2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[スチコン] Steam Controller part.1

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:26:33.03 ID:9O2drD4W.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1446432385/
このスレッドが落ちたので引き継ぎです。
Steam Controllerについて情報交換しましょう!

467 :Anonymous:2016/03/22(火) 20:42:19.24 ID:VV7nck38.net
スティック移動のドラクエの方がだいぶ少ないんですがそれは

468 :Anonymous:2016/03/22(火) 20:46:44.51 ID:Z/82g4Fo.net
で、結局昔のドラクエみたいなゲームを遊ぶのにつかえるのかい?
さっきからズレた返答ばっかだけどはぐらしてるのかな?

469 :Anonymous:2016/03/22(火) 20:59:26.22 ID:BvTGRzaP.net
RPG系ならスティックを十字ボタン代わりじゃだめなんですかね?
だめならその人にはRPG用としてsteamコン向いてない

470 :Anonymous:2016/03/22(火) 21:02:22.62 ID:Z/82g4Fo.net
回答有難う
あのタイプのRPGをスティック操作するのは苦手だから見送ることにするわ
タッチパッドを十字キーみたいに使えたらと思ってたんだけどな

471 :Anonymous:2016/03/22(火) 21:59:48.36 ID:70SNcQwZ.net
>>470
ちな,ゲームのタイトルは何?
十字キーとパッドが必要なゲームなんて思いつかないんだが

472 :Anonymous:2016/03/22(火) 22:00:17.18 ID:Pz22Fayg.net
それもそうだ質問に答えてなかった、スマンスマン
・スティックで代用できるレベルのものなら問題ない
・代用できないものは、パッドでは厳しかった

代用できないのは、十字キーをこまめにタイミングよく動かすもの
RPGというには微妙だが、「30秒勇者」とか
時間制限が厳しいとやっぱまともな十字キーが欲しいから
箱1コンとか持ってたほうがいいな

473 :Anonymous:2016/03/22(火) 23:03:03.27 ID:LVy7842T.net
そもそも十字キーを想定して作ってないやろ
ネガキャンがしたかっただけか

474 :Anonymous:2016/03/22(火) 23:14:37.79 ID:Z/82g4Fo.net
Steamタイトルなら片道勇者とか
ぶっちゃけツクールやウディタで作られたゲーム全般
あとはローグライクかな

斜め入力が暴発するのが嫌なのであのタイプのRPGでスティックは使いたくない
箱丸コンは持ってるけど十字キーの性能が悪いし、わざわざ似た箱一コン買うくらいなら全然違うタイプを試してみようかなと
まあ向いてないのはよくわかった

>>473
Steamでも十字キーのほうが操作しやすいゲームはかなりあると思うけど
タッチパッドに思わせぶりに十字キーっぽい刻印入れてるし、そういう用途も想定してるのかと思ったわ

475 :Anonymous:2016/03/22(火) 23:37:36.61 ID:Pz22Fayg.net
>>474
Steam Controllerはアナログ入力の拡張に目を向けてる感じだから
デジタルパッド的ゲームがメインなら全く向かない。
FPS視点、TPS視点、ミニスケープ系とかならパッドの次元を飛び越える。


箱1コンがだめならまあDS3とか
実はF310rのデジタルパッドは悪くないからそれでもいい。

476 :Anonymous:2016/03/22(火) 23:53:15.44 ID:Z/82g4Fo.net
有難う
参考にするよ

477 :Anonymous:2016/03/23(水) 01:55:37.50 ID:yfZnM8QZ.net
スチームコンはシューター用みたいなところある

478 :Anonymous:2016/03/23(水) 14:19:42.56 ID:jEOQ38Ey.net
もうすぐ届くんで楽しみや

479 :Anonymous:2016/03/23(水) 19:15:56.69 ID:HWYBV0cu.net
バイオリベ1買ってスチコン試したらエイムが妙にぎこちない。いろいろいじくって、ゲーム側のオプションでマウス加速度を切ったらまともになった。こういうこともあるんだな

480 :Anonymous:2016/03/23(水) 21:14:13.77 ID:Me1ZCLRM.net
米尼で買ったら、Global Standard Shippingでも、たったの5日で届いたぞ。
ドル建てて買ったほうがちょっと得するね。

481 :Anonymous:2016/03/24(木) 09:53:59.71 ID:ML/IJ6rd.net
米尼で一番高い送料のやつにすりゃそれこそ3日もかからんしな

482 :Anonymous:2016/03/24(木) 10:10:11.99 ID:Z1OIsm1y.net
俺は二週間くらいだったな

483 :Anonymous:2016/03/24(木) 10:45:43.52 ID:fQaqyvHG.net
左の十字パッドに移動キー割り当ててる人いますか?

