2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[スチコン] Steam Controller part.1

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:26:33.03 ID:9O2drD4W.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1446432385/
このスレッドが落ちたので引き継ぎです。
Steam Controllerについて情報交換しましょう!

765 :Anonymous:2016/08/28(日) 15:03:25.67 ID:Nv+ys/Tw.net
モードシフトをトグル式にしたい
どこをいじればいい?

766 :Anonymous:2016/08/28(日) 18:02:52.37 ID:AwlwFAtp.net
>>762
右手で照準操作しつつ撃つのも右手にしてると、腱の動きで照準がブレたりするけど
右手で照準、左手で撃つにすればより正確なエイミングが出来るって事じゃないの

767 :Anonymous:2016/08/28(日) 18:04:56.64 ID:AwlwFAtp.net
レス読み間違えて変なレスしちゃったぞ

768 :Anonymous:2016/08/28(日) 19:29:21.13 ID:FNklZ8WY.net
ハード改訂の話は、グーグルで上の方に出る記事のことなら根拠としては弱すぎるぞ。
引用元のビデオを観れば分かるだろうけど、「将来改訂する時にも、大幅な変更や機能追加はないと思う」と言ってるだけだからな。
どちらかといえば、むしろ、当分改訂はないと言ってるようなもんだ

769 :Anonymous:2016/08/28(日) 19:43:15.02 ID:qGhRvRjw.net
>>767
間違えてるけど俺の意見の核心をついてるぞ。

770 :Anonymous:2016/08/30(火) 11:58:17.50 ID:9S4IJxEr.net
トリガーが連射しない方法無い?

771 :Anonymous:2016/08/30(火) 20:13:06.74 ID:yo2Z3n1d.net
まだ届いて数時間しか使ってないけど
箱コンの右ステックを位置をそのままでトラックパッドに置き換えてジャイロと背面ボタンの追加だけで良かったんじゃ、、
ボタン押しにくいよー

772 :Anonymous:2016/08/30(火) 20:48:12.66 ID:BKptjoR9.net
>>771
そのうち慣れる
あとタッチパッドは今の大きさより小さくなると使い物にならなくなる気がする

773 :Anonymous:2016/08/31(水) 12:46:57.71 ID:W+hbl6yx.net
右の丸いのでマウスにしてるけど
視点を動かすのがムズい
快適に出来ない?

774 :Anonymous:2016/08/31(水) 12:53:24.25 ID:htYt8c7G.net
マウスという選択があるPCで必死にスチコン使いこなそうとするのは不毛な気がして来た
パッドしかない家ゲなら意味あったかもしれない

775 :Anonymous:2016/08/31(水) 16:24:03.84 ID:3x69CcGl.net
>>773
慣れろとしか、自分にとって最適な感度を探すのが大事だよ。
俺は感度はそこそこで加速度を高にして加速度を前提にゲーム内のセンシ設定して近くの敵は素早く、遠くの敵はじっくり狙えるようにしてる。

776 :Anonymous:2016/09/01(木) 01:29:54.85 ID:5lIpv5Jv.net
>>775
返答TY
要は『クリックしたまま』のボタン設定が欲しい
今だと『クリックした』動作だからね
『クリックしたまま』のボタン設定が出来たら起こして

777 :Anonymous:2016/09/01(木) 07:27:55.43 ID:v1AfRnB5.net
トグルでできなかったか?

778 :Anonymous:2016/09/01(木) 19:24:52.48 ID:pnBhYDpD.net
>>777
トグル機能無いよね?
http://www.gamespark.jp/article/2016/06/02/66251.html
プレス&ホールド、ダブルクリック、トグルのアサインといった、さらなる構成が今後利用可能に。
って6月2日ではね

779 :Anonymous:2016/09/01(木) 20:07:42.55 ID:iHQ/nPIu.net
Show Activatorsに切り替え(トグル)機能があるよ
ベータだけど

780 :Anonymous:2016/09/01(木) 23:15:16.59 ID:pnBhYDpD.net
>>779
そのベータどこから手に入れんだよ?
トグルなんて初めから付けてないのが馬鹿だよね〜

781 :Anonymous:2016/09/01(木) 23:37:53.45 ID:1AnExciI.net
とっくにβ終わって7月から本実装されてるで

782 :Anonymous:2016/09/01(木) 23:40:08.28 ID:l/lFnNFx.net
ただバカを晒してるだけじゃないか

783 :Anonymous:2016/09/02(金) 00:52:04.56 ID:pK2cy3Qz.net
ワイヤレスでupdateできるんだっけ?

