2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP29【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story

1 :Order774:2018/02/19(月) 17:23:23.90 ID:znhirtkNr.net
映画「スター・ウォーズ」シリーズ全般のスレッドです。

The Official Star Wars Website
http://www.starwars.com

Wookieepedia
http://ja.starwars.wikia.com

1977
スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望
STAR WARS EPISODE IV
A NEW HOPE
1980
スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲
Star Wars Episode V
The Empire Strikes Back
1983
スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還
Star Wars Episode VI
Return of the Jedi
1999
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
Star Wars Episode I
The Phantom Menace
2002
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
Star Wars Episode II
Attack of the Clones
2005
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
Star Wars Episode III
Revenge of the Sith
2008〜2014
スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
Star Wars: The Clone Wars
2014〜
スター・ウォーズ 反乱者たち
STAR WARS: REBELS
2015
スター・ウォーズ/フォースの覚醒
Star Wars: Episode Z
The Force Awakens
2016
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
Rogue One: A Star Wars Story
2017
スター・ウォーズ/最後のジェダイ
STAR WARS: Episode [
THE LAST JEDI
2018
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー
Solo: A Star Wars Story
2019
スター・ウォーズ エピソード9
STAR WARS: Episode \
2020
Obi-Wan Kenobi (Anthology Series)
|
2032

前スレ
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP28【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1518176802/

236 :Order774:2018/02/22(木) 13:31:27.10 ID:3TcOwaEc0.net
>>223
お前にとって映画評論家は神か?
笑わせるのお前は〜

237 :Order774:2018/02/22(木) 13:31:56.32 ID:3TcOwaEc0.net

>>233

238 :Order774:2018/02/22(木) 13:49:23.25 ID:QtoW3Pr40.net
>>233
批評家に見る目があると思ってんのか?
あまりに世の中を知らなさすぎるな
ほんとあんた哀れだよw

239 :Order774:2018/02/22(木) 13:55:52.74 ID:QtoW3Pr40.net
>>233
自分の主張するためにこっそり嘘を混ぜ込むのも
ペテン師の手口な
興行が大成功なんてとんでもない嘘だ
ディズニーが目標としていた(予想していた)額には到底届かないほどの大惨敗なんだわ
最後のジェダイは7に散りばめられた伏線や謎を見れると期待した客が
どっと劇場に押し寄せた。しかし時間が経つにつれて糞っぷりは知れ渡り
さらにはリピーターがほとんどないという状況に陥り、このスレにも貼られてたグラフからも明確だが
後半になって7どころかローグワンよりも客足が全く伸びず完全に失速
結果、大惨敗という結果に

おもちゃは山のように在庫が残りこれまた悲惨な状況

ライアンとキャスリーンが犯した罪はあまりにも大きい

240 :Order774:2018/02/22(木) 13:58:46.05 ID:Pf7Mvz9t0.net
キャスリーンもライアンもどうでもいいが、ダースモールを復活させた挙句ペチャクチャ喋らせてその仕事人オーラを奪い去ったクローンウォーズの鳥頭監督だけは許せん。

241 :Order774:2018/02/22(木) 14:54:31.63 ID:eFTB2Kds0.net
>>239
> 自分の主張するためにこっそり嘘を混ぜ込むのも
> ペテン師の手口な
> 興行が大成功なんてとんでもない嘘だ
> ディズニーが目標としていた(予想していた)額には到底届かないほどの大惨敗なんだわ

ブーメランだね
興行収入のディズニー目標なんて公表してるわけないじゃん

242 :Order774:2018/02/22(木) 15:01:58.80 ID:GfurLyg2r.net
>>235
>>231と被ってるぞw

243 :Order774:2018/02/22(木) 15:06:42.93 ID:GfurLyg2r.net
>>238
少なくとも一般人よりは目が肥えてると思うよ

244 :Order774:2018/02/22(木) 15:09:10.77 ID:GfurLyg2r.net
>>240
俺もそっちの方が許せない

245 :Order774:2018/02/22(木) 15:13:20.47 ID:GfurLyg2r.net
>>241
いや彼はディズニー関係者かも?w
ソースを知りたいものですな

246 :Order774:2018/02/22(木) 16:08:32.67 ID:QtoW3Pr40.net
>>241
アホだろおまえ
3部作作るのに2作目は1作目の半分の目標ですなんて会社があるかよ

常識で考えろや蛆虫

247 :Order774:2018/02/22(木) 16:09:17.27 ID:QtoW3Pr40.net
>>243
ああ、忖度する心は肥えてるだろうねw

