2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part29【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2019/07/14(日) 08:47:53.77 ID:esa9Oo+xM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part28【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1560575524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Anonymous :2019/07/14(日) 09:18:19.14 ID:1JMCS4xX0.net
>>1 乙!

FOCUS on YOUって評価良いけど、4,000円出す価値あるのかな?
レビュー見るとユアが可愛いと思えば買いって書いてるけど
可愛いとは思うけど、好みのタイプではない場合はスルーでおk?

3 :Anonymous :2019/07/14(日) 09:22:37.59 ID:KvFQGENm0.net
イチモツ

H3VRって人気だし昔からある割に、日本語化されてないのがちょっと不思議

4 :Anonymous :2019/07/14(日) 09:34:03.16 ID:2TQvg3sm0.net
>>3
サポート言語英語のみのほぼ一人で作ってるゲームにsteam全体でわずか1%の言語が何いってるの!

5 :Anonymous :2019/07/14(日) 09:47:45.86 ID:KvFQGENm0.net
有志制作の日本語化の事ですよ
VRゲーの中では人気タイトルと言えると思いますし
ニッチでも関係なく日本語化って割とされてる印象なので

6 :Anonymous :2019/07/14(日) 10:00:00.85 ID:2TQvg3sm0.net
>>5
modはゲーム側であらかじめ対応出来るように作られてないとできない
H3VRで今まで見たことある改変は一部のテクスチャ入れ替えだけ
VRゲームはユーザーが少ないから解説すら少ないなかでそれは厳しい

7 :Anonymous :2019/07/14(日) 10:29:56.65 ID:sQutSryC0.net
言語使うのオプションパネルくらいだしな
それも単語分かってれば問題無い
アイテム集めてゾンビと戦うヤツだけ無理ゲーだけど

8 :Anonymous :2019/07/14(日) 10:41:45.56 ID:9LHDVymQ0.net
イチモツ

スカイリムVRは神ゲー

9 :Anonymous :2019/07/14(日) 16:00:54.16 ID:KvFQGENm0.net
>>6
そうなんですね
wikiが充実してたり、動画がそこそこある辺りやっぱ流石だなと思います

10 :Anonymous :2019/07/14(日) 18:34:15.19 ID:hM5WhKPj0.net
>>8
せやね
MOD管理が色々大変だけど
https://i.imgur.com/n9WUvFG.jpg

11 :Anonymous :2019/07/14(日) 19:44:19.77 ID:mROzt9CS0.net
はぁールームスケールになってから始めてToTheTopやってるけどおもしれーなぁこれ

12 :Anonymous :2019/07/14(日) 19:57:26.15 ID:9LHDVymQ0.net
>>10
お、おまいさんか(´・ω・`*)これはいいスクショ
フォロワー増殖&衣装豪華になってて草
スカイリムVRは専スレ過疎りすぎなんだよなぁ

13 :Anonymous :2019/07/14(日) 21:05:28.35 ID:L9PwBPPo0.net
スカイリム一番楽しみだったんだけど酔う
LRで開錠しろってLRボタンどれやねん…

14 :Anonymous :2019/07/14(日) 21:10:37.04 ID:Bngbf4sC0.net
>>13
なんかクルクル回すだけだったような
あと、注意しないと折れる

15 :Anonymous :2019/07/14(日) 21:16:19.32 ID:bKDTsZ1R0.net
スカイリムviveでやってるとトラックパッドでのスクロールがイライラする

16 :Anonymous :2019/07/14(日) 21:46:58.18 ID:ygsACuo90.net
>>15
VR Controller Tweak - Better UI Swiping for Interface and Menus
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/26552

タッチパッドにテープを十字に貼る

17 :Anonymous :2019/07/14(日) 23:00:03.42 ID:/fmGsRP00.net
VRtoolboxってもしかして仮想ディスクトップみたいなのできないの?
せめて普段使いしてるブラウザソフトを複数起動させたいんだけど

18 :Anonymous :2019/07/14(日) 23:04:28.73 ID:sQutSryC0.net
BOXVRひっさびさにやったらオシャレになっとんな

19 :Anonymous :2019/07/15(月) 00:39:11.20 ID:D+rNco2s0.net
>>13
本当に楽しみなゲームはVRで酔わなくなってからにしろ
それまでは興味ある程度のゲームで慣れるんだ

20 :Anonymous :2019/07/15(月) 03:29:37.78 ID:bc2G34zP0.net
SALEてSkyrim買ったからやろうとおもったけど、MOD集めばっかりでゲーム全然できてねえ

21 :Anonymous :2019/07/15(月) 12:27:30.91 ID:DeZz3fV90.net
>>17
なんぼでもできるよ
小ネタとしては仮想スクリーン内のアプリのウインドウだけを切り離して単体のオブジェクトとして好きな場所において操作したりもできる

便利なソフトだけど黎明期のマイナーソフトだし知名度低くて勿体無いよねこれ
まぁ改悪後はせっかく作った部屋が全滅したからもうあまり使ってないけど

22 :Anonymous :2019/07/15(月) 13:04:24.08 ID:Zie51PO20.net
>>21
できるのか!でも、やり方がわからないんだよね…
調べても日本語の解説してるサイトなんてまずないし、海外のQ&Aも見てるけど、わかんない…
動画や画像自由に配置できる方法は分かったけど、、アプリ系はどうやってするの?

23 :Anonymous :2019/07/15(月) 13:25:38.29 ID:63VgA7XV0.net
>>20
MOD集めがSkyrimのメインコンテンツだし〜

24 :Anonymous :2019/07/15(月) 15:15:12.58 ID:Zd8RTlbT0.net
やっぱり日本の夏はVRゲームに向いてないなー
窓閉め切って体動かすVRゲーやってると1時間ぐらいで息苦しくなる

25 :Anonymous :2019/07/15(月) 15:40:41.72 ID:pvru2kw2r.net
なぜエアコンを使わないんだ

26 :Anonymous :2019/07/15(月) 16:30:26.63 ID:Y4qkGow5M.net
>>22
アプリをポイントしたままメニューボタン長押しだったかな?

27 :Anonymous :2019/07/15(月) 16:32:00.77 ID:Y4qkGow5M.net
仮想モニター配置してから目的のアプリのウインドウをポイントしてメニューボタン長押し
になるかな

28 :Anonymous :2019/07/15(月) 16:55:00.58 ID:Zd8RTlbT0.net
エアコンつけて部屋締め切るじゃん
二酸化炭素濃度測るじゃん
1時間で外気の5倍ぐらいの濃度になるじゃん

29 :Anonymous :2019/07/15(月) 17:06:39.56 ID:Ufrz2lBz0.net
>>28
窓全開でエアコンつけるんだよ

30 :Anonymous :2019/07/15(月) 18:35:12.05 ID:sHLW81fw0.net
業務用扇風機使っていけ

31 :Anonymous :2019/07/15(月) 18:49:22.92 ID:hszFH5kL0.net

https://i.imgur.com/fPgG5mW.jpg

32 :Anonymous :2019/07/15(月) 18:53:40.67 ID:Gl44qeWq0.net
V-Racer Hoverbikeなんとなく買ってみたらめちゃくちゃ没入感あるバイクレースゲーだった
コントローラで遊ぶバイクゲーは面白くないし、ゲーセンのまたがるタイプがベストだと思ってたけどVRスゲーなって思った
このゲーム遊ぶときは扇風機全開に正面から当てながらやると最高だな

ハンコン使って車レースゲーをVRでやった時はめちゃくちゃ3D酔いしたのに
このゲームは3D酔いもしなかったから凄い流行ってほしいな

33 :Anonymous :2019/07/15(月) 19:01:14.29 ID:U6E1rQ5H0.net
>>32
俺もこれ持ってるけど椅子に座って膝すりしてる
rideがVRでこんな感じだったら ヤバすぎる

34 :Anonymous :2019/07/15(月) 19:15:21.01 ID:Gl44qeWq0.net
>>33
がに股で椅子に座って肘を膝にのっけて猫背でプレイしてる。
セパハン握ってるみたいで遊んでて凄く楽しい
股の間にクッション挟んだ方が没入感アップしそうな気がしてきた

RideがVRになったら絶対買うわ

35 :Anonymous :2019/07/15(月) 19:18:27.33 ID:DUV9ZjHo0.net
車よりバイクの方が酔いそうだけどなあ
ちょっと興味出てきた

36 :Anonymous :2019/07/15(月) 19:32:47.55 ID:Gl44qeWq0.net
>>35
俺が車レースのVRで酔った時は車内表示にして、コーナー侵入時にコーナーの出口方向を見てた時なんだ
車のピラー固定されてるのにコーナー曲がってて外の絵はガンガン動いてて、それ一発で3D酔いしたんだ
実車だとGのかかり方とかで違和感がないんだけど、VRの車ゲーはそれが駄目だったんだ

バイクゲーはハンドル周りしか固定されてるものがなくて、視線を邪魔するものがないから3D酔いしないんだと思う
あと扇風機で正面から風ぶつけてたから前に進んでるって感じて3D酔いしなかったのかも
取り合えず試してダメだったら返品すればいいから、ちょいっと遊んでみるのはアリだと思うよ

37 :Anonymous :2019/07/15(月) 20:14:42.73 ID:TUHKzSRU0.net
>>36
車ゲーで遊ぶ時、椅子固定してないでしょ?
固定しないと極端に酔いやすくなるよ

38 :Anonymous :2019/07/15(月) 20:51:10.15 ID:7RizBRxw0.net
酔いは抜き打ちで冷水を首筋や股間にぶっかけられると一瞬で治る(ソース 探偵ナイトスクープ)
自分で冷たいものを首筋に付けても効果ある(ソース 俺)

予防は出来ないが、ひどく酔ったときは使える

39 :Anonymous :2019/07/15(月) 20:52:55.22 ID:U6E1rQ5H0.net
素直に酔い止め飲んで慣れれば薬もいらなくなる

40 :Anonymous :2019/07/15(月) 21:47:14.82 ID:DeZz3fV90.net
実際のとこスーツ着てフルフェイスのヘルメット被ってたら走行中の風なんて風圧程度しかわからんのじゃないか
薄着で扇風機の風受けてもリアルのレーサーとは程遠い体験だろう

41 :Anonymous :2019/07/15(月) 21:50:10.18 ID:7Bqfewga0.net
TheForestをVRでやったら干し肉の吊るし方がわからんし夜中になったらヘッドホンの耳元でハァハァ言う声がしてめっちゃ怖くてやめてしまった
スティックの移動ってVRでやると何故だかめっちゃ気持ち悪いな
FPSじゃ普通なのに

42 :Anonymous :2019/07/15(月) 21:57:46.27 ID:Zie51PO20.net
>>26
>>27
ありがと!できた!

43 :Anonymous :2019/07/15(月) 22:07:00.01 ID:qrz0MlYV0.net
バイクとVRって相性いいよな
リアルで乗ってるけどフルフェイスヘルメットってある意味HMDみたいなもんやし(適当)

44 :Anonymous :2019/07/15(月) 22:12:18.45 ID:7RizBRxw0.net
>>41
夜中に耳元でハァハァ言ってるのは俺だぞ

    n∩n
     | || || h
    ∩ ̄ ̄ |
   |   ̄  |
    ヽ ) ノ
 お前を見ている

45 :Anonymous :2019/07/15(月) 22:14:36.24 ID:/ulymZD+0.net
森なのか空なのかハッキリしろ

46 :Anonymous :2019/07/15(月) 22:27:34.04 ID:PudaysiO0.net
obductionてどない?

47 :Anonymous :2019/07/15(月) 23:53:10.88 ID:PpIhV9pAM.net
FPSでスティックで移動が普通って家庭用の話か?

48 :Anonymous :2019/07/16(火) 01:02:44.23 ID:v+cysBpo0.net
主観視点のゲームでコントローラ操作したら、スティック倒して移動するのが普通だろw
慣れるまで俺も何度も転びかけたわ、でも楽しむためには慣れるしかないよ

49 :Anonymous :2019/07/16(火) 03:18:22.92 ID:dW2BHOld0.net
FPSといえばPCゲームが主流なんだから普通はWASPキー移動なんじゃないのと言いたいのでは

50 :Anonymous :2019/07/16(火) 04:23:25.86 ID:uLqLLttA0.net
ただの揚げ足マウントだから、>>48がすっとぼけなのか本気なのかどっちでも正しい反応だろ

51 :Anonymous :2019/07/16(火) 09:41:27.89 ID:HGagmdM+0.net
俺はFPSでも右手に多ボタンゲーミングマウス左手にWSAD他バインドしたゲーコンだからスティック移動だぜっ!

52 :Anonymous :2019/07/16(火) 09:47:16.52 ID:t6sF5IIK0.net
エッチ動画の時は僕もスティック派だよ

53 :Anonymous :2019/07/16(火) 10:53:27.68 ID:ZX940MqPp.net
そのアナログスティックしまえよ

54 :Anonymous :2019/07/16(火) 11:13:49.74 ID:CHEYohZp0.net
自分は左手がrazer tartarusで右手はlogicool g700s
FPSガチ勢じゃないし、パッド向き以外のPCゲームはまず困らない

55 :Anonymous :2019/07/16(火) 11:51:16.22 ID:t6sF5IIK0.net
僕は左利きなんで左手でアナログスティック、左手タッチコン
HMDして視界がないところで発射したミサイルの処理をどうしたらいいのかで悩んでる

56 :Anonymous :2019/07/16(火) 11:51:37.61 ID:t6sF5IIK0.net
タッチコンは右手

57 :Anonymous :2019/07/16(火) 12:19:44.90 ID:T3u0wWvKr.net
もう無理
BeatSaberアプデうざすぎ
MOD曲の調整ばっかでお手軽感皆無でアンスコした
短時間でサクッとテンション上げる音ゲーは他にmp3が使えるボクシングがあるらしいね

58 :Anonymous :2019/07/16(火) 12:23:35.35 ID:88qSuxPiH.net
今Vive買うか迷うんでるけど
なんかこれだけやっても買ったの後悔しないくらいの面白いゲームある?

59 :Anonymous :2019/07/16(火) 12:26:52.40 ID:R7o1656q0.net
うーん・・・
スカイリムは長く続く方だけどVRじゃなくても出来るからねぇ
大体は一回やったら満足ってかんじ
VRエロゲはハマれば後悔しないのはガチ
スレチレスでスマン

60 :Anonymous :2019/07/16(火) 12:27:29.24 ID:4cTEnsiGd.net
>>58
ここは特定のゲーム上げるとステマ言われるから聞いても無駄だよ
ツイッターとかで聞いたほうがいい

61 :Anonymous :2019/07/16(火) 12:32:04.75 ID:zXtYG2S00.net
>>58
好みが書いてないから分らないけど、初心者用を先に体験した方が良い良いと思うぞ
個人的にはAllumetteやTheBluがオススメ

62 :Anonymous :2019/07/16(火) 12:37:55.97 ID:nTyMjPF10.net
>>58
VRは人によるから何とも
使用用途が決まってて、なおかつそれの為に買いたい!と思う奴があるなら
多分買っても後悔しない
人から聞いてレベルなら後悔する可能性あると思う

63 :Anonymous :2019/07/16(火) 12:38:53.89 ID:nyuK5Doe0.net
BeatSaberでいいじゃん

64 :Anonymous :2019/07/16(火) 12:45:45.05 ID:efzAuZ+PM.net
>>63
慣れてくると一曲遊んだら満足しちゃうんだよな。曲調も似通ったの多いし。

65 :Anonymous :2019/07/16(火) 12:48:17.28 ID:ZoN3eNZA0.net
シリサムだけで元が取れたレベルだけど
でも正直に言えばカスタムメイド

66 :Anonymous :2019/07/16(火) 12:48:37.95 ID:BP4688ghM.net
focusUってチョン制だから皆様するーでっか?

67 :Anonymous :2019/07/16(火) 12:52:23.18 ID:+4UCPbCnp.net
Beat Saberは満場一致でやるべきゲームだから
それ以外を上げるとしたらRaw DataかSairentoあたりかな
コミュ力に自信あるならVRChatとか

68 :Anonymous :2019/07/16(火) 12:55:57.16 ID:T3u0wWvKr.net
買って後悔してないのはskyrimとぎゃるがん2だけ
人によるから参考程度にね

69 :Anonymous :2019/07/16(火) 13:18:39.93 ID:w2Z2y6BH0.net
H3VRだけでVR環境代の元取れてるわ

70 :Anonymous :2019/07/16(火) 13:20:33.00 ID:t6sF5IIK0.net
真のノルドはVRに酔わない

71 :Anonymous :2019/07/16(火) 13:21:03.62 ID:0mG2HX+FM.net
カスメにお世話になったけどもうとんとVive使ってないや
被る手間すら億劫になった

72 :Anonymous :2019/07/16(火) 13:30:08.93 ID:CoQ5qopCd.net
H3 一番出来がいいガンシム敵はソーセージ

パブロフ カウンターストライク風味サバゲTTT(人狼もどき)が遊べる一人用はごみ対戦重視

オンワード サバゲー感が一番強い日本人コミュニティが一応活動ありcoopもできる

Vtolvr カジュアルな死にゲーフライトシムコクピットもので一番出来が良い

ビートセイバー 音ゲー苦手でも切るだけなので取っ付きやすい

ブレイドアンドソーサリー 無双剣戟ゲーリョナラーにも対応

ゴルク 無双剣戟ゲーカートウーンチックだがゴア度はこちらの方が上

スーパーホットvr 数年出た中でも革新的なシューティングゲーム

73 :Anonymous :2019/07/16(火) 13:31:40.75 ID:CR4FsUe7a.net
遊びに来た友人にちょっと紹介する程度ならBSとスパホど安定なんだけどな

74 :Anonymous :2019/07/16(火) 13:35:49.03 ID:8Y5ifjOE0.net
>>ブレイドアンドソーサリー 無双剣戟ゲーリョナラーにも対応
FO4みたいにアニメ美少女化MODきたら化けると思う

https://www.youtube.com/watch?v=RXeorUpSU3U
PS4Quest版H3VR来たやん
開発どこかわからんけどこれでQuestユーザーもシューター欲が満たせそうだな

75 :Anonymous :2019/07/16(火) 13:41:55.39 ID:E+z8nBGL0.net
dead effect 2がSteamでセールきてるけどおすすめ? 70パーオフ

76 :Anonymous :2019/07/16(火) 13:50:36.85 ID:88qSuxPiH.net
色々とありますね
面白そうから買ってみます
教えてくれてありがとう

77 :Anonymous :2019/07/16(火) 14:53:33.73 ID:HGagmdM+0.net
>>57
俺もBeatsaberアプデの度MOD再設定がむかついてやらなくなったわ
んで代替に前のセールでSoundboxing買ったけどこっちの方が体の動かし方に自由度がある分楽しい
これやったあとBeatsaberやったら逆にアレレこんな窮屈だっけって感じた

あとデフォルトで他人の公開データで遊べる仕様なのでそこも楽でいい(そのモードしかないけど)
ただBeatsaberより公開データが少ないのがやっぱ残念な部分ではある

78 :Anonymous :2019/07/16(火) 15:02:50.08 ID:RK7y+PlAr.net
>>57
mp3使えるボクシングより
https://store.steampowered.com/app/517130/Soundboxing/
の方がセールで800円になってyoutubeの音源使ったユーザー作成の譜面で遊べていい

79 :Anonymous :2019/07/16(火) 15:14:44.07 ID:H+iXBgo8p.net
グーグルアースのためだけに買っても損はないぞ

80 :Anonymous :2019/07/16(火) 15:28:44.77 ID:I+Rw+NMX0.net
ここでBeatSaberやたら推すから買ったけど、音ゲーしない俺には結構苦行
MOD入れても5秒でゲームオーバーなExばっかだし、リズムに乗る以前の問題だw

81 :Anonymous :2019/07/16(火) 15:28:59.57 ID:s6mqN29Nr.net
beatsaberだけで1年以上遊べてる

82 :Anonymous :2019/07/16(火) 15:39:13.80 ID:UqeJlIjq0.net
ノーミスモードで楽しむんだ。
だんだん慣れる。

83 :Anonymous :2019/07/16(火) 15:49:00.38 ID:zXtYG2S00.net
>>80
Beatsaberは動画みたく余裕があってダンスしながら遊べるくらいじゃないと楽しくないよな、俺も無理だけどw
https://www.youtube.com/watch?v=A_pn2PFsWKc

84 :Anonymous :2019/07/16(火) 15:53:15.14 ID:HN7lfc7f0.net
ノーミスであたふたしてたら、
ハードはたいがいクリア可、
エキスパートは曲によってはクリアできるようになってきた
案外慣れるもんだね

85 :Anonymous :2019/07/16(火) 15:54:01.04 ID:HGagmdM+0.net
グーグルアースVRはPCでアースやマップ、StViewで散策するのが好きなものにはたまらん究極系だよな
もうちょっとカスタマイズ性高ければよかったとは思うが

86 :Anonymous :2019/07/16(火) 15:59:48.50 ID:nTyMjPF10.net
>>83
おもてぃー姉貴、すげえ楽しそうに踊りながら遊んでるから好き
実際ダンスとまではいかなくてもリズムに乗ってステップ踏みながら遊ぶだけでも楽しいよね

87 :Anonymous :2019/07/16(火) 16:05:46.34 ID:R7o1656q0.net
>>83
こいつ糞気持ち悪い動きするんだよな
踵浮かせてつま先でステップしたりガイジなんじゃないかなと思ってる
やめてくれ・・・

88 :Anonymous :2019/07/16(火) 16:15:39.24 ID:ADfZXmQF0.net
>>83
ここまでできるようになるために
膨大な時間を使っただろうな

本読んでれば役に立つ知識が身についたかも
頭も鍛えられるし

しかし、VRだと身体動かすから確実に健康にはなるな

89 :Anonymous :2019/07/16(火) 16:25:57.52 ID:8Y5ifjOE0.net
>>87
おっ厨二病の発作か?
ガイジとかいう言葉使うと貧乏になるぞ

90 :Anonymous :2019/07/16(火) 16:43:03.60 ID:QbjjjQMXd.net
エアーマンが倒せないのexpertが良い感じに手首くるくるじゃクリア出来ない腕ブンブン譜面だからシャワー浴びる前にやるの楽しい

91 :Anonymous :2019/07/16(火) 17:21:52.75 ID:jBGuFBk80.net
>>58
ぎゃる☆がんやっとけ

92 :Anonymous :2019/07/16(火) 17:24:26.35 ID:kDrncsu60.net
>>88 バカがいくら本読んでもバカののままだよ。

現にお前が証明してるだろw

93 :Anonymous :2019/07/16(火) 17:38:17.40 ID:gvM2UCI70.net
>>86
おもてぃーはきも声の男だけどな...

94 :Anonymous :2019/07/16(火) 17:46:11.62 ID:5cRxEqMW0.net
なんかいきなり変なの来たな
VIPあたりにURL晒されたか?

95 :Anonymous :2019/07/16(火) 17:49:21.69 ID:QbjjjQMXd.net
元から変なの多いだろここ

96 :Anonymous :2019/07/16(火) 17:52:24.05 ID:EVoc24YJ0.net
>>88
頭というか脳を鍛えるなら有酸素運動は超有効だぞ
物理的に海馬の体積増えるくらいだからな

97 :Anonymous :2019/07/16(火) 17:59:19.10 ID:CHEYohZp0.net
BSの公式expertは譜面を覚えず見てから斬れってもギリギリSが取れるくらいで良い感じだけど、大抵のmod曲は難易度判定がおかしい

98 :Anonymous :2019/07/16(火) 18:01:39.52 ID:ZoN3eNZA0.net
公式のもSなんか取れたことないんだが何かコツあるのか

99 :Anonymous :2019/07/16(火) 18:02:48.42 ID:uLqLLttA0.net
>>87
踊ってる部分はわりと自然だけど、最後の10秒なんか明らかにトラッキングが現実の動きに追いついてないじゃん
大雑把な動きしか再現されてないように見えるから、そんな細かい部分でガイジ呼ばわりしてもな

100 :Anonymous :2019/07/16(火) 18:27:02.14 ID:E7Qlz5AAM.net
>>97
音ゲーは客層が先鋭化しちゃってて、熱心な奴ほど超高難易度が正義だと思ってるからな
格ゲーと全く同じ先細りの仕方

101 :Anonymous :2019/07/16(火) 18:49:33.43 ID:9KJ/OpwPM.net
エアトーンなんかもハードに入るといかにも音ゲー好きが作りましたという驕り昂りを感じるな

102 :Anonymous :2019/07/16(火) 18:53:38.38 ID:CR4FsUe7a.net
modの曲は大抵難易度イかれてるからねえ…

103 :Anonymous :2019/07/16(火) 19:01:52.47 ID:65Ykz1svM.net
mod曲もピンキリだぞ
クソなのは人間の関節考えてないようなのばっかり
追加曲難易度アホやろって人はBSスレに有志がオススメのプレイリスト作ってくれてたから覗いてみればいいよ

104 :Anonymous :2019/07/16(火) 19:23:55.94 ID:CHEYohZp0.net
>>98
どうなんだろ、ゲームルールに慣れる以外でコツってあるのかな?
強いて言えば、手前の方は殆ど見ずに少し奥の方を見るとか、特定のノーツに意識を集中させないとか?


>>100
救いは曲数が膨大だから、合わなきゃすぐに「ハイ、次」って感じでいける事
まぁそのせいでプレイしてて気持ちいいのは残すけど、面倒臭い譜面を頑張って攻略するようなモチベーションが湧かない

105 :Anonymous :2019/07/16(火) 19:29:35.76 ID:CoQ5qopCd.net
切った時の得点が低いとかじゃね
切り始めと切り終わりノーツの真ん中を意識する
詳しくはwiki

106 :Anonymous :2019/07/16(火) 19:48:29.00 ID:w+HClACN0.net
コツじゃないが現実でテニス始めてからスコア伸びたしクリア出来る範囲増えたな
Hype feat. Such Ex+初見で行けた時はフェデラーに感謝したわよ

107 :Anonymous :2019/07/16(火) 20:16:18.88 ID:PALYbfZ40.net
現実でできるなら現実でやれやぁw

108 :Anonymous :2019/07/16(火) 20:19:56.78 ID:8Y5ifjOE0.net
俺がアバター着たら腰が飛んでもっと気持ち悪い事になるんだよなぁ…
ちなみにつま先立ちになるのはバーチャルモーションキャプチャーのキャリブレーション時に斜め上向いとかないと腰がレイザーラモンHGみたいになる仕様のため
HMDを若干上向いて基準取るから正面向くとかかとが引っ張られて浮くって仕組み

109 :Anonymous :2019/07/16(火) 20:26:38.24 ID:+AfMGokj0.net
>>104
奥の方を見るのはあるよね。意識して2、3個奥を見るようにして、手は遅れて動く感じ
視覚と手の動きの分離する感じがモールス信号の受信に似てるなーと思った

110 :Anonymous :2019/07/16(火) 20:31:35.09 ID:eVoYg4qY0.net
腕の動かし方とかもあるな
めちゃくちゃ難しそうに見えてくるくるするだけだったりするし

111 :Anonymous :2019/07/16(火) 20:45:14.86 ID:0qFXpcmk0.net
BSはMODの質の高い譜面を遊ぶと本当に楽しい
元々踊りの存在する曲で、譜面が連動してて自然と踊ってしまうとか
そうでなくとも完全にシンクロしてると感じられる譜面は飽きが来ないね

112 :Anonymous :2019/07/16(火) 20:52:10.08 ID:3asXP8c80.net
サウンドボクシングのアイドルマスター?
の曲の数々は本当に感心する

113 :Anonymous :2019/07/16(火) 20:52:24.89 ID:72zrJzwWM.net
オタ芸練習曲みたいなのばっかでつれーわ

114 :Anonymous :2019/07/16(火) 23:00:03.26 ID:e478nXOV0.net
LUXとかいう短編アニメみたいでサクッとプレイできて話も面白かった
ただ同じ会社の東京クロノスは動きが手抜きで臨場感も無くて返金したわ
あとぎゃるがん2は全裸MOD入れたらすごいな・・・

115 :Anonymous :2019/07/16(火) 23:50:29.15 ID:j+cyeSVS0.net
俺は楽しめた

116 :Anonymous :2019/07/16(火) 23:56:40.84 ID:3asXP8c80.net
クロノスのMOD…



とくにいらないな…

117 :Anonymous :2019/07/17(水) 01:10:06.22 ID:4MUJY2nta.net
>>32
わりと没入感すごかったわ

118 :Anonymous :2019/07/17(水) 01:27:54.65 ID:DY8a9wwM0.net
>>32
俺もポチった。面白かったよ
体傾けてバイク操作するのは直感的でいいね
バイクの位置も調整しやすくて、左右のトリガーでアクセル&ブレーキ
このゲーム、一気に化けるよ

流し運転でまったりできてオープンワールドとかだと制作も大変になりそうだなー

119 :Anonymous :2019/07/17(水) 06:33:29.47 ID:uKit5LVj0.net
バイクのやつは椅子に反対に座って背もたれにもたれかかりながらやるといいって見たぞ

120 :Anonymous :2019/07/17(水) 06:43:04.08 ID:u05ws/M10.net
I expect you to die.って英語からなくても楽しめる?

