2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17

339 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7bdb-unxX [183.77.26.27]):2020/02/02(日) 01:25:23 ID:CiN2R9rt0.net
もう一つご意見いただきたく、こちらは赤ペンというよりもお題的な感じですが...こんなポーズの子に何を持たせたら良いと思いますか?

設定はファンタジー寄りのキャラで、ドラクエ5の主人公のような駆け出し冒険者のような服装です
明らかに腕力キャラではないので、フルーツの入ったバスケットとか魔法の杖とかイメージしてますが、
逆に大剣やナウシカ的なマシンガン持たせてもいいのかなぁと思ってます

ポーズは上半身を後ろから前に振り回してる途中と想定しています

※元絵はピク助の方のもので、デザインのみを参考に描きおろしてます(模写じゃないです)
 プロの方の絵というわけではないので、情報書くべきか迷ったため素体・下絵状態のものを載せてます
 ルール上問題あれば情報追加します


https://imgur.com/a/HUIJy5X



ちなみに下はフカンいけるかなと思って描き進めたのですが、自分の実力では描ききれなかったボツ絵です
こっちは赤ペンもらえるとうれしいです


https://imgur.com/a/Symq2Md

340 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイWW 8962-2G11 [126.147.186.223]):2020/02/03(月) 01:27:46 ID:k1Hk9/mL0.net
4等身くらいのキャラの食事中イラストについてアドバイス、赤修正希望です(ラフ〜線画段階)

1. 腕を90度くらいあげたときの、ヒジ位置 ケープの垂れる場所
2. 食べ物を口に含んでいるときの頬の膨らみ方と目の形
3. 頬に手を添えているときの腕の位置

自力で改善が難しいと判断したのでお助けください

3Dモデルアプリ ポーズイラストの参考集 同キャライラストを色々見て回りましたが、似たポーズで袖がゆったりしたイラストがなかなか見つからなかったです
https://i.imgur.com/iW379Fo.jpg

参考公式画像(キャラ名 メリーミルク)
https://i.imgur.com/PfLncXo.jpg
https://i.imgur.com/vsf9XRf.jpg

341 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/04(火) 00:58:29.52 ID:ddhrVW1Wd.net
>>340
見たことあるキャラデザだと思ったらやっぱりメリーさんでしたか
かわいいですね
簡単にですが赤もどきしてみます(顔のみ着彩
この頭身初めてですが基本は同じだと思います
https://dotup.org/uploda/dotup.org2054659.jpg

342 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/04(火) 07:32:29.96 ID:enCBpYR60.net
>>341
ありがとうございます!
基本になる身体に肉付けと服付けを意識して頑張っていきやす

343 ::2020/02/05(水) 00:11:07.37 ID:48YwFW+G0.net
左腕おかしいでしょうか?
どう直せばいいかご教授ください。
https://i.imgur.com/oOZs17z.jpg

344 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/05(水) 13:07:21.04 ID:0mALMLD00.net
>>343
https://i.imgur.com/yewzkRp.jpg

左手を反転

よほど激しい動きがなければ髪の毛が風になびくのは毛先部分だけ

カーディガンとかなら今のでもいいんだけど、
もし制服ブレザーを着ているなら生地はもっと硬いかな

345 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/05(水) 13:46:46.59 ID:WS1KJ9As0.net
えっと、絵のアドバイスお願いします…
あと角度が苦手で、どうしたら描けるようになるでしょうか…
http://get.secret.jp/pt/file/1580877877.png

346 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/05(水) 13:47:26.85 ID:WS1KJ9As0.net
背景はフリー素材です!

347 ::2020/02/05(水) 14:37:32.83 ID:48YwFW+G0.net
>>344
しまった、自分の右手を見ながら描いてました。
初歩的なミスを...

青線ありがとうございます!修正します。

348 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a5ac-njcu [118.17.123.121]):2020/02/05(水) 16:05:47 ID:fCDQCUHG0.net
>>339
腰周りの体つきや表情がとても可愛らしく描けていてお上手ですね!
自分も俯瞰はかなり苦手なのですが練習がてら2枚目に赤させていただきました
https://i.imgur.com/rcqnBWq.jpg


個人的にはカメラと並行になる面に近いほど大袈裟に大きめに描写すると俯瞰ぽさが出る気がします
あとはカメラから遠く垂直な面ほど短縮されるので
自分の描きたいポーズに近い資料を何枚か見て、模写というよりイメージを掴むようにすると
うまいこと行くかもしれません
参考になれば幸いです

349 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/06(木) 01:47:09.37 ID:Z3CBFlNQ0.net
>>345
赤ペンしてみました。お力になれば、、、
描き直した方は参考までに、、


https://i.imgur.com/aFywirS.jpg
https://i.imgur.com/OEj8jHQ.jpg
https://i.imgur.com/y0e1HS0.jpg

350 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/06(木) 19:01:52.06 ID:2FEpUPtT0.net
>>340
http://imepic.jp/20200206/574590
表情については好みなので、好きな絵師さんを真似するのが良いと思います。
普通はほっぺに食べ物を詰め込んでも目の形は変わらないです。(意識して片目を細めることは出来ます)
こういう体の線が出ない服装ほど、裸を省略していきなり服を着せて描くのが難しいです。
肩や腕の形を丁寧にとってから服を着せるようにするとケープも描きやすくなると思います。

351 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/06(木) 21:51:27.98 ID:Ib4QsbIu0.net
>>348
ありがとうございます!
髪の毛なびく感じがとても参考になります

フカン難しいですよね。。。
何度描いても地に足ついてる感じにならなくてウワーッてなります
アドバイスの通り3D人形でもいじってイメージ固めてみたいと思います

352 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイWW d562-sS8b [126.147.186.223]):2020/02/09(日) 15:39:58 ID:ihgr0IAt0.net
>>350
ありがとうございます!
振り返ってみたら確かに服無しから描き始めることがしっかり出来ていなかったです
4等身くらいの筋肉のつき方もこれから学びます

353 :名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Spa1-oQKw [126.33.37.129]):2020/02/10(月) 00:28:15 ID:Ll/lEg+Zp.net
>>324
お返事遅れてすみません。
>>323です。
確かに何のテーマも何の設定も考えずただ描いてみて、ただ影をつけていただけなので、光の位置などは全く考えていませんでした…
もっとよく考えて描こうと思います。
アドバイスありがとうございます。

354 :名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Spa1-oQKw [126.33.37.129]):2020/02/10(月) 00:30:35 ID:Ll/lEg+Zp.net
アドバイスを踏まえて少しテーマ性をつけて光源の位置も考えて書き直してみました。
ですがやはり何か全体的にぼやけているというか、メリハリがないように思えてしまいます。
以前は影が薄すぎてぼやけてしまったと思ったので、今回は影を濃くして濃淡をはっきりしたつもりなのですが解決になりませんでした…
何かアドバイスお願いしたいです。
https://i.imgur.com/ndVLIGz.jpg

355 :名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Spa1-oQKw [126.33.37.129]):2020/02/10(月) 00:32:08 ID:Ll/lEg+Zp.net
>>354の補足です
左のハッピーターンみたいな物は気にしないでください

356 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa09-QEaq [106.128.175.117]):2020/02/10(月) 02:01:23 ID:Sz7F6P90a.net
>>354
濃淡どこがはっきりしてる?
書き込み足りない
テーマ?

357 :名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Spa1-oQKw [126.33.37.129]):2020/02/10(月) 09:44:10 ID:Ll/lEg+Zp.net
>>356
354です
アドバイスありがとうございます
濃淡というのは影と光の差をはっきりさせて、
テーマという感じのものは、前のようにただ適当なポーズに影などをつけただけではなく、光源や雰囲気なども考えてみました。
一度影や光をもっと書き込んでいたのですが、ごちゃごちゃしていまいどこを改善すれば良いか分からなくなってしまった為この状態で完成としました。
もし良ければどこをどう書き込めば良いか具体的なアドバイスを頂けたら嬉しいです。

358 :名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd03-ZdJx [1.66.96.144]):2020/02/10(月) 16:31:47 ID:UFCXrhund.net
>>354
狙いは分かりますが、私が言いたかったのはテーマを強めるということではなくデッサン力と物語性についてです
とはいえ物語性については中途半端に取り入れるとブレる原因にもなると思うので一旦忘れた方がいいかと
描き手の視点ではなく、よく分からないものを描けば芸術だと思っている一般人と同じ視点になってしまいます
前回も言いましたが立体感の把握ができていないのでデッサン力を上げましょう
陰影の基本については色々解説している所はあるので自分で調べてください
よほど特殊な環境でない限り直射光が当たる部分、反射光が当たる部分があるはずです
壁画のように平面を平面で表すのではなく、立体(空間)を平面で表すということを認識しましょう
頭の中のイメージをちゃんと立体にしてあげることからです

359 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0562-Gs7I [60.124.60.105]):2020/02/10(月) 18:11:42 ID:3q+t52Ta0.net
>>354
ピエロっぽいメイク?が肝の絵だと思うんだけどそれが見えづらい横顔にした意図がわからない
左空中のナゲットみたいなのがなにかもわからない
「謎めいた雰囲気」と「わけがわからないよ」は別物
見る人の目線をもう少し考えたほうがいいと思う

360 :名無しさん@お絵かき中 (オッペケ Sra1-hvg8 [126.237.80.137]):2020/02/10(月) 18:27:37 ID:BgINO++zr.net
テーマ、光と影ってことかな?いやそれはテーマとは言わない…
テーマとは絵の主軸になるもので、絵の構成要素じゃない
見てる人に伝えたいのがテーマ
例えば何故この人物はピエロメイクなの?
ナゲットみたいなのはセリフだと思うけど、何を囁いてるの?
ピエロにはサーカスや道化、悲しみや嘲りなどさまざまな意味を持たせられるよね
光と影がテーマにしちゃ情報がごちゃごちゃ入ってる、そこらへんを整理した方がいい
そして上の人達の言うとおり、技術が伴わないうちは無理やりいれなくてもいい
もちろんいれてもいいが最初は可愛さをしっかり表すとかそんなんでいい
影に関しては一度光源をしっかり設定してアニメ塗りで影をとってみること
どこに光が当たるとどこに影が落ちるかわからずただふわっと黒くすりゃいいだろじゃ駄目
それは影じゃない、ただの横着

361 :名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Spa1-oQKw [126.33.37.129]):2020/02/10(月) 22:20:55 ID:Ll/lEg+Zp.net
>>358

何とか立体感を色塗りで出そうとしていたのですが
やはり線からできていないと駄目なのですね…勉強になります
そして反射光についてはすっかり頭から抜けていました
とりあえず光があたる所を明るく、当たらないところを暗く書いていただけになっていました
頭できちんとイメージすることも大切なのですね
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います!

362 :名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Spa1-oQKw [126.33.37.129]):2020/02/10(月) 22:23:58 ID:Ll/lEg+Zp.net
>>359
ゲームキャラがモチーフになっていて、そのキャラのテーマが「囁く」なので横で耳打ちしているイメージで描きました。
ナゲットみたいなものはそのゲームのチャットなのですがここでなんの説明もなく貼ってしまいすみません。
確かにこの絵だけだと情報不足でした…

363 :名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Spa1-oQKw [126.33.37.129]):2020/02/10(月) 22:29:23 ID:Ll/lEg+Zp.net
>>360
テーマと言ってもあまり大層れたものはありませんでした…すみません。
自分は以前「とりあえずポーズをとりあえず描いてとりあえず影とハイライトをつけた」という感じだったので
今回は何をしているのか、どこから光が当たっているのか、どんなものを描きたいのか、というものを少し考えてみたつもりでしたが、まだテーマと言うには不十分かもしれません…

まずは技術を上げてみようと思います。
先ほどの方のアドバイスのデッサンも実践してみたいと思います。
色塗りの上達などは何を重視して書けば良いのでしょうか?
あまりテーマ性は持たせず簡単なものでいいということでしょうか?

自分はまだ光は影をあまり把握していないので
フィギュアなどの実物を見て練習してみようと思います。
アニメ塗りなどで影自体の形を把握できるよう頑張ります。

アドバイスありがとうございます!

364 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/10(月) 23:04:38.52 ID:jSQeldDF0.net
光に対して影がどう落ちるとかしっかり描き込んでくといいんじゃないかな
影がしっかり塗れたら立体感が出てくる
逆にただ黒グラデを置いても影にはならない
https://i.imgur.com/KJloU6S.png

塗り講座はpixivでもなんでもネットにたくさんあるから好きなのを実践

365 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a5ac-njcu [118.17.123.121]):2020/02/11(火) 01:57:41 ID:EMIlHdmb0.net
>>354
今はとりあえず人間の形を覚えてどう描けばそれっぽく見えるかを勉強する段階だと思います

いちあっぷなどに横顔や人体の描き方がありますので、それらを参考にしながら自分のイメージをアウトプットしてみてください
何かを見ながら描くことはプロでもやってる当たり前のことなので、全部自分で考えて描こうとしなくて大丈夫です


立体感や観察に関しては他の方が仰っているので、塗りの際、全体にメリハリをつけるための明暗の管理ですが
一旦白黒で色を置いてみて、どこが一番明るくなるか、暗くなるかを把握するようにするといいかもしれません

ざっくりとですがイメージを置いておきます 参考までにどうぞ
https://i.imgur.com/T8RRYtZ.jpg

366 :名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Spa1-oQKw [126.33.37.129]):2020/02/11(火) 09:07:23 ID:NZYviU8Kp.net
>>364
最初からブラシや水彩絵の具などで描くのではなく
このように影だけはっきり描くでもかなり違うんですね…参考に練習させて頂きます。
ありがとうございます!

367 :名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Spa1-oQKw [126.33.37.129]):2020/02/11(火) 09:13:34 ID:NZYviU8Kp.net
>>365
まず人の体を描けるように頑張ります。
今までとりあえずのイメージで描いてしまっていました…けれど、実物を見て描いた方が確かに正確ですね
改めて気づかされました。

描いている中で明暗を決めるのではなく頭で明暗を理解してから描くということでしょうか?
やはり自分は物事の把握がはっきり出来ていない様なのでそこからまず頑張ろうと思います。

イラスト参考にさせて頂きます。
特に顔あたりの影が自分には無かったものが多かったのでとても参考になりました。勉強させて頂きます。
アドバイスありがとうございます!

368 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/11(火) 12:13:50.34 ID:EMIlHdmb0.net
>>367

この絵だったら左より右のほうが暗いグラデーションにしたい、というイメージがあったと思います
それが明暗の計画です

次に光源はどこで、どのような形のものに光が当たっていて、その時影がどこに落ちるのか、どこに反射するのか
どこが一番光から遠く(または光が届かず)暗くなるのか、または明るくなるのか、これらを理解すれは絵は必ず上達します
頑張ってくださいね

369 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/12(水) 19:00:29.70 ID:SIJLFBYv0.net
>>368
ありがとうございます。
やはり、影の一つ一つを丁寧に考えて行くことが大切なのですね。
分かり易い説明とても有難いです。
頑張ります!

370 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/12(水) 23:53:58.65 ID:kohAzUjY0.net
340でアドバイスを貰った者です

アドバイスのおかげで線画〜ベタ塗りまではなんとか出来る範囲で完了しましたが身体の陰影と目玉、髪の毛の塗り方が自力で解決出来なかったので塗りの指標をお願いします

塗りに使ったペン:Gペンハード
陰影の塗り方:ペンの濃さを100〜20%に調整しながらベースの色を多少調整してから乗算と加算発光
参考塗り方:オンラインHPやpixiv twitterにある塗り講座

https://i.imgur.com/UgUePbM.jpg
https://i.imgur.com/wKZJISQ.jpg

線画
https://i.imgur.com/V9pE3OM.jpg
参考キャラ
https://i.imgur.com/l9nEGQn.jpg
参考にした目の描き方
https://i.imgur.com/hTyPFEV.jpg

371 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/13(木) 00:24:20.99 ID:S7pcwbBTd.net
仕上がりの色がちょっと……というかだいぶ違うんですが、ちゃんと公式設定画から色スポイトしましたか?
ファンアートの方向性にもよりますが、公式に寄せたくないにしてももっと全体的に彩度を落としましょう
これだと元気っ娘みたいになっています

372 :名無しさん@お絵かき中 (中止WW c64e-/43v [153.231.143.50]):2020/02/14(金) 19:22:07 ID:xr9mP4M70St.V.net
https://i.imgur.com/PDKBE4S.jpg

塗りの途中なんですけどなんかむずむず感が抜けなくて来ました> <いつもは大体アナログかバケツ塗りなので厚塗り(?)に慣れてないんですけど、アドバイスあればよろしくお願いします

373 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/14(金) 22:02:30.04 ID:j4yNY+ifd.net
女性が描く女キャラみたいな感じですね
光源設定の揺らぎと、骨格が気になります

374 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/14(金) 22:35:51.23 ID:VlskFaJ2a.net
とりあえずゴツいかな

375 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/14(金) 22:51:41.55 ID:BLzFzSAL0.net
セーターをインするのはダサくないか

376 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/14(金) 23:15:46.78 ID:xr9mP4M70.net
描いててごついの気が付いてなかった確かに…
セーターイン無意識でした直します!()
塗り途中で中途半端な画角になっちゃったので線画も貼っときます
https://i.imgur.com/opK6slZ.jpg

377 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/14(金) 23:20:26.88 ID:VTFaw/vn0.net
塗りは悪くないと思うけど、ほんとゴツいw
スカートも生地超分厚くない?
塗りに使ってるブラシのサイズ、1.5倍くらいにしてみてはどう?
塗ったあとが細く目立つ気がする

378 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/15(土) 01:44:08.97 ID:7MdeUfjn0.net
>>370

元キャラ画像や参考資料貼ってくれるのすごく助かるわ
目だけで申し訳ないけどとりあえず貼ってくれた講座の通りに塗った
https://i.imgur.com/YLY753l.jpg

気になるのは瞳孔の位置と白目がないこと
瞳孔自体がだいぶ中央に寄ってしまってるのが目の違和感の原因かと
瞳孔は基本虹彩のド真ん中にあって、角度によってカメラから遠い方の瞳孔がやや内によるくらいで覚えとくといいかも

379 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/15(土) 04:45:09.75 ID:3X1toDs00.net
>>372
http://imepic.jp/20200215/168990
大まかな立体の陰影が曖昧だと、立体感が出ず初心者っぽい陰影になってしまいます。
大まかに捉えるように意識してみるといいかもしれません。

380 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/15(土) 09:55:19.02 ID:zeraWmRq0.net
>>379
&#9825;いいね

381 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイWW 3f62-46vq [126.147.186.223]):2020/02/15(土) 10:25:57 ID:Js2yjnvK0.net
>>378
目の塗りありがとうございます!
斜めを向いているから瞳孔や虹彩も目の中心からズレると思いこんでいました
目の塗り方講座はどれも微妙に違いがあるから元キャラに近いこの塗り方講座を参考にしました

382 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/16(日) 16:55:46.38 ID:ZmVeAglFa.net
スカートの仕組みが全くわかりません
どうなってるんですか?どうやって描けばいいんでしょうか?
アドバイスください。
https://i.imgur.com/kjM2GYa.png

383 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/16(日) 17:55:36.09 ID:B+EMiA7td.net
買うか調べるかしましょう

384 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/16(日) 21:19:33.42 ID:5y5deHZDd.net
実物をよく観察するしかない

385 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/16(日) 21:34:09.30 ID:pFZaEp+X0.net
>>382
http://imepic.jp/20200216/773400
スカートの構造については講座や資料がネット上にたくさんあるので活用してみてください。
体が曖昧で立体感が掴めていないために、服もどうなるか分からないって感じに見えます。
服の前に裸を丁寧に描くようにすると、スカート含め服が描きやすくなると思います。

386 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/17(月) 13:23:02.58 ID:Uyb01ueva.net
>>385
ありがとうございます!参考にします
調べてみたのですが、座っている時のスカートの絵が俯瞰の構図や地べたにぺたんしか見つからず
こちらで聞いてみた方が早いと思い至りました
質問の仕方が不快に思われた方がおられましたら申し訳ございません

387 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/17(月) 14:50:08.39 ID:a+9OoOba0.net
まあマジな話買って履いて撮るのが一番確実な方法ではありますね…

388 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/17(月) 15:04:40.25 ID:kCzkuDIMd.net
ですね
別に意地悪で言ったわけじゃなく、漫画家イラストレーター問わず普通にやってることですから
それに写真素材も工夫して検索すれば大量に出てきますし

389 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/18(火) 23:07:06.10 ID:7iHs3D1l0.net
最近絵を練習し始めた者です。絵のアドバイスよろしくお願いします!
https://i.imgur.com/4Pojuu6.jpg

390 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/18(火) 23:11:15.19 ID:/rPA0yrA0.net
>>389
センスある。顔が大きいかな。出目金みたいになってる
あと左腕が短いかな

明らかに奇形でさえなければ、あとは個性とセンス
つぎはちょっと動きを取り入れて練習していってみてほしい

391 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/19(水) 20:24:27.41 ID:r0NEalpld.net
左側と股間にスケールの痕が見えますが、スケール自体が歪んでいるのか比率が間違っているのか、胴長短足に見えてしまっています
比率は個人の好みが反映されますが、頭身ごとの受け入れられやすい比率はだいたい決まっています
まずはきっちり測った上で描きたい頭身の基準となる比率でとことんやってみてはいかがでしょう

392 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/19(水) 20:40:39.99 ID:kh64RM/70.net
>>389
http://imepic.jp/20200219/736390
極端なデフォルメながらバランスは取れていると思います
あまり直しすぎても味がなくなりそうなので難しいですが、
手の長さと左右の歪みを整えると見栄えがよくなる気がします

393 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/19(水) 20:40:55.78 ID:SiR4uc8u0.net
>>390
アドバイスありがとうございます!
目の大きさと腕の長さ、気をつけてみます。センスがあるって言われて嬉しいです!

394 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/19(水) 20:46:20.57 ID:SiR4uc8u0.net
>>391
頭身は確かに何となくでやってました…きっちりと頭身をはかって書いてみようと思います。アドバイスありがとうございました!

395 :名無しさん@お絵かき中 :2020/02/19(水) 21:00:28.26 ID:SiR4uc8u0.net
>>392
赤ペンして頂き有難うございます!
すごく具体的に書いてくださったので本当にわかりやすいです!
体描くの苦手なので助かります!

396 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1af3-X91k [115.37.255.149]):2020/03/01(日) 02:41:52 ID:QtrRlVD10.net
https://i.imgur.com/F3QU59i.jpeg
https://i.imgur.com/mu6iTcC.jpeg
https://i.imgur.com/GLVoF0s.jpeg
ここ一か月半くらい、まず練習なら立ち絵だろうとおもってやってきたのですがこういう感じになっています
どうも肩あたりに違和感が出るのですがどうしていいのかいまいち分からなくなっています(太い?)
また、自分で感じ取れる違和感も少なくなってきたため、ダメなところを教えてほしいです

https://i.imgur.com/ZUKgMG9.jpeg
また、ある程度正面ができるようになってきたとは思うので、横にも挑戦しているのですが
こちらについても意見がもらいたいです
こちらは練習中の絵で少し雑です、申し訳ない
特にバランス関連が気になります

397 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/01(日) 18:35:54.13 ID:MfKZD3JW0.net
>>396
自分の絵で参考になるか分からないけど…
足は太ももの付け根からつま先にかけて徐々に細くなるイメージかな
太ももから膝で細くなったあと、ふくらはぎでまた太くなると個人的には違和感を覚える
あと、手は基本的に顔と同じくらいの大きさって言われてるからもう少し大きくしてもいいかもしれない
個人的な好みだからこれが正解って言うのはないけど、良かったら参考までに…
横についてはあんまり詳しくないから助言できなくて申し訳ない
https://i.imgur.com/a4fyqVR.jpg
https://i.imgur.com/3QpWp6g.jpg

398 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/01(日) 19:52:46.60 ID:UvlwqlCn0.net
>>396
ただの好みかもしれないけど顔のデフォルメ具合からすると5-6頭身くらいが丁度いいんじゃないかと思う
1枚目とか身体は大人なのに頭は子供に見えるので(それにしても足が長い気もするけどそれこそ個人の感覚かも…)

399 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/01(日) 22:23:33.66 ID:qZZ1PJPQ0.net
>>397
練習中の人にアドバイスするのには、
ヘソからヒザまでの手癖が強すぎないかな?
可愛いけど、股関節が外れてる……

400 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/01(日) 23:06:01.59 ID:MfKZD3JW0.net
>>399
足が苦手だから確かにアドバイスするには早かったかもしれんわ

401 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/01(日) 23:40:12.56 ID:WG98I0SW0.net
誘導ありがとうございます アドバイス感想頂けたら嬉しいですよろしくお願いします!
https://i.imgur.com/SIO6qgb.jpg

402 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/01(日) 23:56:44.68 ID:JGGIy5QQ0.net
>>396
一ヶ月半でこれなら上出来だと思いますよー
現状で一番気になるのは膝や足回りかなと感じました。
以下自分なりに赤してみました
https://i.imgur.com/ZpXPQGe.jpg

403 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1af3-X91k [115.37.255.149]):2020/03/02(月) 02:33:37 ID:vMqEM9uK0.net
>>397
かわいいです、ありがとうございます
グラビアの模写とかからはいって、なんか顔と体がマッチしないんで参考になります
>>398
そうなんですよね、それで今は6頭身で練習するようにしてます
基準決めてちゃんと頭身とってるのになぜか足長くなるんですよね……
(股ってちょうど半分であってます?)

>>402
ありがとうございます!!
バランスをメインに練習してきたので、今の奴でも以外とあっててうれしい
肉付けが自分の課題ですね
こんなふうにいい肉付けできるよう頑張ります

404 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1af3-X91k [115.37.255.149]):2020/03/02(月) 02:57:18 ID:vMqEM9uK0.net
https://imgur.com/K3g99hg
ばちばちに活用させてもらいます、ありがとうございます

405 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/02(月) 04:22:25.08 ID:vMqEM9uK0.net
連投で申し訳ないんですけど
皆さんのアドバイスで練習したのち描いてみたら
よくなった気がします
ありがとうざいました!!
https://i.imgur.com/H5X5jsL.jpeg

406 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3ae2-DFeu [27.91.247.163]):2020/03/02(月) 09:47:40 ID:ei0iaxHY0.net
>>399
アドバイス画像はやく上げろよw
まさか煽るだけ煽って逃げるのか?

407 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sab7-sL23 [106.130.134.53]):2020/03/02(月) 16:03:25 ID:Ib9wkhGxa.net
煽ってはないかと
煽り口調なのはどちらかといえば...

