

663 :774RR :2024/06/21(金) 10:23:41.95 ID:kVm6RNFn0.net
メッキにピカールは

664 ::2024/06/21(金) 10:25:55.90 ID:tCO/Ze3q0.net
ヨシムラのステンマジックも持ってるけどアルミ地には使えないし強酸性だから使いにくくてどうしてもの時にしか使ってない。
ワコーズは弊害が少ないから最近はこればかりになってる。

665 ::2024/06/21(金) 10:27:02.22 ID:tCO/Ze3q0.net
ピカールはメッキに使うなとなってるけど偶に弱く使うなら。

666 :774RR :2024/06/21(金) 12:09:14.73 ID:fOEwUhKT0.net
そこはメッキングですよ

667 :774RR :2024/06/21(金) 18:32:46.50 ID:HJk7JLV80.net
15才時点で握力52キロマンだったからクラッチの重さなんて考えた事も無かった

大学生の頃乗ってたドラッグスター400はsvより重くては朝から晩まで乗ってたら握力筋痛くなったけどその程度

668 :774RR (ワッチョイ 87aa-hoo3 [126.71.112.174]):2024/06/21(金) 19:03:54.77 ID:0HZKrv8E0.net
>>659
巻き付けたウエスにピカール垂らしてキュルキュル磨くだけだわ
仕上げはシリコンスプレーで拭いて軽く走って焼けば終了!

669 :774RR (ワッチョイ 4fc0-h6bx [240f:d8:418c:1:*]):2024/06/21(金) 19:44:33.95 ID:PTfWuwcy0.net
パワーに自信ニキ草

670 :774RR (ワッチョイ ab8d-m/+f [2405:6581:a920:4600:*]):2024/06/21(金) 21:19:40.65 ID:pSgwbVRL0.net
私は握力53キロウーマンよ

671 :774RR (ワッチョイ d67c-Av3Z [153.205.9.109]):2024/06/22(土) 06:04:20.71 ID:yRfytrQa0.net
>>670 嘘つかれてもなぁ・・・

672 :774RR :2024/06/22(土) 07:58:12.34 ID:tzFBC4AC0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d20bdaac8a31432bdb487789545e05577f9f6c?page=2
ライポジが...

673 :774RR :2024/06/22(土) 08:28:54.50 ID:fgwPUwq30.net
教習所がバカなんだよ
アップハンでも背中を丸めるように乗せるんだよ

674 :774RR :2024/06/22(土) 08:38:14.45 ID:g0JgPrZX0.net
>>672
鼓動をクリちゃんで受け止めたら気持ちよさそう

675 :774RR (ワッチョイ 4fd9-8NxT [240a:61:1053:8c4f:*]):2024/06/22(土) 08:53:25.51 ID:rFJeZPlN0.net
>>673
同感。それが体力的に無理なら無印がいいよ。

676 :774RR (ワッチョイ a295-5u7W [2400:4151:2922:d200:*]):2024/06/22(土) 09:29:59.13 ID:KOLXSQ4T0.net
背筋ぴーんで典型的女の子乗りだな

677 :774RR (ワッチョイ b3b1-cl2B [202.57.236.201]):2024/06/22(土) 09:34:59.78 ID:rLwIuAVF0.net
体格身長が適正じゃないから無理がある
できるだけ足が付くように見える足長モデル
できるだけ前傾が緩そうに見えるようにタンクギリギリで背中を剃ってでも頭を上げて
腕も伸びきってるし
これじゃ実走できねーだろと思う

678 :774RR (ワッチョイ 4fd9-8NxT [240a:61:1053:8c4f:*]):2024/06/22(土) 10:10:26.49 ID:rFJeZPlN0.net
身長162cmなら無印が無難
足の長さではなくて腕の長さの問題
Xは170cm以上が理想的

679 ::2024/06/22(土) 11:05:28.03 ID:Rxz3NfAeF.net
そんなにポジション変わるんだ、我々には無印が無難だな。

680 :774RR :2024/06/22(土) 11:24:55.73 ID:d/d1VpFx0.net
同意。
俺なんて無印でもハンドルが遠く感じるから社外品に換えてるくらいだもん

681 ::2024/06/22(土) 11:33:16.26 ID:Rxz3NfAeF.net
無印だが身長168で他の人より手長なんだがそれでも丁度位かも。

682 :774RR :2024/06/22(土) 11:58:14.84 ID:YaocduiJ0.net
motoGPライダーのマルク・マルケスも背中ピーンライディングだからな。
なにが正解かわからん…

