2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[スチコン] Steam Controller part.1

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:26:33.03 ID:9O2drD4W.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1446432385/
このスレッドが落ちたので引き継ぎです。
Steam Controllerについて情報交換しましょう!

2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:45:40.93 ID:9O2drD4W.net
#買うには
Steamストアページ(2015/12現在買えません)
http://store.steampowered.com/app/353370
米Amazon.com
http://www.amazon.com/dp/B016KBVBCS/
米GameStop
http://www.gamestop.com/pc/accessories/121865

#レビュー等リンク
ファミ通
http://www.famitsu.com/news/201511/20093484.html
The Steam Controller Update December, 2015
http://store.steampowered.com/controller/update/dec15

3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:58:24.54 ID:9O2drD4W.net
#最近のニュース
Steamコントローラ、アップデートで非Steamゲームを正式サポートへ
http://www.gamespark.jp/article/2015/12/12/62465.html
12月のアップデート予定
http://store.steampowered.com/controller/update/dec15

4 :Anonymous:2015/12/14(月) 20:10:40.46 ID:23m915Ls.net
すぱっ!?

5 :Anonymous:2015/12/14(月) 23:31:15.55 ID:IdYTUCGO.net
12月のアップデートってまだきてないよね?
今月中として、ちょくちょくなおして欲しいんだけども
ゲーム中にどうしてもキーアサインしても効かないコマンドとか
スコアボード見ようとすると一瞬で消えて下を向くキーとかある
ゲーム側の問題かもしれないけど、レガシィキー設定でバグるのはスチコン側の問題だろう。。

6 :Anonymous:2015/12/15(火) 07:32:27.58 ID:EoDhJykE.net
米尼で4日に注文したがまだ届かん…
13日に日本にきたらしいが…
よくよく見ると発送会社が評判のよくないi-parcelとかいうとこ
予定より遅れんといいが

7 :Anonymous:2015/12/16(水) 00:51:40.24 ID:uqj6BlbZ.net
steam以外のゲームも対応するみたいやな
アプデ次第ではポテンシャルかなりあるよなこれ

8 :Anonymous:2015/12/16(水) 04:33:40.06 ID:3QrafMlF.net
個人的に微妙な点

全体的にボタンが硬い
得にLB、RBは誤動作防止のためにしても硬すぎる

モーションセンサーの音が結構でかい、ヘッドホンつけててもウインウイン聞こえる

他にも気になる所は多々あるけど、思ったよりFPSでも使いやすいしアプデとかスチコン自体の改良で化ける能力は十分あると思う

9 :Anonymous:2015/12/16(水) 07:05:57.14 ID:ghYOxSMI.net
スチコン2e2まで待つわ

10 :Anonymous:2015/12/16(水) 08:53:01.38 ID:aqoyU+Pc.net
モーションセンサーのハプティクスは切れるけど
低中高切で設定できたよ

11 :Anonymous:2015/12/16(水) 14:42:36.03 ID:CG1JrEk3.net
タッチパッドのedge spinの機能の使い方が分からないのだけど、誰か分かる方がおりましたら教えてください

12 :Anonymous:2015/12/16(水) 15:27:08.07 ID:KImLu2fX.net
しかし勢いなさすぎやな…
まだ日本で買えないからかな?
俺にとっちゃ勃起もののアイテムなのに

13 :Anonymous:2015/12/16(水) 15:42:42.93 ID:nnipK+ov.net
で買ったのか?

14 :Anonymous:2015/12/16(水) 19:43:17.01 ID:JrAakHh7.net
日本正式発売まで待つつもりだったが我慢できずに米アマゾンで買った。

15 :Anonymous:2015/12/16(水) 21:42:29.51 ID:4buXAlZk.net
どっかのバカのレビューのせいかチープって評価がいろんな記事でも目立つけど、ある程度質を落としてこのぐらいの値段に落とさないと誰も買えねーつーの

16 :Anonymous:2015/12/16(水) 22:58:31.66 ID:c7JrxZJs.net
チープっても肩ボタンとテカってるデザインだけだろう?
他はゲームパッドとしては水準以上だし

17 :Anonymous:2015/12/17(木) 00:51:59.23 ID:MoHEfNtc.net
米尼から今日届いたから軽く感想
まあデザインがチープってのは確かにその通りだが、
正直大事なのは性能だし気にするほどじゃないな

印象としてはコントローラ設定が非常に事細かにできること
そのおかげでかなり高いポテンシャルを秘めてると思う
マウスパッドとジャイロの個別背設定、
キーの割り当てなど把握仕切れないほど細かく設定できる

操作性はFPSに関してはタッチパッドとジャイロを併用してイカゲーライク
に設定することでかなりストレスフリーな操作感になる
これはCSかからPCゲーに以降したての人間の意見だから参考にならんかも

ただゲーム毎に最適な設定を見いだすのは恐ろしく手間
そこでユーザー同士の設定の共有なわけだけど、
現状ではいかんせん数が少ない
有名どころの作品を数個確認したけど各1個2個って印象
もっとユーザーが増えて最適化された設定が出回ればもっと快適になると思う

18 :Anonymous:2015/12/17(木) 01:17:44.68 ID:MKbShPKJ.net
コントローラの起動音を変えれるようになったなw
てってれーにしたわ たのしーww

19 :Anonymous:2015/12/17(木) 05:32:19.48 ID:rqxSUQDe.net
ValveゲーOPのデーン・・・デーンにすることは出来るんですかね?
出来るなら全力で買うが

20 :Anonymous:2015/12/17(木) 08:38:56.47 ID:cxAB6MuH.net
ゲームボーイと同じサウンドしか出ないから無理

21 :Anonymous:2015/12/17(木) 10:28:49.29 ID:b0MgZZEa.net
日本語の取説とかまだないよな?
どっかに設定の詳細とかまとまってたりしないかな?

22 :Anonymous(dion軍):2015/12/17(木) 16:23:03.85 ID:nHJqTBQ+.net
なんかsteamクライアントアップデートしたらコントローラー設定リセットされてるんだけど

23 :Anonymous:2015/12/17(木) 21:44:25.09 ID:8M1xCHmm.net
Squadでスチコン使おうと他人の設定適用したら設定使いこなしまくってて感動した

具体的には左右のトラックパッドに9個づつボタン機能割り当てられたり、
バックバンパー推しながらABXYで+4のボタン割り当てられるの知った
もっとあるかもしれない

これならラジオチャットも1個づつ余裕で割り当てられるし無理だと思ってたArma系のゴリゴリのキーボードゲームもいけそう

ボタン足りないとか思ってたけどこれポテンシャルすごいわ

24 :Anonymous:2015/12/17(木) 23:51:31.34 ID:KwTYkBJF.net
メニュータッチは今のところゲーム中でしか使えないのが残念

25 :Anonymous:2015/12/18(金) 08:37:48.20 ID:UX48icQL.net
スチコン買ったけどjoytokeyで設定できなくてしょんぼり
マインクラフトに良いなと思って買ったけどスチール専用なのかな

26 :Anonymous:2015/12/18(金) 08:51:43.09 ID:XGMDa2rL.net
>>25
STEM起動

メニューバーのゲームをクリック

非スチームゲームを〜でマイクラ追加

BP起動→ライブラリ→マイクラ→ゲームの管理

27 :Anonymous:2015/12/18(金) 08:59:49.21 ID:XGMDa2rL.net
×stem
○steam

28 :Anonymous:2015/12/18(金) 09:07:27.33 ID:YKiclnam.net
マイクラはminecraft.exeを追加してもダメなんだっけか
java周りのファイルを指定して追記して…ってけっこう面倒だったような
スレチだしggってみてくれや

それにしてもマイクラとかsteamコンうまく設定すればかなり快適になりそうだな

29 :Anonymous:2015/12/18(金) 11:04:58.58 ID:JYPbjsRG.net
他のコントローラーと何が違うの?
どう考えてもマウスエイム最強!と思ってしまって全くのノーマークだったんだ

30 :Anonymous:2015/12/18(金) 11:10:06.89 ID:OSQINRUO.net
>>24
画面上にUI出さなきゃなんないし今は仕方なしよ
タッチメニューについてはあんまり目立ってないのか
レビューでも触れられてる記事も見かけないのでもっと認知されるべき
https://youtu.be/C5BCMQwMwM0?t=1m15s

31 :Anonymous:2015/12/18(金) 11:17:57.85 ID:ViV++psn.net
>>30
おおなんだこれSimCity系にメッチャ便利そうじゃないか
買う気なかったけど欲しくなったきた

32 :Anonymous:2015/12/18(金) 16:16:23.91 ID:wp1GX2y1.net
ハイエンドとは言っても他のPCパーツに比べたら安く買えるゲーミングマウスと
この送料入れて5000円かいくらかわからないコントローラーだと
どっち使うのが良い?

33 :Anonymous:2015/12/18(金) 16:49:47.57 ID:m3cialyH.net
Big Picture Mode以外でも設定出来るようにしてほしいなぁ

34 :Anonymous:2015/12/18(金) 17:01:53.76 ID:FovlA0mA.net
>>32
送料入れて5000円

そんな安く買えんの?

35 :Anonymous:2015/12/18(金) 17:23:34.49 ID:UX48icQL.net
>>26
ありがとうございます!
コメント通りにやったらスチコンで遊べるようになりました
スチコンすごい使いやすいです

36 :Anonymous:2015/12/18(金) 17:30:32.63 ID:wp1GX2y1.net
>>34
ググった
買えないわ
定価50ドルで送料7〜20ドル
高いわ

37 :Anonymous:2015/12/18(金) 17:51:33.85 ID:7ue3TkOZ.net
スチコンのならゲーミングマウスとキーボードまでのポテンシャルはあると思う
ただ、今使っている普通のマウスとキーボードと比べるなら別モノって感想
格ゲーする時のアケコンとパッドぐらいの差

38 :Anonymous:2015/12/18(金) 17:55:57.35 ID:wp1GX2y1.net
ありがとう
購入の参考にする

39 :Anonymous:2015/12/18(金) 20:08:30.95 ID:1aJ5Quq2.net
発売当初に誰かが言ってたトリガーを引けばカーソルが止まるって設定がちゃんとあるのを教えて欲しかったわー
モードで擬似的に設定してたけど、この設定めっちゃ快適やんけ〜 くっそー

40 :Anonymous:2015/12/18(金) 21:11:33.34 ID:E+ACK+Ch.net
>>31
もちろんシム系にはベストマッチの機能だろうが
これに開眼したらモンゴリアン派も次のステージに行けそうだ
>>39
詳しく

41 :Anonymous:2015/12/18(金) 23:22:00.96 ID:E+ACK+Ch.net
新しいファームウェア当たってからバグバグだなあ
今までの設定が消えちゃったから気合い入れて一から設定してたんだが
保存されないわ消えるわ固まるわでどうしようもない
今日はあきらめて寝ます

42 :Anonymous:2015/12/19(土) 01:15:28.53 ID:I4W8UUOy.net
>>40

348 名無しさん必死だな@転載は禁止[sage] 2015/11/27(金) 01:43:24.42 ID:HrAq4bB8

ちょっと前に無料だったStelth.inc2ってゲームが謎の操作難度だったので即積ゲーにしてたが
スチコン使ったらただのヌルゲーだったわ
キーボード&マウスとかワロスですわ

あと,どっかのレスでの押し込み時にタッチパッド無効の設定だけど
ドラッグ操作ができないもろ刃の剣だったw

43 :Anonymous:2015/12/19(土) 08:06:27.85 ID:iNxOi5/w.net
日本発売になったら即買うわ 今はちょっと高杉

44 :Anonymous:2015/12/19(土) 12:51:58.29 ID:DF2IqLOc.net
日本発売したら安くなるとでも思ってんの?
米尼で送料込みで7000円弱、これが高いと思うの?

45 :Anonymous:2015/12/19(土) 16:08:49.92 ID:zZppXNMD.net
1ドル120円ぐらいとして国内で6000円ぐらいになるとすれば
まぁ送料分ぐらいは安くなるかもね

大した違いではないな

46 :Anonymous:2015/12/19(土) 17:06:15.54 ID:oO/S7VL1.net
右パッドとジャイロ周りの設定が難しくてどうもしっくりこない

wikiもないし日本発売でもう少し盛り上がるのを待つしかないか

47 :Anonymous:2015/12/19(土) 19:32:32.80 ID:PyRQ98Z7.net
デジカが3000円乗っけて8980円だな

48 :Anonymous:2015/12/19(土) 19:53:35.24 ID:9CXkOz0i.net
今、米アマで買ってもヘタすりゃ1月後半到着になる可能性もあるし
送料も考えると1500円位高いだけだから直ぐにほしいならアリかもね

49 :Anonymous:2015/12/19(土) 19:55:32.64 ID:9CXkOz0i.net
>47は仮定の話なのね、すまん勘違いした

50 :Anonymous:2015/12/19(土) 23:27:26.20 ID:oO/S7VL1.net
米尼で一番安い送料プランでだいたい二週間でついたぞ

送料+500円くらい上乗せすれば3日弱で届くで
それでも合計8000円は超えない

51 :Anonymous:2015/12/20(日) 01:00:12.85 ID:xw3HF+Om.net
>>46
wikiあるぞ
https://www.reddit.com/r/SteamController/wiki/index

52 :Anonymous:2015/12/20(日) 03:03:48.58 ID:KDuFWg7c.net
右側タッチパッドを軽くタップした時だけマウス左入力って出来ない?
高度な設定のTouch Bindingに入れると常に触った時入力でドラッグになっちゃう

53 :Anonymous:2015/12/20(日) 03:40:58.20 ID:xw3HF+Om.net
>>52
相談したいならもっと考えて言葉を選べ

54 :Anonymous:2015/12/20(日) 04:56:39.21 ID:kXk8FfX1.net
>>41
ホームストリーミングのHWエンコもそうだがValveはHW関連苦手だなあ
もちっと様子見てから買うかな、良さげなのは間違いないし

55 :Anonymous:2015/12/20(日) 06:59:25.58 ID:WwOykLZE.net
>>53
はあ?死ねよ

56 :Anonymous:2015/12/20(日) 11:12:09.51 ID:qlQd/47+.net
>>55
なんで?

57 :Anonymous:2015/12/20(日) 12:05:00.56 ID:Uw8HG18V.net
なんでマン参上!!

58 :Anonymous:2015/12/20(日) 12:06:38.35 ID:En8l1Tfb.net
別に言葉遣い悪くないのに言われててワロタw

59 :Anonymous:2015/12/20(日) 12:09:46.03 ID:04lDbC4k.net
俺も>>52を擁護する
>>53こそ真のあぼーん

60 :Anonymous:2015/12/20(日) 12:12:45.75 ID:Kzwzj8pK.net
ふふふふふ>>53>>53十五神将の中でも最弱……

>>53が倒されても第2、第3の>>53が……

61 :Anonymous:2015/12/20(日) 14:08:26.97 ID:qlQd/47+.net
>>57
この言い回し小学校で流行ってるの?
>>58
辞書ぐらい引け
>>59
なんで?
>>60
全然面白く無いし意味不

62 :Anonymous:2015/12/20(日) 14:31:57.01 ID:1kU9FV6p.net
中学生がんばれ

63 :Anonymous:2015/12/20(日) 15:54:28.43 ID:tVBBkt/S.net
>>53のキモさに嫉妬

64 :Anonymous:2015/12/20(日) 16:18:20.77 ID:qlQd/47+.net
感情論じゃなくて少しは何か言い返せよw
アホ丸出し

65 :Anonymous:2015/12/20(日) 17:33:22.33 ID:Bs5HcRha.net
>>64
自己紹介乙

66 :Anonymous:2015/12/20(日) 17:35:42.93 ID:HDBfK4LO.net
qlQd/47+がマジでキモくてワロタw

67 :Anonymous:2015/12/20(日) 17:36:58.50 ID:zjAaUJRV.net
みんながんばれー☆

68 :Anonymous:2015/12/20(日) 19:52:49.90 ID:EASk/Lre.net
ほほえましいね!

69 :Anonymous:2015/12/21(月) 17:22:16.58 ID:B3YFXMtI.net
>>54
レガシーキー設定したのが保存すると消える現象引き続き
インゲームコマンド設定したのしかしか残らん
タッチメニューとか駆使したコマンド設定しまくりが原因かわからんので
帰ったら左手のみアサインのモンゴリアン用の設定こねてみるわ

まだまだ様子見出来るんやったらそうしたほうがええで

70 :Anonymous:2015/12/21(月) 19:33:16.99 ID:mVFvhuR+.net
>>69
情報助かるわ、感謝
まだ今使ってるコントローラ元気だし、焦らず安定するのを待つよ

71 :Anonymous:2015/12/23(水) 18:41:11.98 ID:/CBT1/4s.net
スチコンで喜んでるやつってバカだろ
あんなんでFPSとかw

ノーパソのタッチパッドと同じじゃねえか
ただ目新しいものに踊らされるバカは面白いなw

72 :Anonymous:2015/12/23(水) 20:30:44.37 ID:TCiNyhQt.net
そうだねw

73 :Anonymous:2015/12/23(水) 20:34:56.50 ID:BA0R4tgh.net
ゲーミングマウスで喜んでるやつってバカだろ
あんなんでFPSとかw

バッキャローマウスと同じじゃねえか
ただ目新しいものに踊らされるバカは面白いなw

74 :Anonymous:2015/12/24(木) 02:34:37.57 ID:VjfGH1F6.net
そんなに欲しいならマッマに頼んで買って貰えw

75 :Anonymous:2015/12/24(木) 23:34:06.76 ID:40lXT4JC.net
11月に買って放置していたけど、FPSにはジャイロ併用が良いと聞き設定して慣れると確かに良いな
CS機でもこういう操作ってWiiUのスプラトゥーンだけなの(遊んだ事ないけど)?PS3,4もジャイロあるのに勿体ないな

76 :Anonymous:2015/12/25(金) 10:22:28.08 ID:dweKbR4d.net
まだ故障の報告が無いって事は意外と頑丈な作りなのかな
RAZARの箱コンクローンとか5000円払って即効ぶっ壊れやがったからスチコンも使っててそこが心配なんだよなぁ

77 :Anonymous:2015/12/26(土) 21:03:47.09 ID:o3XQYorF.net
日本で販売開始されれば買うのはほぼ確定してるんだけど、
スチコンってまだ現物置いてるお店って無いのかな?

手がちっちゃくて360コンですらでっかい俺からすれば、
実物見てからじゃ無いとちょっと購入を躊躇しちゃうんだよな

78 :Anonymous:2015/12/27(日) 00:54:32.36 ID:HrwikG1y.net
今日米アマからスチコンとスチリン届いたけど、スチコンは相当癖があるなー
3時間くらい使ったがなかなか疲れた
箱コンユーザーは慣れるのはしんどいだろうな
買って後悔はしてないが間違いなくマニア向け。キーボードとマウス操作に慣れてる人はいくらジャイロがあってもそっちのほうが断然快適
それよりスチリンが普通にアケコンつかえて感動したわ。
遅延もそんな感じないし(まぁライトゲーマーだからあてにはならんが)こっちのほうが満足度高し

79 :Anonymous:2015/12/27(日) 01:55:10.97 ID:kikbta/q.net
キーボードとマウスでも箱コンでも満足いかないゲームに使うのがいいかなあ
ジャイロは特にハンコンほどではないが箱コンで操作するよりかはよっぽど正確にステアリングできる

80 :Anonymous:2015/12/27(日) 02:22:30.93 ID:N1OmX59D.net
>>79
ステアリング気になるな、どのゲームでの感想かとか直進時の保持めんどいかどうかとか詳しく教えてくれ

81 :Anonymous:2015/12/27(日) 07:16:17.23 ID:jCFlA3iZ.net
>>77
360コン大きいとか女並みだな

82 :Anonymous:2015/12/27(日) 08:47:28.40 ID:onrmb63X.net
おい、貴重な女を…

83 :Anonymous:2015/12/27(日) 10:37:11.91 ID:pr2WgaHb.net
女並みのちっちゃい手でいじくられたい

84 :Anonymous:2015/12/27(日) 14:22:01.45 ID:iXnLO+1h.net
ヂュアルディスプレイでやっててマウスジャイロONにすると
ゲームのメインモニタから飛び出してサブのモニタに
マウスアイコンがはみでちゃうんだけど、
何か対処法はあるかな?
マウスジョイスティックはなぜか使い物にならないし・・

85 :Anonymous:2015/12/27(日) 15:47:09.80 ID:XlrRYlwy.net
ggrks

86 :Anonymous:2015/12/27(日) 21:54:05.34 ID:onrmb63X.net
やり方知らへんかったらいちいちggrksなんてしょうもないレスすんなよアホが

87 :Anonymous:2015/12/27(日) 23:02:03.15 ID:RnGZlMRb.net
きみ面白いな

88 :Anonymous:2015/12/27(日) 23:03:56.01 ID:gNXhcnyI.net
>>53のかほり

89 :Anonymous:2015/12/28(月) 12:48:38.45 ID:Ra37x3KS.net
FPSをモンゴリアン用に設定して暫くやってみてたけど
思ったよりは使えるけど、背面パッドでモードシフトとかは片手じゃだいぶキツイ感じ
ていうか無理矢理活用してる感じは拭えない

親指エイム設定ももう少し修行と研究しないとだめだわ・・

90 :Anonymous:2015/12/28(月) 15:58:53.76 ID:KORgDO9C.net
うーん参考になるw

91 :Anonymous:2015/12/30(水) 00:39:47.80 ID:DdPoP497.net
スチコン米尼で買ってCSGOとL4D2のコード貰ったって人いる?
メールで来る?メールの件名教えてくれ

92 :Anonymous:2015/12/30(水) 01:08:25.84 ID:WmV6i0zh.net
>>91
米尼で最近買ったけどメールきてたよ。

タイトルは
Your Amazon.com Promotional Code

93 :Anonymous:2015/12/30(水) 01:11:22.88 ID:DdPoP497.net
>>92
マジか来てないや
発売前の11月5日ごろからオーダーしてたんだけど当時はゲーム貰えるってプロモーションやってなかったのかな

94 :Anonymous:2015/12/30(水) 01:31:24.99 ID:uwLVG0/Z.net
>>91
何そのキャンペーン!まだやってるの?

95 :Anonymous:2015/12/30(水) 06:06:01.43 ID:C3U4g5MM.net
なんだそりゃ 12月はじめに買ったけど初耳だわ

96 :Anonymous:2015/12/30(水) 10:51:54.68 ID:MVLUNa13.net
Buy any Steam Hardware device (Controller, Link, Steam Machine) and receive 1 copy of Counter-Strike: Global Offensive and 1 copy of Left 4 Dead 2
Here's how (restrictions apply)

米尼の商品ページにあったわ
ちょっとしたクリスマスプレゼントだな

97 :Anonymous:2015/12/30(水) 11:01:48.86 ID:DdPoP497.net
米尼に連絡したらロケリーのコード送ってきたわw

98 :Anonymous:2015/12/30(水) 11:04:41.79 ID:MVLUNa13.net
えーw

99 :Anonymous:2015/12/30(水) 11:46:37.04 ID:Xmzr9v1x.net
ウリのはずだったデュアルステージトリガー、使いもんにならないな・・
軽く引いてADS、押し込んでショットという動きが理想通りに行かなすぎる
ショットして押し込みはなすとまだトリガー引いてるのにADS解除されるのは設定が悪いのか実装が悪いのか

100 :Anonymous:2015/12/30(水) 15:27:35.35 ID:kCJEw3uc.net
スチコンとリンクを予約購入組には
いまさらコードくれへんよな

101 :Anonymous:2015/12/30(水) 17:42:37.01 ID:qG2Xx8+w.net
別にコードもらえなくてもいいから国内で早く販売してくれよおおおおおお!!!!!!!

102 :Anonymous:2015/12/30(水) 17:50:58.26 ID:OebWsnwP.net
リンクのスレはないのか

103 :Anonymous:2015/12/30(水) 19:32:00.10 ID:MVLUNa13.net
>>101
ホンコレ

104 :Anonymous:2015/12/30(水) 23:14:13.07 ID:WmV6i0zh.net
まもなく登場

105 :Anonymous:2015/12/30(水) 23:40:21.10 ID:6ZSE3V9u.net
買ったけど正直万人向けとは到底言い難いし欲しい人は米尼から買うくらいでも良い気がする
日本発売からの爆死、批判の流れが見える

106 :Anonymous:2015/12/31(木) 03:03:27.78 ID:gUassVKC.net
お正月明けには届くのに、そんな不吉な。

107 :Anonymous:2016/01/01(金) 02:15:47.60 ID:ENraNZ4c.net
スチコンのジャイロ使って
レースゲームならハンドル代わりや、コックピットの視点移動ってできるのかな?

108 :Anonymous:2016/01/01(金) 05:34:01.54 ID:9BMMP/GF.net
出来るは出来る

109 :Anonymous:2016/01/01(金) 08:38:05.44 ID:Zw2HBHIh.net
>>92
どのタイミングで来てました?
22日注文、28日発送分で未着だけど
発送メールしか来てない

110 :Anonymous:2016/01/01(金) 11:11:34.07 ID:ENraNZ4c.net
>>109
12月27日に注文
29日に発送メールきたけど、そのメールと全く同時刻にコードのメールが来てたよ。

111 :Anonymous:2016/01/01(金) 11:15:07.30 ID:ENraNZ4c.net
>>108
やった!試してみたい。

112 :Anonymous:2016/01/01(金) 11:24:30.65 ID:ENraNZ4c.net
27日に一番高い送料払って、1月4日に届くよってメールきたから4日後にこないの?!年末だから忙しいのかなって思っていたら
31日付けでヤマトの不在票が来てた..

113 :Anonymous:2016/01/01(金) 21:16:51.35 ID:cAaaAgkO.net
>>111
これハンドル代わりにするならマリカ8でハンドルプレイした方が一万倍は楽しいぞ

114 :Anonymous:2016/01/01(金) 22:04:51.24 ID:WLqNNdtR.net
ワラタ

115 :Anonymous:2016/01/01(金) 23:16:34.86 ID:eMI1nlmB.net
スチコンをハンドル、アクセルにusbペダル買えばそれはすでにハンコンなんやで

116 :Anonymous:2016/01/02(土) 00:26:57.63 ID:2AOaz8U4.net
>>113
マリカでハンドルプレイしたけど、結局スティックに戻った口だった..


どなたかジャイロ操作できるようになる設定方法を教えて下さい。
右パッドに触れながらコントローラー動かしても何も動作しなくて..

117 :Anonymous:2016/01/02(土) 07:30:18.56 ID:2AOaz8U4.net
やりかたわかりました。

118 :Anonymous:2016/01/03(日) 18:24:15.57 ID://GsYP1q.net
ゲームというか普段のPCデスクトップを遠くから操作するのに一番快適なデバイスと化してる

119 :Anonymous:2016/01/04(月) 12:58:12.85 ID:GcZP2HJg.net
わかる
HMZと合わせ技でベットで寝ながらゲーム環境が最強に近づいた
いままではマウスキーボード引っ張り回さなきゃならなかったし

120 :Anonymous:2016/01/04(月) 21:17:55.86 ID:w9DAeSX0.net
fallout4でコントローラーモードでジャイロをONにするとまともに動作しない…マウス&キーボードエミュモードだとちゃんと動くんだけどおま環?

121 :Anonymous:2016/01/05(火) 07:13:36.35 ID:Bt5DreC1.net
スチコンって振動機能ある?

122 :Anonymous(dion軍):2016/01/05(火) 16:50:19.55 ID:zjX1oirv.net
>>121
Ikarugaの出撃シーンで試してみたけど振動機能は無いっぽいよ

123 :Anonymous:2016/01/05(火) 16:55:19.32 ID:HwhBYnmx.net
斑鳩は知らんけどDiRTやってたら振動したぞ

124 :Anonymous:2016/01/06(水) 23:53:16.17 ID:dC0vEQCJ.net
一体いつになったらナウオンセール表記になるんだい?