408 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c700-fUlm [112.139.14.72]):2020/03/02(月) 16:36:01 ID:sqn88rWh0.net
>>397
なだらかにくびれるっていうか、これだとくびれてないよ
わざと幼児体型っぽい子にしたいなら良いと思う

409 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/02(月) 18:41:12.10 ID:JeuTH1V30.net
>>406
ふふふ、描けないと思ったでしょう
少しは描けるよー、煽ってもないよ!
ということで、僭越ながら……(なんか仰け反ってるねw)
https://imgur.com/a/IG4M8ue
https://imgur.com/a/pMve9r6
>>>396はもう見てないかもしれないけどw
手や足を隠さず逃げずに描いているの、とてもえらいです
全身を描くのはいいんだけど、足の角度のために
寝ているような姿勢になっているので、
立たせてみましょう
可愛い女の子を描きたい!というのもいいですが、
好きなキャラや絵を真似して描いてみるのも
魅力を得るのにいいですよ
>>397は巻き込むような形になっちゃってごめんね

410 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sab7-TmTD [106.133.48.219]):2020/03/03(火) 00:37:39 ID:8DqTTyd4a.net
>>409
足苦手だったから非常に助かる!
貧乳派だから胸の知識ゼロだったけど参考にさせてもらう&#128583;

411 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1af3-0Hup [115.37.255.149]):2020/03/03(火) 00:48:02 ID:CMNMobt70.net
>>409

396です、ありがとうございます
骨はある程度見てあたりに活かしてるつもりなんですけど筋肉まで回れてないです
やってみます

412 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/04(水) 04:13:40.40 ID:c1flTp180.net
>>396です
赤ペンやアドバイスしていただいてレベルアップできたのがすごい実感しています
ちょっとポーズもとるようにしてきました
また、質問するには期間が短すぎる気はしますが、すごく参考になったのでまたお願いしたいです

https://i.imgur.com/q34clKY.jpeg
こっちのおなか回りと
https://i.imgur.com/BopXzyq.jpeg
こっちの左足?が特に変な気がします

他にもおかしなところなど教えていただきたいです

あと、斜めからみるといい感じな気がするんですが、真正面からみると変(写真にとると気づく)
のってどうしたらいいんでしょう

413 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/04(水) 16:36:22.00 ID:6GfC1rh3r.net
久々に立ち絵描いてみたんですが、バランスとかどうでしょうか?
昔から口描くのが苦手なんですけどどんな風に描き始めればいいですかね?
https://i.imgur.com/uOgwm06.jpg

414 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/04(水) 18:22:36.57 ID:lkC8DDsk0.net
暗い方と明るい方どちらが良いと思いますか?
まだ途中なのでこれからの参考にさせてください

https://i.imgur.com/ZtYn8iK.jpg
https://i.imgur.com/Pgfvi6D.jpg

415 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/04(水) 19:27:44.70 ID:U5jZaMzp0.net
https://i.imgur.com/eGVAHIh.jpg

最近になって絵を描き始めました。
皆様の評価をお願いします。

また、今会社を辞めて次の仕事までの1ヶ月間、毎日絵を描く時間が確保されたのですが、この1ヶ月間はどんな練習をしたほうがいいでしょうか。

416 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff56-fs5r [153.187.97.107]):2020/03/04(水) 19:54:48 ID:JvV/dhrE0.net
埋もれちゃってる>>401
顔が可愛いですね! 色も綺麗に塗ってあると思います
左腕が細すぎると思うので、裸かアタリを描いてから
服を着せてあげてください
顔と下半身がこちら向きなのに対して、胴体だけが向こうを向いているので苦しそうです
頭が首の位置から向かってちょっと右にずれているので、
左につけてみたらほら、ちょっと安心しませんか?
ぜひ、理想のねじれを鏡の前で見つけ出してみてください
ニットカーディガンの厚みと、それにともなう曲線でできる
ゆるやかなシワを意識してみてほしいです
速度重視でザッと描いた感じがするので、
もう少し時間をかけて描いたらもっとずっと、いい感じになるのでは!

417 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/04(水) 20:08:12.53 ID:JvV/dhrE0.net
>>412
アップ気味なのはいいですね!
脇の上あたりが少し伸びて、とてもリアルになったと思います!
一枚目は右腕が長すぎます
前腕も上腕も長いので、どちらも短くしてみてください
あとちゃんと描けていますが手が小さいです
肋骨の下からいきなり腰になっているので、おなかゾーンを作ってあげましょう
そのとき、ポキッと>くびれる<のではなく
ゆるやかに)くびれさせて(あげてください
ちなみに男性の体はここが女性より長めです
下着をつけていなちおっぱいの上の生え際は
残念ながらそんなにこんもりしないので、
先に上げてくれた横の立ち絵の形を意識してみてください
長くなってごめんね、二枚目ですが
右脚の付け根の違和感のほうが気になります
このままですと骨盤、めっちゃ、デカい
左脚の伸ばした感じについては、これは鏡でもカメラでもいいので
ぜひポーズを取ってみて「足裏ばっかりやないかい!」
と思ってください
ほんと長い、ごめんなさい……

418 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/04(水) 20:10:36.53 ID:JvV/dhrE0.net
>>412
あっ、最後に気づいていらっしゃることですが、
これは描きながら離れてみたり、なんなら紙を逆さまにしたり
裏から見てみたりする、ただそれだけです
一気に描ききってしまう前に、ちょっと休憩して
視点をかえるとアレレがたくさん見つかって、
……ドツボにはまります……w

419 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/04(水) 20:19:23.04 ID:JvV/dhrE0.net
赤の人たちに赤はお願いいたしますね……ぜひとも……
お願いします……
別に誰も自分のことを待ってないだろとは思うのですが、
一人だけに反応するのもアレかと思いまして
>>413
その苦手なお口を描いてみてほしいです、ぜひ!
どんな感じに苦手なのか知りたいです
手がとてもお上手ですね!
脚は分厚いタイツですか?
>>414
暗いとよくわからないので、明るいほうかな?
お顔はこのあとつきますか?
手にも愛情かけてあげてくださいね!
>>415
いちあっぷ を見てみると楽しく学べそうな気がします!
とりあえず服の下の体を繋げてあげましょう

長々とお邪魔しました、引っ込みます

420 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/04(水) 20:29:36.53 ID:U5jZaMzp0.net
>>419
コメントありがとうございます。
>>415です。

今は楽しく好きな絵やキャラ、アニメのワンシーン。模写して楽しんでます。
リア友など評価してくれる人がいないので、ここに投稿しました。

421 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/05(木) 00:02:32.20 ID:G4ZwlDXOr.net
>>419
ありがとうございます、手も苦手だったんですが、今回は時間かけてなんとかやってみました笑
足はおっしゃるとおりタイツにする予定で、若干腫れぼったい感じにしたつもりです。

口元はリップを塗った感じにしたかったので若干厚みがあるように描いてみました。
https://i.imgur.com/d1CKBwi.jpg

422 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/05(木) 03:49:36.60 ID:l4g3gqcG0.net
>>401
http://imepic.jp/20200305/119260
顔が可愛いですね。塗りの色選びも綺麗だと思います。
腕や肩がぐにゃぐにゃで服の中に体が入っていないように見えます。
また、上半身と下半身のサイズが合っておらず、腰が可動域を越えているため、腰の上と下で雑コラっぽく見えてしまっています。
実際に出来るポーズかどうかを自分で試して確認しながら、体のアタリを丁寧に取ると改善されるかと思います。

423 :419 :2020/03/05(木) 07:14:30.06 ID:N3sx7fLC0.net
>>421
お口、ありがとうございます!
もっと苦手なのかと思いましたが、全然そんなことないですね
ただ、目が大きい&デフォルメされているので
この感じだとアンバランスさがあります
もっと大げさにいっちゃってもいいのでは
あとは、タイツを穿いているにしても、
脚がちょっとごわごわすぎるかも
ヘッドホン、丁寧に描かれていますが
頭にひっかける部分?が大変なところから生えているので
鎖骨に乗せるように、全体を後ろにかたむけると
よろしいかと存じます
体が立体でとらえられていて、服にも反映されており
素晴らしいです

424 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/05(木) 07:57:24.50 ID:89JmRaLQ0.net
>>419
ありがとうございます。
確かに明るい方が見やすくていいですね

顔はつくかわかりませんw

手は好きなので頑張って塗ります。

425 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/05(木) 15:43:12.67 ID:tGoLswqO0.net
ちょっとポケモンマスターズ(スマホ)やってたらきになる可愛い子がいたので
また年に一度の描きたい病が発病してしまいましたものでご指南いただきたいです

今回の題材は、ポケモンSun&Moonから(?)四天王のライチさんです

今回描いていての感想は、これまで何度かご指南頂いたお陰で肌の塗り方(の素人スキルのごまかし方?)は
時間さえかければなんとかなりそうかなと感じたのですが、無機物…とくにヒラヒラした服のシワが全く想像が追いつきません

スーツや制服のようなパリッとした服ならまあまあ誤魔化せると思うのですが、
ライチさんのようなヒラヒラした服はどのようにシワ?やたるみを意識すれば描けるのでしょうか
お時間ありましたら、どなたか是非ご教示いただければうれしいです
どうぞよろしくおねがいします

https://i.imgur.com/rRqKXID.jpg

426 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/05(木) 16:55:05.13 ID:k+YQN0Pca.net
上手くアップ出来てるか分かりませんがもし見れたらアドバイスお願いします
服のシワとパースが自信ありません
https://i.imgur.com/0T2Uz8b.jpg

427 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/05(木) 19:25:20.01 ID:l4g3gqcG0.net
>>421
http://imepic.jp/20200305/689880/xNyq
赤させてもらいました〜
顔、頭が気持ち縦に間延びしているような気がしました。でも全体的にはバランス取れていると思います。
口が苦手とのことですが描けているように見えます。口は位置も形も自由度高いパーツなので深く考えずに好きな絵師さんを真似するのが良いかなと思います。
参考になりそうでしたらどうぞです。

428 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/06(金) 04:58:04.87 ID:EEuurgs8r.net
>>427
URL見れなかったですが、軽く直してみました。
口は少し大きめに、ヘッドホンは傾けて、足はシャープにしてみました。
頭から顎にかけてちょっと縦長に感じるところがあるので、そのへんがラストの修正かな〜と思ってるところです。
https://i.imgur.com/TgSF8oS.jpg

429 :名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx0b-Ff7g [126.246.164.14]):2020/03/06(金) 08:38:24 ID:kUNO5VB5x.net
>>426
これはこれで完成されてて細かいツッコミが野暮な気がします
手指や足首の先がもう少し誤魔化さずに描いてあればなお良いかと
あとは猫にもう少しらしさがあるともっといいかも
しわやパースはほとんど気になりませんでした

430 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/06(金) 20:46:38.31 ID:GPCFFarz0.net
>>428
すみません、間違って消してました・・・。こちらです
http://imepic.jp/20200306/743700

431 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/06(金) 23:15:53.42 ID:aMe/xA7na.net
>>426
ありがとうございます
手をごまかして描いてしまう癖があり、やっぱりすぐバレてしまいますよね
いずれは通らないといけないのでちゃんと描く努力しようと思います

432 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ b799-4muP [106.72.132.160]):2020/03/07(土) 06:51:55 ID:oYxpWBlp0.net
https://imgur.com/RkuhUUv.jpg
普段あまり人に絵を見せないのですが、たまには人に見てもらって意見をいただきたいと思い投稿しました。
感想、評価、アドバイスなど気軽にいただけたら嬉しいです。

433 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/07(土) 07:34:14.33 ID:8O/7WKp40.net
>>412
2枚目を見ながら自分なりに描いてみました
赤という訳ではないですが
何か参考になるようでしたら。

絵を斜めから見ると良いけど正面から見ると・・・ってのは
単純に机と紙を斜めに見ながら描いてるせいかもです
プロなら斜めにできる台や机を使ったり、デッサンならイーゼルを使って描いたりするので
たとえば画板を使ってみるとか、何か工夫して自分が描きやすい環境を探ってもいいかもですね
https://i.imgur.com/v3H3cza.jpg

434 :名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx0b-Ff7g [126.183.221.34]):2020/03/07(土) 09:06:11 ID:dwXpLX0Px.net
>>432
普通にめちゃ上手だと思う あえて厳し目にコメントするなら
まずプロポーションのバランス 両腕が短すぎるかと
左右(両目や胸 脇など)の対称感が気になる
塗りはすごく上手いけど光源や立体の表現としては難があると思う
オリジナリティには難があると思う
他人の目を引くには個性を身につけるか突き抜けて上手くなるかの二択だと思う

435 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/07(土) 11:05:57.14 ID:NJ//RE6Qa.net
>>432
めーちゃくちゃ上手いと思います
特に塗りがすごくキレイで自分もマネしたいけど簡単に出来ないレベルのセンスを感じます
たくさんの色があるから華やかで透明感マシマシ
でも確かに立体感?って他の人が言ってるのと関連してる事だと思うんだけど…髪が綺麗すぎて顔から浮いてる感じがしなくも無いと素人の目には映らなくもないです

436 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/07(土) 11:08:34.62 ID:sgQTt2Jl0.net
>>432
めっちゃ上手い
腕が短いのが気になる

437 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/07(土) 13:04:04.75 ID:dObuno9/0.net
>>432
めちゃうまいめちゃくちゃうまいです
腕の長さはいわれてるほど短くない
胸の強調さ加減や手指の大きさが遠近感との全体のバランスに合っていないと思います
スカート前掛けの皺とかも惜しいと思いました
少しの綻びがそこかしこに見えると全体がアンバランスになり不自然に見えるのはよくある事と思います
絵で赤できないので偉そうな感想ですいません

438 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/07(土) 13:15:16.56 ID:jAQFIpg00.net
>>432
塗りが凄く上手くて羨ましい
線画はもう少し上達の余地があると思う
特に脇はなんとかしたほうがいい
このままだと腕に切れ込みが入ってるみたいになってる
実際同じポーズをしてみたら分かるはず
右腕が短かったり頭のお団子が髪からほぼ分離してるのも気になる(このお団子の角度から考えると位置はもう少し右になるはず)

439 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/07(土) 13:20:44.50 ID:jAQFIpg00.net
>>425
質問の回答とは微妙にズレるんだけど
該当キャラの服はそんなにヒラヒラしてないというか結構体のラインに沿った服なので
肌に沿わせて線を描けばある程度それっぽくなると思うし塗りも肌が塗れてるなら同じような感じで大丈夫
肌と同じくらい塗りをしっかりするとピチピチすぎる印象になるのでそこはちょっと差別化するといいと思う

440 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/07(土) 13:26:34.85 ID:jAQFIpg00.net
とはいえ服に特有のシワがあったほうがいいことは確かなのですが…自分は赤できないのですみません
肌の塗りはそれっぽく見えていいと思います

441 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/07(土) 16:48:09.26 ID:VhEI/nvd0.net
こんなうまい人がツイッターやpixivをやっていないわけがないから
こんなとこにうpしたらツイッターとかpixivとかバレると思うからうまい人はうpやめたほうがいいと思う
まあ別にそんなこと気にしないってんならいいけど

442 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/07(土) 17:33:20.42 ID:rT+fSdw+p.net
別に悪いことしてる訳じゃないんだから気にすることなくなくない?

443 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/07(土) 18:23:07.42 ID:WgUi4867a.net
まるで2ちゃんが犯罪者予備軍の掃き溜めみたいな言い草だな
間違っては無いのも事実だが

444 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/07(土) 20:52:35.00 ID:+LAQg/E8M.net
432です。いくつもご意見ありがとうございます。
個別に返信を書き溜めたのですが書き込もうとするとなぜかBBx規制を受けてしまって、IPアドレスを変えるなどしても上手くいきません。
なんとかできないかと色々試しているのですが、無反応の状態が長く続いてしまって申し訳ないです。

445 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/07(土) 22:37:05.54 ID:JG/3g/ij0.net
>>432
私より全然上手なので、特に色塗りはなにもいえないのですが、
僭越ながら、線画で気になったところを少し描いてみました。


https://i.imgur.com/fV2XVVT.jpg
https://i.imgur.com/6fvVDAw.jpg
https://i.imgur.com/kNKUarw.jpg

446 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/08(日) 10:54:40.75 ID:zep9GW9G0.net
>>432
やっぱり腕が短い&小さいと思う
https://imgur.com/ZZetcIr.jpg
腕を大きくしてちょっと胴を詰めてみた
腰のくびれもなだらかに

447 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/08(日) 11:12:19.47 ID:VwkzfS3sM.net
>>446
腕の長さが良くなったね!
あと上手く言えないんだけど、左腕と脇の下?辺りが違和感ある

448 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/08(日) 11:18:57.28 ID:VwkzfS3sM.net
>>445
身体のバランス上手い

>>432の絵も一回、胸を外した状態のイラストを描いてみたらいいのかも
脇の下に違和感って言ったけど、身体の線と繋がらないから違和感あったんだと思う

449 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9fd1-6Thx [219.121.160.103]):2020/03/08(日) 14:17:06 ID:Qtve4O4y0.net
元絵の方が上手いので、赤ペンではなくて自分ならどう描くかだけど
もう少しデコルテ(鎖骨から胸元)取って脇をもう少し中に入れると自然かも…

https://i.imgur.com/PD8LC5z.jpg

450 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 57d7-jeMa [182.164.17.253]):2020/03/08(日) 16:04:19 ID:v8YWP7e60.net
>>439
>>440
レスありがとうございますー

たしかにキャラの衣装自体があまりヒラヒラしていないんですよね
でも、かといって「ヒラヒラ」の表現を捨てるとただの手抜き平面絵にしかならなくて困ったところで。

多分うまい人は線を一本二本いれるだけでビシッと決めるんでしょうけれども、
そういう理論も全くわからずなんとか誤魔化すしかない感じでした

ヒラヒラ感を捨てて塗りでなんとかごまかそうとした結果、
完全に布感が消えてしまいましたw
まあキャラクターとしては間違ってないと思うのですが
ポケモンとしてはなんだこの感しかなく…うーんお手上げです

自分にはまだファジーな表現をロジカルに行うのは難しいようなので
次があれば題材を選んでいきたいと思います
ご指南ありがとうございました〜!

https://i.imgur.com/bujBtaF.jpg

451 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 57d7-jeMa [182.164.17.253]):2020/03/08(日) 16:29:01 ID:v8YWP7e60.net
>>415
Pinterestで好きな写真を見漁ったり
Pixivで好きなイラストを見漁ったりしながら
ココ好きポイントを絵に取り入れていくと自分好みの絵になっていくのではないかと思います
自分の好みを捨てて大衆好みの絵を描きたいならランキング上位の絵を模写(≠トレース)でしょうか

していくと細かい技法への疑問点が次々浮かんでくるので、検索したり質問したりがいいのではないかとー

452 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 57d7-jeMa [182.164.17.253]):2020/03/08(日) 16:42:00 ID:v8YWP7e60.net
>>420
>>415
絵の評価を希望というのを読み飛ばしてましてすみません
自分も絵はうまくもないですが気になったところを少しだけ

可愛くまとまってていいとおもいます
補正するとすれば、背骨ラインを軸に、肩関節と骨盤を意識するだけで、かなり骨格が安定すると思います

アニメのお気に入りシーンなどを模写とのことなので、お気に入りの動きを重視して絵に取り入れていくともっと魅力的になると思います

https://i.imgur.com/cqY6SgV.jpg

453 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/08(日) 17:23:04.63 ID:IldYome40.net
>>434-438
>>445-446 >>448-449
432です。ある一定以上の長文が書き込めない謎のエラーが起こっていて困ってるのですが...。
ご意見くださった方への返信を書き溜めてスクショしました。良ければご覧ください。
https://imgur.com/Qtn6fwy.jpg
様々なご意見ありがとうございましたー!

454 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/08(日) 17:37:29.98 ID:v8YWP7e60.net
レスアンカーが多いと書けないんですよねー
自分も以前こまったわ

455 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/08(日) 17:38:09.47 ID:rxvq01eld.net
謎のエラーじゃなくてアンカー多すぎ文章長すぎ改行多すぎで普通に規制されてんだろ

456 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/08(日) 17:47:46.32 ID:DZcCwMVHd.net
塗りでデッサンの狂いをカバーできるだけの力量があるから、十分プロレベルではあるよね
もちろん女の子以外も同じくらいのクオリティで色々描けないといけないけど

457 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/08(日) 18:07:09.46 ID:LOSa6F2Q0.net
確かに、結局のところ塗りでどうにか出来れば一番良いですからね

458 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/08(日) 21:13:47.81 ID:KuWruv9Sa.net
https://imgur.com/3TRFm8u.jpg
まだ描き途中なんですが後ろから見た「曲がった膝」の描き方がイマイチわかりません。
どなたか赤ペンしてもらえませんか?

459 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/08(日) 22:00:52.92 ID:rxvq01eld.net
カートゥーンっぽくてかわいい
自分は特に違和感ないので別にこのままでいいと思う

460 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/08(日) 22:14:02.22 ID:LOSa6F2Q0.net
>>458
一応直してみましたが、よく描けていると思いますよ。(語彙力不足で上から目線になってしまいましたが)
https://i.imgur.com/VTBMhmG.jpg

461 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/09(月) 20:07:48.49 ID:2ozh54q70.net
アナログで下書きして、iPadのメディバンペイントで線画と色塗りをしてみました。
アニメ塗りを学んでいこうと思っているのですがどうにも絵の凹凸感が出てないようなきがします。また髪のハイライトの描き方がさっぱりわかりません。アドバイスを頂けないでしょうか。

https://i.imgur.com/sebrLhp.jpg

462 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/09(月) 20:19:11.51 ID:SFc4mAIDr.net
>>461
アドバイスできるほど上手くないのですが、客観的に見て口と鼻が離れてる感あるかも、と感じましたね。

自分も髪のハイライトはどうすればいいのかよく分からなくて悩みましたが、月並みなアドバイスですがpixiv等でいくつかイラストを見て真似てみるのがいいと思います。
ありきたりなアドバイスで申し訳ないんですが、正直なところそれが一番参考になると思いますね。
強いて言えば光の当たり方や影は一定ではないので、どこから光が当たってるのかを決めてから、塗り塗りするといいかもです。

案外適当にパーッと塗ってみるといい感じのハイライトが出来たりするので、塗っては消してを繰り返して、いいいところだけ残していったりすると綺麗に出来上がったりします。
数をこなせば良い意味でも悪い意味でも癖が付いてきて描きやすくなると思います。

463 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/09(月) 20:36:20.56 ID:SFc4mAIDr.net
お時間ある方、私もご意見いただけると幸いです。
以前にここでアドバイスいただいて、色々と調整してみました。バランスどうでしょうか?

バッグありとなしを用意したのですがどちらがいいですかね?
表情を分かりづらくしたかったので、出来れば口を隠したいのですが、隠し方でいい方法ってありますか?
https://i.imgur.com/oiap3Go.jpg
https://i.imgur.com/kW6tbnK.jpg

464 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/09(月) 20:36:42.79 ID:02UwjZxna.net
https://m.imgur.com/akHT5KH.jpg
 
鉛筆で描いた手書きイラストですがアドバイス頂きたいです 
自覚してる欠点としては鉛筆による影や服のシワの描写が上手くいきません。どんな練習を今後すべきでしょうか。

465 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/09(月) 20:46:49.78 ID:2ozh54q70.net
>>462
アドバイスありがとうございます。
確かに鼻と口の間が開きすぎですね、鼻の位置を下げるべきでした。
髪のハイライトはみんなどのようなブラシを使っているのか気になります。

466 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/09(月) 21:04:50.08 ID:RbHMnd5va.net
>>460
わかりやすいアドバイスをありがとうございます!もっと人体の構造を勉強しようと思います

467 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/09(月) 21:06:56.04 ID:SFc4mAIDr.net
>>465
私もiPadでメディバンを使ってお絵かきしてますが、髪のハイライトの時はエアブラシのようなスプレー感のあるブラシを使ってます。
最初はブラシ太めでしたが、今はちょっと細くなってきて、アルファベットのWのように上下に繰り返して塗っていますね

描きたい絵によっても推奨されるブラシは違うと思うので、あくまでも「私の場合」ですが。。。

468 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/09(月) 21:33:09.72 ID:DMf/lFL5d.net
「アニメ塗りが基本」と言われることが多いですが、引き算の美学なので光と影の関係がわからないと難しいですよ
適当に雰囲気でごまかしているイラストも多いです
立方体で影練習するのが良いと思います
ツールは丸ペンかマーカーかペンが標準だと思います(書き手によって千差万別)

469 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/10(火) 00:30:12.42 ID:bQU7+I9A0.net
>>463
ごちゃごちゃ描いてみました、、
口を見せないようにいろいろ構図や、モノで隠す事はありますが、
そもそも無いように描くのは難しいかもしれません。

https://i.imgur.com/2nsmoA8.jpg

470 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウクー MM0b-rH5/ [36.11.224.158]):2020/03/10(火) 04:33:07 ID:B2VsSXdGM.net
>>463
今の季節ならマフラーで隠せるけど、そしたら服も替えなきゃいけなくなるね。

471 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/10(火) 17:20:19.41 ID:bQU7+I9A0.net
>>461
アニメ塗りなら、あまりぼやかさない方がいいかもです。

https://i.imgur.com/vYFAvwf.jpg
https://i.imgur.com/mMDhHyu.jpg

472 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/10(火) 18:19:43.19 ID:sfDeDt350.net
>>463
この状態のまま口を隠すなら花びらとか舞わせてその部分に被せる…かなあ
あと情報量が増えるので鞄ありのほうが好き

473 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/10(火) 18:44:46.21 ID:GeDTIuLZd.net
風になびくヘッドロココ形式
http://o.5ch.net/1moam.png

474 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW b799-wDG+ [106.72.197.226]):2020/03/10(火) 20:07:04 ID:bQU7+I9A0.net
>>473
完全回答な感じがしますね

475 :名無しさん@お絵かき中 (オッペケ Sr0b-InCm [126.208.146.222]):2020/03/10(火) 20:42:35 ID:auD7gJ7mr.net
>>473
これスーパー可愛いですね、少しやってみようと思います。皆様ありがとうございます!

476 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/10(火) 21:50:47.49 ID:sFEdNFZ7d.net
>>464
めっちゃうまくなってるじゃん!

