2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP29【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story

1 :Order774:2018/02/19(月) 17:23:23.90 ID:znhirtkNr.net
映画「スター・ウォーズ」シリーズ全般のスレッドです。

The Official Star Wars Website
http://www.starwars.com

Wookieepedia
http://ja.starwars.wikia.com

1977
スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望
STAR WARS EPISODE IV
A NEW HOPE
1980
スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲
Star Wars Episode V
The Empire Strikes Back
1983
スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還
Star Wars Episode VI
Return of the Jedi
1999
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
Star Wars Episode I
The Phantom Menace
2002
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
Star Wars Episode II
Attack of the Clones
2005
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
Star Wars Episode III
Revenge of the Sith
2008〜2014
スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
Star Wars: The Clone Wars
2014〜
スター・ウォーズ 反乱者たち
STAR WARS: REBELS
2015
スター・ウォーズ/フォースの覚醒
Star Wars: Episode Z
The Force Awakens
2016
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
Rogue One: A Star Wars Story
2017
スター・ウォーズ/最後のジェダイ
STAR WARS: Episode [
THE LAST JEDI
2018
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー
Solo: A Star Wars Story
2019
スター・ウォーズ エピソード9
STAR WARS: Episode \
2020
Obi-Wan Kenobi (Anthology Series)
|
2032

前スレ
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP28【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1518176802/

364 :Order774:2018/02/24(土) 12:21:50.54 ID:klL94TUh0.net
>>361
それももはや正史ではないし、そもそもがそこまで含めて正史だと思ってた人の方が少なかろうよ
1〜6が正史で後はスピンオフ

ターキンのような感じかと思ったらハックスはあまりに小物よなぁ。コミカルですらある

でもカイロレンは大好きだ。アダムドライバーは昨年1番成長した若手だと思うし、よく表現できている

結局7以降はスカイウォーカー家の幻影にみな縛られ苦しめられてる
その最大の象徴が敵役であるっていうのはいい設定だよ
そして立ち向かう側の象徴が孤児ってのもまたいい
カイロレンだってルークに裏切られた孤児みたいなもんだしな

365 :Order774:2018/02/24(土) 12:25:09.01 ID:LYd3+9qb0.net
>>363



366 :Order774:2018/02/24(土) 12:34:45.32 ID:jdHyiQOs0.net
ぶっちゃけ、ルークももう老害


ウルトラマンで言えば、いつまでも映画で大御所のように出てくる
初代マンやセブンおじさんなんかと同じ鬱陶しさを感じるわ
周囲やファンが甘やかすから、切りたくても切れない状態になっている


その点、ファンの反発もある程度は覚悟していたんだろうが劇中で死ぬというのを
描いたスターウォーズはやはり何だかんだ言って偉大だと思う

367 :Order774:2018/02/24(土) 12:40:40.14 ID:X8JI2o8Q0.net
>>365
あなたが日本語の意味を勘違いしているようなので、お伝えしておきました。

368 :Order774:2018/02/24(土) 12:57:31.30 ID:Y1kzSqLT0.net
>>366
お前は違う次元のスターウォーズシリーズでも見てんのか?
何処にも出張るヨーダならまだしもルークなんてこれまでソロの陰に隠れてずっと不遇だったろ

369 :Order774:2018/02/24(土) 13:08:44.90 ID:klL94TUh0.net
マークハミルはハリソンフォードに隠れてたけど、ルークに関しては愛されていたと思うな
でなきゃこんなに反発でないだろう

またジョーカーやってくれんかねぇ

370 :Order774:2018/02/24(土) 13:09:33.78 ID:LYd3+9qb0.net
>>366

別にライアンの描き方をしないで、
後の時代にしたり、成長したジェダイに描くこともできるんだよ ?

ライアンが老害に描いただけ。

p.s.
あとライアンの主軸のない物語構成も、どうかと思っているよ w

371 :Order774:2018/02/24(土) 13:32:44.93 ID:BgmW5owy0.net
ルークは十分丁寧に描かれていたろ
もう主役じゃないのにクライマックスの見せ場がルークのシーンなんだぜ
超優遇されてるだろ
オビワンやソロとは雲泥の扱いじゃん

372 :Order774:2018/02/24(土) 13:53:33.18 ID:FxjPA4Qu0.net
>>371
ルークの無双と派手なセーバー戦を期待してた層には何言っても無駄でしょうね。
俺もEp7を経てからのEp8でのルークの描かれ方は凄い好きだね。主役じゃないのに素晴らしかった。
ルーク・スカイウォーカーの冒険はEp6で幕を閉じてる。

