2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オビ=ワン・ケノービ OBI-WN KENOBI★3

1 :Order774 (5級) :2022/05/28(土) 01:19:31.97 ID:WGJQkd+T0.net

ジェダイ・マスターのオビ=ワン・ケノービ、そして史上最も有名な悪役ダース・ベイダー。“スター・ウォーズ”シリーズを象徴する2人の、その後の物語を描くオリジナルドラマシリーズ。

最良の友でありジェダイの弟子であったアナキン・スカイウォーカーが、邪悪なシスの暗黒卿ダース・ベイダーに堕ち、ジェダイが最大の敗北を喫した『エピソード3/シスの復讐』での劇的な出来事から10年後、『オビ=ワン・ケノービ』の物語ははじまる─。

5月25日(水)よりディズニープラスで独占配信

https://disneyplus.disney.co.jp/program/obi-wan-kenobi.html

前スレ
オビ=ワン・ケノービ OBI-WN KENOBI★2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1649847770/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

639 :Order774 :2022/05/29(日) 08:39:52.34 ID:HghOJHKB0.net
ダニエル・ローガンの娘がヤングボバにそっくりだったな
まあ娘だから当たり前か

640 :Order774 :2022/05/29(日) 08:48:40.72 ID:HghOJHKB0.net
モフギデオンキタ━━━(゚∀゚) ━━━!!

641 :Order774 :2022/05/29(日) 08:50:40.41 ID:7KgfnOXzr.net
オビワンってオーダー66の件でクローン兵に罪はない、というか被害者ってことは知ってるの?
チップのせいではあるし

642 :Order774 :2022/05/29(日) 08:50:47.20 ID:bcNhbi3Ja.net
>>626
それは文句言ってる人達にもそっくりそのまま言えるでしょ
誰だってあんなオビワンは見たくはなかった
でもああなってしまったのも納得できる

643 :Order774 :2022/05/29(日) 09:16:03.47 ID:WsiydR7P0.net
>>630
レイア救出はただのきっかけだからあっさり解決じゃないの

644 :Order774 :2022/05/29(日) 09:48:56.89 ID:rTV/2Q3Ja.net
>>617
これ正史なんだね

645 :Order774 :2022/05/29(日) 10:03:29.30 ID:tKYs+WAf0.net
2話までだとリーヴァがノイズやね(´・ω・`)
5thが理知的でw

646 :Order774 :2022/05/29(日) 10:06:01.98 ID:zDFnJhIlp.net
オビワンは何であのラボにレイアいるってわかったの?

647 :Order774 :2022/05/29(日) 10:21:35.43 ID:k8wPSJyJd.net
Twitterでタトゥイーンのエイリアンが少なすぎって指摘してる人結構いるけど予算の都合とかなんかね

648 :Order774 :2022/05/29(日) 10:27:46.94 ID:jdd0aLZj0.net
子供との逃避行はマンダロリアンと同じだから変えたみたいなことプロデューサーか誰かが
言ってなかったっけ?

649 :Order774 :2022/05/29(日) 10:37:33.49 ID:g1LBX4N60.net
>>643
これから初期レジスタンスのメンバーに会ってベイルがレジスタンスを繋いでオルデランがスポンサーになる話までやるんだろうからまだ逃避行続くんじゃない?

650 :Order774 :2022/05/29(日) 10:44:08.38 ID:8+wMVE4g0.net
>>646
クソ脚本なのでそんな事は考えてない

651 :Order774 :2022/05/29(日) 10:54:00.68 ID:O2iL+kOaa.net
やっと見れた
正直、期待外れのような…
これから面白くなるのかな…

652 :Order774 :2022/05/29(日) 11:14:12.07 ID:QKgUEDj/p.net
オビワン役もアナキン役も
断ったほうが良かったかな…ってそろそろ思い出しそう

653 :Order774 :2022/05/29(日) 11:23:45.11 ID:0DAukqbdd.net
マンダロリアンは期待してなくて面白かったから評価あがった
オビワンは期待が高かったからそれに答えられるかどうか
まだ起承転結の前半なので3話以降に期待