484 :Anonymous:2016/03/24(木) 11:19:45.45 ID:bbVaN/0f.net
使って初日の感想は

・タッチパッドの誤作動多い
・ボタン遠い
・常時ジャイロだと画面がプルプルする、でもボタンと連動させると反応が・・・

慣れるまで大変だなこれ(´・ω・`)
でもすごい楽しい
はじめて箱コン触ったときもこんな感じだったなぁ

485 :Anonymous:2016/03/24(木) 13:18:09.17 ID:cTgQUFk/.net
設定練るのが楽しめるなら、たぶん良い買い物したと思えるよ

486 :Anonymous:2016/03/24(木) 13:38:45.18 ID:NvgVCnWE.net
アメリカ製だと個体差大きそうだけど複数買った人どう?

487 :Anonymous:2016/03/24(木) 13:43:18.21 ID:Sqi7DXWm.net
160の俺ですらボタンが遠いなんて思わないのに、これで遠いとかどんなけクソチビなんだよw

488 :Anonymous:2016/03/24(木) 13:53:43.36 ID:DHNWIIUp.net
スチコンの工場はフルオートメーションだから個体差とかはそんなにないんじゃないかな
勿論個々のパーツ不良とかはあると思うけどそれはどこでも一緒だしな

489 :Anonymous:2016/03/24(木) 14:04:54.60 ID:+BBcwHZ5.net
>>484
右トリガーや左トリガーのソフトプル(ちょい押し)でジャイロ有効化にすると良いぞ

490 :Anonymous:2016/03/24(木) 14:27:55.43 ID:bbVaN/0f.net
>>487
指の長さの問題じゃないんだよなぁ
箱コンとDS4はクロウ持ちで人差し指でボタン即押せるようにしてたから
スチコンのボタン遠いのは個人的によろしくないね
物理的にどう見ても遠い(というか押すまで親指を離さざるをえない)から

他のボタンとタッチパッド、ジャイロの傾きとかボタンよりレスポンス良いのがあるからカバーできるけどね
YとBだけたまに使うボタンにして、XとAは普段使わないボタンにしようとおもってる
従来のコントローラの延長でやろうとおもったらこれ使いこなせない

>>489
おお、それためしてみる

491 :Anonymous:2016/03/24(木) 15:42:44.39 ID:Z1OIsm1y.net
Xボタンは俺も遠いと思う
代用で右パッドにモードシフトでボタンパッド設定、トリガーは右パッドクリックにすると、押し込んだ位置によってボタン4つ分として使えるよ

492 :Anonymous:2016/03/24(木) 15:48:58.00 ID:LZnJGQfY.net
スチコン本体は問題なかったけど付属のmicroUSB→USBのやつのmicroUSB側が形状変わってたからか挿せなかったな

493 :Anonymous:2016/03/24(木) 17:15:35.21 ID:bbVaN/0f.net
>>491
>押し込んだ位置によってボタン4つ分として使える

おお、それもやってみる
慣れるの大変そうだけど
ここまでカスタマイズできるのはやっぱValveって感じするわ

494 :Anonymous:2016/03/24(木) 18:54:21.31 ID:+BBcwHZ5.net
>>491
そのやりかたいいね
普段はタッチパッド、押し込みで4ボタンのハイブリッド方式だな

495 :Anonymous:2016/03/24(木) 20:08:01.50 ID:NvgVCnWE.net
>>488
いや機械って出来たものはかなり誤差あるぞ

496 :Anonymous:2016/03/24(木) 22:50:47.09 ID:Sqi7DXWm.net
ABXYもモードシフトに使えるようになったし,
変に工夫するより一個モードシフト用のボタンを作った方が経験則で便利だわ
まあゲーム次第か

