2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part32【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2019/11/13(水) 21:59:35.79 ID:56LcI9TUa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part30【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1565861223/

次スレは >960 あたりで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Anonymous :2019/11/13(水) 22:00:22.41 ID:56LcI9TUa.net
たててみた
かぶったらスマヌ

3 :Anonymous :2019/11/13(水) 22:16:48.48 ID:+DJc4zfn0.net
いちもつ

4 :Anonymous :2019/11/13(水) 22:17:21.68 ID:+DJc4zfn0.net
間違えた
1乙

5 :Anonymous :2019/11/13(水) 22:30:16.92 ID:HwPXp4z+0.net
やだイケメン・・

6 :Anonymous :2019/11/13(水) 22:34:11.47 ID:y+nxmsbv0.net
ラストラビリンス、身内で配信して皆でワイワイ騒ぎながらやると楽しいけど
一人でやるなら謎解けなくて絶対つまんないと思うわこれ

7 :Anonymous :2019/11/13(水) 23:19:58.66 ID:I1zVw9cb0.net
車椅子で押される時は外部固定視点になったり酔い対策はうまい
失敗したら落下死しそうな部屋あったけどあそこは主観のまま落ちるんだろうか

8 :Anonymous :2019/11/14(木) 00:25:50.40 ID:AnKFode/0.net
PistolWhipもおもしれーな
ちゃんとエイムすると高得点とれるっぽいのでOnwardで鍛えた腕も無駄にならない

明日はStormlandだ!

9 :Anonymous :2019/11/14(木) 00:47:24.11 ID:+l3heL180.net
サイバーシューズの発送通知がやっと来た
もう11月中旬やんけ…届くの月末かな

で、どうなのラストラビリンスは買いなの?

10 :Anonymous :2019/11/14(木) 01:17:49.39 ID:5XoMJsmR0.net
>>9
レビューで書いてる人もいるけど
チュートリアルは簡単な謎解きで楽しいけど
それ以降は数学問題みたいなのが出たり動物将棋やらされたりと
方向性が違って難易度高め、少なくとも接待ゲームには向いてないとだけ
評価が落ち着くまでは様子見してもいいと思う

11 :Anonymous :2019/11/14(木) 02:26:00.74 ID:KgS2RA+A0.net
talos principleも結構苦戦したしなぁー

12 :Anonymous :2019/11/14(木) 02:31:56.17 ID:l/pl23ef0.net
連立方程式とかどうぶつ将棋とかは、プレイ時間引き延ばしの策だろうなあ
皆苦労してるだろうなと思って動画見てみたら、やっぱりあそこですげー時間くってるし
将棋だってなんで5本勝負なんだよ

13 :Anonymous :2019/11/14(木) 02:35:46.71 ID:+l3heL180.net
>>10
ど、どうぶつ将棋?
天秤はまだわかるけど将棋はさすがに斜め上すぎる…
脱出ゲームとかICOとかああいうのをやるゲームだとばかり思ってたわ

14 :Anonymous :2019/11/14(木) 03:06:17.25 ID:76fYDeDQH.net
MYSTとか好きな人にはいいと思うけど万人には薦めないなあ
部屋ごとに完結する謎解きと間違えるとグロい死に方でCubeっていう映画思い出した

15 :Anonymous :2019/11/14(木) 05:19:31.21 ID:l/pl23ef0.net
おい、どうぶつ将棋2戦目あったぞ
次は勝負つけるのに4勝必要だったわ
まさかこれ事あるごとに将棋やらされるのか?

16 :Anonymous :2019/11/14(木) 06:36:11.57 ID:hzBf1fdod.net
え?あのゲームってパツキンショートの幼女見て楽しむゲームじゃないん?

17 :Anonymous :2019/11/14(木) 06:50:09.14 ID:wVrcjh8l0.net
パツキンショートの幼女がもがき苦しむ様を楽しむゲーム

18 :Anonymous :2019/11/14(木) 06:59:33.61 ID:hzBf1fdod.net
あー、これ環境型セクハラだわ

19 :Anonymous :2019/11/14(木) 08:45:05.34 ID:FpWOYFmQM.net
サイバーシューズて技術適合取ったの?

20 :Anonymous :2019/11/14(木) 09:31:01.84 ID:sC0/8f4n0.net
OVRtoolkitで攻略サイト見ながら遊ぶゲームかな?
https://www.youtube.com/watch?v=14jBQFb8kTQ
外人ユーチューバーにもラストラビリンスのゲームキー配ってるらしいけど話題になればいいね

21 :Anonymous :2019/11/14(木) 11:09:15.97 ID:TWcwEcvyM.net
>>19
残念ながら、こういうのは製品自体じゃなくて組み込んでるBTモジュールとか自体が取得してたりする場合が多い
多分ジャイロと簡単な送信機の組み合わせだろうし

22 :Anonymous :2019/11/14(木) 11:30:26.07 ID:l5xVTFki0.net
セール来てるな
https://store.steampowered.com/search/?tags=21978&specials=1

23 :Anonymous :2019/11/14(木) 11:52:09.05 ID:ag3xxLs50.net
>>15
三戦目もあるぞ

24 :Anonymous :2019/11/14(木) 12:13:17.15 ID:R1rH4D5/d.net
>>23
やっぱりあるのか
どんだけどうぶつ将棋やらせたいんだよ
百歩譲って将棋やるのはかまわないとしても、
あのめちゃくちゃレスポンス悪いUIでやる将棋は苦行すぎて困るわ

25 :Anonymous :2019/11/14(木) 12:52:48.18 ID:fJeepJZgM.net
返金余裕でしょ

26 :Anonymous :2019/11/14(木) 14:06:33.73 ID:4r0n4Z0od.net
11月半ばですがarmored frontくんはまだですかね

27 :Anonymous :2019/11/14(木) 14:22:04.63 ID:ag3xxLs50.net
>>24
めんどくさいから全部負けてるんだけどやっぱりED分岐あるよね?

28 :Anonymous :2019/11/14(木) 15:44:52.29 ID:MAdhFCv60.net
ギミックの使い回し無しってインタビューは嘘だったの?

29 :Anonymous :2019/11/14(木) 15:54:22.39 ID:5XoMJsmR0.net
>>28
今のとこ遊んだ範囲でだけど部屋で使うギミック自体は使いまわしてない
ただ以前通った部屋にもう一度入ってるだけな気がする
音合わせパズル部屋突破したら、答えが全く同じ音合わせパズル部屋に遭遇したし

30 :Anonymous :2019/11/14(木) 16:19:41.06 ID:U5GH7xrtp.net
もうそれほぼ使い回しみたいなもんやん

31 :Anonymous :2019/11/14(木) 16:41:26.06 ID:l/pl23ef0.net
>>28
一回目
三本先取どうぶつ将棋
二回目
負けたほうがロシアンルーレットやって
どっちか死ぬまでどうぶつ将棋
三回目はわからん

これで使いまわしはないつもりなんだろう

32 :Anonymous :2019/11/14(木) 16:44:21.27 ID:+F3XTIuWr.net
釣りゲーのやつVR版じゃないコンプ版買ってVRのdlc買ったほうがVRの本体のみより安いけど
https://store.steampowered.com/app/1137540/

こっちとの違いあるのかな?
https://store.steampowered.com/app/1024010/Ultimate_Fishing_Simulator_VR/

33 :Anonymous :2019/11/14(木) 16:52:18.31 ID:+F3XTIuWr.net
解決、コミュニティーのスレッドみたらマルチプレイのシステム以外違いなしって書いてあった

34 :Anonymous :2019/11/14(木) 18:27:10.69 ID:WrSfrgJM0.net
Espire 1あくしろよ
いや、ほんとに

35 :Anonymous :2019/11/14(木) 20:33:57.64 ID:/gWwz6Ly0.net
戦車ゲーのArmored front
ステルスアクションゲーのEspire1
楽しみにしてるけどまだ来ないね

36 :Anonymous :2019/11/15(金) 20:04:00.80 ID:+limMEUK0.net
ラスラビの溶岩の部屋は脱出ゲームの中で嫌いな、何度も調べないと進まないギミックがあってがっかりした

37 :Anonymous :2019/11/15(金) 20:24:24.59 ID:BMsQ0+zP0.net
ストームランドどうなんだ?
riviveでもいけそうかな?

38 :Anonymous :2019/11/15(金) 21:26:16.03 ID:illKHGw10.net
無理だってさ

39 :Anonymous :2019/11/15(金) 21:26:56.01 ID:ud56I+9E0.net
>>37
いけるで
Reviveの中の人が南国バケーション中なので手でパッチを当てる必要有り
https://www.youtube.com/watch?v=5rOnyApZbaU

40 :Anonymous :2019/11/16(土) 17:37:21.72 ID:Q/TMjEqk0.net
H3VRがアップデート79でLIVサポートしたぞ
試したけどLIV起動経由ならMR合成OK

LIVを経由しない三本目コントローラー(実物・仮想含む)接続と
ゲームディレクトリにexternalcamera.cfg直置きの
4分割画面起動はダメだった

41 :Anonymous :2019/11/16(土) 17:55:45.48 ID:XeXAcwGF0.net
>>40
やったね
配信したい人には朗報じゃん

42 :Anonymous :2019/11/17(日) 02:43:08.62 ID:HE2zynFn0.net
H3VRのローグライトなゾンビのやつ約1年ぶりにアプデ来てたのか!
セーブデータ消えてたけど色々変わってるみたいで楽しい
けど墓地の最深部でモールス信号ミスって死んでしまった・・・

43 :Anonymous (ワッチョイ 89ee-iGNt):2019/11/17(日) 08:43:11 ID:AmzOCW2Q0.net
面倒だったから聖水部屋と往復して総当たりでやったわ

44 :Anonymous :2019/11/17(日) 10:45:57.39 ID:DEBYzuL00.net
アントンの更新内容紹介動画見ながらコーヒー飲むのが最近の週末の楽しみ
ワンダホー

45 :Anonymous :2019/11/17(日) 12:31:59.71 ID:okiXDDi7M.net
GarrysModでHL2VRやったが最高だったわ
早く新作来ないかな

46 :Anonymous :2019/11/17(日) 12:48:55.16 ID:x/DYd+lHM.net
>>45
え?
ちょっとkwsk

47 :Anonymous :2019/11/17(日) 16:08:12.78 ID:3iSPN88C0.net
>>42
あれ総当たりでクリアしたわ
ハズレの鹿笛があったり探索続けると突入部隊が出現したりで意地悪なんだよね

48 :Anonymous :2019/11/17(日) 18:31:15.09 ID:HE2zynFn0.net
あれハズレもあるのか、グラディエーターみたいなのも倒せないっぽさあるし・・・
頑張って解読しようとしたけども聖水で総当りでもいいか

てかAnton、体調悪いのにリボルバー追加しまくってるしちゃんと休んで欲しいね

49 :Anonymous :2019/11/17(日) 20:04:27.55 ID:Lg2xykTp0.net
>>46
コレ見てみ
https://www.youtube.com/watch?v=ue3pPkg2xJc&start=3s

50 :Anonymous :2019/11/17(日) 20:16:43.04 ID:TzqRfoGd0.net
グラビティガン懐かしすぎる

51 :Anonymous :2019/11/18(月) 23:14:51.69 ID:0g6PNmbE0.net
ツクモがお漏らししたけどindex14万か

52 :Anonymous :2019/11/19(火) 00:29:42.72 ID:NfxFwjzb0.net
アホすぎだったらpro買うだろ

53 :Anonymous :2019/11/19(火) 07:27:52.58 ID:lpvHKTCga.net
スペック聞くとpro買ってindexコントローラーが一番良さそうなんだよなー

54 :Anonymous (ワッチョイ e9ea-kPSB):2019/11/19(火) 08:21:03 ID:ns5WefFK0.net
We’re excited to unveil Half-Life: Alyx, our flagship VR game, this Thursday at 10am Pacific Time.

Can’t wait to share it with all of you! https://t.co/BupFCxSrTw

https://twitter.com/valvesoftware/status/1196566870360387584?s=19 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
(deleted an unsolicited ad)

55 :Anonymous (ワッチョイ 82f3-iGNt):2019/11/19(火) 08:55:08 ID:A3T0UU8e0.net
フルセットが14万だったら当然Index買うよな

56 :Anonymous (アウアウクー MMd1-oFSZ):2019/11/19(火) 09:03:47 ID:NdvJyrriM.net
RiftS3台分と考えるとどうだろう

57 :Anonymous :2019/11/19(火) 09:19:58.71 ID:HZn+lYvkr.net
一般はRiftS以外に沢なし

58 :Anonymous :2019/11/19(火) 09:26:59.63 ID:A8AzJMPt0.net
Rift Sは初代と比べると劣化が酷いからなあ
既存ユーザーからするとちょっと

59 :Anonymous :2019/11/19(火) 09:44:00.53 ID:2t53k0Dir.net
今のVRはゲーム含めプレステで言うPS1からPS2の時代に入ったくらいのところだから
いくら液晶の解像度とかコントローラーのトラッキングが少し良くなったと言っても活かす場所がないという

Oculusもハンドトラッキング技術取り入れようとしてるし、来年以降どんどん新しいの来そう

60 :Anonymous :2019/11/19(火) 09:50:44.68 ID:++AudFw10.net
HLVR来たな

61 :Anonymous :2019/11/19(火) 15:30:40.36 ID:Ze3Ij0eNM.net
oculus linkっていうので新たにPC向けVRヘッドセットとして使えるようになるとか書いてあったけどむしろ今までできなかったのかって感じ

62 :Anonymous :2019/11/19(火) 15:36:25.47 ID:7NB66Myqa.net
ずっと無線で出来てたよ
有線接続が公式化しただけ

63 :Anonymous (ワッチョイ c28a-jvSr):2019/11/19(火) 16:04:09 ID:I6AkWIO60.net
センサーの取り付けとか敷居高いと思ってたから、RiftSがあるのは本当に助かった

64 :Anonymous :2019/11/19(火) 18:20:43.53 ID:l9RwiXZB0.net
ハーフライフがindexコンに最適化されるとしたら買うしかねえ

65 :Anonymous :2019/11/19(火) 19:53:33.41 ID:2TEN/6v5M.net
たった0.05%しかいないIndexに最適化とかねーわ

