2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

絵にアドバイスくれ

1 :名無しさん@お絵かき中:2023/11/06(月) 19:35:48.02 ID:uKZQ3Bcd0.net
https://itest.5ch.net/agree/test/read.cgi/oekaki/1670465655/l50
の2スレ目

310 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/10(水) 10:37:44.53 ID:GnLIP5w50.net
なんでこのスレが荒れてるか理解した
>>1の性格がとんでもなくクソだ感謝ってことを一切知らない人だ

311 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/10(水) 10:50:29.84 ID:HOVe9YAK0.net
メンタル武術と似てるなと思った
勉強しない理由探して勉強しない感じが

312 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/10(水) 10:52:52.02 ID:GnLIP5w50.net
いやマウントされたみんなこいつ攻撃しろってことでしょ?
絵まで描いて資料を見る重要性を説明してもらったのにマウントされたこいつ攻撃してやるって性格終わってるわ

313 :1:2024/04/10(水) 11:12:56.15 ID:1DIIpjDj0.net
マウントが何のことか全然心当たりないけど296の人にマウント取られてたん?
わざわざ絵まで描いてくれてんだから勝手に気持ちよくなってくれたら別にいいけど 300みたいなのはインターネット上では喧嘩腰というか 所謂顔真っ赤というやつだと思ったから勝手に荒らすのやめて欲しかっただけや
性格矯正しに5ちゃんやってるわけじゃないからなんでもいいよ
こうやって反論することでまた荒れるんだよね

314 :1:2024/04/10(水) 11:27:49.14 ID:1DIIpjDj0.net
>>309
ありがとう 魚眼きつすぎて頭でかすぎることになってたし 意識して歪ませようとしたせいで変になってたんかなと思った
消失点はアイレベル上とかいうルールは広角でも変わらず?

315 :1:2024/04/10(水) 11:31:18.06 ID:1DIIpjDj0.net
ていうか広角どころかアオリのことを考慮した次点でホビアニ頭身とはいえ頭デカすぎるのでは?

316 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/10(水) 12:27:06.12 ID:ltwlO2op0.net
性格がクソすぎて草

317 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/10(水) 12:41:13.29 ID:/8u7D5wS0.net
1の絵見てると構図的に無理な部分をどうしても諦めきれないかんじがするんだよね
GK絵だと背中で大人絵だと目と校門かな
>>274は人のあおり方と校門の角度がちぐはぐで人間がななめから生えてきてる感じが否めないので自分なら人をこのまま使うとしたらこんなかんじにする
目もあおりにした時の形を考えてみて
https://i.imgur.com/7CeaQUI.jpg

>>285は左腕が引いて背中見えてるのに左胸が見えてるのが左半身の厚み狂ってて変なかんじする
277の絵を見てお腹とか肩の位置を自分の絵とよく比べてみて
身体を捻りすぎかもしれない
絵だから嘘構図は使い方次第だけど今はいらないかな
277本人ではないからあんまりこういうこと言うのもどうかと思うけど277の絵のパクりになるから少し変えなきゃという気持ちは一旦捨てて考えながら描いてみ
277の絵は縦の動きでボールを投げてるけど284は横の動きが強くないかな?とか背中が見えるようにするにはどのタイミングどの角度にしたらいいかなとか

なんかお絵描き講座アカウントとかの情報集めてみてる?
初心者用だと思わずに見てみると気付きがあるかもしれないよ
あとアドバイスじゃなくて貶しだと判断したら1が自分で専ブラとかでNGして相手しないでね

318 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/10(水) 13:36:07.90 ID:/8u7D5wS0.net
あと1の練習の模写見ててなんでいつも塗り中心なんだろうとか顔を似せることにばっかり固執してるなと思った
三次の同人の人ならわかるけど1は記号的ホビアニ絵柄だからあんまり似せること自体は重要じゃない気がする
やるならそっくりそのまま似せる模写よりスケッチやジェスチャードローイングとかで服や体のどこに影が入るかとか体の繋がりとかそういうの気にしてやってみたら?
顔もしてもいいけど似せるより顔やパーツの構造や位置関係と見え方を理解することを優先してみて

