2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP29【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story

398 :Order774:2018/02/24(土) 15:34:42.58 ID:6XU2Ex3Ip.net
古いものの継承を拒否して
わざわざやって来た弟子入り希望も拒否してたような
引きこもり老人の何処が老害なんだよw
ウルトラマンやウルトラセブンの立ち位置とも全然違うしバカじゃねーのw

399 :Order774:2018/02/24(土) 15:36:30.19 ID:ZgS4M3vg0.net
>>397
そりゃ傲慢だよライアンは
「ルーカスはパーソナルな作品作ってたんだから俺も好きにやっていいじゃん」とか言うぐらいだし
自分がルーカスと同じ土俵に立ったと勘違いしちゃってるからな

400 :Order774:2018/02/24(土) 15:43:03.32 ID:oYAcXaSKd.net
>>397
必ずしも道徳の否定と同義ではないと思うけど
部分的にはそういう所も含むだろうね
だからあなたが危惧してるように見方によっては非常に危険で傲慢ともいえる
だから全体の評価はどう9で結論づけるかにかかっていると思う

401 :Order774:2018/02/24(土) 15:48:23.40 ID:KRwn6shIM.net
>>398
その原因がビビって弟子の育成を誤りましただからなww

402 :Order774:2018/02/24(土) 16:38:27.13 ID:jdHyiQOs0.net
>>396
>ルークって老害呼ばわりされるほど登場しとらんだろ


まあ、そうだな。
むしろベイダーの方か、最近やたら出まくっているのは
ようは人気キャラクターだからって、いろいろな所に出しすぎなんだよ。


別にベイダーは嫌いなキャラクターではないんだが、
「ま た ベ イ ダ ー か」とうんざりする気持ちの方が強いんだよ
「とりあえず人気キャラだから出しときゃ売れるだろ?」みたいなスポンサーの
思惑が透けて見える気分だから


あまりガンダムを比較対象にしたくないが、
一時期ガンダムエースの雑誌でやたら目立っていたシャアと同じ匂いを
感じるよ。
昨今のベイダーは

403 :Order774:2018/02/24(土) 17:38:35.85 ID:U4t97nvVp.net
ヨーダが老害ってのはまだわかるが
ルークって老害かね?

404 :Order774:2018/02/24(土) 18:51:57.29 ID:qNKCiAB50.net
ただただ老害って連呼したいだけの奴っているからな
それがたまたま8絶賛してる奴ってだけで、そういう奴にウケるのが8って書くと怒り出すからな
注意しろよ

405 :Order774:2018/02/24(土) 18:54:23.62 ID:bqkCvhquM.net


406 :Order774:2018/02/24(土) 20:37:13.31 ID:FgsDRYQI0.net
8でRJがパーソナルな視点から作り過ぎたっていうのは同感だけど、今のsw(特にナンバリング)って誰がどう作ればファンも満足するのかね

JJもかなり叩かれたし、そもそもルーカスが1〜3で叩かれまくったからなぁ。もうファンの望むsw像がルーカスフィルムやディズニーの考えるsw像とズレてるとしか思えん。

407 :Order774:2018/02/24(土) 20:43:42.32 ID:PejJCO8rM.net
>ルーカスフィルムやディズニーの考えるsw像

そんなもんは最初からなんにも無かったって今回ではっきり分かったはずだが何言ってんの

408 :Order774:2018/02/24(土) 20:48:19.22 ID:Jd0Co73u0.net
>>385
マークは何度も最後に死ぬ必要なくないか?聞きまくったらしいが
アホの前には無駄だったよ

409 :Order774:2018/02/24(土) 20:57:53.21 ID:NQoQONt50.net
>>406
一度アニメ「反乱者たち」をみてみることをお勧めする

410 :Order774:2018/02/24(土) 21:16:22.16 ID:Jd0Co73u0.net
>>406
JJ叩いてるやつは見る目のないアホだろ
アレほどファンサービスした映画のなにが気に入らんのだ
所々気に入らないシーンがあったといえどもちゃんとSW新章としての役目は果たした
JJ叩いてたのは大体が評論家とかいう能無しだけで殆どのファンは満足してグッズ売上も凄かったよ
あああとルーカス
「奴隷商人に売ってしまった」だっけ?
クソプリクエルの戦犯の癖に笑わせるわ
自分の業績に自分で糞を塗りつける男は最後までしっかり糞だったな
まぁコレで評論家向け=知的障害ガイジ向けってのがはっきりしたのはよかった

411 :Order774:2018/02/24(土) 21:20:25.54 ID:Jd0Co73u0.net
ルーカスが8を褒めたのは本心だと思うわ
だってプリクエルで金のかかったクソをひねり出した男だからな
プリクエルのおかげで何でもCGばっかじゃクソだなって風潮も出来てくれたし
あの老害や自称評論家共はアレだろ
チャレンジ=素晴らしいとかいう勘違いしてんだろ
四次元コンビのAA張ってくれ
いくらチャレンジしても中身がクソなら売れんぞっていう単純明快な理由に気づけよ

412 :Order774:2018/02/24(土) 21:22:29.78 ID:/c7YXPT3d.net
誰がというより、ちゃんと映画作れる人なら誰でもいいよ
今回みたいな悪意にだけ満ちたお粗末なオナニーだけは見たくない
やるなら手前の版権でやれ

413 :Order774:2018/02/24(土) 21:37:55.94 ID:BgmW5owy0.net
こんなにSW愛の詰まった作品はなかなか無いと思うわ
今までの作品群をリスペクトしつつ、安易に焼き直しせず新しいSWを作りあげた
そしてなによりSWでこんなに刺激的な映画が作れるんだと驚いたよ

414 :Order774:2018/02/24(土) 22:04:07.17 ID:NQoQONt50.net
>>413
なんだよ、SW愛って。気色悪い。
そんなにお手軽にまとめられるようなものじゃないんだよ。

この辺の擁護派のしったか感にもイライラさせられる。

415 :Order774:2018/02/24(土) 22:09:04.64 ID:qNKCiAB50.net
>>371
>>413
これは擁護派はバカと印象付けるための工作かな?
こんな無茶苦茶なバカおらんだろw

416 :Order774:2018/02/24(土) 22:11:42.41 ID:BgmW5owy0.net
自分と違う意見を許せない人にはなりたくないなw
ep8最高によかったよ、久々に何度も見返したい映画だ

417 :Order774:2018/02/24(土) 22:34:08.02 ID:Jd0Co73u0.net
>>412
その通り
ルーカスは自分の作品でクソをぶちまけたからファン的にはアウトでも映画としてはセーフ
ライアンはマジで死んだ方がいいと思うよ
一刻も早くキャリーのところに行ってくれ

418 :Order774:2018/02/24(土) 22:37:57.75 ID:9uIuIyzw0.net
>>408
9まで待てないかって言ったみたいよ
そりゃマークからしたら9まで出たいだろよ

419 :Order774:2018/02/24(土) 22:41:09.32 ID:NQoQONt50.net
>>416
違う意見が許せないんじゃないよ

日本銅メダル!!

420 :419:2018/02/24(土) 22:43:41.30 ID:NQoQONt50.net
いや、間違えた

違う意見が許せないんじゃない
キャラやフォース、ジェダイとか、
シリーズの根幹を成す要素の扱いが酷いと怒っているんだ

421 :Order774:2018/02/24(土) 22:54:56.79 ID:PteG/Ko60.net
メダルおめ

>>420

スター・ウォーズは常に進化している。
なので、過去の作品にとらわれない描き方をされているんだと考えればいいと思うよ。

422 :Order774:2018/02/24(土) 22:56:50.04 ID:iLW8nIJK0.net
>>412
そうそう
ディズニーがガチガチに固めた計画的な脚本があるならいざ知らず
ここまで監督の作家性に委ねてもいいなら、それこそルーカスに撮らせてあげてもいいと思うわ
ルーカスが撮ってクソなら受け手も納得というか諦めがつくよ
ルーカスの作家性からして同人臭くならないだろうし、あとはファンがスキマを埋める同人紙文化で穴埋めしていけばいい

423 :Order774:2018/02/24(土) 23:04:02.55 ID:Jd0Co73u0.net
>ルーカスが撮ってクソなら受け手も納得というか諦めがつくよ
>ルーカスの作家性からして同人臭くならないだろうし、あとはファンがスキマを埋める同人紙文化で穴埋めしていけばいい
そこはすでにプリクエルが通った道だ!
いやマジで
結果ファンはキレてルーカスは拗ねた

424 :Order774:2018/02/24(土) 23:08:51.24 ID:iLW8nIJK0.net
>>423
そうなんだよね、でも8を見せられちゃうとね・・・ルーカスが撮ってもいいんじゃないかと思ってしまうのよね
ルークもレイも脚本に疑問だったみたいだし
駄作でも納得できない駄作なら納得できる駄作の方がいいと思ってしまう

425 :Order774:2018/02/24(土) 23:11:49.58 ID:9uIuIyzw0.net
>>424
笑わせるなw
デイジーみたいな新人の小娘に本に疑問を持つ権利なんかないだろw

426 :Order774:2018/02/24(土) 23:12:41.76 ID:Jd0Co73u0.net
>>409
そもそも反乱者たちもクローンウォーズの実質続編だし
プリクエル要素強いからオリジナル原理主義者には不評なとこもあるんじゃない(俺は好き)
つか全てのファンを納得させるのは不可能だよ
重要なのは大多数のファン>>>少数のアンチという図式を作ること
ラストジェダイは真逆いったな

427 :Order774:2018/02/25(日) 00:09:56.79 ID:I6HW1XLk0.net
旧3部作時代からルークはそんな高尚な人間には終始描かれてなかったしジェダイもルークが思い描いてたスーパーな存在ではない事は明らかなのに何でジェダイマスターになったあのルークがみたいな感じに作中で描かれてない余白の埋め方してる人が多いのだろう

428 :Order774:2018/02/25(日) 00:40:06.71 ID:zdhuPA1+0.net
>>427
大多数の人の感性とあなたの感性が違い過ぎるからだよ
ていうか、まともにそれ発言してる時点で大多数から見るとヤベー奴

429 :Order774:2018/02/25(日) 00:41:20.80 ID:hvm5u/2C0.net
大人数が絶対正しいわけじゃないし別に良いんじゃね

430 :Order774:2018/02/25(日) 01:25:17.16 ID:h6PUKoMW0.net
>>427
終始高潔な人間として描かれてたが
お前が言ってるのはルーク以前のジェダイの話だろ

431 :Order774:2018/02/25(日) 02:47:05.24 ID:I6HW1XLk0.net
>>430
少なくともep4は特別な力のあるだけの中身は普通の青年だったしep6でベイダーを殺さなかったのは父親だからであってルークの内面の高尚さや高潔さからではないと思うんだけど

432 :Order774:2018/02/25(日) 04:09:53.52 ID:risuxBsx0.net
駄作なのはSWらしさどうこうよりも、
映画としての不文律を色々と逸脱してるからだよ
意図的にそういう映画の基本を破壊してやろうってより、
新しいSWを作ろうみたいな意気込みが結果として
監督脚本の技量不足から映画そのものをまとめきれずに、
見てて「なんだこりゃ?」ってチンチクリンなものになってしまった

433 :Order774:2018/02/25(日) 04:13:14.16 ID:50hKABIKd.net
https://starwarsbu.com/starwars-series-ranking/

434 :Order774:2018/02/25(日) 04:55:44.99 ID:wYJxExqG0.net
>>433
おもしろいね
映画の評価ってほんとに人それぞれだ

435 :Order774:2018/02/25(日) 05:39:49.14 ID:HqMuCXT+a.net
>>431
EP6見たことないだろお前
もう書き込まなくていいよ

436 :Order774:2018/02/25(日) 06:05:22.16 ID:50hKABIKd.net
>>434
こんなくそだめに貼って申し訳ないんだけどw
エピソードごとに好みは人それぞれだろうけど
ここの人たちはスターウォーズを楽しんでる
自分もこうでありたい

437 :Order774:2018/02/25(日) 07:21:06.74 ID:cJxIgp+L0.net
>>432

これに尽きる
だのに、「これまでになかったSW」だの「ゴシック・ロマン」だの、
果ては「最後のジェダイを叩いているのは頭の悪い老害ばかり」だの

マズイ料理をはっきりまずいといわない料理評論家みたいな理屈をこねまわすから
つい感情的にもなる

438 :Order774:2018/02/25(日) 08:01:25.28 ID:3STzUEyiM.net
>>437
前段二つはともかく、後段の意見なんて無視しとけや
完全に煽り屋の仕業でしかない

だからお前にとってはまずい料理かもしらんがそうでない人もいることぐらい認めてくれよ
愛に溢れた良い批評じゃないの

439 :Order774:2018/02/25(日) 08:05:21.38 ID:JZJYFZwBa.net
間違いなく最高傑作だったね。
今後のSW史でも振り返られるのは7でなく8になる。

440 :Order774:2018/02/25(日) 08:16:21.16 ID:cJxIgp+L0.net
>>438
最初に見たスターウォーズが一番、と思うのは仕方がない
それしか見てない人だっているはずだから
だから、3年後にその愛がどうなっているか見ものだ

>>433をみると、公開時に、プリクエルが初SWだった友人と議論しまくった
epTUが順当にドベ争いをしている。

441 :Order774:2018/02/25(日) 08:23:42.77 ID:e8etMlcL0.net
>>432

アイアンやキャスリーンが、作品や本を思慮深く読み具体的に理解せず、表面的で感情的に感じるだけだから、
Ep8は作者の力量が反映されて、話の構造(フィクション)を創作せず、情動的な場面を連続する感情的な作りなんだ。

まず細かいパーツで、洞窟の「先が分からない闇の中で、逸る心や怖れで思慮が足りすに闇落ちする隠者の話」などの、
「自分の心が無明(闇の洞窟)の中で堕ちない(耐えきらず悪行などに走らない)ために、正しい道(洞窟を光で照らす)を持つ」
古い古典があるが、

感情的に「恐怖とか恐れの情動」の展開に映画に取り入れても、込められた教訓が読めてないから、
「先が分からない戦争の中(無明)で、レイが逸る心で修行を止めて、経典を持ち出し独学(悪行)する」との
「思慮が通らない」で「情動の展開」で作品を描いたんだと思うよ。 

つまり物語としての構造(フイクション)が創作できてない。
また、これは全編に渡っても言える。

本当に3行で作品の構造(フイクション)を作り洗練すれば、作品のコンセプトがシンプルに伝わるが、
ただ思いつきのアイデアを次々に詰め込んで、本筋が消えて収拾がつかないことが無くなったり、
メロドラマになることを防ぐことができると言われるのにね。

多くの思いつかれたアイデアを洗練すれば、ルーカスや宮崎駿のように、人の心が分からないと批判されるけど。
感情的に情動の展開を排除すれば情動的に怒りを買うが、フイクションを3行に収めることができる。
八方美人で人が良くて評価されるより、創作では、大切なことなんだけどねw

しかも会議とかでアイデアを詰め込んだら、筋が3行でなくなり、もうメロドラマになる。
だから最初にコンセプトを決めて、その制限の中で、心を打つアイデアの力があるかを確かめて、
最後にアイデアを詰め込み過ぎでてコンセプトが失われてないか、過度に凝ってないか、
情動的にすぎて思慮が足りないことは無いか、などを確認するのが必要なのにね。

あと謎の詰め込み過ぎがSWフアンのサービスではない。
観客の期待するSWの本筋でのコンセプトが出来てからだよ。

芥川龍之介も、裏筋を分からくした「藪の中(=黒澤明の羅生門)」を創作しているが、
「邪宗門」という裏筋が途中でこんがらがり、未完に終わった作品もあるし、やりすぎだよねw

442 :Order774:2018/02/25(日) 08:46:57.94 ID:v0F46TDv0.net
>>441
映画は3行で伝わる内容とすべきと書いてあるのに、
あなたの文章はいつも長いので説得力がない。

443 :Order774:2018/02/25(日) 09:08:32.94 ID:/Y+YgPNz0.net
>>429
政治やら経営はそれでもいいが
みんなが楽しむ映画で大多数がつまらなかったら終わりよ
ブレードランナーみたいに一部のカルトファンが楽しむ作品でも目指してるなら違うけど

444 :Order774:2018/02/25(日) 09:12:56.97 ID:v0F46TDv0.net
>>443
年月を経て評価される作品もあるし、公開直後に大多数が高評価の作品が
すべて素晴らしいとは言えないよ。

445 :Order774:2018/02/25(日) 09:14:55.03 ID:/Y+YgPNz0.net
プリクエルは何年経ってもクソ映画だよ
8も一緒よ

446 :Order774:2018/02/25(日) 09:17:48.68 ID:v0F46TDv0.net
>>445

>>433ではオリジナルを抑えて見事に一位になっている。

447 :Order774:2018/02/25(日) 09:19:44.08 ID:hLB6oz4Ld.net
>>443
楽しめない人が多数派でも残りの少数派が充分な規模だから問題ないんじゃ無いかな
もっと出来るはずのシリーズ作品だったはずだけど失敗したなりに充分な支持は得られてるでしょ
3部作だからまだ今の多数派から少数派に宗旨替えする人も出てくるだろうし

448 :Order774:2018/02/25(日) 09:35:08.94 ID:/Y+YgPNz0.net
>>433
こういうバカが映画評論家になるんだな
普通の人間の気持ちがわからないなら無意味

449 :Order774:2018/02/25(日) 09:39:41.86 ID:4JwOA6l30.net
>>443
一般のファンは普通に面白かったって意見が殆んどだよ
怒ってるのはSWファンだけだよ

450 :Order774:2018/02/25(日) 09:41:33.48 ID:/Y+YgPNz0.net
俺だってスピンオフとかクローンウォーズ含めたらプリクエル上位に来るわ
でも単体ではクソだからな

つか一般人はブスを何度も見たくないからリピーターにはならんぞ

451 :Order774:2018/02/25(日) 09:45:44.33 ID:4JwOA6l30.net
>>448
映画評論家は普通の人の気持ちが分からないのじゃなくて普通の人が感じ取れない物を感じ取って普通の人達を導いてくれる人達だよ

452 :Order774:2018/02/25(日) 09:51:20.72 ID:4JwOA6l30.net
>>446
でもこの人は本当の1位は4だと思ってるから最後に無理やり4にしてるw

453 :Order774:2018/02/25(日) 09:51:33.18 ID:/Y+YgPNz0.net
この流れシンゴジで見たな
ああ誤解の無いよう最初に言っておくけどシンゴジは映画として完成してて面白いから

評論家がシンゴジをいくら絶賛しても
まぁ大ヒットしたけど
一般人は君の名はに夢中
いくらシンゴジの素晴らしさを評論家たちが持ち上げても
売上は君の名はに大敗

評論家ってのは一般人の気持ちがわからないから君の名はの方が売れた理由がわからない
わからない上にアホ扱いして耳を塞ぐ

8も同じだな
いくら評論家が擁護してもスターウォーズ最低作品でリピーターがローグワン以下な事実は変わらない
だって人間の心が理解できないから

454 :Order774:2018/02/25(日) 09:55:30.03 ID:4JwOA6l30.net
>>453
普通の人以上に人の心が分かるのが評論家だよ

455 :Order774:2018/02/25(日) 09:56:04.71 ID:413dX+T+d.net
>>451
導くってのもアレだけど
違う方面からの見方を提示して楽しみを広げる役割はある人達だとは思うわ
どこが評価ポイントでどこがダメかポイント押さえてくれなきゃ参考にならないけど

456 :Order774:2018/02/25(日) 09:57:20.34 ID:/Y+YgPNz0.net
なんでシンゴジより君の名はの方が売れたかって?
単純だよ
長い会議シーンより高校生の青春の方が見てて楽しいからだよ
テーマとかどうでもいいよ

なんで8がクソなのか?
登場人物は無能展開は全て失敗トドメにブス
こんなの見たくねえ
それだけ

457 :Order774:2018/02/25(日) 09:58:20.18 ID:/Y+YgPNz0.net
>>455
なるほど
うんこに新しい楽しみ方を提供するフンコロガシみたいな奴らなのか
評論家ってのは

458 :Order774:2018/02/25(日) 10:08:53.44 ID:cJxIgp+L0.net
俺たちは評論で金をもらっているわけじゃないから
糞をクソといっても怖くないけど、
評論家は客足を劇場に向かわせるのも仕事の一つだから
あまりマイナーな事ばかり書いてると声がかからなくなる

映画「バードマン」に出てきた女劇評家みたいに、
その記事ひとつで興行が打ち切られるようなシステムは
映画にはないからな

459 :Order774:2018/02/25(日) 10:24:25.58 ID:413dX+T+d.net
>>458
だからそれがスコアなんでない?
一般客は100点中10点 わからん、つまんない
ですむけど評論家は
100点中20点 脚本は酷いけど役者の演技は90点だから演技に重きをおく人ならまあいけるんじゃない
みたいな うまく表現できないけど

460 :Order774:2018/02/25(日) 10:30:46.20 ID:I6HW1XLk0.net
評論家って評論するのが仕事の人だから感情的に否であっても論理的に否でないものはまともな評論家は評論の中では否定しないものだよ

ルークの変節を急だったとは言えてもあり得ないとは言わない
そこまでの経緯がクソでも絶体絶命のピンチである事は描かれてるので特攻を過去作との整合性が取れてないとも言わない
幻影発動中の浮遊も問題視しないし幻影そのものも同様で演出上の問題点は指摘できてもそもそもおかしいよねとは言わない

461 :Order774:2018/02/25(日) 10:39:44.01 ID:4wIxPs+7M.net
>>460
必死やなぁ

462 :Order774:2018/02/25(日) 10:41:18.97 ID:/Y+YgPNz0.net
>>458
こうやって自分の価値を下げていくのが評論家のさだめだな
まぁ自分では何も生み出さないくせに文句だけ言って金を貰う虚業だししゃーないか

463 :Order774:2018/02/25(日) 10:44:20.41 ID:I6HW1XLk0.net
>>435
焦りや怒りの感情をそれなりにコントロールできるようになった感じはしっかり描かれてたけどそれは高潔さには結びつかない
敵であっても殺さないは高潔さに繋がり得る要素だとは思うけど敵でも殺さないなんてそこまで特殊な事ではないしましてや1人は実の父親なんだから殺せないのなんか普通の人設定でも説明可能じゃない?

