2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17

1 :名無しさん@お絵かき中 (3段) :2018/11/18(日) 13:22:15.49 ID:4BOxCbHx0.net
↑一番上に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)

自分の絵を見てもらって、アドバイスほしい方どうぞ

デジタル・アナログ・下書き・模写など何でもok
※ただし模写の場合は模写である事を明記し模写元の作品名なども併記、原画をうpする事

何処に自信がないとか細かく明記すればアドバイスしやすいようです

また、レスに関しては
絵の実力以前に
必要最小限の礼儀を守りつつ
お互い楽しくやっていきましょう

絵をけなす荒らし等も現れますが
スルースキルを磨くと思って
気にせずいきましょう

次スレは >>950で立ててください
規制などで立てられない場合は他の方に頼みましょう

※前スレ
みんなで描いたものを載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う15
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1538821471/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

101 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/11(水) 01:37:36.74 ID:b2ktpTq70.net
アタリ取ってデッサンして陰影入れて、パース狂ってないか確認してからペン入れじゃね?

102 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/11(水) 14:39:17.88 ID:XE3OWQld0.net
>>100
紙を足してきちんと足先まで描こうという意識はいいと思います
1枚目、左右の腕の長さが違うのが気になりました
2枚目、尻はほぼ真後ろ下からの目線で見ていますが腰から上は横斜め下から見た形になっています
腰はこんなに動きませんし飛んでいるにしても骨盤の傾きが逆です

全体的に体のパーツがいろんな角度から見た形で切り貼りされてしまっている印象ですので模写を重ねて立体としての人間の形や
それに角度がつくとどう見えるかということを覚えるともっと早く上達できるはずです

103 :名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Spb5-Yjmb [126.33.208.208]):2019/12/11(水) 17:12:37 ID:v5ZgupnLp.net
>>95
こんなかな?
https://i.imgur.com/40m2a7F.jpg

>>100
自分ならこうする的なの雑でごめん
https://i.imgur.com/rQssFSG.jpg
もうちょっと画像サイズが小さいと嬉しい
描けない時は見る時だと思ってる

104 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/11(水) 17:37:11.04 ID:jZfLeYvnd.net
元の絵柄ちゃんと活かしててわろた
すごいわ

105 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/12(木) 00:12:41.39 ID:GZvl5Isra.net
>>101ありがとうございます、その順番でやってみます。 
>>102ありがとうございます、腰の角度がおかしいですよね....薄々感じては居ましたがどう直せば良いか分からなくて.....もっと練習します
>>103丁寧なお手本ありがとうございました。一気に描き方が理解出来ました。今回は似たようなイラストを参考にしたのですが、自分の今の技術では再現に無理があったようです。これからはもっと慎重に観察してアタリをつけていきます

106 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/12(木) 00:16:29.51 ID:GZvl5Isra.net
それと自分は練習し始めてもう2ヶ月程度なのですが、中々成長出来ず悩んでいます。書き終わった直後は上手く描けたと思っても後になってみると色んな部分にズレと違和感があるんです。皆さんはこういった感覚をどう克服してきましたか?

107 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/12(木) 02:40:10.54 ID:VIjkBE/X0.net
>>106
後から見直すと狂ってるっていうのはあるある
むしろ描き馴れてる人でも完成してから一晩おいて見直してから納品・投稿なんていうのは当たり前だったりするよ
しない人も勿論いるけどさ
描き上がった時は皆達成感とかテンション上がってたりするからデ狂いに気が付かないから時間をおいて見直すは続けた方が良いと思うよ
あと2か月じゃまだまだそんなに飛躍的上達はしなくて当たり前だから心配せずに書くのがいいよ

108 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/12(木) 02:42:38.73 ID:VIjkBE/X0.net
文章ぐだぐだだったごめん
達成感やテンション上がってたりで、デ狂いに気が付かないから時間をおいて見直すのは続けた方が良い
です

109 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/12(木) 02:54:42.02 ID:pAhlHSrK0.net
気になるなら描き終わった直後に裏から光に透かして見れば?
デジタルの人は左右反転。

110 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/12(木) 02:57:48.72 ID:P3zVUHBCK.net
>>106
上手くならない、思い通りに描けないというのは自分のその時その時の理想の完成度があってそこに到達しないから出てくるもので絵の上達に欠かせない要素だったりします
じゃあそんな時にどうすればいいんだろうと本やネット等で調べて精査した必要な知識を元にひたすら描くしかないですね
描く量にもよりますが2ヶ月ではそんなに上達はしませんよ

