2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵は努力だよな

1 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/14(月) 16:25:04.75 ID:bUOgIfQR0.net
無理や

2 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/15(火) 09:27:44.09 ID:XVi90/1C0.net
才能×努力

3 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/15(火) 09:35:35.68 ID:mvL8RiSu0.net
つまり才能が0だと…

4 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/15(火) 09:51:50.28 ID:XVi90/1C0.net
まあそうだね

5 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/15(火) 09:53:14.12 ID:XVi90/1C0.net
でもまあ才能が1でも努力5すれば5
才能が5ある奴が努力1しかしてなかったら勝てる可能性ある

6 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/17(木) 22:58:04.23 ID:mBpIdlDO0.net
努力というより「気づき」だろ
まぁ絵に限った話じゃない

7 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/18(金) 13:49:34.37 ID:R5M2AHhm0.net
絵を描くことについての真髄を述べるぞ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645159285/

8 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/18(金) 14:40:48.46 ID:6aUYH1Tg0.net
ちがいますね

9 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/18(金) 20:32:32.08 ID:0z9P5zJ10.net
描くのは修練
何を描くのかは才能

10 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/27(日) 02:52:24.05 ID:+09UXAyl0.net
>>6
そうだよね
線だけ追う努力をする人はそのうち才能がないと勘違いしてやめるパターン。
アウトラインより全体の勢いに気がつくかどうか。

11 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/27(日) 16:44:31.45 ID:C8Obhs1E0.net
絵の才能って何だw

絵にとって役立つ才能ならあるかも知れんが
絵を描くのに才能なんて必要ないだろw

12 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/27(日) 17:38:37.10 ID:45pGtig80.net
才能ってのは苦労して努力しなくてもできちゃってるということだよ
結果を生んだなんらかの要因のうち、原因不明なものをまとめて才能と言ってるわけ
分析可能なものは努力でなんとかなることになってる

記録や勝ち負けを競うスポーツとかなら努力も大事だけど
芸術の場合は、なんですごいかがわからなかったりするので
全部才能で片付けられがち
とはいえ短距離で記録を0.1秒伸ばすのは、もはや努力ではなく才能の領域だけどね

13 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/27(日) 17:53:40.86 ID:oB+aBzXg0.net
気づいても反映できる知能つまり才能がないと話にならん

14 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/28(月) 08:12:37.74 ID:c+YOzkOK0.net
>>11
よくあるんだよ
うまくかけないのは才能がないからと結びつけるの。
まず充分な枚数かいてない一週間くらいて諦めたら才能以前の問題だ

下手なんだからそんな短期にうまくなるわけないと気がつかない。

15 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/28(月) 09:16:08.74 ID:GV31l3J30.net
逆に何ヶ月描いてもダメな制限ってあるの?

16 :名無しさん@お絵かき中:2022/02/28(月) 09:16:48.71 ID:GV31l3J30.net
上手くなるのは、センスと気づきだと思ってる

17 :名無しさん@お絵かき中:2022/03/01(火) 07:30:51.57 ID:YqXYb/tN0.net
芸術は才能だよ
いくら努力しても才能の無い人はダメ

18 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/19(火) 18:29:39.66 ID:UsWUNEu40.net
才能ですね

19 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/20(水) 23:43:07.48 ID:XSTZLWT70.net
才能とか言ってるやつは決まってド下手w

20 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/21(木) 00:52:58.59 ID:Y4HsnmnV0.net
才能がない奴ほど、才能がある人絵をド下手とか言って
ケチを付け、才能のない自分を慰め正当化する。

21 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/21(木) 13:40:42.06 ID:ITI0cBnf0.net
貶して相手のやる気を削いだところで自分自身の画力が
底上げされる訳ではないので実に不毛
例えば貶された人が投稿を止めて自分がその穴を埋めたところで
見るに堪えない絵ばかり貼られていれば板やスレは寂れていくだけ

22 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/21(木) 14:23:20.09 ID:Eqw4t7l00.net
絵が上手いって1つだけじゃないだろ、漫画の絵が上手いのと絵画の絵が上手いのが同じ絵が上手いでも何を意味して上手いといっているかが違うように色々な絵柄や画法の道一つ一つの先に絵が上手いがあるわけだ。
得意か不得意かは自分の生まれ持った感性や個性に左右されるんだから得意なものが才能と呼ばれているだけ。
そして得意と好きの道が違ってしまうと、その道を得意とする人の分と自分に持っていない分の差は開いたりする。
ただどの道を選んだにしろ得意・才能を鍛える為の先に進んでいく力は努力にしか出せないよ。

