2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17

1 :名無しさん@お絵かき中 (3段) :2018/11/18(日) 13:22:15.49 ID:4BOxCbHx0.net
↑一番上に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)

自分の絵を見てもらって、アドバイスほしい方どうぞ

デジタル・アナログ・下書き・模写など何でもok
※ただし模写の場合は模写である事を明記し模写元の作品名なども併記、原画をうpする事

何処に自信がないとか細かく明記すればアドバイスしやすいようです

また、レスに関しては
絵の実力以前に
必要最小限の礼儀を守りつつ
お互い楽しくやっていきましょう

絵をけなす荒らし等も現れますが
スルースキルを磨くと思って
気にせずいきましょう

次スレは >>950で立ててください
規制などで立てられない場合は他の方に頼みましょう

※前スレ
みんなで描いたものを載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う15
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1538821471/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

537 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 19:28:54.42 ID:giGjrXc90.net
>>519
http://imepic.jp/20200321/698660
体の立体把握が曖昧で、皺が想像しづらい状態です。
まず素体の形を丁寧に取ることで皺が描きやすくなると思います。
服の皺は写真でも絵でも良いので似てるポーズを探して真似するのが良いと思います。
その際、服の中の体の凹凸を意識して観察してみてください。
繰り返すうちにパターンを覚えるので、資料なしでも何となくそれらしく描けるようになると思います。
赤は描き方の一例なので参考になりそうでしたらどうぞです。

538 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 20:55:46.78 ID:7E4XodvL0.net
これからデッサンの話するのやめない?

539 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 21:09:26.60 ID:xwa7sWpyd.net
一部のよくわからんやつのためだけにやめてたまるか

540 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 21:29:47.49 ID:/YKkdRkTa.net
当事者に対して必要な行為ならデッサン論議も構いません
場外乱闘はご遠慮願います

541 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 22:23:25.43 ID:/i/vwHS40.net
デッサンは必要だと言えば要らないと言われて
デッサンが要らないと言えば必要だと言われる
わけわからん

542 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 22:42:01.51 ID:7E4XodvL0.net
言えばいたちごっこになるなら最早禁句にすべきなのか。。

543 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 22:48:02.63 ID:x8vLHuDOd.net
他人に猿山の大将なんて吐く奴の言動に何の価値が
まず美大生って部分も怪しいし

544 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 22:50:38.91 ID:VSf/IiMVd.net
絵スレで、しかもアドバイススレでデッサン禁句とか訳がわからないですよ
本気で上手くなる気がない人をNGにすれば良いだけです
丁寧に言葉で説明しても体感するまで分からない人もネットの情報を鵜呑みにする人もいるでしょうが、そういう人まで相手にしていたらキリがないので

545 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 23:08:43.21 ID:7E4XodvL0.net
スルースキルを身につけるのが良いってことか。。

546 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/21(土) 23:10:34.46 ID:tDulHkvu0.net
ひたすら模写するべき段階の画力です
模写も素体を書き起こしてから服を着せるのは有効ですか?

547 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/22(日) 09:22:39.84 ID:P/LI0dm80.net
有効だと思います。

548 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/22(日) 14:48:20.24 ID:Ue1FVkr60.net
>>546
やった方が良いと思う

549 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 14:33:39.44 ID:TAWHGo+q0.net
キャラクターを描き上げたのですが背景案が思い浮かばないのでアドバイスをいただけると嬉しいです
それとおかしな点もあればご指摘願います
https://i.imgur.com/x7HKZlf.jpg

550 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 14:55:35.51 ID:TAWHGo+q0.net
あと風を描きたいなと思ったんですけどどういう風に表現すればいいかわからなかったのでその点についても教えていただければ…

551 :名無しさん@お絵かき中 (ワイエディ MM8f-MKsy [123.255.134.159]):2020/03/25(水) 16:12:00 ID:t3JVjk86M.net
背景をグレーにして白い曲線で再現はどう?