濃淡は地道にマス目の塗り分けとかやるか、いっそ柔らかさの違う鉛筆何本か揃えても良いかと思うです
シワの描写も実物の模写とかやるのが一番という気が

477 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7599-zGJB [106.72.197.226]):2020/03/11(水) 02:39:49 ID:lHHT948V0.net
>>464
構図をもう少し奥行きが出しやすいように描くといいと思います。
キャラ表のようなモノだとあまり出さない方がいいかもなのですが、一枚絵の場合はおそらく、、、
https://i.imgur.com/BkahCjB.jpg

478 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/11(水) 07:56:40.55 ID:hZodL0fia.net
>>476 
最後の投稿2ヶ月半前なのに覚えてたんですね、今のところはHB 4B 6Bを使い分けてます(6はベタの時しか使いませんが)
今までは全体絵の練習ばかりしてきましたが、今度は影やシワの一部分の練習をたくさんやっていきます。ありがとうございました。
>>477 
後出しになってしまいますが、膝枕に誘う構図で考えていたので.....  
その場合でも奥行きを出す方法はありますか?
ただ今回提示して下さった構図が凄く良かったので今の練習が終わったら描いてみます。ありがとうございました。

479 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/11(水) 12:19:45.66 ID:lHHT948V0.net
>>478
こんな感じでしょうか、、、
参考までに、、

https://i.imgur.com/dHdYVun.jpg
https://i.imgur.com/rZe320M.jpg

480 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/11(水) 12:22:15.22 ID:lHHT948V0.net
追記
相手がいる場合のポーズは、相手がそこにいるような感じにする方がいいと思います。
今回の一人称視点なら、少しパースを強めに描いたりなどすると、臨場感が出るかもです。
私も上手くはかけませんが、、、

481 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/12(木) 09:57:07.78 ID:E+njfjtja.net
>>480
返信が遅れ申し訳ありません 
イラストでの図解ありがとうございます 
今見返すと確かに左腕の向きをもう少し工夫した方が自然になると感じました。 
背景はまだ全然手を付けてないので今は腕の向きにしっかり注目していきます。 

482 :40歳おっさん。絵を描き始めて9ヶ月 :2020/03/12(木) 14:29:39.11 ID:UaLnbUlD0.net
https://i.imgur.com/IIsKEku.jpg
5ちゃんねる

初参加 よろ!

483 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/12(木) 14:51:27.40 ID:83TcKOs00.net
>>425(>>450)です、またご指導いただきたくお邪魔いたします

ヒラヒラコスのシワや立体感だしは諦めたので
今度は逆にぴっちりした服にしてみようと思ったものの
やっぱり(ラバー・エナメル素材の)シワが想像つきません

自分のような猿でもできる簡単シワテクニックみたいなのはありませんでしょうか…?
「理論はわからんが俺ならこうシワをつける」的なのでも全然うれしいです
お時間あるかた、よければどうぞよろしくご教示くださいませ

お借りした版権キャラはPersona5(scambleしか知りません;)からパンサーです

https://i.imgur.com/o6eo1l3.jpg

484 :40歳おっさん。絵を描き始めて9ヶ月 :2020/03/12(木) 15:05:04.81 ID:UaLnbUlD0.net
むっちゃ巧いですね!

ペルソナ5好きでやってました!

ボクはボディーラインをわざと崩して、そこから線を引っ張ってます。

ボクは色使いが全く分からなくて、水彩のカラーペンみたいな物しかもってないんですが、教えて欲しいです
(*´&#9584;&#9583;`&#3667;)&#9836;

485 :40歳おっさん。絵を描き始めて9ヶ月 :2020/03/12(木) 15:07:07.45 ID:UaLnbUlD0.net
むっちゃ巧いですね!
ペルソナ5好きでやってました!(&#9648;&#9593;&#9697;&#9593;&#9648;)

ボクはボディーラインをわワザといびつにしてシワを描いてますよ。

486 :40歳おっさん。絵を描き始めて9ヶ月 :2020/03/12(木) 15:08:47.39 ID:UaLnbUlD0.net
https://i.imgur.com/B6RaaaZ.jpg

487 :40歳おっさん。絵を描き始めて9ヶ月 :2020/03/12(木) 15:18:08.14 ID:UaLnbUlD0.net
あと、ラバー、エナメル素材はよく分からないですが、
服の中央部分は、
血管を描くの感じが良いと思います。

488 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/12(木) 18:05:55.83 ID:qrLCe4HW0.net
>>483
ググって写真参考にするのが一番だと思うけど

489 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/12(木) 19:59:11.24 ID:BN1mYAvE0.net
>>483
普通の服も、ラバー生地も、基本的に考え方は同じです。
あまり、最速で〜〜や、猿でもわかる〜〜など、考えず、
めんどくさいところからコツコツとやっていると、少しずつ、発見があると思いますよ。

https://i.imgur.com/1L5i0Bq.jpg

490 :名無しさん@お絵かき中 (ラクッペペ MMeb-bihA [133.106.72.39]):2020/03/12(木) 23:44:49 ID:VwG3b4S+M.net
早速のご指導レスありがとうございます〜
長文レスが書けないので試行錯誤(スマホから、画像だけ)

https://i.imgur.com/OCRJqUv.jpg

https://i.imgur.com/uJHwOHE.jpg

491 :名無しさん@お絵かき中 (ラクッペペ MMeb-bihA [133.106.72.39]):2020/03/12(木) 23:47:18 ID:VwG3b4S+M.net
>>486
わざと崩すアドバイス+図説で、あーなるほどとフワフワしてたシワ認識が固まってきました
(色遣いについてですが自分はデジタル絵のチート力とトライアンドエラーに全力で依存していますもので、ひとにお教えできるレベルになく…すみません!)

>>489
赤ありがとうございます!ひっぱってできるシワというのは理解していませんでした。
(線画頑張れとのことですが、絵のセンスは(知識も)皆無で…あと筋肉とかちちとかが描きたいだけなのでつい塗り依存に…
なるべく線画頑張ってみます!)

492 :名無しさん@お絵かき中 (ラクッペペ MMeb-bihA [133.106.72.39]):2020/03/12(木) 23:49:22 ID:VwG3b4S+M.net
2枚目の画像の方で、取り急ぎ補正?してみました

雑コラみたいに、特にお腹のとことか「こうはならんやろ?」って感じで可愛くないシワになってますが
リアルならまあこういうシワもあるよねということで試しに入れてみました

かなりシワについて理解できてきた気がします
ご教示ありがとうございます!

493 :40歳おっさん。絵を描き始めて9ヶ月 (ワッチョイW 6579-55CH [210.171.25.115]):2020/03/13(金) 00:38:38 ID:Y0Ud+UTI0.net
巧いなぁ!

あと、服の真ん中あたりのシワを入れる方法で
カンタンなのは
鬼滅の刃みたいなおでこの血管をイメージして
描くといいよ。

実は服のシワと血管の描き方って
方向や長さが違うだけで似てるんだよ。

それに影を入れたり、ワザと影だけ入れたりすると
リアルティーが出せるよ。

494 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/13(金) 20:49:09.84 ID:d/nKB4Woa.net
上手いか?

495 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/13(金) 20:55:47.34 ID:kU2FU0lC0.net
赤ペン・アドバイスお願いします
やや見下ろしたアングルで壁にもたれて座っているポーズなのですが、手前に突き出ている方の脚がどうしてもうまく書けず…
他にも気になる所があったらご指摘お願いします
https://i.imgur.com/HGJdWDj.jpg

496 :419 :2020/03/13(金) 21:46:45.61 ID:KmEwvVA20.net
>>495
左膝と、その足首が外に開きすぎのように思います
見た瞬間いたっ!と思えたのでw
右脚を何度も描き直しましたか?
体や腰とあんまりパースが合っていないようです
また、右脚の角度をそうするなら、
左脚ももっと持ち上げた位置にくるはずですよ
取り急ぎ文字のみでごめんなさい

497 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/14(土) 07:21:59.45 ID:zQ8efszV0.net
>>483
まずはラバースーツで画像検索してみい

498 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/14(土) 08:27:41.17 ID:TGRxJKgCa.net
>>495
自分もあんまり自信はないけど、もう少し見下ろしてるアングル感を出してみました
ざっくりとパースラインを引くといいと思います
あとは他の人の指摘にもある通り、足はあまり開き過ぎない方が自然かなと
https://imgur.com/a/floX7uW

499 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/14(土) 11:42:06.51 ID:SqLKm6fM0.net
ありがとうございます!
>>496
確かに自分が描いた右脚は地面から浮いてるように見えますね。ガニ股すぎるし…
同じポーズをしても鏡で見たり写真に撮ったりできないアングルにいつも苦戦します
>>498
画像とても参考になりました
上半身も真っ直ぐではなく右手のポーズに合わせて傾けると自然なんですね
パースのラインと人体を合わせる方法がいまいちわからないのですがグリッドとか使って測ればいいのでしょうか?

500 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/14(土) 12:41:55.78 ID:TGRxJKgCaPi.net
>>499
人体を描く上でパースラインはあくまで自分がアングルを見失わないための補助と考えています
パースラインにガチガチに合わせる必要はないと思います(明らかに人体のパースが狂ってしまう場合は別ですが…)
横のパースラインは水平、縦は垂直を表していますが、人体がきっちり水平や垂直になることはほぼ無いはずだからです
なので、個人的にはざっくりアオリなのかフカンなのかが分かる程度にパースラインを設定して、肩等水平に近いであろうポイントを大まかに合わせる感じにしています
ある程度合わせれば空間が想像でき、どの面がどれくらい見えるとか見当が付きやすくなると思います
長文失礼しました
https://imgur.com/a/XVk9wCr

501 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/14(土) 14:54:40.54 ID:5dj7MwCZ0Pi.net
レスありがとうございます〜規制対策でレスアンカーなしでお手間おかけします;

494
断じて下手ですねwガチでド素人なのでガンガン叩いて(指導して)いただければ嬉しいです!

487 493
血管ってなんだろう?毛細血管とかかな?とレス保留していたのですが
鬼滅の刃のおでこの血管を調べたら理解できましたw
たしかに一本筋のシワだと不自然でしたね!ご教示ありがとうございます
https://i.imgur.com/gIeYl9A.jpg

488 497
Pintrestとかよく見るのですが、ただシワの学びが素材以前の問題で理解できてない感じでした
再度調べてみた感じ、ラバー(ゴム)ではなくソフトエナメル(ソフトレザー+表面加工)なのでしょうか
クニュっとなる感じの素材かなとイメージして公式絵(グラブル版)を参考に、
右の二の腕だけ塗り塗りしてみました
多分これを全身にやればもう少しエナメルらしくはなるのかなー?
ご教示ありがとうございます〜
https://i.imgur.com/A1ep1I3.jpg

502 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/14(土) 20:50:05.65 ID:wdDW6LBY0Pi.net
念のため前置きしておきます
局部をベタで消したエロです
上半身と下半身とのつながりがどうもうまくいきません
アドバイスもらえたら幸いです
https://i.imgur.com/3cwGdFv.jpg
左肩は修正します

503 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/14(土) 23:07:09.89 ID:1FrNhnhG0.net
>>502
左肩にはそんなに問題なさそうに思いますよ
上半身と下半身が繋がらないのは、
腰がここまで持ち上げられているのに、
それにつられて上半身のお腹あたりが持ち上がっていないこと、
上半身と下半身のねじれ角度が強すぎて
おっしゃるとおり繋がっていない(切れてる)からです
(全体的に日本人体型でごめんなさい)
下半身を見つめすぎて気になったところなど、いくつかあったので、よかったら
https://imgur.com/a/i7Jg5br
https://imgur.com/a/dr1x7tS
ジッパーかな?細かいところなどはとても丁寧に描かれているので、
すごいなと思います
最初からこのサイズのキャンバスで、はみ出した部分は描かずにいますか?
でしたら、アタリは全身描いて、それを下描きまでしたものを拡大してみてはどうでしょうか

504 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ e3ac-K6Eg [125.201.192.113]):2020/03/15(日) 06:02:50 ID:1Cv4yOmG0.net
早速の指摘ありがとうございました
お腹周りと下半身の角度を修正すればなんとか誤魔化せる・・・・・・かな
その他指摘もありがとうございます
特におっぱい位置もいい表現が浮かびました

505 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa91-n3Pd [106.154.127.154]):2020/03/15(日) 07:08:10 ID:CajMtXGza.net
>>502
これはあくまで案ですが、こういう感じもアリかと思います
床のパースを簡単に設定しておくと描きやすいと思います
https://imgur.com/a/ueK2sD0

506 :名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx49-9blg [126.165.219.69]):2020/03/15(日) 07:22:15 ID:UXVFJlEZx.net
てか腰から上半身にかけて
そんな90度近い捻じりはできないと思うけど
出来てもせいぜい45度程度じゃまいか

507 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa91-n3Pd [106.154.127.154]):2020/03/15(日) 07:27:35 ID:CajMtXGza.net
90度も捻らなくてもこれに近いポーズにはなると個人的には思います

508 :名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx49-9blg [126.165.219.69]):2020/03/15(日) 07:35:37 ID:UXVFJlEZx.net
だとすると背中はそんなに見えないし
おっぱいも奥側がもっと見えてくるのでは?

509 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/15(日) 11:12:19.03 ID:mq1swZ/o0.net
魅力のあるかわいい女の子が描けません
アドバイスお願いします
fateのセイバーを描きました
http://get.secret.jp/pt/file/1584238184.jpg

510 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/15(日) 11:22:18.60 ID:s68wUTvr0.net
赤ペン、アド下さい。

粒子やグリッチはありと無しどちらがいいと思いますか?

https://i.imgur.com/IrXsiCp.jpg
https://i.imgur.com/Qehdj8P.jpg

511 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/15(日) 11:24:55.79 ID:AQeNXz3x0.net
>>509
線画雑 
塗り雑
ただそれだけ 
丁寧に描けばかなり良くなるだろ

512 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/15(日) 11:29:01.68 ID:CghvDK8ux.net
違いが分からない・・・!

513 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/15(日) 11:49:30.22 ID:QncpFaqE0.net
>>509
Kawaii
すき

ちょっとパーツのバランスがきになるかも?
(左手 左足 左肩 お団子)
https://i.imgur.com/MkzLQXD.jpg

あたま大きいのは中1ぐらいなのかな?それにしては手がしっかりしすぎかなあ

514 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/15(日) 11:51:20.37 ID:mq1swZ/o0.net
>>511
もっと丁寧にがんばってみます!ありがとうございます

515 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/15(日) 11:51:54.80 ID:mq1swZ/o0.net
>>513
ありがとうございます!
パーツのバランス、がんばって勉強します

516 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/15(日) 13:27:09.38 ID:oc8IJMYy0.net
>>471
返信遅れました。
アドバイスありがとうございます。
顔のパーツ位置が全体的に高かった見たいですね。

517 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/16(月) 20:17:23.77 ID:v5j1U+Uj0.net
>>510
正直なところ違いがわかりません
確かに拡大して見ると微妙に違うことは分かるのですが、巨大ポスターを印刷する等でもない限り人はそんな細部までじっくり見ないかと思います
絵を描くときに拡大して細部まで丹念に目を配りすぎてあまり全体を俯瞰で見ていないのではないでしょうか?
違ったらすみませんが、他人がどう見るかを考えてみるといいかもしれません

イラストの雰囲気は好きですが後ろの光点?が小さすぎてスマホで見ると全く目立たないのでもっと派手にしてもいいかと

518 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 23f3-hz16 [218.221.172.160]):2020/03/18(水) 01:38:49 ID:RUr/myqj0.net
>>510
有りの方が統一感出るけどこの絵の場合構図や色彩の関係で目立たせたい部分がボケちゃうのがな
有りならもう少し控えめにノイズかけるかノイズ込みでも目立つようにするかした方がいい

519 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/19(木) 20:11:03.94 ID:9JvIrAp00.net
>>490(450、501)です、よろしければまたお邪魔させてください

お借りしたキャラクターはペルソナ5より佐倉双葉さん
http://persona5.jp/character/futaba.html

自分なりに…ですが線も多めに引いたつもり…ですが全然引けてないですね;
あと肩のないシャツの構造がいまいちよくわかってないかもなので誤魔化してる感じになっててすみません(実際誤魔化してます)
(シワの練習ということでダボついた服に着替えてもらって色も少しかえています)
(光で誤魔化す癖があるのであえて光も極力弱くしてみました)

ご教示いただきたいのはやっぱり説得力のある服のシワと、
この角度だと曲げた右足の長さがおかしく見える(パース意識しすぎ??)のがきになる点と、
その他諸々イラストの描き方として明らかおかしいところやアドバイスなど、
御指南いただけると嬉しいです

お時間ある方、よろしければどうぞ宜しくお願いします
https://i.imgur.com/UqWOJYY.jpg

520 :マサシ (ワッチョイW 8b79-slr3 [210.171.25.115]):2020/03/20(金) 01:46:54 ID:rc6a70L10.net
https://i.imgur.com/lwRnBAc.jpg

521 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/20(金) 05:49:02.99 ID:eE35KxBMd.net
>>519
説得力のあるシワについて悩んでいるということですが、裸の状態を見ると肋が潰れてしまっていたり、腕がガリガリだったりしています
素体の状態から見直す必要があると思います
体の凹凸について、きちんと資料を見ながら修正していけば、どこが凹んでいてどこが膨らんでいるかがわかると思います
シワの理解は凹凸の理解です
服の素材は硬いほどシワが濃く、少なくなります
副島先生の絵は比較的頭身が高いですが、肉感的でもあります
ヌードデッサン等で理解を深めれば少しずつ近づけるかと思います
また、パースについてですが、グリッドを利用していらっしゃるようなので、ここに体をブロック法で当てはめてしまうのが一番の近道かと思います
正面立ち絵をブロック分け→パースに合わせてブロックごとに描写(立ち絵そのまま)→ポーズに合わせて変形
はどうでしょうか

522 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/20(金) 18:03:19.77 ID:4kTOffZ+a.net
デッサンやったからって上手くならないんじゃなかった?

523 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/20(金) 18:54:42.16 ID:2AAPb3kad.net
ちゃんとやれば上手くならないわけないです
何も意識せず惰性でやれば成長しないでしょうね
というか、上手くなるの方向性が違いますね
デッサンもクロッキーもどちらも基礎です
基礎を疎かにして得することなんて何一つありませんよ

524 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/20(金) 23:54:41.51 ID:kiWNuAfj0.net
描き方の固定概念を捨てて見えるままに描くのは難しいらしいのです(人間は無意識に無いものを補完したり複雑なものを抽象化するらしい)
ので、デッサンをやるとそういう方向の能力が伸ばせる…みたいやよ

525 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 11:44:00.74 ID:/i/vwHS40.net
>ごめんなさい、私美大生なので、、、
>デッサンをやってるからこそ、デッサンでは上手くならないことを知ってるだけです、、
>自信満々にニワカ知識をひけらかしたいのであれば、それこそあなたの通う猿山でするのがよろしいかと。大将かどうかは知りませんが、、、
>あなたに反応するのはこれで最後にするので、返信は要らないです。
>ここはアド板であって、討論板ではないので、、、

らしいけど………

526 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 11:48:14.05 ID:m79TjVdd0.net
らしいけど…

って言われても、どこの誰の台詞だよそれ
イミフ

527 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 11:51:53.31 ID:04nr/e0gx.net
デッサンやって絵が上手くならない訳無いやろアホか
「絵の上手さ」とマンガアニメのキャラを可愛く綺麗に描くのとは意味合いが違うって話でしょ

528 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 12:01:47.73 ID:04nr/e0gx.net
まともな絵描きならデッサンの訓練くらい普通に受けてるもんや
デッサンでは上手くならないってのはオリキャラ描いたり自分の絵柄のイラストを確立したりってのは
それがデッサンよりも上の段階の話だからだよ。

それをデッサンなんてしなくても絵は上手くなれるってヤッター!とか勘違いしちゃうから問題なんだって。

529 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 12:02:57.49 ID:/i/vwHS40.net
>>526
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う22 ・
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1574951816/

530 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 12:08:26.66 ID:MBNg1edy0.net
デッサンしなくても絵は上手くなれるけど我々凡人はデッサンしたほうが早いしちゃんと上手くなるでって話

531 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 12:40:58.09 ID:dl8Tq7RId.net
本気で上手くなりたかったら手間を惜しまないのが一番ですね

それはそれとして、引き合いに出されてる方の絵、プロがやってる添削配信で見たような……
主に首の接合部と腰を赤されてた気がします

532 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 15:53:28.71 ID:ALMSWWlU0.net
絵を載せてアドバイスもらうスレなんだけどなここ

533 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 16:00:59.07 ID:q+/8lxvOd.net
どこの絵スレでも絵をアップした奴はスルーされて、アップしない奴らが熱く技術や心意気を語る傾向がある

534 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 16:20:08.12 ID:Vvvkm1BR0.net
よそに上げた絵(ピクシブ、ツイッター)でアドバイス貰うのって良くないでしょうか
もし良かったらアドバイスしていただきたいです

535 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 16:29:30.08 ID:a0Nmrp2v0.net
いいんじゃない?

536 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 16:56:33.01 ID:dl8Tq7RId.net
自分宛ぽかったのと悩んでる人を惑わせるようなレスだったので反応しましたが、さすがにデッサンが無駄という発言は看過できないですよ

537 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 19:28:54.42 ID:giGjrXc90.net
>>519
http://imepic.jp/20200321/698660
体の立体把握が曖昧で、皺が想像しづらい状態です。
まず素体の形を丁寧に取ることで皺が描きやすくなると思います。
服の皺は写真でも絵でも良いので似てるポーズを探して真似するのが良いと思います。
その際、服の中の体の凹凸を意識して観察してみてください。
繰り返すうちにパターンを覚えるので、資料なしでも何となくそれらしく描けるようになると思います。
赤は描き方の一例なので参考になりそうでしたらどうぞです。

538 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 20:55:46.78 ID:7E4XodvL0.net
これからデッサンの話するのやめない?

539 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 21:09:26.60 ID:xwa7sWpyd.net
一部のよくわからんやつのためだけにやめてたまるか

540 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 21:29:47.49 ID:/YKkdRkTa.net
当事者に対して必要な行為ならデッサン論議も構いません
場外乱闘はご遠慮願います

541 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 22:23:25.43 ID:/i/vwHS40.net
デッサンは必要だと言えば要らないと言われて
デッサンが要らないと言えば必要だと言われる
わけわからん

542 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 22:42:01.51 ID:7E4XodvL0.net
言えばいたちごっこになるなら最早禁句にすべきなのか。。

543 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 22:48:02.63 ID:x8vLHuDOd.net
他人に猿山の大将なんて吐く奴の言動に何の価値が
まず美大生って部分も怪しいし

544 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 22:50:38.91 ID:VSf/IiMVd.net
絵スレで、しかもアドバイススレでデッサン禁句とか訳がわからないですよ
本気で上手くなる気がない人をNGにすれば良いだけです
丁寧に言葉で説明しても体感するまで分からない人もネットの情報を鵜呑みにする人もいるでしょうが、そういう人まで相手にしていたらキリがないので

545 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 23:08:43.21 ID:7E4XodvL0.net
スルースキルを身につけるのが良いってことか。。

546 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 23:10:34.46 ID:tDulHkvu0.net
ひたすら模写するべき段階の画力です
模写も素体を書き起こしてから服を着せるのは有効ですか?

547 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/22(日) 09:22:39.84 ID:P/LI0dm80.net
有効だと思います。

548 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/22(日) 14:48:20.24 ID:Ue1FVkr60.net
>>546
やった方が良いと思う

549 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 14:33:39.44 ID:TAWHGo+q0.net
キャラクターを描き上げたのですが背景案が思い浮かばないのでアドバイスをいただけると嬉しいです
それとおかしな点もあればご指摘願います
https://i.imgur.com/x7HKZlf.jpg

550 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 14:55:35.51 ID:TAWHGo+q0.net
あと風を描きたいなと思ったんですけどどういう風に表現すればいいかわからなかったのでその点についても教えていただければ…

551 :名無しさん@お絵かき中 (ワイエディ MM8f-MKsy [123.255.134.159]):2020/03/25(水) 16:12:00 ID:t3JVjk86M.net
背景をグレーにして白い曲線で再現はどう?

552 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 20:26:34.50 ID:YI/Qs/1bd.net
https://imgur.com/a/GXFCpiK

ざっくり変更した方が良さそうな所のメモと風(エフェクトのことですかね?)を追加してみました
エフェクトの入れやすさと描写のしやすさを考えると、そもそも論になってしまいますが背面ではなく正面か斜めポーズがいいのではないかな、と思います
背景については何を描きたいか、何を伝えたいのかによって大きく変わるので省いてます
TCG風にしたいのであればまたエフェクトやポーズ含め変わってきます
エフェクトについては、例えば森に居る状況なのであれば葉を巻き込ませたりしても良いのかなと思います

553 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 20:51:32.29 ID:tNhAX7JQp.net
>>552
修正&アイデアありがとうございます
適当にいろいろポーズ描いて気に入ったものを仕上げたのでこれといった狙いやシチュエーションはないですね…すみません
影の付け方は気を付けようと思います

554 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 20:53:50.34 ID:tNhAX7JQp.net
後付けで考えるなら着陸の瞬間ですかね…

555 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 22:33:50.62 ID:vo/jHNhi0.net
すみません何でもいいので何かコメント頂けませんか?
WEb漫画描いてるけど全く無反応で、いやになる。
特に何も思わない、とかでもいいですので!

https://imgur.com/a/P7szbH4

556 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 23:03:59.44 ID:uTZgptXw0.net
>>555
絵柄や雰囲気は味があって好きです!

ストーリーは1コマ目からすんなり入れなかったので読むのがしんどいですね…
展開と比喩がややこしすぎて5回ぐらい読まないと話がわかりませんでした
反応を増やしたい場合はテーマと導入をもう少しわかりやすくした方が良いかもです

描きたいものを描くのが一番ですが、人物はほのぼの系が似合いそうなのに全体の雰囲気が独特なので不思議な話や怖い話なんかはおもしろいかもと思いました

557 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 23:28:27.50 ID:rpwe8E8C0.net
>>555
なんとなく言いたいことはわかるけど、表現がわかりにくくて共感を呼び起こす迄には至ってない感じ
一番反応し辛いタイプ

558 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 23:36:50.46 ID:FmWjYRDd0.net
>>555
反応としては
「ふうん」
というもので、こう感じた!自分はどう思う!とか
描き手に伝えたくなるものではないね
全体の印象としてだとおかしなことは言っていないけど
言いたいことを描いただけで、まさか反応が欲しかったの?という感じw
反応が欲しいなら、読み手にもっと想像させられるように
語らずにシンプルなシーン、可愛らしい絵柄にあった
可愛らしい表情の多用をしてみては?

559 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 23:38:06.90 ID:vo/jHNhi0.net
>>556
ありがとうございます!
途中からですいません!
でも初めから読んでも訳が分からないとよくいわれます!

現代芸術の世界に迷い込んだ女の子たちの話です!
https://imgur.com/a/3kEX5WF
https://imgur.com/a/OpEFuO8
150ページこんな感じで、無給で、反応ゼロ!うえ〜!

ありがとうございます!
これでねむれます

560 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 23:52:13.99 ID:vo/jHNhi0.net
>>557
一部には刺さるかな〜と思って描いたら、
一部にも刺さりませんでした!

あなたの指摘は全くすべて正しい!

でもでも、悔し紛れに反論させてもらえば、
これがこうだと、全て演繹的に正しさを導けるのならば、
そもそも萌え絵なんて描かないのが正しい、なのでは?

>>558

ありがとうございます!
字を減らさないと、とは自分でも思ってたので、
人がそう感じたと知れたのは収穫でした!

これはただの演説だな~とは自分でも思ってました!(うすうす)
ヒトラーとか、本物のファシストって
大衆が求めているものを与えた、か
たまたま合致した、かどっちだろうか、とかあなたのレスを見て考えました!
たぶん後者だけど、天然ものでもニーズに合わないと意味なさへんな、とか…

ありがとうございました!