464 :Order774:2018/02/25(日) 10:57:30.88 ID:cJxIgp+L0.net
焦りや怒りの感情っていうけど、
ダークサイドに堕ちるほどの強い感情をレンやレイが
抱くエピソードが、ep7にあった?

旧シリーズを知ってる人なら、カイロレンがハンソロに対する感情とか
知ってるだろうけど、ep7にはその具体的な描写は皆無。まして、
ep8のルークの畏れなんて、ナレだけでは全然観客に伝わらない。

新しい事、っていいながら、結局旧作ファンの理解力に頼ってるのは
ずるいよなぁ。小説が楽しみっていう人もいるけど、補完しなきゃ楽しめないなんて、
映画としては駄作だよ。

465 :Order774:2018/02/25(日) 11:02:00.82 ID:4JwOA6l30.net
>>463
俺も>>431に同意だけど
>>435が何を考えてるのか早く知りたいね

466 :Order774:2018/02/25(日) 11:04:32.77 ID:5AEyxU6sa.net
>>464
補間しないとダメな人って、プリクエル以降のスター・ウォーズ見れないよね。

467 :Order774:2018/02/25(日) 11:28:38.51 ID:/Y+YgPNz0.net
プリクエルなんて補完しないとまともに見れないだろ

468 :Order774:2018/02/25(日) 11:32:37.81 ID:cJxIgp+L0.net
けどプリクエルは、あのJ.ウィリアムスの音楽と
アミダラ女王の衣裳で映画としてはそれなりに楽しめたので
個人的にはそれほど低評価じゃない

シークェルにはそれさえない

469 :Order774:2018/02/25(日) 12:03:44.61 ID:I6HW1XLk0.net
>>467
作品中で補完してあげないと楽しめない人って意味では?

470 :Order774:2018/02/25(日) 12:10:19.06 ID:4JwOA6l30.net
>>469
作品中で補完て‥
もっと説明臭くしろって事?

471 :Order774:2018/02/25(日) 12:16:56.53 ID:I6HW1XLk0.net
>>470
どうしろとかは全く言及していなくてもっと説明がないとダメな人はプリクエル以降楽しめないよねって466はいってるんじゃ無いのって言う467へのレスですよ

472 :Order774:2018/02/25(日) 12:33:34.01 ID:fQuIHjMN0.net
ep456は子供だったので本なんか読まず単純に楽しめた。
ep123は小説版を読んだ後に映画を観たので映画で説明不足な面も自己補完しながら楽しむことができた。
映画のみだと演技が下手ってのもあるがアナキン闇落ちの理由が弱い。
ep7は同人と割り切ったうえで映画のみで楽しめた。
ep8は伏線とは別の意味で疑問だらけ。本を読んだら納得できるのだろうか。

473 :Order774:2018/02/25(日) 13:09:35.91 ID:LVfX1oPw0.net
>>468
補間しないと駄作という考えから
音楽と衣装がそれなりって話をずらしてるよね。

474 :Order774:2018/02/25(日) 13:13:48.23 ID:HqMuCXT+a.net
>>463
ルークが高潔でもなんでもない普通の青年で、ベイダーが実の親だから殺せなかっただけなら、もちろん赤の他人で諸悪の根源である皇帝のことは殺してるよね?
お前の見た6は俺が見た6と違うみたいだから話すだけ無駄

475 :Order774:2018/02/25(日) 13:15:07.83 ID:LVfX1oPw0.net
>>472
続3部作は、小説だけでも補間できずバトルフロントやCWの知識も必要になってくる。
なので作品の真相を知るためにはかなり時間がかかる。

476 :Order774:2018/02/25(日) 13:20:55.17 ID:DGCWlIIVr.net
SWをもっと分かりやすく作ってくれって人には何も言えないが
映画として言ってるなら
昔の名画や名作の中には一度観ただけでは分かりにくい物が結構あった
それに比べたら8なんて分かりやすい方だと思う
だからイイ映画を沢山観てきてる映画ファンや評論家は賞賛するのだと思う
8は名作ではないが駄作でもないと思う
もともとSWシリーズは名作の部類に入らないと思うから気楽に楽しんだ方がイイよね

477 :Order774:2018/02/25(日) 13:26:38.11 ID:4JwOA6l30.net
>>474
ルークは高潔だから皇帝を殺せなかった訳じゃないだろ

478 :Order774:2018/02/25(日) 13:28:05.96 ID:/Y+YgPNz0.net
8はわかりやすいだろ
最初から最後までテーマは一貫して一つ
全て間違っている

スターウォーズを見に来るべきではなかった
ディズニーに売るべきではなかった
7とローグワンのように見れるのが当たり前の作品になると思うんじゃなかった
評論家の言葉を信じるのではなかった
キャスリーンがライアンを新三部作の監督に選んだと聞き名作になると勘違いしてはいけなかった

479 :Order774:2018/02/25(日) 13:31:57.61 ID:cJxIgp+L0.net
>>476
一度見ただけではわかりにくものが結構ある昔の名画や名作を見てきた
映画ファンや評論家が、なぜ「わかりやすい」8を称賛するんだ
わからんよ

あんたの名作の定義が何かはわからないけど
40年近くマニアをひきつけてきた人気シリーズであることは間違いない
その面白さの根幹にあるところをぶっ潰しておいて、
「今までになかったことをやったから面白い」とかなんて寝言を言うなよ

480 :Order774:2018/02/25(日) 13:33:25.75 ID:DGCWlIIVr.net
>>473
話をずらしてる訳じゃないと思うよ
映画を皆が皆同じ観かたをしてるとは限らない
ストーリーなんか追ってない人だって居る
バトルシーンだけ興味がある人だって居るし
音楽とマッチした画だけを楽しんでる人だって居る

481 :Order774:2018/02/25(日) 13:50:41.58 ID:DGCWlIIVr.net
>>479
>>478みたいに‥あいつの事は全て分かっている
「ただのバカ」って言うのは簡単だけど…
このスレには8が分かりにくいって言う人は多いよ

SWを壊した事は間違いないけど‥ディズニー側としては長くやって行くには一度壊さないと新しい物が作れないからでしょうね
新規ファンにその都度‥456 123 789を観させるのは難しい…

482 :Order774:2018/02/25(日) 13:56:27.07 ID:5g6kGlPNd.net
何回も聞いてすまんが、8がイイという人はどこが良いのか具体的に挙げてほしい。

オレは8好きではないが、部分的に良いと思ったところはある。R2とルークのシーンとかレイアとルークのシーンとか。3POとルークのシーンとか。←全部旧作絡みだw

でも他で散々挙げられている矛盾や世界観を壊すシーンがあるので好きではない。

483 :Order774:2018/02/25(日) 13:58:51.01 ID:/Y+YgPNz0.net
>>481
プリクエルで一度壊し
7でリセットのためにレジェンズを消滅させたのに
なんで8でもう一回壊す必要があるんだよ
死んだの3回目だぞどんだけ壊したいんだよ

484 :Order774:2018/02/25(日) 14:02:03.31 ID:cJxIgp+L0.net
>>481
ところが、ディズニーはアニメシリーズは上手くやっている
「反乱者たち」は悪くすると個人的には、プリクウエル以上に
好きなシリーズになりそうだし、
完全子ども向けのレゴシリーズだってアホらしいけど、
「ep8」の寒いギャグよりはよほど面白い

「最後のジェダイ」だけダメなんだよ
面白く見た人にはすまないが、
大作任されたライアンが力み過ぎてスベッタ、としか俺にはみれない
ケネディだって任命者責任があるから、擁護するしかないだろう

最近、ファンに何と言われようと意に介さないサイコパス的性格の
ライアンだからこそ、8の監督を任されたんじゃないかと思うようになったよ

485 :Order774:2018/02/25(日) 14:05:58.53 ID:fJeAHpT40.net
プリクエルはルーカスがやりたかった事だから、SWの世界観は別に壊れていない
旧3部作に熱狂して、勝手に「プリクエルもこうだろう(であって欲しい)」と世界観を思い浮かべていた一部のファンらと差が生じただけ

シークエルやスピンオフは監督バラバラだし、監督それぞれの作家性の好き嫌いでさらに割れる
EP8に至っては、監督の未熟さもあってSW以前に映画として駄作

486 :Order774:2018/02/25(日) 14:18:00.98 ID:LVfX1oPw0.net
シークエルもこうだろう(であって欲しい)」と世界観を思い浮かべていた一部のファンらと差が生じただけ

487 :Order774:2018/02/25(日) 14:24:33.34 ID:DGCWlIIVr.net
>>484
そりにはほぼ同意
それ考えると今度は実写のTVシリーズを作るみたいだけど‥そっちには期待出来そうな気がする

ディズニーの映画は9が終わって新シリーズからが本番なんだと思う

488 :Order774:2018/02/25(日) 14:24:41.42 ID:cJxIgp+L0.net
>>486
ルーカスがやりたかったものを却下して作られたものだから
それは違う

何度も言ってるけど、映画として駄目なだけ
スターツアーズの宣伝ビデオとしては良くできていると思うよ

489 :Order774:2018/02/25(日) 14:32:10.95 ID:trkCq0gT0.net
8についていうと宮藤官九郎が脚本を手掛けたSWだと思えば楽しめる内容に仕上がっている

490 :Order774:2018/02/25(日) 14:36:21.51 ID:/Y+YgPNz0.net
>>485
いやいやちゃんとスターウォーズの続きは小説として作家が作ってたんだよ
もちろんルーカスフィルム監修で
それ全部とは言わんがかなりの設定がプリクエルでゴミになった
これで世界観崩壊と言わずなんなんだ?
スターウォーズの小説なんてどうでもいいって
ちゃんとルーカスフィルムが監修してるんだぞ?同人じゃないんだぞ?
公式を公式がぶっ潰したんだよ
ぶっ潰すくらいなら最初から監修すんなよ

491 :Order774:2018/02/25(日) 14:46:21.80 ID:trkCq0gT0.net
そりゃ同人だったらルーカスフィルムに一ドルも入ってこない
監修ならお金が入ってき設備投資もできる
大人の事情だろう

492 :Order774:2018/02/25(日) 14:49:13.17 ID:LVfX1oPw0.net
まったく話がずれて申し訳ないが、
EP2で、シミが死んだときに、アナキンが

「みんなオビ=ワンが悪い」

と言っているが、それはどのような意味ですか?
シミの死とオビ=ワンはどのような関係があるのですか?

493 :Order774:2018/02/25(日) 15:01:28.78 ID:cJxIgp+L0.net
>>492
さすがにそれはスレ違い
ここに言って訊きな

スターウォーズ質問スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1503669897/

494 :Order774:2018/02/25(日) 15:16:50.60 ID:4JwOA6l30.net
>>493
何でスレ違いなの?

495 :Order774:2018/02/25(日) 15:23:16.81 ID:4JwOA6l30.net
>>492
シミが殺された事に関して直接オビワンが関わってる訳じゃないが
オビワンに対する不満が溜まって出た言葉でしょ
要は八つ当たり

496 :Order774:2018/02/25(日) 17:12:27.74 ID:Wgy4ue2la.net
>>494
じゃあ何でここで聞こうと思ったの?

497 :Order774:2018/02/25(日) 17:30:03.74 ID:QdNplr3W0.net
>>482
俺も同じく旧作絡みの部分はグッときた。
逆にあなたの「矛盾や世界観を壊すシーン」を
いくつか聞きたい。俺ep8にはモヤモヤしてて
複雑な気分だわ。

498 :Order774:2018/02/25(日) 18:13:14.14 ID:zdhuPA1+0.net
横からすまん
8への多くの不満は前にゴシックロマンスについて書いてた人が不満の理由も分かりやすいと思う

http://www.lakestarwalker.com/entry/2017/12/26/001000

大体の不満言ってる人は共通で同じ様な事言ってると思うよ
映画として人物描写が足りない部分や矛盾による不自然な所とか分かりやすく書いてる

499 :Order774:2018/02/25(日) 18:52:10.74 ID:Dm5N8fgY0.net
ところでswに人物描写が十分で矛盾が無いエピソードってあったっけ?

500 :Order774:2018/02/25(日) 18:54:18.30 ID:/JD5pMt+0.net
帝国の逆襲

501 :Order774:2018/02/25(日) 18:57:32.72 ID:4JwOA6l30.net
>>496
総合スレだからじゃないの?
総合スレで人に質問してはいけない訳じゃないでしょ

502 :Order774:2018/02/25(日) 19:00:01.22 ID:4JwOA6l30.net
>>499
無い

503 :Order774:2018/02/25(日) 19:03:17.55 ID:4JwOA6l30.net
どちらかというと8が一番人物描写が描かれてた
だから逆に違和感があったのかも

504 :Order774:2018/02/25(日) 19:36:04.55 ID:h6PUKoMW0.net
何かもういつまで同じ流れループすんのって感じ

505 :Order774:2018/02/25(日) 19:38:55.59 ID:NqXmrZF1M.net
連投基地は相手にすんなよー

506 :Order774:2018/02/25(日) 19:52:19.04 ID:4JwOA6l30.net
通りすがり野次レスも相手にするなよ〜

507 :Order774:2018/02/25(日) 20:03:16.11 ID:o9ZMGw8RM.net
>>506
さすが朝から張り付いてるだけあって自負心に満ち溢れておられるw

508 :Order774:2018/02/25(日) 20:41:06.92 ID:JgtT6+Njd.net
>>506
確かにこいつのレス抽出したら安定の8擁護派キチガイテンプレ君だわ
他の擁護派はこういうキチガイを放っておくから一派ひとまとめにバカにされるんだわ

509 :Order774:2018/02/25(日) 20:58:30.57 ID:4JwOA6l30.net
>>508
お前は深読みしすぎw
俺はSWは全て見ているけど擁護派でも否定派でもないよ
お前今日初書き込みじゃないだろ?
ID変えて逆襲か?

510 :Order774:2018/02/25(日) 21:10:30.41 ID:h6PUKoMW0.net
SWは遊びじゃねーんだよ!

511 :Order774:2018/02/25(日) 21:17:48.10 ID:zD/ozYi0a.net
ゴシックロマンスについての論が面白いと思ってるらしいが
実際にゴシックロマンスがなんたるかわかってる人からすると
めっちゃ笑えるれべるの薄っぺらい表面的な論だよ

512 :Order774:2018/02/25(日) 21:32:50.69 ID:HqMuCXT+a.net
>>511
具体的に語ってくれ

513 :Order774:2018/02/25(日) 21:35:45.06 ID:fxPrN3sZr.net
>>493
フォースのバランスが崩れる

514 :Order774:2018/02/25(日) 22:49:12.29 ID:risuxBsx0.net
>>511
あれは無理矢理EP8を褒めようとして、
ゴシックロマンにこじつけたたもんだから
筆者としても本意ではないのではないか?

筆者の意見は、EP8は駄作って記事の方だと思う

515 :Order774:2018/02/25(日) 22:59:25.04 ID:e8etMlcL0.net
SWがゴシックロマンスってなんだ ー 
スペースオペラの喜劇ものを、女性が主人公のホラーにすっかー

戦争で冒険ものにローズが混ざり、戦いの最中のロマンス仕掛けで辟易するが、、、
さらにホラー仕立ての「キャー」なのか w







 

516 :Order774:2018/02/25(日) 23:01:58.63 ID:/8yTj+T70.net
スター・ウォーズ エピソード8.5 
 否定派(アンチ) 殺害計画

監督のR氏は、「エピソード8よりも、ダークで大規模な作品になります!」
と語る。

517 :Order774:2018/02/25(日) 23:12:31.90 ID:z41Ow4JP0.net
俺のライトセーバーはもう我慢の限界じゃい!

518 :Order774:2018/02/25(日) 23:28:48.90 ID:Y/316tAL0.net
惑星クレイトにてレジスタンスに勝利したFOのハックス将軍は、スターキラー基地を複数建設する計画を発表。銀河に衝撃が走ってます。

519 :Order774:2018/02/25(日) 23:36:09.62 ID:Y/316tAL0.net
これにより銀河中が射程内になる事を受け、ボズニアン星系と同じ運命をたどるのを避け、FOの軍門に下る惑星が後を絶ちません。

520 :Order774:2018/02/25(日) 23:47:13.78 ID:Y/316tAL0.net
最後のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーがクレイトに現れたとの情報もありましたが、FOが台頭し各星系が支配されつつある今、銀河には伝説よりも希望の光が必要のように思われます。

521 :Order774:2018/02/26(月) 07:40:26.34 ID:gAmnk6ssC.net
これがリーク情報ってやつなの

522 :Order774:2018/02/26(月) 08:53:29.35 ID:tHxDmjyxd.net
>>515

スペースマウンテンで、横に乗って「キャー」って叫んでみる女かいな。

可愛らしくないのに、可愛らしくしてみて誘うタイプ

523 :Order774:2018/02/26(月) 14:28:30.01 ID:be1LjD+C0.net
>>516の正体

531 Order774[] 2018/02/15(木) 01:15:19.04 ID:wZBuoIy20

心からエピソード8を支持する 20代の肯定派ですけど、
2月16日(金)は 仕事が休みの日になっていますので、
映画館に “ 8 ” の5回目の鑑賞に行ってきますわ。
(上映してるかな…?)この前、休みの日に 5回目の鑑賞に
行こうと思ったんですけど、他の予定が 入ってしまったから
なぁ…。今度こそ!

590 Order774[] 2018/02/15(木) 22:57:05.18 ID:wZBuoIy20

>>543
あ?喧嘩 売ってるのか?
ぶち殺すぞ。俺を怒らせるなよ。

591 Order774[] 2018/02/15(木) 23:01:22.58 ID:wZBuoIy20

>>541
仕事が忙しくなかったら、もっと観に行ってるわ。
てめえらは良いよな〜w、暇で時間があるからww
ぶっ殺してえw

524 :Order774:2018/02/26(月) 14:30:12.13 ID:be1LjD+C0.net
>>516は長野県民であることが判明w

235 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e72b-POFq)[] 2018/02/23(金) 00:45:30.11 ID:5WcVvr6X0

長野県民だけど、2月16日(金)に仕事が休みの日で、
時間があったので、『長野グランドシネマズ』で5回目の
鑑賞をしてきたよ。観たのは、“日本語 吹き替え版”。
映画を見終わったあと、劇場の中にあるグッズ売り場で、
“BB-8”のメタル キーホルダーを買ったw コレ めっちゃ気に入ってるw

やっぱりエピソード8は、何度 観ても好きだ。
嫌いになれない。時間があったら、6回目の
鑑賞に行きたいな。それまで上映してて欲しい!

525 :Order774:2018/02/26(月) 15:07:29.75 ID:0GF1tNYsr.net
最近は映画板に出没していたよね

526 :Order774:2018/02/26(月) 16:33:10.40 ID:aaeIBj+yM.net
映画見てる時間あったら中学校ぐらいから国語やり直して欲しい
見てて不安になる日本語力

527 :Order774:2018/02/26(月) 16:58:06.84 ID:gAmnk6ssC.net
ごめん

528 :Order774:2018/02/26(月) 17:38:52.65 ID:DUya+MqS0.net
ハンソロって日本での公開がアメリカよりも1ヶ月位遅いんだっけ?ROや78はほぼ同日公開だっただけに少し残念。
かなり若い時代を描くらしいけど、最後は4の直前のシーンになるのかなぁ。

529 :Order774:2018/02/26(月) 17:44:33.12 ID:2BMEn5Cs0.net
年代設定は10BBYぐらい?