319 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/10(水) 14:29:20.67 ID:UzyBE8Bc0.net
わいはイッチの描く絵すこやで

320 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/10(水) 17:12:16.49 ID:psWnl1QY0.net
>>314
>消失点はアイレベル上とかいうルールは広角でも変わらず?
変わらないよ 望遠でも広角でも理屈は変化しない。1点でも2点でも3点でもパースを扱う限りそこは絶対不変。(3点透視の縦のパース線はアイレベル上にはないけど)
魚眼レンズだけはたしか違う理屈だけど特殊過ぎるから今は意識しなくていいと思う。自分もちょっとすぐには説明できない…

321 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/10(水) 17:48:35.75 ID:psWnl1QY0.net
>>320
訂正 ×パース線 ⚪︎消失点

322 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/10(水) 21:20:16.08 ID:+VU8n0bZ0.net
>>314
多分なんだけど魚眼レンズと広角レンズの違いを分かっていないんじゃない?
同じような性質を持つものだけどこの2つは画面効果的にも全く別物だと考えなきゃ駄目だよ
文章だけで伝わるか分からないけど
・画面の中心から外周に行くに従って直線のパース線を保ったまま歪んでいくのが広角レンズ
 (普通の3点透視図法で描画可能)
・画面の中心が膨れ上がるように歪んで外周に行くに従って円形に圧縮されていくのが魚眼レンズ
 (画面の中心線以外はすべての直線が弓形に変形するので普通の透視図法では描けない)
この2つは似ているようで全く違う
>>274の絵は最初から魚眼レンズ想定じゃなくて普通の広角レンズの想定だったんだと思うよ

323 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/10(水) 22:12:51.35 ID:ro54RCdc0.net
こいつダメだ

324 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/11(木) 10:23:14.94 ID:R7seL2Q90.net
1が嫌いな人は、個別にこまめな返事をしない、アドバイスを生かさないみたいなとこで勝手に苛立ってるのでは
素直な返事してなんでも取り入れるタイプもいるし、自分で試行錯誤して納得できるか試す人もいるし
自分のアドバイスに素直ないい返事しなかったからって攻撃するのは違うだろ
アドバイスで気持ちよくなりたいならアドバイススレ行きゃいい

325 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/11(木) 10:42:39.55 ID:ARHs6Xhs0.net
頼られるアドバイザーになりたかっただけなのにどうして…

326 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/11(木) 10:55:20.15 ID:NdsjSXvt0.net
😡

https://i.imgur.com/Eoa8KhJ.jpg

327 :1:2024/04/11(木) 14:31:42.54 ID:RmfJfP3a0.net
>>317
模写って聞いてギリ興味の持てる顔面をただ似せることに終始してた 確かに意味ない
ジェスドロとかでいいならまだ楽しそうだからやってみる

魚眼は超広角レンズ!て見たから一緒なんだと思ってた 絵じゃなくてカメラ界隈の記事だったのかもしれない
となると三点透視と広角の違いがわからんけど 一緒?

328 :1:2024/04/11(木) 14:35:05.04 ID:RmfJfP3a0.net
違う 広角と標準の違いがわからない

329 :1:2024/04/11(木) 15:09:21.50 ID:RmfJfP3a0.net
https://i.imgur.com/sVPzMHy.png
なんかこう もっと校門くんには縦〜にはけていってほしい気持ちがあるんやけど 違和感ある?