125 :Anonymous:2016/01/07(木) 12:20:23.77 ID:Crb8iVcH.net
日本なめすぎやろまじで
今年11月あなたのリビングに
じゃねえよバカ

126 :Anonymous:2016/01/07(木) 14:31:24.04 ID:ZwHsVEor.net
多分日本じゃ売らないっしょ
手間かかるし欲しけりゃ米尼でどうぞって事だろ

127 :Anonymous:2016/01/07(木) 16:05:15.58 ID:Crb8iVcH.net
売る気無いんだとしてもわざわざ宣伝文句を日本語で表示してるのが気に食わんわ
スチコン設定の言語も日本語選べるし支離滅裂

128 :Anonymous:2016/01/07(木) 16:56:27.38 ID:fkBBaPpg.net
>>127
Valve日本支社が無い以上他に委託販売してもらわないといけないから、売れるという要素が無いとどこも判断してるんでしょ。
流石にソフトと違ってハード販売はリスクが高いし。

129 :Anonymous:2016/01/07(木) 20:55:18.11 ID:ZwHsVEor.net
>>127
日本語入ってるのにおま国なんてよくあること

130 :Anonymous:2016/01/07(木) 21:09:50.64 ID:UFrVtiF3.net
>>127
欲しいなら米尼で買っとけ 多少高くても時は金なりってな

131 :Anonymous:2016/01/07(木) 22:01:13.70 ID:ZwHsVEor.net
ちょいまえは米尼で買うとおまけゲーム付いてたのにキャンぺ終わったから買う気なくなった

132 :Anonymous:2016/01/08(金) 05:08:17.08 ID:OkJB+i34.net
おまけゲームコードもらったけど既に持っているものだった..
ロケットリーグもらえた人もいるみたいで、そっちのゲーム欲しかったなあ

133 :Anonymous:2016/01/08(金) 11:45:06.00 ID:LMii7zpu.net
ロケリーは予約組だな
CS:GOは持ってるけどサブ垢用にいくらあっても困らんからなぁ

134 :Anonymous:2016/01/08(金) 18:37:16.83 ID:UOEb+h/j.net
>>132
以前Amazonに連絡したらロケリー貰えたってレスした者だけど
CS:GO持ってるなら交換してくれ〜!

135 :Anonymous:2016/01/09(土) 01:08:52.67 ID:DRHjhV4l.net
>>134
いいの?ありがとう!
メアドでいいのかな。
shinacci@gメール

136 :Anonymous:2016/01/09(土) 15:12:35.63 ID:1TlTn81l.net
>>8
ボタン硬いのか〜
柔らかいのが好きだから残念だぬーん

137 :Anonymous:2016/01/09(土) 15:16:10.58 ID:1TlTn81l.net
タッチパッド触ったときに振動してカリカリ音がなるみたいだけど、それってオフにできるん?

138 :Anonymous:2016/01/09(土) 15:29:16.37 ID:qubmFaXi.net
>>137
コントローラー設定のハプティクスをオフに

139 :Anonymous:2016/01/09(土) 15:30:18.17 ID:qubmFaXi.net
大分慣れがいるね
マウスの代替になるのは面白いしカスタマイズ豊富で化けそうだけど、それまでが大変

140 :Anonymous:2016/01/09(土) 15:30:27.70 ID:1TlTn81l.net
>>138
お、オフにできるのね
あんがと

141 :Anonymous:2016/01/10(日) 16:15:17.77 ID:+yCRBzIr.net
コントローラ操作は出来るんだけど
キーボードマウスとしての操作が全く反応してくれない。
例えばFO4をやってもボタン操作のときは動くけどキーボードマウスの操作は
出来ない。civ5とかのキーボード操作のみのゲームは全く動かない。
設定が出来てないのかな?わかる方いたら教えてください。

142 :Anonymous:2016/01/11(月) 01:36:38.34 ID:cSw8hjwA.net
>>141
Skyrimだとコントローラーとキーボードは同時に使えなかったはずだけど
FO4もそういう仕様なんじゃないの?

143 :Anonymous:2016/01/13(水) 02:53:29.15 ID:ATPSuTZH.net
スチコンでBF4やりたくてネットで調べたけどデキネ、origin開いちゃう。

144 :Anonymous:2016/01/13(水) 19:25:54.62 ID:nxnz9/Ad.net
>>143
originは必ず開いちゃうんじゃないなのかな?
サーバーブラウザー開くゲームの場合、steamコンの設定はデスクトップ時のコントローラー設定を、そのゲーム用に設定しないとならないと思うよ。

間違ってたらごめんね。

145 :Anonymous:2016/01/14(木) 00:41:02.88 ID:jNjrjwhq.net
>>144
http://youtu.be/Ji8r1SZWUzU
これの通りにやってるんだけどオリジンが開くだけで何も設定できないんだ。

146 :144:2016/01/14(木) 03:15:05.68 ID:pW27i7RZ.net
>>145
BF4持っていないからBFHで動画の様に真似してみたけど
設定何もできないね。ディスクトップ時の操作法になってしまう..

147 :Anonymous:2016/01/14(木) 14:24:08.39 ID:o0xTTlnl.net
確認できる範囲では
https://twitter.com/benzou02
http://steamcommunity.com/id/kougousei
http://steamcommunity.com/profiles/76561198138635270
アカウント名が一致することから(プラス、上記二つともlivetube配信者のフレンドリクエストに入っている。スクショは既に撮ってある)
二つのアカウントの他に某配信者が実際にコイツにsteamアカウントを貰ったといっていたことから
少なくともsteamの三つのアカウントを持ち不正譲渡している。(通報すれば某配信者のアカウントは厳重な注意orアカウント停止)

&自分が乞食の癖に他人の乞食ライフを叩くという意味の分からない思考回路

148 :Anonymous(dion軍):2016/01/15(金) 17:40:45.66 ID:WQSPoLyM.net
なんかeneloopproの電池入れたら使いやすくなったような気がする

149 :Anonymous:2016/01/15(金) 17:56:17.92 ID:xmbmYESI.net
eneloopは少し大きくて入らないって聞いたけど入るんだ?
充電池使えるのはいいよね。

150 :Anonymous:2016/01/16(土) 20:50:05.26 ID:1QHFb8rt.net
なんかスチコン調子悪い、ブラウザでクリックできないしcs:goでも使えないし…。

151 :Anonymous:2016/01/18(月) 09:05:47.22 ID:TJwL77yP.net
今まで左手コントローラー、右手にマウスだったけどコレならコントローラーだけでどうにかなりそうだね。公式対応してないコントローラーも、他の人の設定プロファイル?使えるし取りあえず使うようにする設定は楽。

152 :Anonymous:2016/01/20(水) 17:45:36.24 ID:tbmJgMo6.net
もうこれなしじゃPCゲームできなくなったわ(ダイレクトマーケティング)

どうしてもマウスとキーボードが受け付けない、かといってFPSはスティックエイムはつらい、マイクラやテラリアみたいにキーボード向けのゲームがしたいという変態層には最適だと思う 

しかしあれだな、なんでジャイロ機能をもっと大々的に宣伝しないのか
エイムするゲームなら必須レベルかつかなり快適だと思うんだけど

153 :Anonymous:2016/01/20(水) 18:42:13.74 ID:b7mTpOTK.net
ほんといい商品だよね。
CS機にもこういうコントローラー使えるようにしたらいいのに。
そしたら、FPSゲームのクロスプレイももんだいないんじゃないかしら。

154 :Anonymous:2016/01/20(水) 21:12:35.63 ID:nsbwePg+.net
スチコン今日来たけどスチコン使ってる人ってsteamは基本ビッグピクチャーモードにして使ってるの?
それともゲームする時だけ切り替えてる感じ?

155 :Anonymous:2016/01/20(水) 21:51:17.83 ID:9o4c9/NL.net
>>154
切り替えてる、ビッグピクチャーハンは普通に使いづらい

156 :Anonymous:2016/01/20(水) 21:51:41.61 ID:9o4c9/NL.net
ビックピクチャーハン×
ビックピクチャー○

157 :Anonymous:2016/01/20(水) 23:05:13.16 ID:nsbwePg+.net
>>155
やっぱそうだよね俺もそうするわあんがとう

158 :Anonymous:2016/01/21(木) 12:28:18.47 ID:/DrdViIO.net
最近はモンゴリアンにしか使ってないわ
もう少し練習しなきゃとは思うんだけど
FPSだと負けこむと楽しくないしジレンマよ

159 :Anonymous:2016/01/21(木) 12:42:04.86 ID:S2PPc+Fz.net
>>158
そんな君にLovely planetをオススメしよう。

160 :Anonymous:2016/01/21(木) 19:44:58.62 ID:IPfK/jJ0.net
Xボックスの新しいパッド、高いけど高評価だな
うーん

161 :Anonymous:2016/01/21(木) 21:41:21.86 ID:H7IDLiUW.net
普通のXBOXONEコントローラーもスチコンほどではないが似たような問題を抱えてるし
個人的にはエリートスチコンが欲しい

162 :Anonymous:2016/01/22(金) 00:50:03.11 ID:9ibydg4m.net
>>161
似たような問題って?

163 :Anonymous:2016/01/22(金) 10:51:52.80 ID:NWljqFu+.net
>>162
スチコンと比べてチャチくはないけど、軸ズレしやすかったり
LBRBが押し込みにくかったりとかの問題がある

164 :Anonymous:2016/01/22(金) 10:59:03.91 ID:fTv89w+s.net
米国で売り切れ続出の「Xbox Elite Wireless Controller」が2月25日に国内発売決定
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160119013/

言ってるのはこれだよ

165 :Anonymous:2016/01/22(金) 11:07:50.72 ID:NWljqFu+.net
>>164
それと比べて普通の箱1コンがって話でとらえてた

166 :Anonymous:2016/01/22(金) 12:58:57.54 ID:9ibydg4m.net
>>163-164
なるほど。

167 :Anonymous:2016/01/23(土) 16:25:21.45 ID:JBdar5+f.net
今日届いた
案外小さいんだなスチコンって

繋いだらマウスとしていきなり認識されてビビったw

で、コントローラの設定画面が見当たらないんだが、
ジャイロってどうやって設定するんだ?

168 :Anonymous:2016/01/23(土) 20:09:05.22 ID:/HNIfJqs.net
>>167
steam開いたら右上にコントローラーのマークがあるだろ?それをクリックするとビッグピクチャーモードってのが起動するからそっから設定できる。
ブラウザでのボタン配置とかマウスの設定とかは右上の歯車マークから。

169 :Anonymous:2016/01/23(土) 22:53:46.75 ID:Hh8Ecn8N.net
ゲームによってsteamボタンが反応したりしなかったり
ゲームを「管理者として実行」すると反応せず、外すと反応したり
いろいろ訳わからん
その辺詳しく載ってるサイトとかある?日本語がいいけど英語でも何とか

170 :Anonymous:2016/01/23(土) 23:08:03.81 ID:DCE+2dwQ.net
これ買おうと思ってたけど石油ストーブ買っちゃった
日本販売までまた貯めるか

171 :Anonymous:2016/01/24(日) 14:58:04.10 ID:IRSbmJsD.net
スチコンって昔コンシューマからPCに移行したときのマウスキーボードってむずいけど慣れたら楽しいんだろうなー的な感覚に近い
でも今回はハードが同じだからスチコンにこだわる気持ちが薄くて別にマウスキーボードでもよくね?ってなる

172 :Anonymous:2016/01/24(日) 17:27:44.84 ID:ilnKi+4Y.net
マウス、キーボードでも良いかもしれないけど
そこを踏み切って買ってみると、面白くなるよ。

173 :Anonymous:2016/01/24(日) 17:51:20.69 ID:IRSbmJsD.net
あ、買ってしばらく使ってみての感想ねこれ俺は今はいったんマウスキーボードに戻してる
でもスチコンはまた気が向いたらいじってみようと思える良い製品

174 :Anonymous:2016/01/24(日) 22:47:47.30 ID:z5bSMYpR.net
タッチパッドの外周部の手前側(握りハンドルに近い方)半分位が反応無いのですが
不良でしょうか、それともY,Bボタンが近いためボタン操作時にパッドに
触れて、動作してしまわないための仕様でしょうか。

175 :Anonymous:2016/01/25(月) 04:16:15.41 ID:RlOkyKwL.net
>>174
家は特に問題無いな
コントローラの追加/テストのサポートから確認出来る画面で動き確認してみろ
http://i.imgur.com/6RpBzUN.jpg

176 :Anonymous:2016/01/25(月) 04:18:28.80 ID:RlOkyKwL.net
あとsteamβクライアントだと特にだけどファームウェアやソフト側のアップデートが
かなりの勢いでかかってるからハードよりもソフト的な問題の時が結構ある…

177 :Anonymous:2016/01/25(月) 05:30:08.99 ID:kJQKVUNG.net
banishedとかciv5系で使ってる人いる?

178 :Anonymous:2016/01/25(月) 10:39:43.96 ID:V1Yb5jaU.net
>>175
テストでは手前側も反応していましたのでゲームとの相性と思われます。
有難う御座いました。

179 :Anonymous:2016/01/25(月) 22:08:35.53 ID:GccFkcNZ.net
寝転がってブラウジング用に買おうか迷ってて疑問があります。

A.Steamは使用者がどのサイト開いたか、とか情報送ってるらしいのでSteamが通信しないようにファイヤーウォールで遮断した状態で使いたいんですけど、遮断するととコントローラー使えなくなりますか?

B.数分でスリープになるようですが、スリープをオフにすることはできますか?

C.タッチパッドを十字やスティックに割り当てたあと、それをJoytokeyが十字やスティックと認識しますか?
(JTKのほうが「押した時間の長さで違うボタンになる」とか機能が豊富なのでJTKで割り当てしたい)

180 :Anonymous:2016/01/26(火) 12:49:11.46 ID:wEa+tJwQ.net
ビッグピクチャーのウェブブラウザで使える、タッチパッドでポチポチ押せるキーボード
普通のPC操作でも使えるようになんねえかな?なんかあれ好き

色々設定してるだけでも面白いわ
グリップボタン押してる間だけスティックをDPADとして機能するようにしてみたりするだけで楽しい

181 :Anonymous:2016/01/26(火) 13:12:47.47 ID:f1O0owiu.net
トーチライト2買ったらゲームパッド対応してなくて、スチコンで快適に出来ないか試してたんだけど、なんかやりがいあって楽しかったw mouse region+アウターリングが神機能だった

182 :Anonymous:2016/01/26(火) 22:14:50.03 ID:X++KNjw/.net
いろいろ設定試してみるんだけど
なかなかしっくりこないな〜
bigpictureとそうでない時で設定変わるのやめてほしい

183 :Anonymous:2016/01/27(水) 01:01:18.86 ID:j23epA8G.net
ゲームを快適に遊ぶ為に設定するゲームと化してて、良い設定を作れた時点で満足するわけのわからない事になってるw

184 :Anonymous:2016/01/27(水) 08:03:18.10 ID:W7BWHVg3.net
設定に時間潰されるのはつらいな
valve側でゲーム別に設定あらかじめやっといてくれたらいいのに
そこをユーザーコミュニティに任せるのは上手いコストダウンだ

185 :Anonymous:2016/01/27(水) 08:24:46.49 ID:pW9qnhcM.net
設定にハマる人もいるわけだから、上手い仕組みだね
しかし日本語の紹介文見たこと無いなー

186 :sage:2016/01/29(金) 10:37:55.01 ID:rdHdzG6n.net
充電式の電池使いたくて エネループ入れてみたんだけど 
入るのは入るけどギチギチ・・壊してしまいそうだね。
てなことで ダイソーでReVOLTESいうのを買って入れてみたけどジャストフィット!
1mmほど長さがちがうようだった。

187 :Anonymous:2016/01/30(土) 00:53:45.77 ID:71LI9XmD.net
>>186
エネループがあっちの国の電池より大きいのか
それとも、スチコンの電池部分が少し遊びのある作りになってないのかな。

188 :Anonymous:2016/01/30(土) 01:29:21.28 ID:BPB+OBr0.net
エネループ自体が分厚いからキツキツになったり入らないのは稀によくある

189 :Anonymous:2016/02/01(月) 17:16:51.12 ID:4SJt5wPG.net
ウチはエネループプロだけど特にギチギチとは思わなかったな
帰ったら確認するわ

190 :Anonymous:2016/02/01(月) 22:21:36.51 ID:YmWgY5K1.net
設定のモードシフト覚えると世界が変わる、ボタンが足りなかったのがボタンがあまるようになるわ。

191 :Anonymous:2016/02/02(火) 00:25:29.72 ID:NkgBrj/B.net
モードシフトって、モードを切り替えて操作設定が変わるってこと?

192 :Anonymous:2016/02/02(火) 01:05:41.03 ID:D1b6bfFE.net
>>191
特定のボタンを押すと別のボタンのプリセットが使えるようになる、例えば通常は左パッドを十字キーに設定して武器1234を割り当ててる状態だとして、モードシフトを右トリガー半押しで起動するようにすると右トリガーを半押ししてる時のみマウスパッドとして使えたりする。

193 :Anonymous:2016/02/02(火) 01:22:18.20 ID:NkgBrj/B.net
>>192
ありがとう!
慣れたらなんか凄く便利そう。
使いこなせるかわからないけど試してみようかな。

194 :Anonymous:2016/02/02(火) 01:53:43.49 ID:VKxBkirI.net
モードシフトやジャイロとか使いこなせると便利な事の情報があまり無いからね
いやメリケン本国のゲームサイト・コミュニティだとあるのかもしれないけど日本だと

ジャイロはもっと売りに出してもいいと思うのにスチコントレイラーでも無いからなあ

195 :Anonymous:2016/02/03(水) 08:23:01.92 ID:9/CrQWTT.net
スチコンのアプデきてるな。

196 :Anonymous:2016/02/03(水) 09:52:34.70 ID:ZyOmBduL.net
アプデが着てからthecrewでコントローラー反応しないんだけど自分だけか?

197 :Anonymous:2016/02/03(水) 12:51:50.47 ID:xON/naft.net
昨日ゲーム中に電源落ちて焦った
電池は2ヶ月持たない程度の感じ
そういや60日って言ってたっけな
エネループはやっぱりギチギチで取り出しにくかったです

198 :Anonymous:2016/02/04(木) 21:56:56.79 ID:gH/iJopo.net
おま環かもしれんけど設定中変な挙動が多くない?
コントローラー設定画面に進むのにえらく時間かかったり
設定の保存が反映されるのが遅かったり
保存後回しで運用して設定画面開いた瞬間ひとつ前の設定に戻ったり
これはアプデ待ちかねぇ

199 :Anonymous:2016/02/04(木) 23:45:16.49 ID:sZ7KBGAT.net
やっとcs:go用のバインディング完成したー、ストッピングとラジオチャットで手間取ったわー。

200 :Anonymous:2016/02/05(金) 03:21:34.58 ID:B0EXL1Ob.net
>>198
そういうのあるね。
それまではなんともなかったのに、ある日を境に設定画面へ行くのが遅かったり
設定の保存したいのに、何かが保存中とかで保存できなかったり。

201 :Anonymous:2016/02/05(金) 09:33:30.53 ID:oJMZ+Qln.net
アプデで改悪されとる
再インストールしてもダメだった
設定は保存できなくなっているし切り替えもまともに出来なくなった

202 :Anonymous:2016/02/05(金) 10:03:24.11 ID:oJMZ+Qln.net
何度試しても保存したはずの設定が消去されていてデフォルトの設定しか残っていない……

203 :Anonymous:2016/02/05(金) 17:42:17.25 ID:K3zyGxM3.net
ファームウェアが安定してから日本で発売した方がいいんじゃないかしら。
良いコントローラーだけに悪い評判はあまり流れて欲しくないな。

204 :Anonymous:2016/02/05(金) 18:30:21.37 ID:oJMZ+Qln.net
アップデート前の方はソフトが重くて荒削りだけど普通に操作に支障はなかった
でも今回のバグアップデートでまともに機能しなくなっちゃった
前の設定は消えていて選べないし設定し直そうにも保存が出来ていないんだよな
ハードは良いのにソフトがめちゃくちゃって日本の悪いところを模倣したような海外らしくない

これって旧バージョンの復元って出来ないの?
win7でやろうとしても見つからないって言ってる

205 :Anonymous:2016/02/05(金) 20:37:26.23 ID:RCc2LuIi.net
あるキーでモードシフトを設定した後、モードシフトトリガーを取り消したら、他のキーのモードシフトトリガーも巻き添えで取り消されるバグは更新で治ったかな

206 :Anonymous:2016/02/06(土) 02:57:55.28 ID:3jE/x0CH.net
買うのはもう少し待った方が良いのかな

207 :Anonymous:2016/02/06(土) 09:57:43.03 ID:43zRViip.net
valve製品は2なるまで待つ
3は出ないから安心して買える

208 :Anonymous:2016/02/06(土) 11:43:14.19 ID:AlMgJdb2.net
今回のアプデは起動音終了音変更できるようになっただけか?
レトロな感じが気に入ったけど

209 :Anonymous:2016/02/06(土) 22:48:55.16 ID:3zw4Jt3Z.net
おれもCrewで使えなくなっちった
なんだこりゃあああああああ

210 :Anonymous:2016/02/07(日) 09:32:03.37 ID:2vEDksET.net
アプデのことあんまり話題になってないってことは普通に使えてる人も多いのかな
マジくそ

211 :Anonymous:2016/02/07(日) 09:52:25.74 ID:q6x0qvfM.net
Firefoxでブラウジングするときにタッチパッドでカーソル動かせるモード(ジョイスティックや十字キーじゃない)のときに
Joytokeyで割り当てってできますか?
Joytokeyの「Slider」あたり反応しませんか?

212 :Anonymous:2016/02/07(日) 11:05:40.39 ID:n12HIpVs.net
>>209
キャッシュの整合性を確認しても治んない?

213 :Anonymous:2016/02/07(日) 12:40:20.08 ID:W5WW9yhq.net
アップデート後にETS2起動したら設定消えてて発狂しかけたけど、
コミュニティの設定使って5分くらいプレイしてたら急に自分の設定に戻った

なんだったんだ

214 :Anonymous:2016/02/07(日) 14:10:05.18 ID:Dt8dctTM.net
以前のバージョンだけど、バイオショックインフィニットで設定が効かなかったな。あれもう治ったんだろうか

215 :Anonymous:2016/02/07(日) 19:17:01.88 ID:2vEDksET.net
>>209
なんかそういう問題じゃない感じかな。
BigPictureModeではコントローラー動くのにゲームを起動したら一切入力反応なし。
ゲームがコントローラーを認識してない。Overlayだの一通りチェックしたが問題なし。
The Crew以外は試して無いけどSteamの掲示板をみるといろいろトラブってる人多いみたいだな。

216 :Anonymous:2016/02/08(月) 21:36:26.10 ID:lHcM2AEK.net
どうもbigpictureからゲームを起動しても
steamlauncherから起動されたことになって
コントローラの設定がすっぽ抜ける事があるみたい
フルスクリーンとか切り替えてるとbigpictureを認識して
設定を読み込むようだ

ゲームによって作りがまちまちなので自動判別じゃなく
ゲームプロセスの監視をしてくれた方がいいなぁ

217 :Anonymous:2016/02/10(水) 16:11:23.75 ID:3zcuc9HT.net
ベータアプデきた
BigPicture開かなくてもコントローラーの設定できる
けどBigPictureのコントローラー設定を出すだけみたい
あとsteamコン接続時はオーバーレイもBigPicture仕様になるみたいだな

218 :Anonymous:2016/02/10(水) 16:42:13.83 ID:3zcuc9HT.net
割り当て設定が消えるバグ自体確認してないから分からんがアプデ内容を見る限り直ってるみたい
>>215
こっちと同じ症状か分からんけど
steamコンでオーバーレイ、割り当てたキーボードボタンは反応して
コントローラーボタンは反応しない
フルスク切り替えしてもだめだった
GTAVとかRainbowSixSiereではちゃんと反応するからthe crewの問題なのかな

あとsteamコン接続状態でラージモード?から起動するとオーバーレイマウスで操作できなくなった

219 :Anonymous:2016/02/10(水) 18:49:51.12 ID:7bnTNUd/.net
warflameでまともにジャイロが機能しないんだけど他同じような症状の人いる?

ゲームにジャイロの挙動が全然違うね、ジャイロはマウスじゃないとだめだったりマウスジョイスティックじゃないとだめだったり

220 :Anonymous:2016/02/11(木) 06:27:45.24 ID:a1rOkYQy.net
>>219
Minecraftジャイロツカイモノニナラナカッタ
設定が下手なのもあるけど

221 :Anonymous:2016/02/11(木) 08:49:39.25 ID:t9O2x0KH.net
GTA5を非steamのゲーム登録してやったけど、キーボードとマウスは反応するけどコントローラのボタン割り当てが認識しない、、steamで買い直さないといけないのかな、、

222 :Anonymous:2016/02/11(木) 13:15:42.98 ID:7paugeoq.net
スチコンって結局なんだったんだ
もう何処も話題にしてない

223 :Anonymous:2016/02/11(木) 13:39:57.82 ID:aqctaZQ1.net
エミュレータを非Steamゲームとして追加してSteam リンクで遊んでる人はいる?
PC側で設定したコントローラーのマッピングがリンク側で使うコントローラーで問題なく入力されるか知りたいんだよね
Steam コンだと、PC側のマッピングをキーボードでやっておけば(例: 十字キーをWASD)
Steam コンのマッピングをそれに合わせると問題なさそうなんだけど
箱○コンとかのマッピングだと、DPad 1 Upとかになるから
リンク側で使うコントローラーも、DPad 1 Upとして入力されないといけないわけで
そこら編の仕様がどうなってるのか知りたい

224 :Anonymous:2016/02/11(木) 18:38:36.66 ID:TaPAIaK1.net
スチコンの話題は蒸気のように消えた

225 :Anonymous:2016/02/11(木) 19:06:22.78 ID:nCFol413.net
初心者でもアプリ開発!プログラミング不要の開発ツール8選
https://www.geekjob.jp/application-development-beginner/
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い
「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
http://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順と利用ツール
http://websae.net/iphone-app-develop-20131105/
アプリを20個公開したら毎月8万円稼げるようになった話
http://app-dev.hateblo.jp/entry/2015/09/15/174937
ノンプログラマーがUnityでゲームアプリを公開した開発後記〜その1〜
http://tokyo1minute.tumblr.com/post/27131241854/unity-1
成功したいなら、アプリ開発者は企業向けアプリを開発すべき
http://readwrite.jp/archives/3618
「世界に友だちができれば、世界は平和になる」中東ユーザーに人気の友だちアプリ「Taptrip」3年越しで150万ダウンロード到達できた理由。
http://appmarketinglabo.net/taptrip/
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
http://appmarketinglabo.net/brainwars/
初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ−前編
http://eure.jp/blog/android-app-for-beginners-1/
アプリ開発で起業しよう!参考にしたい成功事例8選
http://blog.codecamp.jp/successful_business_for_application

226 :Anonymous:2016/02/13(土) 08:43:04.09 ID:sSCyZFVk.net
The Crewでもう使えるようにならないのかなー
車のゲームはコントローラーでやりたいからわざわざ米アマで買ったのに
これじゃあ別のコントローラー買った方が良かったわ

227 :Anonymous:2016/02/13(土) 12:24:52.28 ID:uPRqEf8P.net
これ箱コンみたいな振動機能ある?
ハプティクスとは別でさ

228 :Anonymous:2016/02/13(土) 12:34:51.82 ID:ZcWksmM/.net
ないあるよ
ってか無い

229 :Anonymous:2016/02/13(土) 13:02:45.50 ID:nfuDU+Qz.net
少し円高に振れてるし米尼でポチった
俺もThe crewで使いたいけどETS2とSkylinesで使えるなら最低限文句ない

230 :Anonymous:2016/02/13(土) 16:28:33.50 ID:0EMz3pIE.net
スチコンはJTKが使えないのでうんこ

231 :Anonymous:2016/02/13(土) 18:45:21.20 ID:jOavoFEm.net
マジで煽り抜きで気になるんだけどjoytokeyってなにがそんなにいいの?

