2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スター・ウォーズ アニメ総合 EP25【クローンウォーズ〜レジスタンス】

526 :Order774:2021/06/24(木) 09:13:21.19 ID:aTuUMpLf0.net
マンダロリアン目当てでディズニー+加入して、今はクローンウォーズ見ているのですが、
この後はどのタイトルのアニメ見たら繋がりが判りやすいですかね?

527 :Order774:2021/06/24(木) 09:53:41.11 ID:PFTeUvxm0.net
>>526
反乱者たちで良いと思うよ

528 :Order774:2021/06/24(木) 10:31:13.91 ID:qnegfTzD0.net
初見の人はいいなあ
クローンウォーズファイナルシーズン→反乱者たちシーズン2までの流れで
ちょっとした感動とカタルシスを味わえますよ

529 :Order774:2021/06/24(木) 10:59:39.73 ID:W+zBI7XMM.net
>>525
年を重ねて貫禄がでてきてベイダーっぽい雰囲気でできたかも。

530 :Order774:2021/06/24(木) 12:40:03.91 ID:MA0J0Xo30.net
>>526
反乱者たちを見てバッドバッチまたはバッドバッチ見ながら反乱者たち。クローン・ウォーズ終わるまでバッドバッチは見ないほうがいいかな。

531 :Order774:2021/06/24(木) 13:56:22.99 ID:CDinK6eMa.net
クローン・ウォーズのあとは時系列では実写映画のハン・ソロなので見てないなら見るといいかも

532 :Order774:2021/06/24(木) 14:00:09.83 ID:rpoxulyHr.net
公開順じゃなくシリーズごとだと各シリーズ終盤とハンソロローグワンの入り組み具合どう捉えられるのだろ興味ある

533 :Order774:2021/06/24(木) 14:05:48.08 ID:MA0J0Xo30.net
ハン・ソロに出てきたドライデンヴォスがクローン・ウォーズのファイナルシーズンにちらっと、ローグ・ワンにはゴーストクルーがチラッと映ってるね。

534 :Order774:2021/06/24(木) 14:06:44.18 ID:aTuUMpLf0.net
>>527
>>530-531
ありがとうございます。その辺の流れで見てみます。
ただ、シリーズが長い分、見るのが大変ですね、やっとS4まで来ましたが
頑張ってみてみます。

>>528
楽しみですね!
でもクローンウォーズ見てるとシリーズが長い分
こんな話必要かな?って話もたまにありますね

535 :Order774:2021/06/24(木) 14:22:19.56 ID:Nx6IYjcg0.net
嫌なら頑張って観る必要なし

536 :Order774:2021/06/24(木) 14:53:16.95 ID:YTpmWfZb0.net
クローンウォーズはそりゃ長いさ
でもアレはもうとりあえず映画はやれるだけやったんで
あとはもう語られてない要素だけアニメやドラマでやる
ってルーカスが決めてたからこそなんだよ
振り返れば気の抜けたエピもあるけどキャラや世界を深めようと
してのことだったのかなと

537 :Order774:2021/06/24(木) 15:28:15.03 ID:kZDebVeTa.net
こんなの必要か?と思ったサン&ドーター

538 :Order774:2021/06/24(木) 15:42:00.57 ID:MA0J0Xo30.net
>>537
それ。あとパドメ出てくるとなんか白ける。

539 :Order774:2021/06/24(木) 15:44:47.13 ID:FW/bERxNp.net
クローンウォーズではアナキンがいい奴過ぎたからパドメ回でダークサイドを匂わす必要があったんだろうな
だから必要ではあるが銀行関連とか面白くなかったなー

540 :Order774:2021/06/24(木) 15:45:05.37 ID:CDinK6eMa.net
D分隊の話とかしょうもないけど好きだなw
大真面目な顔でドロイド達とガスコン大佐にミッションを伝えるメイス・ウィンドゥが見もの

541 :Order774:2021/06/24(木) 15:49:38.85 ID:s2pHmfnHr.net
>>537
あれで3話も使ったよな。観てて疲れた。

542 :Order774:2021/06/24(木) 16:01:49.26 ID:kZDebVeTa.net
>>540
うんああいう話は好き
ファンタジー方面がだめだったわ
ホロクロンとかも
でもこっちが本線にもガッチリ絡んでくるとは

543 :Order774:2021/06/24(木) 16:20:02.76 ID:MA0J0Xo30.net
>>540
D分隊は自分も好き。ガスコンたいさがまさに軍人という感じで凄みがあった。グレガーも好きだしバッドバッチ出てこないかな。

544 :Order774:2021/06/24(木) 18:45:42.30 ID:Nx6IYjcg0.net
こちらがいるとかいらないとかいう事ではない

545 :Order774:2021/06/25(金) 06:58:22.78 ID:Su52gXG90.net
>>544
一つ判ることはお前はここには必要ないw

546 :Order774:2021/06/25(金) 16:34:38.55 ID:8sQjQ+/K0.net
フェネックがトーン・ウィー殺しやがったもうフェネック好きになれん
実写で出てきたキャラを3Dアニメで殺されたのは悲しいしかも生き様とか何もなくいつの間にか死んだし

547 :Order774:2021/06/25(金) 16:43:01.98 ID:cMxfU5QA0.net
>>546
は?

548 :Order774:2021/06/25(金) 17:20:51.02 ID:iYwQMDOkM.net
フェネックを雇ったのは誰か?

549 :Order774:2021/06/25(金) 18:06:29.66 ID:1uPZhl7kr.net
>>548
最後まで見なかったのか?

550 :Order774:2021/06/25(金) 18:43:03.79 ID:cMxfU5QA0.net
ワロタ

551 :Order774:2021/06/25(金) 19:30:20.85 ID:m2YxDnnPM.net
まだ見てないw

552 :Order774:2021/06/25(金) 23:28:39.52 ID:khzUkJsM0.net
正確には金曜日の何時から配信なのかね…
土曜の朝また、アメリカのユーチューバーの雑談を効かねば

553 :Order774:2021/06/26(土) 05:14:54.39 ID:kqc5W/Bm0.net
専スレあるんだからバッドバッチの話は頼むからここでは辞めてくれ
シリーズ一気見出来るまで見ないようにしてるんだ

554 :Order774:2021/06/26(土) 09:33:42.42 ID:FmxFEmwvM.net
アニメ総合って書いてるからそれは違うんじゃない?

555 :Order774:2021/06/26(土) 09:52:59.92 ID:uQCc9y9m0.net
「バッドバッチに他のアニメのあのキャラが出てきた!」
みたいなクロスオーバー的なのはむしろこっちが適切なぐらいだよ

>>553
釣りじゃないならなら一気見できるまでこのスレからも離れな

556 :Order774:2021/06/26(土) 10:16:33.27 ID:KeH5AnN8p.net
>>553
一気見の考えは人それぞれだから否定する気はないけどその行為をするならネットを絶対に見るべきではない
極端な話電車でいきなりネタバレされる事もあるぞ

アニメ総合だからいいんじゃない?
バッドバッチってもろクローンウォーズの続編だし絵も同じだし

557 :Order774:2021/06/26(土) 10:35:09.88 ID:9LoFRCwb0.net
オメガって宇多田ヒカルに似てない?

558 :Order774:2021/06/27(日) 14:49:50.44 ID:dNCEvpR+M.net
オビワンの実写版で尋問官とのセイバーバトルが有るかもってリーク来たな

559 :Order774:2021/06/27(日) 15:34:58.53 ID:qpB3BMv8a.net
ぶら下がりが見れたら見れたらうれしい

560 :Order774:2021/06/28(月) 01:29:30.12 ID:bwUu/zQb0.net
尋問官
まさかセイバークルクル飛行しないだろうな

561 :Order774:2021/06/28(月) 14:16:38.47 ID:K/ry+fmd0.net
実際の尋問官ってどんなんだろとググってみたらスターウォーズ日本版の固有名詞だったでござる

562 :Order774:2021/06/28(月) 14:46:57.69 ID:6qMznqwO0.net
原語のinquisitor はキリスト教カトリックの異端審問官を指すのと同じ言葉なんだけど反乱者たちの翻訳では既存のとは別の言葉を作ったんやね
直訳だし現実の歴史に紐付いた余計なニュアンスがなくていい訳だと思う

563 :Order774:2021/06/28(月) 15:06:11.19 ID:Ovz61mor0.net
尋問官ではなくカタカナ読み(インクイジター?)で良かったと思うんだよね・・・

564 :Order774:2021/06/28(月) 15:06:19.36 ID:R5rIby0W0.net
タケコプター

565 :Order774:2021/06/28(月) 15:31:52.28 ID:K/ry+fmd0.net
ジェダイチェイサーがよかったなあ
大尋問官はマスター・ジェダイチェイサーで

566 :Order774:2021/06/28(月) 15:39:06.77 ID:bwUu/zQb0.net
>>563
字幕も考慮したら長いのはちょっと

567 :Order774:2021/06/28(月) 15:44:12.54 ID:/BHha+Gg0.net
>>565
それはちょっと

568 :Order774:2021/06/28(月) 15:53:18.19 ID:R5rIby0W0.net
ジェダイおっかけ

569 :Order774:2021/06/30(水) 00:54:43.74 ID:mkdjhcQq0.net
スレ読んだ結果
尋問官てよくできた訳だなあという感想

570 :Order774:2021/06/30(水) 10:20:58.13 ID:IzBF8ldg0.net
審問官と書きたかったのを訳者がうっかり間違えたんだとずっと思ってたわ。

571 :Order774:2021/06/30(水) 17:37:28.14 ID:1OLLR9JeM.net
あいつらオーダー66の前はしれっとジェダイだったんだろ
あの悪党顔のセブンスシスターやフィフスブラザーの生真面目な時代を見てみたい

572 :Order774:2021/06/30(水) 18:57:35.58 ID:3vVSLWiA0.net
バリスとか尋問官にすればよかったのに

573 :Order774:2021/06/30(水) 18:58:38.77 ID:wK15E7sD0.net
アソーカシリーズでバリス役探してるって噂あったねそういえば。

574 :Order774:2021/06/30(水) 20:36:59.26 ID:uwn3gRP/a.net
バリスはアソーカと一緒に戦ってるし腐っても尋問官には落ちなかったんだろうね。

575 :Order774:2021/07/01(木) 12:59:11.08 ID:DeYdDbcTr.net
ようやくS 5まで見終わった
モール戦でのパルの動きの機敏さよ

576 :Order774:2021/07/01(木) 13:37:47.00 ID:ua83uFUf0.net
なんかお前ジャージャーみたいだな

577 :Order774:2021/07/01(木) 17:19:50.03 ID:J4cK6z5Gp.net
パルって戦う時いつも楽しそうでいいよな

578 :Order774:2021/07/01(木) 19:20:06.51 ID:QbsB812pM.net
>>577
恐らくだけど帝国作るまでの大半の時間をシスの修行と政治やってただろうから中々ストレス発散も出来なかったんだろうね...

そう考えると楽しそうにするのも無理はないね〜

579 :Order774:2021/07/01(木) 21:03:32.14 ID:ZsCLcLP50.net
世界征服を狙う悪人なのに、やることが地方議員から政治家の道を進んで行革して帝政を敷くことって地道で堅実なの素敵

580 :Order774:2021/07/01(木) 21:07:40.03 ID:VURHFqsE0.net
コソコソ隠してみんながあーっと驚く顔見るのが好きなんやね

581 :Order774:2021/07/02(金) 15:45:45.68 ID:DSpoSD2N0.net
皇帝になっても表の顔を使い続ければ反乱なぞ起きずに順風満帆に過ごせたろうに

心のパルパティーンを抑えきれないんだろうな

582 :Order774:2021/07/02(金) 19:15:34.93 ID:OvXZJFD50.net
顔変わっちゃったし、二重生活はパルパティーンといえどストレス凄かったのかもね

583 :Order774:2021/07/03(土) 18:35:40.52 ID:ZU2vOZzL0.net
やっとクローンウォーズシーズン7まで見終わった!
このあと反乱者に行かずにバットバッチに行こうかと思うんだけどどうですかね?
時系列的には合ってますよね?