497 :Anonymous:2016/03/25(金) 20:03:21.70 ID:pMICYNxM.net
バイオハザード4買ったんで、Wii版でやり損ねてたジャイロエイムを試す
これはいい感じに強いw
同時押しアサインしてクイックナイフボタン作ったりするのも楽しいね

498 :Anonymous:2016/03/26(土) 19:56:49.55 ID:Ry3p4p5D.net
CADデータ公開されたけどオプションパーツとか出てくるのかな

499 :Anonymous:2016/03/27(日) 21:15:09.78 ID:u4K0fWR/.net
>>498
これをもとにロジとかほかのメーカーからも似たようなコントローラー出てくるかもと考えるとちょっとワクワクする

500 :Anonymous:2016/03/28(月) 01:31:40.74 ID:6++7AlPf.net
>>499
馬鹿だね、そんなもの出るわけねーよ、カスwwww

501 :Anonymous:2016/03/28(月) 01:36:38.66 ID:fRSkolR8.net
煽りたくないけど出るわけねーよボケ

502 :Anonymous:2016/03/28(月) 03:26:21.61 ID:RqJmUzYa.net
>>500>>501
ん?全然あると思うけどなんでありえないと言えるの?

503 :Anonymous:2016/03/28(月) 11:01:46.67 ID:rHjG04S6.net
ねーよ
なんでSteamコントローラのCADデータが公開されたからって他メーカーが同じようなコントローラ作るんだよ
なんのためのCADデータ分かってんのか

504 :Anonymous:2016/03/28(月) 12:13:03.90 ID:arRSHrsZ.net
精々交換用の外装が出てくる程度だろうな
それすらも怪しいけど

505 :Anonymous:2016/03/28(月) 13:23:01.21 ID:UkK39p0/.net
誰が何を想像しようが、それに対してどう思おうが勝手だが、意見を書くのに言葉を選べないやつは害悪

506 :Anonymous:2016/03/28(月) 13:27:21.59 ID:fRSkolR8.net
読点の、使い方で、対立煽りなのバレてますよ

507 :Anonymous:2016/03/28(月) 16:40:34.45 ID:C0bE8AdT.net
ただのシリコンカバーが出てくるだけ

508 :Anonymous:2016/03/28(月) 20:38:10.34 ID:yr7No3WP.net
読点だけで同一人物か判断出来るのか……(困惑)

509 :Anonymous:2016/03/29(火) 08:15:19.53 ID:Jw3Ec95M.net
リアクションまでをこなす事で何も言えなくする高度な戦略

510 :Anonymous:2016/03/29(火) 09:22:57.86 ID:EWYKZ8Ff.net
なんか臭いのがわいてるなぁ

511 :Anonymous:2016/03/29(火) 19:17:42.33 ID:4VlmSrSb.net
Amazonの一番安い送料で注文して一週間ちょいで届いた
以前、中国製のタッチパッド付きゲームパッドを使ってたことがあるけど、それを使いやすくした感じだなぁ
なかなか良いね

512 :Anonymous:2016/03/31(木) 12:19:53.28 ID:XWpK6T83.net
ゲームの途中でクライアントが落ちてコントローラの操作が受け付けなくなるのは糞だな
これなんとかならんのか

513 :Anonymous:2016/04/07(木) 02:00:36.02 ID:TRBTiSsi.net
みんな情報共有しようぜ、最近FPSの設定に凝ってるけど視点の感度は右端から左端に指を滑らせるとキャラが一回転するくらいがちょうどいいな
それ以上だと狙いがそれるしそれ以下だと咄嗟に振り向けない。

514 :Anonymous:2016/04/07(木) 02:36:13.93 ID:HzxLFQCp.net
FPSをパッドでやる雑魚とか基本いないんで諦めろ

515 :Anonymous:2016/04/07(木) 06:46:41.82 ID:2Xply6Xd.net
指を滑らす速度でカーソルの移動量は変わるから

516 :Anonymous:2016/04/07(木) 11:02:10.21 ID:uZK0esJ1.net
>>515
加速つけると逆に使いづらくならんか?