248 :Order774:2018/02/22(木) 16:10:56.34 ID:QtoW3Pr40.net
批評家が絶賛して一般人がボロクソに叩く映画と
批評家がボロクソに叩いて一般人が絶賛する映画

どちらの映画が素晴らしいかは後者だ


批評家がおまんまのために批評してるだけのクズだ

249 :Order774:2018/02/22(木) 16:45:19.39 ID:CKezC8Tyd.net
>>0228
それだけでないよ。
いろんなものを壊しちゃってるよね。


検索すれば「スターウォーズに学ぶ〇〇」って沢山出てくるけど、Ep8で破壊したよw

子供がジェダイに成長し、親や師匠が教えることで学ぶ教訓かあるとか、
良い引例にされてたのにね。

師匠が若い頃から成長させず、教えをズルして反社会的に経典を師匠に断りなしに、
持ち出しで独学したりでは、最悪の反例だ。

このEp8は壊滅的なダメージすぎたから、
いっぺんで絶滅危惧種で指定だ。

250 :Order774:2018/02/22(木) 16:55:58.49 ID:eFTB2Kds0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/m.cinematoday.jp/news/N0098041.amp.html
TOHOシネマズの客層についてはなかなか興味深いね
新規ファンの獲得には成功しているのかな?
今後が気になる

251 :Order774:2018/02/22(木) 17:09:15.56 ID:LMz4Jwhxa.net
批評家が絶賛してるからEP8は傑作! ってスタンスの奴らは、批評家が大絶賛してドキュメンタリーまで作られた佐村河内のことを忘れたのか

252 :Order774:2018/02/22(木) 17:15:41.90 ID:UexnH8tZa.net
>>239
その裏付けのないまとめを大事に保存してるようだが
ローグワンの興収なんかとっくに越してるし
公開中ですでに全映画の歴代興収で9位につけている
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/世界歴代興行収入上位の映画一覧
まともに考えたらわかるが、これが失敗とかいうのはあり得ない。
ちなみに7が桁違い(歴代3位)なのは4-6の続編という2度とない話題性を背負っているから
当時文句ばっか言ってたけどな、お前ら

253 :Order774:2018/02/22(木) 17:33:02.85 ID:GfurLyg2r.net
>>251
あれは間違ってないでしょ
新垣の音楽が素晴らしかったという事でしょ
音楽は偽物じゃないから

254 :Order774:2018/02/22(木) 17:59:07.98 ID:xAKHP0Awd.net
まあ8を好きな人がいるのはわかる。
ただ8の良いところをもっと広めればいいのに大体は否定派の否定に終始してる感がある。

255 :Order774:2018/02/22(木) 18:06:49.94 ID:NsdwBkCX0.net
>>243
野菜って肥えすぎると腐るんだよ
お前も批評家も腐ったんだよ
腐ったトマトよ

256 :Order774:2018/02/22(木) 18:15:19.24 ID:NsdwBkCX0.net
>>240
モールが奪われたものよりルークの奪われたもののほうが大きすぎるわ
比較にならん
ゴミ

257 :Order774:2018/02/22(木) 18:17:08.93 ID:xoYRZToma.net
8がクソなのは一般のレビューサイト見れば明らかだろ
賛否両論と言えば聞こえはいいけど否定が9割だ

258 :Order774:2018/02/22(木) 19:02:47.14 ID:JlYID7/n0.net
超大作としてバンバン宣伝費用かけたが一般人は面白く無いと批判
興行収入は低迷、キャラクター商品も売れず値崩れ投げ売り状態

そんなスターウォーズ最新作8こそ一部の見る目のある人(自称)にだけ絶賛され、シリーズで一番面白いと来たもんだw

大概のクソ映画でも少数のコアなファンはいるだろうが、スターウォーズってそれ狙ってる映画じゃ無いだろ
擁護派は大衆娯楽作の見方と成功失敗の感覚がズレてるんだわ

259 :Order774:2018/02/22(木) 19:16:22.66 ID:QE7uVAKo0.net
>>258
>興行収入は低迷
歴代興行9位で?
成功失敗の感覚?
感覚というより、君は計算ができないレベル

260 :Order774:2018/02/22(木) 19:19:14.49 ID:NsdwBkCX0.net
家族を大事にするアニメ反乱者たちと
家族を引きちぎり変な女が暴れる映画本編
どちらが求められているかじきにわかる

261 :Order774:2018/02/22(木) 19:28:36.63 ID:SIe7Zp1qp.net
良いところ言っても結局否定派が噛み付いてくるから不毛

