2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[スチコン] Steam Controller part.1

666 :Anonymous:2016/06/03(金) 14:42:30.55 ID:QFEZUq9I.net
>>665のこれってつまりファイル落としてきてインスコした後にXOUTPUTを非スチムゲーとして追加してあげればいいってだけの話?
誰かできてる人いるのかな

667 :Anonymous:2016/06/03(金) 17:56:37.82 ID:gBB24wgN.net
試してみればいいだろ

668 :Anonymous:2016/06/03(金) 18:13:14.07 ID:DT7MI+k+.net
>>666
そう
これ使えば箱コンとして認識されるようになるから箱コン対応してるゲームは何でもできるしjtkも使えるようになる

669 :Anonymous:2016/06/03(金) 19:51:43.18 ID:5rkyZCYo.net
steamは起動しっぱなしなのか
stand alone driverのwindows版まだか

670 :Anonymous:2016/06/03(金) 20:57:25.72 ID:QFEZUq9I.net
>>666
おー凄い便利そうだね
コントローラー自体はものすごく良いものだったから色々使えるとありがたいわ
ただネトゲみたいなランチャー起動するのはダメだったのが少し残念

671 :Anonymous:2016/06/03(金) 20:58:08.54 ID:QFEZUq9I.net
安価間違えたわ
>>668でした

672 :Anonymous:2016/06/04(土) 00:28:47.15 ID:L1WNRR1+.net
これネトゲで使ってる(使えてる)人いる?

673 :Anonymous:2016/06/04(土) 00:45:07.11 ID:CYH5+MJm.net
>>672
PSO2とエルソードはできた
ただエルソは箱コン設定なら大丈夫だけどマウスホイール以外のキーボマウス設定が効かなかった

674 :Anonymous:2016/06/04(土) 06:43:58.90 ID:L1WNRR1+.net
>>673
PSO2動くのか
うんともすんとも言わないから諦めてたけどこっちの環境が悪いだけか…
ありがとうもう少し弄ってみるか

675 :Anonymous:2016/06/04(土) 07:29:28.24 ID:L1WNRR1+.net
駄目だ全く動かないなんか設定とかしました?
上にあった掲示板のやつもやって箱コン認識させたけどボタンが全部効かない

676 :Anonymous:2016/06/04(土) 08:32:04.02 ID:0SEVcbwy.net
>>675
もしpso2ならって話前提で書く。
steamからpso2が起動できてるなら、それプラスsteam自体を管理者権限で起動するのが必要だった。

677 :Anonymous:2016/06/04(土) 09:24:02.89 ID:L1WNRR1+.net
>>676
ありがとうございますおかげさまで動作確認出来ました
これで特殊なタイプのゲームでの動作確認もほとんどが取れたので満足です

678 :Anonymous:2016/06/05(日) 06:12:26.88 ID:Bp6MIZ+1.net
tesoもいける

679 :Anonymous:2016/06/06(月) 13:15:27.96 ID:gxuZox2v.net
LBとRBって普通のコントローラーみたいにヒンジがあるわけじゃなくて一枚のプラスチックの板なんだね

680 :Anonymous:2016/06/06(月) 13:33:48.46 ID:+vTvugjf.net
スチコンの分解って簡単?
バンパーボタンがイカレタから修理したいんだが

681 :Anonymous:2016/06/06(月) 15:02:39.00 ID:Tb5Un/nc.net
>>680
https://jp.ifixit.com/Teardown/Steam+Controller+Teardown/52578
T6のトルクスドライバーさえあれば結構簡単に分解できる
隠れネジがあるから技適マークとかが書いてある面に3箇所穴を開けることになるけど

682 :Anonymous:2016/06/06(月) 15:29:32.48 ID:+vTvugjf.net
>>681
サンクス
意外と簡単に行けそうね
今までバンパーボタンのところにプラ板かまして誤魔化してたけど
左右の押しこみ感覚が違いのはやっぱり気持ち悪いから分解してみるわ

683 :Anonymous:2016/06/06(月) 22:51:11.47 ID:P2MA40m+.net
これ右スティック変わりにパッド使うと感度良すぎてクソ使いにくいな

684 :Anonymous:2016/06/07(火) 09:01:55.23 ID:qEZCM/ZU.net
スチコンの設定いじってパッドの感度変えろよ

685 :Anonymous:2016/06/09(木) 19:40:52.34 ID:eGBe323B.net
なんかスチコンて変更前の設定が生きているらしく時々今の設定とはちがう動作をする時がある
一回前の設定が一操作だけ飛び出すことが多いみたい

686 :Anonymous:2016/06/11(土) 23:24:18.39 ID:YDSnNJSW.net
>>419
PSO2が動く!?PAO2が動く!?
是非とも動かし方教えて下さい
非steamで動かせなくて困ってました

687 :Anonymous:2016/06/12(日) 01:38:51.86 ID:3pIkaKyj.net
>>686
UAC無効化して環境変数弄れば起動できるけど、規約違反の可能性もあるからあまりオススメはしない
スチコン使うだけならXoutput導入すればOK

688 :Anonymous:2016/06/17(金) 14:02:40.95 ID:QT5Bb+1u.net
アップデートでまたバインディングがイカれた
アプデのたびにぶっ壊すのやめてくれねーかな

689 :Anonymous:2016/06/17(金) 14:08:38.43 ID:e5vS76s9.net
今回のベータアプデで、ボタンでもパッドみたいな設定ができるようになったのかな?

690 :Anonymous:2016/06/17(金) 14:37:13.20 ID:QT5Bb+1u.net
>>689
代わりにモードシフトが正常に使えなくなった、変更しても変わらず
今日はノートレードだったから良いけど取引中にこんなことされたら本当に訴訟起こすとこだったわ

691 :Anonymous:2016/06/17(金) 14:53:16.28 ID:QT5Bb+1u.net
これデフォルト設定と個人設定ごっちゃになっているわ

692 :Anonymous:2016/06/17(金) 19:05:47.72 ID:e5vS76s9.net
今回のアプデ
http://steamcommunity.com/groups/SteamClientBeta#announcements/detail/886462256232446121

Internal file format has been reorganized due to these changes, so new configurations are not backwards compatible. Any changes made to an existing configuration will not work in previous builds

要するに「構成変更したから対応してない設定しなおしてね」
ってことでいいのかな

ちなみに自分は普通にモードシフトできた

693 :Anonymous:2016/06/17(金) 19:21:55.37 ID:QT5Bb+1u.net
>>692
設定しなおしてもモードシフトどころかスティックの押しこみすら機能しなくなったからベータやめた
ようやく元に戻った

694 :Anonymous:2016/06/17(金) 19:44:14.32 ID:Ytk334n5.net
アクションセット2つの内1つはモードシフトできたけどもう1つは出来なかったわ
まあベータだし多少はね?

695 :Anonymous:2016/06/17(金) 20:12:15.52 ID:QT5Bb+1u.net
ベータはバグを見つけてもらいものであり
バグそのものを投下するものではない

696 :Anonymous:2016/06/18(土) 11:33:54.89 ID:6DmDIQy+.net
>>694
早速修正されたみたい


バグを見つけるのと投下するのって同じじゃない?
追加要素をベータでテストするんだし

697 :Anonymous:2016/06/18(土) 11:47:45.52 ID:6DmDIQy+.net
ベータのお知らせ内容勘違いしてた
まだ直ってないわ

698 :Anonymous:2016/06/18(土) 17:18:02.76 ID:zYCNi5lJ.net
>>696
追加要素を実装してその追加要素もろとも今までの設定が使えなくなるのはちょっと

699 :Anonymous:2016/06/21(火) 17:29:47.55 ID:69NbW9rI.net
今日のβアプデでモードシフトのバグ直ったゾ

700 :Anonymous:2016/06/22(水) 02:14:15.42 ID:zT0dLhko.net
スチコンとダクソってすごい相性良くないか?L1R1がちょっと押しづらいけど。

701 :Anonymous:2016/06/22(水) 13:35:10.69 ID:MOtIWBSu.net
ダクソ2と3スチコンでクリアまでプレイしたけど
走りながらカメラを素早く動かせるから初見で敵をスルーしながら篝火を探すのには便利だった
あとは左スティックから指を離さずに右トラックパッドで武器盾魔法アイテム切り替えできるくらいか
ただ初期設定の右トラックパッド押し込みでロックオンが糞すぎて右背面ボタンに変えちゃったし
ぶっちゃけ箱コンでいいという結論に自分は至った

702 :Anonymous:2016/06/27(月) 23:10:17.15 ID:6qAakS3P.net
サマーセールで
スチコン35ドルやぞ

703 :Anonymous:2016/06/29(水) 18:50:11.84 ID:PbXxQ/hF.net
久々にスチコン使ってみようと思って
RUSTでスチコン使おうとしたら
マウスの左クリックと右クリックが機能しないんだけど同じ症状の人いる?
他のゲームだと正常に機能するんだけど