683 ::2024/06/22(土) 12:08:35.77 ID:nYjoiI840.net
無印って猫背位の方がまとまると思うんだがどうなんだろ、自画像を見たこと無いから知らんけど背筋ピーンって後ろからみると違和感あるんだよ。

684 :774RR :2024/06/22(土) 12:15:20.33 ID:fgwPUwq30.net
ユーてSRチューバーいるだろ
あれも最初は反ってたんだよ
コメント指摘で修正した(漏レジャナイヨ)
反ったら段差でダメージいくんだよ

685 ::2024/06/22(土) 12:25:43.44 ID:p/oDzzA3F.net
腰にダメージが来る感じ?隼乗りでも背中に鉄板が入ってる人とか普通だからどっちが正しいのかよーわからんわ、無印SVでも猫背タイプと鉄板入りと分かれてるがどっちが良いのかね?
背筋ピーンの殿様スタイルが肩や首に優しいのはわかるけどそれで良いのかな。

686 :774RR :2024/06/22(土) 13:03:24.36 ID:DwC48yj30.net
乗りやすいように乗ればいいんだよ
ただし骨盤と背骨のつなぎ目を曲げて乗るとヘルニアのリスクが跳ね上がるから、それだけは止めた方がいい

687 ::2024/06/22(土) 13:32:18.34 ID:nYjoiI840.net
このバイクさあ、背筋ピーンで乗ってると衝撃が脳天に直撃するんだよね、背中と尻を浮かせて乗ってるんだけどそれでもキツイんだな。

688 :774RR :2024/06/22(土) 13:40:20.34 ID:plMnjx6X0.net
普段の姿勢が悪いんだよ

689 :774RR :2024/06/22(土) 15:21:15.77 ID:pQHc3oBo0.net
>>672
ベタ褒めだな

690 ::2024/06/22(土) 15:53:35.92 ID:C1176RiN0.net
尻を突き出して見せつけて走ってる~な。

691 :774RR :2024/06/22(土) 16:03:08.17 ID:l9YD6qB90.net
Xで身長178cmだけど猫背疲れるから峠以外は腕伸ばして背中ピンでハンドルに体重載せてるわ

692 :774RR :2024/06/22(土) 18:12:29.38 ID:tQ7VLHLh0.net
X買った直後猫背で乗ってたら背中が痛くなってSS乗りに聞いたら、背中は真っすぐで骨盤を立てて乗れって言われた
曰く背中は関節じゃないから曲げるところじゃない、曲げるのも反らすのもよくないとのこと
言われたとおりに乗ったら背中も腰も痛くならなくなった

693 :774RR :2024/06/22(土) 18:46:57.09 ID:fgwPUwq30.net
いいや包み込むんだ
包み込むように乗るんだよ

694 ::2024/06/22(土) 18:49:20.50 ID:C1176RiN0.net
>>692それって>>672とどう違うんだよだよってばよ。

695 :774RR :2024/06/22(土) 19:40:31.21 ID:rLwIuAVF0.net
この手の話は本当に人によるから沼るよね

フォームでタイムは出ない
ベストタイムが出た時のフォームがベストフォームだ
Byふたり鷹

696 :774RR :2024/06/22(土) 20:07:47.96 ID:dcGOZXSe0.net
サーキットと公道では、優先事項が異なるからな~

697 :774RR :2024/06/22(土) 20:40:30.48 ID:DwC48yj30.net
公道は安全最優先で池

698 :774RR :2024/06/22(土) 20:53:08.89 ID:UZwjzJe80.net
ハンドルには手はそっと添えるだけ

699 :774RR :2024/06/22(土) 21:08:34.27 ID:ez+TJ+a+0.net
>>698
そうそう
無印だけどちょい前傾で手は添えるだけが一番お尻が痛くならない
でもそれができる日とできない日があるw

700 :774RR (ワッチョイ d794-CSk8 [2001:268:c207:8ec0:*]):2024/06/22(土) 22:28:19.46 ID:SfzzEJLX0.net
ステップ荷重と内腿で体重を支えて極力尻を浮かすくらいしか手立てがない

701 :774RR (ブーイモ MM43-qZa+ [202.214.230.41]):2024/06/22(土) 22:31:33.52 ID:q93q8b8JM.net
身長165尾てい骨をシート後に付ける位置でポジション取ると無印でもSS並の前傾になる
そして膝はタンクに届かない
国産も国内メーカーも170以下の日本人を見てない