552 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 20:26:34.50 ID:YI/Qs/1bd.net
https://imgur.com/a/GXFCpiK

ざっくり変更した方が良さそうな所のメモと風(エフェクトのことですかね?)を追加してみました
エフェクトの入れやすさと描写のしやすさを考えると、そもそも論になってしまいますが背面ではなく正面か斜めポーズがいいのではないかな、と思います
背景については何を描きたいか、何を伝えたいのかによって大きく変わるので省いてます
TCG風にしたいのであればまたエフェクトやポーズ含め変わってきます
エフェクトについては、例えば森に居る状況なのであれば葉を巻き込ませたりしても良いのかなと思います

553 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 20:51:32.29 ID:tNhAX7JQp.net
>>552
修正&アイデアありがとうございます
適当にいろいろポーズ描いて気に入ったものを仕上げたのでこれといった狙いやシチュエーションはないですね…すみません
影の付け方は気を付けようと思います

554 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 20:53:50.34 ID:tNhAX7JQp.net
後付けで考えるなら着陸の瞬間ですかね…

555 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 22:33:50.62 ID:vo/jHNhi0.net
すみません何でもいいので何かコメント頂けませんか?
WEb漫画描いてるけど全く無反応で、いやになる。
特に何も思わない、とかでもいいですので!

https://imgur.com/a/P7szbH4

556 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 23:03:59.44 ID:uTZgptXw0.net
>>555
絵柄や雰囲気は味があって好きです!

ストーリーは1コマ目からすんなり入れなかったので読むのがしんどいですね…
展開と比喩がややこしすぎて5回ぐらい読まないと話がわかりませんでした
反応を増やしたい場合はテーマと導入をもう少しわかりやすくした方が良いかもです

描きたいものを描くのが一番ですが、人物はほのぼの系が似合いそうなのに全体の雰囲気が独特なので不思議な話や怖い話なんかはおもしろいかもと思いました

557 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 23:28:27.50 ID:rpwe8E8C0.net
>>555
なんとなく言いたいことはわかるけど、表現がわかりにくくて共感を呼び起こす迄には至ってない感じ
一番反応し辛いタイプ

558 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 23:36:50.46 ID:FmWjYRDd0.net
>>555
反応としては
「ふうん」
というもので、こう感じた!自分はどう思う!とか
描き手に伝えたくなるものではないね
全体の印象としてだとおかしなことは言っていないけど
言いたいことを描いただけで、まさか反応が欲しかったの?という感じw
反応が欲しいなら、読み手にもっと想像させられるように
語らずにシンプルなシーン、可愛らしい絵柄にあった
可愛らしい表情の多用をしてみては?

559 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 23:38:06.90 ID:vo/jHNhi0.net
>>556
ありがとうございます!
途中からですいません!
でも初めから読んでも訳が分からないとよくいわれます!

現代芸術の世界に迷い込んだ女の子たちの話です!
https://imgur.com/a/3kEX5WF
https://imgur.com/a/OpEFuO8
150ページこんな感じで、無給で、反応ゼロ!うえ〜!

ありがとうございます!
これでねむれます

560 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 23:52:13.99 ID:vo/jHNhi0.net
>>557
一部には刺さるかな〜と思って描いたら、
一部にも刺さりませんでした!

あなたの指摘は全くすべて正しい!

でもでも、悔し紛れに反論させてもらえば、
これがこうだと、全て演繹的に正しさを導けるのならば、
そもそも萌え絵なんて描かないのが正しい、なのでは?

>>558

ありがとうございます!
字を減らさないと、とは自分でも思ってたので、
人がそう感じたと知れたのは収穫でした!

これはただの演説だな~とは自分でも思ってました!(うすうす)
ヒトラーとか、本物のファシストって
大衆が求めているものを与えた、か
たまたま合致した、かどっちだろうか、とかあなたのレスを見て考えました!
たぶん後者だけど、天然ものでもニーズに合わないと意味なさへんな、とか…

ありがとうございました!

561 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/25(水) 23:56:45.46 ID:ejdf5sTN0.net
一瞬コメントしようとおもったけど辞めた
絶対に人の話聞かないタイプだわこいつ

562 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 00:08:21.10 ID:MYcFG9qA0.net
>>561
他人は自分を映す鏡、だもんな?

563 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 00:33:28.45 ID:L5lYBsuN0.net
>>555
俺みたいなバカにはちょっと何言ってるかよく分からんかったぜ

絵はかわいいと思う

564 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 01:11:01.13 ID:10NwS0hS0.net
大して話術がある訳でもないのに大層な事を言っている風に見せたくて言葉を小難しくしている朝礼での校長先生の話か街頭演説って感じ
朝礼後に校長にわざわざ「今日の話とても良かったです」って感想言ったことがある人は何人いるかな?私は無い

主張したい事は何となく分かるけどで?とは喧嘩でも売ろうとしない限り本人に対して書き込まないから

565 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df00-wi9P [112.139.14.72]):2020/03/26(木) 07:22:22 ID:1vm2J9WP0.net
>>559
ぐだぐだ言ってるの読むの辛いから、普段だったらトイレのとこで読むのやめちゃう
最後まで頑張って読んだけど、読むの疲れたって感想しか残らなかった