530 :Order774:2018/02/26(月) 18:28:47.96 ID:b8CrNbIt0.net
>>528
5月に公開するとこうなっちゃうよね
プリクエルは2ヶ月くらい遅れて公開だったもんね

531 :Order774:2018/02/26(月) 19:01:20.91 ID:+kmTwH3L0.net
「ソロ」、公開は遅れるけどサントラは輸入盤で早く聴けるのが嬉しい。

532 :Order774:2018/02/26(月) 19:06:39.25 ID:Eqi51bTc0.net
やっぱソロは元々は良いやつだったみたいなストーリーなんだろうか それ以外ありえないか

533 :Order774:2018/02/26(月) 19:14:34.31 ID:+kmTwH3L0.net
まあ、チューイも助けるしね。それはそうだと思うけど、「ガキの頃から悪だった」みたいな台詞言ってなかったっけ?
多分、いい師匠的な人物との出会いとかもあるんだろうね。でもキーラが可愛くていいな!やっぱりカワイコちゃんはいいな!個人的にはジンの方が好きだけど。

534 :Order774:2018/02/26(月) 19:36:46.05 ID:0GF1tNYsr.net
後ろにいる女ドロイドL3-37が楽しみ

https://i.imgur.com/4yVJvlh.jpg

535 :Order774:2018/02/26(月) 20:28:12.13 ID:tHxDmjyxd.net
>>532

息子に殺さたハン・ソロで、
そういう先が決まってスピンアウトを作る
かいね。

先がバッドエンドと決まったゲームをするのでは面白くないだろ。

536 :Order774:2018/02/26(月) 20:39:42.08 ID:+kmTwH3L0.net
>>534
L3-37、ランドの相棒で自分で自分を作った自立したドロイドなんだってね。楽しみです。

537 :Order774:2018/02/26(月) 20:41:27.30 ID:+kmTwH3L0.net
最後のジェダイのBlu-ray予告動画が格好良い件

538 :Order774:2018/02/26(月) 20:45:13.08 ID:2CTkNR4jM.net
先がバッドエンドと決まったプリクエル

539 :Order774:2018/02/26(月) 20:45:16.21 ID:b8CrNbIt0.net
>>537
出来たらリンクを張っていただけたら

540 :Order774:2018/02/26(月) 20:51:18.95 ID:DUya+MqS0.net
帝国全盛期だろうからファンサービスとかで誰か人気キャラ出してきそうだけどどうなるか。

ベイダーについては撮影があったらしいけど、また誰かの首締めするのか雑魚相手に無双するのか…本当に出るなら個人的にはジェダイ狩りして欲しいけどなぁ。本編にジェダイが絡めそうな要素が無いのが…

541 :Order774:2018/02/26(月) 21:06:46.47 ID:+kmTwH3L0.net
>>539
https://www.youtube.com/watch?v=Ecd4eA067P0

542 :Order774:2018/02/26(月) 21:15:27.15 ID:b8CrNbIt0.net
>>541
ありがとうございます

543 :Order774:2018/02/26(月) 21:21:41.31 ID:b8CrNbIt0.net
たしかにカッコいい
早く家でじっくり観たい
でも公開終わる前に劇場でもう1回観てきます

544 :Order774:2018/02/26(月) 21:25:55.31 ID:+kmTwH3L0.net
俺も最終日レイトにでも一回行きたい。そして、3月1日からは一部の劇場で「ソロ」の日本語版特報が流れるみたいよ。
Ep9までは長いしね。でも多分またEp7、Ep8と復習上映とかやりそうだけどw

545 :Order774:2018/02/26(月) 21:34:59.27 ID:+kmTwH3L0.net
もう一回見る時に確認したいと思ってるんだけど、ルークがEp4で使ってた目隠しヘルメットとトレーニング・リモートって、ファルコンの中にありました?確認出来た人居ます?もしいたらどのシーンに写ってるのか教えて欲しいです。

546 :Order774:2018/02/27(火) 06:05:13.18 ID:gE3E05imr.net
>>545
30数年も経ってれば捨てられてるんじゃないの

547 :Order774:2018/02/27(火) 07:42:37.11 ID:BPgBmqxwC.net
>>545
ファルコンの中には残して置かないと思うけど

548 :Order774:2018/02/27(火) 08:28:01.16 ID:MLEY9m1H0.net
EP6後 ハン「ルーク、これ持って帰れよお前のだろ邪魔邪魔」

549 :Order774:2018/02/27(火) 09:48:13.84 ID:ikuKzZaf0.net
ライトセーバーに色々と担わせすぎじゃない?
元々は自分で作って、壊れたらまた作って・・・とかそんな消耗品でしょ

550 :Order774:2018/02/27(火) 10:37:17.19 ID:VmKLihfza.net
>>545-547
ep8はわからないけど、ep7ではフィンがトレーニングリモートを手にとるシーンがあった

551 :Order774:2018/02/27(火) 11:12:32.76 ID:dmSBHATRp.net
もうEP8はこれでいいからせめて強かった頃のルークのスピンオフ一本作ってくれ
マークにもう一回だけ痩せてもらって殺陣はカイロレンとの戦闘シーンみたいにCGとスタントで何とかなるだろう

552 :Order774:2018/02/27(火) 11:15:20.90 ID:go5vwmzMd.net
今のクオリティでうにうに動く中年ルークがみてみたい

553 :Order774:2018/02/27(火) 11:17:06.19 ID:F15Ikn8J0.net
>>551
8のストーリー補完としてライアンが監督やるという地獄でもよろしいか?

554 :Order774:2018/02/27(火) 12:09:05.94 ID:gE3E05imr.net
>>550
言われてみればそうでした…

555 :Order774:2018/02/27(火) 12:12:46.72 ID:gE3E05imr.net
>>551
是非ともマークが元気なうちに作って欲しいね

556 :Order774:2018/02/27(火) 12:18:05.70 ID:SOITK5b10.net
そもそもトレーニング・リモートと目隠しヘルメットって、Ep4の時にファルコンに乗りこむ前にオビ=ワンが用意したのだろうか?モス・アイズリーで買ったのかな?wそれか、ファルコンの備品だったとか?
トレーニングリモートもヘルメットもEp8ビジュアル・ディクショナリーに載ってるから劇中でどこかで写ってると思うんだけど、未確認です。

557 :Order774:2018/02/27(火) 12:55:41.10 ID:LR3zVhIDd.net
ルークが小さい頃からいつか訓練考えて準備してたかファルコン乗る前に買ったか…
もしくは簡単パーツでファルコン内でも自作可能なものか
くらいしか思いつかない

558 :Order774:2018/02/27(火) 13:29:25.96 ID:Zf8YmD3X0.net
アニメでタイムトラベルありになったから8を改変していいぞ

559 :Order774:2018/02/27(火) 13:30:29.77 ID:dmSBHATRp.net
幻影の時のルークの渋さと強キャラ臭は異常
メイクの腕もあってだろうけど1作品の撮影期間内で老ルークとあそこまで差を出せたマークハミルすごいわ

560 :Order774:2018/02/27(火) 13:37:05.87 ID:YLT43CVZ0.net
マークハミル自体はいいんだけどなんか構図がダサいというか弛緩してるんだよな
撮影監督なのかライアンのせいなのかわからんけど

561 :Order774:2018/02/27(火) 14:07:17.18 ID:emsTR6oQ0.net
マークハミルが凄かったら他の作品でもヒット飛ばしていそうだけどな
監督と編集の腕だろ

562 :Order774:2018/02/27(火) 15:12:17.55 ID:gE3E05imr.net
マークはハリソンみたいなスターにはなれなかったから余計にルークがリアルに感じた
デイジーは既に違う役も演じてるせいか7よりレイっぽさが失われていた様に感じたね
出来れば黒澤みたいに契約で撮影期間中はSWに縛って欲しかった

563 :Order774:2018/02/27(火) 15:47:09.76 ID:LR3zVhIDd.net
そもそもレイらしさって何かもよくわからん
一番可愛く感じたのは7の前半だ
ジャクー出てからは描写がいまいちというか思考がわからないというかインパクト薄い

564 :Order774:2018/02/27(火) 15:56:54.70 ID:SOITK5b10.net
でもEp8のレイも綺麗だと思ったけどなあ。大画面に超アップでも本当に綺麗だった。
砂漠育ちが雨を喜んだり、セーバーを手にして微笑んだり、フォースに満ち溢れた、、美しさと可愛らしさでしたよ。

565 :Order774:2018/02/27(火) 15:58:43.24 ID:SOITK5b10.net
>>559
同意。
>>560
そうかな。時代劇の果し合いみたいで俺は好きだわ。派手さはないけどね。

566 :Order774:2018/02/27(火) 16:49:23.29 ID:YRL8Vk/n0.net
レイの二の腕が好きだ

567 :Order774:2018/02/27(火) 16:58:39.81 ID:BPgBmqxwC.net
>>564
綺麗だったけど‥
逆にレイらしくなかった

568 :Order774:2018/02/27(火) 17:31:17.70 ID:SOITK5b10.net
Ep7のレイも可愛くて綺麗でした。個人的にスカイウォーカー系の顔だと思ったので、ずっとルークの子だと思ってました。
ところで、小説版Ep8ではリビング・フォースとコズミック・フォースってのがあって、コズミック・フォースの意思がルークの元にレイを届けたって事らしいです。

569 :Order774:2018/02/27(火) 17:47:15.69 ID:Zf8YmD3X0.net
今更小説もクソもないだろ
どうせ滅茶苦茶になる

570 :Order774:2018/02/27(火) 17:49:29.46 ID:D9ST8TY0d.net
レイは泥棒癖を直せよ w

571 :Order774:2018/02/27(火) 18:03:44.09 ID:ikuKzZaf0.net
レイってもともと泥棒みたいな底辺職業で生活してたよね?
だからこそ8の泥棒は矛盾してないと思うけど

572 :Order774:2018/02/27(火) 18:23:33.68 ID:SOITK5b10.net
レイらしさって何なんですかね?
ま、Ep7のレイは強くて可愛らしくて美しかった。Ep8では更に綺麗になってた。
Ep9は7月からクランクインだけど完結編だし、レイを格好良く撮って欲しいなあ。

573 :Order774:2018/02/27(火) 18:25:35.34 ID:Zf8YmD3X0.net
反乱者たちで一年前の所に飛んでエズラがアソーカを助けた
これがアリなら何でも出来そうだ
続編で8の話の中に割り込んで展開を変えることが出来る

574 :Order774:2018/02/27(火) 18:28:44.51 ID:YLT43CVZ0.net
>>565
うん
正直な感想

575 :Order774:2018/02/27(火) 18:54:02.60 ID:/jdNqv5zd.net
>>573
ええ…反乱者達シーズン2までしか見てないけどそんなことになっとったんか
反乱者達自体は面白いけどさすがにないわー
なんでもありやん
それは本編には持ち込まないでほしい

576 :Order774:2018/02/27(火) 19:36:49.64 ID:CVD/GDiCM.net
幻影のルークはめちゃくちゃかっこよかったけれど、姿勢自体は凄いガニ股だったり
スタイリッシュに相手にセイバーを向けるカイロレンとは違い、すり足描写とか剣術を意識したっぽい感じ
だからこそださい姿勢になっちゃうんだろうけど、なぜかかっこいいんだよね
背景やセイバーからの照り返し、動き、砂埃、全てが最高だった

577 :Order774:2018/02/27(火) 19:42:57.71 ID:t4mFXB/p0.net
ファルコンのシーン以外は全部微妙

578 :Order774:2018/02/27(火) 19:58:28.70 ID:pNqMzNNf0.net
>>575
といっても結果ありきの展開だから
つまりep8の筋書きが変わることはありえない
ありえるとしたら例えばホルド特攻で本来死ぬはずだったローズを助けたお陰であそこで死ななかったのですよーという作品になる

579 :Order774:2018/02/27(火) 20:00:18.47 ID:pNqMzNNf0.net
あとケイナンは救えなかったという事実も大事
決してなんでもありにはなってないから安心しろ

580 :Order774:2018/02/27(火) 20:04:59.64 ID:Zf8YmD3X0.net
>>575
本編がクソなんだから何やってもいいよもう
>>579
デイブはそう思っているかもしれん
JJも
だがライアンやキャスリーンはそう思わない
8のルークの幻影だってダークエンパイアの技だし
まともな脚本家がいない以上あとで無能が滅茶苦茶にしてスターウォーズ世界を破壊するぞ

581 :Order774:2018/02/27(火) 20:11:58.04 ID:Zf8YmD3X0.net
>>578
まぁ辻褄合わせのために使うかもな
レイやローズやファズマの瞬間移動をジェダイ寺院の力で時空が捻じ曲がったことにするとか
ルークがベンの寝込みを襲うシーンも別時空から暗黒面使いが誘導してたりするかも
ベンから暗黒面を感じたのは未来の誰かが仕向けたとかそういうので

582 :Order774:2018/02/27(火) 20:22:36.39 ID:GBWnmLP70.net
>>576
構えが昔のルークから変わってなかったな
ルークらしさをちゃんと残して強くなってそうなのが良かった
それだけにただ避けるだけで終わったのが残念

583 :Order774:2018/02/27(火) 20:28:32.48 ID:cvpGyL5o0.net
RJのやりたい事はわかった(それが受け入れられるかは別として)けど、正直JJの方もやりたい事がよくわからん…7見る限りだと456路線で行きたかったのか?もう6の様に大団円で終わる未来が見えない…

584 :Order774:2018/02/27(火) 20:28:55.13 ID:Zf8YmD3X0.net
もう毎回無茶設定出てくるよね
7ではシールドの隙間をハイパードライブで突破とかいうチート技
8ではハイパードライブ特攻とかいう最低クソ技
反乱者たちでタイムスリップ出来たんだから
9でどんなクソチートが出てきても驚かんよ
レジェンズ時代みたいにイサラミリや思念爆弾とか出してもいいんやぞ
好きにしろ

585 :Order774:2018/02/27(火) 20:33:15.12 ID:pNqMzNNf0.net
>>581
ちょっとまて
おれは8肯定派だ
お前と一緒にしないでくれ

あとハイパースペース特攻は反乱者たちでもやってるからな

586 :Order774:2018/02/27(火) 20:36:56.65 ID:Zf8YmD3X0.net
反乱者たちのは特攻じゃなくて隙間をすり抜ける奴だろ
その辺にあった子物とかは吹っ飛んだけど敵船を破壊したわけじゃないぞ

587 :Order774:2018/02/27(火) 20:43:19.28 ID:pNqMzNNf0.net
ハイパースペースをただのワープ移動じゃなくて敵の不意をついた攻撃にもつかってんだから一緒だろ

588 :Order774:2018/02/27(火) 20:44:28.33 ID:0GBDGztK0.net
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』公式時系列が判明 ― 正史小説のタイムラインより
https://theriver.jp/solo-timeline-revealed/

589 :Order774:2018/02/27(火) 20:47:25.10 ID:Zf8YmD3X0.net
そもそも7で変な触手を千切るためにファルコンが船内ハイパースペースやったのが悪い
7→触手のお化け
反乱者たち→コンテナ
8→大戦艦
とハイパースペースで壊せるものがどんどんインフレして馬鹿馬鹿しくなってる
触手やコンテナはまだしも戦艦はなあ
コレなら何でもありだと思わせるアホ脚本は凄いわ

590 :Order774:2018/02/27(火) 20:50:20.86 ID:Zf8YmD3X0.net
ハンソロが先にやった!

591 :Order774:2018/02/27(火) 21:03:44.79 ID:SOITK5b10.net
いつもアホとかクソとか言ってる人、しつこいなあ。そんな事みんな分かってて楽しんでるのに。アンチスレ行ってくれると嬉しいのだが。

592 :Order774:2018/02/27(火) 21:25:47.49 ID:MJwInODg0.net
レイがまともに修行してない風なことに文句垂れる人がいるけど
レイが暗闇に引き込まれた後、ルークが素材としてはベンソロ<<<レイってことを示唆してるわけで
その上まともに稽古つけたらベンソロに1ミリも勝ち目がなくなるから映画としてはこれで良かったな
ただでさえ弱そうな悪役に、修行を積んだナチュラルボーンジェダイが立ち向かうって…

593 :Order774:2018/02/27(火) 21:33:57.12 ID:OEfTvkSr0.net
反乱者たちの2話に出てきた捕虜の黒いウーキーはチューイ?
あの時点ではまだソロと出会ってなかったのかな

594 :Order774:2018/02/27(火) 22:13:48.12 ID:TlJ3qnQnM.net
>>592
超ご都合だな

595 :Order774:2018/02/27(火) 22:25:20.40 ID:uRUQpS5F0.net
>>564
ムチムチに太ったレイが?

596 :Order774:2018/02/27(火) 22:41:49.25 ID:/jdNqv5zd.net
>>592
レイはレン同等の原石と言われただけでレイ優位とは言ってないよ
あと多少稽古つけたところでレンとは年数の差があるしわざわざハンデつけなくていい
あれがわざとジェダイの継承ができてない事を重視したシナリオならまだわかるが

597 :Order774:2018/02/27(火) 22:47:19.85 ID:MJwInODg0.net
>>596
「かつて同じ力をベンソロに見た
その時は怖くなかったが、今は怖い」
=お前はベンソロより恐ろしい=ベンソロ以上、だろ

598 :Order774:2018/02/27(火) 22:51:54.26 ID:pNqMzNNf0.net
>>597
えー
あんた頭悪いなあ
ベンの時は失敗の前例がないから怖くなかった
レイの時はベンで一度教育失敗してるから今は怖い

ただそれだけの話だよ
あそこでベンとレイのどちらが上かはわからない

599 :Order774:2018/02/27(火) 23:04:36.95 ID:SOITK5b10.net
>>595
ムチムチに太ってましたか?俺にはそうは見えなかったです。ライティングや衣装の影響で腕が太く感じる事はありましたけど。
SWではムチムチに太ってるとドッグファイトで撃墜されちゃうよw

600 :Order774:2018/02/27(火) 23:05:30.00 ID:vZZqIMOQ0.net
>> 573 >> 579
「反乱者」スレでのネタばれは仕方がないと思ってるけど
さすがにここではやめてくれ

601 :Order774:2018/02/27(火) 23:49:17.24 ID:0GBDGztK0.net
>>600
その前に‥
レス番位ちゃんと書こうよ

602 :Order774:2018/02/28(水) 00:05:17.01 ID:TSui3BOha.net
スピンオフはほとんど見てない口であれなんだが。CWや反乱者のインフレ?具合を聞く限り、ハイパースペースアタックやらセーバー遠隔操作等のフォースのインフレなんかは後にも先にもナンバリングタイトルでやりそうな流れだったんだね。
もし仮に監督代えても、また違った反則的なアクションが出てきてたのかも?と思えてしまう。

603 :Order774:2018/02/28(水) 02:08:05.37 ID:a6t0atET0.net
優位な方は特攻する理由がなく劣勢な方はハイパードライブも大型艦も貴重品だから特攻しないだけのことをチートとか言われてもね
極限状態で出来るなら通常時でも出来るなんて言いがかりにディズニーが耳を貸すとは思えん

604 :Order774:2018/02/28(水) 05:17:26.89 ID:WPiVPXmz0.net
>>603
そもそも特攻なんて戦略的優位な側が取る戦法じゃないからハイパースペース特攻を正当化する理由としては弱くないか?

605 :Order774:2018/02/28(水) 07:01:37.58 ID:EhGE2+80d.net
ぼくがかんがえたこうげき
ぷろとんぎょらいをですすたーのちゅうしんにわーぷさせる
って言われるからSF界全体で禁じ手だろ

606 :Order774:2018/02/28(水) 09:45:32.85 ID:zWo6FYFZa.net
禁じ手と言われるとやって見たくなる心理もわからんではない
その程度のルール無視で崩壊するSF界ならやわ過ぎるだろ

607 :Order774:2018/02/28(水) 09:52:17.83 ID:g1sqPZff0.net
8はヤマトっぽいよねw
レジスタンス=希望のイメージだから、特攻は絶対しないと思ってた

FOが特攻するのならわかるけど

608 :Order774:2018/02/28(水) 11:09:50.78 ID:DJ8mSf7M0.net
>>591
おまえが肯定スレに移動すればいいと思うよ
ここは批判派がほとんどなんだからな
自分が少数派だということを認めなさい

609 :Order774:2018/02/28(水) 11:12:19.01 ID:DJ8mSf7M0.net
>>592
先ずジェダイが何かわかってないアホは黙ってて欲しい
フォースが強い人=ジェダイではないと何度言ったらわかるんだろうな

610 :Order774:2018/02/28(水) 11:15:00.23 ID:DJ8mSf7M0.net
>>599
見えなかったとしたら目が悪いか認識能力が欠如してるよ
ルークにライトセーバーを渡したときのレイと
その直後にルークの家の前に現れたレイは
別人と言ってもいいほど顔も腕も体型も違うぞ
顔もパンパンまん丸になってしまってるのに
気づかないとかあり得ないわ
見直してこい

611 :Order774:2018/02/28(水) 11:17:03.24 ID:DJ8mSf7M0.net
>>598
全然違う
あのルークの言葉は単にフォースの能力について
言及してるだけだよ
あんた頭悪いなあ

612 :Order774:2018/02/28(水) 11:48:21.96 ID:VPgr6lJD0.net
自治厨が俺様ルール連投で必死杉て草生える
匿名掲示板でのみ威勢がいい人生って辛いのだろうなあ

613 :Order774:2018/02/28(水) 11:55:53.89 ID:jK5jisZIF.net
>>611
字幕版も吹替版も何度か見たけど
失敗を経験したから、今は!怖い
って受け取れるけどなー

614 :Order774:2018/02/28(水) 11:56:16.59 ID:MXyMyZq+0.net
>>611
DBのスカウターじゃないんだから、フォースの底の底の潜在能力まで分かるわけねーだろ
ヨーダでも皇帝の正確な強さを見抜けずに、戦って初めて知って敗北したんだぞ

ルークは色々精神的に悩んでるわけだから、>>598が正しいだろ

615 :Order774:2018/02/28(水) 12:37:59.21 ID:xVBfpMoGa.net
>>611
いやいや、おれ598だけども
君おかしいよ
3回見たけどそんなふうな受け止め方は考えもしなかったわ

616 :Order774:2018/02/28(水) 12:39:22.66 ID:xVBfpMoGa.net
あ、みんな擁護してくれてた
安心した

617 :Order774:2018/02/28(水) 12:40:23.04 ID:CvRQ1zDu0.net
>>611
誰かに言われても分からないってアホ過ぎるね君
そんなアホが8に文句付けるなとか良く言えたもんだw

618 :Order774:2018/02/28(水) 12:44:17.13 ID:hdWBIOwcd.net
もうこれ脚本や演出がクソって何度見ても気付かない奴ほど8が好きなんじゃね?

619 :Order774:2018/02/28(水) 12:53:57.48 ID:QMDblLJSr.net
>>618
逆だよ批判してる人の典型例だよ
よく理解してなくて批判してる人も多々いる
自分が分かってないだけなのにクソとかアホとか言ってる

620 :Order774:2018/02/28(水) 12:57:31.49 ID:2DgrG9ih0.net
フィンVSファズマはep9まで持ち越して欲しかったわ
8でローズがファズマにやられる展開にしてもっと因縁深くして

621 :Order774:2018/02/28(水) 12:58:07.62 ID:xVBfpMoGa.net
>>619
どういうこと?