654 :Order774 :2022/05/29(日) 11:28:16.84 ID:8+wMVE4g0.net
ヘイデンとか火傷状態じゃなくてちゃんとした姿でのシーンあるのかな

655 :Order774 :2022/05/29(日) 11:29:07.53 ID:jjPSc/LFa.net
>>652
ヘイデンはキャリア的にもうこれに頼るしかないのでは

656 :Order774 :2022/05/29(日) 11:31:02.92 ID:WsiydR7P0.net
マンドーは手垢がついてない実質新キャラだからな 
いくらでも自由に動かせる利点がある

SW最重要人物のオビワンはそうもいかんしな
作り手も織り込み済みであろう

657 :Order774 :2022/05/29(日) 11:31:46.74 ID:PatUdWjx0.net
追いつめられたオビワンにモールが「一緒にやろうぜ」と勧誘
仕方なく一時的に共闘(対尋問官の追手とか対トルーパーとか対ベイダーとか)
でも結局裏切られる形になり、後に反乱者たちのモール大激怒に繋がる

というようなトレインスポッティングみたいな展開になると予想

658 :Order774 :2022/05/29(日) 11:34:11.70 ID:5D+h4Ek2d.net
>>652
個人的に内容に不満があるならいくらでも言えば良いけど
役者の心情まで勝手に妄想して代弁するのはキモすぎなのでその辺にしとこうや
インタビューで公言してるならともかく

659 :Order774 :2022/05/29(日) 11:35:10.31 ID:VkJ+heVT0.net
>>593
まさかのエンフィス・ネスト

660 :Order774 :2022/05/29(日) 11:36:29.26 ID:wikpqPWWd.net
>>656
マンダロリアンみたいにチャイルドの謎とか強力なプロットもないし
ストーリーの自由度低いから丁寧に作らなきゃいけないのに
9を彷彿とさせるようなゲームのクエストみたいなガバ脚本で
不安しかない

661 :Order774 :2022/05/29(日) 11:36:46.39 ID:2heUz8a8M.net
>>581
こういう人もいるんだな

662 :Order774 :2022/05/29(日) 11:43:15.39 ID:Q23UIrGn0.net
アソーカはでてくるんだっけ?でも、ここでオビワンとアソーカが絡むと、ベーダーの正体がアソーカに伝わるだろうから、反乱者と矛盾するんだよなぁ。

663 :Order774 :2022/05/29(日) 12:14:29.07 ID:2heUz8a8MNIKU.net
>>593
コレリアに行くんだよね?

664 :Order774 :2022/05/29(日) 12:18:53.32 ID:QKgUEDj/pNIKU.net
偽ジェダイ指をちょいちょいして金をねだっといて
出してきたらいやいいのに…って態度でしっかりもらうの面白い
しかも普通に逃げられるルート用意してるの優しいね

665 :Order774 :2022/05/29(日) 12:20:41.93 ID:bj48yIsW0NIKU.net
いやオビワンとアソーカは当然面識あるツーカーの仲なんだからベイダー絡めなくてもいけるやん

666 :Order774 :2022/05/29(日) 12:22:31.49 ID:pcnBSocyaNIKU.net
全6話全て観ないと何とも言えない
歌で言う前奏だけ聴いて「クソだ」って言うのと同じ気はする

667 :Order774 :2022/05/29(日) 12:23:23.14 ID:QKgUEDj/pNIKU.net
アソーカとかいう映画に一切出てないアニメキャラが
当然のように実写でルークとも知り合いですみたいなムーブしてんの面白い

668 :Order774 :2022/05/29(日) 12:28:37.70 ID:pcnBSocyaNIKU.net
クローンウォーズはアソーカてほぼ主人公みたいなもんだったのとクローンウォーズ自体面白かったからクローンウォーズ観てない人からするとそう言う感想になるかも
アナキンがダークサイドに堕ちる要因を更に深掘りしてた作品でもあるのでアソーカはアニメ観てない人の想像以上にキャラの存在感はあるんじゃないかしら

