2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part5【vive/Rift/OSVR/FOVE】

1 :Anonymous:2017/06/27(火) 12:42:31.99 ID:E6yGYyD+.net
Steam社のVRソフト総合スレです。主にVRソフトやVRゲームの話題を中心としたスレです。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part2(実質4)【vive/Rift/OSVR/FOVE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/steam/1495854529/

なかったようなので、立てました

2 :Anonymous:2017/06/27(火) 12:44:23.41 ID:E6yGYyD+.net
ジャンル毎の定番ゲーム(オンライン人数が多いゲームとスレで話題になるゲームを抜粋)
★:好評価率95%以上 ○:話題に多少上がる ◎:話題によく上がる
■シューター(シングル)
Space Pirate Trainer ○★(Wave)
The Brookhaven Experiment ○(Wave)
Zombie Training Simulator ★ (Wave)
CyberThreat ○(デモ有)
Containment Initiative ○
Serious Sam VR: The Last Hope 〇(Wave)
■シューター(対戦・協力)
Onward ◎(対戦)
Raw Data ◎(協力・Wave)
Dig 4 Destruction ○★(対戦)
QuiVr Alpha(協力・Wave・無料)
Hover Junkers(対戦)
HordeZ ○(協力)
■シミュレーター
Project CARS ◎(カーレース)
Euro Truck Simulator 2 ○★(トラック)
Elite Dangerous ◎(スペース・MMO)
War thunder (フライト・MMO・無料)
Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades ◎★(銃)
Sword Master VR ○(剣士)
■芸術・鑑賞
Tilt Brush ★(3Dペイント)
SoundStage ★(音楽制作・DAW)
theBlu(海中鑑賞)
Destinations ○(観光探索・無料)
■アプリ
Bigscreen Beta ◎(仮想スクリーン・無料)
Virtual Desktop ○(動画再生・仮想スクリーン)
Simple VR Video Player ○(動画再生)

3 :Anonymous:2017/06/27(火) 12:45:16.36 ID:E6yGYyD+.net
■スポーツ
Pool Nation VR ○★(ビリヤード)
Paddle Up ◎★(卓球・マルチと自主トレ優秀)
Ping Pong Waves Eleven VR ◎(卓球・AI優秀)
HoloBall ◎(テニス似)
Holopoint ○★(弓・Wave)
Fruit Ninja VR(刀)
■Oculus Store(revive必須)
Chronos (ARPG)
Edge of Nowhere (ARPG)
Damaged Core (シューター)
EVE: Valkyrie ○(スペースシューター)
Dirt rally (ダート・カーレース)
Lucky's Tale ○(アクションアドベンチャー・無料)
■ミニゲーム・アーケード
The Lab ★◎(ミニゲーム集・無料・殿堂入り)
Rec Room ★○(ミニゲーム集・無料)
NVIDIA VR Funhouse (アーケードゲーム集・無料)
Pierhead Arcade (アーケードゲーム集)
Pinball Arcade + Better Arcade Mode(http://www.ravarcade.pl/
■音ゲー
Audioshield ◎(譜面自動生成)
SoundBoxing ◎(譜面手動作成)
■エロゲ(非Steamゲーム)
カスタムメイド3d2 ◎(アニメ調・殿堂入り)GripMovePlugin推奨
ハニーセレクト(リアル調)
■その他
Waltz of the Wizard ★(無料)
No Limits 2 - Roller Coaster Simulator Demo ◎(コースター・無料)
NEKOPALIVE ○(無料・ライブ鑑賞)
Out of Ammo ○(TD・RTS・FPS)
Vanishing Realms ◎★(ARPG)

4 :Anonymous:2017/06/27(火) 12:50:34.59 ID:E6yGYyD+.net
■ シューター (シングル)
Sairento VR
BulletSorrow
John Wick Chronicles
Dimension hunter
Doom 3: BFG Edition +VR化Mod
■シューター(対戦・協力)
Smashbox Arena ★
Pavlov VR
The Art of Fight
Bullets And More VR
2017VR
■スポーツ
The Golf Club VR (ゴルフ)
Racket:Nx (テニス風)
First Person Tennis (テニス)
Knockout League (ボクシング)
Design it, Drive it : Speedboats (ボートレース)
VR Sports (ミニスポーツ詰合せ)
■音ゲー
McOsu ★ (無料)
Drums Hero
Happy Drummer VR
Music Inside: A VR Rhythm Game
AudioBeats
■ホラー
Spooky's Jump Scare Mansion: HD Renovation
Paranormal Activity: The Lost Soul
No70: Eye of Basir
VR Amazing Files Horror Hospital (ゾンビ)
■謎解きADV
Obduction
ALICE VR
■シミュレーター
DCS World(フライトシム・無料)
Derail Valley (ディーゼル機関車(デモ))
■芸術・鑑賞
Realities (遺構観光・無料)
Arch Virtual HQ (建築物観賞・無料)
■アプリ
Modbox ★ (ゲーム作成)
MultiVR.se (仮想スクリーン・無料)
Vive Video (動画再生・無料)
■その他
VRChat (チャット・無料)
Left-Hand path ★ (ARPG)
Vertigo (ARPG)
Unseen Diplomacy (アクション)
AirMech Command (RTS)
Subnautica(水中探索)
Freedom Locomotion VR (足踏み移動実験・無料)
TITANSLAYER
BlueEffect
Break Time!
Fancy Slingshot VR
Fine China
■Oculus Store
SUPERHOT (シューター)
Climb (クライミング)
Mitaka VR版

5 :Anonymous:2017/06/27(火) 13:58:58.79 ID:Q3FkTBT4.net
https://www.youtube.com/watch?v=Zt1Xe1Ls9Gw
リアルタイムなどでダウンロードVD360アンダーオーバーで
これからの映画はこれだろな

6 :Anonymous:2017/06/27(火) 14:16:45.26 ID:M9ByIAry.net
■ シューター
Arizona Sunshine
TITAN SLAYER
Dead Effect 2 VR
Island 359

■スポーツ
The Thrill of the Fight(ボクシング)

■音ゲー
Airtone

■シミュレーター
Star Trek : Bridge Crew

■アプリ
VR Toolbox(仮想デスクトップ)

■その他
TO THE TOP(アクション)

■Oculus Store
Robo Recall(シューター)

新しめor継続して話題に出る未記載やつこのへんどうすか
あと
SUPERHOT VR→Steam版リリースあり
Mitaka VR版→OculusStoreじゃなくて野良

7 :Anonymous:2017/06/27(火) 15:28:09.98 ID:E6yGYyD+.net
おもてなしの怖い系は何が良いだろうか?
TheBrookhavenExperimentが良いかもと昔見たんだけど

8 :Anonymous:2017/06/27(火) 16:44:58.12 ID:p8cZNHhs.net
>>4

スポーツのボクシングはThril of the fightの方が本当にボクシングやってるような感じでいい
ものすごく疲れるからプレイ時間は短いけどVRゲームで一番気に入ってる
Knockout leagueは練習モードがいいね
ミット打ちとかかなりリアルに近い感覚
試合は全然ダメだけど

前スレ終わっちゃうからコピペ

9 :Anonymous:2017/06/27(火) 17:23:03.70 ID:jsAvlemq.net
>>1

>>4はオススメとか関係無しにスレのpart2で
名前があがったものを
網羅的に記載しただけだったかと

10 :Anonymous:2017/06/27(火) 18:49:27.68 ID:oOysedSx.net
>>9
新しいテンプレが必要だね
ちゃんとオススメ出来るようなリスト

11 :Anonymous:2017/06/27(火) 18:53:29.11 ID:skmlt7+4.net
>>1おつ

12 :Anonymous:2017/06/27(火) 19:19:34.94 ID:zGEkdSpS.net
>>1

ゴルフは100均の自撮り棒の先にウエイトつけて長さ調節してアルミテープなどでこれ以上伸びないように固定、
伸びるタイプのマジックテープでコントローラーを手元に固定することで疑似ゴルフクラブを形成したら没入感半端なくなった
パターも楽しい

上海問屋でガンコンとか出てるけどくっそ高いしこういうバットとかゴルフクラブとかテニスラケットになるようなの安く出して欲しい

13 :Anonymous:2017/06/27(火) 23:20:48.66 ID:Q3FkTBT4.net
「Hardlight VR Suits」が対応しているゲームは、忍者VRゲーム「Sairento」を始めとする15タイトル。
https://bouncy.news/1823

14 :Anonymous:2017/06/28(水) 00:10:07.23 ID:/3hUeCBO.net
>>13
こっそりカスメにも対応してそうだなw

15 :Anonymous:2017/06/28(水) 00:32:51.10 ID:n1RiHwEK.net
>>13
これはシャレにならんわ
トラウマになるやろw

16 :Anonymous:2017/06/28(水) 01:36:20.19 ID:Rg2lqeme.net
>>13
んで、どこで買えんの?

17 :Anonymous:2017/06/28(水) 05:20:33.46 ID:n8A3tVzo.net
タイムセール的にサマーセールの値引き率より値引き率が高くなることがあるって記事見たんだけど、本当?

18 :Anonymous:2017/06/28(水) 07:53:28.79 ID:0MKpRqmI.net
>>16
公式に注文ページがある
https://hardlightvr.backerkit.com/hosted_preorders/80394
549$+送料75$で7万強、結構するな

19 :Anonymous:2017/06/28(水) 08:36:55.65 ID:th9c+lIh.net
>>13
Thril of the fightにも対応してるけど顏に衝撃感じないと意味ないよな

20 :Anonymous:2017/06/28(水) 10:10:48.42 ID:YmgdgmNQ.net
>>18
7万なら買うか

21 :Anonymous:2017/06/28(水) 10:20:18.13 ID:yOoC2wYH.net
これにグローブつけたら最強じゃん

22 :Anonymous:2017/06/28(水) 13:05:19.63 ID:wMgyPUO7.net
グローブじゃなくても新型コントローラーで十分じゃないかと最近思うようになった
手軽って大事
感触とかフィードバックとかもほしいけど贅沢は言えない

23 :Anonymous:2017/06/28(水) 13:53:36.13 ID:zNUz58bY.net
しかしもはやVRをゲームパッドで遊ぶ気にはならないよな

24 :Anonymous:2017/06/28(水) 13:55:06.33 ID:6F0E6LLk.net
ものによるかなあ

25 :Anonymous:2017/06/28(水) 15:21:35.72 ID:Ur/PHM7K.net
少佐とコラボするんだと
https://www.htc.com/jp/htc-u11-special/

26 :Anonymous:2017/06/28(水) 17:27:42.41 ID:C7GvogWu.net
icelake以外に釣りゲーってあるか?

27 :Anonymous:2017/06/28(水) 17:34:21.16 ID:sT0JzXbv.net
Arizona Sunshineが日本語対応
すごい棒読みw

28 :Anonymous:2017/06/28(水) 17:39:12.83 ID:i97e9fTO.net
まじかよ
シンニュウシャケー↑ホー↓とどっちがレベル高いか楽しみだな

29 :Anonymous:2017/06/28(水) 17:45:16.21 ID:BcnZ6ykA.net
>>26
やったことないけどCrazy Fishing

30 :Anonymous:2017/06/28(水) 17:53:00.69 ID:d2rkD6Gp.net
>>25
攻殻はyoutubeの360°動画が良くできてたな
関係ないけど、hpの2枚目の画像、少佐の肩へんだろ

31 :Anonymous:2017/06/28(水) 18:30:01.65 ID:CTpr4IKp.net
>>28
セールで買ったけど
あれは拍子抜けするよなw

32 :Anonymous:2017/06/28(水) 18:51:19.55 ID:xZTLZUDG.net
>>28
これでどのゲームか分かるのがあのゲームがいかに凄いかがわかる

33 :Anonymous:2017/06/28(水) 19:26:33.25 ID:/3hUeCBO.net
>>25
少佐というとバンコランの方が浮かんで眼力でアッー!されるゲームかと思ったw

34 :Anonymous:2017/06/28(水) 19:26:47.77 ID:fREAL+U1.net
thrill of fight アプデでどんどん変わってくね。
まさかグラフィックもここまで改善させるとは思わなかった。ミット打ちとかの練習モードが欲しい

35 :Anonymous:2017/06/28(水) 20:10:09.46 ID:C7GvogWu.net
>>29
ありがとう
メチャクチャ好み
色んなギミックがあって楽しいな
何時間でも入り浸れそうだわこれ

36 :Anonymous:2017/06/29(木) 00:04:01.77 ID:ZcK5Qbp8.net
>>34
トレーナーがイケメンになってて焦ったわ
一応殴っといたが

37 :Anonymous:2017/06/29(木) 02:08:11.12 ID:U3W3QDyk.net
アリゾナが日本語対応だと!?
これはFO4もありうるな

38 :Anonymous:2017/06/29(木) 02:09:54.51 ID:U3W3QDyk.net
そもそも元のFO4が日本語標準で入ってたこと考えるとVR版でも入っていても不思議じゃないよね

39 :Anonymous:2017/06/29(木) 02:11:38.99 ID:U3W3QDyk.net
ここでたくさんの賛同者が得られれば本社にメール送るにしてもやりやすいんだけどなぁ

40 :Anonymous:2017/06/29(木) 04:06:01.38 ID:Nxyfud2Y.net
そもそもFO4が元々のPC版のボリュームで出るって確定してるの?
VR版と名して簡略化されそうで怖いんだが

41 :Anonymous:2017/06/29(木) 04:39:06.17 ID:cK+oO/ZR.net
>>33
分かるが古過ぎる。罰としてククロビン音頭をずっと踊っとけ。

42 :Anonymous:2017/06/29(木) 08:05:04.18 ID:EWE2jJZG.net
Brookhaven最近の評価が賛否両論になってるけどなぜ?
なんか改悪アップデートあったの?

43 :Anonymous:2017/06/29(木) 10:10:27.05 ID:N8i1Iqut.net
>>41
現行で連載続いてるんだぜ…

44 :Anonymous:2017/06/29(木) 11:26:56.75 ID:mxkCO3UX.net
前スレでサイレントとアリゾナどっちが買いか質問した者だが、どっちも買って正解だった。

45 :Anonymous:2017/06/29(木) 13:20:55.40 ID:xoTlosRv.net
でもすぐ飽きるのでどちらも不正確だったわ

46 :Anonymous:2017/06/29(木) 13:26:30.12 ID:6w0aEAMZ.net
飽きの来ない、ダラダラ続けられるVRゲームってなに?

47 :Anonymous:2017/06/29(木) 13:47:48.71 ID:09QCAf/1.net
エリートデンジャラス

48 :Anonymous:2017/06/29(木) 14:14:41.19 ID:CKR6t/ip.net
VRゲーって攻略したらおしまいじゃなくて体験するのがメインだから気に入ったゲームはスポーツみたいにずっと続けられると思う
俺のお気に入りはIsland359

49 :Anonymous:2017/06/29(木) 14:26:03.06 ID:iwrAtByo.net
サイレントのアクション性はすごいよね
あの自在に空間を跳躍する感じ大好きだから定期的にやりたくなる
2段ジャンプでスローモーになるのもいい

50 :Anonymous:2017/06/29(木) 15:24:35.86 ID:y1wEnVDM.net
少し体験したら満足して起動しない事が多すぎる
チームプレイできるVRゲームってなんかないかなー

51 :Anonymous:2017/06/29(木) 15:48:47.13 ID:u146DhxD.net
>>40
本作には『Fallout 4』本編が完全に収録されており、VR向けに新しくなった戦闘やクラフト、
建造システムが存在、新しい感覚でウェイストランドの探索を楽しめるとのこと。

だってさ。
http://www.moguravr.com/fallout-4-vr-doom-vfr-jp/

52 :Anonymous:2017/06/29(木) 15:52:57.64 ID:xoTlosRv.net
数十分毎に休憩しないといけないFO4ってどうなの?

53 :Anonymous:2017/06/29(木) 15:58:08.84 ID:MCC/mMkV.net
VR Home で行けるとこにある、なんか名前わからんけど2500ポイント目指せとか言う
ゲームが地味に中毒性がある。ガキどけ!とか叫びながらやってる。

54 :Anonymous:2017/06/29(木) 16:24:43.32 ID:09QCAf/1.net
>>52
弱すぎ

55 :Anonymous:2017/06/29(木) 16:28:02.61 ID:STtrIEff.net
>>46
Pinball fx2

56 :Anonymous:2017/06/29(木) 17:14:32.96 ID:GWXUlCfx.net
1ダンジョン攻略→拠点でクラフトしてまったり。
ってサイクルがよりはっきりするだけじゃね?

ファーハーバーとヌカワはかなりキツそう。

57 :Anonymous:2017/06/29(木) 19:07:05.61 ID:StcLTrQV.net
>>48
Island359はいいよね
敵のパターンが決まってないから毎回新鮮に楽しめる
前と比べて弾薬の余裕がなくなってきたから緊張感あっていい
でもまあもう少し開発のペース上げて欲しいとこだけど

58 :Anonymous:2017/06/29(木) 19:18:55.40 ID:0+qjHLtP.net
サイレントの進化スピードが速くて感動してる
週3くらいでアプデくるのな

59 :Anonymous:2017/06/29(木) 19:20:51.33 ID:EdFYXy6n.net
Island359、最初の小さいやつにさえ叫んでビビりまくってる俺・・・情けなさすぎる

60 :Anonymous:2017/06/29(木) 22:06:19.71 ID:iwO2jeS9.net
ゴルフは普通にゴルフだから飽きないなあ
しっかりのんびりできるスポーツゲームっていいよね

61 :Anonymous:2017/06/29(木) 23:27:59.12 ID:CKR6t/ip.net
>>57
丸腰でも殴り殺せるようになったから小さいのは何とかなるにしても弾数はもうちょっと余裕あってもいいなぁ
ラプターがジャンプするようになって安全地帯も減ったし
あと弾丸の種類が増えてるっぽいんだけど使い方が良く分からんから結局弾数が増えてないのと
一緒になってる感じでツライ

62 :Anonymous:2017/06/30(金) 02:47:12.29 ID:0totHFxZ.net
ここに2500円あるけど買うものがない...

63 :Anonymous:2017/06/30(金) 07:31:42.18 ID:WeWrOqqG.net
>>62
今夜酒でも買って帰りなよ

64 :Anonymous:2017/06/30(金) 12:22:35.71 ID:/R9Q6XyN.net
Hop Step Sing!ってなんだこりゃいきなり・・・と思って調べたら一年前にスマホVRで出てた奴のHQ版なのな
メディア総合プロジェクトっぽい割に全然聞いたこと無かったわw

65 :Anonymous:2017/06/30(金) 12:45:51.40 ID:jBBhXQid.net
洗い立てのシャツを感じながらワカサギを釣る
専用コントローラーじゃ無いのに釣ってる気になれる視覚効果って凄い

66 :Anonymous:2017/06/30(金) 12:52:23.29 ID:QCYoU4oX.net
HOP STEP SINGは地雷臭しかしないな、まあ買ったんだけど

67 :Anonymous:2017/06/30(金) 13:23:46.59 ID:QCYoU4oX.net
HOP STEP SINGやっぱり地雷だった、両方ともモデルが雑すぎ
Kisekiteki Shiningのほうはキャラがでかすぎてお面化けでキモい
kiss kiss kissのほうは逆に小さすぎだけどやっぱりどうにもキモい
舞台設定の仕掛けとかエフェクトとかそういうのはいいとは思うんだけど
肝心のキャラがダメ、顔デカ杉、焦点のあってないうつろな目
そんな3人が俺の周りで踊り続けることにそこはかとない恐怖を感じて
俺にしては珍らしく返金を申請した

68 :Anonymous:2017/06/30(金) 14:57:26.12 ID:n8WJDP9U.net
無料のねこパラライブのがクオリティ上じゃね?
本がスマホとか比べるのもアレかもしれんが
本体無料、DLCで数百円程度なら売れたかもね

69 :Anonymous:2017/06/30(金) 14:57:53.76 ID:BkTMEtgd.net
日本にVRソフトの製作は荷が重すぎるんだよ

70 :Anonymous:2017/06/30(金) 15:01:50.55 ID:5B30fq2j.net
なんで日本っていつの間にかハイテク系後進国になってんだろ

71 :Anonymous:2017/06/30(金) 15:07:22.34 ID:6YAfYTF6.net
vrゲーなんて作ってないでロボット作ってろって事かな

72 :Anonymous:2017/06/30(金) 15:17:34.13 ID:5B30fq2j.net
アシモ擁する我が国はロボットでは世界一だもんな

73 :Anonymous:2017/06/30(金) 15:37:57.28 ID:0V8L176w.net
萌え系はカスタムメイドに任せとけばええやろ

74 :Anonymous:2017/06/30(金) 15:39:29.78 ID:yEnK/GiA.net
パトレイバー実写版で人型ロボットに傾倒しすぎた結果、先進国の機械関係の技術から大きく取り残されたって設定が的をいててワロス
いろんな技術にほぼ当てはまるじゃねえかと

75 :Anonymous:2017/06/30(金) 16:57:15.36 ID:mznME7U2.net
TO THE TOPは持ってるんだけど
Climbeyってどうかな
特別違った面白さはある?

76 :Anonymous:2017/06/30(金) 17:40:23.08 ID:d9rhN5z3.net
野球のVR球審シムどっか作ってくれないかしら
新型コントローラ使って判定だすの
選手はみんなミニスカ美少女のアマチュア大会で
誤審繰り返すと乱闘で

77 :Anonymous:2017/06/30(金) 18:21:06.00 ID:vaiLvoPi.net
>>70
ネットインフラが遅れた事が相当大きいと思うな
好きじゃないけどミュージシャンのよしきって人がはやくブロードバンド整備しないと日本はますます遅れるって経産省かどこかに怒鳴り込んでた記憶がある
昔の日本が経済成長を遂げたのはやはり交通インフラに力を入れた事が大きいと思うし
日本人は勤勉とか気質に起因する要素もないとは言えないけどたぶんそういうの小さいよね

あまり関係ないレスすいません

78 :Anonymous:2017/06/30(金) 18:24:39.38 ID:yEnK/GiA.net
目先の利益にしか銀行も金貸してくれないし、会社の上の方も金ださせないんだから現場がどんだけVRの開発したいんじゃーって言っても作れない国、それが日本
むしろPSVR本当によく頑張った、とりあえず土台を用意したのは本当に素晴らしい
土台が腐りそうになってることからは目をそむけるけど

79 :Anonymous:2017/06/30(金) 20:59:07.16 ID:KS+u1HSY.net
上にも出てるけど単純な理由だよね
爺さん婆さんしかいないじゃんw
昔のアーカイブで満足してるんだから新技術に投資がすすむワケがない
冒険より安定を望むからね

80 :Anonymous:2017/06/30(金) 21:01:49.18 ID:sPikZM+7.net
>>72
BigDogとかとアシモ比べたらロボットも後進国だと思うよ日本…

81 :Anonymous:2017/06/30(金) 21:20:51.40 ID:d9rhN5z3.net
BeamNG.driveがVRに対応してくれたらいいのになぁ
一昨年に要望として出してたTrackIRへの対応を実現してくれたのは嬉しいんだがもう気持ちはVRに向いてるんよ…

82 :Anonymous:2017/06/30(金) 21:37:05.74 ID:QCYoU4oX.net
>>68
確かにアレと比べたらネコパラは随分マシに見えるね
ダンスはカスメがかなりハードル上げてるから現段階でこれは結構キツい

83 :Anonymous:2017/06/30(金) 21:48:19.44 ID:tVzGlugB.net
http://store.steampowered.com/app/649880/

84 :Anonymous:2017/06/30(金) 22:12:47.35 ID:yEnK/GiA.net
Pavlov VR買ったんだけど英語さっぱりだから設定がわからぬ
身長?のとこでどうやっても本来の身長にならない、実際より20センチくらい低く設定される
これもしかして身長じゃないのか?
腰のポーチも随分下になるし英語読めないのホントつらい

85 :Anonymous:2017/06/30(金) 22:26:08.67 ID:9RLURe+S.net
Hop Step Sing結構いいと思うが
モデリングも悪くなくないか?
あとキャラでかいの意味がわからない
Oculusだとスケールおかしいの??

86 :Anonymous:2017/06/30(金) 23:18:34.30 ID:l2t0+kqS.net
I expect you to die、セールしてない強気価格なだけあって面白いな

87 :Anonymous:2017/06/30(金) 23:28:33.58 ID:qWTCljB1.net
>>84
その部分の英単語だけでも記憶して調べるしかない
さすがにコンフィグ程度は英語力ないとつらすぎるよな

88 :Anonymous:2017/06/30(金) 23:49:30.52 ID:QCYoU4oX.net
>>85
Viveだけどキャラが俺より大きいっていう普通の意味だが
一番右で踊ってた奴なんて俺より身長高かったし、顔のサイズは2倍くらいあったが
あれに違和感がないって凄いな、つか人によって見える大きさでも違うのかね?

89 :Anonymous:2017/07/01(土) 02:43:09.73 ID:aKbX48Vv.net
そう
人により見える大きさが違うんだ

イリュのハニセレなんかは俺は巨人に見えるし(mod入れれば調整できるけど)
彼女の体験版も巨人だった
彼女製品版は俺は普通の大きさに見えたが、小人に見えると言う人もいる

見る人の目の間隔の違いに因るんかな?と思う

90 :Anonymous:2017/07/01(土) 04:07:14.77 ID:85PWEG/I.net
hop step singingそんな酷評するほど悪くないと思うけど
300円だしこんなもんだろ
steamVRのスクリプト入れただけのUnityちゃんライブを先に体験してた上にので感動は薄かったが…

91 :Anonymous:2017/07/01(土) 04:35:35.82 ID:tpWCAaYH.net
R18の話題ですまんがカスメって凄いんだな
あんまり好きなタイプのダンスではないので始めはグラフィックと動作に破綻が少なくて凄いなと冷静に見てた
好きなキャラが出来上がってしまった後はどのダンスでも最高に見える
Mocuで踊ってもらうのも楽しいけどデフォじゃ大抵物理的におかしい事になる

92 :Anonymous:2017/07/01(土) 04:39:32.93 ID:sIdohTK8.net
ここまでうわさになるとためしてみたくなるでござる

93 :Anonymous:2017/07/01(土) 04:57:31.82 ID:lM35o5c9.net
hop顔でかすぎない?
なんかキャラ紹介の二次絵よりデカく見えるんだけど…

94 :Anonymous:2017/07/01(土) 05:30:46.34 ID:GOzk3Dxh.net
>>93
こっちはめっちゃ小さい
小人が踊ってるように見える
どうなってんだこれ

95 :Anonymous:2017/07/01(土) 05:31:23.98 ID:GOzk3Dxh.net
どれくらい小さいかというと下向いたらキャラがいるんだが。。

96 :Anonymous:2017/07/01(土) 05:37:54.36 ID:lM35o5c9.net
身長じゃなくて体と比較して頭が大きいって意味な
身長はまぁちょっと大きいくらい

あとなんか足が床にめり込んでた
シャペロン境界はちゃんとリアル床に合ってたから
ソフトの原点のほうがおかしいっぽいんだがどういうことだろうか
それとも低い場所からパンツを眺めろ、という親心、とでもいうのだろうか…

97 :Anonymous:2017/07/01(土) 05:57:54.42 ID:GcAO0LY7.net
Hop Step Sing! 良かったけど3曲目とかMMDモデル公開とかなんかしらしないとすぐ忘れられれちゃいそう
っていうか一晩寝て起きたらもうキャラの名前を誰一人覚えてないや俺

98 :Anonymous:2017/07/01(土) 06:06:15.93 ID:GOzk3Dxh.net
>>95
ねえよww ポジ位置がおかしいだろ

99 :Anonymous:2017/07/01(土) 06:07:47.88 ID:GOzk3Dxh.net
>>96
レス版間違えた

スケールはESCおしてスケール変更でなおったわ

100 :Anonymous:2017/07/01(土) 07:46:58.70 ID:5/8Pcmqr.net
Hop Step Sing!
cluster.でライブはよ

101 :Anonymous:2017/07/01(土) 08:08:04.51 ID:XQ+1buMH.net
High clearっていうバドミントンゲーム買った人いる?
出来よさそうだしミニゲームも多くて楽しそう

102 :Anonymous:2017/07/01(土) 08:08:14.94 ID:Mv8LEeFH.net
日本のキャラクターの書き方として、可愛くというか幼めにみせるために顔を大きくして目も大きくするというのが普通のテクニックとしてある
これは欠点もあって、大人キャラと子供キャラ並べると子供キャラのほうが顔でかくなる問題が発生する
割りとどのアニメでも開き直って子供キャラのほうが顔でかいけど気にせず進行する

だがディスプレイでは違和感少なくてもVRだとやばい、大人キャラでも顔でかすぎるのに幼げなキャラはもっとでかい
Project Luxとか可愛いけど顔でかすぎ問題が発生している(顔が肩幅くらいある)

カスメやるなら顔をデフォより小さめにするとVR内では違和感は消える
ディスプレイで見たら顔小さすぎね?ってなるけど

103 :Anonymous:2017/07/01(土) 08:11:04.10 ID:NajyvXVq.net
hop stepって一曲何分ぐらいなの?