517 :Anonymous:2016/04/07(木) 22:07:22.07 ID:5RuvjG1k.net
加速度は切ってる、あれあるとうまく調節できんよ。

518 :Anonymous:2016/04/08(金) 01:36:49.94 ID:0t252RCY.net
PCでfpsやるならマウスとキーボード一択だな
TPSならパッドもありだがスチームコンじゃなくても問題ないから買う価値は無いに等しいぞ
俺は買ったことをとても後悔している

519 :Anonymous:2016/04/08(金) 01:59:04.34 ID:7PPLvJdk.net
俺はシミュレーションゲームをソファに深く座ってだらだら遊べるから買って正解だわ
あと、デスクトップ操作というか普通のPC操作でも割と快適だから居間用デバイス

520 :Anonymous:2016/04/08(金) 11:09:53.48 ID:NeWwWqsc.net
兎にも角にもビッピクがクソ過ぎる

521 :Anonymous:2016/04/08(金) 12:51:22.48 ID:ly5f3PT+.net
スチコンとFPSはそんなに相性悪くないと思うんだけどなぁ…パッド非対応のゲームができるのが何よりの強みだよね。

522 :Anonymous:2016/04/08(金) 18:16:03.28 ID:l87aoZSf.net
Xboxoneこんをwirelessで使いたいけどSteamLinkだと無理なの?

523 :Anonymous:2016/04/08(金) 20:23:43.80 ID:drs9yvRd.net
いま買ったばっかりでかなり使ってるけど、マウスキーボに追いつくのは不可能な気がする
だから対戦ではスチコンつかえん・・・
でも買ったことを後悔はしてない
これはこれで楽しい

色々改善が必要な部分多いからぜひ二作目をだしてほしいね

524 :Anonymous:2016/04/08(金) 21:31:34.60 ID:ly5f3PT+.net
>>523
買ったばっかりでかなり使ってる…?

525 :Anonymous:2016/04/08(金) 21:37:42.40 ID:W4vbh3ko.net
精神と時の部屋にでも居るんだろ

526 :Anonymous:2016/04/08(金) 21:40:02.27 ID:Jw9OkTMS.net
スチームコンは二週間は使わないと見えてこない

527 :Anonymous:2016/04/08(金) 21:51:12.28 ID:drs9yvRd.net
ここの人らちょっとギスギスしてるな
2chどこもそうだけど

>>526
二週間はすぎたね

528 :Anonymous:2016/04/08(金) 22:03:19.18 ID:T+KNFVsW.net
ギスギスしてるんじゃなくて何言ってんだこいつに突っ込んでるだけでしょ
アホなこと言わなけりゃ普通にやり取り始まる

529 :Anonymous:2016/04/08(金) 22:35:54.61 ID:drs9yvRd.net
うん、やっぱギスギスしてるw
マウスキーボと同等になれないってところ言われるからだろうけど
でも現状の仕様はしょうがないというしかないよね

まだ最初だし、これからどんどん改善していけばいいし
他社からも同コンセプトのコントローラでてほしい

530 :Anonymous:2016/04/08(金) 22:47:44.95 ID:NB9PzNcY.net
小さいことにいちいちひっかかっているからギスギスしているように感じるんだよな

マウスが使えない場所でアナログ系の操作をコントローラでやるならsteamコン最強だよね

リビングだけじゃなくて屋外でもsteamコンでやりたいなぁ
steamlinkは外でできるか知らないし、nvidiaのやつはsteamコン対応してくれそうにないし

531 :Anonymous:2016/04/08(金) 23:10:59.56 ID:NeWwWqsc.net
結局、マウスキーボード使えるのならそっちの方がいいからなぁ

絶対ありえないことだけど、コンシューマ機に接続してマウス操作ができたらコンシューマでFPSやってる人たちに爆売れだったろう
このコントローラを最も必要としている人たちがこのコントローラを使えないってのは皮肉なもんだな

532 :Anonymous:2016/04/09(土) 00:47:46.61 ID:k4Sl/WfE.net
モンゴリアンスタイルはスチコン向いてるのかね、モードシフトが活躍しそうだ。

533 :Anonymous:2016/04/09(土) 01:22:04.42 ID:dW71JCD4.net
スチームコンが失敗作ってことに薄々気づいているよな
マウスキーボード使えないなら養分になるか、CS機に移るしかないだろ

534 :Anonymous:2016/04/09(土) 01:41:43.49 ID:vVI1aqcD.net
ネガキャンは帰れ

535 :Anonymous:2016/04/09(土) 02:20:16.94 ID:k4Sl/WfE.net
所有者でしばらく触ってるなら失敗作とか言えないと思うよ。