669 :Order774 :2022/05/29(日) 12:30:32.43 ID:WsiydR7P0NIKU.net
>>664
チアルートみたいな、実はジェダイになりたかった隠れファン的なもんなのか
あの詐欺師

670 :Order774 :2022/05/29(日) 12:30:42.36 ID:fa/coF2F0NIKU.net
ヴェントレスは今回でなくても実写作品で絶対復活すると思うよ
コミック小説は正史でも映像作品で普通に上書きされるから

671 :Order774 :2022/05/29(日) 12:31:45.82 ID:BVhSNK9KaNIKU.net
>>665
ep3とクローン・ウォーズs7後はお互い死んでると思ってるんじゃね?

672 :Order774 :2022/05/29(日) 12:31:48.46 ID:zoXMy8Xp0NIKU.net
>>620
そんなに遠くから屋根伝いを走ってたの?と笑ってしまったw
というか常に徒歩なんかい?とも

そう言えば冒頭のジェダイ・テンプルで幼いジェダイを育てるベア・クランの
真ん中に居たのがリーヴァだね

673 :Order774 :2022/05/29(日) 12:35:27.18 ID:WsiydR7P0NIKU.net
>>667
一昔前だったら絶対眉をひそめてたと思うが、MCUを始めとして
スピンオフシリーズを予習してる事も前提でガンガン話進める時代になりつつあるので
今となってはまあ…ね 

元々SWは基本「説明しない」作風だから
「このキャラについてはスピンオフ予習するか、ウーキーペディア読んでね」
のスタイルなのは違和感無し

674 :Order774 :2022/05/29(日) 12:39:26.68 ID:pcnBSocyaNIKU.net
クローンウォーズは是非お時間許すならお勧めしたいかも
アソーカとクローン兵とアナキンの関係が深く描かれてるのであれ観るとバッドバッチも更に面白く観れるかも

675 :Order774 :2022/05/29(日) 12:43:41.69 ID:lv48NMBn0NIKU.net
クローンウォーズは主要なエピソードだけを的確に見れたらいいんだけどな
いかんせん長すぎて完走できるやつが一握りなのが良くない
新しいスターウォーズサーガ用に公式がまとめてくれてもいい

676 :Order774 :2022/05/29(日) 12:45:55.34 ID:pcnBSocyaNIKU.net
>>675
そうなんだよなw
あんな1シーズン22話あるのを7シーズン今から観ろって無理ありすぎるよね
何でまあ個人的にはシーズン7のラスト4話(約2時間前後)だけ観ると大体の繋がりが判るから好奇心ある人は是非って感じかなあ

677 :Order774 :2022/05/29(日) 12:49:50.49 ID:WsiydR7P0NIKU.net
未だにSWは映画(ep1~9+ローグ・ワン+ハン・ソロ)と実写配信ドラマ
『イウォークアドベンチャー』と『エンドア』、クローンウォーズの最初の映画版
しか見てない…

なのでここで散々話題になった尋問官のルックスについては蚊帳の外だった
肝心の尋問官の設定もウーキーペディアの知識でしか知らない
つい最近、ベイダーがこんな組織を作っていたなんて事を知って驚いたくらいw

678 :Order774 :2022/05/29(日) 12:54:27.71 ID:URZ5rkm7pNIKU.net
>>666
間違いなくメインはベイダーVSオビ=ワンだろうしね
今の撮影技術であの2人の闘いが観れるだけで満足するよ

679 :Order774 :2022/05/29(日) 12:57:06.73 ID:Llfn3tYSANIKU.net
>>667
出てるけどね

680 :Order774 :2022/05/29(日) 12:57:14.61 ID:2nFrtPEvpNIKU.net
オビワンの玄関先に埋まってアンテナだけ出してたドロイドって
R2-D2だったりしてな

681 :Order774 :2022/05/29(日) 12:58:35.24 ID:Llfn3tYSANIKU.net
クローン・ウォーズはジョージルーカスが自ら作ってるし見ないにしても否定出来るものではない。