121 :Anonymous :2019/07/17(水) 07:40:13.24 ID:FVqfthsZp.net
>>120
最後のステージだけリスニングがちょっと必要だと思ったけど、脱出ゲームが好きならオススメですよー

122 :Anonymous :2019/07/17(水) 09:10:29.48 ID:xMRrMZX60.net
座椅子でV-Racerはライド出来ますか?

123 :Anonymous :2019/07/17(水) 09:31:52.92 ID:PFDSmZQFM.net
the Labのスリングショットが始められなくて発狂しそうになったけど
なんだよ日本語非対応かよ・・・

124 :Anonymous :2019/07/17(水) 09:37:48.84 ID:9QTPwwZ60.net
あれまだ直ってないのかよw

と言う全く同じレスを1年前くらいにした

125 :Anonymous :2019/07/17(水) 09:46:52.23 ID:DY8a9wwM0.net
>>122
できる。自分も床座りプレイ派

126 :Anonymous :2019/07/17(水) 09:49:33.00 ID:i7ELNu+00.net
どういう仕組みで2バイト文字だとゲーム進行がバグるんだろうね
Vive買ったらまず触れるタイトルなのにほったらかしなのは酷い

127 :Anonymous :2019/07/17(水) 11:46:00.42 ID:nMrY1QYo0.net
ガルガンチュアってRPG的な要素ある?
成長要素というかなんというか

128 :Anonymous :2019/07/17(水) 12:18:39.93 ID:g8xP+UIi0.net
新参だけどsteamに書いてある推奨スペックはどのHMDの推奨スペック基準?

129 :Anonymous :2019/07/17(水) 12:23:54.01 ID:jhgXqL550.net
>>128
勘違いする人が多いところだけど基本的にHMDの種類で必要スペックは変わらない
見え方が違うのでより良く見えるようにするために設定で内部解像度上げたりするがそれはまた別の話

130 :Anonymous :2019/07/17(水) 12:33:24.32 ID:PFDSmZQFM.net
フォントが思いのほか大きくてヒープ領域オーバーして次の処理に進まなかったりとかは考えられるが

そんなことは置いといてボーリング玉のまで万歳したり屈伸し続けたオレの時間を返せ

131 :Anonymous :2019/07/17(水) 12:43:11.01 ID:EYDnLTPfd.net
>>127
今ん所は武器のアンロックしかないよ
将来的にはローグライクなディアブロみたいなの目指してるらしいけど

132 :Anonymous :2019/07/17(水) 12:43:37.87 ID:Yb0e6h+mM.net
>>129
HMDのSS値は100%がデフォだから解像度が違ったら必要スペックは変わるでしょ

133 :Anonymous :2019/07/17(水) 12:49:09.88 ID:Yb0e6h+mM.net
基準はviveやRiftの解像度(2160x1200)だと思うよ
PCVRの最低値だしシェアが多い

134 :Anonymous :2019/07/17(水) 12:59:57.14 ID:/AAUn4s90.net
>>132
SteamVRはスペックに応じて動的にSS値下げるからデフォは100%じゃない

135 :Anonymous :2019/07/17(水) 13:13:06.89 ID:nMrY1QYo0.net
>>131
武器のアンロックはあるのね
武器たくさん使えるようならちょっと買ってみるかな!ありがとう!

136 :Anonymous :2019/07/17(水) 13:16:50.65 ID:Yb0e6h+mM.net
>>134
“HMDの”
システム的には落とせるけどハード側から見れば基準は100%でしょ
それにその理屈でも結局は最低値にしたVIVE&Rift環境が基準になる
係数だから高解像HMDの最低値の方が要求が高くなるし

137 :Anonymous :2019/07/17(水) 13:30:24.49 ID:Eemh0V340.net
まー普通に考えて何らかの基準がないと推奨スペックは決めれないわな
VR Readyの最低要件かもしれんが

138 :Anonymous :2019/07/17(水) 13:41:33.91 ID:dl+yerV30.net
巨大乳首カレー

139 :Anonymous :2019/07/17(水) 14:44:08.81 ID:/AAUn4s90.net
>>136
同じ解像度のオデとVive proでSS100%のレンダリング解像度が違うの知らんのか

140 :Anonymous :2019/07/17(水) 15:46:23.88 ID:sTGSAr4I0.net
>>134
自動でレンダースケールは上げるけど逆に高負荷で下げる方は実装されてなかったはず

141 :Anonymous :2019/07/17(水) 15:52:47.54 ID:gZ9UKVbGM.net
>>139
それは素直に知らなかったなぁ
レンズ形状が違うから折り畳まれる周辺部の元解像度が変わるのかなという感じ
まぁ基準になり得なさそうな上位機種を持ち出されても困るけど


ゲーム内画質設定が中で、上位シェア機のSS100%が90fpsで動く
とかなら明確で分かりやすい基準かなって思うだけ
その他に尤もらしくて分かりやすい設定基準が有れば賛同する

142 :Anonymous :2019/07/17(水) 16:37:06.55 ID:cmBCYPCH0.net
>>140
RX470でオデプラの俺は96%がデフォルトなんだけど、オデプラは皆そうなのか
どうせ100%でもネイティブ解像度より遙かに低い適当な数字なのに、なんで100%じゃないんだろう

143 :Anonymous :2019/07/17(水) 22:38:56.24 ID:njlwUwZ80.net
三人称視点のゲームある?
FPSとかジョブシミュレーターは滅茶苦茶没入感あるなって思うけど
三人称視点はテレビでやってるのと変わらねーんじゃね?って思ってて、それを確かめたい
Oculusストアの方でも

144 :Anonymous :2019/07/17(水) 22:49:01.01 ID:9QTPwwZ60.net
mossとかalice mystery gardenとかパズル系は三人称多いよ
そういうのはVR活かして視点を変えてパズル解いたりする
後はタワーディフェンス系も当然ながら見下ろし三人称
三人称視点もVRだと神様気分を味わえて新鮮だと思う

145 :Anonymous :2019/07/17(水) 23:03:11.16 ID:LMCVvyOCd.net
>143
hellbladeいいよ
VRゲームとしての特別なギミックはないけどストーリーにどっぷり浸かる系だから
没入感の高さが生きてくる

あとDCSで視点変えて3人称で飛ぶとヤバい
戦闘機に併走して舞空術で飛ぶ感じになるw

146 :Anonymous :2019/07/17(水) 23:06:22.72 ID:j7sAb5fu0.net
hellbladeの暗闇のステージが今までやったゲームの中で一番怖かった

147 :Anonymous :2019/07/17(水) 23:07:04.73 ID:zI7cg2w20.net
去年の夏頃ににhellbladeが三人称視点、ゲームパッド専用でVRの意味あんの?的な感じで話題になってたな
あと要求スペックが最低1080とかグラ綺麗とか

148 :Anonymous :2019/07/17(水) 23:40:00.61 ID:XmmoMBes0.net
ヘルブレード好きな所から始めたいな
犬と戦う所はマジで良かった

でもVRでかったるいパズルは辛い

149 :Anonymous :2019/07/18(木) 00:18:33.44 ID:RwL87xhS0.net
パズルもちょっとぐらいならいいんだけどね
延々続いたりフラグ立てで長距離の移動を繰り返されるとたしかにVRでプレイするのはしんどい
Obductionなんかは建物配置を現実に似せてあるから、長すぎる移動距離をリアルな体験と受け取るか、ゲームには過剰な負荷と受け取るかで大きく評価が分かれてた
まあいまや有志日本語化が無効化されてゲーム性云々とか以前の状態にされてしまったが

150 :Anonymous :2019/07/18(木) 00:28:05.78 ID:/TOjPZOi0.net
サンクス、名前上げてもらったやつとりあえず見てみる
実際どうなんかな

151 :Anonymous :2019/07/18(木) 01:29:44.68 ID:qEyIRKtD0.net
Viveport Infinityってどうですか?

152 :Anonymous :2019/07/18(木) 07:56:26.14 ID:/2Q2yDN90.net
三人称だと他にはSmashing The Battle VRとか
ゲーム的には爽快感が抜けた無双系だけど、キャラが巨乳メガネなのでオススメ

153 :Anonymous :2019/07/18(木) 11:09:57.06 ID:YqNP3HHC0.net
hellbladeのパズルは別に難しくないけどかったるい方ではある。
歩き回るし

154 :Anonymous :2019/07/18(木) 11:28:25.94 ID:TseJyAKva.net
マウスやパッドではできない自由な手の動きがVRの肝だと思ってるから神視点のゲームって買ってないな
銃撃つか弓射つかだわ

155 :Anonymous :2019/07/18(木) 12:03:57.33 ID:SABjToAz0.net
三人称でもソレはソレ、コレはコレで楽しいと思うよ
同じ食材の違う料理みたいに
一人称なのにパッド操作だけは自分もガッカリした事が有るから庇護が難しいけど

156 :Anonymous :2019/07/18(木) 12:07:02.04 ID:YK3KoZkU0.net
神の視点のゲームで気になったんだけどVRで見下ろし型のゲームって何かあるかな
144が書いてたalice mystery gardenとか凄い好きなんだよね

157 :Anonymous :2019/07/18(木) 12:10:56.47 ID:CXpXUVxnM.net
Skyworld

158 :Anonymous :2019/07/18(木) 12:14:17.55 ID:tX6Q1aF10.net
TDゲーは見下ろしのが結構あるね

159 :Anonymous :2019/07/18(木) 12:28:43.58 ID:kb1sUBvFd.net
FPS視点だとキャラの格好とか見れないからなぁ
キャラの姿見て楽しむ人形遊び的な楽しみが出来ない

160 :Anonymous :2019/07/18(木) 12:46:17.57 ID:t2nkcsG/M.net
じぶんのおっぱい触れるやつがいい

161 :Anonymous :2019/07/18(木) 12:52:23.63 ID:v/MV9d0Qr.net
FPS視点ならNPCやら他人のアバターに触ったり下から覗いたり出来て楽しい

162 :Anonymous :2019/07/18(木) 12:53:40.30 ID:2w0zkDTlp.net
それもうVRChatじゃねーか

163 :Anonymous :2019/07/18(木) 15:23:48.51 ID:8MRl3YiT0.net
ホバーバイクいいねぇ中毒性あるよ。
BSみたいに2〜3回やって終わり、みたいに気軽に出来るのがいい
爽快感や扇風機で涼しくなれるしこの夏にはオススメ

164 :Anonymous :2019/07/18(木) 15:28:19.19 ID:GAws4PhT0.net
ホラーバイクやりたい

165 :Anonymous :2019/07/18(木) 15:38:21.52 ID:GtT0YIra0.net
事故不可避

166 :Anonymous :2019/07/18(木) 15:44:37.71 ID:mh6kc/gYd.net
道端からタヌキやクソガキが飛び出てくる運転シミュ

167 :Anonymous :2019/07/18(木) 15:58:10.98 ID:c/kOjlBw0.net
教習所のシミュレーターかよ

168 :Anonymous :2019/07/18(木) 15:59:50.59 ID:8MRl3YiT0.net
ロガンやフォーカスもスレじゃ話題にならんかったしな・・・

169 :Anonymous :2019/07/18(木) 16:17:00.85 ID:/2Q2yDN90.net
もうVR導入してる教習所はありそうだね
自分も一生運転する事の無いだろうトレーラーのバック駐車の練習をしている

170 :Anonymous :2019/07/18(木) 17:39:37.68 ID:tF+Iw8bdM.net
Etsでトレーラー ハンコンでバック駐車難しいすぎ

171 :Anonymous :2019/07/18(木) 17:50:46.29 ID:pN40FgSG0.net
50インチx3画面のAndroidで動くシミュレーターを教習所が導入してた
PS2ぐらいのグラフィックでフレームレートは高かったよ
三菱製で1台500万円とか言ってたっけな

172 :Anonymous :2019/07/18(木) 18:59:26.96 ID:8MRl3YiT0.net
VRで見下ろし型といえばkenshiなんかが対応になったら面白いだろうなーと思った

173 :Anonymous :2019/07/18(木) 20:44:06.09 ID:/2Q2yDN90.net
雑貨屋で首掛け扇風機を見て、コレだっ!と思って買ったら音が五月蝿い以外は割と良い感じ
明確に涼しいとかでは無いものの、15分くらいBSプレイしたら頭より体の方が熱いくらいだった
通気の為にProを少し緩めに被ったけど、viveのノーマルストラップみたいのだと密着性が高くて効果が落ちるかもしれない

174 :Anonymous :2019/07/18(木) 20:51:21.05 ID:giaIfWfb0.net
扇風機もだけどネッククーラーも欲しいな

175 :Anonymous :2019/07/18(木) 21:19:05.83 ID:R7Ne+DTe0.net
この時期beatsaberやるときはエアコン20度設定で扇風機とサーキュレーターを全開
これでも汗かいてレンズ曇る

176 :Anonymous :2019/07/18(木) 21:20:26.04 ID:GtT0YIra0.net
確かに汗はかくけどレンズ曇るってのが分からん
ぼやっとしちゃうの?

177 :Anonymous :2019/07/18(木) 21:23:11.01 ID:EqHuquRp0.net
機種によって曇る曇らないはぜんぜん違うな

178 :Anonymous :2019/07/18(木) 21:39:02.63 ID:R7Ne+DTe0.net
曇らないHMDあんのか
rift CV1使ってる
曇り止め使ってもレンズに水滴ついたような感じになるから意味なかった

179 :Anonymous :2019/07/18(木) 21:55:48.74 ID:EqHuquRp0.net
ジャパニメーションの世界侵略を憎悪する勢力がヤクザの鉄砲玉を送り込んだのだ

180 :Anonymous :2019/07/18(木) 22:04:44.46 ID:xJZka1hf0.net
ちゃんとしたドローンシミュレータのVR版が欲しい

181 :Anonymous :2019/07/18(木) 22:06:21.65 ID:IQff4CL30.net
>>179
いやニートじゃねえの?

182 :Anonymous :2019/07/18(木) 22:13:31.78 ID:EqHuquRp0.net
すまん誤爆だったんだだがもう一言 >>181 犯人入れ墨あって昔コンビニ強盗してぶち込まれてるようなやつでこれといった接点がない人物像

183 :Anonymous :2019/07/18(木) 22:16:00.36 ID:IQff4CL30.net
>>182
K〇REAの人ってことか

184 :Anonymous :2019/07/18(木) 22:30:13.45 ID:oaefDhpr0.net
テトリスエフェクトがエピックストアで出るみたいだけどSteamは?

185 :Anonymous :2019/07/18(木) 22:32:54.07 ID:IQff4CL30.net
Steamはクソゲークリエイターしかいないよ
まともなクリエイターはエピックストアに移った
クソゲークリエイターはエピックストアの審査をパスできないからな

186 :Anonymous :2019/07/18(木) 22:40:10.94 ID:giaIfWfb0.net
テトリスエフェクト高すぎて草なんだ

187 :Anonymous :2019/07/18(木) 22:41:29.65 ID:Wy+TYRBJ0.net
流石にVRでもテトリスは買わないかな

188 :Anonymous :2019/07/18(木) 23:39:54.78 ID:FeDC/qjlM.net
そうやって買わない買わないやってるからPCが大手からスルーされるんだろ…

189 :Anonymous :2019/07/18(木) 23:43:30.85 ID:IQff4CL30.net
>>188
とか言って
コンシューマだけだと頭打ちになってきたからPCにすり寄ってきたんだろ?
わざわざPC向けに移植しちゃってさ

190 :Anonymous :2019/07/18(木) 23:43:46.96 ID:RwL87xhS0.net
EGSには評価システムないしむしろクソゲーの楽園や

191 :Anonymous :2019/07/18(木) 23:55:08.83 ID:Hf6WyIVaM.net
>>189
その調子でボダランもスルーすればいいよ
先に出ただの後に出ただのまったく

192 :Anonymous :2019/07/18(木) 23:58:11.22 ID:IQff4CL30.net
ディスプレイゲーのVR化はエロゲ以外興味ないわ

193 :Anonymous :2019/07/19(金) 00:06:59.70 ID:INJFPJhH0.net
>>189
その逆も多い
サイレント H3もPSVRに出る

194 :Anonymous :2019/07/19(金) 02:01:06.28 ID:RQURIrHR0.net
とりあえずいちばん安かったからAlice Mystery Garden買った
マップをぐるぐるしたり動くキャラを眺めるところはあんまり響かないけど、ブロック配置はVR方式じゃないとできないゲームだな
でもこういうのは結局神の俺の一人称視点じゃないのかって気もする

195 :Anonymous :2019/07/19(金) 02:43:00.19 ID:aiE6Toe80.net
>>193
H3ってHot Dogs, Horseshoes & Hand Grenadesのことだよね?
初耳だしどう考えても現行のPSでは性能不足だろ
あとソニーって未完成なゲーム許してるのか?

196 :Anonymous :2019/07/19(金) 05:45:16.27 ID:YOJrZd5l0.net
別に移植いいやろ・・・何が論点なんこれ。
俺はテトリス興味ないけどボダラン遊びてぇぞ。EGSなのがちょっと嫌だけど

197 :Anonymous :2019/07/19(金) 08:03:33.37 ID:FL89uWZS0.net
Tethered もいいぞ

198 :Anonymous :2019/07/19(金) 08:13:21.90 ID:EuY/ivK9M.net
ボダラン2は非VRでも5時間くらいで単調すぎて積んだからVR版もいらんわ

199 :Anonymous :2019/07/19(金) 08:20:27.82 ID:c8g7saaH0.net
PSVRにマイクラよこせ運動してる人にやめとけと言いたい

200 :Anonymous :2019/07/19(金) 08:28:48.96 ID:+tAs+Q8Ld.net
AOEみたいなRTSを神視点でゆったりやりてぇわ

201 :Anonymous :2019/07/19(金) 09:44:45.45 ID:04YFvwPk0.net
>>200
https://store.steampowered.com/app/342190/
Skyworldおすすめ

202 :Anonymous :2019/07/19(金) 09:47:50.14 ID:pcAflV++0.net
>>199
それQuestにマイクラほしい運動だろ

203 :Anonymous :2019/07/19(金) 10:41:52.28 ID:WmkEOFCR0.net
仕事中何気にHumbleをチラ見したらVRのVeryPositiveSALEが来てた!
Fallout4VR 75%OFF
SkyrimVR 67%OFF
多分最安だよね。今晩どっちか買っちゃいそう。

204 :Anonymous :2019/07/19(金) 11:17:52.82 ID:ET43PnuF0.net
両方買えよ、ただでさえ景気悪くなってきてるのに

205 :Anonymous :2019/07/19(金) 11:22:12.09 ID:oww4ulyu0.net
景気考えてゲーム買うとか意識高いっすねw

206 :Anonymous :2019/07/19(金) 11:24:03.33 ID:Dmq9CtW90.net
スカイリムVRが2Kとか裏山すぎ
買わないやつ逆にいないだろ・・・

207 :Anonymous :2019/07/19(金) 11:33:00.67 ID:KtJ5TuYWM.net
これを機会にVRデビューしてみるかな
あまり高すぎない方がいいけどHMDはどれがオススメです?

208 :Anonymous :2019/07/19(金) 11:38:29.29 ID:04YFvwPk0.net
>>207
ValveIndexがおすすめ
Viveは今品切れで転売価格だからおすすめしない

209 :Anonymous :2019/07/19(金) 12:05:11.64 ID:Dmq9CtW90.net
>>207
Oculus Rift S

ハンブルVRセール
https://www.humblebundle.com/store/promo/very-positive-vr-sale?partner=hbngb

210 :Anonymous :2019/07/19(金) 12:08:51.91 ID:Dmq9CtW90.net
本家スチームもエリデンとノーマンがセール
ノーマンVR発表はよ

211 :Anonymous :2019/07/19(金) 12:12:12.84 ID:t7ooYpJfa.net
indexもう買えるの?
PC新調と一緒にしようと思ってたんだが

212 :Anonymous :2019/07/19(金) 12:13:54.02 ID:MrLhxxpT0.net
Fo4VRはOculus Rift非対応だけど、ググると今はコントローラー対応してるって出てきて、
もしかして買っても大丈夫なやつ?

213 :Anonymous :2019/07/19(金) 12:27:38.54 ID:3ETBgkQKM.net
>>208,209
ありがとうございます
ValveIndex ってアマゾンでは売ってないのかな
steamでも
お住まいの国での販売はございません。
ってなってました

Oculus Rift S
6万5千円ですか、ちょっと考えさせてもらいますね

お二人ともありがとうございました

214 :Anonymous :2019/07/19(金) 12:34:31.04 ID:WmkEOFCR0.net
夜までガマン出来ずにSkyrimVR買っちゃった
今日は早よ帰ろ
楽しみだわ〜

215 :Anonymous :2019/07/19(金) 12:35:29.91 ID:MrLhxxpT0.net
いやRiftSは公式サイトで買えば定価49800円だよ

216 :Anonymous :2019/07/19(金) 12:39:57.27 ID:3ETBgkQKM.net
>>215
あっ本当ですね
初VRはOculus Rift Sで行ってみようと思います

217 :Anonymous :2019/07/19(金) 12:41:42.60 ID:XraNdWlx0.net
またMOD構築地獄が始まるよ…

218 :Anonymous :2019/07/19(金) 13:12:19.38 ID:APf0ah3ea.net
テトリスもMODで人気出たりしないかな

219 :Anonymous :2019/07/19(金) 13:13:58.96 ID:t7ooYpJfa.net
テトリスエフェクトなのにぷよぷよができるMODとか出たら買うかも

220 :Anonymous :2019/07/19(金) 13:29:54.93 ID:eXT4XOpxM.net
テトリスエフェクトトレーラー
めっちゃ低評価ついてるのはSteamがシカトされたからだろうなあ
https://youtu.be/WCdkg569Ozk

221 :Anonymous :2019/07/19(金) 13:43:49.83 ID:04YFvwPk0.net
>>220
ええやん
でもVR向きではないな

222 :Anonymous :2019/07/19(金) 13:55:12.28 ID:4DC2h2yK0.net
EpicストアのVRゲームってプレイするのにSteamVRが要るん?

223 :Anonymous :2019/07/19(金) 15:07:45.65 ID:UKgflvSr0.net
>>212
チュートリアルなんかでボタンの表示が黒塗りされててどのボタン押せばいいかよく分からない

224 :Anonymous :2019/07/19(金) 16:25:19.16 ID:U6Y29Aa2M.net
SkyrimVRてモーションコントローラに最適化されてるのん?
それとまFallout4VRみたいな手抜き対応したタイプ?

225 :Anonymous :2019/07/19(金) 16:29:07.67 ID:Dmq9CtW90.net
>>224
オキュラスだけどスカイリムVR問題なく出来とるよ

226 :Anonymous :2019/07/19(金) 16:30:22.55 ID:icnrM6D3d.net
すみません、HMDについてはこれで最後にしますので

Oculus Rift Sってメガネをかけてても問題なく使えるでしょうか?
PSVRのようなモニタから2m離れる必要とかはないようなので、メガネの点だけが心配です

227 :Anonymous :2019/07/19(金) 16:45:12.37 ID:UKgflvSr0.net
メガネによる

228 :Anonymous :2019/07/19(金) 16:50:22.83 ID:Dmq9CtW90.net
>>226
HMDレンズのところがスライダーによって前後に微調整できるんよ
自分は黒縁メガネかけてるけどレンズ傷つけることなく問題なく使用できてるよ

229 :Anonymous :2019/07/19(金) 16:51:11.09 ID:QwgwijLvd.net
頭デカイ上にメガネもデカかった俺はVIVEの為にフレーム変えた

230 :Anonymous :2019/07/19(金) 16:57:26.96 ID:icnrM6D3d.net
そこまで大きいフレームではないので横幅が足りれば大丈夫そうですね
ありがとうございます!

231 :Anonymous :2019/07/19(金) 17:31:13.73 ID:ETOxENms0.net
人種差別ってかチョンだけ差別だし

232 :Anonymous :2019/07/19(金) 17:44:36.98 ID:Sh4Wl/02M.net
なんだこいつぅ〜!

233 :Anonymous :2019/07/19(金) 19:35:44.51 ID:hQ1pnmLSM.net
眼鏡OKとされるViveを以てしても俺のデカフレームには手も足も出なかった
Proにしたら入った

234 :Anonymous :2019/07/19(金) 20:01:55.05 ID:30dHOS9n0.net
>>123
バグだったのか…

235 :Anonymous :2019/07/19(金) 20:05:41.95 ID:IjySQYTf0.net
もうずいぶんと長いこと放置されてるバグだね
コミュニティにも報告挙がってるけど、修正するつもり無いんじゃないかな

https://steamcommunity.com/app/450390/discussions/0/144512526672979185/

236 :Anonymous :2019/07/19(金) 20:09:29.97 ID:Dmq9CtW90.net
黒縁眼鏡大型と細長どちらもかけたままHMD装着可能
https://i.imgur.com/v6w1zpR.jpg
HMDの裏にボタンがあるので押し込むと
https://i.imgur.com/NhVY27D.jpg
https://i.imgur.com/knn0DcN.jpg

https://i.imgur.com/jgsI9j4.jpg

という具合にHMDのレンズと眼球の距離を調節することができるので問題なし

237 :Anonymous :2019/07/19(金) 20:52:39.39 ID:MrLhxxpT0.net
>>223
ありがとう。これはちょっと迷うな…

238 :Anonymous :2019/07/19(金) 21:32:50.28 ID:oAM+muiRd.net
早速ポチってきました!

239 :Anonymous :2019/07/19(金) 22:02:48.96 ID:JXqk7jaj0.net
普段は眼鏡かけてるけどVRだと眼鏡なしでいけるな
眼鏡なしだとディスプレイの字もにじんだ感じになるんだけどViveだと平気なんだよな
文字読むようなゲームしないからかもしれないけど・・・

240 :Anonymous :2019/07/19(金) 22:16:31.91 ID:KtSl7gkA0.net
VRMMOで剣で「ぢゅくし」「ぐふ」魔法「どば〜」ってしたいんだが、おすめあるん?

241 :Anonymous :2019/07/19(金) 22:18:28.36 ID:qP8t9+CCa.net
H3VRもPavlovも立位だけじゃプレイできなくなってる…………
部屋が狭すぎるプレイヤーには厳しいよ………

242 :Anonymous :2019/07/19(金) 22:25:37.46 ID:Dmq9CtW90.net
>>240
英語大前提ならorbus
nostosも開発中だけど日本語対応になるかは分からない
MMOといえるか不明だけどノーマンズスカイってのが今年の夏VRに対応する

243 :Anonymous :2019/07/19(金) 22:49:28.96 ID:JUoJTGkQ0.net
NOSTOSは1セッションが2〜4人程度で遊べるだけなのでMMOとは程遠い

244 :Anonymous :2019/07/19(金) 23:23:55.79 ID:+sJaUcJC0.net
エリデンが880円って今までで一番安い?

245 :Anonymous :2019/07/19(金) 23:30:53.96 ID:Dmq9CtW90.net
安いっすよね
こないだのサマセより値段下がってる気が

246 :Anonymous :2019/07/20(土) 02:55:43.91 ID:9+vxEcCz0.net
いくら安くても英語だけならスルー

247 :Anonymous :2019/07/20(土) 05:01:22.75 ID:egWqwf9B0.net
GORN1.0って何が変わったんだ

248 :Anonymous :2019/07/20(土) 08:27:45.76 ID:NBp3PlEC0.net
NostosもMMOじゃないでしょ

249 :Anonymous :2019/07/20(土) 08:28:35.44 ID:NBp3PlEC0.net
No man's skyも、だった。
これもnostosも4人プレイ

250 :Anonymous :2019/07/20(土) 08:36:45.88 ID:DrT5ZUs50.net
MOをMMOと言い張るゲームもあるし、ネットに繋がってれば全部MMO

251 :Anonymous :2019/07/20(土) 09:12:52.25 ID:MSV+w8Mv0.net
H3VRはindexコンのスナップ回転必須だなぁ
立位で銃振り回してるとどうしても部屋中央から移動してしまって家具にガンガンコントローラーぶつけてしまう

252 :Anonymous :2019/07/20(土) 09:47:34.55 ID:m1gDn6CA0.net
銃の臨場感上げるためにコントローラーの振動を増やすデバイスってないの?

253 :Anonymous :2019/07/20(土) 09:50:08.80 ID:ADVcZ5PPa.net
>>251
今立位だけセットアップだとプレイできないんだけどできるんです?
おま環?