66 :Anonymous :2019/11/19(火) 19:55:21.45 ID:fMF3hhiZ0.net
自社の製品に最適化しないわけ…

67 :Anonymous :2019/11/19(火) 21:08:07.50 ID:cZWlpTnT0.net
>>61
だからユーザーの期待感すごい
待ちに待った有線VR

68 :Anonymous :2019/11/19(火) 21:44:22.77 ID:NdvJyrriM.net
無線が売りのQuestで待望の有線とは世も末

69 :Anonymous :2019/11/19(火) 21:47:21.67 ID:F02va/Q+0.net
結局安心と信頼の有線に落ち着くわけだ
ネットも衛星通信で海底ケーブル不要になるといわれてたが実際は

70 :Anonymous :2019/11/19(火) 22:41:54.29 ID:MDyEewW20.net
何言ってんの君

71 :Anonymous :2019/11/19(火) 22:45:40.22 ID:5bREPM1N0.net
OculusLinkはVive cosmosを完全に殺す為にやったんだろうね
VirtualDesktop、ALVR、OculusLink、Oculus Quest本体、選択肢が多いのは良いことよ

72 :Anonymous :2019/11/19(火) 22:54:59.45 ID:Xejtld1z0.net
cosmosはもういいだろ忘れてやれ
もうインデックスとリフトのツートップ体制でいい

73 :Anonymous :2019/11/19(火) 23:46:58.18 ID:Jf0rmrnt0.net
それだけはないわ

74 :Anonymous :2019/11/20(水) 00:37:24.42 ID:4km3XnwM0.net
今でもVivePro+無線+オーディオストラップ最強だとは思う
相当悩んだけど、結局諦めた

値段はどうでも良かったけど部屋が無理すぎた
スチームのフレが部屋まるまる一個開けて配信してるの見ると羨ましい
けど自分にはどう考えて実現できない

75 :Anonymous :2019/11/20(水) 01:40:54.06 ID:ifhpG/e/0.net
システィーナ大聖堂VR リリース
IL DIVINO: Michelangelo's Sistine Ceiling in VR
ttps://store.steampowered.com/app/1165850/IL_DIVINO_Michelangelos_Sistine_Ceiling_in_VR/

76 :Anonymous :2019/11/20(水) 04:11:41.27 ID:oTQXrQki0.net
>>75 推奨PCスペックががが
プロセッサー: Intel Core i9 9980XE
メモリー: 64 GB RAM
グラフィック: RTX 2080ti

77 :Anonymous (スップ Sd02-C1eH):2019/11/20(水) 06:40:33 ID:7T+GVh3ld.net
>>74
エアプか?Proにオーストいらんぞ?
まあ、未だにPro+WirelessAdapter最強は揺らがんとは思うが

78 :Anonymous :2019/11/20(水) 07:15:15.58 ID:rNICV9us0.net
エアプも何も悩んだっていうんだから買ってないじゃんw

79 :Anonymous :2019/11/20(水) 07:21:47.48 ID:SFY5t3+Vp.net
日本語が読めない日本人がいるな

80 :Anonymous (ラクペッ MMd9-s9p4):2019/11/20(水) 08:47:32 ID:rz+n89ffM.net
技術適合認証さえあればなぁ

81 :Anonymous (アウアウウー Sa45-akz7):2019/11/20(水) 10:47:56 ID:0ys8wP9ha.net
技適通ってるのに日本で発売しないindex君
TSUKUMOがお漏らししたっぽいけど

82 :Anonymous (ワッチョイ 82f3-iGNt):2019/11/20(水) 11:08:24 ID:E4JsoYHa0.net
晴れてIndex発売したわけだけど
これじゃあ先走ってCosmos買った人がHTCの退職金確保に利用されたみたいじゃないですか
いやCosmosも現状唯一ワイヤレス対応の最後発HMDだけど

83 :Anonymous (ワッチョイ 82f3-iGNt):2019/11/20(水) 11:13:09 ID:E4JsoYHa0.net
https://www.reddit.com/r/ValveIndex/comments/diauek/valve_index_wireless_speculation/
Indexワイヤレスが早く実現するといいね

84 :Anonymous :2019/11/20(水) 12:00:36.95 ID:s/iNN6JoM.net
ここでもチラッと書かれてる送信機が外付けボックス仕様なら技適クリアも出来そうだけどね
どの程度の配慮を頂けるか
日本以外はコスト高になるけど圧縮送信にCPUを使わないメリットも有るが

85 :Anonymous :2019/11/20(水) 12:08:24.88 ID:E4JsoYHa0.net
DPを外付けエンコードボックスに引き出す方式が一番設置は楽だけど
専用ハードは不具合覚悟だからな・・・Valve製ならなおさら
高くても不具合無い物を作ってくれりゃいいんだけど

86 :Anonymous :2019/11/20(水) 13:50:21.37 ID:0t+EyIrm0.net
技術適合認証の制度変更が来年の春に行われるから、VR機器を買い替えるのはちょっと待ったほうが良いかもしれない
https://ascii.jp/elem/000/001/860/1860305/

87 :Anonymous :2019/11/20(水) 15:35:20.19 ID:BoHQT+DoM.net
それって国内認証の基準に合致することを証明できる書類の提出が必要だったり
許可がでるのは一回限定で二度目からは通らないとのことで
結局なんも変わらんなっていう

88 :Anonymous :2019/11/20(水) 15:42:34.88 ID:LmUXrgLa0.net
あくまでも試験とか用の180日限定だしね
少し前だとおま国だったHomePodの対応製品を国内販売時の為に開発とか
そういう製品を国内でレビューしたりとか
国内開発な新製品の実地テストとか

89 :Anonymous :2019/11/20(水) 15:48:36.31 ID:trjkq80pM.net
同じ端末でも実験目的変えれば通すと言っている

90 :Anonymous :2019/11/20(水) 17:51:45.65 ID:K8KXP0r00.net
赤信号を渡る様子をテレビ放送してもよくなるだけ
で、なんか一般人に関係あんの

91 :Anonymous :2019/11/20(水) 20:49:38.75 ID:fXwBiE+S0.net
index欲しいけど14万の元取れるほどVRやってるかというと。

92 :Anonymous :2019/11/20(水) 21:03:16.06 ID:xx+ChQGAd.net
VIVEコンだいぶボロくなってきたけど今のところ叩けば治るからもうちょい技術進歩するまで待つわ

93 :Anonymous :2019/11/20(水) 21:08:34.93 ID:IgLOOl2KM.net
>>89
けどそういうの気にする人間は使用目的の詐称なんてしないしなぁ
そんで個人的に遊ぶ為とかまず通らないだろうし

94 :Anonymous :2019/11/20(水) 21:18:57.77 ID:NVP4M3QJM.net
>>91
それだなあ
最近は面倒でオナニーすらスマホで済ますようになった

95 :Anonymous :2019/11/20(水) 22:40:03.88 ID:tiszl8w00.net
パブロブとオンウォード行ったり来たりしてるけど
ハーフライフが決着つけてくれるんだろうか

100円配布でもしてウォーダスト蘇ってほしい…

96 :Anonymous :2019/11/21(木) 01:06:42.11 ID:RQADVsSO0.net
最近ソフトラッシュだからいいタイミングだ

97 :Anonymous (ラクペッ MMb5-f2xE):2019/11/21(Thu) 08:53:54 ID:iSuUwAcFM.net
4月から何も買ってないけど最近はなんか良さげなソフトある?

98 :Anonymous :2019/11/21(木) 09:12:08.93 ID:5Ng9qwaH0.net
WarDust過疎ってんだ・・・買ったけど悲しいなぁ

99 :Anonymous :2019/11/21(木) 09:19:34.30 ID:Ci8pW54xr.net
>>97
水中カメラモードが額のあたりに餌表示されてクソだったけど、釣れたときとか引っ張られてる感覚が結構リアルで面白い
デスクトップでやったほうがラクだけど
https://store.steampowered.com/app/1024010/Ultimate_Fishing_Simulator_VR/

100 :Anonymous :2019/11/21(木) 10:00:24.34 ID:S1dIrzgNM.net
storm land アスガルド AI少女 thief sim
もう消化苦しい

101 :Anonymous :2019/11/21(木) 10:03:59.37 ID:lfTU7iR0d.net
>>97
国産新御三家の東京クロノス、ソードオブガルガンチュア、LastLabyrinthあたりは?

102 :Anonymous (ブーイモ MM8d-C+tk):2019/11/21(Thu) 10:51:42 ID:9nNuJMWsM.net
>>93
それは思い込みでしょ
アマチュア無線局は名目上は実験のためだけど現実的には何でもありだぞ

103 :Anonymous (ワッチョイ 19aa-QS5Z):2019/11/21(Thu) 11:05:31 ID:RQADVsSO0.net
PistolWhipとUntil you fallもオススメ
Espire1が明日
Boneworksももうすぐ

104 :Anonymous :2019/11/21(木) 12:23:30.06 ID:TFla00kTM.net
>>94スマホに擦り付けたりスマホのバイブ機能をお使いです?

105 :Anonymous :2019/11/21(木) 13:25:51.62 ID:S1dIrzgNM.net
フィッシング シュミレーター 画質があんまり良くないよな せっかく面白いのに

106 :Anonymous :2019/11/21(木) 14:39:12.29 ID:kZuvaQcX0.net
storm land とAsgard’s Wrathはoculus専売では?

107 :Anonymous :2019/11/21(木) 15:04:46.26 ID:6ViBjoJAr.net
>>105
あれ以上画質上げたら次世代のグラボ来るまで快適に動かすの無理じゃない?
TitanRTX持ってないから知らないけど

108 :Anonymous :2019/11/21(木) 17:33:02.33 ID:K2udH9/vd.net
>>106
Reviveで出来るしストアで分断しなくてもいいんじゃね?
操作性云々言う人もIndexコンくればさらに減るだろうし

109 :Anonymous :2019/11/21(木) 17:49:41.80 ID:L7iuXj/g0.net
>>105
グラよりも釣り上げたあとに魚をグイっと持ちたい
大物釣り上げた時も空中に横たわる巨体はショボすぎる

110 :Anonymous :2019/11/21(木) 18:03:56.82 ID:iIe1u4AMM.net
>>98
確かに
気がつくと敵はすべてBotだったりする

111 :Anonymous :2019/11/21(木) 18:07:52.50 ID:BhCGToJ30.net
Catch & Releaseとか雰囲気は好きなんだけど、肝心の魚がショボすぎて
釣れた時の喜び半減どころじゃなかったからあんまやらなかったな…

112 :Anonymous :2019/11/21(木) 18:45:55.25 ID:S1dIrzgNM.net
なんかiceレイクスの方が面白い気がしないでもないんだよな…

113 :Anonymous :2019/11/21(木) 21:24:08.05 ID:RaowdAGh0.net
UFSはモニタのをVR対応化だし仕方ない
最初からVR用に作ってないのには色々と限界がある

114 :Anonymous :2019/11/22(金) 03:07:12.75 ID:M9sMmN960.net
Half-Life: Alyx Announcement Trailer
https://youtu.be/O2W0N3uKXmo

115 :Anonymous :2019/11/22(金) 03:17:58.25 ID:IpuWjP5G0.net
うおおおおおおHalf-Lifeキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://half-life.com/ja/alyx
日本語うれしい
Index販売は今日10時からでコントローラーだけ購入でもHLは無料に

116 :Anonymous (ワッチョイ 2b92-/L9V):2019/11/22(金) 06:49:59 ID:XpBuaksb0.net
コントローラー買える気がしない

117 :Anonymous :2019/11/22(金) 07:53:00.53 ID:4NhVf30x0.net
来たか
俺のVRライフこれだけで終わってもいいわ
正直に言えばこれとカスタムメイドだけで終わってもいい

118 :Anonymous :2019/11/22(金) 08:49:33.23 ID:JpIUe4uNM.net
面倒なリロード強制されるならスルーだわ

119 :Anonymous :2019/11/22(金) 08:51:25.95 ID:fOA6R9iw0.net
indexコンの取り回しの良さいかせてそうなのは良いね、VIVEだとガツガツ当たっちゃうし
取っ手着いてるのもいいと思う

120 :Anonymous :2019/11/22(金) 09:54:21.17 ID:8GdDZN/Y0.net
>>118
俺はマニュアルリロード嬉しいけどそういう人も居るし
Dead Effectみたいにマニュアルと簡易リロードのオプションが用意されてると良いね

121 :Anonymous :2019/11/22(金) 10:01:06.73 ID:GQYCBi660.net
サイバーシューズなんてあるのか…
俺知識ないアホだからDDRコンにjoytokeyで移動割り当てるくらいしか思いつかなかった

122 :Anonymous :2019/11/22(金) 10:06:46.81 ID:NvH3X9pF0.net
コントローラー取りあえずポチったけどさ・・・\17,000-が諸々込みで\40,180-だって
さすがデジカ様や

123 :Anonymous :2019/11/22(金) 10:27:43.05 ID:sWOFMzcpM.net
>>122
どんな計算間違いしてるの…

124 :Anonymous :2019/11/22(金) 10:59:55.60 ID:MXSY3r0mM.net
>>121
ぶっちゃけ今ならnatural locomotionの方が良い気もするけどね

125 :Anonymous (スッップ Sd33-ee58):2019/11/22(金) 11:48:05 ID:06f5Eus3d.net
サイバーシュー送られて来たけど本体だけの頼んで重さ8kgの荷物でびっくりした

126 :Anonymous :2019/11/22(金) 12:36:07.34 ID:1GNvBSOC0.net
片足4Kg
鉄下駄かな?

127 :Anonymous :2019/11/22(金) 14:31:11.48 ID:NvH3X9pF0.net
あ、売り切れた

128 :Anonymous :2019/11/22(金) 15:07:48.47 ID:AoXJ1Zor0.net
index買ったよ
やったぜ!

