2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スター・ウォーズ アニメ総合 EP25【クローンウォーズ〜レジスタンス】

1 :Order774:2021/02/20(土) 16:15:48.41 ID:q2IUIiY20.net
映画「スター・ウォーズ」シリーズに関連するアニメシリーズ全般のスレです。

前スレ
スター・ウォーズ アニメ総合 EP23【クローンウォーズ〜レジスタンス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1592136041/
スター・ウォーズ アニメ総合 EP24【クローンウォーズ〜レジスタンス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1598266548/

317 :Order774:2021/05/03(月) 10:09:44.10 ID:CsjbG+4r0.net
>>316
おーそれも期待できそうだな。
ファイブスの無駄死にも鬱になってたとこだ。
ジェダイの鈍感さ、腹立つわ‥

318 :Order774:2021/05/03(月) 10:22:57.16 ID:IZst4xYJ0.net
バッドバッチ明日か!

319 :Order774:2021/05/03(月) 17:46:31.57 ID:zojSjIN00.net
4月から初めて見始めて
シーズン2まで面白かったのに
シーズン3からダレて来た、、、
シーズン7までの道のりが長いw

320 :Order774:2021/05/03(月) 18:24:26.66 ID:JR4PsIEu0.net
>>319
分かる。シーズン3・4辺りは中だるみ感がある。

321 :Order774:2021/05/03(月) 18:36:00.49 ID:USy5IsFV0.net
バッドパッチ楽しみなんだけど、また次週の配信まで身もだえする日々がくるかと思うと…

322 :Order774:2021/05/03(月) 18:49:15.99 ID:2/qcuTkg0.net
CGアニメなんて興味ないわ

323 :Order774:2021/05/03(月) 18:53:51.81 ID:GNLzsrry0.net
本編だってほぼCGアニメやん

324 :Order774:2021/05/03(月) 19:37:09.23 ID:7mrklxBY0.net
いや、本編はトルーパーとクリーチャー以外ミニチュアだらけ
3のマグマだってCGじゃないから
クローンウォーズはおもろいけどな

325 :Order774:2021/05/03(月) 20:28:12.84 ID:TUdPiSdi0.net
私もCGとバカにしてたけど当たり回見たら一気に引き込まれるよ

326 :Order774:2021/05/03(月) 21:43:12.34 ID:eneKcJRPD.net
>>322
なんでここにいるんですか?@

327 :Order774:2021/05/03(月) 22:19:08.18 ID:2A2CgXTt0.net
THE BAD BATCH スターウォーズ:バッド・バッチ Disney+
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1620047478/

よろしく

328 :Order774:2021/05/03(月) 22:32:46.37 ID:IZst4xYJ0.net
>>319
なんかパドメメインの回とかつまらんよね。。

329 :Order774:2021/05/04(火) 06:42:49.25 ID:N6vY/ltr0.net
初回70分の全16エピソードか
暫く楽しめそう

330 :Order774:2021/05/04(火) 10:08:33.37 ID:jh60yS1mM.net
オメガはジャンゴの女版クローンなのか

331 :Order774:2021/05/04(火) 10:31:41.85 ID:Kg2TQsM+0.net
>>330
へー

332 :Order774:2021/05/04(火) 11:56:33.64 ID:taQTfmS2M.net
>>331
噂話の一つだよ

333 :Order774:2021/05/04(火) 15:12:43.18 ID:h+6RHTYd0.net
スターウォーズの日に新作発表とかあるかな

334 :Order774:2021/05/04(火) 17:32:21.24 ID:9NCl1HnV0.net
>>320
ええ、4もなんですか、、、w
>>328
ジャージャー絡みも、、、w

335 :Order774:2021/05/04(火) 17:46:11.75 ID:l3e5vfDNM.net
やはりクロスヘアは帝国側についたか

336 :Order774:2021/05/04(火) 17:47:28.04 ID:Kg2TQsM+0.net
>>334
面白い回と面白くない回がある。シーズン5とかクライマックスに向けて面白くなる。というかバッドバッチ面白かったよ!