330 :1:2024/04/11(木) 15:36:55.66 ID:RmfJfP3a0.net
https://i.imgur.com/t3E66hF.png
277の後ろから腕が見えてる感じと ど正面向いた膝が描きたいのとの折り合いがついてないんだけど これくらいならギリいけるか?
試したらポーズ固定で肩いわしたけど 動作の一環ならギリ耐えるくらいのラインだった

331 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/11(木) 17:48:11.64 ID:WoViZcuB0.net
>>328
画面に対して消失点が全部近くにあってパースが強く掛かってれば広角
画面から消失点が遠く離れててパースがそんなに強く掛かってない〜かなり弱く掛かってれば 標準〜望遠だよ

332 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/11(木) 17:56:57.66 ID:WoViZcuB0.net
>>329
校門は依然としてアオリなのに人物が全然アオリでなくなったのは何で?
校門のアイレベルは画面よりずっと下なのに人物のアイレベルはせいぜい肘くらいの高さに見えるよ

333 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/11(木) 18:33:26.87 ID:auMQaKiD0.net
>>328
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson01.html

334 :1:2024/04/11(木) 19:40:48.32 ID:RmfJfP3a0.net
>>333
サイズ感おかしいwて言われた時の言い訳がひとつ増えたってことでいい??

アオリじゃなくなった? 頭小さくして 斜めに見え過ぎるケツをちょっと削ったくらいしかしてないんだけど もとのほう

335 :1:2024/04/11(木) 19:41:19.85 ID:RmfJfP3a0.net
途中で送ってしまった
元の方がいいか??

336 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/11(木) 19:54:34.91 ID:WoViZcuB0.net
元のほうがいいかどうかは分からんけど
描き直したキャラはアオリ感やパース感が全くなくなったように見えるよ
308の添削絵はちゃんと見た?あれもやりたい事とは違うの?

337 :1:2024/04/11(木) 20:03:33.77 ID:RmfJfP3a0.net
校門もうちょっと面積少なくて良いなと思う以外は308の感じがいいと思ったからそれとなく真似してみたんだけど 真似し方が下手でアオリ感が消えてしまったぽい

338 :1:2024/04/11(木) 20:11:59.20 ID:RmfJfP3a0.net
https://i.imgur.com/uUgd7Ca.png
煮詰まってきたので息抜き これはサッと片付ける
魚眼てこういうことでいいんかな 人物ももっと歪ませた方がいい?

339 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/11(木) 20:17:10.26 ID:WoViZcuB0.net
>>337
308の左右の眉毛の高さ、左右の目の高さ、耳の高さ、左右の肩の高さ、ブレザーの裾の描き方とかをよく見てみて

340 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/11(木) 20:19:31.50 ID:9Ny69kNR0.net
>>338
いけるやん!

341 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/11(木) 20:21:05.38 ID:laBzWhZL0.net
>>329
パースについてはよく分からないけど校門をそこまで煽りにしなくても良い気がする
あと両目が近すぎるから左目をもう少し離しても良いと思う

342 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/11(木) 20:21:10.05 ID:WoViZcuB0.net
>>338
悪くないと思う 魚眼の雰囲気出てる
顔はあまり歪ませると気持ち悪くなってくるからこの程度でもいいんじゃない

343 :332:2024/04/11(木) 20:32:16.30 ID:mV4eeyEf0.net
>>334
何が言いたいのか分からんから
貼った記事の内容が分からなかったならどこが分からなかったのか言ってくれ
質問してくれればできる限りちゃんと答える

344 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/11(木) 21:45:43.78 ID:Zbdvmva70.net
>>329
人物にしっかりパースつけた方がいいんじゃないのかな
肩とか全然付いてないんじゃないかね
足先地面まで描いてみたら掴みやすいんじゃないかね

>>338
人物頭から胸下までもう少しパース(歪み)が付いてもいい気はするけどね

345 :1:2024/04/11(木) 22:07:16.85 ID:RmfJfP3a0.net
https://i.imgur.com/uUgd7Ca.png
グリザイユとやらができたらいいな ねる