373 :Order774:2018/02/24(土) 13:54:51.92 ID:X6OzgSPRp.net
そもそも主役のレイが散々な描写だからな

374 :Order774:2018/02/24(土) 14:03:28.71 ID:qNKCiAB50.net
>>371
擁護派が老害という程落ちぶれて甥の寝込みを襲う様な出来損ないジェダイっぷりを見せつけておいて
後半では悟りを開いた自己犠牲のスーパーヒーローみたいになってるから物凄い違和感だったよな

全く時間経過も無く急にルークの人物像があっちゃこっちゃに飛ぶから8って本当変な物語りだよ
何も考えないで老害!後半はやっぱカッコイイ!とバカになって見れば良いんだろうけどね

375 :Order774:2018/02/24(土) 14:08:54.24 ID:ZgS4M3vg0.net
>ルークの無双と派手なセーバー戦を期待してた層

いい加減こういう単純なラベリングして勝ち誇るのやめようぜ

376 :Order774:2018/02/24(土) 14:09:40.21 ID:sIV+2L9a0.net
あんなブクブク太ってるのに派手なセイバー戦なんて期待してねーよ。そういう問題じゃなく
ベイダー戦ですら怒りを再び抑えて倒さなかったルークが、
それより遥かに小者のベンを寝込みを襲ってまで殺そうとした点がおかしすぎるって言われてんだろーが
「人の心の弱さ」なんてレベルの問題じゃ無く、ただ単に「不自然」

ラストも別に前なんて向いてないだろ
遥か遠くから幻を送っただけ
あれでリヴィングフォースになって消えられても何の感動もカタルシスもないわ
リヴィングフォース=死んだらノーサイド、の風潮は酷い

377 :Order774:2018/02/24(土) 14:16:31.03 ID:qNKCiAB50.net
人間の2面性やらを描こうとしたんだろうけど単純に全く違うキャラを一人が演じただけで説得力に欠けてるんだろうな

378 :Order774:2018/02/24(土) 14:27:32.91 ID:FvJ4u442M.net
うーん、ベイダー戦とベンの時はいろいろ違わんか?
若く無鉄砲な田舎の青年が成長して、最終的には父親への愛で堕落した父親を呼び戻した

時は流れて今度は自分が父親のような立場になり、守るべきものが増えた中、かつて自分が打ち倒したものが蘇ろうとしてる
判断が変わってしまうのは理解できる
昔と違い、彼には宇宙唯一のジェダイマスターとして責任があるしね
その為にベンへの愛が曇ってしまったんだろう

それをルークでやるな、というならそちらの言うことはまあ頷ける

379 :Order774:2018/02/24(土) 14:31:28.84 ID:X6OzgSPRp.net
>>378
その後、守るべき者もほっぽらかしてバランスがなんとかとかひきこもる作中最低ジェダイになってるのもOKなんか?

380 :Order774:2018/02/24(土) 14:32:31.90 ID:FxjPA4Qu0.net
俺にはルークがここで言われてるように甥の寝込みを襲ってるようには見えなかったし、ルークの気持ちも理解出来たからEp8のルークには納得してる。ジョージ・ルーカスが褒めてるのも分かる。
Ep8でのルークの描かれ方に納得出来ないって人は残念だったねとしか言いようがないなあ。

381 :Order774:2018/02/24(土) 14:36:05.32 ID:qNKCiAB50.net
>>378
その辺の描写不足が違和感なんだと思うよ
急にルークが寝てるベン見て「うわぁ怖い〜」はいっライトセーバー!
ジェダイマスターのルークが悪を止める行為としての描写が稚拙に見えてしまってるから批判が多いのかもよ
他の監督だったらもっと上手く出来たんじゃ無いか?と思わせてしまう描写だからライアンが批判されてるのかと

382 :Order774:2018/02/24(土) 14:36:39.37 ID:A+zkqWiH0.net
ヨーダ、オビワンにはルーク&レイアという希望があった
が、ルークは違う
失意でオクトで隠遁生活を送っていたわけだから、あの描き方で良かったと思うけどなあ

383 :Order774:2018/02/24(土) 14:38:55.68 ID:tdM3Ib+IM.net
>>352
これ

384 :Order774:2018/02/24(土) 14:41:55.01 ID:qNKCiAB50.net
>>380
そこなんだよね「俺には分かる」から良いスターウォーズなのか
「子供でも分かる」が良いスターウォーズなのか

今迄ずっと「子供でも分かる」スターウォーズで好評だったのに急に「俺には分かる」に変わっちゃったよな

385 :Order774:2018/02/24(土) 14:42:49.97 ID:uDNmwqr/0.net
>>376とほぼ同感。

ルークが弟子に裏切られてオクトーに篭ったまでは、そういうこともあるだろうと思ったが、原因があんな内容じゃね。
ラスト、ルークを死なせるにしてももっと納得いく最期にしてほしかった。
死なすなら生身でベンに対面させるべきだったし、幻なら「また会おう」とか言ったんだから死なさず次回に持ち越しでよかった。
本当にマークは最後の消えるシーン知らなかったんじゃないかと疑うレベルで不自然。