262 :Order774:2018/02/22(木) 19:33:21.78 ID:NsdwBkCX0.net
スターウォーズをスカイウォーカー一家のお話だと考えると
シークエルは
出身もわからない他所の女に家庭の事情を解決させようとして失敗した上にその女に次を任せる
なるほど
難民問題みたいだな
勝手に自分の家もしくは国に入り込んで好き勝手する難民について行けと
興味深い
グローバリストが賞賛する訳だ

263 :Order774:2018/02/22(木) 19:43:24.32 ID:GfurLyg2r.net
>>255
まだ腐ってはないけど熟してはいるかも
君は青いトマトだなw
まだ人間として未熟だ

264 :Order774:2018/02/22(木) 19:49:49.91 ID:CKezC8Tyd.net
>>258

アニメとかヒットするのは、「成長」がキーだったりなんだって w

ポケモンは戦いや旅でキャラ成長するね。

ルークをあんなヘタレに描いては、若いジェダイか成長するストーリー要素を失った。

別にあんな風にしなくても、Ep4のオビワンのように描けた筈だ。
おそらく主人公のジェダイが成長すると、あの様になるのが予定調和なんだ。

最後のジェダイって否定するとストーリーのヒット要素を失なうんだがね。

オモチャなんか買わないだろ。
特攻では死があるだけで、夢のかけらもない。

265 :Order774:2018/02/22(木) 19:57:42.36 ID:kstL5gyF0.net
>>261
ですよねー。俺はEp8楽しめた。劇中のユーモアも何度見ても面白いから不思議。
デイジーが公開前に言ってた「インディ・ムービーみたいなふいんき」ってのも納得です。
テンポのいい編集、綺麗な映像、格好いい構図、素晴らしい音楽、オリジナルへの数々のオマージュ。やっぱり好きだなあ。

266 :Order774:2018/02/22(木) 20:02:22.73 ID:kstL5gyF0.net
>>223
( ^ω^)おお!俺がダース・シリダスってよく判ったね。凄いお!
まぁ、スプレマシーは未知領域に隠れてたんだし、スノークの随行員も未知領域出身だお!
未知領域出身の彼らがいなかったら、宙図に載っていない領域に逃げ込んだ帝国残党は全滅してたんだって!

267 :Order774:2018/02/22(木) 20:05:22.52 ID:JlYID7/n0.net
http://www.lakestarwalker.com/entry/2017/12/26/183000

これ読むと8賛否の要因が分かりやすいかも
俺も8否定派だけど、8を絶賛する人がいるのはよく分かる
でもやっぱり、ライアンのやった事はスターウォーズでやるべき事じゃ無いと思っちゃうんだよな

268 :Order774:2018/02/22(木) 20:07:31.37 ID:3TcOwaEc0.net
>>233
評論家は絶賛してるから良いって言うのはあきらかにゆとり世代と言うか
まぁ233も30代のオッサンだろうが。
老害と抜かしてるヤツもほぼ30代のニート

269 :Order774:2018/02/22(木) 20:18:38.00 ID:MOu2oOII0.net
特攻が多かったのも不快というか
いままでのSW(レジスタンス)の世界観とは相容れない感じがした

270 :Order774:2018/02/22(木) 20:49:42.69 ID:8DwYyEyMd.net
>>267
なるほどこれ結構分かりやすい
あのギクシャクチグハグしたストーリーで評論家受けした謎に一部説明つけた感はある
ゴシック物とすれば冒険活劇部分とはそりゃ折り合い悪いわけだ
この改変を心理戦的なフォース能力者同士のシークエンスに留めておけばましだったかもな

271 :Order774:2018/02/22(木) 21:17:48.48 ID:5M3JN/81d.net
成長した主人公がダメな老人になる事自体はストーリーの良し悪しではなく好き嫌いの問題だけだろ
ep1から順に見てたらジェダイ なんてそんなもんだろぐらいにしか思わなさそうだけど

272 :Order774:2018/02/22(木) 21:36:57.15 ID:I5OR4YyfM.net
触るなよ

273 :Order774:2018/02/22(木) 21:59:11.10 ID:VYb2mjSA0.net
>>252
スターウォーズとしては失敗だって言ってんだけどね馬鹿にはわかんないか?

