2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者のための優しい質問スレ その24

1 :ピカチュウ:2022/07/02(土) 13:46:52.95 ID:/3L6hgYT0.net
位置偽装とか複数アカウントとかの初心者がする事じゃない質問禁止
まずは公式、攻略サイトを見てね

次スレは>>950が立ててください

■公式情報はこちら参照
ゲーム内ニュース
(略)
公式サイト
https://pokemongo.nianticlabs.com/ja/
公式Twitter
https://mobile.twitter.com/PokemonGOAppJP/
サポート 機能説明なども
https://niantic.helpshift.com/a/pokemon-go/?p=web&l=ja

■おおよその情報はまとまってます
攻略サイト
https://9db.jp/pokemongo/
みんポケ
https://9db.jp/pokemongo/map
CP計算機
https://pokego.pndsng.com/poke_cp.php

■参考
海外公式サイト
https://pokemongo.nianticlabs.com/en/
海外公式Twitter
https://mobile.twitter.com/PokemonGOApp

※前スレ
初心者のための優しい質問スレ その23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1650688110/
(deleted an unsolicited ad)

2 :ピカチュウ:2022/07/03(日) 08:57:50 ID:+ngMPnBA0.net
ぬるぽ

3 :ピカチュウ:2022/07/03(日) 15:18:40 ID:5RJDwylK0.net
Q. バトルリーグ向けの個体値は0FF(攻0/防15/HP15)がいいって見かけるけど何故?

A. 相手が同じポケモン(同じレベル、同じ技)の時に差が出る

前提として
CP=(攻撃力×√防御力×√HP)÷10
与えるダメージ=(自分の攻撃力÷相手の防御力)×係数
ここで重要なのは与えるダメージが「引き算」ではなく「割り算」なところ

計算を簡単にするためにCP1000とすると
攻撃力200/防御力50/HP50 → CP1000

攻撃力50/防御力200/HP200 → CP1000
との対戦なら与えるダメージはそれぞれ50÷50、200÷200で同じなのでHPが4倍ある下の方が圧倒的に有利となる

故にCP上限のあるスーパーリーグやハイパーリーグでは攻撃力が低く防御力とHPが高いほど有利となる
また上述の通りCPは攻撃力の比率が大きく計算されるため、同じCPなら攻撃力が低いほどレベルを上げられ、結果として防御力とHPも上がる
そのため個体値も攻撃力が0に近く、防御力とHPの個体値が15に近いほど有利となる

例えばスーパーリーグのエアームド(CPは1500で統一)の場合
https://9db.jp/pokemongo/data/5366?lg=1&atshield=2&dfshield=2&athit_ex=1&dfhit_ex=1&priority=1&order=1&data_id=10180&atid=1390&dfid=1390&atmaxpl=50&dfmaxpl=50&atatk=0&dfatk=15&atdef=15&dfdef=1&athp=14&dfhp=4&atpl=27.5&dfpl=26.5&atqk=1952&dfqk=1952&atsp=1955&dfsp=1955&atsp2=1956&dfsp2=1956

では攻0/防15/HP15が最も有利かというとそうでもないのが難しいところで、SCPという概念がある
https://9db.jp/pokemongo/data/5492
要は攻0/防15/HP15だとCPが1500に近くならなかったりして攻1/防15/HP15のほうが有利になったりするということ
個体値によるランクチェッカーは以下を参照
新・個体値ランクチェッカー https://9db.jp/pokemongo/data/6606
個体値ランクチェッカー(研究用) https://9db.jp/pokemongo/data/4895
なおSCPが上位でも必ず勝つわけではなく、下位に負けることもある(大抵は上位が勝つが)