111 :名無しさん@お絵かき中 (ガラプー KK7f-quL4 [5JM0rNg]):2019/12/12(木) 03:07:08 ID:P3zVUHBCK.net
>>106
デッサンの狂いに関してはその時に一つずつ修正していくしかないです
アタリをとるのも大事ですが例えば大胸筋の終端はこの辺りでおへそはこのあたりにあって腹直筋はこう並んでいて広背筋、外腹斜筋はこの位置にあって…と胴体だけでも人体を構成するパーツの位置関係があるのでそれをちゃんと覚えて描くと説得力が違ってきますよ

112 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイWW a3e2-fzBp [124.209.186.63]):2019/12/12(木) 03:22:50 ID:pAhlHSrK0.net
おお
描いて上達して来た人の意見か
参考になります

113 :名無しさん@お絵かき中 (ガラプー KK33-uX6P [APo0S6N]):2019/12/12(木) 09:33:25 ID:GUtYkMwBK.net
>>103
ありがとうございます!
そのまま使わせてもらいます。


また質問です。
http://ibbs.info/fileview.php?f_name=sample_5df18916000ee_205_3-1.jpg&guid=on&id=sample&no=205&rid=14702
この絵はゲーム機のコントローラのボタンを右手でダダダッと3連打してるところなんですが、
コントローラの表面辺りに連打した感のある火花みたいなのをつけたいです。
どんなふうにすればいいですか?

あと、もし右手をもうちょっと迫力あるようにできる場合、何かあればお願いします。

114 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイWW a3e2-fzBp [124.209.186.63]):2019/12/12(木) 10:30:37 ID:pAhlHSrK0.net
まずコントローラーがキャラじゃなくて読者の位置にいる人の方を向いてる気がする。

ボタンが描いてないし、コントローラーがテーブルの上なのか空中なのかもイマイチわからん。
ケーブルがあった方が記号としてコントローラーだとわかりやすいけど、ワイヤレスなのは最近のゲーム機事情からするとまあ仕方ないかね。

115 :名無しさん@お絵かき中 (デーンチッ KK33-uX6P [APo0S6N]):2019/12/12(木) 13:35:51 ID:GUtYkMwBK1212.net
>>114
あ、すみません。コントローラはキャラのほうを向いてます。
だからボタンはキャラのほうにあり見えません。
コントローラは空中に浮いています。

116 :名無しさん@お絵かき中 (デーンチッWW a3e2-fzBp [124.209.186.63]):2019/12/12(木) 14:43:26 ID:pAhlHSrK01212.net
>>115
うーん
ちゃんとPS4のコントローラーの裏面だと一般読者に伝えるには、凹凸の影のグレー(斜線など)やネジ穴、シールなどの細かい所を描かいた方が良いと思います。

あと、コントローラーで操作してる状況で右手で方向キーを持ってないのはかなり特殊な状況なので、見る人の為には右手や床までしっかり描いた方がいいと思います。

キャラクターが何か凄そうに見える空中殺法を使っているシーンなのかな?

117 :名無しさん@お絵かき中 (デーンチッWW a3e2-fzBp [124.209.186.63]):2019/12/12(木) 14:45:23 ID:pAhlHSrK01212.net
あ、間違えた左手だ
描いてない左手は普段は方向キーを持ってて、そのコマは特殊な動きをしてるって事ですよね?

118 :名無しさん@お絵かき中 (デーンチッWW 9700-klBN [112.138.163.2]):2019/12/12(木) 14:55:33 ID:fWK2Krbi01212.net
コントローラーがキャラから離れすぎな気がする

119 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/12(木) 16:44:45.87 ID:P3zVUHBCK1212.net
まず腕の動きを表す流線を描いて、それに沿う様に火花を散らすというのはどうでしょうか
身体に力強さと動きが無いので前のめりにして髪や服に動きをつけると良いかもしれません

120 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/12(木) 18:15:33.73 ID:bpn0HIykp1212.net
まだ途中なのですが、何か魅力?みたいなものが欠けている気がします。
ここから背景を整えたりしたいのですが、何かアドバイスはありますか?