337 :Order774:2021/05/04(火) 22:59:04.08 ID:XE6NsDxt0.net
>>336
シーズン7まで見てからにしようと思ってますが、、、
どうなんですかね?w

338 :Order774:2021/05/04(火) 23:14:18.01 ID:YTKd3hrc0.net
とつぜん食らったわ、バッドパッチ!

339 :Order774:2021/05/04(火) 23:44:31.81 ID:Kg2TQsM+0.net
>>337
まあ見てからのほうがいいかな。。

340 :Order774:2021/05/05(水) 01:06:41.41 ID:QLeMAcbC0.net
スピンオフのスピンオフか
さらにスピンオフがあるかもだ

341 :Order774:2021/05/05(水) 01:13:07.13 ID:odNP4zdp0.net
バッド・パッチ?
おっさんキャラには興味がありません

342 :Order774:2021/05/05(水) 01:15:54.53 ID:5a5Xkr730.net
バッドバッチメンバーは13か14歳くらいのはずだけど

343 :Order774:2021/05/05(水) 02:29:42.61 ID:46DZSNLZ0.net
逆にティーンエイジャーじゃん

344 :Order774:2021/05/05(水) 03:29:06.41 ID:VfdnpjqW0.net
>>337
ぶっちゃけシーズン7の最初の4話だけでも大丈夫やぞ

345 :Order774:2021/05/05(水) 08:28:21.73 ID:KioFhdl9M0505.net
https://youtu.be/140zog729_w
目の前でマスター殺されたらケイナンもクローンを信用できんわ

346 :Order774:2021/05/05(水) 08:32:20.79 ID:9fKdvi3g00505.net
ずっとパッチ言ってるやつ同一人物か。

347 :Order774:2021/05/05(水) 08:56:10.84 ID:9fKdvi3g00505.net
>>345
レックスと最初喧嘩してたしね。ストームトルーパー呼ばわりしてたし。返しがさすがレックスでカッコよかったけど。

348 :Order774:2021/05/05(水) 12:23:55.40 ID:0kWDxn1t00505.net
>>345
更にクロスヘアが追い討ちかけちゃったからな。
敵じゃないとか言っときながら

349 :Order774:2021/05/05(水) 12:26:33.19 ID:0kWDxn1t00505.net
>>348
途中で送信   
敵じゃない、とか言っときながら
撃ってきたんだから
コイツら信用できねぇってなるわな。

350 :Order774:2021/05/05(水) 12:36:03.00 ID:9fKdvi3g00505.net
>>334
シーズン4のアンバラのあたりは個人的にけっこう好き

351 :Order774:2021/05/05(水) 12:43:36.96 ID:Rqub6AnT00505.net
ケイナン結構ガッツリ出てきてびっくりしたわ

352 :Order774:2021/05/05(水) 13:42:38.15 ID:P1dSdBFAD0505.net
先に発売したアメコミで描かれたオーダー66時のケイナンとの食い違いが指摘されてるから、残念ながらコミックは無しにしてバッドバッチが正式なケイナンの流れになるのかね
まぁコミックで描かれなかっただけで大元の流れは同じにするのしれんが

353 :Order774:2021/05/05(水) 14:18:19.17 ID:9fKdvi3g00505.net
反乱者たちでは俺も攻撃されたけどマスターに逃げてと言われて逃げたって言ってたけどコミックではどんな描写だったの?