232 :Anonymous:2016/02/13(土) 18:57:58.73 ID:xjuMFsFJ.net
1.ボタンを同時に押したときだけ別のボタンになる(「押してるときだけ別の設定」とは違う機能)
2.ボタンを押してる時間の長さで違うボタンになる(時間の長さも調節できる)
3.アナログスティックの入力レベルによってボタンの割り当てを3種類に変化させる
4.押すたびに違うボタンになる(たとえば1つのボタンが押すたびにctrl+A→Ctrl+C→Ctrl+Vと変化する)
4.アナログスティックの入力レベルによってボタンの割り当てを3種類に変化させる
5.いちいちソフトを開かなくても任意のボタンで別の設定に切り替える
6.連射機能をボタンを押している間だけ、もしくは押すとボタンから指を離しても連射し続ける、もう一度押すと連射が止まると選べる
7.押つづけて一定時間たってから連射させる

ざっと思い出したけどこれぐらいいろいろできることが使えないとできなくなるからなぁ

233 :Anonymous:2016/02/13(土) 19:37:00.10 ID:G+vJqRTj.net
>>232
マジかよすげーなjoytokey
いつかスチコンもそれだけ多機能になるんだろうか…。

234 :Anonymous:2016/02/13(土) 21:00:06.39 ID:UW3y5iz/.net
そんなに多機能になってたのか
昔茸物語やってた頃は1だけだったわ

235 :Anonymous:2016/02/13(土) 21:17:43.32 ID:/knPyLyb.net
>>232
自分の把握してる限りでは1、6はsteamコンでもできるな

236 :Anonymous:2016/02/13(土) 21:31:03.18 ID:TG/Ig9qK.net
いつからかボタン押して設定切り替えたときにわかりやすいように好きな音がつけられるようになったのがおもしろいw
ゲームから抜いた「ピコ!」とかライトセーバー振ったときの「ブォン」とかつけてるわ

237 :Anonymous:2016/02/13(土) 22:24:03.38 ID:uPRqEf8P.net
ニードフォースピード単にexeをsteamに追加しただけじゃスチコン使えないのな…
このゲームだけじゃなくてオリジンは全部使えないんだろうか

238 :Anonymous:2016/02/13(土) 22:41:33.59 ID:beOOs9dB.net
スチコンがこのスタンドアローンドライバで動くようになればもうちょっと自由度が増すかな

Standalone Steam Controller Driver
ttps://github.com/ynsta/steamcontroller

いまのところwindowsではつかえないみたい

239 :Anonymous:2016/02/13(土) 22:46:32.35 ID:beOOs9dB.net
↑これ使えればsteam以外のゲームで動かないってのかなり減ると思うんだけど
いかんせんまったくWindowsでも使えるようにするなんて知識ないぜ!

240 :Anonymous:2016/02/13(土) 22:51:05.36 ID:j/TXZpvf.net
連射スピード色々いじっても、連射詰まりみたいになって全然使い物にならないからあきらめてるのは俺だけ?

241 :Anonymous:2016/02/14(日) 05:54:32.30 ID:YSd1Ue+C.net
>>237
スチームにオリジンを追加でBF4はいけた

242 :Anonymous:2016/02/14(日) 18:23:45.59 ID:2eNl3IEf.net
big picture意外に電源offにする方法ないんかな?
放置15分は地味に長い

243 :Anonymous:2016/02/14(日) 18:39:01.12 ID:YunmMvPh.net
>>242
スチームボタン4秒間長押し

244 :Anonymous:2016/02/14(日) 22:31:59.75 ID:oswLJGis.net
無線のときに2〜3分操作ないとスリープになる機能をオフにしたいんだけどできない?

245 :Anonymous:2016/02/15(月) 01:39:05.09 ID:PIuzbqIv.net
>>244
コントローラの追加/テストのシャットダウンするまでの時間を無しにすればオフにできるぞ

246 :Anonymous:2016/02/15(月) 13:25:39.24 ID:jAqrDHqv.net
LRボタンと裏のボタンがかったい!
柔らかくする方法だれか教えてくれ

247 :Anonymous:2016/02/15(月) 13:56:37.63 ID:jAqrDHqv.net
LRボタンはこんな板バネがついてるのか
あらかじめ少し曲げておいてやると柔らかくなりそう
右下の4ボタンのゴム、柔らかいPS3のゴムに交換してやろうと思ったけどPS3より間隔狭くて無理な感じがするな

ttps://www.youtube.com/watch?v=yCzPAv0p-HU&feature=player_detailpage#t=115

248 :Anonymous:2016/02/15(月) 19:31:20.05 ID:xnd/Fd1x.net
設定煮詰めても使い物にならない、DS4や箱1コンでやるほうがましだわ
買って損した、日本で売らない理由がよくわかった

249 :Anonymous:2016/02/15(月) 20:13:16.75 ID:9nmtCo7m.net
なああにいい!
買うか迷ってる身としてはぜひどこが気にいらんかったか、もききたいんでそのへん具体的に頼む(´・ω・`)

250 :Anonymous:2016/02/15(月) 20:20:25.39 ID:xnd/Fd1x.net
アナログスティックでの操作に慣れているなら、わざわざsteam controllerを買う必要はないってこと
(マウスの方がエイムしやすいし、キーボード操作が苦手ならナビコンでもモンゴリアンスタイルにすればいい)
マウスエイム>>>アナログスティックエイム>>>>>>>タッチパッドエイムって感じ、それでも買うなら好きにしてくれ

251 :Anonymous:2016/02/15(月) 20:30:27.65 ID:FncvYiPu.net
>>249
デスクトップ操作デバイスとしてはかなり有用、左手ハンディトラックボールという変態設定をして使っている
ゲームにも普通に使えるであろう性能
問題はデバイスではなくドライバであるビッグピクチャーとスチームそのものの挙動
ハードだけならば買いといってもいいと自分は思っている
まあ気長に有志がフリーソフト出してくれるのを待ちましょうや

252 :Anonymous:2016/02/15(月) 21:03:09.24 ID:PIuzbqIv.net
ハードと方向性は最高だと思う
ただソフトがまだ追いついていないだけ
カスタムできる分、慣れるのに時間かかると思うけど慣れれば
マウスエイム>タッチパッド(+ジャイロ)エイム>>>>>>>>アナログスティックエイムにはなれるはず

253 :Anonymous:2016/02/15(月) 21:54:08.88 ID:rVUuXhxH.net
>>250-252
エイムってことはfpsに限った話?車ゲーとかだと別なんかな

254 :Anonymous:2016/02/15(月) 23:15:57.96 ID:PIuzbqIv.net
>>253
十字を使ったコマンド系(格闘ゲーなど)はsteamコンではやりづらいけどそれ以外は普通に使えると思うよ

255 :Anonymous:2016/02/16(火) 00:32:46.88 ID:mVc7TzRP.net
ジャイロについて全く触れずに批判してるのはあれか、ギャグか?

256 :Anonymous:2016/02/16(火) 02:18:34.68 ID:M0ytTyb6.net
トリガーソフトプルでジャイロエイムON、フルプルで射撃大好き!
これでアナログスティックちょっと倒してそろりそろりと索敵しながら進んでると、なんともやる気が湧いてくるよw

257 :Anonymous:2016/02/16(火) 08:02:44.38 ID:1iDhy1uy.net
ジャイロって横に寝転んだりソファにもたれたりしてもちゃんと効くの?
正しい姿勢でやらなきゃいけないならなんの障害もないマウスつかうわ、、、
コントローラーはズボラスタイルでも遊べるのが唯一の利点なのに
あとまともな十字キーがないのが致命的

258 :Anonymous:2016/02/16(火) 08:05:41.32 ID:1iDhy1uy.net
スチコンに慣れても未来がないのも辛い
唯一だから汎用性がない
これがスタンダードになることはないだろ
まだ箱コン養成ギプスで苦行積む方がいいんじゃないの

259 :Anonymous:2016/02/16(火) 09:03:18.85 ID:4zaOvy2X.net
ジャイロは姿勢悪くても効くよ
横軸の移動値を、ロールとヨーのどっちの傾きから取るかも選べる

260 :Anonymous:2016/02/16(火) 09:08:05.68 ID:4zaOvy2X.net
PCゲームをリビングに持ち込むコンセプトで作られたから、同じような目的でも無い限りどこも作らないだろうね

261 :Anonymous:2016/02/16(火) 19:13:51.68 ID:q2bnez/Z.net
自分でドライバつるぞ!って苦しんで覚えるC言語(苦C)とかいうサイト読んでたけど1時間半で挫折したったwww

262 :Anonymous:2016/02/17(水) 00:40:00.15 ID:31iI4p2A.net
箱コンでレースゲーム正直操作しにくいしできるならスチコンでやりたいところ
改造するとしたらトリガーくらいだなあ

263 :Anonymous:2016/02/17(水) 11:08:32.26 ID:dq/a7AUn.net
買ってもないのにネガるやつ何なの?
酸っぱい葡萄なの?

264 :Anonymous:2016/02/17(水) 12:34:32.97 ID:ktQk8gJc.net
スチコン関係なく、自分の持ってない物や競合製品に対してやたら攻撃的なレスする奴がここ最近増えた様に思う
いや昔からか

265 :Anonymous:2016/02/17(水) 14:11:12.32 ID:3AcA5twQ.net
買いたいと思わせないと物は売れないよ
買わなきゃわからないじゃなぁ

266 :Anonymous:2016/02/17(水) 14:32:05.75 ID:dq/a7AUn.net
あれか
今ふたばで流行ってる『私それ嫌い』って奴か
スチコン買った人は魅力があるから買ったわけでしかも好評なんだよなぁ

267 :Anonymous:2016/02/17(水) 14:38:55.63 ID:5xGBx+uA.net
スチームブラウザで販売中になるのをひたすら待ってるメンズが俺

268 :Anonymous:2016/02/17(水) 14:44:20.45 ID:ZZPIRBzj.net
>>266
まったく趣旨が違う所で流行ってる?ことを例えに出されても訳分からんな

269 :Anonymous:2016/02/17(水) 14:58:46.67 ID:rfdZtaZW.net
ボタンに"ゲームパッドボタン"を割り当ててもJoytokeyがパッドとして認識してJoytokeyで割り当てられるようにならないの?

270 :Anonymous:2016/02/17(水) 15:02:34.08 ID:yi68FcyE.net
ゲーム中とかデスクトップ操作中にキーボード出したいんだけどできるのかな?ボタンに割り当てたい
あのオンスクリーンキーボード楽しすぎ

あとsteamブラウザから買える日は来ないと思う

271 :Anonymous:2016/02/17(水) 15:32:07.81 ID:1y3Zg82g.net
ふぁっきんふぁっきん!

272 :Anonymous:2016/02/17(水) 16:50:23.63 ID:jQmMzJpf.net
うるせーてめーら買ってからとやかく言いやがれうんかすちんちんまんめ

273 :Anonymous:2016/02/17(水) 17:17:53.56 ID:1y3Zg82g.net
1まんこ買って質問しとんじゃこらぁ

274 :Anonymous:2016/02/17(水) 17:26:50.64 ID:r+I3yfFS.net
>>270
BigPicture起動して最小化

275 :Anonymous:2016/02/17(水) 17:32:47.55 ID:r+I3yfFS.net
>>257
十字キーあったらいいけどつけるスペースがなぁ
左タッチパッドなくして十字キーつけるとかだったら、今のままがいい

276 :Anonymous:2016/02/17(水) 18:05:05.52 ID:y6AOWLEC.net
わずか600円台のコンピューター「Raspberry Pi Zero」が登場
http://gigazine.net/news/20151126-rasberry-pi-zero/
ノーハンダで電子工作OKな金属接着剤「MesoGlue」
http://www.gizmodo.jp/2016/01/okmesoglue.html
Raspberry Piで電子工作をはじめよう!
http://codezine.jp/article/detail/9027
購入の8〜9割がスマホ経由、月150万円売る作家も登場。ハンドメイドマーケット「minne」
http://appmarketinglabo.net/minne/

277 :Anonymous:2016/02/17(水) 19:10:03.14 ID:ejVd9B0D.net
>>267
ワイもアイテム転売でカンストさせた副垢で大人買いして現金化するよていやから
はよしてほしいわガチで

278 :Anonymous:2016/02/17(水) 21:57:04.03 ID:M+lJXjnT.net
これって持ってないゲームのコミュニティの設定とかもってこれないのかな?
アサクリローグとかuplay版しか持ってないからこういうとき困る

279 :Anonymous:2016/02/17(水) 22:19:20.17 ID:dq/a7AUn.net
コントローラーから出る起動音変更できるようになったけど応用すれば
Wiiリモコンみたくゲーム中に音鳴らせるんじゃないかな?

280 :Anonymous:2016/02/18(木) 01:13:49.02 ID:vB7Jy3T7.net
ひげそりパッドで操作気持ちいい

281 :Anonymous:2016/02/18(木) 08:35:32.85 ID:6GbhYhDO.net
聴いた感じ3和音くらいかね
初期のガラケーみたいな
chiptune出来ないかなw

282 :Anonymous:2016/02/19(金) 17:29:11.40 ID:Jb72J5dF.net
>>274
ビッグピクチャー最小化して左スティック押したらできた
ビッグピクチャー起動してなくても一応出るけどクッソ重いな
あとは日本語に対応すればいいなぁ・・

283 :Anonymous:2016/02/19(金) 20:53:37.05 ID:8hX07RI2.net
色々調整してみたがマウスとキーボードが最高だと実感させられただけだった

284 :Anonymous:2016/02/20(土) 00:55:39.08 ID:S5MIuNhv.net
それをわざわざこのスレ来て言うんか

285 :Anonymous:2016/02/20(土) 09:01:17.56 ID:lMy/i3oz.net
http://2ch.io/pbs.twimg.com/media/BuO1Ng7CMAAFj9w.jpg

286 :Anonymous:2016/02/20(土) 11:11:48.82 ID:BhYVofhv.net
でもゲーミングコントローラーって良いよな。ゲーム世界に入り込むための接続口だもん。キーボードやマウスも、そりゃ機能的かもしれんが、なんか雰囲気出ないじゃん

287 :Anonymous:2016/02/20(土) 13:00:10.44 ID:pi2SqMLt.net
トラックパッドエイムがマウスより良いものならゲームデバイス作ってる多くのメーカーがこれまで発売して来なかった訳が無い
多分何度も企画は出来てただろうが試してダメだったから何処からも世に出てないんだろう

288 :Anonymous:2016/02/20(土) 13:29:45.71 ID:HzaOwrGF.net
俺はスチコン気に入ってるぞ
カスタマイズ次第で何でもできるし
デスクトップ画面やネットサーフィンにも使えるしな
Flashゲームもできるしもう手放せないわ

289 :Anonymous:2016/02/20(土) 13:39:08.62 ID:6bebGub9.net
>>288
同感、これの最大の長所は汎用性だね

290 :Anonymous:2016/02/20(土) 15:49:54.03 ID:kQX/DGWC.net
>>279
こんなことできるのかw
ttps://www.youtube.com/watch?v=rz_7bJKEHuE&feature=player_detailpage#t=266

291 :Anonymous:2016/02/21(日) 12:31:40.80 ID:J6XUb8lS.net
米尼で買ったのが届いた、1週間ちょいで届くんだね
eneloopいれたらちょっと固めだけどまぁ取り外せる
あと同時に箱1コン(ワイヤレスアダプタセット)も買ったけど
予想外にSteamコンの方が握りやすいでやんの

ちなみにバインドいじる前に動作確認だけしてみてるけど
>>196,209,215,218,226 で何回も何回も言われてるのと違って
The Crewいきなり余裕で動いてるけども・・・?

292 :Anonymous:2016/02/21(日) 15:45:10.42 ID:qdJ7D7lH.net
昨日からジャイロが勝手にずれだしたぜ。そのときによって方向は違うが、上なら上で同一方向にじわじわとずれていく。なんだこれ?
MGS:GZとL4D2で確認

293 :Anonymous:2016/02/21(日) 16:53:32.80 ID:O2SAcAhw.net
The Crewはランチャーじゃないほうのexeショートカットにするといけるよな

294 :Anonymous:2016/02/21(日) 19:08:13.44 ID:J6XUb8lS.net
>>293
いやそんなことしなくても他のゲームと全く同じく動いてるよ
もしかしてUplayで買った非steamゲームをどうこうしたいみたいな話で
「動かない動かない」って言ってたのか?

295 :Anonymous:2016/02/21(日) 19:13:02.91 ID:Nn1F8VWv.net
設定ファイルの挙動がグチャグチャなんだが
設定消え放題

296 :Anonymous:2016/02/21(日) 20:09:56.72 ID:hPtFJZOm.net
Steam Clientアンインストール&インストールしたらThe Crewでも使えるようになったが
コントローラーの設定がロードできんなあ
今の時間帯が駄目なんだろうか

297 :Anonymous:2016/02/21(日) 20:21:07.06 ID:hhtFhgFP.net
ゆーてぃりてぃーそふとが糞すぎる

298 :Anonymous:2016/02/21(日) 20:30:45.63 ID:0CmEss4W.net
アップデータされる前はマシだったのか?

299 :Anonymous:2016/02/21(日) 20:35:44.42 ID:hhtFhgFP.net
いや、「押してるときだけ別の設定になるボタン」を別のボタンに変えたら設定一からやり直しとかもともとウンコwwww

300 :Anonymous:2016/02/21(日) 20:51:00.41 ID:Z21FOG44.net
>>298
少なくとも設定が消える、なんてことはアプデ前には一度もなかったよ

301 :Anonymous:2016/02/21(日) 21:05:24.64 ID:5iacjj/K.net
ネガキャンの意図が不明

302 :Anonymous:2016/02/21(日) 21:08:11.10 ID:hPtFJZOm.net
駄目だコミュニティの設定がPlease try again laterで設定できん
まったくこのアップデートでどれだけ無駄な時間を費やしたか
金返せレベルだぜ

303 :Anonymous:2016/02/21(日) 21:09:35.79 ID:0CmEss4W.net
>>300
ありがとう、次回のアップデータ早く来るといいんだが

304 :Anonymous:2016/02/21(日) 21:53:32.91 ID:hhtFhgFP.net
ネガキャンだとおもう意図が不明wwwwwwwwww

305 :Anonymous:2016/02/22(月) 15:17:28.50 ID:JY/U7yGG.net
スト5ってスチコンでやろうとしたら操作性どうなん
アケコンは使うつもりないです

306 :Anonymous:2016/02/22(月) 18:30:26.79 ID:y6XvietV.net
スチコン一生使ってあげる
あ、スチームはまともなアップデートさっさとしてください

307 :Anonymous:2016/02/22(月) 20:21:32.30 ID:KkTPIs+j.net
スチコンは数年もせずにディスコンになるかもしれない

308 :Anonymous:2016/02/23(火) 23:06:44.14 ID:CfobVzbn.net
JTKで割り当てられる方法ってないん?

309 :Anonymous:2016/02/24(水) 15:30:05.68 ID:+fCw009Y.net
ランブルモーターエミュレーション来たよー!(∩´∀`)∩

310 :Anonymous:2016/02/24(水) 15:34:58.11 ID:YL6b5lSB.net
箱コンみたいに振動すんの?

311 :Anonymous:2016/02/24(水) 15:57:49.81 ID:vi+HtGbe.net
ジャイロエイム慣れてきた!これもうスティックで狙い定めるとか面倒くさくなってくるな・・・

312 :Anonymous:2016/02/24(水) 16:13:06.44 ID:R5ASTVlk.net
今スチームでスチームコントローラのページ見たらXCOM2付きでカートに入れられるようになってるんだけど
これマジで買えるのか?

313 :Anonymous:2016/02/24(水) 16:41:17.00 ID:9dE6wLvO.net
抱き合わせ要らんのだけどなんだこれ

314 :Anonymous:2016/02/24(水) 16:56:45.04 ID:Y1DA62w/.net
やっと日本で買えると思ったら抱き合わせかよ
おま抱 とでも言うのか

315 :Anonymous:2016/02/24(水) 17:19:12.88 ID:+fCw009Y.net
>>310
GTAVとかCrysis2とか振動するよー。ちょっと不完全なところもあるけど
ETS2やATSは振動しないな。Xinput+で認識しないから仕方ないかな・・・

316 :Anonymous:2016/02/24(水) 17:23:49.40 ID:pHhV3rr8.net
>>313
いやこれ安いだろ
コントローラのみの米尼輸入は送料込みで6300円くらい

先週米尼から届いた俺涙目

317 :Anonymous:2016/02/24(水) 18:46:25.69 ID:uPC02Fmb.net
安心したまえよ、カートに入れた瞬間にスチコンが消え去る模様
ギフト購入も不可

318 :Anonymous:2016/02/24(水) 18:50:57.05 ID:uPC02Fmb.net
カートに入れた瞬間、てのは間違いだな、
正しくは支払い方法選択画面に進もうとした瞬間にストアページに戻される

319 :Anonymous:2016/02/24(水) 22:09:36.88 ID:y0d0ZAp/.net
他の抱き合わせ待つ DOOMなら即買う

320 :Anonymous:2016/02/24(水) 23:20:31.48 ID:l216FmiN.net
Fallout4で公式推奨設定ベースにジャイロエイム追加するにはどうすればいいんだ?
ジャイロのみでしかエイミングできなくなったりよくわからん
大まかなエイムは右トラックパッドで、細かいエイムをジャイロで遊びたいんだけど

321 :Anonymous:2016/02/24(水) 23:48:19.73 ID:uPC02Fmb.net
fallout4は確かパッドとマウスキーボード同時使用できなかったような
しかもなぜかジャイロにマウスジョイスティック設定するとまともに動かない

ジャイロあわせて使いたいならコミュニティからマウスキーボードベースの設定引っ張ってきてジャイロにマウス設定したほうがいいよ

322 :Anonymous:2016/02/24(水) 23:53:49.42 ID:vi+HtGbe.net
Fallout4はマウス・キーボードベースにするとpipboyの操作とかもそれように設定しないといけなくて面倒くさい

323 :Anonymous:2016/02/25(木) 00:05:47.04 ID:zoHkHUmG.net
pipboyとお気に入り武器の挙動がへんな感じになるのは確かにあるな でもジャイロには代えられんわ

dying lightでジャイロと右パッドだけマウスで他ゲームパッドに設定すると移動中視点操作きかなくなったことがあったけどあれはなんだったんだろ

324 :Anonymous:2016/02/25(木) 00:20:13.77 ID:kLuufHwk.net
今日来てちょっとしか触ってないからアレだか本当操作と設定の慣れが必要だと実感した

325 :Anonymous:2016/02/25(木) 01:24:53.03 ID:oO5gYuom.net
俺がゲームハードを作る人なら毎日でもネガキャンする

326 :Anonymous:2016/02/25(木) 04:51:23.16 ID:xEG37p6G.net
ゲームパッドのスティックカメラを、スチコンのマウスジョイスティックに置き換えてもあんまり上手く動かないよな
スカイリムもパッドとマウス+キーボード同時使用出来ないから、アナログ移動かマウスエイムどっちか捨てなきゃならない
キーボードでステルス歩きするのかなり不便だし、結局箱コンでプレイしてる

327 :Anonymous:2016/02/25(木) 08:54:36.63 ID:kAmfszY5.net
armaシリーズが意外とスチコンで操作出来てて嬉しい
エイム反応重視じゃない分タッチパッドに慣れるのに向いてると思う

328 :Anonymous:2016/02/25(木) 10:28:06.60 ID:OhWXKp/B.net
円形パッドエッジをなぞるとステアリングになるモードがすげえ欲しいわ
ジャイロよりハンコンとして適してると思うんだが

スチームコミュでも意見少ないからfpsやってる奴しかユーザーいないのかもしれん

329 :Anonymous:2016/02/25(木) 13:21:59.48 ID:kMiM806Y.net
Steamコントローラーの対応を拡げるためにリファレンス作っておいた方が良いと思う
最低でもキーボードとコントローラーを同時併用操作できるのが今後のゲームでは必要

330 :Anonymous:2016/02/25(木) 13:27:46.68 ID:xbo3VrVO.net
>>328
あとビーマニみたいにターンテーブルとか
丁度二つあるしDJシュミレーター…てか普通にツールとして使えると思う

331 :Anonymous:2016/02/25(木) 16:58:07.21 ID:i6EBQVGa.net
valve社員が高い給料貰いながら一生懸命考えて今の対応状況なんだから
あまり望みを高くもっても悲しくなるぞ

332 :Anonymous:2016/02/25(木) 23:02:52.43 ID:8k9dR7O+.net
The Crewでキーボードに割り付けられたキーを設定することはできるんだが
前はコミュニティの設定ロードしただけで出来たんだよな。
なんでできなくなったんだろ

333 :Anonymous:2016/02/25(木) 23:27:24.56 ID:iI+H/NUY.net
stand alone driverでJTKが使えるようになりますように

334 :Anonymous:2016/02/26(金) 21:57:37.78 ID:3RdmYcu2.net
右タッチパッドの操作難しくない? 
視点が飛んで狙いをつけることが出来ないし、タッチパッドではなくジャイロで狙いをつけようにも感度が低いと遅すぎて使い物にならない
感度が高いと手のわずかな震えを拾って微調整出来ないんだわ
どんな風に調整して使えばいいのか教えてくれない?

335 :Anonymous:2016/02/26(金) 22:29:01.12 ID:KVH+7Gi9.net
加速度の設定をいじる
適切な感度を見つける
それ以外ないやろ

336 :Anonymous:2016/02/27(土) 06:41:13.79 ID:K4gus3di.net
ジャイロのスムージングも調整してみたら?

337 :Anonymous:2016/02/27(土) 17:26:02.34 ID:9Heck0wU.net
内側のデッドゾーン指定する
これ結構重要な気がする
あと特定のボタンでカメラ速度落とすように設定する
とかかな
基本パッド+ジャイロ使うならパッドはカメラ移動、ジャイロは細かいエイム操作に分けて考えたほうがいいと思う

338 :Anonymous:2016/02/27(土) 22:58:56.80 ID:mu7euTHl.net
CODBO3とかのジャンプ後にエイム操作を必要とするゲームの
ジャイロ設定に迷ってる
右パッドタッチで有効だとジャンプボタン押した後に
タッチパネルに指戻す作業に時間かかっちゃうのよね
かといって常にジャイロオンだと酔いまくるし何かいい案ないですかね?

339 :Anonymous:2016/02/27(土) 23:00:37.08 ID:nguUsfEY.net
トリガーのソフトぷる

340 :Anonymous:2016/02/28(日) 00:46:25.45 ID:qnomQJ7t.net
右パッドクリック

341 :Anonymous:2016/02/28(日) 13:15:48.93 ID:k2u16zrc.net
ジャイロのできってどうですか?
Padでエイムしづらい微妙な照準あわせできます?

342 :Anonymous:2016/02/28(日) 13:51:36.93 ID:3/H2EtHn.net
できるし慣れると楽しいよ
手ぶれ演出ありのゲームだと、自分の手ぶれと合わさってなんか損してる気にはなるけどw

343 :Anonymous:2016/02/29(月) 03:22:31.37 ID:3Gz9lnHo.net
ジャイロ有効条件を複数指定できるようにならんかなあ
FPSやってると特に思う

344 :Anonymous:2016/02/29(月) 05:22:43.11 ID:4mh/7m2/.net
>>343
それな
LRグリップ同時押しでWiiUのブラウザみたくジャイロ有効にしたい

345 :Anonymous:2016/02/29(月) 23:14:04.07 ID:30GK+T0z.net
JTKが使えればできるのになぁ
Dualshock3で一時的に別の設定になるボタンをおしてるときだけsixaxisが有効ってできるから

346 :Anonymous:2016/03/01(火) 19:07:43.72 ID:fTA4WJbl.net
なんかアプデきたな

347 :Anonymous:2016/03/01(火) 21:26:55.16 ID:shdyvZop.net
スチームで買えてたの買えなくなってるが売り切れたんか?

348 :Anonymous:2016/03/01(火) 23:14:34.39 ID:UOxyLhMY.net
カートに入れるの表示があっても、もともと日本からは買えなかった
ただカートに入れるの表示が消されただけだ

Standalone Steam Controller Driver はまだWindowsで動かんのか

349 :Anonymous:2016/03/02(水) 00:26:45.97 ID:tkwtOUZC.net
muselk氏もtf2やって絶賛しとったな

350 :Anonymous:2016/03/02(水) 01:11:17.97 ID:GbMwKKk+.net
これでFPSをやってる動画なんかだとまず間違いなくスティックでキャラクターを移動させてるけど、
左のタッチパッドよりスティックのほうが移動やりやすいの?

351 :Anonymous:2016/03/02(水) 01:16:41.13 ID:SVr/8+Ug.net
はい

352 :Anonymous:2016/03/02(水) 01:17:11.06 ID:c+WNoOou.net
>>350
cs:goだけはストッピングのために左タッチパッドに設定してる、正直使いづらい。

353 :Anonymous:2016/03/02(水) 02:10:47.96 ID:SxbWaq5i.net
Steamゲーム以外がアクティブの時にスティック押し込みでキーボード開くのなんとかならんかなぁ
いちいちキーボード閉じるのめんどいし本来割り当ててた押し込みが反映されないし

354 :Anonymous:2016/03/03(木) 03:17:13.86 ID:vm3wvGJY.net
タッチパッドでエイムするとき、垂直の摩擦?をゼロにしたら凄いやりやすくなったわ

355 :Anonymous:2016/03/03(木) 07:34:27.50 ID:qo47EiGa.net
どゆことかもーちょいくやしく

356 :Anonymous:2016/03/03(木) 12:42:43.62 ID:vm3wvGJY.net
右タッチパッドにマウス操作割り当てて照準動かすのが基本だけど
それの設定で、垂直の摩擦ってのをバーの一番左端にする

デフォルトだとタッチパッド真横入力したつもりでも斜め上とかになるんだけど、
垂直の摩擦をゼロにすると上下方向への入力がほとんど無視されるようになって、その分横入力が真横にやりやすくなる

357 :Anonymous:2016/03/03(木) 15:24:37.33 ID:YusdSrAR.net
これイカみたいに右パッドでの視点移動はX方向のみとか設定できないんかね?