https://i.imgur.com/7bM5arU.jpg

121 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/12(木) 18:20:36.46 ID:jiSbMH6w01212.net
>>120
まずデッサンやバランスがとれてないです
腰や脚に対して腕が細過ぎて怖い

122 :名無しさん@お絵かき中 (デーンチッ Srbb-0u5E [126.255.45.33]):2019/12/12(木) 19:51:32 ID:I8o0iMkfr1212.net
>>120
キャラがあまり目立っていないと思う
背景より明るくするとか工夫が欲しい
それと走っているキャラがど真ん中なのはイマイチな構図

123 :名無しさん@お絵かき中 (デーンチッWW a3e2-fzBp [124.209.186.63]):2019/12/12(木) 20:21:21 ID:pAhlHSrK01212.net
光、股関節の位置
あたりですかねまずは

124 :名無しさん@お絵かき中 (デーンチッ Sd5a-BUAD [1.75.2.212]):2019/12/12(木) 21:53:26 ID:I9A2sxF0d1212.net
汚いラフですみません
この構図から自転車に乗せたいんですが上手くいきません…
多分パースの取り方がヘタクソだと思うんですがなにかコツとかあればアドバイスお願いします…
https://i.imgur.com/g4LA3qH.png

125 :名無しさん@お絵かき中 (デーンチッWW a3e2-fzBp [124.209.186.63]):2019/12/12(木) 21:58:05 ID:pAhlHSrK01212.net
パッと見太ももが短いね
パースにあわせて斜めにもっと長さがあるかと
それと同時に自転車の構造、ペダルの位置とかも実物を参考に調整するといい

と、思いました。
パッと見の感想なので違ってたらごめんなさい

126 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/12(木) 22:24:24.25 ID:bpn0HIykp.net
デッサンや構図ですね…ありがとうございます。
たしかに手が細かったです
キャラを目立たせるというか、なんか雰囲気を描きたかったのであまりキャラは目立たせないようにしてたのですが、それだと確かに真ん中だとイマイチですね。
ありがとうございます。

127 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/12(木) 22:24:37.61 ID:bpn0HIykp.net
>>120です

128 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sac7-rtmo [106.128.175.187]):2019/12/12(木) 23:19:44 ID:MVBHqnFqa.net
>>111
そもそもデッサンを一通り勉強すればパースの狂いとか見分けることは簡単なはずなんですよね

129 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sac7-rtmo [106.128.175.187]):2019/12/13(金) 00:16:34 ID:gQZZMuYUa.net
>>124
その構図はパースしっかり理解できてないと無理だろ

130 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 97d7-fYh0 [112.71.196.121]):2019/12/13(金) 00:35:40 ID:V/Qy2XkM0.net
超アングルなのに人物は実にふつーすぎるね

131 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sac7-rtmo [106.128.165.217]):2019/12/13(金) 01:06:02 ID:86YVKvZfa.net
>>124
そもそも、実力あるなら荒いラフでもいいと思うけど、実力無くて表現しきれてない荒いラフ上げても意味なくね?

132 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/13(金) 02:33:43.43 ID:fVBiYMi9a.net
106です。エラーでレスアンカ出来ませんでした。ごめんなさい 
皆さんアドバイスありがとうございました。今回の件で自分に知識が不足している事を実感しました。これ以降は時間を置いてから手直しする事や、得た知識を模写することで活用し、気長に練習を続けます。

133 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/13(金) 02:44:09.78 ID:86YVKvZfa.net
客観的な意見聞ける環境で練習出来なきゃ意味ないよ

134 :名無しさん@お絵かき中 (ガラプー KK33-quL4 [5JM0rNg]):2019/12/13(金) 03:02:24 ID:G05nWKeOK.net
>>132
自分の好きな作風のイラストをまずは真似して自分なりの作風を確立して下さい
勿論デッサンや人を描くなら人体の仕組みもきちんと勉強しながらです
基礎が出来ていなければ何枚描いても上達しません
正しい知識とデッサン力(厳密に言うと観察眼)を身に付けた上で枚数をこなさなければ下手をすると間違った描き方が癖となり後で矯正するのに苦労します
上手な人は1日中ぶっ続けで絵を描き続けたりラフも含めて1日最低2、30枚以上位は描いていたりします頑張って下さい