704 :Anonymous:2016/07/01(金) 00:08:27.90 ID:GskuVm0y.net
マザボとCPUをかえたからOSから全てインスコし直したら、
スチコンがどのゲームでもデスクトップ設定のままで各ゲームの設定が反映されないよー
いちいちゲームごとにデスクトップ設定を変えなきゃいけないからめんどい!
なぜダーーーーー

705 :Anonymous:2016/07/03(日) 15:38:52.54 ID:m5hkhc9Y.net
2D系のアクション・シューティングゲーとかレースゲーには向かないな
設定次第かもしれないけど

一方FPSとTPSへの親和性は凄く良い

706 :Anonymous:2016/07/04(月) 04:25:49.89 ID:NqAFIzdo.net
>>705
ACTやSTGの十時キーというかデジタル入力を使うようなゲームには向かないね
レースゲームには傾けである程度いけると思うけど

707 :Anonymous:2016/07/05(火) 17:02:24.39 ID:2AfRvE6K.net
12月にきてた今後のアップデート予定みたいなの、あれ実装されたのかね
地味にアップデート積み重ねてるのかわからん

708 :Anonymous:2016/07/08(金) 02:04:49.76 ID:6ry84tvr.net
スチコンのアプデ含むクライアントアプデ来たけど人柱頼んだぞ
ボタンダブルクリックとかで機能発動みたいな奴便利なのかね

709 :Anonymous:2016/07/08(金) 04:57:48.32 ID:sJuKWDeG.net
あーあこの間のベータアップデートがついにメジャーアップデートになったか
起きて動かしてみるとショートカット系全滅しているわ
設定開くとタブが3つに増えている、「レギオン」だかなんだか知らないけど説明呼んでもさっぱりわからん
今日トレード出来ねーじゃねーかよどう設定すりゃいいんだいろいろためしてみるけど
ホントソフトウェアクソ糞の糞糞

710 :Anonymous:2016/07/08(金) 14:02:07.42 ID:bgxlNch9.net
タブってどれだ レギオンって
mouseregionは前からあったし自分もこの設定はよくわかんないけど別にこれなくても操作できるし

前の設定はアプデで消えてるだろうけど設定の仕方がぜんぜん違うわけじゃないし
前設定したことあるなら一体どこでつまずくんだ?


ってかmouseregionってほんとどういうときに使うのさ

711 :Anonymous:2016/07/08(金) 15:15:59.73 ID:CV0n5UQ4.net
マウスリージョンはトーチライトとかのポイントをクリックして移動するタイプのゲームをスティックで移動させたい時とかに使う。

712 :Anonymous:2016/07/08(金) 15:33:28.35 ID:sJuKWDeG.net
>>710
うまく動かない理由がわかったわ
これデフォルトが連打オンになってる
レギオンは見間違えだった

なんでハプティクスの強さ設定削除されたんだよトリガーふにゃふにゃしてて気持よくないわ
結局改悪じゃないか

713 :Anonymous:2016/07/08(金) 16:03:51.79 ID:iyu1l3YY.net
ハプティクスはバインド画面でセレクトボタン押したら出てくる詳細設定から変えられるで

714 :Anonymous:2016/07/08(金) 18:05:36.50 ID:sJuKWDeG.net
>>713
まじかよサンクス

715 :Anonymous:2016/07/08(金) 21:20:03.52 ID:sJuKWDeG.net
ハプティクスいろいろ試したけどやっぱり前より弱くなってる……
あのゴリゴリ感好きだったのに

716 :Anonymous:2016/07/08(金) 21:28:36.33 ID:jnBVtdDk.net
スチムコンが2種類あるの今知ったわ

717 :Anonymous:2016/07/09(土) 11:19:23.08 ID:5TlvFXiv.net
やっぱりアクティベイターの同時押し設定3つまでしか使えないじゃねーか死ね

718 :Anonymous:2016/07/09(土) 11:25:21.66 ID:5TlvFXiv.net
アクティベイターじゃなかったモードシフトだったわ
余計な設定追加せずに前のままで満足してたのにバカなの

719 :Anonymous:2016/07/19(火) 18:17:54.41 ID:udOsI1uN.net
買ってみたけどグリップ部ふとすぎだったりLR12硬いのが気になった
でもマウスの代替としてすぐに使いこなせそうでいいね
クリックはハーフトリガーに変えたけど

720 :Anonymous:2016/07/26(火) 13:02:43.63 ID:jKJ3xAUq.net
スチムコン使えねーな
複数のボタンが1ボタン登録できね
連射も無いとか もうね

721 :Anonymous:2016/07/26(火) 14:22:07.64 ID:gGpMysYf.net
>>720
連射ならあると思うよ
確かターボモードだか書いてあったはず

722 :Anonymous:2016/07/26(火) 15:14:41.47 ID:CAHNMJSG.net
複ボタンもできるよ
連写はボタン設定画面でセレクト押したら出る詳細設定から
複ボタンはボタン設定画面でYボタンか詳細設定でADD ACTIVATOR

723 :Anonymous:2016/07/26(火) 19:15:28.47 ID:oC4gBtns.net
使えねぇんじゃなくて使えてねぇんだよ

724 :Anonymous:2016/07/26(火) 20:45:00.07 ID:HLRn0dew.net
>>723
いやらしいな お前
「使えてねぇんだよ」  なんて

725 :Anonymous:2016/07/30(土) 20:22:08.32 ID:5pqwoGby.net
片手でもっとも多いボタンを扱うにはメニュー出すしかない?
20ボタンくらい割り当てたい

726 :Anonymous:2016/07/30(土) 22:59:02.17 ID:z5xWJAY2.net
長押しと2回押し駆使すれば30ボタン以上にできるけど使い辛そう

727 :Anonymous:2016/07/31(日) 16:30:54.47 ID:c01oBh5k.net
あるボタンの押し始めで別のアクションセットに切り替えて、そのボタンを放したら元のアクションセットに戻るようにしたら、
モードシフトできないバンパーとかでも擬似的にシフトできるし、複数のモディファイヤーを使えるぞ

728 :Anonymous:2016/08/08(月) 02:38:41.10 ID:2WV/+w8w.net
スタンドアローンドライバwindows版はよ

729 :Anonymous:2016/08/08(月) 03:59:17.11 ID:lxAYefKx.net
スチコン2はよ

730 :Anonymous:2016/08/08(月) 13:11:42.25 ID:4hqGnM4p.net
スチコンはパカパカと五月蝿すぎる
マウスも静音のを使ってるから

731 :Anonymous:2016/08/08(月) 17:22:56.36 ID:tG9MBjAe.net
LTRTが押しにくいのとLBRBが固すぎるのが改善点

732 :Anonymous:2016/08/08(月) 17:23:48.44 ID:k0FgrGu5.net
ABXYにすぐに手が届かないしどのボタンを押してるか瞬時にわかりにくい
あと十字キーもほしくなってくる

733 :Anonymous:2016/08/08(月) 19:25:41.80 ID:EV+nzKe5.net
お前らが非力で手が小さい事がわかった。

734 :Anonymous:2016/08/08(月) 20:02:04.22 ID:27uBmyQQ.net
日本人だからね仕方ないね
手が大きい人はDS4より持ちやすい

735 :Anonymous:2016/08/08(月) 20:56:43.26 ID:sUDy7DKg.net
LBRB押しにくいのは事実、箱1コンよりも押しにくい
ABXYは外国人からも不評だった
LTRTはそれほど押しにくいとは思わなかった、アナログスティックの出来はとてもよかったな

736 :Anonymous:2016/08/08(月) 21:00:47.63 ID:COT+Gpif.net
アナログスティックの出来は確かに良いな
これのせいでDS4のアナログスティックが使いにくくなったわ

737 :Anonymous:2016/08/09(火) 00:19:12.73 ID:zvKhQcp2.net
LBRBが外側しか反応しない箱1コンより押しにくいって一体どうなってるの?

738 :Anonymous:2016/08/09(火) 00:41:21.69 ID:QI3ZiBly.net
LBRBはヒンジとかなくて中で両側つながってる1つのプラスチックのパーツだからだよ
http://i.imgur.com/L1Bwo2N.jpg

739 :Anonymous:2016/08/09(火) 13:49:17.80 ID:3hEdw5yR.net
>>738
グロ
バラバラ死体画像
内蔵まで鮮明に写ってる

740 :Anonymous:2016/08/09(火) 13:50:12.43 ID:heMbbCmd.net
>>738
きれいだろ、バラバラなんだぜこれ

741 :Anonymous:2016/08/14(日) 02:29:33.47 ID:NR27yQM7.net
スチコンってjtk使えない感じですかね?

742 :Anonymous:2016/08/14(日) 03:33:27.98 ID:EP4ddhGC.net
使える感じです

743 :Anonymous:2016/08/14(日) 07:14:45.47 ID:WoOCKyuN.net
使えるけど何に使うつもりなの?