358 :Anonymous:2016/03/03(木) 17:11:34.09 ID:zVq3JeYb.net
米尼から届いたからいじくってる最中なんだが
つないでジャイロ使ってデスクトップ操作しようとしたら
ポインタが跳ねまくって操作どころじゃなくて嫌な汗かいたわ
再起動したら直ったがヒヤヒヤさせるんじゃないよ

他のゲームだと起動してから真ん中のボタン押して設定にいけるのに
ダイイングライトやろうとしたらConfigration failureとか出て設定ロードできない
これって一時的なもの?

359 :Anonymous:2016/03/03(木) 17:18:10.39 ID:YusdSrAR.net
ダイイングライトでそんなんなったことないな
ただ設定周りは挙動が安定しないからsteam再起動とか試すといいかも

前々から気になってたが
ゲームしながらちょこちょこ設定いじって保存を繰り返す→ゲームやめる→success!→OKおす→success!→OKおす→以下略

これやめーや

360 :Anonymous:2016/03/03(木) 17:49:54.39 ID:zVq3JeYb.net
再起動しても駄目だわ。ジャイロエイム試したいのに・・・

>357は右パッドのマウス設定の垂直感度0にすりゃいいんじゃないの

361 :Anonymous:2016/03/03(木) 19:59:14.88 ID:NaPVjMTi.net
以前に比べて設定の保存がもたつくから、最近はローカルに保存ぱっかりや

362 :Anonymous:2016/03/04(金) 09:10:26.92 ID:r7oSuJzV.net
>>292で報告した、ジャイロが勝手にずれていく症状って俺だけなのかな

363 :Anonymous:2016/03/04(金) 19:40:58.91 ID:iqQgnLVB.net
>>362
calibrateはすでに済ませたか? その後設定を紙にメモした後、一から設定しなおしてみたか?

364 :Anonymous:2016/03/04(金) 23:28:21.39 ID:r7oSuJzV.net
>>363
calibrateって最初にやったっけ?覚えてないからもう一度やってみるよ

365 :Anonymous:2016/03/05(土) 16:55:09.83 ID:fXvsmaM2.net
ダイイングライトでconfiguration failureと出てスチコン使えないバグ
解決したので報告。検索したら出てきたわ
どうやらスチームクライアントのベータに参加してると駄目だった模様

366 :Anonymous:2016/03/06(日) 07:38:25.79 ID:OcRO9/1F.net
>>269
これの回答まだでつか?
ワクテカー

+   +
  ∧_∧ +
 (0゜・∀・)
 (0゚ つと) +
 と__)__)  +

367 :Anonymous:2016/03/06(日) 13:09:28.76 ID:1sVBsieM.net
シャワー浴びてこいよデブ
脂汗でテカってるぞ

368 :Anonymous:2016/03/06(日) 14:47:21.36 ID:KMnvJEMy.net
ドライバがコントローラーじゃないからJTKみたいなソフトは現状反応しない
Standalone Steam Controller Driver ってやつを使えばコントローラーとして認識できるみたいだけど
windowsではまだ動かないみたい

369 :Anonymous:2016/03/06(日) 15:40:46.36 ID:TFeIcXsW.net
>362
いじってたらジャイロが滑り続ける症状起きたわ
一旦コントローラ切っても駄目だったけど
完全に平らなところにコントローラー置いたら直った

370 :Anonymous:2016/03/06(日) 16:29:40.82 ID:/zym6jVS.net
> Standalone Steam Controller Driver ってやつを使えばコントローラーとして認識できるみたいだけど

ほんとにコントローラーとして認識できたら神ぃ
なんだけどなぁ

371 :Anonymous:2016/03/06(日) 16:39:27.71 ID:DrSlsjc2.net
いつの間にか追加されてる[実験的]ランブルエミュレーションってなに?

372 :Anonymous:2016/03/06(日) 17:17:32.98 ID:jvw3DaNX.net
ランブル=振動

373 :366:2016/03/06(日) 17:41:05.50 ID:5Ti+rdRw.net
>>368
デバマネでコントローラーじゃないってのはしってるんだが、スチコンに「ゲームパッドのボタンとして割り当てる」って機能があるからそれやるとJTK反応するのかが知りたいの

374 :Anonymous:2016/03/06(日) 18:08:03.25 ID:vkpCXDnC.net
>>373
えっ自分で試せばいいんじゃないの?
ジョイトゥキーってフリーソフトだったよね?

375 :Anonymous:2016/03/06(日) 21:25:26.72 ID:0UCDpuQw.net
ランブルエミュレーション試したけどかなり不自然で微妙だな
8bitは面白いね

376 :Anonymous:2016/03/06(日) 23:55:36.45 ID:M7v19Y4F.net
>>374
買ってねーからきいてるに決まってんだろ
ドイツもコイツもズレたことぬかしやがって
あほばっか

377 :Anonymous:2016/03/07(月) 00:01:39.97 ID:g9K0uGfy.net
>>376
持ってないなら
買って試せば良いんじゃない?

378 :Anonymous:2016/03/07(月) 00:25:09.71 ID:SX9Sllsi.net
>>376
ゲームパッドのボタンとして割り当てる」って機能をやるとJTK反応する
って書き込めば満足しってもうこんくなるんか?

379 :Anonymous:2016/03/07(月) 00:54:44.16 ID:7R/4sGLA.net
「ゲームパッドのボタンとして割り当てる」って機能でJTKが使えるかどうかの話をしているのに、
誰もしていないドライバの話をし始める、持ってる前提でフリーのソフトだから試せばいいとか言い出す
ズレたことばかりいってるくせにそれを指摘されると逆ギレ
おまえらはアホすぎてどうしようもないゴミ

380 :Anonymous:2016/03/07(月) 01:09:32.04 ID:SX9Sllsi.net
ゲームパッドのボタンとして割り当てる」って機能でJTKが使える

381 :Anonymous:2016/03/07(月) 01:15:43.13 ID:5esYXGwB.net
>>380
ほかのところできいて実際に試してもらって使えないって結論でたわ
ウソ書くなクソゴミ虫

382 :Anonymous:2016/03/07(月) 01:21:19.79 ID:g9K0uGfy.net
>>381
そいつに騙されてるんじゃないの?
使ってみなよ

383 :Anonymous:2016/03/07(月) 01:29:16.38 ID:EVbJZMXV.net
別にわざわざID変えなくてもいいよ?

384 :Anonymous:2016/03/07(月) 01:31:04.36 ID:5esYXGwB.net
変えたわけじゃなくてwimax2+だとしょっちゅうID変わる
それだけだ

385 :Anonymous:2016/03/07(月) 01:39:20.83 ID:ovOhqxpg.net
PCに固定回線すら引いていないミジンコと会話していたのか…

386 :Anonymous:2016/03/07(月) 01:46:41.25 ID:v9BGFCa7.net
お外にでない引きこもりはモバイルルーターなんていらないもんな

387 :Anonymous:2016/03/07(月) 06:59:01.42 ID:yIm556KW.net
質問したら答えが返ってきて当然と思ってる奴が、思い通りにならなくて逆切れ
スチコンが自分の思い通りの製品じゃなないので、都合のいい情報を探し求めるも見透かされて相手にされず逆切れ

388 :Anonymous:2016/03/07(月) 08:13:26.47 ID:SX9Sllsi.net
>>381
あなたのその情報は古くない?

389 :Anonymous:2016/03/07(月) 09:22:28.79 ID:kvksIeiX.net
質問が理解できないバカが指摘されたら逆ギレ

390 :Anonymous:2016/03/07(月) 09:25:20.16 ID:kvksIeiX.net
ソフトはフリーでもスチコンはフリーじゃねーだろバカ

391 :Anonymous:2016/03/07(月) 12:10:57.93 ID:e+gdRLmC.net
>>368 >>379
ドライバですべて意味通じると思ったんだけどなぁ・・
自分が間違えてたのかな?それともドライバを知らなかったのかな?
意味がわからないならそういえばいいのに・・

392 :Anonymous:2016/03/07(月) 12:27:21.92 ID:e+gdRLmC.net
非steam登録すれば問題なかった
>>391
せめて確認してからかきこめよなぁ・・

393 :Anonymous:2016/03/07(月) 12:42:16.66 ID:1dFG1Tzs.net
うわああああ!
やっぱりアホすぎてどうしようもない!

394 :Anonymous:2016/03/07(月) 14:50:32.40 ID:dSt9IJeQ.net
自分が何故に相手にされていないか分かってないのか
意味がわからないならそういえばいいのに・・

395 :Anonymous:2016/03/07(月) 15:42:39.88 ID:28EWh6Gq.net
>>391
意味がわかってないのはおまえ
ドライバはこの話に関係ない
スチコンのユーティリティソフトの機能の話だ

下の二つを理解してないからドライバが〜なんてズレたことを言う

1.
スチコンに
・「スチコンのユーティリティソフト」
・「JTK」
の ど ち ら か だ け を使って割り当てができるかどうかを考えてるのが間違い
両方使う


2.
「スチコンのユーティリティソフト」に
「ボタンにゲームパッドのボタンとして割り当てる機能」がある

この二つが理解できないならもう書き込むな

396 :Anonymous:2016/03/07(月) 15:50:25.32 ID:weKj6DXt.net
スレ伸びてんじゃんと思ったら馬鹿が発狂してるだけだったでござる。

397 :Anonymous:2016/03/07(月) 16:39:22.02 ID:PdnOWldB.net
ござるござる〜

398 :Anonymous:2016/03/07(月) 16:40:13.45 ID:PdnOWldB.net
たしかに




質問の内容が理解できないバカばかりでござる〜

399 :Anonymous:2016/03/07(月) 17:03:19.38 ID:dSt9IJeQ.net
そろそろ後に引けなくなって、適当に濁そうとする頃
だっさ

400 :Anonymous:2016/03/07(月) 18:12:46.55 ID:7uvSeBlb.net
面白いやつ発見!
IDコロコロしとる!

401 :Anonymous:2016/03/07(月) 19:03:30.15 ID:pZbqUfCL.net
ドライバがまずパッド扱いじゃないからボタン設定弄ろうが「パッドしか認識しない」JTKは使えないって話じゃないの?箱コンのボタンが割り当てられるのはパッド勢でも混乱しないようにってだけで
でもVJoy使えばJTKも使えるようになるかも
試してないけど

402 :Anonymous:2016/03/08(火) 02:35:04.36 ID:TnIFAFm7.net
なんでも見透かした気になってるバカ
だっさ

403 :Anonymous:2016/03/08(火) 02:42:56.20 ID:eNzBXkck.net
だったら濁そうとせずにちゃんと説明をしろよ
コイツはバカしか言えない本物のバカだなww語彙ガンバwww

404 :Anonymous:2016/03/08(火) 02:52:30.36 ID:TnIFAFm7.net
自分が何故に相手にされていないか分かってないのか (キリッ
そろそろ後に引けなくなって、適当に濁そうとする頃 (キリッ

おれ、見透かしてます(キリッ
だっさ




これだけ説明してわからないとかもうね
脳みそウメボシ程度しかないのかよ

405 :Anonymous:2016/03/08(火) 03:16:37.40 ID:eNzBXkck.net
日本語が理解出来ないのね
人生が大変だろうけど頑張ってねw

406 :Anonymous:2016/03/08(火) 06:46:02.06 ID:qSe4xxqN.net
一人相撲とはよく言ったもんだw

407 :Anonymous:2016/03/08(火) 07:26:44.05 ID:gPennaN/.net
顔真っ赤やんけ

408 :Anonymous:2016/03/08(火) 07:35:01.90 ID:/OGle1gR.net
そもそも「スチコンのユーティリティソフト」ってなんなん?

409 :Anonymous:2016/03/08(火) 08:46:38.69 ID:pIuAnQDv.net
スチーム起動するとスチコンにいろいろ設定できるだろ?
それを便宜的にそういってるだけ
それくらいわかるだろ?
ここまで説明しないとわからないとかどうなってんの?頭からっぽなん?
もしかして腸じゃなくて頭にうんこ溜めておく体のしくみなん?

410 :Anonymous:2016/03/08(火) 11:15:45.21 ID:Dmjwx9ST.net
後で見返して恥ずかしくなるパターンのやつだ。

411 :Anonymous:2016/03/08(火) 19:57:36.87 ID:kzmv0jWO.net
そっとしておくのが一番

412 :Anonymous:2016/03/09(水) 07:31:06.00 ID:pFlnoOvi.net
「自分がわかってることは他人もわかってないとおかしい」と思っちゃう自他の境界が区別できない障害の人だったみたいだな

413 :Anonymous:2016/03/11(金) 10:27:47.03 ID:vDui1tAI.net
>>409
まず お前が買って試して報告しろ
それができないのであれば無しだ

414 :Anonymous:2016/03/12(土) 09:11:56.05 ID:2SVWDb89.net
ベータ版神アプデ来たかもしれない
http://steamcommunity.com/groups/SteamClientBeta#announcements/detail/907845561657648981

google翻訳からのガバガバ意訳
コントローラー設定丸ごとボタンで切り替え
キーボード表示ボタン、SSボタン指定可能

不満点がアプデで少しずつ消えていく・・・・

415 :Anonymous:2016/03/12(土) 09:44:35.85 ID:RMkypI8D.net
おお、いいね!

416 :Anonymous:2016/03/12(土) 17:59:06.59 ID:DvJGzRQ3.net
前から非Steamゲームでもジョイスティック移動できてたっけ?
今までできないと思い込んでて移動をWASDにしてたんだけど、何の気なしにジョイスティック移動にしたら普通に動いて目ん玉飛び出た

417 :Anonymous:2016/03/12(土) 18:13:58.49 ID:CeH9lXfP.net
なんか挙動がおかしくなった
なぜかボタンが同時押しされてしまう

418 :Anonymous:2016/03/12(土) 19:03:00.81 ID:mZ8ByE8W.net
>>416
マイクラでは無理でした
ロボクラでも出来ませんでした
後で試して見る

419 :Anonymous:2016/03/12(土) 19:59:54.26 ID:DvJGzRQ3.net
>>418
βから出来るようになったのかしら
ちなみにβアップデート済みでゲームはPSO2です

420 :Anonymous:2016/03/14(月) 14:04:57.62 ID:XSbYxwEr.net
XとA、スティック押し込みとスタート、BとA、なんか色々入力が混ざってわけわからんことになってるな
マウスとキーボードのモードで入力すれば問題ないけど

421 :Anonymous:2016/03/14(月) 14:55:57.54 ID:UrRrbvYV.net
ちょっと何言ってるかわからない

422 :Anonymous:2016/03/14(月) 16:10:59.00 ID:XSbYxwEr.net
特定のゲームだけなんかな。なんかボタン入力がおかしくなってる
Steamのスレにも同じようになってる人いるから、俺だけの問題じゃないと思う

423 :Anonymous:2016/03/14(月) 17:33:50.15 ID:CtDdHJlG.net
>>422
こっちもマイクラで左タッチパッドをタッチメニュー4ボタンで割り当てたら結構な頻度でメニューが表示されっぱなしになる(正常時は指を離せばすぐ消える)
ロボクラではこの現象は一度も起きていない
あとスティックにマウスホイールを割り当てると指を離しても入力されっぱなしになることがある

424 :Anonymous:2016/03/14(月) 22:25:56.66 ID:j6b+XZPl.net
bo3でマウスジョイスティックが使い物にならなくなった
まじで不安定だな

425 :Anonymous:2016/03/14(月) 23:55:54.25 ID:ytBppOdh.net
doda2みたいなmobaやってる人いない?
感想欲しい

426 :Anonymous:2016/03/15(火) 09:34:35.66 ID:cQ1kkhJ1.net
PCのFPS過疎すぎるわ…
PS4でスチコン使いてえわ

427 :Anonymous:2016/03/15(火) 20:08:11.96 ID:N5nsxLaD.net
>>423だけどデスクトップではタッチメニューが表示されないどころか反応すら無い、ハプティクスの音もしない
ゲームでは使えている
元々デスクトップでは使えない代物なの?

428 :Anonymous:2016/03/15(火) 20:58:51.72 ID:L1lFgHUk.net
steam起動してるとブラウザでの操作ができない…うーんなぜだ。

429 :Anonymous:2016/03/15(火) 23:11:22.35 ID:+0nEicSX.net
divisionで使うとゲームが優秀やからパッドとキーボードの両方の設定を受け付けてくれるわ
押しながらとか長押しとかの誤魔化し操作をタッチメニューに割り当てるとちょー快適

430 :Anonymous:2016/03/16(水) 00:32:30.10 ID:PjXfwZlE.net
むしろ両方受け付けてくれないゲームが少数なんじゃないか
最近のゲームではほとんどないけどFALLOUT4とかは無理だったな

それにしても右タッチだけマウスにして他全部パッド設定にすると視点移動してるときだけボタン表記がキーボードになるのがなんとももどかしい

431 :Anonymous:2016/03/16(水) 00:39:22.14 ID:LCNhcSEa.net
そうなんや
レトロ風ゲームばっかりやってたから、両方受け付けるとか初体験ですわ
ちなみにdivisionはマウスを操作してもキーボード表記にならない

432 :Anonymous:2016/03/16(水) 03:44:31.57 ID:IOo5GKi1.net
右タッチだけマウスが理想なんだけど、操作時にUIがコロコロ変わるからパッド風ジョイスティックで我慢
パッド風ジョイスティックの初速がもうちょっと早ければなあ。なんかちょっと操作感覚違うんだよね

433 :Anonymous:2016/03/16(水) 07:57:25.89 ID:v+klomlJ.net
JTKはスレチ
帰れ

434 :Anonymous:2016/03/16(水) 13:26:18.57 ID:PtgcTcPC.net
そんな話題最近でとらんやろ
いまさら蒸し返してどうすんの
それともただのアスペかな?

435 :Anonymous:2016/03/16(水) 17:08:08.83 ID:8z4LpAwS.net
DART3始めたんだが、レースゲーム用にいい感じの使い方ってなかなか難しいな
とりあえずグリップキーのおかげでシフトチェンジはやりやすいんけど、ジャイロとの相性はもう一つかな…

436 :Anonymous:2016/03/16(水) 19:46:14.48 ID:TZvsb/yk.net
エッジステアリングモード欲しいよな、前も書いたけど
本家でも賛同者少ないから実装されないだろうなあ

437 :Anonymous:2016/03/16(水) 19:52:29.75 ID:u/Ip64yv.net
きゃー!のび太さんのエッジ!

438 :Anonymous:2016/03/16(水) 20:54:38.31 ID:8z4LpAwS.net
間違えたDiRT3だった
スクロールホイールのデフォルトがエッジをなぞるっぽいやつだけど、それでステアリングする感じかな。懐かしの無限回転式みたいだねw
あとジャイロにせよスティックにせよ、入力値をオーバーレイ表示する機能はつけてほしいね

439 :Anonymous:2016/03/18(金) 02:11:07.57 ID:HeuNGqfF.net
ETS2用に買おっかなと思ったけどレゲーには向いてないのか
ハンコン買うほどでも無いしなぁと

440 :Anonymous:2016/03/18(金) 03:41:43.94 ID:/6msHdem.net
んー?
Divisionを今までスチコンでやってたけど、急にボタンがあべこべになった。
Bを押すとAとB同時押しみたいになってるし、スタートとR2、セレクトとL2、
XがBみたいな感じで、めちゃくちゃになってる。
他アプリケーションでは問題なく動いてるのに、なんでだろう?
ファームウェアが不安定なのかな……。

441 :Anonymous:2016/03/18(金) 07:56:40.09 ID:jI76+JDm.net
ets2だとハンドル操作はまだいいのが見出せないなあ
割り当て可能ボタンが増えるから、そこは便利だけどね

442 :Anonymous:2016/03/18(金) 10:24:02.27 ID:xjT3U6cm.net
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005GNTBGU?
以前こういうエアホイールっぽいハンコンが欲しかったんだけど、機能的にスチコンで同じようなこと出来そうな気がしたんだよね
でも実際やってみるとなかなか調整が決まらなくてな…

443 :Anonymous:2016/03/18(金) 13:59:32.34 ID:/nYNwwrw.net
ハンドル操作は膝の上にコントローラを置いてニュートラルポジションを安定させれば設定はあんまり関係ないな

444 :Anonymous:2016/03/18(金) 19:02:01.81 ID:6kCIWpXs.net
>>440
俺もスチコンでダークソウルやってて2回同じような症状になった
1回目はスチームごと再インストールし直したら直って、2回目はスチームがアップデートされて直った

445 :Anonymous:2016/03/18(金) 19:34:50.47 ID:Vb1xCi5O.net
>>440
betaやめるといいよ
通常版だと安定してる

446 :Anonymous:2016/03/18(金) 22:33:33.99 ID:/nYNwwrw.net
divisionでもう40時間ぐらい快適に使っているけど、そんな不具合ないからw

447 :Anonymous:2016/03/19(土) 00:56:07.73 ID:4ZYcH6QX.net
なぜ自分の環境が全てだと思ってしまうのか

448 :Anonymous:2016/03/19(土) 15:05:10.57 ID:kBeiiRlW.net
買おっかな〜迷うな〜

449 :Anonymous:2016/03/19(土) 19:50:26.84 ID:rlW9Qloa.net
煽ろっかな〜迷うな〜

450 :Anonymous:2016/03/19(土) 21:18:24.10 ID:TomVkFpN.net
こんな過疎スレで煽ってどうすんだw

451 :Anonymous:2016/03/20(日) 01:02:50.29 ID:6rzFBb0O.net
え?あ?うん
そうだな過疎スレだもんな過疎スレなら仕方ないな
うんうん

452 ::2016/03/20(日) 12:32:50.57 ID:psm6gJNA.net
キモいんだけど

453 ::2016/03/20(日) 16:42:30.58 ID:sqf/vjUb.net
.

454 :Anonymous:2016/03/20(日) 18:29:45.65 ID:6rzFBb0O.net
そっかそっか

455 :Anonymous:2016/03/21(月) 12:49:42.42 ID:/Wb4dAZs.net
https://www.reddit.com/r/SteamController/comments/4b8zdp/xoutput_for_uwp_games/

Win8.1だけど、これ使って ETS2が Xinput plusを認識した!
ちゃんと振動するよー(∩´∀`)∩

あなたが神か!

456 :Anonymous:2016/03/21(月) 18:59:07.08 ID:OdIu+GPJ.net
ついにきたか
あとはvalveがアプデ中途半端にしなければもう文句無いな
操作割り当ての追加、改善あたりかな
キーボードとパッド同時に操作は全部のゲームでできたらいいけどゲーム側の問題だろうし

457 :Anonymous:2016/03/21(月) 20:00:56.62 ID:dsS/80EF.net
左のタッチパッドをスティックにして今のスティックの位置に十字キーが欲しい

458 :Anonymous:2016/03/22(火) 08:51:16.54 ID:GICfGAKm.net
タッチメニューがないとボタンが足りないよ
そっちも対応してね!

459 :Anonymous:2016/03/22(火) 12:47:21.54 ID:sWkqn3rj.net
十字キーがアクションゲームに使える仕様だったらなぁ

460 :Anonymous:2016/03/22(火) 14:58:27.10 ID:WF2sVdJH.net
タッチするだけで反応するモードじゃ十字キーの代わりとして無理があるん?

461 :Anonymous:2016/03/22(火) 19:09:32.46 ID:BvTGRzaP.net
左パッドを十字モードで使おうと思うとボタンにすると押しづらいしタッチにすると敏感でやりづらいし・・・
ほかで代用できると思うからいいんだけどさすがにコマンド入力みたいなのはsteamコンに求めちゃだめだね

462 :Anonymous:2016/03/22(火) 19:17:26.49 ID:Z/82g4Fo.net
格ゲーには向かない感じか
普通のRPG程度なら遊べるのかな

463 :Anonymous:2016/03/22(火) 20:03:03.49 ID:Pz22Fayg.net
普通のRPGて今時のは十字キーメインじゃないだろう?
どういうのを「普通」と言ってるのかによってだいぶ違うぞ

464 :Anonymous:2016/03/22(火) 20:05:33.03 ID:Z/82g4Fo.net
いわゆるドラクエみたいな十字キー操作のRPGを言ってた

465 :Anonymous:2016/03/22(火) 20:15:18.90 ID:LVy7842T.net
ちゃんとゲームを遊ぶなら、その専用・特化の操作デバイスが必要なのは当然
スチコンはTPS・FPS寄りのオールラウンダー型のデバイス

466 :Anonymous:2016/03/22(火) 20:25:22.38 ID:Pz22Fayg.net
>>464
ドラクエはスティックで移動だ

エミュでやる昔のドラクエは十字キーで移動だな
どう見ても普通じゃないと思う

467 :Anonymous:2016/03/22(火) 20:42:19.24 ID:VV7nck38.net
スティック移動のドラクエの方がだいぶ少ないんですがそれは

468 :Anonymous:2016/03/22(火) 20:46:44.51 ID:Z/82g4Fo.net
で、結局昔のドラクエみたいなゲームを遊ぶのにつかえるのかい?
さっきからズレた返答ばっかだけどはぐらしてるのかな?

469 :Anonymous:2016/03/22(火) 20:59:26.22 ID:BvTGRzaP.net
RPG系ならスティックを十字ボタン代わりじゃだめなんですかね?
だめならその人にはRPG用としてsteamコン向いてない

470 :Anonymous:2016/03/22(火) 21:02:22.62 ID:Z/82g4Fo.net
回答有難う
あのタイプのRPGをスティック操作するのは苦手だから見送ることにするわ
タッチパッドを十字キーみたいに使えたらと思ってたんだけどな

471 :Anonymous:2016/03/22(火) 21:59:48.36 ID:70SNcQwZ.net
>>470
ちな,ゲームのタイトルは何?
十字キーとパッドが必要なゲームなんて思いつかないんだが

472 :Anonymous:2016/03/22(火) 22:00:17.18 ID:Pz22Fayg.net
それもそうだ質問に答えてなかった、スマンスマン
・スティックで代用できるレベルのものなら問題ない
・代用できないものは、パッドでは厳しかった

代用できないのは、十字キーをこまめにタイミングよく動かすもの
RPGというには微妙だが、「30秒勇者」とか
時間制限が厳しいとやっぱまともな十字キーが欲しいから
箱1コンとか持ってたほうがいいな

473 :Anonymous:2016/03/22(火) 23:03:03.27 ID:LVy7842T.net
そもそも十字キーを想定して作ってないやろ
ネガキャンがしたかっただけか

474 :Anonymous:2016/03/22(火) 23:14:37.79 ID:Z/82g4Fo.net
Steamタイトルなら片道勇者とか
ぶっちゃけツクールやウディタで作られたゲーム全般
あとはローグライクかな

斜め入力が暴発するのが嫌なのであのタイプのRPGでスティックは使いたくない
箱丸コンは持ってるけど十字キーの性能が悪いし、わざわざ似た箱一コン買うくらいなら全然違うタイプを試してみようかなと
まあ向いてないのはよくわかった

>>473
Steamでも十字キーのほうが操作しやすいゲームはかなりあると思うけど
タッチパッドに思わせぶりに十字キーっぽい刻印入れてるし、そういう用途も想定してるのかと思ったわ

475 :Anonymous:2016/03/22(火) 23:37:36.61 ID:Pz22Fayg.net
>>474
Steam Controllerはアナログ入力の拡張に目を向けてる感じだから
デジタルパッド的ゲームがメインなら全く向かない。
FPS視点、TPS視点、ミニスケープ系とかならパッドの次元を飛び越える。


箱1コンがだめならまあDS3とか
実はF310rのデジタルパッドは悪くないからそれでもいい。

476 :Anonymous:2016/03/22(火) 23:53:15.44 ID:Z/82g4Fo.net
有難う
参考にするよ

477 :Anonymous:2016/03/23(水) 01:55:37.50 ID:yfZnM8QZ.net
スチームコンはシューター用みたいなところある

478 :Anonymous:2016/03/23(水) 14:19:42.56 ID:jEOQ38Ey.net
もうすぐ届くんで楽しみや

479 :Anonymous:2016/03/23(水) 19:15:56.69 ID:HWYBV0cu.net
バイオリベ1買ってスチコン試したらエイムが妙にぎこちない。いろいろいじくって、ゲーム側のオプションでマウス加速度を切ったらまともになった。こういうこともあるんだな

480 :Anonymous:2016/03/23(水) 21:14:13.77 ID:Me1ZCLRM.net
米尼で買ったら、Global Standard Shippingでも、たったの5日で届いたぞ。
ドル建てて買ったほうがちょっと得するね。

481 :Anonymous:2016/03/24(木) 09:53:59.71 ID:ML/IJ6rd.net
米尼で一番高い送料のやつにすりゃそれこそ3日もかからんしな

482 :Anonymous:2016/03/24(木) 10:10:11.99 ID:Z1OIsm1y.net
俺は二週間くらいだったな

483 :Anonymous:2016/03/24(木) 10:45:43.52 ID:fQaqyvHG.net
左の十字パッドに移動キー割り当ててる人いますか?