129 :Anonymous :2019/11/22(金) 16:59:20.98 ID:9lzvuaGn0.net
indexコンだけ売り切れたな
やっぱ既Viveユーザーが群がったのか

130 :Anonymous :2019/11/22(金) 17:15:46.88 ID:HZuCdksW0.net
>>110
mapが変わるときにbotが居なくなる事があるじゃん、
次map始まったら自軍に中身入りが俺とあと一人、敵が誰も居なかったなんて事があった、どうしろとw
普通はbotが補充されるはずだよな、あの場合は。

131 :Anonymous :2019/11/22(金) 17:34:47.75 ID:4NhVf30x0.net
マジかよ教えてくれよ

132 :Anonymous :2019/11/22(金) 17:58:39.94 ID:8UgaBK9KM.net
>>130
あるね
おれもがBotがゼロで中身入り2対2でやってて相手側がいなくなったこともあった、寂しかった
でも夜23時から翌朝にかけては、露〜欧〜米勢が参加するからそれなりに人はいるよね

133 :Anonymous :2019/11/22(金) 18:14:15.28 ID:8NBY64h60.net
10年前と今とでは車に求められる電化が比較にならないよな
USB充電機用コンセント付けてほしいって声は大きいだろうけど
800wヒーター繋ぐやつが出てくるから無理なんだろな

134 :Anonymous :2019/11/22(金) 18:14:35.07 ID:8NBY64h60.net
誤爆しました

135 :Anonymous :2019/11/22(金) 22:16:27.04 ID:0oDk1ryc0.net
>>125
椅子なしとはいえマットはくるくる巻いてもそれなりの容積あるんやろなと思ってたら想像以上にクソでかい箱が届いて驚いた
ポスターみたいな縦長の梱包を想定してたわ

136 :Anonymous :2019/11/22(金) 23:39:08.65 ID:k9m7UiQ90.net
indexヘッドセットとコントローラーでとりあえず我慢する

BS2.0が欲しくなるのは何時になるだろうか

137 :Anonymous (オッペケ Src5-KjrH):2019/11/23(土) 00:53:36 ID:6jl5C7cur.net
BS2.0って何が変わったの?

138 :Anonymous (ワッチョイ 7b41-NVcb):2019/11/23(土) 00:59:16 ID:f5VCBQ790.net
体育館で遊べるのと大量のBSを設置できるようになるのと壊れにくくなるのと
だけだったっけ?

139 :Anonymous (ワッチョイ 2b92-/L9V):2019/11/23(土) 01:05:57 ID:5oX75Heg0.net
個人が家で使う分には体感出来る差は無し

140 :Anonymous (ワッチョイ 13f3-A2kq):2019/11/23(土) 07:33:08 ID:Gp8qqFGL0.net
>>137
最大4台まで同時に使えるので死角を小さくできる

141 :Anonymous :2019/11/23(土) 08:09:12.73 ID:JOhAS9u30.net
家でも普通の天井の高さでプレイエリアが広くなると、角度の関係で死角になる場合が増える感じがする

142 :Anonymous :2019/11/23(土) 09:17:00.32 ID:GCm+waiv0.net
Espire1いい感じ

143 :Anonymous (ワッチョイ 39cc-18qr):2019/11/23(土) 09:22:30 ID:0GaFXUq00.net
>>140
あれ?最大10台じゃなかったっけ?

144 :Anonymous :2019/11/23(土) 10:41:57.06 ID:pLbiszrA0.net
>>138-141
つまり部屋が広いまたは真四角じゃない人は恩恵あるってことかな
勉強になりましたありがとう

145 :Anonymous :2019/11/23(土) 12:50:42.48 ID:6P6Gw/rlM.net
BS2.0は普通のviveコン使えないってマジ?

146 :Anonymous :2019/11/23(土) 12:55:54.00 ID:fs+kVGPO0.net
相変わらずハードスレやな

147 :Anonymous :2019/11/23(土) 13:21:59.01 ID:GCm+waiv0.net
Espire1の音声認識は英語で言わないとダメだな
「動くな」はマイクに向かってフリーズと言えばOK
「コンソールを開く」は日本語でも何故か認識したけど
たぶんコンソールの部分で認識したっぽい

148 :Anonymous :2019/11/23(土) 13:26:17.02 ID:n3/T8uMP0.net
すいません
8KXのバッカー、どなたかいらっしゃいませんか?
いつ品物が来るか全く解らん...

現状、初代VIVEでエリデン。

149 :Anonymous :2019/11/23(土) 13:57:02.85 ID:N1CBD/dM0.net
Pimaxスレいけい
AV板にある

150 :Anonymous :2019/11/23(土) 14:17:06.45 ID:sSltWeWk0.net
arisonaのDLCをようやくプレイ。
やっぱ安定して面白いなー

151 :Anonymous :2019/11/23(土) 14:30:02.55 ID:ibn0Sr3kp.net
前のDLCでも思ったけど、主人公が報われなくてかわいそう

152 :Anonymous :2019/11/23(土) 14:39:36.70 ID:sSltWeWk0.net
メインは颯爽とヘリが到着してくれるのにネー

153 :Anonymous :2019/11/23(土) 15:51:46.70 ID:SqjjTR4+M.net
Half-Life楽しみ過ぎる
アリゾナとかのグラフィックレベルでも完全に入り込むのに
あのクオリティやばないか

154 :Anonymous :2019/11/23(土) 16:20:42.68 ID:EuQnCjRxa.net
2020年3月発売ね
index購入者は無料らしいし楽しみ

155 :Anonymous (アウアウカー Sa55-y45s):2019/11/23(土) 16:33:47 ID:tBXOajZRa.net
>>155
マジか
index買うしかねえ

156 :Anonymous (ササクッテロラ Spc5-AgkD):2019/11/23(土) 16:34:43 ID:ISYD96Pxp.net
無限ループが発生した

157 :Anonymous (ワッチョイ 19a7-/L9V):2019/11/23(土) 16:51:22 ID:Agxi9lzO0.net
コントローラーにもついてくる

158 :Anonymous :2019/11/23(土) 18:45:11.18 ID:sSltWeWk0.net
魂斗羅!?マジで!?

159 :Anonymous :2019/11/23(土) 18:47:36.99 ID:JjKEX6Z/0.net
Alyxが楽しみというよりも
Alyxエンジンを使った二次創作が楽しみ
ミニゲーム集ばっかだしValveがVRを牽引してくれるのはありがたい

160 :Anonymous :2019/11/23(土) 18:49:48.54 ID:n3/T8uMP0.net
>>149
thx。
迷子だた。

161 :Anonymous :2019/11/23(土) 20:54:39.72 ID:M4oKbCHA0.net
コントローラーレンタルとかじゃ流石に貰えないかw

162 :Anonymous :2019/11/23(土) 22:38:12.73 ID:WvPNEvdj0.net
ボリュームがHL2並ってのはいいな
レーベンホルム的なホラーステージもあるのかな

163 :Anonymous :2019/11/23(土) 22:42:47.86 ID:38M5BF5F0.net
VRで初見レーベンホルムとかやったら冗談抜きで失禁しそうだわ

164 :Anonymous :2019/11/23(土) 22:48:13.32 ID:Orr19Gbg0.net
MRのほうのスレと行ったり来たりのアホが二人でレスバしてる

165 :Anonymous :2019/11/23(土) 22:48:36.86 ID:Orr19Gbg0.net
誤バ

166 :Anonymous :2019/11/23(土) 22:53:32.68 ID:0eFy15sMa.net
ホラーはやめてね

167 :Anonymous :2019/11/23(土) 23:19:18.42 ID:iY7R/AdJ0.net
ロビンソンジャーニーっていう恐竜のやつ酔うと書かれてるけどテレポート移動は無し?

168 :Anonymous :2019/11/23(土) 23:27:56.97 ID:nZJ0ynjv0.net
>>167
だいぶ前のことで記憶あやふやだけど、俺も酔ってやらなくなったから少なくともそんときにはテレポートなかった

169 :Anonymous (ワッチョイ 13db-HvdI):2019/11/24(日) 06:04:43 ID:iJT+kCTr0.net
>>167
ps4でしかプレイしてませんが、テレポート操作はなくプレイキャラが子供設定で世界の全オブジェが大きく見えます。
良いは個人差があるので参考までに。

170 :Anonymous :2019/11/24(日) 07:59:25.44 ID:HsccfYjW0.net
初有線HMDがindexになるんだけどコードの長さってどれくらいなの?
pc本体と別の部屋まで持ってくのは難しいよね

171 :Anonymous :2019/11/24(日) 08:31:43.97 ID:MWnYNOv60.net
隣の部屋で動き回らなければ大丈夫かもねってくらい
たしか5m

172 :Anonymous :2019/11/24(日) 09:54:31.69 ID:TUDnX5cR0.net
viveportで買ってもsteamライブラリに登録出来るソフトって極々限られたものだよね?
前もらったfallout4はsteam用キーだったけど・・・・

173 :Anonymous :2019/11/24(日) 10:02:33.30 ID:HsccfYjW0.net
>>171
諦めて配置考えるか

174 :Anonymous :2019/11/24(日) 12:09:54.68 ID:40S+uM/OM.net
>>172
極々限られたものどころか存在しないだろ

175 :Anonymous :2019/11/24(日) 12:18:13.13 ID:zoEH/DY70.net
viveproでもコントローラだけINDEXって普通にできるの?

176 :Anonymous :2019/11/24(日) 12:18:16.30 ID:r9GG4Qij0.net
indexも延長コード使えば結構伸ばせるんじゃね

177 :Anonymous :2019/11/24(日) 12:54:32.70 ID:7mUbOGCe0.net
>>175
次回からはソフト関係ない質問は
AV機器板の各機種のスレで聞いた方が宜しい
https://pbs.twimg.com/media/D5c4TzlXsAcydrV.jpg

自分も反省することにする

178 :Anonymous (ワッチョイ 1371-I1IR):2019/11/24(日) 14:08:38 ID:EkS+57hQ0.net
>>177
ありがとうそうする

179 :Anonymous (ワッチョイ a9f3-QS5Z):2019/11/24(日) 17:43:13 ID:e8LmHFFQ0.net
両者とも対応が紳士すぎる

180 :Anonymous :2019/11/24(日) 21:25:53.51 ID:SphsfbyPa.net
俺はハードの話するよ
あえてね

181 :Anonymous :2019/11/25(月) 05:28:35.20 ID:d9VXTGPa0.net
何で?

182 :Anonymous :2019/11/25(月) 06:35:49.58 ID:01WnbPy/a.net
ごめん嘘

183 :Anonymous (ラクペッ MMb5-f2xE):2019/11/25(月) 09:02:43 ID:95wP3guXM.net
Alyxは座位でも遊べるように作られてるとの事だけどゲーム機とのマルチになるんだろか
VRでもキーボードとマウスで遊ばせてくれればいいのに

184 :Anonymous (スップ Sd33-z9UY):2019/11/25(月) 09:25:40 ID:Wbud9LTdd.net
>>183
VRでキーボードとマウス?
むしろ要らないだろ

185 :Anonymous (ブーイモ MMcb-NLxo):2019/11/25(月) 10:05:42 ID:s+yHsRCIM.net
料理の相性とか関係なく、好物同士を組み合わせたらもっと美味しくなると考えたりする人は多い

186 :Anonymous :2019/11/25(月) 11:08:13.27 ID:Plt8yu700.net
スーパーホットは面白い? 1200円なら買ってもいいかな?

187 :Anonymous :2019/11/25(月) 11:09:11.89 ID:ajxbqXuXM.net
面白さはさておきど直球でVRっぽい

188 :Anonymous :2019/11/25(月) 11:11:30.65 ID:0NvUmCnsa.net
俺は面白かったけど部屋が狭いと意外と辛いとは言っとく

189 :Anonymous :2019/11/25(月) 11:13:50.24 ID:gAzo4GFk0.net
床の武器拾おうとして机に何度HMDをぶつけたことか

190 :Anonymous :2019/11/25(月) 11:15:18.65 ID:e88YNaaQ0.net
面白いけどすぐに飽きたなぁ
長時間連続で遊ぶと言うよりも
ゲーセン感覚で1PLAY5分10分の短時間楽しむという感想
1200円なら12回も遊べば元は取れるかも

191 :Anonymous :2019/11/25(月) 11:22:53.01 ID:z0NqXsu7d.net
>>190
これ、クリアしてアンスコ
2時間RTAして返金出来たら勝利かな?w

192 :Anonymous :2019/11/25(月) 11:45:19.93 ID:DHu2FJUt0.net
>>183
いずれPS5なりに移植される事はあっても
現行の家庭用に出ることは無いだろな

193 :Anonymous :2019/11/25(月) 11:52:32.86 ID:7T1fDo6Gr.net
>>183
座位(着席)で遊べるっていうのはただたんに現実世界でしゃがんだり前後左右に移動してしなくてもプレイ出来るって言うだけだよ

194 :Anonymous :2019/11/25(月) 12:06:29.12 ID:N1XNYOlL0.net
>>191
思うのは自由だけど、そういうのは書いたり言わない方が良いと思う

195 :Anonymous :2019/11/25(月) 12:09:38.69 ID:6yFugzcGd.net
>>191
こういう乞食にはなりたくねーな

196 :Anonymous :2019/11/25(月) 12:57:48.45 ID:fTqxipM90.net
スーパーホット実績コンプしたらかなり面白かったぞ
20時間ぐらいはかかった
一周で終わりとかいうのはチュートリアルしかやってないようなもんだぞ

197 :Anonymous :2019/11/25(月) 13:33:35.28 ID:qHnYaPvO0.net
>>183
VRHMDにはルームスケールモードと座位モードっていうのがある
ルームスケールモードは一定エリア内で現実に動き回ってプレイするモード
座位モードは現実の自分は座ったまま移動せずにプレイするモード
座位でも遊べるっていうのは座位モードに対応しているということだと思う

198 :Anonymous :2019/11/25(月) 14:34:31.95 ID:pegg6G7z0.net
ゲーム性もクソもないけど、
SUPER HOTは死亡なし敵無限湧きの無双モード欲しい

199 :Anonymous :2019/11/25(月) 14:47:55.07 ID:TlCUamm40.net
>>198
Pistol Whipの無敵モードがそんな感じかも

200 :Anonymous :2019/11/25(月) 16:48:57.00 ID:AoP965Ss0.net
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  ドスパラでINDEXフルセットで予約したけどSteam経由以外でもAlyx配布してもらえるんか!??
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

201 :Anonymous :2019/11/25(月) 16:50:14.49 ID:AoP965Ss0.net
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  Steam経由での予約以外でも と間違えた!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

202 :Anonymous :2019/11/25(月) 17:41:01.40 ID:E27gsKmD0.net
>>176
延長コードで120Hz未対応とかならないかな

203 :Anonymous :2019/11/25(月) 22:55:59.91 ID:+6mxfpcY0.net
>>201
ドスパラかValveに聞けよ

204 :Anonymous :2019/11/25(月) 23:23:21.22 ID:udta1FLY0.net
Alyx貰えるからIndex買おうって人は少数だと思うけど
Viveコンでも使えるらしいし
でももうトラックパッドコンってマイノリティなんだよな

205 :Anonymous :2019/11/25(月) 23:24:30.20 ID:+vRFbiAb0.net
トラックパッドもいいけど
それしかないのは無理

206 :Anonymous :2019/11/25(月) 23:45:45.16 ID://qA2HEV0.net
正直VIVEコンはクソだと思ってました

207 :Anonymous :2019/11/26(火) 00:24:22.24 ID:lL8Pa/j00.net
道具は使い分けする物

208 :Anonymous :2019/11/26(火) 00:53:44.32 ID:CizWI5gd0.net
仮想キーボードをパッドで選択するのは面白かった
操作しやすいかどうかは別として

209 :Anonymous :2019/11/26(火) 00:56:34.54 ID:4QG5c6s+0.net
みんな酷いこと言うけど俺は好きだよViveコン
Indexコンきたらトラッカーとしてもう少しお世話になります

210 :Anonymous :2019/11/26(火) 02:39:21.95 ID:e2zXcQt50.net
vrで未来都市歩き回れるゲームある?
ゲーム性はないほうがいいけどあってもいい

211 :Anonymous (ワッチョイ d925-AgkD):2019/11/26(火) 06:14:35 ID:bb20mhOZ0.net
SAIRENTOがサイバーパンクな未来都市ステージが多いけど戦闘が忙しくてゆっくり観光は厳しいかも
AIRCARは歩き回るというより飛び回る感じで、どっぷり雰囲気に浸れる観光ゲーだよ。しかも無料

212 :Anonymous (ワッチョイ e943-esPb):2019/11/26(火) 07:18:15 ID:IDoABhmn0.net
viveコンは手の代わりとしてはアレだからエロゲとか向かないけどガンシューや卓球だと悪くない
バッティングは手からすっぽ抜ける

213 :Anonymous (ワッチョイ 1356-QS5Z):2019/11/26(火) 07:39:19 ID:0cEe2Qdn0.net
>>210
VVRいいんじゃね?