346 :1:2024/04/11(木) 22:25:21.29 ID:8zogAdT70.net
同じの貼ってしもた まあええか

347 :1:2024/04/11(木) 22:27:03.83 ID:RmfJfP3a0.net
https://i.imgur.com/YF9gQzj.png

348 :1:2024/04/11(木) 22:28:36.08 ID:8zogAdT70.net
塗り込む前の方が良かったな

349 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/12(金) 00:21:06.99 ID:PpoVROKI0.net
進捗あるあるやね

350 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/12(金) 00:31:48.65 ID:sVsATVeB0.net
>>347
太った

351 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/12(金) 21:36:02.78 ID:+4MIpoDA0.net
>>347
背中の厚みが出過ぎなのかな?
首の後ろ側が盛り上がりすぎ

352 :1:2024/04/15(月) 11:59:12.31 ID:VRxtosXQ0.net
画像がアップロードできない
グリザイユ 色を上からオーバーレイするより 白黒レイヤーを輝度に設定して 下で色塗る方がくすみにくいことがわかった

353 :1:2024/04/15(月) 12:01:39.98 ID:VRxtosXQ0.net
https://i.imgur.com/PpcXakk.png
いけたわ
もうちょっとなんか…ない? という感じ

354 :1:2024/04/15(月) 15:00:15.86 ID:VKxHJb3u0.net
https://i.imgur.com/n39aIho.png
これでアオリになった?なんとかバランスとれた顔を使い回そうという魂胆がまずダメな気がしてきたけど

355 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/15(月) 18:05:28.45 ID:ROhP4AHE0.net
>>329
違和感、というよりも。まず何を観せたい観て欲しい、てのが伝わってこないんな。

平坦な地面に全部建ってるとして。
このヒト、前のめってる(前傾ぎみ)。歩いてる途中、それと立ち止まったトコかな。
視線が水平より高く、しかも焦点は遠い。そこにある何かを目指して移動中?それとも挨拶?

もし、側にある高い桜に見入ってるなら胸から空を向くかも。
もし、感慨深げに回想中なら目線は虚ろで口元も少し緩むかも。
もし、直ぐ側にいる背格好の似た誰かと遭遇したとこなら視線をそっちに向けるかも。そしたらそいつは恩師?同級?先輩後輩恋人?それとも敵?相手に応じた表情が出るかも。

さてなんだろう。世の中にはわざと難解にする意地悪な絵もあるけどさ。それを狙ってるんでなけりゃ腑に落ちる物語、説明が欲しいのよ、観てる側にはね。
画力はそこそこあるんだからもっと高いとこ目指して感動させて欲しいのよ。

>>354
描きやすい 顔を苦労せずに使い回ししたいのなら その顔が収まる アングルの構図を選ばなきゃ。

356 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/15(月) 18:36:16.10 ID:V4rtDeDx0.net
>>353
基礎が十分できてるからテーマとか決めるといいんでない
あおり構図かくという技法的な意味でなく
部活内でのなくしものとかそういうの

357 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/15(月) 19:55:28.88 ID:Lr2Y2U1I0.net
>>354
何となくこんな感じかなで補助線引いてフレームも描き加えてみるとこんな感じ?
キャラと重なって描いてあるのはカメラに対して30〜45°くらいの斜めから見た四角柱でしょ
適当にアイレベル設定してパース線付けてやるとこんな感じになるでしょ
四角柱に対して体はまあ許容範囲かもだけど顔が大幅にズレてるのが分かる?
あと人物が前のめりになってるように見えるのは画面の垂直線に対して傾いてるせい
画面のほうを少し傾けりゃ解決する 人物をわざと傾けてるんだったらごめんだけど
https://i.imgur.com/TWmBvdc.jpg

358 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/15(月) 20:14:39.00 ID:jPb3sPUf0.net
校門の見え方と人間の煽りが合ってなくない?
トリックアートかな