566 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7fe2-Cd0d [27.91.247.163]):2020/03/26(木) 07:46:49 ID:y18g3h7t0.net


567 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 09:16:16.10 ID:H2mN0ZXF0.net
とにかく大げさな言い回しを選んでこねくり回して長々喋ってるけど
すごくひとりよがりで他人に読ませる気ない

568 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 13:28:39.60 ID:y18g3h7t0.net
10代だっら黒歴史ですむけど
20代だったらアウトだな
遊んでないで働け

569 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 15:29:46.76 ID:MlFu4p0W0.net
創作でも絵の方に寄る奴って普段厚い本とか読まない読めない低知能者が多いから
そこら辺配慮するといいと思う
ユーザーのレベルを推測してユーザーに合わせる

570 :名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-xeIv [1.75.3.219]):2020/03/26(木) 16:17:30 ID:RMvUN6oQd.net
分かっていると思いますが>>564さんも言っているように内容自体は割とシンプルですよ
それを>>565,567さんの言う通り複雑にしているだけです
難解なものこそアートだ、という強迫観念に苛まれているような印象を受けます

571 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5f62-ByY5 [60.124.60.105]):2020/03/26(木) 16:21:39 ID:E34KL+1r0.net
拡張子付きで貼ってくれめんどい

572 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 17:12:02.56 ID:lqKKFaWnd.net
めちゃくちゃボロカス言われててかわいそう
一生懸命描いただろうに切ない

573 :名無しさん@お絵かき中 (ブーイモ MM83-wi9P [210.149.251.170]):2020/03/26(木) 19:14:26 ID:Dc7WgJwxM.net
反応0なのと正直に思ったこと言われるのどっちがいいんだろ?
何でもいいからコメント欲しいって言ってたから、本当のこと知りたいのかなって思ったけど
絵自体はカケアミとか細かくたくさん描いてて凄いなって思った

574 :名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa23-leQL [106.128.58.196]):2020/03/26(木) 19:21:27 ID:bcpHUx5xa.net
スレの皆さんのレベルがちょっと高すぎて絵がちょっと汚いかもしれないですけど
今絵を描いてるんですが、キャラの目とかのパーツをもっとバリエーションを増やしたいのですが喜怒哀楽なんでもいいんで他に描き方ありますか?(手軽に描けるシンプルな物で)
あと、キャラを可愛くするコツとかとかありますか?
あくまでこの程度のレベルの描き手が出来る範囲内でお願いします
https://i.imgur.com/9mu9Ach.jpg

575 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 19:29:22.49 ID:bcpHUx5xa.net
こういう立体感がさほど必要ない絵を上手く描けるようになるのが理想形です
https://i.imgur.com/bT7jCDk.jpg

576 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 19:30:25.69 ID:y6q3MnHb0.net
このレベルならスマホとかSNSとかの絵文字の表情参考にするといいと思うよ

577 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 19:41:45.86 ID:bcpHUx5xa.net
>>576
ありがとうございます!

578 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 21:37:21.89 ID:10NwS0hS0.net
>>575
「異世界かるてっと」ってアニメが理想形の画風に近い気がするから参考にどう?
アニメだから感情表現もそこそこあったと思うし
後「ねんどろいどもあとりかえっこフェイス」シリーズとか「ねんどろいどフェイスメーカー」弄ってみるのもおすすめ

579 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 22:01:12.27 ID:bcpHUx5xa.net
>>578
アドバイスして頂きありがとうございます
実は練習してるのもスマホアプリのニコ生で絵を出すためなので、手で描いてるのもあってか、多分余り細かくは描けないと思います…(実力も相まって)
スマホの画面的に目の輪郭位しか描く余裕が無いので完成系みたいな、輪郭のみで中を余り描かない目が結果的に都合がいいんです
でも頑張ってみます!!ありがとうございます

580 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/26(木) 22:04:51.79 ID:/rj5NSyb0.net
>>559
嫌いじゃないよこういう漫画、どちらかというと好きかも
ちょい昔のアフターヌーンとか好きな人だと好きかも
有害無罪玩具って漫画を思い出した、作風近いかも
ただ言いたいこと、伝えたいことを「読者に噛み砕いて伝える努力」はいるんじゃないか
共感、理解、惹かれる、そういう感情に引っ掛かるものがなければふーんで終わる

581 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f56-qdg5 [123.1.122.242]):2020/03/26(木) 22:28:12 ID:1DDBmK1o0.net
>>559
私は好きです、思想垂れ流し系とか取り留めない感じの作品好きなので。
でもSNSとかで気楽に読める作品がたくさんある中だと、多分数ページで戻るボタン押されると思う。
より多くの人に読んでほしいなら読み手に親切な描き方を考えた方が良い気がします。

582 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 11:42:06.69 ID:hEpnH4v/H.net
http://xxup.org/a4JDH.png
どこを直せばもっとよくなりますか?