相手が異なるポケモンの場合は個体値の差よりもポケモンのレベルや種族値、タイプ相性、技の種類のほうがはるかに重要

4 :ピカチュウ:2022/07/03(日) 15:19:04 ID:5RJDwylK0.net
>>3の修正版

Q. バトルリーグ向けの個体値は0FF(攻0/防15/HP15)がいいって見かけるけど何故?

A. 相手が同じポケモン(同じレベル、同じ技)の時に差が出る

前提として
CP=(攻撃力×√防御力×√HP)÷10
与えるダメージ=(自分の攻撃力÷相手の防御力)×係数
ここで重要なのは与えるダメージが「引き算」ではなく「割り算」なところ

計算を簡単にするためにCP1000とすると
攻撃力200/防御力50/HP50 → CP1000

攻撃力50/防御力200/HP200 → CP1000
との対戦なら与えるダメージはそれぞれ50÷50、200÷200で同じなのでHPが4倍ある下の方が圧倒的に有利となる

故にCP上限のあるスーパーリーグやハイパーリーグでは攻撃力が低く防御力とHPが高いほど有利となる
また上述の通りCPは攻撃力の比率が大きく計算されるため、同じCPなら攻撃力が低いほどレベルを上げられ、結果として防御力とHPも上がる
そのため個体値も攻撃力が0に近く、防御力とHPの個体値が15に近いほど有利となる

例えばスーパーリーグのエアームド(CPは1500で統一)の場合
https://9db.jp/pokemongo/data/5366?lg=1&;;atshield=2&dfshield=2&athit_ex=1&dfhit_ex=1&priority=1&order=1&data_id=10180&atid=1390&dfid=1390&atmaxpl=50&dfmaxpl=50&atatk=0&dfatk=15&atdef=15&dfdef=1&athp=14&dfhp=4&atpl=27.5&dfpl=26.5&atqk=1952&dfqk=1952&atsp=1955&dfsp=1955&atshield=2

では攻0/防15/HP15が最も有利かというとそうでもないのが難しいところで、SCPという概念がある
https://9db.jp/pokemongo/data/5492
要は攻0/防15/HP15だとCPが1500に近くならなかったりして攻1/防15/HP15のほうが有利になったりするということ
個体値によるランクチェッカーは以下を参照
新・個体値ランクチェッカー https://9db.jp/pokemongo/data/6606
個体値ランクチェッカー(研究用) https://9db.jp/pokemongo/data/4895
なおSCPが上位でも必ず勝つわけではなく、下位に負けることもある(大抵は上位が勝つが)

相手が異なるポケモンの場合は個体値の差よりもポケモンのレベルや種族値、タイプ相性、技の種類のほうがはるかに重要

5 :ピカチュウ:2022/07/03(日) 22:05:59 ID:PsSWavbKd.net
>>2
がっ

6 :ピカチュウ:2022/07/05(火) 19:31:31 ID:LKKbugMvM.net
>>1
おっ

7 :ピカチュウ:2022/07/06(水) 08:22:33 ID:WDLeiT6G0.net
>>1
ありがてえ…

8 :ピカチュウ:2022/07/06(水) 09:00:01 ID:MdNVFhIG0.net
ハイパーリーグでギャラドスを使おうと思うのですが使えますか? また、ドラピオンもつかえますか? 

9 :ピカチュウ:2022/07/06(水) 14:58:59 ID:PbRwwgDE0.net
>>8
どちらも使える
ギャラドスは技1を「たきのぼり」にするか「りゅうのいぶき」にするか
相手のポケモンの使用頻度、傾向に合わせて変えなきゃならん

10 :ピカチュウ:2022/07/06(水) 15:34:29 ID:MdNVFhIG0.net
>>9
ありがとうございます_(._.)_

11 :ピカチュウ:2022/07/06(水) 18:02:24 ID:T9Y26qB90.net
伝説レイドでXL飴を増やすためのメガ進化について質問があります。

以前どこかの攻略サイトで、レイドでのXLアメ増加ボーナスは、メガ進化しているポケモンのタイプにかかわらず増加するとの記事を見ました。
ですが、今日メガヘルガー(メガレベル2)を進化させて、数回フリーザーレイドをやったのですが、XLアメが増えてるとは思えません。

やはり、フリーザーのXLを増やすには氷か飛行タイプのポケモンのメガ進化が必要性なのでしょうか?