274 :Order774:2018/02/22(木) 22:00:13.64 ID:VYb2mjSA0.net
>>254
そうそれしかやってない
なぜか?
語れるようないいところがないから
簡単に言えば反体制派を気取った
ただの目立ちたがりですわ

275 :Order774:2018/02/22(木) 22:01:40.81 ID:VYb2mjSA0.net
>>261
だーかーらー
いいところ言ってもないくせに
ほざいてんじゃねえよ

276 :Order774:2018/02/22(木) 22:32:43.39 ID:sEcnEMrXa.net
>>267
今作が北欧とかフランスとかヨーロッパで受けてる理由はこの辺にあると思うわ>ゴスロマっぽさ
映像もいいし耽美なものを好む遺伝子にビビッと来るんだろうな。

277 :Order774:2018/02/22(木) 22:36:36.79 ID:I/uTbxpP0.net
>>275
お前が駄目だと思う所はどこだよ?

278 :Order774:2018/02/22(木) 22:51:44.19 ID:sMoN2AeH0.net
>>233
3月上旬にはネット配信スタート=映画館で公開し続けても利益が見込めないって判断されてるのにか?
EP7は3月25日で上映終了が宣言され、4月中頃からネット配信されてたが、EP8は3月8日と2週間以上早く公開終了が決定したのも知らないのか?

ついでに1日からの上映ではソロスピンオフの特報の上映、円盤にはEP7の倍以上の未公開シーン特盛り&4K版も解禁する程の異例のテコ入れ…
想定より成績が悪すぎて相当焦ってるんじゃないか?

収益が悪くなったのは公開期間が短いせいって言い訳も用意したいんだろうなww

>>219
ごめん、何かのネタなんだろうが意味がわからん

>>252
歴代三位のヒット作の続編、そのEP7でセリフすら与えずに焦らしたルークの活躍への期待というこれ以上ない下地作りに加え、キャリーの遺作というオマケ付きなのにEP7の半分で成功ってww

公開から1週間だけならEP7の9割近く、ローグワンの倍以上の客入りだったから、EP7のせいで成績が悪いんじゃなくてEP7のおかげで1月中旬には日々の客入りで逆転されたローグワン以上の最終成績って事だろ

279 :Order774:2018/02/22(木) 23:04:55.36 ID:/wRi6iRF0.net
評論家が結構評価してるのはテーマ性とかが強いからじゃないの。勿論そのテーマ性がsw、swファンに受け入れられるかどうかは別の話で。

1〜3の様に誰でも見て楽しめるセーバー戦とか少ないし、4〜6の様なシンプルな冒険活劇でも無いから従来のsw感はあんまり感じないけど。


あと8好きな人とかもいるだろうし、その人達の価値観とかに一々文句つけて叩いたりするのはファンとしてどうなの。

「swはこんなんじゃない」とか酷評したくなる気持ちも勿論わかるし、良い所や駄目だと思ったシーンについて議論するのならともかく、同じswファンなんだから叩いても仕方ないでしょ

280 :Order774:2018/02/22(木) 23:15:17.15 ID:w6q9CMp8d.net
>>267
読んでもやっぱりライアンがやらかしたとしか思えない
SW本編でやるなゴミ

281 :Order774:2018/02/22(木) 23:24:56.33 ID:I/uTbxpP0.net
本当に終るのね

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』3月8日で上映終了!興収74億突破
https://m.cinematoday.jp/news/N0098645

282 :Order774:2018/02/22(木) 23:25:57.48 ID:I/uTbxpP0.net
色々揉めてるけど‥おめでたいニュースもある

『スター・ウォーズ』ルーク役マーク・ハミル、ついに「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム」入り ― アカデミー賞プレゼンターも
https://theriver.jp/mark-hamill-walk-of-fame/

283 :Order774:2018/02/23(金) 00:10:45.44 ID:+zKA+cIr0.net
ヨーダ腹立つわー
死んでも偉そうで開き直ってるし
まさに老害
ルークも老害にされちゃっし、老いてもちゃんとしてたのはオビワンくらいだよな

284 :Order774:2018/02/23(金) 00:18:43.06 ID:EBQL/6RK0.net
>>279
>その人達の価値観とかに一々文句つけて叩いたりするのはファンとしてどうだろう

一見中庸派で理性的にみえるけどな
こういうあいまいな意見がエンタメをダメにするんだ

テーマ性とかそんな高尚な話をしているんじゃない
単に、ストーリーが破綻していてつまらんだろうといっている
あれこれ理屈をこねて誤魔化すのはいい加減にやめろよ

285 :Order774:2018/02/23(金) 00:21:51.95 ID:6o68/NjY0.net
そうそう、なんか映画としての完成度みたいのが
凄く低いよな
ヘタクソというか

286 :Order774:2018/02/23(金) 00:22:06.20 ID:5EWGv6Tj0.net
>>267
間違ったことを書いてあるので説得力がない

