2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part24【vive/Rift/OSVR/FOVE/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2019/01/31(木) 21:10:32.46 ID:GQyP2tHC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part23【vive/Rift/OSVR/FOVE/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1546613742/

関連スレ
【HMD】HTC VIVE Part16【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540024915/
【HMD】Oculus Rift 93【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541130962/
【HMD】Windows MR 総合 Part 16【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1542864000/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :Anonymous :2019/02/01(金) 07:07:43.23 ID:GauZM/Ep0.net
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/movies/ビートルズの新作映画製作が決定-ピーター・ジャクソン監督「究極の映像体験に」/ar-BBSYSZK?ocid=spartandhp#page=2
ルーフトップにいてる感じが出せれば最高なんだが

3 :Anonymous :2019/02/01(金) 12:02:12.04 ID:oyf7S7z00.net
HOSU

4 :Anonymous :2019/02/01(金) 15:19:02.48 ID:GauZM/Ep0.net
https://www.youtube.com/watch?v=BIi36PvZojE

5 :Anonymous :2019/02/02(土) 11:51:20.25 ID:l7BZC64P0.net
Onwardのボイスチャットって常に全部丸聴こえなんですかね?

6 :Anonymous :2019/02/02(土) 12:35:53.34 ID:spPWCkzAp.net
近いと丸聞こえですが、距離が離れると肩についたレシーバーを使わないと会話できません

7 :Anonymous :2019/02/02(土) 12:40:45.02 ID:zGME671q0.net
ラスカルぇ

8 :Anonymous :2019/02/02(土) 13:36:49.12 ID:l7BZC64P0.net
>>6
ありがとう
外人兄貴と片言英語で挨拶してみます

9 :Anonymous :2019/02/02(土) 14:31:05.46 ID:zGME671q0.net
Virtual Armyやろうぜ

10 :Anonymous :2019/02/02(土) 15:11:55.53 ID:+cCmzAS+0.net
FO4って970の俺でもやれるのか
誰か経験者はいないのか

11 :Anonymous :2019/02/02(土) 15:17:59.27 ID:QlI8+NZX0.net
平均30fpsくらいになるぞ
1070でも重い

12 :Anonymous :2019/02/02(土) 15:22:27.69 ID:+cCmzAS+0.net
常時VTAS使ってるようなもんじゃんそれ
モニター版に戻るわ

13 :Anonymous :2019/02/02(土) 15:46:30.16 ID:ZtTb7ynsd.net
>>10
俺は970でやってるけどまぁ重い場所はほんと重いわ

酔わない体質じゃないとキツいと思う

14 :Anonymous :2019/02/02(土) 16:03:44.78 ID:E6Pthqbj0.net
1060でもだいぶロード長かったけど
ミニッツマンの砦の戦いで2回フリーズしたわ

15 :Anonymous :2019/02/02(土) 17:15:50.99 ID:utw9O6gV0.net
バニラならまだいいけどmod入れたら更に重くなるからな

16 :Anonymous :2019/02/02(土) 17:21:00.96 ID:X/Ir4B0j0.net
ハニセレなんかやってみろ
目も当てられん

17 :Anonymous :2019/02/02(土) 21:39:08.27 ID:5hC6+z0a0.net
ビートセイバー買うかセールないな

18 :Anonymous :2019/02/02(土) 21:56:59.94 ID:RcUH4iC/0.net
>>17
完成して早期アクセス抜けるまでセールはしないさせないって方針だったような
今の値段でかっても全然損しないし近年のベストVRタイトルだし買っておくとよいぞ

19 :Anonymous :2019/02/02(土) 22:02:04.66 ID:n407/j360.net
正式リリースでMOD頼りの部分が公式化したらありがたいんだが
まぁ無理か

20 :Anonymous :2019/02/02(土) 22:51:36.69 ID:N8ViP9JA0.net
いや公式化したらマズイに決まってるだろ

21 :Anonymous :2019/02/02(土) 23:00:12.71 ID:8FfYwAk1M.net
今日でたドラムのやつは曲カスタム云々書いてあったけど どうだろう

22 :Anonymous :2019/02/02(土) 23:06:50.25 ID:Q3DDrS0u0.net
beat saberは正式リリース時に値上げするって言ってたはず

23 :Anonymous :2019/02/02(土) 23:10:01.14 ID:+cCmzAS+0.net
ビートセイバーとローデーター以外にジェダイを味わえるゲームなんかない?

24 :Anonymous :2019/02/02(土) 23:20:41.77 ID:Z3OeAcvg0.net
Disassembly VR結構楽しめるね
小物系はかなり実物と同じようにバラせる
デカいものはガバガバだけえど迫力はある
銃や爆弾で時を遅くして解体するのも楽しい

25 :Anonymous :2019/02/03(日) 01:12:17.13 ID:YZ1G25O40.net
OSUとかSBがカスタム譜面系で生き残ってるんだからBSも大丈夫やろ

26 :Anonymous :2019/02/03(日) 01:18:38.73 ID:90cHNHQ90.net
ホロダンス OSU譜面使えるのいいな
背景も表示できたら最高だけど

27 :Anonymous :2019/02/03(日) 02:28:32.49 ID:uWH5KHkd0.net
普通の車じゃなくてSFなレースゲーム無いかな
マルチがあると尚良いんだけど

28 :Anonymous :2019/02/03(日) 02:32:53.00 ID:0nEXoFxG0.net
https://steamcommunity.com/groups/mmpatrol
このグループでチート使って遊んでます
グループの報告→海賊行為やチート を選んで報告とかはしないで下さい!!

29 :Anonymous :2019/02/03(日) 08:09:34.81 ID:9d9T6vBM0.net
>>27
https://store.steampowered.com/app/964230/FUTURE_GPX_CYBER_FORMULA_SIN_VIER/

30 :Anonymous :2019/02/03(日) 08:14:36.32 ID:9d9T6vBM0.net
あとは
https://store.steampowered.com/app/517710/Redout_Enhanced_Edition/
とか、シングルだけど
https://store.steampowered.com/app/346460/Vector_36/
とか

31 :Anonymous :2019/02/03(日) 19:41:36.40 ID:90cHNHQ90.net
Creed: Rise to Glory

がいま無料期間じゃないかな?
やってない人はやってみて
俺もやってないけど

32 :Anonymous :2019/02/03(日) 20:13:23.62 ID:fJvhsLZ90.net
>>31
気がついて無かったわ、めちゃくちゃ面白かったありがとう
めちゃくちゃ汗かいて大満足

33 :Anonymous :2019/02/03(日) 20:29:15.90 ID:GuWJ4Yd60.net
しかし時限式の体験版って考えたなw

34 :Anonymous :2019/02/03(日) 20:31:27.49 ID:4liXBtCkM.net
ラスカルVRめっちゃ可愛いわ...
日本語だし女の子向けの体験用にすごくいいかも

35 :Anonymous :2019/02/03(日) 20:33:16.00 ID:90cHNHQ90.net
>>34
日本製っぽいから応援のつもりで買おうと思ってたけど
かわいいのか?

36 :Anonymous :2019/02/03(日) 20:33:46.73 ID:BpAF61K90.net
>>34
パンツ見れる?

37 :Anonymous :2019/02/03(日) 20:34:05.86 ID:oRxliS9K0.net
パンツどころかモロ出しだろ

38 :Anonymous :2019/02/03(日) 20:43:45.87 ID:zPCv7/Dx0.net
The Thrill of the Fightとどっちがいいんだ

39 :Anonymous :2019/02/03(日) 20:45:06.89 ID:90cHNHQ90.net
プリンちゃんのボクシングジムを超えられるとは思えない

40 :Anonymous :2019/02/03(日) 20:50:52.97 ID:OzPDXDmS0.net
>>31
コントローラにヒビはいった

41 :Anonymous :2019/02/03(日) 21:13:19.42 ID:rf4CNd5S0.net
creed面白いやんけ、風呂入ったのに汗かいたわ
オンラインで激闘繰り広げた外国人とハイタッチしまくった

42 :Anonymous :2019/02/03(日) 22:43:47.84 ID:Rd+7qbl10.net
Creed Rise to Gloryはスタローンに稽古つけてもらえるシーンでめっちゃテンション上がったわ

43 :Anonymous :2019/02/03(日) 22:50:09.56 ID:yZZD+c3X0.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33400549

44 :Anonymous :2019/02/03(日) 23:47:54.07 ID:zPCv7/Dx0.net
演出とか凝ってて面白いな
これとfightをセットで1時間やれば俺もスタローン体型だわ

45 :Anonymous :2019/02/04(月) 03:53:13.35 ID:qhLbCPlb0.net
P.TがVRで出来るって聞いたんだけどあれってPSVRしか無理なの?

46 :Anonymous :2019/02/04(月) 04:39:55.19 ID:XeinnxvD0.net
unreal P.T っていうコピー作品が先月公開されたけどもう配布停止されたよ

47 :Anonymous :2019/02/04(月) 07:13:19.86 ID:HasPG5MOM.net
PSVRでもやれないよ
持ってるけど再配布まずいよな

48 :Anonymous :2019/02/04(月) 07:33:26.44 ID:l2vxYERmd.net
改善版落とし損ねたわ
誰かzipで頼む

49 :Anonymous :2019/02/04(月) 08:03:32.85 ID:5VLV5R/wp.net
再配布ここで頼むとかリスクしかないやん!

50 :Anonymous :2019/02/04(月) 08:29:06.04 ID:IOjJOHZZ0.net
作品自体が著作物のぶっこ抜きだからと言って、再配布をココで頼むとかヤベーだろw

51 :Anonymous :2019/02/04(月) 08:35:14.57 ID:O+q8u1Ou0.net
ここでは、時間をかけて、複数人がインターネット上で 1 つの作品をつくりあげることを ..... ネットワークを利用した不法複製物のダウンロードの違法化自体は問題ないとの指摘. があった。ただし、 ...

52 :Anonymous :2019/02/04(月) 12:47:36.92 ID:vc9cBFxo0.net
そうか、Unreal PTついこの間落とせたのはラッキーだったのか。
でも玄関のところで怖すぎて封印したわ。

53 :Anonymous :2019/02/04(月) 13:00:12.88 ID:ZtHCpfHM0.net
スタート地点にゴキちゃんいるの?

54 :Anonymous :2019/02/04(月) 15:41:52.25 ID:rc8R5EuC0.net
今人がいるFPSってなに?
せっかく買ったからFPSやりたいんだけどどこに人がいるのか全然わからん

55 :Anonymous :2019/02/04(月) 15:53:17.54 ID:8KAE1Pc7M.net
VR限定なら圧倒的にpavlovじゃないの?

Payday2も人はすごいけど非VRとクロスてどうなんだろう?

56 :Anonymous :2019/02/04(月) 16:05:45.42 ID:k9HEOv770.net
そういや、Unreal落としたのにすっかり忘れてたな

57 :Anonymous :2019/02/04(月) 17:35:15.12 ID:afxC6wpf0.net
>>54
安定して人がいるタイトルなら
pavlov :カジュアル系 《リスポン有、武器カスタム無、KILLされたときに相手の位置が分かる》
onward :リアル系 《リスポン無、武器カスタム有、KILLされたときに相手の位置が分からない(※観戦モードで確認可)》
Contractors :カジュアルとリアルの中間 《リスポン有、武器カスタム有、KILLされたときに相手の位置が分かる》

備考として、
pavlovとonwardは発売から2年以上経っていてアクティブユーザ数が安定しているので急に過疎ることはない
Contractorsは今は上の2つに比べるとアクティブユーザが少なめ、新作タイトルの中では人が根付いてる方だけど今後については何とも言えない
onwardは先週の大型アプデで追加されたゲームモードがリスポン有りなのでハードコアFPS敬遠する人にも敷居が下がった

58 :Anonymous :2019/02/04(月) 17:58:28.25 ID:8KAE1Pc7M.net
思ったよりWDが伸びなかったな

59 :Anonymous :2019/02/04(月) 18:01:08.84 ID:hRxY0oGK0.net
WDも人はいるけど
他のと比べて大人数での対戦だから
余計に過疎ってるように感じるんじゃないかと思う

60 :Anonymous :2019/02/04(月) 18:43:32.34 ID:O+q8u1Ou0.net
18禁同人vr転がってるよならいくらでも

61 :Anonymous :2019/02/04(月) 18:56:46.42 ID:0zHtMpWk0.net
人いた頃はWDが一番楽しかったんだがなぁ

62 :Anonymous :2019/02/04(月) 19:05:28.82 ID:Sr1oDKiq0.net
Pavlovが異常すぎるだけなのか

24時間ピーク
Pavlov 650人
WD50人
ビートセイバー 7300人

63 :Anonymous :2019/02/04(月) 19:11:39.75 ID:ZtHCpfHM0.net
standout...(ボソッ)

64 :Anonymous :2019/02/04(月) 19:18:52.21 ID:CJYWz9zZ0.net
>>61
ゲームルールに変更点がなかったからみんな飽きてしまったのだろう
ひたすらマップ追加されてもな

65 :Anonymous :2019/02/04(月) 19:25:25.57 ID:R6rInUqB0.net
Hellbladeがかなり面白いと思ったんだけども
他にもゲームパッド前提でおすすめのゲームある?

66 :Anonymous :2019/02/04(月) 19:31:20.92 ID:+H3nlORz0.net
>>64
俺は動作がスローモーションになる事が度々あってだるくなったね
それでもたまにやってたけど人いなくてBotばっかりの事が多くなってつまらなくなった
H3VRまたやり始めたらもうH3VRだけでもいいかってなった

67 :Anonymous :2019/02/04(月) 19:35:02.40 ID:Sr1oDKiq0.net
エイリアンアイソーレーションはモーションコントローラ対応modはよ

68 :Anonymous :2019/02/04(月) 19:36:48.36 ID:2MmPzRKB0.net
>>65
Alien Isolation
有効化にVPNいるのとsteam外でキー入手しないといけないけど
それに見合った素晴らしい体験ができる
日本語も導入できる
セールの時買えば1000円くらい

69 :Anonymous :2019/02/04(月) 20:52:58.69 ID:ErhQzD6t0.net
普通に買えない物を薦める奴ってなんなの?

70 :Anonymous :2019/02/04(月) 20:56:32.46 ID:IOjJOHZZ0.net
VPNを使う事には問題無いけど、VPNを通してコード使ったり買い物したら今は何のお咎めは無いけどBAN対象なのは知ってるよな?
それを人に勧めるとかオツム大丈夫か?

71 :Anonymous :2019/02/04(月) 21:00:20.42 ID:8KAE1Pc7M.net
それ用のアカウント作るのが普通でしょ
真面目か?

72 :Anonymous :2019/02/04(月) 21:09:47.65 ID:KnvZnt3U0.net
普通に買えなかろうが面白いならいいじゃん
やるかやらんかは自己責任なわけで

73 :Anonymous :2019/02/04(月) 21:29:05.83 ID:0zHtMpWk0.net
コミュニティハブの現在プレイ中人数って少なすぎると表示されない仕様?

74 :Anonymous :2019/02/04(月) 21:46:35.20 ID:mG6fOFO7M.net
VPNアクチでBANビビりマン参上!

75 :Anonymous :2019/02/04(月) 22:02:05.88 ID:O+q8u1Ou0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sbAoz-qy49Q

76 :Anonymous :2019/02/04(月) 22:50:39.53 ID:+H3nlORz0.net
排他的な空気

77 :Anonymous :2019/02/05(火) 00:09:42.25 ID:hQPQdh4C0.net
どっちにしろ、そんな古いゲームどうでもいいわ。

78 :Anonymous :2019/02/05(火) 01:36:27.82 ID:0lrvi/1W0.net
ONWARD楽しい…なんで日本人こんな少ないの…

79 :Anonymous :2019/02/05(火) 02:25:53.36 ID:VNRKbc8v0.net
10分で飽きた

80 :Anonymous :2019/02/05(火) 07:16:42.21 ID:DhJlpWyL0.net
リロードが面倒でいかん

81 :Anonymous :2019/02/05(火) 08:08:41.65 ID:zvaDep46p.net
onwardにリス有りモード来たんだっけか。やってみるか

82 :Anonymous :2019/02/05(火) 09:02:58.15 ID:mIHPUl6T0.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=82&v=QNW-79wnop4

83 :Anonymous :2019/02/05(火) 09:32:04.80 ID:0CnaloY3M.net
ミリオタまでいかないけど
リロードなかったら 寂しすぎる

84 :Anonymous :2019/02/05(火) 10:00:05.80 ID:IGkYSMcB0.net
VRゲーはやっぱそこまで安くならないな
H3VR買うかなーどうしよ

85 :Anonymous :2019/02/05(火) 10:05:29.35 ID:OoskfLM00.net
Onwardは注射針で蘇生しまくってたら可愛がられるぞ
ハクソーリッジごっこや

86 :Anonymous :2019/02/05(火) 10:10:13.41 ID:D1wv95Dva.net
VRマルチは面白くても過疎るのが困る
卓球はなぜか人いるけど

87 :Anonymous :2019/02/05(火) 10:27:36.31 ID:OoskfLM00.net
Onwardセール終わってたよ・・・(泣)
代わりにPavlov買ったわ

88 :Anonymous :2019/02/05(火) 11:07:47.57 ID:aB3agl2l0.net
銃好きならH3は絶対買った方がいい
ガンシミュとしては頭一つ抜けてる

89 :Anonymous :2019/02/05(火) 12:12:51.65 ID:audvoZXN0.net
あれで人を撃ち殺せたら最高なんだが

90 :Anonymous :2019/02/05(火) 12:30:11.95 ID:zvaDep46p.net
H3はほんと好きな人にしか刺さらない良いゲームよな。
僕の体は穴だらけだよ

91 :Anonymous :2019/02/05(火) 12:55:47.58 ID:brYQ/QF40.net
H3VRはmodサポートしたら最強になれると思う
でもサポートする予定ないんだっけ

92 :Anonymous :2019/02/05(火) 15:06:35.83 ID:+TOnI7uQ0.net
Alien IsolationはDLC全部入り版じゃなくて単体版なら普通に日本でアクティベートできたんだけども
日本語化ファイルが無くなってるな。
alien.rarとTEXT.rarをパス付きで誰か放流してくれない?

93 :Anonymous :2019/02/05(火) 15:26:45.03 ID:mIHPUl6T0.net
https://github.com/Nibre/MotherVR/releases

94 :Anonymous :2019/02/05(火) 15:43:23.42 ID:FhRno3bWM.net
Seeking Dawn 日本語来そうでこない

95 :Anonymous :2019/02/05(火) 16:32:11.87 ID:IKmK0rnx0.net
LAノワール半額だけど
これ面白い?

96 :Anonymous :2019/02/05(火) 18:29:55.80 ID:AJNWKU+S0.net
最近SairentoVR買ったけどいいね
跳んだりスライディングしたり壁走ったり宙返りしながら
刀&銃で攻撃できるので面白い

宙返り中にスローモーションで刀から銃に切り替えて攻撃できたり
マトリックスのアクションシーンみたいな事ができて爽快感ある

97 :Anonymous :2019/02/05(火) 18:31:09.24 ID:1idDhJasd.net
この前のボクシングの筋肉痛取れなくて貧弱さにわろてる
汗の問題解決できれば即決なんだがなあ

98 :Anonymous :2019/02/05(火) 18:40:18.87 ID:aRpAnKoyd.net
>>96
酔わない?

99 :Anonymous :2019/02/05(火) 19:13:56.26 ID:mIHPUl6T0.net
多数のVRエクスペリエンスセンターを世界中の主要都市にオープンしました。
現在、同社はニューヨークに残っていた最後の場所を閉鎖し、2019年中にVRにこれ以上投資することはないと述べた
https://www.roadtovr.com/imax-shutters-vr-experience-centre-new-york-projects-no-new-vr-investment-2019/

100 :Anonymous :2019/02/05(火) 19:48:46.65 ID:IoCgzZZc0.net
くそぅ
セールなのにウイッシュリスト空振りだらけだった

101 :Anonymous :2019/02/05(火) 19:49:15.68 ID:AJNWKU+S0.net
>>98
SairentoVRはびゅんびゅん動いて酔いやすいけど慣れた
https://i.imgur.com/yFm1Yz2.jpg

一番酔いそうになるのが宙返り中だけど
ビシッと攻撃が決まると気持ちいいから何回もやっちゃう

102 :Anonymous :2019/02/05(火) 19:51:56.73 ID:IoCgzZZc0.net
サイレントのVRでこれがやりたかったんだよ感はすごいな バッタゲームになってしまうのがちょっと残念だけど

103 :Anonymous :2019/02/05(火) 20:05:46.97 ID:vz5JHPd00.net
部屋が狭いと全然楽しめない
常に自分のリアル位置把握してないとそこら中ぶつかって超ストレス

104 :Anonymous :2019/02/05(火) 20:13:04.72 ID:IGkYSMcB0.net
部屋狭いが横幅はあるからVRChatみたいに視点移動出来るゲームなら良いんだけど大体のゲームは自分が動かんとならんからリアル壁に阻まれて腕伸ばして銃取れなかったりするのが非常に困る

105 :Anonymous :2019/02/05(火) 20:14:49.34 ID:P6zz4fGV0.net
横だけでもスペース取れるならFinal Soccer VRオヌヌメ

106 :Anonymous :2019/02/05(火) 20:57:51.79 ID:wJhT3GbK0.net
イーグルフライト777円か
この値段なら買ってもいいかな

107 :Anonymous :2019/02/05(火) 21:54:56.35 ID:xxSVJ4Qj0.net
旧正月セールだと!?
知ってたら今日まで買わずに待ってたゲームが沢山あったのに。

108 :Anonymous :2019/02/05(火) 22:00:43.79 ID:IoCgzZZc0.net
3000円分買うと500円クーポンもらえるらしいし

とりあえずEVERSPACE買ってみた

109 :Anonymous :2019/02/05(火) 22:33:47.93 ID:DPtjZjeT0.net
サイレントVRやっている時ほどコードが煩わしいと思ったことはない
ただバレットタイムで銃弾をぶち込むのは爽快

110 :Anonymous :2019/02/05(火) 22:52:20.24 ID:vyj7Y0oZ0.net
フォールアウト4 VR面白いけどセーブするたびにトラッキングされていませんって出て画面が真っ白になるのなんとかならないかな・・どなたかアドバイス下さいお願い致します

111 :Anonymous :2019/02/06(水) 04:52:39.22 ID:2pkAiQS3r.net
セールだから初音ミク買ってみたけど思ったより楽しいな
プレイ終わるたびにタイトル画面に戻るのだけはちょっと不便だけど

112 :Anonymous :2019/02/06(水) 06:26:37.46 ID:HIP2PEGFM.net
Divaからだとクオリティ耐えられなくて即返金したわ

113 :Anonymous :2019/02/06(水) 07:08:09.16 ID:KEkqm5kp0.net
subnauticaっていまだにUIが画面外に見切れてるの?
プレイに支障がないならそろそろ買いたいんだけど

114 :Anonymous :2019/02/06(水) 07:46:58.11 ID:5+cyyyHw0.net
環境によるんかね
俺の場合UIは問題なかったんだけど手が耳のあたりから出てて気持ち悪かった

115 :Anonymous :2019/02/06(水) 07:58:44.12 ID:IiziPCfra.net
モーコン使ってるのでは…?

116 :Anonymous :2019/02/06(水) 09:23:52.83 ID:erbsX60G0.net
UI直ってるけどあったらあったでVRだと不自然だし邪魔なんだよね

117 :Anonymous :2019/02/06(水) 09:30:48.00 ID:zQb/0Dg80.net
subnauticaはVRじゃなく普通にプレイして
たまに集めた魚とかを鑑賞するときにVRで楽しむようにすればいい

118 :Anonymous :2019/02/06(水) 11:20:49.62 ID:3TOdK1nyM.net
ミクなんでDIVAに似せなかったんだろ。
メーカー違っても求めてるのはあれなのに

119 :Anonymous :2019/02/06(水) 11:22:16.03 ID:6AYTJmxy0.net
SEGAが協力してないのにDIVAに寄せたら流石にSEGAもキレるでしょ

120 :Anonymous :2019/02/06(水) 11:41:15.18 ID:Tnj76Vrt0.net
The Forestってどうなんだろう?
VRもちゃんとしたものなのだろうか

121 :Anonymous :2019/02/06(水) 11:49:27.18 ID:MtUbbhmJM.net
DIVAは好かん
mirai系がいい

122 :Anonymous :2019/02/06(水) 12:22:57.91 ID:5FeHrONCp.net
forest悪くないぞ。多少遊びにくい所はあるけどな。
とりあえず夜が怖すぎて俺は積んでる

123 :Anonymous :2019/02/06(水) 12:24:35.95 ID:E0JsFSfuM.net
俺も森は
原住民に洞窟に連れていかれた時点で
怖すぎて一時停止してる

124 :Anonymous :2019/02/06(水) 12:42:14.67 ID:tJsg8NFPa.net
森は愉快なバグ満載の頃を知ってるから怖いとは思えん

125 :Anonymous :2019/02/06(水) 12:42:25.19 ID:p8wrdsWx0.net
>>113
セールで買ってみたけど酸素が足りないって言われたりするのは字幕表示されなかったりするが普通にプレイできてるよ

126 :Anonymous :2019/02/06(水) 12:45:08.43 ID:fMdMsuX70.net
モニターで慣れ過ぎてVRでも原住民さん可愛く見えたわ

127 :Anonymous :2019/02/06(水) 13:16:22.15 ID:qnaNIdRoM.net
森レベルのグラフィックで女の子を捕まえて性的な意味で食べるゲームがあったらいいな〜

128 :Anonymous :2019/02/06(水) 13:19:05.22 ID:AHRA2DRs0.net
森いいぞ
フレンドと夜が来る前に家立てるの楽しい

129 :Anonymous :2019/02/06(水) 13:19:31.94 ID:aitLkzdM0.net
四肢切断とかもできるリョナゲーをちょっとやりたい
gornの敵キャラを可愛くしたような…

130 :Anonymous :2019/02/06(水) 13:52:01.21 ID:E0JsFSfuM.net
森はマルチでやるとマジで面白いんだよな

131 :Anonymous :2019/02/06(水) 14:11:39.83 ID:0Q1g4G+s0.net
火矢に点火できなくて非VRでやったけどみんなできてるの?

132 :Anonymous :2019/02/06(水) 14:28:09.57 ID:HIP2PEGFM.net
マジカルミライとトイズファクトリーのミクは完成されてる気がする
DivaはVitaに耐えられるモデルだからしょうがないんや・・・ 多分
でもアケDivaもなんか違う感

133 :Anonymous :2019/02/06(水) 16:55:09.54 ID:Tnj76Vrt0.net
DIVAでもmiraiでもトイズファクトリーでもいいからPCVRに来て

134 :Anonymous :2019/02/06(水) 20:18:19.77 ID:LzQ0voyY0.net
>>129
ブレード&ソーサリーはmodも全く盛り上がらず更新も無しでなんかとても残念だった…

135 :Anonymous :2019/02/06(水) 20:35:17.29 ID:v9flYlem0.net
更新は来てるじゃん
超地味だけど

136 :Anonymous :2019/02/06(水) 21:56:04.54 ID:fs0exd3c0.net
今日初めてPSVRやってみたけど
凄まじくぼけぼけなんだな 水中で目を開けてる感じ
バイオは特に酷く感じた

137 :Anonymous :2019/02/06(水) 22:04:16.42 ID:ooD0jNXL0.net
PSVRはProで最低動作環境って感じ
普通のPS4だとよくVR動かせるねって関心するレベル

138 :Anonymous :2019/02/06(水) 22:06:35.61 ID:vRz/YA3i0.net
あれ750ti以下なんだろ?よくVR動かせるよなほんと最適化ってすごい
PCVRも最適化しまくればもっと低スペで動かせるだろ

139 :Anonymous :2019/02/06(水) 22:11:52.31 ID:fs0exd3c0.net
Ps4proだと良くなるのかね?
VR挙式並みの画質でビビった

スカイリムも借りてみたけどps move使っての移動が地獄すぎる

140 :Anonymous :2019/02/06(水) 22:22:50.41 ID:ooD0jNXL0.net
>>139
そりゃProと普通のでは倍以上性能が違うから良くなるよ
それでも大したことないけど
バイオを含め初期のソフトは程度が分からないからかボッケボケのソフト多い
サマーレッスンなんてのもボケボケすぎて主人公がド近眼の設定とか言われてた

141 :Anonymous :2019/02/06(水) 22:32:26.60 ID:2/HLLNld0.net
SURV1V3いいなこれ
ホラーのCoop楽しいわ

142 :Anonymous :2019/02/06(水) 23:20:13.90 ID:vS9O2zeW0.net
pavlov買ってみたんだけどoculus touchだと銃口が下の方向いててやりにくい
角度調整って出来ない?