254 :Anonymous :2019/07/20(土) 09:53:00.60 ID:MSV+w8Mv0.net
>>253
Viveで立位だけど普通にプレイできるよ

255 :Anonymous :2019/07/20(土) 10:16:15.07 ID:jf5Oafn/0.net
割と無意識で移動する事も有るから、回転有ってもぶつけるんじゃないかな
足元に印で何か敷く方が確実だと思う

256 :Anonymous :2019/07/20(土) 10:34:46.28 ID:bDq/2Os60.net
The Bluてのはアレだね
海の映像を見ながらヴァーチャルデスクトップで動画を見たりするのに向いてるかも
デカクジラ接近には誰だってびびるでしょ・・・

257 :Anonymous :2019/07/20(土) 10:47:10.48 ID:Q6/HpRtad.net
SkyrimVR もポチってきました
他にVRが初でOculus Rift Sで動くこれはやっておいた方が良いってソフトはありますでしょうか?

258 :Anonymous :2019/07/20(土) 10:54:10.46 ID:bDq/2Os60.net
ん〜なんだかんだいってスカイリムVR一番長く遊べるからなぁ
王道ビートセイバーは確定マストとしてあとはマルチサバイバルができるTHE FOREST、
そしてあんまり話題にならないんだけどRacket Fury: Table Tennis VR
こいつはVR卓球なんだけど中毒性と再現性がピカイチ。
強く打ち込んだ時の球の音だったり、カーブ・スマッシュが上手く決まったときはめっちゃ面白いよ
俺はこいつを勧めとくわ

259 :Anonymous :2019/07/20(土) 11:04:33.05 ID:DrT5ZUs50.net
ピートセイパーのMODで好きな曲見つけて俄然楽しくなったんだけど、
これゲームデータ作ってくれた人には感謝しかないが、
自分のiTunesライブラリから自動生成するような権利的にもシステム的にも持続可能な
もの公式が用意して欲しいな

あとMODだとexpert以上しか無かったりして5秒で終わるんだが

260 :Anonymous :2019/07/20(土) 11:04:40.67 ID:ZrR8aZKt0.net
VRは個人の趣味でオススメ出来るもんが全然違うからな
とりあえず自分の好きなゲームでも書いといた方がいいぞ

261 :Anonymous :2019/07/20(土) 11:09:25.20 ID:jwjmzdEo0.net
>>258
>Racket Fury: Table Tennis VR
これは俺も同意する
友人にも好評だった

けど、一時期最初のメニュー画面がバグってプレイできなかったんだよなぁ
アレなんだったんだろう

262 :Anonymous :2019/07/20(土) 11:22:05.22 ID:yAFaVomg0.net
>>257
Skyrimやるなら定番の双璧のFallout 4も?
これOculusも対応してたよね

263 :Anonymous :2019/07/20(土) 11:27:27.10 ID:PTk3d/W+a.net
卓球はマルチで外人に話しかけられてビビる問題さえなければ神ゲー

264 :Anonymous :2019/07/20(土) 11:36:40.08 ID:DrT5ZUs50.net
VRで一番感動したのはチュートリアルで蝶が手に止まったり卓球ラケットでボール弾いたとき
これを超えられた経験はまだない

265 :Anonymous :2019/07/20(土) 11:49:39.98 ID:VL+1Ie5SM.net
>>252
Kickstarterでそんな感じのはあったな
トラッカー使うガンコンもいくつか出てた筈

266 :Anonymous :2019/07/20(土) 11:50:37.82 ID:MSV+w8Mv0.net
TurnSignal入れて足元の円を常に確認しながらプレイするようにしたらViveコンぶつける事が減ったよ

267 :Anonymous :2019/07/20(土) 11:54:55.89 ID:ZrR8aZKt0.net
3m×3mにしてからコントローラーぶつける事は無くなったけど、動き回るからコードの煩わしさが1段階上がったわ
はよ堂々と使える無線出してくれや

268 :Anonymous :2019/07/20(土) 12:06:19.62 ID:ZAIe3d8U0.net
皆さんありがとうございます
Beat Saber
THE FOREST
Racket Fury: Table Tennis VR
ですね
Beat Saberは配信とかで見たことがあり面白そうだけど難しそうって思ってました、イージーなら慣れればいけるかな?
THE FORESTはホラーなんですね、ちょっと怖いですがやってみようと思います
Table Tennis VRはみんなに好評のようですのでまずはこれからやってみます!

Fallout 4 は残念ながらRift Sに対応してないようなので諦めました

269 :Anonymous :2019/07/20(土) 12:12:12.30 ID:PTk3d/W+a.net
forestはホラーというよりはサバイバルアドベンチャーじゃね
まあ個人的にはちょっと怖いとかいうレベルじゃないくらいアレだったけど
VRはホラーとは本当に相性いいと思うけどそのぶん耐性ないと楽しめないのがつらい

270 :Anonymous :2019/07/20(土) 12:52:43.61 ID:WHprAdTz0.net
元々ホラー苦手だから怖さ倍増するVRではとても手が出ないわ

271 :Anonymous :2019/07/20(土) 13:02:41.24 ID:59FV4poDM.net
SkyrimVR \7980なんだけどセールってどこ・・・?

272 :Anonymous :2019/07/20(土) 13:13:58.94 ID:u43zhxVE0.net
あまり
Star Trek?: Bridge Crew
N06K6-INWG0-3BQ2J

273 :Anonymous :2019/07/20(土) 13:15:06.69 ID:AMmRKnkG0.net
自由移動するとすぐに酔う友達でも遊べるVRゲーって何かおすすめとかある?
シリサムラスホ、スーパーホット、ビートセイバーはやらせてみたけど大丈夫だった

274 :Anonymous :2019/07/20(土) 13:18:07.68 ID:bDq/2Os60.net
>>271
これっす
https://www.humblebundle.com/store/promo/very-positive-vr-sale/

275 :Anonymous :2019/07/20(土) 13:20:13.41 ID:bDq/2Os60.net
>>273
ビートセイバーで駄目…だと?
上でも書いたけどracket furyは他人受けもいい

276 :Anonymous :2019/07/20(土) 13:24:13.31 ID:+t81oo3V0.net
>>273
移動しないかワープが大丈夫ってことなら
Smashbox Arena
Blue Effect VR

277 :Anonymous :2019/07/20(土) 13:50:19.70 ID:Yx9M72JNd.net
Vertigo2のデモすげー出来がいいな
完成楽しみだわ

278 :Anonymous :2019/07/20(土) 13:57:10.82 ID:m1gDn6CA0.net
>>265
言われてみればあった気がする
まだ発売されてないのかな

>>272
貰っちゃいました
ありがとう!

279 :Anonymous :2019/07/20(土) 15:30:09.54 ID:BDO5dpWI0.net
>>268
BeatSaberの配信はエキスパートの人たちだからね
Easyモードなら誰でもできる

280 :Anonymous :2019/07/20(土) 16:34:34.54 ID:eO6BNn+60.net
VRチャットがMMOでしょ

281 :Anonymous :2019/07/20(土) 17:04:36.88 ID:bDq/2Os60.net
twitchでわりと有名なデトネーターっていうプロゲーマーの人がVR配信してて草
コメ欄にわりとVR興味ありそうな人いて嬉しいなぁVRユーザー増えそうだね

282 :Anonymous :2019/07/20(土) 17:39:45.48 ID:59FV4poDM.net
>>274
んんん、Steamではないのね?

283 :Anonymous :2019/07/20(土) 17:49:09.88 ID:HUHKOxIe0.net
売ってるのはsteamキーやで

284 :Anonymous :2019/07/20(土) 17:51:55.06 ID:bDq/2Os60.net
>>282
ハンブルバンドルっていってこの手の業界では有名なサイトで
マイナーなゲームをまとめ売りしてるサイトなの
んで今回VRのセール企画ってことでスカイリムVRとかもセールの対象になっている
購入後、有効化するのはSteamですよ。キープロダクトが贈られてくると思うので、
スチームでアイテムを有効化→ゲームをインストールという流れてプレイできます
馴染みがないと不安ですよね。スチームとは関係ないサイトですし
ゲーマーの間では有名なサイトみたいです

285 :Anonymous :2019/07/20(土) 19:23:38.46 ID:m1gDn6CA0.net
スカイリムVRって近接も多いかと思うけど
VRだと剣をめちゃくちゃに振れるのはどう処理されるんだろ

286 :Anonymous :2019/07/20(土) 20:28:54.26 ID:jiklZppz0.net
どうも処理されない
先っぽブルブルが最強だからスカイリム剣術と呼ばれる

287 :Anonymous :2019/07/20(土) 20:34:08.00 ID:DrT5ZUs50.net
「く、くるなぁ〜;;」って感じで敵の前で情け無く振り回してる

288 :Anonymous :2019/07/20(土) 20:35:57.59 ID:+/TkxTrt0.net
VRの原理上、剣戟をちゃんと表現するのは無理だろ
ビームセーバーだけはリアルっぽいと思う
リアルセーバー触ったことないけど

289 :Anonymous :2019/07/20(土) 20:57:52.18 ID:bDq/2Os60.net
色んなロールプレイがあると思うんですけどこちらもオススメ。
商人RPでプレイされてる方なんですけど、地域ごとに物価の変動があったりとシミュ重視のMODを紹介していて大変参考になる
まさかVRゲーで行商人をするとはねぇ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34061039

290 :Anonymous :2019/07/20(土) 20:58:20.62 ID:m1gDn6CA0.net
>>286
やっぱりそうなるよね
この手の剣術もの多くあるけど
弾幕ならぬ剣幕が最強なのがちょっと萎える要素だったりするんだよなぁ
Fallout4VRの近接もそうなんだけどさ

291 :Anonymous :2019/07/20(土) 21:01:08.18 ID:YmDwqijE0.net
ガルガンチュアの剣戟システムでスカイリムできたらよかったんだけどな

敵攻撃パリィして反撃みたいな

292 :Anonymous :2019/07/20(土) 21:02:55.95 ID:bDq/2Os60.net
>>291
MOD前提ですが一応できます
https://www.youtube.com/watch?v=079X61ufgU8

293 :Anonymous :2019/07/20(土) 21:04:19.99 ID:YmDwqijE0.net
すげぇ

294 :Anonymous :2019/07/20(土) 21:28:31.23 ID:AMmRKnkG0.net
>>292
うわあああああああああああああ

295 :Anonymous :2019/07/20(土) 21:30:28.48 ID:AMmRKnkG0.net
>>275
卓球は書いてなかったけどやらせて結構好評だった
>>276
その二本セール来たらプレゼントしてみます
ありがとう

296 :Anonymous :2019/07/20(土) 21:45:26.08 ID:UKIDoiNDa.net
>>254
マジかー
なんでH3VRとPavrov動かないんだろ……

297 :Anonymous :2019/07/20(土) 21:50:15.34 ID:cXdekB5g0.net
プレイできないって具体的になんなの
WMRでコントローラーが足下に埋まったまま何も出来ない現象に見舞われたけど、それはSteamVRのベータ外したら直ったぞ

298 :Anonymous :2019/07/20(土) 22:04:35.83 ID:RBT05Ia90.net
>>285
さっきまで「おらあ、ぶっ殺すぞ、ごらあ」って顔してたモブが
俺の両手刀猫かきパンチで

「もう、辞めてください、ごめんなさい、勘弁してください、死んでしまいます」
って顔になる

299 :Anonymous :2019/07/20(土) 23:33:06.74 ID:fGbdNXIi0.net
先にGORNとか、腕やら完全にトラッキングされて想像通りの反応が視覚に現れる
そういうVR専用タイトルで遊んだせいで
VR(化しただけ)のSkyrimは受け付けられなかったな
VRであってVRじゃないんだVR化タイトルってのは
あの世界をVRで冒険出来るのは凄い事だけどね

300 :Anonymous :2019/07/20(土) 23:35:55.45 ID:bDq/2Os60.net
ゴーンの物理演算はすごいからねぇ
頭殴り続ければ首が取れ血が吹き出る。死体を投げつけて投擲にだってできちゃうんだもん
スカイリムは精々胸とお尻が触れるくらい・・・
TES6には期待してもいいよな?

301 :Anonymous :2019/07/20(土) 23:41:34.94 ID:eSgDyejm0.net
スカイリムは弓ゲーだからね

302 :Anonymous :2019/07/21(日) 00:14:23.35 ID:5e2D5jeH0.net
スカイリムVRの両手武器は
利き手に両手武器が装備されてもう片方は手ぶらになる仕様なのがなぁ

303 :Anonymous :2019/07/21(日) 01:10:12.85 ID:V9RfZc5fr.net
スカイリムの近接は当たり判定に間があるから面白くない
弓クロスボウと魔法は当てた分しっかりダメージがでて仰け反ったりするから気持ちいい

304 :Anonymous :2019/07/21(日) 01:43:18.54 ID:KPLQUgzL0.net
>>300
Gorn気になるんだけどゴア表現が苦手で手出せない
追加オプションでゴア表現オフに出来るみたいだけど
オフにするとどの程度変わる?

305 :Anonymous :2019/07/21(日) 01:50:58.13 ID:GFseG4Lf0.net
>>297
HMDの画面が動かない
画面上のリモコンは中心部から全く動かない
使用しているのはVIVEPRO
ベータの参加はしてないですね……

306 :Anonymous :2019/07/21(日) 03:04:00.34 ID:2yrZvfJt0.net
スカイリムVRを視点VR 移動をスティックでとかできますか?
まだVR買ってないからできる機種あれば教えてほしいです

307 :Anonymous :2019/07/21(日) 06:58:50.40 ID:8IUfr7oz0.net
>>304
ピニャータモードの事かな
血しぶきの代わりにキャンディが飛び散るようになるよ

308 :Anonymous :2019/07/21(日) 08:01:28.78 ID:O2DZN7vp0.net
>>306
「視点VR」とは、なんですか
移動に関してはすべての機種でコントローラーで出来ます

309 :Anonymous :2019/07/21(日) 08:12:22.00 ID:wyFPIiLWa.net
スカイリムVR没入感凄すぎて無性に寂しくなるんだよね
仲間連れてみても孤独感が凄い
あの夜の空の高さとか遠くの雪山とか
それでブラックリーチに入ると不気味でもう怖くて怖くて、、、
一応シナリオは終わらせたけどtheBluとかの方が性に合ってたかも

310 :Anonymous :2019/07/21(日) 08:13:55.95 ID:wyFPIiLWa.net
ただ、あのクオリティでMMO的なこと出来たら時代変わりそうだと感じたなぁ

311 :Anonymous :2019/07/21(日) 09:24:43.39 ID:t98eRUDS0.net
イリナルタ湖畔で焚き火してるとホッとする

312 :Anonymous :2019/07/21(日) 09:40:39.10 ID:spEdT/cV0.net
Discovering Space 2 がVivePROだと星が描画されないみたいなんですけど
どなたか解決法ご存知の方いらっしゃいませんか?

313 :Anonymous :2019/07/21(日) 12:53:36.08 ID:KPLQUgzL0.net
>>307
頭取れたり、目玉見えたりが苦手なんだけどそこはどう?
そのまま?

314 :Anonymous :2019/07/21(日) 13:06:18.61 ID:17EX0yob0.net
飴玉モードでも体はバラバラになったな
レイピアで心臓だけ抜き取るのすき

315 :Anonymous :2019/07/21(日) 13:45:43.09 ID:KPLQUgzL0.net
>>314
ありがとう
まぁ相手の体を振り回せるってシステムの関係上無理だよなー
モニターのゲームならグロくても全然平気だけど
VRだと眼前にそれが広がってるからダメだ

316 :Anonymous :2019/07/21(日) 15:56:29.69 ID:Fwnt3GLU0.net
>>312
普通のViveに偽装する方法でいけるみたい
https://steamcommunity.com/app/496740/discussions/0/1837937637886166027/
てかVive以外正常に表示されない感じかね?ほしいと思ってるのだけど

317 :Anonymous :2019/07/21(日) 18:40:51.13 ID:SApS7+UB0.net
そういやvertigo2のデモ版steamで配信されてるぞ

318 :Anonymous :2019/07/21(日) 20:07:38.42 ID:spEdT/cV0.net
>>316
うわぁ・・ありがとうございます!
これであの感動の宇宙旅行体験を訪問者に体験させることができます!
感謝です。

319 :Anonymous :2019/07/21(日) 20:18:10.56 ID:/r5PlCQG0.net
これまた面白そうな宇宙ゲーがあるもんなんだなぁ

320 :Anonymous :2019/07/22(月) 16:41:50.76 ID:ib0kEQ8VM.net
回答ありがとうございます
流石にヘッドホンは無理みたいですね
ケーブル短めで首の後ろを回せばそれほど邪魔に塗らないともうので届いたら試してみます

321 :Anonymous :2019/07/22(月) 16:42:33.08 ID:qFYR8k3MM.net
あれ、誤爆しました…

322 :Anonymous :2019/07/23(火) 03:41:35.24 ID:0Fjoktv5p.net
ハンブルセールのスカイリム買いたいんだけど、日本語ありますか?

323 :Anonymous :2019/07/23(火) 04:55:48.15 ID:biStJB1A0.net
>>322
上限に達したって書いてあるけど買えるんかな

324 :Anonymous :2019/07/23(火) 10:25:04.88 ID:byuQf2eL0.net
Ultimate Fishing Simulator VR、配信が8/31決定でベータも始まったな
VR釣りゲーの決定版になるかな?

325 :Anonymous :2019/07/23(火) 11:13:10.64 ID:kBSrr2Lu0.net
お ついに決まったか

326 :Anonymous :2019/07/23(火) 11:53:48.06 ID:77J7MTzS0.net
日本語版あるんだ
ちょうど今50%オフだしこれはありがたい
情報サンクス。ポチるわ

327 :Anonymous :2019/07/23(火) 11:55:16.40 ID:biStJB1A0.net
>>326 
え?買ったらVRバージョンついてくるの?

328 :Anonymous :2019/07/23(火) 12:51:27.96 ID:4n57xWCCM.net
ベータの権利だけじゃないか

329 :Anonymous :2019/07/23(火) 15:05:49.69 ID:CTdWPbW9M.net
やっときたのかよ
これ非VRは死ぬほどアプデとDLC出すのにVRの話は出ないから もう忘れられてるのかと思った

330 :Anonymous :2019/07/23(火) 16:40:15.45 ID:QmHXh9QNM.net
左手で腹に当てたロッド
右手でデカいリールをグングン回す感じで松方弘樹したい
そういう釣りゲーならいいな

331 :Anonymous :2019/07/23(火) 17:05:21.85 ID:jnUVcf670.net
ムービーもスクショもスピニングロッドを持つ位置が変なのが結構不安なんだけど…

332 :Anonymous :2019/07/23(火) 19:28:23.92 ID:q8IAajhy0.net
明日PCのテトリスエフェクト出るけど、面白い?
PS4版やったことないんだけども

333 :Anonymous :2019/07/23(火) 20:18:23.87 ID:hdZc9Ods0.net
キャッチ&リリースって釣りゲーで針につけるワームはどこにあるの

334 :Anonymous :2019/07/23(火) 20:36:00.54 ID:jnUVcf670.net
右側の船縁にぶら下がってる

335 :Anonymous :2019/07/23(火) 20:40:40.66 ID:whkbR/3KM.net
>>332
綺麗なBGMが流れるVR空間で遊ぶ背景がめっちゃ綺麗なテトリス
テトリス初心者は背景を見てる余裕ないからつまりはほぼテトリス
でも全クリしたら背景鑑賞モードが解放される、始めから出しとけ
ちょっと前にチームラボって流行ってたけどあんな感じ
テトリスも遊べる環境ソフトと割り切るなら

336 :Anonymous :2019/07/23(火) 20:53:09.96 ID:QmHXh9QNM.net
なんだそりゃ・・・
MYSTみたいな世界で神秘的な岩でも落ちてくるのか

337 :Anonymous :2019/07/23(火) 20:57:24.89 ID:q8IAajhy0.net
>>335
なるほど詳しくありがとう
VRは体験しないと何とも難しいしなあ
epicの返金ポリシーがプレイ2時間未満だし
とりあえず買ってみる方向で考えてみるよ

338 :Anonymous :2019/07/23(火) 22:28:09.87 ID:pY3oDc090.net
すぺーすじゃんきーやっす

339 :Anonymous :2019/07/23(火) 23:29:21.46 ID:hdZc9Ods0.net
>>334
ありがとう見つかった

340 :Anonymous :2019/07/23(火) 23:33:03.56 ID:F/MP2x8Sa.net
勢いでトラッカー3つ買ってしまった(´・ω・`)

341 :Anonymous :2019/07/23(火) 23:53:12.59 ID:PA6xp0If0.net
ウルフェン今週か?

342 :Anonymous :2019/07/24(水) 04:39:55.65 ID:UA94p9hp0.net
>>341
今週だね・・・面白いといいんだがトレイラーは犬運転してるとこしかないし
色々と心配だわ。Humbleで予約しちゃったから祈るしかないんだけどもね
神ゲーだと祈ろう

343 :Anonymous :2019/07/24(水) 09:32:06.00 ID:D1c7A4kW0.net
海外も日本も映画みたいなゲームを目指してると思うんだが、
海外のメーカーは映画世界のような映像をいかにゲーム内で再現するか、
いかに映画世界の主人公=ゲームプレイヤーにするか、
いかにその映画=ゲームを面白くするかってのに力を注いでるように見えるんだが、
様は映画の世界に入って好きなことしていいぜ的なスタンス。

日本のゲームメーカーって、
映画を見てる観客=ゲームプレイヤーって感じがやっぱり抜けないんだな。
俺の作った映像すごいでしょ、俺の考えたこ難しい設定や複雑な世界観すごいでしょう。
みたいな。

344 :Anonymous :2019/07/24(水) 10:19:58.86 ID:ZyZWD4Lk0.net
その場合の”映画”の概念って何?

345 :Anonymous :2019/07/24(水) 10:22:09.92 ID:Z29Mz//Qd.net
テトリスエフェクトいいわ…
子供の頃めちゃくちゃやり込んでたからちょっとやり込むとすぐ感が戻るわwww
グラもきれいだし
魚でテトリミノが見えなくなるのは演出なのか嫌がらせなのかわからんけどな

346 :344 :2019/07/24(水) 11:29:12.03 ID:ZyZWD4Lk0.net
>>343 噛みついてるわけじゃないからねっ!

オレも常々映画の主人公になりたい、VRで体験できればなんて思ってる人だからねっ!

347 :Anonymous :2019/07/24(水) 12:03:26.51 ID:hPqsD82+0.net
家のちかくに湖があるんだが
それなのにVRで釣りをするのってどうなんだろう

348 :Anonymous :2019/07/24(水) 12:13:17.51 ID:3C1OpIoUH.net
魚は生臭いし餌は気持ち悪いし釣り場は湿気が多くて暑いし
そんなあなたにVRでお手軽ファッションフィッシング

349 :Anonymous :2019/07/24(水) 12:15:37.95 ID:aboY59AK0.net
テトリスエフェクト買ったよ
epicストアで買ったの初めてだ

350 :Anonymous :2019/07/24(水) 12:38:29.24 ID:RkQT5icu0.net
テトリスエフェクトってVR対応なん?

351 :Anonymous :2019/07/24(水) 12:46:04.65 ID:zvgMnQsp0.net
ここ何スレやとおもとん
溝口サウンド最高やで

352 :Anonymous :2019/07/24(水) 12:46:35.62 ID:X7rhkvyEM.net
誰?

353 :Anonymous :2019/07/24(水) 12:46:57.52 ID:Z29Mz//Qd.net
>>350
対応やぞ
最初どうやってVRで起動するのか悩みまくったけど、
設定アイコン(ギアマーク)クリックしたらSteamVRとOculusで起動する設定出てきたわ

354 :Anonymous :2019/07/24(水) 12:51:16.75 ID:TCUfcLrI0.net
オンライン対戦できる?

355 :Anonymous :2019/07/24(水) 12:54:13.44 ID:+YqWD/ZAM.net
FALLOUTが75%引きかあ。買ってみるかな

356 :Anonymous :2019/07/24(水) 14:02:56.17 ID:2dzdnB1e0.net
2070superならFalloutもきれいきれいかな?

357 :Anonymous :2019/07/24(水) 14:14:18.81 ID:yP1JUESw0.net
エフェクト買いに行ったけどクレカいくらやっても認証されなくて諦めた
steamで出せやめんどくせえ

358 :Anonymous :2019/07/24(水) 15:05:08.36 ID:Z29Mz//Qd.net
>>357
俺もクレカ通らないからpaypal使ったよ

359 :Anonymous :2019/07/24(水) 15:20:07.37 ID:aboY59AK0.net
自分はamazon pay使ったけど、米amazonの方のアカウントだった
まあPayPalの方が良いかもね

360 :Anonymous :2019/07/24(水) 15:50:27.58 ID:wFS3u0FjM.net
Paypalは円払いに気を付けないと為替手数料でボられるから一概に良いとは言えないかも

361 :Anonymous :2019/07/24(水) 15:51:50.24 ID:GRLSoNL/0.net
やっぱりH3VRとPavlovが動かない………
立位のみ設定

起動してHMDの画面が動かない(PCのディスプレイは動く)
コントローラーが下の方に固定されてリアルで動かしても変わらない
Gtx1080でVIVEPROを使ってます

なにか対処法ありますか……?

362 :Anonymous :2019/07/24(水) 17:02:09.58 ID:yP1JUESw0.net
やっぱクレカ通らんのか。PayPal使うかぁ

363 :Anonymous :2019/07/24(水) 17:33:22.88 ID:Utvtz5lZ0.net
テトリスって正直VRでやる意味あるのだろうか

364 :Anonymous :2019/07/24(水) 17:40:58.61 ID:J9KKTi+Id.net
動画すら見てないからなんとも言えんけどテトリスVRの字面見てもなんとも

365 :Anonymous :2019/07/24(水) 17:43:11.16 ID:Z29Mz//Qd.net
>>363
画面にめっちゃ集中できるのはメリットだと思う
あとタイトル通りエフェクトと音楽が最高
VRでゲームパッドなんてって思ってたけどこれなら悪く無いわ
強いて言うならSteamで出せよとは思うが

366 :Anonymous :2019/07/24(水) 17:43:50.01 ID:Z29Mz//Qd.net
一言で言うならRez∞に近い

367 :Anonymous :2019/07/24(水) 17:45:23.15 ID:JJAD3ssY0.net
Vertigo2のDEMOやってたらゲーム内の地図で日本が消されてた
雑な地図ではしょった感じではなく明らかに意図的に消してる
せっかくの内容期待できるような作品でこんなことされると萎えるわ
https://i.imgur.com/YIgcmCw.jpg

368 :Anonymous :2019/07/24(水) 17:45:45.27 ID:CPdJ3Q3y0.net
>>365
開発者からぼったくりのSteamは廃れるよ

369 :Anonymous :2019/07/24(水) 17:47:59.96 ID:CPdJ3Q3y0.net
>>367
韓流に夢中な若者にも言えることだけど
政治と文化は別と言いたいのだろうけど
その国のことも少しくらいは知っておくべきだと思うよ

370 :Anonymous :2019/07/24(水) 17:59:48.95 ID:Ty1lR8bX0.net
卓球ゲーのElevenはhumblで半額だ!

リアル卓球に挫折した人でも楽しめるのはeleven とracket furyどっちかな

371 :Anonymous :2019/07/24(水) 18:29:41.27 ID:Utvtz5lZ0.net
エフェクトとか音楽すごくてもテトリスだしな

372 :Anonymous :2019/07/24(水) 19:06:49.50 ID:RkQT5icu0.net
>>367
正直俺が世界地図デザインするとしたらインドネシアとフィリピンはミミズみたいに適当なの置いて
東南アジアから猛反発喰らうと思うわ

373 :Anonymous :2019/07/24(水) 19:08:19.82 ID:vdtlfMJS0.net
falloutとskyrim最安値セール来てるやんけ
プレイ時間の関係でどっちかしか出来なさそうだけど、どっちを選ぶべきだろう

374 :Anonymous :2019/07/24(水) 19:12:36.36 ID:RkQT5icu0.net
テトリスエフェクトのVRモードって没入感上がる以外なんか特徴あるのかな?

375 :Anonymous :2019/07/24(水) 19:58:58.38 ID:dA9xcjRy0.net
>>367
まぁ日本もストパンとかACシリーズとかで面倒な地域は消してるし…

376 :Anonymous :2019/07/24(水) 21:26:01.44 ID:8ZuF3xHH0.net
俺がセールで買ったら、さらに大幅値下げかよ
さすがにムカついたわ

377 :Anonymous :2019/07/24(水) 21:31:37.88 ID:Ty1lR8bX0.net
多く払った分次回作の予算が増えるわかめちゃんなんだし
パトロンになった思えばむしろ気分が良い!