584 :Order774:2021/07/03(土) 18:46:56.69 ID:WKR3VUEI0.net
合ってるよ

585 :Order774:2021/07/03(土) 20:13:01.13 ID:qlTyAyvb0.net
日本製短編アニメStar Wars Visionsって全然話題にならないね
萌えキャラ出すとか戦国時代の設定とかありそうですな

586 :Order774:2021/07/03(土) 20:13:35.70 ID:XyEISo3F0.net
バッドバッチもまだ10話だし同時進行でもいいかも。

587 :Order774:2021/07/04(日) 00:39:50.72 ID:lexaNHkM0.net
>>583
てか感想どうだった?

588 :Order774:2021/07/04(日) 10:37:38.65 ID:RnYc4zVi0.net
噂をすればなんとかでビジョンズの予告きたな

589 :Order774:2021/07/04(日) 10:45:23.25 ID:lexaNHkM0.net
Visionsってストーリーあるんだっけ?

590 :Order774:2021/07/04(日) 11:03:51.63 ID:XQaw7qurd.net
制作会社は決まったみたいだね
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd6b11429342a20465576c0116302d53a37f51cc

591 :Order774:2021/07/04(日) 11:05:36.77 ID:lexaNHkM0.net
あまりそそられないなぁ

592 :Order774:2021/07/04(日) 11:38:16.80 ID:TeykO5y30.net
レジスタンスみたいになりそう

593 :Order774:2021/07/04(日) 11:52:32.12 ID:bNlnypsJd.net
レジスタンスって実写からの既存キャラ人気にそこまで頼らなかった割には良い出来だったと思うわ

ベイダーvsアソーカがピークとは言え

594 :Order774:2021/07/04(日) 11:55:19.68 ID:TeykO5y30.net
>>593
それは反乱者たちだ

595 :Order774:2021/07/04(日) 12:35:34.52 ID:2cWF6Pr70.net
レジスタンス、アメリカでもあまり評判良くないんだよね
シークエルに繋がるのも一因だろうけど…

ま、主人公がバカすぎるってのは痛いね

596 :Order774:2021/07/04(日) 12:40:58.21 ID:O0ziIWyBM.net
レジスタンス、可もなく不可もなくに感じたけど、とにかく向こうでの評判が凄い悪いみたいなんだよな・・・

597 :Order774:2021/07/04(日) 12:51:04.76 ID:2cWF6Pr70.net
>>596
主人公の行動がまるでジャージャービングスだからなぁ
その相棒が空気読めない発達障碍児ときたら、イライラしないほうがオカシイ
視点を変えると、世の中にはそれだけいろんな奴がいるってことで特に後半は個人的にかなり気に入ってるんだけど

598 :Order774:2021/07/04(日) 20:20:44.18 ID:LzLo70Uud.net
>>594
ごめん素で間違えた

599 :Order774:2021/07/04(日) 22:29:00.60 ID:u9kqs9+Wd.net
人気キャラ投票で恐ろしく不人気だったね

600 :Order774:2021/07/04(日) 23:13:04.15 ID:TZ+/LO6iF.net
レジスタンス面白くはないけどフィローニお得意の旧作ゲスト連発でテコ入れしないのはよかったよ
下手にアソーカとか出てきたら心の中でこの作品を無かった事にするの大変だもの

601 :Order774:2021/07/04(日) 23:22:23.97 ID:XUOpqTl/p.net
そもそもタイトル付けの時点でレベルズと被るしなんか微妙よな

602 :Order774:2021/07/05(月) 00:47:24.65 ID:ynBJqGuwM.net
アソーカたのが好きすぎて眠れない

603 :Order774:2021/07/05(月) 00:53:22.52 ID:ynBJqGuwM.net
モールが小物になって辛い
EP1のダークなモールさんが好き

604 :Order774:2021/07/05(月) 00:56:27.47 ID:mKZwJOTo0.net
つか"レジスタンス"ってタイトルのわりにシークエルに出て来たレジスタンスぜんぜん関係無いのは大問題やろ

605 :Order774:2021/07/05(月) 00:58:59.78 ID:ynBJqGuwM.net
>>604
おかげでなかった事にできるじゃん
visionsもコケたらなかった事にできそう

606 :Order774:2021/07/05(月) 01:02:10.32 ID:tdZ4tXLYp.net
ビジョンズはスターウォーズのどの時系列にいるんだ

607 :Order774:2021/07/05(月) 01:23:16.37 ID:bAmhJmHC0.net
ビジョンズって正史なのか
レゴスターウォーズみたいなもんだと思ってた

608 :Order774:2021/07/05(月) 01:27:48.43 ID:z8bISphu0.net
スター・ウォーズ版、アニマトリックスかなあ

609 :Order774:2021/07/05(月) 01:49:26.00 ID:npqR/tXlM.net
バットマン ゴッサムナイトみたいな感じかなあ
悪くないが良くもない☆3.5くらい

610 :Order774:2021/07/05(月) 02:34:25.47 ID:1CTHNgr10.net
ニンジャバットマンだろ

611 :Order774:2021/07/05(月) 02:50:42.43 ID:DSf5Dx260.net
ニンジャバットマンはニンレンジャーだから違うだろ
TIEファイターが5体合体したら大荒れするわ

612 :Order774:2021/07/05(月) 03:25:58.92 ID:gcz1W6/H0.net
ビジョンズはストーリーは関係ない。レゴスターウォーズより関係ない。お遊びでまさにビジュアルを見せるためのもの。

613 :Order774:2021/07/05(月) 08:14:09.49 ID:SKVGmLQdr.net
昔スター・ウォーズ×マンガと言う日本人漫画家による短編集あったけど、ビジョンズはこれのアニメ版だね

614 :Order774:2021/07/05(月) 08:33:56.53 ID:CUdl/2c10.net
>>598
反乱者たちはレジスタンスじゃなくてレベルズだ
アソーカ対ベイダーがピークとか言ってるようじゃまだまだ…真の主人公はケイナンなんだぜ??

615 :Order774:2021/07/05(月) 08:35:06.64 ID:CUdl/2c10.net
あと自分の中じゃオビ=ワン対モールの方も捨てがたいわ

616 :Order774:2021/07/05(月) 08:41:51.84 ID:Q7s4ZGOBp.net
オビワンモールは良かったけどモールがちゃんと死ねて安堵する感じが1番だな、モールにとって1番いい死に方だ

617 :Order774:2021/07/05(月) 09:48:17.04 ID:g66TdTv30.net
>>602
同じく
バッドパッチもワクテカで待ってるんだけどまだかな〜

618 :Order774:2021/07/05(月) 13:14:45.35 ID:Kn1hWHn70.net
前にクローンウォーズ後は何を見れば良いですかと聞いた物です。
やっと反乱者たちに進んでSeason3まで来ました。
反乱者たちはクローンウォーズみたいに、あっちこっちに話が飛ばなくて面白いですね
アソーカ回はもちろんですが、特にS3/EP20/双子の太陽は胸熱な回でした!

619 :Order774:2021/07/05(月) 16:41:00.56 ID:JqYXLnsEa.net
反乱軍たちは見どころがあちこちあるね。自分はレックスとの再会が印象的だっかかなー。

620 :Order774:2021/07/05(月) 16:41:40.37 ID:WCL4lZ1EM.net
ヘラに怒られたい

621 :Order774:2021/07/05(月) 16:56:41.05 ID:gcz1W6/H0.net
>>618
はやいね。
クローン・ウォーズは逆にキャラの登場にあわせて抜粋して見られるけど反乱者たちは全体見ないとよくわからないかも。

622 :Order774:2021/07/05(月) 21:11:07.91 ID:DSf5Dx260.net
2Dアニメのクローン・ウォーズ、絵は苦手だけどさくっと見れて良かった
グリーヴァス将軍強すぎ…ジェダイ5人に対して圧倒してた
なんであんな強いんだ

623 :Order774:2021/07/05(月) 22:27:44.26 ID:F61XlOmQ0.net
クローン大戦ならメイス・ウィンドゥが強すぎる

624 :Order774:2021/07/06(火) 00:12:56.24 ID:LzTgo8Ip0.net
2Dアニメのクローン大戦まだディズニー+じゃ見られないみたいだな
はよ!

625 :Order774:2021/07/06(火) 08:48:09.94 ID:PSu1xq1S0.net
>>616
最高だよね
オビ=ワンがわざわざライトセーバーをクワイガンの剣技の型の構えに持ち替えるのとか、仕込みが細かくて涙が出てくる

626 :Order774:2021/07/06(火) 11:09:59.03 ID:Am+19id7M.net
>>625
本国などでは配信済。
日本のディズニー+はスター・ウォーズ・ビンテージのレーベルで配信されてるレジェンズ期の映像作品がまったく配信される気配が無い。そもそも大幅劣化版でしかない日本のディズニー+には将来的にも見込めない可能性が高い。

627 :Order774:2021/07/06(火) 11:10:13.92 ID:Am+19id7M.net
間違えた>>624宛ね

628 :Order774:2021/07/06(火) 11:17:40.01 ID:2aTxnilSr.net
これをサラウンドで鑑賞できたらなあと毎週思ってるわ。

629 :Order774:2021/07/06(火) 15:41:23.69 ID:k3J8IyVIM.net
クローン大戦はセリフがかなり少ないからYouTubeに上がってる英語のを挑戦してもいいかも

630 :Order774:2021/07/06(火) 22:23:04.53 ID:xKObI+k20.net
クローン大戦は正史じゃないらしいけど、アナキンの額の傷とかグリーヴァスが喘息持ちになったエピソードとかあるんでしょ
ヴェントレスもCWのほうでさも既存キャラみたいな顔して登場するし。いまいち立ち位置がわからん作品

631 :Order774:2021/07/06(火) 22:39:18.19 ID:9L3nf+Nn0.net
まあEP3前に出した作品なんでEP3見るにあたっては見といた方が楽しめた作品

632 :Order774:2021/07/06(火) 22:39:30.53 ID:hu/fA/w10.net
ルーカス作なのにレジェンズ扱いなんだよね。劇場版も含めて何回もやるってことはクローン戦争がいちばんやりたかったことなのかなと思う。

633 :Order774:2021/07/06(火) 22:43:30.87 ID:4hbnfNWQ0.net
カノンにできない矛盾点ってあるんだっけ?

634 :Order774:2021/07/06(火) 23:15:55.56 ID:ZUEZ2TFs0.net
EP3直前の行動がまったく違うとか、カノン小説でアナキンのナイト昇格も別で作っちゃったみたいだし、ダージは復活するから良しとしても、バリスはアナキンと同世代でナイト昇格してるしってこれはカノン前からヘンだったな

635 :Order774:2021/07/06(火) 23:33:29.92 ID:9XS6lW5EM.net
矛盾なんて普通にあるんだから重大な矛盾さえなければいいのに

636 :Order774:2021/07/07(水) 00:00:07.68 ID:1DmSWH440.net
ハゲがいくらなんでも強すぎる点は不自然かな

637 :Order774:2021/07/07(水) 06:52:31.30 ID:7zO9qC+N0.net
ディズニーになってから映画内の描写とすら矛盾する
ガイバークリスタルの設定改変とかやってるじゃん

638 :Order774:2021/07/07(水) 07:04:37.99 ID:wSdGkcT800707.net
>>636
どのハゲだ?ハゲはたくさんいるぞ

639 :Order774:2021/07/07(水) 07:53:23.66 ID:jx9LJVKy00707.net
>>638
たぶんメイス

640 :Order774:2021/07/07(水) 08:13:04.36 ID:LWxjjxB9r0707.net
アソーカだって頭髪ないからハゲ

641 :Order774:2021/07/07(水) 09:03:47.82 ID:v1wkngz+00707.net
パルパティーンもデコ広いからハゲ

642 :Order774:2021/07/07(水) 13:11:16.67 ID:1DmSWH4400707.net
頭髪ないのはむしろアサージ
美乳だけど

643 :Order774:2021/07/07(水) 13:29:19.84 ID:jx9LJVKy00707.net
ハゲばっかじゃん

644 :Order774:2021/07/07(水) 14:36:24.39 ID:EcYH8iyCM0707.net
ヘラのツインテールをすりすりしたい

645 :Order774:2021/07/07(水) 18:52:55.97 ID:rAKcSSYa00707.net
富野の悪口はそこまでだ

646 :Order774:2021/07/07(水) 18:53:31.73 ID:rAKcSSYa00707.net
ごめん、スレ間違えた

647 :Order774:2021/07/07(水) 18:54:51.17 ID:v1wkngz+00707.net
本当に?