143 :Anonymous :2019/02/07(木) 00:17:11.29 ID:uO7NsOyC0.net
>>141
良さげやん
しかしセールが来てないからCoop仲間揃えるのがお辛い

144 :Anonymous :2019/02/07(木) 00:20:33.07 ID:8FPS67HO0.net
SURV1V3ゾンビ汁かぶって気づかれないように大群を切り抜けるとか
Walking Dead的なシチュエーションがあっていいよね
ゾンビ好きが作ってるゾンビゲーって感じ

145 :Anonymous :2019/02/07(木) 01:34:11.65 ID:tDyaVyKs0.net
>>95
オリジナル版LAノワールは個人的に刑事モノでライフタイムベストなのでVR事件簿はずっと気になってたけど今回ようやく買った
まず、システム部分は良くできてる。車の移動はどうかと思ってたけど、視界の大部分を遮られてるのと、パントマイム式操作でハンドル切ってる感があるおかげか意外と酔わない
ただ、備え付けのナビがレトロな上にどう言うわけか相棒が道を教えてくれないのでマップ画面で行き先を確認する必要がある
ショットガンの操作やボクシング格闘は邪魔な気もするけどVR的なゲームプレイではある
証拠集めをしたり尋問をしたりの操作パートは中々臨場感がある
字幕が至近距離に出た時に読みづらいっていうか左右の目でズレてしまって全く読めない。片目をつむれば読めるけど…
車移動が目的地近辺で自動的に終了して(着座と立位切り替えのため)暗転してしまう。個人的にはなりきり度が下がるので降車してから暗転して欲しかった
降車自体は停車してドアを開ければ出来るっぽいのでわざと手前で停めて降りてしまうという手もあるかもしれない

肝心の内容部分については、本編中で最大のヤマ場と言えるシナリオ「半月の殺人鬼」が収録されていない
アスレチック要素の高いシナリオは省かれているのだろうけど残念すぎる
全7本のシナリオと言うけれども前半の3つ「心の鏡」「武装強盗」「購入者要注意」はそれぞれ証拠品捜索、銃撃戦、尋問のチュートリアルに相当するもので、
本編と言えるのは「領事の車」「絹のストッキング殺人事件」「リーファー・マッドネス」「さらなる戦争」の4本のみなのでボリューム的にはあまりない
ルームスケールのゲームだけど腕振り移動と位置微調整があるのでプレイエリアが多少狭くてもなんとかなる感じ
初回起動時にはロックスターソシアルクラブの認証が必要になるので一旦ヘッドセットを脱ぐ必要がある。認証時の「私はロボットではありません」が異様に執拗で閉口した
二度目からは脱がなくても自動で認証する

146 :Anonymous :2019/02/07(木) 01:36:53.28 ID:tDyaVyKs0.net
総括すると、刑事や探偵のなりきりVRが好きな人は¥1769なら十分買っていいと思う

147 :Anonymous :2019/02/07(木) 02:04:51.91 ID:pQ+/OyEg0.net
>>145
めっちゃ詳しいレビューthx
そのレビュースチームにも投稿すると買う人増えると思うぞ

148 :Anonymous :2019/02/07(木) 08:46:47.49 ID:IjgcZEs60.net
>>123
それ俺と同じだww

149 :Anonymous :2019/02/07(木) 09:18:02.69 ID:3q0bzu++0.net
「結婚指輪物語」(VR漫画)と「Innocent Forest」(VRラノベ)の1,2を買ってみた。
デラシネもProjectLUXも好みだったんで、こういうまったり眺めて楽しむ系も
もっと増えてほしいなー

150 :Anonymous :2019/02/07(木) 12:42:28.94 ID:+qk0xKnpd.net
Creedなかなか楽しめたから購入検討してるんだがPvPはフレンドと遊べる?
ちゃんとハマれるか不安

151 :Anonymous :2019/02/07(木) 13:32:59.80 ID:QYd1ZbKBa.net
面白いよ

152 :Anonymous :2019/02/07(木) 14:14:39.18 ID:AuPDV3fjM.net
クリード
パッドで移動も選択肢に入れて欲しかった
自分で動けても壁ドン怖すぎ

153 :Anonymous :2019/02/07(木) 14:19:02.14 ID:6yDhm8GJ0.net
移動方法が独特すぎてなあ

154 :Anonymous :2019/02/07(木) 14:20:04.93 ID:WQ+8NgI70.net
クリードやってる時に自然とバイソンのファイティングポーズをとってる自分に気づく

155 :Anonymous :2019/02/07(木) 14:28:58.06 ID:AuPDV3fjM.net
ロッキーがなんでんかんでんの社長に見えて笑えてくる

156 :Anonymous :2019/02/07(木) 14:39:36.58 ID:yMTCQlQg0.net
スープ4倍に薄めたらあかんやろ
http://keimarimura-love.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/post-75a3.html

157 :Anonymous :2019/02/07(木) 14:55:46.55 ID:+qk0xKnpd.net
>>152
確か視点回転も自力だよな?部屋狭いからそこが怖い

158 :Anonymous :2019/02/07(木) 15:27:48.56 ID:GrslkCIV0.net
セールで買ったもの書いてってくれ

159 :Anonymous :2019/02/07(木) 18:20:50.86 ID:8FPS67HO0.net
エリデンに飽きてきたからX Rebirth VR買った
日本語化と本来VR版ではできないキャンペーンやその他のシナリオが全部できるようになるMODを簡単に適用できたんで貼っとくよ
有志日本語化は7割の進捗で止まっているがゲームの進行上ほぼ問題ないレベルだった
最初に設定で字幕ONにしなきゃならない
モーションコントローラー対応してるけど操船がクソなんでゲームパッド推奨

日本語導入手順
https://blogs.yahoo.co.jp/verysmilegratitude/47705079.html
キャンペーン等導入(解凍したものをゲームフォルダに入れるだけ)
https://forum.egosoft.com/viewtopic.php?t=395702

コンバットよりも自分のステーション建造して経済圏作ってニヤニヤしたい人向けかも

160 :Anonymous :2019/02/07(木) 19:49:13.76 ID:LN8Mh2xm0.net
うわああaああああああああ

アルテメットフィッシングシュミレーターVRきたあああああああああ

161 :Anonymous :2019/02/07(木) 20:03:21.07 ID:8FPS67HO0.net
マジやんしかもマルチありとか最高やんか

162 :Anonymous :2019/02/07(木) 20:06:09.68 ID:LN8Mh2xm0.net
嬉しすぎて 吐きそうだわ

163 :Anonymous :2019/02/07(木) 20:36:28.43 ID:ywRz/lVM0.net
なにそれ

164 :Anonymous :2019/02/07(木) 20:36:35.80 ID:pRIL//tM0.net
CROTEAM VR BUNDLE
ってのが5本で1700円なんだけどどう?

165 :Anonymous :2019/02/07(木) 20:49:22.40 ID:uO7NsOyC0.net
買い

166 :Anonymous :2019/02/07(木) 20:50:05.41 ID:8FPS67HO0.net
おもろいよ買いだよ
シリサム1〜3はどれか一つやれば飽きちゃうけど

167 :Anonymous :2019/02/07(木) 21:55:47.62 ID:h4fAH/b40.net
なんか皆それぞれ推しゲーあって面白いな

168 :Anonymous :2019/02/07(木) 21:57:06.27 ID:GrslkCIV0.net
シリサムVRだけで元取れるというか
ぶっちゃけそれしかいらないというか
難点言うなら難しいから制覇する前に積んでしまう所か

169 :Anonymous :2019/02/07(木) 22:00:19.94 ID:GRlrKHxq0.net
今バンドルされてるかは知らんけどtalosもいいぞ
ラストホープ以外のシリサム1〜3は酔いが酷くて投げたけど

170 :Anonymous :2019/02/07(木) 22:06:09.83 ID:GrslkCIV0.net
イーグルフライト気になるけど、2016年製なんだよな
ちょいと悩むな

171 :Anonymous :2019/02/07(木) 22:12:05.73 ID:7glFC/h/0.net
俺はサイレントVRが推しだわ

天地逆さまになったり飛んだり跳ねたり壁走ったり弾も敵も切れて銃もあって一番VRでスタイリッシュなこと出来るからなぁ

もっとこんな感じの無茶苦茶出来るゲーム増えて欲しいわ

172 :Anonymous :2019/02/07(木) 22:16:11.43 ID:6yDhm8GJ0.net
サイレントはやる事少ない以外は最高レベルのゲームだと思うわ
もっと武器とかハクスラ要素増やしたら楽しそう

173 :Anonymous :2019/02/07(木) 22:17:32.18 ID:5FSgak120.net
イーグルフライト、子供向けって印象のゲームだぞ
子供向けじゃなくても黎明期VRって出来だ

174 :Anonymous :2019/02/07(木) 22:46:38.10 ID:xb5BI55W0.net
vrで出来るドライビングシミュのおすすめ教えてください
ETS2は持ってます

175 :Anonymous :2019/02/07(木) 23:09:11.60 ID:RrFOFHqa0.net
>>174
ガチのレース物は全部やったけどProject CARS 2が全体にこなれてて鉄板だと思うわ
Assetto Corsaはシミュとしてはよく出来てるけど、VRはUI、設定がめんどくさい
またパッドにも最適化されてない
まだEAだけどAssetto Corsa Competizioneはどう化けるか楽しみ

176 :Anonymous :2019/02/07(木) 23:14:23.03 ID:PI9/4Pdb0.net
>>174
City Car Driving
でもFFBがイマイチ&右ハンドル車の視点でリセットできないのが残念
設定でどうにかできるなら教えてほしいぐらい

177 :Anonymous :2019/02/07(木) 23:50:02.35 ID:Cp7RIG7k0.net
MocuMoucDanceのこともこのスレで聞いていいですか。

178 :Anonymous :2019/02/07(木) 23:53:58.74 ID:JvMglQa80.net
衝動買いしたっちゃよ

Aerofly FS 2 Flight Simulator
\ 3,519

IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad
\ 2,005

Project CARS 2
\ 2,309

Creed: Rise to Glory™
\ 2,472

179 :Anonymous :2019/02/07(木) 23:57:14.54 ID:51aDx46bd.net
>>174
ハンコン持ってる?

180 :Anonymous :2019/02/08(金) 00:14:23.81 ID:ED027xUf0.net
自分はDiRT Rallyが好きかな
基本的にグラベルが好きだからだけど
レース系はハンコン使うかでも評価別れそう

181 :Anonymous :2019/02/08(金) 00:27:17.70 ID:uL7rb7vm0.net
ついでだからDiRT Rallyも買ったった。

182 :Anonymous :2019/02/08(金) 00:54:33.33 ID:OQNGYIGa0.net
>>177
エロスレで聞いた方が良い。たまに話題が出てる

183 :Anonymous :2019/02/08(金) 01:03:01.43 ID:tdlEJCUE0.net
>>182
そうします。ありがとう。

184 :Anonymous :2019/02/08(金) 01:03:40.70 ID:Vcy5u0uv0.net
エロスレは住民のレベル高すぎる
親子付けトルソーやドールがないと話にならない

185 :Anonymous :2019/02/08(金) 01:07:07.03 ID:OQNGYIGa0.net
>>184
あそこはVRの最先端だから…

186 :Anonymous :2019/02/08(金) 05:51:18.58 ID:Q4PcgWAl0.net
>>174 ハンコン使ってるならlive for speed面白いよ。
デモ版でVR出来るかはわからない。買うならS2がオススメ。

187 :Anonymous :2019/02/08(金) 05:59:48.18 ID:1vU0mOlM0.net
いつの時代も、技術はエロと共に進化してきたからな

188 :Anonymous :2019/02/08(金) 08:01:04.86 ID:zGQ7tGj/d.net
DiRTRally
ProjectCars2
AssettoCorsaCompezione
RaceRoomRacingExperience
VRで車ゲームはハンコンじゃなかったら酔いそう

189 :Anonymous :2019/02/08(金) 08:02:58.70 ID:zGQ7tGj/d.net
Assetto Corsa Competizione tiが抜けてた

190 :Anonymous :2019/02/08(金) 08:38:34.42 ID:s85p8MO80.net
車は運転より整備をVRでやりたい
PC Building SimulatorもVRで出来たなぁとおもう

191 :Anonymous :2019/02/08(金) 08:54:08.85 ID:ED027xUf0.net
>>190
https://store.steampowered.com/app/936720/Wrench/

192 :Anonymous :2019/02/08(金) 10:19:35.03 ID:Lqq+MnoL0.net
>>178
フライトシムそんなに安くなってんだな、エスコン用にHOTAS4買ったからそれも買いだな!

193 :Anonymous :2019/02/08(金) 11:07:31.12 ID:umQZyldv0.net
100年開発しようが、100社が参入しようが、無理なモンは無理だって
HMD型が普及するとは思わないし、仮に全く新しい技術でVRが実現できたとしても
それまでの研究が無駄だったというだけに終わる
その可能性も考慮に入れておいたほうが良い

194 :Anonymous :2019/02/08(金) 11:49:32.57 ID:OQNGYIGa0.net
たとえ普及しなくても俺は今が楽しめればそれでいいUnityが扱えればそれなりのソフトは使える
あったらしいVR技術、それこそSAOのような世界が実現できる頃には寿命が尽きてる気がする
VRは体を動かすもの。待っていたら老人になって体が動かなくなる

195 :Anonymous :2019/02/08(金) 12:17:19.14 ID:WKMUTGOyM.net
>>193
楽しめるかとか研究等(VRそのものではない)で使えるかといえば今のものでも間違いなく有用
これを飛ばすのは技術の進歩を遅らせて結果的に遠回りになるだろう

196 :Anonymous :2019/02/08(金) 12:38:29.48 ID:O3YB+jxo0.net
なんだかんだSkyrimに美女やらなんやらのmodもりもりが一押し
VRとしての操作悪いけど地力でAAAタイトルには勝てんて

197 :Anonymous :2019/02/08(金) 12:40:51.06 ID:WCq86YeQ0.net
スカイリムはmod多すぎてようわからん

198 :Anonymous :2019/02/08(金) 13:07:36.02 ID:O3YB+jxo0.net
SkyrimのあるドライブにMO2インストール
まとめサイトのオススメ上から何個か入れる
おわり

きれいな景色で美人が後ろついてきて喋るだけでテンション上がる

199 :Anonymous :2019/02/08(金) 13:26:18.24 ID:BI652YL+H.net
スカイリムVRは美形コンパニオンMODを入れて3Dで見てみたい
あと乳揺れもプラスして

200 :Anonymous :2019/02/08(金) 13:44:35.07 ID:RJhqaNVsM.net
乳揺れ微妙にめんどくさかった覚えがある

201 :Anonymous :2019/02/08(金) 13:56:18.93 ID:umQZyldv0.net
乳揺れならハニセレ061だろ

202 :Anonymous :2019/02/08(金) 16:35:42.56 ID:0uccMYR20.net
Skyrimは、腰とか肩に魔法、アイテム、装備を登録できるMOD入れると、大化けする。魔法を打ってから、腰につけた盾とメイスに持ち替えたり、肩から両手剣を抜いたり。アリサンとかサイレントみたいになるからめちゃくちゃ没入できるよ。

203 :Anonymous :2019/02/08(金) 16:53:23.21 ID:H8lDc9c3M.net
>>202
なんてやつ?

204 :Anonymous :2019/02/08(金) 18:20:41.10 ID:61FmFDwKd.net
Immersive VR Quickslots Tool
他のメニュー系MODとは段違いにVRに影響するのに、
分類がVRになってないのが酷い罠。
うちはskse版いれてる。通常版うまく動かなかったので。

205 :Anonymous :2019/02/08(金) 18:33:43.75 ID:ZnTmI0R00.net
その辺のmodはゲーム起動時にexe実行するのが面倒そうで使ってないな
バッチ作っちゃえばいいんだろうけど…

206 :Anonymous :2019/02/08(金) 18:47:13.52 ID:umQZyldv0.net
嫌なグラフィック。通常の照明はありません。興味をそそる対話はありません。ひどいモデル

207 :Anonymous :2019/02/08(金) 19:15:10.38 ID:5iVfzj/X0.net
Blade&Sorcery期待されていたMODバイオレンス+出たけど
首を手でひねったり顔面がギャグ漫画みたいに変形するってだけで何の面白みもなかったわ動作も重くなったし
本家Betaで動きの良くなったAIと戦っている方が楽しい
ステージ追加とかキャラ追加のMOD出るまでしばらく停滞だなこりゃ

208 :Anonymous :2019/02/08(金) 19:40:18.28 ID:fCpZsEvF0.net
KartKraft VRキテルー

てかプロジェクトカーズ持ってればいらない?
プロジェクトカーズももってないけど・・・

209 :Anonymous :2019/02/08(金) 19:40:31.04 ID:ad+mAdwu0.net
スマホ/PCVRでクリミナルガールズの続編出すらしいな
スマホ/スマホVRなら分かるけどPCVRってどういう事になるんだろうか
https://i.imgur.com/fjth686.jpg

210 :Anonymous :2019/02/08(金) 19:54:08.37 ID:FtrsUWE1M.net
画像にPCVRって書いてないけど

211 :Anonymous :2019/02/08(金) 20:13:54.16 ID:ad+mAdwu0.net
詳細見たらPC/(VRモード)だからスマホの方っぽいな
早とちりしたわ
https://i.imgur.com/ECXC32t.png

212 :Anonymous :2019/02/08(金) 20:20:45.99 ID:WCq86YeQ0.net
クリミナルガールズは見た目より面白かった
PCVRにも対応しろ

213 :Anonymous :2019/02/08(金) 20:28:57.89 ID:g3LyNibL0.net
PCVRにはクラウドファンディングした純日本産のゲームがあるから…

214 :Anonymous :2019/02/08(金) 21:04:11.05 ID:fCpZsEvF0.net
ファークリフトシュミレーター 面白いけど
強烈に酔うな

もう完全克服したと思ったけどこれは久ぶりに長時間無理ぽ

215 :Anonymous :2019/02/08(金) 21:11:26.98 ID:dtLehGIk0.net
レース一つだけ買うならプロジェクトカーズ2でいいのかな

216 :Anonymous :2019/02/08(金) 21:20:06.97 ID:2+CZ6Fk40.net
DirtRallyもいいぞ
なぜ一つ?

217 :Anonymous :2019/02/08(金) 21:21:43.03 ID:Y2bnYz5A0.net
>>214
フォークリフトの再現度にかなり驚いたけどすごい酔うよねこれ
俺も今更VRで酔うことになるとは思わなかった
特にバックがやばい

218 :Anonymous :2019/02/08(金) 21:32:26.12 ID:dmEmHjQg0.net
ひとつだけならProject CARS 2が
ルマン、フォーミュラ、GT、ラリークロス、カートと総合デパート的で
コンシューマー的な取っつきやすさもあって買って損はない
他のレゲーはそれぞれに長所もあるけど一長一短ある
Assetto Corsaは良く出来てるけどライト層にはやや敷居が高い

219 :Anonymous :2019/02/08(金) 22:13:10.37 ID:dtLehGIk0.net
いくつも買ってもどうせやらないからね
今回はカーズにしときます

220 :Anonymous :2019/02/08(金) 22:15:08.73 ID:fCpZsEvF0.net
Project CARS 2
1070 無印viveだけどFPS保てますか?

221 :Anonymous :2019/02/08(金) 22:19:22.27 ID:dtLehGIk0.net
レビュー読んでたらダートも楽しそうですね
レゲー初だけどハンコン買ったり気合い入れて楽しんでみますか

222 :Anonymous :2019/02/08(金) 22:29:04.12 ID:dmEmHjQg0.net
>>220
1070で無印VIVEなら十二分です

223 :Anonymous :2019/02/08(金) 22:46:07.13 ID:fCpZsEvF0.net
>>222
ありがとう 買ってみます
ってDEMOあったんでですね…

久しぶりにハンコン引っ張りだしてくる

224 :Anonymous :2019/02/08(金) 23:17:43.06 ID:umQZyldv0.net
https://www.youtube.com/watch?v=FEpAMBBhntE

225 :Anonymous :2019/02/08(金) 23:42:15.67 ID:uyOCo7AX0.net
クリミナルガールズの新作は
配信機種(国内):iOS / Android /PC/(VRモード搭載)
とあるからPCVR対応っぽい
PSで出ないからやりたいことできそうじゃん

226 :Anonymous :2019/02/08(金) 23:47:09.04 ID:fCpZsEvF0.net
日本一はおま国反対メーカーだし
流石だな

一回もsteamで買ったこと無いけど

227 :Anonymous :2019/02/08(金) 23:52:17.85 ID:Vcy5u0uv0.net
ならお布施でsteam版ディスガイア5買ってあげて

228 :Anonymous :2019/02/09(土) 01:01:36.25 ID:ljc5wi5V0.net
シュミレーションあんまりやらないから代わりに
カグラ買うわ

229 :Anonymous :2019/02/09(土) 01:11:07.44 ID:km2K25sy0.net
viveportのサブスクリプション後2か月も残ってるけど全然埋まらないわ
そもそも月5本もVRゲーやるなんて無茶だよな時間的に

230 :Anonymous :2019/02/09(土) 03:45:14.12 ID:DneRTsNU0.net
長くても3、4日で終わる体験型のやつとかいいんじゃないかな
クリアしたら再プレイしなさそうなやつがいい
俺はSummer FunlandとWitching Tower VRをやって、今はUnearthing Mars 2をやってる
ちな後ろのふたつは日本語字幕がついてる

UM2は前作から大きくゲーム性が変わってしまった…
前作はテーマパーク的な探索アドベンチャーだったんだが2はワープ移動シューターだな
でも映画的なストーリー展開は変わってない。相変わらずぶっ飛んだSFシナリオっぽい
字幕があるぶん、なんもないのよりは楽しめる

231 :Anonymous :2019/02/09(土) 06:51:05.51 ID:C9Bn90KZ0.net
Unearthing Mars 1はサブスク来ないのか

232 :Anonymous :2019/02/09(土) 07:53:47.07 ID:C7A+jEEW0.net
https://www.youtube.com/watch?v=o5XTSJsZZog

233 :Anonymous :2019/02/09(土) 08:22:29.64 ID:4wuxWWL00.net
シリサム初めてやってみたけど面白いね。けどノーマルでもムズすぎるな
もう少しゲームスピード遅くて1発1発丁寧にやれるガンシューティングゲームあったら教えてください

234 :Anonymous :2019/02/09(土) 08:35:01.07 ID:LgEIYYNR0.net
カジュアルでいいならスーパーホットじゃね?
リアル系がいいならAeonもスローモーションあるから1発1発狙って撃ってる感があるけど結構むずい

235 :Anonymous :2019/02/09(土) 09:08:14.41 ID:8HmbcsLZ0.net
In death

236 :Anonymous :2019/02/09(土) 09:39:18.12 ID:6kt08OJP0.net
Asgard's Wrath 30時間ほどある大作RPGらしいいけどOculus独占かよ
めっちゃ面白そうやなこれ

237 :Anonymous :2019/02/09(土) 09:45:31.53 ID:J5VNEqcv0.net
Unearthing Mars、1の評価微妙だしどうしようかな
サブスクはAngrybirdsとか買うほどじゃねーなー的なやつを気軽に楽しめるのがいいね
BLIND、TRANSPOSEはなかなか面白かった

238 :Anonymous :2019/02/09(土) 11:53:04.52 ID:lWnFRcq60.net
in death面白いけどクロスボウをガンシューと言っていいもんかw

239 :Anonymous :2019/02/09(土) 11:54:43.01 ID:pzpn8PuZ0.net
一発一発丁寧にっていうと、アリサンのイメージ

240 :Anonymous :2019/02/09(土) 12:04:50.96 ID:VyottrPIa.net
シリサムはアアアアアアアアっていってウオオオオオオってなる感じだからな
俺は好きだけど基本動き回るゲームだしVRとは実は相性悪い気がする
あでも固定視点のやつも評判いいんだっけ

241 :Anonymous :2019/02/09(土) 12:36:56.84 ID:LgEIYYNR0.net
VR用に一から作られたのはラストホープだけだからね
移植の1.2.3はファン向けだと思う

242 :Anonymous :2019/02/09(土) 13:37:26.20 ID:J2VPAxF70.net
動き回るのゲームとVR自体の相性より、現時点のプレイ環境と相性が悪い感じの気がする
移植版尻寒もワイヤレスかケーブル天吊りでルームスケール環境なら面白いけど、どちらかが欠けるとプレイ中の煩わしさを感じる

243 :Anonymous :2019/02/09(土) 14:29:12.40 ID:PqJmBrs60.net
ワイヤレスだけどそれでもきついわシリサムは
立ち止まって撃っててクリアできるバランスじゃないし

244 :Anonymous :2019/02/09(土) 14:39:58.91 ID:J5VNEqcv0.net
3大好き
ガンガン動き回ってプレイ最高

245 :Anonymous :2019/02/09(土) 14:45:19.84 ID:KgNEf5Tx0.net
>>207
NPC美化来ないとやる気にならんわこれ…
キズナアイmodとかたのむぜー

246 :Anonymous :2019/02/09(土) 14:49:37.43 ID:nZFhCgYl0.net
コントローラーで回転できない奴はつらい。

247 :Anonymous :2019/02/09(土) 14:49:41.03 ID:LgEIYYNR0.net
アングリーバードのVR来てるやん
めっちゃ懐かしい

248 :Anonymous :2019/02/09(土) 15:24:28.24 ID:MPduvKnr0.net
鳥視点じゃないのか……と思ったけど鳥めっちゃ可愛いな

249 :Anonymous :2019/02/09(土) 16:17:22.04 ID:6kt08OJP0.net
Viveportサブスクリプションでアングリーバードやったけど子供向けというか微妙だったw
敵のブタが怖がるもんだからなんか動物虐待してる気分になるのもなんかね…
ミニチュアだからそこまでの爽快感もないし

250 :Anonymous :2019/02/09(土) 16:38:16.07 ID:4wuxWWL00.net
とりあえずAeon購入してみたけど凄い面白いなシリサムよりこっちの方が自分好みだったわ
ありがとー

251 :Anonymous :2019/02/09(土) 23:54:53.02 ID:km2K25sy0.net
Doom vfrの終盤で必ず落ちてしまって進めないのだが、最近プレイして最後まで行けた人いますか?
おま環だと思ってたからずっと放置してて、PC組み替えたから改めてやろうと思ったら同じところで落ちた
具体的にはネクロポリスの次のステージです

252 :Anonymous :2019/02/10(日) 00:18:16.69 ID:YqdFzkDs0.net
上にどんどん登って行くところで
チェックポイントで確実に落ちるようになって
進めなくなった。
落ち方もフリーズじゃなくてアプリそのものが死ぬタイプ。

253 :Anonymous :2019/02/10(日) 00:31:39.17 ID:nBiVt9I60.net
ロッキーのジムでランニングしたりサンドバッグ殴るのめっちゃいい
段々と気持ちがロッキーになってきた

254 :Anonymous :2019/02/10(日) 01:38:08.39 ID:87WujXjM0.net
>>252
やっぱゲーム側に問題あったんだな
この開発リリース当初からやる気なくて評価も低いし、改善は期待できなそうだ

255 :Anonymous :2019/02/10(日) 09:31:35.32 ID:z2xDfky+0.net
>>234
俺もAeon買ったよ。
スロウタイムできるのに難しい。
狙いがつけにくいけど楽しい。
シリサムとは違った楽しさ。

256 :Anonymous :2019/02/10(日) 09:56:50.64 ID:csxox2NIM.net
Aeonはガンシューティングと見せかけてタメ打ちでどの敵から倒せばいいかゆっくり考えるパズルゲームだった

257 :Anonymous :2019/02/10(日) 12:56:19.02 ID:yT1j4wuwa.net
project cars2グラフィック綺麗で最高なんだが、酔うわ。。。
いい方法ないかな?
第3者視点で見ればいいのかな?

vrはリアルに風景とかが見たいのであって、1視点求めてないんだよね

258 :Anonymous :2019/02/10(日) 13:26:03.96 ID:7olq33oy0.net
徐行運転でもしとけよ

259 :Anonymous :2019/02/10(日) 13:45:03.87 ID:l68H5bd90.net
酔い止め飲んでやっていれば1週間で慣れる

260 :Anonymous :2019/02/10(日) 15:25:10.21 ID:yT1j4wuwa.net
>>259
酔い止め買ってきた。信じるからね

261 :Anonymous :2019/02/10(日) 15:26:53.75 ID:acN6prg20.net
全部俺の好み都合に合わせろってのは無理な話なんでそこは自分で工夫しなきゃね

262 :Anonymous :2019/02/10(日) 16:50:42.15 ID:7cyE3Ial0.net
>>260
大体の人は慣れるけど個人差があるからね
リアルのレース経験のあるガチのシムレーサーでも
慣れないということでモニターに戻る人もいるみたい

263 :Anonymous :2019/02/10(日) 18:13:20.07 ID:e4PMLMx/0.net
XING: The Land Beyondってあまり話題にのぼらないけど、グラもいいし雰囲気も良いね。

264 :Anonymous :2019/02/10(日) 18:38:32.93 ID:YgaMUtIS0.net
pCARS2遊んでる時は全然気が付かないけどスクリーンショット撮って後で見ると
車両のテクスチャ解像度とかはめっちゃ低くてびっくりする

265 :Anonymous :2019/02/10(日) 20:18:52.83 ID:l68H5bd90.net
>>263
日本語ないんで迷ってたけどパズルできる?