484 :Anonymous:2016/03/24(木) 11:19:45.45 ID:bbVaN/0f.net
使って初日の感想は

・タッチパッドの誤作動多い
・ボタン遠い
・常時ジャイロだと画面がプルプルする、でもボタンと連動させると反応が・・・

慣れるまで大変だなこれ(´・ω・`)
でもすごい楽しい
はじめて箱コン触ったときもこんな感じだったなぁ

485 :Anonymous:2016/03/24(木) 13:18:09.17 ID:cTgQUFk/.net
設定練るのが楽しめるなら、たぶん良い買い物したと思えるよ

486 :Anonymous:2016/03/24(木) 13:38:45.18 ID:NvgVCnWE.net
アメリカ製だと個体差大きそうだけど複数買った人どう?

487 :Anonymous:2016/03/24(木) 13:43:18.21 ID:Sqi7DXWm.net
160の俺ですらボタンが遠いなんて思わないのに、これで遠いとかどんなけクソチビなんだよw

488 :Anonymous:2016/03/24(木) 13:53:43.36 ID:DHNWIIUp.net
スチコンの工場はフルオートメーションだから個体差とかはそんなにないんじゃないかな
勿論個々のパーツ不良とかはあると思うけどそれはどこでも一緒だしな

489 :Anonymous:2016/03/24(木) 14:04:54.60 ID:+BBcwHZ5.net
>>484
右トリガーや左トリガーのソフトプル(ちょい押し)でジャイロ有効化にすると良いぞ

490 :Anonymous:2016/03/24(木) 14:27:55.43 ID:bbVaN/0f.net
>>487
指の長さの問題じゃないんだよなぁ
箱コンとDS4はクロウ持ちで人差し指でボタン即押せるようにしてたから
スチコンのボタン遠いのは個人的によろしくないね
物理的にどう見ても遠い(というか押すまで親指を離さざるをえない)から

他のボタンとタッチパッド、ジャイロの傾きとかボタンよりレスポンス良いのがあるからカバーできるけどね
YとBだけたまに使うボタンにして、XとAは普段使わないボタンにしようとおもってる
従来のコントローラの延長でやろうとおもったらこれ使いこなせない

>>489
おお、それためしてみる

491 :Anonymous:2016/03/24(木) 15:42:44.39 ID:Z1OIsm1y.net
Xボタンは俺も遠いと思う
代用で右パッドにモードシフトでボタンパッド設定、トリガーは右パッドクリックにすると、押し込んだ位置によってボタン4つ分として使えるよ

492 :Anonymous:2016/03/24(木) 15:48:58.00 ID:LZnJGQfY.net
スチコン本体は問題なかったけど付属のmicroUSB→USBのやつのmicroUSB側が形状変わってたからか挿せなかったな

493 :Anonymous:2016/03/24(木) 17:15:35.21 ID:bbVaN/0f.net
>>491
>押し込んだ位置によってボタン4つ分として使える

おお、それもやってみる
慣れるの大変そうだけど
ここまでカスタマイズできるのはやっぱValveって感じするわ

494 :Anonymous:2016/03/24(木) 18:54:21.31 ID:+BBcwHZ5.net
>>491
そのやりかたいいね
普段はタッチパッド、押し込みで4ボタンのハイブリッド方式だな

495 :Anonymous:2016/03/24(木) 20:08:01.50 ID:NvgVCnWE.net
>>488
いや機械って出来たものはかなり誤差あるぞ

496 :Anonymous:2016/03/24(木) 22:50:47.09 ID:Sqi7DXWm.net
ABXYもモードシフトに使えるようになったし,
変に工夫するより一個モードシフト用のボタンを作った方が経験則で便利だわ
まあゲーム次第か

497 :Anonymous:2016/03/25(金) 20:03:21.70 ID:pMICYNxM.net
バイオハザード4買ったんで、Wii版でやり損ねてたジャイロエイムを試す
これはいい感じに強いw
同時押しアサインしてクイックナイフボタン作ったりするのも楽しいね

498 :Anonymous:2016/03/26(土) 19:56:49.55 ID:Ry3p4p5D.net
CADデータ公開されたけどオプションパーツとか出てくるのかな

499 :Anonymous:2016/03/27(日) 21:15:09.78 ID:u4K0fWR/.net
>>498
これをもとにロジとかほかのメーカーからも似たようなコントローラー出てくるかもと考えるとちょっとワクワクする

500 :Anonymous:2016/03/28(月) 01:31:40.74 ID:6++7AlPf.net
>>499
馬鹿だね、そんなもの出るわけねーよ、カスwwww

501 :Anonymous:2016/03/28(月) 01:36:38.66 ID:fRSkolR8.net
煽りたくないけど出るわけねーよボケ

502 :Anonymous:2016/03/28(月) 03:26:21.61 ID:RqJmUzYa.net
>>500>>501
ん?全然あると思うけどなんでありえないと言えるの?

503 :Anonymous:2016/03/28(月) 11:01:46.67 ID:rHjG04S6.net
ねーよ
なんでSteamコントローラのCADデータが公開されたからって他メーカーが同じようなコントローラ作るんだよ
なんのためのCADデータ分かってんのか

504 :Anonymous:2016/03/28(月) 12:13:03.90 ID:arRSHrsZ.net
精々交換用の外装が出てくる程度だろうな
それすらも怪しいけど

505 :Anonymous:2016/03/28(月) 13:23:01.21 ID:UkK39p0/.net
誰が何を想像しようが、それに対してどう思おうが勝手だが、意見を書くのに言葉を選べないやつは害悪

506 :Anonymous:2016/03/28(月) 13:27:21.59 ID:fRSkolR8.net
読点の、使い方で、対立煽りなのバレてますよ

507 :Anonymous:2016/03/28(月) 16:40:34.45 ID:C0bE8AdT.net
ただのシリコンカバーが出てくるだけ

508 :Anonymous:2016/03/28(月) 20:38:10.34 ID:yr7No3WP.net
読点だけで同一人物か判断出来るのか……(困惑)

509 :Anonymous:2016/03/29(火) 08:15:19.53 ID:Jw3Ec95M.net
リアクションまでをこなす事で何も言えなくする高度な戦略

510 :Anonymous:2016/03/29(火) 09:22:57.86 ID:EWYKZ8Ff.net
なんか臭いのがわいてるなぁ

511 :Anonymous:2016/03/29(火) 19:17:42.33 ID:4VlmSrSb.net
Amazonの一番安い送料で注文して一週間ちょいで届いた
以前、中国製のタッチパッド付きゲームパッドを使ってたことがあるけど、それを使いやすくした感じだなぁ
なかなか良いね

512 :Anonymous:2016/03/31(木) 12:19:53.28 ID:XWpK6T83.net
ゲームの途中でクライアントが落ちてコントローラの操作が受け付けなくなるのは糞だな
これなんとかならんのか

513 :Anonymous:2016/04/07(木) 02:00:36.02 ID:TRBTiSsi.net
みんな情報共有しようぜ、最近FPSの設定に凝ってるけど視点の感度は右端から左端に指を滑らせるとキャラが一回転するくらいがちょうどいいな
それ以上だと狙いがそれるしそれ以下だと咄嗟に振り向けない。

514 :Anonymous:2016/04/07(木) 02:36:13.93 ID:HzxLFQCp.net
FPSをパッドでやる雑魚とか基本いないんで諦めろ

515 :Anonymous:2016/04/07(木) 06:46:41.82 ID:2Xply6Xd.net
指を滑らす速度でカーソルの移動量は変わるから

516 :Anonymous:2016/04/07(木) 11:02:10.21 ID:uZK0esJ1.net
>>515
加速つけると逆に使いづらくならんか?

517 :Anonymous:2016/04/07(木) 22:07:22.07 ID:5RuvjG1k.net
加速度は切ってる、あれあるとうまく調節できんよ。

518 :Anonymous:2016/04/08(金) 01:36:49.94 ID:0t252RCY.net
PCでfpsやるならマウスとキーボード一択だな
TPSならパッドもありだがスチームコンじゃなくても問題ないから買う価値は無いに等しいぞ
俺は買ったことをとても後悔している

519 :Anonymous:2016/04/08(金) 01:59:04.34 ID:7PPLvJdk.net
俺はシミュレーションゲームをソファに深く座ってだらだら遊べるから買って正解だわ
あと、デスクトップ操作というか普通のPC操作でも割と快適だから居間用デバイス

520 :Anonymous:2016/04/08(金) 11:09:53.48 ID:NeWwWqsc.net
兎にも角にもビッピクがクソ過ぎる

521 :Anonymous:2016/04/08(金) 12:51:22.48 ID:ly5f3PT+.net
スチコンとFPSはそんなに相性悪くないと思うんだけどなぁ…パッド非対応のゲームができるのが何よりの強みだよね。

522 :Anonymous:2016/04/08(金) 18:16:03.28 ID:l87aoZSf.net
Xboxoneこんをwirelessで使いたいけどSteamLinkだと無理なの?

523 :Anonymous:2016/04/08(金) 20:23:43.80 ID:drs9yvRd.net
いま買ったばっかりでかなり使ってるけど、マウスキーボに追いつくのは不可能な気がする
だから対戦ではスチコンつかえん・・・
でも買ったことを後悔はしてない
これはこれで楽しい

色々改善が必要な部分多いからぜひ二作目をだしてほしいね

524 :Anonymous:2016/04/08(金) 21:31:34.60 ID:ly5f3PT+.net
>>523
買ったばっかりでかなり使ってる…?

525 :Anonymous:2016/04/08(金) 21:37:42.40 ID:W4vbh3ko.net
精神と時の部屋にでも居るんだろ

526 :Anonymous:2016/04/08(金) 21:40:02.27 ID:Jw9OkTMS.net
スチームコンは二週間は使わないと見えてこない

527 :Anonymous:2016/04/08(金) 21:51:12.28 ID:drs9yvRd.net
ここの人らちょっとギスギスしてるな
2chどこもそうだけど

>>526
二週間はすぎたね

528 :Anonymous:2016/04/08(金) 22:03:19.18 ID:T+KNFVsW.net
ギスギスしてるんじゃなくて何言ってんだこいつに突っ込んでるだけでしょ
アホなこと言わなけりゃ普通にやり取り始まる

529 :Anonymous:2016/04/08(金) 22:35:54.61 ID:drs9yvRd.net
うん、やっぱギスギスしてるw
マウスキーボと同等になれないってところ言われるからだろうけど
でも現状の仕様はしょうがないというしかないよね

まだ最初だし、これからどんどん改善していけばいいし
他社からも同コンセプトのコントローラでてほしい

530 :Anonymous:2016/04/08(金) 22:47:44.95 ID:NB9PzNcY.net
小さいことにいちいちひっかかっているからギスギスしているように感じるんだよな

マウスが使えない場所でアナログ系の操作をコントローラでやるならsteamコン最強だよね

リビングだけじゃなくて屋外でもsteamコンでやりたいなぁ
steamlinkは外でできるか知らないし、nvidiaのやつはsteamコン対応してくれそうにないし

531 :Anonymous:2016/04/08(金) 23:10:59.56 ID:NeWwWqsc.net
結局、マウスキーボード使えるのならそっちの方がいいからなぁ

絶対ありえないことだけど、コンシューマ機に接続してマウス操作ができたらコンシューマでFPSやってる人たちに爆売れだったろう
このコントローラを最も必要としている人たちがこのコントローラを使えないってのは皮肉なもんだな

532 :Anonymous:2016/04/09(土) 00:47:46.61 ID:k4Sl/WfE.net
モンゴリアンスタイルはスチコン向いてるのかね、モードシフトが活躍しそうだ。

533 :Anonymous:2016/04/09(土) 01:22:04.42 ID:dW71JCD4.net
スチームコンが失敗作ってことに薄々気づいているよな
マウスキーボード使えないなら養分になるか、CS機に移るしかないだろ

534 :Anonymous:2016/04/09(土) 01:41:43.49 ID:vVI1aqcD.net
ネガキャンは帰れ

535 :Anonymous:2016/04/09(土) 02:20:16.94 ID:k4Sl/WfE.net
所有者でしばらく触ってるなら失敗作とか言えないと思うよ。

536 :Anonymous:2016/04/09(土) 02:24:36.81 ID:ARO3zqUn.net
あくまでもリビングでPCゲームを遊ぶデバイスだからなー
PCのマルチ前提バランスのFPSゲームをスチコン使ってキーボマウス共に勝つ というのは違う気がする
FPSやるにしてもシングルプレイなら十分不満無く使えるし

537 :Anonymous:2016/04/09(土) 02:26:13.16 ID:TukOQeaT.net
失敗作って・・
そもそもsteamコンはリビングでPCげーを快適にプレイするための物なんだから
コンセプトから見れば成功したほうでしょ
なんかsteamコンの用途を知らない人多い気がする

538 :Anonymous:2016/04/09(土) 02:28:12.47 ID:ARO3zqUn.net
オプションというか設定をいちいち細かく弄るの嫌いって人にはクソデバイスかもとは思った
コミュニティ設定に公式あっても、結局合わせる為に微調整10分ぐらいは最低かかるし
(デバイスに合わせるか、デバイスを合わせるかの性格出るかもだけど)

539 :Anonymous:2016/04/09(土) 02:55:19.27 ID:k4Sl/WfE.net
>>538
あーそれはあるな、俺は設定いじるのめっちゃ楽しんでるから苦にならない、そのせいでギャップが生じるのかも。

540 :Anonymous:2016/04/09(土) 03:58:54.98 ID:TUZ06rT4.net
ゲームがしたいわけであってコンフィグ弄りたいわけではないんだよね俺は
いちいち設定してると興が削がれるっていうかね

541 :Anonymous:2016/04/09(土) 06:40:24.03 ID:JE7URMrk.net
AC好きな奴なら買うべきだ

542 :Anonymous:2016/04/09(土) 07:01:34.56 ID:aeZdsQnI.net
マウスやキーボードだってdpiとFOVにキーバインドに加速の有無とか直線補正やらと設定詰めるのは以外と面倒だが
今までの経験で自分の好みがわかっているのが大きい
スチコンはゼロから設定するので面倒だと感じるのだろう

543 :Anonymous:2016/04/09(土) 08:39:55.43 ID:2oF2uQdm.net
ゴミコンありがたがってるゴミどもうけるぅぅぅぅぅ

544 :Anonymous:2016/04/09(土) 09:21:04.53 ID:GR7Qx36p.net
コンフィグ画面がモッサリ表示のbig pictureなのもイライラを加速させる
もっと簡単な画面でササっと設定させろよ

545 :Anonymous:2016/04/09(土) 10:19:27.28 ID:k4Sl/WfE.net
なんで叩く流れになってるんですかね…。

546 :Anonymous:2016/04/09(土) 11:54:28.54 ID:JE7URMrk.net
>>545
この間は買ってもいない奴が批判してて笑っちゃったよね

547 :Anonymous:2016/04/09(土) 12:45:38.57 ID:BYj0kh8k.net
君に関しては実は逆に荒らしたいでしょ?

548 :Anonymous:2016/04/09(土) 12:46:23.51 ID:y7ynhSGT.net
んで今は買ったひとが批判してるからワラエナイっと
しょっぼ!

549 :Anonymous:2016/04/09(土) 13:03:52.88 ID:vVI1aqcD.net
つまり、どんな商品かよく分かってないのに買っちゃったバカってことね
こーゆうのが居てくれるからValveが儲かるんだよ
ありがてぇありがてぇ

550 :Anonymous:2016/04/09(土) 13:38:49.41 ID:JE7URMrk.net
>>547
>>548
え、ちょっと待ってどうして俺が荒らしみたいな感じになっているの?

スチコンのボタンをタッチパッドのスクロールホイールのように幾つかのボタンをループさせることってまだ出来ないかな?

551 :Anonymous:2016/04/09(土) 13:44:58.49 ID:aeZdsQnI.net
witcher3とかFallout4みたいなRPGをまったりやりたいけど
スティックで視点移動(止めるのにニュートラルまで戻す必要がある)は苦手だから俺にはいいデバイスだね
ガチ勝負のFPSには素直にマウスとキーボード使っとけとは思う

552 :Anonymous:2016/04/09(土) 13:52:59.22 ID:TukOQeaT.net
>>550
ABXYしかそういう設定はできないみたいだね

英語わからんやつでもわかるsteamコンの設定ガイドみたいなものはないのかね

553 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:11:46.56 ID:JE7URMrk.net
>>552
ABXYボタンにならループ機能割当できるの?
それともループ機能にゲームパッドでいうABXYしか割り当てできないということかな?
今ABXYで項目探したけど「高度な設定」に類する項目は見当たらなかったんだ

554 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:18:34.29 ID:D+7y40Az.net
ガンジョンのユーザー設定1番落とされてるコンフィグ試してみたけどマウスカーソル暴れすぎる

どこいじったら感度調整出来るんだ?

555 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:20:42.08 ID:aeZdsQnI.net
>>553
入力スタイルをスクロールホイールにして高度な設定を開く
ループのオンオフもある

556 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:27:25.70 ID:JE7URMrk.net
>>555
ありがとう、ABXYだけなんだ
バンパーでやりたかったんだよね、と言うよりバンパーボタンはほとんど自由度無いなぁ

557 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:30:09.58 ID:aeZdsQnI.net
>>556
すこしまってスティックとタッチパッドには設定できたけどバンパーは試してない

558 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:41:50.29 ID:JE7URMrk.net
>>557
いやぁバンパーとパドルは設定項目すら無いね
すぐにキー設定になる
あとABXYのはなんじゃこりゃワロタ
試しにマウスのスクロールを割り当ててみたけど時計回りにボタンを順番に押さないとダメだ
まんまタッチパッドでスクロールホイールモードを使う時のの操作をボタンでやらされるとは……
スチームちがうそうじゃない俺は「しゃがむ、伏せる、立ち上がる」を一つのボタンでやりたいだけなんだ……

559 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:54:45.47 ID:aeZdsQnI.net
>>558
入力スタイルボタンにしてマウスのスクロールボタンをバインドでなんとかならない?

560 :Anonymous:2016/04/09(土) 15:06:46.91 ID:JE7URMrk.net
>>559はABXYで入力スタイルをスクロールホイールモードにしてやってみた?
4つのボタンを個別に設定は出来ないようだけどどうやって設定した?
こっちは「時計回りのバインド」「反時計回りのバインド」で設定をいじっているんだけどもしかしてちがうのかな

561 :Anonymous:2016/04/09(土) 15:13:16.98 ID:aeZdsQnI.net
>>560
スクロールホイールをバインドすればゲーム側で>>558みたいにできるのかと考えたんだが
そもそもの>>550でやりたかったのはスチコンのループ機能だったのを勘違いしてしまった
すまんできなかった

562 :Anonymous:2016/04/09(土) 15:18:40.14 ID:JE7URMrk.net
>>561
いろいろとありがとう面白い発見も出来たしwww
ただソフトウェアには改善の余地ありありだね
にしてもボタンを時計回りに押させるとかどうなのよこれゲームのミニゲームじゃあるまいし

563 :Anonymous:2016/04/09(土) 15:26:21.73 ID:GR7Qx36p.net
割とどうでも良いところは細かく設定できるのに、肝心なところは設定弄れないんだよなぁ

564 :Anonymous:2016/04/09(土) 16:10:11.49 ID:TukOQeaT.net
スクロールホイールのスワイプ方向の設定変えれば時計回しだけじゃなくて水平垂直でもかえられるみたいだね
あとはアクションセットでごり押しループは・・できないか

これ参考までに
https://sbfl.net/blog/2016/02/03/configurable-steamcontroller/
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=621573721

565 :Anonymous:2016/04/09(土) 18:15:54.81 ID:uzqniUX9.net
>>558
ちょっと面倒なんだけど
>>455
で紹介したラッパーをかませば、JTKがx360コントローラーと認識するので
やりたいことが出来ると思うよ
スチコンの設定を設定をx360コンにしないとだめだよ

566 :Anonymous:2016/04/10(日) 14:54:32.28 ID:BfVEQxwj.net
FPSやるならマウス言ってる奴はほんとセンスねえよな

そんなん承知でそれでもスチコンでFPSやりたいからこのスレ書き込んでんだろ

567 :Anonymous:2016/04/10(日) 15:28:42.79 ID:NXKxdm4s.net
根本的なゲームセンスないやつが煽ってもなぁ

568 :Anonymous:2016/04/10(日) 15:54:21.71 ID:m+SpKTM4.net
>>558
右パッドのモードシフトでクリックが必要な十字キーにして左右上下にバインディングするんじゃダメなのか?

569 :Anonymous:2016/04/10(日) 20:49:37.76 ID:wtRCGGAY.net
>>568
それじゃモードシフト用のボタン+αを使うことになるじゃないですかー

570 :Anonymous:2016/04/10(日) 21:22:31.32 ID:jtUDI5CG.net
>>566
FPSをマウス以上に快適に遊びたいのであって
スチコンに拘ってはいないだろ

571 :Anonymous:2016/04/10(日) 22:29:01.99 ID:m+SpKTM4.net
>>569
右タッチパッドのクリックをモードシフトに当てはめることができる。

572 :Anonymous:2016/04/12(火) 02:14:19.71 ID:XTPXe6y4.net
加速度の逆の設定欲しいわ、早く動かすと感度低くなるようなものが。

573 :Anonymous:2016/04/12(火) 15:47:28.53 ID:/inbqKC1.net
ボタンが固くて使ってると指の関節がほんのり痛くなるようになった
腱鞘炎になりそう
ボタンをもっと柔らかくしたやつ売ってくれ

574 :Anonymous:2016/04/13(水) 09:36:30.35 ID:1hnGlKOj.net
このコントローラーって実際どれくらい売れてるのかね

575 :Anonymous:2016/04/13(水) 12:37:23.72 ID:/ChFc7gx.net
>>570
どう考えても無理やろ・・・w
快適ってのがスコアじゃなくてリビングで気楽にってならわかるが
でもそうすると遊べるFPSも限られてくるわな

576 :Anonymous:2016/04/13(水) 17:03:54.34 ID:pKem9dpx.net
スチーム落ちるとコントローラーの設定が変わるのなんとかならんのか
しかもゲーム再起動しないと治らないとかホンマ糞デバイスですわ

577 :Anonymous:2016/04/13(水) 17:50:40.85 ID:QBccbdKK.net
>>576
ソフトの問題でしょ

578 :Anonymous:2016/04/13(水) 18:03:05.64 ID:DzyfKDL3.net
ソフトとハード含めて糞ってことだろ、信者共の書き込みが気持ち悪いな

579 :Anonymous:2016/04/13(水) 19:10:49.77 ID:0+MMvgw4.net
スチームごと落ちるなんてそうそうないだろ。

580 :Anonymous:2016/04/13(水) 19:14:21.69 ID:1hnGlKOj.net
割とあるなぁ
PCをスリープから復帰した時に認識しなくてsteam強制終了しなきゃならんこともある
steam不要のドライバ出して欲しい

581 :Anonymous:2016/04/13(水) 19:24:35.46 ID:QBccbdKK.net
>>578
デバイスはハードウェアのことを指す言葉じゃないの?
ソフトが糞なのは同意

582 :Anonymous:2016/04/13(水) 23:53:39.52 ID:/ChFc7gx.net
せっかく買ったからダクソ3でつかおうとおもったら
マウスと左クリックしかきかないでやんの
コミュニティからおとしても同じ
マジクソ

DS4でやるわもう

583 :Anonymous:2016/04/14(木) 00:54:19.38 ID:alFpFs93.net
>>582
どう見てもおま環ですありがとうございました。

584 :Anonymous:2016/04/14(木) 06:08:12.76 ID:9cK5jcGV.net
ダクソ3をスチコンでやってる公式動画でトラックパッドクリックして武器切り替えとかしてる時カメラ動かないってどういう設定?
公式設定で試してもカメラが動いたり動かなかったり……慣れなのかな

585 :Anonymous:2016/04/14(木) 10:53:42.03 ID:r93QhJ/D.net
スチコンでダクソやるメリットはちょっとはやく振り向けるってだけやな・・・
箱エリコンのほうが幸せになれるとおもう

586 :Anonymous:2016/04/14(木) 11:04:18.83 ID:+mHc/1rY.net
デスクトップ時の設定で1ボタンでCtrl+Alt+Delを押せるように設定しようとしたけど反応しねぇ…
ひょっとして同時押しできる数に制限あったりするの?

587 :Anonymous:2016/04/14(木) 12:23:58.01 ID:9cK5jcGV.net
ちょうど最近スチコン買って背面ボタンに感動してるんだ
カメラいじりながら走れたりとっさにローリングできたりなかなかいいと思ってる
箱エリコン持ってたらエイム無いしそっち使うんだけどねw

588 :Anonymous:2016/04/14(木) 12:26:50.80 ID:9cK5jcGV.net
ついでに質問なんだけどコントローラー起動時の音って無くせない?
今はdeactivateって鳴らなさそうな名前のくせに鳴る音にしてある

589 :Anonymous:2016/04/14(木) 13:37:48.09 ID:c65CDGRS.net
>>586
そういうショートカット系は現状できないみたい。Ctrl+Cとかも反応しなかったし。
>>588
現状のsteamからの設定では消せないみたい。なにかしらのファイル直接いじれば消すことはできるだろうけど・・

スチコンハードはいい出来なのにソフトが糞なのがね・・
まあソフトはアプデで直せるから気長に待つしかないけど

ちなみに箱1コンがRB,LB,startボタンが押しづらくて投げたんだけど箱エリコンは直っているんですかね?

590 :Anonymous:2016/04/14(木) 15:08:18.43 ID:zzdM7uZJ.net
>>589
これでもマシになったんだぜ
一時期設定が保存できななったのと比べればもんだ
今も糞だが

591 :Anonymous:2016/04/14(木) 15:54:22.87 ID:+mHc/1rY.net
マジかよ…
リビングでマウスキーボード代わりに使えるって聞いたから買ったのに
結局キーボード必要なら意味ねーじゃん

592 :Anonymous:2016/04/14(木) 16:20:28.89 ID:r93QhJ/D.net
>>589
とっくの昔になおってるよ

593 :Anonymous:2016/04/14(木) 19:40:25.10 ID:9cK5jcGV.net
>>589
ありがとう、音消せないのか

594 :Anonymous:2016/04/15(金) 05:54:35.07 ID:3r+1qKkx.net
ダクソ3やろうとしたら>>582と同じ症状だ
前にもL4D2でこの症状が起きた

BigPictureModeでの設定や他のゲームでは普通に動くんだが似たような問題解決出来た人いないか?

595 :Anonymous:2016/04/15(金) 06:11:06.52 ID:s8foI/9I.net
大人しくXboxのコントローラー買うのが正しいと俺は判断した

596 :Anonymous:2016/04/15(金) 06:35:42.84 ID:+DJfDn5a.net
米アマでスチコンポチろうと思ったら在庫切れやん
発売からそこそこ時間立ってると思うけどそんな人気なのかこれ
それともタイミングが悪いだけなのか

597 :Anonymous:2016/04/15(金) 10:15:53.00 ID:3r+1qKkx.net
594だけど自己解決した
他の繋がってるコントローラー外したら使えるようになったわ

598 :Anonymous:2016/04/15(金) 11:27:36.61 ID:bgNuCZeD.net
スチコンしばらく触ってからDS4箱コンに戻ると
ボタンの押しやすさがダンチってわかる
十字キーからXYAB、トリガー、バンパーすべて

あとタッチパッドよりもスティックのほうが正確でストレスがない
速度はゲーム毎で制限されちゃうけど

ジャイロはマウス並に正確に動かせるけど、常時onにできないのでどこかボタン押しながらにしなくてはいけないのと
可動範囲が狭いから結局使える場面が限られる

コントローラとマウスキーボの代替とおもってたけどどちらの代わりにもなれなかったおれの場合

599 :Anonymous:2016/04/15(金) 17:35:20.06 ID:210IjjvV.net
>>596
売り切れてから結構たつな
まさかディスコン?