702 :774RR (ブーイモ MM43-qZa+ [202.214.230.41]):2024/06/22(土) 22:31:35.80 ID:q93q8b8JM.net
身長165尾てい骨をシート後に付ける位置でポジション取ると無印でもSS並の前傾になる
そして膝はタンクに届かない
国産も国内メーカーも170以下の日本人を見てない

703 :774RR (ワッチョイ cb8c-cl2B [2400:4050:cea0:5500:*]):2024/06/22(土) 22:34:47.96 ID:Y2VVcMAT0.net
リアサスのリンクを一度緩めてグリスアップして適正トルクで締め直してみ
ケツいたとか無くなるで
新車時はバカが鬼トルクで締めてるみたいで動きが死ぬほど悪い個体がある
足つきが変わるぐらいリアサスの動きが良くなるよ

704 :774RR (ワッチョイ 2528-1cve [116.70.251.137]):2024/06/23(日) 05:07:39.70 ID:B/Wiq+fi0.net
関係ない
痛い

705 :774RR :2024/06/23(日) 06:23:22.43 ID:YJf5VboN0.net
機構考えればまぁ締め付けトルクでは変わらないよな
単にグリスアップしたからだと思うな

706 :774RR :2024/06/23(日) 08:54:28.23 ID:IOsZosT20.net
そんなわけねーだろ
ガチガチに締めたら歪んで動きが悪くなるわ

707 :774RR :2024/06/23(日) 09:35:38.42 ID:rrFK/Snb0.net
スズキは新車でもスイングアームピボットに
グリス塗られてないって話もあるからな。
一般論としてだが、どんなバイクであっても
スイングアームのグリスアップと組み直しは
効果があるよ。

予算と相談だがな。

708 :774RR :2024/06/23(日) 13:10:13.61 ID:xxIy2A0M0.net
ハンドルにそっと添えるだけなんてしてたら簡単に手からハンドル引き剥がされて死ぬかと思うことが多々ある

709 :774RR (ワッチョイ 5b60-zOdc [119.24.114.115]):2024/06/23(日) 16:30:48.14 ID:TomRXFKo0.net
最近低速時のフロントブレーキのタッチがすこぶる悪い。
オーバーホールすべきなのか?

710 :774RR (ワッチョイ adf1-H3xh [2405:6581:a920:4600:*]):2024/06/23(日) 16:39:23.36 ID:64+f4sqV0.net
これからタイヤの見積もり取りに行ってくるw

711 :774RR (ワッチョイ 1d42-md33 [240f:7a:f881:1:*]):2024/06/23(日) 16:40:22.98 ID:SqWd7lfv0.net
普段の洗車時にパットとピストン目掛けてブレーキパーツクリーナー吹いて
すぐに水道水バシャバシャやってる程度のメンテナンスで今の所不具合は無い
ピストン周りのグリスやなんかを不必要に流してるかもしれん

712 : 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 0335-9Z0O [133.218.161.213 [上級国民]]):2024/06/23(日) 17:07:47.49 ID:OcnrhXxx0.net
>>710タイヤの見積もり取ったら教えてチョンマゲ。

713 :774RR (スップー Sd03-l+CI [1.73.0.114]):2024/06/23(日) 18:51:06.29 ID:mhqYiBbrd.net
ライコランドでロッソ4前後込みで75kって言われたよ

714 : 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 0335-9Z0O [133.218.161.213 [上級国民]]):2024/06/23(日) 18:55:22.07 ID:OcnrhXxx0.net
>>713有難うございます、前後込でやはりそのくらいなんですね、参考にさせて頂きます。

715 :774RR :2024/06/23(日) 19:23:37.14 ID:dW/aYf910.net
バイアスタイヤ履いてるヤツいる?
遍歴ラジアル→バイアスだと怖いって聞くな

716 :774RR :2024/06/23(日) 19:43:39.68 ID:64+f4sqV0.net
>>712
前後で工賃・廃タイヤ料・バルブ料込みで
ロードスマート4は軽く6万円オーバー
セットで在庫のあったロードスマート3sは4万2千円ぐらいなのでそちらにしました

717 ::2024/06/23(日) 19:55:40.07 ID:OcnrhXxx0.net
>>716かなりの値段差がありますね、ツーリングメインならタイヤの差は僅少ですしね。

718 :774RR :2024/06/23(日) 20:52:25.08 ID:Ib1pkg2id.net
ロードスマート3Sフロントのみで、ウェビックピットイン利用で込み20kだったよ

719 :774RR :2024/06/24(月) 11:23:23.02 ID:dofDwMP+0.net
雨続きで愛しのSV 650 に乗れないのが悲しいわ
バッテリー上がりしなきゃいいが