266 :Anonymous :2019/02/10(日) 20:22:01.55 ID:l68H5bd90.net
>>260

自分の周りでは数人がそんな感じだけど、結果も報告してもらえると
同じような人たちが喜ぶので宜しくお願い。

267 :Anonymous :2019/02/10(日) 20:23:14.33 ID:yT1j4wuwa.net
>>262
何がダメなんだろう。
電車も車もリアルで乗ってる時は体動かさないし、
加速減速時のGがないから、気持ち悪くなるのかな。
とりあえず酔い止め買ったから、毎日やって見るけど、
そこら辺の感覚が狂うと困るね

268 :Anonymous :2019/02/10(日) 21:18:50.96 ID:XiKXkmf00.net
視覚情報から脳が反射的にGの掛かる向きを判断して対応しようとするけど実際に身体に掛かってるGは変化がないから酔うんじゃないかと思う
VR内で地面が傾いてるから無意識に重心を反対に移そうとしてフラっとするとか
加速減速時のGに対応して無意識に踏ん張ろうとして空回ってしまうとか

269 :Anonymous :2019/02/10(日) 21:22:37.93 ID:WlQ74gtW0.net
projectcars2かなりいいね。
グラフィック良い。
この街を車でサーキットじゃなく、散策してみたくもある。

VRゲーで高グラで、街を自由に車とかで散策できるゲームないですよね?
skyrimいい感じなんだけど、古代だけだから現代の街を散策したい。

270 :Anonymous :2019/02/10(日) 21:27:48.18 ID:EfFuY+1T0.net
俺も今日からカーズ2デビューした
アセットよりこっちからやった方が良かったかな
デラックス版買ったけど キャリア進めるとカートやらラリーで遊べるようになりんですかね?

271 :Anonymous :2019/02/10(日) 22:06:43.48 ID:t9b57yL+0.net
skyrim vrみたいなゲームもっとやりたい
大作すぎてなかなかでないか?

272 :Anonymous :2019/02/10(日) 22:11:31.64 ID:7cyE3Ial0.net
>>269
Project CARS 2だと
Azure CoastやCalifornia Highwayがややそれっぽい

>>270
カスタムレースやプライベートテストだといきなりどんな車でも乗れるよ
逆にすぐ乗れるから達成感が薄くて
やりこみ要素に欠けると言えるかもしれない
Project CARS 2が意外と売れていないのはそこに原因があるかも

273 :Anonymous :2019/02/10(日) 22:41:38.23 ID:IUrowKvaH.net
レゲーはコントローラー使うと酔うがハンコン使うと酔わないな
脳を上手く騙せてるのかな

274 :Anonymous :2019/02/10(日) 23:02:14.65 ID:iP7wzcDR0.net
腕振り移動なんかは腕振りの影響で頭が揺れるのがいいとか言われてるね
スティックより移動量に説得力があるのも関係してるかもだし、もしかしたら腕を振ること自体にも何らかの効果があるかもしれない

275 :Anonymous :2019/02/11(月) 00:47:56.96 ID:1E92oIUH0.net
一応だけど、FPSの問題とかね
ProjectCars側の設定にもよるけど

276 :Anonymous :2019/02/11(月) 01:47:54.80 ID:WAGOKJE20.net
膝曲げて腰を落とすのも効果ある
あと以前書いてあった生姜も効いた

277 :Anonymous :2019/02/11(月) 08:55:08.87 ID:YyVgX4py0.net
日本はPCが扱えない年配の公務員の反対が多くてOA化が遅れたそうです
さすがに落下したときはこけたよ

278 :Anonymous :2019/02/11(月) 09:35:22.15 ID:nRqlHrVj0.net
>>265
パズルは言葉がなくても可能、キレイだし楽しい
それよりもオーブ投げが難しい
オレはそれで積んだ

279 :Anonymous :2019/02/11(月) 10:05:39.31 ID:CSCXkC+U0.net
>>278
ありがとう。買ってみるわ

280 :Anonymous :2019/02/11(月) 10:45:35.71 ID:3uRtkMdz0.net
いいいいいやったー!Skyrimようやくおっぱい揉めるmod動いた!!
やっぱエロって困難に打ち勝つ一番の原動力だよね

281 :Anonymous :2019/02/11(月) 11:04:45.46 ID:jWYyroR70.net
Unearthing Mars2ってstemeでできるの?
検索で出てこない

282 :Anonymous :2019/02/11(月) 17:28:14.76 ID:dHojIsw20.net
ProjectCarsとETS2を買った
ETS2はトラックシムというかトレーラーシムだったのな

画質悪いし酔うし車庫入れで頭がおかしくなってしぬ
でも何度もトライしちゃう危険
はやくマイカー欲しい

VRに完全対応した重機ゲーが出ないかなぁ

283 :Anonymous :2019/02/11(月) 17:37:11.93 ID:3Hwtcq4Y0.net
>>282
重機ゲー欲しいよね
フォークリフトシミュレータぐらい忠実に再現された重機ゲーやりたい

284 :Anonymous :2019/02/11(月) 17:37:31.31 ID:Qsrr/yAE0.net
まったく期待してなかったThe Eerie Inn VRだけど
90年代後半のPCゲーム並みの粗い画質が幸いして
館の探索とお化けが出てきてもそこまで怖くない

ホラーゲー大好きで沢山買ってるがVRだと怖すぎてどれも放置してたが
ようやく遊べたのは良かったわい

285 :Anonymous :2019/02/11(月) 18:12:30.35 ID:dHojIsw20.net
アリサンくらいからを耐性をつけていきたい
サマセまでには

>>283
超巨大重機とか架空のロボとかより圧倒的にロマンあると思います

286 :Anonymous :2019/02/11(月) 22:41:57.05 ID:+rHjQ8RZ0.net
onwardやskyrimなんかだと酔わないけどアリサンは酔う

287 :Anonymous :2019/02/11(月) 22:55:48.13 ID:dagWmbJf0.net
>>281
ほんとだ
SteamにもOculus Storeにもない。Viveport専売なのかこれ

288 :Anonymous :2019/02/11(月) 23:18:41.37 ID:T+SWi0sn0.net
とうとうViveも専売とかいう汚物に手を染めてしまったのか

289 :Anonymous :2019/02/11(月) 23:34:17.22 ID:G4D7YdMA0.net
PC版がないよりはマシではあるが…
まあアレ

290 :Anonymous :2019/02/11(月) 23:44:50.62 ID:PLib0t4O0.net
>>288
ViveportってMRでもRiftでも使えるんだから
他に比べたら専売といほどのものではないだろ

291 :Anonymous :2019/02/12(火) 01:27:34.25 ID:ZEDj+tYW0.net
Viveは元々専売に近いことはしてたよ、その上で独占はしないっていうスタンス
独占どころか専売もダメだって言ってるのは昨今もはやValveだけだな

292 :Anonymous :2019/02/12(火) 07:28:33.93 ID:0AMbbLG10.net
vive持ちだけどviveport独占だとsteamに並ばないから嫌

293 :Anonymous :2019/02/12(火) 07:44:23.78 ID:jGKkSjEod.net
あれ?登録する方法無かったっけ?

294 :Anonymous :2019/02/12(火) 07:53:53.31 ID:BwE0nXfdM.net
でも ハード作ってる所でソフト売れないと旨味が少なすぎる
でハードも作らなく流れになるんだよね
PSVRはハード売れなくても ソフトが売れれば手数料でウマーだから ハード安く提供できる

295 :Anonymous :2019/02/12(火) 07:57:51.62 ID:ZEDj+tYW0.net
サブスクリプション枠余ってたからSeeking Dawnやってみたけどメトロイドプライムみたいなヘルメットのおかげでだいぶ酔いにくいな。バック走しながら撃っても全然平気
でもフリー移動はカメラ移動とワンド移動しか選べないのが惜しい。出だしだけカメラ方向で首振っても正面が変わらないってのが俺の理想なんだけど
どういうわけか最初の洞窟入ってチェックポイントみたいなところでリスタートを繰り返す無限ループにハマって進めなくなったんで詳しいことは分からんけど、これってRPG要素のあるシューターってことなのかな、英語が聞き取れればもっと面白いんだろうけど…
あと艦長のケツがすげえ

296 :Anonymous :2019/02/12(火) 08:11:38.19 ID:zwkbWDZtM.net
>>269
ETS2 Project Japan Modで日本の道路を走るってのは?

297 :Anonymous :2019/02/12(火) 08:21:26.79 ID:zwkbWDZtM.net
話は変わってWARDUSTでジャンプ+パラシュート移動に慣れたら、マンション(10階)ベランダから外を見た瞬間思わず飛びそうになったわwあぶねー

298 :Anonymous :2019/02/12(火) 09:36:21.65 ID:BwE0nXfdM.net
skyrim にcar modあったらいいな

299 :Anonymous :2019/02/12(火) 10:15:08.07 ID:iz9r406v0.net
WARDUSTのグレネードってピンを抜かなくても爆発することがあるんだな、
この間ヘリの後ろでマガジン取るつもりが間違ってグレネードとってしまって戻すの面倒だったのでそのまま捨てたらピン抜いてないのに爆発した、
・・・でヘリは墜落してしまった訳だが・・・ 一緒に乗っていた連中はなにがおきたか分からずに困惑していたっけ、悪い事をしてしまったw

300 :Anonymous :2019/02/12(火) 10:34:39.16 ID:cAbwXNdn0.net
>>295
たしかチェックポイント入るとロード後の画面の正面が通ってきた側になってて、
洞窟とかだと進行方向よくわからず行ったり来たり無限ループするみたいになることがあったようなw
ちゃんと後ろ向いてあげれば進めた
プレイしたのは初期の頃だから修正されてるかもしれないけど
巨大生物とかいる世界観は良く出来てるし面白いよ
あと艦長のケツはすごい

301 :Anonymous :2019/02/12(火) 12:25:31.76 ID:2EkRvdyPa.net
>>272
>>296
レスありがとうございます。トラックのいい感じですね。
車じゃなくても、歩きでもmoでも、現代の街を散策するゲームあったら教えて欲しいです。
roborecallは良かったです。

古代、中世なら、sumシリーズやskyrimがありますが、現代がなかなかなくて。

302 :Anonymous :2019/02/12(火) 13:25:44.36 ID:cAbwXNdn0.net
おまけパートだがLAノワールで町中をドライブできるの良かったな
一応歴史区分としては現代かな?

303 :Anonymous :2019/02/12(火) 14:02:34.10 ID:Y3G2hbeW0.net
ありがとうございます。
ちょっと抜けてますが、modでも。です。
というか、gtaとfarcryって、modでvr対応してるって本当ですか?
正式なところしか探してなかったんですが、vrmodかあるリストみたいなのも知りたいです。

304 :Anonymous :2019/02/12(火) 17:02:26.63 ID:KB0KUazR0.net
課金付けようにも剣も鎧もモンスターもいないから

305 :Anonymous :2019/02/12(火) 17:20:21.99 ID:zwkbWDZtM.net
>>301
現代の街ってなら、Google Earth VRで360度ストリートビューがいいんじゃない
公道ならどこでも散策できる

306 :Anonymous :2019/02/12(火) 17:26:17.94 ID:PwxGnx1Pd.net
GoogleearthVRは視点高くて幽霊みたいな気分になる、あとやっぱ酔う
旅行先を下見するくらいに使うと楽しいよ

307 :Anonymous :2019/02/12(火) 17:29:02.58 ID:P77BFUSu0.net
ドラムのやつ良いなぁって思うけど、バスドラはVIVEしか使えないんだよね・・
オキュラス使えねーな、PimaxもVIVEならHMDだけ替えれば使えるようだし・・

308 :Anonymous :2019/02/12(火) 20:43:35.68 ID:gGSVS7zI0.net
貧乏な自分の境遇&努力を怠った己を呪うんだな。

オレ様はPimax8kで異次元の世界を体験中だがなw

309 :Anonymous :2019/02/12(火) 20:46:15.76 ID:szorXte7M.net
>>308
8kだとバーチャルデスクトップの文字も読める?

310 :Anonymous :2019/02/12(火) 20:48:04.05 ID:tcnnP/Id0.net
ドラムのゲーム面白いね 判定が微妙だけど
viveのトラッカー足につけてバスドラム叩くってことか ?

311 :Anonymous :2019/02/12(火) 21:14:43.35 ID:Y3G2hbeW0.net
すいません。GTA5買ってから気づいたんですが、
oculusの場合、vorpXって必須なんですよね?

使ってる方いますか?

312 :Anonymous :2019/02/12(火) 21:23:04.08 ID:tcnnP/Id0.net
どのハードでもvorpx ないと出来なんじゃないの?
せっかくだから買ってレポートしてくれ

313 :Anonymous :2019/02/12(火) 21:25:23.02 ID:Y3G2hbeW0.net
>>312
なんか、viveならalphaって別のツールあるらしいんですが。
注意事項にgta5のために勝つのはオススメしないみたいな事書いてあって躊躇してる。
ff15も対応してるらしいんだが、3DVRに対応してないなら辞めようかと思ってるんだが。
誰かいないですか?

314 :Anonymous :2019/02/12(火) 21:35:07.91 ID:Tp2ds1Td0.net
>>309
現実と変わらんくらいに見えるぞ

315 :Anonymous :2019/02/12(火) 22:54:01.38 ID:tcnnP/Id0.net
TITAN SLAYER U demo キタン

316 :Anonymous :2019/02/13(水) 01:48:31.04 ID:vY32HVQU0.net
Titan Slayer、これロンチ間近ってことは
今で4ステージだしあんまりコンテンツ多くなさそうだなー
どこまで増えるんだろうかちょっと不安

317 :Anonymous :2019/02/13(水) 02:50:55.73 ID:93BqKRBR0.net
KungfuciousのPVテンション高すぎて爆笑してしまったw

318 :Anonymous :2019/02/13(水) 03:06:39.95 ID:FYywQaEP0.net
HoloPointの新作いつのまにか出てたんだな

319 :Anonymous :2019/02/13(水) 03:33:39.41 ID:nLb4dAN90.net
>>300
なるほどありがとう、あとで確認してみるわ
艦長のケツまじでヤバイよね

320 :Anonymous :2019/02/13(水) 09:33:02.91 ID:mPjiFrUlM.net
タイタン DEMO結構面白かった
前作は剣で突きとか斬りあげもできた気がするけど…

DEMO持ってるとアリ抜け後割引受けられるっぽい

321 :Anonymous :2019/02/13(水) 10:16:34.37 ID:pZCJWcT30.net
館長って男?

322 :Anonymous :2019/02/13(水) 13:51:05.75 ID:HSDjBMhC0.net
そのゲームに興味ないけど
艦長のケツだけ見たくなってきた

323 :Anonymous :2019/02/13(水) 14:04:09.45 ID:zBMoq1gCM.net
mp4でくれ

324 :Anonymous :2019/02/13(水) 14:06:50.79 ID:9OKWtBmt0.net
割り箸をへし折る的な意味でケツが凄い可能性も高いからな

325 :Anonymous :2019/02/13(水) 14:32:11.99 ID:G8pYoCwu0.net
艦長のケツください

326 :Anonymous :2019/02/13(水) 14:51:51.66 ID:lSX6NjxL0.net
https://rule34.paheal.net/post/view/1911212#search=Akeno_Misaki

327 :Anonymous :2019/02/13(水) 18:50:17.35 ID:zBMoq1gCM.net
vrでリズミカルに尻を叩くゲームやりたい

328 :Anonymous :2019/02/13(水) 18:55:40.88 ID:4hv/OjSM0.net
TITAN SLAYER Uアーリーアクセスのフィードバックが全く盛り上がってないし
コンテンツアップデートも1回だけだった
これ表向きはローンチと見せかけて開発中止っぽいんだが
コロプラの業績見ると数年前は儲かってたスマゲ市場も厳しそうで
VRに回す余裕もないのかもしれんな

329 :Anonymous :2019/02/13(水) 19:55:56.62 ID:nfo0LQqb0.net
コロプラは死ね

330 :Anonymous :2019/02/13(水) 19:58:27.90 ID:hABqtKvR0.net
コロプラが潰れたら特許はどっかが持って行くんかな
まともな会社に買い取ってほしい

331 :Anonymous :2019/02/13(水) 20:04:29.23 ID:vY32HVQU0.net
>>328
段階的にアップデートしていく〜って言ってたから期待して買ったのになぁ…
アップデートがなければフィードバックもクソもないしちょっとつらい
ゲーム自体は面白いから次のアプデでどこまで盛り込んでくれるか

332 :Anonymous :2019/02/13(水) 20:06:59.96 ID:o89R55Te0.net
>>330
任天堂に睨まれてるワケありの特許群だからなぁ
少なくとも国内企業は手が出せないだろう
中国あたりの企業に買われるかね

333 :Anonymous :2019/02/13(水) 20:34:04.68 ID:yxF7T5ja0.net
VR民は本当にコロプラ嫌いだな

Blade and Sorceryアプデかなり操作性良くなった
かなり楽しいな

334 :Anonymous :2019/02/13(水) 20:55:31.96 ID:eY9JXCDP0.net
タイタンスレイヤーかなりの運動量になるなこれ
BOXよりきく

335 :Anonymous :2019/02/13(水) 21:04:43.92 ID:OlkpFU110.net
艦長 ケツ
でググってもケツから波動砲とか関係ないものしか出てこんな

336 :Anonymous :2019/02/13(水) 21:14:55.45 ID:mN2hU1Yf0.net
kwsk

337 :Anonymous :2019/02/13(水) 21:55:16.52 ID:en9qBBzfd.net
VTOL VRのアプデなかなか盛り沢山だな
カスタムミッション手を出したらかなり遊べそう
Onwardといい良ゲーの開発が順調に続いてるのは嬉しいね

338 :Anonymous :2019/02/13(水) 22:05:39.11 ID:2nZSZY69M.net
俺はワンダホおじさんに一生ついて行く

339 :Anonymous :2019/02/13(水) 22:06:22.58 ID:3lMBU4d60.net
>>337
カスタムミッション面白いのいっぱいあるからオススメ
公式Discordに貼り付いてれば有志のミッションが投稿されてるよ

後はベータ版プレイしてれば結構な頻度で更新されるからよりオススメ

340 :Anonymous :2019/02/13(水) 22:32:45.27 ID:hPyCuk4A0.net
vorpx使ってみたけど、なかなか凄いね。
どういう仕組みなのか分からないが、左右ちゃんと違う画像で出力されてるし、3DVRで表示できてる。
全部じゃないから、あんまりおすすめしないけど。

341 :Anonymous :2019/02/13(水) 22:32:47.62 ID:4hv/OjSM0.net
unearthing mars頑張ってる感はあるがシューターとしてはかなりショボいなw
Viveportサブスクでやる分にはいいのかもしれん
オープニングで2度も手を握ってくる黒人のあんちゃん、、ホモかよ
目がイッてるし怖いよ

342 :Anonymous :2019/02/13(水) 22:43:42.83 ID:yxF7T5ja0.net
>>340
フレームレートなんてどうなんですか?
VR酔いは克服してるけどそれでも酔う感じに
なるんですかね?

343 :Anonymous :2019/02/13(水) 22:58:08.60 ID:4hv/OjSM0.net
VorpXはTV画面基準の映像を無理矢理引き伸ばしてVRで出力するから
画像は荒くなるし周囲が魚眼レンズのように引き伸ばされてかなり辛い
ファーストパーソンシューターとかは本来マウスの動きをHMDの動きで捉えるんだけど
そのへんの技術は不十分で常に画面がグラグラ揺れて俺は無理だった
よく「雰囲気を楽しむ程度なら」って言われるけどその通りだった
シアターモード的なやつで
大画面内でサードパーソン系のLife is StrangeとかABUZはなかなか良かったよ

344 :Anonymous :2019/02/13(水) 23:08:18.24 ID:yxF7T5ja0.net
酔いの話は良く聞くけど
画質の落ちるのか…

OUTLASTなんてやって見たかったけど
Vorp迷うな

345 :Anonymous :2019/02/13(水) 23:23:53.94 ID:hPyCuk4A0.net
>>342
まだ始めたてだから、色々やってないけど、
gta5で少なくともノーマルでやる時よりはそこそこfps落ちてると思う。
俺はあまり気にならないけど、よく言われてるようにオートカメラがあるものは酔いやすいかな。
1番の違いはテレポート移動がないことだと思うけど、
普通の移動でも酔わない人なら大丈夫じゃないかなぁ。
>>343
そんなに引き伸ばされる?GTA5やってるけど、かなり高画質な感じするけどな。

とりあえず、街散策するの楽しい。
でも、あんまり期待しない方がいいと思うわ。

346 :Anonymous :2019/02/14(木) 01:45:16.75 ID:SvGLc2Ki0.net
Seeking Dawnのチェックポイント問題、 >>300 の言った通りだったわ
進行方向に気をつけて進んだら抜けれた
あと艦長のケツはこんな感じだがVRだともっとデカく感じた
https://i.imgur.com/cQLv6wl.jpg
だがもう明日でサブスク終わるわ…
日本語化でもされたら買うかもだなあ、思ったより深いゲームのようだし英語じゃキツイ

347 :Anonymous :2019/02/14(木) 01:54:35.77 ID:SvGLc2Ki0.net
もう1枠だけ余ってたからFurious Seasもプレイしたけどこれは逆にやること少なすぎだった、アケゲーのノリ
でも海戦自体は面白いからサブスクでやる分にはちょうどいいと思う
視野が普通に広い割に全く酔わないのも驚きだった。船の構造物が自然と目に入る画面構成になってるからなのかな
これだけ快適なら何時間でもプレイできるし、探索やRPG要素が足されれば一気に化けるかもしれない
今んとこそういう感じは全然なさそうだけど

348 :Anonymous :2019/02/14(木) 01:56:22.75 ID:MtScsENa0.net
未チェックだったけど、すんげー大作って感じだな
お値段もそれなりだけど、これはやらないとアカン奴や

349 :Anonymous :2019/02/14(木) 12:26:45.59 ID:5+Kq38y6M.net
VorpXは動かすゲームのフレームレート自体は仕組み上どうしても上限が45FPSになっちゃうな

350 :Anonymous :2019/02/14(木) 13:06:53.29 ID:bet+g+Af0.net
釣りゲーも良いけど狩りのゲームは無いのかな
熊や鹿をライフルで撃つみたいな
捕鯨でもいいけど

351 :Anonymous :2019/02/14(木) 13:27:01.32 ID:IszO6DCj0.net
マイクロソフトは謹製マニュアルを提供しないしサポートウェブは責任逃れの方便ばかり。
アセンブラ、UNIXとGNUからの歴史、USBメモリがウェブ上ではそれぞれMAC-IDを与えられたコンピュータと認識されていることなど、詐欺錯誤が多すぎるのです。悲しいけど、ハッキングを学ぶことがサイバーを学ぶ一番の近道なんだわ。

352 :Anonymous :2019/02/14(木) 15:24:52.29 ID:76jIWKc20.net
Apexやってたらスタンドアウトしたくなったんだけど
これってまだ人いる?

353 :Anonymous :2019/02/14(木) 15:29:02.18 ID:85kvThsv0.net
botを倒しながら武器を集めてラストに残った具入りプレイヤーを倒すゲームになってる
多分1試合に5人も居ないんじゃないかな

354 :Anonymous :2019/02/14(木) 15:58:17.66 ID:Ss3TOEWVM.net
War dustも同じところが作ってるけど
人減るの早いよな

355 :Anonymous :2019/02/14(木) 16:00:15.42 ID:vhRNn/Vj0.net
きっと殺し合っていなくなってしまうんだ

356 :Anonymous :2019/02/14(木) 16:45:17.10 ID:76jIWKc20.net
もう無料配布してガチャ課金でもしてくれた方が対戦相手困らなくてみんな幸せそうなんだが

357 :Anonymous :2019/02/14(木) 17:02:49.77 ID:BHQ0CgnH0.net
普及台数的に多人数マルチで安定した人口はまだ厳しいわなぁ
せめてデスクトップ版とマッチング出来るならまだしも
もしくは普及台数の多いPSVRとだけど、PS4とのマルチは難しそう

358 :Anonymous :2019/02/14(木) 17:21:25.24 ID:CDQt1id0d.net
Creed rise to gloryで中々マッチングせず未だにPvP出来てないのですが
今日と明日の10時に出来る方居たら待ってます

359 :Anonymous :2019/02/14(木) 17:37:07.45 ID:+65NxTwD0.net
mmoみたいなのやりたい
それかvr遊戯王

360 :Anonymous :2019/02/14(木) 17:45:51.39 ID:p8+htAQ70.net
VIVEHMDを、高速だが安定しないUSB3に刺すべきか、安定低速のUSB2に刺すべきか。

361 :Anonymous :2019/02/14(木) 17:50:00.25 ID:rWjk6wc90.net
>>359
Battle Summoners が召還バトルでそこそこ面白いよとお勧めしようとしたけど
今なんでか買えなくなってるな

362 :Anonymous :2019/02/14(木) 18:20:42.42 ID:Z71XLPmpM.net
>>349
そうなの?
vorpxの情報仕入れたいんだけど、いい情報サイトないですかね?

363 :Anonymous :2019/02/14(木) 18:24:13.90 ID:wOSIEo2O0.net
viveport起動してると時々PCごと固まるんで怖くて使いづらいんだけど似たような症状の人いる?
なんか相性悪いソフトがあるのかなあ…

364 :Anonymous :2019/02/14(木) 18:26:11.71 ID:Ss3TOEWVM.net
>>358
22時ですよね
明日のその時間なら参加します

365 :Anonymous :2019/02/14(木) 18:32:27.35 ID:a4k9gKAad.net
ビートセイバーやると必ず汗だくになってスポンジの部分が臭くなるんだけどお前らどうしてるの

366 :Anonymous :2019/02/14(木) 18:52:34.98 ID:85kvThsv0.net
洗えよ!!!!!!!
スペア買えよ!!!!!