561 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 23:56:45.46 ID:ejdf5sTN0.net
一瞬コメントしようとおもったけど辞めた
絶対に人の話聞かないタイプだわこいつ

562 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 00:08:21.10 ID:MYcFG9qA0.net
>>561
他人は自分を映す鏡、だもんな?

563 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 00:33:28.45 ID:L5lYBsuN0.net
>>555
俺みたいなバカにはちょっと何言ってるかよく分からんかったぜ

絵はかわいいと思う

564 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 01:11:01.13 ID:10NwS0hS0.net
大して話術がある訳でもないのに大層な事を言っている風に見せたくて言葉を小難しくしている朝礼での校長先生の話か街頭演説って感じ
朝礼後に校長にわざわざ「今日の話とても良かったです」って感想言ったことがある人は何人いるかな?私は無い

主張したい事は何となく分かるけどで?とは喧嘩でも売ろうとしない限り本人に対して書き込まないから

565 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df00-wi9P [112.139.14.72]):2020/03/26(木) 07:22:22 ID:1vm2J9WP0.net
>>559
ぐだぐだ言ってるの読むの辛いから、普段だったらトイレのとこで読むのやめちゃう
最後まで頑張って読んだけど、読むの疲れたって感想しか残らなかった

566 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7fe2-Cd0d [27.91.247.163]):2020/03/26(木) 07:46:49 ID:y18g3h7t0.net


567 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 09:16:16.10 ID:H2mN0ZXF0.net
とにかく大げさな言い回しを選んでこねくり回して長々喋ってるけど
すごくひとりよがりで他人に読ませる気ない

568 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 13:28:39.60 ID:y18g3h7t0.net
10代だっら黒歴史ですむけど
20代だったらアウトだな
遊んでないで働け

569 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 15:29:46.76 ID:MlFu4p0W0.net
創作でも絵の方に寄る奴って普段厚い本とか読まない読めない低知能者が多いから
そこら辺配慮するといいと思う
ユーザーのレベルを推測してユーザーに合わせる

570 :名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-xeIv [1.75.3.219]):2020/03/26(木) 16:17:30 ID:RMvUN6oQd.net
分かっていると思いますが>>564さんも言っているように内容自体は割とシンプルですよ
それを>>565,567さんの言う通り複雑にしているだけです
難解なものこそアートだ、という強迫観念に苛まれているような印象を受けます

571 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5f62-ByY5 [60.124.60.105]):2020/03/26(木) 16:21:39 ID:E34KL+1r0.net
拡張子付きで貼ってくれめんどい

572 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 17:12:02.56 ID:lqKKFaWnd.net
めちゃくちゃボロカス言われててかわいそう
一生懸命描いただろうに切ない

573 :名無しさん@お絵かき中 (ブーイモ MM83-wi9P [210.149.251.170]):2020/03/26(木) 19:14:26 ID:Dc7WgJwxM.net
反応0なのと正直に思ったこと言われるのどっちがいいんだろ?
何でもいいからコメント欲しいって言ってたから、本当のこと知りたいのかなって思ったけど
絵自体はカケアミとか細かくたくさん描いてて凄いなって思った

574 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa23-leQL [106.128.58.196]):2020/03/26(木) 19:21:27 ID:bcpHUx5xa.net
スレの皆さんのレベルがちょっと高すぎて絵がちょっと汚いかもしれないですけど
今絵を描いてるんですが、キャラの目とかのパーツをもっとバリエーションを増やしたいのですが喜怒哀楽なんでもいいんで他に描き方ありますか?(手軽に描けるシンプルな物で)
あと、キャラを可愛くするコツとかとかありますか?
あくまでこの程度のレベルの描き手が出来る範囲内でお願いします
https://i.imgur.com/9mu9Ach.jpg

575 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 19:29:22.49 ID:bcpHUx5xa.net
こういう立体感がさほど必要ない絵を上手く描けるようになるのが理想形です
https://i.imgur.com/bT7jCDk.jpg

576 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 19:30:25.69 ID:y6q3MnHb0.net
このレベルならスマホとかSNSとかの絵文字の表情参考にするといいと思うよ

577 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 19:41:45.86 ID:bcpHUx5xa.net
>>576
ありがとうございます!

578 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 21:37:21.89 ID:10NwS0hS0.net
>>575
「異世界かるてっと」ってアニメが理想形の画風に近い気がするから参考にどう?
アニメだから感情表現もそこそこあったと思うし
後「ねんどろいどもあとりかえっこフェイス」シリーズとか「ねんどろいどフェイスメーカー」弄ってみるのもおすすめ

579 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 22:01:12.27 ID:bcpHUx5xa.net
>>578
アドバイスして頂きありがとうございます
実は練習してるのもスマホアプリのニコ生で絵を出すためなので、手で描いてるのもあってか、多分余り細かくは描けないと思います…(実力も相まって)
スマホの画面的に目の輪郭位しか描く余裕が無いので完成系みたいな、輪郭のみで中を余り描かない目が結果的に都合がいいんです
でも頑張ってみます!!ありがとうございます

580 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 22:04:51.79 ID:/rj5NSyb0.net
>>559
嫌いじゃないよこういう漫画、どちらかというと好きかも
ちょい昔のアフターヌーンとか好きな人だと好きかも
有害無罪玩具って漫画を思い出した、作風近いかも
ただ言いたいこと、伝えたいことを「読者に噛み砕いて伝える努力」はいるんじゃないか
共感、理解、惹かれる、そういう感情に引っ掛かるものがなければふーんで終わる

581 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f56-qdg5 [123.1.122.242]):2020/03/26(木) 22:28:12 ID:1DDBmK1o0.net
>>559
私は好きです、思想垂れ流し系とか取り留めない感じの作品好きなので。
でもSNSとかで気楽に読める作品がたくさんある中だと、多分数ページで戻るボタン押されると思う。
より多くの人に読んでほしいなら読み手に親切な描き方を考えた方が良い気がします。

582 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 11:42:06.69 ID:hEpnH4v/H.net
http://xxup.org/a4JDH.png
どこを直せばもっとよくなりますか?

583 ::2020/03/27(金) 12:23:54.41 ID:zbWynxJEd.net
背景考えずに描いた絵の背景ってどう処理してますか?
空でも付けとくかと思ったらめちゃくちゃださくてこれだったら何も無い方がマシですよね…
バレンタインっぽい背景にしたかったんですけど
ガッツリはじめから描き込む系の背景なら参考書とか講座とかたくさんあるけど
最後に簡単にいい感じに仕上げる、みたいな背景ってどうしたらいいんですか???
https://i.imgur.com/nWEM57P.jpg

584 ::2020/03/27(金) 12:27:33.44 ID:zbWynxJEd.net
この絵をどうすればいいじゃなくてもネット上の簡単背景みたいな講座とかサイトあったら教えて欲しいです…

585 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 12:35:45.67 ID:7vRRKIqNx.net
>>583
ダサいと感じるのはカメラアングルとレンズの距離感のせいなのでは
このアングルで距離感なら空が入るとしたらよほど開けた空間、
例えば海辺を歩いてるんだとか理屈付けてけばごまかせはすると思う

街中イメージならたとえば
信号の柱や道路柵やビルの角などで信号待ち的に処理するとか?

586 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 12:40:53.44 ID:HgHp8LIn0.net
アドください
https://i.imgur.com/LWH0YQ8.png

587 ::2020/03/27(金) 13:48:05.90 ID:zbWynxJEd.net
>>585
なるほど!たしかに空の位置おかしいね、、

でも空は何も思いつかなくて適当につけてみただけで、場所の説明というより
かわいらしい雰囲気とかバレンタインっぽさを出したいんです…
何か描き込むというよりデザイン的な要素(文字、色、図形とか)で絵を映えさるのってどうしたらいいのかなって
描き込むことでそれが出来るなら書き込むんですけど
語彙力なくてごめんなさい!

588 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 14:51:55.44 ID:vuJVrEBsd.net
これだと背景やレイアウト、デザインを弄るだけでバレンタインの雰囲気出すのはかなり難しいと思います
その時期にアップされてようやく分かる程度で、イラスト自体に要素が薄いことが原因なのではないかと
イベントものならもっとシンボルやシチュエーションを大事にした方がいいです
作者が考えるキャラ同士の関係性が分かりにくいというのもあります
チョコを目立たせた上で状況説明をして、シンプルパターンを適用するのであれば良さそうです

589 :◆Gc3jUhvkTA (スププ Sd9f-PCQK [49.98.76.131 [上級国民]]):2020/03/27(金) 16:28:29 ID:zbWynxJEd.net
>>588
ふむふむ、
描くの遅すぎてバレンタイン遥かに通りすぎてしまって…
たしかに自分でもこの絵自体に要素が少な過ぎるとは思いました、
背景でバレンタインの雰囲気付け足せればって思ったのですが難しいですかね…

言葉でこの絵の説明するとエースバーン(手前のこ)がモテモテでチョコいっぱい貰ってて嫉妬しちゃう!でもニコニコ嬉しそうでかわいい…!って思う女の子とチョコを欲しがるヒバニー(抱っこされてるこ)
なんですけどどう描けば上手く表現できましたかね…?

いっぱいレスしてごめんなさいしかも長文(汗

590 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 22:13:06.15 ID:7UCEKafea.net
https://m.imgur.com/a/L1jaUYh.jpg 
 
鉛筆絵です。前回のアドバイスを踏まえ、シワやデッサンを自分なりに工夫しました。また、頭のボリュームも増やしましたが、描いた後になって顔のパーツをもっと下げるべきだったなと思いました。 
未熟な絵ですがアドバイス頂けないでしょうか

591 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 22:52:08.47 ID:bkv+JCg00.net
>>583
ピンク&ブラウンベースの色合いで、チョコやらハートやらのモチーフを散らす、じゃ駄目なん?
自分もセンスないから具体的にこんな風に配置したらいい!とかは言えないけど

592 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 22:52:17.14 ID:dY86om2Ca.net
https://i.imgur.com/8KTZHdG.jpg

593 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 23:19:51.79 ID:kyQsejin0.net
>>583
これだけ寄った構図でバレンタインっぽい背景にするなら
後ろはバレンタインディスプレイされたショーウィンドウで前のキャラが少し映り込んでるとかどうだろう?

594 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/28(土) 00:14:39.94 ID:axNMgSOo0.net
https://i.imgur.com/GZGIGeb.jpg

https://i.imgur.com/3Q3VeaR.jpg

影の付け方とかがイマイチわからない。初心者なので、デッサン的な部分も含めてアドバイスよろしくお願いします!

595 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/28(土) 00:26:18.37 ID:gntoioVO0.net
>>586
雰囲気は好きですが耳の位置が後ろすぎ&上すぎると思います
想像上でいいので眼鏡をかけさせて見ると気づきやすいかも
>>594
服を脱がせた状態でアタリを撮っていますか?
ぱっと見でも1枚目の左足の線が繋がってないとか左手の関節が3つあるとか
2枚目の首の線の真下に身体の輪郭があるとか(=直立すると左肩の上に首がくる)が気になりました

596 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f1c-rw7h [123.1.84.128]):2020/03/28(土) 01:03:36 ID:axNMgSOo0.net
>>595
ありがとうございます、!
最初は一応アタリはとってますが、服着せた後に修正に修正を重ねてどんどんずれていきます。(そもそも修正前の時点でおかしいからそうなるのですが)

指摘してもらったところ見直したらその通りですね・・!ありがとうございます・・!

597 :◆Gc3jUhvkTA (ワッチョイW 5f62-PCQK [60.100.234.39 [上級国民]]):2020/03/28(土) 01:12:28 ID:VPdMeKiw0.net
>>591
そう!そういうのやりたいんだけどやっぱりセンスがなくてダサくなるんだよね…
イラストというよりグラフィックデザイン的な要素なのかな
そういうのうまい人、適当(に見える)なひと手間だけで一気にいい感じになるんだよね
こういうセンスってどう磨けばいいのかな…

まぁアドスレでひとりでレス埋めるのあれだと思うのでとりあえず>>591の方向でいい感じになるよう頑張りますみなさんアドバイスありがとうございましたぺこり

598 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/28(土) 13:30:09.80 ID:6vTwiJBo0.net
>>597
バレンタイン+配色、フレーム、パターン、デザインとかでググるとバレンタイン風の素材が出てくるのでそう言うのを参考にされてみては。
一般的に絵の中で面積が大きいところから順に色を決めるとバランス取りやすいです。
背景はだいたい一番面積大きいから、なるべく最初の方に(早ければ下描きの時点で)ざっくりでも色を置いてしまった方が良いと思います。
背景後付けは、キャラと合う色が限られてきて調和させるのが難しい気がします。

599 ::2020/03/29(日) 00:39:54.93 ID:tsVyR4bh0.net
>>598
ありがとうございますとりあえずそういうの参考にして完成させましたがどうですかね、やはりダサい…
https://i.imgur.com/Tcu5VI6.jpg



あとまた別の絵なんですけどアドバイスお願いしていいですか、すみません!
めちゃくちゃラフなんですけど
ケーキ屋さんのニャースとお買い物するヒバニーを描きたいんだけど
ニャースが描きたいように描けなくて、
https://i.imgur.com/jL9OV2m.jpg
後ろから見たイメージはこんなです
手を前に伸ばしておすすめの商品指ささせたいですけど描けない!
https://i.imgur.com/X95LEIx.jpg
正面のイメージはこんなで描きたいイメージ伝わりますかね…?むずかしい!
https://i.imgur.com/xiGTZ2R.jpg

600 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/29(日) 02:00:22.38 ID:nNQof/JD0.net
>>396です
ひと月たったので挙げてみます
ルーミスさんとか買って読みました
難しくてよくわからないですけど……
あと最近少しさぼり気味なので刺激を求めて……
https://i.imgur.com/uUsv78h.jpeg
https://i.imgur.com/v2AdBDA.jpeg

どうも横向きはまだ下手なのと(正面も下手ですが)
左半身(こっちから見て右)が苦手なことに気づいてきました
ほかに気になる点はありますか?

また、影を描いてみたいのですがいまいちどうしていいのかわかりません

601 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/29(日) 02:10:05.47 ID:45AJBQZ50.net
>>599
バレンタインらしさはありますが、上から暗色のグラデだと暗い雰囲気に見えてしまうかも
私もセンスないながら考えてみました、こんな感じはどうでしょうか
https://i.imgur.com/agnjetL.jpg

新しい絵も可愛いですね
でもヒバニーのおつかいがテーマなのに、肝心のヒバニーの表情が見えないのは勿体無い気がします

602 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/29(日) 08:40:38.10 ID:12wwVCuKM.net
>>601
かわいい

603 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/29(日) 15:19:17.26 ID:EynwjVc60NIKU.net
レス遅れまして誠に申し訳ありません
絵の練習(≠勉強)を一切しない縛りのエンジョイ勢としては参加しない方がよさそうな話題で盛り上がっていたので
ちょっと遠慮して暇つぶしにゲーム(TFT)をしていたらすっかり忘れていました;;誠に誠に申し訳ありません;;

>>521
肋が潰れているとのアドバイスありがとうございます
いつもの恵体ボディで進めていたら予想以上にゴツくなってしまったので腕だけ細くしてごまかしていました
見直すと結構なグロ画像でした;
変形ツールで強引に補正するとすればこんな感じでしょうか?
https://i.imgur.com/uwSlAjk.jpg

素材によるシワの理解やパースのコツのご指南もありがとうございます、大変勉強になります!

604 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/29(日) 15:21:33.32 ID:EynwjVc60NIKU.net
>>537
赤までありがとうございます!
グリッドつきでパースご指導分かりやすくて助かります
一応グリッド分けはしているつもりではあるのですが恐らく自分には根本的に欠けている部分があるのですよね
難しい角度はなるべく避けて徐々に慣れていきたいと思います
オフショルダーの服などはやはり自分で着ることがないので難しいですね;資料を探すか、なければ簡単な服から慣れていくようにします

簡単な服を着せてみるとこんな感じでしょうか
次絵を描く機会がありましたら清書まで盛り込んでいきたいと思います
https://i.imgur.com/o01cGsd.jpg

皆さま、ご指導ありがとうございました〜

605 ::2020/03/30(月) 01:04:35.26 ID:JgPam2Jdd.net
>>601
あらかわ〜!こっちの方が断然いい!
レイアウトって難しいですね、、、
勉強しないといけないこと多すぎる、

たしかに顔見えた方がいいですよね
斜め横からのアングルにするか
ショーケースとケーキ越しのヒバニーもかわいいかもしれないです!
描き直してみますありがとうございます!

606 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 16:51:21.73 ID:lZnx1a9A0.net
>>600
お恥ずかしながらルーミスというのがわからなかったのでググりました
デッサンの本の方ですね?
著作権切れのものが無料でPDFで閲覧できるなんて凄いですね

(長くなります)ところで、今回アップされたものですが
https://i.imgur.com/SMNi8gm.png
https://imgur.com/a/pyi3t0U
アンドリューさんのものに限らず、
最初に参考にされた指南書があるはずですよね?
現在描いているものと、それとがかけ離れているのでは?
想像と手癖で素体の練習をしてはいけません
おかしな癖がついてしまいます
現時点ですと、長すぎる太ももと突如内側に捻りのかかる膝
(ついでに膝上が絞られる)などです
素体は手が覚えるまで、トレスすることをおすすめします
自分の場合は好みの素体のイラストを薄くプリントして
それをなぞり描きしました
ネップリすればスマホさえあれば大丈夫ですしね

607 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 16:54:09.60 ID:lZnx1a9A0.net
>>600
ごめんなさい続きます

好きな漫画やアニメのキャラクターはいませんか?
好きなシーンやキャラをとにかく真似てトレス・模写することで
服や身体の影に隠れて見えない部分やパースのかかりかた、
斜めを向いたときの目鼻の配置など、
手が勝手に覚えてくれます

ぼんやりと「可愛い女の子が描きたい」「絵が上手くなりたい」と思うだけではうまくいきません
このキャラを描きたい
あのキャラに原作ではないこんな顔をさせてみたい
このポーズをさせたい
と考えてみると、その情熱で努力&成長できてしまうのです
推しへの愛でしょうか

こちらはよろしければ、ご参考まで
https://imgur.com/a/Y7Ey0Kv

608 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 19:27:57.36 ID:ih05DBDz0.net
>>606
返信ありがとうございます
自分だとなかなか間違ってるところをわからないので
とても参考になります

最初に参考にしたのは、グラビアアイドルの写真などで
イラストじゃないんですよね……
それを二次元に落とすとどうなるかなーみたいなのを自分でやってました
最近3d人形のアプリなど見つけたので
それでとってみようと思います(easy poser)
内股なのは、太ももの骨が外から内側に行くっていうのを学んで意識しすぎたかもしれません

最近模写とか少なかったのでやってみようかなと思います
最近あまりアニメ、漫画見てないので情熱持てる物見つけなければ……

609 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 20:42:58.81 ID:ih05DBDz0.net
>>606
ふともも短くしてみたので見れたら見てほしいです
そのかわりふくらはぎが長くなったような気も……
六頭身の時ひざはどの位置にあるのが自然なのでしょうか??
上半身はいろいろ比率を覚えたのですが
下半身になると感覚でやってしまうので指標が欲しいです

あと、自分が気を付けているポイントを書き込んでいるのですが
間違っているもの
また、他にも気を付けるといいポイントがあったら>>606さんはもちろん
どなたでも教えてほしいです



素体トレスもやろうと思っているのですが
なかなか好みの6頭身素体が見つからない難点……
一番いいなと思うのはリアルのデッサン用の裸写真集なのですが
結局二次元に変換しないといけない……

610 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 20:44:14.91 ID:ih05DBDz0.net
>>609
一番忘れたらいけないものを忘れた……
https://i.imgur.com/S9DPABQ.jpeg

611 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 20:57:17.08 ID:ih05DBDz0.net
https://i.imgur.com/qOragTq.jpeg
ペン入れすると、やっぱり足が間延びして見える……なぜだ……

612 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 21:53:19.00 ID:N4pzIFru0.net
俺も確認としてちょっと描いてみた
汚くてごめんね
https://i.imgur.com/5M6CRvr.jpg

613 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f77-MKsy [123.254.8.145]):2020/03/31(火) 23:28:23 ID:4xWALA0o0.net
足が長く見えるっていうんなら今度はちょっと短く描いてみればいいんじゃない?
そうやって細かく微調整しながら自分にとってベストなバランスを探っていくもんだよ

614 :名無しさん@お絵かき中 (ウソ800W 7656-P3rJ [153.187.97.107]):2020/04/01(水) 02:04:45 ID:Ya+nSfMC0USO.net
>>608
いちいち長くてごめんなさい、これで引っ込みます

ペン入れすると何かが死んでしまうの
すごくよく分かります……
膝下をふくらはぎだけでくくってしまわないでください
足首という重要なパーツがあります
間延びして見えるのはそのとおり、メリハリが少ないからです
ふくらはぎをもう少しパツンと張らせて、
ペン入れしたほうでは足首はもともと細いので
そんなに引き締めずともよく、
足は少し大きいほうがいいかな
https://imgur.com/a/f3K7rX3

漫画・アニメ調の絵を描くのならやはり参考にするのは二次元がいいので、
好みの絵(師)とのいい出会いがありますように!
アニメですと紹介の立ち絵があるので、
昔の自分はそれから素体をとって?いました

615 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/01(水) 13:12:50.36 ID:ybILcJkA0.net
https://i.imgur.com/ewVxoQG.jpg

俺妹の桐乃を描きました。
アニメ風にしたかったので、ガウスぼかし20でやったんですけど、全体的に浮いてる感じがして納得出来ません。
色はカブラペンで塗ったんですけど、それで行けなかったのかと思います。
(参考にした本には筆の指定がなかったので慣れてるカブラでやりました)
よろしければ、ご意見お願いします。

616 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/01(水) 16:53:29.28 ID:lZn6VIxd0.net
>>615
塗りは透明感あってそう悪くないと思うけど身体がバラバラで頭と首、胴と脚が全然繋がってない
塗りの前にもう少し素体のデッサンを整えるほうがいいと思う

617 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/01(水) 17:39:26.74 ID:AD6lLiP/0.net
https://i.imgur.com/oCFEuS0.jpg

618 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/01(水) 18:57:17.46 ID:vGaz+UOk0.net
>>594
https://i.imgur.com/r0MlcuV.png

体を修正しつつ、光源を頭に合わせて影をつけてみました
影の付け方わかんねーなってなったらとりあえず影で潰したらいいと思う
とりあえず奥にあるものは全部影で潰すくらいの感覚でよいです
そこから光があたっている部分を考えつつ影を削ると楽かもしれません

619 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/01(水) 21:05:11.39 ID:ybILcJkA0.net
>>616
コメントありがとうございます。
確かに顔がエラ出てたりと指摘通りです。

今回はアニメ色を重点に置きたかった事もあり、ほかが甘くなりました。
次からは一つ一つの作品を大事に取り組みます。

620 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/02(木) 00:45:17.05 ID:65H90QuaH.net
肩周りに違和感があるのですが、どうでしょうか?
http://xxup.org/EYAH3.png

621 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/02(木) 01:09:26.57 ID:8NQ6bx5L0.net
>>619
横からごめん
自分がそうだったから分かるんだけど塗りが浮くのは大体線画にもそこそこ問題あるので
塗りに重点置くとしてもある程度線画も気合入れないと折角の綺麗な塗りが台無しになってしまうと思う
デッサンは抜きにしても線がガタガタしてたり2重になってたり交点の処理が甘かったりしてるので
そこ直すだけでもちょっと良くなるかと
特に顔周りは注目集まるので丁寧に仕上げると少なくともパッと見は多少よくなる

622 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/02(木) 17:10:27.28 ID:+dkCxIeg0.net
>>615
他の方々が言ってる通り塗りは、良いと思います
でも輪郭や目. 鼻. 口の位置がおかしいです

623 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/03(金) 08:49:24.06 ID:Pb+mogdXr.net
影の付け方がマジでわからない…… https://imgur.com/gallery/vqYFKPc

624 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/03(金) 13:11:26.43 ID:2w/nJay80.net
>>623
どこから光が当たっているのかと
光が当たっているパーツを立体にしたときに
どんな形なのか(球なのか円柱なのかそれとも別の形か)を考えよう
背景にグラデーションをかけると色が薄い方から光が当たっているように
見えるのでどこから光が当たっているのか想像しやすくなるかもね

ちなみに影の色に悩んだらレイヤーのブレンドをソフトライトにして
影を置きたい部分に黒で描画し必要に応じて
レイヤーの不透明度を下げるなどして薄くするといいよ

625 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/03(金) 13:16:47.15 ID:v/ijBnuAd.net
影の付け方は光源設定と立体感把握(空間認識)と材質で決まります
見た限りおそらくどれもできていないのではないかと
人体や服を円柱やブロックなど単純な形に置き換えて考えるといいと思います

626 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/05(日) 03:33:12.56 ID:kk3JqJiP0.net
アナログだと影でも黒の絵の具は使うなって言われてたんだけど、今って普通に黒使うの?

627 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/05(日) 12:42:53.75 ID:nLjhQIEN0.net
>>626
624さんの言ってることなら
緑 + 50%黒 = 深緑
みたいな話なんじゃないですか?

628 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/05(日) 13:22:38.38 ID:fu3i4l/Bd.net
627さんに付け加えるとコンタミ起こしやすいからってのもあるかと

629 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/05(日) 17:17:35.91 ID:kk3JqJiP0.net
>>627
イヤ、混ぜても使わないよ

630 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/05(日) 19:32:10.81 ID:eiDM9W01d.net
見返してみたら言葉が足りてませんでした
624、627さんはデジタルでの話をしています
黒を薄く(不透明度を下げたレイヤー)重ねることで、彩度はそのままに明度だけを下げられるということだと思います

アナログで黒を使わない理由として628の発言です

631 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/05(日) 20:05:39.01 ID:ZnLyKn9O0.net
光は黄色に影は青紫にすると自然に見える
とはまた別の話か

632 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 61e2-E7vC [106.163.85.241]):2020/04/06(月) 01:52:19 ID:/K0zAQQP0.net
>>630
なるほど
レイヤーのブレンドをソフトライトっての調べたらよくわかったよ

633 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/06(月) 10:07:27.39 ID:/K0zAQQP0.net
アレ?でもそれだと白シャツとかの場合だと効果なくない

634 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 45d7-TceG [182.164.17.14]):2020/04/06(月) 12:33:03 ID:vGrjkhxM0.net
あ、そうか。ここべつにCG板じゃないんだった。
まあスレタイ的にちょっとスレ違いすぎるかもなのでこの話題はこの辺で?

635 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9562-2KnE [60.108.93.209]):2020/04/06(月) 14:26:19 ID:I6SjuXjK0.net
テスト

636 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9562-2KnE [60.108.93.209]):2020/04/06(月) 14:29:04 ID:I6SjuXjK0.net
水卜アナを描いたのですが、なんだか写真と印象が違います。
何が原因だと思いますか。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2105634.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2105635.jpg

637 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 466d-nOrz [113.43.20.227]):2020/04/06(月) 14:39:47 ID:cYmXYT750.net
>>636
特徴をデフォルメしてオーバーに描いたら?
ほほの影とか無くして、丸み強調とか?