720 :774RR :2024/06/24(月) 11:30:25.91 ID:6zh4iES+0.net
>>719
2~3ヶ月位なら全然大丈夫

721 ::2024/06/24(月) 11:48:00.44 ID:3IzB8qiI0.net
トリクル充電しときゃええがね、繋ぎっぱなしやで。

722 :774RR :2024/06/24(月) 12:30:19.66 ID:IvFR3prE0.net
バッテリーが終わるのはだいたい冬
春にかからなくなるバイクは直前の秋にはすでにあやしげでどのみちバッテリー交換時期

723 :774RR :2024/06/24(月) 12:46:45.48 ID:A1ImGPqya.net
>>719
バッテリー、1年目は車庫保管でちょいちょい冬も掛けてたので問題なし。
2年目は外して保管。3年目(11月〜4月)はダメなっても良いかな?って思ってそのまま保管。今の所全く問題無かった。
バッテリーは突然死あるから、ちょっと怯えてる。

724 :774RR :2024/06/24(月) 14:08:36.93 ID:DRifokaB0.net
出先でのバッテリー突然死対策でモバイルブースターはシートバッグに常備してる
まだ活躍したことはないが

725 :774RR :2024/06/24(月) 15:05:37.32 ID:hV2GrXOH0.net
そしてそのうちモバイルブースターが発火して車両火災…

726 :774RR :2024/06/24(月) 15:16:51.21 ID:DUztxaHF0.net
>>652
そーそー。ここ2カ月くらい他のバイク検討しては結局こいつでいいじゃんとなって、結局SVのこともっと好きになっちゃってる

727 :774RR :2024/06/24(月) 15:35:43.60 ID:28EarAUY0.net
乗りやすいよな

728 :774RR (ワッチョイ 1d79-rxli [2400:2413:50a1:a200:*]):2024/06/24(月) 21:55:08.70 ID:f64sQCWS0.net
>>712
s23前後工賃込み75k

729 : 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 0335-9Z0O [133.218.161.213 [上級国民]]):2024/06/25(火) 06:29:23.45 ID:wNnEHRFz0.net
ありがとう、リアのみなら@50000位かなあ。

730 :774RR (ワッチョイ 7db1-fYEb [202.57.236.201]):2024/06/25(火) 17:20:10.92 ID:QRmglTFo0.net
前後コミコミ4万円以下でお願いしたい

731 :774RR (ワッチョイ 1d7e-CH8p [2400:4151:84a0:8c00:*]):2024/06/25(火) 18:29:41.35 ID:h1UZT3HS0.net
最後に乗った大型ってドラッグスター1100(キャブ)だけどsvとどっちが速いんだろうか

732 :774RR :2024/06/25(火) 18:50:43.15 ID:BVoOGanl0.net
まだ速い遅い言ってるやつがいるのか
しかも比較対象がドラスタとかもうアホかと

733 :774RR :2024/06/25(火) 19:09:29.52 ID:/LPNgp4J0.net
速さ、格好良さ、マウントを求めるならSV以外に乗るべきバイクが色々あるからな
そういうの気にしない大人向け

734 :774RR :2024/06/25(火) 19:49:56.21 ID:LEv6ZPuU0.net
SV650はスピードがどうのこうのとか気にしなくなった人(遅いとは言ってない)が乗り続けてるイメージある

735 :774RR :2024/06/25(火) 19:56:23.21 ID:WYAeQHA60.net
街道レーサーになりたいならKTMにでも乗りなさい

736 :774RR :2024/06/25(火) 19:59:11.07 ID:FTX1ySCc0.net
人に自慢してもなんでこんなバイク買ったの?って確実に言われるからほかを当たれ
所有者にしか良さが理解されにくいバイクだから

737 :774RR :2024/06/25(火) 20:38:53.42 ID:qdSCZCt+0.net
バイク乗るんですか!!??何乗ってるんですか!!??あっ、へぇー…し、渋いですね

738 :774RR (ワッチョイ 35e9-EOrz [2409:250:320:500:*]):2024/06/25(火) 22:48:03.62 ID:ZgllsiD10.net
普通に超絶かっこいいんですけど
後ろ姿はいまいちだけど

739 ::2024/06/26(水) 01:42:47.08 ID:WWms0dVi0.net
>>738カッコええよねえ、リアもドクロベエみたいで慣れたら愛着が湧いてくる。

740 :774RR :2024/06/26(水) 17:58:25.60 ID:CcwPR77Jd.net
>>732
0-100はsvの方が速いとは言え一秒の差だ