135 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4e37-nWXQ [153.215.7.147]):2019/12/13(金) 03:59:50 ID:ulW8zbO50.net
>>124
苦労が偲ばれるのがラフを見ても非常に良くわかります
おそらくどこで躓いてるのかも分からなくて上げて頂けたのでは?有意義だと思います
https://i.imgur.com/rF0rHAp.jpg
自分がもし描くならこうかな?と軽くトライしてみました
参考になれば

136 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 27e2-rtmo [106.163.85.241]):2019/12/13(金) 07:59:48 ID:txrJ8Uqp0.net
ぶっちゃけ、タイヤというかパースのついた円の書き方ってやつがわからないと難しい構図だね

137 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイWW a3e2-fzBp [124.209.186.63]):2019/12/13(金) 08:02:32 ID:DrtkTgKy0.net
うまいけどタイヤ同士が近くてタイヤがデカく見える
カッコイイ

138 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイWW a3e2-fzBp [124.209.186.63]):2019/12/13(金) 08:06:12 ID:DrtkTgKy0.net
クロスバイクってのをパース概念説明用的にバッサリ描くとこうなるのかな?
カッコイイね

139 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイWW a3e2-fzBp [124.209.186.63]):2019/12/13(金) 08:08:56 ID:DrtkTgKy0.net
前輪に線1本入れてタイヤの厚みの立体感を出してる表現いいなあ
自転車漫画では良くやられている表現なのかな

140 :名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Spbb-HVu8 [126.33.240.129]):2019/12/13(金) 15:33:42 ID:45oCtTulp.net
>>113
https://i.imgur.com/ZpVp6o0.jpg
こういうこと…なのか?
ごめんちょっとわからん

>>120
https://i.imgur.com/jFy56vj.jpg
自分がやるならこんなかんじかなって

>>124
雑でごめん適当すぎる駄サンプル
https://i.imgur.com/RowNc3S.jpg

141 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1a56-Trfe [123.1.60.147]):2019/12/13(金) 23:37:09 ID:PVb0/wXT0.net
>>124
http://imepic.jp/20191213/842560
パースに乗せた等間隔の線の引き方や、パースに乗せた円の描き方など、
検索すると出てくると思うので、そういうの取り入れると描きやすいと思います

142 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/14(土) 08:31:53.15 ID:v3N1JXCV0.net
チャリンコと人と強パースとか普通に拷問でしょとか思いつつ
デジタルの強みを生かして
平面図をパース変形させてガイドにすりゃ勝つるんじゃね?
とか思ってやってみたら
工程が増えて手抜きも出来なくて普通に描くより大変だったというオチ

https://i.imgur.com/bKecxKB.jpg
https://i.imgur.com/0D9eZGU.jpg

143 :名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd5a-BUAD [1.75.0.5]):2019/12/14(土) 10:10:47 ID:xr/OPs0Td.net
124です、多くのアドバイスありがとうございます
どれも勉強になるものばかりで大変助かります
まずはパースについて深く研究してみようかと思います

144 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイWW a3e2-fzBp [124.209.186.63]):2019/12/14(土) 10:14:31 ID:ixUW25FB0.net
おーすげー!

競輪漫画のアシスタントはツワモノ揃いだと聞くね
自転車やバイクは強敵だよね

145 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイWW a3e2-fzBp [124.209.186.63]):2019/12/14(土) 10:18:23 ID:ixUW25FB0.net
>>143
たぶんねー
最近の「オススメデッサン人形比較表」みたいなやつの上位に来るデッサン人形を1個買って、ダンボールを切って大体自転車の形にして同じポーズ取らせて、
片目つぶって絵と同じ角度で見ながら絵を調整して理解を深める。

のがいいと思いました。

146 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4eff-Js3V [153.189.251.68]):2019/12/14(土) 11:13:46 ID:+TrYO3+80.net
>>142
コレすごいね、横からだけどとても勉強になった

147 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/14(土) 12:47:02.08 ID:GATh+L970.net
>>142
実は自分もそれやってましたw(簡素なアタリですが)
ただ立体感覚がないと結局は破綻するし何より資料を見る事が肝要だと思います

148 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/14(土) 15:16:31.92 ID:Uo6ObAer0.net
>>147
立体感覚無いと資料見ても平面に落とし込めないから結局破綻するよw