744 :Anonymous:2016/08/14(日) 08:25:39.36 ID:/JpykrCM.net
JTKよりよっぽど快適にカスタマイズできると思うんですけど

745 :Anonymous:2016/08/18(木) 08:57:22.09 ID:1QLrQwcv.net
ほんまにこのコントローラー運用する瞬間がない
タッチパッドてこんなに雑魚かったんか

746 :Anonymous:2016/08/18(木) 12:37:47.47 ID:oh8nkVRl.net
合わない人はとことん合わない
合う人はマウスを使わなくなる
そんなパッド

747 :Anonymous:2016/08/18(木) 12:41:33.34 ID:sDFhWUKk.net
普段ゲームでマウスは使ってないパッド派だけど
スチコンに慣れると箱コンとかの右スティックがやりづらくてしゃーない

748 :Anonymous:2016/08/18(木) 14:46:54.56 ID:oh8nkVRl.net
俺はデスクトップでも使うようになったわ
ただ単に左手用のハンディトラックボールが無いからって理由もあるけど
こんな変態使用製品未来永劫発売されるわけ無いからスチコンと心中することになりそう

749 :Anonymous:2016/08/19(金) 03:50:36.21 ID:w+wgzSUb.net
片手でオンスクリーンキーボード使えないかな
使うときだけ持ち替えるのはすごく不便

750 :Anonymous:2016/08/19(金) 10:12:05.52 ID:j9sznNuS.net
これのアプデって勝手に降ってくるん?

751 :Anonymous:2016/08/19(金) 11:10:47.23 ID:oaFbJvYL.net
タッチパッドがJTKでつかえたらなぁ

752 :Anonymous:2016/08/24(水) 17:29:58.71 ID:PJIvdNiZ.net
35ドル注文してやったぜ!

753 :Anonymous:2016/08/24(水) 17:42:23.51 ID:Du3SabOO.net
今そんなに安くなってるのか
予備で1個買っておこうかな

754 :Anonymous:2016/08/25(木) 14:54:01.36 ID:IPZ9I6Ql.net
steam linkも米尼セールで$35だよ

755 :Anonymous:2016/08/25(木) 16:51:52.83 ID:Kq/30WUM.net
セールいつまで?

756 :Anonymous:2016/08/25(木) 17:53:36.78 ID:IPZ9I6Ql.net
セール期間までは分からんな
でも円高具合から見ても一番の買い時なんじゃ無いの?

757 :Anonymous:2016/08/25(木) 19:33:40.09 ID:QKHjmfGx.net
このパッドをFPSで使うときのコツがわかった気がする、300時間かかったわ。

758 :Anonymous:2016/08/25(木) 19:35:48.74 ID:bofRC0Y2.net
予備で1つ買ったった
これ以上の買い時はしばらく来ない気がする

759 :Anonymous:2016/08/25(木) 21:43:48.68 ID:cRjxAQoY.net
リビジョンうぷ前の在庫処理でそ

760 :Anonymous:2016/08/26(金) 16:03:57.63 ID:uyqLMr01.net
悟った、RTがエイムLTがトリガーの方が絶対にいい。

761 :Anonymous:2016/08/28(日) 03:35:15.25 ID:n/CrdAw/.net
アクションセットの自動切り替え出来ないのかね。
ディープラーニングとか駆使すれば画面の雰囲気とか空気で出来そうだけどね。

762 :Anonymous:2016/08/28(日) 06:15:01.35 ID:Nv+ys/Tw.net
予備にもう一個買ったぜ

>>759ってどういうこと?
新型出るの?

763 :Anonymous:2016/08/28(日) 06:53:52.56 ID:hIpGrwCi.net
https://www.google.co.jp/#q=steam+controller+revision&tbm=nws

764 :Anonymous:2016/08/28(日) 09:15:45.86 ID:uW9rz9IE.net
これって右の丸にマウスにした場合
微調整を確認しながら、設定出来ないよね

765 :Anonymous:2016/08/28(日) 15:03:25.67 ID:Nv+ys/Tw.net
モードシフトをトグル式にしたい
どこをいじればいい?

766 :Anonymous:2016/08/28(日) 18:02:52.37 ID:AwlwFAtp.net
>>762
右手で照準操作しつつ撃つのも右手にしてると、腱の動きで照準がブレたりするけど
右手で照準、左手で撃つにすればより正確なエイミングが出来るって事じゃないの

767 :Anonymous:2016/08/28(日) 18:04:56.64 ID:AwlwFAtp.net
レス読み間違えて変なレスしちゃったぞ

768 :Anonymous:2016/08/28(日) 19:29:21.13 ID:FNklZ8WY.net
ハード改訂の話は、グーグルで上の方に出る記事のことなら根拠としては弱すぎるぞ。
引用元のビデオを観れば分かるだろうけど、「将来改訂する時にも、大幅な変更や機能追加はないと思う」と言ってるだけだからな。
どちらかといえば、むしろ、当分改訂はないと言ってるようなもんだ

769 :Anonymous:2016/08/28(日) 19:43:15.02 ID:qGhRvRjw.net
>>767
間違えてるけど俺の意見の核心をついてるぞ。

770 :Anonymous:2016/08/30(火) 11:58:17.50 ID:9S4IJxEr.net
トリガーが連射しない方法無い?

771 :Anonymous:2016/08/30(火) 20:13:06.74 ID:yo2Z3n1d.net
まだ届いて数時間しか使ってないけど
箱コンの右ステックを位置をそのままでトラックパッドに置き換えてジャイロと背面ボタンの追加だけで良かったんじゃ、、
ボタン押しにくいよー

772 :Anonymous:2016/08/30(火) 20:48:12.66 ID:BKptjoR9.net
>>771
そのうち慣れる
あとタッチパッドは今の大きさより小さくなると使い物にならなくなる気がする

773 :Anonymous:2016/08/31(水) 12:46:57.71 ID:W+hbl6yx.net
右の丸いのでマウスにしてるけど
視点を動かすのがムズい
快適に出来ない?

774 :Anonymous:2016/08/31(水) 12:53:24.25 ID:htYt8c7G.net
マウスという選択があるPCで必死にスチコン使いこなそうとするのは不毛な気がして来た
パッドしかない家ゲなら意味あったかもしれない

775 :Anonymous:2016/08/31(水) 16:24:03.84 ID:3x69CcGl.net
>>773
慣れろとしか、自分にとって最適な感度を探すのが大事だよ。
俺は感度はそこそこで加速度を高にして加速度を前提にゲーム内のセンシ設定して近くの敵は素早く、遠くの敵はじっくり狙えるようにしてる。

776 :Anonymous:2016/09/01(木) 01:29:54.85 ID:5lIpv5Jv.net
>>775
返答TY
要は『クリックしたまま』のボタン設定が欲しい
今だと『クリックした』動作だからね
『クリックしたまま』のボタン設定が出来たら起こして

777 :Anonymous:2016/09/01(木) 07:27:55.43 ID:v1AfRnB5.net
トグルでできなかったか?

778 :Anonymous:2016/09/01(木) 19:24:52.48 ID:pnBhYDpD.net
>>777
トグル機能無いよね?
http://www.gamespark.jp/article/2016/06/02/66251.html
プレス&ホールド、ダブルクリック、トグルのアサインといった、さらなる構成が今後利用可能に。
って6月2日ではね

779 :Anonymous:2016/09/01(木) 20:07:42.55 ID:iHQ/nPIu.net
Show Activatorsに切り替え(トグル)機能があるよ
ベータだけど

780 :Anonymous:2016/09/01(木) 23:15:16.59 ID:pnBhYDpD.net
>>779
そのベータどこから手に入れんだよ?
トグルなんて初めから付けてないのが馬鹿だよね〜

781 :Anonymous:2016/09/01(木) 23:37:53.45 ID:1AnExciI.net
とっくにβ終わって7月から本実装されてるで

782 :Anonymous:2016/09/01(木) 23:40:08.28 ID:l/lFnNFx.net
ただバカを晒してるだけじゃないか

783 :Anonymous:2016/09/02(金) 00:52:04.56 ID:pK2cy3Qz.net
ワイヤレスでupdateできるんだっけ?

784 :Anonymous:2016/09/02(金) 10:13:03.50 ID:HQYEFAS4.net
>>779
Show Activatorsっていう項目が無いぞ

785 :Anonymous:2016/09/02(金) 11:27:16.36 ID:lNJClEvG.net
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=621573721
トリガー、その他を確認して
ここ説明少ないし古いけど英語読めない自分にとって無いよりはまし

786 :Anonymous:2016/09/03(土) 03:41:45.35 ID:Na8veYE9.net
これってゲーム内感度を下げてスチコンの感度を上げるのとその逆のどっちがいいんだろう?

787 :Anonymous:2016/09/04(日) 09:27:18.70 ID:hRhvysIF.net
>>786
自分で試したけど圧倒的に前者だったわ、dpiに凄い差が出る。

788 :Anonymous:2016/09/04(日) 12:47:14.98 ID:UKyfF36n.net
deth per inch?
一寸先は闇的な?