359 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/15(月) 20:52:23.07 ID:G4az1I5u0.net
ぬかしおる

360 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/15(月) 21:45:11.67 ID:1Ksz2BaI0.net
顔をよく描けたやつを使い回すのはいいけど体とパース感が合ってないのが分からないのはやばいと思う
使い回すにしたってデジタルなんだからちょっと加工すりゃ十分行ける
パースが合ってるかどうかが分からないのはキャラを立体として理解出来てないって事だよ
https://i.imgur.com/2esW4xO.jpg

361 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/16(火) 09:08:52.73 ID:4bXCTkTW0.net
図に合わせつつ目線の先を桜にしたらなんか通行を妨げてるので
桜は校門の後ろに移動するかんじかな
そうすると今度はどこを見てるのか不明になっちゃうけど
でも図だとこれ桜を見てないからいいのかな
https://i.imgur.com/z9HXQMn.jpg

362 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/16(火) 09:51:23.81 ID:3oCoUxLo0.net
あおり方と季節的に目線は桜にしたいのかなと感じる
多分元のシチュエーション的に校舎を見ている でもいいのかなとは思うけど
目線を桜にしたいなら桜もある程度ではなく気合い入れて描かないといけなくなるね

363 :1:2024/04/16(火) 20:19:33.70 ID:WbLppH360.net
また画作りを適当にしたツケを払え的な話になっている気がする シチュエーション考えようと思って背景用意したはいいけど どういう物語があってその絵なのかみたいなのは全然考えてなかったから相変わらず中身ないんだな
そこそこ時間かけてて完成させないといい加減モチベが持たないので 今回はある程度妥協しつつとりあえず完成させる方向に持っていきたい 次回の課題

桜と空が1:2くらい見えてるとアオリにした甲斐もあっていいな〜と思ってたので 間をとって落ちてきてる桜を見てる くらいにしたい でもその場合落ちてきてる桜の位置が結構シビアなんかな どこ見てるか分からなくなりそう

364 :1:2024/04/16(火) 20:20:46.73 ID:WbLppH360.net
出来ればいい絵を描きたいけど知能がキャラ萌え〜で毎回止まってるからダメなんだな

365 :1:2024/04/16(火) 20:24:47.71 ID:WbLppH360.net
>>361 これこれ これがいい
校門あんまり目立って欲しくないし空!桜!てしたいから面積少なめにしたいんだけど これくらいの煽り具合だとやっぱ画面右端までビヨーンと伸びる感じになる?

366 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/16(火) 20:38:46.96 ID:6eXSOoWN0.net
え~・・・だったら最初から校門無しにすれば全部解決するじゃん
なんで校門入れるのにこだわってんの?

367 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/16(火) 20:51:23.51 ID:LB3KVq0u0.net
第二の母校的なところに来たのも表現したいから時系列も無視して目立つよう捩じ込んでるんだと思ってたのに
校門の扱いが謎…

368 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/16(火) 20:51:58.72 ID:OL2DLk0l0.net
なんでや!

369 :1:2024/04/16(火) 21:06:42.12 ID:WbLppH360.net
>>367 まじでその通りだから入れたくはあるんやけど 校門の中学校名だけ分かればいいからあんまりデーンとくるとうるさいかなって…桜も空も服も春色でかわいいのに校門で下半分がドカっと灰色になるの嫌だな〜と

370 :1:2024/04/16(火) 21:14:42.86 ID:WbLppH360.net
でも校門が斜めにちょっとしか映らないということはよくよく考えたら学校名もちょっとしか映らないということなのでは??やっぱ諦めるか

371 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/16(火) 21:16:42.26 ID:FioVXpxl0.net
わかる、わかるぞ〜
実際描いてみて「あ、これ違うわ」って書き直しながら少しでも絵的に気持ちよくなる形を探しちゃうよね

372 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/16(火) 21:21:25.87 ID:rxqRxoWa0.net
>>370
こういう校門じゃ駄目なの?
https://pixta.jp/illustration/62498996