104 :Anonymous:2017/07/01(土) 08:21:15.97 ID:lhwSj+o4.net
>>102
子供キャラっていう着ぐるみを着ているものと解釈すれば問題なし。

105 :Anonymous:2017/07/01(土) 08:21:30.50 ID:Wld2w1WM.net
アニメ絵のソフトはVRだとよりいっそう虚構感が強まって萎えるんだよなぁ

106 :Anonymous:2017/07/01(土) 08:40:17.72 ID:IaPOEdNJ.net
>>104
どっちかといえば、着ぐるみにしか見えないのが問題なんだけどな
セーラームーンの着ぐるみが大好きな人には良いのかもしれんが
俺にはそんな特殊な性癖はない

107 :Anonymous:2017/07/01(土) 08:52:29.86 ID:IaPOEdNJ.net
>>102
俺もカスメとかでキャラメイクしててそう思ったわ、VRで顔デカ杉はゲーム性以前の致命的問題になる
ミリアサにしても基本は顔デカだけどスケールが小さい目だから気にならないだけだし
日本のアニキャラデザインってのはVRとの相性は良くないね、VRにするならVR専用の調整は必須だわ

108 :Anonymous:2017/07/01(土) 09:02:03.81 ID:Mv8LEeFH.net
こち亀で麗子を大型スキャナで型取りして3Dプリンターでフィギュアにしたけど、人間大と人形代だと違和感大きすぎて全然美人じゃないとか言ってたからそれじゃないかと思う
ディスプレイだと小さい人型は顔大きい方が違和感がない
実寸サイズだと違和感
んでもToLOVEるの実寸代フィギュアは違和感バリバリだったけど数百万する冴えカノの実寸代フギュアは結構バランス良かった気がする
元絵も萌え系というより美人系のバランスで書いてあるからか

109 :Anonymous:2017/07/01(土) 09:24:37.47 ID:IaPOEdNJ.net
冴えカノの等身大フィギュアは確かに違和感少ないね
あれはバランスもあるけど、現実の人間よりも少しばかり小さいからだと思う
カバネリ等身大みたいに少しでも大き目で作ってしまうとやっぱりキモくなる

110 :Anonymous:2017/07/01(土) 09:57:18.69 ID:cU/eIp33.net
>>91
まぁ、とぉ〜っても高価な有償アプリが
無償や数百円のアプリとたいして変わらなかったらそっちの方が大問題だがなw

111 :Anonymous:2017/07/01(土) 10:44:05.42 ID:RmFfCdZx.net
たんに調整不足の見切り発車なだけだよ

112 :Anonymous:2017/07/01(土) 12:00:24.70 ID:cibp+mVA.net
steam vr起動時に、vive home と oculus home の起動って止めることは可能?

113 :Anonymous:2017/07/01(土) 13:00:43.66 ID:nylFdlKN.net
island359にステゴが追加されてた
でかいけど雑魚かわいい

恐竜の追加とか車に乗れる巨大マップとかいろいろ考えてるみたいだけど
このゲーム完成まであと3年はかかりそうな気がするw

114 :Anonymous:2017/07/01(土) 16:16:14.49 ID:lhwSj+o4.net
>>112
Vive Home は役に立った覚えがないのでアンインストールしてる。
(Windows だという前提で) Oculus Home はサービス(Oculus で始まる二つ)を停止して起動方法を手動に変更。

115 :Anonymous:2017/07/01(土) 16:45:35.23 ID:GcAO0LY7.net
>>112
viveのhomeは設定から
Oculusは実行ファイルリネームか適当なファイルをexeにでっちあげてリードオンリーしとけば

116 :Anonymous:2017/07/01(土) 21:57:39.06 ID:cibp+mVA.net
>>114 >>115
ありがとう、アンインストールするわ

イリュージョンはやる気はあるんだろうけど、企画者、というか
ライターがアホなんじゃないかといつも思う。
Vr彼女とか、女の子が頭おかしすぎて殺意わくわ
絶対、みんな途中でボクシングに移行しているだろ

117 :Anonymous:2017/07/01(土) 23:50:03.82 ID:K+ZWdpRw.net
そんなので殺意が湧くなら
何人お前がいても生き残れないんじゃね?

118 :Anonymous:2017/07/01(土) 23:55:21.19 ID:IaPOEdNJ.net
VRカノジョは発売当日に買ってプレイして依頼放置だわ
特に殺意はなかったけど、なんかこの人に関わったらヤバイっていう

119 :Anonymous:2017/07/02(日) 00:03:15.08 ID:Lh8nMNCW.net
VRでエッチしたいと思う奴こそ
関わってはいけない人間というのが普通の常

嘘だと思うなら周囲の人間に聞いてみるといい

120 :Anonymous:2017/07/02(日) 00:19:23.96 ID:BhDNrQ+n.net
>>119
それもそうだな
一人でVRやってるのでさえ、端から見れば変人に近いしな…

121 :Anonymous:2017/07/02(日) 02:15:10.44 ID:8peERoDh.net
いつのまにここは常識人のスレになったの?

122 :Anonymous:2017/07/02(日) 02:27:54.39 ID:Ruo+AJ0P.net
VR持ってる人なんて最初から変態しかいないから安心していい

123 :Anonymous:2017/07/02(日) 07:16:18.86 ID:V1bn1Obx.net
>>118
VRカノジョはハニセレの体位追加MOD
インスコするだけでメニューに追加されて誰でも使える
そのMOD入れると親子付も標準になりViveコンの2ボタン押し込みで簡単に紐つけ解除が可能
全体的にかなり良くなった
モデルの書き換えもされてる所だぞ

124 :Anonymous:2017/07/02(日) 10:56:32.27 ID:GljwW2kW.net
キスする時頭が当たらないように
空気嫁の頭半分切り裂いてキスするだとか
フェラオナホを口に付けるとか当たり前のように
話してんの見て常識なんてここには無いんだなと思った

125 :Anonymous:2017/07/02(日) 11:06:24.05 ID:Io5ydRAk.net
それはここではありません

126 :Anonymous:2017/07/02(日) 11:07:07.34 ID:GljwW2kW.net
>>125
すまんここじゃなくてvrだった

127 :Anonymous:2017/07/02(日) 15:09:22.94 ID:KgA1Hcys.net
エロスレ行ってくれよ本当に
ここにはワイみたいなウブい女もいるんやで

128 :Anonymous:2017/07/02(日) 15:22:46.71 ID:WTp0pLv7.net
おっぱいうp

129 :Anonymous:2017/07/02(日) 15:59:01.97 ID:KgA1Hcys.net
PULSARでエンジニア職とパイロット職やってくれたら考えてやるよ
わいキャプテンな

130 :Anonymous:2017/07/02(日) 17:02:09.53 ID:6ovjsjDK.net
座ってできるVRゲーって何があるだろう?
部屋が狭くてETS2とsubnauticaみたいに視点変更だけVRみたいなのしかできないんだ

131 :Anonymous:2017/07/02(日) 17:06:01.93 ID:Jbp4tG2W.net
無駄な女アピ氏ね

132 :Anonymous:2017/07/02(日) 17:19:04.37 ID:oQodqMes.net
>>130
エリデンとか乗り物系は大体出来る
あとは海腹川背とかFLYtoKUMAとかの3人称ゲーとか

133 :Anonymous:2017/07/02(日) 17:35:38.47 ID:w7RTKH1+.net
>>131
いやマジで目に余るだろ話ディープすぎるだろ
向こうのスレであのクリーチャー見た時には爆笑した上次の日も思い出し笑いが止まらなかったけどな・・・

134 :Anonymous:2017/07/02(日) 17:37:36.55 ID:Jbp4tG2W.net
>>133
ウザいのはわかる

135 :Anonymous:2017/07/02(日) 18:17:40.99 ID:6ovjsjDK.net
>>132
くま可愛いなありがとう
コロプラのゲームはスレイヤー然り動き回らなくて良さそうだからありがてえ

136 :Anonymous:2017/07/02(日) 18:18:21.30 ID:166IDVjj.net
>>130
reviveいるけどLucky’s Taleってアクションゲームが無料で出来も良くてオススメ

137 :Anonymous:2017/07/02(日) 18:40:54.67 ID:oQodqMes.net
touch発売前のオキュラスゲーは大体座位で出来るんじゃね

138 :Anonymous:2017/07/02(日) 20:56:12.71 ID:n0I7KMiS.net
夏だからっていうのもあるけどちょっと動くゲームやってると汗ブワーでてくるわ
VR起動してからのカロリー消費量とか表示できるようにしてくんないかな

139 :Anonymous:2017/07/02(日) 21:27:38.34 ID:2vuRmujY.net
エクセサイズ系のゲームやると死ねるな

メガネに曇りどめしてもすぐ効力失うからVRのためだけにコンタクトにしようか迷う

140 :Anonymous:2017/07/02(日) 21:35:48.99 ID:Kk8fYkcX.net
>>131
モテなさそうだなお前

141 :Anonymous:2017/07/02(日) 22:42:13.82 ID:BhDNrQ+n.net
VIVEレンズの線気になりませんか?
多数の円が光って見えて、暗いゲームだと集中できないんですが・・

142 :Anonymous:2017/07/02(日) 22:53:07.49 ID:UilkDInU.net
なりません

143 :Anonymous:2017/07/03(月) 00:18:39.23 ID:B9YA6eRq.net
空戦か宇宙戦でフライトスティック使えるVRゲーないかな?
離陸に半日掛かるフライトシムはお呼びじゃないので、エースコンバットくらい単純なやつで。

144 :Anonymous:2017/07/03(月) 00:59:56.61 ID:HmcINGuq.net
>>141
だんだん気にならなくなる。
(見えなくなるわけではない)

145 :Anonymous:2017/07/03(月) 01:04:53.81 ID:afU2We0c.net
>>141
気になる
どこまでいってもクリアじゃないから
でも面白いゲームならそこまで気にならなくなるし、今はこんなもんかって諦めらめた

146 :Anonymous:2017/07/03(月) 01:08:54.24 ID:exT4JEjv.net
>>141
正直めっちゃ気になる
ホーム宇宙から見た地球にしてるからくらい中で光る物体があるとめっちゃきになる

147 :Anonymous:2017/07/03(月) 01:35:15.36 ID:AiHIwaZE.net
>>141
次世代機に期待と割り切るしかないね

148 :Anonymous:2017/07/03(月) 01:39:53.43 ID:Bt0RnwHf.net
>>141
ふとした瞬間に見えるのが気になるね
GoogleEarthとかで夜空眺めてたら線が目にはいって、はぁ…みたいな

149 :Anonymous:2017/07/03(月) 02:12:59.99 ID:/xyecLiz.net
>>143
どのくらい単純化したいかわからないけど war thunder でいいんでないの?

150 :Anonymous:2017/07/03(月) 05:59:57.96 ID:OhzusV7/.net
Elite:Dangerousでおk

151 :Anonymous:2017/07/03(月) 07:17:52.45 ID:v9a6Rpoc.net
サマーセール、欲しいものは沢山あるのに
何も買ってないや、どうするかな
ホップステップぐらい買っておくかな

152 :Anonymous:2017/07/03(月) 07:28:05.81 ID:fIE92HhT.net
VRゲーだとsuperhotvrとto the topくらいしか買ってない

153 :Anonymous:2017/07/03(月) 07:44:00.63 ID:TAF7m3ky.net
island359買ったけど弓の扱いが他ゲーと大分違うので全く当たらないかなしい
Labでは500位くらい

154 :Anonymous:2017/07/03(月) 10:35:48.50 ID:JwgFtC/v.net
>>141
毎回起動時は気になるが時間がたつと(没入すると)気にならなくなる

155 :Anonymous:2017/07/03(月) 12:19:21.61 ID:xn/3gF47.net
DCS: A-10C なんてエンジンかけるだけで一日は遊べるからコスパいいともいえる
コクピットはクリッカブルでほぼすべてのボタンがクリックできてVRとの相性は最高
返金してもいいからVRもってるなら一度はコクピットに座って欲しいな
https://www.youtube.com/watch?v=qZBaZqme5o0

156 :Anonymous:2017/07/03(月) 12:26:12.95 ID:fZ+kyyjh.net
>>155
飛ばすのも大変なんやな

157 :Anonymous:2017/07/03(月) 15:35:24.24 ID:9KE7EVhQ.net
viveです、デラックスオーディオキットって買いですか?

158 :Anonymous:2017/07/03(月) 15:55:11.37 ID:mwDdkw6S.net
買いです

159 :Anonymous:2017/07/03(月) 16:18:18.01 ID:BHPobWqL.net
ちゃんと新型かは、チェックした方がいいよ

160 :Anonymous:2017/07/03(月) 16:32:35.87 ID:lNyuwS8V.net
買わなくて良いです

161 :Anonymous:2017/07/03(月) 16:48:34.14 ID:exT4JEjv.net
>>155
http://store.steampowered.com/app/250310/Su27_for_DCS_World/
これ?

面白い?
正直空飛びたい

162 :Anonymous:2017/07/03(月) 17:08:35.22 ID:x+Z7ZDnV.net
ラジコンなどで遊ぶ前に燃料を入れたり、部品や動作のチェックを行うことや
車やバイクを自分で整備したりするのが好きな人などの
機械をいじることが好きな人にはとてもおすすめできる
実際、このゲームの大半の時間は計器や各種スイッチをいじることに費やされるといっても過言ではない

163 :Anonymous:2017/07/03(月) 17:22:04.02 ID:exT4JEjv.net
>>162
すごい大変そう

Warthunder試してみるか
DMMだけど

164 :Anonymous:2017/07/03(月) 18:45:22.73 ID:OhzusV7/.net
Steamに来る前にDCS:Blacksharkは遊んでたけどPDFのマニュアル500Pくらいを印刷して気合で製本してた思い出
カラー写真も多くて資料としても価値のあるマニュアルだった

165 :Anonymous:2017/07/03(月) 20:12:44.66 ID:GHSSEZ4t.net
>>157
若干ながら装着感がアップしたような気がする

166 :Anonymous:2017/07/03(月) 20:22:08.24 ID:g0Y+lE3t.net
問題は洗濯しづらい事だ(金があれば欲しい)

167 :Anonymous:2017/07/03(月) 22:00:29.75 ID:/xyecLiz.net
>>161
それは本体に追加する有料機体。
>>155 はたぶん↓のことを言ってるがこれも追加機体。>>162 の言う通りお手軽とは真逆の方向と思った方がいい。今日中に離陸させてもらえるか怪しい。
http://store.steampowered.com/app/245810/DCS_A10C_Warthog__DLC/

とりあえず DCS world 本体が無料で着座での VR サポートがあって Su-25T, TF-51D が使えるから試してみればいい。ダウンロード容量 13GB 超。
http://store.steampowered.com/app/223750/DCS_World/

>>163
DMM 経由がいやなら本家からどうぞ。どっちにしろダウンロードはかなり時間がかかるからこれも今日中に始められるか怪しいけど。
http://warthunder.com/

168 :Anonymous:2017/07/03(月) 22:08:40.25 ID:7Zovv2Km.net
dcsはなぁ、好きなんだけどなかなか友達に勧めずらい
というか勧めてもやってくれないなw

169 :Anonymous:2017/07/03(月) 23:27:30.52 ID:exT4JEjv.net
>>167
とりあえず簡単WAR THUNDERをやってたよ

操作めっちゃ簡単、コックピットから見る空に大興奮
そして酔った

自由に飛べるのはいいが個人的にのんびり飛びたいのであって戦闘とかまだいいかなあという感じ
後情報が一気に押し寄せてきて情報にも酔った
楽しそうだけどがっつりはできない

手順めんどくさいといえばシティカードライビングもやったが、VRモードだとギアが今どうなってるかとかわからんから放置中
アップデート待ちだが、いろいろ手順が実車と同じで楽しそう

170 :Anonymous:2017/07/03(月) 23:46:50.34 ID:mwDdkw6S.net
のんびり飛ぶ系なら今度でるこれはどうだろう
Ultrawings
http://store.steampowered.com/app/639130/Ultrawings/

171 :Anonymous:2017/07/04(火) 00:32:00.00 ID:q65+f67g.net
City Car Drivingって再投影切らないとガックガクでキツイね
うちのハンコンだとFFBが効いてないようでイマイチのらないんだけど
プリセットのあるG29とかだと反応あるのかな?

172 :Anonymous:2017/07/04(火) 01:33:26.38 ID:lw4Yxewy.net
GolfとHOTとPinball買ったけどどれも凄い楽しい

173 :Anonymous:2017/07/04(火) 02:32:44.31 ID:8BBqPeCv.net
A-10とblack shark買ってあるけど起動しただけだ…
スイッチ操作でエンジン始動したいと思って既に5年は経ってるぜ!
助けて!

>>172
Pinballってどれ?
あと具体的にどう楽しいの?
ゴルフは明日開発する

174 :Anonymous:2017/07/04(火) 06:43:08.79 ID:hxaoohWC.net
俺もピンボールfxとDLCウォーキングデッド買った。ぼけーっと座りながら、やっているけど面白いね。
ウォーキングデッドが面白いから他のDLC買いたいと思っているよ。
オススメ

175 :Anonymous:2017/07/04(火) 08:32:08.61 ID:acmewQ8g.net
ウォーキング・デッド以外が面白いんやぞ

176 :Anonymous:2017/07/04(火) 09:14:56.84 ID:BMj6I+UC.net
ゴルフは適切なクラブを教えてくれるからマリオゴルフを少しやっただけの俺でもホール回れるのがよい、スコアは144だったけどな
あと音声以外日本語なのが嬉しい所

177 :Anonymous:2017/07/04(火) 09:32:35.71 ID:Ez0Bdn7c.net
>>176
スコアがリアルw
いくつかあるけど、どのGolfですか?

178 :Anonymous:2017/07/04(火) 10:20:32.66 ID:mzIbdEte.net
>>177
ゴルフクラブVRやろ?
スイング練習用クラブ(短くて先端におもりついてるやつ)にコントローラーを手元より前にくくりつけてラウンドしたら臨場感やばかったわ
手にコントローラー持ってるのと手元より前にくくりつけるのとでスイングスピードが違うから設定はカジュアルくらいがちょうどピッタリだと思う
ドライバーでうまくやれば250くらい飛ぶし

短時間で18ホール回れるから一日何周したか忘れるくらい回った

179 :Anonymous:2017/07/04(火) 10:47:19.86 ID:BMj6I+UC.net
The Golf Club VRで検索しちょっとお高めだけど今セール中だから損はしないと思うよ

180 :Anonymous:2017/07/04(火) 11:02:08.76 ID:1jlV3oHj.net
>>178
めちゃくちゃ楽しそう
これは痔になる覚悟でやってみるしかないな

181 :Anonymous:2017/07/04(火) 11:53:21.64 ID:mzIbdEte.net
>>180
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B005LB1FCU/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
買ったスイング棒これやで

ぶっちゃけこれ先端のおもり重すぎるから外してタオルを先端に2枚ガチガチに巻いたくらいがちょうどいいと思う
スっぽ抜けた時に周りに被害でなくてすむようになるしな
握りの形が固定されちゃうから、握りを限定しないタイプのスイング棒買うのもありやと思う、3000円以上するけど。

くくりつける時は持つところ邪魔しない程度に手元につけて、ゲーム中はクラブの長さ最短にすればちょうど良くなるはず
手元にあればスイング以外のコントロールも簡単にできるしな

部屋が広いなら普通に練習につかうクラブにコントローラーくくりつけたらええねん

182 :Anonymous:2017/07/04(火) 12:44:20.66 ID:BjCuobhI.net
Pinball fx2は、VRで面白さが格段にあがるね。
DLCも500円クーポン使って買ってしまった。
ほんと中毒性があるよ。

183 :Anonymous:2017/07/04(火) 13:00:49.63 ID:hxaoohWC.net
>>175
まじかぁぁぁ
シーズン1ってやつ買うかな。
サンキュー、WDより面白いのか。
早く家帰って買いたいわ。

184 :Anonymous:2017/07/04(火) 13:05:10.26 ID:HP0nx2hW.net
デッドとかゾンビとか
シュートとかボールとかVRとか

名前にそういうのが付いてるゲームは
もうお腹いっぱいなんだよね

185 :Anonymous:2017/07/04(火) 13:05:56.95 ID:mGqXd3PW.net
ピンボールなあ
あれは垂直同期レベルのちょっとした遅延ででもストレスマッハだからVRはキツそうで買えない

186 :Anonymous:2017/07/04(火) 13:22:12.93 ID:fvEl3UZu.net
ピンボールこそVRで蘇ったゲームだよ
地味と思っても試しに一度やってみるべき

187 :Anonymous:2017/07/04(火) 14:21:58.91 ID:jtzbybTz.net
ピンボールとか懐かしいな
中学のころよくゲーセンでやってたわw
今やっても面白いんかな

188 :Anonymous:2017/07/04(火) 14:34:29.66 ID:0N4qxi08.net
スパホで白い空間にaim for the headって表示されるがいろいろやってみても先に進めないってのが頻繁にあるんだがこれどうすればいいんや…

189 :Anonymous:2017/07/04(火) 14:42:11.99 ID:j3PZE/rV.net
>>188
銃口を自分の頭部の側面じゃなくて真正面から顔面ぶち抜くようにやってみて

190 :Anonymous:2017/07/04(火) 14:44:32.45 ID:0N4qxi08.net
>>189
次なったときそうしてみます、ありがとー

191 :Anonymous:2017/07/04(火) 16:12:50.23 ID:pSdc4vwd.net
そこまで言うならとピンボール買ってやったわ
ちなみにポケモンピンボールにはハマった

192 :Anonymous:2017/07/04(火) 16:49:21.06 ID:49KMtMIf.net
シリコンバレーのハイテク企業は強欲で偽善だらけだhttps://www.youtube.com/watch?v=pnI8mh32Dn4

193 :Anonymous:2017/07/04(火) 16:54:42.63 ID:v7JUGbX8.net
to the topのPiston centralのhiddenの場所わかる人居る?
小一時間探してるけど見付からないんだが

194 :Anonymous:2017/07/04(火) 17:02:39.44 ID:JdXft4PU.net
VR ToolboxにVRキーボード来たけど日本語入力はできないから残念
Live2D Wallpaper買ったけどデタッチスクリーンでVR内で立たせるのできなくて悲しい

195 :Anonymous:2017/07/04(火) 17:30:18.56 ID:zxdhSkZa.net
マイノリティ・レポートごっこしたいんだけど!なんかないの??

196 :Anonymous:2017/07/04(火) 17:51:25.33 ID:1jlV3oHj.net
>>181
普段の用途にもいいな短くて比較的安全だし
こういう応用きかせればVRの可能性が広がるわ

197 :Anonymous:2017/07/04(火) 18:56:56.89 ID:acmewQ8g.net
ピンボールっておもしれえんだな…リアルでできるところまだある?

198 :Anonymous:2017/07/04(火) 19:06:57.47 ID:8BBqPeCv.net
誰かGolf Club VR 用グリップ連結MOD頼む

199 :Anonymous:2017/07/04(火) 21:24:19.64 ID:p0jGt0G/.net
多分何度か質問されてると思うけど
アリゾナサンシャインのゲーム中にメニュー画面ってどうやって出すんですか?

200 :Anonymous:2017/07/04(火) 21:32:39.95 ID:XMqRIRv2.net
左手の時計に拳銃つきつける

201 :Anonymous:2017/07/04(火) 22:05:20.41 ID:mzIbdEte.net
>>196
同じ方法でバットにもなる
重さ的に剣や刀として使えるが、正直コントローラーの軽さを想定してデザインされてるゲームでこれ使うと重すぎて筋肉痛じゃすまない
でもリアル突き詰めたいならいいんじゃないだろうか

202 :Anonymous:2017/07/04(火) 22:22:31.05 ID:p0jGt0G/.net
>>200
サンクス

203 :Anonymous:2017/07/04(火) 22:23:35.34 ID:VswhfLsu.net
viveでマツコがやってたジェットコースターのゲーム?って何?

204 :Anonymous:2017/07/04(火) 23:17:24.43 ID:VswhfLsu.net
すまん、ただの映像だったわ

205 :Anonymous:2017/07/04(火) 23:18:46.35 ID:VswhfLsu.net
でもジェットコースター体験系のゲームやりたいんだけど、どれがいいのか分かんない

206 :Anonymous:2017/07/04(火) 23:35:42.08 ID:jtzbybTz.net
VR未経験のやつがうちに遊びに来るとだいたいジェットコースターみたいなのやらせてくれって言ってくる

207 :Anonymous:2017/07/05(水) 00:20:21.76 ID:qTElT5hT.net
ジェットコースターが一番わかりやすいからかなあ
俺はのんびり空が飛びたかった
できればきれいな景色で飛びたかったんや

208 :Anonymous:2017/07/05(水) 00:29:03.95 ID:A+Yfr0pc.net
でも一番反応がいいのはTheBlu

209 :Anonymous:2017/07/05(水) 00:33:12.57 ID:qTElT5hT.net
>>208
500円になったら買おうと思ってるのになかなか半額にならんアレ

210 :Anonymous:2017/07/05(水) 00:37:31.53 ID:vnpUYfjn.net
thebluは殆ど操作いらないからいちいち説明する必要ないのも大きいな

211 :Anonymous:2017/07/05(水) 01:42:32.94 ID:PdU1vbBo.net
>>209
流石に今の値段でも買っていいと思うぞ
わかりやすくていいよあれは

212 :Anonymous:2017/07/05(水) 11:06:52.70 ID:rXQqFKVu.net
人によってはアレ恐怖体験らしいから気をつけてな

213 :Anonymous:2017/07/05(水) 11:53:52.67 ID:SrHcP3oG.net
深海のやつは最後恐怖でうずくまってた

214 :Anonymous:2017/07/05(水) 12:00:38.19 ID:Vree3/3K.net
鯨ですら怖かったから深海は開始してすぐに止めたw

215 :Anonymous:2017/07/05(水) 12:37:17.16 ID:B9cFj7UZ.net
一通り見てそっこー返金したよ

216 :Anonymous:2017/07/05(水) 12:40:29.34 ID:rXQqFKVu.net
この時期、エアコンかけた部屋でまったり見てると落ち着くけどなー
他のはたいてい汗だくになるだけに、環境系もひとつは欲しい

217 :Anonymous:2017/07/05(水) 12:40:50.15 ID:TJ3i6Pr7.net
bluはViveport 開始記念で100円で買ったが、今時点でも映像の綺麗さはトップクラスと思う。
ただあのボリュームで1000円は高いな。

218 :Anonymous:2017/07/05(水) 12:43:27.72 ID:fY30bzeP.net
theBluのとこのGnomes&Goblins、期待してるけど動きないなー

219 :Anonymous:2017/07/05(水) 13:07:19.04 ID:cDfHZv2q.net
zSpace医療ソリューションhttp://momi6.momi3.net/ms/src/1499224208532.jpg

220 :Anonymous:2017/07/05(水) 15:27:23.79 ID:QB/fiThz.net
Hop Step Sing!の1曲目なんかキャラが大きくない?頭が大きいだけかな2曲目は割りとバランスいいからキャラもかわいいし演出も凝ってる変にアイドルのライブっぽいのよりこういうイメージPVみたいな方が好きかな

221 :Anonymous:2017/07/05(水) 16:18:55.27 ID:JuJKJCwO.net
1曲目のは身長も高いし顔もデカイいので可愛さ皆無
2曲目のは可愛く見えるがあれは小さすぎだと思う

222 :Anonymous:2017/07/05(水) 16:50:50.87 ID:bS6NBYQn.net
空間に絵を描ける系のVRもっと増えてほしいなー
欲を言えばラクガキ王国みたいに自分でパーツ考えてキャラクリエイトしたい
そしてそのキャラクターと触れ合いたい

223 :Anonymous:2017/07/05(水) 17:07:13.00 ID:MrctIEsL.net
貨物列車入れ替えシム Derail Valley は元々いい出来だが今回の更新でさらに良くなってる。
http://store.steampowered.com/app/588030/Derail_Valley/

座位がオススメとあったが自分としてはルームスケールで立って運転の方がしっくりくる。
脱線が実装されたのが個人的にはポイント。
今のところ無意味な信号が実装されてるのは自分以外に動く列車も実装予定だからだそうで、これも期待。
これで本線も走れるようになったら本気で電車(じゃなくて汽車)で Go! になるな。

224 :Anonymous:2017/07/05(水) 17:10:52.22 ID:L7whkTQJ.net
諸星きらりディスってんのか

225 :Anonymous:2017/07/05(水) 17:11:31.65 ID:JbKqSgr8.net
そうだった、俺もホップステップ買ったんだった、忘れてた

226 :Anonymous:2017/07/05(水) 17:42:33.62 ID:mfbtBfIz.net
友達に初めてVR体験してもらうのに最適なのはやっぱりtheblue?