354 :Order774:2021/05/05(水) 14:54:51.42 ID:z433rO4m00505.net
野営中にオーダー66が発動してビラパは死に、ケイナンは逃される。
惑星カラーなのは同じ、ビラパの副官のクローンの名前も同じ。

355 :Order774:2021/05/05(水) 15:04:59.47 ID:kUTc2TGVD0505.net
コミックだと夜の野営中にオーダー66発動、率いるクローン部隊のアーマーのカラーリングは赤
バッドバッチだと昼間にオーダー66、アーマーのカラーリングは緑

こうみるとわりと整合性は難しいかも
でもコミックはケイナンの恩人(笑)やケイナンと絆を作ったクローン達の描写が出来良いから、無しになるのはやだな

356 :Order774:2021/05/05(水) 15:46:33.86 ID:0kWDxn1t00505.net
>>355
あんま良い言い方じゃないけど
あくまで先に放送された反乱者たちs1をもとに、
グレッグ・ワイズマンが勝手に肉付けしただけ、
ともいえるわけで。
カノンに基づいてはいるからレジェンズにはしないけど、
映像化するならフィローニ案を採用するってことでしょ。

357 :Order774:2021/05/05(水) 16:27:19.48 ID:D36rX8ktd0505.net
>勝手に肉付けしただけ

その言い方は間違ってるぞ
ちょうどレジェンズのスレでも議論になってるが、きちんとルーカスフィルムのストーリーラインが全部把握した上で製作してるんでしょ
その上で今回は思い切った造りにした

358 :Order774:2021/05/05(水) 17:19:13.23 ID:5S1PkWe0p0505.net
バッドバッチなかなかどうして面白いじゃん

359 :Order774:2021/05/05(水) 18:14:56.72 ID:2Lzq2fFUM0505.net
ローグワンでもレベルズでもルークが帝国倒すの知ってるから悲劇でも希望持って見れるけど、バットバッチの希望はなんなんだろうな

360 :Order774:2021/05/05(水) 18:31:30.89 ID:9fKdvi3g00505.net
クローンてそういうとこが切ないよね。存在意義についてレックスも悩んでたなぁ。単に反乱に加わるんじゃなくて何か生きがいを見つけてほしい。でもみんな死ぬんだろうか。

361 :Order774:2021/05/05(水) 18:39:59.13 ID:5S1PkWe0p0505.net
オメガはアルファ(ボバ)と同じで成長速度変えられてないとしたら次のボバフェットで出そうだな

362 :Order774:2021/05/05(水) 20:28:15.55 ID:sQQeuIz8a0505.net
>>361
確かに出そう、フェネックもバッドバッチ絡んでくるし

363 :Order774:2021/05/05(水) 20:33:39.63 ID:skZezwIa00505.net
ディズニーはシークエルがコケたから正史の概念を無くしたいんだろう
今後は正史かどうかなんて強調しないし多少の矛盾はOKってことになるだろう

364 :Order774:2021/05/06(木) 04:10:16.24 ID:l7lh64Lt0.net
>>363
その辺の判断をしてるのはディズニーじゃなくてデイブ・フィローニなんじゃないの?

365 :Order774:2021/05/06(木) 09:00:43.17 ID:7ME/ztoeM.net
>>350
アンバラってクローンが凄く良く描写されてる話で好き

366 :Order774:2021/05/06(木) 11:56:00.66 ID:EYlo/cv70.net
バットパッチがいきなり若本声でなえるわ
昔のロイエンタールみたいに普通に喋ってくれ

367 :Order774:2021/05/06(木) 12:33:44.19 ID:qYSOys470.net
シーズン7の4話は神回やった!
残り消化してバッドバッチにいくぜ。

368 :Order774:2021/05/06(木) 12:48:27.83 ID:5YIAowUKd.net
『マンダロリアン』から『バッド・バッチ』へ:スピンオフが魅力になる一方で影を落としていく『スター・ウォーズ』続三部作
https://jp.ign.com/star-wars-movie/51652/feature/

369 :Order774:2021/05/06(木) 12:50:22.58 ID:cjYCH3hw0.net
>>367
最後の4話も神

370 :Order774:2021/05/06(木) 15:14:27.76 ID:KG3mnY3s0.net
>>366
もう74歳だから声に張り出す為に
頑張って声出してるんだと思うよ

371 :Order774:2021/05/07(金) 01:20:18.52 ID:2Dp8i5ju0.net
BAD BATCH初回面白かったー

これまでのSWがしっかりと根底にあって
その上でストーリー&キャラ作りされてるのが流石フィローニだわ
ナラ・セの暗躍ぶりとか最高の演出ですわ

372 :Order774:2021/05/07(金) 05:43:16.50 ID:INX8Qotb0.net
>>369
そうそう
最後の4話は並みの映画を超えてると思う