373 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/16(火) 21:21:49.78 ID:LB3KVq0u0.net
>>369
なんかずっと暗い色で描かれてるけどここの校門は灰色じゃないよね
下半分暗い色だけど位置的に十分回避できると思うんだけど
校門じゃなくて桜の向こうに校舎のあのマークが見えるとかでもどこなのかは伝えられるし校門でわかってほしいなら近くに木はないけどこっちより母校の方がデザインの特徴があるし
まあ画面作りでこういうのが描きたい!ってあるだろうからこれは置いとく
資料自分で貼ってるんだから色は同じにしようよ

374 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/16(火) 21:27:14.76 ID:rxqRxoWa0.net
>>281
あ、オリジナルイラストじゃなくて元があるんだね
この校門で学校名入れたいならどうしても壁ばっかりになりそう

375 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/16(火) 21:55:49.80 ID:hz9SAybx0.net
>>370
校門が縦に圧縮されるようにパース掛かってるって事は表札にも同じパース圧縮がかかるって事やね

376 :1:2024/04/16(火) 22:00:57.92 ID:WbLppH360.net
ほんまや資料見たから仮置きから訂正してあると思ってた
じゃあ明るい色だし全部解決した

377 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/16(火) 22:08:42.06 ID:hz9SAybx0.net
>>281のスクショを見る限り校門は白かベージュだろ
グレー要素どっから出てきた?白だったら環境色入れたりしてどうにでもできるやんけ

378 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/16(火) 22:52:05.03 ID:rykNvmae0.net
広角でアオリアングルで校門の表札も入れ込んでとなるとこんな感じかね?
校門の高さは人物より頭一つ高いくらいにしてある
いい感じにトリミングすればガイドくらいにはなるだろ
https://i.imgur.com/nHwhAfs.png

379 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/17(水) 00:20:28.35 ID:cm473SD40.net
あらかたケリがついたんな。

俺も大喜利のっとこ。
黒枠は頭上と画面奥の桜を見上げつつ校門にさしかかった場面。
桜は画面奥。としたらこのアングルじゃほんとは顔は奥に向くから眼が見えない。ギリ見えるとこに寄ってってもおさまり悪い。
カメラ意識して大根演技さしてるムードが滲んでる。

で。桜主役で見とれてるなら緑枠のほうを推すかな。ヒトはちっぽけで。
舞台を造りつつどこを切り取るか考えるん楽しなー。
https://i.imgur.com/jQz6Fb5.jpg

ついでに。前に書いたけど
そもそも、アオリ顔を描きたかっただけなんよ!
ってんだったら、最初からそういう構図を選べば良い。別に仰いでるから空を見上げなきゃなんて決まりがあるわけでもない。例えば:
https://i.imgur.com/cB4DxAz.jpg
目線合わせ易!

380 :1:2024/04/17(水) 00:44:05.04 ID:eznfXhBr0.net
はえ〜こんだけ描けたら楽しいだろうな 早くこれになりたい

381 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/17(水) 01:58:30.60 ID:W0c6OMU80.net
多分そんな意図はないんだろうとは思いつつなんだが
人物が桜を見ていないから絵に物語が無くて良くない、みたいな話だったらちょっと的外れと言うか話が極端すぎないか?
少しばかし物語性が薄いとしても単に桜をバックに遠くを見つめて微笑してるだけだって別に全然良いんじゃないかと思うんだが…
そんな事言ったら世の中の桜を絡めたグラビア写真なんか軒並み落第なんじゃないか?