378 :Anonymous :2019/07/24(水) 22:06:08.28 ID:4JPfZ54S0.net
どうせVRの予算は増えないんだろ

379 :Anonymous :2019/07/24(水) 23:23:08.70 ID:MXfphqfg0.net
>>32
浦島太郎でごめんなさい
調べたらマルチオンリーなのかぁ
繁栄期逃すと一人プレイすら出来なくなるってあるのが怖いんだよね
クラウド閉鎖されたらゲーム自体出来なくなるし
DIABLO IIIが現在どうなってるか知らないけど一週目クリアすらせずラスボスで止まって数年間放置の身としては・・・

380 :Anonymous :2019/07/25(木) 01:00:56.93 ID:rOfcomKj0.net
毎日、ProjectM : Dream で履いてないのを確かめてる

381 :Anonymous :2019/07/25(木) 01:02:13.54 ID:18texWwt0.net
>>343
元はスクエニがやりだした
ようはクラックしてゲームをゲットした犯罪者に対して
「映画としての映像権」としても訴訟すると高額訴訟が可能になるからやり出した
FFの途中からボタン連打で召喚獣に対して何らかの効果が起こるよと
スキップさせない理由もそこにあったんだよ、もうかなり昔の話しだね

382 :Anonymous :2019/07/25(木) 01:09:36.71 ID:3IRXfUnz0.net
ゲームではないけどVirtual Desktopは買っておくべきでしょうか
また、買う場合はSteamとOculusストアで違いはありますか?

383 :Anonymous :2019/07/25(木) 01:11:54.77 ID:tuUapRDSM.net
>>381
じっくり読むと頭おかしくなりそう

384 :Anonymous :2019/07/25(木) 01:21:39.68 ID:+razPxOk0.net
>>381
映像音声での訴訟は、最初プログラムの著作権が認められる前にコピーが蔓延った頃からのものだけどもね。
スクエニとかよりもっと前の。

385 :Anonymous :2019/07/25(木) 01:25:16.47 ID:in7x6HRr0.net
>>382
何目的に使うつもり?
Bigscreen betaじゃダメ?

386 :Anonymous :2019/07/25(木) 01:34:25.37 ID:3IRXfUnz0.net
>>385
デスクトップ操作をVRでやりたいなと(寝ながらとか)
目的は画像や動画再生とかブラウジングが主ですね
HMDが届いたら先に Bigscreen beta を試してみますね

387 :Anonymous :2019/07/25(木) 03:08:34.16 ID:+Yq3Aums0.net
オキュラスリフトなんだけどsteam VRなぜかガックガクでゲームにならん
ビートセイバーとか軽そうなのに起動したらタイトルでもうガックガク。というかほぼ止まる
他にスカイリムとサブノーティカも試したけどこれもダメ
オキュラスストアのロボリコールとかマイクラならヌルッと普通にできるのになぜだろうか
i7-8750H、gtx1070

388 :Anonymous :2019/07/25(木) 03:22:51.82 ID:Doex6ZT50.net
steam VRが壊れてる可能性

389 :Anonymous :2019/07/25(木) 03:28:37.01 ID:+Yq3Aums0.net
>>388
steam VRのホーム画面?みたいなとこは快適なのにゲーム起動したら途端にクソ重くなってしまう
インスコし直しても改善されず…

390 :Anonymous :2019/07/25(木) 07:00:49.10 ID:EUo4/hGC0.net
ブラウザとか他のソフト立ち上げてたり、バックグラウンドで重めのが動いてたりはしてない?
てか負荷を表示すれば良いと思う

391 :Anonymous :2019/07/25(木) 08:11:19.93 ID:rs3hHvNBM.net
何がGPUやCPU食ってるのかもわからないの?
負荷がないのに重いの?

392 :Anonymous :2019/07/25(木) 08:17:28.91 ID:G4lFFHQmM.net
まずタスクマネージャのパフォーマンスで確認
ttps://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1901/17/news032.html
CPU、GPU、メモリ…

393 :Anonymous :2019/07/25(木) 08:19:32.07 ID:NBhpP0+S0.net
>>379
私はマルチやらないでオフラインでソロタイムアタックで遊んでるよ
オフラインレースでもタイムレコードとゴーストの呼び出し出来るよ
あとコース上のアイテム有り無しも選べる

あとは定期的に公式タイムアタックレースやってて
プレイヤーが競ってる感じだね、これももちろんオフラインのソロレースのタイムだよ

私はひたすらオフラインのタイムアタックをやってるよ
縁石すれすれをバンクしてコーナーを抜けていくのは快感だし
ワイプからのひねりのあるコースで、ぬぉぉぉって言いながらフルアクセルするのも面白い

ちょうど開発スタッフが最新のプレイ動画上げてたから見てみるのおすすめ
いろいろなコースで走ってるからイメージつかみやすいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=hFN1frCnBxw

394 :Anonymous :2019/07/25(木) 08:20:05.85 ID:+au4a8MG0.net
みなさんがVR内で見た最もデカイ物を教えて下さい
本当はピラミッドを下から見上げてみたいのですが
googleearthVRでは立体化されてなかったり、
プラミッドVR(名前うろ覚え)では精々10Mしかないピラミッドに見えるしでVR体験が出来てないんですw
ちなみにBlueのクジラはでかくて迫力は感じました

395 :393 :2019/07/25(木) 08:22:29.49 ID:NBhpP0+S0.net
これ開発スタッフの動画じゃなかった・・・
でもイメージつかみやすいから見るのおすすめするよ

396 :Anonymous :2019/07/25(木) 08:26:32.54 ID:riajXdiS0.net
これ面白そうだな
ハングオフというか重心移動の概念はあるんかな

397 :Anonymous :2019/07/25(木) 08:27:41.95 ID:vWGM5Nuf0.net
>>396
ありますねぇ
カーブ時に加速度と車体の傾きの関係性はあるように感じました

398 :Anonymous :2019/07/25(木) 08:29:27.99 ID:mklNzs/id.net
>>394
スカイリムのキノコの家

399 :Anonymous :2019/07/25(木) 08:31:49.69 ID:riajXdiS0.net
>>397
ありがとう!
バイク好きなんで買ってみます

400 :Anonymous :2019/07/25(木) 08:58:58.52 ID:2qi0HcaQ0.net
>>33
これのリアル志向のやつないかな バラエティ感強くて体感したいけど手がでない

401 :Anonymous :2019/07/25(木) 09:34:32.16 ID:KDpZsAen0.net
>>394
VRで見るデカイものいいよね…
実際にでかいものならGoogleEarthの山とか宇宙ゲー系の星とかなんだろうけど
でけーって思うのはまた別だよね

個人的には
・タイタニックVRの小舟から見上げたタイタニック
・VRChatで見た戦艦大和
・Island359のT-rex
・JetIslandのヘビ型ボス
・VTOL VR隠しステージのUFO
とか

402 :Anonymous :2019/07/25(木) 09:46:42.90 ID:UzPUwp3s0.net
universe sandboxでちきうの後ろに木星5個置いた時が1番恐怖を感じた

403 :Anonymous :2019/07/25(木) 09:48:38.34 ID:FecbPYYx0.net
>>394
DeepFearはクソゲだったけど海中生物のサイズ感だけはすごいものがあった
数百メートルありそうなドデカい魚が遠くを泳いでるだけでも相当恐怖
ここまで書いて確認したらsteamから消えてて草

404 :Anonymous :2019/07/25(木) 11:16:56.06 ID:HkOSsMLR0.net
bigscreenで大画面エロ動画! は置いといて
デカい物ならシリサムもサイズ感結構感じられるね

405 :Anonymous :2019/07/25(木) 11:23:56.59 ID:vWGM5Nuf0.net
>>394
ボリュームは少ないんであまりオススメはできないがThe Bluのクジラはすごかったねぇ
海の底でじっと待ちながら小さなお魚やキラキラ光るクジラを眺めてるんだけど突如聞こえるクジラの鳴き声
遠方に視線を向けると薄暗い巨体がゆっくりとこちらに近づいてくる。ぎょっとする
んで目の前まで来ると自分の身の丈くらいはある大きな目玉でこちらをギョロリと見つめてくる
視線の動きや、瞳の輝きのリアル感、俺は思わず身構えてしまったよ。
VRだから本当に身に起きたことのように語ってしまうんだよな。The Bluのクジラ、やばいっす

406 :Anonymous :2019/07/25(木) 12:21:19.18 ID:ZgqC3m6ed.net
>>394
Jet Islandの大ボス全般かな

407 :Anonymous :2019/07/25(木) 13:07:50.61 ID:jwLpYqv4M.net
えりでんで恒星見てもサイズ感いまいちわかんない

408 :Anonymous :2019/07/25(木) 14:04:01.82 ID:azWYGWLv0.net
サブリナでしょ

409 :Anonymous :2019/07/25(木) 17:10:46.33 ID:neHcrz7l0.net
地図に日本を表示したくなくて天変地異で海溝に飲み込まれた設定にしたゲームもあったよ

410 :Anonymous :2019/07/25(木) 17:36:18.78 ID:loS4UWMsa.net
the bluの続編出ないかなぁ

411 :Anonymous :2019/07/25(木) 18:26:59.04 ID:XDd5b8cX0.net
>>401
VTOL VRの隠しステージのUFO詳しく

412 :Anonymous :2019/07/25(木) 19:07:57.59 ID:xQkrKKAba.net
ネクロダンサーをVRで踊りながら出来たら面白そうだと思った

413 :Anonymous :2019/07/25(木) 19:29:47.91 ID:FWyIk1KHp.net
ホームスイートホームは VR対応してるのかな?
ps4 はできるみたいだしsteamのタイトルサムネにも VRとあるけど、steamの商品ページは記載がない

414 :Anonymous :2019/07/25(木) 19:35:25.88 ID:KDpZsAen0.net
>>411
7/4にしかでてこないミッションがあったんよ
今はワークショップで配布されてていつでも遊べるけどね
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1718727127

415 :Anonymous :2019/07/25(木) 19:46:40.90 ID:+au4a8MG0.net
皆さんレス有難うございます
エリデンで思い出したんですけど、モニターだとなんてこと無いアステロイドをVRで見た時には余りにもデカくて驚きました
モニタープレイ時に一度だけエイリアンに遭遇しましたがVRだとめちゃくちゃデッカイんだろうなぁ・・・
恐竜物も良いかも知れませんね
Jet Islandは面白そうなんだけど絶対に酔うと思う…トレイラーのドラゴン系ボス?に会ってみたいんですけどねぇ
海物で言うとSubnauticaもすごくいい雰囲気なんだけど操作方法が最適化されてなくて速攻で酔いました
ゲームじゃなくて観光物でも良いのでとにかくドでかいスケールを感じれるソフトがあると良いのですが・・・

416 :Anonymous :2019/07/25(木) 20:39:50.23 ID:+razPxOk0.net
大きさかあ
環境系とかRPGかね?
無難にskyrimvr
マイクラVRもいいかも?

417 :Anonymous :2019/07/25(木) 21:42:09.97 ID:XDd5b8cX0.net
>>414
教えてくれてありがとう
https://i.imgur.com/LXAdG7Z.jpg

418 :Anonymous :2019/07/25(木) 21:43:57.75 ID:P37+ha0Y0.net
まさにインデペンデンスDAYやん

419 :Anonymous :2019/07/25(木) 22:31:44.65 ID:O9eLmTV40.net
Windows版のVoidolやっと来月に出そうな感じだな
5月の予定からだいぶ遅れたが期待しとこ

420 :Anonymous :2019/07/26(金) 02:52:17.74 ID:SpnDbeKt0.net
スカイリムめちゃくちゃ売れてるんだろうな セール期間延長してるw

421 :Anonymous :2019/07/26(金) 03:07:28.60 ID:8mKNOdxd0.net
日本語フルボイスRPGのVRってだけで稀有
MODの手間だけが難点やな
MODのおかげで楽しめるんだから筋違いなのはわかってるが最低限の美化MODくらいは本体に取り込んでもええんちゃうと思わざるをえん

422 :Anonymous :2019/07/26(金) 04:52:53.43 ID:8mKNOdxd0.net
GMGで予約セールになってたWolfenstein: Cyberpilot(16.59ドル)買ったんだが、
GoldリワードのIntel Starter Pack、これ、Star Trek: Bridge CrewとArchangel: Hellfireが入ってたわ
10本中4本を選べるんだがVRが上記の2本
ブリッジクルーはどうせ絶対プレイできないし買う気なかったからタダなら嬉しい
Intelのコードの中身がみんな同じか分からんけど、一応書いとく
あとは15%OFFクーポンとFree games with goldが1本ずつ付いてる

423 :Anonymous :2019/07/26(金) 05:00:09.08 ID:mFjAX76p0.net
買い方よく判らんし数も絞ってるみたいで
いいや、Steam版が安くなるのを待と

424 :Anonymous :2019/07/26(金) 05:01:52.23 ID:+6nJuVhJ0.net
GMG・・・とな(´・ω・`)?
ベセスダの最新VRゲーそんな安く買えるとかリアルガチなんか

425 :Anonymous :2019/07/26(金) 07:32:50.12 ID:P47590jC0.net
VRデビューしてからまだスカイリムとロボリコールくらいしかまともにやってないんだけど、これやっとけ的なみなさんのオススメ教えて欲しいです。

426 :Anonymous :2019/07/26(金) 08:15:07.47 ID:LIMiXVR0d.net
スレの上から見ろ

427 :Anonymous :2019/07/26(金) 08:29:36.03 ID:D7QwMXb2p.net
ここで聞く前にまずは「VR おすすめ」とかで検索しなさい
ゲームタイトルと内容まで詳しく載ってるサイトいっぱい出てくるから

428 :Anonymous :2019/07/26(金) 09:25:42.15 ID:SpnDbeKt0.net
>>422
これってゴールド対象ゲーム一個買うだけでIntel Starter Packもらえる感じ? 

429 :Anonymous :2019/07/26(金) 09:30:47.25 ID:q507BMlY0.net
>>400
私が体験したバイクVRは以下の2本だけなんだ
 ・V-Racer Hoverbike
 ・Ground Runner: Trials

リアルよりって話になると残念ながらこの2本はベストな回答にはならないと思う
タイヤの種類によるグリップ感やギア比による速度変化、座高の位置によるバンクの倒し込みの快感
これらを再現できているバイクVRは今の所見つけれていないんだ
もし知ってたらここに書き込んでほしいぐらいだ

ただ少なくともバイクで走るレースの快感をV-Racer Hoverbikeはある程度再現出来てると思う(もちろんアイテムOffの状態だ)
トップスピードでコーナーに飛び込みブレーキをギュッと掛け、バンクしながら視界の端で縁石が高速で流れていく快感を知ってほしい
リアルでは時速100km越えでさえなかなか出せない私たちに、あぁこれがレーサーの世界の一端なのかと感じさせてくれるものがあるはずだ

とりあえず試しで1時間だけでもいいから遊んでほしい、合わなければ返品してしまえばいいんだ
あなたに良いバイクVRが出会えることを祈っているよ

430 :Anonymous :2019/07/26(金) 09:35:39.42 ID:wWnFsA/Q0.net
Wolfenstein: CyberpilotはOculusは対象外か

431 :Anonymous :2019/07/26(金) 11:09:14.03 ID:4gvzKDnLM.net
これそのパック貰うだけならシルバーでもいいんだね

432 :Anonymous :2019/07/26(金) 11:20:54.55 ID:SpnDbeKt0.net
けどこれArchangel: Hellfireはもともとsteamで無料なんだがDLCがもらえるわけじゃないなら意味がわからんな

433 :Anonymous :2019/07/26(金) 14:37:34.03 ID:nO+NDxkO0.net
>>429
GR:Tって今セールで300円になってるけどこっちはオススメではない?

434 :Anonymous :2019/07/26(金) 15:36:45.81 ID:DrmgXpBx0.net
俺が最初に買った時はArchangelじゃなくてRawdataだったのだが変わったんか

435 :Anonymous :2019/07/26(金) 17:25:30.99 ID:+6nJuVhJ0.net
低レベル時のトロール退治は炎魔法がベスト
オブジェクト利用してカバーしたり、上に乗ったりしてから、ちょろちょろ炎魔法を当てる
脳筋キャラだと敵の体力回復に対し、こちらのマジカ回復が追っつかないわけだが
炎魔法なら遅延ダメージがあるので、一瞬ずつ感覚を開けて小出しにするだけで
確実にちょっとずつ削れる

436 :Anonymous :2019/07/26(金) 18:36:21.78 ID:q507BMlY0.net
>>433
そのゲームは操作方法が気に食わなくてチュートリアルでやめてしまった
操作方法は右コントローラを左右に倒すと旋回、前に腕を動かすと前進、後ろに動かすとブレーキだった
前進し続けるには腕を前に伸ばしっぱなしになるから、腕が凄いだるくなる

437 :Anonymous :2019/07/26(金) 18:59:42.63 ID:nO+NDxkO0.net
>>436
さんきゅーそっかー俺にも合わなそうだ

438 :Anonymous :2019/07/26(金) 20:42:20.48 ID:frOEvR6/0.net
>>432
無料版は体験版+制限付きマルチ?で、インテルのでは2000円のDLC(有料の本体)が貰えたよ
もともと普通の有料ゲームだった名残で、Fully Loadedと付いてない有料版のキーが売られている場合があるっぽい

439 :Anonymous :2019/07/26(金) 21:41:09.40 ID:DrmgXpBx0.net
Rawdata品切れでArchangelになったみたいだな
特に買うもんないけどStar Trek欲しい人は
2ドルでシルバー買えるやつあるからそれ買うといいわな

440 :Anonymous :2019/07/26(金) 22:43:43.16 ID:o/9ijaNk0.net
rift S今日のアプデでようやくまともになったな…以前はdance central vrでコントローラーロストしまくってたがアプデ後は全然ロストしなくなった。

気が付いたら2時間ぐらいプレイしてたわ。

441 :Anonymous :2019/07/26(金) 22:47:44.65 ID:NCRnZvPj0.net
2ドルのゴミ買うくらいならDOOMかボダランハンサム買っとけ

442 :Anonymous :2019/07/26(金) 23:51:59.45 ID:H8s++tBtr.net
スカイリム連続10時間以上余裕になっても
エバスペ30分で気持ち悪くなってダウン
上には上があるんだなあ

443 :Anonymous :2019/07/27(土) 01:51:10.72 ID:aRC8NTSj0.net
スカイリム買ってみたけどつまらなさ過ぎた何故これが名作扱いなのか分からん
modもmo2入れ方分からなくて面倒すぎてもういいや

444 :Anonymous :2019/07/27(土) 02:02:03.11 ID:z+EpOwgw0.net
MODでいかようにも弄れるのが面白さのポイントなんですが

445 :Anonymous :2019/07/27(土) 02:18:32.88 ID:NtEilOh0r.net
>>443
きつまと洋ゲーが合わんのだろう

446 :Anonymous :2019/07/27(土) 02:30:24.42 ID:zVysuFar0.net
>>443
俺もTESはskyrimVRが初めてで、何だこれって1回返品したけど
FO4VRやった後に買い直してはまってる
FO4VRの方が取っつき易いと思う
MOD導入が面倒なのは今ではゲームの一部になってるが、始めは直入れでいいと思う

447 :Anonymous :2019/07/27(土) 02:36:23.87 ID:a5jJkG2h0.net
Archangelのシングル面白いじゃねーか!
ってこれCoopあるらしいけどどうやるんだ…

448 :Anonymous :2019/07/27(土) 05:58:25.39 ID:fnP7wgN70.net
>>424
おま値なだけで本来20ドルのゲームだから…
https://www.greenmangaming.com/ja/games/wolfenstein-cyberpilot-pc/

>>434
あーやっぱ中身は固定じゃないのか…
だから具体的に何が入ってるかの記載がないんやね

449 :Anonymous :2019/07/27(土) 07:17:22.65 ID:fnP7wgN70.net
>>430
いま実際に試したけどOculusで特に不自由なくプレイできた
ただスムーズ回転で酔った、やっぱ俺は視野制限ないとスナップ回転じゃなきゃ無理っぽい

ゲーム自体は基地での色々が巨大ロボアニメとか特撮ヒーローロボみたいなギミックがあって楽しい
ただ実際の戦闘は、まだ1面しかやってないけど地味だな
なぜ戦闘も鉄騎的なレバー操作にしなかったのだろう
(ゲーム内の)無線コントローラの快適な操作性と引き換えに、ごく普通のシューティングになってしまっている。ロボみ・メカみが薄い
出来ればこのシステムで巨大ロボに乗りたかった
パニックボタンを殴って必殺技を撃つのはいい感じ
あとやっぱ日本語字幕、これあるとないとじゃ大違いですわ、ありがたい…

450 :Anonymous :2019/07/27(土) 07:27:35.66 ID:fnP7wgN70.net
全然関係ないけどFANZAの10円AVセールにVR動画あるな
PCVRでも使えるのかどうか知らんけど

451 :Anonymous :2019/07/27(土) 08:13:51.62 ID:bw650LBed.net
そら使える 専用ソフトで起動でめんどいけど

452 :Anonymous :2019/07/27(土) 08:50:17.70 ID:8egnCZaU0.net
Wolfenstein: Cyberpilot 期待していたのに評価がイマイチだな
・同じことの繰り返しで退屈
・全体の映像がぼやけている
・2080tiでfps50〜70
・操作性は良い
暫く待って改善されるの期待するしかないな

453 :Anonymous :2019/07/27(土) 11:51:33.72 ID:V+0M6oAd0.net
ベセ系は他の大手パブリッシャーよりはVRゲーを出してはくれるけど微妙な評価のが多いなぁ
比較的マシな評価のFOもSKも正直な所、ベースの方で下駄を履いてるようなものだし

454 :Anonymous :2019/07/27(土) 12:11:27.99 ID:4AOUrxPx0.net
新作ゲームは東北きりたんやボイロ実況動画が出てからかなぁ〜
可愛いキャラがゲームしてないとやる気でらんw

455 :Anonymous :2019/07/27(土) 12:41:52.20 ID:+UPY6AMwM.net
Bethesdaは開発力には定評がないからな
MODに丸投げだったから今の地位がある

456 :Anonymous :2019/07/27(土) 13:05:23.52 ID:XF38G67u0.net
ウルフェンVRのプレイ動画見たけどなんかVRじゃなくて良くね?って思った・・・
投資家向けアピールって感じ?ナチドッグの肩パッド外して基盤交換するのも椅子に縛り付けられてちゃ臨場感無いしな
PSVR用ならまあいいけどPCVR向けだとちょっと手抜きだな

457 :Anonymous :2019/07/27(土) 13:09:36.96 ID:ul+WX7MX0.net
ベースがしっかりしてるからMOD乗っけても耐えられるんだろ

458 :Anonymous :2019/07/27(土) 13:10:53.74 ID:aOwYOmM+M.net
>>457
してないから…Bethesdaはただの設定厨であとはユーザーが頑張った

459 :Anonymous :2019/07/27(土) 14:21:07.31 ID:ru5K+Q2H0.net
Wolfenstein VRの方には日本語つけてくれてるから買ってあげたいけど

460 :Anonymous :2019/07/27(土) 17:23:39.89 ID:heTgm+DPM.net
FalloutやSkyrimのVR自体が公式の大型modでVR化したような雰囲気
まぁ最初からVR用であのボリュームは無理だけど

てか同じベセスダでもスタジオは違うけど、VR系に限らずノウハウの横つながりってどの程度なんだろ
一言でベセスダが〜っても交流が無いならパブリッシャーで論じてもあんま関係無いし

461 :Anonymous :2019/07/27(土) 19:34:46.01 ID:ul+WX7MX0.net
viveってスターウォーズゲーないんだね
ファルコン出てくるデモくらいか…

462 :Anonymous :2019/07/27(土) 19:38:36.25 ID:CyFn0cQo0.net
スカイリムとfo4はあの操作し難いUIどうにかならんのですか
アイテム拾う気なくしちゃう

463 :Anonymous :2019/07/27(土) 19:39:24.64 ID:DGBCeRfe0.net
twitterの投稿動画で『バイクに乗っている状態からロボットに変形する』ってのを見て思ったが
バイクになって高速走行モード ⇔ 直立二足歩行で攻撃モード
みたいな変形して機能がガラッと変わるVR体験ゲーってまだ無いなぁって思った

464 :Anonymous :2019/07/27(土) 19:54:19.24 ID:aKgRbJh20.net
>>461
ボタン押してライトセーバー取り出すとこ、ちょうどリアル壁が目の前にあって取れないでいたらハンソロが気使ってくれて笑ったわ

465 :Anonymous :2019/07/27(土) 20:41:17.70 ID:8k9NZJSw0.net
>>461
reviveでベイダーイモータルやれば?

466 :Anonymous :2019/07/27(土) 21:30:16.05 ID:WAdiTs030.net
ベースでハマってからじゃないと、厳しいかもな
新しいものが最高とは言わんけど、ゲーム自体2012年の物だしな
いきなりBRでスカイリム初プレイってのは中々な

467 :Anonymous :2019/07/27(土) 21:48:42.20 ID:GuTJVZoN0.net
Skyrimはメニューとにらめっこの時間が長すぎて酔うから重量チートとAutoloot系必須だわ

468 :Anonymous :2019/07/27(土) 21:50:49.91 ID:z+EpOwgw0.net
Brutal Reality

469 :Anonymous :2019/07/27(土) 22:30:51.45 ID:e9uCpIXx0.net
FO3以降でまず最初にやるのが
player.modav carryweight 10000
のコマンド

470 :Anonymous :2019/07/28(日) 08:23:53.72 ID:j04gpHf80.net
ベイダーイモータルはマジ最高、ベイダー卿とリアルに絡めるなんて鳥肌立った。

471 :Anonymous :2019/07/28(日) 10:01:07.10 ID:38MDpbAK0.net
カスメスターウォーズ見たことないから特にわからん

472 :Anonymous :2019/07/28(日) 12:36:38.20 ID:kxzIJH/D0.net
爽快感のあるゲームでオススメある?
敵をバッサバッサぬっころせるとか、スピード感や浮遊感がすごいとか? よくわからんけどw

473 :Anonymous :2019/07/28(日) 13:00:02.93 ID:FPIds1Eta.net
サイレント

474 :Anonymous :2019/07/28(日) 15:48:23.89 ID:CexVqn9s0.net
>>472
SairentoVR

敵の弾丸をスローモーションで避ける&刀で弾いたり
気づいていない敵を壁走りして刀で倒すもよし
空中宙返り中に二丁拳銃で周りの敵を一掃するもよし
スライディングしながら流鏑馬的に弓矢で射貫くのもよし
https://imgur.com/GPdaywQ

475 :Anonymous :2019/07/28(日) 20:26:14.75 ID:11Fj12mk0.net
ダクソ3をHellbladeみたくできるVRMOD出てなかなかいいのだが
ボス倒して不死街に行くイベントでフリーズして詰む
散々同じバグレポート出てんのにアプデ2か月音沙汰なし
どうにかならんのか

476 :Anonymous :2019/07/28(日) 21:27:29.62 ID:38MDpbAK0.net
ドローン飛ばして空中で360度パノラマ写真撮ってVDから見たらすげぇ気持ちいいわこれ…

うちのはMavic Airだから1/2.3素子で写真1枚あたりの画質は微妙ではあるけれど
25枚撮影の合成で生成するパノラマだからViveから見ても解像感は上々だった

Insta360OneXとか背負わせて動画で撮ればもっと気持ちいいだろうけど危険物になるから
申請が必要になるみたいでめんどいわー

477 :Anonymous :2019/07/28(日) 21:40:51.20 ID:xGq7Xpm20.net
ようつべのジェットコースター360とか見たやついる? 
まじで気持ち悪くなるなあれ画質悪いし自分が小さく感じるし精神崩壊しそうになる

478 :Anonymous :2019/07/28(日) 22:07:08.84 ID:oqYfLWgD0.net
>>475
そのmodの事は知らんが普通に考えると、もしセーブデータがmod無しと共通ならバグってるイベントだけをmod無しで越してみては?

479 :Anonymous :2019/07/28(日) 22:08:24.60 ID:GUlhgdJdp.net
そいやまだ VRでホラーやってないな
どうせだからめっちゃ怖いやつやりたい
なんかないかな

480 :Anonymous :2019/07/28(日) 22:15:30.94 ID:2a+2Oh/L0.net
個人的にはThe Exorcist: Legionってやつが一番怖かった
映像表現も凄いし不安の煽り方が半端ないよ
十字架で除霊していくんだけど戦闘みたいなもんは無いから、映画的なホラー体験したいならオススメ

481 :Anonymous :2019/07/28(日) 22:20:24.51 ID:GUlhgdJdp.net
>>480
調べたけど良さそうだね ありがとう買ってみます!