741 :774RR :2024/06/26(水) 18:10:25.21 ID:pJChuYzv0.net
0-100で1.0秒はまあまあの差だね。

742 :774RR (ワッチョイ ad42-yGR5 [240b:11:4aa0:8600:*]):2024/06/26(水) 18:54:31.29 ID:UjxtIBVe0.net
加速器にするようなやつが買うバイクじゃないってw

743 :774RR (ドコグロ MM6b-LDxX [125.194.60.141]):2024/06/26(水) 19:20:01.24 ID:FXsKVq6zM.net
加速したいならリッターSS買えよな

744 :774RR (ワッチョイ 35b6-AFOo [2606:40:1b2a:4bd:*]):2024/06/26(水) 19:29:39.21 ID:Vngxr4Of0.net
>>742
超伝導エンジンで走りそうだな

745 :774RR (ワッチョイ adcb-H3xh [2405:6581:a920:4600:*]):2024/06/26(水) 20:18:52.52 ID:EHw/7wjN0.net
パリパリ伝説

746 :774RR (ワッチョイ 058d-yKGB [2405:6584:5060:6c00:*]):2024/06/27(木) 08:16:12.95 ID:2KKFDv8p0.net
速さを求めるならMT-09がオススメだよ
軽くてポジションも楽だし加速も良いしコーナリング中の安定感もハンパない
エンジンもブン回さない限りはとても優しい
これって2021年モデルの話だから新型はもっと進化してると思う

747 :774RR (ワントンキン MMa3-yGR5 [153.140.54.144]):2024/06/27(木) 08:38:42.64 ID:XxM8Z7q0M.net
あれはほんといいバイクだと思うわ
友人はハイオクで15しか走らんと嘆いてたけど
そりゃそんな運転してりゃそうだろと思ったわ

748 :774RR :2024/06/27(木) 09:07:50.44 ID:yn2Qghau0.net
GSX250RからのステップアップでXとかR7とか8Rとか迷ってるけど決められないよぉ…
せっかくの大型、SSポジションのバイクに乗りたいけど8Rはハンドル高過ぎる
ハンドル低ければ8R1択なのになぁ

749 :774RR :2024/06/27(木) 09:25:57.55 ID:9fFKxkDW0.net
今時のインジェクションでリッタークラスでも模範的な運転の仕方してれば20割る様なバイクってそうそうないんじゃないか?
都会や混雑してる街中オンリーなら話は別だが

750 :774RR :2024/06/27(木) 11:13:53.34 ID:c2eXA0YF0.net
>>748
肘曲げろよ

751 :774RR (スップ Sd03-0rX3 [1.75.6.182]):2024/06/27(木) 12:17:52.93 ID:EYgfiZv1d.net
>>748
R7一択

752 :774RR (ワッチョイ 1d67-5cc9 [240a:6b:671:1585:*]):2024/06/27(木) 12:22:30.05 ID:TNzplAfd0.net
>>748
zx6r r6 600rr r750のどれかがおすすめですよ
r6はプレミアついちゃってるけど、、

753 :774RR (ベーイモ MM6b-AFOo [27.253.251.246]):2024/06/27(木) 12:24:30.94 ID:bJVJJn1NM.net
>>748
600RRでよくね?
Xは低くはなく遠い。SSポジとはちょっと違う

754 :774RR :2024/06/27(木) 13:08:29.58 ID:tvdHY4bma.net
8Rがハンドル高いのは同意
体格にもよるがVFR800くらいのポジションが一番楽だと思う
スズキだと隼とかSV1000Sも大柄でいいポジション
SSはハンドル近すぎてヒザも窮屈だった

755 :774RR :2024/06/27(木) 14:54:33.55 ID:9WCj0GiH0.net
>>748
GSXからの乗り換えなら8R一択だと思うんだけどな。
試乗するのが一番だけど、8Rにしても言われる程ハンドル高くはないし、はR7は最初は良いけどエグい前傾だから後々後悔するかもだ。

っていうか、ここはSVスレなんだけどな。

756 :774RR (ワッチョイ 237a-CH8p [2001:240:29fb:2000:*]):2024/06/27(木) 15:38:56.92 ID:9fFKxkDW0.net
>>748
ホーク11良いよ

757 :774RR :2024/06/27(木) 17:49:38.10 ID:yn2Qghau0.net
スレチだねごめん
確かに違和感なく乗り換えできそうなのは8Rかなぁ
SVにカウルをつけて欲しかったでござる…