583 ::2020/03/27(金) 12:23:54.41 ID:zbWynxJEd.net
背景考えずに描いた絵の背景ってどう処理してますか?
空でも付けとくかと思ったらめちゃくちゃださくてこれだったら何も無い方がマシですよね…
バレンタインっぽい背景にしたかったんですけど
ガッツリはじめから描き込む系の背景なら参考書とか講座とかたくさんあるけど
最後に簡単にいい感じに仕上げる、みたいな背景ってどうしたらいいんですか???
https://i.imgur.com/nWEM57P.jpg

584 ::2020/03/27(金) 12:27:33.44 ID:zbWynxJEd.net
この絵をどうすればいいじゃなくてもネット上の簡単背景みたいな講座とかサイトあったら教えて欲しいです…

585 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 12:35:45.67 ID:7vRRKIqNx.net
>>583
ダサいと感じるのはカメラアングルとレンズの距離感のせいなのでは
このアングルで距離感なら空が入るとしたらよほど開けた空間、
例えば海辺を歩いてるんだとか理屈付けてけばごまかせはすると思う

街中イメージならたとえば
信号の柱や道路柵やビルの角などで信号待ち的に処理するとか?

586 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 12:40:53.44 ID:HgHp8LIn0.net
アドください
https://i.imgur.com/LWH0YQ8.png

587 ::2020/03/27(金) 13:48:05.90 ID:zbWynxJEd.net
>>585
なるほど!たしかに空の位置おかしいね、、

でも空は何も思いつかなくて適当につけてみただけで、場所の説明というより
かわいらしい雰囲気とかバレンタインっぽさを出したいんです…
何か描き込むというよりデザイン的な要素(文字、色、図形とか)で絵を映えさるのってどうしたらいいのかなって
描き込むことでそれが出来るなら書き込むんですけど
語彙力なくてごめんなさい!

588 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 14:51:55.44 ID:vuJVrEBsd.net
これだと背景やレイアウト、デザインを弄るだけでバレンタインの雰囲気出すのはかなり難しいと思います
その時期にアップされてようやく分かる程度で、イラスト自体に要素が薄いことが原因なのではないかと
イベントものならもっとシンボルやシチュエーションを大事にした方がいいです
作者が考えるキャラ同士の関係性が分かりにくいというのもあります
チョコを目立たせた上で状況説明をして、シンプルパターンを適用するのであれば良さそうです

589 :◆Gc3jUhvkTA (スププ Sd9f-PCQK [49.98.76.131 [上級国民]]):2020/03/27(金) 16:28:29 ID:zbWynxJEd.net
>>588
ふむふむ、
描くの遅すぎてバレンタイン遥かに通りすぎてしまって…
たしかに自分でもこの絵自体に要素が少な過ぎるとは思いました、
背景でバレンタインの雰囲気付け足せればって思ったのですが難しいですかね…

言葉でこの絵の説明するとエースバーン(手前のこ)がモテモテでチョコいっぱい貰ってて嫉妬しちゃう!でもニコニコ嬉しそうでかわいい…!って思う女の子とチョコを欲しがるヒバニー(抱っこされてるこ)
なんですけどどう描けば上手く表現できましたかね…?

いっぱいレスしてごめんなさいしかも長文(汗

590 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 22:13:06.15 ID:7UCEKafea.net
https://m.imgur.com/a/L1jaUYh.jpg 
 
鉛筆絵です。前回のアドバイスを踏まえ、シワやデッサンを自分なりに工夫しました。また、頭のボリュームも増やしましたが、描いた後になって顔のパーツをもっと下げるべきだったなと思いました。 
未熟な絵ですがアドバイス頂けないでしょうか

591 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 22:52:08.47 ID:bkv+JCg00.net
>>583
ピンク&ブラウンベースの色合いで、チョコやらハートやらのモチーフを散らす、じゃ駄目なん?
自分もセンスないから具体的にこんな風に配置したらいい!とかは言えないけど

592 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 22:52:17.14 ID:dY86om2Ca.net
https://i.imgur.com/8KTZHdG.jpg

593 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/27(金) 23:19:51.79 ID:kyQsejin0.net
>>583
これだけ寄った構図でバレンタインっぽい背景にするなら
後ろはバレンタインディスプレイされたショーウィンドウで前のキャラが少し映り込んでるとかどうだろう?