227 :Anonymous:2017/07/05(水) 17:59:34.73 ID:IGSnr2UA.net
カスメ

228 :Anonymous:2017/07/05(水) 18:14:55.40 ID:rXQqFKVu.net
SteamVRチュートリアル

229 :Anonymous:2017/07/05(水) 18:30:47.61 ID:3zkGktlm.net
>>226
labで。bluをわざわざ買うことは無い。

230 :Anonymous:2017/07/05(水) 18:43:50.90 ID:iDOkq48h.net
labの弓のやつやらせとけば大体みんな喜ぶ

231 :Anonymous:2017/07/05(水) 18:59:58.19 ID:lZcVwQb/.net
相手がportal知ってるとチュートリアルで感動ものだよな

232 :Anonymous:2017/07/05(水) 19:05:35.21 ID:mfbtBfIz.net
あー確かに
portal知ってるからチュートリアル→labの流れでやらせるわよサンキュー

233 :Anonymous:2017/07/05(水) 19:50:20.71 ID:Votrt6Sz.net
>>232
Portal Stories VRいいよ

234 :Anonymous:2017/07/05(水) 22:11:48.84 ID:DnP17P1B.net
「あ、そういやアリサン日本語対応したんだったなーちょいやってみるかーやっぱ洋画吹き替え系かなー東地宏樹とかいいよなー」

ワイ、言語設定をそっと英語に戻す

235 :Anonymous:2017/07/05(水) 22:30:40.11 ID:SRep3GoY.net
あの吹き替えはこのスレの誰かがやってると言われてもしん信じるレベル

236 :Anonymous:2017/07/05(水) 23:00:21.17 ID:4+QMppCH.net
>>234
東地宏樹!お前さんはよくわかってる
そんなに吹き替えひどいんかアリサン…購入検討してたんだが

237 :Anonymous:2017/07/05(水) 23:58:03.99 ID:FhMTz9sw.net
>>235
俺の方がまだ上手く演技出来るわってレスまで含めて一連の流れになりそう

238 :Anonymous:2017/07/06(木) 00:26:51.67 ID:0v6UuxH9.net
Airtone楽しいな!
まだ慣れてなくて緑と黄同時押しは両手振りながらトリガー押してるけど、良曲多くて結構やりこんだ

239 :Anonymous:2017/07/06(木) 00:34:24.64 ID:lEsblqlN.net
>>193
↓ネタバレだけど
ラストのスライダーの下の方にある左側橋脚?の中が入れるようになってる

240 :Anonymous:2017/07/06(木) 00:46:43.26 ID:S/M/j63J.net
>>238
俺もまだストーリー半ばだが楽しいよな!
今んとこ継続して楽しめてるのエロゲ除いたらこれだけだわ
曲追加されたことに気づきにくいのと曲選択ごとにメインルーム戻らなきゃいけない点以外は大満足

241 :Anonymous:2017/07/06(木) 01:25:03.49 ID:+ZLs3jZz.net
super hotのおっさんが映ってドアが開いての所普通に怖かったわ、でもオチがよく分からんかった、これで終わりなん?
あと机に沢山あるのはおまけって事でいいんかな

242 :Anonymous:2017/07/06(木) 02:37:27.06 ID:oUAq+Ipg.net
Portal Stories VRのキャリブレーションどうやるん
床にうまるんだが

243 :Anonymous:2017/07/06(木) 04:31:25.19 ID:PosYyR/7.net
エベレスト買った
起動はするけどゲーム中読み込み長時間止まって動かない
つらい

244 :Anonymous:2017/07/06(木) 04:58:44.65 ID:y97o0KcW.net
>>239
ぐああ
マジかああ
そんなんわからねーよ
ありがとう

245 :Anonymous:2017/07/06(木) 06:57:57.45 ID:aMgW/Y/X.net
今日の午後3時頃解禁のPreta: Vendetta Risingって非VRでも遊べるみたいね
Coop相手見つけるのには困らないだろうか
ぱんつ見えるといいなぁ

246 :Anonymous:2017/07/06(木) 07:11:29.24 ID:PosYyR/7.net
>>245
俯瞰視点で人形みるようなもんかと思ったらキャラ視点にもなれるのかコレ
勘違いしてたわ

247 :Anonymous:2017/07/06(木) 08:23:35.51 ID:R58fvZGM.net
海腹川背を買ってみたんだけど
ゲーム起動してステージ選んで開始すると
HMD側に何も表示されなくなる‥‥

PC側にはSteamVRのエラーが出てるんだが同じ症状出た人おるかな?
BigPictureを閉じろみたいなメッセ

248 :Anonymous:2017/07/06(木) 08:34:49.06 ID:AILE+yE1.net
>>235
ガリのヒョロヒョロのオタクが目に浮かぶんだよな
英語の声はタフガイなのに自分がメガネ君にしか思えなくなってくる

249 :Anonymous:2017/07/06(木) 08:53:19.63 ID:UVEjfm26.net
>>247
うちもそれなってたんで昨日グラボのドライバ新しいのにしたんだが
今のとこは症状再発してないな
ちなみにWin10 gigaの1070で382.06→384.76

250 :Anonymous:2017/07/06(木) 09:32:54.66 ID:Hg3a8LO5.net
universe sandbox買ったけど宇宙ヤバイ
ホラゲーよりヤバイわ
bluのクジラもヤバイけど宇宙は更にヤバイ
あと神になれる

251 :Anonymous:2017/07/06(木) 09:39:37.00 ID:/BGchiVG.net
bluのクジラは思ってたほど迫力無かったな

252 :Anonymous:2017/07/06(木) 10:07:25.31 ID:rruh414d.net
>>249
ありがとう帰ったら試してみる

palitの1080なんだけど先日ドライバアップデートしたつもりなんだけど‥
なんかVRゲーって起動失敗多い気がするんだよね
IKEAのパンケーキのゲームやりたいがこれもエラーこくし

253 :Anonymous:2017/07/06(木) 10:11:13.70 ID:/BGchiVG.net
うちのもRecRoomも自室から出た所で落ちる事がしょっちゅうだわ

254 :Anonymous:2017/07/06(木) 10:17:45.55 ID:DUA9HeTl.net
>>251
無料だからなクラゲはいいとおもうが

255 :Anonymous:2017/07/06(木) 10:20:38.15 ID:Evl63cGe.net
クラゲ>ダイオウイカ>クジラ
の順に好き

256 :Anonymous:2017/07/06(木) 10:22:47.92 ID:hbsUHuH1.net
>>235
映画ハンコックのエグザイルの人の吹き替えに似てる気がする
あっちもなかなかのもんだったが

257 :Anonymous:2017/07/06(木) 10:28:14.45 ID:PosYyR/7.net
bluやばい
深夜に起動してみたら怖すぎて続けらんない
なんかこう一人で深海にいるとクトゥルフ的恐怖感襲ってきてやばかった

258 :Anonymous:2017/07/06(木) 10:33:28.59 ID:f0+na9lt.net
巨像感味わえるのないかね
圧倒的な大きさに絶望したい

259 :Anonymous:2017/07/06(木) 11:00:30.98 ID:PosYyR/7.net
>>258
タイタンスレイヤー
3つ目の巨人より2つ目の蛇のほうが巨大感あった、リアルモンハン的な

もっとクトゥルフ的なのは宇宙系じゃね?

260 :Anonymous:2017/07/06(木) 11:23:56.59 ID:hkLAzZaF.net
mocumocu作者が新作ゲームsteam販売するってよ

261 :Anonymous:2017/07/06(木) 11:54:31.96 ID:UVEjfm26.net
>>252
すまん、再発したんで原因他みたい

262 :Anonymous:2017/07/06(木) 12:35:40.86 ID:rkADSAok.net
>>236
言語のままやれば問題無いよ、
主人公が何言ってるか分からなくてもゲーム進行にまず支障は無いから大丈夫。

263 :Anonymous:2017/07/06(木) 13:05:39.86 ID:bwkFS7pj.net
>>261
おま環かもしれないが、自分も起動しなくて返品しました。1080 4790k

264 :Anonymous:2017/07/06(木) 16:25:30.02 ID:EXORzuoJ.net
>>250
超新星爆発ってやつを体験する感動に打ち震えたわ

265 :Anonymous:2017/07/06(木) 16:27:24.70 ID:/BGchiVG.net
>>264
まじで?そんな事までできんの?

266 :Anonymous:2017/07/06(木) 16:29:14.91 ID:EXORzuoJ.net
>>258
Broockhavenのラストの方
to the Topの巨大ロボット
Surgeの歩いてるやつら
とか。

267 :Anonymous:2017/07/06(木) 16:33:34.81 ID:EXORzuoJ.net
>>265
星雲同士をぶつける事だってできるぜ

268 :Anonymous:2017/07/06(木) 16:43:32.11 ID:zkHiULVP.net
アンタレスとか置いてから地球を手に持つとちっちゃすぎて目視出来なくなるよな
逆に地球置いてから奥にクソでかいの置くとチビる

269 :Anonymous:2017/07/06(木) 16:46:20.01 ID:/BGchiVG.net
>>267
それってかなりの演算能力がいると思うんだけど、どうなん?

270 :Anonymous:2017/07/06(木) 16:47:02.99 ID:JKMAXd0k.net
>>259
>>266
ありがとう、やってみる

271 :Anonymous:2017/07/06(木) 16:56:51.06 ID:6qoUPx3X.net
宇宙シムだとフリーのMitakaもあるぞ

272 :Anonymous:2017/07/06(木) 17:10:35.74 ID:kASorWcW.net
三鷹

宇宙ももっと星の大きさ感じられるのあればなぁ
近づくと視界に入りきらなくなるくらいに

273 :Anonymous:2017/07/06(木) 17:11:28.04 ID:aMgW/Y/X.net
Majika

274 :Anonymous:2017/07/06(木) 17:11:34.42 ID:/BGchiVG.net
mitakaは、そのなんつうか
色々とね

275 :Anonymous:2017/07/06(木) 17:35:23.07 ID:JKMAXd0k.net
sandbox系ほんとすき
VRでphunみたいなガバガバ物理シュミレーターやりたいわ

276 :Anonymous:2017/07/06(木) 17:46:54.33 ID:rkADSAok.net
宇宙大好きなんだが mitaka はイマイチ俺の趣味に合わなかった、
そんな俺は universe sandbox に手を出すのは止めた方が良いかな?

277 :Anonymous:2017/07/06(木) 18:02:16.96 ID:kASorWcW.net
俺の環境だと起動した途端に動作を停止しましたで三鷹動かないんだよなぁ

278 :Anonymous:2017/07/06(木) 18:36:52.84 ID:rruh414d.net
>>261
マジすか
自分も返品しようかな

279 :Anonymous:2017/07/06(木) 18:40:01.44 ID:h3PO4pbU.net
>>276
現時点での宇宙シムはuniverse sandboxが一番完成度高いから宇宙好きならやっといて損は無いんじゃないか
俺はVR非対応の頃から好きだったから即買いだったわ

280 :Anonymous:2017/07/06(木) 18:49:48.03 ID:aMgW/Y/X.net
初代universe sandbox持ってるけどこっちもVRで動くのかな
初代と2でどう違うのん?

281 :Anonymous:2017/07/06(木) 19:01:04.01 ID:rkADSAok.net
>>279
ずっと気にはなっていたんだけどmitakaが合わなかったのが引っかかっていたんだよね、
だから誰かに背中を押して欲しかったんだ、さっそく買ってみる事にするよ。

282 :Anonymous:2017/07/06(木) 19:43:56.83 ID:/4458ati.net
universe sandboxってYoutubeでちょいちょい見たことあったけどVRに対応してたのか
酔わないならやってみたい

283 :Anonymous:2017/07/06(木) 19:57:59.82 ID:pjUsm0Ke.net
>>278
Windows10じゃないとそうなるゲームは他にもあるの知ってるけどそこは大丈夫?

284 :Anonymous:2017/07/06(木) 20:14:49.88 ID:DUA9HeTl.net
気に入ったのでレポ。Steamで$8.99で買いました。https://goo.gl/fcL6GB

285 :Anonymous:2017/07/06(木) 20:27:16.56 ID:fxkPBqwX.net
Preta: Vendetta Rising買ったけど箱コンがないとゲームスタートすらできん模様
操作方法全然わからんが見下ろし視点のミニチュアゲーみたいな感じだ
出来の悪い量産型ネトゲみたいな雰囲気しかないから返金かなぁ…

286 :Anonymous:2017/07/06(木) 20:46:35.79 ID:p5ENBPos.net
>>280
俺も気になってストア見て見たらVR対応は2だけみたい
サマセで安くならなかったしセール来ないかな

287 :Anonymous:2017/07/06(木) 22:24:52.27 ID:xumxknXt.net
空飛ぶ系のやりたくて無料のblueshiftって空飛ぶやつやったらマジで気持ち悪くなった
VRで酔ったの初めてだわ...
素直にイーグルなんちゃら買っときゃ良かった

288 :Anonymous:2017/07/06(木) 23:07:14.86 ID:Zr1EuGRf.net
H3VRウェスタンアップデートで楽しんでたが、いつの間にかリベリオンのガン=カタ仕様M9がオートマチックに追加されてたんだな。
十字架形のマズルフラッシュの銃が撃てるとかVR最高や。生きてて良かった。

289 :Anonymous:2017/07/06(木) 23:34:34.82 ID:sxZx0OZ2.net
レバーアクション楽しすぎてゴールデンカムイごっこが捗る

290 :Anonymous:2017/07/07(金) 01:11:34.86 ID:zuUucWLl.net
>>285
VRコン右のタッチパットの上下左右がABXYのボタンに割り当たっている
左のタッチパットは左スティックといった感じ
少し遊んでみたけどゲームパットの方がやり易いんじゃないかな

291 :Anonymous:2017/07/07(金) 01:47:43.54 ID:l6wfj5m6.net
>>289
あれ撃つだけなのになんであんな楽しいんだろうな
サイレントとかに採用してもらって土方ごっこしたい

292 :Anonymous:2017/07/07(金) 05:27:04.87 ID:c201qBXe.net
>>269
星雲衝突は、かなり簡略化されたモデルになってるらしく、そんなに重くはない。

超新星爆発は連発させるとうちの環境ではすぐフリーズするな。6700K, GTX970

293 :Anonymous:2017/07/07(金) 08:39:18.83 ID:TOoywPrm.net
顔上に向けて鼻の隙間から外見るんだぞ

294 :Anonymous:2017/07/07(金) 08:53:37.84 ID:7R5jtGNC.net
pavlov面白いけど人居ないねまぁ他にもシューター沢山あるしなぁ

295 :Anonymous:2017/07/07(金) 08:59:42.14 ID:OHiOd4XL.net
http://store.steampowered.com/app/587220/Jet_Island/
この立体機動装置っぽいゲーム去年同じようなのでてたけど何が違うのだろうか

296 :Anonymous:2017/07/07(金) 10:35:44.67 ID:mRRlALV8.net
>>293
viveだと隙間ないぞ。鼻のカバーずれてないか?

297 :Anonymous:2017/07/07(金) 11:47:25.62 ID:TOoywPrm.net
やっぱり台湾人は、良識見識がもとから備わっている
https://www.youtube.com/watch?v=-kuoTXyMHmg

298 :Anonymous:2017/07/07(金) 11:55:12.17 ID:PbXRdYZI.net
>>296
流石に隙間無いは言い過ぎやら
俺も下見ると若干隙間から光見える
外の様子までは分からないからhmd少し手で上げるけど

299 :Anonymous:2017/07/07(金) 12:02:42.15 ID:hAaK0Veq.net
えっ俺も隙間ないわ
ぎゅーっと調節しすぎなんかな

300 :Anonymous:2017/07/07(金) 12:13:21.55 ID:hO5JWhVH.net
隙間には個人差があります

301 :Anonymous:2017/07/07(金) 12:32:52.83 ID:OHiOd4XL.net
隙間もそうだが頬骨と額の出っ張りの差とかも個人差大きくてなあ
俺は頬骨が額より前に出てるせいか、VIVE被ってまっすぐ見たらレンズの下の方を見ることになって視点合わせるゲームだと苦労する
額部分を分厚くしてみたりいろいろ試したがうまくいかないつらい

302 :Anonymous:2017/07/07(金) 12:33:59.94 ID:UzHKd04q.net
いや、全く光なんか入らんぞ?
よほどの鼻ぺちゃか?

303 :Anonymous:2017/07/07(金) 12:55:10.76 ID:iTT/JtqP.net
>>302
隙間ができるのが希だという客観性のあるデータでもあるのかてめー

304 :Anonymous:2017/07/07(金) 12:55:29.59 ID:NoCv0QBQ.net
>>294
休日ならいつも30人ぐらいいるよ

305 :Anonymous:2017/07/07(金) 13:29:31.45 ID:WTEC3OL1.net
>>302
鼻高いが純正パッドだと隙間からキーボード打ててたよ?
去年8月購入品
物自体が多少変更されている可能性だってある

306 :Anonymous:2017/07/07(金) 13:47:53.45 ID:RvB0zMMT.net
隙間があると言ってる奴はノーズレストの付け方を間違ってるかズレてるってことはないのか?
本体とフェイスクッションにノーズレストのフラップが挟まれてるのが正解だぞ?

https://www.vive.com/jp/support/category_howto/replacing-the-nose-rest.html

307 :Anonymous:2017/07/07(金) 15:03:01.47 ID:TOoywPrm.net
VRで自分がその場にいるように感じられたところで
それが生かされるのはホラーやスタントシーンの恐怖感くらいだろ
コメディや恋愛や感動ドラマのシーンで、自分が第三者としてそこにいたところで何になるのか?
邪魔なだけだろ

308 :Anonymous:2017/07/07(金) 15:22:08.96 ID:Nkowr+PE.net
鼻の隙間があるないの話からいきなりそこに飛ぶのか

309 :Anonymous:2017/07/07(金) 15:51:37.33 ID:KFl9gTBc.net
vive購入から2週間、ベースステーションの一つが赤点滅で内部エラー03を出す。
仕方ないのでベースステーション1個購入して何の設定もなく無事起動。
さて修理出して予備にするか・・・

310 :Anonymous:2017/07/07(金) 16:12:16.49 ID:hO5JWhVH.net
>>307
ホラーやスタントシーンに第三者としてそこにいたところで何になるのか?

311 :Anonymous:2017/07/07(金) 16:22:30.18 ID:02qXANMk.net
>>295
まるでPS1のゲーム画面だな

312 :Anonymous:2017/07/07(金) 16:24:28.82 ID:iTT/JtqP.net
>307は3回くらいみた

313 :Anonymous:2017/07/07(金) 18:31:52.86 ID:hvxDO70v.net
>>306
間違ってたんかな?
今は999クッションだからなんも見えないしノーズレストなんてあったっけ?って感じなので・・・
999クッションは洗濯乾燥機にポイして洗えるのがすばらしい

314 :Anonymous:2017/07/07(金) 22:51:31.44 ID:/nXtQupC.net
>>307
そうかい?俺はむしろ
ドラマでこそVRが真価を発揮すると思う
今あるドラマやアニメも第三者の監督の視点でしょう?
これが自由自在に自分の好きな場所からシーンを観ることができるようになるって驚異だよね

315 :Anonymous:2017/07/07(金) 22:54:19.76 ID:i9sS+H03.net
手品VRで好きな角度から見てタネを暴く感じのやつ欲しいな

316 :Anonymous:2017/07/07(金) 22:57:08.74 ID:/nXtQupC.net
VR24とか面白いだろうな
秒単位で全登場人物がマップ上の随所で物語を刻んでる
プレイヤーは好きな場所にカメラを移動できる
ずっとホワイトハウスにいることもできるw

317 :Anonymous:2017/07/07(金) 23:14:09.46 ID:g7EggslR.net
>>307
第三者ではなくてアリゾナみたいに当事者の中に入るのも良いもんだよ
第三者では有効な場面が限られるというのは同意
一人称視点のゲームもっと増えないかな

318 :Anonymous:2017/07/08(土) 02:09:31.88 ID:WrlB0BT0.net
airtoneがすごい楽しいけどやりすぎたのか肩が痛い…
そしてネオンちゃんがいとおしく感じるヤバいゲームだ

319 :Anonymous:2017/07/08(土) 02:10:42.39 ID:bPj5w+BP.net
調べてないけどすでにカスメでネオンちゃん衣装作られてそう

320 :Anonymous:2017/07/08(土) 03:58:09.29 ID:MQvN449h.net
island359が色々アップデート新トレーラーがかっこいい
ttps://youtu.be/ClBdHjhGn4Y

VR Dungeon Knightも色々アップデート ピストル・クロスボウ・新ステージ等追加
新しい移動方法やフレンド以外とのco-opプレイも近々追加で楽しみ
まあ怖くて他人との協力プレイとかできないけど

321 :Anonymous:2017/07/08(土) 06:39:41.89 ID:7za9/k0K.net
友人とやって楽しいマルチゲー無い?
とりあえずのんびりアリゾナやってたんだけど

322 :Anonymous:2017/07/08(土) 08:23:18.10 ID:YR12RGpe.net
最近話題になったUniverse sandbox2 bundlestarsで33%オフ

323 :Anonymous:2017/07/08(土) 10:24:48.93 ID:n2sf+hMl.net
Elite:Dangerousでのんびりマルチとかはどうかしら
各々の船で集まるもよし、1隻の船に相乗りで役割分担するもよし
後者なら互いに離れた星系にいても居ても遊べるが最大でも.3人だったか
まぁ集まってもみんなで何をするかってとこで悩む気はする

324 :Anonymous:2017/07/08(土) 11:26:16.25 ID:o0oNlrA3.net
サイレントに弓追加したらしいってんで久々にやったら超面白くなってやがる
弓の方のトリガー引きながら発射するとエルフ並みに三本同時撃ちできるのね

325 :Anonymous:2017/07/08(土) 13:14:54.57 ID:Kgzaj/w/.net
>>321
まずはRecroomじゃん?

あとは好みに合わせて
シューターCoop:Rawdata
シューター対人:Pavlov、SmashboxArena
ガンシューCoop:シリサムLasthope
チャンバラ対人:DeusVult
スポーツ:SportsbarVR、RacketNx
シミュ:Ironwolf、エリデン、Startrec、tabletopsimulator

偏りは許してくれむしろ誰か補完してほしい
あと今度出る新しい卓球のやつ面白そう
http://store.steampowered.com/app/555050/Racket_Fury_Table_Tennis_VR/

326 :Anonymous:2017/07/08(土) 13:18:55.08 ID:Cudr6VJG.net
>>325
このRacket Furyって4月からずっと今月発売予定を延期してるからな
こんどこそ本当に発売するんだろうか

327 :Anonymous:2017/07/08(土) 13:36:47.03 ID:6loZQ4tm.net
>>325
ちなみに今日からrawdataにpvpオープンβ来てる

328 :Anonymous:2017/07/08(土) 14:02:37.31 ID:oHaHPaPS.net
ルームスケールVRFPSのpvpとかいよいよゲームに身体能力が本格的に必要になるな…

329 :Anonymous:2017/07/08(土) 14:11:38.61 ID:7za9/k0K.net
>>325
ありがとう
いくつか知らないのあるから友人と見てみる

330 :Anonymous:2017/07/08(土) 14:13:05.92 ID:7za9/k0K.net
>>327
あれってメールかなんか来るの?
こないだ一応ポチってから音沙汰無くて

331 :Anonymous:2017/07/08(土) 14:29:30.20 ID:h5iQ781j.net
sniperVRおもしろかった
スコープを直接覗く動作楽しいな

332 :Anonymous:2017/07/08(土) 15:07:18.67 ID:6loZQ4tm.net
>>330
βのメール送ったならオープンβのメール来てない?

βの参加方法はsteamのプロパティからβを選択
するだけ
ただβ鯖がオープンしてる時間は決まってるみたいだから気をつけて

ベータテストサーバーは7月7日金曜日、午後12
時に公開されます。テストは、7月8日(土)午
後9時(PT)に行われます。ここに覚えておくべ
き重要な時があります(すべての時間はPTです
):
金曜日のサーバーは公開されます:12時
金曜日、デベロッパーとのプレイ:3-5pm
金曜日のハッピーアワー:午後12時、午後3時、
午後6時
土曜日のハッピーアワー:午後12時、午後3時、
午後6時
土曜日のサーバーシャットダウン:午後9時

翻訳直貼りだからわからんかったら公式見てい

333 :Anonymous:2017/07/08(土) 16:39:22.04 ID:XiTekP/s.net
前スレでE:Dイライラするって書いたものだけど、無事慣れたよ
4隻目にASPexを購入して、これから惑星スキャンの旅に出るところだ
眠くなるゲームだけど面白いよ

334 :Anonymous:2017/07/08(土) 17:30:11.34 ID:3QSD5ING.net
>>325
SportsbarVRってビリヤードゲームだよね
ttp://store.steampowered.com/app/269170/SportsBar_VR/
ダーツとか色々出来るけど
横でプレイみてた友人が「これ、本物でビリヤードやってるのと変わらないね、引きこもりの人には最適では?(笑)」
とか言ってて同意してしまった、テストプレイのはずがプレイ中友達居るの忘れてたw
最初はPOOL BARSとか名前だったけど変更したね

335 :Anonymous:2017/07/08(土) 17:32:28.69 ID:YdYjsOgY.net
新しいゾンビのやつCOOPなのはいいけどつまらなそうだな
せっかくVRなのに1部屋に篭もるだけかよみたいな

336 :Anonymous:2017/07/08(土) 17:37:09.53 ID:HZJ6Eqxs.net
ベースステーションの設置部屋変えて、2m×2mから3m×3mにしたんだけどこれだけでも全然違うな
ワイヤレス対応してグラウンド貸し切りのVR体験とか出来たらすげーんだろうなぁ

337 :Anonymous:2017/07/08(土) 19:52:06.19 ID:5oOpGztw.net
VRを持っていない友達と遊べるVRのマルチゲームってありますか?

338 :Anonymous:2017/07/08(土) 19:55:21.45 ID:7za9/k0K.net
エリートデンジャラス

339 :Anonymous:2017/07/08(土) 19:59:53.69 ID:n2sf+hMl.net
WarThunder

340 :Anonymous:2017/07/08(土) 20:06:01.98 ID:EvLoxlkT.net
>>337
Keep Talking and Nobody Explodes
http://store.steampowered.com/app/341800/
We Were Here
http://store.steampowered.com/app/582500/

341 :Anonymous:2017/07/08(土) 20:27:40.36 ID:5oOpGztw.net
結構あるんですねー
ありがとうございます!