758 :774RR :2024/06/27(木) 18:15:53.37 ID:NpaMV1Ht0.net
SV650S や SV650R は結局出なかったな

759 :774RR :2024/06/27(木) 19:10:19.25 ID:+ySsvZK2M.net
短刀…イヤナンデモナイ

760 :774RR :2024/06/27(木) 19:12:03.72 ID:FawF5uqT0.net
>>758
SV650X…イヤナンデモナイ

761 :774RR :2024/06/27(木) 19:25:58.75 ID:McGtRMkJ0.net
スズキ「このエンジンさあ・・・」

762 :774RR (ドコグロ MM6b-LDxX [125.194.60.144]):2024/06/27(木) 20:06:40.52 ID:hJPgcjxTM.net
https://i.imgur.com/mEhZ3fi.jpeg

ほんまな

763 :774RR (ワッチョイ 45a9-DWVW [222.9.187.244]):2024/06/27(木) 20:34:17.42 ID:+HgocsDh0.net
この時期ありがちですが、カーブの奥で水が流れてるとリヤブレーキをちょっとでも残してるとリヤABSが働いてトントントンと外に逃げてしまう
ABSをコロすのは不可能だろうし何か対策が無いかなあ?リヤサス換えたら多少良くなりましたが

764 :774RR (ワッチョイ ad42-yGR5 [240b:11:4aa0:8600:*]):2024/06/27(木) 20:43:14.93 ID:79I+q9iD0.net
いいタイヤ履く

765 :774RR (ワッチョイ 2528-LDxX [116.70.251.137]):2024/06/27(木) 20:50:50.10 ID:c2eXA0YF0.net
水の上でブレーキかけるくらいならABSに頼れよ

766 :774RR (ワッチョイ 7db1-fYEb [202.57.236.201]):2024/06/27(木) 20:55:54.50 ID:PnrFhIHB0.net
>>758
社外ではなく純正で欲しいよね
センスタはJジャッキ買うから、フレームマウントのフロントカウルはどうにかして欲しかった

767 :774RR :2024/06/27(木) 22:27:43.94 ID:ed5dw3eq0.net
SV650に乗り換えようと真剣に考えてたら知人の知り合いが複数台バイクを所持していてファイヤーブレードの車検代1台分の代わりに極上のSV400Sを譲ってくれると言う
全くのノーマークだったSV400Sありかもしれない

768 :774RR :2024/06/27(木) 23:29:13.84 ID:NpaMV1Ht0.net
>>763
単純にABSを飛ばしてピストンからキャリパーまで直でホースを繋げば?

769 :774RR (ワッチョイ 65f3-+inr [14.11.40.96]):2024/06/28(金) 02:58:53.85 ID:z5PDDvkM0.net
あとはフロントフェンダーのABSを塗りつぶすんやで

770 :774RR :2024/06/28(金) 08:55:16.35 ID:r3yN/mLo0.net
水流れてるとこでスピード出しても面白くないし汚れるし
水が見えたら徐行すれば

771 :774RR :2024/06/28(金) 10:36:29.59 ID:DAGprZEz0.net
ああ、後ろだけABS飛ばせば、、いやエラー出るか試そう、後ろのパッドを効かないの(これ調べるの大変そうだけど)にしてみるか
水が流れてると低速で滑る滑らないギリギリが狙えるんで楽しいよ、汚れるのはしょうがない、マメに洗おう
最近のシリカ入りのタイヤは濡れてても充分グリップして楽しいですね、高いけど

772 :774RR (ワッチョイ 1db8-AFOo [240b:253:d3e1:2800:*]):2024/06/28(金) 11:00:57.31 ID:qBNG2dwq0.net
>>771
雨上がりのミニサかなにかでやってくれ

773 :774RR (ワッチョイ e392-UA1a [240a:61:119c:4a2f:*]):2024/06/28(金) 11:11:21.82 ID:bnxeE9LP0.net
>>771
オフのコースでならリアロックさせるのもアリだけど、道路でそういう運転してるとその内事故起こすよ。

サスのセッティング見直してみるといいかも。

774 :774RR (ワッチョイ 237a-CH8p [2001:240:29fb:2000:*]):2024/06/28(金) 11:35:49.58 ID:y2M0fqSy0.net
山間はそれなりの雨降ったあとだと2日3日は路面水が沁み流れてる
田舎住みだと当たり前過ぎる光景過ぎてどう走れば良いだのとか考えた事すらなかったわ