287 :Order774:2018/02/23(金) 00:23:28.07 ID:7SVG2m8B0.net
ルーク最後の映画なだけに8は残念でならないです

288 :Order774:2018/02/23(金) 00:23:29.35 ID:5EWGv6Tj0.net
>>282
偏向記事

289 :Order774:2018/02/23(金) 00:28:41.04 ID:eOw1OfcK0.net
>>284
ストーリーだってそれほど悪いと思えないが
それと映画ってストーリーだけじゃないだろ
>>279が理屈をこねて誤魔化してる風にには見えないが

290 :Order774:2018/02/23(金) 00:33:27.09 ID:eOw1OfcK0.net
>>288
今まで名前が刻まれてなかったのは変ではあるが
おめでたい事だと思うよ

291 :Order774:2018/02/23(金) 00:36:48.12 ID:G+1bpj370.net
>>286
お前の便所の落書きよりは遥かに具体的で面白い

292 :Order774:2018/02/23(金) 01:31:02.47 ID:RPdGGtRu0.net
>>271
>>272

世の中の常識と違う、モラルハザートを描いているから批判されて当然だ。
テーマが下流志向なんだよ。

「学びからの逃走・労働からの逃走」を主題として、子どもたちが「教育を受ける権利」
を放棄することと、若者が「労働する権利」を放棄することを同一の社会的趨勢の現れ
と位置づけて懸念されているが、

主人公レイの「師弟関係の放棄」と、「経典のコソ泥」は、正にその社会的な問題に進めている。

<http://www.oike-law.gr.jp/wp-content/uploads/sun21-5.pdf>

その原因が論じるなかで、内田らは、映画『スター・ウォーズ』シリーズを
通じて、映画のメインテーマが師弟関係であることに気がついたと言う。

このようなレイの師弟関係の放棄」と、「経典のコソ泥」の設定は、
ディズニー映画にあるまじき悪設定だろ。 

293 :Order774:2018/02/23(金) 01:39:31.50 ID:oCIVhiSo0.net
>>267
所々おかしなこと言ってるのは本人も専門家じゃないと前置きしてるから突っ込んだら負けなのだろうな

294 :Order774:2018/02/23(金) 01:45:16.03 ID:Fiw7S+TKd.net
興行的な成功のために単純な勧善懲悪の物語に見えるような演出が仕掛けとして取り入れられていただけで本来のswはと言うなら最初から親子の物語だったよね

295 :Order774:2018/02/23(金) 01:54:06.78 ID:RPdGGtRu0.net
また、ルーカスは"神話"をヒントにして「スター・ウォーズ」を書き上げたと論じられる。
<https://the-liberty.com/article.php?item_id=14129>

芥川龍之介は、作品としての価値は、時間の経過で忘れられない作品であるとして
神話を研究したというし、長く受け継がれる神話や、おとぎ話は、驚異的な長さで語られ続けるとして、
その神話に、シンプルであり、心を打つテーマがあり、フィクションとして良くできていることにを挙げる。

また戦争は残虐なものであるから、残虐に描くと、話を拒否(批判)する人も出る。
批判的になると、観客は批判するし、話は語り継がれなくなる。
神話やおとぎ話では残虐性の扱いは、擬人化して、悪いことをすると罰を受ける話とする。

スターウオーズは、シンプルで力強いストーリー展開が人々の心を魅了した。

Ep8は、ルーカスを超えるのでなく、ルーカスが活用した「長く語り継がれる神話のエッセンス」を破壊したんだ。





神話は、いかに現実のことを残虐性なし

296 :Order774:2018/02/23(金) 02:45:17.92 ID:RPdGGtRu0.net
戦争は、相手に対して罰を与えることから始まる。

NHKスペシャル シリーズ「ヒューマン なぜ人間になれたのか」では、以下の解説がある。

人間の脳からは「罰を与える」ことに快感を与える。

MRIの研究で、男が女に頬を叩かれる映像を見せると、痛いとか否定的な感情の脳分野が活動するが、
事前に「この男は悪いことをしたんです。罰を受けているのです」という情報を与えると、
快感を感じる分野が働くという。

人間は投擲具という人類最古の飛び道具=離れた位置から獲物を倒す技術が狩猟方法を革新し、
ネアンデルタール人を駆逐していく。その力は人類の集団のあり方にも影響を与えた。
罪を犯した者を罰する道具として使うことで、規律を強化し集団生活により他の動物たちと戦い圧倒するようになる。