682 :Order774 :2022/05/29(日) 12:59:05.71 ID:pcnBSocyaNIKU.net
>>677
尋問官はアニメの反逆者ですな
因みに形式上はベイダーが尋問官の教官てことになっとるですよ
事実は尋問官を初めて見たベイダーは「ワシの代わりをシディアスが用意したんかーい」って思って思って戦ったら余の弱さに「ワシ勘違いしたわ」ってなったくらいの強さらしいです

683 :Order774 :2022/05/29(日) 13:00:49.77 ID:Llfn3tYSANIKU.net
とはいえこのドラマにアソーカ出てくる必要はない

684 :Order774 :2022/05/29(日) 13:01:34.59 ID:VkJ+heVT0NIKU.net
大尋問官はフォースアンリーシュドのスターキラーの後任にあたるのかね

685 :Order774 :2022/05/29(日) 13:02:58.08 ID:WsiydR7P0NIKU.net
というか、プリクエル3部作で期待してた事の一つって
誕生したての頃のダースベイダーが見れる!って点だったんだよな
ところが結局焦らされた果てに、ep3のラスト数分のチラ見せのみという

その後はローグワンとかで大暴れはしてくれたけど、ファンサの域を出ないものだったので
本当に登場の必然性のある本編でのベイダー卿のお出ましを待ってたんだ

686 :Order774 :2022/05/29(日) 13:05:15.69 ID:puQrOI+TpNIKU.net
>>667
だよなー
せめて実写初登場は
アナキンの元弟子と分かるような会話くらいしてほしいね

>>673
でもほとんど滅んだとされてるジェダイだからなぁ
しかも白いセーバー使うし
初見ならおいおいおいとなるわな

687 :Order774 :2022/05/29(日) 13:06:52.89 ID:Llfn3tYSANIKU.net
>>686
してるじゃん!!マンダロリアンで。

688 :Order774 :2022/05/29(日) 13:07:07.77 ID:Fw4XJYb80NIKU.net
偽ジェダイってMCU 出てたよな

689 :Order774 :2022/05/29(日) 13:07:35.23 ID:URZ5rkm7pNIKU.net
クローン・ウォーズ観てない人はアナキンがEP3の前にもダークサイドに一旦堕ちてたの知らんのか

690 :Order774 :2022/05/29(日) 13:08:30.78 ID:Llfn3tYSANIKU.net
実写アソーカ誰これてなる時点でたいしてスターウォーズ好きじゃないでしょ

691 :Order774 :2022/05/29(日) 13:08:44.41 ID:puQrOI+TpNIKU.net
>>676
オビワンが発表されてから配信されるまでの間に見れたっしょ
俺はディズニープラス登録してボバまで全部観たぞ

692 :Order774 :2022/05/29(日) 13:09:48.20 ID:puQrOI+TpNIKU.net
>>687
してたか
すまんすまん

693 :Order774 :2022/05/29(日) 13:11:01.93 ID:HghOJHKB0NIKU.net
>>662
出てこないから心配せんでもええ

694 :Order774 :2022/05/29(日) 13:11:47.76 ID:WsiydR7P0NIKU.net
>>690
そーゆー排他的発言はやめときなさい 
SWが好きになった人全てがSW好き キャラの知識は二の次

695 :Order774 :2022/05/29(日) 13:12:03.09 ID:HghOJHKB0NIKU.net
>>663
コレリア行きの船に乗った(乗ってないかもしれない)のは騙された親子
オリワンとレイアはマプーゾ
ほんとちゃと見てくれ頼むから

696 :Order774 :2022/05/29(日) 13:13:55.10 ID:Llfn3tYSANIKU.net
>>694
知識というより全体の整合性を理解しているかという話をしてるんだけどね。
まあ、今回アソーカ出てくる必要まったくないとも思う。

697 :Order774 :2022/05/29(日) 13:15:42.40 ID:Wc0XuueQ0NIKU.net
ゲームの発表タイミングや時代が一緒だからカルとか少しは出ないかな