536 :Anonymous:2016/04/09(土) 02:24:36.81 ID:ARO3zqUn.net
あくまでもリビングでPCゲームを遊ぶデバイスだからなー
PCのマルチ前提バランスのFPSゲームをスチコン使ってキーボマウス共に勝つ というのは違う気がする
FPSやるにしてもシングルプレイなら十分不満無く使えるし

537 :Anonymous:2016/04/09(土) 02:26:13.16 ID:TukOQeaT.net
失敗作って・・
そもそもsteamコンはリビングでPCげーを快適にプレイするための物なんだから
コンセプトから見れば成功したほうでしょ
なんかsteamコンの用途を知らない人多い気がする

538 :Anonymous:2016/04/09(土) 02:28:12.47 ID:ARO3zqUn.net
オプションというか設定をいちいち細かく弄るの嫌いって人にはクソデバイスかもとは思った
コミュニティ設定に公式あっても、結局合わせる為に微調整10分ぐらいは最低かかるし
(デバイスに合わせるか、デバイスを合わせるかの性格出るかもだけど)

539 :Anonymous:2016/04/09(土) 02:55:19.27 ID:k4Sl/WfE.net
>>538
あーそれはあるな、俺は設定いじるのめっちゃ楽しんでるから苦にならない、そのせいでギャップが生じるのかも。

540 :Anonymous:2016/04/09(土) 03:58:54.98 ID:TUZ06rT4.net
ゲームがしたいわけであってコンフィグ弄りたいわけではないんだよね俺は
いちいち設定してると興が削がれるっていうかね

541 :Anonymous:2016/04/09(土) 06:40:24.03 ID:JE7URMrk.net
AC好きな奴なら買うべきだ

542 :Anonymous:2016/04/09(土) 07:01:34.56 ID:aeZdsQnI.net
マウスやキーボードだってdpiとFOVにキーバインドに加速の有無とか直線補正やらと設定詰めるのは以外と面倒だが
今までの経験で自分の好みがわかっているのが大きい
スチコンはゼロから設定するので面倒だと感じるのだろう

543 :Anonymous:2016/04/09(土) 08:39:55.43 ID:2oF2uQdm.net
ゴミコンありがたがってるゴミどもうけるぅぅぅぅぅ

544 :Anonymous:2016/04/09(土) 09:21:04.53 ID:GR7Qx36p.net
コンフィグ画面がモッサリ表示のbig pictureなのもイライラを加速させる
もっと簡単な画面でササっと設定させろよ

545 :Anonymous:2016/04/09(土) 10:19:27.28 ID:k4Sl/WfE.net
なんで叩く流れになってるんですかね…。

546 :Anonymous:2016/04/09(土) 11:54:28.54 ID:JE7URMrk.net
>>545
この間は買ってもいない奴が批判してて笑っちゃったよね

547 :Anonymous:2016/04/09(土) 12:45:38.57 ID:BYj0kh8k.net
君に関しては実は逆に荒らしたいでしょ?

548 :Anonymous:2016/04/09(土) 12:46:23.51 ID:y7ynhSGT.net
んで今は買ったひとが批判してるからワラエナイっと
しょっぼ!

549 :Anonymous:2016/04/09(土) 13:03:52.88 ID:vVI1aqcD.net
つまり、どんな商品かよく分かってないのに買っちゃったバカってことね
こーゆうのが居てくれるからValveが儲かるんだよ
ありがてぇありがてぇ

550 :Anonymous:2016/04/09(土) 13:38:49.41 ID:JE7URMrk.net
>>547
>>548
え、ちょっと待ってどうして俺が荒らしみたいな感じになっているの?

スチコンのボタンをタッチパッドのスクロールホイールのように幾つかのボタンをループさせることってまだ出来ないかな?