367 :Anonymous :2019/02/14(木) 18:53:36.34 ID:5wHD2IDQ0.net
スポンジは汗かくと単純に刺々しくなって痛いし不快だから革製クッションに交換した、ダンスもボクシングも快適よ

368 :Anonymous :2019/02/14(木) 19:12:46.01 ID:IszO6DCj0.net
企業撤退しましょう。そして今後、相手国を絶対信じないでいましょう。末代まで影響ができる事を韓国が教えてくれましたので。?
https://www.youtube.com/watch?v=7tmsMeXGctI

369 :Anonymous :2019/02/14(木) 19:42:09.84 ID:ybVVWW0td.net
例のドラムのやつやってみたけど
叩いて音を出すんじゃなくて叩かないと音が出ないタイプなんだな
音さえ出たら完璧なタイミングで音がでるから
他のドラムのやつと比べて楽しく感じるんだろうね

370 :Anonymous :2019/02/14(木) 20:34:32.08 ID:xk1Z6+3j0.net
>>365
汗だくになるほどやらんわ
そもそも腕が痛くなるだろ
VR以外のゲームに切り替える

371 :Anonymous :2019/02/14(木) 21:05:15.28 ID:2fphJpQw0.net
>>370
汗かきの人かもしれないし
腕が痛くなってでも楽しくてやめられない人かもしれないだろ

372 :Anonymous :2019/02/14(木) 21:33:23.06 ID:ZAFLn2NTp.net
>>350
Island359なら恐竜をハンティングできるぞ

373 :Anonymous :2019/02/14(木) 22:13:14.70 ID:BHQ0CgnH0.net
自分のプレイスタイルと違うからって他人を否定するのはね…
自分もapple watchのアクティビティ調整でBOXVRやBeat Saberを汗をかく程度にやる時があるよ

374 :Anonymous :2019/02/14(木) 22:25:20.42 ID:B+dkQQz90.net
BOXVRは汗かくまでやらないと意味ないし

375 :Anonymous :2019/02/14(木) 22:40:21.16 ID:85kvThsv0.net
5分程度のやつで満足してたけど15分とかあるやつやばいな
ただ長いだけだと思ってたら譜面の難易度も上がるとは思わなかった

376 :Anonymous :2019/02/14(木) 23:04:48.66 ID:xk1Z6+3j0.net
汗だくになるほどやるなら
頭にタオルでも巻き付けるかな
鼻のあたりはハンカチでいいだろ
多少光は入るが仕方ないわな

まあ俺はそこまでしてやらない選択をとるが

377 :Anonymous :2019/02/14(木) 23:15:20.07 ID:p5jU2j290.net
普通にVR用の汚れ防止マスク買えばええやん
あの目出し帽みたいな奴
触り心地が妙にスク水っぽいあれ

378 :Anonymous :2019/02/15(金) 00:33:22.62 ID:AXz+ZnNJ0.net
100均のバンダナをハチマキみたいにオデコに巻くだけでかなり汗吸ってくれてるし摩擦でHMDもいい感じにズレなくなる
フェイスカバーは100均のアイマスク大量に作って汗かいたら交換
まとめてメッシュカバーに入れて洗濯しとるわ

VR始めてなんとなくオデコが広くなってきた気がするが気のせいだろう…

379 :Anonymous :2019/02/15(金) 00:35:39.66 ID:1XZy4PHrr.net
ダイエット目的なら20分以上長時間やらないと意味ないけど体温めるぐらいなら5分程度でいいよね

380 :Anonymous :2019/02/15(金) 01:09:36.80 ID:lTQr7W650.net
昔は20分以上運動しないと脂肪が分解されないとか言われてたけど、最近は運動直後からも脂肪は分解されると言われてる
まぁ低強度運動で20分以降から脂肪の消費効率が上がりはするようだけど
そもそも1日で摂取したカロリー以上に1日トータルで運動すれば太りようが無いし、短時間でも継続が一番大事

381 :Anonymous :2019/02/15(金) 09:23:29.11 ID:bHoxg8z8M.net
>>346
なるほどこれはやりたくなるな

382 :Anonymous :2019/02/15(金) 11:16:17.65 ID:TQLdXEeV0.net
その艦長ブスやで。
正直個人的におすすめはしないが。

383 :Anonymous :2019/02/15(金) 11:21:22.73 ID:w8S+Rs4G0.net
Pcar2本スレ死んでる様なのでこちらで質問させて下さい
以下コピペです

既出かと思うけど教えてください
VRでやりはじめたんだけどVR・非VR共にゲームを終了してソフト自体は終了出来てる様なんだけど
steam上では「稼働中」となっていて再起動が出来ない状態です
スペックはwin10 4770K 1070 64bit mem32gb
ディレクトリはスチクラと同じです
アドバイスをお願いしますm(_ _)m

384 :Anonymous :2019/02/15(金) 11:22:16.17 ID:o4cg1SFi0.net
PC再起動しろ

385 :Anonymous :2019/02/15(金) 11:25:12.47 ID:4FpRuj6VM.net
SteamVRなんか結構適当だし
steam vr再起動

386 :Anonymous :2019/02/15(金) 12:46:41.40 ID:df5Cx5d20.net
Bigscreenすごい変わったな

387 :Anonymous :2019/02/15(金) 14:00:43.27 ID:Yy18Urgod.net
ダイエットゲーといえばホロポイントの新作誰か買ってレビューしてよ

388 :Anonymous :2019/02/15(金) 14:07:32.23 ID:l1TdDu/80.net
タスク切りからsteam vrを再起動
それでもダメならPC再起動

389 :Anonymous :2019/02/15(金) 15:26:41.19 ID:w8S+Rs4G0.net
レスありがとう
状態をもっと詳しく書くと
pcar2自体は終了出来てる様でタスクマネージャーでは残骸は見当たりません
steamVRでもPcar2は終了していると認識している様でsteamVRは正常な様子です
steamクライアントのライブラリを見るとpcar2の横に「稼働中」と記載されているのでsteamクライアントだけが終了してる事に気付いていない感じ
steamクライアントを強制終了させて再起動させる事でpcar2を起動し直せるのですが、これって俺環なのかな

390 :Anonymous :2019/02/15(金) 16:54:48.90 ID:jr8J0TNe0.net
ヘルブレード、ふと気づいて内部改造度弄ったら全然スペック足りなくて草
しかし全くの別物ってくらい変わるのね
こりゃ最高の状態でやってる人はたまらんですわ

391 :Anonymous :2019/02/15(金) 17:33:57.46 ID:/Ph0iS1z0.net
次回のTombライダーはVRHELLブレードみたいに頼むよ

392 :Anonymous :2019/02/15(金) 17:37:02.44 ID:jr8J0TNe0.net
ビックスクリーン大分様変わりしてるね
シネマ目的でたまに使ってたけど
昔のバージョンの方が好きだったな
内装豪華になった感じするけど、狭くなってしまった

393 :Anonymous :2019/02/15(金) 20:11:01.35 ID:TQLdXEeV0.net
え、void一択ちゃうの?
部屋の内装とか表示する意味ある?

394 :Anonymous :2019/02/15(金) 21:07:16.60 ID:4dEVmjPO0.net
シネマの光量を変化させない設定なくなってしまったのかな
もうちょい暗くしてほしいと思ってたらさらに明るくなってしまった感

395 :Anonymous :2019/02/15(金) 21:11:21.72 ID:jr8J0TNe0.net
映画館で見てるってシチュが好きなんだ
主にエロ動画なんだけどね

396 :Anonymous :2019/02/15(金) 21:12:45.27 ID:w8S+Rs4G0.net
今試してみたらVR・非VRどちらも問題なく終了するようになりました
何かの拍子に不具合起きてたんですね
レスくれた方々ありがとうございまいした

397 :Anonymous :2019/02/15(金) 21:17:05.91 ID:3QTMUthW0.net
プライベートならアバターもいらんし

キーボードがまともな配列になって良かったですね
それくらいか

もう十分すぎるほどナイスで超お世話になってるアプリなんだけど
いったい何を目的にどこを目指して開発されてるアプリなのか

非常に不安です

398 :Anonymous :2019/02/15(金) 22:21:47.98 ID:qDsxlrogd.net
20分経ってもマッチしねぇ!昨日一瞬引っかかった外人親子は奇跡だったか

399 :Anonymous :2019/02/15(金) 22:59:39.07 ID:M0U33OU40.net
>>391
墓を乗り回してるとこ想像しちゃっただろ

400 :Anonymous :2019/02/16(土) 03:16:17.54 ID:JFipOLwa0.net
親子丼のマッチングサービスとは攻めてるな

401 :Anonymous :2019/02/16(土) 07:42:26.95 ID:at7hqv0V0.net
仮想デスクトップ系ではVRToolboxの方が好みだわ
アプリのウインドウを好きな場所に置けるの便利だしそこはOVRDropよりずっと使いやすい
手持ちの3Dモデルのインポートも楽だしな

402 :Anonymous :2019/02/16(土) 08:17:27.20 ID:/Pz6J/L50.net
これはおそらくUnityがOculusをサポートしなくなったという突然の宣言ではないでしょうが、Googleや他の誰かが私たちの統合の改善を優先することは決してないでしょう。
https://www.roadtovr.com/report-zuckerberg-email-facebooks-xr-strategy-goal-unity/

403 :Anonymous :2019/02/16(土) 14:27:11.77 ID:at7hqv0V0.net
Metroやってて思ったけどリアルタイムGI特化の簡単な使い方にレイトレを使うVRゲーム出てくればいいのにな
アセットがしょぼくてもライティングがリアルになるだけで映像の説得力めっちゃくちゃあがるわ

404 :Anonymous :2019/02/16(土) 15:33:38.08 ID:OfLIeKY30.net
VIVEHMDが久々にファームウェアのアップデートしたね

405 :Anonymous :2019/02/16(土) 15:53:56.72 ID:K0LR6Mlo0.net
東京クロノスのOculus Rift, SteamVRの体験版受付開始
募集期間?3/15 (金)
https://twitter.com/tokyo_chronos/status/1096662469496340480
(deleted an unsolicited ad)

406 :Anonymous :2019/02/16(土) 16:56:05.67 ID:/Pz6J/L50.net
「AIが神になる?…なりません!
 AIが人類を滅ぼす?…滅ぼしません!
 シンギュラリティが到来する?…到来しません!」

407 :Anonymous :2019/02/16(土) 21:02:29.50 ID:hQLidiUg0.net
>>405
これやりたいんだがVRゲーム関連の調子が悪いんで買うのはきついな

TITAN SLAYERの1と2の体験版がまともに動かんようになってしまった
音楽が再生しなかったり、途中で落ちたり
関連アプリをインストールし直したりしてるんだが改善程度で治らんな
まさかOSごと入れなおさないといかんのか
VRはまだまだ不具合が多いんだよなあ

408 :Anonymous :2019/02/16(土) 21:13:46.84 ID:SyYSz0BB0.net
>>405
速攻steamキー送っってきてくれた
なんと6DoFだからパンツ見えた  ありがとう
DOMEじゃどんなゲームかわからないけど
しょぼいはしょぼいよ

https://i.imgur.com/kfuRdEQ.mp4

409 :Anonymous :2019/02/16(土) 21:28:10.34 ID:hgb72y8y0.net
お前らいつもパンツチェックしてんな

410 :Anonymous :2019/02/16(土) 21:31:10.78 ID:SyYSz0BB0.net
パンツ見える 購入
パンツ見えない スルー

答えはシンプル

411 :Anonymous :2019/02/16(土) 21:34:52.36 ID:498dV1ui0.net
>>410
同じ判断基準でワロタw

412 :Anonymous :2019/02/16(土) 22:43:52.62 ID:JFipOLwa0.net
バッカーだけどパンツ見えるんなら体験版やってみっか

413 :Anonymous :2019/02/16(土) 22:51:41.51 ID:8GSEfAvR0.net
ProjectLUX作った人のか
面白そうだな

414 :Anonymous :2019/02/16(土) 23:49:55.26 ID:gSt8+s3i0.net
流石にキャラクターがパンツ見る動きに反応はしないか
パンツを見たいがReviveでも動くんじゃろうか

415 :Anonymous :2019/02/16(土) 23:59:59.24 ID:SyYSz0BB0.net
パンツ貼った物だけど言い忘れた
たぶんopen vrで近づかなと見れない
なんか妙にキャラと背景がふわふわしてるしスケールもおかしい

luxはやったことないけど コレジャナイ感あるよ

416 :Anonymous :2019/02/17(日) 01:37:32.08 ID:FHIQWIvM0.net
タイタンスレイヤー2 デモやったけど1のような爽快感が無いな…
弓でヘッドショットした時は気持ちよかった、けどそれだけって感じ

417 :Anonymous :2019/02/17(日) 01:55:45.35 ID:EpSwKhW/0.net
東京クロノス体験版やったけどなんか登場人物みんな巨人だったわ
それ以外はいい感じだったけどね
本編はかなりボリュームあるらしいしこういうのもっと増えて欲しい

418 :Anonymous :2019/02/17(日) 08:59:01.55 ID:WsEu2AEg0.net
>>417
HMDの視野角が広いと全体的に大きくなっちゃうんだっけ?
テレビの地上波がまだ4:3のアナログだった時代に16:9のテレビで見ると横に広がってたみたいに
製品版はオプションで調整できると信じたいところ

419 :Anonymous :2019/02/17(日) 10:38:59.01 ID:EpSwKhW/0.net
たぶん左右の視差がおかしいんだと思う
視差が大きすぎると小人化で視差が小さすぎると巨人化

製品で調整できるようになってるといいけどね

420 :Anonymous :2019/02/17(日) 12:16:51.02 ID:hm8Ew4pI0.net
自分もみんな巨人だったわ
緊迫したシーンがギャグだしヒロイン登場がホラーになってて草

421 :Anonymous :2019/02/17(日) 12:32:24.45 ID:sq1AAQEo0.net
パンツが見えればいいんじゃね

422 :Anonymous :2019/02/17(日) 12:55:23.64 ID:50C0c6im0.net
うちの環境でも巨人だったのでとりあえずクラウドファンディングのコメントで報告した
同じような報告が多ければ対応してくれるかも

423 :Anonymous :2019/02/17(日) 13:17:21.68 ID:WsEu2AEg0.net
巨人の方がパンツは見やすいんじゃね?

424 :Anonymous :2019/02/17(日) 13:38:35.96 ID:rD3umwJba.net
どうしてだかうまく言えんけど巨人のパンツだと思うとありがたみが少ない

425 :Anonymous :2019/02/17(日) 13:41:47.42 ID:J60BaeEv0.net
ぎゃるがん2買ってみた
まあまあ楽しいけどスマホで写真撮るのなくなったの残念だな

426 :Anonymous :2019/02/17(日) 15:08:51.89 ID:SNRPw2wx0.net
スケール感がおかしいのは開発側の問題かと
IPDで大きさは変わると言われるけど、ViveもOcuもHMDのレンズIPDと一緒にソフト側も調整されるから、レンズの方を変えてもスケール感は変わらない
なので裏技的にSteamVRの場合はIPDのオフセット値を変えることでスケール感を変更できるます


C:\Program Files (x86)\Steam\ steamapps\common\SteamVR\ resources\
にある
default.vrsettings
をメモ帳で開き、
“steamvr”項目の中の”ipdOffset”を変更
スケール感は正の値で小さく、負の値で大きくなる
変更の反映にはSteamVRの再起動が必要

標準( 0 )
https://i.imgur.com/3VuyL6l.jpg

-0.03
https://i.imgur.com/PWnhgVn.jpg

0.03
https://i.imgur.com/9upwaci.jpg

実際には両目で立体視するから写真よりも変化量は大きく感じる
ただ、このくらい極端な変更をするとアバターの手等の距離感もおかしくなるので注意

427 :Anonymous :2019/02/17(日) 16:50:43.39 ID:+e4eChZZ0.net
確かにクロノス体験版すぐ招待送ってくるな
やってみるわ

428 :Anonymous :2019/02/17(日) 17:07:34.46 ID:+e4eChZZ0.net
>>417
riftだけど俺もスケール感おかしくて巨人に見えるぞ

429 :Anonymous :2019/02/17(日) 17:32:47.01 ID:GEjeBoyVM.net
小人化をAVから輸入して来るとはやるなー

430 :Anonymous :2019/02/17(日) 19:42:25.45 ID:wm1awhzJM.net
パチンカスって言われるけど
パチンコ スロットのVRあったらいいな

431 :Anonymous :2019/02/17(日) 19:47:23.23 ID:h0H3K4gL0.net
>>430
VRどころかSteamでも現金が絡む賭博ゲーって無くね?

432 :Anonymous :2019/02/17(日) 19:50:22.11 ID:wm1awhzJM.net
>>431
そんなガチのやつじゃなくてもいいよ
ニコニコのCRケモノフレンズみたいにホールと実機があったら楽しいなって

433 :Anonymous :2019/02/17(日) 19:51:55.36 ID:CLnXhv9e0.net
バーチャルカジノとか
ありそうで見覚えねぇな

434 :Anonymous :2019/02/17(日) 19:59:53.20 ID:nJELQQm90.net
VRピンボールは意外に実機感あっていいんだよな

435 :Anonymous :2019/02/17(日) 20:04:34.13 ID:sX/OhXJE0.net
パチンカスっていうパチンコの台あったら売れそう

436 :Anonymous :2019/02/17(日) 20:26:19.61 ID:ocJGmuJm0.net
>>433
バーチャルカジノではぜひバニーガールさんの登場を願います。

437 :Anonymous :2019/02/17(日) 20:41:52.89 ID:qfPZODO+0.net
オダメにカジノけどゲームがそこまで進んでない

438 :Anonymous :2019/02/17(日) 21:10:47.24 ID:vrpgfP4j0.net
>>426
こんな設定あったんだ
どのゲームでもスケール感が小さくて調整機能ないゲームはどれも現実感まったく感じられなかったから助かる
これ言うとどこでもIPDいじれって言われるけどいじっても何も変わらんのよね

439 :Anonymous :2019/02/17(日) 21:16:08.34 ID:qfPZODO+0.net
>>438
PSVRはIPDで確かに変わるけどPCは変わらないよな
1枚液晶と2枚液晶だとやっぱり違うのかね

440 :Anonymous :2019/02/17(日) 21:40:28.88 ID:uHqavEMk0.net
オダメにスロットとおっぱいあるぞ

441 :Anonymous :2019/02/17(日) 22:04:13.37 ID:FOk4QW9V0.net
残念ぱんつ
いらね

442 :Anonymous :2019/02/17(日) 22:33:54.39 ID:SNRPw2wx0.net
>>439
>>426で書いたように、PCVRはレンズのIPDと連動してレンダリング画像も自動補正される
だからレンズのIPDでスケール感が変わらない
だけどPSVRはコスト抑える為かレンズのIPDは固定で、>>426みたいにレンダリング画像を変化させるソフトウェアIPDのみだからスケール感が変わる

443 :Anonymous :2019/02/17(日) 22:44:01.44 ID:ZZJfY8FNM.net
>>442
PSVRは非フレネルだからレンズのIPDが不要なだけだよ
まあPCの方はソフトのIPDは普通は意識しなくていい

444 :Anonymous :2019/02/17(日) 23:09:47.90 ID:CLnXhv9e0.net
ヘルブレードだけやけにスグ酔ったような気持ち悪くなる
他のは全然大丈夫なのになあ

445 :Anonymous :2019/02/17(日) 23:11:05.16 ID:Pj8wbQB4M.net
不要ってか調整でサイズ感が変わるなら欠陥じゃね?

446 :Anonymous :2019/02/17(日) 23:24:42.58 ID:XAAduWFa0.net
PSVRはコストダウンで機械的な調整機能を省いてるだでレンズの中心からズレたら歪みは出てるのでは

447 :Anonymous :2019/02/17(日) 23:32:43.05 ID:t2GKDDo6M.net
PSVRのスレじゃねーからPC側の話をふると
フレネルレンズだから物理調整が必須なんだよ
ギザギザレンズは真ん中捉えないとダメ
球体レンズは眼鏡のようにある程度は真ん中捉えなくてもOK
その違い

448 :Anonymous :2019/02/17(日) 23:37:24.78 ID:2EqubM9UM.net
ちなみにフレネルと非フレネルならフレネルの方がVRには色々メリットがあると思う
PSVRの方式を推したいわけじゃないから悪しからず

449 :Anonymous :2019/02/17(日) 23:40:39.39 ID:qfPZODO+0.net
正直 フルネルで気になる場面はゲーム起動して
黒地に白のロゴが出た時くらいしか気にならないから
どうでもいいといえばどうでもいい

450 :Anonymous :2019/02/18(月) 01:28:19.84 ID:0uDEhKNM0.net
俺は暗いシーンだったら大体気になるけどなあ
多少歪みがあろうが非フレネルの方がいいわ

451 :Anonymous :2019/02/18(月) 01:54:10.49 ID:jkCLxACe0.net
歪みというか違和感?でるのよ
俺は慣れなくて無印ではレンズスワップしてたけどproはそのままに使ってる
ちなみにスライド移動とかでのVR酔いは一切しないタイプ

452 :Anonymous :2019/02/18(月) 07:20:14.06 ID:BMle7dT80.net
東京クロノスはわざと巨人にしてるんだと思う
ひとつの理由として、字幕はある程度離れた位置が読みやすいので、キャラの立ち位置をそれに合わせて遠くした。その距離でもよく見えるように巨大化
もうひとつの理由は、キャラを大画面で見たいという単純なニーズに応えること
VRにおいてサイズ感は等倍に近づけるべしというのはひとつの固定観念であって、絶対のルールではないと開発は考えたのかも
このゲームはVRヘッドセットを、単に全方位が見られる立体大画面として利用しているってことなんじゃなかろか。個人的にはあまりいい選択と思わないけど
ここまで言い切って「すみませんでした今すぐ直しますんで」とかだったら俺超ダサいけどそんときは全部なかったことにしてほしい
ただ、このゲーム発売までもう1ヶ月しかないわけで、いまさら調整不足ってのはちょっと考えにくい

453 :Anonymous :2019/02/18(月) 07:27:50.08 ID:xrMCHzP20.net
もしそうならヴァーチャルリアリティという言葉の意味をよく考えろと言いたい

454 :Anonymous :2019/02/18(月) 07:40:50.48 ID:Sz4knfsL0.net
三人称視点ならアリだとは思うけど一人称だとキャラ=自分になっててんでダメだわ
ゴリアテ女とかまるで可愛くねえ

455 :Anonymous :2019/02/18(月) 11:10:51.81 ID:jkCLxACe0.net
東京クロノスっが遠景が360度平面で作られてない?
あの巨大感はGoogleストリートビューと同じ
それに合わせて人物がでかくなってるような

456 :Anonymous :2019/02/18(月) 13:27:20.37 ID:n8CAIzdP0.net
Beatsaberもそうだね。というか、Beatsaberは可愛い女の子も出てこないし映像も暗いから、解像度の高さも、視野の広さもまったく関係ないし、Pimaxを使う意味がまったくない。
ノーツブロックが前方から飛んでくるから、周囲を見渡す意味も暇もない
https://ameblo.jp/mina-psvr/entry-12436258135.html?frm_src=thumb_module

457 :Anonymous :2019/02/18(月) 14:21:34.92 ID:MXXniAbVd.net
タイムクライシスみたいなガンシューありますか?

458 :Anonymous :2019/02/18(月) 14:30:15.29 ID:kQX1Ju0k0.net
win10の1809バージョンアップでVRゲームがまともに動かんわ
ドライバのバージョンアップも出てるがまだプレイできても安定してない

459 :Anonymous :2019/02/18(月) 14:39:31.64 ID:0zJ9UFGKM.net
>>434
同志よ、ピンボールいいよね。Pinball FXとZaccaria買った。
OculusでStern Pinball買ったけどこれもなかなか良い

460 :Anonymous :2019/02/18(月) 14:47:54.88 ID:cvaOMkn10.net
>>457
ぎゃるがん

461 :Anonymous :2019/02/18(月) 14:50:36.25 ID:8ZdSMWOCd.net
>>457
ぎゃるがん

462 :Anonymous :2019/02/18(月) 14:52:20.66 ID:YFSWecNK0.net
>>457
ぎゃるがん

463 :Anonymous :2019/02/18(月) 14:55:50.72 ID:MXXniAbVd.net
>>460
>>461
>>462
すみませんぎゃるがん以外でなんか無いですかね?ぎゃるがんテンポ悪そうなんで

464 :Anonymous :2019/02/18(月) 15:02:10.42 ID:GL9vzGxRd.net
>>463
ぎゃるがん2

465 :Anonymous :2019/02/18(月) 15:16:10.00 ID:hpmC7Atyd.net
>>463
いいからぎゃるがん2買っとけ
そんで隣の年下を愛でるんだ

466 :Anonymous :2019/02/18(月) 15:17:30.35 ID:hpmC7Atyd.net
>>463
あとテンポも悪く無いぞ
チンポにはもっと良いが

467 :Anonymous :2019/02/18(月) 15:25:30.64 ID:7Y2Lh0w2M.net
ぎゃるがんは難易度もう少しあげたり
銃の種類あったら楽しめるんだけど

あとクリア後好きなステージやらせて欲しい
ちる戦とかもう一回やりたけど最初からなんて出来ない

468 :Anonymous :2019/02/18(月) 15:28:57.38 ID:aIn6SLWld.net
敵の出現のしかたとか的にはぎゃるがんが一番ガンシューしてるのは間違いないけど難易度低すぎなのがな

469 :Anonymous :2019/02/18(月) 16:29:35.10 ID:MXXniAbVd.net
難易度高く無いみたいなんでぎゃるがん2買うことにしますありがとうございました

470 :Anonymous :2019/02/18(月) 16:45:38.73 ID:dm8zL2fVM.net
いや、ぎゃるがんってクソゲーじゃね?
自由に移動できないし、出てくる女の子を打つだけで、パターンが乏しいし、
やることが単調すぎて、すぐ飽きたわ。
タイムクライシスだったら、避けたりもあるし、リロードもあるしで面白かったんだがな。

471 :Anonymous :2019/02/18(月) 16:54:16.46 ID:6oTpTKYm0.net
ハウスオブザデッドとかタイムクライシス的な奴、普通に需要あるのに出ないよな

472 :Anonymous :2019/02/18(月) 17:28:47.93 ID:8dCIV5BQ0.net
あの昔アケゲーであった警察24時みたいなやつ欲しい

473 :Anonymous :2019/02/18(月) 17:30:25.19 ID:Gj78Fd/d0.net
殉 職

474 :Anonymous :2019/02/18(月) 17:37:04.34 ID:3OCH/jSKM.net
ぎゃるがんは周回する必要あるからなぁ
1週目は普通に2週目は下着消去MOD、3週目は裸MODと変えるとそこそこ楽しめるぞ

475 :Anonymous :2019/02/18(月) 17:50:43.80 ID:3gdAF3qx0.net
アーケードシューターはいくらでもあるし
さすがに飽きた

476 :Anonymous :2019/02/18(月) 18:22:17.61 ID:CaiiCNfkM.net
もきゅの作者の新作Steamに来るんだな
操作性ちょっとは良くなってるかなぁ…

477 :Anonymous :2019/02/18(月) 18:46:11.83 ID:qcTaBTut0.net
>>476
動画見る限り操作性は全く期待できなさそう

478 :Anonymous :2019/02/18(月) 20:05:06.20 ID:XRo2wmIu0.net
>>476
あの作者さんのインターフェイスって悪い理系の見本みたいな感じだよな
せっかく良いものを作ってるのに…

479 :Anonymous :2019/02/18(月) 20:13:16.15 ID:kuM4IpL3M.net
なんでもsteamvr通してるけどsteamが廃れたら全部終わるね

480 :Anonymous :2019/02/18(月) 20:33:41.14 ID:Gvyi/0dWd.net
明日隕石が降ったら地球終わるね
ぐらい意味の無い心配だな

481 :Anonymous :2019/02/18(月) 20:35:22.16 ID:5+5cNdIPp.net
言い得て妙だな

482 :Anonymous :2019/02/18(月) 20:37:23.98 ID:xrMCHzP20.net
結婚したら好きにゲームできなくなるね。ってよりはまだ現実的

483 :Anonymous :2019/02/18(月) 20:42:41.66 ID:Ji71N8X10.net
それはムリダナ

484 :Anonymous :2019/02/18(月) 20:47:45.69 ID:3gdAF3qx0.net
ゲームばっかりやって嫁さんに愛想つかされて
離婚したやつ知ってるんで何とも

485 :Anonymous :2019/02/18(月) 21:19:46.75 ID:zHFL4DFL0.net
Orverkill VRがタイムクライシスっぽい

486 :Anonymous :2019/02/18(月) 21:21:36.52 ID:5a0VFOA1M.net
>>484
すまんな

487 :Anonymous :2019/02/18(月) 22:19:01.74 ID:8TFd6X1Y0.net
Overkill VR俺は起動しなかったからお勧めしない
タイムクライシス知らんがUnearthing Mars 2: The Ancient Warは座位でも出来るシューターとして良く出来てた
日本語字幕有り

488 :Anonymous :2019/02/18(月) 22:24:30.31 ID:6Ju5Kl7K0.net
overkillだな。
移動はしないけどシリアスサムVRもオヌヌメ。

489 :Anonymous :2019/02/18(月) 22:33:04.26 ID:dm8zL2fVM.net
>>488
えっ!あえて言わなかったけど、シリアスサムはホラーグロ耐えられるならオススメだね。
自由移動できるし、拳銃、チェーンソー、ガトリング、ショットガンあらかた揃ってて、トリガーハッピーするには最高。
イージーモードにして、敵の攻撃は最早よけずにトリガーハッピーしてる

490 :Anonymous :2019/02/18(月) 22:40:35.21 ID:lGr7S4iOa.net
シリサムは後半行くほど遠くの小さい敵狙わされて爽快感無くなるのよね…

Unearthing Mars 2はPSVR先行でsteamは2月配信か

491 :Anonymous :2019/02/18(月) 22:45:18.87 ID:dm8zL2fVM.net
>>490
ロボリコ、シリサムが今までやったVRガンシューの中で至高なんだが、他にこう言う良質なのある?