さてトイレに行けなくなったら困るから風呂とトイレはすませておこう

482 :Anonymous :2019/07/28(日) 22:25:31.04 ID:3ZDzmhOY0.net
ForestだとかSubnauticaあたりの非ホラーだけどそこそこ怖いやつをまずやるべきでは
その辺やった上で言ってるならいいけど

483 :Anonymous :2019/07/28(日) 22:26:35.01 ID:kxzIJH/D0.net
>>473
>>474
サンクス、マトリックスっぽいね買ってみるわ

484 :Anonymous :2019/07/28(日) 23:00:45.43 ID:dzK7g4kW0.net
>>470
エロい話かと思った

485 :Anonymous :2019/07/29(月) 00:42:15.90 ID:9u+ummGy0.net
Forestはびっくりするけどあんま怖さ感じないんだよなー
対してSubnauticaは今やってもゾクゾクする

486 :Anonymous :2019/07/29(月) 11:05:22.15 ID:w2aouR1R0.net
>>443
MO2よりVotex使ったほうが良いんじゃね?
簡単だよ。

487 :Anonymous :2019/07/29(月) 18:35:48.95 ID:CHwXckQX0.net
Raftまだー

488 :Anonymous :2019/07/29(月) 20:41:06.30 ID:3jO676Kf0.net
H3VRのリッキーディッキーランダム
強武器が出やすいから最初に当たり武器引いたら簡単にクリアできるな
ランキングがやたら高得点なのも納得

489 :Anonymous :2019/07/29(月) 21:03:33.53 ID:fEkR3Zle0.net
現地調達、スポーンロック無し、ヘルス100でやるのが一番たのちい

490 :Anonymous :2019/07/29(月) 21:26:58.98 ID:mJhw04bm0.net
現地調達ってソーシガン使わないといけなくてやだわ
面倒なのはいいとしてつまんねーしサイトずれてるじゃんあいつら

491 :Anonymous :2019/07/29(月) 21:33:37.31 ID:KQ4yFrbs0.net
オバケとかじゃなくて、地球が崩壊する系の出してくれ。
絶滅する気分を味わいながらシコりたいんだ。

492 :Anonymous :2019/07/29(月) 22:24:44.17 ID:4N+Okaml0.net
性癖が特殊すぎるだろ

493 :Anonymous :2019/07/29(月) 22:26:33.56 ID:64rgKDy40.net
看取られVR出してほしいわ
美少女の膝の上で永眠したいんや

494 :Anonymous :2019/07/29(月) 22:49:44.03 ID:fEkR3Zle0.net
看取る側のVRならあるぞ

495 :Anonymous :2019/07/29(月) 22:53:45.21 ID:64rgKDy40.net
ちんこ突っ込もうと思ったら
突っ込まれてたぐらい違う

496 :Anonymous :2019/07/29(月) 22:54:41.90 ID:VsfehrJ60.net
https://www.newscientist.com/article/dn16885-what-would-it-look-like-to-fall-into-a-black-hole/

これをVRで体験したいわ

497 :Anonymous :2019/07/29(月) 22:57:08.79 ID:jDAxARnFa.net
the bluやジュラシックパークみたいなソフトないですか?
リアル調なやつ

498 :Anonymous :2019/07/29(月) 23:22:31.33 ID:oiuK9QRv0.net
安楽死したい

499 :Anonymous :2019/07/29(月) 23:28:27.55 ID:sjHiHlsN0.net
>>498
突然どうした?

500 :Anonymous :2019/07/29(月) 23:38:15.92 ID:oiuK9QRv0.net
看取りの話が出たのでつい。あまり気にしないで。優しい人よ

501 :Anonymous :2019/07/30(火) 00:22:01.51 ID:VG9etU7K0.net
おう、気にすんなよ

502 :Anonymous :2019/07/30(火) 00:27:59.92 ID:sBaEMeay0.net
看取りではないが寝かしつけるのなら
Sinobuprojectのver0.55で実装してたな
https://youtu.be/hVXHw-4NI1A

503 :Anonymous :2019/07/30(火) 00:55:25.76 ID:2byB8xyR0.net
>>496
ブラックホールに落ちると体がニューンて伸びるのが見えるらしいね
その瞬間生きてるのか知らんけど

504 :Anonymous :2019/07/30(火) 01:32:31.90 ID:mOGDKcr30.net
有機的無機的な映像が自動生成されるドラッグ系のVRやりたい

505 :Anonymous :2019/07/30(火) 02:09:35.22 ID:DqnNqASZ0.net
>>497
the blu→subnautica
ジュラパ→island359

506 :Anonymous :2019/07/30(火) 03:44:51.89 ID:ZwtcGLpv0.net
>>497
ARK ParkというARKのジュラシックパークゲーがあるよ
過去スレ見ても散々な評価だけど…

507 :Anonymous :2019/07/30(火) 07:03:27.88 ID:56QWL+cU0.net
Take and Holdやりすぎて気が狂いそうだ

508 :Anonymous :2019/07/30(火) 10:21:09.65 ID:Jx6x9CH/d.net
特にアバター合成とかしたい訳じゃないんだけど、
ゲームの最中を第三者視点で録画って出来ますか?
Trackerとか使ってカメラを移動できたら最高です
LIV?と言うのを使えば出来るのでしょうか?

509 :Anonymous :2019/07/30(火) 12:10:58.39 ID:46S/DN0aa.net
>>505,506
デモ見たけどsubnauticaはちょっとリアルさにかけるかも、island359は良さそうね
ark parkは、、、ちょっと見送ろうと思う
レビュー見る感じだとかなり内容薄いみたいだね、
ありがとう〜

510 :Anonymous :2019/07/30(火) 12:21:01.49 ID:RjMdAqvT0.net
ちょっと教えて頂きたいのですが
Fallout4VRで座ってプレイしたいのですが、座った状態で目線だけ立位位置まで上げる設定方法はありますでしょうか

511 :Anonymous :2019/07/30(火) 16:01:23.65 ID:/WDEcs0C0.net
>>510 
wmrなら床の高さ設定できるけどほかもできると思うよ

512 :Anonymous :2019/07/30(火) 16:01:35.92 ID:yX8VbFnsp.net
Fallout持ってないけどSteamVRの立位設定でHMDを床に置いたら
垂直距離を(身長−座高−椅子の座面の高さ)に設定すればいいんじゃない

513 :Anonymous :2019/07/30(火) 16:08:37.70 ID:HnlTSHGv0.net
playspacemover使えば

514 :Anonymous :2019/07/30(火) 17:01:19.53 ID:fWG2x17C0.net
OpenVR Advanced Settings入れてるんなら、座ってやるときだけOffset弄ればいいよ

515 :Anonymous :2019/07/30(火) 19:22:49.20 ID:RECgZuZt0.net
Fallout4VRに高さ設定あるよ

516 :Anonymous :2019/07/30(火) 19:51:54.73 ID:/g8e2fZ30.net
Fallout4VRは泳ぐのどうかならないかな
全然動けねえ

517 :Anonymous :2019/07/30(火) 20:24:08.93 ID:sBaEMeay0.net
>>508
第三者視点については2種類ある

@ゲーム自体に外部カメラ機能が実装されているもの
カメラ位置がキーボードで変えられたり(Blade & Sorcery)
色々なカメラ位置がセットされていたり(VTOL VR)
俯瞰視点だったり(SairentoVR)
VRゲームによって様々にある

AMixedReality合成(MR合成)に対応したVRゲーム
3本目のモーションコントローラーをUSB接続することで
そのコントローラーがVR空間のカメラの役割になる
そのコントローラーを動かせばそれに沿ってVR空間のカメラも動く
※カメラ座標位置を書き込んだExternalCamera.cfgのテキストファイルも必要
ただしそれだけではVRゲームから4分割モード画面が映るだけなので
別途OBSなどを用いて各画面を合成処理させないといけない
例:https://www.youtube.com/watch?v=qYfNzhLXYGc&t=1m9s

LIVは簡単に言えばMR合成統合ツールみたいなもの
・仮想コントローラー機能で3本目のモーションコントローラーが無くてもMR合成が可能になる
・4分割モードの各画面を合成処理してくれる
※LIV経由でMR合成対応したゲームを起動するとゲーム内のプレイヤーのグラフィックが消える

518 :Anonymous :2019/07/30(火) 20:26:10.79 ID:sBaEMeay0.net
>>508
>>517の続き

トラッカーをUSB接続して3本目として使えるかだけど
・LIVを用いたMR合成では使える(仮想コントローラーのデバイス先をトラッカーにすればOK)
・LIV無しでは作品によって4分割モードになったり、ならなかったり

画面録画はOBSとGeForceExperienceをよく使っている

参考資料
https://wikiwiki.jp/vrapp/MRVideo
https://sh-akira.github.io/VirtualMotionCapture/manual/

519 :Anonymous :2019/07/30(火) 21:03:26.24 ID:E+tsHZfI0.net
スカイリム以外で
剣(もしくは魔法)で戦う「RPG」なゲームないかな?
成長要素もしくはアプグレとかないとやる気でないわ…

520 :Anonymous :2019/07/30(火) 21:20:20.27 ID:tEN/1Hvf0.net
>>519
ちょうどKarnage Chroniclesが半額やってるからおすすめ
武器防具で強化していくハクスラ

521 :Anonymous :2019/07/30(火) 21:24:25.70 ID:IOeT1eAz0.net
>>503
事象の地平面に到達する前に放射線で死ぬわ

522 :Anonymous :2019/07/30(火) 21:51:57.54 ID:E+tsHZfI0.net
>>520
おお、ありがとう!助かる早速触ってみるよ!

523 :Anonymous :2019/07/30(火) 21:53:49.24 ID:RjMdAqvT0.net
レス有難う
ゲーム内の設定項目「VR」を中心に一通り探してみたんだけど高さを変える設定は見当たりませんでした
どちらにあるか教えて頂けませんでしょうか…

524 :Anonymous :2019/07/31(水) 00:24:43.55 ID:HpgLA0Ulp.net
アクションとか謎解き少ないお化け屋敷みたいな怖いホラーないかな
お盆にいろんな人来るから怖がらせてやりたいのだ

525 :Anonymous :2019/07/31(水) 02:02:20.18 ID:e72LOI+k0.net
ちょっとまえにここで紹介されてたdread eye
ちょっとパズル要素あるけどぞくぞくするぞ。

526 :Anonymous :2019/07/31(水) 08:52:10.66 ID:rQ7yokQq0.net
>>523
>>514

527 :Anonymous :2019/07/31(水) 10:34:32.81 ID:OSLYV9JH0.net
>>509
これもうすぐVR化されるみたい
https://store.steampowered.com/app/990030/Deep_Diving_Simulator/

528 :Anonymous :2019/07/31(水) 11:57:21.05 ID:A++2uSnud.net
>>517,518
ありがとうございます!!
ようやく各ソフトの用途が区別できました
何とかなると思うので挑戦してみようと思います

529 :Anonymous :2019/07/31(水) 12:26:54.41 ID:+X1x97Md0.net
>>509
ひたすら海で指定された魚を撮影したり、ゴミ拾いさせるゲームは退屈で面白くないぞ
絶対にSubnauticaのが良いって

530 :Anonymous :2019/07/31(水) 12:30:21.35 ID:cbqaT7a1p.net
Subnauticaはゲームとしては凄く面白いしオススメできるけどVRに向いてるかと言われると悩ましい所
所々最適化されてないから、それを受け入れられるか否かで評価が大きく変わると思う

531 :Anonymous :2019/07/31(水) 12:34:53.85 ID:7so+IOPn0.net
俺はSubnauticaは非VRでやってすごくハマって、これをVRでやりたいと思ってvive買ったわ
実際にはBeatSaverやエロゲの方がVRとしては長くやってるけど

532 :Anonymous :2019/07/31(水) 12:52:34.77 ID:+6jED8XmH.net
セールでシリアスサムラストホープ買ったけど攻略や解説してくれてるサイトないなー、まぁなくてもなんとでもなるんだろうけどスキルのダメージとか細かい所がきになる

533 :Anonymous :2019/07/31(水) 13:33:23.56 ID:97EZem8Ra.net
subnauticaはあのデカイ船に侵入するとこ
海は平気なのに徒歩でアホみたいに酔う

534 :Anonymous :2019/07/31(水) 15:49:44.08 ID:Bivbp03t0.net
VR専用じゃないから宇宙船捜索シーンとかは割り切って非VRでやるってのもアリ

535 :Anonymous :2019/07/31(水) 21:37:00.54 ID:4Ab3/dOP0.net
自分で腕動かして泳ぐのん?

536 :Anonymous :2019/07/31(水) 21:47:22.83 ID:oxlKDDYp0.net
>>443 TPSVR
HELLブレードはなかなかいい

537 :Anonymous :2019/08/01(木) 00:02:49.54 ID:r0WM5wW60.net
Blade & SorceryのMODはVortexに移行して遊んでるけど
スターウォーズ武器セット「The Outer Rim」いいね
音もそうだけど接触後に微妙に煙出たり良く出来ている

538 :Anonymous :2019/08/01(木) 01:08:22.11 ID:QBgDPY780.net
fanaticalのベセスダvrセット安いな
fallout doom skyrimで40ドル もうdoom以外持ってるから買わないけど

539 :Anonymous :2019/08/01(木) 01:15:44.39 ID:MOr2Mh1b0.net
OverKill VRが二人以上でCOOP出来るようなゲームないかのう…
ミリタリー系でCOOPしたいんじゃ…ZeroCaliberは操作系が合わなくてだめやった…

540 :Anonymous :2019/08/01(木) 10:38:39.97 ID:NULNjUlhd.net
zomday

541 :Anonymous :2019/08/01(木) 10:49:48.98 ID:MOr2Mh1b0.net
>>540
ぐあ!すまんミリタリー系というか、敵側も銃を持ってる奴がいいんだ…
Zomdayは確かに面白いよな!

542 :Anonymous :2019/08/01(木) 12:06:31.90 ID:qw3wW+YV0.net
Zomdayは面白いんだけどバランスが悪いのがなぁ

543 :Anonymous :2019/08/01(木) 12:40:55.36 ID:NzTqd0Q10.net
近接プルプル戦法で瞬殺出来るのはともかく、ステージが少な過ぎる

544 :Anonymous :2019/08/01(木) 14:20:39.48 ID:vGoLJciu0.net
subnauticaを無料で貰ったが
ヘッドセットをPCに接続してるとVRでしか起動しない
いちいち外すの面倒なんでやらないわ
VRであれやると酔うんだよな
VRじゃなきゃ楽しめそうだが

545 :Anonymous :2019/08/01(木) 14:24:24.94 ID:Gnz4Sova0.net
使わないときはデバイスマネージャーでヘッドセット無効化しとけばいいんじゃね
俺はWMRに布掛けてると勝手に起動するからそうしてる

546 :Anonymous :2019/08/01(木) 14:57:03.46 ID:Y/HbyLVX0.net
>>544
追加コマンドのところに-vrmode noneて入れる

547 :Anonymous :2019/08/01(木) 15:15:49.21 ID:Viz6kLve0.net
WMRデバマネで無効化有効化するといざやるとき不具合出て再起動必要になることしょっちゅうあったけど
スイッチ付きUSBハブでON/OFFするようにしたらそういうの一切なくなった(個人の感想です)

548 :Anonymous :2019/08/01(木) 15:23:24.16 ID:t25Ay/rn0.net
Subnautica無料ってことはEpicストア?
Steamだと起動時にデスクトップモードかVRモードか聞かれるけど

549 :544 :2019/08/01(木) 16:49:11.39 ID:vGoLJciu0.net
>>548
そう

>>546
これは便利
ようやく遊ぶ時が来たようだ

550 :Anonymous :2019/08/01(木) 17:13:50.42 ID:7f1OAfied.net
VRだと楽しさ倍増だよねSubnautica
自分は克服したけどほんと酔わないシステム開発してあげて欲しい

551 :Anonymous :2019/08/01(木) 17:34:55.79 ID:Viz6kLve0.net
SubnauticaはOculus goのALVR無線でやってたときは全く酔わなかったけど
有線だとどうしてもコントローラーで視点移動補助するから酔いやすくなるな
早く安価な無線VRきてくれー

552 :Anonymous :2019/08/01(木) 19:18:22.37 ID:jsLIZ//b0.net
もっかいsubnautica無料配布してくれ

553 :Anonymous :2019/08/01(木) 20:03:06.18 ID:J+JguE+H0.net
VDって普通の360度写真を背景に設定することつってできないの…?
VDのワークショップに投稿してみようと思っても方法がわからなかった
前はなんかVDのワークショップ用のツールあった気がしたんだけどな

試しにとSteamVRのワークショップに投稿してみたけど背景になるから環境で隠れてほぼ見えなくてだめだわ

554 :Anonymous :2019/08/01(木) 20:40:10.87 ID:jsLIZ//b0.net
ビートセイバー買ったけどカスタム曲も全然有名な曲入ってないなぁ 
自動生成プログラムかかんたんに作れるソフトがあればもっと増えると思うんだけどな

555 :Anonymous :2019/08/01(木) 20:46:31.72 ID:i51oo44Y0.net
もう既に簡単だぞ

556 :Anonymous :2019/08/01(木) 20:51:58.67 ID:fxvrwJq30.net
自動生成だとどんな譜面になるかな
すごい単調か関節壊しそうな感じになるか

557 :Anonymous :2019/08/01(木) 20:52:43.37 ID:kyjwk1ER0.net
振ってて楽しいと思えるような譜面は出来なそう

558 :Anonymous :2019/08/01(木) 20:55:16.25 ID:gQDWJWF20.net
ディープラーニングで譜面職人を根絶できそう

559 :Anonymous :2019/08/01(木) 21:07:44.28 ID:Y/HbyLVX0.net
osuだかの譜面から自動生成するやつあった気がする

560 :Anonymous :2019/08/01(木) 21:08:10.77 ID:J+JguE+H0.net
自動生成modというかツールあったけどリズムが単調すぎてやってられなかった

561 :Anonymous :2019/08/01(木) 22:04:21.84 ID:fxvrwJq30.net
H3VRのTake and Hold 新マップはよ来てほしい

562 :Anonymous :2019/08/01(木) 22:41:28.87 ID:RgGH18UU0.net
ビーセイはMOD抜きだと半減どころじゃないな

563 :Anonymous :2019/08/01(木) 23:16:50.09 ID:KgmGKt5t0.net
音ゲーはデフォ音源しか遊べない時点で購入候補から外れてしまう エアトーンまでは買ったけど

564 :Anonymous :2019/08/01(木) 23:18:55.27 ID:MOr2Mh1b0.net
>>559 >>560
出来たら詳しく教えてくれ

565 :Anonymous :2019/08/02(金) 04:32:02.56 ID:hsxzqTsi0.net
ビトセダイエット成功したやつおる?

566 :Anonymous :2019/08/02(金) 06:47:59.45 ID:ZQE2cL9P0.net
日本に限らずいっぱいおるぞ。
エキスパ前後を足も使いながらやれば良い有酸素運動になるしおすすめ

567 :Anonymous :2019/08/02(金) 07:20:42.49 ID:J/18AEdj0.net
ダイエットするなら活動量計やスマートウォッチの併用が良いんじゃないかな
ダイエットはお金のように貯金や収支みたいなものだから

568 :Anonymous :2019/08/02(金) 07:27:59.76 ID:95ZxWMlJ0.net
俺はboxvrを3ヶ月やって5キロやせた
自動生成だから譜面は単調だけどやっぱ長くやるなら好きな曲のが続くと思う

569 :Anonymous :2019/08/02(金) 09:40:57.16 ID:kbeJ0/LNd.net
>>568
週5で1キロリストバンド1日30分
締まってきたけど体重落ちないアドバイスよろしく

570 :Anonymous :2019/08/02(金) 10:34:26.11 ID:/srAOhIG0.net
>>568
一日どれくらいの時間プレイした?

571 :Anonymous :2019/08/02(金) 11:05:39.12 ID:EAiwG9iKM.net
>>569
そもそも痩せる=体重が落ちるとは限らないのでそのままで良いのでは?
筋肉は脂肪より重いし、腹が出て中年太りした父は痩せてた頃と体重が変わらない
体脂肪が変わらないなら食生活を見直すべき

572 :Anonymous :2019/08/02(金) 11:55:00.70 ID:RLCv5Hkca.net
筋肉が付けばその分体重増えるし、リストバンドのせいじゃねえの

573 :Anonymous :2019/08/02(金) 12:02:25.10 ID:bDHhdGyc0.net
リストバンドは腕に悪いからガチでやめとけ
スポーツの選手が重りつけて練習するか?

574 :Anonymous :2019/08/02(金) 12:28:04.52 ID:NCJF0Jix0.net
昭和ならあり

575 :Anonymous :2019/08/02(金) 12:35:03.62 ID:XTorIYehM.net
モーコンにリストバンド付ければ解決

576 :Anonymous :2019/08/02(金) 13:46:03.12 ID:WJOT7KOXH.net
重いコンダラ

577 :Anonymous :2019/08/02(金) 15:38:04.29 ID:VyKmoOta0.net
スカイリムは動画みてみると弓をありえんほど連射してて、なんかなーと思う

578 :Anonymous :2019/08/02(金) 16:25:54.05 ID:mLovacBsa.net
音ゲーはシールドの方だったら的が自動生成されるから自分の好きな曲で遊べるぞ

579 :Anonymous :2019/08/02(金) 16:38:15.48 ID:2uTFXe440.net
体重落としたいなら重量負荷かけちゃだめで、運動負荷を落として
有酸素運動になることを意識して、ひたすら長時間やることが重要だな
筋肉を付けちゃいけない

筋肉付けないと代謝上がらないからおすすめしないけど

580 :Anonymous :2019/08/02(金) 16:41:18.83 ID:aap2JxB60.net
大リーグ養成ギブスか

581 :Anonymous :2019/08/02(金) 16:50:15.28 ID:hyvEhZcUp.net
あれ実際にやるとバネに肉が挟まってめっちゃ痛いらしいな

582 :Anonymous :2019/08/02(金) 17:44:41.72 ID:V81PW8aQ0.net
VRバイクゲーのオープンβ見つけてきたぞ
2018年発売予定だったがまだ発売日未定だ
http://www.mx-bikes.com/?page=news

起動はしたがバイクの操作方法がさっぱりだ、知ってる人がいれば教えてほしい

583 :Anonymous :2019/08/02(金) 17:50:48.51 ID:caBXPWuw0.net
ちょっと質問なんですが、OSVRのhdk1ってsteamVRってできるんですか?

584 :Anonymous :2019/08/02(金) 17:56:10.91 ID:m8XDPeZ1M.net
>>579
最近だと昔みたいに20分以上の長時間連続じゃなくても、トータルが同じなら短時間有酸素運動(5~10分)の積み重ねでも消費カロリーは同じとか
筋トレと有酸素運動を組み合わせた方がカロリー消費の効率が良いって感じだけどね

585 :Anonymous :2019/08/02(金) 18:23:43.58 ID:RLCv5Hkca.net
スカイリムは伝説のアーチャーになれるから楽しい
けどもうダンジョンだけやりたい

586 :Anonymous :2019/08/02(金) 18:47:44.23 ID:TLkBbwP8M.net
クリアできない曲が出てきたときにおもむろにリストバンドを外してスピードアップするんだろ

587 :Anonymous :2019/08/02(金) 19:10:31.93 ID:ii5CYM92M.net
>>582
これウイッシュリストに1年以上入ってる
もう 諦めてる

588 :Anonymous :2019/08/02(金) 19:57:36.86 ID:hsxzqTsi0.net
OVRDROPとかゲーム内にデスクトップ出したときの入力はみんなどうやってやってる?
wmrのデフォのやつは使いにくすぎるしなんかいいやつないかな

589 :Anonymous :2019/08/02(金) 20:02:33.90 ID:2dDo/pRw0.net
悟空がリストバンドしてたの知らないのか?

590 :Anonymous :2019/08/02(金) 20:11:25.55 ID:2uTFXe440.net
>>584
連続でやれとは思わないけど、体重落としたいなら一日30分の週5だけじゃどう考えても足りないって話で、筋トレなら短時間でも問題ない
もちろんやらないよりははるかにいいし、筋肉も付けたほうがいいとは思うが、体重だけ考えるなら筋肉は重いから敵ってだけだな

591 :Anonymous :2019/08/02(金) 20:16:05.81 ID:rw51GUYkM.net
20分とか30分で脂肪が燃え始める説は根拠ないんじゃなかったっけ
週5もやるなら効果はあると思うが

592 :Anonymous :2019/08/02(金) 20:18:59.93 ID:DsE0VQkV0.net
いい加減スレチ
興味あるヤツは自分でダイエット基礎知識くらい調べてこい

593 :Anonymous :2019/08/02(金) 20:23:28.94 ID:RQpLEWjL0.net
脂肪より先に筋肉が燃えるからそれを避けるための筋トレだぞ
もちろんその前に摂取したエネルギー消化しないといけないからダイエット中は絶食しろ

594 :Anonymous :2019/08/02(金) 20:51:32.39 ID:/ArXdbLh0.net
MegatonRainfallでブラックホールの場所おしえてください

595 :Anonymous :2019/08/02(金) 21:49:15.08 ID:1ntDvEaP0.net
トロールの脂肪

596 :Anonymous :2019/08/02(金) 21:52:31.30 ID:xMNi2OH30.net
コンダラに肉挟んだら普通に死ぬだろw

597 :Anonymous :2019/08/02(金) 22:15:05.57 ID:6mEYjO9k0.net
ビートセイバーってその場に立ったままでもできる?横に動いたりはある?

598 :Anonymous :2019/08/02(金) 22:22:25.02 ID:wxz7xN110.net
ダン持てVRたのむー

599 :Anonymous :2019/08/02(金) 22:22:58.26 ID:wxz7xN110.net
ノーマンズスカイのVRが今月の14日ですと
サーキット作っておかなきゃ

600 :Anonymous :2019/08/02(金) 22:32:56.66 ID:bDHhdGyc0.net
>>597
しゃがみと肩幅より少し広い程度に左右頭振る程度、プレイ動画見るのがわかりやすいけど1*1くらいのプレイスペースでも常に真正面向いたまま余裕でプレイできるよ

601 :Anonymous :2019/08/02(金) 22:35:35.90 ID:ZXe0d5CR0.net
壁避けるのに若干姿勢苦しいけど、仁王立ちでもほとんど支障なくプレイ出来るな

602 :Anonymous :2019/08/02(金) 22:38:19.79 ID:dhNeuUvj0.net
ノーマン8月14日来るな

603 :Anonymous :2019/08/02(金) 23:09:21.93 ID:g3cRO4zt0.net
こんなに早いならサマセで買っとけばよかったな

604 :Anonymous :2019/08/02(金) 23:35:49.05 ID:iBhP/wrp0.net
来るか
緑豊かで大洋があって輪と衛星が2つ以上あるVR映え惑星を探さなきゃ…

605 :Anonymous :2019/08/03(土) 00:52:19.67 ID:7b2GW9h70.net
>>600-601
サンクス、安心した
セールないし買っちゃおうかな

606 :Anonymous :2019/08/03(土) 08:53:34.63 ID:11PfyOmG0.net
EPIC ストア
今度の無料GNOGかよ
定価で買ったのがアホらしくなるな。
立地感抜群のVRパズルゲー。

607 :Anonymous :2019/08/03(土) 10:07:35.92 ID:EjJyN5900.net
https://i.imgur.com/1ZngIqC.jpg

608 :Anonymous :2019/08/03(土) 11:20:25.58 ID:Wr7D9iZw0.net
>>607
スカイリム?

609 :Anonymous :2019/08/03(土) 13:28:04.69 ID:mjWo/Wdc0.net
スカイリムVR
セールでこれ以上どうせたいして安くならんだろうなと買った途端
さらに半額でセールやりはじめた
俺をピンポイントで監視して嫌がらせしてるのかよってレベル
ネットでAI使って誰かに常に監視されてるんじゃないかと精神病むわ

610 :Anonymous :2019/08/03(土) 13:31:52.54 ID:Ox5Z/Le70.net
助けてー!!!
集団ネットストーカーに監視されてまーす!!!

611 :Anonymous :2019/08/03(土) 13:44:39.72 ID:chYJfEv4M.net
先ずはその狭い世界の殻を打ち破れ

612 :Anonymous :2019/08/03(土) 13:47:29.18 ID:eAfZJi/ua.net
というかこの世界自体VRみたいなもんだしな

613 :Anonymous :2019/08/03(土) 14:08:32.20 ID:2NbmRgBj0.net
>>609
このサイトを知らなかったんか…
https://steamsale.me/

614 :Anonymous :2019/08/03(土) 16:09:25.30 ID:EjJyN5900.net
>>608
なのですよ〜
ぜひ!

615 :Anonymous :2019/08/03(土) 16:09:36.30 ID:vwF8SJu10.net
アルミホイルを巻いていけ

616 :Anonymous :2019/08/03(土) 16:15:40.23 ID:7ZU920FP0.net
>>393
返信ありがとうです、浦島太郎でごめんなさい
これ、同じ部屋で3人プレイしてますがどのようにしてやってるのでしょう?
うちは旧VIVEとVIVE PRO持っているのだけれど、ペアリングはパッドに対して行うので友達と一緒にプレイが不可能でした。

もしかして同じ部屋にBSを1=x2で6個あればそれぞれ独立してプレイが可能ってことですか?
またはコントローラだけ人数分揃えば(青葉のペアリング可能台数?)プレイ出来るとか
無知な僕に考え方を教えて下さい、皆さんよろしくお願いします

617 :Anonymous :2019/08/03(土) 16:34:47.74 ID:SPq8Amy40.net
H3VRは9日のアップデートでついに銃剣が可能になるのか
https://www.youtube.com/watch?v=u0UUvX-69yQ

618 :Anonymous :2019/08/03(土) 18:21:17.73 ID:YABqmDS90.net
vive base stations same playersでググったらやり方出てきたわVive2台持ちとか羨ましい
https://forum.vive.com/forums/topic/1144-2-vive-systems-in-same-big-room-creates-base-station-conflict/

1)あなたのプレイエリア(あなたがVivesを使うつもりであるところ)の周りに2つの基地局を設置してください。
他の2つはスペアとして手つかずのままになります!