784 :Anonymous:2016/09/02(金) 10:13:03.50 ID:HQYEFAS4.net
>>779
Show Activatorsっていう項目が無いぞ

785 :Anonymous:2016/09/02(金) 11:27:16.36 ID:lNJClEvG.net
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=621573721
トリガー、その他を確認して
ここ説明少ないし古いけど英語読めない自分にとって無いよりはまし

786 :Anonymous:2016/09/03(土) 03:41:45.35 ID:Na8veYE9.net
これってゲーム内感度を下げてスチコンの感度を上げるのとその逆のどっちがいいんだろう?

787 :Anonymous:2016/09/04(日) 09:27:18.70 ID:hRhvysIF.net
>>786
自分で試したけど圧倒的に前者だったわ、dpiに凄い差が出る。

788 :Anonymous:2016/09/04(日) 12:47:14.98 ID:UKyfF36n.net
deth per inch?
一寸先は闇的な?

789 :Anonymous:2016/09/04(日) 19:17:49.91 ID:hRhvysIF.net
ジャイロエイムにものすごい可能性を感じてきた。

790 :Anonymous:2016/09/04(日) 19:47:57.82 ID:R1B6XomK.net
>>786,787
マウスと同じ理屈か、dpi上げてゲーム内感度下げるってやつ

791 :Anonymous:2016/09/05(月) 11:10:55.15 ID:8vkeJCZq.net
ジャイロに手振れ補正が欲しい、常時オンにするとめっちゃ酔う。

792 :Anonymous:2016/09/05(月) 13:36:38.64 ID:vQ0PA0OT.net
トリガー引いてるときだけジャイロオンとかにすれば?

793 :Anonymous:2016/09/05(月) 15:53:15.82 ID:8vkeJCZq.net
>>792
それじゃちょっと遅いんだよね、12人の怒れる男たちのナイフの説明みたいな。

794 :Anonymous:2016/09/05(月) 21:57:18.00 ID:OZadtJUx.net
タッチパッドを触ってるときだけがいんじゃね

795 :Anonymous:2016/09/05(月) 23:30:02.02 ID:2yUwxKWz.net
>>794
あ、それいいかも。
ありがとう。

796 :Anonymous:2016/09/08(木) 05:56:41.69 ID:QOnPJ/lK.net
>>791
持ち方を工夫すれば劇的に変わる
自分はあぐらかいて膝に腕をのっけてエイムしてるぞ

797 :Anonymous:2016/09/10(土) 22:13:31.85 ID:KIK52/1F.net
アマゾンの充電乾電池じゃあ動かないんだな

798 :Anonymous:2016/09/10(土) 23:29:18.00 ID:F9CVx6Bg.net
そこをケチるなってことだろ、素直にeneloopだ

799 :Anonymous:2016/09/11(日) 00:10:36.75 ID:RNNpMAtf.net
そういえばスチコンでググって上の方にあるページが
eneloop使えないって書いてあるままになってて軽くネガキャンになってる

800 :Anonymous:2016/09/11(日) 01:40:00.62 ID:+cVoTVlU.net
エネループ入れようとしたけど入らん

801 :Anonymous:2016/09/11(日) 01:45:58.72 ID:6/TQ5hd6.net
エネループは若干でかいらしいからな
力入れて押し込むと入る

802 :Anonymous:2016/09/11(日) 02:18:35.12 ID:kyPTuXZY.net
エネループはねじ込まないと入らないし取り出す時もグググっと押すのがなんか壊れそうで怖い

ところでレシーバーって自分の正面に置いたほうが良いのかな
PCが右斜め前にあってそこに指してるけど付属のUSB延長ケーブル使ったほうが良いんだろうか

803 :Anonymous:2016/09/11(日) 10:29:34.63 ID:JOzbtofE.net
接続が途切れなければ問題ないんじゃない?