386 :Order774:2018/02/24(土) 14:43:41.66 ID:n6JLBjoWM.net
まぁ完全に老害にしか見えんからな

387 :Order774:2018/02/24(土) 14:46:29.63 ID:oYAcXaSKd.net
>>381
ベンの闇の具体性が観客に伝わんないから唐突なんだよな
しかも寝てるとこ衝動的にセーバー出すくらいならそれまでにこいつヤバいんじゃと不安募らせる描写を入れておいて欲しかった
それならルークが悩んだ末に心を覗きに行ってという流れができたのに
それを描かずファジアーの追っかけっこなんぞに尺裂いたりするから訳わかんなくなる

388 :Order774:2018/02/24(土) 14:49:21.64 ID:mcP7KSoXM.net
散々迷惑かけておいて最後は弟子?に丸投げして自殺だからな
あの高潔な精神を持ったルークはどこ行った

389 :Order774:2018/02/24(土) 15:05:26.75 ID:3Xsbc6Vbr.net
>>375
いや実際にそういう人が多いのよ

390 :Order774:2018/02/24(土) 15:09:09.27 ID:LYd3+9qb0.net
ルークの今回の3部作の設定は、
成長を描かずに、下位志向に堕としてしまったのだから、
物語の要素で、SWで賞賛されていた成長の物語を逆行させ、道徳的に批判されたんだよ w

キャスリーンはそれで失うものを受け止めないとね。 愚かだと思うけど。

それよりライアンの主軸がない、情動的な展開をつなげたストーリーってのもね。
よい物語ストーリーは、3行でコンセプトと、ジャンルや中身がまとめられると言われているんだよ。

例えばEp4は、
コンセプト: 「帝国への反乱軍指導者のレイア姫からのSOSメッセージを偶然聞きつけた、砂漠の惑星に住む青年ルーク。隠遁していたオビ=ワンから、
自身がジェダイの力を受け継ぐ存在であると教えられたルークは、反乱軍に協力することを決意。
密輸商人ハン・ソロやドロイドたちの仲間とともに帝国軍の要塞デス・スターの破壊に成功する」
設定: 「SF設定の騎士道の喜劇オペラ」
中身: 「自己超越の存在であるジェダイに成長しようとする、若き少年の物語」。
くらいかな。

コンセプトが3行でまとめられるのが、観客に理解されやすいストーリーであると言われ、
ノーベル賞作家のカズオ・イシグロても、アイデアを3行にまとめて、作品で伝えたいことを明確になるか考えると言っていた。

でも>>354の通り、Ep8 って、
 >何言いたいの?
って自分も思うが、ベタな展開が続くだけ。 

このEp8という作品は、何が言いたかったのかな?

391 :Order774:2018/02/24(土) 15:14:07.23 ID:3Xsbc6Vbr.net
>>390
三部作の二作目だから‥
9まで観たら納得するかもよ
4は単発で作られてるからね

392 :Order774:2018/02/24(土) 15:14:51.02 ID:nWhwpBQc0.net
>>380
まあ寝込み襲ってるようにしか見えない人のほうが多いだろうな
事実寝込みを襲ってるだけだし

393 :Order774:2018/02/24(土) 15:17:27.41 ID:LYd3+9qb0.net
>>391

何が言いたいの?

ルークが老害で消しました。
そして道徳的に下位志向にしました。

かな。

394 :Order774:2018/02/24(土) 15:24:47.66 ID:LYd3+9qb0.net
コンセプト: 
・・・なんだかよくわからない。 いろいろなキャラがいまいち。 つまんない。
旧いキャラは最初の字幕で死んだことにしてもいいのに、引き回して老害化した。

設定: 
SFで残酷シーンを扱った、ノンフィックションもどき

中身:
ルークが成長に失敗するストーリで、志を失って、レンが悪に染まりやレイが泥棒化する、
下流志向を子供たちに教訓で示すディズニー・ストーリー

かな?

395 :Order774:2018/02/24(土) 15:26:59.71 ID:oYAcXaSKd.net
>>390
何言いたいのかってのは
既存の価値観に生きる意味を見出せない若者が自分なりの新たな存在意義を見つける過程
の話じゃないのシークエルは
話の作りは雑すぎて業腹だけど
8はそのテーマ性は明確にしたと思うよ
なんかライアン弁護するような書き込みになるのが自分で苛つくが

396 :Order774:2018/02/24(土) 15:30:00.79 ID:3f537n5gp.net
ルークって老害呼ばわりされるほど登場しとらんだろ
むしろやっと現れたか!って感じだったのに
引きこもって最後に分身出して過労死

397 :Order774:2018/02/24(土) 15:31:28.91 ID:LYd3+9qb0.net
>>395

既存の道徳を否定するの?