789 :Anonymous:2016/09/04(日) 19:17:49.91 ID:hRhvysIF.net
ジャイロエイムにものすごい可能性を感じてきた。

790 :Anonymous:2016/09/04(日) 19:47:57.82 ID:R1B6XomK.net
>>786,787
マウスと同じ理屈か、dpi上げてゲーム内感度下げるってやつ

791 :Anonymous:2016/09/05(月) 11:10:55.15 ID:8vkeJCZq.net
ジャイロに手振れ補正が欲しい、常時オンにするとめっちゃ酔う。

792 :Anonymous:2016/09/05(月) 13:36:38.64 ID:vQ0PA0OT.net
トリガー引いてるときだけジャイロオンとかにすれば?

793 :Anonymous:2016/09/05(月) 15:53:15.82 ID:8vkeJCZq.net
>>792
それじゃちょっと遅いんだよね、12人の怒れる男たちのナイフの説明みたいな。

794 :Anonymous:2016/09/05(月) 21:57:18.00 ID:OZadtJUx.net
タッチパッドを触ってるときだけがいんじゃね

795 :Anonymous:2016/09/05(月) 23:30:02.02 ID:2yUwxKWz.net
>>794
あ、それいいかも。
ありがとう。

796 :Anonymous:2016/09/08(木) 05:56:41.69 ID:QOnPJ/lK.net
>>791
持ち方を工夫すれば劇的に変わる
自分はあぐらかいて膝に腕をのっけてエイムしてるぞ

797 :Anonymous:2016/09/10(土) 22:13:31.85 ID:KIK52/1F.net
アマゾンの充電乾電池じゃあ動かないんだな

798 :Anonymous:2016/09/10(土) 23:29:18.00 ID:F9CVx6Bg.net
そこをケチるなってことだろ、素直にeneloopだ

799 :Anonymous:2016/09/11(日) 00:10:36.75 ID:RNNpMAtf.net
そういえばスチコンでググって上の方にあるページが
eneloop使えないって書いてあるままになってて軽くネガキャンになってる

800 :Anonymous:2016/09/11(日) 01:40:00.62 ID:+cVoTVlU.net
エネループ入れようとしたけど入らん

801 :Anonymous:2016/09/11(日) 01:45:58.72 ID:6/TQ5hd6.net
エネループは若干でかいらしいからな
力入れて押し込むと入る

802 :Anonymous:2016/09/11(日) 02:18:35.12 ID:kyPTuXZY.net
エネループはねじ込まないと入らないし取り出す時もグググっと押すのがなんか壊れそうで怖い

ところでレシーバーって自分の正面に置いたほうが良いのかな
PCが右斜め前にあってそこに指してるけど付属のUSB延長ケーブル使ったほうが良いんだろうか

803 :Anonymous:2016/09/11(日) 10:29:34.63 ID:JOzbtofE.net
接続が途切れなければ問題ないんじゃない?

804 :Anonymous:2016/09/11(日) 12:48:43.25 ID:kyPTuXZY.net
ジャイロも違和感ないし問題ないのかどうもどうも

805 :Anonymous:2016/09/11(日) 13:07:43.01 ID:6/TQ5hd6.net
>>802
レシーバーとの距離が遠いとかじゃないならどこにおいても大丈夫だと思うけどな

806 :Anonymous:2016/09/11(日) 15:56:13.54 ID:Vnk5iYee.net
ジャイロ入力をトグル(切り替え)方式に出来ればなぁ

807 :Anonymous:2016/09/11(日) 16:00:25.79 ID:ctI7lM4x.net
>>806
モードシフトじゃだめなん?

808 :Anonymous:2016/09/11(日) 17:29:07.88 ID:jd9zqx7O.net
>>807
モードシフトもトグル式無いよ
押している間だけ

809 :Anonymous:2016/09/11(日) 18:33:40.20 ID:eZ5QuLly.net
ジャイロ用のアクションセットを作るとか

810 :Anonymous:2016/09/12(月) 19:27:14.14 ID:aGEOsJOB.net
いちいちアクションセットを作って切り替えないと出来ないことが多すぎて、設定が面倒だし一覧性も低いんだよな
多分、少なくとも複数のモードシフトぐらいのことは実装されるだろうけど

811 :Anonymous:2016/09/19(月) 09:23:26.44 ID:vPEqUUO1.net
ぽちってまだ手元にないんだけど
非steamゲームでショートカット登録して使えるの?
それともsteamゲーム限定なの?

812 :Anonymous:2016/09/19(月) 10:40:14.99 ID:Smlpn7My.net
非スチームの登録とツールを使えばほぼすべてに対応すると思うぞ

813 :Anonymous:2016/09/19(月) 14:31:51.22 ID:WJGT7K6d.net
MAMEをタッチパッドやジャイロてまの操作がどうも上手くいかなんだがそれ以外はほぼ問題ないな
快適すぎてスティック縛りのゲーム遊ぶの億劫になってきた

814 :Anonymous:2016/09/19(月) 14:49:20.94 ID:L/CgPSyg.net
おそらく該当者は少ないと思うけどこのコントローラーでエロゲするとLT,RT押すと高確率で落ちるわ

815 :Anonymous:2016/09/19(月) 16:55:04.20 ID:gUNtxK4K.net
>>814
ゲイブはエロゲーが嫌いだからな

816 :Anonymous:2016/09/19(月) 18:39:02.10 ID:vPEqUUO1.net
>>812
ツールて何?何かソフトを起動するの?

817 :Anonymous:2016/09/20(火) 01:11:01.74 ID:yz1FsXP7.net
https://www.reddit.com/r/SteamController/comments/4b8zdp/xoutput_for_uwp_games/
このソフト使えばスチコンをXInputのコントローラにしてくれる
非steam登録すれば大体は遊べるけどコントローラとして認識しないことある(キーボード扱いでコントローラ系のボタン反応しない)
からこのソフト重宝する

818 :Anonymous:2016/09/20(火) 04:13:11.66 ID:B+a3T9++.net
これ買ったけどなかなかイイね

819 :Anonymous:2016/09/20(火) 18:27:55.80 ID:OrOCl1ig.net
外部ツール入れないと、まともに使えないの?
Steam起動して、コントローラー認識されたら、ゲーム設定画面でもまともに
設定はされないってこと?いろいろ難しいな

820 :Anonymous:2016/09/20(火) 18:40:24.55 ID:2PoO15oa.net
>>819
スチコンをXInputにしなくても、かんたんに設定して使えるよ
XInputしたいGameがあるんでしょ?

821 :Anonymous:2016/09/20(火) 18:47:13.14 ID:yz1FsXP7.net
ツール入れないとまともに使えないわけでなないと思う
非steamに登録すれば大体のゲームはできると思うし
ただ、ドライバがマウスキーボード扱いだからコントローラとして反応しない場合がある
そのときの措置ってだけ
キーボードマウス系のボタンしか使わないならこのツール必要ないね
the crewがスチコン反応しなくなったけどこのツールで救われた


そういやゲームによってはコントローラ系のボタンとキーボードマウス系
同時に操作できない場合があるけどこのツールで対応できるのかな

822 :Anonymous:2016/09/20(火) 19:33:03.91 ID:UVf7Gu0P.net
長らく箱コンを使っていたが、レースゲームで限界を感じるようになった。
ハンコンを検討するも、その前にUコンを試してみたくなった。
どうせならとスチコンを買ってみた。
しかし、ハンドリングがどうにもしっくりこない。
ジャイロの感度をリニアからアグレッシブに変える事で多少改善したが
何と言うかダイレクトでなく遅延を感じる。
同様の人は居る?

823 :Anonymous:2016/09/20(火) 23:21:30.54 ID:QNrzkpJZ.net
>>822
ゲームの設定の方に問題があるんじゃなかろうか
自分はステアリング感度最大にするとなおった
AmericanTruckSimで似たような事態になったけどそれで解決

824 :Anonymous:2016/09/21(水) 07:51:21.24 ID:S5TNNGfj.net
ジャイロのキャリブレーションってリセット出来ないのかな

825 :Anonymous:2016/09/21(水) 15:59:33.73 ID:zIG8FkBE.net
プレイ中に物理的な位置を調整したいという意味なら、押している間だけジャイロ無効にするボタンを作ればいいが

826 :Anonymous:2016/09/21(水) 18:58:29.58 ID:RmQ41CxN.net
>>823
サンクス。
箱コンばかり使っていたせいか、ゲーム側の設定という視点が
完全に欠落していた。
しばらく試行錯誤してみる。

827 :Anonymous:2016/09/23(金) 13:50:50.63 ID:q31T0b15.net
hosyu

828 :Anonymous:2016/09/23(金) 17:04:01.61 ID:/sGulQwO.net
新型出るのかね?電池入れ出しやすいの出たら
マウスとして買うわ

829 :Anonymous:2016/09/23(金) 17:29:55.32 ID:f56ChfDc.net
それよりパッド外周をなぞるとステアリングホイールになるモードをだな
APIにはあるのになぜ実装してくれないんだゲイデブよ

830 :Anonymous:2016/09/23(金) 18:09:26.79 ID:74ZRwqEE.net
それGTA系で良さそうだな
ジャイロでステアリングするほど大層な挙動じゃないし、歩行時と差がないから持ち替えしなくて済むし

831 :Anonymous:2016/09/24(土) 22:32:27.46 ID:75scE80w.net
Tome4のようなローグライク系をプレイしたいんだが
8方向移動しやすくなるいい方法ないのかな
9ボタンメニューで一応できるけどサクサクとはいいがたい

832 :Anonymous:2016/09/24(土) 22:33:40.81 ID:ubguzGKu.net
ラディアルメニューモード来たね

833 :Anonymous:2016/09/24(土) 22:46:33.11 ID:tunUe0Af.net
>>831
radical menuがいいと思うよ
ベータクライアント参加必須だった気がするけど

834 :Anonymous:2016/09/25(日) 07:54:33.26 ID:QDEjSo+m.net
>>833
ありがとう
まさに求めていたものだ
かなり快適にプレイできそう

835 :Anonymous:2016/09/25(日) 08:34:29.71 ID:7csmacxC.net
Game最小化してwinに戻ると、まったく動かなくなるの
動くように出来んの?