622 :Order774:2018/02/28(水) 13:01:32.67 ID:vBl6geNA0.net
SWは予告編がなかなか優秀だよね
かっこいいシーンを入れつつもストーリーのネタバレはしないから、映画みるときに新鮮に楽しめる
最近だとキングスマンの予告編が、映画のすべてが凝縮されていてくそだったわ

623 :Order774:2018/02/28(水) 13:02:58.46 ID:urtnHoIGp.net
EP10以降の世界観はどうなるんだろうか
クトゥルフ神話ベースが一番有力な気がするがファンがついてこれるかどうか

624 :Order774:2018/02/28(水) 13:13:20.19 ID:0N2dMELy0.net
8のレイの方が可愛い

625 :Order774:2018/02/28(水) 13:13:34.24 ID:cjJ9l48od.net
>>619
613だけど、同感
脚本まずいってのは同意するが、ルークの
描き方はあれでいいと思うよ
最高にカッコいい最期じゃないか
ルーク無双が見たいって、精神幼すぎないか

626 :Order774:2018/02/28(水) 13:18:26.70 ID:D8HCYnpmr.net
>>541
上位コメントが「いいシーンばっか集めてる」とか「買ったらポイーってするぜ」とかばっかww

627 :Order774:2018/02/28(水) 14:23:18.87 ID:TS/h3bDR0.net
>>606
ドラゴンボールで悟空を不老不死にして絶対に死なないようしてバトル
そんな興ざめなことをやったのが8

628 :Order774:2018/02/28(水) 14:54:14.80 ID:Xu1Vo41Ta.net
8と最近のドラゴンボールは似たようなガッカリ展開

629 :Order774:2018/02/28(水) 15:08:58.57 ID:QMDblLJSr.net
>>625
同意
ルークはあれでいい
最高の最期だったよね

630 :Order774:2018/02/28(水) 15:11:37.91 ID:QMDblLJSr.net
>>624
可愛いかも知れないけど
演技が駄目だったね
マークと釣り合ってなかった

631 :Order774:2018/02/28(水) 18:52:50.82 ID:EhGE2+80d.net
クソ脚本
わかったつもりで
したり顔

632 :Order774:2018/02/28(水) 19:07:17.56 ID:jZHSMMuOp.net
ルーク無双観たかったのになぁ
レイアに直接会わないで
死因が過労死とか馬鹿だろ

633 :Order774:2018/02/28(水) 19:18:28.85 ID:Md0C6pHfd.net
ルーク無双までは望まないが死なないでほしかった。
なんで二つの太陽を見つめながら今後のベンとの対決を覚悟するエンドじゃ駄目だったんだろう。

634 :Order774:2018/02/28(水) 19:19:02.17 ID:hdL40EnMd.net
>>618
589や時々現れる長文の人を見ていてもそう思うのなら無理かもしれませんがその後の627や632を見てもその考えは変わりませんかね?

635 :Order774:2018/02/28(水) 19:37:01.52 ID:uy5Hn1cG0.net
>>634
読みにくいから勝手に直しました

>>618
>>589や時々現れる長文の人を見ていてもそう思うのなら無理かもしれませんがその後の>>627>>632を見てもその考えは変わりませんかね?

636 :Order774:2018/02/28(水) 19:43:05.89 ID:mMx+ZNMM0.net
>>403
>>611>>597は別人だし。
言葉としては、ベンの時に感じなかった恐怖を今は感じると言ってるだけなんだから
ベンがやらかした後だから恐怖を感じたのか、レイの能力に恐怖を感じたのかは
どちらにも受け取れると思うが

637 :Order774:2018/02/28(水) 19:44:26.80 ID:QMDblLJSr.net
>>634
変わるどころか余計に痛感すると思うけど

638 :Order774:2018/02/28(水) 19:51:08.90 ID:iBRJSyBP0.net
>>632
無双するほど強くないだろう
ジェダイの修行も短時間でジェダイと呼ぶのもおこがましい

639 :Order774:2018/02/28(水) 19:55:12.94 ID:U/nybbPYa.net
無双ってルークがレンに勝つってこと?
なんてつまらん展開だ

640 :Order774:2018/02/28(水) 20:09:42.99 ID:uy5Hn1cG0.net
>>636
別スレで誤爆の誤爆してるぞw

641 :Order774:2018/02/28(水) 20:25:44.35 ID:4my8vlyB0.net
必死やなぁ
どっちも

642 :Order774:2018/02/28(水) 20:32:25.08 ID:6t5/Q1sn0.net
ルークとカイロレンのライトセイバー戦はほんとうに素晴らしかった
ルークの退場は別に仕方ないかなと思うけれど、あれ一回で終わってしまうのはほんとうに惜しい

643 :Order774:2018/02/28(水) 20:33:17.74 ID:cPeJlbSWM.net
ルークがレンと戦って勝っても
甥を殺したおじさんになるだけなのがつれえわ

644 :Order774:2018/02/28(水) 20:50:42.04 ID:zctsuzUr0.net
なんならルークとベンの対決は、EP2のアナキンVSドゥークー戦みたいに負傷させて決着のような感じだったら良かったのかな?それだと次回もルークありきの話になり兼ねないかもだが

645 :Order774:2018/02/28(水) 20:56:07.14 ID:jZHSMMuOp.net
>>638
ヴェイダーに勝ったじゃん

ルークはライアンの幼稚な脚本で
殺されたようなもんだろ

646 :Order774:2018/02/28(水) 21:00:31.33 ID:6t5/Q1sn0.net
>>644
いや、対決した以上はどちらかの退場が必要だろうし、そういう意味では展開に不満はない

けれど、あそこの編集や演出が素晴らしかったし、マーク・ハミルが旧3部作のような構えをとるしで惜しくなる

647 :Order774:2018/02/28(水) 21:09:57.61 ID:jZHSMMuOp.net
ルークがレンの前で涙目になるのは印象的だったけど寝首をかこうとしたのを思うと萎えてしまう

レイを満足に指導できないまま退場で終わるのは失望しかない
レイアは逃げ延びた後もFOに追われるだったら初めから自滅技なんか使うな

648 :Order774:2018/02/28(水) 21:29:02.91 ID:TS/h3bDR0.net
>>639
とりあえずFO軍を壊滅させてレン逃走させてもよかったんやで
とにかく悪意のある逆張りしかないこの映画にはそれくらいの救いが必要だった

649 :Order774:2018/02/28(水) 21:31:04.68 ID:TS/h3bDR0.net
>>618
富野信者やエヴァ信者を思い出すな
どう見ても破綻した脚本なのにGレコやQを無理して褒め称える悲しい集団

650 :Order774:2018/02/28(水) 21:37:20.71 ID:6t5/Q1sn0.net
ベン・ソロを救えなかった後悔って相当だろうなと
彼は息子の立場から父を信じてある意味世界を救った人物なわけだよね
力を継がせようと思ったって台詞からベンには相当目を掛けてたと思われる
いざ自分が師の立場になった時に弟子を信じられず恐れた
ルークは父親のようにはなれなかった

彼のジェダイオーダー批判はほぼ自分にそのまま跳ね返る事ばかり言ってる

651 :Order774:2018/02/28(水) 21:37:42.26 ID:g1sqPZff0.net
>>649
ローグワンと8で完全に同人誌化した弊害だと思う

652 :Order774:2018/02/28(水) 21:41:15.66 ID:TS/h3bDR0.net
ローグワンは同人誌だが
8はポリコレ教育用の酷い洗脳動画だ
吐き気がする

653 :Order774:2018/02/28(水) 21:45:05.95 ID:hdL40EnMd.net
>>649
でも総論として脚本にダメなとこがあっても具体的に指摘されてることは脚本の不備じゃ無いものも多いからなー

654 :Order774:2018/02/28(水) 21:52:11.07 ID:6AWqNNIia.net
>>648
力のインフレするなって言ったりルーク一人で軍隊壊滅させろって言ったり否定派はワガママだなあ

655 :Order774:2018/02/28(水) 21:52:27.05 ID:6t5/Q1sn0.net
結局それか!

脚本が悪いだのどうだの言って結局ポリコレやらそっちに持っていく
スターウォーズほど人種性別種族関係ない映画もないだろうに
8をみて何がどう洗脳されるんだ?

656 :Order774:2018/02/28(水) 21:52:48.95 ID:Al0t3M7l0.net
ルークが戻ってきた最大の目的は、ベンと対決するため。自分でもそう言ってた。
結果的にレイアたちレジスタンスを逃すことにも
なったけど、それな目的ではない。自分の不徳の至りで弟子をダークサイドに追いやった落とし前はちゃんとつけた。いい最期じゃないか

657 :Order774:2018/02/28(水) 21:57:09.84 ID:TS/h3bDR0.net
>>655
ポリコレが悪いわけではないのだよ
7とローグワンはきちんと調理してただろう?
8は女が男を苛めるだけの差別映画だ
あれはポリコレ洗脳しようとして失敗したスカトロ動画だよ
うんこを食う人間のために作られた最低の作品
ブスや紫婆のウザイ演出に嫌悪感を抱かないなんてまさにスカトロ趣味だ

658 :Order774:2018/02/28(水) 21:58:26.54 ID:6t5/Q1sn0.net
>>657
8をみて何がどう洗脳されるんだ?

659 :Order774:2018/02/28(水) 21:59:27.01 ID:TS/h3bDR0.net
>>653
矛盾の無い脚本はない
ただ糞があるだけだ
>>654
ラストの描写をせめてこうして欲しかったと言っただけだ
本音で言えば全部取り直して欲しいよ
最初から最後まで糞

660 :Order774:2018/02/28(水) 22:02:46.07 ID:TS/h3bDR0.net
>>658
映画の中に流れる深い男性社会への憎しみを感じないのか?
ポリコレの傲慢さもフェミニストのダブスタも
ブスを好きになれとしかいいようがない脚本も
何も感じないならば君は合格だ
これからもハリウッド映画を楽しむ資格がある
意識を高く持ち黒人のゲイ動画を賞賛するのだ

661 :Order774:2018/02/28(水) 22:08:37.88 ID:+uW61YBOa.net
>>660
横レスだが俺は確かに男性社会への批判の精神も感じたよ
トランプのような脳筋が支配するマッチョ的社会へのね
君はこの映画に政治思想的に向かなかったんだな
それはかわいそうにというしかない
でもあのルーカスですら共和党のブッシュは闇に落ちたベイダーだなんて発言してるんだぜ
映画に絶対に政治を持ち込むなという方が無理があるんだよ

662 :Order774:2018/02/28(水) 22:10:23.07 ID:Al0t3M7l0.net
たかが映画で大袈裟だなー
カイロレンには女性ファンが大量発生してるじゃないか。男性蔑視どころか、むしろ女性を魅力に描くに
失敗しているよ

663 :Order774:2018/02/28(水) 22:17:25.76 ID:TS/h3bDR0.net
>>661
男の脳筋社会か女のヒステリー社会か選ぶといい
選ぶのは君の自由だ
ルーカスは無能だったから政治的背景を持ち込んでも意味を成さなかった
ベイダーが闇に堕ちる場面の描写が適当すぎて共和党批判でもなんでもない
そもそもアナキンが闇に堕ちた原因が妻の死で
ブッシュは妻の死で戦争に向かったのか?
ルーカスは無能故にセーフだったな
そもそもルーカス待望論なんてアメリカには無いぞ
プリクエルですでに終わった過去の監督だ
オワコンを持ち上げるのは海外の何も知らない奴らだけよ

664 :Order774:2018/02/28(水) 22:23:07.40 ID:TS/h3bDR0.net
>>662
日本の萌えアニメで主人公を魅力的に描く必要があるか?
ヒロインがエロければそれでいいだろ
男女を逆転させてみろ
乙女ゲーの主人公はひたすら無個性に描かれる
レイが完全にメアリースー化するほどな
あとは魅力的な男性が女のヒスに構ってあげるだけで女性ファンは喜ぶ
そしてシリーズは死ぬ

665 :Order774:2018/02/28(水) 22:24:32.35 ID:6t5/Q1sn0.net
>>660
ポリコレとフェミニストをすぐに並べたがる時点で日本のネットミームにどっぷりな感じ

相変わらず具体的な内容を何も書かないけれど、そろそろ説明して欲しいんだけども

666 :661:2018/02/28(水) 22:25:02.31 ID:vtcLU/SA0.net
>>663
選べと言われても俺はそこまで政治にこだわって映画を評価しないからなあ
ヒステリーといえばホルドは妙にリアルなおばさんだったな
「とにかく私を信じてついてきて!」みたい感情論でさ
男を下げる代わりに女を変に美化してないところも面白かったんだが、そういう愚かさにイラつく客も多かったんだろうな

667 :Order774:2018/02/28(水) 22:32:25.09 ID:TS/h3bDR0.net
>>665
何を説明して欲しいのだ?
ああ洗脳の内容か?
十分だと思ったのだがね

・ブスのアジア女に好かれても我慢しろ
・女をとにかく信じてあげろ作戦を全く話さなくてもとにかく信じろ
・特攻ダメとかいいとか急に思想が変わるけど女の子だから仕方が無いついて来い
・男は失敗ばかりするから導いてあげないといけない
・老人の男なんて棒で叩け
・伝説とか呼ばれていても所詮過去のもの
・とにかく女が大事
・老人の女は男と違って素晴らしいから話を聞いてあげなさい
・ノープランでもほぼ全滅しても女がいいというなら納得しなさい

668 :Order774:2018/02/28(水) 22:36:54.74 ID:6t5/Q1sn0.net
>>667
それらの役柄が男性だったら男性賛美映画になるのかね?
殊更に女性性を押し出していたのならともかく、男でも女でも変わらないような役柄じゃないの

ホルドーやローズが男だったら満足だったのか?
なぜ脚本の欠点を理解しながらそんな見方しか出来ないんだ?

669 :Order774:2018/02/28(水) 22:42:25.76 ID:TS/h3bDR0.net
>>666
別にリアルなおばさんが出てくる映画なら他に腐るほどある
これは戦争ものだぞ
戦争で女上司が無能なせいで内輪もめが起きて壊滅寸前だと
これが楽しめるのは映画に単純に興味ないやつだけだ
無能リアルおばさんが見たければ恋愛映画でも日常映画でも好きにしろ
戦争で無能がただ無能な上に不自然なほど美化されてるのをイラつかないとは君は映画に無関心なのか
興味が無いのか

670 :Order774:2018/02/28(水) 22:50:47.20 ID:TS/h3bDR0.net
>>668
今までの作品いやまともな映画ならば愚かな行為をした人間は映画の中で代償を払うものだ
なぜか8では女性に限ってそれが無い
不思議に思わないかね

671 :661:2018/02/28(水) 22:57:15.76 ID:vtcLU/SA0.net
>>669
よほどの戦意高揚映画でもない限り戦争映画には無能も出てくるしクズも出てくる
それに比べれば今回のキャラでもまだみんな出来過ぎだよw
ホルドは結局仲間を救って死んでるわけだしね
あなた余計なこと感じすぎて色々見落としてない?
例えば特攻について
最後のフィンは、ポーが「それじゃ単なる無意味な自殺だ!」と言うようなタイミングで飛び込んでいき、そのやりとりを聞いたローズが身を挺して助けた
事実、軌道をそらしたとほぼ同時にキャノンが発射されたのでフィンは燃え尽きて終わるところだった
「死ねば英雄になれるわけじゃない」と言うことを伝えていて単に「特攻がダメ」というシーンではないと思うが

672 :Order774:2018/02/28(水) 23:01:31.97 ID:6t5/Q1sn0.net
>>670
まともな映画なら因果応報がある?まずそこが疑問(エンターテイメントの基本ではあるが、無視されることもまた多い)
代償を払ってないってのも疑問だな
ホルドー作戦を破綻させられその上で死んだ
ローズはそもそもフィンと大して行動が変わらん
同じように活躍してないのにファズマ撃退という見せ場をフィンは用意されてたって見方もできるけど、そうはみないの?

673 :Order774:2018/02/28(水) 23:02:53.51 ID:urtnHoIGp.net
今作のセイバー戦はヨーダに望まれてたのってああいう静かで凄みある動きなのかなって思った(個人的にはピョンピョンもインパクトはあったし今ではいいなと思うけど)
ただあれが最後の闘いだと言うことを考えるともう少し翻弄してカイロレンをコケさせるくらいは強さアピールあっても良かったなと思う

674 :Order774:2018/02/28(水) 23:10:13.84 ID:TS/h3bDR0.net
話は通じない
それはわかっている
女と男で感じ方に差があるように
ほぼ全てのシーン自体がむごくチープなため反論しても無意味になる
場所、人物の性格、行動、配置、敵軍、兵器
全部ただのフィクションで理論的ではない
こうだから正しいといわれても困る
見直してそれらしい設定を見つけて強引に擁護しても別に構わないが
映画自体のつまらなさは変わらない

特攻も成功と失敗が確実にわかる前提で話している
現実的ではない
無意味だ
ポーの特攻が本当に自殺行為だったのか
そこを議論したところで答えなど無い

675 :Order774:2018/02/28(水) 23:22:00.21 ID:SkjMeUs6r.net
>>674
でもアンタ偉いよ
つまらないと思う映画によくここまで時間をさく事が出来て
俺ならつまらない映画を観た時は早く忘れたいし考えたくもない

676 :Order774:2018/02/28(水) 23:38:37.95 ID:6t5/Q1sn0.net
あんたが相手してた2人は映画の面白さの議論はしてないんだけど、なぜか話しがすり替わってんね
そんだけ無駄だ無駄だと傍観してんのに他人には「感じないのか?」なんて言ってたわけね

677 :Order774:2018/03/01(木) 00:07:27.27 ID:FhNb19e00.net
ローグワンが同人誌という論には反対
あれはあれで、きちんとできてる
SWとしてどうかはともかく、映画としての完成度は8よりずっと高いだろう

678 :Order774:2018/03/01(木) 01:23:39.17 ID:vyYsBZmtM.net
アカデミー賞にノミネートされなかった件についての新ネタ来たゾ
https://youtu.be/zlU69trQ8Ls

グレーテストショウマンって観てないけど、どうなのよ?
最後のジェダイと逆のパターンで、観客の評価が89%好評で、評論家が55%好評らしいけど

679 :Order774:2018/03/01(木) 01:41:12.84 ID:ZHso1Ztd0.net
>>678
そりゃ批評家の評価が悪ければノミネートもされないでしょ

680 :Order774:2018/03/01(木) 01:44:37.89 ID:vyYsBZmtM.net
>>679
なんか誤解してるみたいだから、とにかく動画を見てくれ

681 :Order774:2018/03/01(木) 01:53:30.97 ID:ZHso1Ztd0.net
>>680
ゴメン恥ずかしながら英語が分からないもので…
ただ評価は悪いがヒツトしてる映画は結構あるし8はノミネートされてるけど…

682 :Order774:2018/03/01(木) 02:09:22.84 ID:vyYsBZmtM.net
>>681
ごめん、失礼した
「最後のジェダイが全然ノミネートされないのはおかしい!」ってルークが怒ってて、レイが作品賞にノミネートされた全作品を「これはこういうところがいいですね」って簡単に紹介していくっていう内容
オチは、C3POが「ノミネートされました!視覚効果賞と録音賞です!」ルーク「なんだよいつものじゃん」チャンチャン
まあ、言葉は悪いけど、主要な部門ではノミネートはされてないから

グレーテストショウマンについてはノミネートうんぬん関係なく、動画でちらっと触れてたからどういう映画なのかな?って思って聞いてみただけだから気にしないで

683 :Order774:2018/03/01(木) 02:14:07.77 ID:qv2PaACu0.net
>>667
>・特攻ダメとかいいとか急に思想が変わるけど女の子だから仕方が無いついて来い

無駄にどんどん進む展開についてこれなかったみたいだけど思想は変わってないんだぜ
そして驚くべきことに一回観ただけでそれをちゃんと理解できてる大人がゴロゴロいるんだ

684 :Order774:2018/03/01(木) 02:14:08.08 ID:OcLvjWiw0.net
不細工な黒人と不細工なアジア人出したらボリコレなんか?
ボリコレどうのより単純にストーリーがつまらない&魅力のキャラクターが居ない
こんなん出来るなら何でもありじゃんっていう設定を根底から覆すような強引なストーリー
ルークの乳しぼりが気持ち悪かったあんなん女性軽視だろどこがボリコレなんだよ

685 :Order774:2018/03/01(木) 02:18:54.66 ID:3ThSfpRId.net
全然そんなことないのにこれやっちゃったらなんでもありみたいなこと言う人結構見かけるのは何で?

686 :Order774:2018/03/01(木) 02:19:59.45 ID:0o69fpME0.net
>>678
むしろEP8がなんで4部門にノミネートされているのか謎。
EP3なんかメイクアップ賞候補だけだぞ

音楽ノミネートもジョンは嬉しくないだろ

687 :Order774:2018/03/01(木) 02:21:42.94 ID:EQEA4+A50.net
>>677
同意
8はテレビドラマのヘタクソな総集編見せられた気分

688 :Order774:2018/03/01(木) 02:28:58.85 ID:vyYsBZmtM.net
逆に、EP3にメイクアップなんてあったっけ?w

689 :Order774:2018/03/01(木) 02:56:53.22 ID:EMcG1b+60.net
エピソード8を嫌ってる奴らは、本当に ろくな奴しか いないな。

「ぼくちんの 思い通りにならない スター・ウォーズは、
 嫌だぁ〜!!( ノД`)」って 言ってる奴らばかりだ。

1匹 残らず、殺したい。

690 :Order774:2018/03/01(木) 03:51:40.90 ID:SC5FhJp00.net
帝国軍の船が反乱軍に追いつけないから燃料切れまで待とうってアホじゃね?
ハイパードライブで先回りとか速度の速いタイファイターで撃墜とか考えなかったのか?