214 :Anonymous (ワッチョイ 7b11-QwrF):2019/11/26(火) 08:22:20 ID:lL8Pa/j00.net
バッティングやゴルフなんかで片側のコントローラーだけ振るタイプは
アルミパイプにTrackerを付けてスワップ&位置調整するとまぁまぁ良い感じ

215 :Anonymous (ラクペッ MMb5-f2xE):2019/11/26(火) 08:53:13 ID:Oqr+Fh1zM.net
トラックパッドて舌先で舐めても反応するけどこれをゲームに活かせないかな?

216 :Anonymous :2019/11/26(火) 08:59:03.36 ID:h3ubGND7a.net
どう考えてもエロゲしかありません
本当にありがとうございました

217 :Anonymous :2019/11/26(火) 09:10:02.28 ID:eTWomcZe0.net
ちんちんチロチロ

218 :Anonymous :2019/11/26(火) 09:14:17.63 ID:52zn69ohM.net
RDR2、VR対応してくれないかなぁ
無理だろうな…

219 :Anonymous (ワッチョイ 19a7-/L9V):2019/11/26(火) 10:27:56 ID:kZZkKfsw0.net
indexコンてパッと手放す事出来るのかね?
親指がグリップまで降りてこないから装着したままコップ持ったりは出来なさそう

220 :Anonymous (ワッチョイ 1909-2fL3):2019/11/26(火) 10:35:42 ID:e2zXcQt50.net
>>211
サイレントはすでにやった、ゲームとしても楽しいしよかった
エアカーは一番イメージに近いんだけど、酔うんだよね…
だから空じゃなくて地上を観光したい

>>213
virtual virtual realityってやつ?
ちょっとやってみます

221 :Anonymous :2019/11/26(火) 11:28:42.25 ID:4QG5c6s+0.net
VRChatでSFワールドめぐるのが一番な気がする
未来都市というには荒廃しすぎだけどFallout4の中央部や高層ビルは楽しかった

そういえばLow-fiのバッカーはベータプレイできるのかな?
https://www.kickstarter.com/projects/irisproductions/low-fi

222 :Anonymous (ワッチョイ d935-iHas):2019/11/26(火) 12:14:00 ID:kq4cTS3C0.net
>>219
感謝しろよこのクソ野郎

高精細VRゴーグル、VALVE INDEX日本版が発表。フルキットは12万5800円から
https://japanese.engadget.com/2019/11/21/vr-valve-index-12-8000/



>INDEXコントローラでは,それが5本指になった。5本の指を判定するだけではなく,すべての指を離しても大丈夫になったのだ。装着時に手のひらをベルトで締め付けるように固定するため,指をすべて離しても,コントローラが落ちたりはしない。
https://jp.gamesindustry.biz/article/1911/19111901/

223 :Anonymous (ワッチョイ 19a7-/L9V):2019/11/26(火) 12:17:53 ID:kZZkKfsw0.net
>>222
いやそうじゃなくて
コントローラーから手を離して飲み物持ったりしたいって言いたいんだけど・・・

224 :Anonymous (ワッチョイ d935-iHas):2019/11/26(火) 12:27:16 ID:kq4cTS3C0.net
だから、

>装着時に手のひらをベルトで締め付けるように固定するため,指をすべて離しても,コントローラが落ちたりはしない。

って文脈から出来ないってわかるだろ!

いい加減にしろ!!!!!!111

225 :Anonymous (アウアウクー MM45-/854):2019/11/26(火) 12:32:17 ID:MiluNS+aM.net
おちんちんは握れる?

226 :Anonymous (オッペケ Src5-Ojs+):2019/11/26(火) 12:32:33 ID:2477rNWvr.net
マグカップ使うか両手で持てば一応持てそう
https://jp.gamesindustry.biz/article/1911/19111901/TN/009.jpg

227 :Anonymous :2019/11/26(火) 12:34:56.53 ID:kZZkKfsw0.net
>>226
親指と人差し指が厳しそうなんだよね
両手はいけそうだね

228 :Anonymous :2019/11/26(火) 12:37:15.58 ID:yQHkEyF0M.net
指トラ微妙そうだな

229 :Anonymous :2019/11/26(火) 12:43:12.58 ID:Nv4ytaBsM.net
そらIndexはマイナーだからソフトの対応がね
Oculusの指パターンですらほとんど対応してるソフトないし

230 :Anonymous :2019/11/26(火) 13:00:15.35 ID:lL8Pa/j00.net
500mlのペットボトルなら人差し指と中指でボトルの首を挟んで掴むようにすれば飲める
キャップは親指、中指、薬指で外す
マグカップは普通に人差し指と中指を持ち手に入れる
冷たいのなら一番安全なのはサイクルボトル

インなんとかスレで聞いた方が良いと思うけど

231 :Anonymous :2019/11/26(火) 13:01:34.32 ID:i+lgrTI+a.net
お前らが本当に掴みたいのはペットボトルじゃないんだろ?

232 :Anonymous :2019/11/26(火) 13:35:20.27 ID:ZZjGp5QO0.net
>>225
おちんちんはオナホにつっこめ

233 :Anonymous (ワッチョイ e943-esPb):2019/11/26(火) 13:51:07 ID:IDoABhmn0.net
どうせ掴むなら夢や勝利を掴みたいのに実際掴むのはチンコと砂
ちょっとこれ歌詞になりませんか?

234 :Anonymous (ワッチョイ 8b89-QS5Z):2019/11/26(火) 13:59:28 ID:DqgmR+f70.net
そんなにすぐ手放してコップ持つなら
indexコンの手に固定するストラップを使わずにindexコンを
持てばいいだけのことじゃないの?

235 :Anonymous :2019/11/26(火) 16:51:33.41 ID:hVps7x51r.net
indexのコントローラーのストラップ使わないならindex使う意味なさそう

236 :Anonymous :2019/11/26(火) 17:48:14.60 ID:4QG5c6s+0.net
https://i.imgur.com/Ae5UnPF.png
オナホいけるやん

237 :Anonymous (ブーイモ MM33-NLxo):2019/11/26(火) 18:36:40 ID:DvtphbxHM.net
まぁ手がデカい人はね
てかエロ系や動画なら大抵はもう片方のワンハンドで良くない?

238 :Anonymous (ワッチョイ 13b9-pyDD):2019/11/26(火) 22:11:14 ID:amtRcpzR0.net
ハイドレーションあれば飲み物は大丈夫

239 :Anonymous :2019/11/26(火) 22:24:47.69 ID:cR5kit6M0.net
どうせならちんこに装着するコントローラはよ

240 :Anonymous :2019/11/26(火) 23:07:24.90 ID:amtRcpzR0.net
それならバイブレーションかな

241 :Anonymous :2019/11/26(火) 23:12:26.92 ID:pRWFXApz0.net
Espire1どう?
ボリュームどんなもんかが気になる

242 :Anonymous :2019/11/27(水) 00:43:47.21 ID:JbesY5GV0.net
んーこのタイミングでバイブコンが壊れた。
充電できなくなった。

Indexコンを買えということか。

243 :Anonymous :2019/11/27(水) 01:00:26.88 ID:c4F+rD5n0.net
ドスパラでバイブっていうの恥ずかしいからヴィ〜ブって言ったら店員に「は?」って言われた

244 :Anonymous (ワッチョイ 19aa-QS5Z):2019/11/27(水) 02:30:24 ID:ZjumQDgV0.net
>>241
微妙
ステルスゲーやりたいならThief Simulator VRのがずっと面白いかな

245 :Anonymous :2019/11/27(水) 08:48:56.36 ID:U2nYStn1M.net
評価で高評価が70%以下ならスルーだわ

246 :Anonymous :2019/11/27(水) 09:03:11.97 ID:TEhyfpfur.net
VRゲーに飢えすぎてFO4買っちまった

247 :Anonymous :2019/11/27(水) 09:09:22.55 ID:zyrhTonBa.net
地味に要求スペック高いよねアレ

248 :Anonymous :2019/11/27(水) 11:12:10.39 ID:ZjumQDgV0.net
Facebook、Beatsaberのとこ買収しとるやんけ
まーた囲うのか

249 :Anonymous :2019/11/27(水) 11:19:22.85 ID:hS+9OO5X0.net
VRゲーをしっかり盛り上げてくれるなら構わん

250 :Anonymous :2019/11/27(水) 11:32:03.61 ID:vX4qL18a0.net
>>248
しかも、これは(買収の)始まりに過ぎないとか言っとるね
オキュラスクエストが爆売れしとるからザッカーバーグが勘違いしちゃった

251 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:00:46.54 ID:iEwn5Ujbd.net
実際、oculusくらいしか自腹切って大作作ってくれるとこないだろ

252 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:02:31.30 ID:g4vW6dBHM.net
ば、Valve……

253 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:02:36.42 ID:IyzPWx4pa.net
ただでさえマイナーなのに囲い込みしてたら盛り上がらんだろ

254 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:03:46.28 ID:RoMG7WcZ0.net
ビーセイのQuestバージョンに投資して公式曲ガンガン増やしてくれるのならQuestユーザーは嬉しいだろうな

255 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:10:25.14 ID:Y8kxcwoSr.net
>>254
公式曲をガンガン出すなら売上が必要だから、DLCの売上に影響のある曲MOD潰さなきゃ

256 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:13:28.20 ID:m/QtYaxT0.net
ビートセイバーは俺には向かなかった
2時間くらいで飽きちゃった

257 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:15:16.68 ID:ZjumQDgV0.net
Asgard's wrathもStormlandもいまいち盛り上がらんのは囲い込みのせいだと思う
まあ囲い込まんとそもそもリリースされなかったかもと考えると難しいところだ

258 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:23:52.72 ID:n/vQW/tnM.net
発展や多様性とかを考えるとまだ囲い込むのは早いけど、商業主義的には今の内に囲い込んで将来的な主導権をガッチリ握りたいのは分かる
逆にValveはそういう方面でガツガツしてなさ過ぎる
せめてIndex対応タイトルは減税くらいはしても良いんじゃないかしらん

259 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:37:31.41 ID:bmEA6iXgM.net
Alyxは-75%くらいまで待つわ

260 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:40:41.96 ID:4FAr+aKbH.net
ストームランド作ってたインソムニアックがソニーに買収されたから
フェイスブックが、あ?そういうことするんだ、だったらこっちもやってやるよ
って感じの買収合戦が始まった気がしないでもない

261 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:44:17.65 ID:zGAIFVPU0.net
>「Beat Saber」は12月には360度全方位からキューブが飛んでくる新モードの実装を控えています。

ウッヒョオオオアアア 楽しみーーーーー

262 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:47:27.33 ID:hS+9OO5X0.net
>>260
そう考えるとソニーよりはマシだな
家庭用機独占から保護してくれたと思えば…

263 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:47:59.13 ID:4FAr+aKbH.net
360度とか後ろどうやって見るねん

264 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:52:26.80 ID:F9vOfeiH0.net
またクルクル回ってコードが絡まる悲劇が

265 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:55:51.87 ID:ZjumQDgV0.net
あれQuest専用モードじゃなかったっけ?
Racket:Nxとか楽しいし普通にPCでもできると思うが

266 :Anonymous :2019/11/27(水) 12:59:33.26 ID:ropyilCr0.net
Oculus、facebookのやり方はマジで糞だと思うわ
ソニーみたいにCS機で囲い込んだりするなら構わんけど
PCの周辺機器でそれやるなや
PCってのはそういうものじゃないだろ
ValveみたいにどのVR買っても遊べるのがPCのいいとこなのに

267 :Anonymous :2019/11/27(水) 13:28:43.78 ID:zGAIFVPU0.net
Oculusの傘下に入ることで、他のプラットフォーム向けの配信への影響が懸念されるところですが、ヴェルデュ氏はBeat Gamesが「Beat Saberのコンテンツとアップデートを全てのプラットフォームに向けて別け隔てなく配信し続ける」としています。

またもう一つの懸念点がModの行方です。
ヴェルデュ氏は、Mod機能の価値を認め「Beat Saber」のユーザーベースな盛り上がりを保てるよう努力するとしつつも、この機能への具体的な影響については言及していません。

https://www.moguravr.com/beatgames-acquisition/

268 :Anonymous :2019/11/27(水) 13:55:03.66 ID:zGAIFVPU0.net
また間違えたわ

269 :Anonymous :2019/11/27(水) 14:18:52.16 ID:KyWsrVbX0.net
QuestLinkはALVRと違って有線だからか50ms遅延もなくBeatSaberもラグ無しで遊べるし
接続もUSB3.0ケーブル1本だから有線VRの中では入門向けとしてオススメしやすい
SteamVR側もちゃんとOculusコントローラ対応してくれてるからプラットフォームはSteamでまとめられるし

270 :Anonymous :2019/11/27(水) 14:24:15.21 ID:vX4qL18a0.net
オキュラスリフトSをレノボの委託して、自前でクエスト用意したのに
棲み分けを完全に殺すようなオキュラスリンクをオキュラスクエストに適応するのほんと謎

271 :Anonymous :2019/11/27(水) 14:29:08.32 ID:KgOahKycM.net
セールきてるのにVRは全く盛り上がらねーな

272 :Anonymous :2019/11/27(水) 14:31:11.28 ID:jj2fGG7Ma.net
インデスは最安じゃないだろうけど気になってたから買った
それくらいだなあ今回

273 :Anonymous :2019/11/27(水) 14:35:13.98 ID:KyWsrVbX0.net
そろそろSkyrimVR買って巨乳にして足元見えねぇすげぇと遊ぶか

274 :Anonymous :2019/11/27(水) 14:37:50.12 ID:vX4qL18a0.net
Ancient AmuletorならMOD入れなくてもいきなり巨乳になれるぞ

275 :Anonymous (ワッチョイ 8b1b-/sQz):2019/11/27(水) 15:18:19 ID:CZdalbZX0.net
>>273
Skyrim VRの自キャラって手しか見えないんじゃないの?