149 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/14(土) 23:20:24.44 ID:ua5+kZbAp.net
>>140
>>120です。とても参考にさせていただきました。
色味を変えるだけでこうも変わるものなのですね…
線画もまた勉強し直そうと思います。ありがとうございます。

150 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/16(月) 18:45:32.98 ID:Nr27hLibK.net
>>140
コントローラ連打有難うございます。
すごい迫力あっていいし、ドドドは黒でぬりつぶすもんだとばかり思ってたので参考になります。

また質問です。
薄くてすみません。
http://ibbs.info/thread.php?no=205&guid=on&id=sample
これは自分に気がないと思ってた相手が実は好意があると知ったときの絵のつもりなんですが、左側に何かいい背景ありますか?
けっこうスペースあいてます。
ハートみたいなぽわーんとしたやつよりも、サーッとした「えっ?」を表現できるものがいいと思ってるんですが…。
わかりにくい説明ですみません。

151 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/16(月) 19:40:22.28 ID:pUBe1fJM0.net
>>150
好意に気づいてゾッとしたとかじゃないなら集中線でいいんじゃないでしょうか
https://i.imgur.com/JcXP8l6.jpg
もうちょっと優しいイメージにするならこういうの(丸カケアミボカシとかいうらしい)

152 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/17(火) 20:49:27.82 ID:PZMVTJaY0.net
横に寝転がっているポーズを描きたいのですがまずどこをどうすればいいのか分かりません。
肩とかもなんかよくわからなくなって、地面を考えているつもりでもなんかよくわからなくなってしまいます…
具体的なアドバイスや、赤入れをお願いしたいです。
自分ではどこをまずどうすれば良いか分かりません…
https://i.imgur.com/C9Nr8uc.jpg

153 :名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sdba-oVEn [49.98.145.147]):2019/12/17(火) 21:03:26 ID:VbswMZh6d.net
わかんなくなったらまず自分でそのポーズ取ってみるといいぜ

154 :名無しさん@お絵かき中 (ガラプー KK33-quL4 [5JM0rNg]):2019/12/17(火) 21:10:29 ID:xC62NtcFK.net
グラビアアイドルの画像ググってこれだ!っていうの探すのが一番手っ取り早いと思います
グラビアのポーズはよく考えられているので

155 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイWW 6362-ap1C [60.139.3.189]):2019/12/17(火) 21:23:10 ID:PZMVTJaY0.net
グラビアですか!盲点でした
実際に見てみたりやってみたりするのが大切ですね…

156 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/17(火) 22:17:13.84 ID:TltajyOk0.net
肘とモモしか地面について無いように見える
頭がちゃんと手に乗ってないように見える

157 :◆AU/OjWxByc (ワッチョイWW b68f-S8a7 [119.240.138.225]):2019/12/18(水) 04:09:54 ID:y/3ZkuCS0.net
皆さんからの教訓を受け、ちまちまと時間をかけ、キズナアイちゃんを描いてみました
https://i.imgur.com/OQlWtlg.jpg
皆さんからのご指摘いただいたように
目の角度などを気をつけてみましたがいかがでしょうか?
それで悩みがありまして、私は線画を描くのがとても苦手です
他のプロの絵を見るとすごく綺麗な線画なんですが私は真面目に本気で書いてもこんなにガタついてしまいます
もうこの際、筆圧を完全無効にしたほうがマシレベルのような気もしてなりません
他にもおかしい所とかありましたらぜひ教えていただけると嬉しいです。

もちろん背景は描けないです…
イメージがわかないんです
キャラのポーズなら目をつむって
ノートに楽が見みたいに描いてあっ!って感じで閃くんですけどね…

ただ、個人的に今回は上手くかけたかなと思ってます、この間投稿した2つに比べてですが

158 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 09:47:08.77 ID:Vjk8ExL2a.net
>>157
いいじゃん
早くエッチな本も描こうね

159 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 09:56:52.84 ID:RN3aHDdS0.net
左右のフトモモ(大腿骨)の長さ

…というか四肢の骨の長さを立体的にチェックした方がいいと思う。
切れてるからと言っても油断せず足首の位置もね。

160 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 09:57:41.51 ID:RN3aHDdS0.net
(右足のスネが異常に短く見えるよ)