373 :Order774:2021/05/07(金) 07:36:38.13 ID:IKjdreNG0.net
ホームシアターで見てるけど、いい加減最低5.1chにしろと言いたい

374 :Order774:2021/05/07(金) 08:20:13.97 ID:ZPrSYQA3r.net
ドコモに言って下さい

375 :Order774:2021/05/07(金) 08:28:05.68 ID:IKjdreNG0.net
音響気にする人少ないけど、chが少ないと効果音カットされてんねんで?

376 :Order774:2021/05/07(金) 09:20:50.75 ID:NlodxVgD0.net
自分も4kかどうかより音響のほうが気になる。4kもはよやるべきと思うけど。

377 :Order774:2021/05/07(金) 20:52:04.88 ID:3RNfOwJz0.net
>>342
嘘だろ?
あんな老け顔で、13~14歳くらいなワケがない

本気で言ってるのか?

378 :Order774:2021/05/07(金) 21:12:26.80 ID:Pl2l7QFvd.net
ケイレブが33BBY産まれ、レックスが32BBYだからね。ハンターの産まれ年はわからないが

379 :Order774:2021/05/07(金) 21:17:37.11 ID:ciul3Kxp0.net
あークローンは成長が速いんだったか

380 :Order774:2021/05/07(金) 21:20:47.35 ID:qBhNpAjwM.net
ベイビーヨーダのグローグなんてあれでアラフィフなんだぜ

381 :Order774:2021/05/07(金) 23:22:57.72 ID:BvP21uZw0.net
成長速度が倍って言ってたから20代後半相当?
それでも老け顔じゃね?

382 :Order774:2021/05/07(金) 23:25:09.97 ID:NlodxVgD0.net
>>381
だから13から14くらいっしょ。

383 :Order774:2021/05/08(土) 00:06:25.46 ID:R28rZSnW0.net
13か14なら肉体年齢は26か28くらい
それより老けて見えるってこと

30〜40くらいに見える

384 :Order774:2021/05/08(土) 00:47:14.70 ID:WRosOl2l0.net
バッド・バッチは通常のクローンと違うから成長速度が更に速かったりするのかもしれない
自分たちを欠陥クローンと呼んでいるから99みたいに見た目が老化している可能性もある

385 :Order774:2021/05/08(土) 01:05:24.28 ID:R28rZSnW0.net
オメガはフォース感応の実験体とかだったりするんだろうか?
スノークとかマンダロリアンでのグローグーの血液を使った何かしらの実験とかで人工的にフォース感応者を作り出す計画はあるようだし

386 :Order774:2021/05/08(土) 09:36:39.44 ID:7MNmLW7ba.net
老けすぎと言えば 
ターキンもね
時系列で言えばクローンウォーズS5
以来の登場だっけ?
だとすると僅かなあいだであんなに?

387 :Order774:2021/05/08(土) 13:30:20.13 ID:ltgF6DlBM.net
>>386
反乱者で使ったモデリングの使いまわし何じゃね?

388 :Order774:2021/05/08(土) 13:34:08.22 ID:IvBOBJHw0.net
ターキンはおれも思った
S5とEP4の間くらいにしたんだろうけど、普通アニメと比較するだろうし年月もS5の方が近いから若くするべきだっただろうな

バッドバッチの見た目は日本の基準で考えると歳に見えるが、まあ許容範囲だな
比較対象がレックスとかの別人だし

389 :Order774:2021/05/08(土) 13:48:28.60 ID:zzk8smEH0.net
クローンたちってお互いのことboysって呼び合うのが良いよね

390 :Order774:2021/05/08(土) 13:51:34.90 ID:ltgF6DlBM.net
時期的に帝国の基礎を作ってる時期だからパルパティーンに納期の無茶ぶりされて過労で老け込んでるのかも