836 :Anonymous:2016/09/25(日) 16:34:58.46 ID:xqjWTF0s.net
八方向なら十字キーのRadial with overlapモードで良いんじゃないの
これならタッチパッドだけでなくアナログスティックでも使えるし

837 :Anonymous:2016/09/25(日) 18:53:52.67 ID:QDEjSo+m.net
ゲーム側で斜め入力の認識ができないものではその方法は使えないような
(テンキーの移動を想定しているものでコントローラーに対応してないようなもの)

838 :Anonymous:2016/09/25(日) 20:05:39.94 ID:Re4v1wwr.net
Radial with overlapってのは十字入力を強制的に斜め入力できるようにしたやつじゃなかったっけ?
だからテンキー移動を想定しているものにこそ使えると思うけど

839 :Anonymous:2016/09/25(日) 21:11:09.61 ID:xslHmbDO.net
完全に憶測で悪いけど
ターン制ローグライクだから入力ミスしたくないだけなんじゃ

840 :Anonymous:2016/09/27(火) 14:02:18.23 ID:4aeknDn3.net
TPSで、ゲーム側ではキーボードマウス認識になっているし、Steam設定でも
WASDが割り当てられているのに、動くことだけが出来ない状態。WASDに
割り当てられてる左手前スティックが機能してないのは何故なんだ?

これだけ書いても情報不足かもしれんが、xinputに切り替えた方が
速いのかなぁ

841 :Anonymous:2016/09/27(火) 17:59:33.87 ID:bfvArJiD.net
>>840
非Steamゲームとして登録してSteamオーバーレイを有効にしても操作できないならxinput使ったほうが良いね

842 :Anonymous:2016/09/27(火) 18:44:22.47 ID:4aeknDn3.net
>>841
そうなんだ。さんくす
非Steamゲーで登録してるけど、だめみたいだから検討するかな
マウスで視点を変えながらWASDで移動してる感覚を実現するには
右が攻撃トリガーだと辛いんだよね。トリガー引いてる振動で、
タッチマウス当ててる親指が動くからなぁw

かといって左手コントローラーで、左側ボタンのバインド集中させて
右手はマウスだとSteamコンのありがたみが無いしw

843 :Anonymous:2016/09/27(火) 18:56:32.67 ID:4aeknDn3.net
すまん。>>817 で紹介されてる下記の件なんだけど

Install SCPdriver link
Install SlimDX .NET 4.0 x86 link
Download Xoutput from me: Google Drive

スチコン繋がない状態で、この通り順番にインストールして
Add Xoutput as Non-Steam Gameっていうことは、
このソフト自体を、非Steamゲー(ソフト)で登録して設定する
ということでいいのかな?怪しいサイトのインストールとか
怖いんだけど、いいんだよね?    ね?

844 :Anonymous:2016/09/27(火) 22:57:34.94 ID:oMT2ciXe.net
>>842
左トリガーで攻撃
右パッドクリックでエイム
右トリガーはABXYのモードシフト用にすればヨロシ

845 :Anonymous:2016/09/28(水) 00:29:27.41 ID:0EV61HON.net
久々にスレ読み返してみたが結構良スレだった
情報交換できてていいね
最近はガチゲーばっかやってるのでとんと使ってなくてアレだが。。

846 :Anonymous:2016/09/28(水) 08:06:00.13 ID:2Obb5dj1.net
>>844
さんくす。そこでいいこと思いついたんだが、RBとRT(R1とR2)と、裏側ボタン
のバインドをWASD(一つ足りないが)に設定できたら、より、負担を軽くする感じで、
動きながらマウス視点移動+攻撃と思い立ったんだけど、そういう設定してる人いるかなw

変人設定だとは思うが...攻撃トリガー(マウスクリック攻撃)をなるべく片手独立しないと
つられちゃうんだよね。左トリガー攻撃だと、左スティックがネックになって

そんなことするより、xinputした方が話が早いかもしれないが

847 :Anonymous:2016/09/28(水) 08:11:55.56 ID:2Obb5dj1.net
あ、そうだ。RT(W)RB(S)裏側ボタン左(A)右(D)にすれば
負担が軽くなる気がするなw。どっちにしても、いろいろ試してみるよw

848 :Anonymous:2016/09/28(水) 08:14:06.93 ID:2Obb5dj1.net
RB(W)RT(S)の間違いorz

849 :Anonymous:2016/09/28(水) 19:36:12.61 ID:Mc1vD7L+.net
RBLBがかたすぎ

850 :Anonymous:2016/09/30(金) 15:25:34.23 ID:1gHWq/9X.net
スチコンまた米尼でセール

851 :Anonymous:2016/09/30(金) 21:14:31.63 ID:XDCLRcLE.net
35ドルかぁ
安いな!まだ買わないけど

852 :Anonymous:2016/09/30(金) 22:21:23.74 ID:Ew1na+/X.net
国内でOneコン買うのとあんま変わんないな
買おっかな…

853 :Anonymous:2016/10/01(土) 15:50:46.39 ID:Mq1IHv0X.net
>>849
そんなに硬いのか
ブラウジング用にマウス変わりにのんびり使いたいから柔らかいのが好きなのに困ったな〜
バネを弱いのに自分で変えられるかチャレンジするか

854 :Anonymous:2016/10/01(土) 16:10:14.84 ID:PBtPxQyM.net
マウスの方がよっぽどのんびり使えるけどな

855 :Anonymous:2016/10/01(土) 16:14:10.04 ID:wM8NDqT4.net
スチコン2はよ

856 :Anonymous:2016/10/01(土) 16:57:15.02 ID:8G8MLhCO.net
スチコン買うわ

857 :Anonymous:2016/10/01(土) 18:50:45.02 ID:InM/Work.net
今のところパッドで遊びたいゲームないけどスチコン弄り回したい

858 :Anonymous:2016/10/02(日) 01:26:20.46 ID:xTS2rWa7.net
スチームコンのトラックパッドは劣化アナログスティックとしか思えない
カメラ操作がまともにできないからゲームの難易度を上げるだけの産廃でしかない

859 :Anonymous:2016/10/02(日) 01:54:02.89 ID:OYCDRq84.net
スティックの脳味噌から切り替えろ
トラックパッドだと思って使え

というデバイスだからな 合わないなら仕方あるめぇ

860 :Anonymous:2016/10/02(日) 02:19:43.62 ID:V2NuzTe1.net
合う人には手放せないけど合わんやつにはとことん合わんよな
俺はこれじゃないとゲームする気にならんほど気に入っとるけど
そんな俺でもトラックパッドのジョイスティック移動とカメラについては擁護できん
カメラ操作はマウスかマウスジョイスティックだな

861 :Anonymous:2016/10/02(日) 02:26:36.84 ID:rWb18po4.net
bo3で全く勝てなくてストレス

862 :Anonymous:2016/10/02(日) 02:36:00.40 ID:35MXUhnz.net
>>860
一番重要じゃねーか

863 :Anonymous:2016/10/02(日) 02:46:05.52 ID:rWb18po4.net
ゲーム毎に設定を細かくやらないと満足にゲーム出来ないから面倒になって使わなくなる
結局デフォ対応の箱コンでいーやって感じ

864 :Anonymous:2016/10/02(日) 03:14:42.66 ID:Zs36gjHr.net
>>857と同じ理由で買って一週間は楽しかったけど今は埃被ってる
PCでゲームするなら目の前にキーボード&マウスがあるし、
元からパッド対応なら箱コンが一番快適だしってなっちゃうんだよなー

元々の用途であるSteamMachineとかで大型TVにゲーム写してリビングでソファーに座って遊ぶ環境じゃないから…

865 :Anonymous:2016/10/02(日) 07:52:01.09 ID:mSeH5Ya6.net
デスクトップ操作もスチコンな俺は異質なのだろうか
トラックボールとしても優秀

866 :Anonymous:2016/10/02(日) 08:46:28.84 ID:bI0knbRr.net
デスクトップ操作で使うっていうことはSteam起動しっぱなしということ?

867 :Anonymous:2016/10/02(日) 11:21:30.02 ID:mSeH5Ya6.net
>>866
クライアントはバックグラウンドだよ
ビッグピクチャーは設定変えるときぐらいしか使わないし

868 :Anonymous:2016/10/02(日) 13:32:31.90 ID:9yMQjGJ/.net
stand alone driver のwindows版まだでない!