ファンには申し訳ないが、サンシャインはグラしょぼいし、つまらなかった。。

492 :Anonymous :2019/02/18(月) 22:49:06.68 ID:x3u5Ukv2p.net
なんでレールシューター求めてる話題で「自由移動」とか言う単語が出てくるんすかね。

493 :Anonymous :2019/02/18(月) 22:51:45.61 ID:6oTpTKYm0.net
突然自由移動ゲーを挙げてるから、シリサムLHとナンバリングで噛み合ってない

494 :Anonymous :2019/02/18(月) 22:57:02.55 ID:dm8zL2fVM.net
静止点からのシリサムあるの知ってるが、それを求めてたのか?

495 :Anonymous :2019/02/18(月) 23:40:09.23 ID:BMle7dT80.net
レールライド型のガンシューだとSingularity 5ってのが気になってるけど誰かプレイした人いねえかな

496 :Anonymous :2019/02/18(月) 23:40:14.60 ID:3gdAF3qx0.net
SwitchにVR来るもうすぐ発表言われているがマジかな
SteamからSwitchに最近よく移植されてるし
一気にソフト開発が加速しそうだけど

497 :Anonymous :2019/02/18(月) 23:43:51.46 ID:xrMCHzP20.net
マジだとしてもスマホVR程度だろうしPCには恩恵少なそう
今あるゲームで言えば海腹川背VRくらいなら行けるのか?

498 :Anonymous :2019/02/18(月) 23:45:35.17 ID:3gdAF3qx0.net
>>495
雰囲気は独特だけどゲームとしては面白くなかった
あまり爽快感もない
ウェーブ制じゃなく時間制で敵が湧くから効率良く倒さないと敵だらけになって確実に詰むゲーム
1回やったらもうええわってなる

499 :Anonymous :2019/02/18(月) 23:45:43.08 ID:ejoO56dsM.net
もしきてもトラッキングがジャイロだけだからまんまスマホVRにしかならんな

500 :Anonymous :2019/02/18(月) 23:48:28.18 ID:3gdAF3qx0.net
そもそもSwitchは解像度720pなのか
ダメじゃんw

501 :Anonymous :2019/02/18(月) 23:54:05.80 ID:9mP6+LAO0.net
けど任天堂が素直なVR機器を出すのだろうか
スペックだけ見るとショボくても、何かしらの面白い特色はありそう

502 :Anonymous :2019/02/18(月) 23:57:36.87 ID:6oTpTKYm0.net
まぁ画質とか他と同じ土俵で勝負する訳ないわな

503 :Anonymous :2019/02/19(火) 00:07:23.13 ID:Qp57HadS0.net
>>498
そうなのか残念だ
プレイ動画を見ても正直ダメそうな感じはしてた
見た目はアーティスティックで良さそうだけどゲームのセンスがないんやろね
射撃音からして爽快感ない感じだし、FATALって文字が死ぬほどダサいのもなんだかな

504 :Anonymous :2019/02/19(火) 00:13:53.34 ID:Qp57HadS0.net
Seeking Dawnですらあんだけ面白いんだからメトロイドプライムがPCVRで出ればうんこ漏れるくらい面白いんだろうけどな
いかんせん任天堂IPは閉じ込められてるからなあ

505 :Anonymous :2019/02/19(火) 00:33:17.05 ID:VgU/btCT0.net
>>504
seekingdawn面白いか?
基地入って次のステージ言ったところで飽きちゃった

506 :Anonymous :2019/02/19(火) 01:56:25.96 ID:0clwz+E80.net
序盤やん
あってなかったんだねとしか

507 :Anonymous :2019/02/19(火) 07:45:39.36 ID:SKEUgGpa0.net
VRってただでさえニッチなのに人によって合う合わないが明確にあるから作る方は難しいだろうなって思う

508 :Anonymous :2019/02/19(火) 07:50:50.79 ID:UOxzQKUM0.net
任天堂はスペック競争には絶対に乗らんからね
コンテンツのアイデアで勝負してくる

509 :Anonymous :2019/02/19(火) 08:10:55.51 ID:+4OVCbBE0.net
任天堂のVR参入は大歓迎だな
VR体験した人がこっちに流れてきたらPCVRも今より賑わうようになる

510 :Anonymous :2019/02/19(火) 08:11:50.07 ID:5kpxnjTr0.net
大乱闘スマッシュブラザーズV

511 :Anonymous :2019/02/19(火) 08:23:43.63 ID:+wnRs/KYM.net
TengaじゃなくてTegraRTXとか隠し玉あったりして。
まあ、現状GT710相当でどこまでできるのだろうか。

512 :Anonymous :2019/02/19(火) 08:49:31.70 ID:UMWJwWiE0.net
おまえらPSVRには厳しいのにニンテンドーには優しいのな

513 :Anonymous :2019/02/19(火) 08:55:12.85 ID:/D2EuhSc0.net
やりたいソフトがあってハードはいやいや買うもの

514 :Anonymous :2019/02/19(火) 09:16:21.67 ID:6gtTGvDYa.net
俺の場合はまずVR体験してみたいというのが先にあってやりたいソフトは後から探したわ

515 :Anonymous :2019/02/19(火) 10:02:52.11 ID:xg1l+2yQM.net
俺はエロのためにVR買ったぞ

516 :Anonymous :2019/02/19(火) 10:08:57.47 ID:To/aC+rE0.net
airtoneとか諸々やりたくてvive買ったなぁ
エロ目的ではありませんでした、決して インサルトオーダーのVR化パッチがイケナイんだ

517 :Anonymous :2019/02/19(火) 15:48:47.46 ID:o6wZ8TaTa.net
SteamのソフトとかWindowsとかOffice安いサイトってどこでしたっけ
3Dモデリング沼にハマってSubstance Painter欲しいけど趣味用でちょい使うには高すぎ

518 :Anonymous :2019/02/19(火) 18:00:52.62 ID:8xTp0otX0.net
>>512
PSとPCは方向性が大体一緒だけど任天堂は方向性が違うし
AV家電屋とおもちゃ屋の違いというか

519 :Anonymous :2019/02/19(火) 22:31:20.81 ID:Qp57HadS0.net
厳しいとか優しいとか以前にまだ正体が見えないのに判断のしようがない

520 :Anonymous :2019/02/19(火) 22:47:17.71 ID:gYoZB3qW0.net
任天堂のVRってswitchに接続する形で?
ps4proでもスペック的にVRギリギリだから
スマホVRに毛が生えた程度のシロモノになるのは必死か

VR機器に専用の処理チップ埋め込むと値段が上がりそう
もし本体と似たような値段だったら客層考えると必ず失敗すると思う

521 :Anonymous :2019/02/19(火) 22:54:20.93 ID:14YOVLSRp.net
ダンボールじゃね?

522 :Anonymous :2019/02/19(火) 23:49:40.93 ID:48oZUz+j0.net
ダンボールだろうな
つかあのダンボール自体携帯機スペックでも遊べる擬似VR機器として優秀すぎる

523 :Anonymous :2019/02/20(水) 00:42:32.41 ID:8ndpTAeH0.net
ダンボールでVRゴーグルって汗とか油吸って悲惨なことになりそうだな

524 :Anonymous :2019/02/20(水) 05:52:29.96 ID:V0OviO+h0.net
その為に買い替えのしやすい段ボール製よ

525 :Anonymous :2019/02/20(水) 08:12:12.59 ID:a5p/WkRp0.net
東京クロノスでOculusGo版だとそうでもないのにSteam版だと巨人感あるのは視野とかの問題だろうか
自分はWMRでSteam版やったんだけどRiftで試した人の感想聞きたい

526 :Anonymous :2019/02/20(水) 09:16:35.30 ID:PiWXq6eU0.net
AVでも巨大化問題はあったけどね
moloVRc1で6dof可能だし湾曲ディスプレイ使用で可能性は広がる分野ですね

527 :Anonymous :2019/02/20(水) 11:04:57.39 ID:uFr0RnJ30.net
絶対に信じてはいけない言葉
「小人化無し!」

528 :Anonymous :2019/02/20(水) 11:21:17.85 ID:59Akvlo10.net
東京クロノスは公式のヒが距離感がいいとか没入感がすごいとか提灯コメしかリツイートしてないし
巨人化は修正されないだろう

529 :Anonymous :2019/02/20(水) 11:26:58.64 ID:QKdkJBbfM.net
メインは鑑賞コンテンツだし
そんな気になるもんじゃないけど

530 :Anonymous :2019/02/20(水) 11:30:17.85 ID:VYe7ogrW0.net
座って見る分にはさして気にならなかったけどなぁ
ノベルゲーなんだからあんなもんでいいでしょ

531 :Anonymous :2019/02/20(水) 11:49:27.82 ID:SNRsKi/+M.net
今はOculusGoとかPSVRがシェア的には圧倒的だからそっちに最適化されてるのかなーと思ったり

532 :Anonymous :2019/02/20(水) 13:02:05.61 ID:PiWXq6eU0.net
今声をあげていかないと手遅れになるからな

533 :Anonymous :2019/02/20(水) 13:04:50.17 ID:3efHa0P1d.net
動画観るなら拡大縮小上下左右平行移動完備のSLRプレイヤーは侮れない

534 :Anonymous :2019/02/20(水) 13:52:50.59 ID:nY/61PYSa.net
>>517だけど外部ソフト使うまでもなくblenderで余裕でこなせる事が判明した

535 :Anonymous :2019/02/20(水) 16:17:54.72 ID:QKdkJBbfM.net
タイタン2 アリ抜けしたね
帰ってから やるべ

536 :Anonymous :2019/02/20(水) 17:43:52.99 ID:DsEFAh9B0.net
タイタンスレイヤー2 DEMO割引クーポンが適応されない

537 :Anonymous :2019/02/20(水) 18:01:18.53 ID:XYPRjy1l0.net
VRMMOは、いつくるのであろうか?

538 :Anonymous :2019/02/20(水) 18:53:43.41 ID:arkFNkE60.net
modで美化したSkyrimやると
VRMMOとか来たら廃人まっしぐらが容易に想像できるわ
後ろからヒールかけてくれるNPCに惚れてまう

539 :Anonymous :2019/02/20(水) 19:35:00.04 ID:DJAntaTE0.net
そもそもMMO自体が下火だからなぁ

540 :Anonymous :2019/02/20(水) 19:39:49.94 ID:PkisTWbj0.net
>>537
ネットに精神ダイブしてあんな事やあんな事やりたいよな

541 :Anonymous :2019/02/20(水) 21:39:31.46 ID:ttVvPg0R0.net
>>539
MMOは楽しいけど時間とられすぎるんだわ
マジで人生終わるレベル

542 :Anonymous :2019/02/20(水) 22:07:58.92 ID:L4ljBBGp0.net
もうだいぶ前からあるが

543 :Anonymous :2019/02/20(水) 22:45:27.77 ID:CrcagHZH0.net
skyrimは設定いじって世界を大きくしてもやっぱりNPCの顔や体のサイズに違和感がある

544 :Anonymous :2019/02/20(水) 23:48:59.71 ID:a3SFPCZ50.net
VR版だとプレイヤーキャラがノルドからホビットになってた

545 :Anonymous :2019/02/20(水) 23:52:31.74 ID:dkgMZUVJ0.net
>>543
Falloutもキャラの顔小さいから結構違和感あるが慣れるレベルではある

546 :Anonymous :2019/02/21(木) 08:06:12.53 ID:i3qA1ftMd.net
vrmmoとか出たら人生終わる自信がある

547 :Anonymous :2019/02/21(木) 08:12:09.53 ID:IBPmgFrO0.net
subnotica買ったけどオーロラ号のパスコード付きの扉、番号入力出来ないんだな

548 :Anonymous :2019/02/21(木) 08:36:51.78 ID:EHEjxN5KM.net
空間系のは手を振り回して怪我しそうなんだが。部屋狭いし。

549 :Anonymous :2019/02/21(木) 09:10:05.62 ID:jbdbTr4Ad.net
レディープレイヤー1みたいなルームランナー式がもっと一般的に広まって対応ソフト増えればいいんだけどね
現状少ないし高いし遊べるゲームの種類も全然ないからなあ

550 :Anonymous :2019/02/21(木) 09:34:43.88 ID:OQFhpigV0.net
The forest買ったけど、原住民が怖くて続けれる気がしない

551 :Anonymous :2019/02/21(木) 10:05:09.45 ID:n7oj563T0.net
>>543
小顔すぎるよなぁw

552 :Anonymous :2019/02/21(木) 10:29:00.94 ID:yBLcUaF70.net
レディプレイヤー1のやつはルームスケール足らなくて最初のゴーグルすらとれんかった

553 :Anonymous :2019/02/21(木) 14:24:00.48 ID:ONC7oUXQ0.net
>>550
フレとwiki無し縛りでやるとクソ楽しかった
フレ(蘇生)無しVRは後半の変異体が野良で出始めた辺りで詰むかもな

554 :Anonymous :2019/02/21(木) 18:22:09.79 ID:Lpjn3Pi90.net
>>550
設定で原住民の出現条件を選べたと思う、
全く出現しないとか洞窟の中だけとか昼夜のどちらかとかだったかな、
うろ覚えだから違ってるかもしれないけど。

555 :Anonymous :2019/02/21(木) 19:13:05.19 ID:jOeBvp4V0.net
TitanSlayer2、発売日に買って遊んでてロンチしたから再度遊んでみたけど
ゲーム自体は出来がいいのにアプデが酷すぎるな
売れなかったのか予定してた武器の追加ないし、経験値で強化するシステムも未実装?

武器と経験値はパッチノートにも乗ってないし
ボス戦だけ遊んでみただけだからあれだけど経験値割り振りみたいなのも見当たらないし

556 :Anonymous :2019/02/21(木) 19:50:39.21 ID:N017d5OU0.net
TitanSlayer2これ開発投げてるっぽいよね
高価格と薄っぺらなコンテンツでsteamアーリーアクセス出しといてさ
そりゃ売れないしフィードバックも来ないでしょ
インディーが開発投げ出すのはよくあるけど
上場企業がこういうのやっちゃうのは恥ずかしいね

557 :Anonymous :2019/02/21(木) 20:00:57.87 ID:nx+jwHOl0.net
任天堂との訴訟で忙しいせいだよ

558 :Anonymous :2019/02/21(木) 20:34:52.69 ID:gla4CwCcd.net
仮想デスクトップでスマホのエミュ動かせばVR内で新作MMO遊び放題じゃね?

559 :Anonymous :2019/02/21(木) 21:02:31.20 ID:tPYVeD1G0.net
スマホのMMO?

560 :Anonymous :2019/02/21(木) 21:03:52.92 ID:nx+jwHOl0.net
MMOの定義も変わったんだなぁとしみじみ

561 :Anonymous :2019/02/21(木) 21:05:02.78 ID:mFM4VGI0d.net
MMOなんて正直終わってるよな
全盛期を忘れられないオッサンが幻想抱いてスマホのゴミみたいなゲームに廃課金してるの悲しいわ

562 :Anonymous :2019/02/21(木) 21:18:59.94 ID:TRtihnmd0.net
NOSTOSはいつになるんだ

563 :Anonymous :2019/02/21(木) 21:25:29.40 ID:FRmx6ZV7M.net
昨日、前作持ちユーザ用にTitan Slayer 2の15%引きクーポン来てたと思ったら、カートに入れても適用されず。
今日また来てたので見たら5%引きだった。なめとんのか。
10%引きの2781円から5%引きの2642円になったが、微妙な感じがしてカートから削除。
前作買ったユーザにアピールするいいチャンスなのに機会損失してると思った。

564 :Anonymous :2019/02/21(木) 22:06:36.21 ID:n2SCJwQr0.net
https://www.patentlymobile.com/2019/01/samsung-invents-next-gen-gear-vr-headset-that-provides-a-curved-display-for-a-more-natural-field-of-view-and-more.html

565 :Anonymous :2019/02/21(木) 22:07:49.13 ID:wQpc1kZe0.net
the forest wiki見ずにプレイしてるけど面白いな
これってVR対応としてはかなりの出来じゃね?
今日だけで8時間もプレイしてるわ
原住民の出現条件選べるのか
どうにか自給自足を庭の中でできるとこまで入ったが、外に化け物に進化してる原住民がうろついていて積んだかもしれん

566 :Anonymous :2019/02/21(木) 22:08:11.38 ID:sf1yz3cu0.net
Titan Slayer 2
演出やルームスケールをこれでもかって使って進化はしてるんだけど
剣での突き 盾が無くなったには痛すぎる
死んでからその場復活もつまんなくしてる

正直1からプラマイ0みたいな感じになってしまった

567 :Anonymous :2019/02/21(木) 22:48:10.98 ID:VlaLdW+30.net
subnoticaめっちゃ面白い!
操作が箱コンで視点だけvrだったり
文字が見切れて見えなかったりするけど
冒険(遭難?)してる感じが凄い。

こんな感じで良いから7d2dとかARKとかの
サバイバルゲーム、もっと対応してくれないかなあ。

568 :Anonymous :2019/02/21(木) 22:59:12.93 ID:gq0tBq3nM.net
subnoticaはvrで操作不能っぽいところがあるのが残念
いまだにオーロラ号のドアあけられないし
念願のサイクロプス作ったのにエンジン始動すら出来ないとわかってどうでも良くなってきてるわ
その時だけ通常モニターで遊ぶという選択肢もあるんだけど
サイクロプスでちょっと移動してVRモードで再起動→探索→モニター再起動して移動→・・・というのを繰り返すのもだるそうだしな・・・

569 :Anonymous :2019/02/21(木) 23:13:52.78 ID:dL931yw50.net
Subnauticaな

570 :Anonymous :2019/02/21(木) 23:19:52.57 ID:VlaLdW+30.net
>>568
視点とカーソルがずれてる問題なら
シーモスに乗るときにまっすぐ向いてのるとか
で解決できるみたいですよ?

設定のところで視点カーソルにチェック入れても
大分ましになったし。

571 :Anonymous :2019/02/21(木) 23:21:25.01 ID:gq0tBq3nM.net
>>570
シーモスは着座位置リセット一発でズレは解消できるよ
ドアとサイクロプスは何やっても無理だった

572 :Anonymous :2019/02/21(木) 23:31:32.24 ID:VlaLdW+30.net
>>571
まだそこまでいってないけど
不安になってきた…

スキャナールームとかも同じ感じでした?

573 :Anonymous :2019/02/21(木) 23:37:05.53 ID:gq0tBq3nM.net
>>572
スキャナールームの壁の操作も不可能だよ
ドローン操作モードへの移行は問題なし

574 :Anonymous :2019/02/21(木) 23:47:55.54 ID:VlaLdW+30.net
>>573
じゃあやっぱり自分は大丈夫そうですね。

設定で視点カーソルオンにしたら
問題なくできましたよ。

すこし、センターズレてたけど。

575 :Anonymous :2019/02/22(金) 01:17:01.37 ID:g7jilFgV0.net
東京クロノスの巨人化はわざとやってるっぽいな
もうなおらんわこれ

https://twitter.com/akitsuki_dash/status/1098553514240819206?s=21
(deleted an unsolicited ad)

576 :Anonymous :2019/02/22(金) 01:57:42.21 ID:4iIuZRFk0.net
ああーやっぱりかー、聞きたくなかったぁー
バッカーだからもう後戻りできねえー

577 :Anonymous :2019/02/22(金) 02:02:38.13 ID:YA18XFJB0.net
でもUnity製だろどうせ
デコンパイルしてソースいじくればたやすく制限解除できるだろ

578 :Anonymous :2019/02/22(金) 02:31:22.95 ID:vvAxfUns0.net
MMDなら巨人けっこうあるけどな
近距離で腕を振り回されるとうざいからだと思うが

579 :Anonymous :2019/02/22(金) 09:28:04.77 ID:Lh4SfdVU0.net
特許の内容は、湾曲OLED(有機EL)ディスプレイと2種類のレンズを2枚ずつ使ったヘッドマウントディスプレイのシステム。
この構成により、160〜200度の視野角が得られるとしている。レンズは内側に非球面レンズ、外側にフレネルレンズを組み合わせて使う。
両者の角度は20〜50度の範囲で定義されており、その角度によって視野角が変化する。
https://uploadvr.com/samsung-wide-fov-patent/

580 :Anonymous :2019/02/22(金) 09:39:15.49 ID:BtISXrG5M.net
クロノスの巨人の件以前ブログで書いたって書いてあるけどどこのブログだ?

581 :Anonymous :2019/02/22(金) 10:15:09.73 ID:vUgTRAJHM.net
>東京クロノス開発ブログ
これではなさそう

582 :Anonymous :2019/02/22(金) 11:48:17.83 ID:FQWgAZyP0.net
>>576
バッカーなら意見すればいいじゃん
ばっかー

583 :Anonymous :2019/02/22(金) 11:54:29.15 ID:fLNDyJMp0.net
パンツ見やすいからいいんじゃね

584 :Anonymous :2019/02/22(金) 12:46:48.99 ID:zKNSElUCd.net
世界が巨大で自分は浮いてるみたいになるからパンツは見にくい

585 :Anonymous :2019/02/22(金) 13:10:33.91 ID:iqLFG9jw0.net
演出の一つじゃないの
不思議の国のアリス症候群みたいな

586 :Anonymous :2019/02/22(金) 14:10:37.15 ID:k4LylWsWp.net
アリス症候群てそんな意味だったか?

587 :Anonymous :2019/02/22(金) 14:44:32.66 ID:QQBffFCj0.net
スケール感の調整マジで分からなくてゴリ押ししてんじゃね?

588 :Anonymous :2019/02/22(金) 15:01:05.87 ID:CKSBr6LD0.net
来たれ巨女ブーム

589 :Anonymous :2019/02/22(金) 15:36:48.26 ID:0Or36y4xa.net
自分が妖精になるとかコンセプトがあるならいいけどそういうゲームなん?

590 :Anonymous :2019/02/22(金) 15:40:51.91 ID:1cMuYIG50.net
東京クロノス 最初のほうで

「ここがどこなのか検討もつかなかった」

って台詞があって、検討?見当だろってツッコミいれつつ
ちゃんと校正も入れてないんだなと見てたら巨人も
仕方ないかなと思った。

591 :Anonymous :2019/02/22(金) 19:04:39.35 ID:NfkeJwFdM.net
saoみたいに活躍して女の子に囲まれたいんだけどまだ出ないの?

592 :Anonymous :2019/02/22(金) 19:15:00.99 ID:LhgRX5s20.net
キャラに抱き着かれる演出とかいちいち入れてるのに巨人でめちゃ距離あるし何がしたいのやら

593 :Anonymous :2019/02/22(金) 19:22:27.81 ID:/7q9Uwri0.net
>>591
おれの竿はもう女の子に囲まれてるよ

594 :Anonymous :2019/02/22(金) 20:34:21.10 ID:iqLFG9jw0.net
>>592
男が飛びついてくるシーンが本当に嫌すぎた
巨人で怖い&嫌悪感で
別にお話もそんなに面白そうじゃないし自分にはイマイチ

595 :Anonymous :2019/02/22(金) 20:40:12.77 ID:hAJOqrDd0.net
みんなちゃんとやってんだね
今週のVRゲーとかそういう記事毎週読んでるけどなかなかピンと来なくて新しいゲーム全然やらない

596 :Anonymous :2019/02/22(金) 20:43:13.47 ID:xENlAW/t0.net
クロノスでこんなに盛り上がるのが意外だった

597 :Anonymous :2019/02/22(金) 20:47:22.63 ID:qIryYUFZ0.net
ゲームまともに作らずにファンミーティングとかしてる時点でお察し

598 :Anonymous :2019/02/22(金) 20:57:51.20 ID:uiNNMQMO0.net
クロノスは座って移動せずに見てる前提で作ってる感じだな
近寄ったりしなければサイズ感はそれほど気にはならなかった
男が飛びついてくるシーン要らないのは同意

599 :Anonymous :2019/02/22(金) 20:59:16.33 ID:YA18XFJB0.net
クロノスの作者女なんだろどうせ

600 :Anonymous :2019/02/22(金) 22:53:03.81 ID:UeR7UBaT0.net
viveでやったけどみんな身長2.5m以上に見えるで

601 :Anonymous :2019/02/23(土) 00:01:33.61 ID:xDs4UBHY0.net
やってみたけど巨人化はキャラのディテールをハッキリさせるためじゃね?
等身大であの距離だとたぶんスクリーンドア効果でボヤけるわ
そこはしょうがないとしても
普段VRchatで上手いモデルばっか見てるせいで登場キャラがショボく見えてしょうがない
接近されると粗見えまくりで服のテクスチャとか汚すぎるやろ…
VR想定して作られたモデルなのかこれ?

602 :Anonymous :2019/02/23(土) 00:05:24.57 ID:ulHb9kAZ0.net
>>582
死ぬほどつまらん
これだからおっさんは

603 :Anonymous :2019/02/23(土) 00:16:56.83 ID:esBiWbY40.net
>>601
スケール感は視差に依存するんだからSDEには関係なくない?