648 :Order774:2021/07/07(水) 19:33:54.57 ID:3YZSc2+K00707.net
誰がハゲじゃ

649 :Order774:2021/07/07(水) 21:22:47.46 ID:Gla8cOJ700707.net
辻村真人声で再生されたぞ

650 :Order774:2021/07/08(木) 01:24:44.42 ID:knhmkFte0.net
>>644
ついんてーるじゃないぞ、あれは髪ではなくて肌だぞハゲだぞ

651 :Order774:2021/07/08(木) 01:36:16.67 ID:1po6MJmt0.net
https://i.imgur.com/1JUtQ6c.jpg

652 :Order774:2021/07/08(木) 07:11:48.71 ID:QrNphOAd0.net
>>651
ユアン・マクレガーがいない

653 :Order774:2021/07/08(木) 08:38:00.11 ID:AankKPey0.net
まさに伯爵の風格

654 :Order774:2021/07/08(木) 16:10:42.90 ID:EugTfhEBr.net
ダースLLLLLL

655 :Order774:2021/07/08(木) 16:16:06.55 ID:K0pL7zkjM.net
ドゥークーかっこいいね

656 :Order774:2021/07/08(木) 20:45:49.02 ID:m/+/chaeM.net
爆発が一瞬虹色になるの好きだわ
全部じゃないと思うがたまに見かける

657 :Order774:2021/07/09(金) 10:14:19.24 ID:VvGwhexud.net
マンダロリアンからの流れでクローンウォーズと反乱者たち見たんだけど、アニメのマンダロリアン達知ってからドラマのマンダロリアン見たかったわ。
アニメ版、特にクローンウォーズのジェットパックで飛びながらの戦闘が好きすぎて何度も見てる。

658 :Order774:2021/07/09(金) 10:16:51.26 ID:dMBlNCpT0.net
>>651
確かにユアンマクレガーが欲しいところだが、めっちゃいい写真だねこれ

659 :Order774:2021/07/09(金) 10:29:38.28 ID:htMk4gRf0.net
>>657
わかる。反乱者たちよりクローン・ウォーズの絵のほうが好きだけど。

660 :Order774:2021/07/10(土) 00:06:23.27 ID:VHPdF9R7p.net
全員普通の格好の方が違和感ある

661 :Order774:2021/07/10(土) 10:03:27.93 ID:mpm4pr4Nd.net
>>659
反乱者のあとクローンウォーズ に戻ったら、クローンウォーズ の方が迫力あるなって思った。
後ろからくるやつを後ろ向いてダブルブラスターで迎撃するのがたまらなく好き。

662 :Order774:2021/07/10(土) 10:15:02.28 ID:Vx5a5FN00.net
>>661
バッドバッチになるともっと絵が綺麗になるね。

663 :Order774:2021/07/10(土) 11:57:53.27 ID:l2F+qpwKr.net
エピソード9にもジェットパック登場してたけど、全然迫力なくて退屈なシーンでした。
もう二度とJJはスターウォーズに関わってほしくない

664 :Order774:2021/07/10(土) 13:57:00.63 ID:4S1ZlMhM0.net
ター議員死んだら小説と矛盾するやんと思ったら、あれ暗殺未遂って英語だとはっきり言ってるみたいね。翻訳で良くないハブき方してた。

665 :Order774:2021/07/10(土) 21:09:32.74 ID:2jAN46bfp.net
>>657
原作の古代マンダロリアンも履修をオススメする
伝説のジェダイ・シスとも並び立つほどの存在だったんだぜ

666 :Order774:2021/07/10(土) 21:14:47.62 ID:Vx5a5FN00.net
だから原作って何w

667 :Order774:2021/07/10(土) 21:42:15.32 ID:h75zCTB30.net
シーズン7震えたわ
ライトセーバー戦かっこいいしストーリー最高
もうSWで好きなキャラクター聞かれた確実にアソーカって答えるわ
クローン・ウォーズのアナキンはいい兄貴で好きだなあ

668 :Order774:2021/07/10(土) 21:49:58.79 ID:XhuS7f7zF.net
>>664
割とガッツリと頭撃たれたように見えたけどいうほど未遂かな?
あれで生きてたらビックリだよ

669 :Order774:2021/07/10(土) 22:00:50.89 ID:Vx5a5FN00.net
未遂って言ってたし、運ばれるとき手が動いてたね。別にまた出てきてほしいとも思わないけど。

670 :Order774:2021/07/10(土) 22:49:59.74 ID:UREkjUtm0.net
>>537
自分もあんまりサン&ドーターの回あんまり好きじゃないわ
自分はアンバラが一番好き

671 :Order774:2021/07/10(土) 22:52:28.40 ID:m6g4cW4R0.net
>>670
アンバラは最高だよね
あそこにエコーがいて欲しかった
エコーのフェーズ2アーマーが見たかったよ
バッドバッチのヘルメットは501の時のデザインの面影ないからなー

672 :Order774:2021/07/10(土) 23:15:33.32 ID:UREkjUtm0.net
エコーのアーマーの手形が好きだったわ
ハードケースも大好き
S7でレックスが「ファイブス、エコー、ヘビーみんな死んでしまった。。」みたいなこと言ってるシーンあるけど、そこはヘビーじゃなくてハードケースにして欲しかった
ヘビーて1回しか一緒に戦ってないじゃん
いやまあヘビーも命を引き換えにみんなを助けたけどさ

673 :Order774:2021/07/10(土) 23:37:29.84 ID:m6g4cW4R0.net
>>672
そこはその3人はドミノ分隊だからでしょ!

674 :Order774:2021/07/11(日) 16:41:54.24 ID:1zxc9I5T0.net
>>587
亀レスすみません

今回マンダロリアン2まで見てクローンウォーズを最初から見る事にしたんだけど
はっきり言ってこんな完成度が高いと思っていなかった
以前のアニメシリーズがちょっと受け付けない感じだったので食わず嫌いだったんだよね
ただクローウォーズを見た上でシークエル・トリロジー見たらもっと不満が溜まって居ただろう
と思うと結果これで良かったかな?とマンダロリアンのシーズン2前に見れてれば良かったかなw

結局、反乱者には行かずにバッドバッチ見てます。
シームレスで繋がっているのでかなり楽しい
11話まで追いついちゃったので今日から反乱者たちも見始めようかと

675 :Order774:2021/07/11(日) 16:46:21.82 ID:B18zAA0/0.net
反乱者たちS1はお子様向けが強いからそこは我慢して

676 :Order774:2021/07/11(日) 16:48:43.12 ID:0cUUViin0.net
>>674
11話見て反乱者たち行くとオーって思うよ。

677 :Order774:2021/07/11(日) 17:30:58.69 ID:78pjRpZY0.net
>>651
ユアンが撮ったってやつ?

678 :Order774:2021/07/11(日) 18:43:17.95 ID:xuHCyGqQ0.net
わかるっていうかクローン・ウォーズ初期も
「スター・ウォーズマニアだからあんま面白くなくても無理矢理見てる」
て人が多かったけど、次第にすべての面でクオリティが上がっていって
ハマる人が増えてった(※あくまで主観)

ハマった人達がスルーしてたスター・ウォーズファンの人達に
「見た方がいいよ!」と布教してジワジワのびてってのもあったと思う(※あくまで主観)

679 :Order774:2021/07/11(日) 19:00:08.63 ID:EE+HhXyPM.net
最初の方はアソーカが嫌われてたってびっくり

680 :Order774:2021/07/11(日) 19:02:20.82 ID:0cUUViin0.net
アソーカは英語版の吹替が良くないと思うんだよね。

681 :Order774:2021/07/11(日) 19:09:57.46 ID:fEJlncdp0.net
映画が公開されたときから楽しく観てたんだけどなぁ。

テレビ版の第一回でアソーカが出てこないのには驚いた。

682 :Order774:2021/07/11(日) 20:44:27.03 ID:9Non+P400.net
スカぴょん呼びしてた頃のアソーカは嫌いだわ

683 :Order774:2021/07/11(日) 20:46:14.76 ID:0cUUViin0.net
多分わざとなんだろうね、エズラにしてもオメガにしても、最初はちょっとイライラさせるが最後は立派に成長する。

684 :Order774:2021/07/11(日) 20:54:51.79 ID:KaeZ+4mQ0.net
アメリカの子どもはあまり可愛く描かれないからね>アソーカ
オメガもそうだけど

けど、ロリヘラはびっくりするほど美少女だった

685 :Order774:2021/07/11(日) 23:04:55.91 ID:40K2Ua78p.net
アソーカは最初のあたりは好きじゃなかったな、嫌いとは違うけど
俺はライトな方だけどコアなファンは好きじゃなかったじゃ済まなかったのかもな

686 :Order774:2021/07/11(日) 23:46:44.98 ID:S/Nbq0WhM.net
アソーカのキャラどうこうよりはもうとにかく、アナキンの弟子が居た!ってことの賛否が凄かった

687 :Order774:2021/07/12(月) 00:18:25.71 ID:uTqEwJ0I0.net
アソーカは性格も叩かれてたけど
容姿もネットの一部では滅茶苦茶叩かれていた記憶がある

ジブリをのもののけ姫からのインスパイヤと言う割には
アメリカ人は"萌え"とか全然わかってない!アソーカキモイ!!
あんなの重要キャラにすんな

みたいなの
今はみんなアソーカのビジュアル受け入れてるけど

688 :Order774:2021/07/12(月) 02:49:58.56 ID:M6Vv7Lv00.net
>>686
そもそもアナキンが弟子って感覚だったものな
しかも(映画だけだと)全然真っ当に育ってないっていう

689 :Order774:2021/07/12(月) 06:41:54.98 ID:1tw6OMLT0.net
当初はオーダー66で死ぬ悲劇のヒロインだと思ってたから
今のようにずっと生き残ってるのも違和感がある

690 :Order774:2021/07/12(月) 08:04:53.14 ID:mMeuYC0C0.net
アソーカとレックスはひいきされてるよね。どっちも好きだからいいけど。クローン・ウォーズや反乱者たちに対して食わず嫌いある人はマンダロリアン以降のスター・ウォーズシリーズ楽しめないんじゃないかな。

691 :Order774:2021/07/12(月) 13:19:03.63 ID:V3PKX+j0d.net
クローンウォーズ観ると評議会とか元老院の腐敗具合が丁寧に描かれてるけど
観れば観るほどアナキンが闇堕ちするのが余計に信じ難いわ

メイスの腕切ってすぐ「ジェダイは悪だ!」って寺院のジェダイ皆殺しできるような人じゃないよ😭ってなる
ほんと別人になった

692 :Order774:2021/07/12(月) 13:51:16.53 ID:mMeuYC0C0.net
>>691
そこらへんはクローン・ウォーズ関係なく賛否というかヘイデンの演技が下手とか言われてなかったっけ。

693 :Order774:2021/07/12(月) 14:12:21.52 ID:IWpZEOwH0.net
それがパルの力よ

694 :Order774:2021/07/12(月) 14:12:34.63 ID:V3PKX+j0d.net
>>692
ヘイデンはたしかに大根だけどクローンウォーズ抜きにしたら単純に描写と尺不足も否めない

アナキンかパドメがジェダイに襲われでもしてたらよかったのかな

695 :Order774:2021/07/12(月) 14:19:53.86 ID:mMeuYC0C0.net
ウィンドゥ殺してパドメ人質状態でとりあえずパルについとくしかなかったんだろうね。まー描写不足といえば描写不足。

696 :Order774:2021/07/12(月) 15:01:04.90 ID:FCww0GW/x.net
めちゃくちゃ長距離離れてても、ベンの脳内にずっとベイダーの声真似をフォースで送れるバケモンやでパル

下手したら、フォースで不安なビジョンとかもパルがアナキンに送ってた可能性もある

697 :Order774:2021/07/12(月) 16:57:31.33 ID:UKQVKXWk0.net
>>696
いやその設定は要らんわ

698 :Order774:2021/07/12(月) 17:00:04.86 ID:D6fkHLZa0.net
パルはルークが倒したと思ってた。

699 :Order774:2021/07/12(月) 19:18:13.25 ID:Zs5PsmF90.net
>>698
アナキン(ベイダー)じゃないの?

