2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam和ゲー総合 Part31

1 :Anonymous :2019/09/10(火) 09:23:01.27 ID:pMJihFe40.net
前スレ 
Steam和ゲー総合 Part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1565839624/

暫定和ゲーリスト
○2019年以降
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ajO_TBRiu88_Jy1ZboLHtucy7dN1Vp-JKrRhl8lSoxU/edit#gid=1906254462
○2018年以前(倉庫)
https://drive.google.com/drive/folders/1HR0WdBPsttVIvhxlYt0NGs8ItPpNtZcZ

!extend::vvvvv::
↑を本文一行目にコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Anonymous :2019/09/10(火) 12:06:45.81 ID:dm6qOu24M.net
おつお

3 :Anonymous :2019/09/10(火) 15:18:08.44 ID:CjCf3U0la.net
あつお(福岡ソフトバンク)

4 :Anonymous :2019/09/10(火) 17:50:10.88 ID:9gCuSrVT0.net
おつかれちゃん

5 :Anonymous :2019/09/10(火) 18:45:18.84 ID:2eHuHnH+a.net
スレ立てありがとん

6 :Anonymous :2019/09/10(火) 19:32:07.68 ID:bCmmniVsM.net


7 :Anonymous :2019/09/10(火) 21:15:59.22 ID:umZAaX2y0.net
和ゲーももっとドット絵ゲーム作ればいいのに
中途半端にグラこだわって開発費かけるよりドット絵でいいからゲーム性追求しろよ

8 :Anonymous :2019/09/10(火) 21:54:09.71 ID:UuB8ta4D0.net
ドット絵のほうがコスト高いんじゃないの?

9 :Anonymous :2019/09/10(火) 22:01:05.45 ID:XpDnPFKb0.net
ドットでフルプライスはハァ…ってなるわ
おじさんにはもう想像力で補完するのはきつい
ゲームプレイ頑張るから世界創りやストーリー創りはできうる限りやっといて欲しい

10 :Anonymous :2019/09/10(火) 22:27:27.35 ID:LE9yy73WM.net
ドット絵ってみんなたとえばFF3とか壮大な戦闘風景で脳内再生されてるの?
俺には見たままチビキャラがババババってやってるようにしか見えんのだけど

11 :Anonymous :2019/09/10(火) 22:33:12.12 ID:uBHG52n/a.net
俺にも昔からチビキャラがババババとやってる感じに見えてるけど
不思議とその方がゲームやってる気になるんです

12 :Anonymous :2019/09/10(火) 22:45:06.11 ID:kzSamTNl0.net
ドット絵ゲーを作ってるのは海外でもほぼインディや同人
日本の同人作家はエロゲが多い?
SteamよりもDLsiteやふりーむなどを利用してる人が多くて洋ゲーからのインスピレーションを受けにくい?
PC所有率が低下してゲームを作る人自体が減ってる?
ツクールが流行ったせいで凝ったゲームは作りにくい?

13 :Anonymous :2019/09/10(火) 22:57:50.27 ID:j9l3gU4f0.net
ドット絵じゃなくてもいいけど
リアルなグラより三頭身くらいの単純なグラの方がいいかなぁ
髪や服装の違いで区別した方がキャラも覚えやすいし

14 :Anonymous :2019/09/10(火) 22:58:31.27 ID:j5Wux6mU0.net
同人でも本格3Dゲー作ってる人いるよね

15 :Anonymous :2019/09/10(火) 23:22:34.51 ID:qW3Uxe6q0.net
・実写
・アニメ
・漫画
・小説

例えば上記で実写の方がアニメより優れてるなんて言う人はいない。
それぞれが別の良さを持った媒体だから甲乙を付けられるようなもんじゃない。

ところがゲームの場合は 3D > 2D みたいな風潮が形成されてしまってる節はある。
といって Steam のゲームはインディー含めたら 2D もまだまだ活発だけどね。

16 :Anonymous :2019/09/10(火) 23:27:07.63 ID:f5FASIDj0.net
でも日本がドットゲー出したらグラ技術がないだの手抜打の騒ぐじゃん

17 :Anonymous :2019/09/10(火) 23:32:10.31 ID:ER1yB+3O0.net
技術が無いとは騒がないけど高いとは騒ぐ
だってインディーなら良作ドットゲーが高くて2000円くらいだし

18 :Anonymous :2019/09/10(火) 23:32:42.77 ID:dU03cZMu0.net
ドットは好きだけどレトロゲーのイメージがどうしてもあるからフルプライスだとなぁってのは思ってしまう

オクトパストラベラーはどうなんだろ?