691 :Order774:2018/03/01(木) 04:55:21.37 ID:bi2yM5jld.net
>>681
こんなんあったよ
動画のURL
ところでかくかくしかじか

かくかくしかじかていうけど、こうでしょ

誤解してるから動画見てくれ

英語わかんないから動画理解できないけど、こうでしょ


いや、流石にちょっとそれは図々しすぎるでしょw

692 :Order774:2018/03/01(木) 05:53:20.35 ID:bWnRsyJ70.net
>>690
ここでも何度か話題になってるが、自分もそこがどうしても乗り越えられない。
長い時間、FOがレジスタンスに追いつけない理由がないよ。
逆に、みんなはどう解釈して消化してるのか知りたい。

693 :Order774:2018/03/01(木) 06:21:09.24 ID:qhKzvcHPd.net
>>690
タイファイターは一度レジスタンス旗艦の艦橋襲撃に成功してアクバー提督を戦死させてるんだから、波状攻撃すればいいのに何でやらなかったんだろう。

あのシーンもレンが躊躇ったところ他の奴が攻撃したのは良かったが、船外へ放り出されたレイアは結局死なないという強引な流れ。

ep8は、結果ありきのご都合主義が目立ち過ぎ。

ルークも前を向いたから出てきたんではなく死なされるために出てきたんでしょう。

694 :Order774:2018/03/02(金) 03:42:55.53
もうちょっとさー旧キャラ同士のシーンほしいよなぁ。
チューイとルーク、ファルコンの中のルークとR2、3poとルーク

695 :Order774:2018/03/01(木) 06:44:28.54 ID:koP1hezb0.net
>>692
下手に追撃して損害出すのもいやだしな〜
共和国はもう降伏したから援軍こないし、弱ったところ総叩きでいいわ
あいつらに今までしたことを後悔させてやるためにジワジワ追い詰めてやる
反乱軍の壮絶な最後の噂が広がれば今後反旗を翻すやつらもいなくなるだろ

自分は↑の考えだとして納得してる

696 :Order774:2018/03/01(木) 07:50:24.57 ID:b98Br40Gd.net
そもそも小型船のほうが速力あるというのが違和感

697 :Order774:2018/03/01(木) 07:53:35.59 ID:vfi5tn9yr.net
>>649
ガンダムは知らないけどヱヴァQ大好きだわ
俺はむしろヱヴァ破が合わなかった

698 :Order774:2018/03/01(木) 08:07:10.99 ID:Mog3b61n0.net
追いつけないから追いかけてるって説明あったっけ?
そもそも圧倒的な戦力差だからいたぶって殺してやろうという嗜虐性もあっただろうし、レジスタンスがどこに逃げ込むつもりか、仲間でもいるのか確かめるために泳がせるというのもおかしくない
どうとでも解釈できるだろ

699 :Order774:2018/03/01(木) 08:17:32.59 ID:ZHso1Ztd0.net
>>691
アカデミー賞=作品賞
ていう意味なのね?

700 :Order774:2018/03/01(木) 08:26:13.98 ID:Mog3b61n0.net
>>678
HISHEと言えばロードオブザリングの回が秀逸だったな
旅の初めから大鷲が来てフロドを抱えて、そのまま火山の火口に指輪を投げ込むってやつ

701 :Order774:2018/03/01(木) 08:32:22.59 ID:Mog3b61n0.net
>>684
ボリコレじゃなくてポリコレ
political correctnessの略
お勉強になりましたね

702 :Order774:2018/03/01(木) 08:33:38.64 ID:3sldEEzm0.net
特攻はSWでは禁じ手みたいな扱いだったかもしれないけど、クローン戦争時にドロイドやら爆弾やら詰め込んで船ごと…って言うのは確かあったな、D分隊の話だっけ。

703 :Order774:2018/03/01(木) 08:47:20.60 ID:3sldEEzm0.net
8のhisieは結構媚びてたと思うけどなぁ

アクバーは確かに、死んだのが言及された辺りは重要ポジションなの感じられて良かったけど、あそこで殺すのは勿体無いとは思った

ただスノークがプレイガスとかは流石に…
レイもスカイウォーカー家との血縁関係は要らないかなぁ。レンがいるし。彼女もまたフォースに選ばれた存在とかでいいと思う。

ルーク無双に関しては何とも…個人的には確かに見てみたかったけど。8におけるルークの役割はFO相手に無双する事じゃないと思う

704 :Order774:2018/03/01(木) 08:48:25.55 ID:Mog3b61n0.net
YouTubeでスノーク殺害シーン見直したら、体がパッカンと割れると同時にスカイウォーカーのテーマが高らかに鳴り響いてるんだなw
すごくカッコいい音楽の使い方なのにあまりに呆気に取られて気づいてなかった

705 :Order774:2018/03/01(木) 09:00:45.69 ID:ZHso1Ztd0.net
>>704
スカイウォーカーのテーマってメインテーマ(ルークのテーマ)の事?

706 :Order774:2018/03/01(木) 09:01:37.71 ID:v/doS6Ogr.net
今までと違うファルコンの形が話題! 『ハン・ソロ』意味深な日本版ポスター&特報公開
http://realsound.jp/movie/2018/03/post-164359_1.html

707 :Order774:2018/03/01(木) 09:06:34.12 ID:w7H95mLDa.net
>>705
うん
もともとルークのテーマと呼ばれてたが、プリクエルでアナキンにも使われ、今回ベンにも使われたから完全にスカイウォーカー家の血筋のテーマになったね

708 :Order774:2018/03/01(木) 09:17:02.91 ID:AfZH3Ndd0.net
ep3でコルサント上空に入ったぐらいでルークのテーマ流れるの好き
ep3でオビワンがウータパウに向かうところでルークのテーマ流れるの好き

709 :Order774:2018/03/01(木) 09:18:26.05 ID:w7H95mLDa.net
考えてみたらあの曲って旋律が短調の分散和音で出来てて、どこか悲しい宿命を感じさせる
あれをep4の時点でルークのテーマとして作ったJWは未来予知者かっていうほど凄いな

710 :Order774:2018/03/01(木) 09:47:34.42 ID:ZHso1Ztd0.net
今回ジョンにはオスカー獲って欲しいね

ジョン・ウィリアムズが「スター・ウォーズ エピソード9」の作曲に意欲
http://eiga.com/news/20180112/8/

711 :Order774:2018/03/01(木) 10:29:22.28 ID:9D60ijcK0.net
こんな作品で取られてもな
8は映像脚本だけじゃなく音楽も糞だったから
9で頑張れ

712 :Order774:2018/03/01(木) 10:49:54.05 ID:O9SXmQHu0.net
>>687
曲がり角曲がったら髪の毛の長さが変わってたさんまみたいなもんかw

713 :Order774:2018/03/01(木) 10:51:18.53 ID:O9SXmQHu0.net
>>689の正体

531 Order774[] 2018/02/15(木) 01:15:19.04 ID:wZBuoIy20

心からエピソード8を支持する 20代の肯定派ですけど、
2月16日(金)は 仕事が休みの日になっていますので、
映画館に “ 8 ” の5回目の鑑賞に行ってきますわ。
(上映してるかな…?)この前、休みの日に 5回目の鑑賞に
行こうと思ったんですけど、他の予定が 入ってしまったから
なぁ…。今度こそ!

590 Order774[] 2018/02/15(木) 22:57:05.18 ID:wZBuoIy20

>>543
あ?喧嘩 売ってるのか?
ぶち殺すぞ。俺を怒らせるなよ。

591 Order774[] 2018/02/15(木) 23:01:22.58 ID:wZBuoIy20

>>541
仕事が忙しくなかったら、もっと観に行ってるわ。
てめえらは良いよな〜w、暇で時間があるからww
ぶっ殺してえw

235 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e72b-POFq)[] 2018/02/23(金) 00:45:30.11 ID:5WcVvr6X0

長野県民だけど、2月16日(金)に仕事が休みの日で、
時間があったので、『長野グランドシネマズ』で5回目の
鑑賞をしてきたよ。観たのは、“日本語 吹き替え版”。
映画を見終わったあと、劇場の中にあるグッズ売り場で、
“BB-8”のメタル キーホルダーを買ったw コレ めっちゃ気に入ってるw

714 :Order774:2018/03/01(木) 10:51:44.13 ID:O9SXmQHu0.net
>>689
いつまでも調子こいてんなよ

715 :Order774:2018/03/01(木) 10:53:59.22 ID:O9SXmQHu0.net
>>693
それもカイロのサイレンサーとノーマル2機であの成果出せたのに
「射程圏外に出たから引き返せ」という謎の命令を出すハグス
そしてそれに素直に従うカイロ

これに関してはライアンも言い訳不可能だから言い訳してないよね

716 :Order774:2018/03/01(木) 11:40:01.05 ID:vyYsBZmtM.net
>>699
動画では、作品賞、監督賞、主演男優賞、女優賞、主題歌賞について言及してたと思う
というか、俺も動画の制作チームも、アカデミー賞全然ノミネートされてないってスターウォーズを馬鹿にする意図じゃないから落ち着いてくれ
そもそもこういうジャンルの映画は作品賞にノミネートされにくいよ
ただ面白い動画だから紹介したかっただけだから、字幕がついた頃にでもよかったら見てみて
ちなみに動画のタイトルを訳すと、「作品賞のまとめ」

717 :Order774:2018/03/01(木) 12:18:23.87 ID:ZHso1Ztd0.net
>>716
ありがとう
でも俺は文句を言ってる訳じゃないのでw
SWがオスカーと無縁て事は俺も分かっているよ
作品賞にノミネートされたのは4だけだもんね
でもせめてジョンには作曲賞獲って欲しい

718 :Order774:2018/03/01(木) 13:32:22.39 ID:3sldEEzm0.net
作品賞は大衆向けは取れないからね
8の音楽は結構良かったね

特にクレイトでファルコンがTIEに追いかけられるシーン、4のhere they comeが一瞬流れて興奮したよ。それまでも嫌いじゃないけど、漸くSWのあの感じが戻ってきたと思った。

719 :Order774:2018/03/01(木) 13:34:18.09 ID:9D60ijcK0.net
>>678
そもそも何でこんなゴミがノミネートされるんだろというジョークはおいといて
評論家がべた褒めしてるんだからノミネートされて当然だよね
ってレイが言ってるのはワロタ

評論家ってなんなんだろうって改めて考えさせられて
無用だと言う事実が浮かび上がる

720 :Order774:2018/03/01(木) 13:37:39.68 ID:gL0+1LrVa.net
>>719
今思うにディズニーとキャスリーンは
大真面目に8でアカデミー賞狙いに行ったんじゃないだろうか
ライアンみたいな糞監督の「作家性」を前面に押し出して
評論家どもも利用して賞をとりたかった

でも当たり前だがユーザーがこの映画の真の評価を
世の中にさらけ出してしまったのでそれも叶わぬ夢になったと

721 :Order774:2018/03/01(木) 13:57:29.06 ID:XqKFudPs0.net
ダクチャンとライアンは本当にダメだわ
原作者のルーカスを関わらせないなら最大公約数的な作品を目指すべきでしょうに
それなのにまーた監督の作家性に頼った作品作りして失敗ってアホ?プリクエルの反省は?

722 :Order774:2018/03/01(木) 14:21:55.15 ID:QvPwLYeZ0.net
否定派の批判ポイントが「作品賞にノミネートされなかった」ってレベル高すぎw
世の中の99パーセントの映画も出来ないのにシリーズ9作目のSF映画がそんなに簡単にノミニーするかっての

723 :Order774:2018/03/01(木) 14:31:22.28 ID:aM9wHIpgM.net
否定派ガー擁護ガーとかいう抽象概念でマウント取り合うのが低レベルすぎる

724 :Order774:2018/03/01(木) 14:52:24.92 ID:zgn+gfWWd.net
賛否どちらもSWファンは別にオスカー取ろうが取るまいが大したことと思ってないでしょう。
争点は自分のSW観に合うかどうかだもん。

725 :Order774:2018/03/01(木) 15:22:33.73 ID:9D60ijcK0.net
>>720
逆だったわ
ルークが評論家絶賛を見せ付けてレイが一般人の低評価を見せてる
その後8と真逆の一般人大人気のグレーテストショーマンのポスター持ってがっかりするレイがウケるわ

726 :Order774:2018/03/01(木) 15:39:59.38 ID:v/doS6Ogr.net
>>720
それは無いと思うけどw

727 :Order774:2018/03/01(木) 17:27:55.73 ID:pxEGMULZ0.net
>>718
TIEファイター・アタックだね!俺も興奮した。さらに内部への突入の仕方や、アンテナをブッ飛ばしたりと、嬉しい演出だった。
アカデミー賞は音楽が取れたら嬉しいなあ。それとついでに2049も好きなので撮影をディーキンスが取ったら言う事なしだわ。

728 :Order774:2018/03/01(木) 19:48:53.26 ID:A89onFI30.net
ルーカスフィルムの一室にある
ルークの写真にバツが描かれてて騒ぎが起きてる
動画冒頭で女性レポーターが立ち止まった時の左端に注目
https://m.youtube.com/watch?v=_XGJd_g1zDA

729 :Order774:2018/03/01(木) 19:54:46.07 ID:vjJtqSCUr.net
最後のジェダイもあと残すとこ1週間で終わりだね
今日1100円だからブラックパンサーに続いて今から観るんだけど思ったより客が入ってる

730 :Order774:2018/03/01(木) 20:29:11.19 ID:ZHso1Ztd0.net
>>728
全然分からない…
ルークの写真自体も

731 :Order774:2018/03/01(木) 20:30:24.00 ID:O9SXmQHu0.net
>>722
いやいやそれ以前の問題ですからw

732 :Order774:2018/03/01(木) 20:35:40.88 ID:ZHso1Ztd0.net
>>731
そんな事は無いと思うけよ
現に主要部門ではないにしろ4部門にノミネートされてるのだから

733 :Order774:2018/03/01(木) 20:37:09.18 ID:WXVdJElBp.net
>>730
https://mobile.twitter.com/JarJarAbramss/status/968539008535072768

734 :Order774:2018/03/01(木) 20:46:38.64 ID:ZHso1Ztd0.net
>>733
ありがとう6のルークだね
全然分からなかった
これを踏まえてもう一度見てみる

735 :Order774:2018/03/01(木) 20:49:35.00 ID:BaKqLUiU0.net
>>732
>>724

736 :Order774:2018/03/01(木) 21:05:34.51 ID:Mog3b61n0.net
>>733
jar jar abrams がちょっと面白いw

737 :Order774:2018/03/01(木) 21:13:41.58 ID:Mog3b61n0.net
普通に考えりゃあそこは作業場なんだから
なんかのモデリングの参考とか、使えないという意味のバッテンマークとかかな?
それよりもそこに気づくファンの執念がすごい

738 :Order774:2018/03/01(木) 21:32:02.13 ID:ZHso1Ztd0.net
>>735
いや自分が好きな映画や俳優に賞を獲って欲しいと思ってるファンは多いと思うよ

739 :Order774:2018/03/01(木) 22:02:25.26 ID:pxEGMULZ0.net
>>729
俺も先日見てきたんだけど、結構入ってて嬉しかった。
ここでも少数派のEp8好きなんだが、最終日にもう一回行くつもりw

740 :Order774:2018/03/01(木) 22:13:07.94 ID:YjteeC0T0.net
>>738
SWファンの中にもオスカー気にしてる人はいるだろうけど、最も大事なのは作品が自分の考えるSWと合っているかどうかでしょう。
ep8が仮に全部門でオスカー受賞しても嫌いな人は嫌いでしょう。

741 :Order774:2018/03/01(木) 22:58:02.80 ID:GBsCjgRJ0.net
>>728
居なくなってスッキリしたんだろう

742 :Order774:2018/03/01(木) 23:39:46.98 ID:vyYsBZmtM.net
>>728
それより1:05あたりの方がおかしいでしょw
なにこの動画?
よくわかんないんだけど

743 :Order774:2018/03/02(金) 00:11:48.30 ID:bMWQ9f+b0.net
J・ウィリアムスに音楽賞をとらせるなら、
Ep1の時にやってほしかった

あの予告に使われたDuel of the fatesは
今聴いても素晴らしい
クラシックコンサートで上映されても全然違和感なし

744 :Order774:2018/03/02(金) 00:45:59.88 ID:ChxjDdNy0.net
>>742
1:05あたりの何がおかしいの?

745 :Order774:2018/03/02(金) 00:58:03.75 ID:2Iiqt5DN0.net
往年のファンの人ってep456至上主義者が多いのかな?
俺も往年のファンだけどep123の方が好き
今更ルーク、ハンソロ、レイアは出して欲しくなかった
ストーリー上必要でも本人じゃなくていい

746 :Order774:2018/03/02(金) 01:08:50.50 ID:ChxjDdNy0.net
例の動画、帝国軍大好きなルーカスフィルムのスタッフが
自分のスペースを帝国軍風にしていてルークのバッテンもその一部だと
額に入れたダースシディアスの写真も飾ってあるらしい
つまりスタッフのジョークの一部が切り取られて見えてただけで
ルーカスフィルムはルークが嫌い!とかいうのは馬鹿な陰謀論
パーソナリティの女性が個人的に攻撃されてて可哀想

747 :Order774:2018/03/02(金) 02:32:45.09 ID:rSKzU0oK0.net
一部マニアの被害妄想やばいね

748 :Order774:2018/03/02(金) 05:30:54.69 ID:5YzeHt4V0.net
海外円盤の4k blu-ray dvd全部入りバージョンの裏表紙がレイとレンが背中合わせてる共闘シーンだった。
おもっくそネタバレしてんな

749 :Order774:2018/03/02(金) 07:45:29.90 ID:ru2o15cLC.net
でもBlu-rayとかで初見の人ってそんなに居ないでしょう

750 :Order774:2018/03/02(金) 08:01:57.48 ID:eY4JBgnI0.net
>>689
エピソード8を絶賛してる奴らは本当にろくな奴がいないな。

「ぼくちんの 思い通りにならない批判ばかりの書き込みは、
 嫌だぁ〜!!( ノД`)」って言ってる奴らばかりだ。

1匹 残らず、殺したい。…とか物騒な事言い出すし、無意味に半角スペース入れてせこいNG対策してるっぽいしww

751 :Order774:2018/03/02(金) 08:41:00.62 ID:D1Toa03h0.net
>>746
なーるほど、心は帝国軍のわけね
ルーカスフィルムにもカイロレンみたいなシンパがいっぱいるんだねw

752 :Order774:2018/03/02(金) 08:42:49.31 ID:uySUE0iNa.net
ブルーレイで全ての謎が明らかになって批判派が肯定派になったらいいですね♪

753 :Order774:2018/03/02(金) 08:48:01.62 ID:6ua0glfta.net
>>719
>評論家ってなんなんだろうって改めて考えさせられて 無用だと言う事実が浮かび上がる

俺も映画評論家が酷評してる作品が好きだったりする事が多いな。アルマゲドンとかダイ・ハードとか、エメリッヒ版ゴジラとか

まあ、でも映画評論家が指摘していたりする事は結構当たっていたりする事が多いぞ?