804 :Anonymous:2016/09/11(日) 12:48:43.25 ID:kyPTuXZY.net
ジャイロも違和感ないし問題ないのかどうもどうも

805 :Anonymous:2016/09/11(日) 13:07:43.01 ID:6/TQ5hd6.net
>>802
レシーバーとの距離が遠いとかじゃないならどこにおいても大丈夫だと思うけどな

806 :Anonymous:2016/09/11(日) 15:56:13.54 ID:Vnk5iYee.net
ジャイロ入力をトグル(切り替え)方式に出来ればなぁ

807 :Anonymous:2016/09/11(日) 16:00:25.79 ID:ctI7lM4x.net
>>806
モードシフトじゃだめなん?

808 :Anonymous:2016/09/11(日) 17:29:07.88 ID:jd9zqx7O.net
>>807
モードシフトもトグル式無いよ
押している間だけ

809 :Anonymous:2016/09/11(日) 18:33:40.20 ID:eZ5QuLly.net
ジャイロ用のアクションセットを作るとか

810 :Anonymous:2016/09/12(月) 19:27:14.14 ID:aGEOsJOB.net
いちいちアクションセットを作って切り替えないと出来ないことが多すぎて、設定が面倒だし一覧性も低いんだよな
多分、少なくとも複数のモードシフトぐらいのことは実装されるだろうけど

811 :Anonymous:2016/09/19(月) 09:23:26.44 ID:vPEqUUO1.net
ぽちってまだ手元にないんだけど
非steamゲームでショートカット登録して使えるの?
それともsteamゲーム限定なの?

812 :Anonymous:2016/09/19(月) 10:40:14.99 ID:Smlpn7My.net
非スチームの登録とツールを使えばほぼすべてに対応すると思うぞ

813 :Anonymous:2016/09/19(月) 14:31:51.22 ID:WJGT7K6d.net
MAMEをタッチパッドやジャイロてまの操作がどうも上手くいかなんだがそれ以外はほぼ問題ないな
快適すぎてスティック縛りのゲーム遊ぶの億劫になってきた

814 :Anonymous:2016/09/19(月) 14:49:20.94 ID:L/CgPSyg.net
おそらく該当者は少ないと思うけどこのコントローラーでエロゲするとLT,RT押すと高確率で落ちるわ

815 :Anonymous:2016/09/19(月) 16:55:04.20 ID:gUNtxK4K.net
>>814
ゲイブはエロゲーが嫌いだからな

816 :Anonymous:2016/09/19(月) 18:39:02.10 ID:vPEqUUO1.net
>>812
ツールて何?何かソフトを起動するの?

817 :Anonymous:2016/09/20(火) 01:11:01.74 ID:yz1FsXP7.net
https://www.reddit.com/r/SteamController/comments/4b8zdp/xoutput_for_uwp_games/
このソフト使えばスチコンをXInputのコントローラにしてくれる
非steam登録すれば大体は遊べるけどコントローラとして認識しないことある(キーボード扱いでコントローラ系のボタン反応しない)
からこのソフト重宝する

818 :Anonymous:2016/09/20(火) 04:13:11.66 ID:B+a3T9++.net
これ買ったけどなかなかイイね

819 :Anonymous:2016/09/20(火) 18:27:55.80 ID:OrOCl1ig.net
外部ツール入れないと、まともに使えないの?
Steam起動して、コントローラー認識されたら、ゲーム設定画面でもまともに
設定はされないってこと?いろいろ難しいな

820 :Anonymous:2016/09/20(火) 18:40:24.55 ID:2PoO15oa.net
>>819
スチコンをXInputにしなくても、かんたんに設定して使えるよ
XInputしたいGameがあるんでしょ?