19 :Anonymous :2019/09/10(火) 23:44:26.10 ID:BXfl/OUs0.net
>>18
面白いし、一般的にも評価高いから
セールで買っとけ

20 :Anonymous :2019/09/11(水) 00:01:46.03 ID:9gFyfaCN0.net
https://store.steampowered.com/app/774361/Blasphemous/
最近の海外のドット絵ゲーはすげーもんな
制作に何年掛けてんだろう

21 :Anonymous :2019/09/11(水) 00:14:11.95 ID:qa8g82+sa.net
ドット絵なぁ
ゆうなま3DのEDなんかはスゲー感動した覚えがある

22 :Anonymous :2019/09/11(水) 00:29:33.18 ID:IwszIg310.net
インディーズにドット絵が多いのって
チップチューンやってるのが素人ばかりってのと似てる
まあ過去の技術だし手間暇がとんでもなくかかるからな

23 :Anonymous :2019/09/11(水) 00:35:44.55 ID:qa8g82+sa.net
まあ今となっちゃインディーぐらいにしか作れんだろうな
採算取れるかわからんし

24 :Anonymous :2019/09/11(水) 00:55:07.59 ID:7bKtLgYk0.net
フォトリアル(3D)>ドット(2D)>トゥーン(3D)>>>>>紙芝居(2D)
なるべく費用も労力もかけずに簡単で安く作れるのはアニメ調のトゥーングラフィックやAVGなどの紙芝居
アニメゲーやエロゲーの値段が高いと言うなら分かるが、これらを差し置いてドット絵のゲームが高いとか言ってる人はこの事を理解出来ていない

25 :Anonymous :2019/09/11(水) 00:57:35.54 ID:zaUPExXc0.net
DAEMON X MACHINAはSteam版ねえのかよおおおおおおおお
ロボりてえよおおおおおおおおおおおおおお

26 :Anonymous :2019/09/11(水) 01:16:51.19 ID:Hghco+uQ0.net
今はドット絵といっても一度 3D で描いて、それをプリレンダで動かしてるのも結構多いね。
16 bit 調くらいになるとどっちなのか分からなくなってくる。

27 :Anonymous :2019/09/11(水) 01:17:58.41 ID:yUN3+jp40.net
3Dだろうが2Dだろうが値段はメーカーが好きに決めて良いからおま値を止めろ
何で米国の1.5倍とか平気でふっかけてくるんだよ
日本は米国よりも1.5倍も物価が高いのか?
こんな事をしておきながら、「(おま国をするのは)日本では売れないからです」とか言うんだぜ
同じ値段で売って比べろっての

28 :Anonymous :2019/09/11(水) 01:43:58.03 ID:y3u9aToy0.net
言いたいことは分かるが漫画なんかは日本が安いしな
各国の市場によって値段変わるのは諦めた方がいい

29 :Anonymous :2019/09/11(水) 01:48:08.29 ID:mUa8NYOp0.net
ブラジルかどこか忘れたけどゲームハードの関税やたら高い国とかもあったよな
日本もおま国多々あるけどまだ恵まれてる方なんかもしれん

30 :Anonymous :2019/09/11(水) 02:00:01.61 ID:A/piXkIv0.net
セールでTales of Vesperia買ったけど
戦闘場面以外でAボタンが効かなくなるバグは直ってないのかよ

31 :Anonymous :2019/09/11(水) 02:36:53.22 ID:dOuIFRhO0.net
>>20
UIもキャラもマップも背景も全部1人で作って1年強てところじゃね

32 :Anonymous :2019/09/11(水) 02:53:36.10 ID:9gFyfaCN0.net
関税は輸入する国が掛けるものだから一緒にしてはいけない
そんなことでおま国に対する批判を緩めてはダメだ

33 :Anonymous :2019/09/11(水) 11:33:22.70 ID:WopuEFW9a.net
前回のセールでシュタゲ0買って今終わったけど本編ほど面白くなかったわ
え、ここで終わりなの??的な俺たちの戦いはこれからだエンドじゃねーか
いやいやそんなわけないっしょと思ったけどtipsとCGが100%になってて絶望した
シュタインズ・ゲートをどうやって発見したのかまで描こうよ
ぶん投げエンドじゃねーか時間返して

34 :Anonymous :2019/09/11(水) 11:33:59.00 ID:AOwEZVDCa.net
無印やれ

35 :Anonymous :2019/09/11(水) 11:53:41.35 ID:SL3/g0jqM.net
どう考えても無印から派生して無印に戻る話ですやん

36 :Anonymous :2019/09/11(水) 18:37:25.79 ID:sx54/zqud.net
予想通りカプコンが勝ったな
前スレで関係ないとかいわれたけど関係あるでしょ戦国無双は

「無双」シリーズが一部特許侵害 販売会社に賠償命じる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012076491000.html

37 :Anonymous:2019/09/11(水) 19:22:28.77 .net
ガチャを実装したら特許侵害になる世の中だったら平和だったろうなぁ

38 :Anonymous :2019/09/11(水) 19:40:41.52 ID:iFb57F2Y0.net
コーエーは無双のパクリでカプンコ訴えてもいいだろこれは

39 :Anonymous :2019/09/11(水) 20:17:07.07 ID:rzGi6Elf0.net
仁王2を今からでもsteamを加えてくれ
1ヶ月とかなら遅れてもいいから!