161 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 10:16:32.57 ID:hy6+WurC0.net
>>152
順番としてはまず床との接地面を考えて、
骨格からどういうポーズになるかを考えながら身体のラインを描いてくみたいな感じだと思いますが
文章で説明できる気が全くしないのでグラビアとか実際の資料を見るのが一番かと自分も思います(すいません)

と言うか若干接地やポージングにあやふやな所はありますけど
アタリとしてなら言うほど悪くないんじゃないかと思いました

一応自分なりに描いてみたらこんな感じになりました
https://i.imgur.com/Xm2S1Mc.jpg

162 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 10:27:07.01 ID:yCt+AN2p0.net
>>157
毎回ポーズ凝ってるのはいいけど顔や体をかなり斜めに傾けてるのを書いてるせいか
変な手癖になってる気がする
まっすぐ立った女の子の描いて顔や手足のバランスを安定させたほうがいいと思う。

163 ::2019/12/18(水) 13:40:35.58 ID:cfTloujY0.net
>>162
まっすぐたったキャラはあんまし描いてないですね
なんか練習にあんましならない気がして
>>159
なるほど
足が変なんですね
足は特に難しくて基本隠して描いちゃってます
練習するしか無いようですね
>>158
ありがとうございます
本とか漫画とかはまだその域に達していないので今は思いついたキャラの絵しかかけないですね

164 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 16:35:19.38 ID:rcc/xmm1M.net
>>163
足、じゃなくてモモ、スネ
あと前腕、後腕ね
長さがちゃんとしてないと思います

165 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 18:06:02.48 ID:MJAaMjbcp.net
便乗で勉強させていただきましたありがとう
駄サンプルです

>>152
https://i.imgur.com/zQ2aCDj.jpg

>>157
https://i.imgur.com/WjqfUeJ.jpg

166 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 18:43:25.46 ID:5X/RLdA90.net
https://i.imgur.com/CUTAp45.png
3Dモデルを下敷きにした単純な立ち絵なので大きな狂いはないはずなのですが
全体的にモッサリ?しているような、如何にも素人が書きました感がある気がします
細かいおかしな点の積み重ねなのか何なのか自分ではいまいちよくわからず…
アドバイスいただけると助かります

167 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 19:06:52.88 ID:RTBqxyV70.net
>>163
歩けない人は走れないように
普通にまっすぐ立ったポーズをバランスよく描けなければ凝ったポーズも描けないよ
基礎を疎かにしちゃあかん

168 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 19:15:05.40 ID:2ouaTeA6p.net
>>152です。

>>161

やはりこう具体的に見てみると、安定感が違いますね…
絵を参考にさせていただきたいです。赤入れ本当にありがとうございます。

>>165
お湯的なアレで高さを図る事のアイデアが素晴らしいと思いました。
丁寧に教えてくださりありがとうございます。
赤入れありがとうございました。

169 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 19:31:46.71 ID:OAur12Zx0.net
>>166
絵がうまく描けない人間のアドバイスだから聞き流してもらってもいいけど
身体付きがリアルに近い3Dモデルを使ってるのに顔とか線画とか塗りがデフォルメ調なのがあってないんだと思う
肩幅狭くしたり首ちょっと細くしてみたり頭身低くしたりとかもうちょい漫画チックな身体にすると馴染むんじゃないかな
あと線にガタツキがあるのと太さが均一なのも恐らくもっさりの原因

170 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 19:53:13.96 ID:ZWOFosedK.net
>>166
おかしなところは左と右の肩の高さが違う、骨盤の幅が肩幅と比べて狭い

もっさりしている原因はメリハリが無い事でしょうか
線のメリハリ、キャラクターの体のメリハリ(巨乳で太ももが太い)、髪形のメリハリ、塗りや色のメリハリをつけると違うと思います
一番のもっさりの原因は巨乳のせいでシルエットが寸胴になっていることだと思います
巨乳でも工夫でシルエットにメリハリを利かせると良いです(髪形や服装を特徴的にしてみる等)

171 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ b608-bWwy [119.240.197.133]):2019/12/18(水) 20:52:54 ID:5X/RLdA90.net
>>169
>>170
アドバイスありがとうございます
夜の紳士的な作業が捗ります
肩の高さや骨盤の幅は3Dモデルの立体感をちゃんと理解できていないのが原因な気がします
きっと、理解したうえでデフォルメ調に落とし込まないといけないんでしょうね
ただ、線のメリハリって、色々なサイトを見てみても
どこを太くor細くしてよいのかイマイチよくわからないんですよね…