700 :Order774:2021/07/12(月) 19:31:52.54 ID:D6fkHLZa0.net
>>699
そうだった

701 :Order774:2021/07/12(月) 20:36:46.75 ID:KsutBknPp.net
>>698
原作だとエンパトジェイオスが自己犠牲で滅ぼしている

702 :Order774:2021/07/12(月) 20:39:25.37 ID:D6fkHLZa0.net
また原作の人かw

703 :Order774:2021/07/12(月) 21:21:33.41 ID:aly6rzuWd.net
>>696
>>697

この設定ほんと無理あるよね
そもそもベンはベイダーの生声知らんし声真似のクオリティ関係ない

704 :Order774:2021/07/12(月) 21:28:24.17 ID:JPSLtoLgM.net
ジェダイを宗教だと考えるとキリスト教みたいに虐殺とかしてないから宗教的にはいい方なのかもしれない

705 :Order774:2021/07/12(月) 22:00:17.20 ID:M6Vv7Lv00.net
子供は攫うけどな

706 :Order774:2021/07/12(月) 22:19:21.63 ID:E8gt03NIM.net
>>705
映画とアニメしか見てないからよく知らないけど子供攫うのって親反対しないの?
ジェダイトリック使ってるのだろうか

707 :Order774:2021/07/12(月) 22:25:14.79 ID:GmF5s4bx0.net
ぶっちやけジェダイの能力で一番欲しいのは
非接触でドアを開ける能力だな

708 :Order774:2021/07/12(月) 22:33:50.68 ID:LRGFXbCu0.net
自動ドアならジェダイごっこできる

709 :Order774:2021/07/12(月) 22:51:19.80 ID:3Vlw+7Jw0.net
物を引き寄せる能力もほしい

710 :Order774:2021/07/12(月) 22:56:30.40 ID:OrI7wIy30.net
女の前で果物飛ばしてイキがる能力も欲しい。

711 :Order774:2021/07/12(月) 23:14:18.22 ID:qv2IG4d20.net
通信越しのフォースグリップが欲しいです

712 :Order774:2021/07/13(火) 07:19:41.77 ID:NLnFLu8U0.net
自動ドアだとドアの前で待たなきゃだろ
立ち止まらずにウォークスルーでドアを通りたいんじゃ

713 :Order774:2021/07/13(火) 07:49:47.41 ID:Em4d6F+od.net
フォース使えばドアの鍵まで開けられるからな
鍵も持たなくていいね

714 :Order774:2021/07/13(火) 08:53:55.96 ID:JsGKBHTza.net
ep3のオビワンはフォースを使ったフリしてドアを開けたらしい

715 :Order774:2021/07/13(火) 11:31:49.07 ID:6oxZw7rV0.net
>>703
実の声を知らんでも、ベイダーに興味を持ってる時に脳に声が語り掛けてきたら信じるやろ
ただでさえ厨2病気質のベン君やから
レイも昔のジェダイたちなんか知らんけど、霊体たちの声を疑いもせずに受け入れてるし

つーかSW世界にもYouTubeみたいな媒体が無いとは思えないので
検索したらコーホーベイダーの声や動いてる姿が見れる映像とかあるんじゃね??

716 :Order774:2021/07/13(火) 16:33:21.34 ID:7qsHd0zs0.net
>>696
フォース テレパシー

ルーク、レイア、ベン、レイは使えるので、パルとかスノークが使えてもおかしくない。

717 :Order774:2021/07/13(火) 17:07:12.62 ID:Q1C9iNDnp.net
カイロレンとレイは時空を超えれるしね、何でもアリだってばよ

718 :Order774:2021/07/13(火) 19:00:48.49 ID:VNYNyBUtd.net
前から気になってたんだけど、アナキンがアソーカに向かってよくスネイプス?だかスノウプス?って言ってるけど、あれなんて言ってるの?
日本語訳は「お調子者」ってなってるからスラングなんだろうけど
調べても該当する言葉が見つからなくて、知ってる人いますか?

719 :Order774:2021/07/13(火) 19:08:04.49 ID:tAH4lgol0.net
>>718
Snips
生意気とかそういう意味らしい。ちなみにブリキ野郎はClankerだね。

720 :Order774:2021/07/13(火) 19:45:55.92 ID:T6cCBjiWM.net
Skyguyってスカぴょんほどフランクな呼び方なのかな
かっこよさそうなのになあ

721 :Order774:2021/07/13(火) 20:41:35.49 ID:XwIv5YwP0.net
>>719
ありがとう!ずっと気になってたんだ
英語の勉強がてら英語音声で見てるけど、全然聞き取れん
吹替え→英語音声+日本語字幕→英語音声+英語字幕で見てるけど、ディズニー+のCWはS7以外英語字幕がないから何て言ってるか確認できんのだ。。
もう1個だけ、クローンが「いくぜ野郎ども!」っていってるのは英語で何て言ってるんですか?

722 :Order774:2021/07/13(火) 20:49:23.20 ID:tAH4lgol0.net
>>721
毎回同じかわからないけどCome on boys !が多いんじゃないかな。

723 :Order774:2021/07/13(火) 21:13:43.77 ID:4oMlXDER0.net
>>720
Skyguyはスカぴょんじゃなくて空男(そらお)とでも訳した方が妥当だった気が。

724 :Order774:2021/07/13(火) 21:14:41.62 ID:npfB0DMPM.net
反乱者たち ベイダーvsアソーカ
「I am no Jedi.」
名言だ

725 :Order774:2021/07/13(火) 21:53:30.25 ID:IIETMSqs0.net
でもすかぴょんは名訳だと思う。
伊藤静cvも含め、本国とは違うわれわれだけの盛り上がりがあってもいいだろ。

726 :Order774:2021/07/13(火) 21:54:43.22 ID:IIETMSqs0.net
おっさんが多いスレだから言わせてもらうと、コロンボにおける小池朝雄版みたいなもんだ。

727 :Order774:2021/07/13(火) 21:56:53.58 ID:RVBssAbT0.net
みんなあっちにいる

728 :Order774:2021/07/13(火) 22:04:25.60 ID:tFliyo06d.net
skyguyはスカイウォーカーをもじってるから
普通にスカイのやつぐらいでよかったんじゃ

729 :Order774:2021/07/13(火) 22:11:35.14 ID:9ClkyXOV0.net
語呂悪いなぁ

730 :Order774:2021/07/13(火) 22:22:06.08 ID:IIETMSqs0.net
あのすかぴょんすかぴょん言うてた小娘があんなこともこんなとこもあって一度死んだり異次元空間に言行ったりもしたけど、
反乱者たちのラストで高僧の如くサビーヌと共に旅立っていくんやからええんやないの。

731 :Order774:2021/07/13(火) 22:22:17.81 ID:IIETMSqs0.net
もう、わてらの娘みたいなもんやで。

732 :Order774:2021/07/13(火) 22:32:28.83 ID:qZgv1JDVM.net
邦訳小説だとスカイ君なのかw

733 :Order774:2021/07/13(火) 22:35:12.91 ID:tAH4lgol0.net
サビーヌ実写はよ

734 :Order774:2021/07/13(火) 22:44:48.82 ID:IIETMSqs0.net
一昨年のなんとか倉庫のスターウォーズ展にわざわざ神戸から見に行って、アソーカの単独ブースがあったのを目にしたときは目頭熱くなったわ。

735 :Order774:2021/07/13(火) 23:07:43.71 ID:XwIv5YwP0.net
>>722
みんな耳がいいんだなあ
他だと自分はtraitorは最初traderだと思ってたw
separatistもセパティストにしか聞こえない

S7だとアソーカはマスターじゃなくてアナキンって呼んでるのも感慨深い

736 :Order774:2021/07/14(水) 09:12:54.77 ID:P1zGHsWX0.net
でもS7はホロで再会したときの「マスター」って言葉が印象に残ってるな

737 :Order774:2021/07/14(水) 09:47:16.75 ID:dyKon6pZ0.net
>>724
カッコいい
そして繰り出される白い光のライトセーバー
かっこ良すぎる

738 :Order774:2021/07/14(水) 11:21:53.80 ID:gm3ovpn60.net
>>720
アソーカのはねっかえり気質もうまくもりこんだ名訳だと思う

739 :Order774:2021/07/14(水) 18:48:46.37 ID:DAPmTMiad.net
Move it.
Take cover.
Right away,sir!
Go go go go!
他にクローントルーパーになりきれるセリフなんかあるかな

740 :Order774:2021/07/14(水) 18:58:44.64 ID:WJr0M6Ve0.net
>>739
Sir, yes sir!
Blast 'em!
Good soldiers follow orders!

741 :Order774:2021/07/14(水) 19:08:13.06 ID:KLrsEGbPM.net
roger roger

742 :Order774:2021/07/14(水) 19:10:21.64 ID:WJr0M6Ve0.net
>>741
それレックスだけ

743 :Order774:2021/07/14(水) 19:15:31.14 ID:ujowvmrDM.net
>>742
ごめんバトルドロイドでボケただけ…

744 :Order774:2021/07/14(水) 19:50:56.01 ID:7Jqediond.net
名訳も何もないよ、ただ悪態ついてるだけ
スカピョンだと悪態のニュアンスが今ひとつ
日本語表現だとなかなか上手く訳せないよね
話は変わるけど先日のサッカー選手の差別発言が問題になったけど、あれも悪態ついただけだと思う

745 :Order774:2021/07/14(水) 20:24:43.45 ID:6/0J7/KBd.net
ひろゆきしつこい

746 :Order774:2021/07/14(水) 20:52:56.35 ID:nLDpLfcmM.net
マンダロリアン見てるけど眠くなるわ
俺には子供向けアニメの方が合ってそうだ

747 :Order774:2021/07/14(水) 20:55:12.73 ID:hVJasRt20.net
あるある

748 :Order774:2021/07/14(水) 21:31:58.60 ID:lMtTYGFd0.net
子供向けは見てて退屈しないように、ストーリーよりテンポ良いアクションの連続で構成するとか聞いたことある

749 :Order774:2021/07/14(水) 21:33:10.35 ID:WJr0M6Ve0.net
マンダロリアンは西部劇っぽいノリだから意外と好みでない人はいるかもね。

750 :Order774:2021/07/14(水) 21:56:51.21 ID:WJr0M6Ve0.net
>>746
ていうか初めてマンダロリアン見てるわけ?シーズン2になったらお馴染みのキャラも出てきてジェットコースター展開になるからお楽しみに。

751 :Order774:2021/07/14(水) 22:09:56.00 ID:mj4N2KdT0.net
マンダロリアンのS1はそれ自体がプロローグって感じでS2はストーリーが動きだしていっきに面白くなった感じ
自分もCWが特に好きだけど、CWは面白い回と面白くない回の落差がある
反乱者は爆発力はないけど、大外れ回もなく安定してるって感じ
※個人の感想です

752 :Order774:2021/07/14(水) 22:37:51.12 ID:hVJasRt20.net
爆発力はないか
ベイダーアソーカもあったしそこはいろいろ異なるなあ
S4が好きだし

753 :Order774:2021/07/15(木) 05:32:23.65 ID:R7MtuVRU0.net
>>749
BGMもそれっぽいときあるな

754 :Order774:2021/07/15(木) 07:47:08.99 ID:qe4PiGnud.net
>>752
ベイダーアソーカは確かに胸熱?シーンだったな
反乱者見始めたときは、なんやこのクソバケツって思ったくらいデザイン好きじゃなかったけど、見終わる頃には大好きになってたわ
鼻唄歌いながら爆弾撒いたり、脚盗む回とかホンドーたちと漂流船から物盗む話は爆笑した

755 :Order774:2021/07/15(木) 13:15:14.88 ID:jCKzf50Rd.net
反乱者たちは命懸けでストームトルーパーとやりあってるはずなのに
しばしばスタンモード使ってるのがなんか萎える
本気でやれや本気で

756 :Order774:2021/07/15(木) 13:52:45.71 ID:9cGjAaL2M.net
分かる
ちょいちょい不殺みたいな感じ出してくるよな

757 :Order774:2021/07/15(木) 13:57:57.78 ID:iqndcX4D0.net
ヘラとチョッパーに気を取られがちだけど、ラクサスとライロスで同じような始まり方に見えて展開が対照的なのが面白かった。

758 :Order774:2021/07/15(木) 17:18:05.10 ID:I7kjPECq0.net
チョッパーが船一隻分の帝国軍人を殺した時は引いてしまったのでほどほどに殺してほしい

759 :Order774:2021/07/15(木) 18:47:59.73 ID:hOl+41EKd.net
シンプソンズ日本も配信されるのかな?