40 :Anonymous :2019/09/11(水) 20:29:11.55 ID:lLs8T/fO0.net
え、仁王2ってsteam来ないのかよ
1で儲かって味しめたんじゃないのか

41 :Anonymous :2019/09/11(水) 20:38:39.46 ID:bZ4sDokF0.net
普通に遅れて出るやろ

42 :Anonymous :2019/09/11(水) 20:39:37.45 ID:tNjksgiZa.net
仁王2は今のところPS4でしか発表されてないな
1〜2年遅れで出る可能性はあるんじゃない

43 :Anonymous :2019/09/11(水) 20:45:50.04 ID:2Gzo+iqs0.net
まぁそのうち出るでしょ

44 :Anonymous :2019/09/11(水) 22:01:47.51 ID:PBZXBbm20.net
仁王難しいから嫌い

45 :Anonymous :2019/09/11(水) 22:11:51.67 ID:a6d2QL4Sa.net

シリーズ物揃えると特典つくのが侵害になるってどういうこと?
プログラムの関係?

46 :Anonymous :2019/09/11(水) 22:44:41.58 ID:VU+Jb22Ra.net
あとちょいで3連休だぞお前ら
来週も3連休だぞお前ら
まじで僥倖だわ

47 :Anonymous :2019/09/11(水) 22:51:46.35 ID:9gFyfaCN0.net
判決は腑に落ちないが
装備のために他のゲームを買わされることが
カプコン以外でなくなると考えればむしろ喜ばしい

48 :Anonymous :2019/09/11(水) 23:01:16.92 ID:YaBffDPIM.net
>>36
これマジか?まだやってたんか笑うわ
確か5年とかそこらくらい前にBASARAで無双パクってるCAPCOMが無双を訴えたとかで話題になってたやつだよな

49 :Anonymous :2019/09/11(水) 23:47:31.36 ID:zaUPExXc0.net
内容読んでないがBASARAが逆転勝ちしたのか

50 :Anonymous :2019/09/12(木) 00:02:46.33 ID:/zZOBZrv0.net
FF7Rちょっと面白そう

51 :Anonymous :2019/09/12(木) 00:14:52.28 ID:Qqp5tMlP0.net
>>36
マジか、これは肥が気の毒だと思うわ
無双をパクってBASARAを作っていおいてよく言うよな
思えばこの頃のカプコンはパクりばっかりだったよな
ガンダムvs・・・・バーチャロン
モンハン・・・・PSO
BASARA・・・・無双

52 :Anonymous :2019/09/12(木) 00:45:35.75 ID:6No2ed/+0.net
肥「じゃあ猛将を2ってことにしてにして信者から巻き上げたろ せや!ズンパスもナンバリングしたろwww」

>>42
1んときもそう
9か月後の完全版がPC同発

53 :Anonymous :2019/09/12(木) 00:45:50.40 ID:svndDcCe0.net
>>51
コーエーも討鬼伝出してるしなんとも言えん

54 :Anonymous :2019/09/12(木) 00:46:46.93 ID:lIhUYSX80.net
無双がBASARAのパクリって言われちゃうの?w
引き継ぎ特典とかふつうだし、よくこれで勝てたな

55 :Anonymous :2019/09/12(木) 01:12:17.91 ID:Qqp5tMlP0.net
>>53
でもコーエーはモンハンを訴えるなんてしなかったしなぁ
個人的にはパクり云々はそこまで問題ではないとは思うんだよ
昔からゲームはヒット作を模倣して独自の要素をプラスして新しいゲームを作り出してきたわけだしね
マリオがヒットすればマリオ風の横スクだらけ、ドラクエがヒットすればドラクエ風のRPGだらけ、スト2が(以下略)
だからパクリ云々に関しては別にいいが、パクった方が裁判をおこすかね

56 :Anonymous :2019/09/12(木) 01:22:04.05 ID:x0RNMIGZ0.net
やってみれば分かるけど
討鬼伝は狩りゲーって感じじゃないんだよな
狩りのために敵を倒すんじゃなく
敵を倒すついでに素材が手に入る感じ

57 :Anonymous :2019/09/12(木) 01:30:25.73 ID:C1fkKD5c0.net
だから >>36 のは
「シリーズ化されたソフトの続編を作動させる際、前作をゲーム機に読み込ませることで、追加のキャラクターやシナリオで遊べるシステム」
の話であって、ゲームの内容がどうとかいうものじゃないんだけど。

58 :Anonymous :2019/09/12(木) 01:37:52.87 ID:rCt60x/jd.net
>>57
そうなんだけどそこが本丸なんだよね
戦国4-2がなぜあんな形(猛将伝ではなく新規ソフト)になったのかは明らかにこの争いが関係してる
今後は猛将伝出せなくなると無双の売り方も変えないといけない。だから無双潰しできたねと

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200