276 :Anonymous (ワッチョイ 0ba3-QS5Z):2019/11/27(水) 15:22:21 ID:KyWsrVbX0.net
>>275
MODで自キャラの体出せる

277 :Anonymous :2019/11/27(水) 17:43:38.32 ID:F9vOfeiH0.net
お前らはリアルでも自分の腹しか見えないだろ

278 :Anonymous (ワッチョイ 13f3-emHp):2019/11/27(水) 19:13:15 ID:RoMG7WcZ0.net
H3VRのRotWienersモード評判いまいちだけど
アントンさんちゃんとアプデしてくれるのかな・・・

279 :Anonymous :2019/11/27(水) 19:48:38.95 ID:1JV8CdfP0.net
牛の視野は330度なので、人間用の220度に合わせたHMD付けても意味無さそう
https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2019.11/article/5ddd09eb85600a209a0edeb8.jpg
https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2019.11/original/5ddd09f985600a62151b8cfa.jpg
https://jp.rbth.com/lifestyle/82899-roshia-chichiushi-vr-goguru-shichaku

280 :Anonymous :2019/11/27(水) 19:51:02.30 ID:1tKM3QFx0.net
valveが綺麗みたいな流れだけどvalveが現在のゲーム界最大悪の一つだと思うけど

281 :Anonymous :2019/11/27(水) 19:52:53.38 ID:c4F+rD5n0.net
>>279
ブリンカーみたいに速度がアップするかもしれないじゃないか!

282 :Anonymous :2019/11/27(水) 19:57:44.80 ID:n/vQW/tnM.net
自身と対立する意見へ主張する時に何でその理由や根拠を書かないんだろう
と何時も不思議に思う

283 :Anonymous (スップ Sd73-yiVK):2019/11/27(水) 20:47:02 ID:GwFPt9U0d.net
>>282
根拠がないからでは?

284 :Anonymous (ワッチョイ f1ee-KrGd):2019/11/27(水) 21:07:49 ID:HHxlhstU0.net
ボダラン2VRも33%オフなのね
でも評判微妙なんだっけ

285 :Anonymous (アウアウクー MM45-k0O9):2019/11/27(水) 21:10:40 ID:TanT8arEM.net
>>284
いや評判はいいんでないかな
ただ発売直後にIndex対応→やっぱ未対応でしたとか
VlVE対応→バグってたわスマンコとかやった

286 :Anonymous (オッペケ Src5-dsnH):2019/11/27(水) 21:21:55 ID:TEhyfpfur.net
ボダラン1以外途中でやめてるから迷うな
2もVRだったら面白くなってハマれるかもしれないし

287 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-k0O9):2019/11/27(水) 21:34:35 ID:NLzA63cp0.net
>>286
自分はPSVRでやったけど通常版は投げたけどVR版は全クリまでハマれたよ
DLCは手を付けてないからそっちはキャラ変えてPCでやろうかと思ってる

288 :Anonymous (ワッチョイ 8b1b-/sQz):2019/11/27(水) 21:45:15 ID:CZdalbZX0.net
>>276
マジカ!
ビキニアーマー女戦士プレイ…ゴクリ

289 :Anonymous :2019/11/27(水) 22:16:35.56 ID:h59KnX+o0.net
ぎゃるがん ノミネートしてしまったぜ

290 :Anonymous :2019/11/27(水) 23:01:04.87 ID:1tKM3QFx0.net
ぎゃるがんみたいにパンツを鑑賞して遊べるゲーム他にない?

291 :Anonymous :2019/11/27(水) 23:03:01.74 ID:c4F+rD5n0.net
ProjectLUX

292 :Anonymous (ワッチョイ d925-AgkD):2019/11/27(水) 23:03:53 ID:7Ih48QU90.net
初音ミクVR

293 :Anonymous :2019/11/27(水) 23:09:25.60 ID:1tKM3QFx0.net
ルクスとミクのパンツは鑑賞済み

294 :Anonymous :2019/11/27(水) 23:11:53.22 ID:kjC7eKZ30.net
リアルの広さが要るけどネコぱらいぶ

295 :Anonymous :2019/11/27(水) 23:13:01.41 ID:1tKM3QFx0.net
ネコぱらも鑑賞済み
解像度がもっと欲しかった

296 :Anonymous :2019/11/27(水) 23:18:38.93 ID:dteMPQd80.net
もっとさ日常系スクールライフできるVR出してくれよ

297 :Anonymous :2019/11/27(水) 23:22:30.84 ID:h59KnX+o0.net
コイカツの本編VRってどうなの?

実用的にはよく起動してるけど本編やったことない
AI少女は本編VRでよくやるけど

298 :Anonymous :2019/11/27(水) 23:49:00.48 ID:hS+9OO5X0.net
Airtoneのネオンちゃん…

299 :Anonymous :2019/11/27(水) 23:55:23.04 ID:OTAwBCfi0.net
>>298
あいつパンツ覗こうとしたらこっちの電源抜きよるやろ鬼畜の極みやで

300 :Anonymous (アウアウウー Sacd-tiI8):2019/11/28(Thu) 00:11:52 ID:BRfgax/ga.net
すでに見たやつ事前に言わんと
回答に礼もなくそれも見たこれも見たしか
言わんやつはもうほっとけ

301 :Anonymous :2019/11/28(木) 09:14:46.47 ID:V3PTyNrW0.net
VRゲー5本も買っちゃった
DirtRally2.0が結構良いらしいぞ

302 :Anonymous :2019/11/28(木) 10:05:40.04 ID:DJ+04uxp0.net
ダートラリー1.0VRのときゲロ酔いしたんだけど2.0は酔わなくなってる?

303 :Anonymous :2019/11/28(木) 10:22:46.44 ID:PPgjcOw80.net
>>297
最初はすげーと感じるけど会話とか面倒になって本編は適当に飛ばすようになる
好感度上げ終わったデータで連れ回して適当な場所で見せつけプレイとかするならオススメ

304 :Anonymous :2019/11/28(木) 10:33:43.00 ID:V3PTyNrW0.net
DirtRally2.0って90GBもあるんですけど
キレそう

305 :Anonymous :2019/11/28(木) 10:55:43.66 ID:pqI9ZFMR0.net
oculus専売のAsgard's Wrathは130GBもあって
アップデートのたびに落とし直しとかふざけたことやりやがったな

306 :Anonymous :2019/11/28(木) 12:30:19.60 ID:en6KlSLrM.net
>>301
評価見て買うのやめたわ…

307 :Anonymous :2019/11/28(木) 12:34:28.25 ID:7UzZ+bVp0.net
接続が不満というのはもっともだけどレース中は圧倒的におもしれえぞ
つかDiRT2も名作だけど認証が超絶クソだったしそういうのに恵まれんのうこのシリーズは

308 :Anonymous :2019/11/28(木) 12:44:35.11 ID:cQWzkP1J0.net
>>305
ブフォ!

309 :Anonymous :2019/11/28(木) 13:05:35.84 ID:9h4nhDHn0.net
2.0も夜で雨降ってるとクッソ重い

310 :Anonymous :2019/11/28(木) 18:58:35.86 ID:i1Wn3YWvM.net
積んでたビーセイちょっと触ったけど手降ってたら頻繁にメニュー画面出てきてうざすぎ

311 :Anonymous :2019/11/28(木) 19:15:32.55 ID:cFZUjokV0.net
>>310
機種は何使ってる?俺はRiftsでメニューを長押し設定したら誤爆は無くなった

312 :Anonymous :2019/11/28(木) 19:17:20.19 ID:ZWjHPfpcr.net
riftのtouch使ってるけど長押しにしてもsteamのスクショが発動してイラッとくるわ
スクショの機能ってオフに出来る?

313 :Anonymous :2019/11/28(木) 19:33:32.74 ID:3IIDu3Vm0.net
ホラー好きの人オススメ教えてください
ネット調べても微妙そうに見えてしまう

314 :Anonymous :2019/11/28(木) 19:39:13.15 ID:JVCABt+L0.net
やっぱりみんなボタン誤爆するよな

315 :Anonymous :2019/11/28(木) 19:41:38.24 ID:f83Eppth0.net
ホームスイートホームってVRでどうやって起動するの?

316 :Anonymous :2019/11/28(木) 19:50:04.54 ID:vrWcUnZF0.net
>>313
Organ Quater
隠れた名作だと思う

317 :Anonymous (ワッチョイ 6eee-R3ru):2019/11/29(金) 00:17:57 ID:1gsU/0M70.net
おばけ屋敷(笑)だったのにホラー系VRはなんか生理的に受け付けないというか脅かされるのが嫌というか
これが恐怖なのかな? 自分でもなんで無理かわからないけど無理

318 :Anonymous (ワッチョイ 69be-e0m8):2019/11/29(金) 00:33:45 ID:RLLiBzTr0.net
ホラゲーて訳じゃないが、アリサンの炭鉱ステージは真っ暗な洞窟のジメジメとした空気感、ゾンビの存在でVRで一番ゾワーと来たな
後はサブノーティカの深海探索なんかも同じ様に身体の芯から嫌悪感を味わえるからオススメ

319 :Anonymous (ワッチョイ 516c-i8A1):2019/11/29(金) 00:41:29 ID:v4GzLXqy0.net
アリサンは最初いい天気のお外で楽しくゾンビを虐殺してたのに急に炭鉱突入すんのマジで嫌だった
VRのダークゾーンは本当に視界全部暗くなるから平面モニタのホラーゲーと全然違う

320 :Anonymous :2019/11/29(金) 00:44:34.46 ID:YgunUn1xa.net
リアルに触れる分お化け屋敷のが実在性は高いハズなのに、
富士急の廃病院よかチープなホラーVRのが怖い

321 :Anonymous (ワッチョイ 32b1-3RYV):2019/11/29(金) 04:54:10 ID:18rVjfrc0.net
VRホラゲーは幽霊が高速ワープして接近してくるからなぁ
天井からも床からも、あらゆる場所から瞬間的に突然現れるから
現実世界のお化け屋敷よりも心臓に悪い

次、どこから急に出てるのか分からなくて怖い
ホラーゲー好きなんだが、あれは苦手で未だに慣れない
たがらVRのはあんま好きじゃないな

322 :Anonymous :2019/11/29(金) 05:16:45.43 ID:54X+M+I60.net
ホラゲーは爆音で脅かすタイプの怖さだからなぁ

323 :Anonymous :2019/11/29(金) 05:22:49.06 ID:AgiITPc/0.net
突然音がなる
突然目の前にでてくる
視界を制限する

大体これの組み合わせだよな
視界制限ほんとしょーもない

324 :Anonymous :2019/11/29(金) 06:57:45.20 ID:G+GV7//TM.net
VRゲープレイしてる時にモニターにも画面がミラーリングされるじゃん?
あれって停止させる方法ないの?無駄に負荷かけるだけだよね

325 :Anonymous :2019/11/29(金) 07:10:23.48 ID:e/Iwo39A0.net
>>324
あれほとんど負荷無いから切ってもあんま意味ないよ

326 :Anonymous :2019/11/29(金) 07:49:47.48 ID:HPkLVWyM0.net
ぎゃるがんが画面に表示されてたら言い訳できないしな

327 :Anonymous :2019/11/29(金) 08:21:29.45 ID:fkApFxxOM.net
>>326
家族バレ防止の意味もある(´・ω・`)
>>325
そうなのか、知らなかったよ ありがとう
そうなると現状モニタの電源消して隠すのが安牌かな

328 :Anonymous :2019/11/29(金) 08:35:51.57 ID:4TfV/g4E0.net
フルスクリーンはやめて欲しいわ
ブラウザと切り替えが面倒い

329 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-R3ru):2019/11/29(金) 10:24:20 ID:QzoS/8tt0.net
Nostosリリース来週か
平面モニターマルチだから期待せずにおくか

330 :Anonymous (アウアウクー MM39-FVf+):2019/11/29(金) 10:51:01 ID:xY/38A9aM.net
日本語ないから買わないけど
陰ながら応援させてもらうわ

331 :Anonymous :2019/11/29(金) 12:08:41.28 ID:dlnqvCj1M.net
nostosは日本人で集まる鯖決めて遊ぼうぜ

332 :Anonymous :2019/11/29(金) 12:35:22.73 ID:tX9XOTlLM.net
>>329
手や身体の動きがデジタルなかくかくプレイヤーがいたら萎えるな…
でもVRだけじゃ人集めるのも無理だし仕方ないのか

333 :Anonymous (オッペケ Sr79-9bMp):2019/11/29(金) 12:54:22 ID:mWbQfH8Tr.net
VRChatとかでもデスクトップユーザーとVRユーザーが共存してたから問題なさそう

334 :Anonymous (ブーイモ MMa6-XvUn):2019/11/29(金) 13:07:52 ID:gGl2o0U9M.net
英語と中国語とロシア語ができたかった…

335 :Anonymous (アウアウカー Sab1-in8D):2019/11/29(金) 13:08:52 ID:PoS5z0oua.net
今から勉強してもいいんですよ?