自分たちで? 

  ・・・・・・ 傲慢なストーリーだね。

398 :Order774:2018/02/24(土) 15:34:42.58 ID:6XU2Ex3Ip.net
古いものの継承を拒否して
わざわざやって来た弟子入り希望も拒否してたような
引きこもり老人の何処が老害なんだよw
ウルトラマンやウルトラセブンの立ち位置とも全然違うしバカじゃねーのw

399 :Order774:2018/02/24(土) 15:36:30.19 ID:ZgS4M3vg0.net
>>397
そりゃ傲慢だよライアンは
「ルーカスはパーソナルな作品作ってたんだから俺も好きにやっていいじゃん」とか言うぐらいだし
自分がルーカスと同じ土俵に立ったと勘違いしちゃってるからな

400 :Order774:2018/02/24(土) 15:43:03.32 ID:oYAcXaSKd.net
>>397
必ずしも道徳の否定と同義ではないと思うけど
部分的にはそういう所も含むだろうね
だからあなたが危惧してるように見方によっては非常に危険で傲慢ともいえる
だから全体の評価はどう9で結論づけるかにかかっていると思う

401 :Order774:2018/02/24(土) 15:48:23.40 ID:KRwn6shIM.net
>>398
その原因がビビって弟子の育成を誤りましただからなww

402 :Order774:2018/02/24(土) 16:38:27.13 ID:jdHyiQOs0.net
>>396
>ルークって老害呼ばわりされるほど登場しとらんだろ


まあ、そうだな。
むしろベイダーの方か、最近やたら出まくっているのは
ようは人気キャラクターだからって、いろいろな所に出しすぎなんだよ。


別にベイダーは嫌いなキャラクターではないんだが、
「ま た ベ イ ダ ー か」とうんざりする気持ちの方が強いんだよ
「とりあえず人気キャラだから出しときゃ売れるだろ?」みたいなスポンサーの
思惑が透けて見える気分だから


あまりガンダムを比較対象にしたくないが、
一時期ガンダムエースの雑誌でやたら目立っていたシャアと同じ匂いを
感じるよ。
昨今のベイダーは

403 :Order774:2018/02/24(土) 17:38:35.85 ID:U4t97nvVp.net
ヨーダが老害ってのはまだわかるが
ルークって老害かね?

404 :Order774:2018/02/24(土) 18:51:57.29 ID:qNKCiAB50.net
ただただ老害って連呼したいだけの奴っているからな
それがたまたま8絶賛してる奴ってだけで、そういう奴にウケるのが8って書くと怒り出すからな
注意しろよ

405 :Order774:2018/02/24(土) 18:54:23.62 ID:bqkCvhquM.net


406 :Order774:2018/02/24(土) 20:37:13.31 ID:FgsDRYQI0.net
8でRJがパーソナルな視点から作り過ぎたっていうのは同感だけど、今のsw(特にナンバリング)って誰がどう作ればファンも満足するのかね

JJもかなり叩かれたし、そもそもルーカスが1〜3で叩かれまくったからなぁ。もうファンの望むsw像がルーカスフィルムやディズニーの考えるsw像とズレてるとしか思えん。

407 :Order774:2018/02/24(土) 20:43:42.32 ID:PejJCO8rM.net
>ルーカスフィルムやディズニーの考えるsw像

そんなもんは最初からなんにも無かったって今回ではっきり分かったはずだが何言ってんの

408 :Order774:2018/02/24(土) 20:48:19.22 ID:Jd0Co73u0.net
>>385
マークは何度も最後に死ぬ必要なくないか?聞きまくったらしいが
アホの前には無駄だったよ

409 :Order774:2018/02/24(土) 20:57:53.21 ID:NQoQONt50.net
>>406
一度アニメ「反乱者たち」をみてみることをお勧めする

410 :Order774:2018/02/24(土) 21:16:22.16 ID:Jd0Co73u0.net
>>406
JJ叩いてるやつは見る目のないアホだろ
アレほどファンサービスした映画のなにが気に入らんのだ
所々気に入らないシーンがあったといえどもちゃんとSW新章としての役目は果たした
JJ叩いてたのは大体が評論家とかいう能無しだけで殆どのファンは満足してグッズ売上も凄かったよ
あああとルーカス
「奴隷商人に売ってしまった」だっけ?
クソプリクエルの戦犯の癖に笑わせるわ
自分の業績に自分で糞を塗りつける男は最後までしっかり糞だったな
まぁコレで評論家向け=知的障害ガイジ向けってのがはっきりしたのはよかった