しかし集団生活では問題な行動を起こす者に罰を与える、規律で強化のために、投擲具を持ちいるとともに、
残虐なことでも罰を与えることて、脳が快感を覚えるようになった。
ところが人類同士が互いに罰を与えることで、戦争が始まるという内容。

神話やおとぎ話は、集団の規律を強化のために、投擲具という罰する道具で懲らしめるのでなく、
説話による教訓で、集団としてのあるべき姿や規律を教える、言葉による温和な手段ともいえる。

このような集団の規律を強化する「言葉による道具」であり、まだ若輩な者に、
体に罰を与えることなく、集団生活にあった行動をするように、伝えることを目的にしている。

だから若輩な者の代表として、子供に親が、SWのような作品を見せようとしたのだ。

ただ観客が話を聞かなければ意味がない。
シンプルで力強いストーリー展開が人々の心を魅了しつつ、教訓を含ませることが必要だった。

だから戦う映画は、神話やおとぎ話の構造(集団の規律を強化のための言葉の道具)を取らないと、
規律で強化のために、悪に罰を与える(勧善懲悪)で、脳が快感を覚えるないで、
痛いとか否定的な感情の脳分野が活動する。

つまり黒澤明などの作品に共通した、進化から育まれた人類に共通するコードだったんだ。
これをルーカスは気づいた。 
そしてキャスリーンやライアンはこの共通項の反対方向に向かった。

297 :Order774:2018/02/23(金) 02:45:36.31 ID:RPdGGtRu0.net
戦争の真実をノンフィックションで書くの別に良い。
でも人間は、相手に罰を与えることが昂じて戦争をするのだから、
単に戦争の残虐を描いても、観客が詰まらなくて聞かなければ意味がない。

集団の規律を守らない者が居れば、争いが起きる。
神話が語り継がれるには、親や師匠が集団での知恵を教える、言葉の道具で活用するからだ。

Ep8のようにモラルハザードしたら、SWは、もはや集団での知恵を教える言葉の道具でないから、
親たちは子供を連れて見に行かなくなる w

298 :Order774:2018/02/23(金) 02:56:36.34 ID:RPdGGtRu0.net
神話やおとぎ話は、人間がその集団生活において規律で強化することで、
集団での争いや人類が国同士で戦争をしない予防で、集団の知恵を教訓に込めている。

ところがEP8は、集団の争いをドタバタ劇で、残虐性をリアルに描き、
人が成長する姿でなく、単に、人間の弱さで停滞する姿を描いた作品で、
観客らが期待した話(教訓込みのフィックション)でなかったので、批判されたんだよ。

299 :Order774:2018/02/23(金) 03:02:05.06 ID:RPdGGtRu0.net
そういう意味で、ルーカスと違った方向に向かったから、
キャスリーンとライアンは、過去から多くある「語り継がれることがない映画」の一つを作ったんだ。

300 :Order774:2018/02/23(金) 03:23:19.43 ID:RPdGGtRu0.net
神話は、まどろっこしくて理解できなかったり、観客が引いたらNGである。

シンプルで力強い展開のフィクションは、淘汰されて残るための必要条件。

だからEp8のように、凝った、分かり難く、長ったらしく、また教訓を裏に織り込むのではなく、
主人公のレイが「師弟関係の放棄」と、「経典のコソ泥」する反社会的なモラルハザートを謎に織り込んだら、
早々に観客が減ると思うよ。

301 :Order774:2018/02/23(金) 04:34:34.81 ID:5MBoFkyg0.net
要約すると、道徳に良くないからくそってことね
中身無さすぎて読んだことを後悔したわ
NGにしたらスレがみやすくなった

302 :Order774:2018/02/23(金) 07:09:55.69 ID:oCIVhiSo0.net
>>300
またお前か

303 :Order774:2018/02/23(金) 07:39:39.58 ID:bGK/0fpN0.net
未公開シーンのタイトルがリーク

Alternate Opening(オープニング別バージョン)
Paige’s Gun Jams(ローズ)
Luke Has a Moment(ルーク)
Poe: Not Much of a Sewer(ポー)
It’s Kind of Weird That You Recorded That(?)
The Caretaker Sizes Up Rey(レイ)
Caretaker Village Sequence(例の第3のレッスン)
Extended Fathier Chase(ファジア)
Mega Destroyer Incursion – Extended Version(スペースバトル)
Rose Bites the Hand That Taunts Her(ローズ)
Phasma Squealed Like a Whoop Hog(ファズマ)
Rose & Finn Go To Where They Belong(フィンローズ)
Rey & Chewie in the Falcon(レイチューイ)
The Costumes and Creatures of Canto Bight(カントバイト)