775 :774RR (スプッッ Sd03-66j2 [1.75.248.48]):2024/06/28(金) 11:38:04.68 ID:sA+9tn2Td.net
>>767
前に乗ってたけどイイバイクだよ、
軽いし速い(400としては)し燃費も悪くない(20km/l割らない)。
購入時の注意点は部品の廃盤があるのと位置が悪くてレギュレーターが逝きやすい(対策にFAN付けたりMOS化した)
のと地味にフロントタイヤが120/60なところ。

776 :774RR (ワッチョイ dbc6-N8Zy [240d:1e:29c:3b00:*]):2024/06/28(金) 16:33:52.97 ID:7+EoPVW/0.net
>>767
極上ならアリかもなあ
ちょっと乗ってみたい

777 :774RR (ワッチョイ 0b95-u269 [2400:4052:ba3:7000:*]):2024/06/28(金) 17:00:59.15 ID:bXBaLgBD0.net
もう令和の時代にキャブ車はきついて。

778 :774RR :2024/06/28(金) 17:05:17.20 ID:ia8IPICV0.net
万が一のBT上がりにはキャブじゃないと詰む

779 :774RR :2024/06/28(金) 17:14:51.14 ID:7+EoPVW/0.net
出張から帰って2ヶ月ぶりにエンジンかけたけど、1発だった
さすがFIなんともないぜ!

780 :774RR :2024/06/28(金) 18:36:31.66 ID:eoIh2gmd0.net
>>777
全然あり
スペックや利便性第一主義の奴なら無理だろうが
そう言うアナログマシンに乗る遊び方もある

781 :774RR (ワッチョイ dbd1-UNPR [240b:13:d580:6f00:*]):2024/06/28(金) 19:11:45.50 ID:HoX5xDI70.net
SV400Sなかなかの評判みたいで決めてしまいそう
程度は15000キロで屋内保管月5回ほど稼働サビ一切無しフルノーマル
一度乗らせてもらっけど軽くていいなコレ

782 :774RR :2024/06/28(金) 22:43:38.12 ID:7+EoPVW/0.net
2万キロ超えが50万近い値を付けてるな
7万キロ超えで25万とか
ポジションは結構キツそう

783 :774RR :2024/06/28(金) 22:44:21.91 ID:7tZFs91MM.net
そんな極上SV400Sが10万円台なら買いでしょ、羨ましい
ただ今だとそれなりの覚悟は必要かなと
世話になってるバイク屋紹介も含めならより安心?

784 :774RR (ワッチョイ 1d31-md33 [240f:7a:f881:1:*]):2024/06/29(土) 02:49:21.72 ID:HaoSLNTV0.net
SVのキャブが厳しいかどうかはジェット類やらが出るかどうかだろ
俺の '98のキャブは現存車両が少ないせいかジェット類が廃盤で出てこない
人気車種は純正外でもジェット類やらが入手出来て羨ましいわ
んでSV400だとそこんとこどうなの?

785 :774RR :2024/06/29(土) 10:12:13.54 ID:ViLUnPHW0.net
ジェットとかはありそうだがダイヤフラムとかのゴム類が心配

786 :774RR :2024/06/29(土) 11:39:24.83 ID:s4WT1Bc10.net
ダイヤフラムは間違いなく硬化してそう
変えたら加速変わるレベル

787 :774RR :2024/06/29(土) 13:28:35.23 ID:FSTu2CGh0.net
400はダイアフラムはGS500と共通っぽいな 年式わからんが
https://www.webike.net/sd/24991948/
\1,933
あとインシュレーターとか
絶版車のパーツ探すゾクゾク感w

788 :774RR :2024/06/29(土) 14:48:57.99 ID:H8FdImkyM.net
400Sはおいらの初バイクだったな。
速いぞ。
400最速の称号は伊達じゃない!

789 :774RR :2024/06/29(土) 15:27:36.11 ID:ttai9CLi0.net
スーフォアより速いの?

790 :774RR :2024/06/29(土) 16:11:02.54 ID:Sr8wCsvq0.net
400最速とか今日の晩ごはん何にしようレベルの話だよな。。。

791 :774RR :2024/06/29(土) 17:09:47.30 ID:ViLUnPHW0.net
2ヶ月ぶりに乗ったらタイヤがヌルヌル滑って怖かった

792 :774RR :2024/06/29(土) 18:11:16.77 ID:QKHuIEA80.net
>>790
いや、彼女と1日に最大で何回したと同じぐらいの話だ