551 :Anonymous:2016/04/09(土) 13:44:58.49 ID:aeZdsQnI.net
witcher3とかFallout4みたいなRPGをまったりやりたいけど
スティックで視点移動(止めるのにニュートラルまで戻す必要がある)は苦手だから俺にはいいデバイスだね
ガチ勝負のFPSには素直にマウスとキーボード使っとけとは思う

552 :Anonymous:2016/04/09(土) 13:52:59.22 ID:TukOQeaT.net
>>550
ABXYしかそういう設定はできないみたいだね

英語わからんやつでもわかるsteamコンの設定ガイドみたいなものはないのかね

553 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:11:46.56 ID:JE7URMrk.net
>>552
ABXYボタンにならループ機能割当できるの?
それともループ機能にゲームパッドでいうABXYしか割り当てできないということかな?
今ABXYで項目探したけど「高度な設定」に類する項目は見当たらなかったんだ

554 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:18:34.29 ID:D+7y40Az.net
ガンジョンのユーザー設定1番落とされてるコンフィグ試してみたけどマウスカーソル暴れすぎる

どこいじったら感度調整出来るんだ?

555 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:20:42.08 ID:aeZdsQnI.net
>>553
入力スタイルをスクロールホイールにして高度な設定を開く
ループのオンオフもある

556 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:27:25.70 ID:JE7URMrk.net
>>555
ありがとう、ABXYだけなんだ
バンパーでやりたかったんだよね、と言うよりバンパーボタンはほとんど自由度無いなぁ

557 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:30:09.58 ID:aeZdsQnI.net
>>556
すこしまってスティックとタッチパッドには設定できたけどバンパーは試してない

558 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:41:50.29 ID:JE7URMrk.net
>>557
いやぁバンパーとパドルは設定項目すら無いね
すぐにキー設定になる
あとABXYのはなんじゃこりゃワロタ
試しにマウスのスクロールを割り当ててみたけど時計回りにボタンを順番に押さないとダメだ
まんまタッチパッドでスクロールホイールモードを使う時のの操作をボタンでやらされるとは……
スチームちがうそうじゃない俺は「しゃがむ、伏せる、立ち上がる」を一つのボタンでやりたいだけなんだ……

559 :Anonymous:2016/04/09(土) 14:54:45.47 ID:aeZdsQnI.net
>>558
入力スタイルボタンにしてマウスのスクロールボタンをバインドでなんとかならない?

560 :Anonymous:2016/04/09(土) 15:06:46.91 ID:JE7URMrk.net
>>559はABXYで入力スタイルをスクロールホイールモードにしてやってみた?
4つのボタンを個別に設定は出来ないようだけどどうやって設定した?
こっちは「時計回りのバインド」「反時計回りのバインド」で設定をいじっているんだけどもしかしてちがうのかな

561 :Anonymous:2016/04/09(土) 15:13:16.98 ID:aeZdsQnI.net
>>560
スクロールホイールをバインドすればゲーム側で>>558みたいにできるのかと考えたんだが
そもそもの>>550でやりたかったのはスチコンのループ機能だったのを勘違いしてしまった
すまんできなかった

562 :Anonymous:2016/04/09(土) 15:18:40.14 ID:JE7URMrk.net
>>561
いろいろとありがとう面白い発見も出来たしwww
ただソフトウェアには改善の余地ありありだね
にしてもボタンを時計回りに押させるとかどうなのよこれゲームのミニゲームじゃあるまいし

563 :Anonymous:2016/04/09(土) 15:26:21.73 ID:GR7Qx36p.net
割とどうでも良いところは細かく設定できるのに、肝心なところは設定弄れないんだよなぁ

564 :Anonymous:2016/04/09(土) 16:10:11.49 ID:TukOQeaT.net
スクロールホイールのスワイプ方向の設定変えれば時計回しだけじゃなくて水平垂直でもかえられるみたいだね
あとはアクションセットでごり押しループは・・できないか

これ参考までに
https://sbfl.net/blog/2016/02/03/configurable-steamcontroller/
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=621573721

565 :Anonymous:2016/04/09(土) 18:15:54.81 ID:uzqniUX9.net
>>558
ちょっと面倒なんだけど
>>455
で紹介したラッパーをかませば、JTKがx360コントローラーと認識するので
やりたいことが出来ると思うよ
スチコンの設定を設定をx360コンにしないとだめだよ

566 :Anonymous:2016/04/10(日) 14:54:32.28 ID:BfVEQxwj.net
FPSやるならマウス言ってる奴はほんとセンスねえよな

そんなん承知でそれでもスチコンでFPSやりたいからこのスレ書き込んでんだろ

567 :Anonymous:2016/04/10(日) 15:28:42.79 ID:NXKxdm4s.net
根本的なゲームセンスないやつが煽ってもなぁ

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200