594 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/28(土) 00:14:39.94 ID:axNMgSOo0.net
https://i.imgur.com/GZGIGeb.jpg

https://i.imgur.com/3Q3VeaR.jpg

影の付け方とかがイマイチわからない。初心者なので、デッサン的な部分も含めてアドバイスよろしくお願いします!

595 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/28(土) 00:26:18.37 ID:gntoioVO0.net
>>586
雰囲気は好きですが耳の位置が後ろすぎ&上すぎると思います
想像上でいいので眼鏡をかけさせて見ると気づきやすいかも
>>594
服を脱がせた状態でアタリを撮っていますか?
ぱっと見でも1枚目の左足の線が繋がってないとか左手の関節が3つあるとか
2枚目の首の線の真下に身体の輪郭があるとか(=直立すると左肩の上に首がくる)が気になりました

596 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f1c-rw7h [123.1.84.128]):2020/03/28(土) 01:03:36 ID:axNMgSOo0.net
>>595
ありがとうございます、!
最初は一応アタリはとってますが、服着せた後に修正に修正を重ねてどんどんずれていきます。(そもそも修正前の時点でおかしいからそうなるのですが)

指摘してもらったところ見直したらその通りですね・・!ありがとうございます・・!

597 :◆Gc3jUhvkTA (ワッチョイW 5f62-PCQK [60.100.234.39 [上級国民]]):2020/03/28(土) 01:12:28 ID:VPdMeKiw0.net
>>591
そう!そういうのやりたいんだけどやっぱりセンスがなくてダサくなるんだよね…
イラストというよりグラフィックデザイン的な要素なのかな
そういうのうまい人、適当(に見える)なひと手間だけで一気にいい感じになるんだよね
こういうセンスってどう磨けばいいのかな…

まぁアドスレでひとりでレス埋めるのあれだと思うのでとりあえず>>591の方向でいい感じになるよう頑張りますみなさんアドバイスありがとうございましたぺこり

598 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/28(土) 13:30:09.80 ID:6vTwiJBo0.net
>>597
バレンタイン+配色、フレーム、パターン、デザインとかでググるとバレンタイン風の素材が出てくるのでそう言うのを参考にされてみては。
一般的に絵の中で面積が大きいところから順に色を決めるとバランス取りやすいです。
背景はだいたい一番面積大きいから、なるべく最初の方に(早ければ下描きの時点で)ざっくりでも色を置いてしまった方が良いと思います。
背景後付けは、キャラと合う色が限られてきて調和させるのが難しい気がします。

599 ::2020/03/29(日) 00:39:54.93 ID:tsVyR4bh0.net
>>598
ありがとうございますとりあえずそういうの参考にして完成させましたがどうですかね、やはりダサい…
https://i.imgur.com/Tcu5VI6.jpg



あとまた別の絵なんですけどアドバイスお願いしていいですか、すみません!
めちゃくちゃラフなんですけど
ケーキ屋さんのニャースとお買い物するヒバニーを描きたいんだけど
ニャースが描きたいように描けなくて、
https://i.imgur.com/jL9OV2m.jpg
後ろから見たイメージはこんなです
手を前に伸ばしておすすめの商品指ささせたいですけど描けない!
https://i.imgur.com/X95LEIx.jpg
正面のイメージはこんなで描きたいイメージ伝わりますかね…?むずかしい!
https://i.imgur.com/xiGTZ2R.jpg

600 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/29(日) 02:00:22.38 ID:nNQof/JD0.net
>>396です
ひと月たったので挙げてみます
ルーミスさんとか買って読みました
難しくてよくわからないですけど……
あと最近少しさぼり気味なので刺激を求めて……
https://i.imgur.com/uUsv78h.jpeg
https://i.imgur.com/v2AdBDA.jpeg

どうも横向きはまだ下手なのと(正面も下手ですが)
左半身(こっちから見て右)が苦手なことに気づいてきました
ほかに気になる点はありますか?