793 :774RR :2024/06/29(土) 18:11:43.26 ID:KpGRb5ExM.net
4Rが隼ぶっちぎるらしいね

794 :774RR (ワッチョイ 1dd9-CH8p [2400:4151:84a0:8c00:*]):2024/06/29(土) 18:48:02.20 ID:s4WT1Bc10.net
>>792
37才だけど彼女出来た事無いしセックスした事も無い

795 :774RR (ワッチョイ 6b2b-YcZ5 [240a:61:2162:caf6:*]):2024/06/29(土) 18:59:38.87 ID:rZ8LYGh40.net
sv650xで隼をぶち抜くチューンドバイクに作り上げてくれ

796 :774RR :2024/06/29(土) 21:02:39.63 ID:ViLUnPHW0.net
狭くて短いショートコースなら

797 :774RR (ワッチョイ 237c-MhSQ [2001:268:98c8:1af1:*]):2024/06/29(土) 21:36:40.90 ID:6Z4RFfmv0.net
どうしのあたり走ったけど2,3回xを見たのに無印はいなかった
xの方が売れてるのか、パッと見無印がわかりづらいのかどっちなんだろ

798 :774RR (アウアウウー Sab9-WTBc [106.129.185.21]):2024/06/29(土) 21:37:26.35 ID:RbOic7G0a.net
YouTubeにでてる最高速チャレンジだと200kmくらいは出せるんだろうけど
このスレで速いバイクじゃないという意見があるのは単純なスピードじゃなくて
安心して何キロまで走ったり不安なく曲がれるかって話だろ
隼で200kmだしても余裕だろうけどSV650で200kmも出したらちょっとしたことで操作ミスって死ぬぞ
個人的には安心して乗れるのは120kmまでで160kmとかだすなら直線番長だけだし怖くて乗れんわ

799 :774RR (ワッチョイ 5d1d-5Miq [218.225.250.119]):2024/06/29(土) 23:58:10.76 ID:+bX88ufE0.net
ハイパープロのリアサス購入検討中
取り付けはレッドバロンに丸投げ予定なんだけど、純正のバネとハイパープロのバネの交換作業って一般的なバイクショップでできるもんかね?
業者送って取り付けってのはその期間乗れなくなって困るから質問させてもらった

800 :774RR (ワッチョイ f6f5-Et0N [2400:2653:a3a0:600:*]):2024/06/30(日) 00:29:45.58 ID:u9GWeoMy0.net
>>799
普通に専用工具と取り換えの知識はあるよ。

801 :774RR :2024/06/30(日) 07:11:11.25 ID:V9vi1Gi70.net
>>799
今まで違う店舗で2回やってもらったことあるけど2回ともバイク屋に工具はなくて
店で取り外してメーカーに送り、返送が来てから取り付けって感じだったよ
大体、バイク屋に預けてから10日くらいで乗れるようになった感じだったと思う

802 :774RR :2024/06/30(日) 07:12:51.08 ID:V9vi1Gi70.net
あそうそう、801だけど俺の場合はレッドバロンじゃないよ

803 :774RR (ワッチョイ b680-Hw4V [240d:1e:29c:3b00:*]):2024/06/30(日) 10:35:09.69 ID:k6HfEtwm0.net
スプリング縮めりゃいいだけだから工具自作しても出来るんじゃね?

804 :774RR (ワッチョイ 45b1-HpUb [202.57.236.201]):2024/06/30(日) 11:09:52.69 ID:oodPy7Lb0.net
昔風のバイク屋なら治具が有ったりするけど、今のバイク屋にはまず無いよ
使わないしね

805 :774RR (ワッチョイ 0d72-x2ke [2001:268:991b:2bb9:*]):2024/06/30(日) 11:13:34.17 ID:K+lpUy/30.net
安いスプリングコンプレッサーポチったら実は車用で、バイクのバネは線径が細くて難儀したわ
購入される際はご注意

806 :774RR (ワッチョイ 0d79-HpUb [2400:4050:cea0:5500:*]):2024/06/30(日) 11:14:47.05 ID:ZhBEUJEW0.net
SVはリアサスを一旦外して掃除グリスアップして組み直すだけでかなり乗り心地良くなっちゃうから社外品買うのはその後でいいと思う

807 :774RR :2024/06/30(日) 12:43:16.22 ID:Xr9cvZDEM.net
799です
みんなありがとう
とりあえずレッドバロンに聞いてみないとわからない感じかね
このバイク面白いからサス変えて乗り心地良くしてみたくなってね

808 :774RR :2024/06/30(日) 13:53:08.29 ID:7I+63ssX0.net
>>802 性癖暴露されても(*´∀`*)

159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200