342 :Anonymous:2017/07/08(土) 20:40:11.40 ID:/YHBP5oP.net
The Thrill of the Fight、倒しやすくなったな、アップデートで変わったのかな

343 :Anonymous:2017/07/08(土) 21:35:51.49 ID:MQvN449h.net
>>337
一昨日くらいに出たPSO2みたいなPretaってやつもVRじゃなくてもプレイできそうだったな
まあ三人称視点のアクションゲームをVRでやって楽しいかっていえば微妙な気もするが

344 :Anonymous:2017/07/08(土) 21:37:40.07 ID:UeHeC2p2.net
>>343
アレどっちでもできるんじゃなかったっけ?

345 :Anonymous:2017/07/08(土) 23:20:47.66 ID:/S5l+r+/.net
RawDataのPVPがマジでいらないレベルでつまらなかった...
その分キャラとか増やした方がよかった疑惑

346 :Anonymous:2017/07/08(土) 23:26:10.93 ID:ZsPBq88/.net
最近tiltbrushでお絵描きしかやってねぇ
vive買っといて何だけど激しいゲームはすぐ酔って出来ないわ...

347 :Anonymous:2017/07/08(土) 23:27:43.39 ID:Kgzaj/w/.net
Blocksやりなさい

348 :Anonymous:2017/07/09(日) 00:13:26.99 ID:iqyH/0Kl.net
prataは一人称視点どうやって設定するんですか?

349 :Anonymous:2017/07/09(日) 01:16:27.37 ID:0ikBD43U.net
H3VRを買ったのでとりあえず一番左上のステージに行ってみた泣いた

350 :Anonymous:2017/07/09(日) 01:44:29.41 ID:uOirQ6Pn.net
サイレントあれこれ変わってたりするけどMAP数や敵は増えないんかな、まだLv22なんだけど高LVになるとガラっと変わったりするんかな

351 :Anonymous:2017/07/09(日) 04:54:41.24 ID:pY4x81zH.net
VR Dungeon Knightでアサシンプレイ楽しい
キリトさんみたく二刀流でダッシュからのグルグルパンチ乱れ斬りで無双出来るんでかなり爽快
壁殴り率は高くなるけどw

352 :Anonymous:2017/07/09(日) 08:34:51.89 ID:vkLJCINe.net
現実からは逃げ切れんからな

353 :Anonymous:2017/07/09(日) 10:11:12.54 ID:HX0577KN.net
暑くなってからの方が常時冷房かけてるから遊びやすくなった

354 :Anonymous:2017/07/09(日) 13:15:54.41 ID:W3KYhXND.net
冷房ないと数分で汗だくだよな

355 :Anonymous:2017/07/09(日) 14:02:37.29 ID:PWO/vh9K.net
最近VR機器買って
Super hot前から気になってたからvr版かうつもりなんだけど
ストーリーとかってvrじゃない方のスパホと同じ?
マルポすまん

356 :Anonymous:2017/07/09(日) 14:19:21.28 ID:0ikBD43U.net
動画で非VR版を見てみたけど結構違う感じした

357 :Anonymous:2017/07/09(日) 14:59:53.97 ID:s2gp6Lzr.net
>>355
端末上に色々出るのは全部カットされてる
ステージは見覚えあるから同じかも

358 :Anonymous:2017/07/09(日) 15:59:20.97 ID:esnJlrcV.net
サイレントのPVで出てたダースモールのライトセイバーみたいな両刃の武器どこにあるの?
プラズマ剣繋げるの?

359 :Anonymous:2017/07/09(日) 16:20:12.31 ID:PWO/vh9K.net
>>357
端末ってなんだチャットのやつか?
ならストーリはないのかなまぁいいやありがとう

360 :Anonymous:2017/07/09(日) 16:25:26.33 ID:Q9n9+KBm.net
TO THE TOPでステージ選択画面出すのってどうやるの?

361 :Anonymous:2017/07/09(日) 16:27:26.05 ID:ZBXwNnGK.net
>>360
手の甲見て

362 :Anonymous:2017/07/09(日) 16:28:05.51 ID:ZBXwNnGK.net
>>358
ヒント:アーリーアクセス

363 :Anonymous:2017/07/09(日) 16:54:31.66 ID:X1k/B5EA.net
>>358
刀のレアレリックスキルにそれっぽい名前の奴あるからそれプラズマ刀に装備すりゃいいはず

364 :Anonymous:2017/07/09(日) 17:34:20.05 ID:lbBJ3t6n.net
>>360
最初俺もこれ分からんくて焦ってたわ
ちゃんとチュートリアルあったのかもしれんけど最初はたーのしー!って飛び回ってたからちゃんと読んでない

365 :Anonymous:2017/07/09(日) 20:03:05.50 ID:zcHamOmq.net
VRで痩せようとおもってサウンドボクシング買ったけど
知ってる曲はことごとくやたら難しくてついていけん(´;ω;`)ブワッ 覚えゲーなん?これ

366 :Anonymous:2017/07/09(日) 20:40:32.22 ID:03fvav3T.net
TO THE TOPを初めてやった時はステージ移動の方法がわかんなくて、片手で玉もって顔を突っ込みまくってたわ

367 :Anonymous:2017/07/09(日) 21:05:35.69 ID:kQJBFke6.net
>>365
大事なのは動いて痩せることでハイスコア取ることじゃないだろ
取りあえず動くんだ

368 :Anonymous:2017/07/09(日) 21:30:41.44 ID:zcHamOmq.net
>>367
d
(         ´・ω・`          )

369 :Anonymous:2017/07/09(日) 21:38:12.44 ID:tG4qT3IE.net
>>366
やったやったw
Labと同じだと思って頑張ってたよ

370 :Anonymous:2017/07/09(日) 21:46:25.75 ID:5hwOvm2I.net
labのangry bird的なやつのやり方が未だに分からない

371 :Anonymous:2017/07/09(日) 21:53:15.29 ID:tG4qT3IE.net
>>370
それは日本語にしてるとできないよ
ゲーム内の言語を英語にするとできるようになる

372 :Anonymous:2017/07/09(日) 22:21:17.53 ID:yqxrdjym.net
>>371
えっマジですか
ありがとうございます明日やります

373 :Anonymous:2017/07/09(日) 22:24:31.57 ID:zcHamOmq.net
スリングショットいまだに言語バグ修正されてないのかよ・・・

374 :Anonymous:2017/07/09(日) 22:38:56.79 ID:JUlK/Zht.net
>>365
airtoneもいいよ
SBもエアートーンもひたすらやってれば体が覚える
とは言え難易度高いのはエアートーンの実績達成者のパーセンテージを見れば1%もクリアできてないことがわかるのでほどほどに

375 :Anonymous:2017/07/10(月) 00:55:41.34 ID:o5Sa/g06.net
H3VRにSAAくるー
ハンマーはたくやつもできる
https://youtu.be/f7AAdn8Z4bo

376 :Anonymous:2017/07/10(月) 01:30:01.35 ID:C9cRyiMR.net
やったやったw
他にも台座に投げたり、台座重力利用して一人キャッチボールしたりw

377 :Anonymous:2017/07/10(月) 01:31:18.03 ID:C9cRyiMR.net
>>366にレスしたが>>369にも俺がいたw

378 :Anonymous:2017/07/10(月) 06:04:45.46 ID:f2FkUQRd.net
airtoneの高難易度は無理ゲーだよあれ
腕がもう一本欲しい

379 :Anonymous:2017/07/10(月) 09:01:52.77 ID:MRakHr+K.net
>>378
音ゲーPSPとSBしかやった事ないおっさんだけど半分くらいはSまで頑張ったぞ
上手く叩ければ楽しい
全く実力と乖離している曲は翻弄され続けるだけで楽しくない
部分的に楽しいくらいのを何曲かやってればだんだん慣れてくるかもしれない

380 :Anonymous:2017/07/10(月) 12:31:39.87 ID:GExd38Jt.net
ギリギリクリアはできるぐらいのバランスなんだろうか
フルコンボはあきらめた

381 :Anonymous:2017/07/10(月) 12:34:32.11 ID:65/K5Lrk.net
7とか8辺りが叩いてて一番楽しい
高難度は体がついていかないから楽しくないんだよな
ゴリラ専用

382 :Anonymous:2017/07/10(月) 13:57:45.54 ID:DVLdFWSY.net
VRやってる姿って傍から見るとすげーアホみたいじゃん?
逆にスタイリッシュに見えるVRって無いもんかなって色々試したけど全部アホだった

383 :Anonymous:2017/07/10(月) 14:35:33.17 ID:pX795hDN.net
>>382
は?

https://www.youtube.com/watch?v=zBdOMXfH42s&t=3s

384 :Anonymous:2017/07/10(月) 16:03:01.72 ID:D5bjVPp6.net
>>383
実写の方は否定できないな
まぁ>>382の言う事は指摘するまでもない当たり前
普及されたら見慣れるっしょ

385 :Anonymous:2017/07/10(月) 16:12:25.79 ID:D2JFcAMO.net
ごめん、>>382だけど別にVRをバカにするような意図は全くございません
純粋に動きがカッコよく見えるVRないのかなーってだけなのでお気になさらず...

386 :Anonymous:2017/07/10(月) 16:21:46.89 ID:Rb0ojAUY.net
Airtoneはmideumあたりからは
オタ芸をやってるような気分になってくるな
なんとなくのイメージだけどw
楽しいからいいか!

387 :Anonymous:2017/07/10(月) 16:47:56.19 ID:tq+PHmz0.net
>>383
プロでもこうなるんだな
当たったと思うのにゲーム的に当たってなくて慌てて振り直しとか
右手に気を取られて左手は撫でるように動かしただけで敵倒れていくとか
コードまたぐとか
自分でやっててもこのあたりがちょっと興ざめして現実に引き戻されるポイントだな
つまらないわけじゃないけどなんだかなーとか思っちゃう

388 :Anonymous:2017/07/10(月) 17:03:33.80 ID:fGxRsa6i.net
>>383
素人にしては上手いなと思ったら一応プロなんだな

389 :Anonymous:2017/07/10(月) 17:18:36.01 ID:clXQZKPe.net
「殺陣」や「殺陣師」なんてものが存在するところから考えたら当たり前だけどな。

390 :Anonymous:2017/07/10(月) 17:25:08.37 ID:fwyzEgBe.net
おまいら
VR買うなら今だぞ
はやくしろよ、後悔しても知らんぞ

391 :Anonymous:2017/07/10(月) 18:26:22.91 ID:Pf44yN1/.net
>>387
演技力が問われているのかもしれない
演技力がないと没入できないと言う

392 :Anonymous:2017/07/10(月) 20:31:36.98 ID:fGxRsa6i.net
>>389
俳優よりもそっちの先生のプレイを見てみたいね

393 :Anonymous:2017/07/10(月) 21:32:00.13 ID:AMFwLPis.net
>>382
この辺は?
https://www.youtube.com/watch?v=cETuTwnTYTY&t=1s

394 :Anonymous:2017/07/10(月) 21:40:30.66 ID:L0n0DfM4.net
>>393
腕ワキワキしてる所でワロタ

395 :Anonymous:2017/07/10(月) 22:26:32.95 ID:1hbjCbv/.net
まぁゲームだしアバウトでOKなんだろうが、現実なら自分の腕無くなってるね、上の動画
下の動画みたいに銃なら粗が目立たないみたいだ

396 :Anonymous:2017/07/10(月) 23:46:58.35 ID:4dIxV45J.net
>>393
ときどきスローモーションになるのがどや感あって良い

397 :Anonymous:2017/07/11(火) 02:04:19.70 ID:GcCad+h4.net
ネオンちゃんがいなくなってしまった
寂しい

398 :Anonymous:2017/07/11(火) 04:48:03.63 ID:ZhZsgydd.net
何だかんだlabの犬ロボットが一番かわいい

399 :Anonymous:2017/07/11(火) 06:54:47.33 ID:Jtabsr8T.net
サージュVRまだですか?

400 :Anonymous:2017/07/11(火) 08:57:23.30 ID:a4cRqxtd.net
接待用VRホラーなら何がベスト?
びじたー?

401 :Anonymous:2017/07/11(火) 10:33:09.72 ID:2wuLm33C.net
>>400
真面目な話bluって十分ホラーだからbluでいいと思うんだが

深海に一人ってだけでとんでもなくクトゥルフ的恐怖感じるし、くっそでかいクジラでてくると初見で何人か座り込むほど怖がってたぞ

402 :Anonymous:2017/07/11(火) 11:10:52.52 ID:cwbs6+p/.net
初見(VR初体験)での反応が楽しいのはbluだよね
身体動かす系よりああいう視覚的に没入出来るやつがいいと思う

クラゲすげぇーうわぁーきれーってなってからのクジラの反応がすごい面白い
深海はうわぁこれ無理無理!ってヘッドセット外す人も多かった

403 :Anonymous:2017/07/11(火) 12:03:43.64 ID:TyBDQpxK.net
>>382
別にゲームやってる姿なんてどうでもいいだろw
VRじゃない普通のゲームでも、コントローラ握ってる姿なんてカッコ良くねーぞ

404 :Anonymous:2017/07/11(火) 12:18:13.04 ID:SOQldoWB.net
>>402
Muv-Luvだけど妹にやらせてあげたら
ビビりすぎてhmd外すことも出来ず逃げようとして
ソファに足ぶつけてたわ

405 :Anonymous:2017/07/11(火) 12:21:09.21 ID:nA7v9B77.net
>>400
接待ならTheBrookhavenExperimentだと思うよ
1面のアレはみんないい反応くれる
あとは純粋に怖いという意味ならBlueEffectおすすめ

406 :Anonymous:2017/07/11(火) 16:30:23.26 ID:aKcF7jX0.net
>>404
それやってロボットが良かった
最後に立ってるロボットの足元行って見上げたり
設定的な全高18mくらいだからすげーでかい訳じゃないけど
あと遠く横切ってくでかいモンスター足元で見たかったけど
そこまで移動できないのが残念

407 :Anonymous:2017/07/11(火) 16:59:40.93 ID:nw4WGqO+.net
クジラに何も感じなくなった…
VR不感症ってわりとすぐに訪れるなぁ

408 :Anonymous:2017/07/11(火) 17:07:50.38 ID:sE+zQAoV.net
俺も何も感じないわ
はっきしいって直ぐ馴れる
というか飽きる

409 :Anonymous:2017/07/11(火) 17:11:57.32 ID:sgN/9iAy.net
俺は最初にやった時ですら何も感じなかったからな
正直悲しいよ

410 :Anonymous:2017/07/11(火) 17:12:07.43 ID:ZqUR93nw.net
>>383
こうみると敵スカスカだな
もっとどっしりしたリアルな戦い方出来るのない?

411 :Anonymous:2017/07/11(火) 17:41:11.22 ID:2wuLm33C.net
Muv-Luvは今見ると雑なグラだけどどうしようもない迫ってくるでかいなんかよくわからないものに対する恐怖とか
それを駆逐してくれたロボの安心感とか単純な感動があるよな

決してゲームではないんだけど一回楽しむなら良いコンテンツ

412 :Anonymous:2017/07/11(火) 17:52:21.58 ID:2PIflXGH.net
ドスパラでVive初体験した時のソフトがmuv-luvだったな
でかい敵が迫ってきたときはまじビビりした
bluのクジラとか巨大な生物見るのは今でも好きだなあ
Arkparkはやく出ないかしら

413 :Anonymous:2017/07/11(火) 17:55:21.60 ID:WPbycjfs.net
深海とか宇宙とか想像するだけで怖いのにそれを疑似体験できるんだからそりゃ怖いよな

414 :Anonymous:2017/07/11(火) 18:06:47.81 ID:nw4WGqO+.net
深海と宇宙ってどっちかってとワクワクする対象なんだと思ってた
人によってここまで違うんだね

415 :Anonymous:2017/07/11(火) 18:20:57.38 ID:ICP+j9+D.net
興味はあるしワクワクもするけどさ
こういう風に目の前にドンと置かれると何とも言えない恐怖感があるんだよね
http://i.imgur.com/BwPRiU4.jpg

416 :Anonymous:2017/07/11(火) 19:06:17.13 ID:wnMnrib6.net
それってなんか病名ついてなかったっけ

417 :Anonymous:2017/07/11(火) 19:23:34.30 ID:26wbfrN8.net
なんでも病気扱いするのは本当に良くない
というか巨大な物体に畏怖を覚えるのは普通に本能では?
ゲーム脳の僕にはあまり効きませんが・・・むしろ喜ぶ

418 :Anonymous:2017/07/11(火) 19:33:31.39 ID:wnMnrib6.net
あーいや、真面目な話じゃなくてダム穴恐怖症とかそういう感じのネタ系でさ

419 :Anonymous:2017/07/11(火) 19:41:26.97 ID:WPbycjfs.net
ダム穴も怖い
そうだダム穴VR作ろう(提案)
マジで腰抜かす自信ある

420 :Anonymous:2017/07/11(火) 19:46:22.75 ID:n/oM3ZwX.net
吸い込まれたい

421 :Anonymous:2017/07/11(火) 19:48:37.54 ID:26wbfrN8.net
ダム穴はヤバイでしょ怖く無い人いるの?
川で泳いでてふと気づいたら横にあれが・・・みたいな想像が浮かんできてもうヤバイ
しかも泳いでる目線だとあまり目立たないだろうから気付いた時には恐らく死が確定してる

422 :Anonymous:2017/07/11(火) 19:51:09.46 ID:TwrOxlC5.net
EVERSPACE難しいな
48回目でようやくノーマル打開した

423 :Anonymous:2017/07/11(火) 19:51:59.57 ID:J4FfgiwA.net
blu で自由に海底散策できたらなぁ

424 :Anonymous:2017/07/11(火) 19:52:15.52 ID:wnMnrib6.net
ざっくりデカいモノ恐怖って感じか

これ見てお尻がフワッとしたらあなたも巨大物恐怖症かもしれない!?
https://togetter.com/li/802556

425 :Anonymous:2017/07/11(火) 19:53:41.90 ID:n/oM3ZwX.net
ToTheTopのhonnyってステージもオススメ
雰囲気と相まってでか怖い

426 :Anonymous:2017/07/11(火) 19:55:11.72 ID:UmGZfFvG.net
>>423
つSubnautica

427 :Anonymous:2017/07/11(火) 19:57:48.58 ID:WPbycjfs.net
http://i.imgur.com/vTpqL0k.jpg
こういう感じで橋の上歩きたい
覗き込んでる時に背中押されたら多分泣く

428 :Anonymous:2017/07/11(火) 20:22:58.97 ID:lzamIR52.net
ヨルダと巨像がいいhttps://www.youtube.com/watch?v=usYC_Z36rHw

429 :Anonymous:2017/07/11(火) 20:59:50.61 ID:SxGyZC5K.net
Thrill of the Fight、効いてんのか効いてないのかわからんからおおまかなHPゲージ(体の各部位の色でダメージ蓄積ゲージとか)出してくれい・・・
出さないほうがリアルだってんなら加速度とかから計算して、プレイヤーの殴り本気度に応じてダメージ変えてくれい
現状ポフッ…かパンッだけっぽいから
全体重かけマジパンチでパンッで終わると結構切ない

430 :Anonymous:2017/07/11(火) 21:02:00.43 ID:5keFWDzw.net
フォーラムに書けば本当に反映してくれるかもしれないが、ここで愚痴っても何にもならんよ

431 :Anonymous:2017/07/11(火) 21:11:21.54 ID:q11InRD6.net
http://store.steampowered.com/app/660180/Seduction/

なんかえっちっぽい雰囲気のゲームがいきなり近日登場に増えてた
動くモデルを眺めて触れて簡単なインタラクションを楽しむソフトっぽい?

432 :Anonymous:2017/07/11(火) 22:04:31.53 ID:UmGZfFvG.net
>>431
この絵だと本番ありでもいらんなあ

433 :Anonymous:2017/07/11(火) 22:09:13.19 ID:Yzk7Ok3k.net
もうえっち系はカスメだけで充分だ...
ポケパルレVR出してくれ

434 :Anonymous:2017/07/11(火) 22:53:57.53 ID:A372hraO.net
たむたむを諦めない

435 :Anonymous:2017/07/11(火) 23:34:33.52 ID:aXHVqt+g.net
island359のアーケードでlevel uoした際の強化って何かに反映してる?

436 :Anonymous:2017/07/11(火) 23:36:49.28 ID:lBxYvqDN.net
普通にアーケード内に反映されてない?
実装されてない武器強化とかもあるけど

437 :Anonymous:2017/07/11(火) 23:39:10.51 ID:J4FfgiwA.net
>>429
おもいっきり大ぶりのフックで、もう一段上の当たりにならない?
それがパンなのか分らないけど。

438 :Anonymous:2017/07/11(火) 23:55:56.97 ID:aXHVqt+g.net
>>436
回数重ねて慣れて先に進んでたと思ってたけど反映されてたんですね
level20超えて全強化3つはしたんだけどエイムが下手で実感してなかっただけかww

439 :Anonymous:2017/07/12(水) 10:53:43.54 ID:5qQweRo7.net
>>423
theBluはオブジェクトの動きやイベントをランダムにして
制限時間無しで何時までも眺めていられるようなモードを用意してくれないかなぁ・・・

440 :Anonymous:2017/07/12(水) 11:12:51.29 ID:Vw4PJ4aU.net
クジラ糞

441 :Anonymous:2017/07/12(水) 11:13:01.85 ID:Vw4PJ4aU.net
クラゲ好き

442 :Anonymous:2017/07/12(水) 11:34:12.19 ID:OVmCOmM9.net
クジラのお目目に恐る恐るタッチした思い出

443 :Anonymous:2017/07/12(水) 16:14:38.99 ID:nUeAqDsP.net
>>439
良く分かる

444 :Anonymous:2017/07/12(水) 16:50:53.95 ID:rm/cPmZT.net
>>439
もう覚えてないけどアンビエントモードがそれじゃないの?

445 :Anonymous:2017/07/12(水) 16:55:36.79 ID:Fr3Vma4z.net
>>439
一度全部見れば時間制限無しのモードが追加されるでしょ
ランダム要素はないと思うが

446 :Anonymous:2017/07/12(水) 18:22:33.76 ID:5qQweRo7.net
>>444-445
既にあったのか!
もう何度も最後までみてるのに気がつかなかったよ、
帰ったら試して見よう。

447 :Anonymous:2017/07/12(水) 18:47:07.74 ID:7Aj65mVa.net
ランダムな動きだから、不自然でむしろつまんないぞ

448 :Anonymous:2017/07/12(水) 19:41:57.51 ID:3e5jfRYs.net
今日のHopStepSing!の生放送ってVIVEでVR視聴する方法ってないのかな?

449 :Anonymous:2017/07/12(水) 23:17:19.56 ID:6Mmm5x2m.net
GORNクソ楽しい
簡素な見た目してるけどやり応えは充分あるし爽快だわ

450 :Anonymous:2017/07/13(木) 00:33:54.46 ID:0TdAKGJ5.net
>>449
体験版だと殴ってる感覚が薄くて
近接戦闘してる感じが得られなかったんだけど大丈夫?

451 :Anonymous:2017/07/13(木) 00:52:31.00 ID:KWXLLWsh.net
GORN死ぬときは一撃で死ぬし結構緊張感あるのよね
倒れてる敵のどたまめがけてふーんて振り下ろすの楽しい

452 :Anonymous:2017/07/13(木) 08:35:00.93 ID:uWUcny9e.net
推奨スペックのシステムで90 fpsで動作するアプリケーションは、通常、最小スペックのシステムでは45 fpsで動作するためにです

453 :Anonymous:2017/07/13(木) 08:37:09.71 ID:FetbJKvd.net
gornで水槽割ったから返品した

454 :Anonymous:2017/07/13(木) 08:48:44.28 ID:uWUcny9e.net
https://www.youtube.com/watch?v=gG0S36WRkqA

455 :Anonymous:2017/07/13(木) 12:05:52.81 ID:4XT725X6.net
>>453
そんなんいずれ割ってたろ
なぜVRやるような部屋に水槽なんて置いたのか

456 :Anonymous:2017/07/13(木) 12:52:57.40 ID:UxSUBvsg.net
和室をVR部屋にしてるけど障子破壊したわ

457 :Anonymous:2017/07/13(木) 12:53:00.82 ID:Bep80FtJ.net
http://store.steampowered.com/app/639130/Ultrawings/
飛行機をオープンワールドで操縦するゲームすごい待ってたのに、なぜグラがコレなんだ
マウスやキーボードじゃなくて実際機材に触れて操縦する感が好みなのに

458 :Anonymous:2017/07/13(木) 13:00:30.89 ID:6Y+HbBOa.net
これぐらいが妥当だろ、何を文句言ってるんだ?

459 :Anonymous:2017/07/13(木) 13:52:39.07 ID:d6NoByZp.net
warthunderじゃだめなのか?

460 :Anonymous:2017/07/13(木) 14:48:14.04 ID:zi/i3mVs.net
パイロットウィングスをVRでプレイしたいなぁ。

461 :Anonymous:2017/07/13(木) 15:18:12.43 ID:KWXLLWsh.net
Ultrawingsオキュストアで評価高めだし面白そうじゃん
あと新しいゴルフのやつもよさげ

462 :Anonymous:2017/07/13(木) 16:35:08.89 ID:Bep80FtJ.net
War Thunderも試した
世界は綺麗だし操作簡単だしで楽しかったが、妙にとっつき悪くてな
Ultrawingsはこういうゲームゲームしてないもっと自然なグラにしてほしかった
ジャストコーズ3くらい島で縦横無尽に移動できるのが理想、あっちはほぼ車とグライダーだけど

新しいゴルフのやつ良さそうだなあ
ゴルフクラブVRあるから当分はいらないと思ってたけど試してみたくはある、高い分いい出来なんだろうな

463 :Anonymous:2017/07/13(木) 17:11:55.06 ID:IO5lHGOs.net
ラダーどうやって踏むんだ
トラッカー必須なのか?

464 :Anonymous:2017/07/13(木) 18:24:17.50 ID:pOV02t5f.net
個人的にはVRCPROをVR化で先を見れるようにして欲しい
http://store.steampowered.com/app/335070/VRC_PRO/

465 :Anonymous:2017/07/13(木) 21:43:32.95 ID:uWUcny9e.net
ありがとうOculus
さようならRift
決して君の事は忘れない

466 :Anonymous:2017/07/14(金) 00:12:53.04 ID:SKeOZT/h.net
>>460
あれは名作だね
教官達をどつき回したくなりそうだが

467 :Anonymous:2017/07/14(金) 02:51:36.58 ID:qRLidbV3.net
Oculus Riftが5万円は安いな

468 :Anonymous:2017/07/14(金) 03:40:25.69 ID:JFpJ9vRF.net
もうそろ世代交代が迫ってる状況でいまさら現行世代買おうとは思わんなぁ

469 :Anonymous:2017/07/14(金) 03:59:15.78 ID:FAXF5C4Y.net
今更って言っても次世代機が出るとしても早くて2年後だろうけどね
発表は来年あたりだろうけど

470 :Anonymous:2017/07/14(金) 04:55:29.60 ID:w4ErgVyQ.net
まぁ5万なら失敗しても良いかなって思える価格

471 :Anonymous:2017/07/14(金) 07:31:52.02 ID:CGHYjjtX.net
両方所有者が増えて対立煽りが減る、良いことだ

472 :Anonymous:2017/07/14(金) 10:11:08.84 ID:1Cng5zbI.net
MSのMRHMDの706ppiのもう出ると言うのに…。

473 :Anonymous:2017/07/14(金) 10:16:35.70 ID:7yfPqdFQ.net
>>464
VRCPROはリアル志向だからRCカーも実際の見え方に近くかなり小さいんだよね。
いまの解像度では辛いと思う。

474 :Anonymous:2017/07/14(金) 12:22:18.35 ID:RNw5A2My.net
>>471
対立煽りの大半はどちらも持ってないので関係ない

475 :Anonymous:2017/07/14(金) 12:48:42.63 ID:Derq2V7f.net
GORN敵の種類増やして欲しいな
実質おっさん一人やん

476 :Anonymous:2017/07/14(金) 13:50:09.64 ID:K1pby27M.net
GORNの腕振り移動はVINDICTAみたいにしてほしい
今のカスメのグリップmodみたいなのは動きにくいわ

477 :Anonymous:2017/07/14(金) 19:11:25.36 ID:yai9I0LB.net
すいません今 Vive買って設定してるのだがベースステーションてこれ手間奥の角度は付けると思うが左右の角度はあっても大丈夫?
壁に取り付けたんだけどどうしても可動域の限界で縦にならないのだが

478 :Anonymous:2017/07/14(金) 19:13:21.94 ID:7y0yhAbM.net
>>477
正直何言ってるのかわからないけどセットアップ開始して床位置とかに問題がなければOKかと

479 :Anonymous:2017/07/14(金) 19:16:35.54 ID:JFpJ9vRF.net
ベースステーションのセンサーがお互いを見通せてれば角度とか関係ない
見通せない状態だと同期ができないので附属のケーブルでつなぐ必要がある

480 :Anonymous:2017/07/14(金) 19:17:37.31 ID:yai9I0LB.net
>>478
あざす
壁の上の方に取り付けて20度くらい手前下に傾けるじゃないすか
あれが可動域の問題で左右にも傾いてるんだけど大丈夫かなと
今日は無理だから明日セットアップやって見ますわ
http://i.imgur.com/dwi9jz8.jpg
こんな感じ斜めになってしまっている

481 :Anonymous:2017/07/14(金) 19:18:34.68 ID:yai9I0LB.net
>>479
あざす
お互いが範囲に入ってればいいんすね
やって見ます

482 :Anonymous:2017/07/14(金) 19:30:31.71 ID:2qww2kD9.net
>>479
見通せてるのにケーブル繋いでるとなんか不具合って出るんですかね?