ちなみにローグワンはファンからの評価は高めだが、評論家からは辛口というEP8とは真逆になってる。

754 :Order774:2018/03/02(金) 09:18:14.94 ID:wmb4SF4t0.net
>>750
アホ、糞、好きな奴はクソ食うスカトロジスト
とか言いまくる反対派もどうかと思うぞ

ローグワンは渋い良い映画だか、最後のベイダー無双はあざとすぎないか

755 :Order774:2018/03/02(金) 09:34:13.79 ID:NhE5dfHc0.net
ローズ役の人
エリザベスオルセンが出るフェイスブックのドラマに出るみたいね

756 :Order774:2018/03/02(金) 10:13:57.57 ID:Gp8Kz/Uxr.net
>>740
オスカーを獲った作品が全て素晴らしい訳じゃないけど
例えばタイタニックみたいな映画も獲ってるし…
でも流石に全部門授賞したら‥批判してる人でも何か自分が間違ってるのかな‥?って思うと思うよ
あり得ないけど

757 :Order774:2018/03/02(金) 10:31:10.87 ID:PXti1iQs0.net
>>748
今更ネタバレってw

758 :Order774:2018/03/02(金) 10:52:03.17 ID:f4mdflpC0.net
擁護してるのが全員
、。w
5chではあまり見ない文字ばかり使ってるのは何でなんだろうな

759 :Order774:2018/03/02(金) 11:58:22.69 ID:ru2o15cLC.net
>>753
ローグ・ワンてSWファン以外の人からしたらなんて事ない映画だもんね

760 :Order774:2018/03/02(金) 12:04:58.02 ID:VUuUc6qQ0.net
ブルーレイで駄作だったことに気づいて肯定派が批判派になったらいいですね♪

761 :Order774:2018/03/02(金) 12:15:19.84 ID:Gp8Kz/Uxr.net
>>760
批判派が肯定的になる場合はあるが肯定派が批判派になる事は無いよ

762 :Order774:2018/03/02(金) 12:33:12.64 ID:PKRzuy3/a.net
>>754
ローグワンはなあ・・。
戦闘シーンはカッコいいんだが、主人公たちが終盤味方の評議会の決定を無視して独断で突っ走る行為が肯定的に描かれているのが、まるで関東軍みたいだった

>>756
タイタニックはぶっちゃけ映像が凄かったのと、キャメロンが監督ということで騒がれただけだろ

763 :Order774:2018/03/02(金) 13:06:42.77 ID:ih5q5Jl0a.net
>>758
普通に使うだろw

764 :Order774:2018/03/02(金) 13:08:14.78 ID:XWd4HdOa0.net
Rと8はヤマト化してるよねw
若い層には受けるのかもしれないけど・・・

765 :Order774:2018/03/02(金) 13:22:43.93 ID:PXti1iQs0.net
>>758
おいおい
おれは擁護してないからな

766 :Order774:2018/03/02(金) 13:27:48.65 ID:yxLeI5bq0.net
タイタニックは女優が良かった

ローグワンはMSが登場しないガンダムみたいなものだった

767 :Order774:2018/03/02(金) 14:14:47.60 ID:VUuUc6qQ0.net
>>761
そう? 劇場では好意的に見れたけど
ソフトで見たらなんか面白くないなって感じることよくある。

768 :Order774:2018/03/02(金) 15:08:45.16 ID:Gp8Kz/Uxr.net
>>767
そりゃそうだよ本来映画は大きなスクリーンで観るように作られてるからね
面白さが半減するに決まってる
だからといって批判的にはならないでしょ

769 :Order774:2018/03/02(金) 15:10:33.09 ID:ibX2lw0+d.net
ローグワンはスピンオフだし
本編とそもそもハードルも立ち位置も違うような…
時期的にしゃーないんだがソロの映画が続三部作スレに混ざってるのも違和感

770 :Order774:2018/03/02(金) 15:16:52.57 ID:Gp8Kz/Uxr.net
>>769
ここは総合スレだし
ソロが公開したら話題はソロになると思うよ

771 :Order774:2018/03/02(金) 18:03:52.66 ID:jYCIbctTd.net
スピンオフとか、枝を伸ばしてるだけだし。
幹もEp8で一気に朽ち(させ)た。

幹のかわりの、Ep7からの挿し木も、
メタメタで発育も危うい。

やり方が悪い。

772 :Order774:2018/03/02(金) 18:11:11.06 ID:6ua0glfta.net
>>771
別にプリクエルという根っこが腐ってる前例があるからそれほど現状には落胆していない

シークエルもスピンオフも双方好きだから、それなりに満足してるよ。個人的には

773 :Order774:2018/03/02(金) 18:16:29.44 ID:jYCIbctTd.net
雑魚ばっかしか居ない。

774 :Order774:2018/03/02(金) 18:25:49.33 ID:/Nh+0geq0.net
でも凄く強いラスボスが居て最終章の9で倒して‥めでたしめでたしじゃ在り来たりだと思うけど…

775 :Order774:2018/03/02(金) 18:33:39.57 ID:jYCIbctTd.net
みんなで泳いで、、、
あらそって。

ちっぽけ

776 :Order774:2018/03/02(金) 19:07:07.29 ID:lyOEMdRra.net
>>773
実はファーストオーダーはフェイクで、ユージャンウィングみたいな連中が外宇宙から攻めてくるとか・・・

777 :Order774:2018/03/02(金) 19:15:17.09 ID:bhXGHPSx0.net
>>773
ドラゴボで例えると悟空たちが居なくなった天下一武道会
そこでは本物のジェダイの騎士ヨーダから知識を聞きかじっただけのルークが神格化されていた

778 :Order774:2018/03/02(金) 19:17:24.61 ID:ky48L8UC0.net
レンとレイの共闘シーンは力の入ったいいシーンだった
それだけにルークがレンとセイバーを交えなかったのは惜しい
粗削りだけどパワフルなレンと技巧のルークの対決・・・見たかったな

779 :Order774:2018/03/02(金) 22:07:40.56 ID:5LCuThCq0.net
まだこんな糞映画について語り合ってんの?

780 :Order774:2018/03/02(金) 22:30:46.70 ID:VUuUc6qQ0.net
土屋の本音っぽくないこの喋り、嫌い

781 :Order774:2018/03/02(金) 22:31:01.46 ID:VUuUc6qQ0.net
誤爆

782 :Order774:2018/03/02(金) 22:56:17.10 ID:Gp8Kz/Uxr.net
小説版『最後のジェダイ』がリーク、内容まとめ
https://starwarz.org/the-last-jedi-novel-tidbits

783 :Order774:2018/03/02(金) 23:37:52.04 ID:718TcokT0.net
>>779
で、おまえは何でそんな糞な映画のスレに貼り付いてんの?

784 :Order774:2018/03/03(土) 01:03:55.15 ID:eQCiX5F+0.net
>>762
それが「最後のジェダイ」でのフィンの暴走につながってるって人もいるけどね>独断で突っ走る

ローグ・ワンチームはちょっと違う。
彼らはまさに、独立愚連隊なんだよ。
いわば、SW版劇場版パトレイバー1。
お偉いさんはいろいろ忖度があって、動けない。
けど、俺たちはやらなきゃなないって信じてることをやるってね。

785 :Order774:2018/03/03(土) 01:12:44.40 ID:DH/7PknA0.net
ローグワンのラスト見ると4でレイアが「この船は外交任務を〜」が明らかに嘘っぱち言ってたんだなぁと笑った

786 :Order774:2018/03/03(土) 01:16:09.21 ID:eQCiX5F+0.net
ローグワンをみてエピ4をみると、
スターキラーの設計図ホログラムを前に
「この設計図を手に入れるために、大きな犠牲を払いました」
ってモンモスマのセリフがずしりと重く響くんだよなあ…

787 :Order774:2018/03/03(土) 03:24:59.16 ID:2n8TA47s00303.net
大きな犠牲を払って設計図を手に入れてたレイアが、
「希望です」って微笑むのはサイコパス過ぎて寒気がした

788 :Order774:2018/03/03(土) 04:24:03.36 ID:yrchYGPRM0303.net
あの設計図のコードネームが「HOPE」

789 :Order774:2018/03/03(土) 04:38:22.68 ID:okVua/d8M0303.net
その設計図をドロイドに持たせるというオマージュをep7でやったのが中年ルークとかショボいオッサンの居場所の地図
スケールが小さ過ぎて波が出たな

790 :Order774:2018/03/03(土) 04:41:19.41 ID:yrchYGPRM0303.net
しかもep8でのルークの無能っぷりからして、ep7であんなに苦労して居場所を探す意味なかったよねw

791 :Order774:2018/03/03(土) 06:34:03.86 ID:eQCiX5F+00303.net
>>790
あの地図も多大な犠牲を払ってレイアの手元に届いたわけだけど…
ジャクーの惨劇とか

792 :Order774:2018/03/03(土) 08:00:37.21 ID:OVAUVAbZa0303.net
ep8があまりにも糞過ぎてニワカの俺だからそう感じてたのかと思いきや
ココ見たら俺以上に明確に糞具合を説明してくれてる人が多々いて安心した
誰かの夢だったとかで物語的にこの8は無かった事にならないですかね
SWとしても映画としても異常に糞過ぎないですか?

793 :Order774:2018/03/03(土) 08:25:03.92 ID:srD5sSvw00303.net
>>784

「独走」って、集団を後に取り残すことで、
個人でも、小チームでも独走だよ w

独走の良し悪しは結果が正しい方向か否で、
マラソンならば、断トツでゴールに付けば素晴らしい結果となる。

知性と能力と時の運しだいだから
知性と能力(フォース)が強いジェダイが独走すれば、英雄となりやすい。

ジェダイが犠牲なしで終わらせて、小チームの戦いだと犠牲が出るが、
たぶん観客としては、結果が良いことに達成感を感じることは同じで、
犠牲が出たら「尊い」という言葉で補っても、感度の差はあれ、嫌だろうな。

>>787のように、
>大きな犠牲を払って設計図を手に入れてたレイアが、
「希望です」って微笑むのはサイコパス過ぎて寒気がした

というのは、大きな犠牲を払ったのを「言葉だけで無化」させる仮面をまとったのに対し、
「死んでいく人の気持ちに共感」したから。
もし大きな犠牲なしに成功して 「希望です」って微笑んだら共感できる。

犠牲でなく「人の命を救って勝ち抜ける」ジェダイの方が、楽しく感じんだ。

794 :Order774:2018/03/03(土) 09:02:27.88 ID:dzWaiRF9d0303.net
>>792
なかったことになって欲しいわ

スターウォーズとしてクソかどうかは個々人の主観だと思うから好き嫌いはいいとして、映画として看過できない杜撰さなのに批評家大絶賛なのが意味わかんないんだよな

795 :Order774:2018/03/03(土) 09:35:58.37 ID:dVj10WJL00303.net
まあ最高傑作だからね

796 :Order774:2018/03/03(土) 09:41:38.85 ID:qWaxy9kB00303.net
>>794
なぜ評論家の評価が良いのか気になるならレビュー漁ればいいと思うよ
ページまるごと翻訳とかしたら英語苦手でも読めるんじゃないかな

まあ映画も音楽と同じように複雑な趣味趣向が人それぞれあるんだから、他人を気にしてもしゃーないと思うが
世間や評論家の評価が良くても、自分が嫌いな映画なんていくらでもあるわけだし

797 :Order774:2018/03/03(土) 10:08:22.25 ID:gVWHr3FJ00303.net
駄作言う人も絶賛する人もずれてると思うな
普通に面白いって程度が妥当
SWの看板が重すぎて引きずられてるんだよ

798 :Order774:2018/03/03(土) 10:11:18.40 ID:dIFJimxNr0303.net
>>794
俺も最初はピカソの絵の素晴らしさがよく分からなかった
色々な作品を観ていくうちに理解できる人も居れば生涯理解できない人も居るでしょう
人それぞれ

799 :Order774:2018/03/03(土) 10:36:44.18 ID:gVWHr3FJ00303.net
>>798
それは思い上がりすぎ
ファンなのは分かるが

800 :Order774:2018/03/03(土) 10:40:47.23 ID:TP+ywVRvp0303.net
評論家が最初に絶賛したようなものは大抵、すぐに廃れるけどね

801 :Order774:2018/03/03(土) 10:44:23.70 ID:gIk1XNHd00303.net
>>797
普通に糞が妥当だろ
スターウォーズじゃなかったらブスがでしゃばる時点で席立つわ

802 :Order774:2018/03/03(土) 11:40:56.22 ID:TSOF+zq+00303.net
ライアンがいままで撮ってきた(しかも少数)映画が、ほぼ全て凡作な時点でEP8の出来も納得
単にセンスと経験不足

映画経験ほとんどなくても、たけしみたいな天才もいるし、まぁほぼセンスの問題だろうな

803 :Order774:2018/03/03(土) 11:47:43.50 ID:gIk1XNHd00303.net
マイティソーバトルロイヤル(ラグナロク)も新人監督だっけ?
あっちは上手くやったな
ライアンとどこで差がついたのか
まぁ既存キャラを逆張りすることしか考えてない所が全て間違いだったな

804 :Order774:2018/03/03(土) 11:56:05.72 ID:srD5sSvw00303.net
つけけやい刃なんだなー。

映画や物語のパーツや技法を組み合わせているが、表面の理解しかないし、
しなやかに駆使しているつもりでも、軽さがアダで目に付く。

センスもないが、それ以前に、底の浅さもあるね。

805 :Order774:2018/03/03(土) 12:06:07.79 ID:ceW3ESuNr0303.net
>>804
その様なコメントをしてる批評家も居るの?

806 :Order774:2018/03/03(土) 12:09:07.29 ID:srD5sSvw00303.net
>>803

>既存キャラを逆張り
しないで、
キャラを卒業させて伝承すれば、フェードアウトで余裕でたのにな。

逆張りでプッツンと潰し、残ったキャラがまず伸びない設定〔親殺し男、授業拒否女〕じゃあね。

「何したいの」って感じ。

807 :Order774:2018/03/03(土) 12:10:45.38 ID:srD5sSvw00303.net
底が浅い

808 :Order774:2018/03/03(土) 12:13:16.76 ID:ceW3ESuNr0303.net
もともとSWなんて底が浅い映画かと思ってたけど

809 :Order774:2018/03/03(土) 12:23:58.55 ID:DtNbfs3i00303.net
>>808
底が浅い?
40年間もファンを増やし続けた作品だよ。
エピソード毎の出来不出来はあったとしても世界観の広がりは並の映画とは違う。

ep8の凄いところは、そんなファンを切り捨てに来たところ。世界観を一気に狭めてしまった。
そういう意味でep8は底が浅い。

810 :Order774:2018/03/03(土) 12:45:23.72 ID:srD5sSvw00303.net
>>809

Ep8   

x 底が浅い  →  〇 底も外して中身が落ちた

811 :Order774:2018/03/03(土) 12:46:51.27 ID:Qu/Zw05Ra0303.net
多くの謎が解明されていない段階で底が浅いっていう人の方が。。

812 :Order774:2018/03/03(土) 12:49:01.19 ID:ceW3ESuNr0303.net
>>811
彼らはストーリー上の事を言ってるんじゃ無いと思うよ

813 :Order774:2018/03/03(土) 12:56:26.01 ID:MASuBsNR00303.net
でもどこが浅いの?と聞くと、ルークが無双しないところ!とかブスが出てるところ!とか言うんだろ
褒めてるやつの真似して賢ぶった言い回ししなくていいよ

814 :Order774:2018/03/03(土) 13:00:09.80 ID:AdlIhTlBd0303.net
煽り抜きで8を評価してるスターウォーズファンの気持ちが理解できないんだけど一体何が良かったのか教えてくれない?
過去作と比べても良いとこなんて何もないと思うんだけど

815 :Order774:2018/03/03(土) 13:20:00.09 ID:6s3Mi+xT00303.net
ep7は以降は賞金稼ぎは出ないのか?
ウーキーと敵対するボスクなら出せたのではと思う。
ファズマも印象が薄い

816 :Order774:2018/03/03(土) 13:41:48.08 ID:MASuBsNR00303.net
>>814
SWはどういう物語か?フォースとはなにか?ルークとはどういう人物か?その辺りが過去作をよく研究して誠実に描いてるところが好感度高い
変にファンの期待に沿おうとするとそこらへんが浅くなるから結構思い切ったなと思う
演出等は結構不親切で荒削りだけどそこも昔の映画的なおおらかさを感じて嫌いじゃない

817 :Order774:2018/03/03(土) 13:57:11.79 ID:MASuBsNR00303.net
でもそこらへんはライアンというよりパブロヒダルゴとかの功績も大きいと思うけどね
結構ストーリーはみんなで揉んだらしいからね逆に、英雄性の捉え直しとかあそこらへんの賛否分かれるテーマはライアンのものだろうね
俺はそこらへんも含めて全体が一つのテーマに寄与してると思えたからサムズアップできたけど、確かに思想性が絡んでくるから議論を呼ぶところだと思う

818 :Order774:2018/03/03(土) 14:02:07.73 ID:gyozHZpJ00303.net
映像は美しかったよな
最初の宇宙戦闘とか、最後のカイロレン対ルークの美しさ
スノークが死んだ後の背中合わせになるレイとカイロとか
7の時から感じていたけど、光の表現が今までよりも圧倒的に良い
ライトセイバーもプリクエルの曲芸から重みのある戦い方になったし、何よりセイバーの刃の表現が良いよね

ストーリーは正直とっ散らかってたと思うし今迄のスターウォーズの定型文を悉く無視するのでカタルシスに欠ける
最後にルークが出てきたあたりからそれが改善されたけど、もっと早い方が良かった

個人的にはポーにイライラした。初対面の際、ポー明らかにホルドーを舐めてるし軽んじてる
ホルドーは戦闘指揮で成果をあげた人っぽい台詞があるんだけど、すぐにイメージと違ったと言って打ち消すし(役者グッジョブなんだが)目つきや立ち方がレイアに対するものと違う

ルークの描き方は良かった。単純なオビワンポジションでなく、苦悩するジェダイマスターは情けなくもかっこよかった
いろいろ台詞から想像させてくれるんだよね
ルークは父親を救いはしたけど銀河を救ったとは思ってなさそう

819 :Order774:2018/03/03(土) 14:10:07.83 ID:yrchYGPRM0303.net
もっと美しい映画はいっぱいあるからあんま変なこと言ってると恥かくぞ

820 :Order774:2018/03/03(土) 14:10:56.85 ID:DH/7PknA00303.net
ローレンス・カスダンの脚本だけでも見たいわ
頭の中で映画化して正統な8としたい

821 :Order774:2018/03/03(土) 14:20:13.18 ID:srD5sSvw00303.net
>>816
>>818

ルークの描き方は、最悪だろ ー 
彼は失敗した存在としてEp8で、初めて描かれたよ ー

銀河系の自由と正義の守護者を指す者であれば、
妹や革命軍が2名になる前まで、引き籠りせず「銀河系の自由と正義の守護者」で参加しろー

人間のクズみたい悩んで、惑星に引き籠ってんじゃないよ ー

822 :Order774:2018/03/03(土) 14:21:45.07 ID:dP+ZE3Xvd0303.net
>>818
自分も7は平凡な作品って思ったけど8では
すごく気に入ったシーンがあったからオーケー

823 :Order774:2018/03/03(土) 14:24:18.75 ID:srD5sSvw00303.net
だいたいレイアが、
再会でルークに会ったときに、何人の犠牲が出てるんだよ。 革命軍が残り20名くらいなんだよ

>レイアが、微笑むのはサイコパス過ぎて寒気がした

だぜ ー

824 :Order774:2018/03/03(土) 14:25:22.90 ID:srD5sSvw00303.net
糞ストーリー 

825 :Order774:2018/03/03(土) 14:49:53.13 ID:ME4cfh9/00303.net
まぁ、ルークも若い頃は数十万人をブッコロして平然としてたし

826 :Order774:2018/03/03(土) 14:51:12.07 ID:sKVeUs5700303.net
レイアの中の人ってヤク中だったのかよ

827 :Order774:2018/03/03(土) 14:54:36.20 ID:MASuBsNR00303.net
>>821
ルークは確かに失敗者だが、その理由は実は「引き籠もらなかったから」
光が力を振るえば闇が押し返すという真実に気づくのが遅すぎた、というお話だよこれは

828 :Order774:2018/03/03(土) 15:00:59.95 ID:+WKEBKhz00303.net
>>826
ハン・ソロの中の人は、リアルにカネの亡者みたいな性格らしい。

カイロ・レンの

829 :Order774:2018/03/03(土) 15:07:01.38 ID:ceW3ESuNr0303.net
>>821
そういうのを浅いとは言わないぞ
君の方こそ映画に対する着眼点が浅いよ

830 :Order774:2018/03/03(土) 15:09:31.21 ID:ceW3ESuNr0303.net
>>819
ここはスター・ウォーズのスレなんだけど

831 :Order774:2018/03/03(土) 15:10:54.66 ID:ceW3ESuNr0303.net
>>826
何を今更

832 :Order774:2018/03/03(土) 15:12:05.39 ID:ceW3ESuNr0303.net
>>828
ソースはあるの?

833 :Order774:2018/03/03(土) 15:33:36.49 ID:+WKEBKhz00303.net
文が切れた

>>828
カイロ・レンの中の人もフォースの覚醒のオーディションで役名伏せて演技やらせたら、素の性格がまんまダークサイドに墜ちたレンに似てたからキャスティングされたという逸話も聞く

>>818
個人的にクレイトが良かった

塩の惑星で、シールドの外をキツネ(?)みたいな動物が走るシーンが好き

834 :Order774:2018/03/03(土) 15:49:38.30 ID:Nrog9jv300303.net
>>833
カイロレンの中の人はオーディションはなし
キャスリーンがJ Jに紹介して、 J Jも気に入ってすぐ
決定
覚醒のパンフに書いてあるよ

835 :Order774:2018/03/03(土) 15:58:17.96 ID:srD5sSvw00303.net
>>829

浅いのはこっちー

805Order7742018/03/03(土) 12:09:07.29ID:srD5sSvw00303

>>803

>既存キャラを逆張り
しないで、
キャラを卒業させて伝承すれば、フェードアウトで余裕でたのにな。

逆張りでプッツンと潰し、残ったキャラがまず伸びない設定〔親殺し男、授業拒否女〕じゃあね。

「何したいの」って感じ。

836 :Order774:2018/03/03(土) 15:59:56.73 ID:srD5sSvw00303.net
ついでにレイは、
ルークに断らずに、惑星から、ジェダイの経典をドロボ ー

837 :Order774:2018/03/03(土) 16:39:46.33 ID:gyozHZpJ00303.net
前からいる長文さんかぁ
毎回若干特徴を変えてくるけどすぐわかるようになったわ
今回はハイフンを入れてんだね
反論しても同じこと繰り返すから結局スレの空気は彼のものだし、疲れる

美しい映画といえば近年ではムーンライトが圧倒的に良かった
あれこそ光の使い方や音楽が素晴らしかったよね
でもカイロとルークのセイバー戦も美しかったけどなぁ

>>834
アダムドライバーはサブカル映画に好かれそうだけど、新規組の中では1番良い俳優だと思う。
だからこそ8では彼の心の動き等もっと描いて欲しかった
レイに手を組もうと提案した時のすがるようなプリーズ、とか素晴らしい演技をしていたが故に、過程を想像するしかないってのは楽しくもありつらくもあり

838 :Order774:2018/03/03(土) 16:47:03.69 ID:EGG43BFW00303.net
>>815
そうだよな。賞金稼ぎ達やレン騎士団なんか
いくらでもおもしろそうなキャラ作れそうだけど?
それで少しはおもちゃも売れるだろうに…シンプルに
なぜそれをしないんだろう?本当にわからない。
ファズマなんかトルーパーの色違いだし。
何もおもしろくない。

839 :Order774:2018/03/03(土) 16:48:34.78 ID:gIk1XNHd00303.net
映像は俳優が急に太ったりとか(撮影の順序がおかしい
なんかカメラのサイズが変わってたとか
お世辞にもいいとは言えないな
むしろ最低の部類

840 :Order774:2018/03/03(土) 17:01:44.77 ID:srD5sSvw00303.net
美しい映像は、異議ないから、触らないぞ  ー

841 :Order774:2018/03/03(土) 17:07:21.40 ID:8AxSZdZQa0303.net
レイが右腕一本でプレトリアンガード三人の同時攻撃を受け止めてたけど、レイが超ゴリラなのかプレトリアンガードが超虚弱体質なのかどっちなんだ

842 :Order774:2018/03/03(土) 17:27:25.16 ID:dVj10WJL00303.net
>>834
アダムドライバーに関してはキャスリーンGJと言わざるを得ないな。
同時にこのスケベババアがアダムを脱がせたなって確信した

843 :Order774:2018/03/03(土) 17:44:24.81 ID:xv7E1As1d0303.net
>>841
レンの方でなくて?
基本レイが対1でレンが対複数で構成してたような
複数掛かりでレイに負けたらトップクラスのガードとしてかなり問題じゃね

844 :Order774:2018/03/03(土) 18:14:39.39 ID:6s3Mi+xT00303.net
>>838
ファズマはボバ程の愛されるキャラには成りきれないんだよな


ep9において戦闘員不足の反乱軍には
どっかに残っている設定にしたバトルドロイドを再生して活用してほしい。
ep8の終わりかただと、どう逆転できるのか疑問

845 :Order774:2018/03/03(土) 18:32:00.11 ID:8AxSZdZQa0303.net
>>843
背中合わせで戦ってるシーンの、カメラが切り替わる直前くらい
左からガード三人が切りかかってくるのをレイが片手で受け止めて、ヤクザキックでぶっ飛ばしてる

846 :Order774:2018/03/03(土) 18:39:03.50 ID:xv7E1As1d0303.net
>>845
そうなんか皆良く見てるな
フォースで飛ばすならわかるけど
ガード初動も鈍いし駄目じゃん

847 :Order774:2018/03/03(土) 18:42:30.37 ID:4q/JlSyQa0303.net
>>845
火事場の馬鹿力ということにしておこうぜ
この映画に限らないけど、戦闘シーンは細かくツッコミいれたらキリがないとおもうわw

848 :Order774:2018/03/03(土) 19:51:26.38 ID:+WKEBKhz00303.net
>>841
よく覚えてないけど、凄いなレイ>レイが右腕一本でプレトリアンガード三人の同時攻撃を受け止めてたけど


ひょっとして、レイはSEEDを持つ者か?次回はファンネルでも飛ばしそうだww

849 :Order774:2018/03/03(土) 21:51:13.21 ID:sQLRbFhw00303.net
ところでep8好き派は、レイアの宇宙遊泳についてどう思ってるの?