2)部屋の目盛り設定を実行して最初のViveを設定します。
(これをしている間に、2番目のViveが完全にオフになっていることを確認してください。そうしないと、誤ってペアにする可能性があります。)

3)最初のViveを設定したら、SteamVRを終了し、それが完全にパワーダウンしていることを確認してください。

4)次に、2台目のPCで2台目のViveを設定します。以前と同じベースステーションを使用することになります。
これは、2番目のViveにも正しく登録されるはずです。すべてがペアになったら、両方のVivesを一度にオンにして使用できるようになります。

619 :Anonymous :2019/08/03(土) 22:44:10.75 ID:SYeZWxLpp.net
h3 VR去年くらいに買って返品したけど、カメラの方向転換できるようになったりしてないかな
トラッキングカメラの配置の都合で後ろ向くとトラッキング切れるから前向いたままやりたいんだけど、h3 VRは視点固定だったから、後ろ向かないと武器端末とかにアクセスできなかったんだよね

620 :Anonymous :2019/08/03(土) 22:49:54.45 ID:cAWJQ6hL0.net
出来るよ

621 :Anonymous :2019/08/03(土) 22:56:39.06 ID:SYeZWxLpp.net
>>620
おーカメラ操作できるようになったんですね!ありがとう。買い直します

622 :Anonymous :2019/08/03(土) 23:03:42.79 ID:cAWJQ6hL0.net
特定の移動方法選択したときのみ可能なはず
twin stickだったかパッドで移動するやつ

623 :Anonymous :2019/08/03(土) 23:11:27.88 ID:7ZU920FP0.net
>>491
後藤寿庵_他殺志願_卒業斬首式
読め(笑)
多分おすすめできる

624 :Anonymous :2019/08/03(土) 23:23:19.70 ID:WAhMcsAx0.net
アームスインガーでもできるようになったよ

625 :Anonymous :2019/08/04(日) 06:12:37.53 ID:9d+zwidL0.net
Simple VR Video Player についてなんですが
縦長動画のアスペクト比が正常に表示されません
手動設定にも縦長用の設定が無く、一番縦に長いのが1:1です
他のプレイヤーではコマ送りが無いのでこれを使いたいと思っています
動画自体を変換するのは避けたいのですが、解決策はないでしょうか

626 :Anonymous :2019/08/04(日) 12:25:17.69 ID:pFgzMq5A0.net
>>618
どうもありがとう。
FORUMの続きを読んでいくと手段と目的が違っていて皆さん混乱してるようですね。
話しの途中から別の部屋としてパーティションを切ってプレイしたいとなっていて僕も混乱しました。
そこに至るまでの記事を読むと、1セットのBSだけで動作すると記載が確かにありました。
要するにコントローラが不足しているので2本買う必要があるみたいですね。
丁重なる返信ありがとうございました。

発売してるかまだ知りませんが、僕のコントローラだけRIFTのコントローラを合体させたものにしようかしら(Knucklesでしたよね)
と考えてます(笑)

627 :Anonymous :2019/08/04(日) 13:26:16.88 ID:aaaDuOZA0.net
>>583
osvrの事は忘れてください

628 :Anonymous :2019/08/04(日) 13:54:09.81 ID:vvYQZqxv0.net
ノーマンズスカイ発表きたかー
楽しみすぎる

629 :Anonymous :2019/08/04(日) 15:08:55.72 ID:o6ETeIIh0.net
>>619
いつから実装されたかは知らないけど
H3VRの空間を回転できるボタンがある
https://i.imgur.com/Ni12p9X.jpg

何度回転させるかはSpawnOptionPanelsから
Movement Mode Options→Global Movement Options開いて
90度・45度・22.5度・15度・5度に変更できる

あとFF-TPとTwinStickの移動モードで空間を回転することもできる
IndexとWMR限定だけどArmSwingerの移動モードでも可能

630 :Anonymous :2019/08/04(日) 15:09:42.23 ID:VpYiAhkN0.net
カミングスーンのままの泥棒シミュはまだですか

631 :Anonymous :2019/08/04(日) 15:26:25.87 ID:rk6bL5OY0.net
OculusとIndexは正面向いたままH3VRできるよね

632 :Anonymous :2019/08/04(日) 16:28:04.07 ID:vvYQZqxv0.net
スカイリムVRはクエストクリアしたあとのNPCの感謝の台詞が嬉しいねぇ
人の役に立てたというか
ロールプレイしながらだと楽しめるねぇ

633 :Anonymous :2019/08/04(日) 17:56:56.83 ID:OIDzDE9s0.net
成し遂げられる人物ってわけね

634 :Anonymous :2019/08/04(日) 18:51:47.65 ID:9aZxKWWD0.net
ゾンビやら幽霊やらに襲われるより、こういった状況に放り込まれた時の人間の心理状況を描くのが一番怖い

635 :Anonymous :2019/08/04(日) 19:04:08.10 ID:ljqh6WOq0.net
なんでVRって揃いも揃ってプルプルレーザーポインター式なの
涅槃像みたいに寝っ転がって手首しか動かさない前提かよ
もっと大UIを手から指先程度の距離で腕全体の動きでポイントさせたほうがずっといい

636 :Anonymous :2019/08/04(日) 19:11:04.28 ID:K+KXrtgH0.net
アル中プルプル

637 :Anonymous :2019/08/04(日) 19:19:07.52 ID:ljqh6WOq0.net
レーザー形式にしたせいで折角の「深度」も死んじゃってる
おまけにクリックしたらブレるくらいスシ詰めにするもんだから一定時間ポイントとかイライラ棒かよって仕様もあって本末転倒

638 :Anonymous :2019/08/04(日) 19:21:35.13 ID:cgTuNyd2M.net
腕から動かすような操作形態ってKinectで多かったけどめちゃクソめんどくさかった

639 :Anonymous :2019/08/04(日) 19:21:47.40 ID:l2k059P60.net
Mad Gun Range VR
オブジェクト撃つのは楽しいけどドラム缶ゲームが面倒くさすぎるんじゃゴラァァ!

640 :Anonymous :2019/08/04(日) 19:33:04.92 ID:ljqh6WOq0.net
>>638
あれは最長距離で極端に精度が下がるせいでKinect2でも変わらんかった
加えて大ぶり操作なのに一定時間ポイントが作成基準になってたMicrosoftの大チョンボ

641 :Anonymous :2019/08/04(日) 21:27:07.59 ID:Wf4F5Kxp0.net
Onward買ってやってみたんだけどメッチャ酔った
スカイリムも買ってやってみようと思ってたんだけどどんな感じ?

642 :Anonymous :2019/08/04(日) 21:30:55.88 ID:ljqh6WOq0.net
最初の馬車を乗り切れたらセーフ

643 :Anonymous :2019/08/04(日) 21:49:52.15 ID:OIDzDE9s0.net
スカイリムはクリアできない

644 :Anonymous :2019/08/04(日) 21:51:02.58 ID:aljju1ty0.net
>>635
腕を振り回して操作するUIとか、現実的にもありえんだろw
世界観合ってんなら良いけどさ。

645 :Anonymous :2019/08/04(日) 21:59:50.27 ID:ljqh6WOq0.net
理想のUIの話であって世界観マッチとは別

646 :Anonymous :2019/08/04(日) 22:12:18.03 ID:EvhNFSOT0.net
>>641
未経験なら酔い耐性を得てから美人MOD入れてやるべき
ワープ移動はもったいない

647 :Anonymous :2019/08/04(日) 22:32:11.70 ID:LqJuMD2yp.net
>>635
UIを大きくしろって意味?

648 :Anonymous :2019/08/04(日) 22:33:07.75 ID:nZOMMyOz0.net
>>641
自由移動型でonwardは移動が遅めだからマシな方
skyrimはゲーム始まる前のチュートリアルで諦めた
今は数時間やっても酔わないけど

649 :Anonymous :2019/08/04(日) 22:57:44.48 ID:Wf4F5Kxp0.net
慣れたら大丈夫そうな感じかな・・・
とりあえず買ってやってみる!ありがとう

650 :Anonymous :2019/08/04(日) 23:10:58.59 ID:NZCm8X840.net
UIがイマイチこなれてこないのは作る側だけの問題じゃなくてハンドデバイスがてんでバラバラなせいだろう

651 :Anonymous :2019/08/04(日) 23:13:02.12 ID:nZOMMyOz0.net
>>649
VR酔いは慣れる
onwardも30分くらいしか出来なかったけどwardustやってたら数時間やっても酔わなくなった

652 :Anonymous :2019/08/04(日) 23:21:58.34 ID:NZCm8X840.net
VR酔いは慣れるおじさん「VR酔いは慣れる」
VR酔いは慣れないおじさん「VR酔いは慣れない」

653 :Anonymous :2019/08/04(日) 23:37:16.28 ID:71eTwotV0.net
>>647
空間投影されたUIパネルをプッシュするようなのが標準化して欲しいという風にも読み取れる気はするかも?
例えの説明が上手くイメージ出来ないけど多分?

654 :Anonymous :2019/08/05(月) 00:29:48.05 ID:8AuRg5EH0.net
VR酔いは慣れたけど乗り物系だけは絶対ダメなおじさん

655 :Anonymous :2019/08/05(月) 03:11:12.11 ID:vj/19fCIM.net
pcの写真データフォルダを指定すると
VR空間いっぱいの上下左右に
色々なサイズで写真がプレビュー表示され
コントローラで選択後に拡大縮小移動が
自在にできるようなソフト無いでしょうか?

656 :Anonymous :2019/08/05(月) 04:39:27.76 ID:+XOHpfjL0.net
ノマスカやったことないけど面白いんだろうか

657 :Anonymous :2019/08/05(月) 04:50:29.52 ID:CkJiToa2a.net
スカイリムは歩きだと酔うからワープ操作に切り替えた

658 :Anonymous :2019/08/05(月) 05:22:25.68 ID:75i7rA7D0.net
Fallout4 VR、初めは戸惑ったけど慣れてくると操作が楽しい...ただ初見殺しがいくつかある、Gとか初仕事とか

659 :Anonymous :2019/08/05(月) 06:08:21.05 ID:/utxqCkn0.net
>>656
未知の惑星へシームレスに大気圏突入したり宇宙空母に発着艦したりするのにロマンを感じるなら楽しめる
何よりVRとの親和性が高いので出来次第では定番タイトルになれると思ってる

660 :Anonymous :2019/08/05(月) 06:45:05.50 ID:ZfZLHvpu0.net
ノーマン楽しみだねぇ

661 :Anonymous :2019/08/05(月) 11:55:28.18 ID:Vwx+GnDEF.net
安いゲームではないしここのレビュー見てから買うことにしよう

662 :Anonymous :2019/08/05(月) 12:42:11.86 ID:DqR/JNR9p.net
ノーマン序盤はかなり退屈だと思う。サバゲ系は当たり前だけど

663 :Anonymous :2019/08/05(月) 15:04:15.67 ID:9Uhu0tRm0.net
ノーマンって何?ぐぐってもコレしか出てこん
「ノーマン・ザ・スノーマンVR 〜雪の国の大冒険〜」

664 :Anonymous :2019/08/05(月) 15:17:53.61 ID:gDTjrtEJ0.net
それやで
マジ神ゲーだから

665 :Anonymous :2019/08/05(月) 15:37:52.11 ID:qMRM6mKV0.net
神ゲーやな

666 :Anonymous :2019/08/05(月) 15:54:37.71 ID:NO5p/9IY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=p3rlwG8hLsU

667 :Anonymous :2019/08/05(月) 16:12:21.39 ID:UDnQtTP90.net
ノーマンはGMGで2300円だから買おうとは考えてるけど未だにバグ多いらしく、似た様な風景ばかりでスカスカだって聞いて迷ってる

668 :Anonymous :2019/08/05(月) 16:34:17.56 ID:BGzW8GN0M.net
GMG見たら25.5ドルだけどもうちょっと安くなる技あるん?

669 :Anonymous :2019/08/05(月) 16:40:22.39 ID:UDnQtTP90.net
>>668
クーポン SUMMER12

670 :Anonymous :2019/08/05(月) 16:43:43.10 ID:BGzW8GN0M.net
>>669
サンキューイケメン

671 :Anonymous :2019/08/05(月) 16:43:59.57 ID:SCSGv9YXM.net
>>663
期待はずれゲーとして発売してアップデートで頑張って評価を取り戻したノーマンズスカイのことだよ

672 :Anonymous :2019/08/05(月) 16:52:26.51 ID:zBg+8cG/0.net
取り戻してないだろ
下痢便が普通のうんこになったぐらいのもん
結局発売前に言ってたことの一割もできてないだろ

673 :Anonymous :2019/08/05(月) 16:52:45.94 ID:8LAOO5jXd.net
スカイリムVRのmod入れるのに、結局MO2とNMMのどちらがよいの?
決めかねていてゲームを始められない(´・ω・`)

674 :Anonymous :2019/08/05(月) 16:56:49.21 ID:kScUk8ik0.net
>>673
NMMはもう無くなったぞ
MO2一択

675 :Anonymous :2019/08/05(月) 17:01:09.23 ID:BVCGbhpC0.net
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&t=3s
【デイキャンプ】休日の優雅な朝食とハンモック!ホットサンドとコーヒーが美味い! Camping
https://www.youtube.com/watch?v=NkgSv_3ie3M&t=32s
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
【#ペルセウス座流星群 】バイクで火星探査ソロキャンプ【#星空タイムラプス】
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo&t=217s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&t=1251s

676 :Anonymous :2019/08/05(月) 17:12:32.42 ID:ZfZLHvpu0.net
>>673
MO2だねぇ
使いやすすぎてびっくり

677 :Anonymous :2019/08/05(月) 18:04:52.61 ID:UDnQtTP90.net
My Anchor Girlfriendがリリースされたんだけどいきなり40%OFFでワロタ
さっそく買ってみたがどんなゲームなのだろうかw
https://store.steampowered.com/app/1109670/My_Anchor_Girlfriend/

678 :Anonymous :2019/08/05(月) 18:09:41.20 ID:KL8+IjMKM.net
今から帰るんでレポートはよはよ

679 :Anonymous :2019/08/05(月) 18:19:28.72 ID:7ozwN8R9r.net
>>677
値段より
https://steamstore-a.akamaihd.net/public/images/ratings/CERO/z.gif
がヤバい

680 :Anonymous :2019/08/05(月) 18:27:26.47 ID:t32vtPH/0.net
>>677
TAGにRPGってついてるのが嫌すぎて我慢ならない、STEAMで販促見たけどNovelだろ
TAG付けは日本人ONLYにすべきと思う、歴史的観点から
メトロイドに派生がついたりSANDBOXに派生がついたり、ローグに派生がついたり
特にローグライクなんて別ゲーばかりでローグがUNIX原点ってのを根底から覆してるTAGが多くて嫌すぎ

681 :Anonymous :2019/08/05(月) 18:31:17.02 ID:cE/NEFpZ0.net
作者中国人っぽいがわざわざCERO通したのか
それよりキャラがMMDで配られてるやつそのままに見えるけど

682 :Anonymous :2019/08/05(月) 18:35:24.62 ID:7ozwN8R9r.net
>>680
タグ横の「+」クリックして不満のあるタグのフラッグクリックで何人かが報告すれば取り消されるよ
https://i.imgur.com/yNtgdEw.png

683 :Anonymous :2019/08/05(月) 18:58:32.87 ID:UDnQtTP90.net
My Anchor Girlfriend
女の子はカワイイけどクソゲーだったわ
日本語対応だけどグーグル翻訳程度で何を言ってるのか分からない

ダンスステージでは投げ銭で友好度が上がって、友好度が一定以上で曲(5曲くらいだったかな?)が変わる
移動は操作出来ないので自分が移動しないとダメw

デートフェーズでは部屋に移動して水着を着たままSEX
手、足、腰、首は掴んで制御出来る。腰を掴んで腰を振るとハートが増える
移動はポイントクリック+自分で移動

684 :Anonymous :2019/08/05(月) 19:09:34.59 ID:k0707UFY0.net
ノーマンより安いメガトンレインフォールおすすめ
地球を飛び出して別銀河を渡り歩くのは楽しいぞ

685 :Anonymous :2019/08/05(月) 19:13:45.57 ID:euLIuJsY0.net
>>680
ローグライクは任天堂すら誤用してるからな…
もうそういう新語たど思って諦める

686 :Anonymous :2019/08/05(月) 19:15:11.19 ID:euLIuJsY0.net
連投失礼
でそのローグライク誤用記事がこれ
https://www.nintendo.co.jp/software/feature/rogue_like.html

687 :Anonymous :2019/08/05(月) 19:48:13.79 ID:KANvKXJi0.net
んなもんどうでもええわ

688 :Anonymous :2019/08/05(月) 19:55:56.97 ID:GNdr8QOW0.net
>>674,676

すまん、よく知らないんだがVortexは何か問題があるの?

689 :Anonymous :2019/08/05(月) 20:14:48.52 ID:xAUWiIJy0.net
質問。
最近、Vive Pro買ったんですが、YoutubeVRが起動とともに終了するんだけど、
あれは使えない感じなんですか?

690 :Anonymous :2019/08/05(月) 20:20:13.27 ID:YVJzEHX/0.net
去年半額の時に買ったスカイリムvrは操作が全然でちょっと遊んで終わりだったけど、
最近のセールで買ったfallout4 vr結構面白いな、不親切な部分もあるけど許容できるほどでよかった
今年は大作VRゲームがあんまり出てないが、別に数年前リリースされたのでも普通に面白いから
セールで安くなった時にちょこちょこ遊ぶのでも良さそう、しかもお財布に優しいし

691 :Anonymous :2019/08/05(月) 21:22:49.95 ID:oETyouCC0.net
>>686
ローグライクはもはやランダム生成有限リソースゲームくらいの意味になってるな
もともと*band系あわせるとゲーム性はかなり広義のものがローグライクって呼ばれてたし

692 :Anonymous :2019/08/05(月) 22:00:23.92 ID:ICa25URnM.net
ローグライト、ローグライクライク、ローグライト、ベルリン解釈などローグライクの定義は難しい

693 :Anonymous :2019/08/05(月) 22:06:14.09 ID:ya1MfL6j0.net
>>689
SteamのYouTubeVRなぁ……
あれマジで使えないレベルで不具合が多い上に何故か一向に改善されない

694 :Anonymous :2019/08/05(月) 22:26:10.43 ID:t32vtPH/0.net
>>682
おおおおこのシステム知らなかった
教えてくれてありがとう
数の暴力しないか?w
ATARIを除いて基本ゲームは日本原産だから

695 :Anonymous :2019/08/05(月) 22:30:43.62 ID:t32vtPH/0.net
>>685
任**はCMがうまいのよ
ゲーム画面皆無で面白そうなCMを出す有名メーカ
任天堂だけが通用する販促だね
NIN* 64から現代のCS持ってない人だけど友達が遊んでるのは見た
NIN* CSまとめ
ttps://matome . na ver . jp/odai/2145044632484608101
NGひっかかったので再度トライ、再トライ(苦笑)

696 :Anonymous :2019/08/05(月) 22:41:05.84 ID:cE/NEFpZ0.net
このスレときどき頭おかしいの沸くな、最近みなくなったけどポエム書いてる奴とかもいたな

697 :Anonymous :2019/08/05(月) 22:45:49.50 ID:RxzrrvYk0.net
そもそもSteam板自体がアレだから仕方ない

698 :Anonymous :2019/08/05(月) 22:59:23.78 ID:EifA8m190.net
すいません、ZeroCaliberVRってデモだとスティックで横向いたりできなかったのですが
製品版だとVIVEコンで横向いたりとかできますでしょうか?
もしお持ちの方居たら教えていただけるとすぐポチります…

699 :Anonymous :2019/08/05(月) 23:29:04.98 ID:S40RjVTF0.net
>>655
あるよそういや月末に焚き火VRが出るな
焚き火台の種類どれだけあるかなー
てんとの設営とかもやれたらいいんだが
この時期は暑すぎてキャンプ行くの辛いわ

700 :Anonymous :2019/08/05(月) 23:40:24.51 ID:aZD6szum0.net
焚き火VRはMR合成対応してたら面白そうだけど
どうなんだろう

701 :Anonymous :2019/08/05(月) 23:55:09.37 ID:p4509viL0.net
おばさんのダンスキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!

702 :Anonymous :2019/08/05(月) 23:55:37.86 ID:p4509viL0.net
すまん >>701 は誤爆や…

703 :Anonymous :2019/08/06(火) 00:00:32.45 ID:eGfO4Ekl0.net
>>693
さんくす。やっぱり使えないのか。
大人しくゲームするっす。

704 :Anonymous :2019/08/06(火) 00:54:21.54 ID:tYN0GyCa0.net
YouTube VR 、questとかのAndroidベースのやつはちゃんと動作するのになんでPC版はあんな動作が不安定なんだ

705 :Anonymous :2019/08/06(火) 01:42:56.21 ID:a3HsBUnn0.net
PCVR高くて買えないんでしょw

706 :Anonymous :2019/08/06(火) 03:57:52.77 ID:Xx9U5iIZ0.net
PCVRスレでCSの話しを持ち出すのはおかしいぞ
クソニーしかないんだし
ここはSTEAM VRスレってスレタイ読もうね

707 :Anonymous :2019/08/06(火) 04:19:47.00 ID:k0IaJqBg0.net
お盆VRか

708 :Anonymous :2019/08/06(火) 07:41:02.73 ID:PT9nm/jy0.net
焚き火VRをクラウドファンディングでプレッジしたけど体験版がRiftに対応してなくてつらい
はやく焚き火したい

709 :Anonymous :2019/08/06(火) 08:34:06.21 ID:z3zRG9hJ0.net
なにそれ面白そう

710 :Anonymous :2019/08/06(火) 12:42:36.11 ID:ExSEwzH90.net
ゆるキャン△VRたのむー

711 :Anonymous :2019/08/06(火) 14:01:29.57 ID:dw7UUHnTM.net
スクエニはドラクエVR出せよな

712 :Anonymous :2019/08/06(火) 15:11:08.70 ID:08BQYhaz0.net
Your Story

713 :Anonymous :2019/08/06(火) 23:04:19.78 ID:2kopvKAr0.net
最近VRゲーやってたらPCが再起動するようになったからOS再インストしたけど直らない
海外のフォーラムあさってると電源交換しろってあるんだよな
似たような事象になった人いる?

714 :Anonymous :2019/08/06(火) 23:10:52.80 ID:fKvKSLXy0.net
問題を切り分けられる大人に 私はなりたい

715 :Anonymous :2019/08/06(火) 23:12:46.97 ID:fct57YlMa.net
>>686
え?別に誤用してないけど

716 :Anonymous :2019/08/06(火) 23:13:42.13 ID:P2W+OmGB0.net
そんなもん実物見ずに適当いえん、というかVRは関係ない
ただ電源かマザボのコンデンサが劣化するとそういう症状は出やすい

717 :Anonymous :2019/08/06(火) 23:14:44.10 ID:MddH+kcI0.net
>>713
VRやってる時だけ?
普通に使ってても勝手に再起動するならそれは電源がヘタってきてるから買い替え時期やね

718 :Anonymous :2019/08/06(火) 23:16:05.57 ID:2kopvKAr0.net
>>普通のゲームだと落ちなくてVRゲーだとタイミング関係なく落ちるんだよな
電源のトラブル初めてだったから聞いてみたかったんだ
とりあえず新しい電源買うことにするよ

719 :Anonymous :2019/08/06(火) 23:23:31.71 ID:9UBBTqNS0.net
>>715
アクションゲームはアウトとか言いたいんじゃね
極端なのだとテキストで見下ろし画面を表現してないとアウトとかいう奴もいるけど
ローグライク警察はもはや、ゲイポルノに出演して胸にかけてと言ったのに顔にかけられて驚いたとき以外で「ファッ!?」と使うのは誤用というレベルの言いがかりだよ

720 :Anonymous :2019/08/06(火) 23:34:37.19 ID:k0IaJqBg0.net
>ローグライクゲームとはプレイするたびにマップやダンジョンが新たに作られるゲームです。

この言い分だとダーククロニクルやAoE1,2もローグライクになってしまうな

721 :Anonymous :2019/08/06(火) 23:43:33.95 ID:Gu/g6EzI0.net
まーいわゆる不思議のダンジョン系以外をローグライクって言うのは違和感あるよ実際

722 :Anonymous :2019/08/07(水) 06:12:26.90 ID:NjqmK2cZ0.net
どうでもええわ

723 :Anonymous :2019/08/07(水) 08:28:25.17 ID:HwYSN/7n0.net
言葉なんて「確信犯」や「敷居が高い」みたいに段々と誤用が正用化していくのはままある事だから一々意固地になっても仕方ない

724 :Anonymous :2019/08/07(水) 09:28:43.19 ID:Kgn8l/VA0.net
Simple VR Video Player に騙されてるいるかもしれんが無料でも十分機能あるやつ探せばあるぞ 
調べてもSimple VR Video Playerしか出てこないから騙されるやつ多い

725 :Anonymous :2019/08/07(水) 09:30:14.45 ID:Rzm84/wea.net
じゃあ教えてくれよ

726 :Anonymous :2019/08/07(水) 09:49:11.93 ID:456FzNKn0.net
>>724
無料で使えるって言ったらDeoVR Video Playerくらいだろ
自分で言って何で伏せてるんだよ。知られて困る事でもあるのか? それともバカなの?w

727 :Anonymous :2019/08/07(水) 09:53:31.26 ID:apsnxCYs0.net
MermaidVR Video Player軽いから内部解像度上げやすくて良いんだけどブラウザのアス比がおかしいんだよなぁ勿体ない

728 :Anonymous :2019/08/07(水) 10:02:34.06 ID:Kgn8l/VA0.net
すぐ人を煽るやつ出てくると夏だなって感じやね

729 :Anonymous :2019/08/07(水) 10:47:24.38 ID:+iQXiieM0.net
船頭多くてなんとやらでバラバラになるのも決して良くはないというわかりやすい事例だと思います

730 :Anonymous :2019/08/07(水) 10:57:43.81 ID:hsKsG0N+0.net
シンプルプレイヤーも良いけど
ビグスクの方が好き

731 :Anonymous :2019/08/07(水) 11:14:52.69 ID:bVG39OfVM.net
未だwin7だけどwin10に変えたほうがVRは幸せになれる?

732 :Anonymous :2019/08/07(水) 11:57:29.72 ID:456FzNKn0.net
>>731
10の方が良いとは言われてるけど、不具合が無いなら7のままで良いんじゃない?

733 :Anonymous :2019/08/07(水) 12:35:53.87 ID:lHT+oZFnp.net
nostosのβがどうのこうのあるけど、ちゃんと登録したか?