600 :Anonymous:2016/04/15(金) 21:46:33.45 ID:I9pUzSNF.net
リビングでpc操作するときのマウスキーボード代わりに使ってたけど、結局その用途でも箱丸コンにチャットパッドつけてjoytokeyでマウス操作した方が快適っていう
このコントローラのおかげで何気なく使ってたjoytokeyの凄さに気づいたわ

601 :Anonymous:2016/04/15(金) 21:53:18.58 ID:IP7t7KE/.net
普通のコントローラーに慣れてるならそのままでもいんだよなぁ・・

あのスティックの遅さが嫌いな自分にとってスチコンは良ハード

602 :Anonymous:2016/04/15(金) 22:35:44.98 ID:PPUYQRtg.net
ジャイロ機能は素晴らしいがボタンの距離やバンパー、背面ボタンの固さなどが長所を打ち消している
これなら2本のジョイスティックにジャイロ機能を付けたコントローラでよかった

603 :Anonymous:2016/04/16(土) 03:02:38.53 ID:273zVw5O.net
パッド対応ゲームなら既存の2本アナログが良いかもしれないけど、PCゲー全対応ならこれでいいと思うよ
なんつーかアクション性高いゲームよりもシミュレーションというか静的なゲームに凄く向いてると思う
(ソファーで深く座ってポップコーン食べつつビール飲むスタイルだと)

604 :Anonymous:2016/04/16(土) 18:19:42.04 ID:Cv8l5dGp.net
汚い手でコントローラ触るの?

605 :Anonymous:2016/04/16(土) 22:55:36.84 ID:ff8RPpyN.net
消耗品にそんなもん気にする方が神経症を疑うわ
電車のつり革も触れないタイプか?

606 :Anonymous:2016/04/17(日) 13:20:40.99 ID:jOnIrCCZ.net
え、あんなに汚い物触れられるとかスラム街かどこかの住人ですか?

607 :Anonymous:2016/04/17(日) 15:39:40.64 ID:3lkeDoVs.net
シティオブゴッドおる?

608 :Anonymous:2016/04/17(日) 16:19:30.97 ID:f9H/rYU+.net
買ったはいいけどゲーム起動してもデスクトップ設定のまま変わらないんだけどなんか設定いるの?

609 :Anonymous:2016/04/17(日) 16:21:38.77 ID:mVj7vIYp.net
ビッピクでゲームごとに設定しないとダメ

610 :Anonymous:2016/04/17(日) 16:28:50.86 ID:f9H/rYU+.net
>>609
ダクソ3なんだけどちゃんとビッピクで設定した
テラリアとかも起動してみたんだけど他のゲームはちゃんと切り替わるみたい

611 :Anonymous:2016/04/17(日) 16:37:32.72 ID:f9H/rYU+.net
すぐ上にも同じ症状いたんだな
困ったわ

612 :Anonymous:2016/04/17(日) 16:46:12.39 ID:JtvccKZR.net
ダクソ3って同梱版でてるんだぜ・・・それでこの対応w
おれはエリコンかってすべて解決した
とてつもなく快適になった

613 :Anonymous:2016/04/17(日) 17:02:54.27 ID:vhNgLnTk.net
なんかゲハみたいになってきたな…。

614 :Anonymous:2016/04/17(日) 17:05:28.51 ID:3lkeDoVs.net
元から変な奴しかいないよここ

615 :Anonymous:2016/04/17(日) 17:50:53.52 ID:8zod15YX.net
>>614
最初は普通に情報交換していた
途中から変なの出てきた

616 :Anonymous:2016/04/17(日) 18:12:53.65 ID:Uaq3XUMO.net
日本語だとダメなのかなぁ
帰ったら試してみよう
設定変わらんって事はダクソ3が起動してるって認識してないって事でだよね
プロセスが起動するのを見張ってて切り替えてるのかな

617 :Anonymous:2016/04/17(日) 21:27:13.14 ID:Uaq3XUMO.net
フォーラム見てみたけどダクソ3でスチコン動かない人多数いるみたい
まだ解決策は見つかってないみたいだからアプデ修正待ちかもね

618 :Anonymous:2016/04/17(日) 21:28:39.58 ID:IikElr1C.net
修正待ちなんて期待しても何にも起こらないのがデフォ
使えないゲームでは諦めたほうが良い

619 :Anonymous:2016/04/17(日) 21:32:41.47 ID:JtvccKZR.net
エリコンじゃなくても箱1コンでもよいとおもうけどさっさと代えたほうがいいよ
スチコンでの苦労なんだったの?ってぐらい快適にプレイできるようになったよ
煽りに聞こえるかもしれんがw

他のゲームも設定ができたりできなかったりでイライラMax
steam非対応でもできるとかいっててまったくできなかったり
タッチパッドとジャイロも設定が毎回あまりにめんどくさすぎ

620 :Anonymous:2016/04/17(日) 21:56:42.84 ID:+ZozJzdY.net
>>455つかえばダクソ反応するかもね


普通のコントローラに慣れているならわざわざここに書き込む意味ないんだよなぁ
ここにはスチコンの用途知らんやつと変なやつしかいないのか

ちなみにsteamベータのほうでは定期的に更新来てるけど
「修正期待しないほうがいい」は何の根拠で言ってるのかね?前にsteamでろくに修正されなかったことでもあったのかね

621 :Anonymous:2016/04/17(日) 22:09:30.94 ID:vDFeItGo.net
箱oneコン持ちだけどダクソ3スチコンでやってるよ
右パッドクリックのモードシフトを十字キーのwithout radialのデッドゾーン一番左
右背面をロックオンに変更して快適

622 :Anonymous:2016/04/17(日) 23:02:50.86 ID:f9H/rYU+.net
いや、1コンもエリコンも持ってるけどさ
スチコンでやってみたいから四苦八苦してる訳で

>>455
でも無理だったわ

623 :Anonymous:2016/04/18(月) 00:06:52.77 ID:TvGUsNDV.net
ダクソ3で使えてる人は特別何か設定したりした?
そのまま繋げてプレイでいけてるの?

624 :Anonymous:2016/04/18(月) 01:00:18.13 ID:VIF9B513.net
そいつらのスマホ覗いてみれば分かると思うよ
「言わない」んじゃなくて「言えない」
対人ではね

625 :Anonymous:2016/04/18(月) 01:01:16.73 ID:VIF9B513.net
自決しました

626 :Anonymous:2016/04/18(月) 03:14:07.31 ID:E7QJuudu.net
ダクソに限らず他のゲームコントローラと認識されてるとそっちを優先的に使おうとするゲーム多いね
自分はRazerのOrbweaver挿してると反応しなかったからゲームコントローラ項目の無効化した

627 :Anonymous:2016/04/18(月) 08:26:28.88 ID:y97qRxFN.net
>>626
Razarのキーボードとマウス使ってるからやってみるわ

628 :Anonymous:2016/04/19(火) 02:51:00.57 ID:47SZdyiG.net
>>627
俺もそれで直った

629 :Anonymous:2016/04/27(水) 13:31:25.51 ID:+r7+hU7z.net
話題無いん

630 :Anonymous:2016/04/27(水) 22:24:33.59 ID:KS4C9aEs.net
最近VRばっかりでなかなか目立ったスチコンのアプデ来てないからね

631 :Anonymous:2016/04/28(木) 09:29:14.77 ID:CsJ71U2F.net
ダクソ3だけうんともすんとも言わなくて放置してたんだけど昨日やってみたら普通に動いたわ
わけわからん

632 :Anonymous:2016/04/30(土) 15:18:52.48 ID:dXixNEGW.net
電源ボタン押してもスチームマーク点滅→電源オフになって
エネループ無理やりねじ込んでたし壊れたか……と思ったらPC再起動したら動くようになった
おもいっきり叩いてみたり何度も電池付け直したりして寿命縮めた気がする

633 :Anonymous:2016/04/30(土) 15:55:26.42 ID:pQb+Qfgf.net
2ヶ月半使ってきたけど左グリップが強く押さないと反応しなくなってしまった
モードシフトで酷使しすぎたかな

634 :Anonymous:2016/04/30(土) 16:21:28.99 ID:pQb+Qfgf.net
分解して接触面拭いたら直ったわ
よかった

635 :Anonymous:2016/05/01(日) 02:42:54.18 ID:kcIdkF0F.net
ちょっと笑ってしまったんだけど、叩くと直ることってあるの?
叩いて直ったのは、ブラウン管テレビしかないや。

636 :Anonymous:2016/05/01(日) 12:11:49.60 ID:BIBu3EjX.net
液晶のドット欠けも叩いて治ることもあるのに?

637 :Anonymous:2016/05/02(月) 03:27:58.82 ID:fmn4lx4p.net
ぼくのこわれたこころもたたけばなおるのかな・・・

638 :Anonymous:2016/05/02(月) 05:12:20.47 ID:JQC8jdp2.net
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

639 :Anonymous:2016/05/05(木) 15:07:05.25 ID:73EpljkU.net
ネタが無い以上に関心が無いんだろうな、スチームコン2も話題に上がらないし

640 :Anonymous:2016/05/05(木) 16:24:14.72 ID:sB/m2QQo.net
>>639
スチコン2?
新型出るのか、スチコン気に入っているけど初耳だわ
調べたけど情報が少ない

641 :Anonymous:2016/05/05(木) 20:19:15.11 ID:QGB/WQBR.net
2なんてないわ
あったら4亀もぼくの亀もビンビン反応してないとおかしい

642 :Anonymous:2016/05/05(木) 21:55:43.12 ID:HPW55ynj.net
今の設計に決まるまで数年間紆余曲折あったのにもう2に変わったら笑うわ

643 :Anonymous:2016/05/05(木) 22:00:40.82 ID:u08yG3wi.net
今のデザイン嫌いじゃないがテカテカ部分はいるのだろうか
指紋が目立ってしゃーない

644 :Anonymous:2016/05/06(金) 00:45:42.74 ID:L8tbbm9J.net
紙やすりでこすったれ

645 :Anonymous:2016/05/06(金) 11:04:22.37 ID:JjNTK3pK.net
バラして下処理して艶消し黒塗ってグリップ部分は液体ゴムでコーティングしたら大分持ちやすくなった

646 :Anonymous:2016/05/06(金) 13:04:32.66 ID:+mgMMZy8.net
今のデザインが話題にならないし受けてもないんだから2を早い段階で投入しないとスチコン死にそう

647 :Anonymous:2016/05/06(金) 18:57:28.02 ID:P8HAUshh.net
デザインが話題にならないって・・そんなん話題に出す人いるのかね?
しかもゲームじゃないんだからそんなホイホイハード出せないでしょ

スチコンはハードを見て基本的に問題ないんだけれど肝心のアップデートが無いからネタが無いんだよね
要するにスチコンアプデ早くしろ

648 :Anonymous:2016/05/07(土) 12:32:34.16 ID:68zD3AEX.net
話題に上がらないとか言ってるけどそもそも正式には日本じゃ発売してないからな?

649 :Anonymous:2016/05/08(日) 15:51:51.30 ID:LggMCq/P.net
イカを見習ってトラックパッドの垂直感度下げてみたけどなかなかいいね

650 :Anonymous:2016/05/20(金) 21:04:10.44 ID:dwEw6rrF.net
10時間くらい触ってやっと慣れてきた

651 :Anonymous:2016/05/21(土) 15:31:49.41 ID:dNxV6zDj.net
これと箱Oneコンどっちか1つしか持てないってなったらどっち選ぶ?

652 :Anonymous:2016/05/21(土) 19:34:58.69 ID:AgeGm4n4.net
スチコンは万能じゃないので箱1を選ぶしか無い
もちろんワクワク出来るのはスチコン

653 :Anonymous:2016/05/22(日) 14:53:40.57 ID:I/8VdAIg.net
両方持ってるが1つだけなら考えるまでもなく箱1コンしか選べない

654 :Anonymous:2016/05/22(日) 14:59:43.18 ID:SySSepfh.net
しげる貯金4桁中盤だって言ってた
3桁じゃないやん

655 :Anonymous:2016/05/27(金) 00:21:29.05 ID:/z2LMHW5.net
今までリコイルだと思ってたけど高い感度でFPSやると右トリガーを押すときゆびが上にずれる、垂直感度を落としすぎると上向けないし撃つ直前に指を離すトレーニングが必要かも。

656 :Anonymous:2016/05/30(月) 17:04:17.27 ID:/IUrvv/2.net
>>655
イカみたいに左右をトラックパッド、上下をジャイロにすればいんじゃない?

657 :Anonymous:2016/05/31(火) 17:24:08.35 ID:FQilhZx7.net
今月くらいからinsurgencyでスチコン使えなくなってない?
トラックパッドは反応するんだけど、スティック移動が無反応でどうにもならない
再インストールも設定置き換えやってもだめで、手詰まり。
なにか手はある?

658 :Anonymous:2016/05/31(火) 17:52:39.43 ID:x/7kzVDr.net
昨日くらいから裏についてるバンパーボタンの反応が悪いんだけど同じ症状の人おる?

659 :Anonymous:2016/06/01(水) 00:14:04.62 ID:6pNhSCb5.net
>>657
俺は普通に使えるけど…キーを全部キーボードにバインディングしてみたら?

660 :Anonymous:2016/06/01(水) 08:41:50.43 ID:E3GYwhft.net
>>659
ジョイスティックとキーボード同時に使えなくなったとかかね
サンクス

661 :Anonymous:2016/06/01(水) 11:47:28.75 ID:Hw5fiuYL.net
>>660
ジョイスティックをWASDに割り当てて試してみるヨロシ。

662 :Anonymous:2016/06/01(水) 18:24:50.61 ID:hFcWyZJW.net
梅よろし、うまし!

663 :Anonymous:2016/06/02(木) 00:28:24.14 ID:h8D1CqFf.net
非スチムゲーでも使えるならナイスなデバイス

664 :Anonymous:2016/06/02(木) 01:11:17.51 ID:/e0VVa+0.net
>>663
使えるぞ。

665 :Anonymous:2016/06/02(木) 09:32:08.66 ID:XqKblXQT.net
>>663
https://www.reddit.com/r/SteamController/comments/4b8zdp/xoutput_for_uwp_games/

666 :Anonymous:2016/06/03(金) 14:42:30.55 ID:QFEZUq9I.net
>>665のこれってつまりファイル落としてきてインスコした後にXOUTPUTを非スチムゲーとして追加してあげればいいってだけの話?
誰かできてる人いるのかな

667 :Anonymous:2016/06/03(金) 17:56:37.82 ID:gBB24wgN.net
試してみればいいだろ

668 :Anonymous:2016/06/03(金) 18:13:14.07 ID:DT7MI+k+.net
>>666
そう
これ使えば箱コンとして認識されるようになるから箱コン対応してるゲームは何でもできるしjtkも使えるようになる

669 :Anonymous:2016/06/03(金) 19:51:43.18 ID:5rkyZCYo.net
steamは起動しっぱなしなのか
stand alone driverのwindows版まだか

670 :Anonymous:2016/06/03(金) 20:57:25.72 ID:QFEZUq9I.net
>>666
おー凄い便利そうだね
コントローラー自体はものすごく良いものだったから色々使えるとありがたいわ
ただネトゲみたいなランチャー起動するのはダメだったのが少し残念

671 :Anonymous:2016/06/03(金) 20:58:08.54 ID:QFEZUq9I.net
安価間違えたわ
>>668でした

672 :Anonymous:2016/06/04(土) 00:28:47.15 ID:L1WNRR1+.net
これネトゲで使ってる(使えてる)人いる?

673 :Anonymous:2016/06/04(土) 00:45:07.11 ID:CYH5+MJm.net
>>672
PSO2とエルソードはできた
ただエルソは箱コン設定なら大丈夫だけどマウスホイール以外のキーボマウス設定が効かなかった

674 :Anonymous:2016/06/04(土) 06:43:58.90 ID:L1WNRR1+.net
>>673
PSO2動くのか
うんともすんとも言わないから諦めてたけどこっちの環境が悪いだけか…
ありがとうもう少し弄ってみるか

675 :Anonymous:2016/06/04(土) 07:29:28.24 ID:L1WNRR1+.net
駄目だ全く動かないなんか設定とかしました?
上にあった掲示板のやつもやって箱コン認識させたけどボタンが全部効かない

676 :Anonymous:2016/06/04(土) 08:32:04.02 ID:0SEVcbwy.net
>>675
もしpso2ならって話前提で書く。
steamからpso2が起動できてるなら、それプラスsteam自体を管理者権限で起動するのが必要だった。

677 :Anonymous:2016/06/04(土) 09:24:02.89 ID:L1WNRR1+.net
>>676
ありがとうございますおかげさまで動作確認出来ました
これで特殊なタイプのゲームでの動作確認もほとんどが取れたので満足です

678 :Anonymous:2016/06/05(日) 06:12:26.88 ID:Bp6MIZ+1.net
tesoもいける

679 :Anonymous:2016/06/06(月) 13:15:27.96 ID:gxuZox2v.net
LBとRBって普通のコントローラーみたいにヒンジがあるわけじゃなくて一枚のプラスチックの板なんだね

680 :Anonymous:2016/06/06(月) 13:33:48.46 ID:+vTvugjf.net
スチコンの分解って簡単?
バンパーボタンがイカレタから修理したいんだが

681 :Anonymous:2016/06/06(月) 15:02:39.00 ID:Tb5Un/nc.net
>>680
https://jp.ifixit.com/Teardown/Steam+Controller+Teardown/52578
T6のトルクスドライバーさえあれば結構簡単に分解できる
隠れネジがあるから技適マークとかが書いてある面に3箇所穴を開けることになるけど

682 :Anonymous:2016/06/06(月) 15:29:32.48 ID:+vTvugjf.net
>>681
サンクス
意外と簡単に行けそうね
今までバンパーボタンのところにプラ板かまして誤魔化してたけど
左右の押しこみ感覚が違いのはやっぱり気持ち悪いから分解してみるわ

683 :Anonymous:2016/06/06(月) 22:51:11.47 ID:P2MA40m+.net
これ右スティック変わりにパッド使うと感度良すぎてクソ使いにくいな

684 :Anonymous:2016/06/07(火) 09:01:55.23 ID:qEZCM/ZU.net
スチコンの設定いじってパッドの感度変えろよ

685 :Anonymous:2016/06/09(木) 19:40:52.34 ID:eGBe323B.net
なんかスチコンて変更前の設定が生きているらしく時々今の設定とはちがう動作をする時がある
一回前の設定が一操作だけ飛び出すことが多いみたい

686 :Anonymous:2016/06/11(土) 23:24:18.39 ID:YDSnNJSW.net
>>419
PSO2が動く!?PAO2が動く!?
是非とも動かし方教えて下さい
非steamで動かせなくて困ってました

687 :Anonymous:2016/06/12(日) 01:38:51.86 ID:3pIkaKyj.net
>>686
UAC無効化して環境変数弄れば起動できるけど、規約違反の可能性もあるからあまりオススメはしない
スチコン使うだけならXoutput導入すればOK

688 :Anonymous:2016/06/17(金) 14:02:40.95 ID:QT5Bb+1u.net
アップデートでまたバインディングがイカれた
アプデのたびにぶっ壊すのやめてくれねーかな

689 :Anonymous:2016/06/17(金) 14:08:38.43 ID:e5vS76s9.net
今回のベータアプデで、ボタンでもパッドみたいな設定ができるようになったのかな?

690 :Anonymous:2016/06/17(金) 14:37:13.20 ID:QT5Bb+1u.net
>>689
代わりにモードシフトが正常に使えなくなった、変更しても変わらず
今日はノートレードだったから良いけど取引中にこんなことされたら本当に訴訟起こすとこだったわ

691 :Anonymous:2016/06/17(金) 14:53:16.28 ID:QT5Bb+1u.net
これデフォルト設定と個人設定ごっちゃになっているわ

692 :Anonymous:2016/06/17(金) 19:05:47.72 ID:e5vS76s9.net
今回のアプデ
http://steamcommunity.com/groups/SteamClientBeta#announcements/detail/886462256232446121

Internal file format has been reorganized due to these changes, so new configurations are not backwards compatible. Any changes made to an existing configuration will not work in previous builds

要するに「構成変更したから対応してない設定しなおしてね」
ってことでいいのかな

ちなみに自分は普通にモードシフトできた

693 :Anonymous:2016/06/17(金) 19:21:55.37 ID:QT5Bb+1u.net
>>692
設定しなおしてもモードシフトどころかスティックの押しこみすら機能しなくなったからベータやめた
ようやく元に戻った

694 :Anonymous:2016/06/17(金) 19:44:14.32 ID:Ytk334n5.net
アクションセット2つの内1つはモードシフトできたけどもう1つは出来なかったわ
まあベータだし多少はね?

695 :Anonymous:2016/06/17(金) 20:12:15.52 ID:QT5Bb+1u.net
ベータはバグを見つけてもらいものであり
バグそのものを投下するものではない

696 :Anonymous:2016/06/18(土) 11:33:54.89 ID:6DmDIQy+.net
>>694
早速修正されたみたい


バグを見つけるのと投下するのって同じじゃない?
追加要素をベータでテストするんだし

697 :Anonymous:2016/06/18(土) 11:47:45.52 ID:6DmDIQy+.net
ベータのお知らせ内容勘違いしてた
まだ直ってないわ

698 :Anonymous:2016/06/18(土) 17:18:02.76 ID:zYCNi5lJ.net
>>696
追加要素を実装してその追加要素もろとも今までの設定が使えなくなるのはちょっと

699 :Anonymous:2016/06/21(火) 17:29:47.55 ID:69NbW9rI.net
今日のβアプデでモードシフトのバグ直ったゾ

700 :Anonymous:2016/06/22(水) 02:14:15.42 ID:zT0dLhko.net
スチコンとダクソってすごい相性良くないか?L1R1がちょっと押しづらいけど。

701 :Anonymous:2016/06/22(水) 13:35:10.69 ID:MOtIWBSu.net
ダクソ2と3スチコンでクリアまでプレイしたけど
走りながらカメラを素早く動かせるから初見で敵をスルーしながら篝火を探すのには便利だった
あとは左スティックから指を離さずに右トラックパッドで武器盾魔法アイテム切り替えできるくらいか
ただ初期設定の右トラックパッド押し込みでロックオンが糞すぎて右背面ボタンに変えちゃったし
ぶっちゃけ箱コンでいいという結論に自分は至った

702 :Anonymous:2016/06/27(月) 23:10:17.15 ID:6qAakS3P.net
サマーセールで
スチコン35ドルやぞ

703 :Anonymous:2016/06/29(水) 18:50:11.84 ID:PbXxQ/hF.net
久々にスチコン使ってみようと思って
RUSTでスチコン使おうとしたら
マウスの左クリックと右クリックが機能しないんだけど同じ症状の人いる?
他のゲームだと正常に機能するんだけど

704 :Anonymous:2016/07/01(金) 00:08:27.90 ID:GskuVm0y.net
マザボとCPUをかえたからOSから全てインスコし直したら、
スチコンがどのゲームでもデスクトップ設定のままで各ゲームの設定が反映されないよー
いちいちゲームごとにデスクトップ設定を変えなきゃいけないからめんどい!
なぜダーーーーー

705 :Anonymous:2016/07/03(日) 15:38:52.54 ID:m5hkhc9Y.net
2D系のアクション・シューティングゲーとかレースゲーには向かないな
設定次第かもしれないけど

一方FPSとTPSへの親和性は凄く良い

706 :Anonymous:2016/07/04(月) 04:25:49.89 ID:NqAFIzdo.net
>>705
ACTやSTGの十時キーというかデジタル入力を使うようなゲームには向かないね
レースゲームには傾けである程度いけると思うけど

707 :Anonymous:2016/07/05(火) 17:02:24.39 ID:2AfRvE6K.net
12月にきてた今後のアップデート予定みたいなの、あれ実装されたのかね
地味にアップデート積み重ねてるのかわからん

708 :Anonymous:2016/07/08(金) 02:04:49.76 ID:6ry84tvr.net
スチコンのアプデ含むクライアントアプデ来たけど人柱頼んだぞ
ボタンダブルクリックとかで機能発動みたいな奴便利なのかね

709 :Anonymous:2016/07/08(金) 04:57:48.32 ID:sJuKWDeG.net
あーあこの間のベータアップデートがついにメジャーアップデートになったか
起きて動かしてみるとショートカット系全滅しているわ
設定開くとタブが3つに増えている、「レギオン」だかなんだか知らないけど説明呼んでもさっぱりわからん
今日トレード出来ねーじゃねーかよどう設定すりゃいいんだいろいろためしてみるけど
ホントソフトウェアクソ糞の糞糞

710 :Anonymous:2016/07/08(金) 14:02:07.42 ID:bgxlNch9.net
タブってどれだ レギオンって
mouseregionは前からあったし自分もこの設定はよくわかんないけど別にこれなくても操作できるし

前の設定はアプデで消えてるだろうけど設定の仕方がぜんぜん違うわけじゃないし
前設定したことあるなら一体どこでつまずくんだ?


ってかmouseregionってほんとどういうときに使うのさ

711 :Anonymous:2016/07/08(金) 15:15:59.73 ID:CV0n5UQ4.net
マウスリージョンはトーチライトとかのポイントをクリックして移動するタイプのゲームをスティックで移動させたい時とかに使う。

712 :Anonymous:2016/07/08(金) 15:33:28.35 ID:sJuKWDeG.net
>>710
うまく動かない理由がわかったわ
これデフォルトが連打オンになってる
レギオンは見間違えだった

なんでハプティクスの強さ設定削除されたんだよトリガーふにゃふにゃしてて気持よくないわ
結局改悪じゃないか

713 :Anonymous:2016/07/08(金) 16:03:51.79 ID:iyu1l3YY.net
ハプティクスはバインド画面でセレクトボタン押したら出てくる詳細設定から変えられるで

714 :Anonymous:2016/07/08(金) 18:05:36.50 ID:sJuKWDeG.net
>>713
まじかよサンクス

715 :Anonymous:2016/07/08(金) 21:20:03.52 ID:sJuKWDeG.net
ハプティクスいろいろ試したけどやっぱり前より弱くなってる……
あのゴリゴリ感好きだったのに

716 :Anonymous:2016/07/08(金) 21:28:36.33 ID:jnBVtdDk.net
スチムコンが2種類あるの今知ったわ

717 :Anonymous:2016/07/09(土) 11:19:23.08 ID:5TlvFXiv.net
やっぱりアクティベイターの同時押し設定3つまでしか使えないじゃねーか死ね

718 :Anonymous:2016/07/09(土) 11:25:21.66 ID:5TlvFXiv.net
アクティベイターじゃなかったモードシフトだったわ
余計な設定追加せずに前のままで満足してたのにバカなの

719 :Anonymous:2016/07/19(火) 18:17:54.41 ID:udOsI1uN.net
買ってみたけどグリップ部ふとすぎだったりLR12硬いのが気になった
でもマウスの代替としてすぐに使いこなせそうでいいね
クリックはハーフトリガーに変えたけど

720 :Anonymous:2016/07/26(火) 13:02:43.63 ID:jKJ3xAUq.net
スチムコン使えねーな
複数のボタンが1ボタン登録できね
連射も無いとか もうね

721 :Anonymous:2016/07/26(火) 14:22:07.64 ID:gGpMysYf.net
>>720
連射ならあると思うよ
確かターボモードだか書いてあったはず

722 :Anonymous:2016/07/26(火) 15:14:41.47 ID:CAHNMJSG.net
複ボタンもできるよ
連写はボタン設定画面でセレクト押したら出る詳細設定から
複ボタンはボタン設定画面でYボタンか詳細設定でADD ACTIVATOR

723 :Anonymous:2016/07/26(火) 19:15:28.47 ID:oC4gBtns.net
使えねぇんじゃなくて使えてねぇんだよ

724 :Anonymous:2016/07/26(火) 20:45:00.07 ID:HLRn0dew.net
>>723
いやらしいな お前
「使えてねぇんだよ」  なんて

725 :Anonymous:2016/07/30(土) 20:22:08.32 ID:5pqwoGby.net
片手でもっとも多いボタンを扱うにはメニュー出すしかない?
20ボタンくらい割り当てたい

726 :Anonymous:2016/07/30(土) 22:59:02.17 ID:z5xWJAY2.net
長押しと2回押し駆使すれば30ボタン以上にできるけど使い辛そう

727 :Anonymous:2016/07/31(日) 16:30:54.47 ID:c01oBh5k.net
あるボタンの押し始めで別のアクションセットに切り替えて、そのボタンを放したら元のアクションセットに戻るようにしたら、
モードシフトできないバンパーとかでも擬似的にシフトできるし、複数のモディファイヤーを使えるぞ

728 :Anonymous:2016/08/08(月) 02:38:41.10 ID:2WV/+w8w.net
スタンドアローンドライバwindows版はよ

729 :Anonymous:2016/08/08(月) 03:59:17.11 ID:lxAYefKx.net
スチコン2はよ

730 :Anonymous:2016/08/08(月) 13:11:42.25 ID:4hqGnM4p.net
スチコンはパカパカと五月蝿すぎる
マウスも静音のを使ってるから

731 :Anonymous:2016/08/08(月) 17:22:56.36 ID:tG9MBjAe.net
LTRTが押しにくいのとLBRBが固すぎるのが改善点

732 :Anonymous:2016/08/08(月) 17:23:48.44 ID:k0FgrGu5.net
ABXYにすぐに手が届かないしどのボタンを押してるか瞬時にわかりにくい
あと十字キーもほしくなってくる

733 :Anonymous:2016/08/08(月) 19:25:41.80 ID:EV+nzKe5.net
お前らが非力で手が小さい事がわかった。

734 :Anonymous:2016/08/08(月) 20:02:04.22 ID:27uBmyQQ.net
日本人だからね仕方ないね
手が大きい人はDS4より持ちやすい

735 :Anonymous:2016/08/08(月) 20:56:43.26 ID:sUDy7DKg.net
LBRB押しにくいのは事実、箱1コンよりも押しにくい
ABXYは外国人からも不評だった
LTRTはそれほど押しにくいとは思わなかった、アナログスティックの出来はとてもよかったな

736 :Anonymous:2016/08/08(月) 21:00:47.63 ID:COT+Gpif.net
アナログスティックの出来は確かに良いな
これのせいでDS4のアナログスティックが使いにくくなったわ

737 :Anonymous:2016/08/09(火) 00:19:12.73 ID:zvKhQcp2.net
LBRBが外側しか反応しない箱1コンより押しにくいって一体どうなってるの?