391 :Order774:2021/05/08(土) 14:19:26.04 ID:ty1+4Lta0.net
見てる我々もおっさんだから感情移入し易いように全体的に老けさせてます

392 :Order774:2021/05/08(土) 14:22:55.13 ID:yY0cTEKG0.net
反乱者たちのレックスに親近感を覚えます

393 :Order774:2021/05/08(土) 14:24:24.89 ID:vCN8dMYT0.net
エピソード4のオビワンは57だったはず
どうでも良いけどなんでオビ-ワンじゃなくてオビ=ワンなんた?
オビとワンがイコールならオビX2ケノービで良いじゃん

394 :Order774:2021/05/08(土) 22:30:06.59 ID:B7RvNRJxD.net
>>385
カノンでもレジェンズでもフォース感応者のクローン実験はフォースという超自然体を複製しようとしても、やはり崩壊してしまうことは一致してるみたいね
自分のフォースまで引き継いだ完璧なクローン作ろうとしたパルパティーンが失敗したし
唯一肉体的に健康状態で成功したのもレイの父親のみ

395 :Order774:2021/05/08(土) 23:16:39.54 ID:ziEyOJce0.net
誰も見ていない様子のレジスタンスが不憫で不憫で。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

396 :Order774:2021/05/09(日) 00:50:23.99 ID:Rk7LLcQ00.net
デイブの作品だし出来は悪くないのに日米問わずファンからは黙殺されてるね
ディズニーも今更シークエルの話を広げるつもりも無いだろうし今後もこのままかな

397 :Order774:2021/05/09(日) 01:17:05.80 ID:G/hITQyl0.net
レジスタンスはサムネ見て絵が受け付けなかったから見てないな

398 :Order774:2021/05/09(日) 11:47:31.44 ID:wKSBQbBq0.net
>>369
ようやく見終えた。
アソーカとレックスとの敬礼からのあれはきついな〜
ボ・カターンとの握手にもアソーカの成長も見えるし。
長かったが1〜7は見て正解だったわ。

ただクローン・ウォーズ(アソーカ、トルーパー)を見て
相対的にいままでのキャラの評価が下がってしまった。
オビワン、ヨーダ、ウィンドゥなんかはかなりがっかり…
ウィンドゥとジャージャの話は良かったけど、
最後のアソーカとのやりとりが残念だ。

クローン・ウォーズは旬ではないだろううから、過去スレの考察を見る旅にでるわw

399 :Order774:2021/05/09(日) 11:51:59.46 ID:b7mZIR6Z0.net
スター・ウォーズを深く見れば見るほど
ヨーダが無能に見えてくる構造はしゃーない

バッド・バッチ出来がいいから
後追いでクローン・ウォーズファンが増えてくれると嬉しいな

400 :Order774:2021/05/09(日) 11:56:14.68 ID:s7r+actN0.net
言うても、多くのジェダイを指導したからなあ。他に誰がヨーダのボジションになれたって話ですわ。
アカンのはメイスウィンドゥンやろ。

401 :Order774:2021/05/09(日) 11:56:39.32 ID:s7r+actN0.net
メイスウィンドゥ

402 :Order774:2021/05/09(日) 13:53:13.60 ID:Fl0Q2GoW0.net
ヨーダ、オビワン、ウィンドウは老害にしか見えん。。

403 :Order774:2021/05/09(日) 15:34:02.78 ID:H/1g93u4p.net
神視点で考察できる俺たちとは違うからね

404 :Order774:2021/05/09(日) 15:44:17.02 ID:muwAAyREd.net
作中の市民によるジェダイ批判を考慮した組織の長としてどう存続させていくかというメイスやヨーダの選択もまぁわかる(自分がアソーカ本人の立場にはなりたくないけど)

ただ小説版EP3で、メイス達が来ることを事前に察知したパルパティーンが音声のみの防犯装置を利用して、「マスターウィンドゥ率いるジェダイ達が議長を襲撃して共和国転覆を謀った」会話の証拠として利用されて、最終的にメイスが最もジェダイの信用を失墜させてしまったのは皮肉なことか