って思ってたけど、映画以外の媒体入れない人からするとノイズになるんだなぁってこの流れで思った

けどわざわざオビワンと同じタイミングでジェダイサバイバーの情報解禁、時代も一緒ってのは何もしないとも思えんのだよなぁ

698 :Order774 :2022/05/29(日) 13:18:33.06 ID:Llfn3tYSANIKU.net
>>697
正史といっても
実写≧アニメ>コミック小説>ゲーム
なんだろうな

699 :Order774 :2022/05/29(日) 13:19:09.35 ID:HghOJHKB0NIKU.net
>>667
あのさあ
もうそう言う馬鹿なレスつけるのやめなよ
MCUだってアイアンマンの最後にニックフューリー、アイアンマン2でブラックウィドウが突然登場して知らない人はハア?だけどそれをいちいちその映画の中でどういう人物か説明しなくちゃならんの?
はっきり言っちゃうと
わからないやつは見てから調べろ、初見で理解したいならアニメシリーズも見ろ、興味ないやつはあれ誰だったんだろうねでスルー
クローンウォーズと反乱者たちはカノン(正史)なんだからスターウォーズ楽しみたいやつは見ろ、見てないなら文句言わずに黙ってろ

700 :Order774 :2022/05/29(日) 13:19:52.09 ID:thpxw4Fx0NIKU.net
>>656
最重要人物のルークやシディアスがああなったのに
今回はうまく行くと思ってるのがすごい

701 :Order774 :2022/05/29(日) 13:21:54.95 ID:jdd0aLZj0NIKU.net
>>677
自分もほぼ同じ知識量ですわ。
しかも細かいこととか全然覚えてないニワカだったから、マンダロリアンでベスカー言われても
「は?」だったし。
でもあれはどうやら凄い貴重な金属らしいことがドラマ見てるとわかったからいい。
ボバ・フェットのスパイスもそう。

なんとなく知らなくても楽しめるのがSWで、もっと知りたくなったらネットで調べると。

尋問官もまるで知らなかったから、最初予告で白塗り黒づくめが出てきたとき
「アナキンがヴェイダーマスク被る前か!すげえ」とか勝手に盛り上がってしまった。

ベトコンみたいな帽子被ってる尋問官は欧米圏ではかっこいいのかもしれないけど、アジア圏では
ちょっとなあなデザインで、でも元のアニメだとかっこいいのね。なんで色変えちゃったんだろ?

702 :Order774 :2022/05/29(日) 13:22:57.58 ID:zoXMy8Xp0NIKU.net
>>678
そりゃそうでしょ
壁紙がこれなんだもん
https://i.imgur.com/3pD1XIp.jpg

>>680
緑だったよ

703 :Order774 :2022/05/29(日) 13:23:58.54 ID:AJecrksF0NIKU.net
メイス・ウィンドゥが生きててダースベイダーに復讐するエピソードとかあったら熱いんだけど

704 :Order774 :2022/05/29(日) 13:24:12.74 ID:HghOJHKB0NIKU.net
>>674
おまえは優しすぎるし甘やかしすぎなんだよ 
いつまでもそんな対応だから毎回毎回>>667みたいなやつが何人も現れてスレ汚しするんだよ 
そういうやつらはコテンパンに叩いて、このスレではそういう馬鹿なことを言えないような雰囲気づくりをすることも重要

705 :Order774 :2022/05/29(日) 13:26:09.52 ID:4nvq01u80NIKU.net
>>593
既存のキャラじゃなくても良いでしょ
ベイルオーガナやモンモスマと一緒に反乱を企ててる人たちがいるんだから

706 :Order774 :2022/05/29(日) 13:26:52.97 ID:HghOJHKB0NIKU.net
>>676
このスレにも貼ってあったけどオビワン公開1週間前から見るべき作品リストをディズニーがあげてただろ
それを見るだけでも理解は深まるんだよ
1日で7シーズン見ろと言っても無理だがそういう最低限のこともしないで文句言ってる奴らを擁護する必要なんて一切ないわ
https://i.imgur.com/WkNqQzR.jpg

707 :Order774 :2022/05/29(日) 13:29:29.86 ID:HghOJHKB0NIKU.net
>>694
こいつほんとカスやな
おまえも同罪や