また、影を描いてみたいのですがいまいちどうしていいのかわかりません

601 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/29(日) 02:10:05.47 ID:45AJBQZ50.net
>>599
バレンタインらしさはありますが、上から暗色のグラデだと暗い雰囲気に見えてしまうかも
私もセンスないながら考えてみました、こんな感じはどうでしょうか
https://i.imgur.com/agnjetL.jpg

新しい絵も可愛いですね
でもヒバニーのおつかいがテーマなのに、肝心のヒバニーの表情が見えないのは勿体無い気がします

602 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/29(日) 08:40:38.10 ID:12wwVCuKM.net
>>601
かわいい

603 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/29(日) 15:19:17.26 ID:EynwjVc60NIKU.net
レス遅れまして誠に申し訳ありません
絵の練習(≠勉強)を一切しない縛りのエンジョイ勢としては参加しない方がよさそうな話題で盛り上がっていたので
ちょっと遠慮して暇つぶしにゲーム(TFT)をしていたらすっかり忘れていました;;誠に誠に申し訳ありません;;

>>521
肋が潰れているとのアドバイスありがとうございます
いつもの恵体ボディで進めていたら予想以上にゴツくなってしまったので腕だけ細くしてごまかしていました
見直すと結構なグロ画像でした;
変形ツールで強引に補正するとすればこんな感じでしょうか?
https://i.imgur.com/uwSlAjk.jpg

素材によるシワの理解やパースのコツのご指南もありがとうございます、大変勉強になります!

604 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/29(日) 15:21:33.32 ID:EynwjVc60NIKU.net
>>537
赤までありがとうございます!
グリッドつきでパースご指導分かりやすくて助かります
一応グリッド分けはしているつもりではあるのですが恐らく自分には根本的に欠けている部分があるのですよね
難しい角度はなるべく避けて徐々に慣れていきたいと思います
オフショルダーの服などはやはり自分で着ることがないので難しいですね;資料を探すか、なければ簡単な服から慣れていくようにします

簡単な服を着せてみるとこんな感じでしょうか
次絵を描く機会がありましたら清書まで盛り込んでいきたいと思います
https://i.imgur.com/o01cGsd.jpg

皆さま、ご指導ありがとうございました〜

605 ::2020/03/30(月) 01:04:35.26 ID:JgPam2Jdd.net
>>601
あらかわ〜!こっちの方が断然いい!
レイアウトって難しいですね、、、
勉強しないといけないこと多すぎる、

たしかに顔見えた方がいいですよね
斜め横からのアングルにするか
ショーケースとケーキ越しのヒバニーもかわいいかもしれないです!
描き直してみますありがとうございます!

606 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 16:51:21.73 ID:lZnx1a9A0.net
>>600
お恥ずかしながらルーミスというのがわからなかったのでググりました
デッサンの本の方ですね?
著作権切れのものが無料でPDFで閲覧できるなんて凄いですね

(長くなります)ところで、今回アップされたものですが
https://i.imgur.com/SMNi8gm.png
https://imgur.com/a/pyi3t0U
アンドリューさんのものに限らず、
最初に参考にされた指南書があるはずですよね?
現在描いているものと、それとがかけ離れているのでは?
想像と手癖で素体の練習をしてはいけません
おかしな癖がついてしまいます
現時点ですと、長すぎる太ももと突如内側に捻りのかかる膝
(ついでに膝上が絞られる)などです
素体は手が覚えるまで、トレスすることをおすすめします
自分の場合は好みの素体のイラストを薄くプリントして
それをなぞり描きしました
ネップリすればスマホさえあれば大丈夫ですしね

607 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 16:54:09.60 ID:lZnx1a9A0.net
>>600
ごめんなさい続きます

好きな漫画やアニメのキャラクターはいませんか?
好きなシーンやキャラをとにかく真似てトレス・模写することで
服や身体の影に隠れて見えない部分やパースのかかりかた、
斜めを向いたときの目鼻の配置など、
手が勝手に覚えてくれます

ぼんやりと「可愛い女の子が描きたい」「絵が上手くなりたい」と思うだけではうまくいきません
このキャラを描きたい
あのキャラに原作ではないこんな顔をさせてみたい
このポーズをさせたい
と考えてみると、その情熱で努力&成長できてしまうのです
推しへの愛でしょうか

こちらはよろしければ、ご参考まで
https://imgur.com/a/Y7Ey0Kv

608 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 19:27:57.36 ID:ih05DBDz0.net
>>606
返信ありがとうございます
自分だとなかなか間違ってるところをわからないので
とても参考になります

最初に参考にしたのは、グラビアアイドルの写真などで
イラストじゃないんですよね……
それを二次元に落とすとどうなるかなーみたいなのを自分でやってました
最近3d人形のアプリなど見つけたので
それでとってみようと思います(easy poser)
内股なのは、太ももの骨が外から内側に行くっていうのを学んで意識しすぎたかもしれません

