2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【吉報】スシローとスポンサー契約

165 :ピカチュウ:2020/10/29(木) 08:38:32.12 ID:xqOWt/Ao0.net
>>164
回転寿司は回転寿司ってジャンルがあると思っていいよ。
デパ地下の寿司はカウンター式の寿司の「お土産」が源流で、スーパーの寿司の上位互換だよ。
回転寿司は元禄寿司(現・元気寿司)がルーツで、お土産でなくイートインで食べてもらうことに特化。
100均の擡頭でスシローが100円均一の寿司を回転寿司を提供したことで、
100円寿司とそうじゃない従来のグループに分かれて独自に進化していってるよ。

安い分、シャリもネタも少ない・小さいけど、色んな物をちょっとずつ食べたい人やファミリー層に特化してるのが回転寿司。
値段が同じなので同業他社と比較しやすい。
創作寿司はスシロー、創作料理がくら寿司、
すき家と同じゼンショーグループで肉系に強いはま寿司、
かっぱは迷走中、って感じかな。

コメの美味しさだけならスシロー>はま寿司>くら寿司>かっぱかな
酢飯惣菜と思うならまさにスシローのほうがおすすめ。
くら寿司の創作料理でカレー等のシャリをホカホカのまま提供するものがあるんだけど、
熱気で酢の匂いがきついと感じることがある。
はま寿司の酢はきつくはないけど、すし酢の砂糖の量が少ないからか、時間帯によってはちょっとぱさつく。
(糖質は水分逃げにくいように被膜を作る)
普通のマグロはスシロー一強。

回転寿司はシャリロボットが前提の営業形態なんだけどね、
鈴茂器工がシャリロボットを開発した理由は
「日本人がどんどん米を食べなくなってきてる。減反政策(←当時はあった。)に対抗しなくては」というところからなんだってさ。
回転寿司の本質は米を食べることだと思ってる。

総レス数 260
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200