708 :Order774 :2022/05/29(日) 13:29:50.93 ID:WsiydR7P0NIKU.net
>>703
ユアンは極めてドライな方である…

ユアン・マクレガー、『スター・ウォーズ』メイス・ウィンドゥ生存説に「いやそれはない」
https://theriver.jp/sw-mace-windu-theory/

709 :Order774 :2022/05/29(日) 13:30:47.92 ID:HghOJHKB0NIKU.net
>>701
ハンソロ見てスパイス忘れてるなら痴呆症だぞ

710 :Order774 :2022/05/29(日) 13:31:36.52 ID:wBTYhjGEaNIKU.net
メイスは最後までアナキンにキツく当たってた戦犯の一人だからな
アナキンの師匠としては許せないだろう

711 :Order774 :2022/05/29(日) 13:32:27.00 ID:Llfn3tYSANIKU.net
メイス生存はまじでドン引き

712 :Order774 :2022/05/29(日) 13:33:49.65 ID:NYBw3Rlk0NIKU.net
>>704
「全員が自分と同レベルの前提知識と理解力を持っててほしい」という願望は分かったけどそれは現実的に無理だよ
もうちょっと自分と他人の境界線を意識するようにしたほうが生きるの楽になるで

713 :Order774 :2022/05/29(日) 13:34:15.77 ID:Wc0XuueQ0NIKU.net
とりあえず映画以外のキャラの登場が今のところドラマ版はマンダロリアンもボバも始めてみた人が違和感持つような出てきかたじゃない気もするけどな

そこまで心配しても仕方なかろう

714 :Order774 :2022/05/29(日) 13:35:27.63 ID:lv48NMBn0NIKU.net
>>706
クローンウォーズのエピソードリストみてきたけどオビワン暗殺のエピソード見せる意味あるんか?
マンダロアとモール関連はわかるんだが

715 :Order774 :2022/05/29(日) 13:36:20.32 ID:WsiydR7P0NIKU.net
>>712
もうその人は暗黒面に堕ちてるのでそっとしてあげた方が…

716 :Order774 :2022/05/29(日) 13:37:07.10 ID:Z8PLMJaEdNIKU.net
ユアンがシーズン2もあるってさ

717 :Order774 :2022/05/29(日) 13:38:30.45 ID:I2HZv4j4rNIKU.net
この血の気の多い奴、長野じゃね?

718 :Order774 :2022/05/29(日) 13:38:44.50 ID:lv48NMBn0NIKU.net
正直スターウォーズはカノンレジェンズ含めて端役のキャラが多すぎて画面のワンカットに一瞬出たやつにも名前と設定があるから
真面目に画面凝視してると「あれ?もしかして今のって」ってなってしまう

719 :Order774 :2022/05/29(日) 13:39:06.09 ID:WsiydR7P0NIKU.net
>>701
ボバ本でキャド・ベインが登場した時も
おおこのガンマン風の新キャラ、カッコ良すぎる!と無邪気にはしゃげたので
事前知識が無いほうが良い事もあるね…

720 :Order774 :2022/05/29(日) 13:42:04.14 ID:4nvq01u80NIKU.net
>>714
オビワン暗殺エピって暗殺されたふりして整形して犯罪組織に潜入するやつだっけ
今回も死を偽装するために整形するんじゃない?

721 :Order774 :2022/05/29(日) 13:43:14.85 ID:jdd0aLZj0NIKU.net
>>709
それはあいすいません。
ハンソロは帰りの飛行機で見て、最後のモールしか印象に残らなかったからなあ。
あの変な高性能爆薬みたいなのってスパイスだっけ??
シンジケートってジャバのしか知らなかったし、そもそもソロの役者がハリソンからかけ離れていて
全然乗れなかった。
うさんくさい感じのランドーはよかったんだけどね。

722 :Order774 :2022/05/29(日) 13:43:17.19 ID:CrWVQbPidNIKU.net
尋問官なんてパダワン上がりで独学のケイナンですら割と簡単に勝てたのにブランク有りとはいえマスターのオビ・ワンの敵じゃないだろ
と思ったらこれはまともなセーバー戦ないやつだな?