336 :Anonymous (ブーイモ MMa6-XvUn):2019/11/29(金) 13:17:21 ID:gGl2o0U9M.net
英語はアプリとかで勉強しなおしてるけどたまに翻訳みると俺の訳と違うってなる

337 :Anonymous (ワッチョイ de78-R3ru):2019/11/29(金) 13:22:31 ID:RAvNaTR30.net
グーグル翻訳のアドオンが優秀すぎて
レポートにググって出たのをそのままコピペする学生の気持ちがわかった

338 :Anonymous :2019/11/29(金) 13:33:46.65 ID:NnjaLHDYF.net
翻訳アプリが凄すぎて英語の宿題が意味無くなってんだな

339 :Anonymous :2019/11/29(金) 13:39:13.23 ID:LOAuqFLg0.net
The LABが起動直後のスタート地点から身動き出来なくてハゲそうになってたら
立ち上がらないとダメなのね・・・・

340 :Anonymous :2019/11/29(金) 13:45:30.65 ID:97esnJMX0.net
音声も今のGoogle翻訳程度には翻訳できる様になればもう英語学習いらん

341 :Anonymous :2019/11/29(金) 14:10:12.78 ID:33xjI+lW0.net
昔、零っていう日本ホラーゲーあったけど、あれVRに良さそうだなあ移動がだめ化

今思うと、移動はTPS視点で幽霊を写真に取る時はFPS視点って、素晴らしいシステムだと思った。

342 :Anonymous (スップ Sd12-xYND):2019/11/29(金) 14:51:19 ID:oCfV5uhxd.net
>>336
めっちゃオシャレな翻訳されてると感心する

343 :Anonymous (ラクペッ MM81-Ijp+):2019/11/29(金) 16:25:09 ID:tX9XOTlLM.net
月が綺麗ですね

344 :Anonymous :2019/11/29(金) 16:34:21.13 ID:AgiITPc/0.net
複数言語のフォーラムで全部それぞれ日本語に訳されてるの見るとアッチョンブリケってなる

345 :Anonymous :2019/11/29(金) 17:06:02.70 ID:54X+M+I60.net
>>344
それな
試合終了時の「YOU WIN!」はそのままでいいのにわざわざ「勝ちました!」と訳すのとかな

346 :Anonymous :2019/11/29(金) 17:10:48.53 ID:AgiITPc/0.net
Discordを不調和って訳すのやめて欲しい

347 :Anonymous :2019/11/29(金) 17:28:01.63 ID:uLOvAURK0.net
Steam Games with Native Oculus Support
https://www.reddit.com/r/oculus/wiki/steamgameswithnativesupport

348 :Anonymous (ワッチョイ 92f3-2q2r):2019/11/29(金) 19:08:53 ID:e/Iwo39A0.net
ラストラビリンスどう?

349 :Anonymous (ワッチョイ d28a-3RYV):2019/11/29(金) 19:14:22 ID:HK1trMvq0.net
ラストラビリンス買うつもりだったけど、謎解きが結構ややこしいと聞いて二の足踏ん出る

350 :Anonymous :2019/11/29(金) 19:53:53.89 ID:ukpS9jIZ0.net
>>348
どんどん謎といて進んでいくんじゃなくて
2,3部屋クリアしてED見てを何度もループしていく性質上、ゲーム根本的な設計が苦痛
何度も同じ謎解きやらされ始めたとこでやめた
謎解きで時間食うから返金もできなくなったし最悪
Steamレビューはサムズアップ多いけど正直半額以下で買うのがおすすめだわ

変にループ構造にするんじゃなくて
EDが2,3個くらいの普通に分岐ありの長い奴だったら面白かったのに

351 :Anonymous :2019/11/29(金) 20:46:47.85 ID:iOaGg8iJ0.net
どんなのかちょっとやってて女の子可愛く見えてきたところで
いきなり眼の前で女の子が首落とされてトラウマになったわ・・

352 :Anonymous :2019/11/29(金) 21:38:31.59 ID:JzutxiaC0.net
>>335
Mondlyたのしい

353 :Anonymous :2019/11/29(金) 23:02:27.36 ID:4WbFI5VgH.net
>>351
そういう描写があると聞いて手を出さなかった
バッドエンド=自分のせいで他人が犠牲になるばかりで心折れそう

354 :Anonymous :2019/11/29(金) 23:17:20.61 ID:eu5CaMFJ0.net
A Plague Tale: Innocenceは買ったほうがいい?

355 :Anonymous :2019/11/29(金) 23:18:04.30 ID:eu5CaMFJ0.net
書くところを間違えた

356 :Anonymous :2019/11/30(土) 01:00:57.06 ID:DOUqc49t0.net
>>351
マ?
そんな描写あるなら絶対買わないが
なんであのキャラデザでそんなことするんだ

357 :Anonymous :2019/11/30(土) 01:20:30.76 ID:frERjBcl0.net
>>356
首が落ちる瞬間みたいな直接的な描写はないけど
ギロチンが落ちてきて見えない角度のところに首が落ちただろうなって後に女の子が一瞬だけ体痙攣した後動かなくなる
みたいな演出は多い

358 :Anonymous :2019/11/30(土) 02:10:00.37 ID:DOUqc49t0.net
>>357
最悪だ…
セールになっても絶対買わねえわ
男が死ねばいいのに

359 :Anonymous :2019/11/30(土) 02:11:22.21 ID:7kPWk4FDa.net
いや男も殺すなよw

360 :Anonymous :2019/11/30(土) 02:13:59.11 ID:frERjBcl0.net
>>358
350の内容もそうだし
死なせないように頑張って脱出しよう!って思わせるくらいには演出は悪意こもってる
だから総合的にはかなり人は選ぶゲーム
というか最初のチュートリアルのEDの時点で崖から足滑らせて死ぬEDとかもあるし
少しでも拒否感出るならやめたほうが良い

361 :Anonymous :2019/11/30(土) 04:22:33.47 ID:LWIi6tLN0.net
捻りはあるんだろうけど
短いパズルを数回解いたら脱出の繰り返しが萎えた
タヒに戻りゲーでしたというものでも無いよね
なんなんこれ

362 :Anonymous :2019/11/30(土) 07:55:11.10 ID:+OKklOmd0.net
VRなら自分でレバーや仕掛け掴んで動かしたほうが楽しいでしょと思ったけど
PSVRのトラッキングだとPCVRみたいに動き回れないから無理か

363 :Anonymous :2019/11/30(土) 08:06:13.53 ID:8ZMR71/y0.net
The Talos Principle VR
期待してなかったけど安いから買ってみた。結構面白いな

364 :Anonymous :2019/11/30(土) 08:40:31.52 ID:0DTn2HIj0.net
Project LUXってどうなんだろ
なんかゲームというよりVRアニメみたいな感じだけど
マルチエンディングとか多少のやりこみ要素はあるのかな

365 :Anonymous :2019/11/30(土) 08:55:45.42 ID:f97LXx5H0.net
まったくない

366 :Anonymous :2019/11/30(土) 09:28:25.47 ID:Dzeaeb+Np.net
>>364
一応最後に選択肢が出てきてそれでエンディングが2つに分かれる
内容はお察しの通りVRアニメでやり込み要素はゼロ

367 :Anonymous :2019/11/30(土) 09:30:23.27 ID:isCWOxZk0.net
>>364
プレイ感は観劇してる感じ
ほぼ純粋な映像作品でマルチエンディングの選択肢は最後に一つだけ
VRならではのちょっとしたトリックというか演出があって面白かった

368 :Anonymous :2019/11/30(土) 09:44:19.92 ID:0DTn2HIj0.net
アドバイスありがと
Beat Saberに疲れてのんびり楽しめるのを探してたんだけど
ストーリー分岐1回のVRアニメならもうちょい安くなるまで待とうかな

>>367の「VRならでは」ってところが気になるけど

369 :Anonymous :2019/11/30(土) 10:39:45.11 ID:GBxUolst0.net
>>363
Talosは名作よね
シリサムのとこは独自エンジンでVRでも軽くてグラがきれい
見た目だけとはいえIndexコンの指トラにも対応してるしえらいわ

370 :Anonymous (ワッチョイ 1271-ezhv):2019/11/30(土) 11:39:24 ID:lFtWkb7B0.net
ノストス新PV来てるな
めちゃくちゃ雰囲気良くて楽しみ

371 :Anonymous :2019/11/30(土) 11:52:21.92 ID:PV9qKGJSF.net
>>369
シリサムは何気にVRでは数少ないSLI対応だし、凄く積極的というか本当にゲームを作るのが好きなんだなと思うわ

372 :Anonymous :2019/11/30(土) 12:22:08.39 ID:AAXrNrF/0.net
技術的に優れている=ゲーム作りが好きって全く意味が分からん
ゲーム作りって普通ゲームデザインのことだしプログラムの巧拙とは関係ないだろ

373 :Anonymous :2019/11/30(土) 12:36:09.20 ID:RLA2A4gkp.net
何でもかんでも逆張りしたいお年頃(更年期障害)かな?

374 :Anonymous :2019/11/30(土) 12:39:06.65 ID:lOysmEkj0.net
Talosと尻サムが同じところなのが信じられん。

375 :Anonymous :2019/11/30(土) 12:51:14.00 ID:vIA1fpB30.net
ただのコアの上澄み液の技術オタクなだけであってゲームを作るのが好きとは限らないんだよな

376 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:10:45.89 ID:pWx8FAbtM.net
仕事が好きだなんて、メルヒェンやファンタジーじゃあないんですから
世の中には上の命令を処理する社畜と牧場主しか居ないぞ
そうじゃなきゃ自分の人生が馬鹿みたいだし有り得ない

377 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:17:41.84 ID:g023swSJ0.net
そうか、ここはバーチャル世界へ現実逃避する人間が集うスレだったな……
せめてHMDを被ってる間だけは辛い現実を忘れて幸せになれよ

378 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:21:00.24 ID:gfC+nPDR0.net
vrゲーって大手がほとんど参入してないのはなぜ?
大作作って欲しいわ

379 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:23:35.65 ID:Tyx8WHkU0.net
確実に非VRのほうがもうかるもんな
先行投資くらいの意味でしか作られないと思う

最悪エロゲだけでも作り続けてほしい

380 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:27:22.10 ID:uOgCNX69M.net
>>378
ある程度個人の趣味でゲームが作れるインディーと違って大手は会社の利益を優先しないといけないから
だから今みたいな市場では先行投資かプラットフォーマーが支援必要
OculusやPSVRに比較的大手のVRゲームが多いのはこの辺が理由かと
放っておいても大手はVRゲーム作れない

381 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:34:10.18 ID:Rfe4jFu+0.net
ハードが普及してないからだろうな
Xboxの人も言ってたし
その点Facebookとvalveは頑張ってるよな

382 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:36:40.37 ID:M9bhJ68sM.net
>>381
Valveはおせーよ何年待たせたんだHL3はまだー
PCではないけどファーストで一番頑張ったのはSIEと思う
自社タイトルだけて20くらいは出してるもの

383 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-R3ru):2019/11/30(土) 13:38:35 ID:GBxUolst0.net
>>378
イノベーションのジレンマ

384 :Anonymous (ワッチョイ d979-R3ru):2019/11/30(土) 13:40:29 ID:Tyx8WHkU0.net
なんかソニーって出してったっけ?
アストロしかしらない

385 :Anonymous (アウアウカー Sab1-in8D):2019/11/30(土) 13:44:09 ID:2VCZ+b6sa.net
みんなのゴルフVRとかかな
頑張ってるか知らんけどタイトルがショボすぎてインパクトがない

386 :Anonymous (ワッチョイ f611-XJXW):2019/11/30(土) 14:03:51 ID:0EDh3SrH0.net
普及率的に市場が小さいし、まだVR化やミニゲームでノウハウを積む段階

後はサードがマルチ展開するにも、まだハードウェアの基本的な部分すら統一されていないのが…
PS含めてモーコンのボタン数や、ポインティングで使えそうなアイトラとかの新技術とか、標準仕様が安定してからだと思う

387 :Anonymous (スッップ Sdb2-xYND):2019/11/30(土) 14:09:12 ID:rbCKcCLkd.net
VR元年とかきゃっきゃ騒いだ年が全然大したこと無かったのがなあ

388 :Anonymous (ワッチョイ 61fa-R3ru):2019/11/30(土) 14:12:41 ID:K/Tkt59x0.net
ゲーム内でキャラが移動すると酔うってのがゲーム作り的に絶望的だと思う

389 :Anonymous (ワッチョイ a9a7-R3ru):2019/11/30(土) 14:31:03 ID:f97LXx5H0.net
酔うのが正常なんですよ
視界を狭めて情報料減らすとか色々やってるけど

390 :Anonymous (ワッチョイ f673-R3ru):2019/11/30(土) 14:41:38 ID:mUEZ3aiy0.net
船酔いと一緒で身を任せられればすぐ慣れて酔わなくなるし
そうでないものも何度と乗ってりゃ鍛えられて酔いにくくなっていく
だが一般人がその荒波をわざわざ超えてくるかっていうとそんなはずも無く

391 :Anonymous (アウアウクー MM39-6TIe):2019/11/30(土) 14:42:12 ID:PLQVV7U1M.net
>>384
クソ味噌合わせてSIEだけでこのくらい出してる
Oculusも特にValveもこの姿勢は見習うべきや

アストロボット
デラシネ
勇者のくせに生意気だ
Firewall Zero Hour
Farpoint
ライアンマークス
Until Dawn
RIGS
みんなのゴルフ
DEEMO
Wipeout
グランツーリスモ
イモータルレガシー
VR World
Animal Force
つみきBLOQ
バウンド
ヒアゼイライ
アッシュと魔法の筆
Bravo Teams
The Inpatient
STAR STRIKE
アイアンマンVR

392 :Anonymous (ワッチョイ d979-R3ru):2019/11/30(土) 14:47:51 ID:Tyx8WHkU0.net
あぁ 俺結構ソニーのVR結構買ってるかな
一番面白いのは積み木かな

393 :Anonymous (ワッチョイ f641-JDxE):2019/11/30(土) 15:22:59 ID:AAXrNrF/0.net
PSVRスレに見苦しいPCおじさんが湧いてると思ったらこっちにもPSおじさんが湧くのかよ
棲み分けできないアホなのか対立煽りしたいゲハ脳なのか知らんが、くだらなすぎるからやめとけ

394 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:29:57.17 ID:RAs2naYp0.net
valve index到着したからセットアップしてるんだけどsteamVR起動したらエラー出る
HMDとpcはdisplayportとusbで繋いで電源もつないでHMD光ってるのに
https://i.imgur.com/BUZ7o3F.jpg

395 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:31:19.05 ID:+OKklOmd0.net
>>394
Viveのリンクボックスつけっぱにしてるんじゃない?