405 :Order774:2021/05/09(日) 16:25:35.31 ID:G/hITQyl0.net
ジェダイマスター連中はなんか凝り固まった価値観の老害みたいなイメージあったけどクローンウォーズみたらあんまりそんなことなくて悪くないなって思ったわ

406 :Order774:2021/05/09(日) 16:33:46.73 ID:mCcoUHVJ0.net
それ言い出したら、映画では中二病丸出しのアナキンがクローンウォーズでは時に思慮深く時に勇敢、パダワン思いの最高のジェダイになってるし。
映画ではほとんど印象がなかったクローン・トルーパーがそれぞれ性格があって頼もしいし。

407 :Order774:2021/05/09(日) 16:39:01.75 ID:Fl0Q2GoW0.net
>>406
映画だけだとオビワンとがアナキンは立派なジェダイだったと言っててルークもそう信じていたところにそうか?と思ってたけどクローン・ウォーズ見たらたしかにアナキンは立派だった。アソーカもレックスもアナキンについてたから立派になったと思う。

408 :Order774:2021/05/09(日) 16:41:49.77 ID:h3KYIbSR0.net
クローンウォーズがプリクエルに足らない物を色々補完し過ぎなんよな
クローンウォーズ観てるかどうかで見える世界が違う

409 :Order774:2021/05/09(日) 17:15:46.45 ID:+hiLBWCJ0.net
>>408
そういうところが、映画は欠点がある作品といわれる所以だからね。

410 :Order774:2021/05/09(日) 17:39:48.80 ID:27dO1VVo0.net
>>408
初登場のアソーカは何コイツって感じだったけど、
シーズン5ではアナキンより精神が大人だったからな。

411 :Order774:2021/05/09(日) 18:03:41.07 ID:G/hITQyl0.net
まあスターゥオーズって最初のころの旧3部からしてOPのテロップでかなりの展開すっ飛ばすのが伝統だからな
にしたってEP9のは色々すっ飛ばしすぎだと思うけど

412 :Order774:2021/05/09(日) 18:33:01.35 ID:s1PqK1/m0.net
初めてCW観た時は、クローン兵が同じ顔の角刈りおっさんの集団でびっくりこいたもんだ
こんなおっさんだらけの物語を延々とやるのかと思ったら、まあ面白くなること

413 :Order774:2021/05/09(日) 19:13:35.80 ID:ZLBn/ke70.net
逆にクローンウォーズのアナキンは出来すぎててこれEP3に繋がんねぇだろってたまに思う
ep3つかベイダーになんのかこれって感じ
短慮で短気なままそれ故にベイダーになってしまったみたいな映画がそもそも問題だけどw

414 :Order774:2021/05/09(日) 19:14:50.72 ID:wKSBQbBq0.net
>>408
その通りだなー
人によっては見ない方がよいって選択も正解かもしれん。

アナキンも良かった。
ラストの月でのダースベイダーのシーンや
アソーカとの再会のシーンのアナキンの表情なんか見ると
パドメよりも深い繋がりを感じてしまった。

個人的に悔やまれるのは「スター・ウォーズ 反乱者たち」を
二年間くらい前に先に見てしまったことだw
あんまし内容覚えていないが、あれに出てきたクローンの残党はレックスとかなんだろうな。
単純にモールが生きてたって!テンションが上がった記憶しかない。
クローン・ウォーズを先に見ていたら、感慨深さはまったく違っただろうな。
悔やまれる。

415 :Order774:2021/05/09(日) 19:24:40.07 ID:Fl0Q2GoW0.net
>>413
まあジェダイや元老院の腐敗を一掃して体制に忠誠信をもった立派な公務員といえばそうだ

416 :Order774:2021/05/09(日) 19:28:39.68 ID:RuKJgBWqd.net
反乱者のなんとしてでもアソーカを殺したくないヴェイダーが良かった
マスク破損からの流れは吹き替え、英語両方とも楽しめる

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200