734 :Anonymous :2019/08/07(水) 12:50:32.36 ID:uxpSVZhn0.net
今後のことを考えたら変えておいた方が良いとは思うけど
いま何も不都合がないなら来年になってからでも遅くはない

ちなみにVRの一角であるOculusはもう7と8はサポート外
すでにOculus DesktopやDash機能はWin10が必要

735 :Anonymous :2019/08/07(水) 13:10:58.36 ID:FiqvTyuX0.net
10使ってから7に戻るとあまりのクソさに頭おかしくなる

736 :Anonymous :2019/08/07(水) 13:37:29.33 ID:uxpSVZhn0.net
ここ最近のマザー+CPUにWin7セットアップしようとしても
Win7のDISCにUSB3.0ドライバーが標準で入ってないから
結果マウス・キーボードが使用できなくてセットアップ作業が出来ないんだよな
完了させるにはPS/2マウスが必須になるという

古い環境のまま残して使うとかでもなければ
もはやゲームやVR用としてWin7をメインで使おうとは到底思わんよ

737 :Anonymous :2019/08/07(水) 14:55:54.81 ID:9nvwiuNx0.net
>>731
VR関係無しにいうならWin7は来年サポート切れるから
セキュリティの穴が見つかっても埋められないから使わないほうがいい
サポート切れたまま使ってる人も多いからサポート切れOSが標的になることもままある
自分だけじゃなくて乗っ取られたりで他人に迷惑かけることになる可能性もある

SteamVR関係だとWin10じゃないと動かないソフトがちょいちょいあるぐらいで
いまのところは済んでるが将来SteamVR自体がWin10必須になる可能性がないとは言えないぐらい

738 :Anonymous :2019/08/07(水) 17:56:09.09 ID:z9NAWcx9d.net
今どき個人のエンドユーザーが7使い続ける理由なんて一つもないでしょ

739 :Anonymous :2019/08/07(水) 18:29:23.63 ID:02jR46jud.net
いまだにXPを使い続けてるやつもいるんだぜ…

740 :Anonymous :2019/08/07(水) 18:34:39.08 ID:ObpetDC80.net
うちの印刷会社はまだXPと7だな

741 :Anonymous :2019/08/07(水) 20:38:43.09 ID:bVG39OfVM.net
731だけどwin10に切り替える決心ついたわ。win10はアップデートのトラブルが多くて避けてた。

742 :Anonymous :2019/08/07(水) 20:44:44.60 ID:NjqmK2cZ0.net
たまにはVistaちゃんのことも思い出してあげてください・・・

743 :Anonymous :2019/08/07(水) 20:53:37.44 ID:ZnHONuxI0.net
インターネットに接続されてるXPなんてあらかたボット化されてる気が

744 :Anonymous :2019/08/07(水) 21:58:27.52 ID:5+zcfgRxd.net
古すぎてハックの対象から外れる事はあるけどな

745 :Anonymous :2019/08/07(水) 23:12:11.51 ID:y5LaKF3e0.net
全世界の企業の1/3はまだXP

746 :Anonymous :2019/08/08(木) 01:38:23.64 ID:SIy7XO/x0.net
よくいるのが、
『なんかプロっぽい人たちが10は糞!7最高!って言ってるから、俺もそう言っとけば玄人っぽい。だから10は糞!』
って言う何もわかってないやつ

747 :Anonymous :2019/08/08(木) 02:21:25.42 ID:vSKszvyO0.net
今7入れるの逆にハードル高いんだが

748 :Anonymous :2019/08/08(木) 02:59:01.52 ID:dpKiXmY60.net
>>746
10は不具合周りがクソだけど
ゲームするなら10以外選択肢ないって思う

749 :Anonymous :2019/08/08(木) 03:08:52.45 ID:T41K+FEl0.net
マジレスするとXPが最強だった
それ以降は全部劣化してる

750 :Anonymous :2019/08/08(木) 03:32:18.28 ID:2aFdO0dP0.net
それはない

751 :Anonymous :2019/08/08(木) 03:49:14.60 ID:zaoSaQgk0.net
10は情弱がOSによってバックグラウンドで自動実行される各種機能に振り回されてる印象

752 :Anonymous :2019/08/08(木) 03:54:56.16 ID:cIX0B+Mxr.net
win10はプリインアプリが多いのとアプデでいろんな設定がいちいち戻るの以外は不満なし

753 :Anonymous :2019/08/08(木) 04:24:51.95 ID:wCbeSqlz0.net
こういう奴に限ってHome使ってんだよなぁw



61f3-X5Lh

754 :Anonymous :2019/08/08(木) 04:26:00.02 ID:Ztr+luix0.net
まあDirectX周りの事考えるとやっぱり10の方がゲームのパフォーマンスは上がるし
ゲームなら10使うのが鉄板だよなぁ

755 :Anonymous :2019/08/08(木) 04:37:00.26 ID:2aFdO0dP0.net
そゆこと
そもそもSteamVRスレで何言ってんだって話だ

756 :Anonymous :2019/08/08(木) 07:13:41.80 ID:+0zmViSM0.net
でも端的に言ってOSなんて思いよりは軽い方が絶対にいい

757 :Anonymous :2019/08/08(木) 07:25:10.75 ID:1rxwHn6+p.net
こいつ話の流れ読んでねえな

758 :Anonymous :2019/08/08(木) 07:26:01.39 ID:ngxYbqNG0.net
>>746
!多用するやつってバカっぽいよね
フンフン鼻息荒くしてる豚みたいじゃん

759 :Anonymous :2019/08/08(木) 08:07:30.27 ID:OBEgYvMWM.net
Win7より10の方がフットプリント少なくて軽い

760 :Anonymous :2019/08/08(木) 08:46:38.41 ID:Cw2kQqEY0.net
現在、サーバー上の環境の画像または3Dマップを収集して保存していません。
生画像はどこにも保存されず、3DマップはQuestのヘッドセットとローカルPC(削除するアクセス権がある)にローカルに保存されます
it)Rift Sの場合。これにより、Quest / Rift Sは、複数の部屋で既に設定したプレイスペースを記憶できます。
https://www.roadtovr.com/oculus-quest-camera-privacy-rift-s-facebook/

761 :Anonymous :2019/08/08(木) 09:50:27.98 ID:MAI9TwyX0.net
ガジェットとか非表示にしてUIもいじってXPと変わらないレベルにできるから操作性も不満ないね>10
OSと関係ないけど、VRアプリなのにデスクトップでのファイル選択を強いるDMM VR動画プレイヤーのUIは何とかして欲しい

762 :Anonymous :2019/08/08(木) 10:16:48.97 ID:7DdGtEhx0.net
My Anchor GirlfriendってTDAモデル使ってね?
すぐ消えそうなんだが

763 :Anonymous :2019/08/08(木) 10:45:50.80 ID:JBBkddq20.net
そもそも最新のハード環境だとWin7入れても
マザー付属のinfファイルすら当てられないからな
Kaby Lake以降はどう考えてもWin10しか選択肢はないよ

古いハードと共にWin7の環境を残すとか明確な目的があるならともかく、それ以外はもうね

764 :Anonymous :2019/08/08(木) 10:47:26.47 ID:7qoNRpgj0.net
いつまでスレ違いの話してんだアホども

765 :Anonymous :2019/08/08(木) 10:56:05.39 ID:OBEgYvMWM.net
えっちなの増えて!

766 :Anonymous :2019/08/08(木) 11:45:57.46 ID:sWziPjfH0.net
アダフェスはサマセ無しなのか?

767 :Anonymous :2019/08/08(木) 11:46:35.87 ID:sWziPjfH0.net
ごばw

768 :Anonymous :2019/08/08(木) 11:49:44.47 ID:LFVDdj7c0.net
期待はしてないけどTHE LAST PLAYERでも買ってみるかと思ったけど
明日スペシャルフォースナンチャラも出るのか むぅ

769 :Anonymous :2019/08/08(木) 12:08:00.28 ID:iXMhob770.net
ラストプレイヤー楽しい
スタンドアウトよりバトロワらしいバトロワ

770 :Anonymous :2019/08/08(木) 12:31:49.88 ID:XDJvkTbGp.net
人さえいれば何でも楽しいんだ・・・

771 :Anonymous :2019/08/08(木) 12:51:06.36 ID:OBEgYvMWM.net
VReal終了か
VRの可能性だけは感じたけど人いないとやっぱだめだったか

772 :Anonymous :2019/08/08(木) 12:53:20.80 ID:4AUdxlBA0.net
ノーマンズスカイ50%オフ8/22まできたな
これなら評価みてから買えるから良かった。
ラストプレイヤーも気になるけどどうせ過疎るんだよなぁ…

773 :Anonymous :2019/08/08(木) 12:54:48.38 ID:q6FRUG5h0.net
ノマスカ半額

774 :Anonymous :2019/08/08(木) 13:21:58.88 ID:zaoSaQgk0.net
>>753
おれはPro使ってるけど?

775 :Anonymous :2019/08/08(木) 14:21:24.44 ID:iXMhob770.net
過疎るからこそさっさと買うべきだと思って
対人モノは初日に買ってるわ

776 :Anonymous :2019/08/08(木) 14:59:17.11 ID:rp04pjT3p.net
それが一番賢い買い方だよなあ
安く買えても楽しめなきゃ意味無いしな

777 :Anonymous :2019/08/08(木) 15:10:06.66 ID:uQgKkDU3p.net
pavrof vr? で右コントローラーを移動にする方法はないでしょうか?

778 :Anonymous :2019/08/08(木) 15:52:08.94 ID:5I31r2T3M.net
Steam入力からバインド変えれば?

779 :Anonymous :2019/08/08(木) 17:53:27.13 ID:/1cuSneL0.net
影廊VRでやりてえなぁ
絶対VRと相性良いわ
いざやったら絶対スタート地点に引き篭るけどな

780 :Anonymous :2019/08/08(木) 18:44:42.08 ID:QeBxBZfQ0.net
Furious Seasどうなの?
楽しそうでも酔うかな?

781 :Anonymous :2019/08/08(木) 20:49:05.25 ID:sy+QciUf0.net
DirtRally2きたな
setamvrにも対応か

782 :Anonymous :2019/08/08(木) 20:51:35.18 ID:FeWPbSfE0.net
スペシャルフォースって無料?

783 :Anonymous :2019/08/08(木) 20:51:56.18 ID:zaoSaQgk0.net
初日に買って失敗したと思ったら即返金すればいいしな

784 :Anonymous :2019/08/08(木) 21:27:39.39 ID:yU3S+Q/R0.net
>>779 俺は無理。
ホラー映画とかなんとも無いし、リアル廃墟も夜一人でエロ本探しに行った事もあるレベルなんだけど
VRだけはどうしても無理。
VR内での恐怖は良いんだけど、リアル世界の様子がわからないのが恐怖なんだよな〜
シャンプー恐怖症なんかなオレ

785 :Anonymous :2019/08/08(木) 21:41:45.51 ID:/1cuSneL0.net
>>784
それホラー関係無くVR自体向いてないんじゃ

786 :Anonymous :2019/08/08(木) 21:48:10.05 ID:cfWCwqMR0.net
NostoS最大20人か
でも過疎でそんな集まらんだろうなぁ

787 :Anonymous :2019/08/08(木) 21:50:54.22 ID:yU3S+Q/R0.net
VRでホラー系じゃなければ、外界の出来事は特に気にならんのですよ

788 :Anonymous :2019/08/08(木) 21:59:48.07 ID:Cw2kQqEY0.net
>>781
https://www.youtube.com/watch?v=Q5LpY5o574U

789 :Anonymous :2019/08/08(木) 22:02:49.60 ID:iXMhob770.net
過疎を気にして発売日買い控えるって、そら何出ても過疎るよ
過疎気にするなら尚更買って遊べばいいのに。
VR買える財布があるなら別に痛手な額でもないだろうに

790 :Anonymous :2019/08/08(木) 22:07:03.30 ID:LFVDdj7c0.net
過疎ってか発売当日から人がいないんだよなw
俺はBOTでも行ける方だからいいけど…
voxマシーンは2人でも人間入ってりゃ 全然楽しめる

791 :Anonymous :2019/08/08(木) 23:26:50.18 ID:4p8I0Smz0.net
ノストスって結局日本語あるんだっけないんだっけ

792 :Anonymous :2019/08/08(木) 23:46:25.16 ID:YyezDSOe0.net
DiRT Rally 2.0 やっとか
とうとう買う時がきた

793 :Anonymous :2019/08/08(木) 23:50:28.05 ID:LFVDdj7c0.net
しかもオキュ独占じゃないのかよ
やるじゃん

794 :Anonymous :2019/08/09(金) 01:27:57.49 ID:d9ZT+aaH0.net
DR2.0 VR対応きたのか
やった
1.0良かったから買ってみるか

795 :Anonymous :2019/08/09(金) 08:42:29.60 ID:Ku7sG8z2M.net
Dirt Rally2.0次のセール待とうかと思ったけども前作ちょっと遊んだだけですぐ積んでたし
2.0の評価もちと微妙だしで様子見だわ

796 :Anonymous :2019/08/09(金) 12:42:42.62 ID:zuEK2nTZ0.net
VRのホラーはさ
突然目の前に瞬間的に幽霊が出現するとか、個人的にあれがどうも好きになれない
ホラー映画もお化け屋敷も怖いゲームも大好きだけど
VRのあれは雰囲気からじわじわ怖くなるホラーと違って、突然絶叫マシンに乗せられた気分

797 :Anonymous :2019/08/09(金) 13:05:41.04 ID:EHpmOjYz0.net
>>796
雰囲気でも殺しにくるホラーはPSになるけどバイオくらいだったな
あれはさらにババンキャーでも殺しにくるからホントキツイ

798 :Anonymous :2019/08/09(金) 13:11:10.23 ID:DInDaF7b0.net
Lost in the Rift ってゲームは最初から最後まで何にも起きねーけどクッソ怖いぞ
ゲームとしては面白くないけどとりあえず怖いんでお勧め

799 :Anonymous :2019/08/09(金) 13:14:18.94 ID:Gd7g64Vy0.net
スペシャルフォースリロードもドア開けも出来なくてチュートリアルで詰んだんだが

800 :Anonymous :2019/08/09(金) 13:32:54.14 ID:zuEK2nTZ0.net
低価格物に多い感じだが
引き締める為に要所でたまに入れるならOKだけど
恐怖演出がそれしかないとかは止めて欲しい、あれは怖いというよりも心臓に悪いだけ
展示物がなくて、曲がり角でワッと叫んでいきなり驚かすだけのお化け屋敷は
ドキドキして楽しいと言うより、苦痛という感想しか無いと思うな

ホラー系ではEdge of nowhere凄え面白かった、Ghost Town Mine Rideも楽しい
Lost in the Riftも雰囲気最高で良いんだけどゲーム性が皆無なんですぐに飽きた
でもあの雰囲気は良い

801 :Anonymous :2019/08/09(金) 13:37:08.43 ID:WCZlF2+A0.net
更新ないかとおもったらなんか問題なってるのなはじめてDNSやら変えたわ
ドリフトはいくらなら買いですかね

802 :Anonymous :2019/08/09(金) 13:45:03.16 ID:WCZlF2+A0.net
https://www.gamesdeal.com/dirt-rally-2-0-pc-cloud-activation.html

803 :Anonymous :2019/08/09(金) 15:19:59.03 ID:PgW8lLnq0.net
ドリ…

804 :Anonymous :2019/08/09(金) 15:37:13.51 ID:3S6RmC4t0.net
アリさんの洞窟パートみたいな肌寒くなるような怖い体験できるゲームがやりたい

805 :Anonymous :2019/08/09(金) 15:41:20.32 ID:LosRY2nfM.net
お化けから隠れながら進むゲームやりたいわ
VRでロッカーの中とか隠れたい、モニターの10倍くらいドキドキしそう

806 :Anonymous :2019/08/09(金) 15:44:27.63 ID:veuFJquWM.net
>>801
ダートっすよ(小声)

807 :Anonymous :2019/08/09(金) 16:10:09.57 ID:yEDx7sem0.net
>>805
Alien:isolationオススメ

808 :Anonymous :2019/08/09(金) 16:19:54.01 ID:hO+jzXnY0.net
ナーマン新情報きてやがるこれもう楽しみしかねぇな

809 :Anonymous :2019/08/09(金) 18:58:44.58 ID:yEDx7sem0.net
ノルマンの新情報ってこれ?
https://www.youtube.com/watch?v=NWlq-mccATg
海の中とかもあるんだな
クリアしちゃってSubnauticaロスだから楽しみだわ

810 :Anonymous :2019/08/09(金) 20:18:02.81 ID:MtxsbCsN0.net
ノーマンできればIndexでやりたかったが待てんな

811 :Anonymous :2019/08/09(金) 21:13:31.06 ID:/8YP3qc40.net
パーマンのアプデって14日だか15日だかだっけ
最近触ってないけど、アプデ来たらやってみるか

812 :Anonymous :2019/08/09(金) 22:00:19.92 ID:zwOoplkA0.net
安いのでパソコンを持っていない人や学生で買ってしまう人がいそうですがこれを買うくらいなら新しいやつを買って何年か使ったほうが絶対にいいです

813 :Anonymous :2019/08/09(金) 23:30:55.53 ID:s1LxF2mr0.net
まんまAceCombatで笑った、早く発売してくれ
https://store.steampowered.com/app/895870/Project_Wingman/

オープンαもやってるよ
https://rb-d2.itch.io/wingman

814 :Anonymous :2019/08/10(土) 09:48:15.69 ID:1J6wCI050.net
>>813 おーこれは楽しみ!VRと航空機とフライトコントローラーの相性は抜群だからな!

815 :Anonymous :2019/08/10(土) 12:05:41.90 ID:Q3W+vL3G0.net
https://youtu.be/521EtRxttlU
これVive Proって書いてるけど黒ってあるんですか?

816 :Anonymous :2019/08/10(土) 12:22:40.34 ID:Gd1haAyC0.net
>>815
フロントカメラが1つしかないけど本当にProかこれ?

817 :Anonymous :2019/08/10(土) 13:24:19.45 ID:UrLH9HLO0.net
ブレード&ソーサリーなんだけど、本気で腕振ると剣めっちゃ遅れて振られるんだけどこれってオプションでなんとかならない?
なんなら剣筋も先行したところに合わせるのか振ったのと違う位置通る感じするし気持ちよくぶんぶん丸出来ない

微妙にゆっくり切らないといけない感じでストレスマッハなんだが

818 :Anonymous :2019/08/10(土) 13:25:15.42 ID:VxqImRpN0.net
>>815
普通のViveだね
ガジェットの事あんまわかってない人っぽいけど過疎チャンネルだからだれも指摘してくれなかったんだね・・・(´;ω;`)

819 :Anonymous :2019/08/10(土) 13:26:13.28 ID:VxqImRpN0.net
>>817
それってめちゃくちゃに振るだけで最強剣士なれちゃうから速度制限かかってるんじゃないの?

820 :Anonymous :2019/08/10(土) 13:31:26.29 ID:Zzky8DVd0.net
剣戟をどうリアルに近づけるかはVRの永遠の課題やね

821 :Anonymous :2019/08/10(土) 13:35:00.26 ID:iXDWi/XR0.net
制限かけないと、質量大きいものを手首ブンブンで振り回すのが最強になるからなぁ

822 :Anonymous :2019/08/10(土) 13:43:53.36 ID:DSOqFbZx0.net
ブン・・・ブン・・・ブン・・・

823 :Anonymous :2019/08/10(土) 13:46:40.99 ID:O55F3CVq0.net
大リーグボール矯正ギプス的な装置でVRゲーム内と連動した負荷がかかるようにすれば何とか...

824 :Anonymous :2019/08/10(土) 13:46:57.98 ID:c8bgqPAc0.net
いつか触感までかなり再現された物がでるんだろうな 肌触りまではできる気がしないけど

825 :Anonymous :2019/08/10(土) 13:52:18.72 ID:ckmQ8zVOa.net
触感はまずエロに使われそう

826 :Anonymous :2019/08/10(土) 14:43:03.08 ID:h+MAW1fa0.net
ゴーンは違和感感じたこと無いな
ぐにゃぐにゃするから両手は嫌いだけど

827 :Anonymous :2019/08/10(土) 16:38:28.26 ID:m3fgELHo0.net
>>817
ブレード&ソーサリーは質量で『慣性』が効くからそれが仕様

武器MODによっては軽い武器があるから望みに近い動きにすることはできる
VortexインスコしてMOD環境を構築して『The Outer Rim』のライトセイバーMOD入れれば良い
https://www.nexusmods.com/bladeandsorcery/mods/528
柄の質量だけなので早く動かせるよ
https://i.imgur.com/0RGRmJN.jpg
https://imgur.com/KIBMrFy

828 :Anonymous :2019/08/10(土) 18:41:24.24 ID:DkKeO5pV0.net
今となっては古いけどSword Master VR結構まともに戦えるとおもうんだが

829 :Anonymous :2019/08/10(土) 19:02:22.73 ID:LTsgtMQv0.net
>>817
設定で軽くできるで

830 :Anonymous :2019/08/10(土) 22:20:54.04 ID:mWyo4dQ+0.net
>>813
これまだVRでは遊べない感じなのかな?
発売楽しみ過ぎるんだが…ハヨハヨ

831 :Anonymous :2019/08/10(土) 22:35:40.64 ID:cdZ57ajd0.net
日本語対応を切実に望む

832 :Anonymous :2019/08/10(土) 22:43:34.53 ID:O55F3CVq0.net
>>813
PVがエスコンXのグレイプニルミッションみたいでかっけえ...こういうの待ってた
ただフライトコン持ってないからなー

833 :Anonymous :2019/08/11(日) 00:58:10.71 ID:hP29lxLx0.net
最近出た無料ゲーの「Aircar」を遊んでみたけど
ビル群がサイバーパンクな感じで機体の窓に付いた雨の表現がいい雰囲気出してる
https://i.imgur.com/dCmEryv.jpg

Viveの場合は有志が作成したキーバインドに変更すれば遊べるようになる
https://i.imgur.com/YUnRPNB.jpg

ただゲーム性は無くて空飛んでビル群を駆け回るだけだからすぐ飽きるけど

834 :Anonymous :2019/08/11(日) 01:33:40.21 ID:Llwzrtbt0.net
ブレードランナーのSpinnerに乗ってる感じで良いよね
えらく酔うけど・・・

835 :Anonymous :2019/08/11(日) 01:59:36.75 ID:SuR52g8L0.net
Aircarってだいぶ昔に出てなかったっけ?Reviveでやった記憶
ってSteamでリリースされたのね

836 :Anonymous :2019/08/11(日) 06:39:52.98 ID:OseKNVKJ0.net
ブレードソーサリーで敵を美少女にするMODください

837 :Anonymous :2019/08/11(日) 08:19:31.74 ID:SPIjbIJ20.net
なあなあ>>833みたいな有志作成キーバインドみたいなやつで
MRやオキュラスみたいなスティックを使ったスナップターンを
VIVEでも上手い事使う用にできたりしませんでしょうか?
スナップターン出来なくて断念したゲーム結構あるんだわ…
そのくせMRとかだと出来るって言うの悲しい…

838 :Anonymous :2019/08/11(日) 09:36:45.63 ID:SuR52g8L0.net
例えばどのゲーム?

839 :Anonymous :2019/08/11(日) 10:45:59.73 ID:SPIjbIJ20.net
>>838
ZeroCaliberとか…
そしてZeroCaliberは今俺が一番やりたいゲームでもあるんだ…
Indexコントローラーさえ日本で発売してくれりゃあなあ…

840 :Anonymous :2019/08/11(日) 10:46:19.48 ID:dgIi496E0.net
Steam入力ほんと難解すぎて設定できねー
UI迷走しすぎ

841 :Anonymous :2019/08/11(日) 10:56:02.66 ID:SuR52g8L0.net
>>839
すまんZeroCaliberは持ってなかったから試せないが、
基本的にOpenVRAdvancedSettingsとSteamVRのコントローラーバインドでどのゲームにもsnapturnは足せるよ
https://www.youtube.com/watch?v=2ZHdjOfnqOU

842 :Anonymous :2019/08/11(日) 11:01:21.63 ID:SuR52g8L0.net
ん?ZeroCaliberってスナップターン実装されてない?
https://steamcommunity.com/games/877200/announcements/detail/2798320205440717641

843 :Anonymous :2019/08/11(日) 11:07:41.69 ID:OseKNVKJ0.net
Viveコンのトラックパッドって入力しっぱなしで暴走してばっかだからOculusがうらやましい
外人ユーチューバーはViveコンで方向転換するの諦めてみんな無線アダプタ買ってグルグル回ってるよ

844 :Anonymous :2019/08/11(日) 11:18:34.52 ID:KM3rp8KB0.net
部屋広くしてVRダンスも余裕になった……と思いきや結局コードが邪魔で非常に踊りにくい……無線化が羨ましいねほんと

845 :Anonymous :2019/08/11(日) 11:22:48.09 ID:q5/nB+3Zd.net
スナップターンは酔いやすいしねえ

846 :Anonymous :2019/08/11(日) 12:10:01.44 ID:uXxBsA/30.net
個人的にスナップターンは認識が一瞬リセットされるからアクション系では使いたくない
連続性の維持されるような細かい角度だと結局は身体で振り向く方が速いし

847 :Anonymous :2019/08/11(日) 12:13:24.03 ID:+XChE4Aa0.net
公式でPRO無線キット使えるんだからそれ使うよなぁ...ほんと羨ましい
TPCASTでもいいから改良版出してくれ

848 :Anonymous :2019/08/11(日) 14:10:37.61 ID:SPIjbIJ20.net
>>841
うおおお、そんなのがあるのね…ちょっと色々しらべてみます
>>842
えっ…この前一回購入して横や後ろ向けなかったんで返品したばっかだよ…
色々試したけどダメだったんだが、オプションで操作かえれるのかな…
とりあえずもう一回購入してみるよ、ありがとう!

849 :Anonymous :2019/08/11(日) 16:09:01.63 ID:W0cKyzvf0.net
このウェブサイトは、新しいプロジェクトを支援するための支援者がいるという私たちの信頼に基づいています。
しかし、このような大規模なプロジェクトは、ほぼ半年間、まったくニュースもなく消滅しました。
このプロジェクトが失敗しても大丈夫ですが、クリエイターの不在は非常に残念です

850 :Anonymous :2019/08/11(日) 16:10:04.45 ID:W0cKyzvf0.net
>>844
吊れば

851 :Anonymous :2019/08/11(日) 16:31:52.00 ID:/wcAjKaQ0.net
>>847
そいやtpcast2はどうなったんだろうな?

852 :Anonymous :2019/08/11(日) 21:18:42.29 ID:EUt3SNEM0.net
viveとRift S両方持てばよかろう
Tpcastも買って無線化、ついでにレンズModも適用しよう
Proもなんだか気になるから購入しよう

気が付いたら3台HMDが部屋に…

853 :Anonymous :2019/08/12(月) 00:05:49.48 ID:soahwVqY0.net
YoutubeVRの文字化けが直らないわ
長方形にバッテン付いたアイコンみたいなのに化けてる

854 :Anonymous :2019/08/12(月) 00:13:30.48 ID:vJFYMX/a0.net
私も化かされました

855 :Anonymous :2019/08/12(月) 01:12:46.71 ID:KenAnkn20.net
とりあえずwindowsの追加フォント全部インストールしてみたら?

856 :Anonymous :2019/08/12(月) 01:30:32.19 ID:AxIhdtSM0.net
無事ZeroCaliber遊べました!
VR酔いで吐きそうになりつつも楽しんでおります(ウォエ
ありがとうございましたウォエップ

857 :Anonymous :2019/08/12(月) 05:16:25.64 ID:/+kpZ3xG0.net
>>856
HMDは何にしたの?