760 :Order774:2021/07/15(木) 19:19:43.96 ID:iqndcX4D0.net
クローン対戦とイウォーク大冒険は配信されてるみたいだね。

761 :Order774:2021/07/15(木) 19:33:37.27 ID:JCzgPxSF0.net
>>758
サビーヌ 「ポチっ」

762 :Order774:2021/07/15(木) 20:00:59.86 ID:8GAfWXAU0.net
>>758
いいぞもっとやれw

763 :Order774:2021/07/15(木) 21:25:35.01 ID:3tg+Yziq0.net
チョッパー乗っ取られてブチ切れたヘラが裏ワザ的なの使って戦艦を爆散させるやつ好き

764 :Order774:2021/07/16(金) 12:48:49.12 ID:z/vnXZSTd.net
>>721
最近のAndroidのスマホだったら自動文字起こし機能があるから、そういうとき役立つよ
たまに正確じゃないけど

765 :Order774:2021/07/16(金) 12:51:55.14 ID:z/vnXZSTd.net
>>755
S1とか最初の方はちゃんと?やりあってたイメージ。壁に隠れてるトルーパーをフォースで引きずり出して撃ち殺したりとか
後期のほうは自分も不殺主義が目についてた覚え

766 :Order774:2021/07/16(金) 12:59:11.52 ID:ifCoX8LIM.net
>>765
多分馬の話

767 :Order774:2021/07/16(金) 12:59:36.37 ID:ifCoX8LIM.net
>>765
ごめんバッドバッチ。
何故か馬って変換されたw

768 :Order774:2021/07/18(日) 02:28:32.24 ID:JGJ5E7+10.net
EP2でドゥークーがオビワン誘って「共にシスを倒そう」って言ってたのは本心だったのかな

769 :Order774:2021/07/18(日) 03:16:27.39 ID:uIhoMd+U0.net
パルのこと好きじゃないじゃん

770 :Order774:2021/07/18(日) 04:59:47.79 ID:NkI5WUBa0.net
ベイダーもルークに「二人で組んで一緒に皇帝倒そうぜ」
なので下克上上等のシスの伝統芸てかテッパンネタと思われ。

771 :Order774:2021/07/18(日) 06:38:55.06 ID:HR4Ij+HI0.net
モールもだね

772 :Order774:2021/07/18(日) 10:26:32.06 ID:JGJ5E7+10.net
ドゥークーはそもそもジェダイと共和国に嫌気がさして離反したから根はいいやつかもとか思っちゃった

773 :Order774:2021/07/18(日) 12:28:45.00 ID:LrMU3YQ1d.net
オビワンのドラマにコーディと幼少期レイア、フィフスブラザーのキャスト内定かもって報道出てたね

774 :Order774:2021/07/18(日) 12:42:21.41 ID:H2/o4BUC0.net
コーディどうするの?仲直りするわけ?

775 :Order774:2021/07/18(日) 12:48:35.45 ID:WWzJ+brW0.net
>>773
フィフスブラザーなのか
セブンスシスターをサラ・ミシェル・ゲラーで演じて欲しかったな

776 :Order774:2021/07/18(日) 12:48:45.94 ID:H2/o4BUC0.net
ていうか子役のレイアがいてルークがいないわけないよね

777 :Order774:2021/07/18(日) 14:15:59.74 ID:LrMU3YQ1d.net
https://i.imgur.com/kT8jBmV.jpg
https://i.imgur.com/5FPZPdo.jpg
https://i.imgur.com/iKIs24W.jpg

配役

778 :Order774:2021/07/18(日) 14:26:38.52 ID:H2/o4BUC0.net
>>777
コーディに関してはソースがメチャクチャだし検索してもそんなニュース見つからないんだが

779 :Order774:2021/07/18(日) 14:49:17.07 ID:LrMU3YQ1d.net
>>778
ほんとだ
同じcinelinxかと思ったらソースパチだったごめん

780 :Order774:2021/07/18(日) 14:51:00.02 ID:HR4Ij+HI0.net
>>777
レイア姫小さい頃はかわいかったんだ

781 :Order774:2021/07/18(日) 19:24:43.13 ID:XxEY89veM.net
かわいいレイアはレイアじゃないと炎上しない?

782 :Order774:2021/07/18(日) 22:10:58.95 ID:HDkmKJg30.net
何か丁度良いタイミングで反乱者たちを見始めたようで
丁度バッドバッチもヘラ回だった

こうなって来るとシークエルの補完もアニメでお願いしたい

783 :Order774:2021/07/19(月) 01:26:23.19 ID:hWD8Snxo0.net
レ、レジス、、

784 :Order774:2021/07/19(月) 18:02:19.16 ID:9acVyoyl0.net
今度出るLEGOのガンシップ欲しいわー

785 :Order774:2021/07/19(月) 18:49:27.32 ID:D2ydv7J20.net
>>783
あれは補完というよりつなぎだから

面白いんだけどねぇ…

786 :Order774:2021/07/19(月) 18:59:25.24 ID:Ni5gWHaC0.net
主人公の性格付けをちゃんとしとけばもうちょっと人気出ただろうに。
そういう意味では失敗作ではある。

787 :Order774:2021/07/19(月) 20:33:14.90 ID:0QNsINq40.net
アソーカがいつもライトセーバを振るうときに、顔の回りのプルプルを切らないかハラハラしながら見てる。
感触あるのかな?髪の毛みたいなもなか?

788 :Order774:2021/07/19(月) 20:37:10.37 ID:YctzqJST0.net
あの種族の角は耳みたいなもんじゃなかったっけ?

789 :Order774:2021/07/19(月) 20:44:36.29 ID:FngnEfvl0.net
実写のマンダロリアンだと被り物感が凄かったw

790 :Order774:2021/07/19(月) 20:46:22.34 ID:ZVdwCsrk0.net
ほんとならもっと伸びるはずだろうにアクションするためにあのサイズになったんだっけ。まあ初期のアソーカぽくて良かったけど。

791 :Order774:2021/07/19(月) 22:27:44.51 ID:oTn1QzzQp.net
シャアクティはもっと違和感もなく長いのにな

792 :Order774:2021/07/20(火) 06:31:24.46 ID:d9HQriK20.net
実写シャアク・ティのスチール写真をよく見ると作り物感ばりばりだよw
作り物っぽくてもアソーカのもあれくらい長くして成熟を演出してほしかったけど

793 :Order774:2021/07/20(火) 17:56:33.67 ID:0fIska930.net
いっそCGで処理できんかな。ぶるんぶるん振り回す様子とかもできそうだし
かえって難しいのかな

794 :Order774:2021/07/22(木) 09:20:41.68 ID:+OYkgFQP0.net
シャアクティはいつ死んだかはっきり描かれていないよね。

795 :Order774:2021/07/22(木) 09:32:00.84 ID:+tA+KVFLp.net
いやシァアクティはフォースアンリーシュドで最期が描かれてるんだけど

796 :Order774:2021/07/22(木) 09:45:23.45 ID:lgGWbUW30.net
また原作の人か

797 :Order774:2021/07/22(木) 09:46:18.84 ID:ns5ZuzKfM.net
フォースアンリーシュドは正史に入ってるの?

798 :Order774:2021/07/22(木) 10:12:07.54 ID:Gjo8jif90.net
違う
カノンではアナキンの聖堂襲撃で死んだことになってる

799 :Order774:2021/07/22(木) 10:12:51.14 ID:ns5ZuzKfM.net
>>798
それはどこで描かれてるの?

800 :Order774:2021/07/22(木) 10:17:42.11 ID:+tA+KVFLp.net
>>797
たりまえだろ
ルーカスアーツ製作総指揮だぞ
スターキラーとルークが新たなる希望の主人公初期案である事はあまりに有名(結果としてルークが選ばれた)
設定レベルではルークと並ぶ主人公と言ってもいいし実際重なる要素も多い
皇帝を唯一自分の武力だけで制した存在っていうところも主人公として熱い

801 :Order774:2021/07/22(木) 10:21:10.41 ID:lgGWbUW30.net
やっぱり原作の人だw

802 :Order774:2021/07/22(木) 10:21:35.17 ID:ns5ZuzKfM.net
>>800
どれに該当するか教えてほしい。

https://starwars.fandom.com/ja/wiki/%E6%AD%A3%E5%8F%B2%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

803 :Order774:2021/07/22(木) 10:25:27.91 ID:lgGWbUW30.net
>>802
原作連呼の人だからあまり気にしなくて良いよ。いくらルーカスの初期設定に基づいていたとしても、レジェンズはレジェンズ。シャアクティーの死は正史で明確に描かれていないのが正解。
信憑性の優先順位としては、エピソード3の削除されたシーンじゃないかな。

804 :Order774:2021/07/22(木) 10:32:32.19 ID:ns5ZuzKfM.net
>>803
https://youtu.be/bYRuRLsH8vA

ep3のは削除されたシーンなので、
ヨーダのビジョンのシーンが根拠かなーって思ってるけど、
ビジョンだからシャアクティの死は確定はしてないのかなって思ってる。

805 :Order774:2021/07/22(木) 10:34:48.77 ID:lgGWbUW30.net
>>804
うん、自分も同意見。ヨーダのビジョンとオビワンがシャアクティーをコルサントに送ったっていう発言からそのシーンが一番有力だと思う。ただおっしゃるようになかったことにもできる。

806 :Order774:2021/07/22(木) 10:36:57.63 ID:lgGWbUW30.net
>>804
あ、ヨーダのビジョンはアナキンだったっけ?

807 :Order774:2021/07/22(木) 10:39:11.84 ID:ns5ZuzKfM.net
>>806
よく見えないw
グリーヴァスのシーンに似ている。

808 :Order774:2021/07/22(木) 10:41:16.48 ID:+tA+KVFLp.net
>>804
やっぱりフォースアンリーシュドのシーンが決定的じゃん
カットシーンが本当ならカットしねえってのに

809 :Order774:2021/07/22(木) 10:49:01.34 ID:ns5ZuzKfM.net
>>808
>>802

810 :Order774:2021/07/22(木) 11:28:52.41 ID:OgOcry2V0.net
バッドバッチでオーダー66が実行されたカミーノでジェダイの死体を運んでるシーンがあったけどカバーがかけられてて誰かわからなかったな
シャアクティの他にカミーノに派遣されてるジェダイっていたっけ
ライトセーバー落としてたけど、マニアなら誰のライトセーバーかわからんかね

811 :Order774:2021/07/22(木) 11:34:43.80 ID:BeWWaMoG0.net
アンリーシュドがカノンなら何で続編が作られないんだろうな

812 :Order774:2021/07/22(木) 11:36:33.52 ID:lgGWbUW30.net
>>810
肌が黄色かったから黄色いやつ。

813 :Order774:2021/07/22(木) 12:11:51.88 ID:sxbMmBan0.net
正史と非正史でわけたのに、結局カノンの中でも矛盾してる設定とか場面があるんだろ?
気にしてもしょうがなくね?