23 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/21(木) 16:22:35 ID:1xeqgdag0.net
宝石の原石なのか石ころなのかは人によるが
石ころでも磨けばそれなりに見栄えする
適切な努力を続けられるのも大事な資質だと思うな
性格が雑な人は雑絵を描き続けてるし
基礎練習が嫌で欠点がそのままの人もいるし
努力不足でさっぱり成長しない人もいる

24 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/21(木) 20:44:32 ID:IuZ+K7QY0.net
>>22
全部ただの職人ワザだよ
訓練しだい

はい、論破w

25 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/22(金) 15:04:34 ID:5Uj292WM0.net
痩せたい痩せたいって口だけのデブ見て努力不足って思うやろ。
トレーニングメニュー組んでトレーニングしたところで続かんかったら痩せへんやろ
トレーニングを繰り返すことは報われるけど日々トレーニングするには努力がいるって話やろ

26 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/22(金) 16:54:02.04 ID:oOdOq8+T0.net
>>19
毎日練習とか言って努力してるつもりのやつのほうがうまくなってない

27 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/22(金) 17:12:47.69 ID:/uPa+K/j0.net
そもそもアホが思ってる才能あるやつって誰のことだよ
ワンピの尾田か?
それともドラボの鳥山か?w

どうせその程度だろwww

28 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/22(金) 18:55:44.38 ID:nrAoRimw0.net
>>26
そういうのは練習という名目で毎日テキトーな絵ばかり描いてきた結果前に進めないだけなんだが、
一枚の絵にすら根気を保てず何が努力なのだろうかと思う
絵を描くことが本当は苦痛なのを努力していると思い込んでいるだけ

29 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/23(土) 16:07:53 ID:5UkuWgJj0.net
>>28
あるある
我慢じゃ続かないし楽しみが無いとね

30 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/23(土) 23:22:59.29 ID:DWHeOVFH0.net
閃きは努力だけじゃどうしようもないこと有るような、
けど 閃かなくても学習で何とか成るとは思ったり
まだ限界までの努力したこと無いし、続けて無いからからわからん

他人のことに文句ばっかいってる奴等はなんだろうな?
文句いってる暇有れば手を動かせば良いのに。&他人の良いところ貪欲に盗んでいけば良いのに。
それが出来ないから、他人を自分レベルに落とそうとするんだよな。

31 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/25(月) 20:22:23.39 ID:CQEFA0a80.net
才能派 「ある人」がうまくならない理由は才能がないから、いくら努力してもできないのは才能がない
努力派 「ある人」がうまくならない理由は努力不足、努力が足りない。才能なんてものは存在しない

結論 結局どっちも行き着く先は同じ。信じる者は救われる、な世界

32 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/25(月) 20:31:15.54 ID:CQEFA0a80.net
努力論はすべてのできないを努力不足で説明する
努力の価値が最高に高い。才能という個体要素を認めない

才能論は個体の優劣差を前提として
劣る人は優れた人に絶対に勝てないものとする
努力はあくまで才能がある場合のきっかけにすぎない

33 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/25(月) 20:37:55.24 ID:CQEFA0a80.net
才能論の場合才能あるなしはどうやってわかるの?
これが結構重要になってくる
これは本人にも誰にもわからない
結果が出なかったら才能がない、結果が出たら才能がある。
だから信じる者は救われる、なのだ

キリスト教の予定説と似てる
才能ある人はあらかじめ神様が決めているがそれは決してわからない

34 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/25(月) 20:43:00.38 ID:CQEFA0a80.net
すべてのうまくいかないを努力不足とする努力論のほうが厳しい
努力しなかったお前が悪いという自己責任論でもあるからだ

35 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/25(月) 22:19:36 ID:VdQH9WKY0.net
絵描きにいるのは上級者と下級だけ
あの程度のことで才能と言われてもなぁ

36 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/25(月) 22:30:21.78 ID:JjzJZgjw0.net
何パーセントが才能で何パーセントが努力とかそんな話して
じゃあ自分には最初から才能がないとかで描かないならそれでもいいんじゃないの
その程度の覚悟だったって事だ