172 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/18(水) 21:07:11.53 ID:ZWOFosedK.net
線のメリハリはデッサンで鍛えるしかないです
デッサンデッサンあんまり言いたくはないんですがw
後はプロアマ関係なくイラストを色々物色してみて上手いと思ったのをお手本にするとかでしょうか

173 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/19(木) 01:54:21.32 ID:pHzXgtKB0.net
デッサンて、モチーフを線じゃなくて面で捉えて陰影で表現するから線の強弱はあまり関係ないような、、、、、

174 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/19(木) 02:47:28.43 ID:asayyVRe0.net
>>166
大きいおっぱいとしっかりした太ももがとても魅力的な絵なので
くびれを目立たせてそのふたつを強調してあげるともっと良くなると思います
気になるところは他の方が概ね仰っているので、違った角度から身体にメリハリをつける方法として、ボトムの履く位置も意識出来たらいいかなと
https://i.imgur.com/Q3FkSW0.jpg
参考になれば幸いです

175 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ eb37-WPYi [153.215.7.147]):2019/12/19(木) 02:52:05 ID:CvSeb6bx0.net
>>166
まず目についたのは?でした、ここは明らかに立体情報の間違った付与に感じられたので直した方がいいです
https://i.imgur.com/opHpJKE.jpg
?に関しては特に問題ありません、腕の長さも併せて高さを変えてるので
おそらくはコントラポスト寄りの立ち方だと類推できるからです

ただここで問題になるのが?で、顔と太ももは斜め角度で胴体は正面よりなのは良いのですが
股間の陰と尻などの湾曲から骨盤は斜めのはずなのに股間が正面寄りなので情報があやふやになり
ちぐはぐで歪な印象を与えています
複雑に向きが変わる姿勢の場合は立体情報の付与がどのように影響をもたらすかよく考える必要があります

ポーズもあまり真似てはいないのですが自分ならこんな感じに描くという見本も添えました、あくまで参考程度に
パーツという情報およびディテールを切り分けてもっと上手な方から色々学んでいただければと思います

176 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/19(木) 08:33:29.17 ID:0tEfVCxAK.net
http://ibbs.info/thread.php?no=205&guid=on&id=sample
この髪型に、髪の毛のてかりみたいなやつをいれるとしたらどこにどんな形が適切ですか?
悟空を参考にしようとしたけど真っ黒でした。

177 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/19(木) 10:37:55.52 ID:1gnDCeYv0.net
>>166
http://imepic.jp/20191219/361040
服と髪が3Dモデルに正しく着せられていないのが、もっさりしてる原因かなと思いました。
3Dモデルの立体感に沿うように服や髪を着せましょう。
3Dモデルに多分ガイドになるような線が入ってると思うので、その線を上手く使うと狂いにくいと思います。
服の皺が曖昧に見えます。地味な部分ながら正しく描けると一気に描き慣れた人っぽく見えるので、資料を見るのおすすめですよ。

178 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/19(木) 11:20:31.86 ID:dP/pjezzd.net
怒涛の赤でいたれりつくせりだね

179 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/19(木) 11:44:15.38 ID:Aoxhufgrp.net
>>166
肩幅狭くない巨乳さんの場合下半身にも過剰にボリュームもたせるとバランスいいかもです
ざくっとバランスだけですが
https://i.imgur.com/qCqqKH6.jpg

>>176
正解はないのでお好みでいいかと
例えばこんなんとか?
https://i.imgur.com/b7opmPd.jpg

180 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/19(木) 12:56:52.10 ID:t+BkmvS40.net
>>157
気になった箇所がいくつかあったので割と真剣に赤してみました。
ざっくり言うと体の立体的な捉え方の補足的な感じです
それと顔に関しても少し手を入れてみました
https://i.imgur.com/srqJfol.jpg

181 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/19(木) 17:28:45.45 ID:0tEfVCxAK.net
>>179
髪の毛有難うございます!
めちゃくちゃかっこいいです!
使わせてもらいます。

182 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/19(木) 19:06:17.96 ID:zmnV8aiY0.net
>>180
ここまで人体デッサンが取れたらやっと他の指摘に移れますね。
「誰が描いたか」を
完全に無視して初見個人的なパッと見感想してみますね。