850 :Order774:2018/03/03(土) 22:34:37.18 ID:ud/XHMRoM.net
あかんと思ってるよ
ありかなしかで言えばナシ。アクバーが退場したのも悲しいしね
だからといって嫌いになるわけでもない

ライトセイバー戦はその辺詰めるとわけわからんよね
グリーバス対オビワンやヨーダ対ドゥークー、皇帝なんかも体格的には一撃で吹っ飛ばされてもおかしくない
スターウォーズ世界ではまあそういうもんなんかなと思うしかないわ

851 :Order774:2018/03/03(土) 23:07:27.41 ID:EGG43BFW0.net
>>849
100%好き派ではないけどレイアの宇宙遊泳の
シーンは正直ダメだったわ。レイアがフォースを
使う事自体はまだギリ許せるかもだけど
あのスーパーマン的な感じとか無理だった。
意識を失った状態で体が浮いて…とかの方が
まだ良かったのでは?

852 :Order774:2018/03/03(土) 23:14:31.08 ID:sQLRbFhw0.net
オレは肯定派も否定派もレイア宇宙遊泳問題では手を結べると思ってるんだ。
もしそこまで計算に入れた上であのシーンが盛り込まれたんだとしたらライアン・ジョンソン恐るべしだね。

853 :Order774:2018/03/03(土) 23:45:02.23 ID:qWaxy9kB0.net
おれは爆笑できるから好きなシーンのひとつだぜ

854 :Order774:2018/03/03(土) 23:50:22.50 ID:GvhfmTA+0.net
レイアの宇宙遊泳は最初は予定に無かったけど、キャスリーンのアイデアで入れる事になったんだと。
演出的には難しい題材だと思う。でも綺麗に纏まってるとは思うけど、ちょっと長いとは感じました。自分だったらもう少しスピーディなカットと動きで目を閉じてフォースを使う演出をしてたと思う。
ちなみにカイロ・レンが撃たなかったのは、レイアの心の中にカイロに対する怒りが無かったから撃てなかったんだそうです。

855 :Order774:2018/03/03(土) 23:52:58.15 ID:DAoAruhF0.net
>>836
うるせーよ盗人厨

856 :Order774:2018/03/03(土) 23:55:25.16 ID:VzdQQp3h0.net
無重力爆撃機問題は?
ローズチンチクリン不細工過ぎ問題は?
ハイパードライブ特攻問題は?
スノークあっさり死に過ぎ問題は?
幻影ルーク洞窟抜け道問題は?
追尾されてるのに呑気にカジノ惑星でコード破りの男捜索問題は?

枚挙にいとまがない

857 :Order774:2018/03/03(土) 23:57:08.01 ID:VzdQQp3h0.net
>>854
ハンソロは何で殺されるほど嫌われたんだ?

858 :Order774:2018/03/03(土) 23:59:48.40 ID:eQCiX5F+0.net
エピ8は、有名建築家のデザイン住宅みたいなもんだよ

専門家大絶賛
住民は総ブーイング、とても住めたもんじゃないと

859 :Order774:2018/03/04(日) 00:04:57.10 ID:I2vsgNW90.net
>>856
・スターフォートレスの爆弾はレールで電磁パルスによって加速されるんだよ。
・ローズは何とも思わんなあ。
・ハイパードライブは高価だし、そうそう使い捨て出来ない。
・スノーク退場は最高だった!
・フォースのお導きだよ。
・そーゆー元トルーパーと整備士の一か八かの作戦なんですけど。

何が問題なんだろう?

860 :Order774:2018/03/04(日) 00:12:32.41 ID:sxjApySX0.net
>>859
>スターフォートレスの爆弾はレールで電磁パルスによって加速されるんだよ。

それなら真下に落とす必要もないよねえ?

861 :Order774:2018/03/04(日) 00:15:03.01 ID:I2vsgNW90.net
さあ?大気圏内でも運用してたんじゃないの?Xウィングみたいに。

862 :Order774:2018/03/04(日) 00:20:53.79 ID:V3s+2JV+0.net
>>836
やっぱキャスリーンか ー
ルーカスフイルムの暗黒卿って噂の通りか − 

アホな展開って、この女の思いつきっぽい

>>855
まだやってるの −

863 :Order774:2018/03/04(日) 00:21:39.85 ID:DzXWakc5d.net
>>857
別に嫌ってたわけじゃないと思うがな
むしろダークサイド入るのに未練になるから殺したんでない
だから後からどんよりして8冒頭へ

864 :Order774:2018/03/04(日) 00:27:42.53 ID:XzTDOV6K0.net
カイロ・レンがどれだけ懺悔しても
大量虐殺、父殺しの烙印は消えない

かっこよく自死して退場が妥当じゃない?
それを思うと、つくづく先の展開が見込めない作品だ

865 :Order774:2018/03/04(日) 00:30:06.13 ID:V3s+2JV+0.net
>>842

ハリソンフォードって、キャスリーンのこと嫌いなのが理由で、
Ep7で早々と降りたってことないのかな?

その意趣返しが、映画ハンソロだったりして ....

ルーカスにボツにされた筋を、意趣返しで、Ep8に入れてたりして ....

そうだったら、、、、もはや「呪い」の領域だね

866 :Order774:2018/03/04(日) 00:30:30.20 ID:HiuhmhCKr.net
>>858
上手い事言うね
正にそうだね

867 :Order774:2018/03/04(日) 00:36:45.87 ID:92N1O4GP0.net
>>864
アナキンだって子供のジェダイまで大量虐殺してたけど
最期に皇帝を原子炉に放り込んだだけでラストには愉快な仲間たちと笑顔で登場
どんな極悪人でも一つ良い事をしただけで許される世界だよ

868 :Order774:2018/03/04(日) 00:40:25.39 ID:eTnVyFcqM.net
むこうだと罪に対しての償いが美化される事が多いからな

869 :Order774:2018/03/04(日) 00:55:02.24 ID:V3s+2JV+0.net
そういえば、酒場の主人の“マズ・カナタ”の登場も、変な展開だったよな。
DJを拾うより、マズ・カナタを拾った方が手間かかんないし w

あの展開で、マズ・カナタが来ないなら作戦を止めるな、と思ったよ。

それに戦艦や要塞に瑕疵がある展開は、Ep4から毎度のワンパターンで、詰まんない。

870 :Order774:2018/03/04(日) 01:05:12.02 ID:ZPj0uWc10.net
>>849
クソ映画の中で唯一爆笑出来る珍シーン
フィンらの間抜けなガッツポーズも込みで

871 :Order774:2018/03/04(日) 01:05:12.85 ID:hS7CCazsM.net
ローズの容姿が問題だと思ってる方が問題だと思うけどな
美人だったら許されるのかね?

批判されるならローズでなく脚本だろうし、ましてやトランに罵声が飛んでいる現状は見るに耐えん

872 :Order774:2018/03/04(日) 01:11:34.45 ID:ZPj0uWc10.net
>>871
酷い脚本と相まって容姿も裏目に出てしまっている
ああいう容姿である必然性がまったくない
映画に出ている以上、俳優を叩くなと言うのは無理がある甘え

フィンに無理矢理ローズをあてがってしまったのも痛い
そりゃ、白人(一部のではあろうが)が黒人やアジア人をどう思ってるのかの現れのような感じ、
と勘ぐられても仕方ないような酷い要素が重なりまくっている

荒れるのは仕方がない

873 :Order774:2018/03/04(日) 01:13:56.19 ID:VkurjOSK0.net
>>856
ダメなところを列挙するときにしれっとおかしくないところを混ぜ込んでくるあたりが他のまともな指摘の価値も落とすんだからそう言うのやめてほしいわ

874 :Order774:2018/03/04(日) 01:22:05.36 ID:V3s+2JV+0.net
ローズって、”乗っていく?”とか、指摘の通り「脚本が悪い」からだよ。 
当たり前の通り、キャストも悪イメージになるよ。

俺も、ギャーギャー騒ぐ尻軽な奴の印象しかないよ ー

875 :Order774:2018/03/04(日) 01:23:27.52 ID:V3s+2JV+0.net
ちなみに根源は、キャスリーンの暗黒卿 −

876 :Order774:2018/03/04(日) 01:25:03.33 ID:ZnO3rwfNd.net
>>871
演者叩くのはない さすがに可哀想だ
ローズは絶世の美女がやっても批判食らうと思う
ファジアーではしゃいだのと最後の特攻止めは擁護できんわ
中盤のペンダントを手放すシーンは好感持ったけど

877 :Order774:2018/03/04(日) 01:28:40.78 ID:V3s+2JV+0.net
キャスリーンが
自分の分身の特攻をさせて、英雄女にして、

フィンの特攻はローズに、ロマンス仕立てで邪魔させたんだろ − 

878 :Order774:2018/03/04(日) 01:35:39.38 ID:TAKRWfd80.net
マークハミルもキャリーフィッシャーも売れる前のハリソンフォードも決して美形じゃない
寧ろ低予算で不細工しか集められなかった
だがキャラクターとしての魅力はあった
しょうもない貧乏な農家で一生農夫として人生を終える冴えない青年のルーク
だが実はジェダイの騎士の血筋で父親は憧れのパイロットとして活躍してたことを知る
冴えない田舎の青年が宇宙へと導かれていくそれはロマンであり冒険活劇である
そんな夢のある世界にフィンやローズみたいな何の魅力もない不細工を態々引っ張り出して来る意味が分からない
特にファンタジーの世界でアジア人は見たくない夢が壊れる
それなら人間以外の種族で良かったんじゃないかと思うわずに居られない

879 :Order774:2018/03/04(日) 01:36:48.12 ID:hS7CCazsM.net
>>872
俳優が脚本の責まで負う必要は全くないと思うけどな
演技がどうとかならわかるが、現状そうでないじゃん?
美女は美女である理由が必要か?ブスはブスなりの理由が必要か?仮に容姿に理由が必要だとして、そこで批判されるべきはキャスティングだろうしね
八つ当たりにしか思えん

880 :Order774:2018/03/04(日) 01:44:30.67 ID:V3s+2JV+0.net
キャリーフィッシャーは、お姫様でもなく、色仕掛けの女でもない w

まさにEp4の脚本に合ったキャストで、色仕掛けに堕とさない、SWらしい選択だったね − 

881 :Order774:2018/03/04(日) 01:45:02.44 ID:VkurjOSK0.net
>>878
人種の問題は白人は白人が出てきても大丈夫なんだからあなたが勝手に作り上げたボクのファンタジーの方に問題があるんだろ

882 :Order774:2018/03/04(日) 01:52:53.20 ID:RjHTLLy80.net
>>849
8擁護派だけど、あのシーンだけはアカンと思ってる。

ジョークみたいな宇宙遊泳シーンはもちろん、
アクバー提督とか他の幹部や終盤にはルークも死ぬのに、レイアだけ生存できちゃう御都合主義だからな。あれで一気にストーリーが陳腐になってしまった。


ぶっちゃけ、あのままレイアが死ぬ展開でも良かったんじゃないの?何か不都合な事ある?
キャリー・フィッシャーが亡くなって、EP9にはレイアが登場しないのが公式にアナウンスされているんだし

883 :Order774:2018/03/04(日) 02:11:59.24 ID:V3s+2JV+0.net
>レイアだけ生存できちゃう御都合主義

就寝前に、、、、。
それは大きな都合主義だ。気が付かなかったや −

884 :Order774:2018/03/04(日) 02:23:48.40 ID:fPHZfuKs0.net
レイアが死んだらレジスタンスを率いる奴がいなくなるからでは?
死後遺族とギャラの交渉で揉めて仕方なく9には出さないことにしたとか

885 :Order774:2018/03/04(日) 02:27:58.33 ID:Ygbq9zyJ0.net
>>856
ローズはルックス面じゃなくて行動やキャラがクソなんで、ブスだからうんぬんって低レベルな理由だけで叩く輩とはうまい酒は飲めそうにないわ

>>865
キャスリンがディズニー以降の最大の癌だと思うが、ハリソンがEP6時点でハンは死ぬべきって主張してたのすら知らないで何でもかんでもキャスリンのせいにするのあなたは痛々しいって自覚したほうがいいわ

ところで、文末に「ー」って入れるのは自己主張?
それともアフィブログに転載でもするつもりかい?

886 :Order774:2018/03/04(日) 02:55:04.10 ID:caPCW6L80.net
>>882
直前のアダムドライバーの素晴らしい演技と超エモーショナルな展開なのに水を差されるんだよな・・・
そして「あ、この監督ツイストかけたいだけなんだ」と察してしまう

887 :Order774:2018/03/04(日) 06:30:20.09 ID:sh10GYeC0.net
カイロはep7,8とずっとレイちゃんに片思いしているけど、ep9ではもう吹っ切れてるのかな
毎回こっぴどくやり返されてるからなんかかわいそう

888 :Order774:2018/03/04(日) 07:15:18.12 ID:V3s+2JV+0.net
>>885
たまたま、その日の気分が開放的で付けた。

コリン・トレボロウを引き継ぐ、J.J.エイブラムスには頑張ってもらわないとな ー
・・・ 一致した

p.s. 決めた方針が「おいおい、もちょっと」で、それで人が動いたSWの事業主としてのキャスリーン

 



 

889 :Order774:2018/03/04(日) 07:44:59.37 ID:ggkx0aY4C.net
>>865
考えすぎだよw

890 :Order774:2018/03/04(日) 07:51:07.92 ID:/FgEsU9T0.net
>>886
カイロレンの軌跡

ep7:逃げられる、撃たれる、振られる、半殺しにされる
ep8:怒られる、振られる、逃げられる、全力で戦ったのに幻影(笑)→ノー!
ep9予想:やられる、振られる、殺される

全編通して最も輝いた瞬間がスローンルームの一戦だったとか、あり得る

891 :Order774:2018/03/04(日) 07:52:34.53 ID:/FgEsU9T0.net
>>890
>>887の間違い

892 :Order774:2018/03/04(日) 08:10:27.46 ID:XzTDOV6K0.net
個人的に、ローズの女優さんをトランと呼ぶのはやめてほしいな
あれはチャンというんだ

嫌われているのはやっぱり行動だよ
ぽっと出のキャラの割に主役より行動が派手
それも、ストーリーにしっかり組み込まれていない

893 :Order774:2018/03/04(日) 09:39:31.03 ID:kByLC48z0.net
内面や行動を考えるとローズの要素の中でも容姿が一番マシかもしれない

894 :Order774:2018/03/04(日) 09:51:44.17 ID:aQzBeB8v0.net
>>854
あの旧ブス本当に無能だな
ヤク中になりすぎてまともな判断できんのか

895 :Order774:2018/03/04(日) 10:11:42.17 ID:HiuhmhCKr.net
>>892
個人的な事を押し付けるのは良くないよ
トランの何が悪いの?

896 :Order774:2018/03/04(日) 10:21:26.72 ID:XzTDOV6K0.net
>>895
押し付けているわけじゃない
トランという呼び方が聞きなれないといってるだけ
ベトナム人の名前に聞こえないから

チャールズをシャルルマーニュって読んでるようなものだよって話

897 :Order774:2018/03/04(日) 10:30:51.38 ID:XzTDOV6K0.net
まあ「チャン」だったら中国系と間違えられて
別な意味で騒がれるからかもしれんけどね

898 :Order774:2018/03/04(日) 12:36:51.89 ID:V2BNCXzE0.net
本人がトランと名乗ってるのに、お前はベトナム人だろ!って押し付けるの、すげー見下しだと思うんすけどね
そもそも彼女アメリカ人だけど

899 :Order774:2018/03/04(日) 12:46:31.43 ID:LMWfs3CXM.net
そういえば、日本語では「日系アメリカ人」っていう言い方するけど、アメリカ人ってそういう言い方あんましないよね
英語ではただJapanese(Japanese Americanと言えなくもないけど、日常会話ではまず言わない)と言うことが多い気がする
書類上の国籍ではなく、人種で話すのかな?
まあどうでもいいけど

900 :Order774:2018/03/04(日) 12:46:42.26 ID:XceNWP/or.net
巨匠ジョン・ウィリアムズ、『スター・ウォーズ』の音楽は『エピソード9』が最後?「私にはもう十分ですよ」
https://theriver.jp/jwilliams-may-retire-sw/

901 :Order774:2018/03/04(日) 12:51:25.46 ID:XceNWP/or.net
>>899
普通にトランはアメリカ人でしょ

902 :Order774:2018/03/04(日) 12:55:36.78 ID:9fJfwaZc0.net
>>892
なんでローズがチャンなんだよ
あんた頭おかしいのか?
ローズというキャラは責められて当然だが
女優の名前を全く違う名前で呼べとか
ネトウヨってほんと脳みそ腐ってんな

903 :Order774:2018/03/04(日) 13:01:17.57 ID:9fJfwaZc0.net
>>896
ベトナム系アメリカ人はトランがふつうだよ
ベトナム語ではちゃんだけどな
ミハエルだってアメリカではマイケルだし
シャルロッテもシャーロットだろ

変なところにこだわるな気持ち悪い

904 :Order774:2018/03/04(日) 13:04:29.97 ID:9fJfwaZc0.net
>>900
ついにジョンウイリアムスも逃げ出したなw
もちろん年齢的なこともあるだろうけど
ディズニーとキャスリーンに汚された
スターウォーズにこれ以上関わりたくない
というのが本音だろうね

ディズニーとキャスリーンに食い散らかされて
そして何も残らなかった、ってことになりそうだな

905 :Order774:2018/03/04(日) 13:07:18.08 ID:LMWfs3CXM.net
>>901
自分が知ってる日本語話せない日系アメリカ人4世とかでも、アメリカでは自分のことをJapaneseって言ってたから
アメリカ人に決まってるからいちいちAmericanとは言わない
日本語では「日系人」と「日本人」で言葉を使い分けるけどアメリカではどっちもただJapaneseとしか言ってなかったから、トランも国籍ではアメリカ人だけど、「自分はVietnameseだ」としか言わないだろうし、無意味な議論なんだろうなって思っただけ
アメリカ人は書類上の戸籍なんかそんなに気にしてないよきっと

906 :Order774:2018/03/04(日) 13:22:55.46 ID:/FgEsU9T0.net
>>904
8のあと、9もやらせてくれと電話したのは、ジョンウイリアムズ本人だが。

907 :Order774:2018/03/04(日) 13:45:13.10 ID:emasUNNAd.net
若い頃のレイアのおっぱい素晴らしい

908 :Order774:2018/03/04(日) 14:04:17.59 ID:V2BNCXzE0.net
キャリーは撮影現場のその空気が嫌いだったと言ってたな
スタッフが揺れにこだわって、ブラを禁止されてガムテープ身体に貼ってたとか

909 :Order774:2018/03/04(日) 14:47:45.80 ID:aye0864P0.net
ハンの映画もスピンオフなのは承知しているが、SW(ルーク)のテーマ曲をオープニングに使用して欲しい
ローグワンの時、スピンオフと理解しながらも別の作品を鑑賞している気分だった

910 :Order774:2018/03/04(日) 15:02:48.20 ID:XceNWP/or.net
>>905
日本人の前だから日本人て言ったのかも
普段はアメリカ人として暮らしてる感も

911 :Order774:2018/03/04(日) 15:07:27.66 ID:XceNWP/or.net
>>909
テーマ曲だけジョンが作るらしいからルークのテーマのモチーフは入れる可能性があるかも

912 :Order774:2018/03/04(日) 15:43:18.25 ID:BG2K+yYp0.net
何でディズニーはSW版権買い取ったんだ?もう終りだよ

913 :Order774:2018/03/04(日) 15:44:35.30 ID:8TjkQQgj0.net
ルーカスがキャリー・フィッシャーのおっぱいに興味あったって話はマジなの?