483 :Anonymous:2017/07/14(金) 19:51:29.03 ID:mnUNoORj.net
>>478
イマイチどうなってるのかよくわかりにくい写真だけど、とりあえず壁へのネジちゃんと締めてほしい、落ちてきそうで怖い
写真よく見えないから違ってたらすまんけど、ベーステーションの底面のネジ穴に付けてない?
その設置の仕方なら背面のネジ穴のほうにくっつけて、少し下に傾ければよさそうにみえる
必ず対角線上に設置しないと動作しないわけじゃないし、認識範囲は縦も横もそこそこ広いからこんなもんかなってところで試せばいいかな

484 :Anonymous:2017/07/14(金) 20:06:33.94 ID:/An1KEMd.net
俺の場合何故かV字配置にした方が安定する
ただし立位が基本
FPSみたいなルームスケールゲーは多分上手くトラッキングしないと思う


485 :Anonymous:2017/07/14(金) 20:36:37.06 ID:MMsZLCaV.net
>>484
その使い方ならBS1個で充分じゃねw

486 :Anonymous:2017/07/14(金) 20:47:24.71 ID:Ip3aBOiq.net
>>484
根本的な勘違いをしていそうだな

487 :Anonymous:2017/07/14(金) 20:50:24.24 ID:2qww2kD9.net
誰かこれわかりませんかね>>482

488 :Anonymous:2017/07/14(金) 20:51:36.13 ID:JFpJ9vRF.net
気になるならつながなければいいじゃない(´・ω・`)

489 :Anonymous:2017/07/14(金) 20:56:31.10 ID:2qww2kD9.net
>>488
そりゃまあそうですよね…でもどっちかっていうと繋いでた方がいい気がしてたから繋いでたんですがみんなどうしてるのか気になって。
見通せてるのに繋いでてそれなのに結構トラッキング不安定なんですよ
修理出しても異常なしで突き返されちゃったし

490 :Anonymous:2017/07/14(金) 21:03:25.20 ID:gwcdIW/9.net
手そのものでコントロールするんですね
https://www.youtube.com/watch?v=MHGSoQuaon0

491 :Anonymous:2017/07/14(金) 21:08:42.87 ID:JFpJ9vRF.net
部屋の対角線引くとかめんどいし繋いでないよ
トラッキング不安定なら鏡とかガラスとか
反射してそうなものに新聞紙でも貼り付けよう

492 :Anonymous:2017/07/14(金) 21:10:11.59 ID:iBJoOSMJ.net
俺は繋いでないな、扇状のエリアが被るように対角配置と高さ2.0-2.5でやれば問題ないんじゃね
あともしヘッドセットが認識しないとか変なエラー状態になってるようなら新しい管理者ユーザー作ってそのユーザーでsteamVR起動してみるといいぞ

493 :Anonymous:2017/07/14(金) 21:10:31.90 ID:KSDYLJJq.net
見通せていても繋いでいるからじゃない?
適当に何度かセットアップしたけど、繋いで無いし、不具合も出たことないよ。

494 :Anonymous:2017/07/14(金) 21:12:11.98 ID:iBJoOSMJ.net
ていうかあれ繋ぐとどんな効果あるのかすら知らんな俺ケーブルは箱に入れたままだし

495 :Anonymous:2017/07/14(金) 21:18:53.19 ID:GKChqII9.net
>>489
みんなどうしてるかってことなら、たいていの人は使ってないんじゃない?

トラッキング不安定なのは反射物の方がよく聞くよね。窓とか。

496 :Anonymous:2017/07/14(金) 21:29:20.89 ID:CPydL7lU.net
Kart Racing Pro買ったけどAI車両が存在しないでやんの
一人で走ってもつまらんしオンラインに誰もおらんしで速攻返金した

497 :Anonymous:2017/07/14(金) 21:32:24.60 ID:2qww2kD9.net
みなさんありがとうございます
一応反射物その他webにあがってる対策は全部やった上で、サポートに連絡したので
残りは同期ケーブルぐらいしか無いなってふと思いまして。
今日はVR置いてある家にいないのですぐ試せないのがアレですがみなさんありがとうございました!

498 :Anonymous:2017/07/14(金) 23:04:52.26 ID:gwcdIW/9.net
http://momi6.momi3.net/sage/src/1500003717686.jpg

499 :Anonymous:2017/07/14(金) 23:25:31.57 ID:mnUNoORj.net
>>497
手順見直しながら手軽に動かせる状態で試すといいかもね
ベースステーション壁につけないでも2mx2mもあれば十分だからテーブルと椅子とかに置くとかでもいい
電源挿してチャンネルのA B Cを片方Aともう片方Bにして文字が見える面を向け合う、上のランプが緑になれば成功

ttps://www.vive.com/jp/support/category_howto/installing-the-base-stations.html

公式のベースステーションのセットアップ解説、動画は英語だけど見るだけで何してるかはわかると思う

500 :Anonymous:2017/07/14(金) 23:33:19.62 ID:8kL2iFLa.net
今更だけどultimate booster買った
拷問だなこれ

501 :Anonymous:2017/07/14(金) 23:46:03.42 ID:RVQ8nie2.net
ultimate booster の機械でぶん回される奴の最後はびっくりしたわ

502 :Anonymous:2017/07/15(土) 03:16:22.74 ID:soCwnlz/.net
スリルオブなんちゃらってボクシング調整でも入った?
3ラウンド判定負けで汗だくで死にそう

503 :Anonymous:2017/07/15(土) 06:05:06.08 ID:lq7H3S+H.net
カートレーシングの開発元はviveもriftも持ってなかったみたいだな

504 :Anonymous:2017/07/15(土) 06:32:26.11 ID:3wGiXBXk.net
>>503
なんで?

505 :Anonymous:2017/07/15(土) 06:40:07.20 ID:lq7H3S+H.net
走り出してすぐ視点がおかしい、視点の動きがデタラメってことに気付くんだわ
視点位置リセットはCTRL+Rだがキーバインドには用意されてない
HUDも視界の端っこで見切れて全く読めない
値段の割に酷いもんだった

506 :Anonymous:2017/07/15(土) 17:45:43.23 ID:A9RY1PEY.net
すいませんVive買ったばかりのものなんですけど
Viveやり終わって寝るときとかちょっと用があるときとかベースステーションはどうしてますか?
自動で消費モードか電源切ったほうがいいのかと言う質問です

507 :Anonymous:2017/07/15(土) 17:50:37.54 ID:ckeDDnZk.net
Let It Beでいいよ

508 :Anonymous:2017/07/15(土) 17:57:46.26 ID:N2emXD6z.net
それをいうならas you likeやup to youだろ

509 :Anonymous:2017/07/15(土) 18:04:00.42 ID:2/axRML0.net
自動でスリープにしてる人が多い気がする
電源切るにはコンセント抜くかスイッチ式にしなきゃだもんね
去年からずーっと起動しっぱなしの人とかいるかな

510 :Anonymous:2017/07/15(土) 18:12:22.54 ID:A9RY1PEY.net
>>509
ありがとうございます



もう1つなんですが 以外と汗かくんですがフェイスクッションの汗対策とか皆んどうやってますか?

511 :Anonymous:2017/07/15(土) 18:14:51.83 ID:YM91Dy+x.net
>>509
去年の7月に買ってから1年間ずーっと起動しっぱなしだけど何も問題ない

512 :Anonymous:2017/07/15(土) 18:17:55.94 ID:1yqgWmpE.net
>>506
ベースステーションは寝るとき駆動音が気になるしエアコンのリモコンが利きにくくなるから自動でスリープするように設定してる
クッションはウエットティッシュで汗かいたら拭いてたまに水洗い

513 :Anonymous:2017/07/15(土) 18:22:36.46 ID:A9RY1PEY.net
>>512
ありがとうございます参考になります

514 :Anonymous:2017/07/15(土) 18:24:58.99 ID:p+fP5mCr.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XQTBG55/ref=pd_aw_sim_23_of_9?ie=UTF8&psc=1&refRID=FDPRM6V2MRSCSJVKXS25
こういう合皮のやつに変えるとよごれにくい

515 :Anonymous:2017/07/15(土) 18:38:25.60 ID:NHtDq2tL.net
応募した記憶はないんだが、HTCからミリオンアーサー柄のレンズ用クロスクリーナーが届いた

516 :Anonymous:2017/07/15(土) 18:54:35.96 ID:dBHbFlTu.net
>>515
恐らくVR内にあんたの意識の一部が取り残されててそいつが勝手に応募してる

517 :Anonymous:2017/07/15(土) 19:47:32.29 ID:Dd02C2Rb.net
>>516
なにそれこわい

518 :Anonymous:2017/07/15(土) 19:51:52.87 ID:lBDD7cpd.net
>>509
うちは8月から一度しかぷらぐ抜いてない

519 :Anonymous:2017/07/15(土) 19:52:17.13 ID:1xdZ28Kq.net
たまにカスメの中に精神置き忘れてくる事あるよね

520 :Anonymous:2017/07/15(土) 20:11:20.71 ID:0ZmCiBQt.net
>>514
良さそうだね
買おう

521 :Anonymous:2017/07/15(土) 20:59:11.97 ID:SC2F0AIE.net
>>510
エアコンをつける

522 :Anonymous:2017/07/15(土) 21:37:52.96 ID:EPKL8RA3.net
ダイソーでサポーター買ってフェイスクッションの形に切り抜いたやつ使ってる
ずれないし汗拭き取れるし薄いからすごく視野が広がって楽しい

523 :Anonymous:2017/07/15(土) 22:42:46.08 ID:69I0Zz1B.net
夏はクッション部分が汗吸いまくって
ゲームやってると汗とスポンジの混じり合った臭いで現実に引き戻される

524 :Anonymous:2017/07/15(土) 22:57:46.14 ID:Hi3+A9oO.net
汗臭いやつって飲み食いしてるものに問題ある
どんなもの食ってるか思い返してみ?
タバコ、酒、ジュース、肉etc
俺は汗こそかくがベタつきもなくサラッサラでニオイなんて全くないぞ
もちろんスポンジも臭くない

525 :Anonymous:2017/07/15(土) 22:58:57.03 ID:MUmk0mVR.net
なんだこいつ

526 :Anonymous:2017/07/15(土) 23:01:29.26 ID:N5s+YSC1.net
俺のスポンジは桃の匂いがするよ

527 :Anonymous:2017/07/15(土) 23:12:44.12 ID:fqSAmTX/.net
目と耳だけ出るマスクをつけてからViveつけてるわ
フェイスクッションまで汗染みることはほとんどないな
今使ってるのはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KZAPH3E

528 :Anonymous:2017/07/15(土) 23:14:32.48 ID:8IBD9PH0.net
顔面パックしながらやればお肌もツルツルになるし一石二鳥だは

529 :Anonymous:2017/07/15(土) 23:48:57.54 ID:p+fP5mCr.net
ghost town mine ride & shootin' galleryええな
面白いそこそこ良くできてる

530 :Anonymous:2017/07/16(日) 01:17:17.29 ID:+mwriFky.net
上海問屋のVRマスクそろそろ切れそう
もう売ってないんだよなぁ、他のとこは高くてな

531 :Anonymous:2017/07/16(日) 05:06:51.61 ID:u2UvGAHz.net
>>515
Amazonで買った?
自分も応募した覚えないけど届いたよ

532 :Anonymous:2017/07/16(日) 06:32:01.73 ID:yLt2AvDL.net
>>529
持ってるけど接待用にはライドに乗るまでと、1プレイ通してが長いのが厳しかった
面白くは感じたけど年に1回遊べばそれでいいやって感じの内容が残念
内容というかどっきりの場所や種類を知ってしまうと新鮮度下がっちゃうから仕方ないが

533 :Anonymous:2017/07/16(日) 08:51:16.02 ID:2icXPixZ.net
ヘッドセット外すとクッションが当たる部分が赤くなってるのは
ベルトしめすぎなんやろか

534 :Anonymous:2017/07/16(日) 09:29:27.60 ID:8rj3WlBk.net
ベルトしっかり締めないとぼやけるよね

535 :Anonymous:2017/07/16(日) 09:54:33.20 ID:iIz+gm9R.net
>>532
んーまぁね
でもホラー系はどれもそんなもんよ
値段考えればすごくいいと思う

536 :Anonymous:2017/07/16(日) 11:14:51.55 ID:Dxs/Zc6o.net
onwardにcoop実装アプデついさっき来たね

537 :Anonymous:2017/07/16(日) 11:21:33.45 ID:m7j+T+nb.net
マジ?
やったぜ

538 :Anonymous:2017/07/16(日) 11:28:31.84 ID:caVP1PFu.net
>>536
部屋の模様替えしてルームスケール諦めたこのタイミングで来るとは
詳細キボンヌ

539 :Anonymous:2017/07/16(日) 12:15:10.94 ID:yLt2AvDL.net
OnwardのCoopPvE糞すぎ

540 :Anonymous:2017/07/16(日) 13:06:07.95 ID:5gNpsiS4.net
Vive買ったばかりなんですけど面白い無料ゲームあったら教えて!!

541 :Anonymous:2017/07/16(日) 13:08:41.97 ID:GUJ9pupJ.net
>>540
the lab
Recroom
walz of wizard

542 :Anonymous:2017/07/16(日) 13:09:38.57 ID:5gNpsiS4.net
>>541
ありがとうございます!!

543 :Anonymous:2017/07/16(日) 13:14:09.23 ID:yLt2AvDL.net
キズナアイに会うためにVRFunhouseもいいかもしれん

544 :Anonymous:2017/07/16(日) 13:14:10.11 ID:dIBIaAKR.net
>>540
定番がすでに挙げられてるんで一発ネタ系で
Accounting
Hot Squat
Power Link VR

545 :Anonymous:2017/07/16(日) 13:27:14.59 ID:7KeUc1TL.net
>>540
割りとマジにSteamVRHome
オブジェクトに乗れる部屋ならマインクラフトみたいに遊べるし、
IMOUTO部屋で踊り狂ってもいい
おっさん共と夜な夜な語り合うのも楽しい
まずはクエストを全クリアして素材集めてアバター強化だ

546 :Anonymous:2017/07/16(日) 13:32:00.34 ID:zNOKpAOR.net
>>544
>>545
ありがとうございます!!

547 :Anonymous:2017/07/16(日) 13:34:14.32 ID:L25Tgpwp.net
>>540
steamだと
Budget Cuts Demo
ttp://store.steampowered.com/app/459860/Budget_Cuts_Demo/?l=japanese
Spell Fighter VR
ttp://store.steampowered.com/app/455440/Spell_Fighter_VR/?l=japanese

steam以外だと
ねこぱライブ
ttp://nekovr.club/
けもフレVR
ttps://drive.google.com/drive/folders/0B3HNLHilvdYkYXRkdXA5QlgtcmM

らへんがおススメ

548 :Anonymous:2017/07/16(日) 13:36:54.12 ID:L25Tgpwp.net
>>547
あ、今はネコぱらいぶの体験版はsteamにしかないのね

549 :Anonymous:2017/07/16(日) 13:50:20.79 ID:CCZV8hIN.net
onwardのcoopやってみた
現状は対応MAPが1種類でcoop人数も2人までに留まってる
実装にてこずってスケジュールが遅れたって言ってたから仕方ないか
AIの難易度には特に不満ないからこのまま対応人数と対応MAP増えてくれればいい感じになりそう

550 :Anonymous:2017/07/16(日) 13:55:38.07 ID:6/2bZDNc.net
ねこぱらもけもフレもやりたいけど貴重なフレンズを失いかねないから遊べなくて辛い。Luxとかも・・・

551 :Anonymous:2017/07/16(日) 13:58:06.87 ID:xPnTOe3w.net
外国人とのVC怖いよお

552 :Anonymous:2017/07/16(日) 14:09:16.98 ID:Hg0dUJpX.net
>>547
ありがとうございます!!

553 :Anonymous:2017/07/16(日) 14:22:53.66 ID:yLt2AvDL.net
OnwardはさっさとVIVDICTAみたいな腕振り移動を実装してほしいわ

554 :Anonymous:2017/07/16(日) 14:25:53.38 ID:47xtQvcN.net
>>550
それ本当にフレンズと呼べるの?

555 :Anonymous:2017/07/16(日) 17:28:16.55 ID:1H9pbXBK.net
vr用に引っ越した
6uの部屋がルームスケール専用部屋や
これでE:Dが捗るな

556 :Anonymous:2017/07/16(日) 17:39:04.55 ID:AIOy3Cq0.net
一瞬勃起不全かと思った

557 :Anonymous:2017/07/16(日) 17:46:24.41 ID:2wca4D34.net
>>555
エリデンは座移VRなんだけどな

558 :Anonymous:2017/07/16(日) 17:56:11.08 ID:rVem6iH0.net
できれば9平米(3x3m)は欲しい

559 :Anonymous:2017/07/16(日) 17:59:55.77 ID:yLt2AvDL.net
俺の部屋よりCutterのキャビンの方が広い

560 :Anonymous:2017/07/16(日) 18:36:19.48 ID:aRADcavP.net
>>540だけどたった今Recroomってのやったけど外人ばっかで怖すぎワロタ
取り敢えずフリースロー決めて帰って来たよ
これってアメーバピグのVRみたいな感じで友達いないとつまんなすぎると言うか英語できないと怖いね

561 :Anonymous:2017/07/16(日) 18:39:04.63 ID:yLt2AvDL.net
ペイントボールに無言で混ざって遊ぶのも熱いぞ

562 :Anonymous:2017/07/16(日) 18:39:50.14 ID:aRADcavP.net
>>561
ワロタ

563 :Anonymous:2017/07/16(日) 18:40:47.42 ID:rVem6iH0.net
言葉通じない外人のほうが楽しいよな
何か言われてもとりあえず踊ってればいいし

564 :Anonymous:2017/07/16(日) 18:42:30.03 ID:aRADcavP.net
>>563
取り敢えず手振っといた

565 :Anonymous:2017/07/16(日) 19:11:41.22 ID:aRADcavP.net
ゲームの他にViveでできる面白い事ありますか?

566 :Anonymous:2017/07/16(日) 19:36:11.49 ID:HBa+lhYy.net
棒振り活用なら
釣りL 野球 テニス ゴルフ ビリヤード HoloBall HoloImpactくらいかな
例のババ抜き明日だっけ??

567 :Anonymous:2017/07/16(日) 20:03:17.44 ID:o4xaFClq.net
バドミントン、卓球もあるぞ

568 :Anonymous:2017/07/16(日) 20:07:23.81 ID:SFK5SijZ.net
modboxの沼にハマったんだけどやってる奴おらん?

569 :Anonymous:2017/07/16(日) 20:38:53.31 ID:4H3FT4lL.net
Steamのダウンロードが夜頃になった途端凄く遅くなったんですがこれは鯖負荷によるものですか?
帯域幅や鯖地域弄っても殆ど変わらないんですが

570 :Anonymous:2017/07/16(日) 21:28:26.14 ID:2icXPixZ.net
>>565
youtubeの360°動画をダウンロードして、VIVE上で再生する

正直、残念画質だから没入感は低いが・・

571 :Anonymous:2017/07/16(日) 22:07:30.79 ID:nvr6SsKn.net
>>565
mocumocudance

572 :Anonymous:2017/07/16(日) 22:38:55.82 ID:/kUvDyvg.net
Dali 17
ダリの美術館なんだけど作品が元のサイズ?のまま見れるのはいい
ただあとからスクリーンショット見て絵に気づく部分があるのはHMDの解像度が低いからで
VR美術館はまだ早い気がする
http://i.imgur.com/8n3ujSU.jpg
http://i.imgur.com/03536wb.jpg

573 :Anonymous:2017/07/16(日) 22:57:47.18 ID:Y9cvsMZi.net
>>565
Recroomすごく良くできてるからちゃんと遊んであげて欲しい
ボディーランゲージだけでも全然行けるからpaintballとクエストはちゃんとやってみて

574 :Anonymous:2017/07/16(日) 23:03:28.97 ID:0z7V8l1Y.net
店頭体験でアーガイルシフトやってからvive買ったんだけど家庭用だとあれくらいのクオリティのゲームは無いの?

575 :Anonymous:2017/07/16(日) 23:05:14.98 ID:hKE/bg39.net
>>565
Tilt Brushで立体お絵描き

576 :Anonymous:2017/07/16(日) 23:06:05.71 ID:Y9cvsMZi.net
>>574
クオリティの意味をどこに置くかによるでしょ

577 :Anonymous:2017/07/16(日) 23:20:51.43 ID:Y9cvsMZi.net
Thumperがセール中だけどどうなのこれ?

578 :Anonymous:2017/07/16(日) 23:29:49.43 ID:aaVPrAGq.net
>>569
お前んとこのプロバイダを疑え。まずは夜と昼でスピードテストしてみ?

579 :Anonymous:2017/07/16(日) 23:34:46.52 ID:mNkHXQIO.net
サイレントなんだが、これどうやって手裏剣投げるんだ?
手裏剣スキルとったが出てこないんだが

580 :Anonymous:2017/07/17(月) 00:23:48.46 ID:SVmLhfMB.net
武器として装備するんやで

581 :Anonymous:2017/07/17(月) 00:56:16.22 ID:Nvhlp4Jv.net
>>570
映像が極端に近かったり遠かったりしない?
UIは両目合わさってみえるのに
3D動画は二重にみえる

582 :Anonymous:2017/07/17(月) 01:34:32.07 ID:xcqigf0C.net
うちも動画だと極端に視点に近い物体は二重に見えるわ
左右じゃなくて上下にずれててレンズの幅調整じゃどうにもならんかった

583 :Anonymous:2017/07/17(月) 01:57:33.21 ID:DBuXhF5m.net
RawdataのPvP面白いじゃん外人とめちゃ盛り上がった
Coopと違ってSaijaのおっぱいに触ってる暇はなかった

584 :Anonymous:2017/07/17(月) 02:48:29.25 ID:l9cbbV20.net
HTC VIVE専用タイトルってどれくらいある?
Oculus専用タイトルはReviveとか言うので対応可能になっていきそうだけど

585 :Anonymous:2017/07/17(月) 03:01:09.37 ID:MLAq18ja.net
>>584
steamにあるVIVE専用のは徐々にオキュラス対応になっていくからなあ
まあ製作者の気分次第だからなんとも

586 :Anonymous:2017/07/17(月) 04:42:26.54 ID:pMxbz54C.net
>>577
面白いけど、VRならではって部分はあまりないかな
通常画面でも遊べるし、気になるなら買っても損はしないと思うよ

587 :Anonymous:2017/07/17(月) 09:59:00.55 ID:ot6Z4pOk.net
rawdataは全方位から敵来るのに旋回操作なくて愕然とした覚えがある
今も解消されてないんかね
これに限った話じゃないけどVRのFPSでもあれがある、これが無いで統一されてなくて未成熟だと感じる
メニュー開閉はパッド上の三ボタンで安定かと思えばパッド操作要求してくるのもあるし
ファミコン初期のBボタンジャンプみたいな現象はまだまだ続きそう

588 :Anonymous:2017/07/17(月) 10:04:06.30 ID:SVmLhfMB.net
お前はVR向いてないんじゃねえかな

589 :Anonymous:2017/07/17(月) 10:07:59.75 ID:V8L0B7Zc.net
>>587
いやお前がくるくる見渡して回れよってツッコミまちか?

590 :Anonymous:2017/07/17(月) 10:23:47.70 ID:xhaHBRGO.net
突っ込まんぞ

591 :Anonymous:2017/07/17(月) 10:26:12.69 ID:ot6Z4pOk.net
小一時間遊ぶ程度なら自分が回れば良いかもしれないが
無線化すら始まってない現段階じゃどう工夫したってストレスフリーとはならない
あの調子でfallout4とかどっぷり嵌まり込むゲームが出来るとは思えん

592 :Anonymous:2017/07/17(月) 10:28:01.73 ID:F1tn7wlm.net
あー…なるほど
まずviveなりtouchなり買ってからおいで

593 :Anonymous:2017/07/17(月) 10:28:27.05 ID:cr6+4gyr.net
そうか‥

594 :Anonymous:2017/07/17(月) 10:43:45.64 ID:/RZRHX6q.net
うん...まぁ...ドンマイ

595 :Anonymous:2017/07/17(月) 10:49:15.11 ID:Yo6mATbR.net
大多数のジャップは方向転換できるほど広い部屋がない

596 :Anonymous:2017/07/17(月) 10:51:58.37 ID:2Vxwk7Fr.net
流石に方向転換ぐらい出来るだろ
対角線で5mあれば充分だぜ?

597 :Anonymous:2017/07/17(月) 10:54:48.24 ID:CHJ4ZRla.net
rawdataはやったことないけど360度のゲーム(特にウェーブ制)がしんどいのはわかる
プレイしてるとぐるぐる回るのが辛くて「せめて360じゃなく270度くらいになんないかなぁ」ってなってくる
あるいはウィザードリィ系のゲームにあるような180度旋回ボタンがあればいいのにーって
もちろん人によるんだろうけどね。・・・ヘッドセットが今の1/3くらいの重さになったらいいんだけどなぁ

598 :Anonymous:2017/07/17(月) 11:09:07.13 ID:dbfrzQU5.net
シリサムが回転しなくてよい例

599 :Anonymous:2017/07/17(月) 11:13:12.24 ID:HEelPUYa.net
なんかもう購入前からわかるようなことでごちゃごちゃうるさいのな

600 :Anonymous:2017/07/17(月) 11:20:39.83 ID:ot6Z4pOk.net
rawdataは旋回できない以外は良いゲームだよ、わざわざタイトル出してディスったのは軽率だし必要性もなかったので申し訳ないです
ルームスケールをしばらく遊んでよほど尖った体感ゲームでなきゃ立位で良いというモード入っちゃうと旋回は手放せなくなる

601 :Anonymous:2017/07/17(月) 11:23:17.77 ID:l9cbbV20.net
>>585
なるほどね
AAAタイトルなら両方対応してくれると考えても良いのかな

602 :Anonymous:2017/07/17(月) 11:37:06.17 ID:m+TUr1WM.net
パッドで旋回の方がいいって新しいな
酔いの原因の最たるものじゃん
病気かなんかで方向転換する体力さえないなら同情するが

603 :Anonymous:2017/07/17(月) 11:56:50.93 ID:ot6Z4pOk.net
旋回採用してる場合は45°刻みとかで設定できる
回ってるうちにケーブル邪魔になるし方向感覚失えば何があってもおかしくない
始めのうちはそれでもやってたんだけどね

604 :Anonymous:2017/07/17(月) 12:24:55.78 ID:Oi2kLjW8.net
腕振り移動が一番酔わず自然に動いてる感じが得られるからもっと広まってほしい

605 :Anonymous:2017/07/17(月) 12:32:12.36 ID:DBuXhF5m.net
そういえばRawdataPvPフリー移動のわりに酔いにくいな…
走るときの視界周辺のエフェクトが効いてるんだろうか
むしろソロの新しく実装されたテレポ&walkが酔った

606 :Anonymous:2017/07/17(月) 12:44:25.56 ID:Jw+FaLSs.net
でもAirtoneって一応トラックパッドによる45度刻みの回転搭載してるよね
ああいうゲームもあるにはある

607 :Anonymous:2017/07/17(月) 13:50:10.64 ID:9uu1bOOy.net
モニターの方向いて遊びたい俺もいるから
airtone式は助かる

608 :Anonymous:2017/07/17(月) 14:01:54.15 ID:q6An2loL.net
座位リセット効かないゲームはいちいち決まった方向むきなおさないといけないのが辛いよな

609 :Anonymous:2017/07/17(月) 14:13:55.32 ID:DuxZ2x/G.net
ガラスがある方向にはあまり向きたくないから方向調整できた方がありがたいな

610 :Anonymous:2017/07/17(月) 14:17:58.78 ID:Oi2kLjW8.net
OpenVRAdvancedSettingでプレイエリアの向き変えるとかでいいのでは
あとWalkinVRての入れるととグリップボタンで空間掴み回転できるようになる

611 :Anonymous:2017/07/17(月) 16:01:30.41 ID:KPGlxidS.net
>>587
旋回操作って座位ででもやってるの?