396 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:35:27.54 ID:RAs2naYp0.net
すまんいけた
グラボのDP→認識されず
マザボのDP→認識されず
ぐぐったらデバイスマネージャーからusbの電源の設定をすればいいと見て試す→認識されず
この段階でレスしてたけどグラボのDPに接続し直したら認識された

>>395
indexが初のPCVRなんだ

397 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:40:01.48 ID:Tyx8WHkU0.net
>>393
いいんじゃない

むしろこっちでPSVRがどれでイキれるのか見てみたい

398 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:55:00.43 ID:GBxUolst0.net
PSおじさんはもうやるものがないので過去にファーストがどれだけ数出したかだけが心の支え
積み木をつみながらアイアンマンを待ち続けるのだ

399 :Anonymous :2019/11/30(土) 17:49:25.97 ID:fWxsmNeg0.net
ぎゃるがん2買ったんだけど、これ校内でのんびり寝っ転がるとかできないのけ?
シューティングもいいけど廊下に寝てみたいんですが

400 :Anonymous :2019/11/30(土) 17:54:49.00 ID:WkIeimah0.net
>>394
俺もついさっき同じエラーで認識されなかったわ

おれは208じゃなくて108だったけど。
最初に繋いでたreverb外してポータル削除して再起動したら認識した。

その後またreverbも繋いでセットアップしなおしたら両方使えるようになった

401 :Anonymous (ワッチョイ 65f3-YC6P):2019/11/30(土) 18:02:18 ID:4/pbDzXQ0.net
>>391
このなかだとデラシネが最高
ソウルシリーズファンはデラシネ遊びたくてしかたない
つまりはゲーマーはみなPSVRを買うものだろう?

402 :Anonymous (ラクッペ MMad-R8M+):2019/11/30(土) 18:19:31 ID:0HyZDhGRM.net
>>387
bluetoothと同じできっと来年も再来年も元年言ってるぞ

403 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-R3ru):2019/11/30(土) 18:33:14 ID:wEsydJ2x0.net
ブルートゥースも4.0でようやく実用レベルになったからなあ
15年くらいかかったのかね

404 :Anonymous :2019/11/30(土) 18:58:44.81 ID:xMYpac81d.net
『VR元年』は、
・本当に元年から活動してるorきちんとわかってる人がネタで使っている
・自分が興味持ったのが今年で、俺様が興味持った、だから今から始まる
・なんか語呂がいいし、界隈の偉い人が使ってるから使ってみる
と、何種類かある

405 :Anonymous :2019/11/30(土) 18:59:38.55 ID:xMYpac81d.net
本気で今年が元年と思ってたらやべーよ

406 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:15:06.67 ID:JSXvP9DA0.net
んで本当のVR元年って何年よ
2014年とかその辺?

407 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:17:01.83 ID:VK/t+pqQ0.net
色んなメディアが元年と言ったから元年

408 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:26:19.21 ID:wEsydJ2x0.net
2019年こそ本当の「VR元年」になると言える2つの理由
4度目の正直になる可能性がある。

2016年頃から、毎年のように言われている「VR元年」。VR市場が拡大するという意味で使われているが、「毎年何も起こらない...」という声も聞こえてくる。
ところが、ついに、VR業界で「いよいよ2019年は本当のVR元年だ」という意見が出ている。理由は「Oculus Quest」の発売だ。



4度目の正直wwww
きっついなあ
普及するまで毎年言われ続けるんだろうな

409 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:29:43.72 ID:wEsydJ2x0.net
SONYのPS5のPSVR2とFacebookのOculus新型でしのぎを削って
2025年くらいにやっと元年になりそう

本当の元年はカーマックがキックスターターした初代リフト出したときだろうけど

410 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:29:58.61 ID:UNJ91mM9a.net
VR元年とか良くわからんけど何だかんだ楽しんでる

411 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:34:17.57 ID:bJA605Vn0.net
WindowsのMR
Googleと提携してたHTCのVIVE
Oculusのリフト

これが元年だと思ってた、ガチで
Windows撤退、Google撤退
悲しいなあ

412 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:38:58.41 ID:cAR3yfUeM.net
>>411
マジレスするとRiftCV、VIVE、PSVRとその他VRが出た2016年が元年だよ
MRもDaydreamは元から主じゃない

413 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:43:55.60 ID:isCWOxZk0.net
今考えるとCardboardが元年だったな
以降いろんなメーカーが追随して市場開拓していった

414 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:46:42.10 ID:J5l7g20P0.net
GAFMAが本気出してやってんだからそりゃ誰でも毎年元年を期待するよね
正直グーグルグラスみたいなVRを期待してたんだけど、時代が100年早すぎたね
一般人に浸透するVRはあと100年実現しない気がする

415 :Anonymous :2019/11/30(土) 20:02:22.01 ID:pWx8FAbtM.net
今から100年前って第一次世界大戦の終戦翌年なんだな
VRが飛行機レベルで進歩したら凄い事になりそう

416 :Anonymous :2019/11/30(土) 22:13:12.87 ID:q+SaGrmw0.net
玉ヒュンなロッククライミングがやりたい

417 :Anonymous :2019/11/30(土) 22:37:50.26 ID:OpXsCf6i0.net
>>408
そもそも普及すんのかね
無線のスタンダード化、高画質化、入力装置/UXの改善、必要スペックや値段の引き下げを全部同時にやらなくちゃいけなくて
個々では進捗あるけど、それを統合(高画質かつ無線かつ安価かつ軽量)するとか夢のまた夢
入力系なんて元年()からもう4年経つのにまだ手探りで群雄割拠状態だぞ

VRゲーに期待してるからこのスレにいるんだが、正直もう十年経っても元年状態でも驚かんわ

418 :Anonymous :2019/11/30(土) 22:43:05.11 ID:v2mNY0tL0.net
Half-Life出るから来年が元年や

419 :Anonymous :2019/11/30(土) 23:42:34.12 ID:+JASUxQR0.net
サイバーシューズ買ってるやつ
感想聞かせてくれ

没入感上がる???

420 :Anonymous :2019/12/01(日) 00:31:18.02 ID:3xX3Z2Qv0.net
hop step sing!の新曲アストラル・ピースが12月中旬に出るとの事
いつもとは違うPV(MV?)っぽい作り

421 :Anonymous :2019/12/01(日) 00:48:36.41 ID:ZxFYnFIb0.net
nostosって買切りなのかな?
FF14みたいに月いくらとかかかるんだろうか

422 :Anonymous :2019/12/01(日) 01:12:32.90 ID:Xcra1k8Y0.net
>>420
もう出ないかと思ってたけど なんかほっとしたわ
ついつい買っちゃうんだよね

423 :Anonymous :2019/12/01(日) 01:18:59.75 ID:NC8k5v8/0.net
>>421
買いきりだよ

424 :Anonymous (ワッチョイ 9e25-3RYV):2019/12/01(日) 01:21:55 ID:Px6Ijy+d0.net
新曲でるのか、買うからかパンツ実装してくれ

425 :Anonymous :2019/12/01(日) 01:47:37.06 ID:3xX3Z2Qv0.net
>>422
>>424
youtubeで一部が見れるんだけど
PVの画面の切り替わりが早い
VRでもこんな感じなんだろうか

PVの初めの所で急に音が大きくなるから注意
https://youtu.be/8J8beFnb2PI?t=3096

426 :Anonymous :2019/12/01(日) 01:54:50.52 ID:mun3et6w0.net
移動問題は置いとくにしても、アクションゲームとの相性の悪さをなんとか解決しないとやで

427 :Anonymous :2019/12/01(日) 01:58:40.22 ID:bdCyXaud0.net
HSSはポーズ機能(暗転しないやつ)があるといろいろ捗るのになあ
まじお願いします

428 :Anonymous (ワッチョイ d979-R3ru):2019/12/01(日) 11:32:33 ID:Xcra1k8Y0.net
Lone Echo セールやってるな
INDEXコンに買った人はreviveでやってみてくれ

429 :Anonymous (ワンミングク MM62-mOdE):2019/12/01(日) 11:41:30 ID:UuG1CpgpM.net
VRで長続きしてるのBOXVRだけだな
ビーセイは評価高いけど曲揃えがしょぼすぎてすぐやらなくなった

430 :Anonymous (ワッチョイ 9e25-xYND):2019/12/01(日) 11:46:53 ID:/f3rm+SO0.net
VRゲー楽しいんだけど付け外しの手間が結局面倒くさい

431 :Anonymous :2019/12/01(日) 11:55:58.05 ID:mRymAAL0M.net
>>429
真面目か

432 :Anonymous :2019/12/01(日) 12:19:01.83 ID:BzBFuMYk0.net
Beatsaberはアプデの度にMOD無効化呪文唱えてくるのがウザすぎて起動しなくなった

433 :Anonymous :2019/12/01(日) 12:44:15.01 ID:ltY73vCE0.net
BOXVRみたいにノーツ自動作成でいいのにな
毎回大して変わりもしないくせに曲追加という名目でMOD無効してDLC販売とかうざすぎる

434 :Anonymous :2019/12/01(日) 12:49:58.03 ID:IrjBOYd4M.net
おめーらが犯罪に手を染めるからでしょーが
さすがにDLC曲をMODにしてたのは一線超えてたと思う

435 :Anonymous :2019/12/01(日) 13:02:47.86 ID:0iWJjbP90.net
でもMODのおかげでビートセイバーが人気になったようなもんじゃん

436 :Anonymous :2019/12/01(日) 13:10:36.24 ID:U2SrKjiBM.net
>>435
MODが出る前から人気には火がついてたよ
Steam最高得点とかワッショイワッショイしてた
人気が出たからMODが活発になり良い循環を生んだ

437 :Anonymous :2019/12/01(日) 13:11:07.71 ID:XacScfmx0.net
なんだかんだ言ってデフォの曲も好きだぞビーセイ

438 :Anonymous :2019/12/01(日) 13:43:11.34 ID:nbg4Zps60.net
valve indexはHMDがちょっとずれると視界がかなりぼやける気がするんだけど俺だけ?

439 :Anonymous :2019/12/01(日) 13:52:50.45 ID:8mvdNuUd0.net
ViveProもIPD合わせないと乱視みたいになるよ

440 :Anonymous :2019/12/01(日) 13:56:19.38 ID:ltY73vCE0.net
ベスポジが難しいってTwitterでもよく言われてるね

441 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:12:49.56 ID:nbg4Zps60.net
レンズ前後に動かしても大して違いよくわからないのもIPD合ってないからかね

442 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:21:18.60 ID:8mvdNuUd0.net
レンズなるべく離したほうが寄り目のときの角度が浅くなってにじみが減る気がする
視野は狭くなるけどそこまで違いは感じないかな

443 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:28:16.92 ID:fxFv7rQo0.net
>>428
買ってみた!今ダウンロード中。
oculusでも面白そうなゲームあるなあ
stormlandも気になる

444 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:38:58.07 ID:PQTQ8VRp0.net
せめて時限独占だったらいいのにね
まあ多分1から100までフェイスブックが金だして作ってるから無理なんだろうけど

445 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:40:24.43 ID:PQTQ8VRp0.net
ストームランドは日本語ないからわけわからんよ
英語分からんから途中で詰まってる

446 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:42:36.61 ID:h9WsL+mC0.net
soundboxingも思い出してあげてくれ

俺は今でもやってるし面白い曲も増えて行ってるよ

447 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:43:30.63 ID:mRymAAL0M.net
Oculusはrevive容認してる感じだし
viveコンしか持ってなくて今回INDEXコン買った人はローンエコーやダンスセントラルとかやってもらいたい

448 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:55:17.00 ID:NxdeFMsc0.net
>>446
昔作者にノーツ叩いたときのSE追加してくれよって言ったら否定されて悲しくなった

449 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:56:49.62 ID:fxFv7rQo0.net
ローンエコーどうやって日本語にするんだ?
あとインデックスコントローラだとメニュー画面
で選ぶ時とかトリガーがすごく効きづらい。

押せるときと押せない時の違いが分からん

450 :Anonymous :2019/12/01(日) 15:05:20.22 ID:fxFv7rQo0.net
日本語は分かったけどトリガーボタン効きづらいなあ

451 :Anonymous :2019/12/01(日) 15:47:41.17 ID:4W2w2GW0d.net
https://youtu.be/VYYeHl0iDV4
low-fiの新PVいい感じだな

>>449
軽く握るだけでグリップ判定されるからそっちが優先されてるっぽい
手を意識的にパーにしてトリガー引いてみ
このへんの閾値は簡単に変更できて、俺はStormlandでは甘めにしてる
Loneechoはゲーム内で困ることないしそのまま

452 :Anonymous :2019/12/01(日) 16:35:09.30 ID:Xcra1k8Y0.net
Disassembly VR 買ってみた
どっかの見た評価どうり 壊すの大きくなるほど雑でつまらなくなるな
全体的にはけっこう面白かった 

453 :Anonymous (ワッチョイ 51df-YuD/):2019/12/01(日) 17:45:03 ID:fxFv7rQo0.net
>>451
ありがと!
試してみる。

ローンエコー めっちゃ面白い!
スペースエンジニアとかこんな感じで
VR対応してくれんかなー

454 :Anonymous (アウアウクー MM39-6TIe):2019/12/01(日) 18:03:44 ID:fvKZF3C8M.net
Oculus独占だとダンスセントラルは完璧に日本語化されてておもろいよ
Reviveで指のジェスチャーまで再現できるのか知らんけど

455 :Anonymous :2019/12/01(日) 19:22:13.51 ID:cDOp9ahb0.net
Indexはストラップいらないな

456 :Anonymous :2019/12/01(日) 20:09:52.90 ID:fxFv7rQo0.net
>>454
ダンスセントラル 気になってるんだけど
できたらフルトラでやりたいよな

457 :Anonymous :2019/12/01(日) 20:15:27.59 ID:xIBvb9um0.net
ビートセイバーで壊滅的につまらないのは
コンボ○回以上するなとかわざとミス○回しろとか無駄に手動かしまくれとかその逆に動かすなとか
馬鹿が考えたようなことを要求してくること
面白いと思ったのかこれ
コンボ○回以上とか○点以上とかミス○回以下とかなら理解できるがその逆はゲームとしてありえない
まあ不満言い出したらノーツの置き方がおかしくて全然リズムに乗れないとかもあるけどおかしなルール出してくるのに呆れて辞めたな

458 :Anonymous :2019/12/01(日) 20:18:13.49 ID:/f3rm+SO0.net
アーケードモード進めるやつ居ないし別にいいんじゃないかな

459 :Anonymous :2019/12/01(日) 20:20:09.34 ID:NlQC5r+w0.net
最初クソとしか思えなかったけど、慣れてから脳トレパズルゲームと思ってやったらそこそこ面白かったぞ

460 :Anonymous :2019/12/01(日) 20:21:42.50 ID:NFHR68L60.net
律儀にアーケードモードする人いたんだ
最初の1ステージだけやって物足りなさ過ぎてそれ以来やってないな

461 :Anonymous :2019/12/01(日) 20:21:47.25 ID:TYBZ996KM.net
しばらくBSやってないけど
知らない間に変わってしまったのか…?