869 :Anonymous:2016/10/03(月) 03:54:19.25 ID:xPVF5Cqy.net
ゲーム側がスチコンに完全対応してくれたらなぁ

870 :Anonymous:2016/10/03(月) 23:27:09.18 ID:LSPLDEXX.net
ブルートゥース版出ないかね?

871 :Anonymous:2016/10/04(火) 00:07:53.62 ID:YELI1CmA.net
買いました
14の到着が楽しみであります

872 :Anonymous:2016/10/04(火) 10:10:13.87 ID:TDKqD2Oo.net
Steam起動しなくても使えるようになってる
ウィンドウと非ゲーム操作できて完璧

873 :Anonymous:2016/10/04(火) 23:33:03.30 ID:oox+mDUC.net
マ〜ジで?

874 :Anonymous:2016/10/05(水) 19:19:10.87 ID:eKNIdhhp.net
>>871
奇遇じゃん
俺もその日に到着する
楽しみだーー

875 :Anonymous:2016/10/05(水) 20:08:47.38 ID:f6L/DNUw.net
左のトラックパッドがストレスだわ
十字キー割り当てて使うけど押し込み硬すぎて連打しにくいし位置が分かりにくいから押し間違いも多い

876 :Anonymous:2016/10/05(水) 20:12:21.80 ID:NebXYsP1.net
十字キーなら、フィードバック高にしてクリック無しにするのが方々で勧められてるし、俺もそうしてる
指置き場が欲しいならデッドゾーン増やして、使わないときは指を浮かせるというのなら減らせ

877 :Anonymous:2016/10/05(水) 23:43:27.28 ID:J+mhsEC5.net
>>872
書いたものだけど
スチム起動無しはデフォルトでしか動かんかった
スチムコンのデフォルトを変えてスチム起動無しにしたけど
初期のデフォルトでしか動かんかった
アップデートでどうにかなれば激変するよ

878 :Anonymous:2016/10/06(木) 04:49:23.74 ID:scDvVfvg.net
BigPictureModeにしなくても設定変えられるようにしてほしい
βクライアントしていないから、もしかしたらそっちなら出来るのかもしれないけど

879 :Anonymous:2016/10/06(木) 08:43:32.61 ID:O9wC0lPP.net
いや普通の方でも右クリックメニューからできるぞ

880 :Anonymous:2016/10/06(木) 14:46:47.86 ID:XYnC/0iD.net
http://store.steampowered.com/sale/accessorysalepage こんなものが販売されていた模様 近日登場

881 :Anonymous:2016/10/06(木) 16:26:33.52 ID:JyEKkWW0.net
バックカバー、通常のスペア品かと思ったらドングル収納機能付きだと
欲しいやんけ

882 :Anonymous:2016/10/06(木) 17:01:27.34 ID:M0Oa6znS.net
そのうち標準機能になるんやろな

883 :Anonymous:2016/10/07(金) 00:38:16.08 ID:wed481VG.net
尼でシリコンカバーみたいなの買った

なかなかええ感じ

884 :Anonymous:2016/10/08(土) 10:24:59.04 ID:r3LDi/5j.net
持ち運びしないから使うことなさそうなオプションだな

885 :Anonymous:2016/10/08(土) 22:19:24.42 ID:SyTfG/5B.net
FPSだと180度振り向きになんかいスワイプしてる?
3回くらいかけないと他のエイムがビュンビュン飛ぶようになるんだけど

886 :Anonymous:2016/10/09(日) 00:47:30.91 ID:le7Sy2pu.net
>>885
端から端までで360度くらいにしてるわ、たぶん俺とは根本的に使い方が違う。
俺は細かいエイムの時は親指でしゅってやるんじゃなくて指を押し付けたままグリグリしてエイムしてる。

887 :Anonymous:2016/10/09(日) 01:43:42.26 ID:rcvWDtVh.net
右パッドは開発段階ではトラックボールだったらしいじゃない
個人的にはその方が良かったなーと感じる
普段からトラックボール使ってる人にはエイムとかやりやすそう

888 :Anonymous:2016/10/09(日) 10:49:05.66 ID:4jRDhebt.net
トラックパッドは感度高くして大雑把にサッと動かす
ジャイロで細かい狙いをつけるという感じでやってる

889 :Anonymous:2016/10/09(日) 11:10:20.27 ID:dTvwzuzP.net
パッド+マウスに対応してないゲームだと
左アナログスティックのアナログ移動諦めるか右トラックパッドをマウスジョイスティックにするかの二択になるのが辛い
マウスジョイスティックにするなら普通に箱コン使うしなぁ

890 :Anonymous:2016/10/09(日) 11:16:04.90 ID:DBnYa1Yz.net
マウスジョイスティックだとゲーム内の感度設定MAXにしてもなんか遅いしな

891 :Anonymous:2016/10/10(月) 12:49:29.89 ID:O13ainSA.net
GTA Vで右パッドをマウスに割りあてて、それ以外はコントローラと同じボタンを割り当ててるんだけど
運転中にLT引きながら視点操作してると勝手に銃を取り出すのってなんでか分かります?

892 :Anonymous:2016/10/10(月) 13:57:31.76 ID:CgX3+W9J.net
>>891
お前が嫌われてるとか?

893 :Anonymous:2016/10/10(月) 17:05:58.45 ID:seUK9qEn.net
GTAVでシフトとAボタン同時押しでクリップ保存されるんだけど自分だけ?
なんかパッド系とマウスキーボード系のボタン同時押しするといろいろ起こる気がする

894 :Anonymous:2016/10/10(月) 17:30:35.22 ID:WEKR+K4a.net
>>893
それGTAVだけじゃないよ
スチコンはビッグ・ピクチャー側で一つでもパッド系統・キーボード系統の割当が混在していると色々と不具合出る
俺はARK:SEでスタートボタンを割り当てて他をキーボード割当にしたら左パッドとスチームボタンが一切効かなくなった

895 :Anonymous:2016/10/10(月) 18:39:21.25 ID:O13ainSA.net
一番肝心な部分がダメダメなんだなSteamコン・・・
そこらのDirectInputコントローラと変わらんのか

896 :Anonymous:2016/10/10(月) 18:52:49.76 ID:WEKR+K4a.net
悪いのはスチコンじゃなくてクソ重ポンコツビッグ・ピクチャーよ

897 :Anonymous:2016/10/11(火) 02:09:49.48 ID:HcNsUnPW.net
おなじことや

898 :Anonymous:2016/10/11(火) 02:29:09.87 ID:aCAfxtQX.net
ほぼ全ての問題がハードでなくソフトっていうのは重要だろ
待ってれば直るんだから

899 :Anonymous:2016/10/12(水) 18:58:21.84 ID:CP517f9B.net
知らん間にウインドウにしたGameから最小化して
OSにも普通に使えるようになってた

900 :Anonymous:2016/10/13(木) 14:25:14.84 ID:w827wWgC.net
http://www.gamespark.jp/article/2016/10/13/69249.html
DS4でジャイロ使えるかも

901 :Anonymous:2016/10/13(木) 16:22:17.64 ID:huJkl6+j.net
ゲースパってだけで開く気がしない

902 :Anonymous:2016/10/13(木) 23:37:15.54 ID:OwolJs/E.net
別に無理して開かなくてもいいんだよ

903 :Anonymous:2016/10/14(金) 01:44:58.00 ID:TZrvVKnc.net
http://www.gamasutra.com/blogs/LarsDoucet/20161012/283057/Steam_Dev_Days_Steam_Controller.php
ジャイロも使えるね

904 :Anonymous:2016/10/14(金) 01:56:40.42 ID:nxK4rsEW.net
逆に昔のdirect inputだけなゲームでxboxコン使えるようにはしないのかなー

905 :Anonymous:2016/10/14(金) 18:04:12.97 ID:ENkNDB1+.net
PSVRがPCに使える買おうかな?

906 :Anonymous:2016/10/14(金) 22:17:57.21 ID:nxK4rsEW.net
Viveの方がいいだろう

907 :Anonymous:2016/10/14(金) 22:34:23.72 ID:ENkNDB1+.net
VIVE\99,800
PSVR44,980円
5万も安い

908 :Anonymous:2016/10/14(金) 22:41:32.18 ID:kD/Dgq4n.net
解像度違うらしいじゃん

909 :Anonymous:2016/10/14(金) 22:42:58.52 ID:jk0hulKx.net
安物買いの銭失い派か

910 :Anonymous:2016/10/15(土) 01:15:51.00 ID:zg37O5rv.net
PSVRはコントローラーがアレだし解像度低いし今のところ自由に動けないしHMDにカメラ付いてないから安いんだぞ

911 :Anonymous:2016/10/15(土) 02:40:21.56 ID:F7Y87kwL.net
VRならなんでもいいってんなら、中国産のが出揃ってから買うのが良いだろうな
既にPS4を持ってるわけでもないなら、わざわざ中途半端な仕様で中途半端に高いPSVRを買う意味は無いだろ

912 :Anonymous:2016/10/15(土) 08:20:51.93 ID:98BSPmaH.net
なんかVive互換でスマホ使うの開発中みたいだね
ルームスケールの代わりにカメラ使う奴
急がないし金がないならこれでいんじゃないかな

913 :Anonymous:2016/10/16(日) 20:07:35.27 ID:kXD4UlfL.net
PS4コンってブルートゥースなんだろ
Steam Controllerもブルートゥース版出せよ

後、デフォルトが今日Game&win様に設定してたんが
初期化されてる 余計なことするなよ!!!