604 :Anonymous :2019/02/23(土) 00:18:56.41 ID:xDs4UBHY0.net
>>603
すまん煽りとかなしに
ちょっと言っている意味が分からん

605 :Anonymous :2019/02/23(土) 00:30:17.96 ID:WBl6RuwW0.net
>>599
シナリオは瀬川コウ、ミステリー作家らしい
男性だよ

606 :Anonymous :2019/02/23(土) 00:30:40.90 ID:esBiWbY40.net
>>604
適切にスケーリングできるなら、
実際にHMD上のスクリーンに描画されるモデルの
ドット数は変わらない=ディテールも変わらないんじゃないかと
左右の眼に投影する映像の視差が狭いほど巨大に見えるってだけで

607 :Anonymous :2019/02/23(土) 00:39:10.41 ID:kRn1Jnjg0.net
メルトランディの女性だと思えばいい

608 :Anonymous :2019/02/23(土) 01:02:57.45 ID:tZ84iSeb0.net
>>602
ハゲは死ね

609 :Anonymous :2019/02/23(土) 01:45:51.14 ID:A+Y/bFOA0.net
>>601
それならSDEより内部解像度のが問題になるんじゃね?
ボケが原因で世界をデカくするVR作品なんて聞いたこともないが
OculusGOを主ターゲットにしてるならそういうのもありなんかねえ

610 :Anonymous :2019/02/23(土) 02:07:57.93 ID:esBiWbY40.net
スケール感とボケは関係ないんだって
例えば東京クロノスのスクリーンショットだけみてもスケール感は分からないのが証左で、
(実際体験版が出るまで巨人と言われることは無かったし)
巨大だろうと微小だろうとSSは同じように見える=解像度も一緒

キャラがしょぼく見えるっていうのは
GoのモバイルGPUに合わせて作ってるからだろうね

611 :Anonymous :2019/02/23(土) 02:58:00.44 ID:JfDNBzOn0.net
インタラクティブ性が強くて美少女が俺の手を引いてくれるようなゲームがやりたい

612 :Anonymous :2019/02/23(土) 03:10:19.62 ID:NE3qjAiB0.net
手ごたえが欲しいよなぁ

613 :Anonymous :2019/02/23(土) 03:11:17.00 ID:esBiWbY40.net
脱出ゲーのLast Labyrinthてやつがそんな感じっぽくて期待

614 :Anonymous :2019/02/23(土) 04:16:50.43 ID:ulHb9kAZ0.net
ラストラビリンスって視線だけで操作するゲームだったような気がする
ラジコンの代わりにアイコンタクトでAIを操縦する的なやつでしょ

615 :Anonymous :2019/02/23(土) 10:33:27.74 ID:A+Y/bFOA0.net
視点(HMD向き)操作なあ…
そういやBigscreenの移動もようやくクッソ使いにくい視点指示からモーコンビームに変わったな

616 :Anonymous :2019/02/23(土) 11:13:20.29 ID:/6ERO9LQ0.net
VRの移動方式はまだまだ正解が出てないよな

617 :Anonymous :2019/02/23(土) 11:17:36.29 ID:MWHjNf9x0.net
ハニセレのようなグイッと移動の視点移動は必要だろう

618 :Anonymous :2019/02/23(土) 11:22:51.04 ID:V/j5Pkwy0.net
https://reshade.me

これ使ってVR化してみたいけど暇な人試してみてちょうだい
俺には難しい

619 :Anonymous :2019/02/23(土) 11:40:10.73 ID:jrDbSdDe0.net
そろそろ本物の視線追跡ディバイスが一般に出てきそうだから自称視線操作のはHMD向きとか頭向きとか正確に表現してほしい

620 :Anonymous :2019/02/23(土) 11:55:25.35 ID:JfDNBzOn0.net
VRゲーにおいて主人公の肘の存在はかなり大事だと思うんだがどうなんだ?
これがあるだけでその世界にいるというのが強まる
noirみたいな感じだな

621 :Anonymous :2019/02/23(土) 12:10:19.10 ID:XSn/UybV0.net
腰か胸部に簡単なトラッカー付けてそれの向きで前後判断してほしいわ
ハンドガン構えると変な方向に歩いてしまう
視点の向きで前後だと横向いて走れないし

622 :Anonymous :2019/02/23(土) 12:28:30.80 ID:Li+kkbe+0.net
HMD基準は周りを見ながら移動しづらい
モーコン基準は手を動かしながら移動しづらい
ワープ移動は没入感が減少しやすい

623 :Anonymous :2019/02/23(土) 12:36:18.17 ID:QPlCUiDH0.net
アームスウィンズ方式が一番直感的で楽しいんだけど銃のサイト覗きながら移動できないのがネック
足踏みデバイスってどうなんだろ

624 :Anonymous :2019/02/23(土) 12:36:52.05 ID:QPlCUiDH0.net
スウィングだったわ

625 :Anonymous :2019/02/23(土) 12:42:00.74 ID:jrDbSdDe0.net
これ対応ゲームを腕振り移動にするツールだけど
Vive Trackerを足につけて移動できるようなことがが書かれてる
https://store.steampowered.com/app/798810/Natural_Locomotion/

626 :Anonymous :2019/02/23(土) 12:49:41.38 ID:ILw3nPOG0.net
普通のFPSで慣れてるから視界基準が一番違和感なくて好きだわ

627 :Anonymous :2019/02/23(土) 20:41:41.50 ID:aAlEfL1p0.net
ぎゃるがん思ったよりスカートの中見えない!でも面白いからセールで2も買おう
少しでも移動あるゲームするなら狭い部屋でもルームスケール設定しといた方がいいのかな

628 :Anonymous :2019/02/23(土) 21:05:25.30 ID:m7BXlu9B0.net
ぎゃるがんは下着mod入れて覗き込む手間を軽減すべき

629 :Anonymous :2019/02/23(土) 21:17:16.86 ID:WplGl84i0.net
下着にまでしちゃったら風情がないから
某スレに上がってたスカート外しct使ってるわ

630 :Anonymous :2019/02/23(土) 21:43:08.29 ID:25wEVhBe0.net
Darkhawk02って人の作ってるぎゃるがんの裸MOD入れたいけどアクセス権限もらえなくてDLできない

631 :Anonymous :2019/02/23(土) 23:01:17.19 ID:25wEVhBe0.net
619 Anonymous (ワッチョイ 7197-3j0E) 2019/01/23(水) 20:15:08 ID:
>>602
■裸(衣服変更)MOD
必要なもの TotalNudity.rar

Modパックの説明より抜粋
1. アーカイブを解凍します。
2. ..\steamapps\common\GalGun 2\GalGun2\Content\Paksに移動します。
3. GalGun2-WindowsNoEditor.pak を GalGun2.pak にリネームします。
4. GalGun2-WindowsNoEditor.sig を GalGun2.sig にリネームします。
5. ..\steamapps\common\GalGun 2\GalGun2\Content\Paks に Mods という名前のフォルダを新しく作ります。
6. インストールするModフォルダを、作成したModsフォルダにドラッグ&ドロップします。

■暗転解除MOD
必要なもの Mod_DisableCollisionFade.zip (#modification-clubの2018年11月30日)

1. アーカイブを解凍します。
2. Mod_DisableCollisionFade.pak と Mod_DisableCollisionFade.sig を \steamapps\common\GalGun 2\GalGun2\Content\Paks へドラッグ&ドロップします。

※ソース
https://discord.io/galgun #modification-club


TotalNudity.rar探してこの通りにやったらできた

632 :Anonymous :2019/02/24(日) 02:17:59.69 ID:46xt2vA/0.net
ぎゃるがんのエロ強化しても意味ないよな…いや出来るならしたくなるんだけどなんかな

633 :Anonymous :2019/02/24(日) 02:42:22.81 ID:A+yS5in50.net
スティックを倒した瞬間の顔の向きを基準ってのが一番しっくりくる
普通の顔方向基準と違って首を振ってもグラグラしないし、
ワンド方向基準みたいに感覚と微妙にズレたりもしないから多少は酔いにくい
In Deathで使われてる方式だけどどういうわけか他のゲームで見たことない

634 :Anonymous :2019/02/24(日) 03:01:17.78 ID:b2UBIIOo0.net
ぎゃる☆がんの良さって少年漫画のエロさだからな

635 :Anonymous :2019/02/24(日) 03:15:44.39 ID:MOXsDa610.net
ぎゃるがんやった時ガマン汁出てて自分でもビックリした

636 :Anonymous :2019/02/24(日) 05:43:22.13 ID:QkFHgUgh0.net
ぎゃる☆がんVRXRはよ

637 :Anonymous :2019/02/24(日) 08:43:42.91 ID:Z79EX4i/0.net
VRスカイリムでこのMODって使えますか?
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/93800?pk_medium=organic_social&pk_source=twitter&pk_campaign=nxm_twitter_stats&tab=files

638 :Anonymous :2019/02/24(日) 09:07:47.70 ID:3lODiT3O0.net
それでも、VRクラウドレンダリングについては多くの話題がありますが、これまでのところ、
パイプライン全体の完全で説得力のあるデモが実際に行われているのを見たことはありません。
AT&Tの次期コンセプト実証は、5Gを超えるVRクラウド

639 :Anonymous :2019/02/24(日) 09:49:20.76 ID:/mLw/v5b0.net
ぎゃるがん女の子全員剥いてプレイしたけど確かになんか違かった

640 :Anonymous :2019/02/24(日) 10:34:17.03 ID:wnVnO7APM.net
裸でも羞恥心なかったりで何が楽しいのかわからん。コイ活あるんだから必要なくね?

641 :Anonymous :2019/02/24(日) 10:56:18.93 ID:ybDvEyzE0.net
エロとゲーム性の両立が必要なんよ
ラーメンだって並んで食べた方が美味しいだろ?

642 :Anonymous :2019/02/24(日) 11:21:24.95 ID:46xt2vA/0.net
左手に銃を持てばぎゃるがんでも頑張れるか…?

643 :Anonymous :2019/02/24(日) 11:25:00.58 ID:0Z1svp1yM.net
股間に銃の方がいいんじゃないか?

644 :Anonymous :2019/02/24(日) 11:25:50.24 ID:2wSsaAT/0.net
steamの非vrゲーをviveでプレイってできる?
big screenみたいな感じでやりたいんだけど

645 :Anonymous :2019/02/24(日) 11:30:09.02 ID:vpZUmn4Y0.net
bigscreenでできるよ

646 :Anonymous :2019/02/24(日) 11:34:56.96 ID:hncQXp5q0.net
BigscreenみたいにしたいならBigscreenで良い気がするんだけど
まぁ他に似たようなのなら、SteamVR起動しつつ非VRゲームを実行するとシアターモードが立ち上がるけど
あとはVirtual Desktopとか
てか文章からBigscreenの何が不満点なのかが見えない

647 :Anonymous :2019/02/24(日) 11:36:52.70 ID:bqT31bZy0.net
大きいスクリーンでプレイしたいって事じゃなかろうか

648 :Anonymous :2019/02/24(日) 12:56:13.05 ID:3lODiT3O0.net
VRがわかってないだけ

649 :Anonymous :2019/02/24(日) 13:10:17.31 ID:bMStEJ25p.net
映画館みたいなでかいスクリーンでゲームがしたいのかもしれない

650 :Anonymous :2019/02/24(日) 13:15:49.07 ID:T6xl+qNud.net
VR上のデスクトップでゲームやって見たけどFPS低いし画質悪いしやめとけ

651 :Anonymous :2019/02/24(日) 13:43:53.36 ID:XmtFH0OP0.net
部屋中に散らかったゴミが視界に入って気が散るというようなことが無いってメリットはあるかも

652 :Anonymous :2019/02/24(日) 13:46:19.72 ID:l0LMDNBf0.net
お前ん家クッソ汚くてワロタ

653 :Anonymous :2019/02/24(日) 14:30:10.12 ID:wnVnO7APM.net
>>644
有料だけどvorpx
ただしスペック要求される。
1080でギリFF15行けるかなぐらい

654 :Anonymous :2019/02/24(日) 15:09:07.44 ID:w2tBDeZ00.net
Bigscreenでよくエロゲやるけど快適だわ

655 :Anonymous :2019/02/24(日) 15:36:36.26 ID:Nys4KRKRa.net
俺は麻雀をよくやる
ベッドとかでボーッとやるにはわりかしいいんよな

656 :Anonymous :2019/02/24(日) 16:13:23.03 ID:hncQXp5q0.net
けっこうVRで巨大スクリーンやってるの見るけど、現実でもBFGDとか何だかんだで巨大モニタって需要あるんかね
ルムスケで遊ぶくらいの広さだとデカいモニタも欲しくなるが

657 :Anonymous :2019/02/24(日) 17:25:57.97 ID:hRwelrPza.net
現実のは55型ですら慣れるのに結構かかったぞ
離れないと目が全体に行かねえんだ

658 :Anonymous :2019/02/24(日) 19:56:12.31 ID:hncQXp5q0.net
自分も今は55インチだ
FPSとかする時は2mちょい離れる感じ
てか今更に気付いたけどBigscreen内の表示を実際のモニタサイズに合わせると高さやチルトのベストポジションが凄く掴みやすいね
壁掛けの位置をもう少し下げようかな

659 :Anonymous :2019/02/24(日) 22:18:42.32 ID:KcpgO89k0.net
>>637
試せばええやん?
modなんて腐るほどあるし有名どころ以外は返信期待できないぞ

660 :Anonymous :2019/02/25(月) 00:30:02.15 ID:I2nTHxjq0.net
>>625 これいいね。joyconを足につけるのも開発したそうだから、リリースしたら手持ちのswitchで試してみたい。

661 :Anonymous :2019/02/25(月) 01:06:53.86 ID:uwWDjOSr0.net
トラッカーって自転車のサドル的な物にまたがって足バタバタさせるといいかもなーとか思った

662 :Anonymous :2019/02/25(月) 10:35:39.32 ID:NiKAThgIM.net
Blade & SorceryのNSFWディスコヤバいな
某おっぱいゲーのやつなんか明らかにぶっこ抜きなんだがw
しかしMod入れると重くなるのがきつい

663 :Anonymous :2019/02/25(月) 12:18:07.52 ID:fvPOMhqXM.net
>>662
とうとう やってくれたか

664 :Anonymous :2019/02/25(月) 12:55:41.74 ID:lM21hgEkM.net
ニード・フォー・スピードておっぱいげーだったか?と一瞬混乱した

665 :Anonymous :2019/02/25(月) 19:23:05.62 ID:upkGC12G0.net
The forest VR すごい楽しいんだけどVIVEコンのトラックパッド移動、前進だけ遅いからすごいストレス溜まってしまう…

しょうがないからカニ歩きでプレイしてるけどどうしたもんか

666 :Anonymous :2019/02/25(月) 19:25:13.33 ID:0mRYhbem0.net
>>662

URLキボンヌ

667 :Anonymous :2019/02/25(月) 19:26:18.17 ID:WbCFl32u0.net
VRになるとスピード感があうしなわれるのはどうしたものでしょう

668 :Anonymous :2019/02/25(月) 21:16:40.21 ID:II8yjX2N0.net
そう?車ゲーやって障害物にぶつかる度にヒィってなってるが

669 :Anonymous :2019/02/25(月) 23:08:18.35 ID:hXu2CQKF0.net
視点の位置が高いとか、微妙にスケール感が合ってないとか
もしくは没入感が増した分、比較対象がより現実になって加速減速のGが無いのがスピード感を感じない原因かも

670 :Anonymous :2019/02/25(月) 23:11:19.76 ID:MnjSyRt90.net
ブレイド&ソーサリーみたいなんは雑な絵でブスだから楽しいのであって
綺麗な絵のかわいい女の子殺しても全然楽しくないと思うんだが

671 :Anonymous :2019/02/25(月) 23:28:40.37 ID:YnQalVYu0.net
お前の性癖なぞ知らん

672 :Anonymous :2019/02/25(月) 23:40:53.26 ID:syCQT8ISM.net
ブスは殺せるけど可愛いのは無理って

673 :Anonymous :2019/02/26(火) 01:10:12.24 ID:WLKAZ96n0.net
>>662
いくら探しても見つからんのだが存在する?

674 :Anonymous :2019/02/26(火) 01:21:40.90 ID:TEtkccF90.net
>>665
それ俺もなった
原因はコントローラーの故障だった

675 :Anonymous :2019/02/26(火) 01:21:55.11 ID:0YX0hrUe0.net
DiRTRally2はやくVRに対応してくれ

676 :Anonymous :2019/02/26(火) 01:44:07.91 ID:BYETJRCB0.net
skyrim VRの最安値って幾らでした?
無性に遊びたくなって外部ストア探してるけど、なかなか売ってない

677 :Anonymous :2019/02/26(火) 02:30:10.31 ID:RD77OMND0.net
steamDBとかで調べたら?たぶん50%OFF
humbleとかでも安くなる

678 :Anonymous :2019/02/26(火) 03:58:28.79 ID:+7eDjvhf0.net
>>676
2018-12-02 06:48 5 days Savemi
regular:$42.50-0.3%
actual:50% $21.25
最安値は為替手数料も含めたら2300円くらい、3000円以下で買えればラッキーって感じだな

679 :Anonymous :2019/02/26(火) 07:02:57.39 ID:ZmnJclt90.net
http://dat.2chan.net/48/src/1551017677153.jpg

680 :Anonymous :2019/02/26(火) 08:43:51.46 ID:/GLWi7yvM.net
>>675
夏の予定だけどRift向けなんでViveじゃ無理かも
最近Revive息してないもんな

681 :Anonymous :2019/02/26(火) 09:00:25.29 ID:f6sMvLvi0.net
>>662
矢がチ〇ポになるやつクッソワロタw

682 :Anonymous :2019/02/26(火) 09:40:19.39 ID:ldPrn5oVM.net
ブレソサ買ってる人多いのかな?
ゲーム自体はどうなの?
ゴーンは結構好きなんだけど

683 :Anonymous :2019/02/26(火) 10:07:06.93 ID:HYDIgdBUM.net
GORN好きなら間違いないただ
ボスいないし 武器のアンロックする楽しみはないから
その辺実装されるといいな

684 :Anonymous :2019/02/26(火) 10:10:14.04 ID:yLYib9gZ0.net
>>680
月頭くらいに更新あったばかりだけど息してないの?

685 :Anonymous :2019/02/26(火) 10:26:41.91 ID:V3kdjQr60.net
ボス無しアンロック無しは味気無いな
ただまあ、気に入りそうな感じっぽいですね
ありがとう

686 :Anonymous :2019/02/26(火) 10:44:42.43 ID:IzxM5hM70.net
>>684
echoシリーズでモーションスムージング切らなきゃいけないくらいで安定して動いてるし
最近はめぼしいocu専ゲーも出てないから不要な更新が無いだけな感じじゃね?

687 :Anonymous :2019/02/26(火) 11:58:53.87 ID:NeJWe/eTp.net
mocu mocuVRMのキャラフォルダにVRMファイル入れてもメニューに表示されない。
なんでや!

688 :Anonymous :2019/02/26(火) 12:11:41.47 ID:OCc4yfYeM.net
作者日本人なんだから直接聞いてこいよ
そっちの方が性格なら答えくれるぞ?

689 :Anonymous :2019/02/26(火) 12:56:12.07 ID:MZBU13Km0.net
モーションをVR内で作りたい
モニタでやると数値弄ってカメラ回して確認してって作業が鬱陶しい

690 :Anonymous :2019/02/26(火) 13:51:53.08 ID:HYDIgdBUM.net
>>689
わかる
モーショントレース難しくなさそうだけど
需要がないのか?

691 :Anonymous :2019/02/26(火) 14:46:21.76 ID:yLYib9gZ0.net
需要はあるけど、その殆どが商用利用だからか数万円/年のライセンス契約なソフトだね
まぁ簡易なのがひっそりとGitHubあたりにあるかもしれないけど

692 :Anonymous :2019/02/26(火) 17:24:33.15 ID:f6sMvLvi0.net
Looking glassめっちゃ欲しいが小さいのが6万か
VRクリエイターが小物作ってチェックする以外に
遊び目的で何か利用できないかね?
眺めるだけで楽しいとは思うが

693 :Anonymous :2019/02/26(火) 18:26:39.78 ID:+U4JwbtDM.net
ブレソサで美人modでてるの?
>>662
を探しても見つからないんだが

694 :Anonymous :2019/02/26(火) 19:02:14.50 ID:f6sMvLvi0.net
本家Discordにあった招待リンクは消されてんね
Redditとかにあるんじゃないの?

695 :Anonymous :2019/02/26(火) 19:21:12.12 ID:OCc4yfYeM.net
ああいうのは買っただけで満足するだろうな
結局ハコモノでしかないもの
VRとは全然違う

696 :Anonymous :2019/02/26(火) 19:32:25.62 ID:zpbrtf3P0.net
東京クロノスの体験版が応募無しでプレイ可能になっとるね
https://store.steampowered.com/app/1031440/TOKYO_CHRONOS/

697 :Anonymous :2019/02/26(火) 19:35:27.05 ID:xN2ekKuT0.net
ブレードのmodガセじゃないってこと?
ちょっとみんなで探そうぜ

698 :Anonymous :2019/02/26(火) 20:05:11.74 ID:O4qPW+Gx0.net
ディスコだと中の人が招待リンク貼ってくれなきゃどうにもならんでしょ

699 :Anonymous :2019/02/26(火) 20:43:26.60 ID:V3kdjQr60.net
VR対応してるトムライダーが1500円だ
ゲームの感じ的にヘルブレードと似た感じなんだろうか
やってる人いない?

700 :Anonymous :2019/02/26(火) 20:49:08.75 ID:BQwivMOOM.net
>>699
全編VR対応ではなく、クロフト邸を探索するミニゲームだけだったような。

701 :Anonymous :2019/02/26(火) 20:50:27.40 ID:V3kdjQr60.net
そうなんだ
ならいらないな

702 :Anonymous :2019/02/26(火) 21:09:09.65 ID:ZmnJclt90.net
> 699
PSVRクロフト邸のみ只の作業ゲーですが
https://jp.pornhub.com/video/search?search=lara+croft+tomb+raider+henta

703 :Anonymous :2019/02/26(火) 21:11:56.52 ID:w01oWMHK0.net
>>696
やってみた
序章っぽいやつで、すぐ終わる
アニメが3Dで動くというか、紙芝居的だな
予算の関係か動きが少ないような
あと、でかい
女が2.5M男が3M近い感覚

704 :Anonymous :2019/02/26(火) 21:16:57.05 ID:w01oWMHK0.net
体の大きさがリンクしないと
リアル感がないなあ
所詮、3Dのアニメ見てる感じ
これなら、深夜アニメ化したのを見ればいいかな

705 :Anonymous :2019/02/26(火) 22:20:36.31 ID:IU+NKyKI0.net
巨人化がなければ結構好きなんだがなあ

706 :Anonymous :2019/02/26(火) 23:00:05.10 ID:/kUY+WxkM.net
ぱんつしか見ていなかった。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1780637.jpg

707 :Anonymous :2019/02/27(水) 00:55:21.35 ID:XdPAx1x+0.net
脚長すぎ

708 :Anonymous :2019/02/27(水) 03:27:52.63 ID:g6lHejOv0.net
>>692
standard持ってるけど小物表示する以外の遊びは思いつかないな
レンチキュラーなんで、過去にあったそれらの製品を手元で試せる程度だよ
VRと完全別物だから近いものを想像してると届いた時にガッカリするぞ

709 :Anonymous :2019/02/27(水) 08:06:27.64 ID:BIlZQM+Y0.net
>>706
ちゃんとキャラごとに拘りがあるんだなw

710 :Anonymous :2019/02/27(水) 09:10:48.49 ID:uUb69XKv0.net
VRが進化して触覚伝送が身近になればムフフ?な事が毎日出来るんですね、その姿を親に見られないようセキュリティも強化されるって認識で間違いないですか
https://www.youtube.com/watch?v=Lvcfo3V2wtE&t=786s

711 :Anonymous :2019/02/27(水) 12:33:31.99 ID:WAW3KvZ0p.net
んなことよりも早くナックル出して。VRCで中指おっ立てたいんじゃ

712 :Anonymous :2019/02/27(水) 13:45:08.63 ID:ZeN3Yxl8M.net
終末ハーレムのやつって5分の映像を1000円で売るのか…

713 :Anonymous :2019/02/27(水) 14:29:05.40 ID:UqhgSelId.net
>>712
無料のkitchenの方が興奮出来そう。まあスレチだけど

714 :Anonymous :2019/02/27(水) 14:40:33.12 ID:7n82MOsG0.net
PSVRでは1分くらいゲーム内美少女がただお喋りする映像を1000円で売ってるから問題ない

715 :Anonymous :2019/02/27(水) 17:37:00.44 ID:6lJrjoLs0.net
モーション付けるのもタダちゃうんやぞ

716 :Anonymous :2019/02/27(水) 19:56:57.09 ID:7KIcIShOM.net
>>712
30秒100円って考えたらお手頃に見えない?

717 :Anonymous :2019/02/27(水) 20:13:19.12 ID:9WlshzdY0.net
>>716
1日コーヒー1杯分で何々が買えるとかの広告好きそう

718 :Anonymous :2019/02/27(水) 20:26:33.85 ID:dx+0IvqLM.net
短期の時間で割って全体のコストを見えにくくするのは詐欺師の常套手段だな

719 :Anonymous :2019/02/27(水) 21:34:08.30 ID:SW9Zr5w60.net
この先なんか目玉ソフトでます?
フィッシングシュミレーター超楽しみなんだけど
他が

720 :Anonymous :2019/02/27(水) 21:49:00.58 ID:SQInMq0J0.net
アーマードフロントに超期待してる

721 :Anonymous :2019/02/27(水) 23:08:19.08 ID:4nV/kY4K0.net
world of guns がVR対応の作業中なんで完成待ち
あと thief simulator のVR版も

722 :Anonymous :2019/02/28(木) 11:16:48.63 ID:zV+bIruX0.net
steamで売る分には短時間で高価なコンテンツを売るのは一向にかまわんわ
こっちが相応の価値無し面白くないと判断すれば返金できるし

723 :Anonymous :2019/02/28(木) 15:33:21.93 ID:8bZ/5D+ga.net
>>674
えぇ…マジかよ、まだ3ヶ月くらいしか使ってないぞ


保証効くかな…

724 :Anonymous :2019/02/28(木) 16:50:22.34 ID:1TbCxsCL0.net
>>723
とりあえず他の自由移動ゲーでも試してみ

725 :Anonymous :2019/02/28(木) 16:51:48.00 ID:1TbCxsCL0.net
オンゲの開幕ダッシュで他のプレイヤーに置いていかれるようだったら故障

726 :Anonymous :2019/02/28(木) 16:53:54.32 ID:BcrcLRA60.net
VIVEコンの壊れやすさは何とかならんのかね
PROのコントローラーでも同じなのか?

727 :Anonymous :2019/02/28(木) 17:23:39.17 ID:KDI5xbWHa.net
むしろVIVEコンは壊れにくいと思うけどなぁ
何度壁を殴ってもびくともしない
むしろ壁がヤバい

728 :Anonymous :2019/02/28(木) 17:30:55.95 ID:enchlbL5d.net
パッドに関しては反応悪くなったとかよく聞く
自力で直すやつもいるけど

729 :Anonymous :2019/02/28(木) 17:39:07.78 ID:DpqzmUbn0.net
Viveコンはトラックパッドと外装浮きとトリガーの軋みが定番

730 :Anonymous :2019/02/28(木) 18:00:01.34 ID:oD0g03QJp.net
>>723
大丈夫だ買って一年以内なら無料保証効くぞ

731 :Anonymous :2019/02/28(木) 19:30:11.35 ID:aNVmZgoS0.net
VRゲーあるある
VR空間内アバターの身長が180cm固定で常にしゃがみ低速移動

732 :Anonymous :2019/02/28(木) 23:04:55.75 ID:qykPrU000.net
トリガーきしきし言うの定番だったのか
オイルでもさしてみるわ

733 :Anonymous :2019/02/28(木) 23:06:50.43 ID:u4+XW7t80.net
ぎゃるがんとシリサムでトリガー酷使度がヤバイ

734 :Anonymous :2019/02/28(木) 23:11:50.41 ID:/b3mhxx/0.net
コントローラーに吹くのはシリコンがいいと思うます

735 :Anonymous :2019/03/01(金) 00:00:58.90 ID:ioGJnnBi0.net
トルクスレンチがいるが構造自体は簡単
簡単だからパッドの下のゴムがずれて反応鈍くなったりする
この手のガジェットとして分解難易度はかなり低いので
時間と金が惜しければ試してみるのもいい

736 :Anonymous :2019/03/01(金) 00:03:37.70 ID:k5ggM9f+0.net
ナックルコンはやく来てくれー

737 :Anonymous :2019/03/01(金) 01:22:21.34 ID:UWdhT99h0.net
>>625 tracker足につけてfo4とskyrimやってみた。ゲロ酔いですわ...スライド移動の方が格段にマシ。設定間違えてんのかな。

738 :Anonymous :2019/03/01(金) 07:42:16.71 ID:q0OYZdv60.net
設定の他に取り付け位置が足首じゃないとか

739 :Anonymous :2019/03/01(金) 08:51:19.74 ID:UWdhT99h0.net
取り付け位置はあってると思う。足首の上につけてる。

足踏みとVR空間の移動とのわずかなギャップが、猛烈な違和感に感じてしまう。VRのレースゲーでハンコンのブレーキ踏むとオェーってなるのと同じ感じ。

あとちょっとした坂道もキツイ。VR空間ではもう少し高い位置や低い位置を踏むはずなのに、そこで踏みしめないから転びそうになって、やはりオェーってなる。

もしかすると足踏みの仕方が悪いのかも。ビデオとフォーラム見直して見るわ。

740 :Anonymous :2019/03/01(金) 09:17:57.84 ID:smccGbeL0.net
ダートラリー2.0なんかどうなることやら

741 :Anonymous :2019/03/01(金) 09:23:51.44 ID:ucvVU2gm0.net
1のVR結構良かったから対応はしてほしいが
DLCでもいいんだがなあ

742 :Anonymous :2019/03/01(金) 10:19:13.39 ID:/pN8t88bM.net
2.0のVRがReviveで動くようならよくセンターずれするG27をスラマスに替えたいかも
あとDirt Rallyはシェイクされるプレイシートが欲しくなるがお手頃なのは無いね

743 :Anonymous :2019/03/01(金) 10:57:23.76 ID:YSvGg3bJM.net
可動するシートはベースステーションも同期して動かさないとだめだからしんどい

744 :Anonymous :2019/03/01(金) 11:02:31.37 ID:488kWc6d0.net
>>743
なんで?
マリオカートとかそんなことなかったよ

745 :Anonymous :2019/03/01(金) 11:27:37.59 ID:XWtcvmK8p.net
ベースステーションって基本動かさない物では?