638 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa39-3aMj [106.133.129.168]):2020/04/06(月) 17:29:44 ID:XwBgOFyia.net
>>636
似るのかわからないけど違うなと思ったのは

写真だと垂れ目に見える奥の目が>>636の絵だと吊り目に見える
手前遠くの前髪のボリュームが逆になっていて老けて見える
鼻が実物より長くやはり老けて見える
口角に唇のボリュームがありすぎる
顎の長さがやや足りない
奥の眉の直線的な感じが絵だと消えてる

639 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9562-2KnE [60.108.93.209]):2020/04/06(月) 18:24:51 ID:I6SjuXjK0.net
>>637
>>638
ありがとうございます。

640 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/11(土) 16:03:15.58 ID:WPca8C8Ta.net
https://i.imgur.com/K8d2U1G.jpg

久々に背景も含めた全身イラストを描いたのですが、全体的に色使いを赤系統の色に頼りすぎている感じがしています。
色使いやその他の点に関して、アドバイスを頂きたいです。
キャラはオリジナルのものです。

641 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/11(土) 20:42:25.87 ID:BmVJWbeFa.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2110343.jpg.html

https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=359586

こちらのイラストをシルエット模写してみたのですが、模写の出来としてはどうでしょうか
2時間かけた割にはイマイチな仕上がりになってしまいましたがこのクオリティでもこれ位かかるものですか?

642 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/11(土) 21:28:45.23 ID:AOcNld0P0.net
>>640
カーペットの色変えるかいっそ床を木の板にして赤みを抑えるとか?
私的だけどベッドに影かかってる部分の赤い点々のテクスチャが血みたいで嫌悪感がある

>>641
上の人みたいにimgur使ってリンク貼ってもらえると画像を見る手間が省けていいかな

643 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/11(土) 21:56:19.99 ID:ofOWkdy20.net
>>641
とりあえず質問に答えると
出来は頑張ってるとは思うけどご存じの通りイマイチ、特に手の親指の付け根あたり
慣れてる人ならそれぐらいのシルエットだけなら15分かからんと思う

それよりも
模写してみて前髪はこういう塊なんだ、とか目はこういうパーツ構成なんだ、とか口開けた場合歯がこう見えて舌はこういう形なんだ、
とか色々気づいた事があると思うけどそういうのが模写の目的です
もうちょっと勉強していくとここで線が折れるのは筋肉の重なりのせいなのか、とか思うようになっていく


現状線を引いて絵を描くのに慣れてない感じなので
好きな絵でもガンガン模写しまくって慣れながらものがどういう形で描いてあるのかを覚えていけばいいと思う
精神的に余裕があれば人体の構造模写も

644 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/12(日) 05:13:11.61 ID:HzyXlgiS0.net
>>640
http://imepic.jp/20200412/186300
ごちゃごちゃですみませんが赤しました。
個人的には赤が多いのは悪いとは感じませんが、肌の赤みだけ浮いてるような気がしました。
あと影の強弱が合っていなくて、パースは合ってるのに物同士が同じ空間に存在してなさそうに見えます。
影を塗る時に、塗っている場所だけを凝視しないで画面全体の中でどれぐらいの濃さの影になるかを気にすると良いかなと思います。
参考になりそうなとこがあれば幸いです。

645 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/12(日) 09:56:40.82 ID:Q8h2rS80a.net
>>642
アドバイスありがとうございます!
カーペットの色については、確かに改めて見ると彩度がやや高い気がします。参考にさせていただきます。
>>644
隅々までアドバイスありがとうございます!
細かく具体的に改善点が記されており、とても参考になります。今後イラストを描く際に指摘された点を意識してみようと思います。

646 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/12(日) 10:27:40.56 ID:4h9cWBdoa.net
>>642
失礼しました、imepic登録するか>>636みたいに直リンク張るようにします

>>643
有り難うございます、慣れた人なら15分くらいなら自分が全然未熟だと理解しました
全体的なバランスより体を構成する髪、目、手などの形や意味合いを理解すればいいってことですかね?
絵を描く事にはまだまだ慣れていないので頑張っていきます。

647 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/12(日) 12:56:24.79 ID:bfUx4zkh0.net
>>646
バランスとかも見て気付いてるならモノにしようぜ
言われた極一部の例だけにとらわれずに、それ以上の事を色々観察して考えるのが大事です
慣れるとありがちだけど無心で同じ座標に同じ線を引くだけの作業にならないよう注意

648 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/19(日) 23:24:14.18 ID:UuZn/GnGa.net
>>647

亀レスになってすいませんがアドバイス有り難うございます
全体のバランスも意識しながらパーツ一つ一つ描くのは大変ですが可能な限りやってみます
書いていくうちに誤って書いていても違和感を感じなくなるのでなかなか難しいですが・・・

https://www.pixiv.net/artworks/21507979

https://dotup.org/uploda/dotup.org2117905.jpg

こちらのイラストを模写しました、所要時間は3時間程
改善すべきポイントがあればご指摘お願いします

649 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/20(月) 00:01:16.90 ID:+ZmCkT/9d.net
もうレスしてしまったからどうしようもないけど、今後pixiv晒すのはやめな
絵師さんに思わぬ迷惑掛かる可能性あるから

650 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/20(月) 00:10:30.63 ID:0Xt/SXN5a.net
>>649
思わぬ迷惑とはどの様なことですか?
想像力が働かなくて申し訳ないですが教えていただいてもよろしいでしょうか

651 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/20(月) 00:46:22.69 ID:+ZmCkT/9d.net
粘着とか自演疑いとか、他にも5ちゃんに載ってるだけでマイナスになることはあってもプラスになることはほとんどない
あとは自分で考えな

652 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/20(月) 00:52:08.31 ID:DIJeA0En0.net
悪用すれば赤の他人を装って関係者が宣伝ができる
=作者に宣伝ステマ疑いがかかってしまう可能性がある

「こちらを参考にしました」とド下手絵やニッチジャンルの趣味絵を晒すことができてしまう


まあ他いろいろあるんじゃないかなー
純粋なあなたには想像つかんようなゲスが世の中にはいるもので

653 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/20(月) 01:01:22.38 ID:0Xt/SXN5a.net
>>651
>>652
ステマに加担してる誤解を模写元の作家さんに与えてしまうのは私としても望ましくないですね
以後うpロダに原画を上げるようにします
>>1にあるうpは大分グレーな気がしないでもないですが迷惑になるよりは・・・

以後こちらについては気を付けますので改めて添削いただければ幸いです

654 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/20(月) 01:08:17.77 ID:LSyBuc2d0.net
アドバイス求める為の絵なら模写元を商業作品に限定した方がいいと思う
個人の作品を許可もとらずに模写して勝手にこんなとこにあげるのは上で言われるようにトラブルの元だし
「5chに晒された」というのは意図しないとしてもあなたが思う以上に失礼な行為でもある

655 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/20(月) 01:53:31.21 ID:BaLJq65T0.net
昔はどこの板も流れがめちゃくちゃ早かったから
こういうマナーって数日みてるだけで、絶対に誰かしらやらかして注意されてるのみて
覚えたんだけどね
過疎りすぎてそういう機会すらなくなりつつあると思う
特に創作系はどの板も壊滅的に過疎ってるし

656 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/20(月) 02:20:24.25 ID:+ZmCkT/9d.net
>>653

>>1で原画と言ってるのは、確かにあまり良くないことだけど、作者を特定できるような情報に直接繋がるよりははるかにマシという意味
まだ軽く考えてるみたいだけど、晒しや粘着が原因で筆を折る人居るからね
自分がどこの誰かも分からない相手に同じことをされて、何年も何年も粘着されたら絵描きとしてまともに活動できるか、しっかり考えてみて

657 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウーT Sad5-8Jcx [106.181.106.171]):2020/04/20(月) 19:37:02 ID:K8YNUc+Oa.net
作家さん並びにスレ住民の方々に不快な思いをさせて大変失礼しました
テンプレに乗っておらず知らなかった事なので以後気を付けたいと思います
今後は個人の作品以外から模写の添削を依頼するようにします

658 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6f60-hCaw [223.135.216.115]):2020/04/27(月) 18:15:14 ID:6eIEjQ+60.net
メイドインアビスのナナチです

目の位置がズレてしまいました…どうすればズレずに描けるのでしょうか?
https://i.imgur.com/OXAvAkO.jpg
https://i.imgur.com/gOlQ23H.jpg

659 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/27(月) 22:51:41.16 ID:kkb+xwVtd.net
資料を用意する⇒素体を作る⇒素体を模写したい画像に当てはめる⇒素体から模写を始める

660 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/28(火) 06:12:24.66 ID:C6kYc51Y0.net
>>659
ありがとうございます、模写をして自分で好きなポーズを描くのは将来的に可能なのでしょうか
それとも、色んな本を買わなければ難しいのでしょうか?自分は暇なときに好きなキャラクターを模写するぐらいなので、専門知識はないです

661 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/28(火) 08:16:39.92 ID:jHAnUXHNa.net
工程に慣れるべき段階だから知識はあまり気にしないほうが
なんとなくつべで動画漁って取り入れられる物は取り入れる、位でいいよ

662 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/28(火) 09:09:52.66 ID:C6kYc51Y0.net
分かりました、ありがとうございます

663 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/28(火) 09:20:31.06 ID:7IGLeqSid.net
知識については並行して入れられると思うなぁ
好きなポーズをとらせたいなら、素体を動かす練習が必要
要するに人体やキャラクターにおけるパース、人体やキャラクターの立体感の理解が必要
もっと言うと空間でのパース理解が必要で、ここら辺は知識と練習がモノを言うかな
ここを避けてると成長するのに時間かかる
その意味で知識を入れようとしてるのは立派だと思う
ただ、模写はアウトプット作業のように見えるけどあくまでインプット作業であることに注意した方がいいかも

664 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/28(火) 20:08:45.12 ID:ah8qZSim0.net
初心者だったらとりあえず人体の比率と関節の可動域はおおまかでいいから暗記しといた方がええよ

665 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/28(火) 20:56:39.63 ID:uJLeDN0Ua.net
んだから描いてて気になった所があれば動画漁ればいい
知識が先で実践が後は目的意識がある程度決まってからの方が結果成長早いよ

666 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/30(木) 00:09:05.21 ID:2XLNJ9ED0.net
https://imgur.com/a/b4PBEGZ
https://imgur.com/a/FYenVHR
絵を始めて1年ばかり、いつも棒立ち正面絵ばかり描いてるから、ポーズつけたり、ことなるアングル描いてみたいと思い
描いてみましたけど、うまく描けません、とりあえず遠くにあるものは小さくなるはずだから
奥に行けば狭まる線描いてみたりしてましたけど、このアングルの場合どういう風に見えるかとかをうまく想像できず描けません
ポーズ付けたり、正面以外のアングルで描くコツとかあったらアドバイス欲しいです。

667 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9973-xhBE [118.241.34.181]):2020/05/01(金) 01:32:36 ID:ZRa0szH30.net
腕、手と下半身、塗りが苦手です、もしよかったらアドバイスくれると嬉しいです!
https://imgur.com/gallery/qxLJmzi
https://imgur.com/gallery/4Kbnufu

668 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/01(金) 02:31:05.80 ID:0hk27ahvd.net
どっちも問題点は同じみたいだね

>>666
たぶん素体から見直す必要がある
人体比率を反映させた素体の正面横斜めからの立体感を煽り俯瞰含めた状況で把握していないと、そういう難度の高いポーズは取らせにくい
パースや圧縮を気にするのは、上のことができてからでいいと思う
あとは似た資料を用意して、描く前に見る
書いている最中も見る
日常的にポーズ集や写真集を見るのも効果的だと思う
いきなりパースきつめのポーズを描くのは無暴じゃないかと

>>667
顔周辺はよく見れてると思う
パーツごとに見るのではなくて、全体的なバランスと比率を考えていくといいかも知れない
骨格を理解するか、簡易図形で置き換えたモノを把握して素体に反映すれば描けるようになると思う
あとはデッサンの繰り返し

669 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/01(金) 04:41:05.29 ID:2CkEukwR0.net
>>666
http://imepic.jp/9XwnHhTi
写真や3D人形などの資料見ることと、人体を単純化して捉えるようにするのを繰り返していると
想像で描けるポーズが少しずつ増えていくと思います。
参考になりそうでしたらどうぞです。

670 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/02(土) 00:10:23.05 ID:aej7ShnQ0.net
>>668
レスありがとうございます
つまり自分の描きたいポーズに近い絵なり写真を模写するってことですかね?
立体感を出すコツとかありますかね?
>>669
修正ありがとうございます、
人体は箱を意識して描くってことかな?あとごめんなさい、パースを意識してアタリをとるってがよくわかりません、
パースで調べたら遠近法らしいですけど遠くに行けば行くほど小さくなることを意識して描くってことですかね?

671 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/02(土) 02:23:09.41 ID:EQ6aKRDAd.net
>>670
> 立体感を出すコツ
簡単に言うと理解しかないと思う
骨格や構造を(図形としてでも)理解するか、輪郭のパターンを理解するか
理解しないと描けないんだ
そのためにみんな模写やデッサンやトレースをやるんだよ
人体パースは難しいから一旦忘れるべきだと思う
円柱や立方体なんかを色々な角度で描けるようになった上で、それを人体に適用するやり方(669さんの言っているのはそういうこと)を知って、さらに普通のパースを理解しないと
それからなんでもいい、技法書を買ってとにかく基礎知識から入れよう

672 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1356-f+NC [123.1.36.254]):2020/05/02(土) 03:55:42 ID:dxntNTP90.net
>>667
http://imepic.jp/0GBexe7q
全体的によく描けていると思います。
骨盤の形を取るのが苦手そうかなぁと感じました。骨盤を簡略化していろんな角度から描けるようになると絵が安定しそうです。
それと、ポーズを取った時に体がどう連動するかを、自分で試して確認すると良いと思います。
参考になれば幸いです。

673 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1356-f+NC [123.1.36.254]):2020/05/02(土) 04:58:18 ID:dxntNTP90.net
>>670
http://imepic.jp/20200502/173530
パースは一点透視図法をうまく人物に当てはめて使いましょうって感じです。
現時点で難しそうでしたらパースは取り敢えずスルーで大丈夫なので、まずは箱をいろんな角度で描けるように練習するのが良いと思います。

674 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/03(日) 15:13:39.94 ID:Hv4jZiCP0.net
ツイッターで見かけた講座です
自分の絵がまさに左下のダメな例なのですが、説明を読んでも具体的にどうすればいいのかよくわからず…
どなたか解説していただけないでしょうか?
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/jVZV31n.jpg

675 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/03(日) 16:08:05.62 ID:gACsq0VU0.net
上手く書くための意識ってタイトルなんだし具体的にも何もこの画像に書いてあるように意識しましょうってことかと
というかスレ違い

676 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/03(日) 16:12:22.61 ID:gACsq0VU0.net
色面が分からないのであれば検索してみよう
http://aceartacademy.net/hpgen/HPB/entries/388.html

677 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/03(日) 18:24:54.37 ID:Hv4jZiCP0.net
スレ違いでしたすみません
リンク先見てみます

678 :670 :2020/05/04(月) 23:00:29.53 ID:+rVudmhO0.net
http://imepic.jp/20200504/826620
一点透視図法とパースってこういうことですか?
消失点が二つできちゃって混乱してます
>>671
まずは初心に戻って図形をいろんな角度で描けるようにならないといけないということですね
積み木でも買おうかな…
あと模写するにおいてこういうこと意識したほうがいいよってことないですか?
>>673
丁寧な解説絵ありがとうございます、
気になったのですがアイレベルの線はどうやって見つけてるんですか?
自分で描こうとしたら、どうやって描いたらいいかわからなくて…

679 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/05(火) 00:16:54.00 ID:7qUPX546d.net
ハッキリ言ってしまうと調べてそれなら現段階でパース入れるのは無理だと思うよ
人体にパース入れるのはもっと難しい
教本を買って基礎固めをする
それか
適当につまんだ知識だけで感覚を頼りに描く
どっちか

680 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/05(火) 00:44:04.87 ID:WlYoQOiW0.net
>>678
一点透視なんだから消失点は一つだろ

681 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/05(火) 00:46:33.70 ID:cchf/KqS0.net
知識0でなにもかもわかりませんって人はhitokaku行ったら幸せになれそう

682 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/05(火) 03:12:36.80 ID:4yhg3uh/0.net
>>678
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1543551798/
ちょい過疎ってるけどこちらの方がスレの趣旨にあってるよ

あと[一点透視図法 わかりやすい]これでググればわかりやすいのがでてくるよ

683 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/05(火) 18:23:35.79 ID:QYwQoost00505.net
>>678
http://imepic.jp/20200505/651690
ラフからこうやって消失点とアイレベルを決めます。
あと画像の青い面にもパースかかっちゃってるのでこれだと2点透視ですね。
自分には表面的な説明しかできないので、他の人が上げてるサイトとかも見ると理解が深まると思います

684 :678 :2020/05/05(火) 18:36:45.98 ID:vyn91eT900505.net
>>679
やっぱそうですよね…現段階の実力じゃパース関連は難しいですね、
今はとにかく図形をいろんな角度で描けるようにしていこうと思います。
>>680
そのはずなんですが、調べてみて自分でやってみたら 消失点が二つできてしまったんです
>>681
こんなサイトあったんですね、
結構むずかしそうなサイトですが頑張って読んでみます。
>>682
自分みたいな質問多い場合は消化してくれたスレを
使ったほうがいいですか?こっちはどちらかというと、ある程度、基礎が出来ていて
どうしたらいいかわからないから単発で聞くって感じですかね?

685 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 85a6-36Nw [114.134.222.124]):2020/05/06(水) 02:59:58 ID:VXHhte6S0.net
>>684
682ですが基礎ができているか否かよりスレタイに「みんなで絵を載せて」とあるようにここは「絵」についてアドバイスや感想のスレなんだよ
>>678のは絵というより質問のための図って意味合いが強いからそれなら
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ の方が何でも質問していい質問専用スレだからあってるよって事です
沢山の質問も出来るしおすすめの参考資料を教えて欲しいなんていうのにも答えがつく事もあるよ
絵を載せないならこっちおいで

686 :684 (ワッチョイ c6d7-8oPF [119.230.189.70]):2020/05/07(木) 23:48:30 ID:TS12MpfY0.net
>>685
確かにここは絵を上げるスレですね、
今後は気を付けます。
質問のための図じゃなく、純粋にアドバイス欲しいときに、このスレを利用しようと思います。

687 :newbie :2020/05/08(金) 17:32:20.78 ID:PR9nzIhZ0.net
他所から誘導されてこちらに来ました

今まで体育会系で絵画について師事した事がありませんでしたが
今年の春から美術科のある高校に進学し授業を受ける予定でした
コロナ休みで宿題が出たのですがデッサンの描き方すら習ってないのでネットとか見て模索しながら描いてます
(登校日に一度スケッチブックを提出して、他の人達にはアドバイスしてたのに僕のは一瞥されただけで「良いんじゃない」と一言で済まされました・・・)
一人で描いて前に進んでるのかどうかもさっぱりなのでアドバイスお願いします

宿題の鉛筆デッサンです
https://imgur.com/a/JbMEy2s
https://imgur.com/a/7kBW5FL
https://imgur.com/a/nOZGmmJ
https://imgur.com/a/QQhw9WN
https://imgur.com/a/JZ1tIJI
友人に面で描くには筆で直接描いてみたら?と言われて描いてみた分です
https://imgur.com/a/69ssgLt
https://imgur.com/a/EjP5AwM

688 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/08(金) 18:48:33.67 ID:VZab9feh0.net
>>687
高校一年で体育会系でネット情報のみの我流という条件からしたら十分よく描けてるように見える

689 :newbie :2020/05/08(金) 19:23:59.24 ID:PR9nzIhZ0.net
>>688
美術の先生目指してるので大学進学を考えてて
進学するのに上手くなりたいんです

690 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/08(金) 23:04:40.73 ID:7ZFiTKYtd.net
進路がもう決まってるなら、プロに習うのが一番だよ
美術科の先生でも限界はあるから、より専門的に教えてる人に習うのがいい
美術系予備校で、ネット指導してるところもあるはず
家庭環境によって無理そうなら、書籍類を探そう

691 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7de2-MSCW [106.163.85.241]):2020/05/09(土) 01:21:05 ID:nlULlFFT0.net
>>687
濃淡の幅があまり無いように感じるんだけど、4H〜6Bとかまで使ってる?

692 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ee97-aRi+ [153.188.53.190]):2020/05/09(土) 01:30:32 ID:F1/M2lFf0.net
>>687
まず陰影を表現するときは擦ってぼかすんじゃなくて全部線で濃淡を出すようにした方がいいよ
いろんな鉛筆駆使して線だけでカラーチャートやグラデーションを作る練習してみて
それとデッサン初心者ならモチーフは無地の箱とか紙袋みたいな単純で角張ったものの方が「面で描く」っていうのがどういうことなのかわかりやすいと思う
積み木は単体でも組み合わせても使えるからおすすめ息抜きがてら折り紙もいいかも
球体から入る人もいるけど「面で描く」ことを意識するなら個人的に多面体からの方が取っつきやすいと思う
後々お世話になるであろう石膏像だってはじめは面取りしたカクカクしたやつ使うしね
いきなり難しいモチーフに挑戦するより今は単純なもので基礎を固めた方が絶対力になるから焦らず頑張って

693 :newbie (ワッチョイ ee97-Nc3O [153.133.150.130]):2020/05/09(土) 05:24:51 ID:JXCx3djv0.net
>>690
やはり学校だけでなく画塾や予備校に行くべきなんですね
経済的に難しいので書籍やこれまで通りネットを活用してみます
あとはやっぱりこういった場所で聞いたり先生に聞いたりですよね

>>691
>>692
おっしゃる通りで
実は何本も鉛筆あったんですが使い切れず、3本だけで描いてました
グラデーションはティッシュで伸ばしたりって事してました
全部の鉛筆使って、今日はティッシュの箱を描いてみるつもりです

694 :newbie :2020/05/09(土) 11:56:16.77 ID:JXCx3djv0.net
皆さんからアドバイスいただいた
鉛筆は全種使ってみる事
机ではなく斜めの台に置いてやること(イーゼルを使いました)
面で描くのは、凹凸・質感・陰影・部分的ではなく全体的に見る
をテーマとして意識しながらティッシュ箱を1時間半かけて描いてみました

https://imgur.com/a/PXdq1gD
https://imgur.com/a/1KOLtv7

またダメ出しとアドバイスお願いします

695 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/09(土) 17:08:38.55 ID:AWgFY4nrx.net
>>694
陰影が見れていない。目の補正機能に認識がごまかされてる段階。所謂初心者レベル。
稜線の陰影差ばかりに目を取られて全体の光の調子が見れていない。
物全体の陰影や色の明度の違いをしっかり描こう。
見て観察するときに目を薄目にして光の当たり方の違いを観察するべし

写真で撮ったティッシュ箱をよく見てみれば、白いティッシュの稜線のほうが
箱の側面の陰の面よりも暗いなんていう事はありえないと分かるはず。

あとこの場合ならティッシュの箱の柄もしっかり描くこと
色にも明暗差があるのでそれをしっかり描く。
デッサンとは物を描くのではなく物に当たった光と陰を描くものと心得ましょう

696 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/09(土) 17:09:13.89 ID:AWgFY4nrx.net
>>694
つづき
鉛筆は頑張って使ったんだと思うけど、残念ながら効果が今ひとつ
明暗差を描くために鉛筆を使い分けるんじゃなくて、質感の描き分けのために使い分けると考えてみよう
濃く柔らかい鉛筆で軽く撫でるように描くのと、薄く硬い鉛筆で力を入れて塗るのとでは効果が変わってくる
それを利用して質感を表現するのに使ったりしてみよう
慣れると擦らなくても綺麗な陰影が付けられるようになる。現状はティッシュで擦りすぎ
ガッツリ擦っていいのはこの場合テーブルの面の影くらいだと思う。

形は思ったよりもよく取れていると思うけど輪郭がよれよれなので、
直線や物の際をエッジを立てるようにピシッと描くと絵が引き締まると思うよ。

長文になったけど頑張れ。

697 :newbie :2020/05/09(土) 17:29:52.10 ID:JXCx3djv0.net
>>696
鉛筆の使い方を勘違いしてました
明暗だけでなく質感も努力します

線をしっかり描く事と
何しろ明暗をしばらく意識して描いて

698 :newbie :2020/05/09(土) 17:32:24.41 ID:JXCx3djv0.net
>>697
途中で書き込んじゃいました

線と明暗をしばらくテーマにして描いてみます

699 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/09(土) 21:06:48.75 ID:GsMfhqQba.net
正直こういうのはつべでいくらでも動画あるから漁ったほうがいい
わからないまま突き進むより一度お手本を見てからそこに向かう方が結果早い

700 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7d99-1K5t [106.72.197.226]):2020/05/10(日) 01:46:34 ID:bUVrLnGK0.net
>>694
デジタルで悪いんですが、こんな感じでしょうか、、、
おっしゃ通り面を描くイメージも最重要の一つです。加えて、
大まかに分けた明暗を最後まで崩さない様にするのもポイントかもです、、、

それと、遠くの山だったりをみると分かりやすいんですが、
物は遠くに行けば行くほど薄く、青っぽくなります。
あと、カメラなどで物を撮ると、ピントが合っているところ以外は、
ぼやけて薄くなっていると思います。
なので、手前のものを濃く、後ろに行くにつれてだんだんと薄くする、質感をなくす、と
空間が出たりします。

https://imgur.com/a/KIjUY2O

701 :newbie (ワッチョイW ee97-jV6y [153.133.150.130]):2020/05/10(日) 04:18:07 ID:3SeuUb5b0.net
>>699
ウニアトリエとか見てるんですが
僕の理解力が全くダメって事なんでしょうね・・・
何度も見てみます

>>700
凄く分かりやすい図解!
ありがとうございます

702 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0256-c6B/ [123.1.36.254]):2020/05/10(日) 05:33:58 ID:Acj4T+/b0.net
>>694
http://imepic.jp/20200509/753280
あまりうまくないですが・・・。赤っぽいものしました。
もし比率や角度の測り方を知らなければ、(デッサン 比率 測り方)などでググってみてください。知ってたらごめん。
参考になりそうでしたらどうぞです。

703 :newbie :2020/05/10(日) 06:31:03.35 ID:3SeuUb5b0.net
>>702
赤、ありがとうございます!!