821 :Anonymous:2016/09/20(火) 18:47:13.14 ID:yz1FsXP7.net
ツール入れないとまともに使えないわけでなないと思う
非steamに登録すれば大体のゲームはできると思うし
ただ、ドライバがマウスキーボード扱いだからコントローラとして反応しない場合がある
そのときの措置ってだけ
キーボードマウス系のボタンしか使わないならこのツール必要ないね
the crewがスチコン反応しなくなったけどこのツールで救われた


そういやゲームによってはコントローラ系のボタンとキーボードマウス系
同時に操作できない場合があるけどこのツールで対応できるのかな

822 :Anonymous:2016/09/20(火) 19:33:03.91 ID:UVf7Gu0P.net
長らく箱コンを使っていたが、レースゲームで限界を感じるようになった。
ハンコンを検討するも、その前にUコンを試してみたくなった。
どうせならとスチコンを買ってみた。
しかし、ハンドリングがどうにもしっくりこない。
ジャイロの感度をリニアからアグレッシブに変える事で多少改善したが
何と言うかダイレクトでなく遅延を感じる。
同様の人は居る?

823 :Anonymous:2016/09/20(火) 23:21:30.54 ID:QNrzkpJZ.net
>>822
ゲームの設定の方に問題があるんじゃなかろうか
自分はステアリング感度最大にするとなおった
AmericanTruckSimで似たような事態になったけどそれで解決

824 :Anonymous:2016/09/21(水) 07:51:21.24 ID:S5TNNGfj.net
ジャイロのキャリブレーションってリセット出来ないのかな

825 :Anonymous:2016/09/21(水) 15:59:33.73 ID:zIG8FkBE.net
プレイ中に物理的な位置を調整したいという意味なら、押している間だけジャイロ無効にするボタンを作ればいいが

826 :Anonymous:2016/09/21(水) 18:58:29.58 ID:RmQ41CxN.net
>>823
サンクス。
箱コンばかり使っていたせいか、ゲーム側の設定という視点が
完全に欠落していた。
しばらく試行錯誤してみる。

827 :Anonymous:2016/09/23(金) 13:50:50.63 ID:q31T0b15.net
hosyu

828 :Anonymous:2016/09/23(金) 17:04:01.61 ID:/sGulQwO.net
新型出るのかね?電池入れ出しやすいの出たら
マウスとして買うわ

829 :Anonymous:2016/09/23(金) 17:29:55.32 ID:f56ChfDc.net
それよりパッド外周をなぞるとステアリングホイールになるモードをだな
APIにはあるのになぜ実装してくれないんだゲイデブよ

830 :Anonymous:2016/09/23(金) 18:09:26.79 ID:74ZRwqEE.net
それGTA系で良さそうだな
ジャイロでステアリングするほど大層な挙動じゃないし、歩行時と差がないから持ち替えしなくて済むし

831 :Anonymous:2016/09/24(土) 22:32:27.46 ID:75scE80w.net
Tome4のようなローグライク系をプレイしたいんだが
8方向移動しやすくなるいい方法ないのかな
9ボタンメニューで一応できるけどサクサクとはいいがたい

832 :Anonymous:2016/09/24(土) 22:33:40.81 ID:ubguzGKu.net
ラディアルメニューモード来たね

833 :Anonymous:2016/09/24(土) 22:46:33.11 ID:tunUe0Af.net
>>831
radical menuがいいと思うよ
ベータクライアント参加必須だった気がするけど

834 :Anonymous:2016/09/25(日) 07:54:33.26 ID:QDEjSo+m.net
>>833
ありがとう
まさに求めていたものだ
かなり快適にプレイできそう

835 :Anonymous:2016/09/25(日) 08:34:29.71 ID:7csmacxC.net
Game最小化してwinに戻ると、まったく動かなくなるの
動くように出来んの?