37 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/25(月) 22:45:55.93 ID:TEOQcEWC0.net
空間認知、視野の広さ、頭の良さは絵の上達に直結すると思ってる

38 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/25(月) 23:36:07 ID:qnmeHBOw0.net
才能がある人は、誰かが認めてくれる。
それは幼少の頃かも知れないし、
死んだ後かも知れない。

39 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/26(火) 00:39:50.10 ID:5bCRqAuY0.net
ある程度までは努力
そこから先は才能

40 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/26(火) 05:30:28.39 ID:ITznKzzq0.net
努力しても無理

41 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/26(火) 12:36:38.12 ID:PuxFfZvW0.net
>>36
才能がないから楽に書けるということもある

42 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/26(火) 12:43:34.01 ID:PuxFfZvW0.net
全部才能の性にして努力を凄く惜しむヒトとかはそりゃうまくならないよな
下手なのに数もかかないんだし

43 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/27(水) 10:25:12.23 ID:33WY49Xq0.net
ワシが見に行くところに常駐している絵師は毎日朝晩貼っているがいつまでも下手なままだぞ
数をこなせば上手くなるなんてありえんと悟ったわ
努力が成果に直結する練習法を発見するのも才能なんだろうな

44 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/28(木) 08:15:27.35 ID:P7GeHT490.net
才能がないくせにうまい人以下しか枚数かいてないなら上手くなくて当然

ゴミである身の程をしってからがスタート
ゴミなんだから結果は直ぐでないと考えて継続できたら次第に昔の自分よりは上手くなれる

45 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/28(木) 10:14:13.82 ID:sFOzYZYX0.net
>>44
ゴミだったあなたは昔の自分より上手くなれましたか?

46 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/28(木) 12:36:00 ID:ch5oExdC0.net
なりましたよ

47 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/29(金) 14:25:40 ID:N8d4Q9SX0.net
美術系の才能って難しくね?園児時代前後なんてみんな変わらんやん。割と平等な気がしてそうでもないっていう。分かったのは自分には才能が無かったんだろなって事と、時間と信念をかけて努力すりゃ自己満で楽しめる程度の絵は描けるようになるって事だな。

48 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/29(金) 14:27:43 ID:LlOl7aXH0.net
成功者に聞けという発想は才能論ではなく努力論から来ている
努力論の立場からすると成功者はもっとも努力をした人だからだ
才能だけで成功したんじゃ何の参考にもならんし

49 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/29(金) 15:56:02.17 ID:McLycQXA0.net
努力で自分が納得できる絵までは描けるようになる
でも他人に認められる絵を描けるようになるかは才能の問題

50 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/29(金) 17:32:09.57 ID:zl88JBYA0.net
その通り。
好きで書いてる分には続ける事が可能だからある程度は書けるようになる

嫌々は続かないよなあ
嫌々で続けてうまくなる人もいるだろうけどメンタル強いんだろうな

51 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/29(金) 20:14:46.63 ID:gNN6iYtw0.net
向き不向きやコツを掴むセンスみたいなものはあるよな
そういう力の有無で伸び方に差は出る。
でもそれもそこそこの努力で補える物だったりもする。
プロとかになって周りと比べて頭一つ出るのが才能だと思うよ。

52 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/29(金) 20:39:28.53 ID:N8d4Q9SX0.net
いい意見が集まるな、勉強になる。

53 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/29(金) 20:50:37.51 ID:N8d4Q9SX0.net
つまり1は大衆に認められるレベルになりたいってことか?
才能が無くても努力次第でちょっとの理解者は出来たりする。
それで充分じゃないんかなぁ。

54 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/29(金) 21:20:33.96 ID:5C9xm2LT0.net
>>19
そら(下手だからこそ才能の無さを痛感するんだから)そうよ

55 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/29(金) 23:15:28.07 ID:N8d4Q9SX0.net
お絵描き板にスレ荒らしいるから気を付けろよ。

56 :名無しさん@お絵かき中:2022/04/30(土) 02:09:17.17 ID:+2wI5qL00.net
とまぁ色々意見が飛び交った訳だが1はどんな絵を描くのかみてみたい。

総レス数 143
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200