今日、もう一度ティッシュ箱やってみます

704 :newbie (ワッチョイW ee97-jV6y [153.133.150.130]):2020/05/10(日) 10:36:43 ID:3SeuUb5b0.net
線と明暗
一方向だけではない場所による陰の走らせ方とか
考えて過ぎてヤバいです
全然進歩がないのは自分でも分かりますが今日も描いてみました(自分でも昨日と何が違うんだってもどかしいです)
https://m.imgur.com/a/yiU79X1

ティッシュはハードル高いので
普通の箱を挑戦してみます

705 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/10(日) 21:26:56.94 ID:If1xydNB0.net
こんばんわ、
これかわいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
https://imgur.com/a/gZvvzH6

706 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウエーT Sa8a-jW3u [111.239.207.129]):2020/05/10(日) 22:11:03 ID:RbRRoMYQa.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1588836233/3

>>705
作者本人がかわいいと思ってるならかわいいんだろう

707 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 027a-C0uG [125.198.51.29]):2020/05/10(日) 22:23:36 ID:If1xydNB0.net
>>706
あなたはどうですか?

708 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0256-c6B/ [123.1.36.254]):2020/05/10(日) 22:25:01 ID:Acj4T+/b0.net
>>704
http://imepic.jp/20200510/799150
まだまだ主線が目立ちますが、直方体の部分は前より多少面が見えてきた気がします。
箱の柄を描こうとしているのも良いと思います。
今の段階では一枚5〜6時間とかかけていいので焦らずじっくり観察して描いてね。

709 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ a162-oySJ [60.76.88.219]):2020/05/11(月) 06:40:00 ID:fkg9xtJ70.net
>>705
目がぼんやりしてて可愛くない
瞳にクッキリしたアイライトを追加するだけでだいぶ違う
位置、大きさ、数は色々な絵を見て研究して
クッキリアイライトとは別に目の下側ぼんやり明るくするのは普通なんでこれはそのままでいい
体の構造は全体的に頑張れ
https://i.imgur.com/TbccUhI.jpg

710 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 09:39:11.08 ID:fxTu29de0.net
>>709ありがとうございます

体は全体的にと言いますが、どこが変でしょうか?教えていただけないでしょうか?

711 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ a162-oySJ [60.76.88.219]):2020/05/11(月) 10:54:47 ID:fkg9xtJ70.net
>>710
パッと見一番おかしいのはピースしてる右の二の腕の反り
普通は絵とは逆側に反る
Vサインの指も互いに内に向かって反るのはありえない
あと鎖骨が低すぎるとか
首から左肩のラインも反り方逆とか
胸が左右大きさ違うとか
他には塗りのせいで左ひじから先、腹、腰〜スカートがペったんこに見える
腰の幅とかはちゃんと大きくてプロポーションは女性らしいと思う

言われた部分だけ修正しても多分体の構造理解してないっぽいので
別のポーズしたらまた粗がいっぱい出ると思う
だから体の構造を全体的に頑張れ

赤はご勘弁

712 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ a162-oySJ [60.76.88.219]):2020/05/11(月) 11:06:13 ID:fkg9xtJ70.net
>>711
訂正Vサインは上方から眺めると互いに内側に向かって反る

713 :newbie :2020/05/11(月) 12:01:24.43 ID:lSO+YDfd0.net
>>708
じっくり時間をかけて描いてみます

添削ありがとうございます
ティッシュは僕にはまだハードル高かったので
単純な形をしっかり観察して次回描きます

714 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 12:26:15.17 ID:fxTu29de0.net
>>711 ありがとうございます!
指摘いただいた部分に関しては理解しました!
修正いたしましたので確認お願いいたします!
https://imgur.com/rHDVHBK

ですが結局体の構造の根本に関しては全く触れられてません!
細かい部分部分のアドバイスではなく、体の構造に関して教えていただきたいです!

お手数をおかけしますが、
よろしくお願いいたします!

715 :名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロレ Sp91-SrYF [126.245.216.38]):2020/05/11(月) 12:47:33 ID:9wsycEgHp.net
>>714
身体の基本構造を1からレスでなんて無茶言うな
>>711は優しく言ってくれてるけど要は根本的にデッサンができてないからこの絵だけ直しても意味がないということ
Hitokakuでも見てきなさい

716 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 51a5-EAxE [118.240.197.86]):2020/05/11(月) 13:08:38 ID:pRyubaxM0.net
>>711で丁寧におかしいとこ指摘されてるの全くわかってない件
塗りはともかく胴体はバランス取れてるのに腕がおかしい
まず鏡の前で同じポーズした?
肘の高さに合わせるなら手首は鎖骨より下になり、頬に手はつかない
頬に手をつけたいなら肩が上がり、肘の位置はもっと上になり身体が向かって左に寄る
そもそも手首がそんなに稼働しない
人体の可動域上、腕を身体につけてもぴったりつかず空間が開く
絵の嘘で多少無茶なポーズをするのはありだけど、パッと見に不自然過ぎるんだよ

もう一回聞くけど鏡の前で同じポーズした?

https://i.imgur.com/KWO5Sfh.jpg

717 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ a162-oySJ [60.76.88.219]):2020/05/11(月) 13:18:15 ID:fkg9xtJ70.net
>>714
直した部分は良くなっていると思うけど
鎖骨が下の影ごとせりあがっているのは変

鎖骨ついでにそれが肩の先っちょぐらいまでつながっていて、
その下から三角筋肉が生えていて、肩から腕の部分には三角筋のふくらみがあって、
その下端の切れ目のアウトラインは内側に折れていて・・・
とかいうのが体の構造のごく一部

そんな体の構造については全部説明してると膨大になるので
自分でイラストの描き方サイトや文献見といて
俺はルーミスの優しい人物画、やさしい美術解剖図を読んだり
メールヌードコレクションのポーズを全て模写したりとかした

718 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 027a-eVXq [125.198.51.29]):2020/05/11(月) 13:28:08 ID:fxTu29de0.net
>>715さん
今デッサンの話ししてないです。
体の構造、つまり線だけの話してます。
線のどこがおかしいのか、教えて下さい。

719 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ a162-oySJ [60.76.88.219]):2020/05/11(月) 13:31:22 ID:fkg9xtJ70.net
>>714
ごめん、二の腕という言葉を勘違いしてたので混乱させてしまった
前腕の反りが逆でした
もうしわけない

720 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 13:48:55.96 ID:fxTu29de0.net
>>716さん
今参考にしてるモデルだとなりますね。
https://imgur.com/a/qQQxsjG
ひじは体に向かって左に寄らなくても顔に届くし
腕を手に付けるとひじは胸ちょっと下あたりになります。
別に肩を上げなくても腕は届きます。
手首はこんくらい稼働します
人体正面を若干斜めから見て、かつピースサインしたらちょうど上腕の大部分は隠れますよ。

>>719
鎖骨部分のラインに関してわかりました。もうちょっと人体勉強します。
ありがとうございます。

721 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 13:49:36.18 ID:Y7k5s1Jp0.net
>>718

雰囲気悪くなるといけないからあまり参戦したくないんだけど

デッサンという言葉の中には身体の構造ももちろん含まれてる
教わる側がそんな物言いだと、教えてもらえるものも教えてもらえなくなるよ

722 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 13:49:57.76 ID:HY6fIGq8d.net
指摘されてる点意外にも色々デッサンおかしいけどね
趣味の範囲内で褒められたいならそのままでよろしいと思うよ
交流深めることで褒めてくれる人は多くなるんじゃないかな

あと
デッサン≒体の構造→線に表れる
ってことくらいは知っておこう
だから体の構造の理解がおかしいと線もおかしくなる

723 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 13:50:24.20 ID:fxTu29de0.net
すみません、訂正させてください。
手を顔に付けるとひじは胸ちょっと下あたりになります。

724 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 14:00:35.06 ID:AVNTeuIl0.net
( ^^) _旦~~

725 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 14:01:20.27 ID:Y7k5s1Jp0.net
>>720
参考にしているモデルがちょっと変だね
その絵だと「ヒジの位置」が「身体の正中線〜少し←」くらいにあって
実際に同じポーズをしてみると、かなり窮屈で不自然なポーズだと分かるはずだよ

>>716で描かれている絵が自然なプロポーションになっているから
まずはこれと同じものを描いてみるといいよ

726 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 14:01:40.97 ID:fxTu29de0.net
>>722さん
口悪くしてすみませんでした。
別に褒められたいわけではなく、デッサンをして下さいっというはわかりますが、
単純に僕は違和感を感じていたからどこがおかしいのか、
具体的な内容を聞こうとしただけです。

デッサン≒体の構造→線に表れる はわかっていますが、
あくまでも体の構造に関してしか聞いていいないです。デッサンだと陰
とか距離感も考える必要が出てくるので。

727 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 14:04:32.41 ID:fxTu29de0.net
>>725さん、
これ実際の写真に白い線をなぞっているだけなので、
僕の出したモデルが自然のプロモーションになります。

728 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 14:06:25.45 ID:pRyubaxM0.net
>>720
その元写真って腕がもっと前に出てない?多分腕と身体の間に空間があると思う
イラストだと乳の横に無理やりくっつけてるけどイラストの通りにポーズ取れる?
身体に腕をぴったりつけてるのと腕を前に出してるのはちがうぞ
自分が言ったのはイラストの位置に腕をつけたときの話
絶対おかしくないと思ってるみたいだし、もういいけど

729 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 14:15:07.38 ID:fxTu29de0.net
>>728さん
写真の上腕はぴったりつけてます。
腕と体の間に空間はありますが、胸で隠れてます。
ただ胸をつぶれている表現がうまくできてないので、
まるで前腕が胸の隣に無理やりくっついているように見えてます。
そこは反省点です。

730 :名無しさん@お絵かき中 (スプッッ Sd02-CAs8 [1.75.213.76]):2020/05/11(月) 14:22:58 ID:HY6fIGq8d.net
じゃあ空間あるんじゃねーかw
胸がどうとか関係ないわw

って思わず突っ込んでしまった
人体構造だけじゃなくパースも理解してないな?というか理解する気が無いな?

731 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 027a-C0uG [125.198.51.29]):2020/05/11(月) 14:35:25 ID:fxTu29de0.net
>>730さん
男だったら空間ありますよ。
ですが女性だとグラビアとか見ればわかりますが、胸がつぶれて空間が男より小さく
なります。この女の子の空間部分に説得力がないのと、胸がつぶれてるように見えない、
というのもデッサンができていない、と言われている部分だと思われます。

所でなんでパースがでるんですか?マンガパース使ってるわけですが。

732 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 027a-C0uG [125.198.51.29]):2020/05/11(月) 14:36:26 ID:fxTu29de0.net
間違えました、
漫画パース使ってないです。

733 :名無しさん@お絵かき中 (スプッッ Sd02-CAs8 [1.75.213.76]):2020/05/11(月) 14:41:02 ID:HY6fIGq8d.net
>>731
骨格的な空間のこと……ってのはひとまず置いておこう


聞きたい
基礎から我流でやってきた?
ネットでちょいちょい知識入れたって感じ?
それとも参考書買ってガッツリ学んだ?

どれ?

734 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 027a-C0uG [125.198.51.29]):2020/05/11(月) 14:44:51 ID:fxTu29de0.net
>>731
それを聞いて何を言いたいのでしょうか

735 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6938-SVyu [180.199.95.106]):2020/05/11(月) 14:48:53 ID:AVNTeuIl0.net
平和にいこうや

736 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 027a-eVXq [125.198.51.29]):2020/05/11(月) 14:51:47 ID:fxTu29de0.net
ごめんなさい、
僕の口調が強かったです。

737 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sac5-FvhM [106.133.30.240]):2020/05/11(月) 14:54:21 ID:HjwZRMGWa.net
このスレにいる人でも完全に理解できてる人なんて居ないよ

738 :名無しさん@お絵かき中 (スプッッ Sd02-CAs8 [1.75.213.76]):2020/05/11(月) 14:54:35 ID:HY6fIGq8d.net
>>734
知識が偏ったりぼんやりしてるからさ
もし参考書買ってないならAmazonで評価高いやつを買って勉強しよう
買ってあるなら頭をフラットにして何度も読み込んで実践しよう
ここでの応答も含めて思い込みは上達の敵だよ

739 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 027a-C0uG [125.198.51.29]):2020/05/11(月) 15:09:44 ID:fxTu29de0.net
>>738さん、
わかりました。
参考書とかかって練習はこれからもしていきます。
自分だと体の構造だと右腕辺りが変だという自覚はありましたが、
体の構造全体とおっしゃっていたので、そこが自分だとわからず、
どんどん追及してしまいました。

練習し手もう一度見せたいと思います。

色々とすみません、
ありがとうございました。

740 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 619c-c6B/ [124.97.47.152]):2020/05/11(月) 15:36:43 ID:Y7k5s1Jp0.net
>>739
がんばれ。
ピースしてる手に大きく違和感があって、そこを直せば一応のバランスは良くなるよ
参考にした写真を見てみないとなんとも言えないけど
君が最初に貼った絵の素体としては、繰り返しだけど
>>716さんが描いたものがバランスがいいからこれを参考にするのが良い

アドバイスや手直しされることって悪く言えば
自分のやり方や考えていることを否定されることなんだけど
それを受け入れないと上達していかないからね

741 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 619c-c6B/ [124.97.47.152]):2020/05/11(月) 15:42:11 ID:Y7k5s1Jp0.net
ぶり返すつもりはないんだけど

>>713の子が結論していることも
別スレで自分が「100均で発泡スチロールの立方体を買って描くのがいい」と
既にアドバイスしている、その理由もちゃんと説明してる

教わりに来ているんだから、きちんとアドバイスしている人の言うことを聞いて
まずは実践してみる姿勢が大事だよ

742 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 027a-C0uG [125.198.51.29]):2020/05/11(月) 15:50:51 ID:fxTu29de0.net
わかりました

743 :newbie (ワッチョイW ee97-jV6y [153.133.150.130]):2020/05/11(月) 16:31:40 ID:lSO+YDfd0.net
>>741
横着して買いに行かず発泡スチロールではなく、近くにあったティッシュ箱をやってみたんですが
自分のダメさとデッサンの難しさを再確認する事になりました
慌て発泡スチロール買いに行ったら立方体なかったので注文だけして
今日はサイコロに挑戦してみてます

複雑なパーツがあるもののデッサンは
何となく誤魔化して描けた気になるけど
よく見たら軸もブレ光りもどこから当たってるのか分からない絵になること
レスで返していただいてよく分かりました

744 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sac5-2kii [106.130.50.228]):2020/05/11(月) 17:07:15 ID:abkOWfwna.net
おれは腕は体にくっついてた方が女の子らしくて可愛いし、可動域にも問題は無いしいいと思うけど、それだと絵柄に合わないかもな
鎖骨とか手とか指摘されてるところは直した方がいいね
あと個人的には全体的な線の不安定さが一番気になる
線が不安定なのに面じゃなくて線で塗ってるから厚塗りなのに薄っぺらく感じる
発言見ててもリアル系の絵柄にしたいのか可愛くデフォルメの効いた絵柄にしたいのか良くわからんからまずそこからじゃない?それによって体の描き方も全然違ってくるし

745 :newbie (ワッチョイW ee97-jV6y [153.133.150.130]):2020/05/11(月) 17:08:46 ID:lSO+YDfd0.net
色んな方からのアドバイスをまだ自分のものに出来てませんが
立方体からだと思ってサイコロ描いてみました
https://imgur.com/a/XmIvyUz

三方向の陰影に気を付けて描いたつもりなんですが
また赤お願いします

746 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 17:52:15.17 ID:fxTu29de0.net
>>744さんありがとうございます
線の不安定な部分は後でもう一回腕直してから線消して厚塗りにします。
とりあえず今のところ僕のデッサン能力は低いのでいったん3D モデルを使って
変だと思った部分は直してきます。
描きたい絵はリアル系とかわいいデフォルメの中間目指してます。

747 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c6fe-IY8Z [119.231.57.98]):2020/05/11(月) 18:53:51 ID:c0X41VEB0.net
これみて
厨房の時の絵で学校に出す系のやつ
https://free.uploader.xzy.pw/show/20200511180242_4e373258576f4b413169.jpeg

748 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c6fe-IY8Z [119.231.57.98]):2020/05/11(月) 18:55:41 ID:c0X41VEB0.net
↑の者です
あまりにも雑なレスごめんなさい…今反省しております
アドバイス頂けたら嬉しいです

749 :740 :2020/05/11(月) 19:41:58.00 ID:yW7moVZJ0.net
>>745
なかなか丁寧に描けてると思う

デッサンする時のコツなんだけど、可能なら光の方向を決めるのがいい
窓際に机を置いて、「窓から差し込む光の中」に置いて描くとか
スタンドライト(ダイソーにもあると思う)で光を当てて描くと
陰影の変化がシンプルになるから、ぐっと描きやすくなるよ

サイコロはモチーフとしてはいいんだけど
正しく描こうと思ったら、面に応じた●の歪み方を知っていないと描けないから
割とむずかしいかもしれない

750 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 19:47:42.57 ID:yW7moVZJ0.net
動画あったよ〜 すでに見てたらごめん
https://www.youtube.com/watch?v=UE1Svh1oiTg

それと>>745のサイコロは立方体が逆パースになってるね
動画の中で説明されるかもだけど(ワイまだ見てない)、分からなかったら説明するから言って欲しい

751 :newbie :2020/05/11(月) 19:47:53.93 ID:lSO+YDfd0.net
>>749
強い光の方が濃淡はっきりして良いって事ですね
スタンドライト用意してみてます

試行錯誤しながら数字の窪みやってみたんですが
やっぱり難しかったです

752 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 19:49:21.58 ID:abkOWfwna.net
>>746
中間かあ
具体的にこの漫画家とかイラストレーターが好き・目標って人はいるの?

753 :newbie :2020/05/11(月) 19:54:51.85 ID:lSO+YDfd0.net
>>750
明日
カンニングですが
これ見ながらやってみます!

754 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 20:20:46.21 ID:fxTu29de0.net
>>752さん
村田 蓮爾 むらた れんじですね

755 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 21:30:10.52 ID:abkOWfwna.net
>>754
村田さんか〜

756 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 21:45:27.29 ID:abkOWfwna.net
>>754
続けて書こうとしたら送信してしまったすみません
村田さんの絵柄に寄せるとして
体はデフォルメ弱いタイプなので↑の意見も参考に正確な人体を描けるように
顔は輪郭浅め 目大きめで黒目がち 瞳は丸く 鼻低め
塗りのタッチは柔らかいので筆をメインに肌とかにブラシを適宜使うといいかも
コントラストもそんなに強くなく空気感を大切にするタイプなのでレイヤーモードを上手く使いこなせるように色の合成の仕方を勉強した方がいいね

757 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 21:56:23.40 ID:yW7moVZJ0.net
>>753

んん? カンニング?

もし、動画を見ながら同じように描くことをカンニング(良くないこと)と言っているなら
それは大きな間違いだから考えを改めた方がいいよ

いや、さすがに違う。。。よね

758 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 21:58:29.94 ID:fxTu29de0.net
>>756さんありがとうございます。
難しいですね...多分デッサンとか人体構造を描くの頻度の方が多くなるから
今すぐには難しいですけど、参考になります。
あんまり何回も聞くようでおこがましいですけど、右腕(ピースの方)以外の
体の構造って変でしょうか...?多分かなり枚数描かないといけないから
僕自身わかるまで時間かかると思うので気になります。

759 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 22:11:28.69 ID:bX4tHIGpd.net
デジタルなんだろうから写真をレイヤーで取り込んで薄く表示、どこが違うか比較検討して書き直しな
自分から進んで試行錯誤しないと意味ないよ

760 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 22:23:16.69 ID:fxTu29de0.net
>>758さん、コメントありがとうございます。
758のレスでそう書いています。

761 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/11(月) 22:29:42.89 ID:fxTu29de0.net
間違えました。
>>759さん、
746のレスでそう書いています。
ありがとうございます。

762 :名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sda2-CAs8 [49.98.158.118]):2020/05/11(月) 22:42:17 ID:bX4tHIGpd.net
そっか、ならここで聞く前に一度手直ししてみな
得るものはたくさんあるはず
それと、3d人形やフィギュアよりかは実際の人間のポーズの方がいい
元になった写真があるのであればそれを取り込むのが一番
3d人形は多少不自然なポーズも取れてしまうしフィギュアはそもそも関節の作りが違うから

763 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 027a-C0uG [125.198.51.29]):2020/05/11(月) 22:50:43 ID:fxTu29de0.net
>>762さん、ありがとうございます。
3Dモデル関節部分等が不自然にならないように設定できるし、実際のポーズから
取り込むから大丈夫だと思います。
まあ、実際のポーズがあった方がいいですが、僕の求めた角度の画像って結構探すの
難しいので、ある程度違和感のない3Dモデルで立体的に見ながら描こうと思います。

764 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7de2-MSCW [106.163.85.241]):2020/05/11(月) 23:32:56 ID:IEVoXTgg0.net
>>750
この動画のサイコロも逆パースになってね?
https://i.imgur.com/aXzAPPH.jpg

765 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sac5-2kii [106.130.50.228]):2020/05/11(月) 23:40:54 ID:abkOWfwna.net
>>758
1番正確なのは>>711かなと思う。解説も丁寧なのでそちらに譲ります
人体構造に関しては人の意見を聞きまくるより自分で「気付く」ことが成長の大前提です
目より先に手が肥えることはない、と言うように気付けてないのであればまず気付ける目を養った方がいい
デッサンをしまくるとか数打ち練習は個人的に嫌いなので自分は
とりあえず完成させ過去絵をとにかく眺めてどこか変なところはないか考察する
他人の絵を見るとき特徴を探して言語化し自分で描くときに試す
この2つかな。大袈裟に書いたけどとにかく絵を眺める!デッサン本とか構造本なんて読んでても面白くないでしょ?好きな絵見まくった方が楽しいからね

766 :名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd02-1K5t [1.72.8.198]):2020/05/11(月) 23:59:55 ID:e4vEbYv+d.net
>>758
こんな感じでしょうか。

https://imgur.com/a/BnN0fYr

767 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 99df-8oPF [222.12.207.193]):2020/05/12(火) 00:09:28 ID:+9cor8C30.net
>>764
ほんとだ、その画像だと左面が逆パースになってるね

動画見てきたんだけど、サイコロの描き方2/2の最初の方は正確に描けていて
動画の途中(10分あたり)からイーゼルかカルトンの角度が変わったせいか、
それとも描き加えたせいかちょっと歪んで、動画の一番最後にはまた正しい描画になってると思うよ

768 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/12(火) 00:41:55.62 ID:kTpuOGPj0.net
デッサンに限らずとにかく描きまくるの何がダメなんだろ?
覚えたての頃って暇さえ有れば絵を描いてるもんじゃないのか?

769 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/12(火) 00:54:52.68 ID:pENvcSKyd.net
自分から試行錯誤しないと効率が悪いから
「若い頃に勉強しとけ」っていうアドバイスと同じようなもの
老婆心で言ってる
でも結局本人がその必要性を自覚しないと嫌々やっても効果ないからだんだん何も言われなくなる

770 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7d99-1K5t [106.72.197.226]):2020/05/12(火) 01:04:31 ID:oBJPbTCy0.net
>>768
下手下手な僕が言うのもあれですが、
結局は、近道なんてないかもなって気付くんですけど、
近道近道って感じで、やってれば上手くなれる気がして
頭でっかちになるのも経験ありますし
なんだかんだ考えるのも無駄じゃないと思うので、
暖かく見守りましょう。

771 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0256-c6B/ [123.1.36.254]):2020/05/12(火) 01:43:40 ID:Mqkquk4w0.net
>>747
情緒不安定かw
丁寧にモチーフ観察して描いてるしお洒落感のあるタッチで好きだけどちょっとごちゃついて見えるかも
中村佑介さんのイラスト講座とか参考になりそう

772 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sac5-2kii [106.130.50.228]):2020/05/12(火) 02:44:03 ID:RQOFfQmda.net
>>768
>>765のデッサン嫌いはおれの話だからね
デッサンとか「練習」してきちんと考えて反省して〜みたいなのできるならその方が画力上げるのには効率いいよ
おれは画力上げるために絵描いてるわけじゃないしとりあえず楽しんでたらそこそこ描けるようになってそれから色々考えて言語化したって感じだし
まあ自分に合った方法でやるのが1番てことだね

773 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/12(火) 04:08:39.38 ID:CDsBF4dU0.net
>>714
>>720のモデルは猫背で>>714は上体を反らしてます
だからそもそ体勢が異なり腕の長さが足りるかどうか構造上の問題点が現れるのです
どちらかに統一してから描き直してみてください、再質問はそれからの方がいいでしょう

774 :newbie :2020/05/12(火) 05:52:34.83 ID:lxgMA8+w0.net
>>757
さすがに全くそのまま描く訳ではありません
カンニングの言い方がまずかったですね

描き方を見ながら描くつもりです
同じ配置だと間違いなくよせてしまうので
置き方とか配置を工夫してやるつもりです

775 :newbien :2020/05/12(火) 06:01:50.88 ID:lxgMA8+w0.net
サラサラって描けてた気になってたのが
毎日絵を2時間だったり5時間だったり描いて
本当の描き方とか本気で取り組むと
立方体すらまともに描けない自分に辟易してます

乗り越える壁がはっきりしてるのはありがたいですが
乗り越えたらまた坂道待ってるのが怖いです

776 :名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sda2-VL7K [49.104.4.206 [上級国民]]):2020/05/12(火) 08:29:12 ID:a7x+pIZLd.net
>>774
違うそうじゃない…

777 :newbie :2020/05/12(火) 14:59:21.11 ID:lxgMA8+w0.net
>>776
ウニアトリエの描き方をよくみて
形の取り方とか
陰のつけ方とか
みなさんのアドバイスとか
赤とか
しっかり理解してってつもりなんですが
そもそもカンニングって言い方が僕の誤りでした
すみません

ただサイコロ重ねただけですが
また描いてみました
https://imgur.com/a/GMNxkMN

778 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/12(火) 18:07:03.93 ID:+9cor8C30.net
>>774
ごめん、自分の言い方が変だったのかもだけど
「全てカンニングして全く同じに描こう」と言いたかった

配置や光の当て方なんかも、嫌な言い方に聞こえるかもだけど
初心者の個性や工夫が入り込む余地のない部分だから、これも同じにしよう
(今回のサイコロ1個の構図だと、動画で示されている”3面が見える角度”以外の置き方はないと言ってもいい)

気を付けることと言えば、動画に映っているサイコロを見るんじゃなくて
実物を用意して観察するということくらいかな
それ以外は、鉛筆の持ち方から動かし方、力の入れ方
線を入れる方向、そのスピードや順番、タイミングなどなど可能な限り全て真似する
真似するとたぶん「すごく描きにくい」と感じると思う
でもそれでいいんだ。逆に描きにくいと感じないならそれはたぶんいつもの君の「イラスト的な描き方」をしている可能性が高い

779 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/12(火) 18:20:11.91 ID:+9cor8C30.net
>>775
がんばれ!
絵の上手い人って、壁を乗り越えた人というか
壁と戦い続けてる人だと思うよ