723 :Order774 :2022/05/29(日) 13:44:17.49 ID:CrWVQbPidNIKU.net
あとなんかオビ・ワンのセーバーが思ってたよりデカかった、オビ・ワンが小さくなっただけかもしれんが

724 :Order774 :2022/05/29(日) 13:46:34.57 ID:jdd0aLZj0NIKU.net
>>719
ありがとう!
あのガンマンはプリクエルによく出てたエイリアンぽかったから、たぶんアニメかなにかで
出てたんだろうなあと思いつつ、でも立ち振る舞いがかっこいいから盛り上がりましたわ。

SW世界のかっこいいキャラってデザインよりも立ち振る舞いだよなあとあらためて思いましたよ。
マンダロリアンのIG88だっけか、あの鉄の棒みたいなドロイドもあんなにかっこよくて!

725 :Order774 :2022/05/29(日) 13:55:40.61 ID:noycN7xS0NIKU.net
>>694
そうだそうだ
もっと言ってやれー

726 :Order774 :2022/05/29(日) 13:57:28.23 ID:noycN7xS0NIKU.net
>>707
今週のSWマウンターはこいつか
昨日は大人しかったけど本性表したな
やっぱ自分を騙すことはできないようだ

727 :Order774 :2022/05/29(日) 14:00:03.48 ID:noycN7xS0NIKU.net
>>723
Ep3とEp4ですでに違わない?
口の部分がグリップより大きい気がする
今回のセーバーはEp4のデザインだった

728 :Order774 :2022/05/29(日) 14:06:32.18 ID:Llfn3tYSANIKU.net
>>724
見てないのがわるい、じゃなくて
見てないからと言って否定するなってことだからそれでいいと思う。

729 :Order774 :2022/05/29(日) 14:08:56.53 ID:zoXMy8Xp0NIKU.net
今朝のセレブレーションはアソーカ登場が一番盛り上がってたね
もう一人の女の子は誰だったの?

730 :Order774 :2022/05/29(日) 14:14:34.55 ID:Np28Cbq5MNIKU.net
>>729
サビーヌ

731 :Order774 :2022/05/29(日) 14:17:36.20 ID:zoXMy8Xp0NIKU.net
>>730
あ〜!だから皆認識が薄かったのか
これからだもんね

732 :Order774 :2022/05/29(日) 14:18:18.35 ID:LtC43vFt0NIKU.net
唐突なパルクールで笑った
パルクールシーン作らないといけないというノルマでもあるのか

733 :Order774 :2022/05/29(日) 14:26:09.75 ID:PatUdWjx0NIKU.net
>>732
テラ=スカシがそもそも動き回る体術だし

734 :Order774 :2022/05/29(日) 14:26:17.93 ID:Mb+iXo6H0NIKU.net
パルクール自体はアクションのワンポイントであってもいいけど、
ふわふわ重力のワイヤーアクションは20年前の映画かなと思ったw
ブレイドとか

735 :Order774 :2022/05/29(日) 14:36:50.09 ID:U5JPNRPr0NIKU.net
やっぱこれ脚本おかしいだろ、
サードシスターが一人でパルクールしてるくだり何なんだよw

736 :Order774 :2022/05/29(日) 14:37:46.03 ID:buUVCzC30NIKU.net
サードシスターはカタ=スカシだわ

737 :Order774 :2022/05/29(日) 14:40:42.68 ID:lv48NMBn0NIKU.net
ブラ=サガリみたいに言うなや
テラース=カシでしょ

738 :Order774 :2022/05/29(日) 14:41:27.51 ID:U5JPNRPr0NIKU.net
黒人女性はとにかく強く、主要でなければならないみたいなノリ、ほんといいって

739 :Order774 :2022/05/29(日) 14:44:41.62 ID:buUVCzC30NIKU.net
>>730
あの人がサビーヌなのか
黒髪になったジェニファーローレンスかと思ったわ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200