ざっと見てもフィンローズ関連が少なくとも5個はあるみたい
レイとかルークとかカイロレン期待してたのにがっかりだわ
わかってたけど

304 :Order774:2018/02/23(金) 07:42:31.75 ID:6o68/NjY0.net
いっそのことゲーム・オブ・スローンズみたいにとことんダークなファンタジーにしちゃえば良いよ
スローンズの3部作はライアンの糞作品も破壊しまくってしまえ

305 :Order774:2018/02/23(金) 07:55:11.47 ID:0OMicPr/d.net
末は「悪徳の栄え」 だね w

残虐と性で、脳が快感を感じる。

306 :Order774:2018/02/23(金) 08:43:41.12 ID:I2G1jHRa0.net
悪に罰を与えることが快感であるという嗜虐性を超克しようとしたというのは、まともな映画にしようという誠実な態度じゃないか
そこらのヒーロー物みたいな敵を倒すスカッと感はなくても、SWはそんな安っぽいものとは違うわけだし
ルーカス自身、「それはep4〜6でのみ描かれるべきもの」と言っていたわけだしね

307 :Order774:2018/02/23(金) 08:47:31.87 ID:+rHwPk8Ha.net
お前らスターウォーズを小難しく考え過ぎだろ

本来、スターウォーズは子供が画面の前で親一緒に「ベイダーカッコいいー」「ルーク負けるな」とか言って見るくらいな物なのに、高尚な神話の哲学とか持ち出して

だいたい、出典がNHKスペシャルとかw

308 :Order774:2018/02/23(金) 08:59:44.58 ID:2Bb1tsxfp.net
SWに限らずサブカルとか考察するとどうしても小難しくなってしまうものよ
ごちゃごちゃ書いてる人も言いたい事は結局、素直にシンプルに楽しみたいのにEP8はそれが出来ないって、嘆きだろな

309 :Order774:2018/02/23(金) 10:17:26.25 ID:XGjlez1f0.net
>>282
受賞はおめでたいけど最後のジェダイのあとってのが腹立つな
ヤク中キャリーポピンズと無能ルーカスが選ばれて無い時点でハリウッドのカス共も多少は正気を保ってるようだな
>>306
だからプリクエルはクソで叩かれたんだよ

310 :Order774:2018/02/23(金) 10:31:39.08 ID:YHj5ptjDM.net
人が成長する姿をエピソード8が描いてないって、正直納得できない
レイはドン底まできたがそれでも前に進もうとしてるし、追い詰められても次に繋ごうと反乱軍は必死に足掻いている

過去を否定して新秩序を作ろうとしながらもルークという過去最大のしがらみにとらわれていたが故に目的を果たせなかったカイロレン
過去に囚われていたが最後には前を向いて皆のために戦い、次に繋いで去ったルーク

いい対比だと思うけどな

311 :Order774:2018/02/23(金) 10:34:09.59 ID:qi+OTCr20.net
ゲームオブスローンズの製作者たちがSWの新しい三部作作るってことだけど、
ライアンの三部作よりも、かなり未来のものになっていて、
特定の主人公による英雄物語ではなく、複数の英雄同士がせめぎ合うような
群雄劇になっていくのかもね
群雄の中には、スカイウォーカーの血筋もいるだろうし、レンの血筋みたいなのもいるのかな

312 :Order774:2018/02/23(金) 10:39:11.22 ID:2Bb1tsxfp.net
そのうちシリーズ全体が収拾つかなくなって
原点回帰と称してEP4からリマジネーションとか言って
作り直すと思われ

313 :Order774:2018/02/23(金) 11:47:31.21 ID:cgBlTAwD0.net
>>312 
やっぱりディズニーは遺産を食い尽くすだけの糞会社と叩かれると思われ

314 :Order774:2018/02/23(金) 11:53:00.34 ID:WcqESIsyC.net
オリジナルのリメイクなんかしないと思うな
そんなの望んでる人も居ないでしょう

315 :Order774:2018/02/23(金) 12:16:29.69 ID:cwq/hnD0p.net
ハミルの授賞式にローズ役の人も参加するのか
役者責めたくないけど嫌な気分だ

316 :Order774:2018/02/23(金) 12:20:24.32 ID:XGjlez1f0.net
あのブスは何しに来るんだ
トマトでも投げつければいいのか?