746 :Anonymous :2019/03/01(金) 11:39:27.80 ID:3f9nSyW90.net
今のトレンドはドローンでベースステーション配置だから

747 :Anonymous :2019/03/01(金) 13:05:35.68 ID:YSvGg3bJM.net
ゲーム側でシートの動きをリアルタイムでマイナス方向に打ち消す処理しない限りだめよ

748 :Anonymous :2019/03/01(金) 13:26:59.63 ID:7qmkN3gT0.net
BS動かさなくても、コクピにvive trackerつければ車体の動きも取れるだろ。game側の対応がいるけどさ。

749 :Anonymous :2019/03/01(金) 13:34:20.00 ID:/pN8t88bM.net
HMDの追従自体はハンドルの少し上にBSマウントが一個有ればいいと思う
他のゲームで遊ぶ時にプレイエリアの再設定が一々面倒ではあるけど

750 :Anonymous :2019/03/01(金) 14:02:24.10 ID:/pN8t88bM.net
ラップトップを自宅↔︎職場な人がプレイエリアの再設定は要らないっぽいから専用のBSが有ればいいのか

751 :Anonymous :2019/03/01(金) 20:12:49.35 ID:irYeU0Z/M.net
>>739
歩くとき手振ってみたら?
Sprint Vectorとか腕振り移動で高速移動しても酔いにくい
ジャンプの浮遊感がクラっとくる程度

752 :Anonymous :2019/03/01(金) 21:23:28.29 ID:smccGbeL0.net
Thunderboltポート経由の脆弱性】
外部機器からマルウェアを実行されるとメモリからデータを取得

USB TypeCも含まれるとか...
http://thunderclap.io/
http://thunderclap.io/thunderclap-paper-ndss2019.pdf
https://www.theregister.co.uk/2019/02/26/thunderclap_hacking_devices/

753 :Anonymous :2019/03/01(金) 22:55:01.41 ID:aU1SusV+0.net
他人に触られる可能性のあるPCに重要データ入れんなとしか

754 :Anonymous :2019/03/02(土) 09:30:05.46 ID:qITYwuB30.net
他人に触られる可能性の無いPCなんてこの世に存在しないとしか

755 :Anonymous :2019/03/02(土) 09:51:05.89 ID:BpOCWxQ+0.net
施錠された自室のスタンドアロンPCですら触られる可能性は0ではない

756 :Anonymous :2019/03/02(土) 09:54:52.04 ID:N9NMZ/hI0.net
アンケートに答えるとViveport Infinite1か月無料体験ってメール来てっぞ

757 :Anonymous :2019/03/02(土) 10:11:30.50 ID:qITYwuB30.net
そんなメール来てないんだが
一回もサブスクした事ない人限定?

758 :Anonymous :2019/03/02(土) 10:16:34.78 ID:N9NMZ/hI0.net
サブスク何度もやってるんだが
これ全員サービスじゃないの?
https://blog.vive.com/us/2019/03/01/explore-infinity-one-month-free-viveport-infinity/

759 :Anonymous :2019/03/02(土) 10:18:22.83 ID:N9NMZ/hI0.net
メール来てなくてもリンク先にメアド入れればもらえるっぽい

760 :Anonymous :2019/03/02(土) 10:21:23.41 ID:4lwhVwmh0.net
viveportサブスクリプションあんまり評判も聞かなくてよく知らないんだけど無料期間の間だけBOXVRとか出来るって認識でいいの?

761 :Anonymous :2019/03/02(土) 10:25:22.29 ID:N9NMZ/hI0.net
そうそう
でもクレカ登録必要で期間内に退会しとかないと更新で自動引き落としされる
初日に切っとけばOK

762 :Anonymous :2019/03/02(土) 10:25:36.33 ID:AhGSECPB0.net
とりあえず応募しておいたわ

763 :Anonymous :2019/03/02(土) 10:46:31.79 ID:3b4Ap9Pm0.net
>>756
メール来てないけどいけたわサンクス

これって4月2日以前に使った場合は2019年末まで月1000円
それ以降に使った場合は値段不明ってこと?

764 :Anonymous :2019/03/02(土) 13:42:17.79 ID:ZvxUs8B40.net
インフィニティだからサブスクリプション対象ソフト以外もできる
非サブスクでめぼしいのはこの辺かな?

Fishermans's tale、アリサン、LAノワール、スパホ、Mage's tale、
Moss、ARK park、サイレント、Accounting+、BrookhaveExperiment、Virtual Virtual Reality
Unknightly、Final Approach、Karnage Chronicles

>>763
インフィニティのサービスが4/2からでそこから1月無料それ以降不明(1kより高いのは確実かと)
普通のサブスクとは別なので注意

765 :Anonymous :2019/03/02(土) 14:02:12.01 ID:02JH44LT0.net
>>751 改めて色々試してみたところ、足踏みの仕方と速度の設定調整で割と緩解したかな。ビデオでもそうなんだけど、上げるのはカカトだけ。もしくは片足で立って反対の足を上げ下げすると酔わなかった。
速度は自分の歩くイメージより少しだけ速いくらいがちょうどよかった。

766 :Anonymous :2019/03/02(土) 14:11:22.59 ID:02JH44LT0.net
とはいえ、中途半端に現実的になる分、洞窟の壁際とかで現実だと頭を避ければ進めるようなところでは引っかかってしまうので途端に違和感出てしまうとかは出てきます。
その場合はスライド移動と併用しました。

腕振り併用もやりましたが、その場合は普通にデフォルトの腕振り移動を使う方が違和感も含めてやりやすいかも。

トータルの評価としては慣れと調整と今後のバージョンアップで使い勝手はかなり上がりそうです。
でもfo4やskyrimの広大な空間を、足踏みだけで移動するのは途方にくれるかも。

767 :Anonymous :2019/03/02(土) 14:28:11.34 ID:N9NMZ/hI0.net
>>764
サブスクリプション対象以外もプレイできるって記載ある?
宣伝によると600本超プレイ可能で
ちょうど今のサブスクタイトルが600本ぐらいだから今のサブスクの範囲内で無制限だと思うんだけど
対象外有料含めると1000本近くになる

768 :Anonymous :2019/03/02(土) 14:41:49.81 ID:ZvxUs8B40.net
>>767
すまん俺の勘違いだったようだ

769 :Anonymous :2019/03/02(土) 16:14:26.40 ID:0PxX1lJMM.net
vive portってoculus民も使えるの?

770 :Anonymous :2019/03/02(土) 19:45:45.53 ID:s2uR0jZq0.net
サイバーシューズいつくるんやろなあ

771 :Anonymous :2019/03/02(土) 20:31:44.98 ID:5kJtvY4L0.net
vr手袋来たけどバッテリーが一ヶ月後送付でワロタ
ワロタ...

772 :Anonymous :2019/03/02(土) 22:06:06.15 ID:XJ3DdVB+0.net
北海道なら防寒に使えたのにな

773 :Anonymous :2019/03/03(日) 11:16:32.25 ID:KYYwc58Ea.net
ゲームコントローラー対応を促進してほしいなあ
VRコン使いにくくてやる気萎える

774 :Anonymous :2019/03/03(日) 11:40:30.90 ID:x5ctZP3bM.net
確かにVIVEのモーコンは使いづらい時もあるけど大抵のVRゲーは流石にパッドの方が萎える
ミニチュアキャラを操作とかはパッドが良いけど基本は『バーチャルリアリティ』だし
Knucklesの発売はよ

775 :Anonymous :2019/03/03(日) 11:46:56.07 ID:EEbfp7kq0.net
PSVR厨だろほっとけ

776 :Anonymous :2019/03/03(日) 15:32:15.99 ID:w/UD6/5d0.net
ナックルコン早く出て欲しいなあ

777 :Anonymous :2019/03/03(日) 15:44:10.20 ID:fSRu9mRu0.net
いらんよ

778 :Anonymous :2019/03/03(日) 15:47:06.34 ID:hGPZ9+ET0.net
BOXVRはそれでやりたい

779 :Anonymous :2019/03/03(日) 15:50:54.24 ID:T57cXElB0.net
viveはトラックパッドが糞すぎてなあ

780 :Anonymous :2019/03/03(日) 16:19:25.63 ID:EEbfp7kq0.net
>>779
もしかしてスティック厨?
Viveが出たての頃にスレでトラックパッドがクソって荒らしてた奴がいたなぁそういえば

781 :Anonymous :2019/03/03(日) 16:31:56.62 ID:6laYTjhz0.net
BOXVRみたいなゲームでレベリング要素のあるものってないかなあ
累計50h超えて流石に飽きてきた
一定スコアで実績解除だけでもいいからなんかモチベ保てるギミックがほしい

782 :Anonymous :2019/03/03(日) 16:37:10.50 ID:ptYycRpn0.net
>>780
実際に大多数のゲームで操作性悪いからしょうがないだろ・・。
上下左右をトラックパッドの位置で選択するのは手元が見えないVRじゃ無理

783 :Anonymous :2019/03/03(日) 16:42:47.65 ID:nOrgmj4y0.net
>>766
それ、後ずさり的なバック(後方移動)って、できます?

784 :Anonymous :2019/03/03(日) 17:09:22.35 ID:gqcjGynF0.net
トラックパッドは普通に糞だろ
未だに選択肢行き過ぎたりするわ

785 :Anonymous :2019/03/03(日) 17:09:45.81 ID:0J2BiIKD0.net
イキスギィ!

786 :Anonymous :2019/03/03(日) 17:17:47.82 ID:eKjz4O/j0.net
次世代でトラックパッドは改善されるでしょ

787 :Anonymous :2019/03/03(日) 17:22:28.90 ID:EEbfp7kq0.net
へえ
いつのまにかトラックパッドアンチのほうが優勢になってたのかー

788 :Anonymous :2019/03/03(日) 17:24:21.19 ID:J65NNxmX0.net
>>783
後ろにのけぞって足踏みすればバックできる


スティックは悪くないけど親指が短いから物によっては疲れやすいのが困りもの

789 :Anonymous :2019/03/03(日) 17:43:24.92 ID:Xaa2Zs/70.net
トラックパッドは際の感度が悪い場合があるわな
もう少し先までトラックしたいんだけど届いてない、でもこれ際ギリギリだからこれ以上伸ばせない・・・みたいな

790 :Anonymous :2019/03/03(日) 17:44:01.44 ID:kCOJlgH30.net
cosmosのコントローラーもスティックになってるし結論は出てるだろ

791 :Anonymous :2019/03/03(日) 17:50:56.47 ID:anfrnAlp0.net
steamコンと同じ部品何だっけ?
ゲームにトラックパッドはUI上手く作らないと操作酷くなるよな
VRコンのトラックパッドはやっぱ操作し辛いと感じる事が多い

792 :Anonymous :2019/03/03(日) 17:54:44.75 ID:+f7B7LWe0.net
トラックパッドってそんなに細かい操作で使うか?

793 :Anonymous :2019/03/03(日) 18:05:03.34 ID:r4VCtBAQ0.net
Contagion VR Outbreak DEMOやったんだけど
これ 面白いんじゃないのか?
バイオっぽくていいじゃん

794 :Anonymous :2019/03/03(日) 18:16:37.99 ID:Dn3RiRcW0.net
そもそもナックルコンにもスティックつくんで不毛。
ただトラックパッドは何にでも応用できるから良いんだよ

795 :Anonymous :2019/03/03(日) 18:51:22.81 ID:H++uhgWYa.net
vrchatとかの表情切り替えとかはスティックのが誤爆少なそうだな

796 :Anonymous :2019/03/03(日) 18:51:50.52 ID:3Y8eR53o0.net
トラックパッドってホーム画面で所有ゲームのスクロールすらまともに動かない

797 :Anonymous :2019/03/03(日) 19:47:24.76 ID:J65NNxmX0.net
スライドパッド派という第三勢力

798 :Anonymous :2019/03/03(日) 20:30:07.94 ID:rL6Erp4q0.net
>>793
めっちゃ面白いけどバグが多かったり色々あれなところがあるから
DEMOで我慢して正式リリース待った方が良い

799 :Anonymous :2019/03/03(日) 20:33:10.94 ID:r4VCtBAQ0.net
>>798
バグあたりが低評価の原因なんですかね
DEMOはマジで面白かったんで お布施で買っちゃおうかなと

800 :Anonymous :2019/03/03(日) 20:42:40.00 ID:w/UD6/5d0.net
画像見るアプリケーションでおすすめってある?
そういうのもビッグスクリーンの十八番になっちゃうのかな

801 :Anonymous :2019/03/03(日) 21:24:30.13 ID:rL6Erp4q0.net
>>799
DEMOの範囲がめっちゃ作り込まれててその後がなんか雑なレベルデザインというか…
あとレビュー見るとメイン開発者が抜けたっていうことも書いてるしアレ
まあお布施で買うのなら良いと思うよ
システム自体は良いから楽しいぞ

802 :Anonymous :2019/03/03(日) 21:34:34.54 ID:BmnvNw8v0.net
Contagionは前作も開発投げてるし完成待った方がいいかも
技術不足というかバグフィックスが苦手だからいつまで経ってもクソゲの域を出れない
似たようなゾンビならアリサンか、あと500円足してSURV1V3買う方がおすすめ
コンテンツもそこそこあるしデベロッパのゾンビ愛を感じるいいゲームだよw
https://store.steampowered.com/app/676840?snr=2_groupannouncements_4__apphubheader

803 :Anonymous :2019/03/03(日) 21:36:42.97 ID:BmnvNw8v0.net
すまん上のミスったリンクこっちでした
https://store.steampowered.com/app/722180/SURV1V3/

804 :Anonymous :2019/03/03(日) 21:50:12.49 ID:rL6Erp4q0.net
>>803
そっちはまだやってなくて気になってるんだけど最近のアプデどう?

805 :Anonymous :2019/03/03(日) 22:03:42.33 ID:BmnvNw8v0.net
>>804
ほぼ毎週パッチが来てアプデは好調だよ
進捗7割くらい

806 :Anonymous :2019/03/03(日) 22:09:08.79 ID:lVTehEXP0.net
デッドエフェクト並みの神ゲーがなかなかなかでないね

807 :Anonymous :2019/03/04(月) 15:53:19.47 ID:IFicnnv00.net
survフレとやってるけど一人迂闊なの居るとほんと進まないなコレ
フレだから笑えるけど野良だとストレスヤバそう

808 :Anonymous :2019/03/04(月) 19:26:21.78 ID:E3pGxPvz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GJ2lzV2LLwM

809 :Anonymous :2019/03/04(月) 19:44:40.70 ID:Cb+1AWMt0.net
札束風呂VRってなんなんだよ
多分買ってしまうだろうけど

810 :Anonymous :2019/03/04(月) 21:33:54.68 ID:uDffQrUP0.net
そういう一発ネタ系はもういいかな
Vive発売当初なら売れたかも

811 :Anonymous :2019/03/04(月) 22:12:39.97 ID:2HdfCe+Q0.net
でも女体盛りVRは買ったんだろ?

812 :Anonymous :2019/03/04(月) 22:30:38.50 ID:E3pGxPvz0.net
90Hzをキープできない環境なら、設定で72Hzに落とすのもアリ。描画負荷が単純計算で2割減。90Hz割ったり割らなかったりするより72Hz安定のほうが快適。

813 :Anonymous :2019/03/04(月) 22:40:36.01 ID:cSAVqwrQ0.net
protubeVRのメーカーがリコイルユニットのキックスターター登録
protube単体で買うよりも割引効いたセットで買えるからライフルストック検討してる人は見てみるといいよ
割引大かつ早期出荷のお得セットは数量限定で先着順だから注意ね
https://www.kickstarter.com/projects/19830035/vr-haptic-system-forcetubevr-by-protubevr?ref=nav_search&result=project&term=ForceTubeVR

814 :Anonymous :2019/03/04(月) 22:59:27.32 ID:KzZxKtxO0.net
すげーのつくってんなあ
そういうジャンルのゲームやらない俺には全く無縁だけど

815 :Anonymous :2019/03/04(月) 23:01:33.09 ID:7Cb0+Lj+0.net
三万かあ。欲しいけどちと高いなぁ
でも製品版はもっと高くなるよなあ

816 :Anonymous :2019/03/04(月) 23:04:45.42 ID:xjKcxFMD0.net
かっこいいけど色んな部分がすぐ壊れそうで怖いな
二ヶ月保ったら御の字の匂いがする

817 :Anonymous :2019/03/04(月) 23:07:40.57 ID:IXT2YMkB0.net
短銃にも転用出来るなら欲しいけどなぁ

818 :Anonymous :2019/03/04(月) 23:08:12.96 ID:qsYvTr/V0.net
エイムしにくくなりそう

819 :Anonymous :2019/03/04(月) 23:13:58.40 ID:EsBBANS70.net
ガスブロ以上のリコイルがあれば欲しいけど
なんか違う気がするな

820 :Anonymous :2019/03/04(月) 23:14:15.96 ID:Cb+1AWMt0.net
psvrのシューコンもそうだけど結局操作が縛られるんだよな アキンボ やナイフ に持ち変えれないし

821 :Anonymous :2019/03/04(月) 23:29:20.70 ID:cSAVqwrQ0.net
俺もまだ触ったことないから調べた範囲での情報だけど
パイプ部分はデフォルトだと金属で、オプションでカーボン樹脂に変更して強度と軽さ両立させたりと強度面には気を使ってそう
Onwardの大会で選手が使用してたりとそれなりに実績はある模様
ライフルストックあると操作が制限されるという意見には同意だけど、簡単にコントローラ着脱できるよう工夫されてる(PV見てもらった方が早い)

ライフルストック検討する中でprotubeが一番機能的に良さそうだったのでリコイルユニット発売時に買うつもりだったんだけど
今からキックスターターに来るとは思わなかった
安く買えて嬉しい反面、発送が12月頃なので結構待つことになるのはちょっと辛い
開発版なら5月頃なのでどっちを買うか一日中悩んでた

822 :Anonymous :2019/03/05(火) 00:05:36.52 ID:Rj0fj9G40.net
ガンストックなのにFriendly useにBeat saberとか、どうやって使うんだ?

823 :Anonymous :2019/03/05(火) 00:42:03.16 ID:TkvH870p0.net
>>822
パイプの両端にコントローラー付けてダースモールプレイ用

824 :Anonymous :2019/03/05(火) 00:43:24.32 ID:TkvH870p0.net
画像拾ってきた
https://i.imgur.com/J2eJM51.jpg

825 :Anonymous :2019/03/05(火) 05:00:05.55 ID:ZuqUdzXr0.net
SSRとソレノイドでガンガン振動させるだけのオモチャなら作れそう

826 :Anonymous :2019/03/05(火) 07:54:42.14 ID:er3W4LopM.net
>>813
PVの部屋が広くてうらやましいなぁ。寝そべって撃ったりしてるし

827 :Anonymous :2019/03/05(火) 08:43:08.14 ID:Rj0fj9G40.net
>>824
なるほどなー
シャフトの締め付けが緩いとモニタに穴が空きそう

828 :Anonymous :2019/03/05(火) 12:23:20.31 ID:0lddXUnZd.net
protubeって名前がpornhubに見えて損してると思う

829 :Anonymous :2019/03/05(火) 12:59:15.12 ID:KCmBc1DN0.net
サイバーシューズ?

ってググったらワロタw
https://youtu.be/zjKUV4M72Rk

830 :Anonymous :2019/03/05(火) 17:01:35.29 ID:WAFPQMnC0.net
>>829
赤ちゃんの歩く奴思い出した

831 :Anonymous :2019/03/05(火) 18:40:08.23 ID:Rj0fj9G40.net
>>829
外から見るとVRタップダンス(レベルeasy)

832 :Anonymous :2019/03/05(火) 20:53:04.68 ID:uh0PGmn20.net
protubeVR持っとるけど使う銃を固定なら良いんだけどH3みたいに銃を取っ替え引っ替えすると組み直すのが面倒で肥やしになってしまった

833 :Anonymous :2019/03/05(火) 20:53:21.48 ID:TkvH870p0.net
これ5月に延びたんだっけ

834 :Anonymous :2019/03/06(水) 01:32:56.45 ID:GexFf94+0.net
ヘッドセットかぶった時点でアレなんだし見た目はどうでもいい
重要なのは長時間快適にプレイできるかどうかなんや

835 :Anonymous :2019/03/06(水) 07:11:01.16 ID:S55xydim0.net
GTX 1660 Ti のリリースは「レイ・トレーシングは時期尚早である。」と言う、AMDの主張を正当化してしまうのではないかと思いました。

836 :Anonymous :2019/03/06(水) 09:47:17.57 ID:ehjZTS3o0.net
VRでレイトレってギラついて目が疲れるだけだと思うんだよな

837 :Anonymous :2019/03/06(水) 09:48:44.24 ID:4oGKYOQS0.net
FPS下がる時点で論外なんだよなぁ

838 :Anonymous :2019/03/06(水) 10:08:40.57 ID:xVnf7mjlM.net
FPSの低下がVRでは使えないってのは分かる
けどレイトレギラギラってのは分からん

839 :Anonymous :2019/03/06(水) 10:24:59.54 ID:cgJ0TFg/0.net
もしかして、周辺光が反映されて輝度上がって目が痛いって話かね

リアリティがゲームの本質である物はレイトレ使用はありだとは思う
エログロ系とか

840 :Anonymous :2019/03/06(水) 10:54:52.16 ID:jHWzTnh9M.net
METROみたいな大域照明にだけ使ってもいいと思うよ
これだけで次世代感たっぷりの映像になってるわ
ライティングが自然になるだけで没入感半端ない

841 :Anonymous :2019/03/06(水) 11:14:39.63 ID:Et7Twj830.net
>>839
人ん家のモニタ見ると輝度がやたら高い人って割と多いからなぁ
グレアパネルなら更に眩しく見えるし
そういうので慣れた人って輝度調整出来ないVRは暗く感じそうだけど、環境光が無いから暗く感じないのかな?

842 :Anonymous :2019/03/06(水) 11:46:18.65 ID:29Q1PDM+0.net
レイトレで影がきれいにボケたり照り返しで照らされたり暗いところは暗くなって柔らかい表現になるぞ

843 :Anonymous :2019/03/06(水) 12:18:00.77 ID:4/R90BZ90.net
現実の描写をより忠実にシミュレーションする技術の一つなんだから、
現実離れするほどギラギラしちゃったらおかしいだろ

844 :Anonymous :2019/03/06(水) 12:23:10.34 ID:RAxFg7Um0.net
VR向けグラボ来たぞ4Kどころか8Kでもヌルヌル
https://i.imgur.com/NSkogSf.jpg

845 :Anonymous :2019/03/06(水) 12:24:21.38 ID:CMcbsI34d.net
>>844
10万切るのいつになりますか?

846 :Anonymous :2019/03/06(水) 12:24:39.56 ID:n0smLY7aM.net
8万円に見えた

847 :Anonymous :2019/03/06(水) 12:25:04.65 ID:Udw6PLo7a.net
>>844
VIVEってディスプレイポートだとうまくいかないことあるんじゃなかったっけ

848 :Anonymous :2019/03/06(水) 12:31:23.92 ID:7Ec4FPVQ0.net
viveスレでも見たけどVR向けなんて一言も書いてないんだよなこれ
というか最低RAM48GBとか無理無理かたつむり

849 :Anonymous :2019/03/06(水) 17:20:34.53 ID:GYrMpeCA0.net
HMD本体だけあってコントローラーとかない状態なんだけどどんなゲームなら楽しめそうかね
やっぱレースゲーとかかな

850 :Anonymous :2019/03/06(水) 17:43:23.66 ID:oP/gmej90.net
skyrim
fall out4
hell blade
sub nautica

この辺はコントローラーでも間違いない
paydayもコントローラーでいけるかも

851 :Anonymous :2019/03/06(水) 19:32:21.02 ID:Et7Twj830.net
>>849
Steamストア画面のトップページ左
文字の一覧から『バーチャルリアリティ』を選択
右側の『VRカテゴリーを閲覧』にある『ゲームパッド』を選択
後はお好みでゲームを選んでね

ただベースステーションすら無いのなら、中古でも良いから一個は買う方が良い

852 :Anonymous :2019/03/06(水) 19:34:29.95 ID:Et7Twj830.net
MRとかインサイドアウト系なら要らないけど

853 :Anonymous :2019/03/06(水) 20:29:48.33 ID:HI4McgJJ0.net
てゆか環境マッピングだけで十分だろ

854 :Anonymous :2019/03/06(水) 23:25:04.16 ID:My1ODo8a0.net
明日出るガングレイヴってどうなんだろう?
PSVRですら評価がイマイチなんだよなぁ

855 :Anonymous :2019/03/06(水) 23:40:00.05 ID:GexFf94+0.net
シューティングなのにハンドデバイス非対応とか嫌な予感しかしないな

856 :Anonymous :2019/03/07(木) 01:52:48.32 ID:KxYDCk5T0.net
TPSっぽいからパッドでも良いけど頭の向きでエイミング系はどうも苦手
TPSシューティングだから仕方ないけどさ

857 :Anonymous :2019/03/07(木) 06:36:43.52 ID:NInR1lYt0.net
ガングレイヴPCで出るのか。アニメも面白かったから安かったら買ってやろう

858 :Anonymous :2019/03/07(木) 08:11:45.49 ID:3w+XqZlbp.net
ストアページの動画見て真顔になったんだが

859 :Anonymous :2019/03/07(木) 10:26:36.09 ID:cn5tA8i30.net
PS2で使ってたアセットをそのまま流用しただけっぽいな
モーションがショボすぎてなぁ
根強いファンがいるようだからそっち向けなんじゃね?

860 :Anonymous :2019/03/07(木) 13:05:05.64 ID:UJRXC6IF0.net
https://www.roadtovr.com/developers-now-receiving-googles-experimental-6dof-controller-kits/

861 :Anonymous :2019/03/07(木) 14:05:06.33 ID:gGQFPn0f0.net
内藤さんのファンだし、初代GUNGRAVEは割と好きだったけど
VRのこれはお布施で買うにもちょっと躊躇われる

862 :Anonymous :2019/03/07(木) 15:00:10.24 ID:yDxX8Xax0.net
動画みるだけで爽快感がかけらもないことがわかるな

何だこれ・・・クソゲーやんけ
バカゲーどこいった

863 :Anonymous :2019/03/07(木) 15:16:31.69 ID:R7NJdi/1d.net
俺も今見たけどなんだこれ。グレイヴはもう眠ってておくれ

864 :Anonymous :2019/03/07(木) 15:21:33.79 ID:wxwlgsov0.net
500円なら買ってやってもいいかな

865 :Anonymous :2019/03/07(木) 15:29:20.78 ID:a1t/Qiw9d.net
いや、元々こんなもんだったぞと思わなくもない

866 :Anonymous :2019/03/07(木) 17:53:15.14 ID:ji99L1LC0.net
少し前に話題になってた任天堂VR
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2019/190307.html

867 :Anonymous :2019/03/07(木) 18:02:06.01 ID:nMG3hwGh0.net
ゲームが出来るハコスコってとこだな

868 :Anonymous :2019/03/07(木) 18:26:06.69 ID:oUwYBD8mp.net
任天堂には少しでもVRを盛り上げて欲しいね

869 :Anonymous :2019/03/07(木) 19:01:30.08 ID:fnjRP/Pz0.net
スマホVRじゃん

870 :Anonymous :2019/03/07(木) 19:48:16.54 ID:VH9StroB0.net
ガングレイブ 今日2人しかプレイしないぞ

871 :Anonymous :2019/03/07(木) 21:52:44.85 ID:65oANxfG0.net
ハンブルでVRセール中やで

872 :Anonymous :2019/03/07(木) 22:14:00.12 ID:3YsqmQLO0.net
acerの新型WinMR
なんか代わり映えしない
https://acerjapan.com/news/2019/489626
https://acerjapan.com/virtualmixedreality/wmr/ah501/AH501

873 :Anonymous :2019/03/07(木) 22:22:16.77 ID:nnKQ/9uq0.net
値段同じなら良いけど、高くなるなら普通のMRでいい気がする

874 :Anonymous :2019/03/07(木) 22:39:44.76 ID:U+UFU9hq0.net
>>860
転んだ拍子に間違ってアヌスに挿入っちゃいそうな形してる

875 :Anonymous :2019/03/07(木) 23:48:13.48 ID:UJRXC6IF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=u1TJeRkOlJc

876 :Anonymous :2019/03/08(金) 06:48:29.70 ID:o6Hr9HRg0.net
Shadow Legend VRとか言う
面白そうに見える系キタ

877 :Anonymous :2019/03/08(金) 08:02:16.91 ID:NvwCCJ320.net
見た目はSkyrim

878 :Anonymous :2019/03/08(金) 10:58:23.45 ID:5Fn5DBA2M.net
エロmodあるなら買ってもいいが
早期アクセスでもないのか

879 :Anonymous :2019/03/08(金) 13:56:03.74 ID:hNTnU2iN0.net
Shadow Legend 3時間で終わるみたいやね
周回要素とかやり込み要素もないし
Viveportかセール待ちかな

880 :Anonymous :2019/03/08(金) 19:22:56.81 ID:sQT/KoRwd.net
ダンスVRがほしい
俺の華麗なダンスを披露したい

881 :Anonymous :2019/03/08(金) 19:25:25.89 ID:aLsWauXk0.net
>>880
もうやってると思うけど
つVRChat

882 :Anonymous :2019/03/08(金) 19:36:22.11 ID:/QsHQ3Lo0.net
固定式にするとパットやらコストかさむし重量の問題もあるので手持ちにしたんだね
しかしまだ本格VRを作る可能性はある

883 :Anonymous :2019/03/08(金) 20:28:51.51 ID:00vKtesM0.net
あたらしいのみてるとほしくなるじゃん
でもやるゲームないんだけど
たまにやってるゲームが快適になりますってしても
でって感じだし
ってことはわかってるけどほしくなってくる

884 :Anonymous :2019/03/08(金) 20:36:42.29 ID:BzX11i3e0.net
おまえはなにをいっているんだ

885 :Anonymous :2019/03/08(金) 21:13:35.53 ID:46l/AcgN0.net
ああ… Switchの話ね。風がすごそうなんだよな。

886 :Anonymous :2019/03/08(金) 21:26:56.68 ID:wIdqTZFW0.net
あんな体勢続けたら肩おかしなるで

887 :Anonymous :2019/03/08(金) 21:58:22.31 ID:o6Hr9HRg0.net
https://www.v-market.work/

バーチャルマーケット

888 :Anonymous :2019/03/09(土) 01:44:54.03 ID:YbR1Mnsw0.net
DCSってフライトシム初心者がいきなりVRでやるの無理ゲ?
新作でF14出るみたいだし始めてみようかと思うのだけど

889 :Anonymous :2019/03/09(土) 02:12:43.60 ID:o8LGUU2c0.net
>>888
フラシム初心者でVRから入るのはきついと思うよ、F-14はクリッカブル機体なのでほとんどのスイッチ、システムの操作を実機と同じ手順でやらないといけないのである程度慣れてないと覚えるのも大変だしVRでやるのが嫌になっちゃうかもしれない。

あと古い機体なので計器、スイッチ類がアナログすぎてVRでやるには多分文字がつぶれて読めないと思う、現状デジタルの機体でもVRでやると細かい文字は読めない。


DCS自体かなり楽しいゲームなのでまずは非VRで楽しんでみてわ?いろいろできるようになってからVRでやるともっとハマると思うよ。


VRでヘリのドアガンナーとかやると「戦争は地獄だぜ」って気分を味わえるので是非やって欲しいけど。

890 :Anonymous :2019/03/09(土) 05:47:31.50 ID:6qMIbGML0.net
中国の連中、自分の研究のはずなのに
カンペ作って(それを丸暗記して)からじゃないと
何をしてるのか説明すらできないし質問されてもまともに答えられないの
そういう教育を受けてるんだわ

中国(人)の発想では「正解」があってそれを丸暗記するのが
学問なんだってさ

あれで科学研究とか技術開発が、できると思ってるならお笑いだ

891 :Anonymous :2019/03/09(土) 06:53:24.57 ID:Dmq7jm8a0.net
>>888
VRだからこそオススメ、俺も最近F/A-18から入ったんだけどやっぱりVRは没入感が違う
ここ10年くらいフラシムに手を出してはハマれなかったんだけど今はドハマリしてる

ただ>>889は全て正しくて、VRでやるとキーボードが見えなかったり、手順見ながら操作出来ないので
慣れるまでは結構煩わしいと思う
キーバインドと基本操作を乗り越えれば最高に楽しいのでぜひ

F-14が追加されるのかはわからんが始めたときに大変役に立ったガイドを置いておく
ttps://www.mudspike.com/chucks-guides-dcs/

892 :Anonymous :2019/03/09(土) 07:47:29.18 ID:TGuxqubO0.net
>>888
かなりの数のキーボード操作必須だからかなりきついよ
(チュートリアルで右SHIFT+L押せとか出てきてもどうしようも無いみたいな)
VRでやるならハンコンもしくはジョイスティック(パッド)で完結できるゲーム探した方がいい

893 :Anonymous :2019/03/09(土) 10:49:58.51 ID:yiOzJwyp0.net
VoiceAttackとか使えばいいねん
DCSは伝統的にイージースタートも使えるしバインドしまくれ

894 :Anonymous :2019/03/09(土) 11:22:32.32 ID:YbR1Mnsw0.net
おーDCSのこといろいろサンキュー超参考になったわ!
まずは非VRで始めてみるよ!