814 :Order774:2021/07/22(木) 12:35:15.26 ID:3OHM7Vzsd.net
>>812
肌見えてったっけ?見直してみよ
一応、シャアクティは議長を助けにいったからカミーノにはいないことにはなってるんだな

815 :Order774:2021/07/22(木) 15:18:41.91 ID:k3cb2wKv0.net
アンリーシュドはレジェンズ。

例外はあるが
2014年以降のアニメ、ドラマ、ゲーム、小説、コミック、ギャラクシーエッジetc…及び映画6作と3Dクローンウォーズ→カノン

2014年以前〃(映画6作の小説や資料集を含む〕→レジェンズ

2014年以降カノンに属さないやつ(フリーメーカーとかビジョンズ〕→ノンカノン

なおオールドリパブリックとかレジェンズとして今でも拡張しているものもある

816 :Order774:2021/07/23(金) 12:07:42.15 ID:SSzM7WRoa.net
マンダロリアン見るためにクローンウォーズと反乱者たち一気見したけどどっちもかなり良かった
泣かせるシーンも多いしアソーカがこんなに魅力的なキャラだとは思わなかった

817 :Order774:2021/07/23(金) 12:36:54.98 ID:3qNq8yqM0.net
スターウォーズはスピンオフの方が入り込める
話数多いからってのもあるんだろうけど

818 :Order774:2021/07/23(金) 12:38:46.33 ID:a5Zc2k+c0.net
改めて思うんだが
クローンウォーズって初期の頃から実演俳優の特徴掴んで似てるなーって思わせるキャラが多い中、アナキンだけどう見ても別人だよねw

819 :Order774:2021/07/23(金) 13:26:28.13 ID:UvgP+qXP0.net
クローンウォーズのハードルって初期のアソーカだと思うんだけど最終的に評議会で一番立派なジェダイになったよね。

820 :Order774:2021/07/23(金) 15:49:44.81 ID:Kjxgr2xSr.net
アソーカはすぐ好きになった
ハードルは大量のハゲ女モヒカン女&魔女ではなかろうか

821 :Order774:2021/07/23(金) 16:05:43.61 ID:qG6kE1ZhM.net
ハードルはシーズン数だわ
最後まで見た事に自分でもびっくりしてるわ

822 :Order774:2021/07/23(金) 16:07:58.86 ID:eqhGkeWNa.net
たしかにシーズン数はハードル高かった
あと序盤のCGがやっぱり荒い感じして見るのちょっと辛かった
シーズン2入ってからは夢中になってたけど

823 :Order774:2021/07/23(金) 17:01:32.21 ID:qG6kE1ZhM.net
大画面で見ると画質きつかったからタブレットでちょうど良かったわ

824 :Order774:2021/07/23(金) 17:17:12.59 ID:pLtlGoG10.net
BDで見ると驚くほどキレイだよ

825 :Order774:2021/07/23(金) 19:12:42.67 ID:sl3lue570.net
ディズニー+で「七人の傭兵」回、吹き替えだと「を忍んで」から再生されるんだけど
「黒澤明」の部分意図的に切ってるんだろうか

826 :Order774:2021/07/23(金) 19:13:45.95 ID:UvgP+qXP0.net
>>825
え?黒澤明って言ってなかった?

827 :Order774:2021/07/24(土) 08:09:11.34 ID:lpBIpebP0.net
みんなクローン・ウォーズと反乱者たちどっちが好き?

828 :Order774:2021/07/24(土) 08:56:07.23 ID:WwQujOAZ0.net
クローン・ウォーズが好き

クローン・ウォーズ → アソーカがかわいい
反乱者たち → アソーカがかわいくない

829 :Order774:2021/07/24(土) 09:21:10.34 ID:WcV7hVrjd.net
映画本編に出てるキャラ達がメインの話だから俺もクローンウォーズが好き

830 :Order774:2021/07/24(土) 09:48:47.76 ID:lpBIpebP0.net
かく言う自分もクローン・ウォーズ

831 :Order774:2021/07/24(土) 09:52:58.03 ID:ay47Yzft0.net
反乱者たちはメインが新キャラだからとっつき悪いかもね

832 :Order774:2021/07/24(土) 10:14:37.64 ID:OahQoNwrd.net
対象年齢も低いからな

833 :Order774:2021/07/24(土) 10:34:54.26 ID:A/iF2fB4d.net
クローンウォーズの方が好きだけど、反乱者たちも嫌いではない
クソバケツはR2ばりに有能だし、マンダロリアン関係の話は結構面白かったし、黒髪のサビーヌがかわいかった
ボカターンのキャラデザはもうちょいどうにかならんかったんかな

834 :Order774:2021/07/24(土) 10:54:55.32 ID:jkT6P2wF0.net
反乱者
細かい描写がすごい
手抜き回と思ったら後で意味をもってくる

835 :Order774:2021/07/24(土) 11:11:22.26 ID:lpBIpebP0.net
かく言う自分も反乱者たちも好きよ。とくにシーズン3。

836 :Order774:2021/07/24(土) 11:20:52.78 ID:cFloiUura.net
キャラデザ的にクローンウォーズの方が好きだな
ただ反乱者たちの色んなところで絡み合ってくる展開も好き

837 :Order774:2021/07/24(土) 12:07:07.78 ID:4WL20ykZ0.net
反乱者たちはチョッパーだけで行ける

838 :Order774:2021/07/24(土) 12:13:05.23 ID:wB1sPnbla.net
クソバケツとか言ってるようなバカとは話が通じるしない

839 :Order774:2021/07/24(土) 12:15:56.99 ID:6Z96OF0pM.net
クローン・ウォーズの大人アソーカはブス
フォースの惑星で出てきた

840 :Order774:2021/07/24(土) 15:41:09.73 ID:/5CIBAMRd.net
反乱者は同じマップにはキャラを10体までしか置けないのかな?って昔のゲーム機のような制約を感じる
あと背景がめっちゃ寂しいし

841 :Order774:2021/07/24(土) 15:52:17.99 ID:NIlrWHf+M.net
初期はそんな感じだったね

842 :Order774:2021/07/24(土) 15:57:12.16 ID:R6YZn1UVr.net
モブは顔書かない場合も多かったし(帽子で隠す)金かけてないのはよく分かったな。

843 :Order774:2021/07/24(土) 16:10:29.21 ID:sepr6VeV0.net
チュア大臣、モブの中にいちゃいかんだろ〜っつうぅ

844 :Order774:2021/07/24(土) 16:40:50.48 ID:A/iF2fB4d.net
それじゃあショッパーとでも呼べばいいかしら

845 :Order774:2021/07/24(土) 17:15:17.11 ID:wJDgk532d.net
英語か吹き替えか忘れたけど脚欲しがったチョッパーがゼブにショッパーって呼ばれてた

846 :Order774:2021/07/24(土) 18:42:38.09 ID:A/iF2fB4d.net
>>845
英語版だね
chopperじゃなくてshopperだな!って言ってた
吹替え版は「お洒落さん♪」になってた
CWと反乱者は吹き替え版も好きだけど、このシーンは英語の方が好き
そのままショッパーだなっていっても流石に意味わからんか

847 :Order774:2021/07/25(日) 14:15:27.59 ID:glE7tYqEr.net
>>838
愛着込めて言ってるんじゃないの

848 :Order774:2021/07/29(木) 15:31:46.89 ID:JhAz3u+V0NIKU.net
俺はレジスタンスが好き
見てて一番笑える

849 :Order774:2021/08/02(月) 21:24:00.96 ID:IQJPNpb70.net
クローンウォーズ好きで好きな話は何回も見てるんだけど、S5と6は面白いけど悲しい話が多くてあんまり見れない
アソーカ脱退、ファイブス死亡、サティーン死亡

850 :Order774:2021/08/03(火) 07:18:12.87 ID:vFqw7Qd10.net
シーズン7のBlu-rayいつ出るんだろうか

851 :Order774:2021/08/03(火) 07:46:53.63 ID:IGF4EAIR0.net
なんでディズニー+で見られるのにBlu-rayがいるんだ

852 :Order774:2021/08/03(火) 08:20:12.69 ID:E97AeY5mr.net
儂もそう思う。
時代は変わったよ。

853 :Order774:2021/08/03(火) 08:31:08.60 ID:WhMLqmgEa.net
画質音質が全然違うよ。
特典映像もある。

854 :Order774:2021/08/03(火) 09:25:00.43 ID:E97AeY5mr.net
BD版ってサラウンド対応とかあったっけ。

855 :Order774:2021/08/03(火) 09:34:53.16 ID:LMaLHF8r0.net
配信で見てるものは自分のものじゃないからな
大事なものは物理メディアで所有しないといつ見られなくなるのかわからん

856 :Order774:2021/08/03(火) 11:20:51.46 ID:IGF4EAIR0.net
マジか。ディズニー+入ってスター・ウォーズ関連のBlu-ray&DVD全部メルカリで売ったわ。音と画質は確かに早く北米とおなじくアップしてほしいがり

857 :Order774:2021/08/03(火) 11:56:22.22 ID:142vfpkj0.net
極論だが自分のお気に入りのエピソードが
「時代にそぐわない、差別を助長する」
とか言われて欠番になる可能性もあるから
物理メディアで持っておきたい気持ちはわかる

858 :Order774:2021/08/03(火) 12:16:47.89 ID:IGF4EAIR0.net
一応ダウンロードできるんだよね

859 :Order774:2021/08/03(火) 15:07:03.26 ID:5Na9Nsz+0.net
いろいろちゃんと読まないおじいちゃんかな

860 :Order774:2021/08/03(火) 15:57:52.75 ID:LSnB6w5n0.net
モノを手元に置きたい
モノを持ちたくない
反対だからなあ

861 :Order774:2021/08/03(火) 20:35:47.88 ID:HtBN9iKZ0.net
>>850
ディズニーは確かもうパッケージ出さないんじゃなかったっけ

862 :Order774:2021/08/03(火) 21:35:05.18 ID:AoEXzvwY0.net
Disney+限定コンテンツの円盤は出さない感じか
にしてもマンダロリアンとかはともかくCWは既に途中まで持ってる人は残念だよなぁ

863 :Order774:2021/08/04(水) 03:59:18.56 ID:UE1PtjMSr.net
ストリーミングとBlu-ray、どっちが画質いいのよ

864 :Order774:2021/08/04(水) 05:51:25.24 ID:feMzJ2/Y0.net
画質、音質ともにブルーレイの圧勝だろ
ホームシアターで5.1chで見てるとストリーミングは物足りない
ショボい映画館でも今はむりだわ

865 :Order774:2021/08/04(水) 06:46:11.10 ID:eTuBXhsPr.net
日本のディズニープラスが5.1に対応してくれたら俺はそれで十分。

866 :Order774:2021/08/04(水) 06:55:08.19 ID:VqHSuuY10.net
確かに画質はより音だな。

867 :Order774:2021/08/04(水) 08:38:09.94 ID:A8+PxVLDa.net
クローン・ウォーズも旧三部作もBDでみる別物だぞw

868 :Order774:2021/08/04(水) 10:00:20.74 ID:fh+nRgvC0.net
レンタルや物理ディスクがないと布教しにくい
いきなりサブスク入ってはハードルが高い

869 :Order774:2021/08/04(水) 10:01:56.47 ID:VqHSuuY10.net
>>868
それはおじいちゃんの意見。サブスクなけりゃアニメシリーズ一生見なかった。

870 :Order774:2021/08/04(水) 10:06:14.01 ID:Ls5ct0aB0.net
今だとサブスクのが敷居低いでしょ

871 :Order774:2021/08/04(水) 11:15:58.62 ID:vevS9WOW0.net
いやどう考えてもはいどうぞってディスク貸す方が布教しやすいわ

872 :Order774:2021/08/04(水) 11:20:11.03 ID:VqHSuuY10.net
ナイナイナイ

873 :Order774:2021/08/04(水) 11:21:13.56 ID:VqHSuuY10.net
というかそんな方法でしか勧められない相手に無理やりディスク貸しても相手は迷惑してるから。

874 :Order774:2021/08/04(水) 11:45:28.32 ID:Ls5ct0aB0.net
そもそも昨今はディスク再生する機器持ってない人もいるよ
スマホで済んじゃうから

875 :Order774:2021/08/04(水) 12:42:34.39 ID:EGUL7I9bp.net
配信なかったらクローンウォーズ一気見とかできなかったわ

876 :Order774:2021/08/04(水) 14:15:17.05 ID:5+6iLDbUr.net
DVDとかクローン・ウォーズとか数話見てディスク入れ直しでしょ?無理無理