738 :Anonymous:2016/08/09(火) 00:41:21.69 ID:QI3ZiBly.net
LBRBはヒンジとかなくて中で両側つながってる1つのプラスチックのパーツだからだよ
http://i.imgur.com/L1Bwo2N.jpg

739 :Anonymous:2016/08/09(火) 13:49:17.80 ID:3hEdw5yR.net
>>738
グロ
バラバラ死体画像
内蔵まで鮮明に写ってる

740 :Anonymous:2016/08/09(火) 13:50:12.43 ID:heMbbCmd.net
>>738
きれいだろ、バラバラなんだぜこれ

741 :Anonymous:2016/08/14(日) 02:29:33.47 ID:NR27yQM7.net
スチコンってjtk使えない感じですかね?

742 :Anonymous:2016/08/14(日) 03:33:27.98 ID:EP4ddhGC.net
使える感じです

743 :Anonymous:2016/08/14(日) 07:14:45.47 ID:WoOCKyuN.net
使えるけど何に使うつもりなの?

744 :Anonymous:2016/08/14(日) 08:25:39.36 ID:/JpykrCM.net
JTKよりよっぽど快適にカスタマイズできると思うんですけど

745 :Anonymous:2016/08/18(木) 08:57:22.09 ID:1QLrQwcv.net
ほんまにこのコントローラー運用する瞬間がない
タッチパッドてこんなに雑魚かったんか

746 :Anonymous:2016/08/18(木) 12:37:47.47 ID:oh8nkVRl.net
合わない人はとことん合わない
合う人はマウスを使わなくなる
そんなパッド

747 :Anonymous:2016/08/18(木) 12:41:33.34 ID:sDFhWUKk.net
普段ゲームでマウスは使ってないパッド派だけど
スチコンに慣れると箱コンとかの右スティックがやりづらくてしゃーない

748 :Anonymous:2016/08/18(木) 14:46:54.56 ID:oh8nkVRl.net
俺はデスクトップでも使うようになったわ
ただ単に左手用のハンディトラックボールが無いからって理由もあるけど
こんな変態使用製品未来永劫発売されるわけ無いからスチコンと心中することになりそう

749 :Anonymous:2016/08/19(金) 03:50:36.21 ID:w+wgzSUb.net
片手でオンスクリーンキーボード使えないかな
使うときだけ持ち替えるのはすごく不便

750 :Anonymous:2016/08/19(金) 10:12:05.52 ID:j9sznNuS.net
これのアプデって勝手に降ってくるん?

751 :Anonymous:2016/08/19(金) 11:10:47.23 ID:oaFbJvYL.net
タッチパッドがJTKでつかえたらなぁ

752 :Anonymous:2016/08/24(水) 17:29:58.71 ID:PJIvdNiZ.net
35ドル注文してやったぜ!

753 :Anonymous:2016/08/24(水) 17:42:23.51 ID:Du3SabOO.net
今そんなに安くなってるのか
予備で1個買っておこうかな

754 :Anonymous:2016/08/25(木) 14:54:01.36 ID:IPZ9I6Ql.net
steam linkも米尼セールで$35だよ

755 :Anonymous:2016/08/25(木) 16:51:52.83 ID:Kq/30WUM.net
セールいつまで?

756 :Anonymous:2016/08/25(木) 17:53:36.78 ID:IPZ9I6Ql.net
セール期間までは分からんな
でも円高具合から見ても一番の買い時なんじゃ無いの?

757 :Anonymous:2016/08/25(木) 19:33:40.09 ID:QKHjmfGx.net
このパッドをFPSで使うときのコツがわかった気がする、300時間かかったわ。

758 :Anonymous:2016/08/25(木) 19:35:48.74 ID:bofRC0Y2.net
予備で1つ買ったった
これ以上の買い時はしばらく来ない気がする

759 :Anonymous:2016/08/25(木) 21:43:48.68 ID:cRjxAQoY.net
リビジョンうぷ前の在庫処理でそ

760 :Anonymous:2016/08/26(金) 16:03:57.63 ID:uyqLMr01.net
悟った、RTがエイムLTがトリガーの方が絶対にいい。

761 :Anonymous:2016/08/28(日) 03:35:15.25 ID:n/CrdAw/.net
アクションセットの自動切り替え出来ないのかね。
ディープラーニングとか駆使すれば画面の雰囲気とか空気で出来そうだけどね。

762 :Anonymous:2016/08/28(日) 06:15:01.35 ID:Nv+ys/Tw.net
予備にもう一個買ったぜ

>>759ってどういうこと?
新型出るの?

763 :Anonymous:2016/08/28(日) 06:53:52.56 ID:hIpGrwCi.net
https://www.google.co.jp/#q=steam+controller+revision&tbm=nws

764 :Anonymous:2016/08/28(日) 09:15:45.86 ID:uW9rz9IE.net
これって右の丸にマウスにした場合
微調整を確認しながら、設定出来ないよね

765 :Anonymous:2016/08/28(日) 15:03:25.67 ID:Nv+ys/Tw.net
モードシフトをトグル式にしたい
どこをいじればいい?

766 :Anonymous:2016/08/28(日) 18:02:52.37 ID:AwlwFAtp.net
>>762
右手で照準操作しつつ撃つのも右手にしてると、腱の動きで照準がブレたりするけど
右手で照準、左手で撃つにすればより正確なエイミングが出来るって事じゃないの

767 :Anonymous:2016/08/28(日) 18:04:56.64 ID:AwlwFAtp.net
レス読み間違えて変なレスしちゃったぞ

768 :Anonymous:2016/08/28(日) 19:29:21.13 ID:FNklZ8WY.net
ハード改訂の話は、グーグルで上の方に出る記事のことなら根拠としては弱すぎるぞ。
引用元のビデオを観れば分かるだろうけど、「将来改訂する時にも、大幅な変更や機能追加はないと思う」と言ってるだけだからな。
どちらかといえば、むしろ、当分改訂はないと言ってるようなもんだ

769 :Anonymous:2016/08/28(日) 19:43:15.02 ID:qGhRvRjw.net
>>767
間違えてるけど俺の意見の核心をついてるぞ。

770 :Anonymous:2016/08/30(火) 11:58:17.50 ID:9S4IJxEr.net
トリガーが連射しない方法無い?

771 :Anonymous:2016/08/30(火) 20:13:06.74 ID:yo2Z3n1d.net
まだ届いて数時間しか使ってないけど
箱コンの右ステックを位置をそのままでトラックパッドに置き換えてジャイロと背面ボタンの追加だけで良かったんじゃ、、
ボタン押しにくいよー

772 :Anonymous:2016/08/30(火) 20:48:12.66 ID:BKptjoR9.net
>>771
そのうち慣れる
あとタッチパッドは今の大きさより小さくなると使い物にならなくなる気がする

773 :Anonymous:2016/08/31(水) 12:46:57.71 ID:W+hbl6yx.net
右の丸いのでマウスにしてるけど
視点を動かすのがムズい
快適に出来ない?

774 :Anonymous:2016/08/31(水) 12:53:24.25 ID:htYt8c7G.net
マウスという選択があるPCで必死にスチコン使いこなそうとするのは不毛な気がして来た
パッドしかない家ゲなら意味あったかもしれない

775 :Anonymous:2016/08/31(水) 16:24:03.84 ID:3x69CcGl.net
>>773
慣れろとしか、自分にとって最適な感度を探すのが大事だよ。
俺は感度はそこそこで加速度を高にして加速度を前提にゲーム内のセンシ設定して近くの敵は素早く、遠くの敵はじっくり狙えるようにしてる。

776 :Anonymous:2016/09/01(木) 01:29:54.85 ID:5lIpv5Jv.net
>>775
返答TY
要は『クリックしたまま』のボタン設定が欲しい
今だと『クリックした』動作だからね
『クリックしたまま』のボタン設定が出来たら起こして

777 :Anonymous:2016/09/01(木) 07:27:55.43 ID:v1AfRnB5.net
トグルでできなかったか?

778 :Anonymous:2016/09/01(木) 19:24:52.48 ID:pnBhYDpD.net
>>777
トグル機能無いよね?
http://www.gamespark.jp/article/2016/06/02/66251.html
プレス&ホールド、ダブルクリック、トグルのアサインといった、さらなる構成が今後利用可能に。
って6月2日ではね

779 :Anonymous:2016/09/01(木) 20:07:42.55 ID:iHQ/nPIu.net
Show Activatorsに切り替え(トグル)機能があるよ
ベータだけど

780 :Anonymous:2016/09/01(木) 23:15:16.59 ID:pnBhYDpD.net
>>779
そのベータどこから手に入れんだよ?
トグルなんて初めから付けてないのが馬鹿だよね〜

781 :Anonymous:2016/09/01(木) 23:37:53.45 ID:1AnExciI.net
とっくにβ終わって7月から本実装されてるで

782 :Anonymous:2016/09/01(木) 23:40:08.28 ID:l/lFnNFx.net
ただバカを晒してるだけじゃないか

783 :Anonymous:2016/09/02(金) 00:52:04.56 ID:pK2cy3Qz.net
ワイヤレスでupdateできるんだっけ?

784 :Anonymous:2016/09/02(金) 10:13:03.50 ID:HQYEFAS4.net
>>779
Show Activatorsっていう項目が無いぞ

785 :Anonymous:2016/09/02(金) 11:27:16.36 ID:lNJClEvG.net
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=621573721
トリガー、その他を確認して
ここ説明少ないし古いけど英語読めない自分にとって無いよりはまし

786 :Anonymous:2016/09/03(土) 03:41:45.35 ID:Na8veYE9.net
これってゲーム内感度を下げてスチコンの感度を上げるのとその逆のどっちがいいんだろう?

787 :Anonymous:2016/09/04(日) 09:27:18.70 ID:hRhvysIF.net
>>786
自分で試したけど圧倒的に前者だったわ、dpiに凄い差が出る。

788 :Anonymous:2016/09/04(日) 12:47:14.98 ID:UKyfF36n.net
deth per inch?
一寸先は闇的な?

789 :Anonymous:2016/09/04(日) 19:17:49.91 ID:hRhvysIF.net
ジャイロエイムにものすごい可能性を感じてきた。

790 :Anonymous:2016/09/04(日) 19:47:57.82 ID:R1B6XomK.net
>>786,787
マウスと同じ理屈か、dpi上げてゲーム内感度下げるってやつ

791 :Anonymous:2016/09/05(月) 11:10:55.15 ID:8vkeJCZq.net
ジャイロに手振れ補正が欲しい、常時オンにするとめっちゃ酔う。

792 :Anonymous:2016/09/05(月) 13:36:38.64 ID:vQ0PA0OT.net
トリガー引いてるときだけジャイロオンとかにすれば?

793 :Anonymous:2016/09/05(月) 15:53:15.82 ID:8vkeJCZq.net
>>792
それじゃちょっと遅いんだよね、12人の怒れる男たちのナイフの説明みたいな。

794 :Anonymous:2016/09/05(月) 21:57:18.00 ID:OZadtJUx.net
タッチパッドを触ってるときだけがいんじゃね

795 :Anonymous:2016/09/05(月) 23:30:02.02 ID:2yUwxKWz.net
>>794
あ、それいいかも。
ありがとう。

796 :Anonymous:2016/09/08(木) 05:56:41.69 ID:QOnPJ/lK.net
>>791
持ち方を工夫すれば劇的に変わる
自分はあぐらかいて膝に腕をのっけてエイムしてるぞ

797 :Anonymous:2016/09/10(土) 22:13:31.85 ID:KIK52/1F.net
アマゾンの充電乾電池じゃあ動かないんだな

798 :Anonymous:2016/09/10(土) 23:29:18.00 ID:F9CVx6Bg.net
そこをケチるなってことだろ、素直にeneloopだ

799 :Anonymous:2016/09/11(日) 00:10:36.75 ID:RNNpMAtf.net
そういえばスチコンでググって上の方にあるページが
eneloop使えないって書いてあるままになってて軽くネガキャンになってる

800 :Anonymous:2016/09/11(日) 01:40:00.62 ID:+cVoTVlU.net
エネループ入れようとしたけど入らん

801 :Anonymous:2016/09/11(日) 01:45:58.72 ID:6/TQ5hd6.net
エネループは若干でかいらしいからな
力入れて押し込むと入る

802 :Anonymous:2016/09/11(日) 02:18:35.12 ID:kyPTuXZY.net
エネループはねじ込まないと入らないし取り出す時もグググっと押すのがなんか壊れそうで怖い

ところでレシーバーって自分の正面に置いたほうが良いのかな
PCが右斜め前にあってそこに指してるけど付属のUSB延長ケーブル使ったほうが良いんだろうか

803 :Anonymous:2016/09/11(日) 10:29:34.63 ID:JOzbtofE.net
接続が途切れなければ問題ないんじゃない?

804 :Anonymous:2016/09/11(日) 12:48:43.25 ID:kyPTuXZY.net
ジャイロも違和感ないし問題ないのかどうもどうも

805 :Anonymous:2016/09/11(日) 13:07:43.01 ID:6/TQ5hd6.net
>>802
レシーバーとの距離が遠いとかじゃないならどこにおいても大丈夫だと思うけどな

806 :Anonymous:2016/09/11(日) 15:56:13.54 ID:Vnk5iYee.net
ジャイロ入力をトグル(切り替え)方式に出来ればなぁ

807 :Anonymous:2016/09/11(日) 16:00:25.79 ID:ctI7lM4x.net
>>806
モードシフトじゃだめなん?

808 :Anonymous:2016/09/11(日) 17:29:07.88 ID:jd9zqx7O.net
>>807
モードシフトもトグル式無いよ
押している間だけ

809 :Anonymous:2016/09/11(日) 18:33:40.20 ID:eZ5QuLly.net
ジャイロ用のアクションセットを作るとか

810 :Anonymous:2016/09/12(月) 19:27:14.14 ID:aGEOsJOB.net
いちいちアクションセットを作って切り替えないと出来ないことが多すぎて、設定が面倒だし一覧性も低いんだよな
多分、少なくとも複数のモードシフトぐらいのことは実装されるだろうけど

811 :Anonymous:2016/09/19(月) 09:23:26.44 ID:vPEqUUO1.net
ぽちってまだ手元にないんだけど
非steamゲームでショートカット登録して使えるの?
それともsteamゲーム限定なの?

812 :Anonymous:2016/09/19(月) 10:40:14.99 ID:Smlpn7My.net
非スチームの登録とツールを使えばほぼすべてに対応すると思うぞ

813 :Anonymous:2016/09/19(月) 14:31:51.22 ID:WJGT7K6d.net
MAMEをタッチパッドやジャイロてまの操作がどうも上手くいかなんだがそれ以外はほぼ問題ないな
快適すぎてスティック縛りのゲーム遊ぶの億劫になってきた

814 :Anonymous:2016/09/19(月) 14:49:20.94 ID:L/CgPSyg.net
おそらく該当者は少ないと思うけどこのコントローラーでエロゲするとLT,RT押すと高確率で落ちるわ

815 :Anonymous:2016/09/19(月) 16:55:04.20 ID:gUNtxK4K.net
>>814
ゲイブはエロゲーが嫌いだからな

816 :Anonymous:2016/09/19(月) 18:39:02.10 ID:vPEqUUO1.net
>>812
ツールて何?何かソフトを起動するの?

817 :Anonymous:2016/09/20(火) 01:11:01.74 ID:yz1FsXP7.net
https://www.reddit.com/r/SteamController/comments/4b8zdp/xoutput_for_uwp_games/
このソフト使えばスチコンをXInputのコントローラにしてくれる
非steam登録すれば大体は遊べるけどコントローラとして認識しないことある(キーボード扱いでコントローラ系のボタン反応しない)
からこのソフト重宝する

818 :Anonymous:2016/09/20(火) 04:13:11.66 ID:B+a3T9++.net
これ買ったけどなかなかイイね

819 :Anonymous:2016/09/20(火) 18:27:55.80 ID:OrOCl1ig.net
外部ツール入れないと、まともに使えないの?
Steam起動して、コントローラー認識されたら、ゲーム設定画面でもまともに
設定はされないってこと?いろいろ難しいな

820 :Anonymous:2016/09/20(火) 18:40:24.55 ID:2PoO15oa.net
>>819
スチコンをXInputにしなくても、かんたんに設定して使えるよ
XInputしたいGameがあるんでしょ?

821 :Anonymous:2016/09/20(火) 18:47:13.14 ID:yz1FsXP7.net
ツール入れないとまともに使えないわけでなないと思う
非steamに登録すれば大体のゲームはできると思うし
ただ、ドライバがマウスキーボード扱いだからコントローラとして反応しない場合がある
そのときの措置ってだけ
キーボードマウス系のボタンしか使わないならこのツール必要ないね
the crewがスチコン反応しなくなったけどこのツールで救われた


そういやゲームによってはコントローラ系のボタンとキーボードマウス系
同時に操作できない場合があるけどこのツールで対応できるのかな

822 :Anonymous:2016/09/20(火) 19:33:03.91 ID:UVf7Gu0P.net
長らく箱コンを使っていたが、レースゲームで限界を感じるようになった。
ハンコンを検討するも、その前にUコンを試してみたくなった。
どうせならとスチコンを買ってみた。
しかし、ハンドリングがどうにもしっくりこない。
ジャイロの感度をリニアからアグレッシブに変える事で多少改善したが
何と言うかダイレクトでなく遅延を感じる。
同様の人は居る?

823 :Anonymous:2016/09/20(火) 23:21:30.54 ID:QNrzkpJZ.net
>>822
ゲームの設定の方に問題があるんじゃなかろうか
自分はステアリング感度最大にするとなおった
AmericanTruckSimで似たような事態になったけどそれで解決

824 :Anonymous:2016/09/21(水) 07:51:21.24 ID:S5TNNGfj.net
ジャイロのキャリブレーションってリセット出来ないのかな

825 :Anonymous:2016/09/21(水) 15:59:33.73 ID:zIG8FkBE.net
プレイ中に物理的な位置を調整したいという意味なら、押している間だけジャイロ無効にするボタンを作ればいいが

826 :Anonymous:2016/09/21(水) 18:58:29.58 ID:RmQ41CxN.net
>>823
サンクス。
箱コンばかり使っていたせいか、ゲーム側の設定という視点が
完全に欠落していた。
しばらく試行錯誤してみる。

827 :Anonymous:2016/09/23(金) 13:50:50.63 ID:q31T0b15.net
hosyu

828 :Anonymous:2016/09/23(金) 17:04:01.61 ID:/sGulQwO.net
新型出るのかね?電池入れ出しやすいの出たら
マウスとして買うわ

829 :Anonymous:2016/09/23(金) 17:29:55.32 ID:f56ChfDc.net
それよりパッド外周をなぞるとステアリングホイールになるモードをだな
APIにはあるのになぜ実装してくれないんだゲイデブよ

830 :Anonymous:2016/09/23(金) 18:09:26.79 ID:74ZRwqEE.net
それGTA系で良さそうだな
ジャイロでステアリングするほど大層な挙動じゃないし、歩行時と差がないから持ち替えしなくて済むし

831 :Anonymous:2016/09/24(土) 22:32:27.46 ID:75scE80w.net
Tome4のようなローグライク系をプレイしたいんだが
8方向移動しやすくなるいい方法ないのかな
9ボタンメニューで一応できるけどサクサクとはいいがたい

832 :Anonymous:2016/09/24(土) 22:33:40.81 ID:ubguzGKu.net
ラディアルメニューモード来たね

833 :Anonymous:2016/09/24(土) 22:46:33.11 ID:tunUe0Af.net
>>831
radical menuがいいと思うよ
ベータクライアント参加必須だった気がするけど

834 :Anonymous:2016/09/25(日) 07:54:33.26 ID:QDEjSo+m.net
>>833
ありがとう
まさに求めていたものだ
かなり快適にプレイできそう

835 :Anonymous:2016/09/25(日) 08:34:29.71 ID:7csmacxC.net
Game最小化してwinに戻ると、まったく動かなくなるの
動くように出来んの?

836 :Anonymous:2016/09/25(日) 16:34:58.46 ID:xqjWTF0s.net
八方向なら十字キーのRadial with overlapモードで良いんじゃないの
これならタッチパッドだけでなくアナログスティックでも使えるし

837 :Anonymous:2016/09/25(日) 18:53:52.67 ID:QDEjSo+m.net
ゲーム側で斜め入力の認識ができないものではその方法は使えないような
(テンキーの移動を想定しているものでコントローラーに対応してないようなもの)

838 :Anonymous:2016/09/25(日) 20:05:39.94 ID:Re4v1wwr.net
Radial with overlapってのは十字入力を強制的に斜め入力できるようにしたやつじゃなかったっけ?
だからテンキー移動を想定しているものにこそ使えると思うけど

839 :Anonymous:2016/09/25(日) 21:11:09.61 ID:xslHmbDO.net
完全に憶測で悪いけど
ターン制ローグライクだから入力ミスしたくないだけなんじゃ

840 :Anonymous:2016/09/27(火) 14:02:18.23 ID:4aeknDn3.net
TPSで、ゲーム側ではキーボードマウス認識になっているし、Steam設定でも
WASDが割り当てられているのに、動くことだけが出来ない状態。WASDに
割り当てられてる左手前スティックが機能してないのは何故なんだ?

これだけ書いても情報不足かもしれんが、xinputに切り替えた方が
速いのかなぁ

841 :Anonymous:2016/09/27(火) 17:59:33.87 ID:bfvArJiD.net
>>840
非Steamゲームとして登録してSteamオーバーレイを有効にしても操作できないならxinput使ったほうが良いね

842 :Anonymous:2016/09/27(火) 18:44:22.47 ID:4aeknDn3.net
>>841
そうなんだ。さんくす
非Steamゲーで登録してるけど、だめみたいだから検討するかな
マウスで視点を変えながらWASDで移動してる感覚を実現するには
右が攻撃トリガーだと辛いんだよね。トリガー引いてる振動で、
タッチマウス当ててる親指が動くからなぁw

かといって左手コントローラーで、左側ボタンのバインド集中させて
右手はマウスだとSteamコンのありがたみが無いしw

843 :Anonymous:2016/09/27(火) 18:56:32.67 ID:4aeknDn3.net
すまん。>>817 で紹介されてる下記の件なんだけど

Install SCPdriver link
Install SlimDX .NET 4.0 x86 link
Download Xoutput from me: Google Drive

スチコン繋がない状態で、この通り順番にインストールして
Add Xoutput as Non-Steam Gameっていうことは、
このソフト自体を、非Steamゲー(ソフト)で登録して設定する
ということでいいのかな?怪しいサイトのインストールとか
怖いんだけど、いいんだよね?    ね?

844 :Anonymous:2016/09/27(火) 22:57:34.94 ID:oMT2ciXe.net
>>842
左トリガーで攻撃
右パッドクリックでエイム
右トリガーはABXYのモードシフト用にすればヨロシ

845 :Anonymous:2016/09/28(水) 00:29:27.41 ID:0EV61HON.net
久々にスレ読み返してみたが結構良スレだった
情報交換できてていいね
最近はガチゲーばっかやってるのでとんと使ってなくてアレだが。。

846 :Anonymous:2016/09/28(水) 08:06:00.13 ID:2Obb5dj1.net
>>844
さんくす。そこでいいこと思いついたんだが、RBとRT(R1とR2)と、裏側ボタン
のバインドをWASD(一つ足りないが)に設定できたら、より、負担を軽くする感じで、
動きながらマウス視点移動+攻撃と思い立ったんだけど、そういう設定してる人いるかなw

変人設定だとは思うが...攻撃トリガー(マウスクリック攻撃)をなるべく片手独立しないと
つられちゃうんだよね。左トリガー攻撃だと、左スティックがネックになって

そんなことするより、xinputした方が話が早いかもしれないが

847 :Anonymous:2016/09/28(水) 08:11:55.56 ID:2Obb5dj1.net
あ、そうだ。RT(W)RB(S)裏側ボタン左(A)右(D)にすれば
負担が軽くなる気がするなw。どっちにしても、いろいろ試してみるよw

848 :Anonymous:2016/09/28(水) 08:14:06.93 ID:2Obb5dj1.net
RB(W)RT(S)の間違いorz

849 :Anonymous:2016/09/28(水) 19:36:12.61 ID:Mc1vD7L+.net
RBLBがかたすぎ

850 :Anonymous:2016/09/30(金) 15:25:34.23 ID:1gHWq/9X.net
スチコンまた米尼でセール

851 :Anonymous:2016/09/30(金) 21:14:31.63 ID:XDCLRcLE.net
35ドルかぁ
安いな!まだ買わないけど

852 :Anonymous:2016/09/30(金) 22:21:23.74 ID:Ew1na+/X.net
国内でOneコン買うのとあんま変わんないな
買おっかな…

853 :Anonymous:2016/10/01(土) 15:50:46.39 ID:Mq1IHv0X.net
>>849
そんなに硬いのか
ブラウジング用にマウス変わりにのんびり使いたいから柔らかいのが好きなのに困ったな〜
バネを弱いのに自分で変えられるかチャレンジするか

854 :Anonymous:2016/10/01(土) 16:10:14.84 ID:PBtPxQyM.net
マウスの方がよっぽどのんびり使えるけどな

855 :Anonymous:2016/10/01(土) 16:14:10.04 ID:wM8NDqT4.net
スチコン2はよ

856 :Anonymous:2016/10/01(土) 16:57:15.02 ID:8G8MLhCO.net
スチコン買うわ

857 :Anonymous:2016/10/01(土) 18:50:45.02 ID:InM/Work.net
今のところパッドで遊びたいゲームないけどスチコン弄り回したい

858 :Anonymous:2016/10/02(日) 01:26:20.46 ID:xTS2rWa7.net
スチームコンのトラックパッドは劣化アナログスティックとしか思えない
カメラ操作がまともにできないからゲームの難易度を上げるだけの産廃でしかない

859 :Anonymous:2016/10/02(日) 01:54:02.89 ID:OYCDRq84.net
スティックの脳味噌から切り替えろ
トラックパッドだと思って使え

というデバイスだからな 合わないなら仕方あるめぇ

860 :Anonymous:2016/10/02(日) 02:19:43.62 ID:V2NuzTe1.net
合う人には手放せないけど合わんやつにはとことん合わんよな
俺はこれじゃないとゲームする気にならんほど気に入っとるけど
そんな俺でもトラックパッドのジョイスティック移動とカメラについては擁護できん
カメラ操作はマウスかマウスジョイスティックだな

861 :Anonymous:2016/10/02(日) 02:26:36.84 ID:rWb18po4.net
bo3で全く勝てなくてストレス

862 :Anonymous:2016/10/02(日) 02:36:00.40 ID:35MXUhnz.net
>>860
一番重要じゃねーか

863 :Anonymous:2016/10/02(日) 02:46:05.52 ID:rWb18po4.net
ゲーム毎に設定を細かくやらないと満足にゲーム出来ないから面倒になって使わなくなる
結局デフォ対応の箱コンでいーやって感じ

864 :Anonymous:2016/10/02(日) 03:14:42.66 ID:Zs36gjHr.net
>>857と同じ理由で買って一週間は楽しかったけど今は埃被ってる
PCでゲームするなら目の前にキーボード&マウスがあるし、
元からパッド対応なら箱コンが一番快適だしってなっちゃうんだよなー

元々の用途であるSteamMachineとかで大型TVにゲーム写してリビングでソファーに座って遊ぶ環境じゃないから…

865 :Anonymous:2016/10/02(日) 07:52:01.09 ID:mSeH5Ya6.net
デスクトップ操作もスチコンな俺は異質なのだろうか
トラックボールとしても優秀

866 :Anonymous:2016/10/02(日) 08:46:28.84 ID:bI0knbRr.net
デスクトップ操作で使うっていうことはSteam起動しっぱなしということ?