836 :Anonymous:2016/09/25(日) 16:34:58.46 ID:xqjWTF0s.net
八方向なら十字キーのRadial with overlapモードで良いんじゃないの
これならタッチパッドだけでなくアナログスティックでも使えるし

837 :Anonymous:2016/09/25(日) 18:53:52.67 ID:QDEjSo+m.net
ゲーム側で斜め入力の認識ができないものではその方法は使えないような
(テンキーの移動を想定しているものでコントローラーに対応してないようなもの)

838 :Anonymous:2016/09/25(日) 20:05:39.94 ID:Re4v1wwr.net
Radial with overlapってのは十字入力を強制的に斜め入力できるようにしたやつじゃなかったっけ?
だからテンキー移動を想定しているものにこそ使えると思うけど

839 :Anonymous:2016/09/25(日) 21:11:09.61 ID:xslHmbDO.net
完全に憶測で悪いけど
ターン制ローグライクだから入力ミスしたくないだけなんじゃ

840 :Anonymous:2016/09/27(火) 14:02:18.23 ID:4aeknDn3.net
TPSで、ゲーム側ではキーボードマウス認識になっているし、Steam設定でも
WASDが割り当てられているのに、動くことだけが出来ない状態。WASDに
割り当てられてる左手前スティックが機能してないのは何故なんだ?

これだけ書いても情報不足かもしれんが、xinputに切り替えた方が
速いのかなぁ

841 :Anonymous:2016/09/27(火) 17:59:33.87 ID:bfvArJiD.net
>>840
非Steamゲームとして登録してSteamオーバーレイを有効にしても操作できないならxinput使ったほうが良いね

842 :Anonymous:2016/09/27(火) 18:44:22.47 ID:4aeknDn3.net
>>841
そうなんだ。さんくす
非Steamゲーで登録してるけど、だめみたいだから検討するかな
マウスで視点を変えながらWASDで移動してる感覚を実現するには
右が攻撃トリガーだと辛いんだよね。トリガー引いてる振動で、
タッチマウス当ててる親指が動くからなぁw

かといって左手コントローラーで、左側ボタンのバインド集中させて
右手はマウスだとSteamコンのありがたみが無いしw

843 :Anonymous:2016/09/27(火) 18:56:32.67 ID:4aeknDn3.net
すまん。>>817 で紹介されてる下記の件なんだけど

Install SCPdriver link
Install SlimDX .NET 4.0 x86 link
Download Xoutput from me: Google Drive

スチコン繋がない状態で、この通り順番にインストールして
Add Xoutput as Non-Steam Gameっていうことは、
このソフト自体を、非Steamゲー(ソフト)で登録して設定する
ということでいいのかな?怪しいサイトのインストールとか
怖いんだけど、いいんだよね?    ね?

844 :Anonymous:2016/09/27(火) 22:57:34.94 ID:oMT2ciXe.net
>>842
左トリガーで攻撃
右パッドクリックでエイム
右トリガーはABXYのモードシフト用にすればヨロシ

845 :Anonymous:2016/09/28(水) 00:29:27.41 ID:0EV61HON.net
久々にスレ読み返してみたが結構良スレだった
情報交換できてていいね
最近はガチゲーばっかやってるのでとんと使ってなくてアレだが。。

846 :Anonymous:2016/09/28(水) 08:06:00.13 ID:2Obb5dj1.net
>>844
さんくす。そこでいいこと思いついたんだが、RBとRT(R1とR2)と、裏側ボタン
のバインドをWASD(一つ足りないが)に設定できたら、より、負担を軽くする感じで、
動きながらマウス視点移動+攻撃と思い立ったんだけど、そういう設定してる人いるかなw

変人設定だとは思うが...攻撃トリガー(マウスクリック攻撃)をなるべく片手独立しないと
つられちゃうんだよね。左トリガー攻撃だと、左スティックがネックになって

そんなことするより、xinputした方が話が早いかもしれないが

847 :Anonymous:2016/09/28(水) 08:11:55.56 ID:2Obb5dj1.net
あ、そうだ。RT(W)RB(S)裏側ボタン左(A)右(D)にすれば
負担が軽くなる気がするなw。どっちにしても、いろいろ試してみるよw