877 :Order774:2021/08/04(水) 22:51:41.00 ID:A8+PxVLDa.net
新規顧客の獲得という点でではサブスクの効果は大きい。しかしスターウォーズの深層は特典ディスクにある。なので、今後もBD版を出してほしい。

878 :Order774:2021/08/04(水) 22:58:46.15 ID:NdTsNK0G0.net
Blu-rayならサラウンドになるっていうならいいんだけど、今出てるのはみんな2chだからなぁ。

879 :Order774:2021/08/04(水) 23:10:20.23 ID:luspoeHWF.net
クローン・ウォーズBDは5.1でしょう。
なにを言ってるか。

880 :Order774:2021/08/04(水) 23:37:33.76 ID:NdTsNK0G0.net
>>879
すまん、何か勘違いしてた
再生してみたらそうだった。
シーズン1のパッケージに5.1の表記がなかったから変な思い込みしてた

881 :Order774:2021/08/05(木) 06:31:03.44 ID:8LIwmd7F0.net
家庭で5.1ch環境があるのは極少数派なんだろうな
そりゃonkyoも潰れるわ

882 :Order774:2021/08/05(木) 11:07:29.65 ID:C6HezCFJ0.net
DOCOMO+
マジで4K多チャンネル化してくれよ
日本企業はホント鬱陶しいわ

883 :Order774:2021/08/05(木) 13:25:17.37 ID:uXiz059wM.net
5.1あるけど使わなくなったわ
タブレットでゴロゴロしながら見るのが好きになった

884 :Order774:2021/08/05(木) 22:18:04.87 ID:D+rfZwz80.net
ドコモが5,1chにしないわけだ

885 :Order774:2021/08/07(土) 10:54:30.88 ID:hdDIxYhC0.net
スマホで見ることが前提だからな

886 :Order774:2021/08/07(土) 11:20:10.55 ID:xtBQlabS0.net
5.1chの大音量大画面で見てたらスマホには戻れないけどな

887 :Order774:2021/08/07(土) 11:25:39.49 ID:uN4W7NN/0.net
ラスト4話は劇場で流して欲しいレベル

888 :Order774:2021/08/07(土) 14:33:11.14 ID:kZ9Hz8a8d.net
IMAX上映とかあったら最高

889 :Order774:2021/08/07(土) 21:47:48.87 ID:T2lCTpBC0.net
どうせ安いサウンドバーで見てるのだろうからステレオでもいいだろう

890 :Order774:2021/08/07(土) 21:59:32.18 ID:SbOBE2Ni0.net
ぎくっ!

891 :Order774:2021/08/08(日) 10:48:54.43 ID:ZaRaY1b0p0808.net
マンダロリアンもそうだけどスターウォーズアニメはどうやってレガシーにつなげるかを考えて今後作っていって欲しい
ケイドの前にルークのゴーストが現れるしどう考えてもケイドの先祖はスカイウォカーの本来の血筋が入っている

892 :Order774:2021/08/08(日) 10:55:19.01 ID:fV+cIFana0808.net
ハイリパブリックネタ盛り込んでくれないかなー

893 :Order774:2021/08/08(日) 17:57:12.98 ID:eW1t946400808.net
ケイドってだれ?

894 :Order774:2021/08/08(日) 18:05:52.67 ID:77YIozS300808.net
インペリアルレムナントとフェル一族、アシャラドとワンシスが居ないのにレガシーに繋がるわけねぇだろ、原作連呼ガイジは喚き散らすだけでろくに知識もねーにわかだなカタワ

895 :Order774:2021/08/08(日) 18:30:50.74 ID:V159QhRw00808.net
>>894
インペリアルレムナントは出てきたけど。まぁ原作連呼がやっかいなのは同意。

896 :Order774:2021/08/08(日) 18:33:46.00 ID:3jdmh50A00808.net
ケイドロ

897 :Order774:2021/08/09(月) 09:34:59.09 ID:ghOTdgwlp.net
>>893
スターウォーズレガシーの主人公でEP10以降の中心になっていくと思う
原作通りに軌道修正するためにベンが復活してレイとの子供の子孫になってくると予想されている

898 :Order774:2021/08/09(月) 09:49:32.85 ID:+LnsENMi0.net
やれやれ

899 :Order774:2021/08/09(月) 10:03:39.59 ID:33OpC1lA0.net
少なくとも原作をレガシーと言うようになったのは評価する。

900 :Order774:2021/08/10(火) 17:26:27.92 ID:5XCnCuabp.net
>>858
2日だけの限定でpcは無理だったはず

901 :Order774:2021/08/12(木) 09:58:00.00 ID:/CVT8tJ3r.net
ジュヨーについて調べてたんだけど、まさにこの動画のジェダイがジュヨーの動きだ
シエンより滑らかでアタルほどアグレッシブではない

ちなみにジュヨーは毎年20人程のジェダイがバトルマスターから教えを受けられるけど、アナキンはパダワン時代から毎年却下されてシエンを極めた感じ

https://youtu.be/jalbxtApcOw

902 :Order774:2021/08/12(木) 19:41:33.48 ID:GwGZtRtG0.net
てxt

903 :Order774:2021/08/13(金) 23:05:56.92 ID:gf2QO2KL0.net
https://i.imgur.com/ibzFAwz.jpg

904 :Order774:2021/08/14(土) 07:56:53.44 ID:VI7xA+L70.net
今月いっぱいで一旦ディズニー+は解約してもいいのかな。
今のうちにS7とかちゃんと見直しておこう。

905 :Order774:2021/08/14(土) 08:35:11.13 ID:nkl4kFO9p.net
メイスがユージャンヴォングの襲来を予知していた伏線はいつ回収されるんだろうか

906 :Order774:2021/08/14(土) 09:40:33.03 ID:n5IhJxA2M.net
>>907
来月からビジョンズなのに??

907 :Order774:2021/08/14(土) 09:40:53.98 ID:n5IhJxA2M.net
ミス
>>904

908 :Order774:2021/08/14(土) 10:00:41.01 ID:crgzaz/+0.net
日本のアニメはきついな〜

909 :Order774:2021/08/14(土) 10:04:34.99 ID:VI7xA+L70.net
>>906
面白そうだったら10月に再加入するし、そうでもなかったらオビワン辺りが始まって再加入したときにまとめて観るわ。

910 :Order774:2021/08/14(土) 10:17:09.32 ID:nkl4kFO9p.net
>>906
ビジョンズってタイトルだからこそメイスのみたビジョンがテーマになってくる可能性はあると思うけどな

911 :Order774:2021/08/14(土) 19:55:44.52 ID:RJ1TbKkj0.net
メイスのビジョンとか見たくないわw

912 :Order774:2021/08/15(日) 09:16:57.18 ID:NPGj7uAar.net
ビジョンズは短編集だから一話あたり10分程度なのかな

913 :Order774:2021/08/15(日) 09:40:02.19 ID:LBMPCyka0.net
多分だけどオリジナルのキャラは出てこなくて正史でもなくまさにビジュアルを楽しむやつって位置づけでいいんだよね?

914 :Order774:2021/08/15(日) 15:25:30.71 ID:Xnyc4MNV0.net
言い方悪いけど公式同人みたいな感じだよねコンセプトとしては

915 :Order774:2021/08/15(日) 15:31:18.12 ID:Rl+V31g5a.net
同人っていうかアンソロ本みたいな・・・

916 :Order774:2021/08/15(日) 18:14:14.92 ID:q+52hxAHr.net
うさぎエイリアンのやつだけ気になるわ
完全和風のやつとか誰得

917 :Order774:2021/08/17(火) 22:05:17.63 ID:0mOWV72K0.net
ビジョンズの予告編見たけど完全に日本のオタアニメっぽい感じで自分は受け付けないや

918 :Order774:2021/08/17(火) 22:08:19.47 ID:1J6Pwah50.net
レゴスターウォーズ以下でしょ

919 :Order774:2021/08/17(火) 22:12:06.10 ID:0mOWV72K0.net
インスタのコメントも賛否両論だね

920 :Order774:2021/08/17(火) 22:23:52.11 ID:6Yxzr++70.net
各々のスタジオの自我が出過ぎでスターウォーズに対するリスペクトを感じないな

921 :Order774:2021/08/17(火) 23:18:18.94 ID:5A0bpx8P0.net
トリガーの作品、ノリで宇宙に飛び出して
フォースでデストロイヤーぶつけ合うくらいはやりそう

922 :Order774:2021/08/17(火) 23:26:48.31 ID:Hx0hOX8wd.net
オリジナルのキャラと絡ませるのはやめてほしかった

923 :Order774:2021/08/17(火) 23:30:23.27 ID:DuJGk06z0.net
JAVとかサムライとか言って消費してるガイジンにはウケ良さそう

924 :Order774:2021/08/17(火) 23:31:11.13 ID:7r40ISZk0.net
>>920
だからビジョンズなんでしょ

925 :Order774:2021/08/17(火) 23:50:32.07 ID:AkFtwYl60.net
日本語版がデフォなのか

926 :Order774:2021/08/17(火) 23:52:30.92 ID:1J6Pwah50.net
なるほど

927 :Order774:2021/08/18(水) 00:14:29.99 ID:Ks1FCEYE0.net
実際に見てみないとわからない部分はあるけど予告見た感じだと生理的に受け付けないなぁ

928 :Order774:2021/08/18(水) 13:36:07.61 ID:8064Ogv00.net
>>918
フリーメーカー面白いぞ

929 :Order774:2021/08/18(水) 13:53:04.85 ID:JBSzVIFR0.net
>>928
レゴスターウォーズをディスってないよ。
ビジョンズはカノンじゃないってハッキリ言ってるから安心した。

930 :Order774:2021/08/18(水) 14:08:18.87 ID:ViT6smUz0.net
>>929
そうなんだ
安心したよ
無理に見る必要も無いって訳ね

931 :Order774:2021/08/18(水) 15:28:58.88 ID:pMnJYjgtd.net
ボバフェットが銀河一の賞金稼ぎになるまでのアニメシリーズやってくんないかな。アーマーゲットする話、キャドベインとの決闘、ベイダーとのからみ、ガルサクソンとかプロテクターとかマンダロア関係者とのからみ、オメガやバッドバッチとのからみなどなど見たいエピソード山盛りだと思う。

932 :Order774:2021/08/18(水) 15:45:46.32 ID:qbQTS14hd.net
ボバの成り上がりと言えばクレイツ・クローの活動は是非とも映像化して欲しい。
もちろんダークディサイプル込みで。

933 :Order774:2021/08/18(水) 15:52:35.54 ID:JBSzVIFR0.net
>>932
クローン・ウォーズのシーズン4あたりでちょこっとやって以来だね。

934 :Order774:2021/08/18(水) 21:54:05.31 ID:hDkqjdjXd.net
>>932
クレイツクローもっと見たい。ボバがボスと認められるまでとかも見たい。

935 :Order774:2021/08/18(水) 22:02:17.57 ID:vE3BP4qA0.net
VISIONSの声優に、どうでしょうの藤村Dが出るんだってな…

936 :Order774:2021/08/19(木) 00:31:27.19 ID:Nz6Km5WkM.net
3大ギブソン

メルギブソン
ベルギブソン
デビ−ギブソン

937 :Order774:2021/08/19(木) 07:52:24.71 ID:zJGgzzaL0.net
>>917
おれもこれはダメだ
美少女キャラが声優のヤァーって声でライトセーバーのようなものを振ってたな
こういうのは世界観壊れるからやめてほしい
まあ見るけどね

938 :Order774:2021/08/19(木) 07:53:30.69 ID:zJGgzzaL0.net
>>920
それぞれのスタジオの自我がわかるようなアニヲタ向けなのに?

939 :Order774:2021/08/19(木) 13:35:47.01 ID:qgTaYxqZd.net
クローンウォーズ作ったの日本のスタジオってこと知らなそう

940 :Order774:2021/08/19(木) 13:38:08.14 ID:2v4IxlCO0.net
え?