最近模写とか少なかったのでやってみようかなと思います
最近あまりアニメ、漫画見てないので情熱持てる物見つけなければ……

609 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 20:42:58.81 ID:ih05DBDz0.net
>>606
ふともも短くしてみたので見れたら見てほしいです
そのかわりふくらはぎが長くなったような気も……
六頭身の時ひざはどの位置にあるのが自然なのでしょうか??
上半身はいろいろ比率を覚えたのですが
下半身になると感覚でやってしまうので指標が欲しいです

あと、自分が気を付けているポイントを書き込んでいるのですが
間違っているもの
また、他にも気を付けるといいポイントがあったら>>606さんはもちろん
どなたでも教えてほしいです



素体トレスもやろうと思っているのですが
なかなか好みの6頭身素体が見つからない難点……
一番いいなと思うのはリアルのデッサン用の裸写真集なのですが
結局二次元に変換しないといけない……

610 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 20:44:14.91 ID:ih05DBDz0.net
>>609
一番忘れたらいけないものを忘れた……
https://i.imgur.com/S9DPABQ.jpeg

611 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 20:57:17.08 ID:ih05DBDz0.net
https://i.imgur.com/qOragTq.jpeg
ペン入れすると、やっぱり足が間延びして見える……なぜだ……

612 :名無しさん@お絵かき中 :2020/03/31(火) 21:53:19.00 ID:N4pzIFru0.net
俺も確認としてちょっと描いてみた
汚くてごめんね
https://i.imgur.com/5M6CRvr.jpg

613 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f77-MKsy [123.254.8.145]):2020/03/31(火) 23:28:23 ID:4xWALA0o0.net
足が長く見えるっていうんなら今度はちょっと短く描いてみればいいんじゃない?
そうやって細かく微調整しながら自分にとってベストなバランスを探っていくもんだよ

614 :名無しさん@お絵かき中 (ウソ800W 7656-P3rJ [153.187.97.107]):2020/04/01(水) 02:04:45 ID:Ya+nSfMC0USO.net
>>608
いちいち長くてごめんなさい、これで引っ込みます

ペン入れすると何かが死んでしまうの
すごくよく分かります……
膝下をふくらはぎだけでくくってしまわないでください
足首という重要なパーツがあります
間延びして見えるのはそのとおり、メリハリが少ないからです
ふくらはぎをもう少しパツンと張らせて、
ペン入れしたほうでは足首はもともと細いので
そんなに引き締めずともよく、
足は少し大きいほうがいいかな
https://imgur.com/a/f3K7rX3

漫画・アニメ調の絵を描くのならやはり参考にするのは二次元がいいので、
好みの絵(師)とのいい出会いがありますように!
アニメですと紹介の立ち絵があるので、
昔の自分はそれから素体をとって?いました

615 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/01(水) 13:12:50.36 ID:ybILcJkA0.net
https://i.imgur.com/ewVxoQG.jpg

俺妹の桐乃を描きました。
アニメ風にしたかったので、ガウスぼかし20でやったんですけど、全体的に浮いてる感じがして納得出来ません。
色はカブラペンで塗ったんですけど、それで行けなかったのかと思います。
(参考にした本には筆の指定がなかったので慣れてるカブラでやりました)
よろしければ、ご意見お願いします。

616 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/01(水) 16:53:29.28 ID:lZn6VIxd0.net
>>615
塗りは透明感あってそう悪くないと思うけど身体がバラバラで頭と首、胴と脚が全然繋がってない
塗りの前にもう少し素体のデッサンを整えるほうがいいと思う

617 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/01(水) 17:39:26.74 ID:AD6lLiP/0.net
https://i.imgur.com/oCFEuS0.jpg

618 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/01(水) 18:57:17.46 ID:vGaz+UOk0.net
>>594
https://i.imgur.com/r0MlcuV.png

体を修正しつつ、光源を頭に合わせて影をつけてみました
影の付け方わかんねーなってなったらとりあえず影で潰したらいいと思う
とりあえず奥にあるものは全部影で潰すくらいの感覚でよいです
そこから光があたっている部分を考えつつ影を削ると楽かもしれません

619 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/01(水) 21:05:11.39 ID:ybILcJkA0.net
>>616
コメントありがとうございます。
確かに顔がエラ出てたりと指摘通りです。

今回はアニメ色を重点に置きたかった事もあり、ほかが甘くなりました。
次からは一つ一つの作品を大事に取り組みます。

620 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/02(木) 00:45:17.05 ID:65H90QuaH.net
肩周りに違和感があるのですが、どうでしょうか?
http://xxup.org/EYAH3.png