317 :Order774:2018/02/23(金) 12:32:40.82 ID:YHj5ptjDM.net
流石に言われっぷりがかわいそうじゃのう
あれで金髪美女だったらよくいるタイプなんだろうけど

318 :Order774:2018/02/23(金) 13:06:02.05 ID:Q6vA0Zs80.net
全作リメイクは無いと思うけどあと10年後ぐらいにカッコつけた名前で一作だけ(PMか4の)リブートはやるかもしれん。

319 :Order774:2018/02/23(金) 13:29:30.05 ID:ZN2T2jIl0.net
話を蒸し返すようでわるいんだけど経典=ジェダイの最古文書?
意外とルークorヨーダが書きしたためた経典というオチだったりして

320 :Order774:2018/02/23(金) 14:13:46.53 ID:cwq/hnD0p.net
最後のジェダイ反対署名運動が一日50票までに激減
十万票までまだ1500票開きがある

JJは反発を無視して
脚本も大まかに書き終えたらしい

321 :Order774:2018/02/23(金) 14:37:28.71 ID:XGjlez1f0.net
>>318
レジェンズのスローン三部作アニメでリメイクしろ
実写はもういい
そしたら見直してやる

322 :Order774:2018/02/23(金) 15:41:04.34 ID:Q6vA0Zs80.net
もう善人が悪人倒すの飽きたわ
見習いシスが無茶苦茶やるストーリーやってくれ

323 :Order774:2018/02/23(金) 16:47:47.33 ID:cgBlTAwD0.net
>>320
ファンを無視したSWは糞だが
ファンに媚びまくったSWもヤダ

324 :Order774:2018/02/23(金) 16:58:57.94 ID:Op7yfEyV0.net
スローン三部作とスローンズ三部作でややこしくなりそうだw

325 :Order774:2018/02/23(金) 17:12:36.13 ID:IFLw9JYr0.net
>>300

あなたの意見は、続3部作だけではなく、プリクエルも認めていない。
そうなると、スター・ウォーズの作品半分以上を否定しているようにも思える。

ルーカス・フィルムが進んでいる方向と、あなたの理想と考えるスター・ウォーズ像
はまったく異なる向きになっているのでは?

326 :Order774:2018/02/23(金) 18:23:52.96 ID:2Bb1tsxfp.net
とにかく実験的なことやりたいなら
せめて映画として見てて面白いものにして欲しいわ

見てて、ハァ?の連続はもう勘弁

327 :Order774:2018/02/23(金) 18:40:11.28 ID:0OMicPr/d.net
>>325
前に同じような問いかけでプリクエルもおとぎ話の勧善懲悪だって。

328 :Order774:2018/02/23(金) 18:53:05.23 ID:eOw1OfcK0.net
>>326
殆んどの実験的な物って万人に受けいられにくく反発を呼ぶ物の方が多いんだよね

329 :Order774:2018/02/23(金) 19:06:16.49 ID:rl1K10aFr.net
『スター・ウォーズ エピソード9』2018年7月末より撮影開始 ― 脚本は「できている」、今後も改稿か
https://theriver.jp/ep9-shooting-date/

330 :Order774:2018/02/23(金) 19:08:05.26 ID:0OMicPr/d.net
新しいと思っても前に誰かがやって失敗したことだったり。
失敗は砂のように無数あって埋もれていくから。
新しいと思っても、過去と同じことを繰り返したら同じだから、過去になされたこと

331 :Order774:2018/02/23(金) 19:10:35.25 ID:0OMicPr/d.net
調べて、それとは違うやり方にしないとね。

332 :Order774:2018/02/23(金) 19:30:26.06 ID:GADTpKg1a.net
>>322
EP3「そだね〜」

333 :Order774:2018/02/23(金) 19:31:19.13 ID:Aj/BiF8F0.net
新三部作を作り始めると発表されたときには
ディズニーの無限マネーで脚本も全て完璧に仕上げてくると思ったんだけど
意外と監督の作家性に丸投げしてる感じがしますよね?こんなもんなのかな
もっと王道というか最大公約数的な脚本、作品になると思ってたけど
ローグワン(これはスピンオフだからしょうが無いけど)と8は王道とは程遠い同人誌ぽすぎて
なんかファンが同人紙とか想像が膨らまない世界観になってるのが残念

334 :Order774:2018/02/23(金) 19:58:30.12 ID:rl1K10aFr.net
I have a bad feeling about this

335 :Order774:2018/02/23(金) 20:09:04.93 ID:M4lL2fIyd.net
>>333
なんというかハリウッド全体で新たなストーリーラインを作れる脚本力が落ちてるんかな
最近リピートしたくなるほど面白いハリウッド映画に運悪くなのか当たってないんだけど

総レス数 1002
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200