941 :Order774:2021/08/19(木) 16:26:03.83 ID:tVZjhqwsr.net
2Dアニメスタジオと3Dアニメスタジオは別物なので……

942 :Order774:2021/08/19(木) 17:07:57.65 ID:Iln5ncom0.net
>>939
キャラがいかにもあれなんで普通に日本製とは気づかないよな

943 :Order774:2021/08/19(木) 18:06:18.32 ID:2v4IxlCO0.net
なんで嘘つくの

944 :Order774:2021/08/19(木) 18:18:30.94 ID:B15BYoZHM.net
愛国心だよ

945 :Order774:2021/08/19(木) 18:29:00.09 ID:Ur6wdGXe0.net
>>943
嘘じゃないよ

https://www.ppi.co.jp/news_release/ppipr20190917/

946 :Order774:2021/08/19(木) 18:46:24.38 ID:2v4IxlCO0.net
>>945
クローン・ウォーズって言ってなかった?

947 :Order774:2021/08/19(木) 18:47:32.04 ID:X/Kn4CC00.net
>>946
『スター・ウォーズ レジスタンス』は、ディズニーXD、Dlife(日本)、ディズニー・チャンネル(アメリカ)で放送中のスター・ウォーズの最新テレビシリーズです。エミー賞を2年連続受賞したフル3DCGテレビシリーズ『スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ』に続き、当社がアニメーション制作を担当しています。

948 :Order774:2021/08/19(木) 18:48:17.88 ID:2v4IxlCO0.net
>>947
ほんまやすまん。

949 :Order774:2021/08/19(木) 18:49:02.34 ID:2v4IxlCO0.net
まぁルーカス・フィルム・アニメーションがメインに違いないと思うけど

950 :Order774:2021/08/19(木) 18:56:05.88 ID:zJGgzzaL0.net
>>939
これは単に制作を担当しただけでしょ

951 :Order774:2021/08/19(木) 18:58:20.80 ID:KDfh2VCMa.net
クローン・ウォーズは、メイキングみるとどう考えても米国だけどね。

952 :Order774:2021/08/19(木) 21:02:20.44 ID:ZStIiwYzr.net
かなりメインで作ってるですが

https://realsound.jp/tech/2019/01/post-306583.html

 『スター・ウォーズ:クローンウォーズ』から、その制作に関わるポリゴン・ピクチュアズは、今回はレイアウトから撮影(コンポジット)まで、多くの部分を担当している。本シリーズの特徴は、3DCGによる制作にも関わらず、2Dアニメーションのような風合いを感じさせる点である。アシーナ・ポルティーヨ氏は、物語以外に作品の表現方法でも新しさを感じさせたかったのだそうで、複数の日本の作品の要素をとり入れることを依頼時に提案したという。ジャック・リアン氏は、登場キャラクターには『ルパン三世』の影響があると発言。日本の制作環境は表現方法のみならず文化面においても本シリーズに影響を与えている。

 さらにポリゴン・ピクチュアズでは、ブラスター(光線銃)などから発射されるレーザーの表現を中心に作っているスタッフがいることが紹介されるなど、人手や予算をかけることで高いクオリティを維持する『スター・ウォーズ』関連作の凄さも伝わってきた。

953 :Order774:2021/08/19(木) 21:16:00.19 ID:J1BCBVqSM.net
うん、レジスタンスは多く担当してるって言ってるよね
つまりクローン・ウォーズでは多くなかったと


『スター・ウォーズ:クローンウォーズ』から、その制作に関わるポリゴン・ピクチュアズは、今回はレイアウトから撮影(コンポジット)まで、多くの部分を担当している。

954 :Order774:2021/08/19(木) 21:40:18.72 ID:2v4IxlCO0.net
そうそう。

955 :Order774:2021/08/19(木) 22:11:01.28 ID:WusQzwa30.net
>>942
カズーダ・ジオノだけどね
なんとなく日本語っぽい響きがしなくもない

トーラは顔がコギャル

956 :Order774:2021/08/20(金) 00:24:16.81 ID:cZyT8Tif0.net
クローンウォーズで日本人が演出した回があったね
いまいちだったけど

957 :Order774:2021/08/20(金) 08:37:58.36 ID:+XTvSQLDr.net
ジュン・サトー「呼んだかね?」

https://i.imgur.com/2OJYney.jpg

958 :Order774:2021/08/21(土) 00:01:38.13 ID:twdqAobW0.net
>>956
スギちゃんが出てたやつ?

959 :Order774:2021/08/21(土) 00:24:33.93 ID:ekKLa+P60.net
グリーヴァスのアジトね

960 :Order774:2021/08/21(土) 08:19:22.31 ID:0JUetQ0A0.net
キットフィストーの強さを認識した回だね

961 :Order774:2021/08/21(土) 11:19:28.44 ID:Mi09rwgjH.net
あの回めっちゃ好きだわ

962 :Order774:2021/08/21(土) 20:39:59.03 ID:GgVmlqDj0.net
ナダールとかいうイキリまくってグリーバスにやられるやつ

963 :Order774:2021/08/21(土) 22:03:07.49 ID:1EvG0o1Q0.net
俺もあの回好きだわ

964 :Order774:2021/08/26(木) 15:25:46.79 ID:iq6r117l0.net
ディズニープラスを解約するにあたりクローンウォーズS7のラスト4話を見直したが改めてそのクオリティの高さに脱帽だわ
2D含めて世の中には数多のアニメーション作品があるけど最高峰のひとつに間違いない
特にアソーカというキャラを魅力的に描こうとスタッフが心血を注いでるのが見て取れて素晴らしい

965 :Order774:2021/08/26(木) 15:37:58.09 ID:oaHkiclt0.net
>>964
初めて見た時の感想は、正直実写映画超えたなって思ったよ
もちろん、映像とかそれだけじゃなくて、内容も含めたクオリティでね
これぞスターウォーズだって、冷めかけてた熱が一気に戻ってきたから

966 :Order774:2021/08/26(木) 17:17:32.58 ID:4MqBcHlZ0.net
>>964
クローンウォーズ劇場版見直してみてよ。アソーカの成長ぶりに驚愕する。

967 :Order774:2021/08/26(木) 17:51:52.98 ID:dRF+FyyR0.net
>>964
まあs07はモーションキャプチャまでしかてるから別格

968 :Order774:2021/08/26(木) 22:29:39.38 ID:45N+dLNA0.net
やっぱディズニーになってよかったな
ルーカスじゃグダグダ展開になっただろう

969 :Order774:2021/08/27(金) 02:04:25.45 ID:KfMNwsBg0.net
フィローニにSW託すまでにディズニーは789を作ったんですがそれは

しかもTCWを打ち切りまでしてるし

970 :Order774:2021/08/27(金) 08:14:50.95 ID:RamN+OgDr.net
正直新三部作よりそれのスピンオフのクローンウォーズやバッドバッチの方が良くできてると思うよ
JJの続三部作は記憶から消去した

971 :Order774:2021/08/27(金) 12:09:57.20 ID:cJwi2Mge0.net
>>966
シーズン5のアソーカは完全にアナキンより精神が大人。

972 :Order774:2021/08/27(金) 12:10:59.08 ID:cJwi2Mge0.net
>>962
あの魚か。

973 :Order774:2021/08/27(金) 16:57:50.97 ID:ybav62/UM.net
>>972
モンカラマリ

974 :Order774:2021/08/27(金) 16:58:45.28 ID:ybav62/UM.net
>>969
シーズン7のクオリティが抜きん出てるのは良かったんじゃないかな。

975 :Order774:2021/08/27(金) 17:31:21.60 ID:7tWuWmtm0.net
正直バッドパッチよりもダソミアの後継者やヴェントレスの最期をCW外伝として作ってほしいぞ

976 :Order774:2021/08/27(金) 17:37:42.24 ID:g85hUY/EM.net
>>975
本になってるから我慢しろ

977 :Order774:2021/08/27(金) 18:29:21.16 ID:PNZc3nWh0.net
>>970
スピンオフじゃなくてクローンウォーズが本編だと思う。

978 :Order774:2021/08/27(金) 19:33:00.40 ID:l/DcIAtDr.net
20年前、プリクエル否定派はこんな感じで若者にウザがられてたんだな。

979 :Order774:2021/08/27(金) 19:35:32.32 ID:9ttl8iFf0.net
>>977
これな
クローンウォーズは2と3を繋ぐ本編だよ
バッドバッチも3と4を繋ぐ本編に育って欲しい

980 :Order774:2021/08/27(金) 21:20:33.55 ID:9fz3rc2Qd.net
>>975
パッチっていうな

981 :Order774:2021/08/27(金) 21:36:56.74 ID:PNZc3nWh0.net
なんかよくパッチ言う人見かけるんだけど同じ人?

982 :Order774:2021/08/27(金) 21:43:02.47 ID:bUwMyrep0.net
バッヂだよね

983 :Order774:2021/08/27(金) 22:36:49.42 ID:3usdiRwm0.net
それ言うならコミックも小説も面白いんだよ、スター・ウォーズは・・・
スピンオフ見れば見るほど、スター・ウォーズ=映画じゃない、映画は歴史のほんの一部に過ぎないってなる。
まあぜんぜん翻訳されてないんだが・・・

984 :Order774:2021/08/27(金) 22:37:45.00 ID:PNZc3nWh0.net
>>983
でも正史とか言いながら上書きされるし

985 :Order774:2021/08/27(金) 23:53:35.41 ID:xrF6YvCT0.net
パもバも

986 :Order774:2021/08/27(金) 23:53:50.27 ID:xrF6YvCT0.net
PC画面じゃ区別がつかない

987 :Order774:2021/08/28(土) 00:56:43.11 ID:4h8PSsKW0.net
パッドパッチでもいいじゃん

988 :Order774:2021/08/28(土) 01:27:15.82 ID:2sc/EBvT0.net
正史の定義はそろそろスレ立て時に書いたほうがいい
https://twitter.com/jxxwflaqqyrkhce/status/1399668327597756418?s=21
(deleted an unsolicited ad)

989 :Order774:2021/08/28(土) 10:09:47.98 ID:cUANjvtaM.net
>>988
カノンかつレジェンズってどういう意味よw

990 :Order774:2021/08/28(土) 10:15:58.89 ID:s6e7swvt0.net
>>989
ディズニーになってからのだけがカノンらしいねw

991 :Order774:2021/08/28(土) 10:19:18.00 ID:JkTaL6pb0.net
カノンとレジェンズはディズニーによる買収前後で分けられてるので厳密にはEP1〜6とクローンウォーズS6まではレジェンズなんだけど
それじゃ困るからカノンに入ってますよってことじゃない?

992 :Order774:2021/08/28(土) 10:20:32.35 ID:NSKDXboi0.net
カノンかつレジェンズってなんだよかww

993 :Order774:2021/08/28(土) 10:29:51.45 ID:NSKDXboi0.net
>>991
違うでしょ
買収以降の作品(一部除く)及びエピ1-6・クローンウォーズをカノンと定義してんだから
買収前後の作品で切ってる訳では無い

994 :Order774:2021/08/28(土) 10:35:23.94 ID:TJwCmz8ra.net
カノンでありレジェンズであるってそんなに難しい考え方か? ネタ?

995 :Order774:2021/08/28(土) 10:37:58.65 ID:h3y4wcs7a.net
共通ルートって考えを理解できないやつがいるんだよね

996 :Order774:2021/08/28(土) 12:26:10.11 ID:STDJTb+yp.net
ちなみにビジョンズは非正史

997 :Order774:2021/08/28(土) 12:29:58.23 ID:s6e7swvt0.net
>>996
そりゃそうでしょ。レゴスターウォーズも非正史。

998 :Order774:2021/08/28(土) 13:10:46.14 ID:1PuQKcy30.net
>>997
さすがにあんなフリーメイカー兄弟がルークと友達だったと信じるやつはいないだろ
けど、レゴのアクバー提督は好き

999 :Order774:2021/08/28(土) 16:58:33.35 ID:CbTVaDRp0.net
https://starwars.fandom.com/ja/wiki/%E6%AD%A3%E5%8F%B2%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

これでいいやん。カノンかつレジェンズって何か変。

1000 :Order774:2021/08/28(土) 19:09:18.48 ID:r9KyHs2sM.net
ウキペを見ろ、ってんじゃなくて画像一枚で説明できるものをってことでしょ
いくら変つっても、文字通り実際にカノンかつレジェンズなんだから仕方ない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200