867 :Anonymous:2016/10/02(日) 11:21:30.02 ID:mSeH5Ya6.net
>>866
クライアントはバックグラウンドだよ
ビッグピクチャーは設定変えるときぐらいしか使わないし

868 :Anonymous:2016/10/02(日) 13:32:31.90 ID:9yMQjGJ/.net
stand alone driver のwindows版まだでない!

869 :Anonymous:2016/10/03(月) 03:54:19.25 ID:xPVF5Cqy.net
ゲーム側がスチコンに完全対応してくれたらなぁ

870 :Anonymous:2016/10/03(月) 23:27:09.18 ID:LSPLDEXX.net
ブルートゥース版出ないかね?

871 :Anonymous:2016/10/04(火) 00:07:53.62 ID:YELI1CmA.net
買いました
14の到着が楽しみであります

872 :Anonymous:2016/10/04(火) 10:10:13.87 ID:TDKqD2Oo.net
Steam起動しなくても使えるようになってる
ウィンドウと非ゲーム操作できて完璧

873 :Anonymous:2016/10/04(火) 23:33:03.30 ID:oox+mDUC.net
マ〜ジで?

874 :Anonymous:2016/10/05(水) 19:19:10.87 ID:eKNIdhhp.net
>>871
奇遇じゃん
俺もその日に到着する
楽しみだーー

875 :Anonymous:2016/10/05(水) 20:08:47.38 ID:f6L/DNUw.net
左のトラックパッドがストレスだわ
十字キー割り当てて使うけど押し込み硬すぎて連打しにくいし位置が分かりにくいから押し間違いも多い

876 :Anonymous:2016/10/05(水) 20:12:21.80 ID:NebXYsP1.net
十字キーなら、フィードバック高にしてクリック無しにするのが方々で勧められてるし、俺もそうしてる
指置き場が欲しいならデッドゾーン増やして、使わないときは指を浮かせるというのなら減らせ

877 :Anonymous:2016/10/05(水) 23:43:27.28 ID:J+mhsEC5.net
>>872
書いたものだけど
スチム起動無しはデフォルトでしか動かんかった
スチムコンのデフォルトを変えてスチム起動無しにしたけど
初期のデフォルトでしか動かんかった
アップデートでどうにかなれば激変するよ

878 :Anonymous:2016/10/06(木) 04:49:23.74 ID:scDvVfvg.net
BigPictureModeにしなくても設定変えられるようにしてほしい
βクライアントしていないから、もしかしたらそっちなら出来るのかもしれないけど

879 :Anonymous:2016/10/06(木) 08:43:32.61 ID:O9wC0lPP.net
いや普通の方でも右クリックメニューからできるぞ

880 :Anonymous:2016/10/06(木) 14:46:47.86 ID:XYnC/0iD.net
http://store.steampowered.com/sale/accessorysalepage こんなものが販売されていた模様 近日登場

881 :Anonymous:2016/10/06(木) 16:26:33.52 ID:JyEKkWW0.net
バックカバー、通常のスペア品かと思ったらドングル収納機能付きだと
欲しいやんけ

882 :Anonymous:2016/10/06(木) 17:01:27.34 ID:M0Oa6znS.net
そのうち標準機能になるんやろな

883 :Anonymous:2016/10/07(金) 00:38:16.08 ID:wed481VG.net
尼でシリコンカバーみたいなの買った

なかなかええ感じ

884 :Anonymous:2016/10/08(土) 10:24:59.04 ID:r3LDi/5j.net
持ち運びしないから使うことなさそうなオプションだな

885 :Anonymous:2016/10/08(土) 22:19:24.42 ID:SyTfG/5B.net
FPSだと180度振り向きになんかいスワイプしてる?
3回くらいかけないと他のエイムがビュンビュン飛ぶようになるんだけど

886 :Anonymous:2016/10/09(日) 00:47:30.91 ID:le7Sy2pu.net
>>885
端から端までで360度くらいにしてるわ、たぶん俺とは根本的に使い方が違う。
俺は細かいエイムの時は親指でしゅってやるんじゃなくて指を押し付けたままグリグリしてエイムしてる。

887 :Anonymous:2016/10/09(日) 01:43:42.26 ID:rcvWDtVh.net
右パッドは開発段階ではトラックボールだったらしいじゃない
個人的にはその方が良かったなーと感じる
普段からトラックボール使ってる人にはエイムとかやりやすそう

888 :Anonymous:2016/10/09(日) 10:49:05.66 ID:4jRDhebt.net
トラックパッドは感度高くして大雑把にサッと動かす
ジャイロで細かい狙いをつけるという感じでやってる

889 :Anonymous:2016/10/09(日) 11:10:20.27 ID:dTvwzuzP.net
パッド+マウスに対応してないゲームだと
左アナログスティックのアナログ移動諦めるか右トラックパッドをマウスジョイスティックにするかの二択になるのが辛い
マウスジョイスティックにするなら普通に箱コン使うしなぁ

890 :Anonymous:2016/10/09(日) 11:16:04.90 ID:DBnYa1Yz.net
マウスジョイスティックだとゲーム内の感度設定MAXにしてもなんか遅いしな

891 :Anonymous:2016/10/10(月) 12:49:29.89 ID:O13ainSA.net
GTA Vで右パッドをマウスに割りあてて、それ以外はコントローラと同じボタンを割り当ててるんだけど
運転中にLT引きながら視点操作してると勝手に銃を取り出すのってなんでか分かります?

892 :Anonymous:2016/10/10(月) 13:57:31.76 ID:CgX3+W9J.net
>>891
お前が嫌われてるとか?

893 :Anonymous:2016/10/10(月) 17:05:58.45 ID:seUK9qEn.net
GTAVでシフトとAボタン同時押しでクリップ保存されるんだけど自分だけ?
なんかパッド系とマウスキーボード系のボタン同時押しするといろいろ起こる気がする

894 :Anonymous:2016/10/10(月) 17:30:35.22 ID:WEKR+K4a.net
>>893
それGTAVだけじゃないよ
スチコンはビッグ・ピクチャー側で一つでもパッド系統・キーボード系統の割当が混在していると色々と不具合出る
俺はARK:SEでスタートボタンを割り当てて他をキーボード割当にしたら左パッドとスチームボタンが一切効かなくなった

895 :Anonymous:2016/10/10(月) 18:39:21.25 ID:O13ainSA.net
一番肝心な部分がダメダメなんだなSteamコン・・・
そこらのDirectInputコントローラと変わらんのか

896 :Anonymous:2016/10/10(月) 18:52:49.76 ID:WEKR+K4a.net
悪いのはスチコンじゃなくてクソ重ポンコツビッグ・ピクチャーよ

897 :Anonymous:2016/10/11(火) 02:09:49.48 ID:HcNsUnPW.net
おなじことや

898 :Anonymous:2016/10/11(火) 02:29:09.87 ID:aCAfxtQX.net
ほぼ全ての問題がハードでなくソフトっていうのは重要だろ
待ってれば直るんだから

899 :Anonymous:2016/10/12(水) 18:58:21.84 ID:CP517f9B.net
知らん間にウインドウにしたGameから最小化して
OSにも普通に使えるようになってた

900 :Anonymous:2016/10/13(木) 14:25:14.84 ID:w827wWgC.net
http://www.gamespark.jp/article/2016/10/13/69249.html
DS4でジャイロ使えるかも

901 :Anonymous:2016/10/13(木) 16:22:17.64 ID:huJkl6+j.net
ゲースパってだけで開く気がしない

902 :Anonymous:2016/10/13(木) 23:37:15.54 ID:OwolJs/E.net
別に無理して開かなくてもいいんだよ

903 :Anonymous:2016/10/14(金) 01:44:58.00 ID:TZrvVKnc.net
http://www.gamasutra.com/blogs/LarsDoucet/20161012/283057/Steam_Dev_Days_Steam_Controller.php
ジャイロも使えるね

904 :Anonymous:2016/10/14(金) 01:56:40.42 ID:nxK4rsEW.net
逆に昔のdirect inputだけなゲームでxboxコン使えるようにはしないのかなー

905 :Anonymous:2016/10/14(金) 18:04:12.97 ID:ENkNDB1+.net
PSVRがPCに使える買おうかな?

906 :Anonymous:2016/10/14(金) 22:17:57.21 ID:nxK4rsEW.net
Viveの方がいいだろう

907 :Anonymous:2016/10/14(金) 22:34:23.72 ID:ENkNDB1+.net
VIVE\99,800
PSVR44,980円
5万も安い

908 :Anonymous:2016/10/14(金) 22:41:32.18 ID:kD/Dgq4n.net
解像度違うらしいじゃん

909 :Anonymous:2016/10/14(金) 22:42:58.52 ID:jk0hulKx.net
安物買いの銭失い派か

910 :Anonymous:2016/10/15(土) 01:15:51.00 ID:zg37O5rv.net
PSVRはコントローラーがアレだし解像度低いし今のところ自由に動けないしHMDにカメラ付いてないから安いんだぞ

911 :Anonymous:2016/10/15(土) 02:40:21.56 ID:F7Y87kwL.net
VRならなんでもいいってんなら、中国産のが出揃ってから買うのが良いだろうな
既にPS4を持ってるわけでもないなら、わざわざ中途半端な仕様で中途半端に高いPSVRを買う意味は無いだろ

912 :Anonymous:2016/10/15(土) 08:20:51.93 ID:98BSPmaH.net
なんかVive互換でスマホ使うの開発中みたいだね
ルームスケールの代わりにカメラ使う奴
急がないし金がないならこれでいんじゃないかな

913 :Anonymous:2016/10/16(日) 20:07:35.27 ID:kXD4UlfL.net
PS4コンってブルートゥースなんだろ
Steam Controllerもブルートゥース版出せよ

後、デフォルトが今日Game&win様に設定してたんが
初期化されてる 余計なことするなよ!!!

914 :Anonymous:2016/10/17(月) 08:25:13.95 ID:8+gOPe1C.net
箱コンエリートにジャイロつけてくれれば最強なのになあ

915 :Anonymous:2016/10/17(月) 11:21:42.81 ID:rN6gX/6G.net
レシーバーに足を引っかけて外装が取れた
Amazonには単体で売ってないのかー
修理は日本から受けてくれるか調べないと……

916 :Anonymous:2016/10/17(月) 21:05:49.16 ID:8/+KJ6pB.net
スレチな話題ばっかで萎えます

917 :Anonymous:2016/10/17(月) 23:12:12.83 ID:Sjseiiwl.net
ここはSteam系に珍しいぐらいスレチになってないと思うが

918 :Anonymous:2016/10/18(火) 00:18:38.17 ID:q95HrkJz.net
スチコン2はよ

919 :Anonymous:2016/10/18(火) 07:40:53.28 ID:KCYAbdeZ.net
>>918
「来ても大した変わらないからあんま期待すんな」ってどっかの記事に英語で書いてあったよ

920 :Anonymous:2016/10/18(火) 15:36:07.42 ID:Ky50NfDU.net
LRの押し心地があまりにもチャチいのと、スティックボタンが堅すぎなのだけでも変更してほしい

921 :Anonymous:2016/10/18(火) 15:46:58.35 ID:MQhfKiR0.net
トラックパッドとスティックの両立って出来ないんだろうか
トラックパッドの真ん中に小さい、それこそPSPとかnew3dsみたいなの付けるとか

922 :Anonymous:2016/10/18(火) 15:51:51.93 ID:PH57lSnv.net
自分で乳首つけてもええんやで

923 :Anonymous:2016/10/21(金) 14:19:50.15 ID:spWBK/K8.net
全体的にProコンみたいな感じのスチコンでいいかな
マジレスするとトリガーの深みを揚げるだけでいい

924 :Anonymous:2016/10/21(金) 15:11:01.78 ID:kWO1mwA6.net
PS Vitaみたいに遊べるポータブルSteam Machine「SMACH Z」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1025752.html

もうSteam Controllerいらん

925 :Anonymous:2016/10/21(金) 23:14:40.15 ID:guWiPpcU.net
モンゴリアンスタイルを許可してないゲームだと使い物にならん?
箱コンのボタン押してるとマウスキーボの入力受け付けないようなやつ

926 :Anonymous:2016/10/22(土) 00:21:17.14 ID:UgVEWrCC.net
残念ながらそうだね

927 :Anonymous:2016/10/22(土) 15:25:52.89 ID:QHBGuyEJ.net
別にM/KBオンリーのコンフィグでもなんの問題もないゲームも多いぞ
むしろ、ステルス要素無しなら、遅いスピードで歩くのが邪魔なゲームすらある。

928 :Anonymous:2016/10/23(日) 04:42:39.39 ID:WgrltM0/.net
スティックでデジタル移動はやりにくい

929 :Anonymous:2016/10/28(金) 20:43:52.40 ID:zb6p5WDt.net
ghost in the shell stand alone complex first assault onlineってsteamのゲームでスチコン使えないんですが誰か解決方法わかりませんか?

930 :Anonymous:2016/10/28(金) 21:50:48.89 ID:7cBGnvvJ.net
こういう人がBANされていくんだろうな

931 :Anonymous:2016/10/28(金) 22:41:03.46 ID:vsMF2KDQ.net
さすがにBANはないだろ

932 :Anonymous:2016/10/29(土) 14:04:53.05 ID:Y8+gt7DO.net
日本語化するとスチコン使えなくなるのとかあるよな

933 :Anonymous:2016/10/29(土) 21:48:34.27 ID:zhvVnDCq.net
使えないってどういうこと?
Big Picture起動してデスクトップの操作の代わりにゲームのキー割り当てても使えないゲームってあるの?

934 :Anonymous:2016/10/29(土) 22:33:41.19 ID:6945USHE.net
>>933
それが使えないんですよ、調べたところ自分だけではないようです
http://steamcommunity.com/app/369200/discussions/0/458604254425098166/

935 :Anonymous:2016/10/29(土) 22:44:46.48 ID:caTQQYqq.net
アンチチートが効いてるんだろ脳弱

936 :Anonymous:2016/10/29(土) 23:49:40.65 ID:jo+CYf0f.net
>>934
お前の人生も使え無ーな

937 :Anonymous:2016/10/30(日) 01:12:06.95 ID:yEwhDc/+.net
おま国だからよく分からんけどnProとかのゲームガード導入してるネトゲは大体使えないと思う
スチコンはダメだけど箱コンは使えるってゲームならXoutput使えばスチコンも使えるようになるかもしれない

938 :Anonymous:2016/10/30(日) 02:15:28.80 ID:8DyZrs+B.net
>>937
そうですかー、そのうち対応することを祈るしかないですね(´・ω・`)
情報ありがとうございます

939 :Anonymous:2016/10/30(日) 05:33:04.45 ID:eQUZQOjZ.net
そういうのはRazerやLogiの純正ドライバからのマクロも跳ね返すしValveのせいにするのは酷だな

940 :Anonymous:2016/10/30(日) 09:42:41.54 ID:eIoaO9GU.net
尼ループ入れたらマイナス端子側の皮膜が板バネに擦られてぐにゃった
数回抜き差ししたら破れそう
開発時にエネループ系使うことすら考えてないとかどうなってんの
valve社員すらスチコン使ってないんじゃないのか

941 :Anonymous:2016/10/30(日) 18:34:13.19 ID:n9qqxDDK.net
スチコン良いけど、ABXYボタンとパッド部分の位置を逆にした方が良いと思う。
右親指でパッド操作してると、トリーガー弾く指が動かしづらいw

942 :Anonymous:2016/10/31(月) 15:21:58.88 ID:gnY0Y3ie.net
外部ツールが効かなくなるのはまだわかるがデスクトップ操作すら効かなくなるのは
JTKみたくただのキーボード・マウスとしてエミュレートしてくれたらいいんだけどな というかWindows上の認識はそうだと思うんだが

943 :Anonymous:2016/11/01(火) 20:19:14.83 ID:aPdTwVni.net
ベータ版クライアントでDS4対応きた

944 :Anonymous:2016/11/01(火) 22:39:07.57 ID:v4Rhj0f9.net
スタンドアロンドライバのWindows版まだなの、、、

945 :Anonymous:2016/11/02(水) 01:02:47.14 ID:POVL0mda.net
>>943
はいスレチ

946 :Anonymous:2016/11/02(水) 08:15:44.61 ID:d0mkJcwI.net
こんなマイナースレにまで自治厨おんのかキモいな
と思ったが確かにスレチではある

947 :Anonymous:2016/11/03(木) 13:13:56.73 ID:uR95fAM8.net
今どの設定が反映されているかどうかってどうやってわかるの?
つか、全然やりかたわからん

948 :Anonymous:2016/11/03(木) 23:54:38.36 ID:uR95fAM8.net
これマジで電源ってどうやってオフにするの?
自動で5分できれるにしているのに、ずっと動いているんだけど

949 :Anonymous:2016/11/04(金) 00:25:33.00 ID:CtsFkkDG.net
電池交換が面倒くさくてホコリ被ってる

950 :Anonymous:2016/11/04(金) 09:26:41.81 ID:4DwoAOB/.net
>>947
Big Pictureモードで設定する
タッチメニューもBig Picture起動しないとUIでないし

あとホームボタン長押しで電源切れる

951 :Anonymous:2016/11/04(金) 10:12:02.33 ID:NraRANRk.net
箱コン横に置いてあると
ついつい使いやすい方選んでしまうから
いつまで経っても慣れない
ボタン遠すぎるんよ
つーか箱コン配置同じにすればよかったのに

952 :Anonymous:2016/11/04(金) 23:17:17.69 ID:lX9rRT4h.net
それでもトラックパッドでのカメラ移動の素早さと
ハプティックスの心地よさは何にも代えがたいんですよ
個人的には特にトラックパッドね
ETS2のプレイ感覚が180度変わったわ

953 :Anonymous:2016/11/05(土) 01:24:06.42 ID:p7pX9dlL.net
スチコンは乗り物ゲー専用になってる

954 :Anonymous:2016/11/05(土) 03:12:49.85 ID:JP1ZrB6/.net
カリカリは煩いだけで感覚とか特に良くないから真っ先に切るわ

955 :Anonymous:2016/11/05(土) 07:52:57.91 ID:1h4RjjIh.net
>>954
俺はあれ大好き
マウスにはいらないけど

956 :Anonymous:2016/11/05(土) 12:41:43.67 ID:tZ0OMFjU.net
シューターのリコイルコントロールでジャイロ使いたいんだけど縦方向だけジャイロってできる?
ヨーはなんか違う

957 :Anonymous:2016/11/05(土) 16:38:04.48 ID:6TwV6XUi.net
>>956
垂直感度ゼロにして回転で縦になるまで傾けるとか?

958 :Anonymous:2016/11/06(日) 18:08:03.02 ID:WLnJ/rma.net
デスクトップ設定だとタッチメニュー出てこないんかこれ…
いちいちBigpicture経由でゲーム起動するのだるいからデスクトップ設定で遊ぼうと思ったのに
これ何とかならん?

959 :Anonymous:2016/11/07(月) 19:32:28.99 ID:J3s0lBGP.net
これさ デュアルパッド?の部分ってやっぱり使ってるうちにテカテカしてきちゃう?

960 :Anonymous:2016/11/07(月) 19:51:47.39 ID:b27gMC1J.net
ジャイロ設定できないんだが

961 :Anonymous:2016/11/08(火) 00:41:24.55 ID:tFZZcbng.net
>>959
使い始めてそろそろ一年ほど経つが以前ザラザラのままだな。

962 :Anonymous:2016/11/08(火) 00:42:17.05 ID:tFZZcbng.net
以前×
依然○

963 :Anonymous:2016/11/08(火) 17:23:38.91 ID:7AzCt3Cg.net
おっ 流石にそんなにかんたんにヘタレはしないか
とは言え自分きつい汗に耐えれるか不安だけど
とりあえず買ってみるかー

964 :Anonymous:2016/11/09(水) 20:39:16.74 ID:9YCtuJqD.net
スチームクライアント起動してないと使えないみたいだけど、なんかいろいろ収集してるみたいなんで
スチームクライアントをファイアーウォールで遮断してもブラウザ上とかデスクトップでも設定したとおり使える?

965 :Anonymous:2016/11/24(木) 00:32:07.56 ID:U7vWuzoB.net
ネトゲで使えない糞コントローラー

966 :Anonymous:2016/11/24(木) 04:54:17.63 ID:NNxS4vbk.net
スチコンdegicaが国内販売してたのかよ

967 :Anonymous:2016/11/24(木) 06:53:07.22 ID:6Erlinse.net
DOOMで必死こいて練習したがどうやってもあかんな
Shooter用途は諦めるべきか

968 :Anonymous:2016/11/24(木) 07:38:21.26 ID:reBWeDAT.net
>>966
やっとかよ

969 :Anonymous:2016/11/24(木) 07:43:35.21 ID:hCZK5UVY.net
>>966
またまたご冗談を……

まじで売ってるがな

970 :Anonymous:2016/11/24(木) 12:04:06.13 ID:Kgku6VDh.net
しかも超絶大判ふるまいと来た
valveコンプリートパックつきはさすがにやすい

971 :Anonymous:2016/11/24(木) 12:41:25.14 ID:RGEJUM6T.net
つい数日前に米amaで買ったばかりなのに、なんとタイミングの悪い、、、

972 :Anonymous:2016/11/24(木) 14:59:33.21 ID:NRtvAtHW.net
米尼の方がまだ安いでしょ

973 :Anonymous:2016/11/24(木) 15:08:32.01 ID:tWllBiC0.net
>>970
コンプパックうらやましす、、、まあ去年買ったから今更何も言えんが

974 :Anonymous:2016/11/24(木) 15:10:00.89 ID:55lag+Dq.net
検索が下手くそすぎて見つけられないんだけどどこに載ってるの?

975 :Anonymous:2016/11/24(木) 15:14:03.86 ID:tuEYf1nr.net
Steamのスチコンページからdegicaのサイトに飛べる

976 :Anonymous:2016/11/24(木) 15:28:27.72 ID:55lag+Dq.net
>>975
サンクス
Steamリンクがめっちゃ安いな…

977 :Anonymous:2016/11/24(木) 16:26:26.18 ID:H/ESXXkK.net
リンクは国内では需要なさそうだけどどうなんだろ。

978 :Anonymous:2016/11/24(木) 18:53:48.41 ID:hCZK5UVY.net
たぶん垢に紐付けはないから
コンプパックはシリアルキーでもらえるタイプだろうし
もうコンプは持ってるって人でも無駄にはならないはず
スレチだけどリンクが実質数百円って必要ないのに買っちゃいそう

979 :Anonymous:2016/11/24(木) 19:30:15.54 ID:7f3LDmMD.net
送料800円もかかるのかよwww
クーポンで送料無料とか無いのかな

980 :Anonymous:2016/11/24(木) 20:12:38.51 ID:G9P5SMKM.net
コンプキー売ったら相当お得やな

981 :Anonymous:2016/11/24(木) 21:14:19.02 ID:1aAr3qGH.net
>>980
Valve Complete Packなんて皆持ってて買わないだろ
もし欲しがる新参が居ても鍵屋なんて知らないし
高〜い公式ストアで買うだろうしな

982 :Anonymous:2016/11/24(木) 21:18:48.25 ID:1aAr3qGH.net
それより「スチコン2」を作ってるって噂は本当なのか?
タッチパッド部でスマホみたい繊細なピンチイン/アウト
で拡大縮小が可能になれば買い直し確定なんだが

983 :Anonymous:2016/11/24(木) 23:24:04.55 ID:J+Cv4E1e.net
>>979
グッズは送料500円なのに、プラス300円はどっから来たんだろうね

984 :Anonymous:2016/11/25(金) 03:26:00.81 ID:UEaZDnOz.net
>>982
イベントで話してた内容の、ニュアンスが分かりづらい要約がどっかのサイトに載って、元になったビデオを見ずにその要約だけ読んだ奴らが拡めてるデマだぞ

985 :Anonymous:2016/11/25(金) 07:19:37.27 ID:KeY+0FWk.net
そのビデオって?

986 :Anonymous:2016/11/25(金) 07:23:34.73 ID:5sV9cJqK.net
お前も似たような広め方やってね?

987 :Anonymous:2016/11/25(金) 07:27:37.76 ID:eiI1x5er.net
>>985
http://www.gamasutra.com/blogs/LarsDoucet/20161012/283057/Steam_Dev_Days_Steam_Controller.php
ビデオじゃないけどこの記事の元の講演じゃないか

988 :Anonymous:2016/11/25(金) 20:25:49.08 ID:pYltAxHs.net
盛り上がってねーなー
前から気にはなってたんだがどうなんだ?
一応Steamに来てるゲームには全部使えるんやろ?

989 :Anonymous:2016/11/25(金) 20:47:57.67 ID:EyJ5ZI6W.net
次スレどうするのん

990 :Anonymous:2016/11/26(土) 09:20:21.93 ID:XRc4uVKu.net
たぶんちょっとしたら家電屋とかで送料無料ポイント付きで売るから
悩んでる人はその時買えば良いんじゃないかと

次スレたてるならテンプレどうすんの

991 :Anonymous:2016/11/26(土) 11:36:52.05 ID:bSjNPvVn.net
>新しいレベルの精度を誇るコントロールでお気に入りのゲームを体験しよう。Steam コントローラがあれば、コントローラでのプレイを想定していなかったゲームを含めた全てのSteam ゲームを、テレビでプレイできるようになります。
>デュアルトラックパッド、HDハプティクスフィードバック、デュアルステージトリガー、バックグリップボタン、そして完全にカスタマイズ可能なコントロール設定。Steamコミュニティでお気に入りのマッピングを見つけたり、自作の割り当てを共有したりしよう。

http://store.steampowered.com/app/353370
国内正規代理店
https://steam.degica.com/steam-hardware/
Amazon.com
http://www.amazon.com/dp/B016KBVBCS/

992 :Anonymous:2016/11/26(土) 15:09:00.01 ID:x66lmFCs.net
デジカで木曜午後にポチったスチコン届いた
いじってみたいけど今夜は出かけるので来週まで放置
販売ページがちょっとリニューアルされてるね
Valve Complete Packの提供方法は先日覗いたときには書いてなかったと思う
(スチコンに同梱されてなくてちょっと焦った)

993 :Anonymous:2016/11/26(土) 16:26:57.99 ID:9K29Jr1c.net
米天だと15%引きでケース付きか

994 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:06:35.45 ID:6sdhHuRx.net
俺も頼んだぜ!まだ届かない…早くさわりたい…あとスレ盛り上がってくれ。情報欲しい

995 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:13:41.05 ID:2RBey1aP.net
スチコン2はよ

996 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:28:20.84 ID:tmCQHhkd.net
埋め

997 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:28:35.97 ID:tmCQHhkd.net
埋めれ

998 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:28:46.78 ID:tmCQHhkd.net
埋めよう

999 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:29:10.69 ID:tmCQHhkd.net
埋めてしまえ

1000 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:29:24.59 ID:tmCQHhkd.net
スチコン2はよ

総レス数 1000
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200