12 :ピカチュウ:2022/07/06(水) 20:13:06 ID:eHdc1Zl5d.net
>>11
そうだよ
その攻略サイトはガセ多いから気をつけて
ちなみにその記事出した数日後に検証データ募集して
タイプ不一致じゃダメってデータ集まってて笑った

13 :ピカチュウ:2022/07/06(水) 20:56:06 ID:T9Y26qB90.net
>>12
やはりガセだったんですね…
ありがとうございます!

14 :ピカチュウ:2022/07/07(木) 08:51:55 ID:7nQxhmUu00707.net
すごいわざマシン・すごいわざマシンスペシャルってGBLのLV19到達報酬と
コミュニティディの購入でしか手に入らないゲーム内でもかなりの貴重品って事でいいんですよね?
特別な技を覚えるチャンスとか今週末みたいに進化時限定で一応救済はあるみたいですが

15 :ピカチュウ:2022/07/07(木) 11:02:59 ID:bi5ddHgva0707.net
今週末あるの?

16 :ピカチュウ:2022/07/07(木) 12:01:29 ID:ZSPsLytI00707.net
>>14
たまにコミュデイのチケット景品とかにもなったりするけどまあその通りの認識でいいと思うよ

17 :ピカチュウ:2022/07/07(木) 12:37:01 ID:2FKmdUR600707.net
産地の表示で、「〇〇市付近」と「〇〇市」の違いは何なんでしょうか?
市の境目とかだと「〇〇市付近」になるとかでしょうか?

18 :ピカチュウ:2022/07/07(木) 13:09:23 ID:XIioNX1S00707.net
>>17
産地については表現がいい加減だったり実際の住所とずれてたり
だからそんなシビアなものナイアンに求めても仕方ない

19 :ピカチュウ:2022/07/07(木) 13:11:34 ID:2FKmdUR600707.net
>>18
やはり適当なんですね…ありがとうございます。

20 :ピカチュウ:2022/07/07(木) 13:16:08 ID:7nQxhmUu00707.net
>>15
混乱させてしまうレスで申し訳ない
コミュニティディとかで覚える特別な技をすごいワザマシンを使わずに
覚えられる特別な期間の事です
ブラストバーンとかハイドロカノンとか御三家が今週末に進化させれば覚えられるやつです

>>16
ありがとうございます
やはりすごいわざマシンは貴重…GBLを継続する気になりました
頑張ればLV19に行くだけなら狙えそうなので毎日25戦やってます

21 :ピカチュウ:2022/07/07(木) 13:37:53 ID:XIioNX1S00707.net
>>20
ほい 誰かがアップしてくれた画像 俺も重宝してる
https://i.imgur.com/scLjcp6.png

どんどん負けると次は勝てる相手を用意してくれるっぽい
だから数こなせば必ずランク19に行けて、そっから5連敗でも5戦すりゃランク20
GBLのシーズン終わりにもう一個すご技マシンげっとでける

始める時期ずらしての下位ランクの争いだと弱い人多いし
わざと降参してセット毎の砂だけ目的の人も居るから
ランク20で戦績に興味ないなら毎日25戦降参でもいいか知らん

22 :ピカチュウ:2022/07/07(木) 14:29:21 ID:ZSPsLytI00707.net
>>19
産地はおおまかなS2セルで区切られてて、そのセル全体が「○○市」や「○○市付近」として登録されてるので
他の市区町村で捕獲してもセル内の登録されてる産地表示になる

23 :ピカチュウ:2022/07/07(木) 14:30:22 ID:ZSPsLytI00707.net
>>19
海の近くだと海上のセルに入ることがあって、海上のセルには何も市区町村が登録されてないので
何も産地が表示されない とかがある