382 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/17(水) 10:51:49.06 ID:rq1Hr54w0.net
良いと思います

構図が決めきれない
見せたいものが散漫
そもそも題材が浮かばない
等の症状の時に設定や物語を詰めることで症状が緩和されて
描きたいものがはっきりさせられる
という治療方法です

383 :378:2024/04/17(水) 11:45:28.85 ID:yQ5mEoQ80.net
>>380 ポエムええですか。
書き文字をさ、下手っぴほど流麗を偽装して崩し字で書きたがるやん。
絵も同じ。(細かいところを誤魔化した)雑な落書きを上手いと勘違いしてはあかん。
俺はね、1さん他お絵かき板の線や彩色の丁寧さや綺麗さを持つ絵描きさん達からなんとか楽して労なく技を盗めないか企んではいるが一向前に進もうとしないモノグサもんなのだよふははは。

だから精進してる人を応援したくなるんな。なにしろ自分は努力せんからね。てなわけで。1さんがんがれー!

384 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/18(木) 03:18:14.90 ID:EmIB52Hx0.net
物語性を比較的簡単に高められる方法の1つに絵の中の小道具を増やすってのがある
物や量によっては逆にノイズになって最初に描きたかったものがぼやけちゃうからセンスだよりではあるけど

そのキャラが持ってて当たり前そこにあって当たり前なもの以外に何か一個アイテムを増やすと印象に残りやすくなる

……と思う

385 :1:2024/04/19(金) 16:51:13.67 ID:i9tp2fqW0.net
https://i.imgur.com/l2RTXZB.png
https://i.imgur.com/Wxr6iyX.png
明日カプ記念日なの忘れてた
全然カプにならない キス唾やんけこんなん 

386 :1:2024/04/20(土) 14:57:44.00 ID:InSWjdsv0.net
https://i.imgur.com/uygeg6r.png
捻りのない構図になってしまった

387 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/21(日) 06:57:38.00 ID:k2WwmhmU0.net
だがそれがいい

388 :1:2024/04/21(日) 19:26:14.38 ID:aW260L5q0.net
https://i.imgur.com/3XvTLIw.png
校門こんなもんでどう?ほんとはもうちょっと高い気もするけど桜とかぶって邪魔なので…
なんか下書きのとき >>240 より画面に空気が流れる感じがない気がする

389 :1:2024/04/21(日) 19:28:14.82 ID:aW260L5q0.net
ていうかなんかポーズが硬い 肩周り?ていうか腕が異常にでかい??

390 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/21(日) 20:19:52.26 ID:AqD0qSes0.net
>>388
239とか>>281の画像の人みたいなちょっと前のめりな感じが動きが出ててよかったのかも
ボールが大きめに描かれてるのも遠近感出ててよかった

391 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/21(日) 20:24:57.38 ID:Z2gRqKO20.net
肘後ろに引いてるのを下ろしてみたらどうかな
脇を締めるというか

あとキャラメインの絵だったら、肘先とか中途半端に切らずにちゃんと入れたほうがいいと思うよ

392 :1:2024/04/21(日) 20:33:28.58 ID:aW260L5q0.net
だよな〜なんか素体ポン置きしてなぞったみたいでつまらん絵になってるよな
言われたこと意識して最初のやつ修正しながらなぞるか…?

393 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/21(日) 20:38:14.57 ID:AqD0qSes0.net
>>392
最初のやつは顔だけ直せばあとは悪くないと思ってたよ

394 :1:2024/04/21(日) 20:40:55.55 ID:aW260L5q0.net
掛けた時間ほぼパァで草 まあ忍耐力がついたと思えば…

395 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/21(日) 22:04:57.69 ID:JTdNfRHg0.net
無駄なことなんて何もない頑張れ

396 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/21(日) 22:11:03.61 ID:koQucvec0.net
>>388
なんか妊婦?みたいなポーズで違和感max
なんでボールを腹に押し付けてるの?
なんで両肩を後ろに引いて胸を張り出して鳩胸みたいにしてるの?
なんでお尻を後ろに突き出してセクシーなS字立ちポーズなんだ?
それら全部が自然なポーズから掛け離れてて何でこんな変なポーズ取ってるんだろうって凄い変に見えるよ