612 :Anonymous:2017/07/17(月) 16:02:17.02 ID:5axozYg8.net
RAWDATA退出の仕方が分からん
アプリ落としちゃっていいよね…

613 :Anonymous:2017/07/17(月) 16:15:00.11 ID:7kKbfxX7.net
RAW DATA大幅アップデートしてくれたのはいいんだけど
各ステージにタレット2つまでしか設置できなくなったの改悪では

614 :Anonymous:2017/07/17(月) 17:44:29.42 ID:V8L0B7Zc.net
IronWolf VRって潜水艦のゲーム面白いぞ
U-ボート好きな奴にはたまらん

615 :Anonymous:2017/07/17(月) 17:47:56.92 ID:a6jyZMk7.net
Viveなんですけど

その場で座位 または その場立位限定で面白いゲーム教えてください

616 :Anonymous:2017/07/17(月) 17:50:58.84 ID:Yo6mATbR.net
引っ越し

617 :Anonymous:2017/07/17(月) 17:51:05.92 ID:a6jyZMk7.net
あとVRカノジョ買おうと思うんですが最低どれくらいのプレイスペースが必要ですか?

618 :Anonymous:2017/07/17(月) 17:52:15.15 ID:V8L0B7Zc.net
ベットの広さがあればいいよ

619 :Anonymous:2017/07/17(月) 17:53:00.96 ID:q6An2loL.net
>>617
布団やベッド程度

620 :Anonymous:2017/07/17(月) 17:53:28.08 ID:V8L0B7Zc.net
スケールの移動って立位が基本でしゃがむ 立つ横にそれるとか その程度でも遊べる。

621 :Anonymous:2017/07/17(月) 17:54:02.95 ID:a6jyZMk7.net
>>618
>>619
ありがとうございます

622 :Anonymous:2017/07/17(月) 18:32:33.22 ID:V8L0B7Zc.net
潜水艦の潜望鏡が無理すぎたから返金した 残念

623 :Anonymous:2017/07/17(月) 18:43:30.50 ID:ot6Z4pOk.net
>>604
腕振りなんて絶対ダメだろと思ってたけどあれは思いの外良かった、不思議と酔わないけど採用作品少なすぎる・・・

>>611
立位だよ
サイレントVR面白くてレベル100までやったら敵も弾幕も濃くなって自前の旋回じゃ捌ききれない

624 :Anonymous:2017/07/17(月) 19:16:12.74 ID:RxJm+zRz.net
steamVRとゲームって同時に起動するけど
steamプロフに載る2週間のプレイ時間って同時起動してると足し算で換算してない?
steamVR1時間、VRゲーム1時間やってるから過去のプレイ時間は2時間!みたいな

625 :Anonymous:2017/07/17(月) 21:06:58.70 ID:ikwoCm6o.net
まぁあれだ
旋回ボタンあったらあったでないよりはいい
旋回不可な環境も考慮して上げたほうがフレンドリーではあるわな
その機能(ボタン)が不要な人は使わなきゃ良いだけの話ではある

626 :Anonymous:2017/07/17(月) 22:10:01.97 ID:WPjpPDmx.net
対角5m何も無い空間作れるとかどこの豪邸だよ

627 :Anonymous:2017/07/17(月) 22:40:18.60 ID:9utjmIav.net
VRカノジョ、VR内のベッドの位置が高すぎて添い寝しようとするとマットレスに埋まるわ

628 :Anonymous:2017/07/17(月) 22:55:31.39 ID:kWUM0E6q.net
VRで自動旋回()
没入感も何もあったもんじゃない

629 :Anonymous:2017/07/17(月) 23:02:49.38 ID:Z+RFd93e.net
アクションじゃなくてtiltbrushとかmodboxみたいな作業系のやってると旋回機能欲しいなーと思う事はある
多方向に回り込む事が多いからコードが絡むわ

630 :Anonymous:2017/07/17(月) 23:39:12.79 ID:V8L0B7Zc.net
>>627
advance setting toolいれて高さ調整
それかハニセレモーションMODいれたらグリップで空間移動ができる

631 :Anonymous:2017/07/17(月) 23:41:02.73 ID:svcQu42E.net
それこそSteamゲーではないがRobo Recallみたいなワープ・旋回方式は現段階でのひとつの答えかもしれんな
一度暗転するから酔いもないし

632 :Anonymous:2017/07/17(月) 23:49:27.36 ID:m+TUr1WM.net
>>627
自由移動modと藻消しmodあったはず

633 :Anonymous:2017/07/18(火) 00:31:59.02 ID:7LqQ+0cX.net
探索と長距離移動が繰り返しになるようなゲームだと旋回あると便利だと感じたわ
VR専用ゲーじゃないが MIND Path to Thalamus とか

634 :Anonymous:2017/07/18(火) 01:20:25.29 ID:53PlbMJU.net
onwardのcoop面白いぞ

635 :Anonymous:2017/07/18(火) 01:32:54.85 ID:uEcNuoGW.net
>>634
難易度ベテランで敵の数MAXにしてディフェンスモードやるの好き
味方と建物に篭って、気絶したら注射で起こし合ってなんとか凌ぎきるの緊張感あって良い

636 :Anonymous:2017/07/18(火) 01:35:57.93 ID:RJC/+UIO.net
onwardはワープ移動なしってマジ?
酔いと無縁の猛者どもが集まってそう

637 :Anonymous:2017/07/18(火) 03:45:21.34 ID:m70+pTty.net
vrやってる友達みんなワープ移動無しでも酔わないもんだから
酔う人少ないと思ってたけどここは割といるんだな

638 :Anonymous:2017/07/18(火) 05:04:21.81 ID:ccbQ2sXA.net
立体機動をすると酔う
アンリミテッドブースターも同じ動きなので多分酔う

639 :Anonymous:2017/07/18(火) 05:54:07.25 ID:Yb+crSdl.net
Onwardのcoop糞過ぎ
移動システムもいつまで糞でいく気なんだか

640 :Anonymous:2017/07/18(火) 07:49:12.45 ID:N/tZDaFf.net
VRって新しい技術で今も日進月歩の筈なのに
スレの話題は同じ事の繰り返しに見えてならない

641 :Anonymous:2017/07/18(火) 07:54:56.44 ID:YJCYHvR8.net
onwardの移動方式がアレ以外なら逆に糞なんだよなぁ
リアル系対人FPSでワープとか論外だし
文句言う前に自分の貧弱なVR耐性鍛えてどうぞ

642 :Anonymous:2017/07/18(火) 09:02:41.66 ID:tQ1bZDfQ.net
実戦みたいにスコープ覗きながら移動すれば酔いが軽減される

643 :Anonymous:2017/07/18(火) 09:28:59.62 ID:A8ffFXkM.net
Giant Copセール来てるやん
ここでは全く名前聞かないけど
やった人いたら感想頼む

644 :Anonymous:2017/07/18(火) 09:51:46.83 ID:OuMPUMSc.net
それ楽しみにしてたけど
ソッコー飽きるって評価で買うのやめたな

645 :Anonymous:2017/07/18(火) 10:18:32.57 ID:A8ffFXkM.net
ミニチュア系はそうかもなぁ
そう言えばFinal Approachが正にソッコー飽きたんだったわ

646 :Anonymous:2017/07/18(火) 10:30:46.17 ID:VB4njMQt.net
the mage's taleってゲームが面白そうなんだけど持ってる人いますか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=uiokLkJGtQc

647 :Anonymous:2017/07/18(火) 11:04:25.86 ID:B3zVfuHD.net
オキュ専ゲーだけどVanishingRealms好きならオススメ
Reviveだと若干パフォーマンスに問題あるので再投影を常に有効に切り替える
しかしオキュスレじゃ全く話題にならなかったなあ…
人が増えてゲームの話も増えればいいんだけど

648 :Anonymous:2017/07/18(火) 11:10:24.90 ID:N+KYPpjD.net
>>647
なんでオキュ専だと思ってるんだい?

649 :Anonymous:2017/07/18(火) 11:36:41.86 ID:7LqQ+0cX.net
the mages's tale とやらが Oculas 専用って話でしょ

650 :Anonymous:2017/07/18(火) 11:41:21.51 ID:gE/J/WRJ.net
Mage’s Taleの説明に「ののしり言葉 (軽度), 性的ほのめかし, 軽い暴力」って書いてあるんだけど期待してもよろしいのですか?

651 :Anonymous:2017/07/18(火) 12:12:56.75 ID:t6G483DB.net
>>647
これSteam VRで出てる奴やん
Revive使う必要ない

652 :Anonymous:2017/07/18(火) 12:13:47.47 ID:t6G483DB.net
あー上のやつか

653 :Anonymous:2017/07/18(火) 12:17:26.78 ID:wB0BDX6T.net
reviveでマイクラ動かすのってまだ無理?

654 :Anonymous:2017/07/18(火) 12:20:40.03 ID:YJCYHvR8.net
VIVEcraft つかえよ

655 :Anonymous:2017/07/18(火) 12:27:24.25 ID:wB0BDX6T.net
>>654
ユーザー作成modはクオリティ低いって偏見があった
ちょっとやってみるわ

656 :Anonymous:2017/07/18(火) 12:59:55.83 ID:u+PN0nt4.net
>>650
1番目と3番目だけかも知れんぞ…

657 :Anonymous:2017/07/18(火) 13:11:44.87 ID:lj9vLj4S.net
1番目と2番目はfuckじゃねーの

658 :Anonymous:2017/07/18(火) 13:54:06.71 ID:Rh/kOLx9.net
organ quarterは来月予定だけどほんと出るんかな…

659 :Anonymous:2017/07/18(火) 17:01:25.79 ID:9hz/7svm.net
>>658
面白そうと思ったけど敵?が蓮コラでダメだった…

660 :Anonymous:2017/07/18(火) 17:09:48.46 ID:Yb+crSdl.net
VanguardVにステージ3が今週お目見えするっぽいんで期待

661 :Anonymous:2017/07/18(火) 18:29:13.41 ID:RJC/+UIO.net
VRFPSのPVPは参入障壁高いな
移動酔いでそもそも出来ないだろうしクレー射撃のプロとか出てきたらチートと区別付かん

662 :Anonymous:2017/07/18(火) 18:40:31.96 ID:Yb+crSdl.net
昔のSpacePiratreTrainerでやれてたみたいに床下に潜って銃だけ出して撃つとかがPvPでやれたら萎える

663 :Anonymous:2017/07/18(火) 18:52:12.21 ID:4wIDsiaN.net
そういえば一昨日はonwardの大会やってたな

664 :Anonymous:2017/07/18(火) 20:13:31.96 ID:FoOqos10.net
>>647
そりゃ1年以上前にテンプレに入るほど超有名ゲームだからな

665 :Anonymous:2017/07/18(火) 20:28:08.90 ID:B3zVfuHD.net
>>648>>651>>664
紛らわしくてすまんこ>>647>>649の通り

666 :Anonymous:2017/07/18(火) 21:25:00.84 ID:adbQnFdB.net
>>627
なにも入れなくても移動できるしメニューに視点リセットあるけど

667 :Anonymous:2017/07/18(火) 21:50:43.83 ID:20GcOC3u.net
http://www.moguravr.com/htc-vive-controller-stand/
バイブの充電台

668 :Anonymous:2017/07/19(水) 01:16:33.05 ID:2gO30tI3.net
organ quarter気持ち悪すぎだろ
大手じゃ企画段階で弾かれそうインディーズゲーの特権やな・・・

669 :Anonymous:2017/07/19(水) 01:20:12.59 ID:9fRq9cZx.net
>>635
実際の戦闘感出てるわあれは
敵が常にラッシュしてくるから怖い

670 :Anonymous:2017/07/19(水) 10:50:55.10 ID:1S2xe+wS.net
Onward久しぶりに遊んだらリロードの方法すら忘れてた
マガジンどうやったら外れるんだっけか…
どうせならH3VRみたいにリアルに銃の再現してくれてたらいいのに

671 :Anonymous:2017/07/19(水) 11:48:59.62 ID:yH1UV4VP.net
H3VRのレバーアクション本当に楽しいね
ウェスタンオープンワールドなVRやりたいなあ

672 :Anonymous:2017/07/19(水) 12:22:41.01 ID:lIP9PN9h.net
>>668
pv見たけど面白そうやん
サイレントヒルでもVRやってほしいけど、もうコナミは出さないだろうし、期待したい

673 :Anonymous:2017/07/19(水) 21:22:51.14 ID:A5ugf68h.net
PTVR・・・
誰か作らないかなあ・・・

674 :Anonymous:2017/07/19(水) 21:33:41.01 ID:XbhYxet2.net
個人的にはデッスペ来て欲しい
プラズマカッター、ボタンで縦横切り替えじゃなくて
実際手をひねって手足カッティングやりたい

675 :Anonymous:2017/07/19(水) 21:34:41.72 ID:8/N93/LS.net
>>674
楽しそうだね
足にあれ着けて踏みつけもやりたい

676 :Anonymous:2017/07/19(水) 21:37:51.69 ID:yH1UV4VP.net
デッスペは怖すぎる…
デッドエフェクトくらいかわいいゾンビならいいんだけど
そういやデッドエフェクトアプデあったな
やろう

677 :Anonymous:2017/07/19(水) 23:02:24.63 ID:WnKiFgPr.net
メタルギアVRみたいなガチステルスゲーでないかなあ
数分敵がひとりになるのまってスナイパーライフル(サイレンサ付)でパンッ
あまり動かなくていい分VRと相性よさそうだけど 

678 :Anonymous:2017/07/19(水) 23:46:34.34 ID:7ns3lmfS.net
Power Fist VRやばいなこれ、汗が半端ない、ダイエットに最適だわ

679 :Anonymous:2017/07/20(木) 07:16:41.26 ID:emnKfC76.net
やっぱりみんなVIVE使うときは汗対策に汚れ防止マスクみたいなの付けてるの?

680 :Anonymous:2017/07/20(木) 07:42:51.51 ID:wwqfIEwG.net
マツコがつけてた

681 :Anonymous:2017/07/20(木) 08:20:49.59 ID:7dd4KFJG.net
999円クッションと標準バンド使用
汗だくになったら洗濯乾燥機にぶち込んで終了!

682 :Anonymous:2017/07/20(木) 14:12:43.29 ID:NYxm0HJ6.net
布のやつ買って使ってる

683 :Anonymous:2017/07/20(木) 15:48:14.04 ID:RtkKr62p.net
OldMaidGirl容量32.5MBでなんかワロタ

684 :Anonymous:2017/07/20(木) 16:02:34.89 ID:JY/KwB7b.net
音声に部屋にキャラでそれって素人目には凄いことのように見える

685 :Anonymous:2017/07/20(木) 16:10:09.72 ID:RtkKr62p.net
ダウンロードでの表示が32.5MBってだけでフォルダ見たら全体の容量は109MBだったわ

686 :Anonymous:2017/07/20(木) 16:16:31.97 ID:LkaoCzry.net
たいしてかわんねー

687 :Anonymous:2017/07/20(木) 16:17:48.40 ID:KNpDwNki.net
oldmaidgirlはMMDモデルすり替えできるんか?

688 :Anonymous:2017/07/20(木) 16:27:19.35 ID:PknEUuPz.net
何かVR部門の売り上げトップになってるとか。

689 :Anonymous:2017/07/20(木) 16:51:22.16 ID:4zFH705o.net
ばば抜きたった100MBて…

690 :Anonymous:2017/07/20(木) 16:55:27.14 ID:/l3ZxwN9.net
100メガショォォック

691 :Anonymous:2017/07/20(木) 17:23:15.10 ID:sFwyU8vy.net
精神的恐怖って何故?

692 :Anonymous:2017/07/20(木) 17:55:39.79 ID:VD4voQsS.net
やれることが少なくて逆にビックリした

693 :Anonymous:2017/07/20(木) 17:59:45.85 ID:44EcfhSF.net
そろそろ新しいスナイパーVRがほしい
自分でスコープ覗く感じがすごく楽しいんだよな

694 :Anonymous:2017/07/20(木) 18:03:08.63 ID:8c4Hnjwe.net
PSVRであったMortal Blitzもきたんだ
評価的にはよさそう?

695 :Anonymous:2017/07/20(木) 18:57:46.61 ID:wBDn6l7l.net
oldmaidgirlはmocumocuの作者が作ってんのかw 1回で飽きそうだけどお布施で買っとくか

696 :Anonymous:2017/07/20(木) 19:10:01.17 ID:PknEUuPz.net
>>695
俺もそのつもり、なんだかんだでウチのVRは mocumocu の可動時間が一番多いからね、
少しでも作者さんの支援になるなら購入するとしよう。

697 :Anonymous:2017/07/20(木) 19:16:33.28 ID:y6dEAOsW.net
エロはエロスレでやれよ

698 :Anonymous:2017/07/20(木) 19:30:49.71 ID:4zFH705o.net
エロちゃうやろ…て思ったsけど乳首有りだからエロゲーになるのか…

699 :Anonymous:2017/07/20(木) 20:26:54.38 ID:n5RfUQKv.net
VRスクリーン系の話題って出ないけど俺的に未来感超感じて期待度MAXなんだが、やっぱ飽きんの?

700 :Anonymous:2017/07/20(木) 20:48:07.49 ID:u/ffb+/w.net
onwardでよくキックされるんだが俺なんかやらかしたのか?
ヘタクソだからキックされてるのかな

701 :Anonymous:2017/07/20(木) 21:02:30.01 ID:bxDp7qO4.net
OldMaidGirlは事実上のお布施だね
mocumocuの更新は結構頻繁にやってるしフリーランスらしいので応援したい

702 :Anonymous:2017/07/20(木) 21:02:49.76 ID:4zFH705o.net
VRスクリーンてなんぞ?

703 :Anonymous:2017/07/20(木) 21:09:31.41 ID:bxDp7qO4.net
VR上にデスクトップ写して作業するとか?
現行のviveだと解像度低すぎるし疲れる
カスタムメイドで嫁に囲まれて作業とかはがんばれば可能

704 :Anonymous:2017/07/20(木) 21:10:46.58 ID:ljZtz6ao.net
>>700
Voiceチャットでノイズ乗ってない?
これ結構迷惑。ロビーではまあいいけど、ゲームに支障がでる。

705 :Anonymous:2017/07/20(木) 21:16:57.15 ID:0o08Qc3S.net
>>700
ぱっと思いつくのはこの辺かな
・チームキルした
・フレンドでチーム組もうとした時に人数上限で邪魔だった
・マイクに雑音入りまくってて煩かった

kick voteされた時って何かメッセージ出るんだっけ?回線不良でエラー落ちしてる訳ではないの?

706 :Anonymous:2017/07/20(木) 22:20:04.15 ID:0NIDLt+E.net
Age of heroes とか言う面白そうなの来てるな。
誰か買った?

707 :Anonymous:2017/07/20(木) 22:34:45.14 ID:u/ffb+/w.net
>>704
>>705
Rec Roomで日本人にたまたま合ってうるせーって指摘されたわ
最近買ったうるさい冷蔵庫が原因だって分かった
ありがとうございます

708 :Anonymous:2017/07/21(金) 00:52:21.71 ID:n/on8Ukf.net
Age of heroes 楽しいな。SAOのボス戦体験してる感じ。

709 :Anonymous:2017/07/21(金) 02:55:17.94 ID:Xx4x7WkH.net
>>708
まじか、マルチは人いる?俺も買おうかな

710 :Anonymous:2017/07/21(金) 06:58:42.90 ID:nwsE3qoN.net
技術のない日本がハイテクw
面白いジョークです

711 :Anonymous:2017/07/21(金) 08:27:05.19 ID:nwsE3qoN.net
美しい女性キャラクターを見て、いいですから選択するクラスは、より多くのを追加してください!
http://store.steampowered.com/app/586080/Age_of_Heroes_VR/

712 :Anonymous:2017/07/21(金) 09:04:08.46 ID:ZclSYJ2l.net
>>694
ps版の感想だけど
あんまり期待すると裏切られる

ちなみにミニスカ女は初めのステージを除いて一緒には戦わない

713 :Anonymous:2017/07/21(金) 09:09:05.64 ID:wfehFx0Z.net
>>690
ネオジオが100メガバイトでなく100メガビットだと知った時は本当にショックだった

714 :Anonymous:2017/07/21(金) 10:01:02.95 ID:8Qc93dzz.net
>>712
せっかく吹き替えなのにマジカwww
正直日本語で喋ってくれるゲームなら多少不満は問題ないと思ったが会話すら少ないとか?

715 :Anonymous:2017/07/21(金) 10:28:13.46 ID:nwsE3qoN.net
この「量子通信」を調べると、無線と有線の方法があるようだが、有線だと今に光ファイバーの回線で出来るようなことが書いてあるのだが、FTTHの10万倍の速さになるとのことだが、もう想像もつかない世界だ。
がしかし現実化すると、映画などの映像データをもとうとうネットでやり取りが出きるので、経済は急速に変化する。
そして格差がもっと広がる

716 :Anonymous:2017/07/21(金) 11:01:14.53 ID:LHXyD4Fa.net
ブロードバンドルータのLAN側に少なくとも10GBの端子がつかないと話が始まらない
また通常のハブも10GB超えはまだ普通に購入できる金額ではない
100万だった頃に比べるとかなり安くなってるけど
LAN内だけで10GBなら実現可能だけどINTERNET併用しようと思えばPCごとにNIC2枚いるでしょね

717 :Anonymous:2017/07/21(金) 11:33:20.92 ID:nwsE3qoN.net
リアルタイムで改変できるまでにはなるね

718 :Anonymous:2017/07/21(金) 11:37:27.71 ID:SB2Bxc0T.net
>>715
量子を使った通信がどうして可能なのか
ちゃんと理解してたらその書き込みは無いな
訳のわからん記事に錯乱してだけにしか見えない
悪い事言わないからその話題は無しな

719 :Anonymous:2017/07/21(金) 12:00:51.16 ID:BF4D7Pnf.net
PSVRスレのあいつだろ

720 :Anonymous:2017/07/21(金) 12:27:02.62 ID:z0Qi5sdq.net
世界各所で荒らし実名公開されたりしてる時代なのに
よく荒らしたり煽ったりできるよな

721 :Anonymous:2017/07/21(金) 13:15:27.53 ID:qx18NFlb.net
高速通信ってサーバー側の負荷も半端ないからなぁ…
お前だけの相手してるんじゃないんだよって感じで

722 :Anonymous:2017/07/21(金) 14:57:13.16 ID:2rmjApR5.net
>>714
会話はあるけど棒読みだよ
おばさんみたいな声

まー気になるなら止めはしないw

723 :Anonymous:2017/07/21(金) 17:28:38.98 ID:8Qc93dzz.net
>>722
ほんとに棒だった・・・
面白そうだけど面白くないのかー
ガンゲーだけどオーバーキルとどっちがおもろいだろ?

724 :Anonymous:2017/07/21(金) 17:45:58.88 ID:I2MtkkB0.net
オーバーキルは映像がチープすぎた

725 :Anonymous:2017/07/21(金) 18:23:00.71 ID:2rmjApR5.net
>>723
自分の意見はもしかすると偏ってるかもしれないんで、買って1時間ほど遊んでみてはどうですかね
つまんなかったら返品できるし

726 :Anonymous:2017/07/21(金) 18:28:20.74 ID:I2MtkkB0.net
https://github.com/Martin-Oehler/SteamVR-WebApps/releases

SteamVR-Spotify v1.0

727 :Anonymous:2017/07/21(金) 18:29:20.02 ID:NlbF6VWz.net
>>726
何するもの?

728 :Anonymous:2017/07/21(金) 18:47:27.63 ID:DvC10Nd3.net
Spotifyっていう音楽ストリーミングサービスのソフトをSteamVRのダッシュボードで起動して音楽を聴けるようにするプラグイン、であってるのかな
Spotify自体よく知らないけど

729 :Anonymous:2017/07/21(金) 21:20:29.02 ID:nwsE3qoN.net
吹き替えは剛力で
RSA VRの手になる最初の作品は「エイリアン:コヴェナント」をVR化した短編になるとのこと。
http://japanese.engadget.com/2017/04/18/vr-vr-rsa-vr/

730 :Anonymous:2017/07/21(金) 21:34:18.20 ID:srX2M4JC.net
字幕は戸田奈津子だな

731 :Anonymous:2017/07/21(金) 22:02:38.54 ID:porgaf29.net
戸田奈津子???
ハリウッドにも嫌われてる最悪の翻訳者だからな

732 :Anonymous:2017/07/21(金) 23:20:56.68 ID:+KKzPRkt.net
君はすごく人間がちいさいな

733 :Anonymous:2017/07/21(金) 23:48:49.24 ID:OXRGgC0v.net
ultrawings久々に面白いゲームが来た感じだが酔った。

734 :Anonymous:2017/07/22(土) 05:47:18.31 ID:cPlFLFRl.net
Vanguard Vアプデきたー(/・ω・)/

735 :Anonymous:2017/07/22(土) 09:44:55.88 ID:Z0yc0CXO.net
>>728
つまりVR音楽ライブハウスMMOが出来るのかな?

736 :Anonymous:2017/07/22(土) 10:09:26.85 ID:DA1hMNL4.net
スマホ向けVRゲーをVIVEでするにはどうしたらいい

737 :Anonymous:2017/07/22(土) 12:55:08.93 ID:AUpkruCB.net
アップデートに伴いSteamグループの[2ch]VRでRAW DATA協力プレイ募集スレ建てたので皆で一緒に楽しみましょう(^^)b

738 :Anonymous:2017/07/22(土) 15:03:12.88 ID:cPlFLFRl.net
NeurowakeはDirectX12が最低環境になってるな
2980円くらいで来るかと思ったら1980円だったから安く感じるけどレビュー待つぜ

739 :Anonymous:2017/07/22(土) 16:09:25.41 ID:TzE0ULlY.net
>>737
くっさ死ね

740 :Anonymous:2017/07/22(土) 16:19:29.86 ID:8liEqqVR.net
Steamにグループあったのか見てこよう

741 :Anonymous:2017/07/22(土) 16:21:32.67 ID:hVRUqDXH.net
>>737
行動したやつが何をおいてもえらい
最低なのは罵倒して何もしないやつだからな

742 :Anonymous:2017/07/22(土) 16:28:58.06 ID:vkNyhZjv.net
同意

743 :Anonymous:2017/07/22(土) 16:40:15.07 ID:zLk98p2e.net
BAMがえらい進化してソロのチーム戦とかマップ複数でできるようになっとるぞ

744 :Anonymous:2017/07/22(土) 18:28:19.35 ID:/X/Kt1ka.net
>>737
RAWDATAまだ購入してないけど買ったら是非よろしくお願いします!