895 :Anonymous :2019/03/09(土) 11:43:23.75 ID:b8KJCbJL0.net
自分もDCSに興味があってフライトスティック買ってやってみようかなぁと思ってた所だよ
スティックのキーじゃ足りなさそうだし、まずモニタでRazer Tartarusと組み合わせてバインドしたキー配置を覚える事からかな
キーボードのブラインドタッチ出来ないし…

896 :Anonymous :2019/03/09(土) 11:55:53.60 ID:i/CX9B5E0.net
フライトシミュだと他にはVTOL VRがあるけど
『操作の面白さがあってお手軽に操縦したい人向け』って感じ
https://i.imgur.com/cWq3OKF.jpg

VRコントローラー操作前提なのでスイッチ類も大きく操作しやすい
面倒な作業部分は省いており、数点のスイッチ操作で飛べるようになってる
が半面、超絶リアル体験を求めている人には向いていない

自分みたいに最初はVTOL VRから初めて、DCSも遊び始める人もいるから
VTOL VR購入もありかも

897 :Anonymous :2019/03/09(土) 12:20:37.60 ID:YbR1Mnsw0.net
>>896
VTOLは既に楽しんでるぜー
今日も新武器追加きたし新型機(F35B?)も楽しみだね

898 :Anonymous :2019/03/09(土) 12:23:44.15 ID:a1waIMf0M.net
オキュポイント1700円分で何かおすすめある?

899 :Anonymous :2019/03/09(土) 16:46:35.89 ID:Dmq7jm8a0.net
>>895
俺はX52使ってるけどキーは足りてるな
ゲーム中にキーボード触ること無い
DCSのクリッカブル機はマウスでカチカチ出来ちゃうので便利


俺もVTOL VRを経てDCSに入った
VTOL VRはモーションコントローラーで操作が完結してるから完全にVRゲームの中に入れるのが良いんだよな

900 :Anonymous :2019/03/09(土) 18:24:48.77 ID:rkaIrNPK0.net
IL-2 がセールなんだけどどうなんだ?
私は DCSは無理なんだけど

901 :Anonymous :2019/03/09(土) 22:05:56.19 ID:DEzs6xik0.net
KA-50ならマスターしてた

902 :Anonymous :2019/03/09(土) 22:31:22.75 ID:QnPmFqkC0.net
>>888
初心者ならultrawingsが楽しいよ

903 :Anonymous :2019/03/10(日) 07:48:48.10 ID:C8thT6zA0.net
会社の将来の植民地化努力への重要なステップです。
https://www.roadtovr.com/elon-musk-wants-livestream-spacex-moon-mission-high-def-vr/

904 :Anonymous :2019/03/10(日) 09:05:58.16 ID:YjEarg++0.net
スカイリムVRを徒歩旅してるんだけど、改めて凄いゲームだと感心する。
あれつくった人凄いと思うし、あんだけ凄いゲームをあの価格で提供できるって凄い。

日本のメーカーがダメなのはやっぱ人件費が高すぎて平均価格?でだとつくれないのかなぁ

905 :Anonymous :2019/03/10(日) 10:01:49.21 ID:Iw0LF/Wc0.net
海外大手はスタジオ形式にして1作にかかる経費を高騰させ、フォトリアルじゃなきゃ面白くないっていう潮流を作って資本力の小さいメーカーが太刀打ちできない土壌を作るというハリウッド映画戦略だったと聞く

うまく行ってるかは知らないけど

906 :Anonymous :2019/03/10(日) 11:13:32.36 ID:oymwziLv0.net
人件費ならアメリカのがよっぽど高い
大本の開発費が少ないだけじゃないの

907 :Anonymous :2019/03/10(日) 11:14:31.81 ID:yUtmYIbD0.net
日本メーカーはそれほどゲームが好きじゃない学歴エリートが入って来るところ
海外は学歴ないけどゲーム作るのが好きでたまらない人が入って来るところ
って何かの記事で読んだわ
最近の日本は一発逆転ヒット狙ってスマホゲームばっかり作ってる印象
みんなスマホ持ってるからしゃーないよね
VRなんてまだ米粒みたいな市場だし

908 :Anonymous :2019/03/10(日) 12:38:33.88 ID:LFiK1E7h0.net
見識もそれくらいトンチンカンだと生きるのが楽しいだろうね

909 :Anonymous :2019/03/10(日) 12:39:49.29 ID:LFiK1E7h0.net
>>904
>>908

910 :Anonymous :2019/03/10(日) 13:17:53.14 ID:YjEarg++0.net
なんだろ、日本の人件費が高いと言う見解が頓珍漢とか・・
少しぐらいぐぐってから言えばいいのにバカ丸出しじゃん・・

911 :Anonymous :2019/03/10(日) 13:46:20.96 ID:HcIepWpRM.net
ググっただけの情報でマウント取り合ってるんで全員頓珍漢でしょ

912 :Anonymous :2019/03/10(日) 13:55:54.24 ID:Cd8sC43Y0.net
vrchatあんまりやらないけど
ヴァーチャマーケットすげぇ もう終わりだしみんな行っとけ

913 :Anonymous :2019/03/10(日) 15:20:51.67 ID:u1vXWfHxM.net
>>912
WindowsMRだけど、操作が全く効かなくて最初の部屋から出られない

914 :Anonymous :2019/03/10(日) 15:29:58.84 ID:IlLVTjuc0.net
いつまで?

915 :Anonymous :2019/03/10(日) 15:44:45.58 ID:Cd8sC43Y0.net
バーチャマーケット
試着どうやってやるんだ?
security reasons, you're not continue to enjoy VRChat yet allwed to select and well message you when For security reasons, you avatars in private worlds or upload content. Please you've been unlocked. Thanks and have fun!
て出る

セキュリティー最低にしてもできない…

916 :Anonymous :2019/03/10(日) 15:48:56.95 ID:ORwbXC3SM.net
トラスト値足りないと試着出来ないのでは

917 :Anonymous :2019/03/10(日) 15:56:16.69 ID:Cd8sC43Y0.net
>>916
トラスト値がよくわんないですけど
アカウント作ったばっかりだとだめらしですね 残念

しかし久しぶりにVRやってってバーチャマーケットは楽しめた

918 :Anonymous :2019/03/10(日) 16:58:30.54 ID:aZN2A2760.net
作りたて垢でもスチーム垢でも試着できるよ
着たいやつに触ってトリガー。
一階のやつはフィギュアだから試着はできない

919 :Anonymous :2019/03/10(日) 17:03:20.67 ID:oymfmZWl0.net
ちょっと話題になってたのでバーチャルマーケット行ってみたけど
何がすごいのか良くわからなかったな

920 :Anonymous :2019/03/10(日) 19:07:15.77 ID:0+e1ivLj0.net
売り物がアバターメインであと小物、て感じのコミケ的なやつだね。
俺はアバター買わないけど、着せ替え楽しかった。無料配布とはやっぱりクオリティが違うね
あと、ステージごとのアトラクションも結構楽しめたしよいイベだー。
少し変わった売りもの(可動ドアとか)を見つけることができるのも即売会ぽいよね

921 :Anonymous :2019/03/10(日) 19:17:48.86 ID:a4Efke+5M.net
買う気は無いけど 店に置いてあるQRコードってどうやって読み取るんだ?

でかいフリマみたいで楽しい

922 :Anonymous :2019/03/10(日) 19:24:46.63 ID:l86Car8Y0.net
もちろんゴーグルにスマホよ

923 :Anonymous :2019/03/10(日) 19:27:38.62 ID:a4Efke+5M.net
そこはスマホなのか?
ディスプレイ撮れってことか…

vr chat付属のカメラでいけるんじゃないかと思って
一生懸命やってた

924 :Anonymous :2019/03/10(日) 19:49:52.30 ID:CE72ssYSM.net
>>923
https://minami-vr.booth.pm/items/1038758
VRChatした事ないからどんな物か分からんけど、こういうのがあるのは何故か知ってた

925 :Anonymous :2019/03/10(日) 22:45:14.92 ID:yC5gZmap0.net
バーチャルマーケット面白いね
重いけど

926 :Anonymous :2019/03/10(日) 23:13:42.98 ID:IlLVTjuc0.net
12時までなのな
せっかくだしと久し振りに起動したらインストールだらけで進まねえ

927 :Anonymous :2019/03/10(日) 23:17:36.97 ID:Cd8sC43Y0.net
当日イベントはしょうがなくても
ブースとか体験コーナーは残しておいてほしかった

928 :Anonymous :2019/03/11(月) 00:51:03.62 ID:ZTa985LG0.net
リアフレ四人で半日かけてひとしきり回った。
並んで写真撮ったりいろんな人と話したり
純粋にすごく楽しかった。
比較対象は遊園地とかだねこれ

929 :Anonymous :2019/03/11(月) 10:30:26.99 ID:8lsWznMN0.net
H3VRは敵AIがカバーアクションしたりして
色々と仕上がってきたなぁ

930 :Anonymous :2019/03/11(月) 12:24:46.45 ID:JyMpKL78d.net
アセットコルサとかダートラリーなんかのゲームって
rift 対応してるけど、走る時だけでメインの画面は
いちいちバーチャルデスクトップに戻らないといけないの?

週末から始めたんだけど、その辺が理解できなくて困った

931 :Anonymous :2019/03/11(月) 12:33:37.40 ID:C8xQ7foPd.net
アセットコルサはそうだね
ダートラリーはVR内で全部できる

932 :Anonymous :2019/03/11(月) 12:43:50.84 ID:nqAtk/U50.net
自分の親や友達に面と向かって言えない言葉を、見ず知らずの他人にぶつけるな。
おまえのストレスの発散で他人の心をえぐるな

933 :Anonymous :2019/03/11(月) 13:02:08.23 ID:mYLTnL3Y0.net
>>928
基本VRゲームって一人用しかやらんけど、やっぱマルチだと「その場に居る」感が出てただ観光してるだけでもめちゃくちゃ楽しいんだよな

934 :Anonymous :2019/03/11(月) 13:04:18.73 ID:tdkpmfyGd.net
単純にフレと話しながらゲームするってだけでも右にいる奴の声が右からするの良いよね

935 :Anonymous :2019/03/11(月) 14:24:58.63 ID:JyMpKL78d.net
>>931
ダートラリーは全部出来るんだ
ありがとう確認してみる

936 :Anonymous :2019/03/11(月) 16:10:19.73 ID:l4ps/9cJ0.net
>>935
project cars2もVRで全て完結するよ

937 :Anonymous :2019/03/11(月) 16:17:53.58 ID:n+C/myMp0.net
【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552271624/l50

住人を帰還させた奴は、殺人罪で死刑だ!

938 :Anonymous :2019/03/11(月) 16:29:54.85 ID:QiVhsjnq0.net
ソロFPSでリアル系のオススメってある?
H3VRはあくまで射撃場って感じだし

939 :Anonymous :2019/03/11(月) 16:49:57.02 ID:U1s1tgoX0.net
射撃場とかただの的当てが高評価なのが理解できない
もはや試し撃ちって感じでゲームである気すらしないんだが
これ高評価つけてる人は一体何を楽しんでるんだろう
せめてゾンビが向かってくるとかさ

940 :Anonymous :2019/03/11(月) 16:57:59.97 ID:gYSzaMbC0.net
武器の挙動を楽しんでるんだぞ

941 :Anonymous :2019/03/11(月) 16:59:39.68 ID:DbeUWJuTM.net
H3VRは敵がソーセージでもいいならゾンビもウェーブも模擬戦もあるぞ

942 :Anonymous :2019/03/11(月) 17:19:35.14 ID:PpnZ/B7C0.net
モデルガン買って愛でる趣味のある人種には最高のゲームだぞ
あるいはフィギュアを愛でるようなものと言い換えてもいい
ちゃんと可動するべきところが可動するのを再現してるシューターゲーって本当に貴重なのよ

943 :Anonymous :2019/03/11(月) 17:25:10.80 ID:nj/twW+Q0.net
あんな感じでシューターやれたら最高なんだけどな
まあリロードワンボタンじゃないと嫌だって人もいるだろうからそこまでする手間が必要ないのかもしれんが

944 :Anonymous :2019/03/11(月) 17:58:21.97 ID:QbylHznr0.net
わかんない奴が無理に分かる必要は全く無い
俺的にはあのリアルな銃声に見合ったにもう少しキツイ反動が欲しい

945 :Anonymous :2019/03/11(月) 18:06:43.92 ID:PpnZ/B7C0.net
>>944
リコイルが欲しいならこれのバッカーになると幸せになれるかもしれない
俺はバックした
https://www.kickstarter.com/projects/19830035/vr-haptic-system-forcetubevr-by-protubevr

946 :Anonymous :2019/03/11(月) 18:10:32.41 ID:QbylHznr0.net
>>945
これは上で見させてもらったんだけどもちろん興味はある
だけど短銃には使えなさそうだからさ

947 :Anonymous :2019/03/11(月) 18:12:54.62 ID:NzQYWdA80.net
俺も最初はそこまで楽しめなくて積んでたけど
PavlovやらWardustやってるうちに銃に興味湧いてきてどっぷりハマってるわ
好きな映画で俳優が使ってる銃とか調べてやるとこれまた面白いで

948 :Anonymous :2019/03/11(月) 18:31:17.20 ID:vTBy+ne8M.net
ソンビ出て来りゃいいってのは違うな

949 :Anonymous :2019/03/11(月) 18:31:21.44 ID:VgF2MFVE0.net
ポスタル2の予定がないのはおかしい

950 :Anonymous :2019/03/11(月) 18:57:48.11 ID:vTBy+ne8M.net
ポータルVRはよ作れや弁

951 :Anonymous :2019/03/11(月) 19:51:28.65 ID:9PbIgwew0.net
ポータル2 vorpなら普通にできる
他のソフトもこれくらい ちゃんと動いてくれるといいんだけど

952 :Anonymous :2019/03/11(月) 20:55:23.64 ID:urAWuATy0.net
PortalはガチVRだと酔って死ぬ人が続出しそう

953 :Anonymous :2019/03/11(月) 21:46:47.07 ID:h67hbitpp.net
>>942
>モデルガン買って愛でる趣味のある人種には最高のゲームだぞ

H3VRがモデルガンとするとGun club vrはエアガンだと思うのだけど、あんまり話題にならないんだよね。

954 :Anonymous :2019/03/11(月) 22:22:22.25 ID:lPusDx9y0.net
VivePro買ったんですがFPS系で過疎って無い面白いゲームありますか?
バトルフィールドシリーズが大好きなのですがVが微妙で

955 :Anonymous :2019/03/11(月) 22:26:21.12 ID:9PbIgwew0.net
Pavlovは今でもくっそ人いるな

956 :Anonymous :2019/03/11(月) 22:26:25.27 ID:lPusDx9y0.net
steamライブラリ見て気付いたのは「さよなら海腹川背」がVR対応
してる所、ワイヤーアクションゲームの佳作なんだけどキャラ視点で遊んだら
ゲロ吐くじゃ済まなさそう

957 :Anonymous :2019/03/11(月) 22:27:51.09 ID:lPusDx9y0.net
>>935
ありがとうございます、調べてみます

958 :Anonymous :2019/03/11(月) 22:28:45.13 ID:CXrn85wkd.net
>>956
あれ裏技で一人称視点でプレイできるで?
やり方はググれ
ちな、お察しの通りゲームにならん…

959 :Anonymous :2019/03/11(月) 22:38:42.98 ID:HJrTkles0.net
>>939
弓道やアーチェリーってそういうものだろ。
何が楽しいかはひとによる。

960 :Anonymous :2019/03/11(月) 23:25:02.74 ID:ozhI7DlP0.net
ウィンナー部隊で好き勝手暴れてもおk
https://i.imgur.com/ssESnnV.jpg

海腹川背の裏技で出てくる一人称視点はおまけみたいなもの
操作は横スクロール視点と同じ
https://i.imgur.com/Gebt7UM.jpg

961 :Anonymous :2019/03/11(月) 23:27:49.38 ID:ZTa985LG0.net
>>954
おいでよonward
パブロブより好き

962 :Anonymous :2019/03/11(月) 23:29:47.51 ID:nPnSeDnRd.net
>>939
わざわざ海外に行って射撃場で体験してくる人もいるぐらいだし
そう考えると自宅に射撃場があるってだけでロマンがあると個人的には思うわ

963 :Anonymous :2019/03/11(月) 23:30:29.79 ID:vmdID4oS0.net
oculus storeで買ったonwardあるけどこれってsteam版と鯖は一緒なんかな

964 :Anonymous :2019/03/12(火) 00:17:55.31 ID:uz9YCUOv0.net
>>963
一緒だと聞いた

965 :Anonymous :2019/03/12(火) 00:36:34.58 ID:ll9Z/gVD0.net
一緒なら過疎気にせず出来るな
onwardはソロでちょこっとやっただけだからマルチはガチのイメージがあって怖い

966 :Anonymous :2019/03/12(火) 00:50:48.31 ID:S+vxubts0.net
Onwardは英語で喋られても何言ってるのか分からん人間にはハードルが高い

967 :Anonymous :2019/03/12(火) 00:56:58.95 ID:XrraBoDg0.net
ちょっと探せば活動的な日本人コミュもあるし声かけてみればよいよOnward

968 :Anonymous :2019/03/12(火) 08:26:01.26 ID:53WPzKjHM.net
ソロだとWAR DUSTが気楽でいい
話さなくても大丈夫だし、ガーッと突っ込んでバババっと撃ってギャーっと殺されて再出撃を繰り返すだけで楽しい。1ターンが短いから飽きにくいし

969 :Anonymous :2019/03/12(火) 08:48:34.43 ID:z2TIoFq10.net
イケてるスタートアップチーム5つの特徴(Update版)
・あらゆる意思決定を”顧客の成功”をベースに行える
・CEOがエンジニアor テクノロジーにかなり詳しい
・CEOに耳を痛いことを言ってくれるリアリストNo2がいる
・行動力があるだけでなく内省力もある
・あるべきUX対する徹底的こだわりがある

970 :Anonymous :2019/03/12(火) 09:46:32.76 ID:ll9Z/gVD0.net
war dustは人いれば楽しいけどもう過疎ってて悲しい

971 :Anonymous :2019/03/12(火) 10:41:16.03 ID:z2TIoFq10.net
このように、仮想現実を日常生活に取り入れることで、人々の暮らしは、便利で豊かになったとされていま

972 :Anonymous :2019/03/12(火) 11:34:29.08 ID:1n8mfIWwM.net
Onwardの挙動でWar dustくらいの気軽さで遊びたい
10v10程度以上の人数でリスポ有りが参戦も気楽だけど、戦闘行為はそれなりのリアリティが欲しいというワガママン

973 :Anonymous :2019/03/12(火) 11:50:58.66 ID:WY7o/ST70.net
影廊をVR化してくれないかな。
ホラーはやっぱ和風だよね〜平面でもむっちゃ怖いわ

974 :Anonymous :2019/03/12(火) 12:44:14.45 ID:z2TIoFq10.net
リョナ要素はプリンちゃんだけというのは寂しい

975 :Anonymous :2019/03/12(火) 13:26:27.31 ID:S+vxubts0.net
リアルのホラースポットよりホラーゲーの方がずっと怖い
ビックリさせられるの確定してるから精神的に身構えちゃう
夜に山中のボロ古い火葬場へ忘れ物取りに行ってスマホライトだけで出入りするより、VRでソーセージが出る方が怖い

976 :Anonymous :2019/03/12(火) 15:48:53.21 ID:fGbRw06SM.net
>>970
マップも増えんし新参者にやさしくないよね

977 :Anonymous :2019/03/12(火) 16:26:24.29 ID:hBXzWYHpp.net
プリンちゃんのやつここでちょいちょい名前聞くから買ってみたけど
途中でストーリーが進まなくなったんだけどこれクリアとかあるの?

978 :Anonymous :2019/03/12(火) 17:57:58.90 ID:4p3P4793M.net
とりあえずこれやっとけてきなソフトあるの?
ビートセイバーとVRカノジョとThaLabはやった

979 :Anonymous :2019/03/12(火) 18:03:18.47 ID:tkh6qBFM0.net
bigscreen,VRchat,arizona,インサルトオーダー

980 :Anonymous :2019/03/12(火) 18:16:53.05 ID:84eTy5Tp0.net
音ゲー好きならairtone

981 :Anonymous :2019/03/12(火) 18:22:17.18 ID:+XZVAlFE0.net
しれっとエロゲ混じってるの草

982 :Anonymous :2019/03/12(火) 18:31:45.62 ID:jyrPlUFW0.net
>>979
調べてみるわありがとう

>>980
PSVRでやったわ
良いゲームだった

983 :Anonymous :2019/03/12(火) 18:33:00.53 ID:SQvUpwWQ0.net
正直ベースでお勧め出すならエロゲになってしまうよそらね

984 :Anonymous :2019/03/12(火) 18:37:03.50 ID:4p3P4793M.net
えっちなのとか興味ないけどなー興味ないけど勧められたからインサルトオーダーやってみなきゃなあ
ほんと興味ないんだけどなー仕方ないよね

985 :Anonymous :2019/03/12(火) 18:44:00.67 ID:/IgtUQ4e0.net
>>978
sairento VR
sprint vector
CREED
このへんが俺は好き

986 :Anonymous :2019/03/12(火) 19:02:40.14 ID:jyrPlUFW0.net
>>985
sairentoニンジャスレイヤーみたいでめっちゃ好みだわ
とりあえずこれとインサルトオーダーにvrmod入れてやるわ

987 :Anonymous :2019/03/12(火) 19:14:25.41 ID:dj2Ow19a0.net
VR買ったかいあったと思ったのはAirtoneとCreedとVRChatだな
あとはViveportのサブスクリプションがコスパ良かった

988 :Anonymous :2019/03/12(火) 19:18:57.10 ID:z2TIoFq10.net
>>978
プリンちゃんのやつ

989 :Anonymous :2019/03/12(火) 19:23:11.11 ID:24Q9O0d70.net
お前らどんだけプリンちゃん好きだよ
正直はクリードより全然やってる

990 :Anonymous :2019/03/12(火) 19:26:26.67 ID:coQqXTRO0.net
>>978
H3VRはずっとやってる
Virtual Virtual Realityは衝撃的だった

991 :Anonymous :2019/03/12(火) 19:44:43.26 ID:y/jWemFG0.net
the Blu
TITANS of SPACE
APOLLO 13 HD

ゲームつーかドキュメンタリ的な

992 :Anonymous :2019/03/12(火) 20:27:28.95 ID:0MiLAgnt0.net
ドキュメンタリー系ならThe First Class VRもおすすめ
GalaのVRバンドルに入ってたから鍵屋とかで安く手に入るんじゃないかな

Galaに入ってて鍵屋で安く手に入る中ではVR RHYTHM ACTION SEIYAも超良く出来た音ゲー?だったぞ
ビートセイバー系の

サブスク限定でお勧めできるのはTogether VR、Summer Funland
前者は質感のあるおっぱい触れるけど内容の少なさに買うと損した感がある
後者はVRでよくある色んなミニゲームをこれ一本で楽しめるけどそれだけ

あとはゲームじゃないけどCmoar VR Cinemaは雰囲気が良くて入り浸れた

993 :Anonymous :2019/03/12(火) 20:28:51.40 ID:0MiLAgnt0.net
あーあとサブスクでもう一本迷って決まらないとかならVisionariumがお勧め
ゲームじゃないし見て終わるものだけど、こういうビジュアル系統では一番良く出来てた

994 :Anonymous :2019/03/12(火) 21:52:06.14 ID:jyrPlUFW0.net
めっちゃありがとうな
たくさんあるけどちゃんと全部控えたから

995 :Anonymous :2019/03/12(火) 21:59:09.22 ID:iOTzY6FT0.net
トゥギャザーは俺もサブスクでプレイしたわ
短い上にそう何度もプレイする内容でもないからサブスクにちょうどいい

996 :Anonymous :2019/03/12(火) 22:26:46.73 ID:2pGNDSsg0.net
Fovos楽しみにしてたのに開発未完成で投げが決まって無料で出たわ
短いけどかなり面白いで
しかし残念だ

997 :Anonymous :2019/03/12(火) 22:29:14.05 ID:IkEgUfpk0.net
次スレはよ

998 :Anonymous :2019/03/12(火) 23:28:23.61 ID:z2TIoFq10.net
https://www.youtube.com/watch?v=fGdlSNV8sII

999 :Anonymous :2019/03/13(水) 00:02:43.25 ID:5SGsn6Me0.net
オススメにscanner sombreも入れといてくれー
洞窟スキャン散策シムだ。

1000 :Anonymous :2019/03/13(水) 00:09:29.28 ID:v4VWaBAT0.net
次スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part25【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1552403342/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200