914 :Anonymous:2016/10/17(月) 08:25:13.95 ID:8+gOPe1C.net
箱コンエリートにジャイロつけてくれれば最強なのになあ

915 :Anonymous:2016/10/17(月) 11:21:42.81 ID:rN6gX/6G.net
レシーバーに足を引っかけて外装が取れた
Amazonには単体で売ってないのかー
修理は日本から受けてくれるか調べないと……

916 :Anonymous:2016/10/17(月) 21:05:49.16 ID:8/+KJ6pB.net
スレチな話題ばっかで萎えます

917 :Anonymous:2016/10/17(月) 23:12:12.83 ID:Sjseiiwl.net
ここはSteam系に珍しいぐらいスレチになってないと思うが

918 :Anonymous:2016/10/18(火) 00:18:38.17 ID:q95HrkJz.net
スチコン2はよ

919 :Anonymous:2016/10/18(火) 07:40:53.28 ID:KCYAbdeZ.net
>>918
「来ても大した変わらないからあんま期待すんな」ってどっかの記事に英語で書いてあったよ

920 :Anonymous:2016/10/18(火) 15:36:07.42 ID:Ky50NfDU.net
LRの押し心地があまりにもチャチいのと、スティックボタンが堅すぎなのだけでも変更してほしい

921 :Anonymous:2016/10/18(火) 15:46:58.35 ID:MQhfKiR0.net
トラックパッドとスティックの両立って出来ないんだろうか
トラックパッドの真ん中に小さい、それこそPSPとかnew3dsみたいなの付けるとか

922 :Anonymous:2016/10/18(火) 15:51:51.93 ID:PH57lSnv.net
自分で乳首つけてもええんやで

923 :Anonymous:2016/10/21(金) 14:19:50.15 ID:spWBK/K8.net
全体的にProコンみたいな感じのスチコンでいいかな
マジレスするとトリガーの深みを揚げるだけでいい

924 :Anonymous:2016/10/21(金) 15:11:01.78 ID:kWO1mwA6.net
PS Vitaみたいに遊べるポータブルSteam Machine「SMACH Z」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1025752.html

もうSteam Controllerいらん

925 :Anonymous:2016/10/21(金) 23:14:40.15 ID:guWiPpcU.net
モンゴリアンスタイルを許可してないゲームだと使い物にならん?
箱コンのボタン押してるとマウスキーボの入力受け付けないようなやつ

926 :Anonymous:2016/10/22(土) 00:21:17.14 ID:UgVEWrCC.net
残念ながらそうだね

927 :Anonymous:2016/10/22(土) 15:25:52.89 ID:QHBGuyEJ.net
別にM/KBオンリーのコンフィグでもなんの問題もないゲームも多いぞ
むしろ、ステルス要素無しなら、遅いスピードで歩くのが邪魔なゲームすらある。

928 :Anonymous:2016/10/23(日) 04:42:39.39 ID:WgrltM0/.net
スティックでデジタル移動はやりにくい

929 :Anonymous:2016/10/28(金) 20:43:52.40 ID:zb6p5WDt.net
ghost in the shell stand alone complex first assault onlineってsteamのゲームでスチコン使えないんですが誰か解決方法わかりませんか?

930 :Anonymous:2016/10/28(金) 21:50:48.89 ID:7cBGnvvJ.net
こういう人がBANされていくんだろうな

931 :Anonymous:2016/10/28(金) 22:41:03.46 ID:vsMF2KDQ.net
さすがにBANはないだろ

932 :Anonymous:2016/10/29(土) 14:04:53.05 ID:Y8+gt7DO.net
日本語化するとスチコン使えなくなるのとかあるよな

933 :Anonymous:2016/10/29(土) 21:48:34.27 ID:zhvVnDCq.net
使えないってどういうこと?
Big Picture起動してデスクトップの操作の代わりにゲームのキー割り当てても使えないゲームってあるの?

934 :Anonymous:2016/10/29(土) 22:33:41.19 ID:6945USHE.net
>>933
それが使えないんですよ、調べたところ自分だけではないようです
http://steamcommunity.com/app/369200/discussions/0/458604254425098166/

935 :Anonymous:2016/10/29(土) 22:44:46.48 ID:caTQQYqq.net
アンチチートが効いてるんだろ脳弱

936 :Anonymous:2016/10/29(土) 23:49:40.65 ID:jo+CYf0f.net
>>934
お前の人生も使え無ーな

937 :Anonymous:2016/10/30(日) 01:12:06.95 ID:yEwhDc/+.net
おま国だからよく分からんけどnProとかのゲームガード導入してるネトゲは大体使えないと思う
スチコンはダメだけど箱コンは使えるってゲームならXoutput使えばスチコンも使えるようになるかもしれない

938 :Anonymous:2016/10/30(日) 02:15:28.80 ID:8DyZrs+B.net
>>937
そうですかー、そのうち対応することを祈るしかないですね(´・ω・`)
情報ありがとうございます

939 :Anonymous:2016/10/30(日) 05:33:04.45 ID:eQUZQOjZ.net
そういうのはRazerやLogiの純正ドライバからのマクロも跳ね返すしValveのせいにするのは酷だな

940 :Anonymous:2016/10/30(日) 09:42:41.54 ID:eIoaO9GU.net
尼ループ入れたらマイナス端子側の皮膜が板バネに擦られてぐにゃった
数回抜き差ししたら破れそう
開発時にエネループ系使うことすら考えてないとかどうなってんの
valve社員すらスチコン使ってないんじゃないのか

941 :Anonymous:2016/10/30(日) 18:34:13.19 ID:n9qqxDDK.net
スチコン良いけど、ABXYボタンとパッド部分の位置を逆にした方が良いと思う。
右親指でパッド操作してると、トリーガー弾く指が動かしづらいw

942 :Anonymous:2016/10/31(月) 15:21:58.88 ID:gnY0Y3ie.net
外部ツールが効かなくなるのはまだわかるがデスクトップ操作すら効かなくなるのは
JTKみたくただのキーボード・マウスとしてエミュレートしてくれたらいいんだけどな というかWindows上の認識はそうだと思うんだが

943 :Anonymous:2016/11/01(火) 20:19:14.83 ID:aPdTwVni.net
ベータ版クライアントでDS4対応きた

944 :Anonymous:2016/11/01(火) 22:39:07.57 ID:v4Rhj0f9.net
スタンドアロンドライバのWindows版まだなの、、、

945 :Anonymous:2016/11/02(水) 01:02:47.14 ID:POVL0mda.net
>>943
はいスレチ

946 :Anonymous:2016/11/02(水) 08:15:44.61 ID:d0mkJcwI.net
こんなマイナースレにまで自治厨おんのかキモいな
と思ったが確かにスレチではある

947 :Anonymous:2016/11/03(木) 13:13:56.73 ID:uR95fAM8.net
今どの設定が反映されているかどうかってどうやってわかるの?
つか、全然やりかたわからん

948 :Anonymous:2016/11/03(木) 23:54:38.36 ID:uR95fAM8.net
これマジで電源ってどうやってオフにするの?
自動で5分できれるにしているのに、ずっと動いているんだけど

949 :Anonymous:2016/11/04(金) 00:25:33.00 ID:CtsFkkDG.net
電池交換が面倒くさくてホコリ被ってる

950 :Anonymous:2016/11/04(金) 09:26:41.81 ID:4DwoAOB/.net
>>947
Big Pictureモードで設定する
タッチメニューもBig Picture起動しないとUIでないし

あとホームボタン長押しで電源切れる

951 :Anonymous:2016/11/04(金) 10:12:02.33 ID:NraRANRk.net
箱コン横に置いてあると
ついつい使いやすい方選んでしまうから
いつまで経っても慣れない
ボタン遠すぎるんよ
つーか箱コン配置同じにすればよかったのに

952 :Anonymous:2016/11/04(金) 23:17:17.69 ID:lX9rRT4h.net
それでもトラックパッドでのカメラ移動の素早さと
ハプティックスの心地よさは何にも代えがたいんですよ
個人的には特にトラックパッドね
ETS2のプレイ感覚が180度変わったわ

953 :Anonymous:2016/11/05(土) 01:24:06.42 ID:p7pX9dlL.net
スチコンは乗り物ゲー専用になってる

954 :Anonymous:2016/11/05(土) 03:12:49.85 ID:JP1ZrB6/.net
カリカリは煩いだけで感覚とか特に良くないから真っ先に切るわ

955 :Anonymous:2016/11/05(土) 07:52:57.91 ID:1h4RjjIh.net
>>954
俺はあれ大好き
マウスにはいらないけど

956 :Anonymous:2016/11/05(土) 12:41:43.67 ID:tZ0OMFjU.net
シューターのリコイルコントロールでジャイロ使いたいんだけど縦方向だけジャイロってできる?
ヨーはなんか違う

957 :Anonymous:2016/11/05(土) 16:38:04.48 ID:6TwV6XUi.net
>>956
垂直感度ゼロにして回転で縦になるまで傾けるとか?