411 :Order774:2018/02/24(土) 21:20:25.54 ID:Jd0Co73u0.net
ルーカスが8を褒めたのは本心だと思うわ
だってプリクエルで金のかかったクソをひねり出した男だからな
プリクエルのおかげで何でもCGばっかじゃクソだなって風潮も出来てくれたし
あの老害や自称評論家共はアレだろ
チャレンジ=素晴らしいとかいう勘違いしてんだろ
四次元コンビのAA張ってくれ
いくらチャレンジしても中身がクソなら売れんぞっていう単純明快な理由に気づけよ

412 :Order774:2018/02/24(土) 21:22:29.78 ID:/c7YXPT3d.net
誰がというより、ちゃんと映画作れる人なら誰でもいいよ
今回みたいな悪意にだけ満ちたお粗末なオナニーだけは見たくない
やるなら手前の版権でやれ

413 :Order774:2018/02/24(土) 21:37:55.94 ID:BgmW5owy0.net
こんなにSW愛の詰まった作品はなかなか無いと思うわ
今までの作品群をリスペクトしつつ、安易に焼き直しせず新しいSWを作りあげた
そしてなによりSWでこんなに刺激的な映画が作れるんだと驚いたよ

414 :Order774:2018/02/24(土) 22:04:07.17 ID:NQoQONt50.net
>>413
なんだよ、SW愛って。気色悪い。
そんなにお手軽にまとめられるようなものじゃないんだよ。

この辺の擁護派のしったか感にもイライラさせられる。

415 :Order774:2018/02/24(土) 22:09:04.64 ID:qNKCiAB50.net
>>371
>>413
これは擁護派はバカと印象付けるための工作かな?
こんな無茶苦茶なバカおらんだろw

416 :Order774:2018/02/24(土) 22:11:42.41 ID:BgmW5owy0.net
自分と違う意見を許せない人にはなりたくないなw
ep8最高によかったよ、久々に何度も見返したい映画だ

417 :Order774:2018/02/24(土) 22:34:08.02 ID:Jd0Co73u0.net
>>412
その通り
ルーカスは自分の作品でクソをぶちまけたからファン的にはアウトでも映画としてはセーフ
ライアンはマジで死んだ方がいいと思うよ
一刻も早くキャリーのところに行ってくれ

418 :Order774:2018/02/24(土) 22:37:57.75 ID:9uIuIyzw0.net
>>408
9まで待てないかって言ったみたいよ
そりゃマークからしたら9まで出たいだろよ

419 :Order774:2018/02/24(土) 22:41:09.32 ID:NQoQONt50.net
>>416
違う意見が許せないんじゃないよ

日本銅メダル!!

420 :419:2018/02/24(土) 22:43:41.30 ID:NQoQONt50.net
いや、間違えた

違う意見が許せないんじゃない
キャラやフォース、ジェダイとか、
シリーズの根幹を成す要素の扱いが酷いと怒っているんだ

421 :Order774:2018/02/24(土) 22:54:56.79 ID:PteG/Ko60.net
メダルおめ

>>420

スター・ウォーズは常に進化している。
なので、過去の作品にとらわれない描き方をされているんだと考えればいいと思うよ。

422 :Order774:2018/02/24(土) 22:56:50.04 ID:iLW8nIJK0.net
>>412
そうそう
ディズニーがガチガチに固めた計画的な脚本があるならいざ知らず
ここまで監督の作家性に委ねてもいいなら、それこそルーカスに撮らせてあげてもいいと思うわ
ルーカスが撮ってクソなら受け手も納得というか諦めがつくよ
ルーカスの作家性からして同人臭くならないだろうし、あとはファンがスキマを埋める同人紙文化で穴埋めしていけばいい

423 :Order774:2018/02/24(土) 23:04:02.55 ID:Jd0Co73u0.net
>ルーカスが撮ってクソなら受け手も納得というか諦めがつくよ
>ルーカスの作家性からして同人臭くならないだろうし、あとはファンがスキマを埋める同人紙文化で穴埋めしていけばいい
そこはすでにプリクエルが通った道だ!
いやマジで
結果ファンはキレてルーカスは拗ねた

424 :Order774:2018/02/24(土) 23:08:51.24 ID:iLW8nIJK0.net
>>423
そうなんだよね、でも8を見せられちゃうとね・・・ルーカスが撮ってもいいんじゃないかと思ってしまうのよね
ルークもレイも脚本に疑問だったみたいだし
駄作でも納得できない駄作なら納得できる駄作の方がいいと思ってしまう