848 :Anonymous:2016/09/28(水) 08:14:06.93 ID:2Obb5dj1.net
RB(W)RT(S)の間違いorz

849 :Anonymous:2016/09/28(水) 19:36:12.61 ID:Mc1vD7L+.net
RBLBがかたすぎ

850 :Anonymous:2016/09/30(金) 15:25:34.23 ID:1gHWq/9X.net
スチコンまた米尼でセール

851 :Anonymous:2016/09/30(金) 21:14:31.63 ID:XDCLRcLE.net
35ドルかぁ
安いな!まだ買わないけど

852 :Anonymous:2016/09/30(金) 22:21:23.74 ID:Ew1na+/X.net
国内でOneコン買うのとあんま変わんないな
買おっかな…

853 :Anonymous:2016/10/01(土) 15:50:46.39 ID:Mq1IHv0X.net
>>849
そんなに硬いのか
ブラウジング用にマウス変わりにのんびり使いたいから柔らかいのが好きなのに困ったな〜
バネを弱いのに自分で変えられるかチャレンジするか

854 :Anonymous:2016/10/01(土) 16:10:14.84 ID:PBtPxQyM.net
マウスの方がよっぽどのんびり使えるけどな

855 :Anonymous:2016/10/01(土) 16:14:10.04 ID:wM8NDqT4.net
スチコン2はよ

856 :Anonymous:2016/10/01(土) 16:57:15.02 ID:8G8MLhCO.net
スチコン買うわ

857 :Anonymous:2016/10/01(土) 18:50:45.02 ID:InM/Work.net
今のところパッドで遊びたいゲームないけどスチコン弄り回したい

858 :Anonymous:2016/10/02(日) 01:26:20.46 ID:xTS2rWa7.net
スチームコンのトラックパッドは劣化アナログスティックとしか思えない
カメラ操作がまともにできないからゲームの難易度を上げるだけの産廃でしかない

859 :Anonymous:2016/10/02(日) 01:54:02.89 ID:OYCDRq84.net
スティックの脳味噌から切り替えろ
トラックパッドだと思って使え

というデバイスだからな 合わないなら仕方あるめぇ

860 :Anonymous:2016/10/02(日) 02:19:43.62 ID:V2NuzTe1.net
合う人には手放せないけど合わんやつにはとことん合わんよな
俺はこれじゃないとゲームする気にならんほど気に入っとるけど
そんな俺でもトラックパッドのジョイスティック移動とカメラについては擁護できん
カメラ操作はマウスかマウスジョイスティックだな

861 :Anonymous:2016/10/02(日) 02:26:36.84 ID:rWb18po4.net
bo3で全く勝てなくてストレス

862 :Anonymous:2016/10/02(日) 02:36:00.40 ID:35MXUhnz.net
>>860
一番重要じゃねーか

863 :Anonymous:2016/10/02(日) 02:46:05.52 ID:rWb18po4.net
ゲーム毎に設定を細かくやらないと満足にゲーム出来ないから面倒になって使わなくなる
結局デフォ対応の箱コンでいーやって感じ

864 :Anonymous:2016/10/02(日) 03:14:42.66 ID:Zs36gjHr.net
>>857と同じ理由で買って一週間は楽しかったけど今は埃被ってる
PCでゲームするなら目の前にキーボード&マウスがあるし、
元からパッド対応なら箱コンが一番快適だしってなっちゃうんだよなー

元々の用途であるSteamMachineとかで大型TVにゲーム写してリビングでソファーに座って遊ぶ環境じゃないから…

865 :Anonymous:2016/10/02(日) 07:52:01.09 ID:mSeH5Ya6.net
デスクトップ操作もスチコンな俺は異質なのだろうか
トラックボールとしても優秀

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200