>>777
形はそれなりに取れていて
●の凹みとツルっとした質感はよく描けてると思う
鉛筆の動かし方がつたないために全体的に「陰影」というより「汚れ」のように見えているけど
これはね、最初は皆そんなもんだから気にする必要はない
鉛筆の扱い方はアドバイスうんぬんより、手が覚えるまで沢山描く他にない
紙一面にハッチングの練習をするのも効果あると思うよ

780 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/12(火) 19:12:40.82 ID:ABDoxxPT0.net
大辞林 第三版の解説

カンニング
( 名 ) スル
〔「ずるい」の意〕
試験のとき、他人の答案や隠し持った本・メモを見るなどの不正行為をすること。 「 −を見つける」

トレース
( 名 ) スル
@ 人や動物の跡をたどること。追跡。
A 設計図や原図などの上に半透明の紙をのせて、敷き写しをすること。 「図面を薄紙に−する」
B 登山で、踏み跡。また、それをたどること。
C フィギュア━スケートで、図形の滑り跡。
D 食品の生産履歴などの情報を調べること。
E コンピューターで、プログラムの誤りを見つけ出すために、各段階の動きをたどること。

真似る(読み)マネル
( 動ナ下一 ) [文] ナ下二 ま・ぬ
行動・様子などが他の人や物と同じになるようにする。模倣する。まねをする。 「話し方を−・ねる」 「文体を−・ねてかく」


言葉遣いは大事。特に悪い意味の言葉は誤用するとトラブルなりやすい。

781 :newbie :2020/05/12(火) 19:29:37.62 ID:lxgMA8+w0.net
>>778
まずは摸倣からとも言いますから
真似るのもアリって事ですね
練習の一つとしてやってみます

>>779
線とか◯だけを描く練習も始めました
身体が覚えるまで毎日やります

>>780
言葉の使い方気を付けます

782 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a162-VL7K [60.100.234.39 [上級国民]]):2020/05/12(火) 20:52:34 ID:3GMpk8HR0.net
カンニングって言葉が間違いじゃなくてカンニングするのがダメだと思ってるのが間違いなのよ

上手い人のを完コピしようと真似て描いてみてもまだ全然クオリティが違うものができ上がると思うの

それでどこが違うんだろ、何がいけないんだろってどうしたらより近づくんだろって考えるのが大事

その人の描き方を理解して自分に落とし込んでから自分の力で描くっていうのももちろん良い事だけど

最初は完コピのつもりで描いた方が自分に足りない部分が分かりやすいかもしれない

だからカンニングは駄目ってのはちがうよ

783 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a162-VL7K [60.100.234.39 [上級国民]]):2020/05/12(火) 21:01:16 ID:3GMpk8HR0.net
あ、カンニングの本来の言葉の意味からしたら言葉遣い間違えてるのかもしれないけどそうじゃなくて
>>774
でそのまま描くわけではないって言ってるから、そのまま描いていいんだよってことを言いたい

784 :newbie (ワッチョイW ee97-jV6y [153.133.150.130]):2020/05/12(火) 21:03:35 ID:lxgMA8+w0.net
>>782
その通りですね
まず僕は真っ直ぐな線すら引けませんから、上手い人が当たり前に線を引いてるのすら実は真似出来ません
見取り稽古みたく上手い人のやり方を何度も見て、色んな方からの苦言忠言を理解して、反省しつつ少しずつ壁を登るつもりです

785 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ fa56-SLSC [123.1.36.254]):2020/05/13(水) 04:29:42 ID:u+JfbJzj0.net
>>777
http://imepic.jp/20200513/158460

786 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa23-pwLU [106.180.5.107]):2020/05/13(水) 07:22:35 ID:4As8vuVna.net
>>784
長いけどデッサンに必要な物から書くときの姿勢など基礎的な事が
わかりやすくまとめてあるから暇な時にでもぜひ読んで欲しい
https://www.mikinote.com/entry/dessin-kiso

787 :newbie (ワッチョイ da97-u2mP [153.133.150.130]):2020/05/13(水) 14:42:14 ID:2nU342Zo0.net
>>785
赤ありがとうございます
こちらの赤を見て、今日は円柱をやってみました

>>786
紹介ありがとうございます
読みます

下手な僕にみなさん心暖かいアドバイスありがとうございます
出来てないところ、これからやるべき事
何をすべきかさっぱりだったのに毎日色々知りたい事が分かって充実してます
今日から学校がオンライン授業で6時から2時間半しか描けませんでしたが
またアドバイスお願いします
https://imgur.com/a/0vnqJoj

788 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/13(水) 18:49:10.80 ID:RYIdHamJ0.net
>>787
まずカーキ色に見えない
形は撮った角度が違うのかもしれないけど光のあたりかたや影のつきかたが写真と違う
それと前にも言われてたと思うけど黒の使い方が0か100なので陰影というより汚れに見える

たぶん「目の前のものを白黒で表現するとどうなるか」っていうデッサンとしてのゴールのイメージができてないんだと思う
撮ったモチーフやいろんな手持ちの写真をモノクロに加工してみればイメージしやすくなるんじゃないかな
最初の内は陰影もそうだけどなにより色を表現するのが難しいからモチーフは白い方がいいんだけどね

あとティッシュで擦るのは封印しよう
広い面もちゃんと「描く」こと
そして鉛筆だけでグラデーションを作る練習をする
「鉛筆 グラデーション」で検索すればやり方も画像も映像も出てくるからそれを参考にしてね

789 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/13(水) 22:29:25.60 ID:TGhjwKpd0.net
>>787
可愛い形の飯ごうだね

取っ手の形と金属的な感じがよく描けてると思う
描けてるんだけど置き方にちょっと問題がある
飯ごうの底面と取っ手の床に触れている部分が、楕円同士で重なっていて不明瞭だから
左右どちらかに回転させて、重なりが起きない配置にするのがいいよ


ただこのモチーフは「飯ごう」であって「円柱」の練習にはならないと思うよ
あと、時間をかけてデッサンをするならM画用紙を使う方がいいんじゃない?

790 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 00:04:29.81 ID:ndM//6xA0.net
>>787
パースついた円柱の描き方をググって理解したほうがいいよ

791 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bb99-Jnib [106.72.197.226]):2020/05/14(木) 01:28:02 ID:mJmxK0ms0.net
>>787
以前、三色に分けると良いと言ったのですが、まずは形がくっきり分かる様に、
二色に分けて描いてみるといいかもです。

よく言われるコツとしては、
対象物を薄目でぼんやり見るというのがあります。
やってみてください。

参考を見ずに書いてしまい、デタラメなので、
こんな単純な色分けから始めても良いのか、程度に見て頂きたいのですが、、
参考までに。
https://imgur.com/a/oNSDE6U

792 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bb99-Jnib [106.72.197.226]):2020/05/14(木) 01:36:36 ID:mJmxK0ms0.net
>>791
追記
https://imgur.com/a/6I7OQGz

793 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 10:09:12.75 ID:bb+lLEObp.net
はじめまして 私もここに絵を載せていいのでしょうか

794 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9d8f-mUhf [122.130.228.46]):2020/05/14(木) 10:59:21 ID:L4Irobby0.net
>>793
駄目です

795 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 11:16:54.44 ID:bb+lLEObp.net
>>794
そうなのですか わざわざお答えいただきありがとうございます

796 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 11:24:24.46 ID:qTUGmTa0r.net
>>795
アドバイスが欲しいなら載せて大丈夫ですよ

797 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 11:27:45.15 ID:bb+lLEObp.net
>>796 アドバイスを求めるという目的で絵を載せるのであれば問題はないのですね?

798 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 11:36:53.13 ID:qTUGmTa0r.net
>>797
詳細は>>1をどうぞ

799 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 11:37:59.68 ID:PbHbAOFX0.net
エロやグロなど避けてくださいね
まともなアドバイスがもらえませんしスレも不穏になるので

800 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 11:38:12.77 ID:bb+lLEObp.net
>>798
理解できました ありがとうございます

801 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 12:39:56.67 ID:5nKaCymC0.net
>>799
お前のマイルールを勝手に押し付けんな
普通にこのスレはエロもグロも貼られてたしアドバイスも普通にされてたわ

802 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 16:05:59.96 ID:PbHbAOFX0.net
>>801
ラインわかった上でならいいけどね
「投稿していいですか?」レベルの人には適切な意見だと思ってますよ

(わからんうちは)グレーゾーンは基本的に避けてねという意味で受け取ってくれれば

803 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 16:36:27.94 ID:ojkL44iS0.net
エロ描きたかったらBBSPINKのお絵かき・創作板が別にあるからな
まぁ、向こうは向こうで民度がアレだがw

804 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 16:47:08.46 ID:uKDxarwfd.net
絵描き系スレの民度はどこも似たようなもんでしょ
超絶上手い絵にはレスつかないけどちょっとデッサン狂ってたりエロが入ってたりすると絶賛されるとか
ちょっと意識高いこと言うと叩かれるとか
お前らそれでええんかっていつも思う

805 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ e6ac-DBEz [125.201.192.113]):2020/05/14(木) 18:12:01 ID:PPShYO6F0.net
空気汚して何したいの?
スレ終わらせたいの?

806 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/14(木) 20:54:48.14 ID:uKDxarwfd.net
そのレスが一番無意味だろ…

807 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/15(金) 02:10:31.36 ID:IkhmAGq50.net
はい閑話休題

808 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/17(日) 12:02:25.40 ID:tGDOV6pxM.net
http://imgur.com/gallery/DsOC3sX

お絵かきを始めて今日で二日目です。
別のスレでもうpしたんですが、アドバイスをください。よろしくお願いします。

809 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/17(日) 13:13:08.34 ID:VIma9Z7T0.net
>>髪の形と顔のラインが若干鋭利なのと、耳が小さい事ですかね。
https://imgur.com/a/t8WqJwR

810 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/17(日) 13:55:26.39 ID:eMyomH0Sd.net
始めて間もないのによく描けていますね
何歳くらいの女の子として描いていますか?

811 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/17(日) 14:10:24.19 ID:h43ncxVh0.net
>>808
http://imepic.jp/20200517/504510
まだ二日目なのに顔がだいたい左右対称取れててすごいですね
ぱっと見で気になった点を赤させてもらいました
参考になりそうでしたらどうぞです

812 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/17(日) 20:37:31.22 ID:K9pJZ+s1x.net
もう疲れて描けないので供養アゲ
fateのランサーみたいなポーズの綾波レイ(槍はトレス)
https://i.imgur.com/vUkJ7Wv.jpg
https://i.imgur.com/qVvx0Wz.jpg
https://i.imgur.com/km1q9Y1.jpg

描きなおししすぎて肩と首の整合性が取れない(もうわからない)
バストアップばかり描いてきたので全身の絵をきっちり描けるようにしたい

813 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/17(日) 20:39:52.06 ID:Haiy7gM0a.net
>>812
ええやん
もっと動きが欲しいところだけど。

814 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/17(日) 20:49:57.43 ID:H8TJATi90.net
>>812
同人誌何冊も出してる俺からアドバイス
その絵のレイヤーに、頭、あご、腰のくびれ、股間の先端、ひざ、足の先端に
水平に線引いて
同じパーツが同じ位置にくるように
絵の右や左に、正面絵や、斜めの立ち絵描いてみ
全身絵が最速で描けるぞ
同じサイズでならべて描いてるうちに、今の一枚のダメな点にもきがついて、自然となおすようになる
これがバンクシステムが早いと言われるゆえん

815 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/17(日) 21:36:41.90 ID:K9pJZ+s1x.net
>>813
ありがとうございます
動きのある絵は課題ですがまずきっちり全身を描けるようにします

>>814
おなじELから別方向視点の絵を描くってことですね
ポーズの立体把握がきっちりできるようにならないといけないですね
いまやろうとしたら難しくて挫折しましたw でもかなり勉強になりそうです

816 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/17(日) 22:02:08.05 ID:H//SJejZ0.net
http://imgur.com/gallery/XGXaZFn

>>808です。頂いたアドバイスを元に書き直してみました。>>809さん、>>811さん、ありがとうございました。お褒めいただいたところ恐縮なのですが、実は参考にした図書(写真2枚目)がありまして、その通りに描いたら全く違う顔になった次第です。

817 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/17(日) 22:51:23.61 ID:VIma9Z7T0.net
>>816さん、定規、棒何でもいいので、参考にした写真と自分の描いた絵を測って比率を見て下さい。
そうしたら自分の絵と写真の違いが判るはずです。
最初の方は自分の目を信じるよりも、実際の寸法を信じて描くといいかもしれません。

818 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/17(日) 23:00:09.11 ID:ZaLow3uf0.net
>>812
色々赤入れて見ました。下のはもし僕だったらって感じです。


https://imgur.com/a/OvXPxdp

https://imgur.com/a/I5cUB2x

819 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/17(日) 23:28:59.41 ID:K9pJZ+s1x.net
>>818
赤ありがとうございます
首と肩にとくに違和感があったのですがすっきりしました
あと短時間でその絵を描けるのは尊敬しますね

820 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/18(月) 01:13:30.02 ID:hB8K6eeQ0.net
>>808
https://imgur.com/z0kHmZq
僭越ながら自分なりに描いてみました
自分の耳なども参考にしてみると良いと思います

821 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/18(月) 01:27:12.77 ID:/7NELjuc0.net
>>816
上は実写っぽく、下はデフォルメっぽい感じです
写真とのことなので、実写なのかもなと思い、もしかすると、縦、横の比率だったりが
デフォルメにする際、そのままだとあまり可愛くならなかったり、

デフォルメだと、目から頭頂の距離が、目から顎に比べると結構長かったり、、、etc

逆に、同じ様な考え方をするべき部分もあったりしますが、、
骨格だったり、、、、
デフォルメも元は実写なのでつまりそういうことなのですが、、、
かわいく描こうとするのが大切です。多分、、、

https://imgur.com/a/HmGNX8c

https://imgur.com/a/0jHmxgO

822 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa15-qMiq [106.130.58.200]):2020/05/18(月) 13:57:54 ID:32W3w9/Ha.net
結構上のほうからだけどサムネ表示させない理由あんの?一々踏むの面倒なんだが

823 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/18(月) 15:58:31.10 ID:q1GXFOw2d.net
>> 822
全体に起こってるバグかは分からないんですけど、サイトの中で画像のアップロードができなくなってるんですよね。
僕の場合ですが。

824 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/18(月) 19:10:32.40 ID:32W3w9/Ha.net
マジ?ちょっとテスト
imgurならurlの後に拡張子つけるだけだろ?
https://i.imgur.com/RpM8jsh.png

825 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/18(月) 19:33:41.67 ID:6tD7b+Yq0.net
http://imgur.com/gallery/advKg1X.png

>>816です。三日目です。顔はロリっぽいのに髪型とかが妙に大人っぽいせいかすごくアンバランスで納得がいかない一枚になってしまいました。

826 :812 :2020/05/18(月) 21:43:24.18 ID:cqccFVrJx.net
>>818さんを参考に首肩回り下書きしてみました
https://i.imgur.com/m8Zts0h.jpg

前より違和感取れたとおもいます
自分は清書にめちゃ時間がかかるのでここまででおわりそうです

>>814 
ごめんなさい 自分だとめちゃ時間がかかるのでこの絵ではやらなそうです
ただすごく勉強になりそうなので時間があるときに練習してみようとおもいます

827 :名無しさん@お絵かき中 (スプッッ Sdde-pksg [1.75.229.166]):2020/05/19(火) 06:29:04 ID:tO6IKNHpd.net
ここが分水嶺

828 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/19(火) 08:54:48.99 ID:QfPNjwG70.net
>>826
いいね
こういうアニメタとかバンク使う漫画家みたいな書き方するとき、二値のほうが圧倒的に早く均質に仕上がるっていう
超初歩的なことにすら何年かかっても気が付かない人多いけど、自分でたどり着いてる
二値の武器は拡縮が効くことだから
小さくバランスよく描いて、大きく引きのばすってこともできる
アニメの作画用紙とか、びっくりするほど現物小さいのに、アレに最後はブルーレイサイズにすら引き伸ばすつもりの全身立ち絵平気で描くよね
それが二値の強み
二値化してから拡大したり、OLWスムーサーとかかけるの前提で描いてる
あと、二値できっちり線閉じるとバケツ塗りが超早い
色塗る時は、その状態から70%80%まで線画レイヤーの透明度下げると、線画が下の色をひろうから綺麗になじむよ

829 :newbie :2020/05/19(火) 16:39:10.16 ID:FxOUo5/n0.net
宿題とオンライン授業で忙殺されて
毎日縦横の線を引く練習ばかりして久々に形あるものを描いてみました
円が歪んでるの自覚してますが、また指摘お願いします

https://imgur.com/a/uBHmdtw

830 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/21(木) 22:49:30.13 ID:SgHEE6MZ0.net
過疎ってる?

831 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/21(木) 23:07:58.98 ID:8b6WWVKJ0.net
投稿テスト

https://imgur.com/a/ADsZhMA

832 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/22(金) 06:25:37.21 ID:AD/EALOnd.net
なんで直リンにしないの?
専ブラからサムネ表示されないし。踏んでも別ブラウザ立ち上がって見るのに面倒なんだけども。

833 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/22(金) 06:26:02.42 ID:AD/EALOnd.net
つまり、見ないっていう。

834 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/22(金) 13:02:21.36 ID:n1+pxY81a.net
スマホからだとイムガーになるから?

835 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/22(金) 13:29:03.00 ID:vj5xk9dva.net
メイトだと特に不便なく見れるね

836 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/22(金) 18:08:01.81 ID:OIWqWB6t0.net
>>832
直リンって例えばどんなの?

837 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/22(金) 18:32:16.06 ID:rwTlXfX10.net
末尾に拡張子着いてるやつやで

838 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/22(金) 19:08:01.32 ID:SYh/Ecf40.net
直リンはh抜いてないうrlのことだろjk

839 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/22(金) 21:29:35.59 ID:9hEPIMIv0.net
Twitter↓↓

@yoshi_creation

840 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/22(金) 21:58:38.50 ID:rwTlXfX10.net
>>838
たしかに。832の文面だとたぶん拡張子付きのこと言ってんだろうけど勘違いした

841 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/24(日) 14:36:03.93 ID:x4hRuZgz0.net
http://imgur.com/gallery/bX8Bmat

全身は難しいですね。特に太ももから足先にかけてのラインが苦労しました。生足を見せてくれる女の子どこかにいませんかね(ゲス顔)

842 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/24(日) 14:39:23.71 ID:x4hRuZgz0.net
>>841
こうかな
http://i.imgur.com/bX8Bmat.jpg

843 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/24(日) 14:42:41.83 ID:MZPUOcizd.net
画像長押しでpost linkをコピー
あとここ練習スレじゃなくアドバイススレなんだが

844 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/24(日) 14:58:16.86 ID:x4hRuZgz0.net
>>843
脚のラインが難しいのでアドバイスいただけませんか

845 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/24(日) 15:25:27.09 ID:MZPUOcizd.net
作業終わったら軽く修正したほうが良さそうな点書くよ
何頭身で書きたいか、年齢は何歳くらいを想定してるかだけ教えて

846 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/24(日) 15:40:20.21 ID:x4hRuZgz0.net
http://imgur.com/gallery/Jemwbdl

年齢は特に決めてないので、この通りに模写したつもりでした。7等身です。

847 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/24(日) 15:48:13.14 ID:S+XnEhKD0.net
>>846
Oops! ファイル見つからねえyo!

848 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/24(日) 19:07:26.99 ID:x4hRuZgz0.net
http://imgur.com/gallery/7VRClvj

横顔描いてみたんでけど、全く違う感じになっちゃいました

849 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/24(日) 19:28:00.26 ID:jW7ednEXd.net
>>846
>>848
下手くそが添削してみた

上からなぞって描いてみただけだけど
特におかしいって思ったのは
1枚目は腰の位置となで肩具合で
2枚目は鼻の高さと首の位置くらいだっなので大体描けてる、と思う
がんばれ

https://i.imgur.com/MgBtiyf.jpg
https://i.imgur.com/7gjfF9f.jpg

850 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/24(日) 20:08:07.62 ID:JmZap83id.net
年齢わからないみたいだからだいたい中高生くらいのイメージで
ちょいぽちゃなのは趣味なので勘弁してね
https://i.imgur.com/EFv6JeG.jpg
人体比率で調べるといいよ
アナログみたいだから、出来上がった時に紙を折って左右のズレを確認してみたり、引きで全体を見てみるとバランスの癖が分かりやすいと思う

851 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/25(月) 07:56:27.22 ID:QJMMs6Ef0.net
>>849
849さんの感じのタッチ凄く好きだから849さんのガチの絵見たくなったわ。
横から失礼しました。

852 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/25(月) 10:53:53.33 ID:zSrsE7Cp0.net
>>842
自分も人生通して10日程度のお絵かきズブ素人だけど
842さんに必要なのはこういう解剖学的見地じゃないかなあと思います

https://i.imgur.com/ASXHbSx.png
(かくいう自分も資料も見ず適当に描きましたが…)

853 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/25(月) 12:30:25.59 ID:uiw7Syg00.net
>>851
ガチ絵を見せろ、と言われて見せたら
嫉妬民が暴れまくって今廃墟になってるスレがあってだな

854 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/25(月) 12:45:31.98 ID:m2zKl90G0.net
資料は絶対に見て描いた方がいいぞ
非公開の練習のうちは、
プロの絵を同じレイヤーに読み込んで並べて描くくらいやってもいいし
色もスポイトで拾って研究したっていい
ピアノの練習で、最初は見ながら引いて、後から暗譜にしていくのと同じで
慣れたら少しずつそらで描けるものを増やしてけばいい

855 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/25(月) 15:08:02.13 ID:S2QNA5MV0.net
https://i.imgur.com/i935ezD.jpg
https://i.imgur.com/CsOYFKO.jpg
https://i.imgur.com/tOciq7m.jpg

初心者です、最初書くつもりなかった足を付け足すと違和感が残りました。
足以外でもアドバイスお願いします。

856 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/25(月) 16:05:59.65 ID:uiw7Syg00.net
>>855
3枚目良く描けてると思うよ
足の接地感もあるし特に変だとは思わない

顔の向きと、首とのくっ付き方が少し気になるから
頭を切り取ってもう少し右下の方にズラすとバランスいいんじゃないかなと思う

857 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/25(月) 16:10:10.48 ID:uiw7Syg00.net
ごめんアナログ絵だった。。。
切り取るのは忍びないので、ラフから書き直してみよう

鏡を見ながら頭を動かしてみて
「正面」「30度」「45度」「75度」と段階的に振り向いたときに
「首」と「顎先」がどのように重なるかを調べてみるといいよ

858 :名無しさん@お絵かき中 (スップ Sdc2-o+Cf [1.72.1.20]):2020/05/25(月) 16:56:21 ID:xijofu6ld.net
https://i.imgur.com/brWmrRm.jpg
一部切り貼りしたけど勘弁
横に描いてある頭身と違うけど、5頭身で合わせた
お尻を突き出してるように描けたのはすごい観察力だと思う
違和感の原因はおそらく比率とパーツの大きさ、配置の問題
比率さえ守っていればある程度見映えするようになるよ
バストアップとか膝丈までとか部分的に描くにしても、ひとまず全身のアタリをしっかり描くようにするとどこの比率がおかしいか気付く確率が上がるよ
顔周辺もイジってしまったけど、その辺りは個性が出るから気にしなくてもいい
あとは顔の向きによる目の見え方の違いかなぁ
どのくらいデフォルメしたいかにもよるから、まずは比率を徹底するといいよ

859 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/25(月) 20:00:53.67 ID:TyXUWHKA0.net
>>829
形の歪みは徹底的に直してな
形取れてなかったらいくら質感や距離感きれいに描けてても台無しだから
円は紙をくるくる回していろんな角度から見ると歪み分かりやすいで

860 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/25(月) 21:04:20.37 ID:S2QNA5MV0.net
https://i.imgur.com/aS0XSxr.jpg
https://i.imgur.com/aUiMrDG.jpg
修正してみました。

>>856
>>857
たしかに首が前すぎますね、他の絵でもそうなりやすいです。
顎先と言われて気付きましたが口と顎先の位置も違いますね、顎先が正中になくて輪郭と顔が一致してませんでした

>>858
等身は6を目指していたのに5になっていました
下書きの時点で胴が長すぎました
(手を伸ばしてるのに股間に届いてない)
左上のとかは今回はどんな構図にしようか考えながらの落書きです、ラフの時点でもっと丁寧にイメージしやすいように描いてみます。顔はデジタルにいったときに色で立体感出せるようになったら鼻とかも描いてみます。

投下してよかったです。ありがとうございました。

861 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/25(月) 21:07:38.07 ID:m5UN+odCd.net
だいぶ見違えたね
すごく良くなったと思う

862 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/26(火) 10:56:12.84 ID:B/pz5M9N0.net
http://imgur.com/gallery/1H7EX6b

三つ編みの妹キャラ(11、12歳くらい)のつもりで描きました。難しいですね…。ショートボブにしたら多少女の子っぽく見えるんでしょうかね

863 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/26(火) 15:00:03.16 ID:ZlFHuorh0.net
>>862
髪型より全体的にいびつなのと四白眼でちいさめの目が可愛く見えないほうが問題かと
きちんとアタリを取って眼は可愛い描き方の人を参考にするといいよ

864 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/27(水) 01:47:07.27 ID:ksWoSdAmp.net
>>862
肩の前に流す一本三つ編みは二次元だと若奥さんや休日のOLのイメージなのでショートボブの方が11歳くらいらしくなると思う
技術的には上の人の言う通り

865 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/27(水) 02:04:13.49 ID:Fzgxz5BI0.net
>>862
顔の輪郭から目尻までの幅が広すぎるのと、黒目が目の真ん中で焦点合ってない感じがするね
口から顎の距離も長めで少しゴツく見える
https://i.imgur.com/gJRBdIG.jpg
黒目は高さ合わせて少し寄り目ぎみにすると自然になると思う
鼻の位置の高さは目に近づけると幼く、下げると大人っぽくなるよ

866 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/27(水) 23:52:03.30 ID:JTtaOMAV0.net
>>865
すばらしい添削

867 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/28(木) 17:00:29.64 ID:uSu8in3o0.net
>>862
http://imepic.jp/20200528/603530
輪郭縦に潰してパーツ下げたら幼くなりますよ
あと好みですが四白眼はサイコパスみや感情が死んでる感が出るので、メンヘラ妹でなければ避けた方が生き生きして普通の子供っぽくなると思います

868 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/31(日) 11:06:48.07 ID:wO1sqoyj0.net
https://i.imgur.com/J1PfeHz.jpg
これでいいのか自信がないので気になる点あればご指摘おねがいします

869 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/31(日) 12:32:56.20 ID:wa2IHJ9K0.net
>>868
ラフの時点では別に気にならないような

870 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/31(日) 12:42:26.42 ID:YuFoq5Pf0.net
>>868
女の子の背中〜お尻のラインと形は良く描けてると思う
それ以外は、割と全部ちょっとずつおかしい
複数人数に難しいポーズだから、これを正確に描こうと思ったら相当な技術がいる
観察と練習、そして反復あるのみ。

871 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/31(日) 17:49:54.80 ID:wvXyEi150.net
>>868
右の女の子の頭部が全体的にそうはならんやろ感

872 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/31(日) 17:56:42.42 ID:cCz85ojQ0.net
>>868
一番気になるのは手前の女の子の頭(後頭部)がすごくいびつなところ
後頭部が長いというか、絶壁すぎるというか
何かを参考にしたのかなと思うけど
手前の子はその参考にしたものと、首の角度を変えたのかな?
別の後ろからの人物写真や画像を探して、よく見てみて

873 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/31(日) 17:57:34.75 ID:cCz85ojQ0.net
ごめんチンタラ書いてたら丸かぶりした!