・赤なのに青いw(冗談)
・アイドル(?)なのに関節が硬いポーズだと思う。女の子らしい柔らかさを加えられるとハデなポーズが取れるからより良いね。
・カメラ目線にした方がもっと印象的になると思う。

183 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/19(木) 19:25:59.17 ID:dbvGIwk+0.net
>>166ですが
皆さんご指摘ありがとうございました!
単純な立ち絵で大きな狂いは無いはず、とか言っておきながら
上手い方が見れば、ここまでおかしな点が見つかるものかと感動しました
(あと、他の方にオリキャラを描いて(直して)もらえると嬉しいですね)
修行してきます!

184 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/20(金) 00:46:59.42 ID:ibWWWoUK0.net
恋人繋ぎを、手の甲に対して垂直に見たらどんな風になりますか?

185 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/20(金) 01:04:50.18 ID:yXvYvHok0.net
>>184
>>1スレタイみてくれ
「絵を載せて」「アドバイスを言い合う」スレなんだ

186 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/20(金) 01:24:08.60 ID:eQa9bZ+E0.net
>>184
ぐぐればいっぱいでてくるよ

187 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/20(金) 23:05:18.51 ID:eQa9bZ+E0.net
>>182
で、誰が描いたの?

188 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 08:20:48.35 ID:xY5QGkFEa.net
え、>>182って赤に赤してるの?

189 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 08:51:44.52 ID:C+22tsvn0.net
赤に赤
しかも絵を描いてみせる実力がないから口だけで指摘とか
終わってんなw

190 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 09:00:48.71 ID:FTN/V0L7x.net
>>182は元絵に赤した絵を起点にして元絵に対して意見しようって意味だろ?
まあ変な流れになるから赤絵に対してはどんな赤でも基本何も言わないってのが無難だと思うが

191 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 09:07:56.60 ID:FTN/V0L7x.net
・・・とか書き込んでから腹が立ってきた
意見レベルならROMだろうがどんどん言ってきゃいいじゃん
絵が上手い人にしか発言権がないみたいなのはおかしいだろ

192 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 09:58:56.28 ID:uZHgvWuW0.net
指摘内容に対してのツッコミは無いので>>182の下2つのアドバイスは適切と言うことでよろしいか

193 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 10:09:25.00 ID:KBkU/wBex.net
>>192
そういうのは受け取った個人ごとに判断してやってきゃいいだろ
総意みたいに他人に強制すんな
適切かどうか分からないなら半年ROMってろ

194 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 10:26:59.25 ID:kp4I1wIyM.net
いちゃもんつけるなら絵もしくはのアドバイスについての建設的ないちゃもんをつけろよ

という隠された内容を読み取れないならお前さんがロムればよかろうよ。俺はあんたらを荒らしと判断し以下スルーする。

195 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 10:30:39.41 ID:eKkn92dj0.net
関節が硬いポーズって言うのとカメラ視線にした方がってだけなら、>>157に直接言えば良いんじゃないかと思った

196 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 10:38:59.36 ID:uZHgvWuW0.net
>>195アドバイスありがとう

197 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 10:43:53.50 ID:KBkU/wBex.net
182の↓2つはアドバイスじゃなくて感想だろ
そんなん第三者に強制してどうすんのさ
本人がそれを読んで納得したならともかくだけど

198 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 11:01:11.05 ID:wVjHyME20.net
構ってちゃんだろうしスルーでいいよ

199 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 13:33:52.13 ID:LPALbFnP0.net
「人の添削に対する異論は新たな添削として示すこと」

この一文をテンプレにいれたほうがいいかもね
赤ペンに対する感想も必要ない

200 :名無しさん@お絵かき中 :2019/12/21(土) 18:28:34.34 ID:75tLRS3T0.net
赤に赤しはじめると、上澄みの赤さんしか残れなくなるけど、
その上澄みの赤さんの負担考えるとそりゃスレが廃れるようになるとしか思えんし
そもそも個人の嗜好もあるから、上澄みとされる赤ですらダメだしはいくらでも可能なんだよね

だから基本的に赤への赤は全面禁止がいいと個人的には思うなあ
気に入らない赤は黙ってNGいれて自分で別途赤用意するのがスレの活性化につながると思うがどう?

総レス数 949
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200