425 :Order774:2018/02/24(土) 23:11:49.58 ID:9uIuIyzw0.net
>>424
笑わせるなw
デイジーみたいな新人の小娘に本に疑問を持つ権利なんかないだろw

426 :Order774:2018/02/24(土) 23:12:41.76 ID:Jd0Co73u0.net
>>409
そもそも反乱者たちもクローンウォーズの実質続編だし
プリクエル要素強いからオリジナル原理主義者には不評なとこもあるんじゃない(俺は好き)
つか全てのファンを納得させるのは不可能だよ
重要なのは大多数のファン>>>少数のアンチという図式を作ること
ラストジェダイは真逆いったな

427 :Order774:2018/02/25(日) 00:09:56.79 ID:I6HW1XLk0.net
旧3部作時代からルークはそんな高尚な人間には終始描かれてなかったしジェダイもルークが思い描いてたスーパーな存在ではない事は明らかなのに何でジェダイマスターになったあのルークがみたいな感じに作中で描かれてない余白の埋め方してる人が多いのだろう

428 :Order774:2018/02/25(日) 00:40:06.71 ID:zdhuPA1+0.net
>>427
大多数の人の感性とあなたの感性が違い過ぎるからだよ
ていうか、まともにそれ発言してる時点で大多数から見るとヤベー奴

429 :Order774:2018/02/25(日) 00:41:20.80 ID:hvm5u/2C0.net
大人数が絶対正しいわけじゃないし別に良いんじゃね

430 :Order774:2018/02/25(日) 01:25:17.16 ID:h6PUKoMW0.net
>>427
終始高潔な人間として描かれてたが
お前が言ってるのはルーク以前のジェダイの話だろ

431 :Order774:2018/02/25(日) 02:47:05.24 ID:I6HW1XLk0.net
>>430
少なくともep4は特別な力のあるだけの中身は普通の青年だったしep6でベイダーを殺さなかったのは父親だからであってルークの内面の高尚さや高潔さからではないと思うんだけど

432 :Order774:2018/02/25(日) 04:09:53.52 ID:risuxBsx0.net
駄作なのはSWらしさどうこうよりも、
映画としての不文律を色々と逸脱してるからだよ
意図的にそういう映画の基本を破壊してやろうってより、
新しいSWを作ろうみたいな意気込みが結果として
監督脚本の技量不足から映画そのものをまとめきれずに、
見てて「なんだこりゃ?」ってチンチクリンなものになってしまった

433 :Order774:2018/02/25(日) 04:13:14.16 ID:50hKABIKd.net
https://starwarsbu.com/starwars-series-ranking/

434 :Order774:2018/02/25(日) 04:55:44.99 ID:wYJxExqG0.net
>>433
おもしろいね
映画の評価ってほんとに人それぞれだ

435 :Order774:2018/02/25(日) 05:39:49.14 ID:HqMuCXT+a.net
>>431
EP6見たことないだろお前
もう書き込まなくていいよ

436 :Order774:2018/02/25(日) 06:05:22.16 ID:50hKABIKd.net
>>434
こんなくそだめに貼って申し訳ないんだけどw
エピソードごとに好みは人それぞれだろうけど
ここの人たちはスターウォーズを楽しんでる
自分もこうでありたい

437 :Order774:2018/02/25(日) 07:21:06.74 ID:cJxIgp+L0.net
>>432

これに尽きる
だのに、「これまでになかったSW」だの「ゴシック・ロマン」だの、
果ては「最後のジェダイを叩いているのは頭の悪い老害ばかり」だの

マズイ料理をはっきりまずいといわない料理評論家みたいな理屈をこねまわすから
つい感情的にもなる

438 :Order774:2018/02/25(日) 08:01:25.28 ID:3STzUEyiM.net
>>437
前段二つはともかく、後段の意見なんて無視しとけや
完全に煽り屋の仕業でしかない

だからお前にとってはまずい料理かもしらんがそうでない人もいることぐらい認めてくれよ
愛に溢れた良い批評じゃないの

439 :Order774:2018/02/25(日) 08:05:21.38 ID:JZJYFZwBa.net
間違いなく最高傑作だったね。
今後のSW史でも振り返られるのは7でなく8になる。

440 :Order774:2018/02/25(日) 08:16:21.16 ID:cJxIgp+L0.net
>>438
最初に見たスターウォーズが一番、と思うのは仕方がない
それしか見てない人だっているはずだから
だから、3年後にその愛がどうなっているか見ものだ