397 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/21(日) 23:03:05.25 ID:AqD0qSes0.net
見比べてみて思ったけど>>240のときは体のラインがカーブしてたからちゃんと地面に立ってて、>>274で全身を反らしたから斜めに生えてるみたいになったっぽいね
首を伸ばして顔上げてるのが爽やかでいい

398 :1:2024/04/22(月) 19:44:46.83 ID:AVti5ftL0.net
https://i.imgur.com/lkTxIhz.jpeg
足りないなーと思っているものが端的に出た
萌えが足りんのよ 何もかわいくないし なんなら楽しんで描いてなくない?て感じすらする
顔面が弱い もっとかわいい顔にしたいけど萌え?がよく分からなくなってきた どうして絵を描いている??

399 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/22(月) 20:22:39.98 ID:pGeIrSRn0.net
>>398
首から上でかい
これどういう感情?照れってよりも困惑?

とりあえず可愛いの記号でやってみたらこうかな
顔のサイズ修正/眉毛sage/瞳ハイライト上下とも修正/記号的な影線の消去/頬赤み足し/口元修正
https://i.imgur.com/kRvAzEH.jpeg

400 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/22(月) 21:45:48.28 ID:OABQ9qjA0.net
手癖とか気分だけで描いてるから自分の心理状態がそのまま出ちゃうのよ
キャラの自信なさげな表情がそのまま今の気分なんだろ。なんでカメラ目線にしないのさ?

401 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/23(火) 15:54:33.91 ID:ln4eeusY0.net
このごろは公式絵そっくりで描くのが主流だけど
自分絵柄の推しキャラ見るのも描くのも好きだな
でもオリジナル画風と公式キャラ記号の兼ね合いって難しいよね
なんかわからなくなっちゃったら基本に戻って公式模写おすすめ
自分絵で描いたのを公式絵柄に直してみたりすると
どこを残しておけばそのキャラっぽさが出るのか掴めるかもしれない
https://i.imgur.com/MWYMTRh.jpg

402 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/23(火) 16:53:01.69 ID:jjfaMz3e0.net
まだそんな主流なんてないぞ捏造するな

403 :1:2024/04/23(火) 18:51:58.88 ID:+/Eto3J40.net
主流があるかどうかはさておき コレコレ!と思う絵は公式の特徴を上手く捉えて似せてあるから 公式絵に寄せつつよりかわいいバランスにしてある絵にしたいのは確か

よく分からんな…と思いながら描いたから出てしまっているのはほんまにそう

404 :1:2024/04/23(火) 20:24:04.53 ID:+/Eto3J40.net
https://i.imgur.com/YipOqoZ.png
絶妙に姿勢悪いの直して欲しい

405 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/23(火) 20:35:27.30 ID:xT0qAN4c0.net
このキャラは猫背が特徴なのだろうか?
上を見あげたら自然と背中は伸びると思うんだけど…

406 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/23(火) 20:39:04.86 ID:2I4ASlx70.net
こんなの修正なんて最初からだろベンチにでも座ってるのか

407 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/23(火) 20:40:44.05 ID:2h4qEi4j0.net
>>405
>>281の1枚目の画像みたいにしたいんだと思うけど腰曲げすぎになっちゃてる

408 :名無しさん@お絵かき中:2024/04/23(火) 20:51:18.74 ID:xT0qAN4c0.net
>>407
把握した
写真みたいに手を前で合わせると肩が前に出るのを前かがみと勘違いしたのか
サッカーボールは大きさがあるから前で持っても肩は開くから写真と同じようにはならないわな

409 :1:2024/04/23(火) 22:08:33.02 ID:+/Eto3J40.net
ちょっと腰曲げたというか前屈みな感じがいいのかと思ったんだけど違うのか…??
なんか姿勢正すと >>274 に戻ると思うんだけど それだと斜めに生えるんだよね

174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200