914 :Order774:2018/03/04(日) 16:05:33.27 ID:nuq5XVLGM.net
貧乳好きたったのか

915 :Order774:2018/03/04(日) 16:27:06.32 ID:cKpkxuFfd.net
>>912
ほんとだよね
まあ作り主が売ったんだからなんも言えないし、作品から商品になることは予想外できてたけど辛いよねー

916 :Order774:2018/03/04(日) 16:53:53.52 ID:ggkx0aY4C.net
>>912
でもディズニー以外買えるとこないんじゃない?

917 :Order774:2018/03/04(日) 17:13:37.99 ID:LMWfs3CXM.net
>>916
黒字確定の投資だからどこの映画会社も買いたかっただろうとは思うけど、テーマパークとかグッズとか副次的な収入を考えるとディズニーがより有利な条件を提示できたんだろうなあ
アニメ化で縁もあっただろうし

918 :Order774:2018/03/04(日) 17:16:17.13 ID:a2zRkRG2M.net
ディズニーはもう積極介入やむなしでは?
ルーカスフィルムの残党に仕切らせていても9が7を超えるとは思えん

919 :Order774:2018/03/04(日) 17:19:21.94 ID:aQzBeB8v0.net
>>912
ルーカスがそろそろ年で手放す
売るならならどこ?
ディズニーが買い取り

でもまさかルーカスフィルムのトップがここまで無能とは思わなかった
ディズニーも想定外だろ
むしろ被害者
どんなコンテンツもアホがトップだと廃れる

920 :Order774:2018/03/04(日) 17:27:36.81 ID:LMWfs3CXM.net
>>910
そういう意味じゃないんだ
そりゃ国籍上はアメリカ人なんだけど、彼らは「日系人」を表す言葉をあまり使わない
そういうニュアンスで言いたい時にjapaneseって言っちゃうの
私はベトナム系アメリカ人ですとはなかなか言わない
I’m a Vietnameseって言っちゃうと思う
「ベトナム人です」も「ベトナム系アメリカ人です」も英語では区別せず同じ表現をしちゃう
だから、アメリカでは国籍なんてどうでもいいことなんじゃないかな?
具体的に自分はアメリカ育ちだと言いたいときは、My parents are from Vietnam, and I was born in the USA.みたいな遠回しな説明をするのが多い
I’m a Vietnamese American っていう表現は一般的じゃないみたいなんだよね
だからあんまアメリカ人がどうのベトナム人がどうのっていう話はナンセンスだからやめようぜってことが言いたかった
日本人ってどうしても鈍感だけど、差別っぽく聞こえちゃうしさ

921 :Order774:2018/03/04(日) 17:59:13.07 ID:a2zRkRG2M.net
差別っぽくというか、まさしく差別を生む元凶だなぁと思う

922 :Order774:2018/03/04(日) 18:27:43.89 ID:80qguUnW0.net
ディズニーがクソだったのはアメリカの映画館にこの8を押し付けたところかな
契約上一日何時間以上上映しろとか
こんなゴミを
ひどいよ

ディズニーもわかってたのかな
普通にやったら中国みたいに打ち切られるって

923 :Order774:2018/03/04(日) 18:34:01.07 ID:R2Br+fdI0.net
堂々巡りスレww

924 :Order774:2018/03/04(日) 18:38:31.72 ID:R2Br+fdI0.net
https://theriver.jp/jj-wrote-ep8-9/

余計にライアンに殺意を抱いたわ
やっぱりコイツはダメなボンクラ監督だな

925 :Order774:2018/03/04(日) 19:12:00.47 ID:lMGO25m9M.net
>>924
知ってた

926 :Order774:2018/03/04(日) 19:13:36.24 ID:AfYjLkEQa.net
さすがダース・ライアン
手強い

927 :Order774:2018/03/04(日) 19:13:55.66 ID:/FgEsU9T0.net
3作全部脚本書くって契約でもしてたならともかく
最初から7だけの契約だから当たり前の事だな

928 :Order774:2018/03/04(日) 19:16:21.06 ID:35Tj8DIv0.net
>>924
出来たらタイトルも貼って貰えたら…

J.J.エイブラムス、ライアン就任以前に『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』脚本草案を書いていた ─ ライアンはこれを使わず

929 :Order774:2018/03/04(日) 19:18:52.28 ID:35Tj8DIv0.net
>>927
JJは制作総指揮だからね

930 :Order774:2018/03/04(日) 19:22:49.44 ID:35Tj8DIv0.net
>>924
でも監督を引き受けるなら脚本も自分で書きたいと思うのは普通の心理でしょ
君だってそうだろ

931 :Order774:2018/03/04(日) 19:25:20.40 ID:/FgEsU9T0.net
まあGJだな
いい仕事したよライアンは。
JJだったらこんな盛り上がってなかっただろうな

932 :Order774:2018/03/04(日) 19:34:49.86 ID:NsjOuHsHp.net
>>924
J.J.の投げっぱなしが悪いとか叩いてたやつ謝らないとな

933 :Order774:2018/03/04(日) 19:44:00.36 ID:V3s+2JV+0.net
つーか、ライアンを継いで、JJは監督としての命運をかけるんだろうな。

934 :Order774:2018/03/04(日) 19:45:23.32 ID:+8TEFjQY0.net
投げっぱなしじゃなくて、もともとJJが考えた伏線回収だったりして
でもそうすると、ルークの隠遁理由すら決まってなかったというライアンの説明は嘘?

935 :Order774:2018/03/04(日) 19:49:12.26 ID:80qguUnW0.net
>>924
これでJJが叩かれる理由が欠片も無くなったな
仮に9がとんでもないゴミでも全部ライアンのせいに出来る
伏線投げっぱなしの点を注意されても
「僕はちゃんと回収するつもりだった。彼が台無しにした」
と言えば終わりだ
まぁ別に言わなくてもみんなそう感じる

936 :Order774:2018/03/04(日) 19:49:46.12 ID:1LPy2rU40.net
ライアンこそ自分のやりたい事だけやって後は投げっぱなしの無責任監督

937 :Order774:2018/03/04(日) 19:52:23.26 ID:V3s+2JV+0.net
>>934
ルークが隠遁してないと、Ep7が単話で終わるからな。

938 :Order774:2018/03/04(日) 20:21:53.55 ID:80qguUnW0.net
>>934
ライアン「(JJは決めてたけど)俺の中では決まってなかった」
ってことだろ

939 :Order774:2018/03/04(日) 20:54:41.97 ID:V3s+2JV+0.net
>>935

ライアンの伏線はEp9の2時間で回収できないのでは?
撒いた伏線を捨てるため、Ep9が20年後の設定で良いくらい w

シンプルに転結させるのも難しいと思うが。 
JJは自分のキャラを全うさせるかな?

940 :Order774:2018/03/04(日) 21:31:43.53 ID:OZo96fk10.net
ケリー・マリー・トランが
「スターウォーズには元々は興味なかった」「EP4は観たけどそれほどでもない」
って空気読まずにコメントした
元のソースって何処?

941 :Order774:2018/03/04(日) 21:39:48.18 ID:t+zZIK+Fa.net
>>940
ハリーポッターが好きなんでしょ
映画秘宝2月で言ってたよ

942 :Order774:2018/03/04(日) 21:44:35.48 ID:R2Br+fdI0.net
JJとライアン、絶対に仲悪いだろ
意思疎通が取れてたらこんなグダグダなことにはなってない

943 :Order774:2018/03/04(日) 21:45:09.82 ID:R2Br+fdI0.net
>>941
だからハリポタみたいな糞クリーチャーを出してきたのか

944 :Order774:2018/03/04(日) 21:48:18.31 ID:LMWfs3CXM.net
エピソード8はほぼなかったことになると思うな
覚醒で、評判の悪いプリクエルを完全に切ったのと同じように、ローズはほぼ空気になり、レイフィンポーの三銃士がレンに立ち向かう王道ストーリーにしそう

945 :Order774:2018/03/04(日) 22:22:18.18 ID:35Tj8DIv0.net
>>944
ラジー賞が取れるかもね

946 :Order774:2018/03/04(日) 22:30:24.70 ID:R2Br+fdI0.net
もう終わっとるがな

947 :Order774:2018/03/04(日) 22:33:12.10 ID:wFcp9JLo0.net
ポーとフィンのボーイズラブになるかも

948 :Order774:2018/03/04(日) 22:34:05.27 ID:+8TEFjQY0.net
>レイフィンポーの三銃士がレンに立ち向かう王道ストーリー

それでファンがこぞって大絶賛してルーカスが頭抱えるところまで想像した

949 :Order774:2018/03/04(日) 22:40:25.19 ID:V3s+2JV+0.net
>>940
「女に乗っ取られる」っていうのは、ジェンダーな発言だけど、
性別の差別を無くしても、性差は決してなくならないから、男と女の志向は同じではないと思うな。

性差っていうのは、体の構造の違いとか、志向とか、だけど。

「スターウォーズには元々は興味なかった」という女性も多いと思うよ。
逆に、アイカツの「着せ替え」カードゲームに興味がない男も多いだろうし。

「スターウォーズには元々は興味なかった」の言葉に、そのような性差による志向も感じる。
性差別でなく、性差の志向も同じにすることは、自然でないと思う。

950 :Order774:2018/03/04(日) 22:48:29.31 ID:OZo96fk10.net
いつもの句読点キチガイ

951 :Order774:2018/03/04(日) 22:51:54.36 ID:V2BNCXzE0.net
今日はハイフンやめたんやね

内容は全く意味がわからないし意図もわからんが

952 :Order774:2018/03/04(日) 22:55:22.07 ID:V3s+2JV+0.net
キャスリーンが、「女に乗っ取られる」っていうジェンダーな言葉に、中指立てるのは理解できる。

しかし必ず性差はあるから、
「ジェダイのように強い男になって世界平和をも」たらすと大きな夢を見て成長する男の子に向けた
SWの物語であれば、それを尊重しても良かったと思う。

953 :Order774:2018/03/04(日) 23:00:22.71 ID:9fJfwaZc0.net
ハンソロのポスター盗作でしたw

https://twitter.com/starwarstuff/status/970054567487594497
https://pbs.twimg.com/media/DXZTd4VW4AEoatH.jpg

954 :Order774:2018/03/04(日) 23:00:53.39 ID:V3s+2JV+0.net
P.S.  ローズは、おかまに混ざったおこげみたい 
(非難ごうごうだろうな)

でも言いたいことは、何か場違いなんだ。

955 :Order774:2018/03/04(日) 23:11:17.35 ID:LMWfs3CXM.net
>>953
これすごいなw

ラジー賞最有力だと思ったんだけどなあ

956 :Order774:2018/03/04(日) 23:26:00.56 ID:rJasRJMv0.net
ありがちなデザインな気もするけど
色までマッチしてるの笑える

957 :Order774:2018/03/04(日) 23:37:46.57 ID:Nc5XrJnI0.net
>>860
宇宙空間なのに上下左右がそろってるのはシリーズ通して気にならないの

958 :Order774:2018/03/04(日) 23:38:25.45 ID:IEebIf+Ca.net
JJはライアンと違って空気読んで8の方向性に沿っていきそうな感じはする

959 :Order774:2018/03/05(月) 00:39:59.49 ID:tHBny4a20.net
>>924
この記事読んでめちゃくちゃ腹立った。
ほんとライアンはぶち壊してくれたな。
狂ってるよ。

960 :Order774:2018/03/05(月) 01:34:44.67 ID:Cfw9RUORM.net
町山さんがWOWOWのシンドラーのリストに関する動画でスターウォーズについてちらっと言及してたぞ

変なものに寄ってたかって批判するんじゃなくて、味方についた方がいいというようなことを言ってた
自分が好きだったスピルバーグがずっと馬鹿にされてたからだってさ

961 :Order774:2018/03/05(月) 02:06:54.57 ID:H3n9YTEO0.net
ep8最高だったな
スター・トレック2009以来の娯楽大作

962 :Order774:2018/03/05(月) 06:22:37.77 ID:Y5Xf5huG0.net
>>959
元のソースには書いてないことを勝手に付け加えられているよ。
恣意的な記事に踊らされないほうがいいと思う。

963 :Order774:2018/03/05(月) 06:51:08.35 ID:P570FI7Zr.net
H・フォード「全然気にしてなかった」SW世代交代
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180304-00141174-nksports-ent

964 :Order774:2018/03/05(月) 07:45:12.23 ID:jRS8RTQ/C.net
>>953
こんなあからさまにパクる様な事をするかな
詳しい詳細はないの?

965 :Order774:2018/03/05(月) 08:12:18.82 ID:8EV95v9mM.net
>>962
事実関係は変わらんだろ

966 :Order774:2018/03/05(月) 08:42:00.07 ID:0h4ggVgma.net
>>965
ソース改変して、さも海外でもライアンが悪のように思われていると書き上げるのはライターとして失格だと思う。問題あるなら正々堂々と自分の意見として書いてほしい。

967 :Order774:2018/03/05(月) 08:43:18.13 ID:0h4ggVgma.net
>>953
ディズニーは、対応に気をつけないと大きな問題に発展するかもね。。

968 :Order774:2018/03/05(月) 08:48:34.48 ID:U//UAVeVa.net
THERIVERは編集長が批判寄りでもう一人の記者はそうでもないから合わせてみると中立に見えるだけで
個々の記事はバイアスがひどいね

969 :Order774:2018/03/05(月) 09:02:07.72 ID:E/1vppX8M.net
バイアスない記事なんか価値ないしバランス取れてるな

970 :Order774:2018/03/05(月) 09:02:38.08 ID:0h4ggVgma.net
>>966
>>968
海外のサイトから批判的な記事を選び、恣意的に自分の意見に合うところだけを抜き出し、引用部分を曖昧にし、さらに自分の批判的な意見もこっそり混ぜて記事にしている。

一記者だったら分からんでもないが、編集長がそのような行動をするのだったらそれこそ問題だと思う。

971 :Order774:2018/03/05(月) 10:11:00.45 ID:P570FI7Zr.net
>>966
別にライアンが悪いとか書いてないと思うけど
ライアンを悪にしてるのはここの人達でしょ

972 :Order774:2018/03/05(月) 10:48:42.16 ID:yEcpENRU0.net
>>960
何だよそれ
ほんとこいつはどうしようもねえやつだな

973 :Order774:2018/03/05(月) 12:19:34.33 ID:P570FI7Zr.net
オスカー駄目だったね
最後の望みはジョンの作曲賞だけ

974 :Order774:2018/03/05(月) 13:01:59.92 ID:zjHJXfhY0.net
普通に疑問なんだけど、ディズニーはアニメでは良作をキープしてきたイメージがあるが、
ことスターウォーズに関してはなんでこんなクソを連発するようになったの?

ディズニー:監督、どっちの割合で悪いか、ちょっと個人的な感想で良いんで教えて
監督が違えばだいぶ違ったのか、それとももし基本的な脚本は変わらないとすれば、監督が違ってもそれほど大差ないのか、どっち?

975 :Order774:2018/03/05(月) 13:04:50.05 ID:bdwwss6xa.net
>>966
このサイトに関しては毎度のこと。
これをソースに拡散してるようなバカは指差して笑ったれ

976 :Order774:2018/03/05(月) 14:14:00.39 ID:rndJ0rNGa.net
>>974
脚本はかなり出来が悪い
監督は最悪というか悪夢
映像はかなり良い

977 :Order774:2018/03/05(月) 14:34:03.07 ID:OXoOeZDM0.net
>>974
もう自分で答え出してるやん
まあクソ連発という意見に同意できないけど

スタッフのインタビュー等から伺えるのは、映画製作の主導権を取ってるのは監督と旧ルーカスフィルムからのメンバーでディズニーの介入はほぼないらしい

978 :Order774:2018/03/05(月) 14:34:52.99 ID:Cfw9RUORM.net
>>972
https://youtu.be/vWiU31XHApo
2:35あたりのとこでSWに触れてる
勝手なことを言ってると思われたくないからソース貼っておくわ

>>974
ディズニーのいいアニメなんてバンビとかダンボくらいしかイメージないなあ
ライオンキングやアラジンみたいなミュージカル路線が80年代くらいに流行ってたけどそれ以降はピクサーに完敗っていう印象だなあ

979 :Order774:2018/03/05(月) 15:02:31.50 ID:p01Kmiodp.net
最近のディズニーは名作アニメを実写化させるもどれも微妙なやつばかりな印象

980 :Order774:2018/03/05(月) 15:03:29.96 ID:SlsJM4Krr.net
>>978
ディズニーっていったら「白雪姫」や「ファンタジア」でしょ

981 :Order774:2018/03/05(月) 15:12:38.71 ID:SlsJM4Krr.net
>>979
ダンボも来年公開予定だね

982 :Order774:2018/03/05(月) 15:34:49.67 ID:Cfw9RUORM.net
そういえば、アカデミー賞取れなかったね
一応、誰かが触れておかないと

983 :Order774:2018/03/05(月) 15:49:03.53 ID:OXoOeZDM0.net
ディズニーがピクサーに敗北した後(つまり近年)の認識がないのさすがにまずくない?
ディズニーのイメージがバンビとかあの辺りで止まってる人達がディズニーのせいで!とか言って批判してたわけ?
爆笑ものだわ

984 :Order774:2018/03/05(月) 16:09:29.26 ID:RZHZnbJfa.net
むしろアナ雪以降は好調だよね、ディズニーアニメーション
ここの人って一般的な映画への関心はないのかなと思う

985 :Order774:2018/03/05(月) 16:11:49.22 ID:FU8p1rUUa.net
肯定派も否定派もこれだけは一致していてほしいことがひとつだけある

カイロレンは絶対にep9で死んで欲しくないよな?

これはファンなら絶対だよな
死んだら本当にスカイウォーカーのSWが終わってしまう
映画ファンではなく、SWファンならみんな望んでるはずだ

986 :Order774:2018/03/05(月) 16:13:20.95 ID:FU8p1rUUa.net
でも今のところep4、ep5と順になぞらえてるからカイロレンは善人に戻ったあと死にそうで怖い
それだけがこわい

ep10以降のライアン三部作は是非レイとレンの子供が活躍してほしい。放棄少年は知らん

987 :Order774:2018/03/05(月) 16:21:38.95 ID:YLHcNJaJ0.net
シークエルのキャラは全員死んでも生き延びてもどうでもいいよ

988 :Order774:2018/03/05(月) 16:26:29.46 ID:xatgujiW0.net
カイロ・レンはレイを助けて死ぬ。が、脳は生きてる!まだ死んでない的な展開で、脳だけドロイドに移植、レイの相棒としてチューイも一緒にファルコンでGO!でエンド。見守るルークとヨーダ。これでどうだろう?

989 :Order774:2018/03/05(月) 16:53:45.51 ID:yEcpENRU0.net
>>982
こんな映画で取れるわけないでしょ
当然の結果だよ

990 :Order774:2018/03/05(月) 16:55:20.75 ID:FU8p1rUUa.net
>>989
ノミネートは作曲賞なんだけど
もうほんと中身のないアンチ嫌
嫌いなのになんでまだここにいんの

991 :Order774:2018/03/05(月) 17:04:46.25 ID:OXoOeZDM0.net
カイロレンが死のうが生き延びようが、スカイウォーカーのSWは終わらせにくると思う

その為にわざわざラストの少年のカット入れてるんだろうし、ルークに度々そういう趣旨の台詞を言わせてる

992 :Order774:2018/03/05(月) 17:23:13.96 ID:yR6AJVagr.net
次スレです
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP30【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1520238026/

993 :Order774:2018/03/05(月) 17:38:42.52 ID:G35FUQ9V0.net
>>985
あんな魅力の無い雑魚どうなろうがどうでも良いわ

994 :Order774:2018/03/05(月) 17:40:53.50 ID:BJGXyHTO0.net
>>985
キャスリーンがスカイウォーカー家の話は9で終わりだって発表したの知らないの?

995 :Order774:2018/03/05(月) 18:16:09.78 ID:z4uhrDxFd.net
>>985
ルーカスの構想だってep9でスカイウォーカー一族のサーガはおしまいでしょ?
だからこそ、ep8でのルーク退場に賛否あるのでは。

996 :Order774:2018/03/05(月) 18:28:07.77 ID:OXoOeZDM0.net
>>992
おつかれ


正確にはディズニーアニメはルイスと未来泥棒からラセターの指揮下に入ってて、それから調子が良い
みんなのイメージである第1期や2期黄金期とはかなり雰囲気が違うから偏見持たずに見てみると良い

997 :Order774:2018/03/05(月) 18:36:09.61 ID:zQANPW+tp.net
カイロ君まさかDTなの?
早く彼女見つけたらんとスカイウォーカーの血筋が!!!

998 :Order774:2018/03/05(月) 18:48:07.12 ID:jie2QaKld.net
好きなキャラには死んでほしくないと言う感覚が全くわからない

999 :Order774:2018/03/05(月) 19:28:09.27 ID:K0gh6Wx10.net
>>998
好きなキャラじゃねーわ
わかってねえな
血縁の問題だわ

1000 :Order774:2018/03/05(月) 19:28:37.17 ID:K0gh6Wx10.net
>>994-995
そういえば言ってたかもな

クソ残念だよ!!

1001 :Order774:2018/03/05(月) 19:29:38.02 ID:K0gh6Wx10.net
ライアンならよかったなあ
JJは信用できねー
やつはD社の言いなりだ

血縁終わるのか!クソが!
そんなもんSWじゃねー!終わりだ!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200