24 :ピカチュウ:2022/07/07(木) 14:59:53 ID:7nQxhmUu00707.net
>>21
ありがとうございます
今LV12で後は3割でも4割でもボチボチ勝って数こなせばって感じです
LV16~18の山を越えていければと思います
溜まるの早いのに高威力の2ゲージレガシー技や
シールド使わせる3ゲージ技の有難さがGBLやって凄く理解できました

25 :ピカチュウ:2022/07/07(木) 15:16:04 ID:2FKmdUR600707.net
>>22-23
そうなんですね…
産地気にするのはやめときます。
ありがとうございます。

26 :ピカチュウ:2022/07/08(金) 07:57:13 ID:pJAsIb5Wd.net
カイリュータワーが並んでる時代から久しぶりにログインして、1ヶ月やったんだけどポッポさんを見かけません。絶滅したんですか?ポッポ進化マラソンができないです。

27 :ピカチュウ:2022/07/08(金) 08:54:21 ID:yNeFunOvM.net
>>26
野良湧きは開催中のイベント内容で変わるようになった

28 :ピカチュウ:2022/07/08(金) 08:57:47 ID:8BlkLYQf0.net
初心者の自分が始めた時にズガイドスが野生沸きしてて
なんかこの恐竜弱そうだしスルーしていいかみたいに放置して
その後結構後悔しました…

29 :ピカチュウ:2022/07/08(金) 09:15:31 ID:/gCTrQIU0.net
初歩的な質問すみません
ジムをクリックするとレイド戦になってしまう時はジムバトルできないということですか?

30 :ピカチュウ:2022/07/08(金) 09:16:53 ID:EhZpX850d.net
ラルトス♂個体値100を拾ったんですが、サーナイトかエルレイドどちらにするのが役立つでしょうか?現在、どちらも個体値90前後のものしかおらず、あまり活用できていません。

31 :ピカチュウ:2022/07/08(金) 11:23:29 ID:sl9Ow9SGr.net
>>29
そうですね
レイドが終了するまで待つしかないです

>>30
ジム、レイドのフェアリーアタッカーとしてサーナイトを勧めますエルレイドの使い所特に無いし
GBLのマスターリーグでもエルレイドおらんしね
エルレイドにしてフル強化してジムに置いてドヤるくらいしか思いつかんよ

32 :ピカチュウ:2022/07/08(金) 11:31:35 ID:/gCTrQIU0.net
>>31
ありがとうございました
ジム戦のタスククリア目当てに近所のジム行ったら絶賛レイド中でした…しくしく
勉強になりました。

33 :ピカチュウ:2022/07/08(金) 13:54:44 ID:nQ6p6OO10.net
>>30
確実にサーナイト1択 エスパータイプもあって相性がとてもいいので確実にフェアリーのメインアタッカーになる
特別な技にシンクロノイズがあるけど特に強いわけでもないし使う機会もないから要らないのですぐ進化させてOK
マジカルシャインとシャドーボールにすると汎用性が高まる

エルレイドはまず格闘技が1ゲージ技しかないから使い勝手悪いので格闘で使うならそこらにいるカイリキーのが強いし
エスパーならミュウツーがいるから使うことがない

34 :ピカチュウ:2022/07/08(金) 14:02:14 ID:8BlkLYQf0.net
1ゲージ技はなんかもう対戦やR団相手のハンデというか足枷みたいなもんですよね
とくべつな技覚えるパターンって大体元々1ゲージ技しか一致技が無いポケモンの救済みたいな感じがします
レイドなら全然不便しないんですけどね1ゲージ技

35 :ピカチュウ:2022/07/08(金) 15:19:37 ID:Pm4E8VZ3d.net
>>31>>33
ありがとうございました。

36 :ピカチュウ:2022/07/08(金) 17:15:06 ID:dhP2HvLi0.net
明日からR団リサーチ新しくなるようですが既存のR団リサーチはクリアしておくべきですか?
古いのクリア後そのまま新リサーチ受けれるならラティオスのためにサカキレーダー温存したいんですが

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200