>>433をみると、公開時に、プリクエルが初SWだった友人と議論しまくった
epTUが順当にドベ争いをしている。

441 :Order774:2018/02/25(日) 08:23:42.77 ID:e8etMlcL0.net
>>432

アイアンやキャスリーンが、作品や本を思慮深く読み具体的に理解せず、表面的で感情的に感じるだけだから、
Ep8は作者の力量が反映されて、話の構造(フィクション)を創作せず、情動的な場面を連続する感情的な作りなんだ。

まず細かいパーツで、洞窟の「先が分からない闇の中で、逸る心や怖れで思慮が足りすに闇落ちする隠者の話」などの、
「自分の心が無明(闇の洞窟)の中で堕ちない(耐えきらず悪行などに走らない)ために、正しい道(洞窟を光で照らす)を持つ」
古い古典があるが、

感情的に「恐怖とか恐れの情動」の展開に映画に取り入れても、込められた教訓が読めてないから、
「先が分からない戦争の中(無明)で、レイが逸る心で修行を止めて、経典を持ち出し独学(悪行)する」との
「思慮が通らない」で「情動の展開」で作品を描いたんだと思うよ。 

つまり物語としての構造(フイクション)が創作できてない。
また、これは全編に渡っても言える。

本当に3行で作品の構造(フイクション)を作り洗練すれば、作品のコンセプトがシンプルに伝わるが、
ただ思いつきのアイデアを次々に詰め込んで、本筋が消えて収拾がつかないことが無くなったり、
メロドラマになることを防ぐことができると言われるのにね。

多くの思いつかれたアイデアを洗練すれば、ルーカスや宮崎駿のように、人の心が分からないと批判されるけど。
感情的に情動の展開を排除すれば情動的に怒りを買うが、フイクションを3行に収めることができる。
八方美人で人が良くて評価されるより、創作では、大切なことなんだけどねw

しかも会議とかでアイデアを詰め込んだら、筋が3行でなくなり、もうメロドラマになる。
だから最初にコンセプトを決めて、その制限の中で、心を打つアイデアの力があるかを確かめて、
最後にアイデアを詰め込み過ぎでてコンセプトが失われてないか、過度に凝ってないか、
情動的にすぎて思慮が足りないことは無いか、などを確認するのが必要なのにね。

あと謎の詰め込み過ぎがSWフアンのサービスではない。
観客の期待するSWの本筋でのコンセプトが出来てからだよ。

芥川龍之介も、裏筋を分からくした「藪の中(=黒澤明の羅生門)」を創作しているが、
「邪宗門」という裏筋が途中でこんがらがり、未完に終わった作品もあるし、やりすぎだよねw

442 :Order774:2018/02/25(日) 08:46:57.94 ID:v0F46TDv0.net
>>441
映画は3行で伝わる内容とすべきと書いてあるのに、
あなたの文章はいつも長いので説得力がない。

443 :Order774:2018/02/25(日) 09:08:32.94 ID:/Y+YgPNz0.net
>>429
政治やら経営はそれでもいいが
みんなが楽しむ映画で大多数がつまらなかったら終わりよ
ブレードランナーみたいに一部のカルトファンが楽しむ作品でも目指してるなら違うけど

444 :Order774:2018/02/25(日) 09:12:56.97 ID:v0F46TDv0.net
>>443
年月を経て評価される作品もあるし、公開直後に大多数が高評価の作品が
すべて素晴らしいとは言えないよ。

445 :Order774:2018/02/25(日) 09:14:55.03 ID:/Y+YgPNz0.net
プリクエルは何年経ってもクソ映画だよ
8も一緒よ

446 :Order774:2018/02/25(日) 09:17:48.68 ID:v0F46TDv0.net
>>445

>>433ではオリジナルを抑えて見事に一位になっている。

447 :Order774:2018/02/25(日) 09:19:44.08 ID:hLB6oz4Ld.net
>>443
楽しめない人が多数派でも残りの少数派が充分な規模だから問題ないんじゃ無いかな
もっと出来るはずのシリーズ作品だったはずだけど失敗したなりに充分な支持は得られてるでしょ
3部作だからまだ今の多数派から少数派に宗旨替えする人も出てくるだろうし

448 :Order774:2018/02/25(日) 09:35:08.94 ID:/Y+YgPNz0.net
>>433
こういうバカが映画評論家になるんだな
普通の人間の気持ちがわからないなら無意味

449 :Order774:2018/02/25(日) 09:39:41.86 ID:4JwOA6l30.net
>>443
一般のファンは普通に面白かったって意見が殆んどだよ
怒ってるのはSWファンだけだよ

450 :Order774:2018/02/25(日) 09:41:33.48 ID:/Y+YgPNz0.net
俺だってスピンオフとかクローンウォーズ含めたらプリクエル上位に来るわ
でも単体ではクソだからな