958 :Anonymous:2016/11/06(日) 18:08:03.02 ID:WLnJ/rma.net
デスクトップ設定だとタッチメニュー出てこないんかこれ…
いちいちBigpicture経由でゲーム起動するのだるいからデスクトップ設定で遊ぼうと思ったのに
これ何とかならん?

959 :Anonymous:2016/11/07(月) 19:32:28.99 ID:J3s0lBGP.net
これさ デュアルパッド?の部分ってやっぱり使ってるうちにテカテカしてきちゃう?

960 :Anonymous:2016/11/07(月) 19:51:47.39 ID:b27gMC1J.net
ジャイロ設定できないんだが

961 :Anonymous:2016/11/08(火) 00:41:24.55 ID:tFZZcbng.net
>>959
使い始めてそろそろ一年ほど経つが以前ザラザラのままだな。

962 :Anonymous:2016/11/08(火) 00:42:17.05 ID:tFZZcbng.net
以前×
依然○

963 :Anonymous:2016/11/08(火) 17:23:38.91 ID:7AzCt3Cg.net
おっ 流石にそんなにかんたんにヘタレはしないか
とは言え自分きつい汗に耐えれるか不安だけど
とりあえず買ってみるかー

964 :Anonymous:2016/11/09(水) 20:39:16.74 ID:9YCtuJqD.net
スチームクライアント起動してないと使えないみたいだけど、なんかいろいろ収集してるみたいなんで
スチームクライアントをファイアーウォールで遮断してもブラウザ上とかデスクトップでも設定したとおり使える?

965 :Anonymous:2016/11/24(木) 00:32:07.56 ID:U7vWuzoB.net
ネトゲで使えない糞コントローラー

966 :Anonymous:2016/11/24(木) 04:54:17.63 ID:NNxS4vbk.net
スチコンdegicaが国内販売してたのかよ

967 :Anonymous:2016/11/24(木) 06:53:07.22 ID:6Erlinse.net
DOOMで必死こいて練習したがどうやってもあかんな
Shooter用途は諦めるべきか

968 :Anonymous:2016/11/24(木) 07:38:21.26 ID:reBWeDAT.net
>>966
やっとかよ

969 :Anonymous:2016/11/24(木) 07:43:35.21 ID:hCZK5UVY.net
>>966
またまたご冗談を……

まじで売ってるがな

970 :Anonymous:2016/11/24(木) 12:04:06.13 ID:Kgku6VDh.net
しかも超絶大判ふるまいと来た
valveコンプリートパックつきはさすがにやすい

971 :Anonymous:2016/11/24(木) 12:41:25.14 ID:RGEJUM6T.net
つい数日前に米amaで買ったばかりなのに、なんとタイミングの悪い、、、

972 :Anonymous:2016/11/24(木) 14:59:33.21 ID:NRtvAtHW.net
米尼の方がまだ安いでしょ

973 :Anonymous:2016/11/24(木) 15:08:32.01 ID:tWllBiC0.net
>>970
コンプパックうらやましす、、、まあ去年買ったから今更何も言えんが

974 :Anonymous:2016/11/24(木) 15:10:00.89 ID:55lag+Dq.net
検索が下手くそすぎて見つけられないんだけどどこに載ってるの?

975 :Anonymous:2016/11/24(木) 15:14:03.86 ID:tuEYf1nr.net
Steamのスチコンページからdegicaのサイトに飛べる

976 :Anonymous:2016/11/24(木) 15:28:27.72 ID:55lag+Dq.net
>>975
サンクス
Steamリンクがめっちゃ安いな…

977 :Anonymous:2016/11/24(木) 16:26:26.18 ID:H/ESXXkK.net
リンクは国内では需要なさそうだけどどうなんだろ。

978 :Anonymous:2016/11/24(木) 18:53:48.41 ID:hCZK5UVY.net
たぶん垢に紐付けはないから
コンプパックはシリアルキーでもらえるタイプだろうし
もうコンプは持ってるって人でも無駄にはならないはず
スレチだけどリンクが実質数百円って必要ないのに買っちゃいそう

979 :Anonymous:2016/11/24(木) 19:30:15.54 ID:7f3LDmMD.net
送料800円もかかるのかよwww
クーポンで送料無料とか無いのかな

980 :Anonymous:2016/11/24(木) 20:12:38.51 ID:G9P5SMKM.net
コンプキー売ったら相当お得やな

981 :Anonymous:2016/11/24(木) 21:14:19.02 ID:1aAr3qGH.net
>>980
Valve Complete Packなんて皆持ってて買わないだろ
もし欲しがる新参が居ても鍵屋なんて知らないし
高〜い公式ストアで買うだろうしな

982 :Anonymous:2016/11/24(木) 21:18:48.25 ID:1aAr3qGH.net
それより「スチコン2」を作ってるって噂は本当なのか?
タッチパッド部でスマホみたい繊細なピンチイン/アウト
で拡大縮小が可能になれば買い直し確定なんだが

983 :Anonymous:2016/11/24(木) 23:24:04.55 ID:J+Cv4E1e.net
>>979
グッズは送料500円なのに、プラス300円はどっから来たんだろうね

984 :Anonymous:2016/11/25(金) 03:26:00.81 ID:UEaZDnOz.net
>>982
イベントで話してた内容の、ニュアンスが分かりづらい要約がどっかのサイトに載って、元になったビデオを見ずにその要約だけ読んだ奴らが拡めてるデマだぞ

985 :Anonymous:2016/11/25(金) 07:19:37.27 ID:KeY+0FWk.net
そのビデオって?

986 :Anonymous:2016/11/25(金) 07:23:34.73 ID:5sV9cJqK.net
お前も似たような広め方やってね?

987 :Anonymous:2016/11/25(金) 07:27:37.76 ID:eiI1x5er.net
>>985
http://www.gamasutra.com/blogs/LarsDoucet/20161012/283057/Steam_Dev_Days_Steam_Controller.php
ビデオじゃないけどこの記事の元の講演じゃないか

988 :Anonymous:2016/11/25(金) 20:25:49.08 ID:pYltAxHs.net
盛り上がってねーなー
前から気にはなってたんだがどうなんだ?
一応Steamに来てるゲームには全部使えるんやろ?

989 :Anonymous:2016/11/25(金) 20:47:57.67 ID:EyJ5ZI6W.net
次スレどうするのん

990 :Anonymous:2016/11/26(土) 09:20:21.93 ID:XRc4uVKu.net
たぶんちょっとしたら家電屋とかで送料無料ポイント付きで売るから
悩んでる人はその時買えば良いんじゃないかと

次スレたてるならテンプレどうすんの

991 :Anonymous:2016/11/26(土) 11:36:52.05 ID:bSjNPvVn.net
>新しいレベルの精度を誇るコントロールでお気に入りのゲームを体験しよう。Steam コントローラがあれば、コントローラでのプレイを想定していなかったゲームを含めた全てのSteam ゲームを、テレビでプレイできるようになります。
>デュアルトラックパッド、HDハプティクスフィードバック、デュアルステージトリガー、バックグリップボタン、そして完全にカスタマイズ可能なコントロール設定。Steamコミュニティでお気に入りのマッピングを見つけたり、自作の割り当てを共有したりしよう。

http://store.steampowered.com/app/353370
国内正規代理店
https://steam.degica.com/steam-hardware/
Amazon.com
http://www.amazon.com/dp/B016KBVBCS/

992 :Anonymous:2016/11/26(土) 15:09:00.01 ID:x66lmFCs.net
デジカで木曜午後にポチったスチコン届いた
いじってみたいけど今夜は出かけるので来週まで放置
販売ページがちょっとリニューアルされてるね
Valve Complete Packの提供方法は先日覗いたときには書いてなかったと思う
(スチコンに同梱されてなくてちょっと焦った)

993 :Anonymous:2016/11/26(土) 16:26:57.99 ID:9K29Jr1c.net
米天だと15%引きでケース付きか

994 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:06:35.45 ID:6sdhHuRx.net
俺も頼んだぜ!まだ届かない…早くさわりたい…あとスレ盛り上がってくれ。情報欲しい

995 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:13:41.05 ID:2RBey1aP.net
スチコン2はよ

996 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:28:20.84 ID:tmCQHhkd.net
埋め

997 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:28:35.97 ID:tmCQHhkd.net
埋めれ

998 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:28:46.78 ID:tmCQHhkd.net
埋めよう

999 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:29:10.69 ID:tmCQHhkd.net
埋めてしまえ

1000 :Anonymous:2016/11/26(土) 19:29:24.59 ID:tmCQHhkd.net
スチコン2はよ

総レス数 1000
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200