745 :Anonymous:2017/07/22(土) 19:04:03.12 ID:+t7tIaVj.net
昨日発売になったDeepFear、GreenLightにあったときは確かにVRだと表示されてたはずだけど
無くしたのか後で追加するつもりなのかVR非対応になってやがる
しかもPVと全然違うゲームになってるし…
まぁ安いからとりあえず買っておくけど

746 :Anonymous:2017/07/22(土) 19:20:37.00 ID:pa1WMGVr.net
おっつ

RAWDATA参加するぜ

747 :Anonymous:2017/07/22(土) 21:04:03.00 ID:Y2XOF5gm.net
VR初心者に体験させるにはどのソフトがいいんだ?
ちなみに運動は全然できない

748 :Anonymous:2017/07/22(土) 21:12:35.58 ID:gY3GBvIt.net
>>747
the lab
the blu
sound boxing
GoogleEarth VR

749 :Anonymous:2017/07/22(土) 21:20:22.04 ID:+t7tIaVj.net
運動したくない勢には脱出ゲーとかのほうがいいかもな
Abode(980円), Belko VR(無料)あたりが個人的お勧め

750 :Anonymous:2017/07/22(土) 21:23:22.41 ID:2IKcWGY2.net
うちの定番VR接待の流れ
まずVRチュートリアルやらせてから、

とりあえず体験したい人→lab
女の子→blu
ゾンビゲーやりたい→アリゾナ
銃好き→H3
ホラゲ→Brookhaven

ジェットコースター系は確実に酔わせちゃうから最後だな、ultimate boosterとか

751 :Anonymous:2017/07/22(土) 21:56:02.48 ID:Y2XOF5gm.net
女の子だしlabとかbluと脱出ゲームを体験してもらうことにするわ。
サンクス

752 :Anonymous:2017/07/22(土) 22:48:19.36 ID:1SoEKwi2.net
VRMMORPGのOpenAlphaはっじまっるよー
https://www.roadtovr.com/vr-mmorpg-orbusvr-open-alpha-weekend-starts-july-28th/

753 :Anonymous:2017/07/22(土) 23:11:38.93 ID:7U2RHPYT.net
>>748
あれ、今って2017年の7月だよね

754 :Anonymous:2017/07/23(日) 00:02:13.14 ID:+BOFwxML.net
アプリの処理中に背景変えたらクラッシュして再起動
それからシステムボタンいくら押してもダッシュボード開かなくなったんだけど同じ症状出たことある人いる?
因みに設定でダッシュボードは有効になってる

処理中にクラッシュが原因だと思うんだけど治らない...

755 :Anonymous:2017/07/23(日) 00:57:45.11 ID:+BOFwxML.net
再インストールで治った

756 :Anonymous:2017/07/23(日) 08:43:57.61 ID:MxnVprzo.net
VRMMOついにきたんだな

757 :Anonymous:2017/07/23(日) 09:27:12.80 ID:7RfRFo4P.net
おい!なんかへんなのきてんぞ!
http://i.imgur.com/qic2DM5.jpg

758 :Anonymous:2017/07/23(日) 09:28:31.74 ID:7RfRFo4P.net
性的コンテンツのゲームってなんだよ
おっぱいでもだすのか?

759 :Anonymous:2017/07/23(日) 09:36:06.47 ID:17Gn1AWE.net
>>757
早起きして買って薄暗い時から遊んでたけど酷すぎたから返金に一切悩まなかったわ
内容的には価格が298円以下くらいじゃないと納得できんと思う
もうほんとゴミ

760 :Anonymous:2017/07/23(日) 09:41:19.55 ID:7RfRFo4P.net
買ってみた。
Nancy's summerの方がエロいし楽しいな

761 :Anonymous:2017/07/23(日) 10:11:04.49 ID:l5diawJ/.net
今んとこエロいゲームは和ゲー以外選択の余地なしですわ
猫にゃん体験版楽しいでふ

762 :Anonymous:2017/07/23(日) 10:28:29.41 ID:dSgqmpNj.net
>>760
目線だけで操作できるのはこれぐらいじゃないかな
肌色modがほしいところ

763 :Anonymous:2017/07/23(日) 10:44:41.21 ID:17Gn1AWE.net
Nancy's summerはポジトラ実装前はほぼ不評だったのに評価化けたなぁ…

764 :Anonymous:2017/07/23(日) 12:04:43.30 ID:7RfRFo4P.net
ナンシーサマーは育成要素で着せ替え出来てアンロック要素もあるし エロバレーみたいな感じでいろんなゲームがそこそこ楽しい
VRでスロットマシンとか斬新だった

765 :Anonymous:2017/07/23(日) 13:28:33.51 ID:UUml4599.net
RAW DATAの募集スレ建てた者ですけど、シリサムも最近だいぶステージや武器が増えてきて面白い事になっていたので募集スレ建てました。
よろしくお願いしますb

766 :Anonymous:2017/07/23(日) 15:10:19.87 ID:HKsMUYy4.net
せめて統合しろよ

767 :Anonymous:2017/07/23(日) 15:59:52.94 ID:UUml4599.net
>>766
ただでさえ少ないコンテンツなのに統合したら寂しかと思ってw

余談だけどアリゾナキャンペーンCOOPやった人どんな感じだった?
まだソロしかやってないけど、弾薬管理命のキャンペーンでCOOPしたら弾薬の共有やらなんやらでストレス溜まるのかね?
やりたくても全くマッチングされないから気になってる。
面白いのかな?

768 :Anonymous:2017/07/23(日) 16:55:56.64 ID:dSgqmpNj.net
http://8.gigafile.nu/0730-e46b387c602112eee556198e02067cbfb

769 :Anonymous:2017/07/23(日) 18:00:32.26 ID:UUml4599.net
>>744
前にTwitterに投稿してRAW DATAプレゼントで貰ったDLキーまだ未使用で残っているので差し上げましょうか?
Steamのコメにでも書き込んで貰えれば差し上げますよ^^

770 :Anonymous:2017/07/23(日) 18:06:53.25 ID:l5diawJ/.net
Gunheartってそろそろ出るんかね?
ロボリコチームの新作ってことで結構楽しみにしてんだけど

771 :Anonymous:2017/07/23(日) 18:09:38.27 ID:5SrFWBaD.net
>>770
Late summerだからもうちょい先だと思ってるけど俺も楽しみにしてる

772 :Anonymous:2017/07/23(日) 18:34:44.74 ID:dMkvOidY.net
Robo Recallの開発チームじゃなくて
Epic Gamesの元GMが関わってるだけだよね

773 :Anonymous:2017/07/23(日) 18:55:22.05 ID:EktkUMi9.net
>>767
うちもcoopやってみたいなぁ。
グループの方で発言しとくね

774 :Anonymous:2017/07/23(日) 21:15:48.80 ID:oGL9xZ/a.net
RoboRecallってUE4作ってるところが作ってるんじゃないの?
発売だけ?

775 :Anonymous:2017/07/23(日) 21:28:19.88 ID:jgVqD26T.net
>>769
なんと⁉
うぅ、もしよろしければお言葉に甘えさせてもらってもよろしいでしょうか?

776 :Anonymous:2017/07/24(月) 01:55:09.28 ID:vVtqSLm3.net
Rawdata久々にやったらいろいろ変わってて面白かったけどSaijyaのテレキネシス強すぎだろw
ハードでも左手でぽいぽいしてたら簡単にクリアしてしまった

777 :Anonymous:2017/07/24(月) 02:03:09.50 ID:X86bwdOj.net
>>776
それな
外人とCOOPしてる時にわざわざテレキネシスで目の前の空中に固定してくれる接待プレイ受けたわw

778 :Anonymous:2017/07/24(月) 02:16:19.65 ID:vVtqSLm3.net
>>777
強すぎてなんかバグってんのかと思ったけどやっぱ仕様かw
まあ修正されそうだな
昔は飛んでるやつに苦労したからいい憂さ晴らしになった

PVPの方はなかなかいい感じと思った
ショットガン片手リロードできるとか知らなかったよ…
https://www.youtube.com/watch?v=QZJX-AJh5Rk

779 :Anonymous:2017/07/24(月) 06:34:48.72 ID:bNHivVXF.net
PVP実装されたの?
超楽しそう

780 :Anonymous:2017/07/24(月) 12:34:54.47 ID:vVtqSLm3.net
実装されたよ
ロビーで確認できるけど、いきなり試合中に放り込まれるから
↓動画の最初の数分見てスキルとか確認しといたほうがいい

ガンカタ
https://www.youtube.com/watch?v=-_sNPOZnRRw
刀ガール
https://www.youtube.com/watch?v=_nwxRGzNcTY
弓じじい
https://www.youtube.com/watch?v=p8S0yYCoJFE
モーフィアス(>>778と同じ)
https://www.youtube.com/watch?v=QZJX-AJh5Rk

781 :Anonymous:2017/07/24(月) 13:00:55.02 ID:dfZEu0fG.net
>>780
下手くそだけど参戦してみるありがとう
FPSでは突撃してひたすら殺されるだけの迷惑マン

782 :Anonymous:2017/07/24(月) 13:05:49.23 ID:nPezH/T+.net
raw data昨日買ったばかりだけど日本人とco-opやってみたい
oculusでviveの人招待する場合どうすればいいんだろ?

783 :Anonymous:2017/07/24(月) 13:19:17.46 ID:vVtqSLm3.net
>>782
これかな
[How-To] Multiplayer With a Friend Using a Different Platform
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=884364884

784 :Anonymous:2017/07/24(月) 15:18:23.36 ID:QQwTKYE4.net
>>783
ありがとう
帰ったらやってみるわ

785 :Anonymous:2017/07/24(月) 16:21:42.95 ID:lmqcPUv+.net
Gunheartは夏リリースらしいし来月だろうな。

786 :Anonymous:2017/07/24(月) 18:19:28.01 ID:iIDCuLT2.net
おい、ババ抜きで制服のDLC追加料金で売るらしいぞ
mocmocがあるからお布施のつもりで買ってやったのに随分と思い上がったもんだな

787 :Anonymous:2017/07/24(月) 18:28:13.24 ID:asqIdSzk.net
なにいってんのお前

788 :Anonymous:2017/07/24(月) 18:28:37.03 ID:E/ppOxiP.net
ん、そう思うなら買わなければ良いだけじゃね?
何か怒るような事か?

789 :Anonymous:2017/07/24(月) 18:36:00.53 ID:3esNv6j9.net
強迫観念でもあるのだろう

790 :Anonymous:2017/07/24(月) 18:38:04.36 ID:U7m5c5KA.net
衣装より糞みたいなモーションと乳揺れ改善して欲しいわ

791 :Anonymous:2017/07/24(月) 18:49:21.90 ID:kA/IjWa2.net
the blu路線で宇宙とか近未来とかファンタジーとか戦場みたいなのってあります?

792 :Anonymous:2017/07/24(月) 19:25:24.40 ID:U7m5c5KA.net
MARS VRはどうだろう
短いけど参加できる映像コンテンツとしては値段のわりに満足度高かった
そう何度も遊ぶ気にはならんと思うけど接待にも良い感じだった

793 :Anonymous:2017/07/24(月) 19:37:44.62 ID:E/ppOxiP.net
一人乗りの宇宙船で星々を巡るツアーモードがあるヤツをたまにやってるな
オートパイロットで勝手に進んでくれるからボーッと景色を眺めてるだけみたいなヤツ、
タイトル忘れた・・・帰宅しないと分からん。

794 :Anonymous:2017/07/24(月) 20:17:14.20 ID:/asd4xYP.net
WarThunderで地上攻撃とかのシングル組んでたまに飛んでる
景色はきれいだしたまに飛んでくる対空砲がいいアクセントになる

795 :Anonymous:2017/07/24(月) 20:47:12.58 ID:U7m5c5KA.net
Elite:Dangerousで有志のソフト使うとスキャンした星の特性とか色々ボイスロイドで読み上げできてこれもよい感じ

796 :Anonymous:2017/07/24(月) 21:52:40.70 ID:2XPspVUk.net
HTC、映画『ゲームウォーズ / Ready Player One』のVRコンテンツと独占提携http://www.moguravr.com/gamewars-readplayerone-vr/

797 :Anonymous:2017/07/24(月) 21:55:55.40 ID:BxsxXa16.net
ブレランもってかれた意趣返しか

798 :Anonymous:2017/07/24(月) 23:00:26.28 ID:fWnw2EjI.net
>>795
詳しく教えてください

799 :Anonymous:2017/07/25(火) 02:04:31.91 ID:t9aYYXEq.net
スレチだが書くところが見あたらなかったのでppsspp vrってどんな感じ
PSPがVRで見られるならちょっと気になる

800 :Anonymous:2017/07/25(火) 06:09:47.20 ID:dLYT8neB.net
>>798
Elite:Dangerousの日本人コミュニティで開発中のEDDItoTranslatorてソフト
EDDIの出力をリアルタイム翻訳して棒読みちゃんに投げられる
棒読みちゃんはAITalkや結月ゆかりや民安ともえみたいなボイスロイド使えばまともな発音できるしね
取引の利益や星系の経済状況やドッキングする時にランディングパッドがどの方向にあるかとか色々聞けるので便利

youtube探せば動画もあるけど同じ台詞が2回読み上げされちゃうのは別のプラグインの切り忘れっぽい
あとボイスロイド連携とかは棒読みちゃん側の音量を0にしとかないとたまに棒読みちゃんの素の声が出て怖い

801 :Anonymous:2017/07/25(火) 09:42:12.37 ID:w2fm/DnW.net
すげえな、もう映画みたいに自然

802 :Anonymous:2017/07/25(火) 09:54:02.34 ID:xewN0H1F.net
ほー良いこと聞いた
琴葉茜ちゃんに仕事してもらおう

803 :Anonymous:2017/07/25(火) 10:04:14.07 ID:XUZ1/AFy.net
>>800
少し前に俺もYOUTUBEで知ってググったんだけど
>>800の文章の内容は全て検索結果で出てくるんだけど
その肝心の[EDDItoTranslator]ってのが落とせる所が分からず仕舞い
3つしか検索にかからないし
STAEM内のEliteのFORUM等見たけど引っかからず

804 :Anonymous:2017/07/25(火) 10:44:45.95 ID:SnIQI8h6.net
そんな奴の噛み合わないコメントに付き合う方がめんどくさい

805 :Anonymous:2017/07/25(火) 10:45:24.49 ID:0krCurua.net
それエリデンの世界観が堪能できそうだから詳細が知りたいよ

806 :Anonymous:2017/07/25(火) 10:59:58.44 ID:RTamdDM5.net
えりでんの日本人discordコミュニティで配布されてる
開発中だしまだ外には出したくないとのこと

807 :Anonymous:2017/07/25(火) 11:17:21.28 ID:bOPycTYN.net
えりでんはTTS4EDってソフトでNPCの台詞もテキストから音声化できたりもするね
SAPI5に対応する予定がないてのが残念だけどやってることはゲームのログをほぼリアルタイムに参照して
クラウドTTSサービスのボイスアクターに投げてるだけとかなんとか
これ応用すればNPCの音声日本語読み上げもいけそうな気はするんだけど
声にバリエーション付けられないとやっぱつまらんか

808 :Anonymous:2017/07/25(火) 11:23:44.88 ID:hPJWpsWQ.net
かわいい声で読んでくれればお付きのAIが同時通訳してくれてるって設定で楽しめるわ

809 :Anonymous:2017/07/25(火) 16:53:38.56 ID:dLYT8neB.net
音声合成は感情の表現の方向で全然進化しないのが寂しい
最近はクラウド処理のサービスが目立ってきて手元のPCで動かせるソフトの進化もないのよなぁ

810 :Anonymous:2017/07/25(火) 16:58:09.36 ID:VEA+IYw6.net
ボイスロイド系はそこそこ進化してない?
2の方は結構驚いたわ

811 :Anonymous:2017/07/25(火) 17:30:53.88 ID:dLYT8neB.net
ただ読み上げるだけならいいんだけどアクターとして演技ができるものにはならないからね

812 :Anonymous:2017/07/25(火) 19:22:55.98 ID:6RwkHBnf.net
翻訳朗読してくれるなら今すぐ導入したいよ

813 :Anonymous:2017/07/25(火) 20:45:11.64 ID:SnIQI8h6.net
https://goo.gl/eMHbj7

814 :Anonymous:2017/07/26(水) 07:33:45.52 ID:wL7XixjR.net
Dolphin VRてあんのか
WIIゲーがVRに・・・

815 :Anonymous:2017/07/26(水) 08:01:06.70 ID:wL7XixjR.net
Dolphin VRすごいけどめっちゃ酔うわゲームによっては

816 :Anonymous:2017/07/26(水) 10:38:14.18 ID:ct7LYRYH.net
仮想空間どうのこうの言ってるがプログラム教育を受けていない人が現在顔も見た事ない人とゲーム内で結婚ごっこをして遊んでいるんだろ。
プログラム教育が進めば今以上に仮想空間は仮想空間、現実は現実、論理的思考で分別をつけ遊べる人間になれると思うよ、将来ネット廃人とか減るんじゃないかな
それに論理的思考や問題を発見し解決出来る能力が高いと政治や社会のあり方に問題を定義する人が増えるんじゃないかな

817 :Anonymous:2017/07/26(水) 10:48:40.57 ID:HYuqhg+a.net
さよで

818 :Anonymous:2017/07/26(水) 10:49:30.56 ID:i43Tr8hl.net
そっかそっか

819 :Anonymous:2017/07/26(水) 11:20:36.49 ID:Xev2yMoT.net
うむ。では次の方〜

820 :Anonymous:2017/07/26(水) 11:53:17.63 ID:/R1Vhl/8.net
コントかw

821 :Anonymous:2017/07/26(水) 12:10:03.40 ID:ofGVPztp.net
くっさ

822 :Anonymous:2017/07/26(水) 13:19:25.49 ID:SH7yvrWy.net
プログラマ界隈の廃人の多さを知らんのかとしか

823 :Anonymous:2017/07/26(水) 13:26:21.03 ID:HYuqhg+a.net
VRでもコミュ障はどうにもならん

824 :Anonymous:2017/07/26(水) 13:35:21.00 ID:ulur334Y.net
VRでマルチプレイやれば目を見て話せない癖とかは矯正できそうだし
回り回って>>816のようなメリットは出てくるかもしれない

825 :Anonymous:2017/07/26(水) 14:19:40.43 ID:pQpVzc8L.net
VRでエロゲやれば女の子に間近に寄られても余裕が出るよって知り合いが言ってた

826 :Anonymous:2017/07/26(水) 14:31:04.27 ID:YSzAr3qb.net
だけどマジマジと見てしまう癖は着いてしまうかもな

827 :Anonymous:2017/07/26(水) 14:37:13.90 ID:k64/hJT+.net
酒飲んでたらVR内と勘違いしてやらかす奴居そうだよな

828 :Anonymous:2017/07/26(水) 14:55:31.67 ID:i43Tr8hl.net
ただし手は握り拳

829 :Anonymous:2017/07/26(水) 15:05:15.56 ID:ulur334Y.net
VRが一般化したら学校の授業とかで「みだりに胸や尻を触らない」とかやりそう
おっさんが女性アバターで「セクハラ!」とか言ってると滑稽だけど
女性プレイヤーとわかった上で触ったりしたら何かあっても文句言えない

830 :Anonymous:2017/07/26(水) 15:20:29.78 ID:WIizbv9A.net
触感フィードバックが普及したらVRでお触りしてもリアルで逮捕されそうだな。

831 :Anonymous:2017/07/26(水) 15:44:06.45 ID:YSzAr3qb.net
完全に終わってますやん、このスレ

832 :Anonymous:2017/07/26(水) 15:44:09.65 ID:k64/hJT+.net
>>829
oculusのechoAlinaで外人女性の胸とか股関掴んで移動してたら何か文句言われたわ

833 :Anonymous:2017/07/26(水) 15:47:33.39 ID:2RLwd+NT.net
俺がVR初心者を招いた時にプレイさせるのはこの辺

the blu
Google Earth VR
Titan Slayer
SUPERHOT VR
Airtone

Oculus StoreのRobo Recall

834 :Anonymous:2017/07/26(水) 15:48:07.64 ID:2RLwd+NT.net
ミスってものすごい前に書きかけた文章投稿しちゃった

835 :Anonymous:2017/07/26(水) 17:25:43.01 ID:GrpcXPoM.net
いいんでないかい

836 :Anonymous:2017/07/26(水) 17:34:00.61 ID:3Rj4Z2Oj.net
大事な事は二度書くスタイル

837 :Anonymous:2017/07/26(水) 17:57:42.15 ID:dWgdNRrc.net
Infinite Minigolfてぱんつ見えるのん?

838 :Anonymous:2017/07/26(水) 20:31:57.48 ID:V7BbpAbe.net
FALLOUT4VRでたらハイエンドPCに新調しそうな自分がいる

839 :Anonymous:2017/07/26(水) 20:38:06.41 ID:siUUb17h.net
そしてボケボケのグラフィックスの世界へ

840 :Anonymous:2017/07/26(水) 21:31:08.18 ID:wL7XixjR.net
DolphinVRでエキサイトトラック試した
くっそ面白くなってワロタ
こんだけ動くのに酔わない不思議

841 :Anonymous:2017/07/26(水) 22:10:16.65 ID:nhJpFKu2.net
fallout4のロケーション確認と、序盤の立ち上げをプランニングしてるうちにVR版発売しそうだ。

ステ振りからアイテム回収順まで書き出してるが…。
ふと考えたらSTR10にしてVR版特有のワープ移動方式でスーパースレッジ振るのが銃より強いんじゃ?

842 :Anonymous:2017/07/26(水) 22:40:33.43 ID:ct7LYRYH.net
MOD文化を受け入れない日本メーカーは課金ゲー作るか滅びるしかないって事

843 :Anonymous:2017/07/26(水) 22:47:07.01 ID:2RLwd+NT.net
うんうんそうだね

844 :Anonymous:2017/07/26(水) 22:55:00.80 ID:flu17ihr.net
そうなんだよかったね

845 :Anonymous:2017/07/27(木) 08:19:54.01 ID:yIRoE2db.net
Fallout4VRは座位で酔いと戦いながら遊ぶわ
そのうち慣れるはず

846 :Anonymous:2017/07/27(木) 09:04:57.13 ID:eUuNVa4Z.net
とっとと発売してくれ

847 :Anonymous:2017/07/27(木) 10:21:58.90 ID:5ij58u4G.net
ワンダと巨像とかICOこそVRなんだがな

848 :Anonymous:2017/07/27(木) 11:50:05.66 ID:vfSBOo6y.net
Fallout、人それぞれ楽しみ方は違うんだろうけど、
俺的にはメインストーリーにはあまり興味無いんだよなぁ、
あの世界で日々放浪生活を楽しむのが好き、
FO3の時もメインストーリーは半年以上はほっぽってあったなw
先に進めると行ける場所が増えるらしいとか新しい敵が増えるらしいって時だけ、
行方不明のオヤジ捜ししたっけ。

849 :Anonymous:2017/07/27(木) 11:53:00.44 ID:gdDZFqOk.net
隙あらば

850 :Anonymous:2017/07/27(木) 12:02:19.37 ID:MKDNoRfq.net
いくらviveとはいえルームスケールでぐるぐる回りながらfallout4はあり得ないわ
移動方法色々採用してくれるってアナウンスあるし旋回も大丈夫でしょ
やれるとしたら45°刻みとかで回れるから酔いの心配もないはず

851 :Anonymous:2017/07/27(木) 12:07:34.75 ID:OBnhhiv9.net
ボンバーマンVR はよ

852 :Anonymous:2017/07/27(木) 12:13:45.90 ID:1vmTAfq6.net
FO4は400時間くらいやって探索し尽くしたんだよなぁ

853 :Anonymous:2017/07/27(木) 12:17:58.32 ID:Ed7SVeNa.net
RawData久々にやって思ったけどやっぱ無線欲しいな線邪魔すぎ

854 :Anonymous:2017/07/27(木) 14:01:41.86 ID:m1ZwSEv8.net
orbus vrのアルファやった人居る?
なんかvr mmo rpgらしいんだけど

855 :Anonymous:2017/07/27(木) 16:11:59.84 ID:yIRoE2db.net
過疎

856 :Anonymous:2017/07/27(木) 19:30:39.93 ID:8ZZbPo3n.net
ボンバーマンVRができても、爆発が敵に命中してるの絶対見れないから、遠くで爆破音がするのを聞くだけという何のこっちゃ分からんゲームになりそう

857 :Anonymous:2017/07/27(木) 19:34:59.33 ID:YbXJ6Ujd.net
>>856
VR向き・不向きあるわな
SEGAは体感ゲームからMODEL2辺りまでVR化してくれたらいいんだよ

858 :Anonymous:2017/07/27(木) 19:41:18.46 ID:ELVCczgm.net
>>857
セガ歴代ヒロインを隣に乗せてドライブするアウトランVRとかやりたいなあ
隣に桐生ちゃん乗せて

859 :Anonymous:2017/07/27(木) 19:43:35.14 ID:yBG93n/l.net
ホラゲーとしてパックマンVR出したらそこそこ面白そう

860 :Anonymous:2017/07/27(木) 19:49:05.63 ID:+tqXVHhu.net
SEGAのヒロイン(うた詠み575限定)を隣に乗せられます

861 :Anonymous:2017/07/27(木) 19:57:09.54 ID:ELVCczgm.net
575のアニメは好きだった・・・
ミラクルガールズフェスティバルVR出してもええのよ?

862 :Anonymous:2017/07/27(木) 20:13:16.33 ID:EMHTrlPz.net
バーチャコップVRは楽しいだろうなー

863 :Anonymous:2017/07/27(木) 20:18:50.45 ID:lYzY6N77.net
VRのガンシューやると、ゲーセンのガンシュー筐体がショボく見えちゃう

864 :Anonymous:2017/07/27(木) 20:23:16.15 ID:Nmx8piT8.net
てか旋回ボタンみたいのがない(少ない)のなんでなんだぜ?
どうしても
 
      ↑向いてる方向
      俺
      |
      |← コード


コードがある側振り向いて動くの躊躇するから旋回ほしいねん

865 :Anonymous:2017/07/27(木) 20:27:46.44 ID:LIqEQRcH.net
>>854
オープンαテストは土曜日朝2時から

866 :Anonymous:2017/07/27(木) 20:30:12.29 ID:ELVCczgm.net
>>864
酔うから
切り替わり式だとイマイチ没入感が得られないしな

867 :Anonymous:2017/07/27(木) 20:46:51.42 ID:vfSBOo6y.net
>>864
俺的感想

旋回動作が面倒だから敵が後ろに回りこまないデザインのゲームが良い = まぁ分かる。

全方位から来る敵を撃つために旋回をスイッチでやりたい = 何が悲しくてVR世界で旋回動作をスイッチでやらにゃいかんのだ・・・

868 :Anonymous:2017/07/27(木) 20:50:08.90 ID:lYzY6N77.net
気がつくと足がコードでグルグル巻きになってた事ある
無線化はやっぱり技術的に難しいのか

869 :Anonymous:2017/07/27(木) 20:51:57.14 ID:5ij58u4G.net
字幕読んでるときは絵みてないだろ
VRの時代だよhttps://www.youtube.com/watch?v=ZehnpfyNb4o

870 :Anonymous:2017/07/27(木) 20:54:58.25 ID:EMHTrlPz.net
>>868
無線化は時間の問題だからしばし待つのみ

871 :Anonymous:2017/07/27(木) 21:14:15.10 ID:gdDZFqOk.net
無線化で今の所一番現実味あるのはVR ONEやVR GOみたいなPCを直接背負う奴かなぁ

872 :Anonymous:2017/07/27(木) 21:17:13.59 ID:EMHTrlPz.net
えっTPCASTあるじゃん

873 :Anonymous:2017/07/27(木) 21:53:44.94 ID:LIqEQRcH.net
>>871
それ一番現実味がないやつだぞ
もう投げ売りしてるしな

874 :Anonymous:2017/07/27(木) 22:11:18.58 ID:AqtYUTqW.net
コード絡まるのがうっとうしいから天井にフックつけてコード上から垂らすの検討したことある
快適は快適なんだけど準備がさらにめんどくさくなったからやめた

875 :Anonymous:2017/07/27(木) 22:16:01.92 ID:oWB6D92s.net
サッカーグラウンドくらいの広さを無線化で自由に動けるレベルには後何年かかるかな
四隅に専用のクソデカベースステーション設置してあるVR専用競技場作ってくれ

876 :Anonymous:2017/07/28(金) 00:56:48.32 ID:ISuglqng.net
>>862
そうそう、あの手応えってなかなかないよね
サンバでアミーゴなんかも絶対楽しいと思う

877 :Anonymous:2017/07/28(金) 01:14:52.63 ID:LfRhkYQV.net
>>871
もう既にtpcastでvive無線化できるぞ
オクにもでてる

878 :Anonymous:2017/07/28(金) 01:40:02.25 ID:tdMS8j/f.net
>>877
どこのオークション?