つか一般人はブスを何度も見たくないからリピーターにはならんぞ

451 :Order774:2018/02/25(日) 09:45:44.33 ID:4JwOA6l30.net
>>448
映画評論家は普通の人の気持ちが分からないのじゃなくて普通の人が感じ取れない物を感じ取って普通の人達を導いてくれる人達だよ

452 :Order774:2018/02/25(日) 09:51:20.72 ID:4JwOA6l30.net
>>446
でもこの人は本当の1位は4だと思ってるから最後に無理やり4にしてるw

453 :Order774:2018/02/25(日) 09:51:33.18 ID:/Y+YgPNz0.net
この流れシンゴジで見たな
ああ誤解の無いよう最初に言っておくけどシンゴジは映画として完成してて面白いから

評論家がシンゴジをいくら絶賛しても
まぁ大ヒットしたけど
一般人は君の名はに夢中
いくらシンゴジの素晴らしさを評論家たちが持ち上げても
売上は君の名はに大敗

評論家ってのは一般人の気持ちがわからないから君の名はの方が売れた理由がわからない
わからない上にアホ扱いして耳を塞ぐ

8も同じだな
いくら評論家が擁護してもスターウォーズ最低作品でリピーターがローグワン以下な事実は変わらない
だって人間の心が理解できないから

454 :Order774:2018/02/25(日) 09:55:30.03 ID:4JwOA6l30.net
>>453
普通の人以上に人の心が分かるのが評論家だよ

455 :Order774:2018/02/25(日) 09:56:04.71 ID:413dX+T+d.net
>>451
導くってのもアレだけど
違う方面からの見方を提示して楽しみを広げる役割はある人達だとは思うわ
どこが評価ポイントでどこがダメかポイント押さえてくれなきゃ参考にならないけど

456 :Order774:2018/02/25(日) 09:57:20.34 ID:/Y+YgPNz0.net
なんでシンゴジより君の名はの方が売れたかって?
単純だよ
長い会議シーンより高校生の青春の方が見てて楽しいからだよ
テーマとかどうでもいいよ

なんで8がクソなのか?
登場人物は無能展開は全て失敗トドメにブス
こんなの見たくねえ
それだけ

457 :Order774:2018/02/25(日) 09:58:20.18 ID:/Y+YgPNz0.net
>>455
なるほど
うんこに新しい楽しみ方を提供するフンコロガシみたいな奴らなのか
評論家ってのは

458 :Order774:2018/02/25(日) 10:08:53.44 ID:cJxIgp+L0.net
俺たちは評論で金をもらっているわけじゃないから
糞をクソといっても怖くないけど、
評論家は客足を劇場に向かわせるのも仕事の一つだから
あまりマイナーな事ばかり書いてると声がかからなくなる

映画「バードマン」に出てきた女劇評家みたいに、
その記事ひとつで興行が打ち切られるようなシステムは
映画にはないからな

459 :Order774:2018/02/25(日) 10:24:25.58 ID:413dX+T+d.net
>>458
だからそれがスコアなんでない?
一般客は100点中10点 わからん、つまんない
ですむけど評論家は
100点中20点 脚本は酷いけど役者の演技は90点だから演技に重きをおく人ならまあいけるんじゃない
みたいな うまく表現できないけど

460 :Order774:2018/02/25(日) 10:30:46.20 ID:I6HW1XLk0.net
評論家って評論するのが仕事の人だから感情的に否であっても論理的に否でないものはまともな評論家は評論の中では否定しないものだよ

ルークの変節を急だったとは言えてもあり得ないとは言わない
そこまでの経緯がクソでも絶体絶命のピンチである事は描かれてるので特攻を過去作との整合性が取れてないとも言わない
幻影発動中の浮遊も問題視しないし幻影そのものも同様で演出上の問題点は指摘できてもそもそもおかしいよねとは言わない

461 :Order774:2018/02/25(日) 10:39:44.01 ID:4wIxPs+7M.net
>>460
必死やなぁ

462 :Order774:2018/02/25(日) 10:41:18.97 ID:/Y+YgPNz0.net
>>458
こうやって自分の価値を下げていくのが評論家のさだめだな
まぁ自分では何も生み出さないくせに文句だけ言って金を貰う虚業だししゃーないか

463 :Order774:2018/02/25(日) 10:44:20.41 ID:I6HW1XLk0.net
>>435
焦りや怒りの感情をそれなりにコントロールできるようになった感じはしっかり描かれてたけどそれは高潔さには結びつかない
敵であっても殺さないは高潔さに繋がり得る要素だとは思うけど敵でも殺さないなんてそこまで特殊な事ではないしましてや1人は実の父親なんだから殺せないのなんか普通の人設定でも説明可能じゃない?

総レス数 1002
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200