874 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/31(日) 19:51:44.02 ID:wO1sqoyj0.net
>>869-872
違和感を言葉にしてもらえるとすごく助かります
早速修正します
>>872
資料とか特に他人の絵はそっちに絵柄引っ張られてしまうのであまり見ないです
頭ん中で試行錯誤してアウトプットしてます

875 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/31(日) 20:21:32.58 ID:aEeHMBsS0.net
>>874
なるほど。
がんばれ

876 :名無しさん@お絵かき中 :2020/05/31(日) 21:40:25.63 ID:l68Hc2IXa.net
この絵で抜けるって人が1人でもいたら本格的に絵の練習をしようと思います
(いなかったら右腕をへし折って二度と絵は描きません)
https://imgur.com/DXAWe2Z.jpg ←エロ注意

877 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 2676-YHRm [119.170.133.91]):2020/05/31(日) 22:20:28 ID:sS/JHllj0.net
https://i.imgur.com/v6OIgUt.jpg

毎日練習頑張ります。

878 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/01(月) 00:01:36.09 ID:d6XNqSmS0.net
>>871
コレ適当に描いたラフじゃないの?
本ちゃんの線画なわけないじゃん

879 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/01(月) 00:42:52.89 ID:bz3Srjib0.net
本人は納得してるしラフだからなんだって感じだから安価ミスなのかこれは

880 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/01(月) 08:27:19.73 ID:Veiwgdava.net
じゃあすごく上手で感動したとでも言っとくは

881 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/01(月) 10:23:57.23 ID:eMtjMDyc0.net
ラフでも、適当に描ける絵ではないね
そんで、適当に描いてるわけじゃないけど色々とおかしい

これを直そうと思ったら自分より上手い人の絵や
実物写真を資料として使うしかないんだけど
あとはお察しだ。

882 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/01(月) 10:36:09.33 ID:eMtjMDyc0.net
>>876
抜ける!と言って欲しいんだろうけど自分は抜けない
この板見てる人なんてせいぜい数百人くらいでしょ?
というかエロ絵ならここはダメらしいし
pixivに貼って承認欲求を満たす方がいい

っていうとなんか悪い言い方に聞こえるけどすごく大事なことだよ
適材適所だ。

>>877
描線はつたないけどキャラクターのらしさは良く出てる
このくらい形が取れるならもう少し綺麗な線が引けそうだけど
ペンの手ぶれ補正とか、敷きシートとか、環境的な要因も探ってみるといいよ

883 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/01(月) 12:42:46.32 ID:Veiwgdava.net
>>881
要は書けもしないのに資料すら見ず書いたら直しどころすら分からんから助けてって言うこと?

884 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/01(月) 14:37:11.96 ID:eMtjMDyc0.net
>>883

・・・んん?
どゆこと?

885 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/01(月) 14:49:50.27 ID:eMtjMDyc0.net
ちょっとよく分からないけど自分が言ってるのは>>868の絵についてで
率直に言うと・・・
直すところは分かるけどもいっぱいあるから大変。というのと
本人が資料使いを嫌がっているようなので、添削する意味もないかな。というのと
そういう人は(自分の経験上では)上達しない子が多い。という事を言ってる

オリジナリティに拘って上達しない子は本当によく目にするよ
それは必ずしも悪いことじゃないし、画力は絵のよしあしの一部分でしかないけども
直近のスレの流れもあって、強く言いづらかった

886 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/01(月) 18:39:47.00 ID:ufGrtQa50.net
ウサギのキャラクターを描きました
身体のバランスは多少良くかけたと思うのですが、影の置き方が適切かどうかわかりません
光源は左斜め上のイメージです
それと下半身に来てる衣服の布感があまり出せていない様な気がするのでそういった質感の出し方を教えて欲しいです(塗り方、影の描き方)
お手本用に線画も貼るので使ってください
https://i.imgur.com/qZJaxcS.png
https://i.imgur.com/L14eihQ.png
https://i.imgur.com/u1ZOuEl.png

887 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/01(月) 21:56:33.11 ID:tkGCoNm4d.net
>>882
877です。アドバイスありがとうございます。
描線は今のところ頑張って丁寧に描いてもこんな感じですので(汗)、練習&ご指摘に従って紙を敷くなど筆圧調整にもトライしてみます。
また、キャラのらしさを褒めていただきありがとうございます
おかげでやる気が漲りましたので、本日もオエカキ頑張りますm(_ _)m

888 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/01(月) 23:24:01.80 ID:WACG4mK40.net
>>886
http://imepic.jp/20200601/837340
キャラデザかっこいいと思います!
服の布感は、似ている服、似ているポーズの画像(二次元でも三次元でも)を探してしわの入り方を真似しましょう。
多分線画の時点で何となくしわっぽい線を引いている状態だと思うので、線画から見直すと塗りやすくなると思います。

889 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/02(火) 16:30:46.32 ID:gUI3N0320.net
>>888
ありがとうございます!
コントラストの統一は完全に盲点でした
アドバイスついでにどんなツールを使って陰を描いたかお聞きしたいのですがいいですか?
今の自分の描き方だと柔らかい印象を持った陰が中々描けないので…

890 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/02(火) 16:33:47.54 ID:gUI3N0320.net
>>888
このぼかしがはいって消え入る部分が特に気になります
https://i.imgur.com/cJnln6z.jpg

891 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/02(火) 22:29:15.09 ID:poEs6xhU0.net
イジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町
大阪府三島郡島本町こそ日本国家社会の癌

892 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/03(水) 03:34:45.70 ID:zf1z3zd/0.net
>>889
http://imepic.jp/20200603/119080
こんな感じです。色混ぜとぼかしは筆圧でブラシサイズが変わるように設定弄ってあります(デフォは筆圧設定なかった気がする、多分)
それと、コントラストの統一と一言で言ってしまいましたが、コントラストは場合によって変わるのでちょっと補足添えます、すみません
常に同じじゃないよってことで・・・

893 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/03(水) 22:04:57.53 ID:Ql8zZE3Up.net
>>892
なるほど…色混ぜというのはクリスタの機能ですね
イラストはipadとメディバンで描いているのですがメディバンでも同じようなことができるか色々試してみます
コントラストの点、注意しておきます
ありがとうございます

894 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/04(木) 12:34:51.15 ID:5QKb+2Fu0.net
https://i.imgur.com/ddWhHhV.jpg
https://i.imgur.com/T12xopf.jpg

コピー用紙で筆圧調整し、手振れ補正MAXで描いてみましたが、細くてきれいな線とはいかなかったため
目的に沿うものではありませんが、太い線細い線でそれらしくなるよう修正しました。
お休みの日なのでもっと頑張ります

895 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/04(木) 20:37:27.20 ID:5QKb+2Fu0.net
https://i.imgur.com/k9hD8bI.jpg

連投になります、すみません。しばらく投稿は控えます
アドバイスのおかげで、ちょっと上達できたと思います。
こうしたらよい、可愛いというアドバイスを頂けたら助かります。
それから、若者の服を描いてもババ臭くなるのは練習あるのみでしょうか。

896 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/06(土) 05:02:57.24 ID:sswvDNYZ0.net
>>895
http://imepic.jp/20200606/181220
全体的に立体感を捉えられてなくて、手癖で描いてる感じがします。
何となく可愛くないと感じる場合、顔の形が取れいていなくて左右が大きく歪んでしまっていることが多いです。
立体を意識しながらアタリを丁寧に取ると歪みが減って安定して可愛くなると思います。
服については、日頃から可愛いと思う服装(二次元でも三次元でも)の観察やスケッチをして、自分の中に引きだしを増やすと自然と描けるようになると思います。

897 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/06(土) 06:42:04.35 ID:K4BzL3cH00606.net
>>896
ありがとうございます。
絵付きで指摘してくださり、とても分かりやすいです
一言一句、大変ためになります

898 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/06(土) 16:34:15.07 ID:q0cofSv200606.net
こんにちは、初参加失礼します
好きなアニメのキャラを少女漫画のような繊細な髪の描き方で描きたいのですが、色んなメイキングで見た「髪の流れ」「髪が生えてるのはてっぺんからだけじゃない」「ブロック分けして考える」というのを意識して描いても改善できません
ここからどういう練習方法を取れば繊細な髪を描けるようになるのか、手詰まり状態なのでアドバイスがほしいです
http://imepic.jp/20200606/591080

今回は髪についてのアドバイスがほしいので、顔のデッサンやパーツ位置の修正とかにはあまり時間かけてないのでそこの狂いはスルーしてほしいです

899 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/06(土) 16:47:53.82 ID:GuMniyxx00606.net
>>898
デッサンについてはスルーをしてとのことだけど、
根本的に髪の生えているゾーンが狭すぎるので、
パーツ分けしても髪を描いたり流れたりする場所がないよ
だからなんだかうまくいかないんじゃないかな?
極端な話だとアニメや漫画の若いキャラは
顔のパーツがあるゾーンと、毛髪ゾーンが半々くらいなので
もうちょっとそのあたりを増やすというか盛ったら
流れが描けて、生きてくるんじゃないかな

900 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/06(土) 17:52:51.14 ID:MUWorWQw00606.net
>>898
慣れないうちは一発で髪を書こうとするとうまくいかないのでまずアタリを描くのがいいと思う
↓みたいにするのもおすすめ
http://imepic.jp/20200606/639350
細い線はどう入れたらいい感じに見えるかとか考えながら描きこむと楽しい

901 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/06(土) 18:34:53.40 ID:q0cofSv200606.net
>>899 ありがとうございます、ちょっと盛ってみました

>>900 あたりはあんまり描いてないですが、手順自体は画像の方と同じなんです……
その「細かい線を入れるときにいい感じに見せるにはどう考えるか」が一番知りたいんですが、どれだけ検索してもそういうのを教えてくれる記事が見つからなくて……

今度は過程も含めて撮影しました
http://imepic.jp/sU2Ny6ci

902 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/06(土) 18:47:00.52 ID:MUWorWQw00606.net
>>901
それはもう描いたり消したりして試行錯誤するしかないよ
「ここに線を引いたら変だな」「ココに線を引いたらいい感じにみえるな」
そうやって考えながら描いていくしかない
描いて消してそれを何度も繰り返して経験値上げていこう

903 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/06(土) 20:31:22.91 ID:sswvDNYZ00606.net
>>901
http://imepic.jp/20200606/736840
多分こういう事かなと思いますがどうでしょう

904 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/07(日) 12:41:54.11 ID:KTJIJHv80.net
>>898
自分も同じようなことで苦しんでたので本当にわかる
自分が髪の描き方すごいなと思う絵師さんを見つけて模写やトレスするとちょっと分かってくるよ
その時はただなぞるんじゃなくてこの髪の構造をこう捉えてるからこう描いてるんだ…という風に考えながらやる
数こなすと段々自分のカンも磨かれてくると思うな

905 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/07(日) 13:44:11.71 ID:oKTssKCOp.net
https://i.imgur.com/qPrqGXY.jpg
腕の簡単な描き方教えて下さい
関節を繋げた所から難しいです

906 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/07(日) 22:00:08.49 ID:90272U+ja.net
無駄にデカいとか悪質だな

907 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6fe2-p5wL [175.133.112.239]):2020/06/08(月) 07:54:24 ID:XhSiW3760.net
初参加失礼します。
三年ほど前にある作品で二次創作にハマり、それ以来独学で絵を描いてきたのですが、人からアドバイスをもらったことがなく、どうすれば魅力的な絵が描けるのか分からないままずるずると絵を描き続けています。

http://imepic.jp/20200608/279200

ある作品の二次創作で、自分の中では比較的がんばって描いたものです。設定としてはどちらも男性で女装、幼児化を含みます。良い点悪い点を教えていただければと思います。
個人的には塗りが一番苦手だと思っているのですがその点も触れていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

908 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/10(水) 00:42:11.79 ID:IkHsmTcIr.net
評価お願いします!
漫画家になりたいです!
率直な意見お願いします!

https://m.imgur.com/N3vj5iX

909 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 03d7-QGPc [180.146.218.243]):2020/06/10(水) 01:40:35 ID:yyz3FUe30.net
>>908
絵描き初めて1ヶ月とかなら十分にセンスある
人体の理解度は低くても女性の魅力を表現できる素地がある
めげずに毎日いろんなポーズやいろんなタイプの女性を描き分けて練習していけば半年ぐらいで芽が出そう

910 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/10(水) 12:10:06.47 ID:sjFCQ87A0.net
>>905
資料を見ながら描くのが一番簡単ですよ
想像で描くのは難易度高いです
慣れたら資料なしでもそれなりに描けるようになります

911 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/11(木) 00:07:32.82 ID:6oEvah3q0.net
>>907
あくまで自分の感想なので他の人の印象は違うかもしれないけど
良いと思った点
・構図や色彩のセンスがいい、パッと見でこなれて見える
・目立ったデッサン崩壊がない
・顔がかわいい
悪い点
・裸にしてみたらわかると思うけどメイドの子の首が長い(顔が横向いていたらギリギリあり得るかもしれない)
・髪の光源は左上ぽいけど服は場所によって正面や右から光が入っていて統一感がない
・漫画のようなパキッとした線画のタッチとぼかしを多用したり塗りムラや筆致がはっきり残っている塗りの雰囲気が合っていない
ペンを変えるか線画を茶色にしたり色トレスしたりして雰囲気を柔らかくするか、アニメ塗りのようなパキッとした塗りに変えるかすると良くなる気がする

912 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/12(金) 23:50:15.97 ID:wqvz7nGM0.net
>>911
丁寧なアドバイスありがとうございます!
塗りの方向性が定まっていなかったのでいただいたアドバイスを参考にさせていただき、邁進していきたいと思います

913 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 03d7-/ahu [180.145.211.194]):2020/06/14(日) 03:53:15 ID:OnRyHB570.net
https://i.imgur.com/5AKxNE5.jpg
上から見たような構図の練習をしています
肩周りより下が立体感を欠いたようになってしまうのですが、胸の描き方のせいでしょうか?
それ以外でも気になる点や感想があればお願いします。

914 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 2362-LQFo [60.124.60.105]):2020/06/14(日) 07:54:33 ID:yZXU9O+60.net
>>913
鎖骨がハの字になってるのがおかしい

915 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/14(日) 12:04:12.37 ID:OnRyHB570.net
>>914
本当だ、気付かなかった
位置も顎先より首側すぎる気がするありがとう

916 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/14(日) 17:22:43.30 ID:3+d+sli00.net
https://imgur.com/gallery/QPZuKMH
絵の評価というより塗り方のアドバイスを頂きたいです。
厚塗りでは陰影がもっとはっきりさせないといけないと思うのですが、どうすれば見映えが良くなるのかわかりません…
体のバランスより塗りについて教えて頂けますと嬉しいです。申し訳ありません。

917 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/14(日) 19:11:46.51 ID:T23ubii50.net
>>916
画像URL貼っとく かわいい!
https://i.imgur.com/QhCQJXV.png

あえて元の色から色相をずらしたレイヤーを重ねて情報量を増やすと目にとまりやすくなるかもしれない
白い布の影に紫か青のグラデーション入れたり、この髪色だったらピンク色のグラデ重ねたり

918 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/14(日) 20:33:46.89 ID:3+d+sli00.net
>>917
画像ありがとうございます…!お手数おかけしましてすみません;

影色を変えたりなどの発想はありませんでした…!もっと様々な色を重ねてみます!
アドバイスありがとうございます!とても嬉しいです!

919 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/14(日) 20:50:26.58 ID:1xWAjStV0.net
>>916
https://i.imgur.com/No5qn5x.png
陰影はっきりさせたら見栄えは変わるって一例
良くなってるかどうかは個々人で変わるからなんとも言えんがね
ここまで描けてるならフィルターでの調整でどうにでもなる
ここでは明暗をより強くして影にすこしだけ紫系の色を追加
統合複製色味調整したレイヤーをボカしてハードライトで重ねています

輝度基準のグレースケールにすると色情報に惑わされず確認できるよ
やり方はソフトによるのでここでは触れません

※上が調整後で下が元画像
https://i.imgur.com/TtOULyu.jpg

920 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/14(日) 21:03:13.96 ID:3+d+sli00.net
>>919
アドバイスありがとうございます!
少しでも印象に残る絵にしたいので、もっと影をはっきりさせた方がよさそうですね!
グレースケールにすると自分の絵のぼやけ具合がよくわかりますね…参考になります!ありがとうございます!

921 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/16(火) 12:58:18.98 ID:owmUJvhr0.net
>>396
です

あれからしばらく就活が忙しくあまり絵をかけていませんでしたが
内定でたので、自分への褒美に液タブを買ってまた再開しました

初めて自分でデジ絵かきましたー
なんかどうやっても顔と体が合わない気がするのと
服の皺とかが書けなくてしょぼく見えます

他に改善点あったら聞きたいです
出来ないことから練習していこうかと
https://i.imgur.com/Xkd87sC.jpeg

922 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/16(火) 14:19:19.45 ID:sZBJ7wFn0.net
>>921
顔のデフォルメ具合や首の細さに対して肩幅が広すぎる
あと練習絵としたって顔しか丁寧に描いてないのは問題

923 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/16(火) 20:48:23.25 ID:HRIKg/Ir0.net
>>921
既に言われているとおり顔はデフォルメなのに身体はリアル体型なのもそうだけど
光源がズレてるのも顔と身体が独立して見える原因だと思う
肩を覆うくらい影が出来てるのに顔の大部分に光が当たってる(首はなぜか影をぶった切ってる)
向かって右の肩の影を削って顔の左あたりにもう少し影をつけたほうがいい気がする
顔は平面じゃなくて球体に近いので

924 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/17(水) 15:39:04.36 ID:mn8FqmUD0.net
>>922
>>923
ありがとうございます

修正するのがきつそうだったので新しく書き始め
顔のデフォルメ具合を下げ、服を資料など見て丁寧に書いてみました
服の影については、影の勉強してからやってみようと思います

でも現状でもやはり顔が少し浮き気味な気も……



液タブ届くまで、リアルな体を見て練習して
顔は好きな絵師とか見てやってたのでアンバランスになってしまうのかしら……


https://i.imgur.com/FzW8PIR.jpeg

925 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/17(水) 17:49:37.29 ID:N1VefclAa.net
素人目線だけど
肩幅がより拡がってしまった気がする
顔は好みがあるから、これは俺の感想だけど、顔っていうより上まぶたの線の太さだけが他のパーツから浮いてるように思う

>>921は傘の茎?が先端とずれてることが気になりました

926 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/17(水) 18:32:10.05 ID:KiOrsWZld.net
むしろバランス良くなったと思う
左腰が膨らんでたり膝下が短いような気がしたり
前髪が手慣れてない感あったりするけど
色々描いてればすぐ上手くなりそう

927 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/17(水) 20:28:51.10 ID:36dvdFkza.net
そのくらいのバランスの方が自分は好きだな
デフォルメ効いた顔でも肩幅狭すぎだと気になっちゃう
個人の好みだと思うけどね

928 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/17(水) 21:08:55.53 ID:8LRp4QMGx.net
>>921
女の子が描きたいのは気持ちとしてよく分かるけど、
絵を描くための練習としては、むしろ傘をちゃんとしっかり描くといいと思うよ
傘みたいな一見単純に見えて難しい物がちゃんと描けるようになれば
根本的な画力の向上につながるから

929 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/17(水) 23:12:05.97 ID:mn8FqmUD0.net
皆さんありがとうございます
一応完成しました(よく見たらボタン書いてない)

影の問題かと思いましたが、やっぱり顔浮きますね
デフォルメというより、そもそもの描写力が低くてこれしか書けないんだと思います
「顔と体のマッチング」「小物もしっかり描く」を意識して今後は練習していこうと思います

https://i.imgur.com/J1ygl5d.jpeg

930 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sacf-Gx0N [182.251.103.251]):2020/06/18(木) 10:24:51 ID:2P9l0oXua.net
凄く可愛いです!
色使いも綺麗だし、等身のバランスも今風で好きです

完成した後で言うのは遅いかもしれないですが
個人的には肩幅は言うほど気にならないと思いました
ここで言われてる肩幅の違和感の正体は肩幅そのものより、首の太さが影響してるのかな
あるいは、肩に力が入って引きつってる印象があるので
首に対して90度の角度で肩を描くのではなく、首から緩やかに肩を描くようにするといいのかも

デフォルメ顔×リアル体型は最近流行りつつある絵柄(だと思ってる)なので、研究してみるといいかもしれないですね

931 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/18(木) 14:51:16.73 ID:pSUWLQyta.net
自分は頭部の形が気になった、ふつう頭頂部はもう少し緩やかに横幅があります
これが理由で頭が小さく見え肩幅が広いと錯覚させられてるのでしょう
ガチ萌え絵でもなければごく標準的な体格です

932 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/18(木) 15:00:06.30 ID:dquI/5Ncp.net
>>929
完成したとこでごめんね
曲がって立ってるのがどうしても気になっちゃって
https://i.imgur.com/Hk7kY9r.jpg
ジャケットからシャツの袖をちょっと出すとよりリアルと思うので付け足しさせてもらった

肩幅はボックス型のお仕着せってかんじで全然いいと思う
微妙にもっさりしたラインがリアル制服感あってむちゃくちゃ可愛い
顔も浮いてないよ可愛い
頭の形を丸くしてもいいかな寝ぐせっぽい髪も可愛いけどね

933 :名無しさん@お絵かき中 :2020/06/18(木) 15:18:31.59 ID:qZS1uoGX0.net
>>930
>>931
ありがとうございます
自分では気づけないことが多々あるので、指摘してもらえると次に生かせるので大変助かります。
なんかおかしいと思っても具体化できないんですよね……

>>932
ちょっとでこんなに印象が!!!
すごい!!!明らかにかわいくなる



あれからずっとLive2dに変換してました
ついにfacerigでも動きました
ながかった……
https://i.imgur.com/gGd90F9.gif

ポーズついたら全く描けないので次はそれの練習しようと思います
色々とありがとうございました!!

934 :名無しさん@お絵かき中 :2020/08/01(土) 13:27:16.93 ID:VEtIdesWa.net
お絵かき初心者です。
いくつか書いたのでアドバイスいただけら嬉しいです

https://i.imgur.com/Ou9WmUV.jpg
https://i.imgur.com/2buK3hP.jpg
https://i.imgur.com/zXJA2BA.jpg

935 :名無しさん@お絵かき中 :2020/08/01(土) 15:31:15.92 ID:zIday1770.net
>>934
このスレはもう使われてないよ実質

みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う22
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1574951816/

ここに書いて

936 :名無しさん@お絵かき中 :2020/08/01(土) 22:59:57.11 ID:LRLO+mgBa.net
>>934
全力で描いてそれだったらもっと基礎を頑張って

937 :名無しさん@お絵かき中 :2020/08/02(日) 09:50:11.93 ID:z9EOZ2Coa.net
>>935
>>936
ありがとうございます。
もっと力つけてからまた来ます

938 :名無しさん@お絵かき中 :2020/08/02(日) 14:25:52.14 ID:P6SxCrO30.net
過疎ってるなとおもったらそういう事だったのか

939 :名無しさん@お絵かき中 :2020/08/02(日) 17:34:48.09 ID:Np55r0JCd.net
規制されてるってのもある

940 :名無しさん@お絵かき中 :2020/08/16(日) 23:48:34.17 ID:iqqCFLFwa.net
>>938
どういう事だったの?

941 :名無しさん@お絵かき中 :2020/08/17(月) 12:34:44.27 ID:28zNYmzda.net
このスレが使われてないなんて無い無い
現に赤ペン先生はちゃんといる
単に赤してほしい絵描きが別板で見られると困るような書込みしてるやからか赤ペン先生になりたいがIP見られるとryなだけ
そもそもグローバル含むIP割られて困るとかどんだけ
住所なんてそうそう割れないスーパーハッカーなの?笑
クレヒス割られるとでも思ってんの?
IP嫌うやからの本音は別板で見られと困る書込みばっかしてんでしょ

942 :名無しさん@お絵かき中 :2020/08/17(月) 13:13:06.69 ID:76aIq5KQd.net
アウアウじゃなきゃ説得力あった
あとそれこそどうでもいいから誰もIPないスレでも気にせんのだろ

943 :名無しさん@お絵かき中 :2020/08/17(月) 13:36:07.05 ID:oUwsjNNSp.net
言ってる本人がアウアウじゃねー
IP見られて困るやつは後ろ暗いことがあるからだって主張するならまず自分が固定IP晒してくださいよ

まあでもプロバイダのIPなんか晒さない方がいいよ
大半がスマホキャリアだろうけど家のPC使う時は気をつけてな
ハッカーじゃなくても単純なSNS紐付けで家族が身バレするなんてとばっちりもあるから
自分の個人情報なんて大した意味ないって思うかもしれないけど一度ネット上に出たら消せないから巻き込まれなんかを防ぐためにも一応気を付けとけ

944 :名無しさん@お絵かき中 (スプッッ Sdbf-KAe9 [49.98.14.212]):2020/08/17(月) 14:05:27 ID:76aIq5KQd.net
ってか最近ちょうどnoteの件あったばかりだしね

945 :名無しさん@お絵かき中 :2020/08/17(月) 15:08:45.21 ID:kOAPM5GX0.net
まあ、赤ペン先生いないと成り立たんスレだからな
暇つぶしボランティア気分な赤ペン先生が運良くいてくれる時を狙って投稿していくしかない

946 :名無しさん@お絵かき中 :2020/09/07(月) 22:20:55.76 ID:FC1zWKanM.net
安価で指定されたキャラクターをみんなで一斉に描くスレ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1599484212/

947 :名無しさん@お絵かき中 :2020/09/07(月) 22:23:58.37 ID:FC1zWKanM.net
安価で指定されたキャラクターをみんなで一斉に描くスレ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1599484212/


きてね

948 :名無しさん@お絵かき中 :2020/10/19(月) 16:31:55.79 ID:sEBiwUPd0.net
>>919
元絵の方が良くないかこれ

949 :名無しさん@お絵かき中 :2020/10/19(月) 22:25:13.52 ID:462sAJxD0.net
書いてる本人が言ってるように、諸説あるでFAじゃないかな

元絵の雰囲気良いけど、ごまかし感が強くて何をアドバイスして欲しいのか分からんなあとは思うばかり
どれが主線か分からんようなラフ画より下手でもしっかり線引いてきた絵の方がアドバイスしやすいじゃない?

総レス数 949
364 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200