621 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/02(木) 01:09:26.57 ID:8NQ6bx5L0.net
>>619
横からごめん
自分がそうだったから分かるんだけど塗りが浮くのは大体線画にもそこそこ問題あるので
塗りに重点置くとしてもある程度線画も気合入れないと折角の綺麗な塗りが台無しになってしまうと思う
デッサンは抜きにしても線がガタガタしてたり2重になってたり交点の処理が甘かったりしてるので
そこ直すだけでもちょっと良くなるかと
特に顔周りは注目集まるので丁寧に仕上げると少なくともパッと見は多少よくなる

622 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/02(木) 17:10:27.28 ID:+dkCxIeg0.net
>>615
他の方々が言ってる通り塗りは、良いと思います
でも輪郭や目. 鼻. 口の位置がおかしいです

623 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/03(金) 08:49:24.06 ID:Pb+mogdXr.net
影の付け方がマジでわからない…… https://imgur.com/gallery/vqYFKPc

624 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/03(金) 13:11:26.43 ID:2w/nJay80.net
>>623
どこから光が当たっているのかと
光が当たっているパーツを立体にしたときに
どんな形なのか(球なのか円柱なのかそれとも別の形か)を考えよう
背景にグラデーションをかけると色が薄い方から光が当たっているように
見えるのでどこから光が当たっているのか想像しやすくなるかもね

ちなみに影の色に悩んだらレイヤーのブレンドをソフトライトにして
影を置きたい部分に黒で描画し必要に応じて
レイヤーの不透明度を下げるなどして薄くするといいよ

625 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/03(金) 13:16:47.15 ID:v/ijBnuAd.net
影の付け方は光源設定と立体感把握(空間認識)と材質で決まります
見た限りおそらくどれもできていないのではないかと
人体や服を円柱やブロックなど単純な形に置き換えて考えるといいと思います

626 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/05(日) 03:33:12.56 ID:kk3JqJiP0.net
アナログだと影でも黒の絵の具は使うなって言われてたんだけど、今って普通に黒使うの?

627 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/05(日) 12:42:53.75 ID:nLjhQIEN0.net
>>626
624さんの言ってることなら
緑 + 50%黒 = 深緑
みたいな話なんじゃないですか?

628 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/05(日) 13:22:38.38 ID:fu3i4l/Bd.net
627さんに付け加えるとコンタミ起こしやすいからってのもあるかと

629 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/05(日) 17:17:35.91 ID:kk3JqJiP0.net
>>627
イヤ、混ぜても使わないよ

630 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/05(日) 19:32:10.81 ID:eiDM9W01d.net
見返してみたら言葉が足りてませんでした
624、627さんはデジタルでの話をしています
黒を薄く(不透明度を下げたレイヤー)重ねることで、彩度はそのままに明度だけを下げられるということだと思います

アナログで黒を使わない理由として628の発言です

631 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/05(日) 20:05:39.01 ID:ZnLyKn9O0.net
光は黄色に影は青紫にすると自然に見える
とはまた別の話か

632 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 61e2-E7vC [106.163.85.241]):2020/04/06(月) 01:52:19 ID:/K0zAQQP0.net
>>630
なるほど
レイヤーのブレンドをソフトライトっての調べたらよくわかったよ

633 :名無しさん@お絵かき中 :2020/04/06(月) 10:07:27.39 ID:/K0zAQQP0.net
アレ?でもそれだと白シャツとかの場合だと効果なくない

634 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 45d7-TceG [182.164.17.14]):2020/04/06(月) 12:33:03 ID:vGrjkhxM0.net
あ、そうか。ここべつにCG板じゃないんだった。
まあスレタイ的にちょっとスレ違いすぎるかもなのでこの話題はこの辺で?

635 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9562-2KnE [60.108.93.209]):2020/04/06(月) 14:26:19 ID:I6SjuXjK0.net
テスト

636 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9562-2KnE [60.108.93.209]):2020/04/06(月) 14:29:04 ID:I6SjuXjK0.net
水卜アナを描いたのですが、なんだか写真と印象が違います。
何が原因だと思いますか。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2105634.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2105635.jpg

637 :名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 466d-nOrz [113.43.20.227]):2020/04/06(月) 14:39:47 ID:cYmXYT750.net
>>636
特徴をデフォルメしてオーバーに描いたら?
ほほの影とか無くして、丸み強調とか?

総レス数 949
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200