858 :Anonymous :2019/08/12(月) 05:50:52.74 ID:aFsp2CDJ0.net
お前らよく使うアプリorゲーム3つくらい教えて下さい

859 :Anonymous :2019/08/12(月) 06:47:20.18 ID:yS/S20iu0.net
ほぼbeatsaber専用機になってる

860 :Anonymous :2019/08/12(月) 07:41:41.89 ID:yBte+KqZ0.net
Beat Saber
Racket Fury
COM3D2
No Man's Sky(予定)

861 :Anonymous :2019/08/12(月) 08:46:52.95 ID:bpmVbRv+0.net
BeatSaber
SAIRENTO
GORN

862 :Anonymous :2019/08/12(月) 08:48:11.54 ID:q9D7Z30O0.net
ニンフォトレーナー
VRパラダイス
テザー

863 :Anonymous :2019/08/12(月) 08:52:02.21 ID:WOB6nI9f0.net
H3VR
Gun Club
Skyrim
Rec Room
VRChat

864 :Anonymous :2019/08/12(月) 09:27:21.86 ID:NkXHWl5hr.net
タイトル増えないね
既存タイトルをVR化してリメイクする流れが来て欲しい

865 :Anonymous :2019/08/12(月) 09:35:12.64 ID:3f+Q47OIa.net
boxvr
スカイリム
カスタムオーダーメイド

866 :Anonymous :2019/08/12(月) 09:47:15.08 ID:YtF/SBFV0.net
beat saber
elite dangerous
dirt rally 2.0

867 :Anonymous :2019/08/12(月) 10:00:14.72 ID:fBTSUQzW0.net
Beat Saber
Audica
GunClub

3つ目はいろいろかな
In Death
Magic CBlast VR
Table Tennis VR
シリサム

868 :Anonymous :2019/08/12(月) 10:53:31.98 ID:DFtAqGUW0.net
IL-2 BOS
H3VR
コイカツのスタジオ

869 :Anonymous :2019/08/12(月) 11:16:35.21 ID:9Ev++HwM0.net
定期的に遊ぶって意味なら
H3VR
BOXVR
BEAT SABER
だな
H3は頻繁に銃追加やらシーンアップデートしてくれるしBOXVRは日課だしBSは中毒
VRCHATもいいけどblenderの方が起動時間長いから除外で

870 :Anonymous :2019/08/12(月) 11:30:15.76 ID:sJ0eiXkRd.net
>>858
sairento VR
CREED
sprint vector

871 :Anonymous :2019/08/12(月) 13:13:21.54 ID:zY0Vamyd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=SczjSs8pZEc

872 :Anonymous :2019/08/12(月) 13:25:34.11 ID:sIHbu594d.net
ソードオブガルガンチュア
サイレント
テトリスエフェクト

873 :Anonymous :2019/08/12(月) 13:43:58.95 ID:54thqNcPd.net
フレとVrchatでだべってから適当なマルチゲーに乗り出す
今はスペジャンが熱いがアリサンとか初期のも定期的にやるな
ソロだとここんとこSubnauticaをずっとやってる

874 :Anonymous :2019/08/12(月) 13:48:44.82 ID:VtQX5YXt0.net
プレイ時間で並べればVRChat、beat saber、CREEDだけどその実VRChat1700時間、beat saber32時間、CREED6時間……

875 :Anonymous :2019/08/12(月) 13:55:09.55 ID:P3DfWv8h0.net
vrchatにMMOのレベリング的なハムスター要素付けてくれんかな
コミュニケーションだけだと飽きるってか間が持たん

876 :Anonymous :2019/08/12(月) 16:17:34.26 ID:ymWMn30S0.net
Blade & Sorcery(MOD環境) https://i.imgur.com/8icHJSw.jpg
SkyrimVR(MOD環境)  https://i.imgur.com/qhNwlQf.jpg
H3VR https://i.imgur.com/ZaRecnp.jpg
VTOL VR https://i.imgur.com/RpJoVSD.jpg
だいたいこんな感じ

877 :Anonymous :2019/08/12(月) 16:24:32.42 ID:q9D7Z30O0.net
小生は狩人NPCが住まう小屋にてパシャリ
https://i.imgur.com/VoqWtaO.jpg

可愛い寝顔を見ながら夏虫の鳴き声に耳を傾ける夜
狩りに疲れたら村に戻ってお金にしてもいい。もちろんお土産も忘れずに
スカイリムVR、ほんといい買い物したよ

878 :Anonymous :2019/08/12(月) 16:25:39.03 ID:q9D7Z30O0.net
画像じゃ伝わりにきいのがつれぇわ。。

879 :Anonymous :2019/08/12(月) 16:54:09.58 ID:9Ev++HwM0.net
スカイリムはRP楽しめる人向けだな
俺にはちょっと無理だ

880 :Anonymous :2019/08/12(月) 17:49:35.26 ID:+cIQTc8F0.net
Falloutは好きなんだがスカイリムはどうも苦手

881 :Anonymous :2019/08/12(月) 18:23:58.49 ID:NH98uR0A0.net
ノーマンズスカイ勘を取り戻そうと久しぶりに遊んでるけどこれVRだと楽しくなるのかなぁ…
放置してたノーティロンも作ってみたけど水中とくにやることなかった
立位で遊ばせる気なのか座位になるのかどっちだろ

882 :Anonymous :2019/08/12(月) 18:26:34.12 ID:NS3VxD0K0.net
俺は逆にスカイリムはいいけどフォールアウトは無理だった
世界に入り込めるVRでどこまで行っても廃墟ってのは気が滅入る

883 :Anonymous :2019/08/12(月) 18:36:40.31 ID:P3DfWv8h0.net
俺もそのクチだなあ、FOはその世界で生活したいと思えないからキツい
スカイリムはスカイリムでバグでクエスト進まず立ち往生したところで積んでるけど
VRだと技術的な問題につき対処しづらいからバグに対する許容度はどうしても下がる
ノーマルよりバグりやすぶん悪い意味で相乗効果が出てる気がする

884 :Anonymous :2019/08/12(月) 18:44:33.14 ID:sF8tERZKa.net
FOは故郷を思い出して涙がでる

885 :Anonymous :2019/08/12(月) 18:45:12.11 ID:ZkwtQbL80.net
Skyrim買い時がわからずいつも変えないでいるわ

886 :Anonymous :2019/08/12(月) 18:58:41.31 ID:qjHLtL750.net
大幅割引来たら教えて

FOVRも積んでるからハマれない可能性もあるし
通常版でクリアしてるからまともな値段出す気にはなれない

887 :Anonymous :2019/08/12(月) 19:07:37.02 ID:Dpof8Lnya.net
FOは変な装置で記憶を覗く所?
またあのクソ長イベント聞くのか…と思ってしまってな

888 :Anonymous :2019/08/12(月) 19:37:33.74 ID:AxIhdtSM0.net
>>876
これVTOL VRはMOD?バニラでF35っぽいのとばせるんけ?
だったらすぐポチるぞ俺は

889 :Anonymous :2019/08/12(月) 20:51:12.00 ID:GiMcdJnC0.net
>>888
すぐ飛べるよ

追加されたばっかだからバニラだと機能が不足してるのと、
ワークショップでミッション追加しないとテストミッションしかないのは注意

でも空母に離着陸してるだけで楽しい

890 :Anonymous :2019/08/12(月) 21:12:34.29 ID:AxIhdtSM0.net
>>889
買う!
って思ったらまだ機能少ないのか
ワークショップ対応してるしそれでも買うかな!ありがとうっ

891 :Anonymous :2019/08/12(月) 21:16:13.02 ID:f3gOR0SC0.net
oculus rift sに乗り換えてから、Audioshieldだけゲーム内で音でず
oculusのメニューに切り替えると音だけ出る現象の解決方法分かりませんか?

892 :Anonymous :2019/08/12(月) 22:10:13.08 ID:NH98uR0A0.net
早期アクセスで発売して更新しないまま音沙汰なくなるソフトの開発者にペナルティが必要だと思う

893 :Anonymous :2019/08/12(月) 22:31:14.46 ID:NkXHWl5hr.net
何年早期アクセスなんだってのもなあ
さすがに3年が限度ぐらいにしないとダラダラすぎる

894 :Anonymous :2019/08/12(月) 22:35:02.93 ID:FVITWZVF0.net
そんなの適当に完成ってするだけですやん

895 :Anonymous :2019/08/12(月) 22:38:07.97 ID:nEqhkjHk0.net
アーリーです!これから更新が続きます!
って嘘の姿勢さえ取るよりはマシじゃね?

896 :Anonymous :2019/08/12(月) 22:40:33.31 ID:nX3T1PY80.net
そこら辺はまあ、なあなあではあるけど
信用できる出来ないは判断出来るし、完成の定義も無いしな

897 :Anonymous :2019/08/12(月) 22:44:50.54 ID:4Djd+v/G0.net
先払い開発費なんだし
金集まらなかったら 継続中止も仕方ない

898 :Anonymous :2019/08/12(月) 22:45:24.17 ID:j4hNJlJiM.net
やっぱワンダホーおじさんって神だわ

899 :Anonymous :2019/08/13(火) 14:28:01.61 ID:5byAE7mQ0.net
アリゾナとぎゃるがん2やり終わった
ガンシューとレースのベスト5教えて

900 :Anonymous :2019/08/13(火) 15:05:52.58 ID:XjMhu8cr0.net
BEATSABERもBOXVRも買ったけどマジで何が面白いか理解出来んけどみんな面白いと言ってるから理解したい
前者は曲が超絶好みじゃない過ぎて追加パックなど買う気出ない
後者は好きな曲やってもなんか効果音出るわけでもなし、俺何やってんだろという気分になる

901 :Anonymous :2019/08/13(火) 15:10:55.59 ID:r0QJt9ub0.net
じゃあやらなくていいよ
アンチになって粘着されても困るし

902 :Anonymous :2019/08/13(火) 15:18:23.85 ID:RnpnMWdO0.net
ビートセイバーの曲が好みってじゃないって
デフォの曲で遊んでやつなんていないぞ

903 :Anonymous :2019/08/13(火) 15:21:18.39 ID:JIxRDhwg0.net
ビートセイバーmod無しでやってんのか、そらつまらんわw
BOXVRはエクササイズだから音ゲー的な楽しさとはちょっと違うな

904 :Anonymous :2019/08/13(火) 15:27:58.84 ID:qVNQBmn80.net
>>900
ビートセイバーは、自分が好きな曲、かつ、振ってて楽しくなれるノーツの配置(難易度)、の2つが組み合わさってる時が超楽しいから、そういうのを膨大なmod曲の中から探す

905 :Anonymous :2019/08/13(火) 15:28:43.06 ID:8SwqZZUAa.net
PSVR勢はデフォ曲だけでビートセーバーおもしれえぇ言ってるから誰もいないってことはない

906 :Anonymous :2019/08/13(火) 15:32:10.19 ID:czdNOo6bM.net
>>905
それはそれで幸せだと思う
一回でもMODやってしまったら もうMOD無しなんて
考えられない

907 :Anonymous :2019/08/13(火) 16:23:09.22 ID:4F8ExTBb0.net
満足なっちまうんだよな

908 :Anonymous :2019/08/13(火) 16:28:02.72 ID:ASWJLB3J0.net
シングルセーバー対応曲ほぼなくて楽しめなかった

909 :Anonymous :2019/08/13(火) 16:30:55.65 ID:85X3Sm/Oa.net
デフォ曲のKDA好きなんだが…

910 :Anonymous :2019/08/13(火) 17:53:46.42 ID:ynhdOHsGM.net
ここのスレだってMOD対応くる前からBSはSteam最高得点とか神ゲーとか連呼しまくってんだよなあ

911 :Anonymous :2019/08/13(火) 18:12:05.69 ID:8apLgY8M0.net
beatsaberはバニラでもおもしろい
曲少ないからバニラだとすぐ飽きると思うけど

912 :Anonymous :2019/08/13(火) 18:15:37.54 ID:5K623y0pM.net
>>911
そうそう
だからバニラで面白くないという人はMOD入れたところでたぶん面白くない

913 :Anonymous :2019/08/13(火) 18:19:01.63 ID:RnpnMWdO0.net
Holodance
osuのBeatmap使えるから マイナーだけど
面白い

914 :Anonymous :2019/08/13(火) 18:21:52.33 ID:jt2T7q5L0.net
イクラ面白い面白いって言ってる人が多いとしても
JRPG嫌いな人が評価の高いJRPGやっても面白くないだろうし
RTSにしろスポーツゲーにしろ何のジャンルでも同じ

評価が高いからやってみたけど面白くないとかぬかすのは根本がおかしい

915 :Anonymous :2019/08/13(火) 18:23:24.88 ID:RnpnMWdO0.net
少なくとも俺はビートセイバー30時間プレイして
デフォ曲10回もやってないけど

916 :Anonymous :2019/08/13(火) 18:28:18.52 ID:OfkOiuATM.net
>>915
逆にやってから言えよw
こういうのは典型的な選択性の認知バイアスで面白いのは1から10までMODのおかげと錯誤する
BSなんかはもともと評価がクソ高くてそのおかげでMOD文化が花開きより良くなった経緯がある
それがいつの間にか>>903みたいになるのだから人間面白いもの

917 :Anonymous :2019/08/13(火) 18:34:49.14 ID:8apLgY8M0.net
beatsaberのダメな所はアプデで余計な物追加してトラッキングや音がおかしくなる
曲追加以外やらないでほしい

918 :Anonymous :2019/08/13(火) 18:52:01.72 ID:2NmV1mDC0.net
現実にMODがないならこれだけのアクティブユーザーの人数にはなってないし
バニラの面白さなんてどうでもいい話なんだよな

919 :Anonymous :2019/08/13(火) 18:52:39.52 ID:xgU/tMZNd.net
っていうか、beatsaberって、

・ツイッターでこんなの開発してるよ的に情報が出る
・絵面がスターウォーズ大好き世代にぶっ刺さり
・リリースと共に爆発的ヒット
・『その後』自由曲追加の要望が高まり、ユーザーがMODと言う形でリリース

なんだが、多分OculusQuest世代がMODありきで遊んだ感想言ってるだけでしょ

920 :Anonymous :2019/08/13(火) 18:53:06.66 ID:boilr/yzM.net
>>916
初期に買ったけどつまらんかったな
元のゲーム性が良いからmodが充実したのはその通りだが、modの追加曲無かったらハマれなかったわ

実際>>900は「曲が好みじゃない」って理由でつまらん言ってるんだから、mod無しじゃつまらんだろってのはその通りだと思うぞ

921 :Anonymous :2019/08/13(火) 18:59:26.59 ID:DbGdbr+m0.net
デフォだと2曲くらいしか好きな曲がない。
エクストラは全部好きだけど、まぁDLCも買ってないってんなら10曲もやる曲無いわ俺

922 :Anonymous :2019/08/13(火) 19:25:34.29 ID:KShB4Kvj0.net
ビートセイバーのMODって具体的になにが変わるの?

923 :Anonymous :2019/08/13(火) 19:28:10.41 ID:8apLgY8M0.net
ユーザーの作った譜面が遊べるようになる
1万曲以上ある
あとはプレイリスト作ったりアバターや剣の見た目変えたり

924 :Anonymous :2019/08/13(火) 19:34:46.63 ID:Qgse7Lio0.net
いやしかしMOD曲著作権大丈夫かなと思う 
カバー曲多めなのは多少気にしてのことなのかな

925 :Anonymous :2019/08/13(火) 19:35:37.07 ID:urPvnNcN0.net
駄目に決まってる
JASRAC働けよ

926 :Anonymous :2019/08/13(火) 19:36:18.91 ID:Qo5nxaK7M.net
>>924
ダメに決まってるだろw
赤信号みんなで渡れば怖くないだけど逆に犯罪の自覚がないやつがいるのが怖いわ

927 :Anonymous :2019/08/13(火) 19:46:49.75 ID:8apLgY8M0.net
普通に曲データ入ってるから違法ダウンロードになる

928 :Anonymous :2019/08/13(火) 19:48:45.54 ID:Qgse7Lio0.net
だめなのは当然だけど割と平然とみんなようつべに動画あげてたり生放送してるしね・・・w
一応自分で購入した曲をゲームに打ち込む分には問題はないんだろうけど

929 :Anonymous :2019/08/13(火) 19:51:07.85 ID:Gid2oiLSM.net
>>928
遵法精神ガバガバでワラタ後者も違法だぞ
法を犯すなとは言わんが開き直りは良くないぞ

930 :Anonymous :2019/08/13(火) 19:53:00.47 ID:RnpnMWdO0.net
その点 sound boxingはストリーミングなんでセーフかな?

931 :Anonymous :2019/08/13(火) 19:53:37.17 ID:4F8ExTBb0.net
パトロンや配信でチップ受け取ったりしてるやつもいるしな

932 :Anonymous :2019/08/13(火) 19:55:12.98 ID:Qgse7Lio0.net
>>929
別にアップロードしなくても遊べるのになにが違法なんですかねぇ

933 :Anonymous :2019/08/13(火) 19:59:42.70 ID:ASWJLB3J0.net
技適非対応の無線化キット使うやつと同レベル

934 :Anonymous :2019/08/13(火) 20:00:37.37 ID:CZ5Y+njo0.net
BSがVR音ゲーとしてどれだけ優れてるかってのは他のVR音ゲーやったことあれば分かるはずなんだがな
他に音ゲーとして成立してるのはせいぜいAirToneくらいか?

935 :Anonymous :2019/08/13(火) 20:03:27.51 ID:XcCg8TL0M.net
>>932
過去からタイムスリップでもしてきたのかよ
もうとっくの昔にダウンロードも違法になったわけだが
ただ警察こんなションベン刑を捕まえるような真似はしてないけど
アップ側は定期的に見せしめで捕まってるけど

936 :Anonymous :2019/08/13(火) 20:11:51.65 ID:JIxRDhwg0.net
>>935
>>928が言ってるのは自分で購入した曲を自分で譜面打ち込んで使うって事やろ?
どこにダウンロード要素あんの?

937 :Anonymous :2019/08/13(火) 20:21:54.02 ID:hC6e4lbY0.net
姪っ子が高校生になって、ギャルになってたんで、VRのダンスゲーム”Dance Collider”やらせてみた。

ピラピラピラピラと良い眺めやったわ (*´∀`*)

938 :Anonymous :2019/08/13(火) 20:28:23.44 ID:oHfmtBiF0.net
>>884
大熊町か双葉町の人かな?
強く生きて…

939 :Anonymous :2019/08/13(火) 20:35:24.09 ID:C3qLW4iF0.net
そもmod曲が違法どうこう以前に、プラグインを読めるようにゲームのオリジナルファイルを改変したりそのツールの配布自体が違法っちゃ違法じゃねぇかなと
多分海外でも親告罪だから容認されてるってだけで
まぁどっちでも良いんだけど

940 :Anonymous:2019/08/13(火) 20:35:42.99 .net
普段から違法ダウンロードしてるから購入をダウンロードと脳内変換したのでしょう
>>926 によれば開き直らなければ違法ダウンロードしていいらしい

違法ダウンロードはダメ、絶対!

941 :Anonymous:2019/08/13(火) 20:37:52.00 .net
>>929 だった
ださっ!

942 :Anonymous :2019/08/13(火) 20:41:06.05 ID:yu80A4eH0.net
BSはチャンバラでぶった切る爽快感が肝で音ゲーとして見ると相当大味な気がする
Airtone2出ねえかなあ

943 :Anonymous :2019/08/13(火) 20:41:14.21 ID:sC2o5ku30.net
ビラビラ良い眺めだったとか焦ったら違った(´・ω・`;)

944 :Anonymous :2019/08/13(火) 21:16:31.86 ID:urPvnNcN0.net
>>937
よくわからないから動画で解説して

945 :Anonymous :2019/08/13(火) 21:23:52.81 ID:KZWWDTsg0.net
あなたは私たち全員を詐欺しました、そしてそれは本当にひどいです

946 :Anonymous :2019/08/13(火) 22:02:02.14 ID:CzNqQi/K0.net
BS面白くないのは手首クイクイでしかクリアできないような
クソ曲やってるからじゃないの
既存の音ゲーの譜面そのまま持ってきましたみたいな連打連打なやつ

947 :Anonymous :2019/08/13(火) 22:06:53.83 ID:jvXpAEqF0.net
3本目のセイバーが君を快楽の海へ誘う

948 :Anonymous :2019/08/13(火) 22:12:21.41 ID:HhYPoD0q0.net
アニメやアイドルの会場でサイリウム振ってる感じ

949 :Anonymous :2019/08/13(火) 22:13:44.35 ID:ASWJLB3J0.net
ビートセイバーは音もリズムも無視で切れば良いだけのゲームだから音ゲーとは違うと思うんだわ
リズムは一切関係ないし

950 :Anonymous :2019/08/13(火) 22:49:37.19 ID:JIxRDhwg0.net
>>949
リズム天国ミュートでやるタイプの天才か?

951 :Anonymous :2019/08/14(水) 02:06:59.77 ID:MWSDSP5e0.net
>>937
あんた素質あるよ

952 :Anonymous :2019/08/14(水) 04:49:56.99 ID:MWSDSP5e0.net
Don't Knock Twiceが気が付いたら日本語対応になってて50%offの990円
VRのホラゲーって何か怖いから買ってもやらないんだよなw
でも安いから積んどくかな
https://store.steampowered.com/app/328590/Dont_Knock_Twice/

953 :Anonymous :2019/08/14(水) 05:41:02.52 ID:/muuepB10.net
クソつまらんぞそれ
安物買いの銭失い

954 :Anonymous :2019/08/14(水) 07:35:49.23 ID:Ktpj+KmY0.net
>>952
K-popアイドルと楽しく踊るやつかと思った俺はアホです

955 :Anonymous :2019/08/14(水) 07:51:43.75 ID:EtnkHvIK0.net
ノーマンはアシタカ?

956 :Anonymous :2019/08/14(水) 07:55:36.18 ID:fPfDjmBx0.net
時差あるから今日の午後7時からBEYOND配信だよ

957 :Anonymous :2019/08/14(水) 07:55:43.12 ID:dB3SGgay0.net
ダンスならハニセレスタジオ3種類ぐらいかな

958 :Anonymous :2019/08/14(水) 09:59:12.93 ID:0pBWVQFZ0.net
GMGで買って全裸待機してたがついに来るか

959 :Anonymous :2019/08/14(水) 11:16:10.56 ID:dB3SGgay0.net
https://www.youtube.com/watch?v=6JCxqzJnpkE

960 :Anonymous :2019/08/14(水) 11:47:15.69 ID:PGCnVI4P0.net
DirtRally2.0いまセール中
VRの出来よくてオススメ
気に入らなければ返金すればokだし

961 :Anonymous :2019/08/14(水) 12:01:46.23 ID:v6uBPGL+0.net
ハンコン出すのが面倒だけど買ってみるかな
今回は自車が前輪しかついてないとかないよね?

962 :Anonymous :2019/08/14(水) 16:06:29.14 ID:pyKCIx1ud.net
誰かしらtwitchで配信するかなノマスカ
それ見てから購入検討しよう

963 :Anonymous :2019/08/14(水) 20:26:44.73 ID:Bg88ALSL0.net
ハンコンでオヌヌメありますか? VRとの相性とかあるんかな

964 :Anonymous :2019/08/14(水) 20:35:21.70 ID:DYMwNrn70.net
フォースフィードバック付いてるやつなら何でもいいよ
特に拘り無いならド定番のg29買っとけば問題無い

965 :Anonymous :2019/08/14(水) 20:37:23.84 ID:MWSDSP5e0.net
何のハンコンか知らんけど、トラッキングしてくれるハンコン自体が無いはずだからお薦めは無いよ
何も見えない状況で、自分で使いやすいハンコンのキー配置を覚えてやるしかない

966 :Anonymous :2019/08/14(水) 21:17:53.49 ID:Bg88ALSL0.net
>>964
サンクス 結構お高いのね

967 :Anonymous :2019/08/14(水) 21:30:34.01 ID:RaAV0yof0.net
ノーマンくっそ面白そう

968 :Anonymous :2019/08/14(水) 21:43:39.79 ID:fPfDjmBx0.net
前作まだ崩し終わってないから無理だった

969 :900 :2019/08/14(水) 21:47:58.68 ID:drQ7hx/t0.net
亀レスだがありがとう
MODか、なるほど入れてみる。
しかし、あの黒い空間で2色の手応えの無いブロックをひたすら切るだけだとやはりすぐ飽きてしまう気がする
例えばたまにモンスターが襲い掛かってきて色んな玉をリズムに合わせて飛ばしてきて
それを上手く跳ね返して倒してたらレベルが上がって色んな効果のある装備とかアイテムが貰えて
それをマルチプレイで他のプレイヤーと交換したり
みたいなRPG的育成要素があれば面白そうかもと思うんだがそういうMODありますか

970 :Anonymous :2019/08/14(水) 22:14:43.85 ID:bUliq5ha0.net
>>969
ごちゃごちゃしてないから人気なんだろうに

971 :Anonymous :2019/08/14(水) 22:55:05.19 ID:q9s1ZmMu0.net
何故かモンハンのレッドストームコピペ思い出したわ

972 :Anonymous :2019/08/14(水) 23:27:06.54 ID:+RIGiebf0.net
>>969
自分で作れや

973 :Anonymous :2019/08/14(水) 23:28:01.43 ID:xdU4W4Vj0.net
>>969
考え得る限り最低のアイデアをネタで言ってるようにしか見えない

974 :Anonymous :2019/08/14(水) 23:28:59.94 ID:DYMwNrn70.net
>>969
お前天才だよ
すぐ開発にメールしとけ
次回のアプデですぐ採用されるだろうな

はい

975 :Anonymous :2019/08/15(木) 00:05:25.46 ID:tpwlgSjXM.net
みんながペペロンチーノをウマウマ食ってる横で、安っぽいハンバーガーに舌が汚染された人がケチャップとマスタードとマヨネーズをドバドバかけてる感じ

976 :Anonymous :2019/08/15(木) 00:44:41.68 ID:Ff/wn9VX0.net
VR版はオプションでビネット付けれるのかな
あれないと俺絶対に酔う

977 :Anonymous :2019/08/15(木) 01:24:08.48 ID:o9Vik4QUr.net
>>969
ないですし、あなたにしか需要がないのでこの先作られることもありません。

978 :Anonymous :2019/08/15(木) 01:38:21.09 ID:u2kq4rO60.net
>>969のセンスは流石にどうかと思うがそろそろ繰返し性のあるゲームが来てほしいという思いは俺もある
一過性の体験は楽しいけど気力使うから疲れて帰ってきた日なんかには中々手が伸びないんだよな
惰性でやれるタイプの定番ゲームがあればもっとVRゲーが身近になる気がする

979 :Anonymous :2019/08/15(木) 01:52:31.63 ID:Gi39aOBo0.net
総叩き食らうから感想は書かないけど俺もBS全然やってないよ

980 :Anonymous :2019/08/15(木) 08:14:10.91 ID:TB/uywea0.net
音ゲーと車ゲーは延々とやっててもすごい満足なんだが
ランダム性のあるVRゲーは別腹としてあってもいいね

981 :Anonymous :2019/08/15(木) 08:32:25.24 ID:j3lg+Apd0.net
俺も色々買ったけど最後までクリアしたVRゲームって少ないな
VR自体長時間プレイ向かないってのもあるがサイレントとかVRじゃなかったらやりこんでたろうなと思う

982 :Anonymous :2019/08/15(木) 08:38:17.66 ID:REKNwnG5a.net
むしろサイレントとかVRじゃないと凡ゲー過ぎる…

983 :Anonymous :2019/08/15(木) 08:40:55.93 ID:eXOwFGzU0.net
自分は逆に通常版で全然クリアしてなかったFO4のメインクエをVRで終わらせたな

984 :Anonymous :2019/08/15(木) 09:55:49.92 ID:I1P5ulOL0.net
project cars1 の体験版やったけど10秒たたずに気分悪くなったわ
これじゃレースゲーは無理だな

985 :Anonymous :2019/08/15(木) 10:00:39.65 ID:OE9JJnz90.net
ベースステーションが、2台中の1台だけ故障しています。トラッキングが悪く体が沈むようになってしまいました
https://www.youtube.com/watch?v=o27W2ELMfho

986 :Anonymous :2019/08/15(木) 10:44:19.03 ID:4jyEqxgg0.net
>>984
やったゲームが悪いよ
それは特にVRに最適化されてない
スペックがどの程度かわからないけど新しいタイトルプレイしてみ

987 :Anonymous :2019/08/15(木) 11:04:12.93 ID:FcYfyQxyM.net
死ぬほど評判悪いけどVR民的には前作より良くなってるのかな?それならレースゲーとしてはともかく欲しい

988 :Anonymous :2019/08/15(木) 11:48:54.25 ID:wWnYROe20.net
ノマスカ、PSVR版買うかSTEAM版買うか迷ってる。
PSVRはフレが沢山いるが、画質がイマイチなのとハンコン使うならmoveしかない、もしくはデュアルショック4。PC版はフレが全くいない。このゲームなら、どっちが良いかアドバイス欲しいです。

989 :Anonymous :2019/08/15(木) 12:05:02.74 ID:eXOwFGzU0.net
フレでノマスカを遊ぶ人が多いならPS版で良いんじゃない
あんまやってないのならPCでも良いと思うけど


あとレースゲーの話題も有るからVRのコントローラーをハンコンって書くのはどうかと
Moveも商品名にモーションコントローラーと有るからモーコンと略す方が誤解も無く適切だと思う

990 :Anonymous :2019/08/15(木) 12:05:32.43 ID:49X4ADDhp.net
PC版買って新しく友達増やせ

991 :Anonymous :2019/08/15(木) 12:18:10.80 ID:wWnYROe20.net
>>989
>>990
サンキュー。意見が真っ二つに割れるのか。。。
画質はかなり変わるのかな?1080tiオデプラです。

992 :Anonymous :2019/08/15(木) 12:36:23.07 ID:v/0ZBJomM.net
ノーマンズスカイはさすがにPSVRには荷が思いだろ
あっちよスレも見てるだろうけど画質はひどいでみんな口を揃えている

993 :Anonymous :2019/08/15(木) 12:38:07.37 ID:mv4+Zp860.net
連動イスとか10万ぐらいで出してくれたらレースゲーもだいぶ酔なくなりそうだし買うのにな

994 :Anonymous :2019/08/15(木) 12:39:04.58 ID:mv4+Zp860.net
てかNo Man's Sky3000円って買いか? 秋セールでもっと安くならんかね

995 :Anonymous :2019/08/15(木) 12:42:19.17 ID:LxOxJ+ld0.net
半額でこれって高いな

996 :Anonymous :2019/08/15(木) 12:42:35.11 ID:kXSwT07Q0.net
No Man's Skyは発売当初の酷評が未だに購入を躊躇させている

997 :Anonymous :2019/08/15(木) 12:44:59.77 ID:wWnYROe20.net
一昨年まで2432円が最安値なってるけど、去年のセールから最安値3040円みたいね。
結局、やり方教えてもらえるフレがいるPS版にしました。

998 :Anonymous :2019/08/15(木) 12:45:43.09 ID:5TnGSkNH0.net
UI前方固定
移動はスティック使えずトリガー+コントローラー方向
完全にPSVRに足引っ張られてるな

999 :Anonymous :2019/08/15(木) 12:46:22.15 ID:a1ZK89Xu0.net
ノーマンってすごく話題に出るけどググるとクソゲ評しか出てこない
どういうことだよ

1000 :Anonymous :2019/08/15(木) 12:51:13.80 ID:c7LIniLA0.net
ノマスカ先週GMGで22.5ドルだったからスチムー外だとまだこれからもスチムーより安く買える機会あるんじゃないか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200