879 :Anonymous:2017/07/28(金) 05:56:06.87 ID:7s/K4Zim.net
今知ったんだが、Tabletop SimulatorってMODさえ入れればMTGだろうと遊戯王だろうとVR内でプレイできるらしいな
問題は一緒にやってくれる仲間がいるかどうかか

880 :Anonymous:2017/07/28(金) 06:09:24.25 ID:dVieI9OP.net
TPCASTのは来月には日本でもHTC公式から直接買えるようになるだろうからそっち待つわ

881 :Anonymous:2017/07/28(金) 07:37:22.01 ID:sV+M9w7C.net
>>874
天井吊るしても永遠と旋回できるわけでもないんだよね
何回か回ると頭の上でケーブルが絡まって動きづらくなる
早く無線ユニットこないものか

882 :Anonymous:2017/07/28(金) 08:07:07.02 ID:8EB7tdlp.net
>>856
無人島でリアルボンバーマンのマンガみて思ったけど
主人公達がある程度立体機動できてかつ高低差ある場所じゃないとリアルボンバーマンゲーは面白くないだろうなと思った
あのマンガはそういう表現だから面白いバトルもあるし
平面で壁に隠れながらなら全く面白くないというか普通に銃でいいわ

883 :Anonymous:2017/07/28(金) 08:07:28.50 ID:ULWkO2is.net
https://www.youtube.com/watch?v=wninUhT35-8

884 :Anonymous:2017/07/28(金) 08:07:47.73 ID:8EB7tdlp.net
>>868
天井に紐通して伸び縮みするやつ100均で大量に買ってきて工夫してつければいける

885 :Anonymous:2017/07/28(金) 08:48:52.91 ID:xHjR0jUk.net
>>881
足元にコードが無いのはいいことなんだけど
ねじれを気にしてあまり自由に回れないんだよね

886 :Anonymous:2017/07/28(金) 08:52:52.59 ID:vjKj+uGM.net
素人さんはTPCASTにすごい夢見てるよね

887 :Anonymous:2017/07/28(金) 08:57:10.11 ID:2/1Fs4ad.net
厳密には steam ベースじゃないのでスレチなんだけど、 MuJoCo VR というのを発見。

MuJoCo 自体は多関節物体の物理シムだそうで、ロボット開発に焦点を向けているらしい。
http://www.mujoco.org/index.html
https://youtu.be/uRVAX_sFT24

で、これを VR 内で触って動きを確かめることができるようだが、今日はちと触るヒマがないかも。
現時点では Vive 専用。

888 :Anonymous:2017/07/28(金) 09:01:40.29 ID:2/1Fs4ad.net
>>887
誘惑に負けてダウンロードして説明だけ読んでみたら、これ steamVR ベースだった。というわけでスレチ疑惑は回避ということで。

889 :Anonymous:2017/07/28(金) 10:53:27.49 ID:YcGo0V7+.net
えっちなの?

890 :Anonymous:2017/07/28(金) 11:09:17.30 ID:cmK2zjGa.net
そのうちノビ太の恰好して立体機動してそうだな。

891 :Anonymous:2017/07/28(金) 12:44:55.06 ID:YcGo0V7+.net
AltspaceVR逝ったあああああ

次はどこだ

892 :Anonymous:2017/07/28(金) 12:48:15.45 ID:MSRJYcpd.net
Eleven: TableTennisVR と Racket: Nx に大型アプデ
Racket Fury がリリース
ラケットスポーツ系はVRと相性いいのかあんまはずれないな

893 :Anonymous:2017/07/28(金) 15:35:59.34 ID:Aic0pVwv.net
AltspaceVRて確かスマホや非VRのPCでも使えたはずだけど金にならんかったんか
VRChatもそう遠くないうちに消えそうな気がするわ
これ系はRecRoomくらいしか生き残らんのじゃないか

894 :Anonymous:2017/07/28(金) 15:40:40.24 ID:MSRJYcpd.net
まあSteamVRHomeがあるで
Recroomはゲームが秀逸だし未だアプデしていてすごいよなあ

895 :Anonymous:2017/07/28(金) 15:53:32.35 ID:V63DbORR.net
イーグルフライトのマップをウルトラウイングスの飛行機で飛びたい

896 :Anonymous:2017/07/28(金) 17:28:29.26 ID:dqyypMqm.net
ババ抜きに制服DLC来たからぽちったけどソフト本体と同じ\198円てちょっとどうかと思ったよ
ダウンロード一切なしで有効化されたからデータ自体は最初からはいっててただアンロックされただけみたいだ

897 :Anonymous:2017/07/28(金) 17:56:36.86 ID:6auhuiCu.net
まあまあ缶ビールより安い値段で買えるんだし目くじら立てんでも

898 :Anonymous:2017/07/28(金) 18:08:02.90 ID:iHs3Z4FR.net
なんかマズいか?

899 :Anonymous:2017/07/28(金) 18:13:07.65 ID:drw4nNhO.net
だから何故、値段が気に入らないのに買うのかと・・・
どうもこの間から作者の印象を悪くしたくてしょうが無い人がいるみたいだな。

900 :Anonymous:2017/07/28(金) 18:24:37.02 ID:XCXkWJy0.net
DLCだからダウンロードされなくて悔しかったのか?それ何の病気だよ

901 :Anonymous:2017/07/28(金) 19:40:09.80 ID:742f/z8f.net
最近VR機器関係のスレ全部に現れる真性キチでしょ
かわいそうに

902 :Anonymous:2017/07/28(金) 20:16:58.76 ID:7s/K4Zim.net
でもこのソフト面白いかどうか聞かれたら、微塵も面白くないよな

903 :Anonymous:2017/07/28(金) 20:30:14.54 ID:Jh9/16M/.net
>>902
だな。でも作者に寄付したいから俺は買うわ。

904 :Anonymous:2017/07/28(金) 20:31:16.46 ID:7s/K4Zim.net
>>903
うん、俺も作者自体は応援してるから買ってはいる

905 :Anonymous:2017/07/28(金) 21:14:43.20 ID:02lsXG01.net
完全に一回起動したらもう満足な単発ソフトだもんな
でもVIVEの内蔵カメラ使ってAR表現するような
珍しい技術を使ってくスタンスはもっと評価されても良いと思う

906 :Anonymous:2017/07/28(金) 22:07:32.05 ID:csBcOYte.net
BAM VRの進化がスゲーぞ
マルチFPS系で唯一bot相手に1人でも遊べるんじゃねーかな

907 :Anonymous:2017/07/28(金) 23:04:32.23 ID:MSRJYcpd.net
>>906
PV見たけどすごい面白そう
なんでスルーしてたんだろ買うわ

908 :Anonymous:2017/07/29(土) 00:57:19.67 ID:wIwRVTmI.net
thewizardsどう?

909 :Anonymous:2017/07/29(土) 03:03:59.22 ID:5dKaanwP.net
RawDataサイジャの手裏剣なくなったのか
確かに地味だったけれども

910 :Anonymous:2017/07/29(土) 08:52:53.21 ID:FZTPZqHN.net
そもそも手裏剣なんてあったのか..

911 :2001 Stargate Sequence 360VR:2017/07/29(土) 10:40:34.79 ID:iHroPtcF.net
AB??のSVPで
https://www.youtube.com/watch?v=zRqitE3dxeo

912 :Anonymous:2017/07/29(土) 11:11:44.24 ID:k+nXQndQ.net
>>906
これってエイムは平面FPS見たいに正面固定なの?
それともちゃんとアキンボで片方ずつ別々に狙える?
PV見たけどよくわからなかった。

913 :Anonymous:2017/07/29(土) 13:09:19.72 ID:8uxOjmDf.net
将来的にはベースステーション無しでポジショントラッキングも出来て、軽量化されて、解像度も上がって、無線という事になるだろうね

914 :Anonymous:2017/07/29(土) 13:15:48.99 ID:kMlJ1zhp.net
>>912
VRでそんなタイプのFPSあるの?
頭振って固定してをものすごい速度で繰り返して、肩こりと頭痛がひどそう
固定砲台のターゲットを視線誘導でとかいうのはあったけど
銃持つタイプではみたことないな

915 :Anonymous:2017/07/29(土) 13:39:37.24 ID:DZ1F2yrE.net
平面FPSってナニ?(・_・`)

916 :Anonymous:2017/07/29(土) 14:03:32.76 ID:UzztTsA1.net
2Dモニタで遊ぶ旧来のFPSやろ。

917 :Anonymous:2017/07/29(土) 14:06:27.08 ID:k+nXQndQ.net
>>914
VRでそんな馬鹿なシステムは存在しないと思いたいんだけどさ、
デモ見てると射撃時にちゃんとエイムせずに銃が正面で斜めに映ってる画面がやたら多いから心配になったんだよ。

>>915
通常のディスプレイでやる立体視ではない普通のFPSの事を言いたかったんだ >平面FPS

918 :Anonymous:2017/07/29(土) 14:06:27.89 ID:sktbRBMu.net
BAM VRはH3にワークショップに対応したマルチFPSモードを追加したような神ゲーへと進化したよ
botで足りない人数は補えるし、最悪1人でもチームデスマッチできる

919 :Anonymous:2017/07/29(土) 14:51:47.38 ID:AwTlcBcg.net
>>917
VR動画を平面モニタ向けに録画するときは何故か左目視点が採用されることが多いので、アイアンサイト等を覗く右目視点が写らないことが多い

920 :Anonymous:2017/07/29(土) 15:03:08.57 ID:DZ1F2yrE.net
初代DOOMみたいに上下のAIMすらないFPSかと思ったwwwww

921 :Anonymous:2017/07/29(土) 15:03:21.80 ID:k+nXQndQ.net
>>919
そうなのか!
いや、安心した、
デモ面白そうだから買ってみたかったんだが、その点だけが引っかかっていたんだ。

922 :Anonymous:2017/07/29(土) 15:35:48.22 ID:b5R2DnlX.net
BAM VRて移動システムってどうなってる?
左右のコントロ0羅で役割違ってたりする…?

923 :Anonymous:2017/07/29(土) 18:32:16.62 ID:p+tkuvF+.net
BAM気になるな
H3とどっちがええんやろ

924 :Anonymous:2017/07/29(土) 18:44:26.16 ID:PF4msqMX.net
BAMの移動はワープとタッチパネルスライドと目的地指定スクロールとか色々選べるようになった。
頻繁にアプデするやる気モリモリの開発陣なのがいいよな

925 :Anonymous:2017/07/29(土) 20:11:26.35 ID:DKl0s/aX.net
>>923
どっちもめちゃくちゃやる気のある開発者だからどっちもおすすめだなー
H3は最近のアプデでマグナムのレールガンが追加されたけどめっちゃかっこいいぜ

926 :Anonymous:2017/07/29(土) 20:45:56.65 ID:AwTlcBcg.net
>>925
http://www.hyperdouraku.com/airgun/m2019_blaster/index.html

927 :Anonymous:2017/07/29(土) 20:48:10.42 ID:AwTlcBcg.net
>>926
本文書く前に誤送信してしまった
デッカードブラスター
映画ブレードランナーに出てくる銃
完全におっさんほいほい
http://www.hyperdouraku.com/airgun/m2019_blaster/index.html

928 :Anonymous:2017/07/29(土) 21:33:50.22 ID:yGXRT+Bl.net
きっと10月の新作にも出てくるさ

929 :Anonymous:2017/07/29(土) 21:42:51.02 ID:jjwySXqk.net
BAMやH3のリロード方式でfallout4がやりてえなあ。
BAMはカバーポジションとりながら弾丸ばらまくのが最高に楽しい。嫌いだったP90を再評価したぜ。

930 :Anonymous:2017/07/29(土) 22:01:17.18 ID:kGhhrQXE.net
テンプレのおすすめソフトはこのまま4レスぐらいのいにするんか?

931 :Anonymous:2017/07/29(土) 22:08:01.40 ID:YmoMfogs.net
適当に修正よろ

932 :Anonymous:2017/07/29(土) 22:12:55.87 ID:eqjlH4WO.net
テンプレのやつは、名前が変更されたゲームもあるな
Pool Nation VR → SportsBar VR
Ping Pong Waves Elven VR → Elven : Table Tennis VR

933 :Anonymous:2017/07/29(土) 22:38:55.66 ID:jjwySXqk.net
テンプレに載ってる作品で、ここ3スレくらい名前が出た奴の方が少ない状態やろ。最新はsairentoあたりで止まってるし。
バッサリ削って定番ソフトのリストに作り変えては?

934 :Anonymous:2017/07/29(土) 22:47:18.94 ID:pcWSO8br.net
>>929
modに期待してる

935 :Anonymous:2017/07/29(土) 22:49:48.22 ID:jjwySXqk.net
■シューター
ArizonaSunshine
Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades
BulletAndMore
sairento
SUPERHOT
■コックピット
Elite Dangerous ◎(スペース・MMO)
War thunder (フライト・MMO・無料)
Ultrawings
■移動
TO THE TOP
FreedomLocomotion
■音ゲ
SoundBoxing
AudioShield
Airtone
■ユーティリティ
MultiVR.se
Simple VR Video Player
VirtualDesktop

こんくらい簡略でいいと思う。

936 :Anonymous:2017/07/29(土) 23:41:03.93 ID:jwxLXYBJ.net
>>879
VRinsideの記事を読んだんだろうけどVRは一年以上前から対応してるよ……
著作権違反のワークショップを記事にしててアウト過ぎるわあれ

937 :Anonymous:2017/07/30(日) 08:31:09.34 ID:n3EP9iRW.net
スペースコンバットはHouse of the Dying Sunもお勧め。

938 :Anonymous:2017/07/30(日) 09:03:49.97 ID:5l3ARGOX.net
メーカー及び販売店の皆様、お疲れ様です。

939 :Anonymous:2017/07/30(日) 11:17:56.99 ID:4iq114rZ.net
Combat Air Patrol 2 Military Flight Simulator
http://store.steampowered.com/search/?snr=1_4_4__12&term=Combat+Air+Patrol+2+Military+Flight+Simulator
これってどうなんでしょう?
STEAMの販促ムービーは全く暇な動画だけで、ゲームとして成り立ってません
が、YOUTUBEで動画見るとVRじゃない画面(別ゲーに見える)で、それなりにゲームが実装していてました
https://www.youtube.com/watch?v=INRVxeXJVH4 (Combat Air Patrol 2 - new flight sim)
https://www.youtube.com/watch?v=7OSUMhGI60Q (Combat Air Patrol 2 'Take off' PC Gameplay 60fps 1080p)
上のムービーがこのゲームかどうかも疑問ですが、https://www.gamespark.jp/article/2017/05/13/73319_3.htmlに上がってたレビューを見ると
「COOP対応とかVR対応」ってことで、元々上にあるような「既存のゲームがVR対応」みたいになってるという解釈だと、それならボリュームがありそうなんですが詳しくわかりません
情報持ってる方おられますでしょうか?

940 :Anonymous:2017/07/30(日) 12:42:30.71 ID:5l3ARGOX.net
1動作で穴を掘り、1動作でしゃがんで回収 それだけ。
http://store.steampowered.com/app/582810/Serious_Metal_Detecting/

941 :Anonymous:2017/07/30(日) 12:49:54.97 ID:+1CsgwWP.net
>>940
VRじゃないゲーム紹介すんな

942 :Anonymous:2017/07/30(日) 19:05:56.70 ID:btsv2cBE.net
最近vive使うのめんどくてずっと使ってないわ

943 :Anonymous:2017/07/30(日) 19:08:40.08 ID:qJS92GcZ.net
使うのに気合いるよな
オーディオストラップ買えば楽になるかと思って来月取り寄せるつもりだが

944 :Anonymous:2017/07/30(日) 19:16:43.54 ID:DNGHhGXj.net
分かる
使うまでがめんどくさい
使ったら楽しいんだけどめんどくさい

945 :Anonymous:2017/07/30(日) 19:17:45.46 ID:S6xSWxWv.net
俺はオーディオストラップ買ったらVIVEの起動率が上がったよ
やっぱりかぶる気が起きやすいっていうのは大きい

946 :Anonymous:2017/07/30(日) 19:51:40.07 ID:PNEhmr5n.net
無線化キットとオーディオストラップって共存できんのかな
どっちも持ってないけど

947 :Anonymous:2017/07/30(日) 20:01:33.96 ID:+1CsgwWP.net
>>946
頭頂部のベルトが同じみたいな仕組みだから問題ないだろう

948 :Anonymous:2017/07/30(日) 20:13:01.62 ID:PNEhmr5n.net
>>947
そうなのか、サンクス
とりあえずオーディオストラップ買うかなぁ

949 :Anonymous:2017/07/30(日) 21:06:55.16 ID:6tUqrFvN.net
>>946
DASにつけてる
https://www.youtube.com/watch?v=M7M8yJYf8ew

950 :Anonymous:2017/07/30(日) 21:24:43.51 ID:Fixf33nT.net
PC近くにしか置けないのがネックだったからなぁ取り出しやすい場所に常設出来るようになるのはいいよね
だから早く日本でもだしてくだち

951 :Anonymous:2017/07/31(月) 07:12:35.88 ID:Nl3EDlDQ.net
ルームスケールは要らない子でしたとさ

952 :Anonymous:2017/07/31(月) 07:35:46.42 ID:v0zbiRpA.net
夏休みやなあ

953 :Anonymous:2017/07/31(月) 08:25:42.27 ID:JozrjFjM.net
ルームスケールと言うかどんなポーズや激しい動きしても
トラッキング外れない所とか本当凄いと思うんだけどなviveちゃん

954 :Anonymous:2017/07/31(月) 08:43:15.70 ID:cQl5WxD2.net
ルームスケールいらない=VIVE不要 みたいに考えるのは違うんだよな

ルームスケール的な部屋全体を動き回る使い方をしなくても
VIVEのトラッキングは現状最強なんだから

955 :Anonymous:2017/07/31(月) 08:49:28.45 ID:Ll7FrkoW.net
自然とプレイエリアメールのセンター位置に戻るような誘導がゲーム側に必要だと思う

956 :Anonymous:2017/07/31(月) 09:09:17.67 ID:7e4YR4ii.net
遊んだことないからそういう感想になるんだろうけど
普通にいるよ
FPSで体使って避けるとか最高なんだが

957 :Anonymous:2017/07/31(月) 09:15:06.83 ID:llcs1oIJ.net
「ValveがSteamにおいてコンテンツへの特定の性的基準を持っていない」と発言しており
https://www.gamespark.jp/article/2017/01/18/71076.html

958 :Anonymous:2017/07/31(月) 09:41:38.75 ID:qeLLOpOM.net
ルームスケール無いとスナイパーで死にかけごっこが出来ないだろ!

959 :Anonymous:2017/07/31(月) 09:44:48.73 ID:llcs1oIJ.net
重なることができるということだな

960 :Anonymous:2017/07/31(月) 10:31:37.26 ID:F5Q6a2Tx.net
Oculusユーザーもほとんどがルームスケールにして遊んでるんじゃないの

961 :Anonymous:2017/07/31(月) 10:59:49.22 ID:llcs1oIJ.net
無限の可能性を秘めた『Tilt Brush』に、今後はどのような挑戦が待っているのでしょうか?
http://www.gizmodo.jp/2017/01/tilt-brush-stephen-wiltshire.html

962 :Anonymous:2017/07/31(月) 12:57:55.48 ID:7e4YR4ii.net
>>960
つまり951みたいなのはどっちも買えない子ということ

963 :Anonymous:2017/07/31(月) 13:00:37.76 ID:0jQnV7WK.net
「僕が嫌いな書き込みする奴は全員持ってない奴に決まってるんだ!」

964 :Anonymous:2017/07/31(月) 14:50:19.14 ID:O6bTeBcZ.net
新作のバイクのやつ面白いかな?
景色が黒一色なのがちょっとマイナス感あるけど

965 :Anonymous:2017/07/31(月) 14:55:06.16 ID:4qK/q/Ld.net
バイクの奴映画TRONそのまんまだな、ディズニーに怒られたりせんのかなw

966 :Anonymous:2017/07/31(月) 16:48:42.24 ID:jhUkkn+T.net
ライトバイクゲーは昔からそこそこあるし、大丈夫なんじゃね?
意匠そのまま持ち込むとかやるとアウトだろうけど

967 :Anonymous:2017/07/31(月) 18:20:52.21 ID:F1kF3FkF.net
X:REBIRTHのVR、本家持ってても買わなきゃいかんのか
セコい商売してるな

968 :Anonymous:2017/07/31(月) 19:23:35.74 ID:4qK/q/Ld.net
>>966
バイクのデザインが TRON LEGACY の奴の丸パクリっぽく見えるんだよ
まぁさすがに訴えられない自信があって発売してるんだろうけど

969 :Anonymous:2017/07/31(月) 22:49:34.01 ID:jhUkkn+T.net
>>968
まじかちょっと見てくるわ

970 :Anonymous:2017/08/01(火) 00:14:55.31 ID:PIWBjqDr.net
>>967
まあFALLOUT4も同じだからな
しかも8000円
どうかしてるぜ

971 :Anonymous:2017/08/01(火) 01:42:43.73 ID:xKYoohEo.net
企業のサービスがタダで受けられるべきって考えの方がどうかしてるけどな。
適当に立体視突っ込むだけならvorpXでやりゃいいし、
fallout4規模のもんにVR用のシステム構築し直して通しテストプレイするだけで相当なコストかかってるのは分かるだろうに。

972 :Anonymous:2017/08/01(火) 08:22:48.44 ID:xwNkg1Hs.net
市場が大きくないからVR用に作り直すなら、そりゃフルプライス並になるわな

973 :Anonymous:2017/08/01(火) 08:29:06.00 ID:PIWBjqDr.net
>>971
俺と同じ考えのやつはフォーラム見てもわかるけど結構いるぞ
流石にただじゃなくて良いんだけどな
すでにFO4持ってる人は割引あっても良いんじゃないかって程度で

974 :Anonymous:2017/08/01(火) 08:41:34.94 ID:M1N6keH5.net
まぁ、Fallout4VRの開発費のうちFallout4オリジナルの使い回し成分がどれだけ含まれているのかってことだな。

975 :Anonymous:2017/08/01(火) 08:47:54.31 ID:4lmX3a+y.net
あんな値段で売れる訳ないから年末セールで75%offになるよ

976 :Anonymous:2017/08/01(火) 08:50:14.23 ID:BEtKuk/1.net
riftに売らないから余計市場狭くしてるしな。

977 :Anonymous:2017/08/01(火) 09:06:22.32 ID:M1N6keH5.net
>>975
やったこと無い人には売れるでしょ
問題は骨の髄までしゃぶり尽くした人に
どれだけ需要がでるかだな

978 :Anonymous:2017/08/01(火) 09:14:24.45 ID:pXe+20X9.net
夏休みのお子様が騒いでるだけだろ

979 :Anonymous:2017/08/01(火) 09:55:33.15 ID:q9lNcMiM.net
>>977
俺はその前者、
最初からVRでやりたくて買わずに待っていたのでフルプライス無問題。

980 :Anonymous:2017/08/01(火) 10:59:54.15 ID:iG53jDAS.net
Gunheartびみょうなのかー

981 :Anonymous:2017/08/01(火) 12:01:48.27 ID:cyC9r1iD.net
ラグとかフレーム落ちがあるみたいね
でもゲームプレイは概ね好評な感じ

982 :Anonymous:2017/08/01(火) 12:22:03.08 ID:xpa87D3X.net
買う前から批判しないでほしいXRebirth VR editionは元のX:Rebirthとは違うストーリーだしグラフィックもVR用に刷新してる
GTA4のスタンドアロンDLCみたいな感じだから

でも現段階だとクソです、操作性が悪すぎてviveのコントローラーじゃまともに戦闘もできない
売りだったステーション内もミッション以外じゃ入口のドアが開かないから入れないし
マウスキーボード操作は反応しない不具合がある
X:Refund とか呼ばれて叩かれてるけどまだ始まったばかりだから応援してあげよう

983 :Anonymous:2017/08/01(火) 12:42:40.08 ID:iG53jDAS.net
viveコンでXとかアホか
あれはHOTAS環境で遊ぶゲームだ

984 :Anonymous:2017/08/01(火) 13:00:47.80 ID:bKj1RYnE.net
いやいやViveコンでHotasすれば!
…まあ無理だわな。

Hotasも使えないってことなんかね?
使えても持ち替えとかも怠そうではあるし、悩ましいね。
気長に待つか、お布施払っとくか…

985 :Anonymous:2017/08/01(火) 13:03:00.04 ID:iG53jDAS.net
えりでんと比べたらおまけレベルだが一応は上下左右のスラスターによる平行移動もあるしね

986 :Anonymous:2017/08/01(火) 14:54:26.31 ID:hS325D5/.net
>>984
x-52でやってるけど、インタラクティブボタン?が反応しない
船とかに照準合わせてボタン押してもダメ、設定変えてもダメ。
oculusで買ったから返品効かないのでしばらく放置します。

宇宙の描写はいいよね

987 :Anonymous:2017/08/01(火) 16:13:55.20 ID:iG53jDAS.net
X52はボタンの耐久性低いから長くは使えんぞ
後継モデルも同様で不評続きのまま潰れそうなところをロジに吸収されてSaitekは消えていった

988 :Anonymous:2017/08/01(火) 16:56:39.80 ID:6/ewjWVJ.net
x52pro昔使ってたけどスティック側のトリガー以外のボタンが1年経たないうちに次々に死んでいったのがトラウマだ
今は実家に放置してるけどロジに吸収されたあとの旧saitek製品てサポートどうなってんだろ?
X56Rhinoとか見た目いいから気になってたけど不具合多いみたいで手が出せない

989 :Anonymous:2017/08/01(火) 17:53:57.75 ID:XtgYEjIc.net
出たばかりに買ったX52まだ現役。
あたり外れ多そうなイメージ saitek

990 :Anonymous:2017/08/01(火) 18:07:53.47 ID:Y4/T+H+m.net
俺も当たりかな?
エリデンのみ500時間でちょっとスティックがへたったかな?位だ

991 :Anonymous:2017/08/01(火) 20:21:31.08 ID:EKAdGeuF.net
頭に被って遊んでる姿がな・・・
3,4年で廃れる気がする

992 :Anonymous:2017/08/01(火) 20:56:53.40 ID:ko9vdNPn.net
サッカーやってる中に乱入して「手を使わないのは馬鹿みたい」と騒ぐレベルで滑稽

993 :Anonymous:2017/08/01(火) 21:59:12.92 ID:pXe+20X9.net
新しい無料のREDなんたら言うのすげえ面白いな

994 :Anonymous:2017/08/01(火) 23:00:36.92 ID:gB0YQw2P.net
シリサムにスキルシステムが追加されて神ゲーになってた件

995 :Anonymous:2017/08/02(水) 00:41:46.25 ID:BEH3+yVB.net
積んでたTitan Slayerやってみたけどなかなかいいね
ゲーセンのガンシューみたいにとっつきやすくて初めてVRお勧めするときにつかえそう

996 :Anonymous:2017/08/02(水) 00:49:18.62 ID:EjL/JKzI.net
おもしろいけどステージ3で苦戦して筋肉痛になったわ
難易度というか敵の硬さ跳ね上がりすぎてダレる

997 :Anonymous:2017/08/02(水) 02:55:43.85 ID:fDT4/+ZL.net
もうちょっとステージ追加してほしいよね

998 :Anonymous:2017/08/02(水) 05:50:11.23 ID:83322dds.net
撃ってもなんのリアクションも無い敵をただ固くするだけって糞だと思う

999 :Anonymous:2017/08/02(水) 07:04:54.94 ID:ob3I/78L.net
シンプル1500大美人バカバカしくっておもしろかったんだが
丸1年飽きてきたよ

1000 :Anonymous:2017/08/02(水) 10:54:43.02 ID:7eKnsxSn.net
サムはアキンボスタイルにあわせて敵の固さが設定されてるのがアホみたい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200