462 :Anonymous :2019/12/01(日) 20:25:57.53 ID:ePN7hui4M.net
>>456
360Kinectダンスセントラルプレイヤーだったからそこは気になってたけど
いざ遊んでみると全く気にならんかったよ
楽しくレッツダンスイエーイなゲームだからこまけーことはいいんだよの精神
等身大だからダンスの振り付けが分かりやすいし一体感もマシマシ
控えめに言って傑作だと思う

463 :Anonymous :2019/12/01(日) 20:43:42.03 ID:8mvdNuUd0.net
ノーツ方向消えるやつとか爆弾とか正直おもんないんで
EXPERT譜面バシバシ捌いてたほうが楽しいよね

464 :Anonymous (ワッチョイ d979-R3ru):2019/12/01(日) 20:45:32 ID:Xcra1k8Y0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000001-gamespav-game

Nostos 日本語あるんじゃない?

465 :Anonymous (ワッチョイ 89d6-Ud7Q):2019/12/01(日) 21:04:56 ID:bC1DZthO0.net
>>464
日本語あるなら買おうかな安いし

466 :Anonymous :2019/12/01(日) 23:01:44.56 ID:wJhOAQMg0.net
10時間で終わるボリュームなのか・・・

467 :Anonymous :2019/12/01(日) 23:07:26.36 ID:aYtNugbYr.net
【VRMMO】 Nostos 1 【来年リリース】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/mmominor/1535264836/

468 :Anonymous :2019/12/02(月) 00:17:41.66 ID:fb5aUZsbM.net
MMOじゃなくてMOな感じ

469 :Anonymous (ワッチョイ d979-FVf+):2019/12/02(月) 01:47:56 ID:aAj1IMLS0.net
10時間以上ですからぁ

470 :Anonymous (ワッチョイ d961-2qUe):2019/12/02(月) 02:17:31 ID:F+NT+2B40.net
最大20人までとか
2チームに分かれて戦うFPSかなんかかな?

471 :Anonymous (ラクッペ MM69-Ijp+):2019/12/02(月) 09:15:25 ID:+5wAXVBhM.net
フレおらんから一人でどこまで遊べるか不安で買えないな

472 :Anonymous :2019/12/02(月) 09:53:33.30 ID:ntEiUZK40.net
これを機にフレンド作ればいいじゃない
どうせMMOなんてどっかのディスコードに集まってやるのが普通だし

473 :Anonymous :2019/12/02(月) 10:00:04.68 ID:9x8CguDdM.net
5ch VRゲームdisc俺も入ってるけど
新参はちょときびいしいかも

新規でノス日本disc作るか?

474 :Anonymous (ラクッペ MM69-Ijp+):2019/12/02(月) 12:33:09 ID:+5wAXVBhM.net
動画見てたら戦闘すげぇ大雑把だな…
敵との衝突判定もございます無いみたいですり抜けてるし
ヒットエフェクトもノックバックも無いなんて寂しすぎる
敵を剣で切るとかじゃなく手を延ばして高速でぱたぱたはたきまくるのが強いのか

475 :Anonymous :2019/12/02(月) 13:30:11.42 ID:+a4qmWgya.net
VRの剣技はどうしてもそうなる
プレイヤーが本当にちゃんと斬った動きをしたのか判定する方法がない

476 :Anonymous :2019/12/02(月) 13:34:25.62 ID:mZpkZvLc0.net
B&Sみたいに物理ベースにするなり、回転だけじゃなくコントローラーの移動速度がないとダメにするなり色々あるやろ
既に解決してるゲームがあるのに今更この話かよ

477 :Anonymous :2019/12/02(月) 14:07:19.78 ID:p7v++QYV0.net
Stormlandって面白そう!って思ったらこれ・・・
Oculus専売じゃん!

478 :Anonymous :2019/12/02(月) 14:16:55.02 ID:AMU6xqhE0.net
Reviveで出来るよ

479 :Anonymous :2019/12/02(月) 15:32:31.11 ID:+5wAXVBhM.net
Nostosてデスクトップから遊ぶときって客観視点のアクションゲーム風味なのかな
めっちゃ大味そうだけどリョナ的には少し良さそうな気はする

480 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-R3ru):2019/12/02(月) 17:14:49 ID:AMU6xqhE0.net
Layers of FearってVR版もうすぐでるのか
ちょっと前にモニターでやっちゃった失敗したな

481 :Anonymous (アウアウクー MM39-FVf+):2019/12/02(月) 17:26:54 ID:9x8CguDdM.net
PSのフリープレイで少しやったけど途中でやらなくなって正解だった

p.tクローンVRってまだDL出来ることあるのかな?

482 :Anonymous :2019/12/02(月) 19:00:28.65 ID:K0Bk8Dbl0.net
>>477
おもろいで

483 :Anonymous :2019/12/02(月) 19:02:18.89 ID:Bh2cNJRO0.net
>>475
CREEDみたいに、半分アバター(幽体離脱)みたいのとか

484 :Anonymous :2019/12/02(月) 23:58:09.66 ID:5enx32oCx.net
なんかまったり出来るゲームないっすかね

485 :Anonymous :2019/12/03(火) 00:08:12.78 ID:WhcMAdqV0.net
google earth vr

486 :Anonymous :2019/12/03(火) 00:10:54.55 ID:AYCg/W4bM.net
>>484
モノポリーとかのボードゲーム

487 :Anonymous :2019/12/03(火) 00:15:30.91 ID:XvBpRC5q0.net
まったりといえばrecroomとVRchat

488 :Anonymous :2019/12/03(火) 00:16:56.93 ID:bundmHIW0.net
>>484
何系のまったりが良いの?

489 :Anonymous :2019/12/03(火) 00:23:15.76 ID:bpl6Q9mK0.net
俺とVRCでボードゲームやりながらまったりしようや…

490 :Anonymous (ワッチョイ ad6e-R3ru):2019/12/03(火) 00:34:07 ID:bundmHIW0.net
>>484
ピンボール好きならお薦め
Pinball FX2 VRがセール中でDLCもおすすめ
https://store.steampowered.com/app/547590/Pinball_FX2_VR/?l=japanese

491 :Anonymous :2019/12/03(火) 05:43:16.73 ID:IWTyc2p30.net
いまのところパンツ見えるゲーとして
ぎゃるがんに叶うものなしな感じなの?

492 :Anonymous (ササクッテロレ Sp79-Vibh):2019/12/03(火) 07:05:17 ID:H67RtJJQp.net
そりゃパンツのこだわりが異常過ぎるからなあのゲーム
同じキャラでも日によってパンツの柄が変わるんだぜ
そんじょそこらのパンチラゲーがかなう筈がない

493 :Anonymous :2019/12/03(火) 07:24:26.52 ID:KyJ+6O81d.net
なんで男はパンツを追い求めるのか

494 :Anonymous :2019/12/03(火) 07:27:42.84 ID:IHH6h6jB0.net
僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、なんで世の殿方はパンツとかパンチラとかを珍重するのでしょうか。
布じゃん。
わかんない。田代とかもわかんない。得るものが少ないと思います。
したがってジャンプに載ってるパンツをメインテーマにしたラブコメというかパンツコメディもよくわかりません。布です。

さらにそもそも女子はなぜパンツの出るような服を着るのですか。あまつさえ学校の制服にしたりするのですか。僕は賛成ですが。
いや賛成なのはパンツが出るからじゃないです。なんとなくいいからです。僕は女子高生の制服とかそういうものは大好きです。

いや問題なのは女子高生の制服ではなくてパンツです。パンツが見えててもかまいませんが、布だと思います。

いやそうではなくて、なぜパンツの出るような服を着るかということです。僕は賛成ですが。

すいません。まちがいました。もういいです。

495 :Anonymous (アークセー Sx79-bZg7):2019/12/03(火) 07:43:57 ID:hIxWyjvhx.net
>>486
>>490
ボドゲかーあんま考えたことなかったわサンクス
VRCは小さいモデルで女アバターのパンツ見るぐらいしか楽しめなかった

496 :Anonymous (ワッチョイ ad54-WKXI):2019/12/03(火) 08:13:56 ID:MkTsKwnN0.net
まったりとは違うかもしれんけどピンボールとかVRでやるとなぜか面白い
そこにある感じがいいのかも

497 :Anonymous :2019/12/03(火) 08:36:22.80 ID:2wq4LsriM.net
パチンカス俺 
パチスロVRがやりたい

498 :Anonymous :2019/12/03(火) 09:00:42.26 ID:bAe7q+ZD0.net
まったりというか寝転がって出来るようなVRゲームやりたい

499 :Anonymous :2019/12/03(火) 09:03:54.54 ID:gM4hR8FX0.net
今回のセールまだ何も買ってないけど
nostos控えてるし迷うな
初音ミク気になるけどあれって近くに寄って鑑賞できるのかな?

500 :Anonymous :2019/12/03(火) 09:04:02.14 ID:zh1bsSRG0.net
完全にSAOやん
あと200年待ってろ

501 :Anonymous :2019/12/03(火) 10:08:33.12 ID:6ixlQiswd.net
近づくと真っ暗になるのは何なの
内蔵とか見える暗い作り込んでほしい

502 :Anonymous (ワッチョイ ad6e-R3ru):2019/12/03(火) 10:55:44 ID:bundmHIW0.net
>>499
出来るけど部屋が広くないと無理
https://www.youtube.com/watch?v=XWnvJQz6vfQ&feature=youtu.be

503 :Anonymous (ワッチョイ 9256-R3ru):2019/12/03(火) 12:27:59 ID:WLLxfmC70.net
>>484
Gadgeteer
BGMや部屋の雰囲気も和む

504 :Anonymous :2019/12/03(火) 12:34:20.56 ID:+5SFT6/mp.net
labのロボ犬をとりあえずどこにでも出せるプラグイン出ないかな。
出ないわな

505 :Anonymous :2019/12/03(火) 15:19:16.39 ID:iw5hDGJrM.net
カスメのメイド嫁召喚させろよ

506 :Anonymous :2019/12/03(火) 18:00:23.95 ID:H/RqIMs2a.net
カスメやれよと言いたいけどあっちもVR軽視でシナリオ注力してるからVR持ちからの評判は悪いよな
VRの未来は暗いわ

507 :Anonymous :2019/12/03(火) 18:32:57.51 ID:DC0ib4Vvp.net
そっち方面はむしろ同人作品の方が活発だな

508 :Anonymous :2019/12/03(火) 18:33:38.00 ID:4hX+joVj0.net
チョンマゲでH3VRやるのキツくなってきた
追加モードが広いステージばっかで敵が増えるとCPU負荷が上がって一気にフレームレート落ちる
物理演算の処理が遅れてマガジンが銃に引っかかったままになったりするから厳しいぞ
有線だとたぶん全く問題ないんだろうけどな〜

509 :Anonymous :2019/12/03(火) 18:34:39.87 ID:IYcZT1ba0.net
>>508
CPU負荷でそんな事になるのか

510 :Anonymous (ワッチョイ 92f3-R3ru):2019/12/03(火) 18:43:16 ID:4hX+joVj0.net
>>509
敵の動きや肉片飛んでくる銃弾と跳弾手に持った装備品全部物理演算が絡んでくるから
ライティングや影切ってもフレームレートほとんど上がらないのよね

511 :Anonymous :2019/12/03(火) 23:38:11.46 ID:J1FEa5FG0.net
valve indexでvr彼女ってできるの?
エロいゲームがやりたい

512 :Anonymous :2019/12/03(火) 23:45:33.89 ID:BnFIRj2a0.net
なぜそんな初歩的な質問をする
ここで聞く前にちゃんと自分で調べたのか?

513 :Anonymous :2019/12/03(火) 23:50:52.99 ID:J1FEa5FG0.net
>>512
steamのストアでは対応してないことになってるけどyoutubeでやってるらしい動画があって気になった
試しに非対応のソフト起動してみたけどpcモニター上でしか動かなかった

514 :Anonymous :2019/12/04(水) 00:31:49.24 ID:IV5/2NM20.net
>>511
出来るよ

515 :Anonymous :2019/12/04(水) 12:52:30.98 ID:LwEK3iZOd.net
できないぞ

516 :Anonymous :2019/12/04(水) 12:56:32.01 ID:tsUYFh/t0.net
できますん

517 :Anonymous :2019/12/04(水) 13:13:44.27 ID:egndGfOd0.net
コントローラーの問題なら擬態する設定が出来るから大丈夫
Indexコンは一応入力数だけならViveコン以上だ

518 :Anonymous :2019/12/05(木) 07:41:10.05 ID:L4KAUDz0d.net
>>441
片目をつぶってフォーカス合わせたら、反対のメディアでフォーカスが合うようにIPDを修正するんだよ
右目だけ、左目だけ、それぞれでフォーカスが合うのが正しいIPD

519 :Anonymous :2019/12/05(木) 07:42:11.46 ID:L4KAUDz0d.net
>>518
反対のメディアじゃなくて目、でした

520 :Anonymous :2019/12/05(木) 19:37:14.75 ID:BhWPMLTM0.net
Index買ってH3VRやってんだけど
ライフルとかの安全装置外すのどうやるねん?
ハンドガンはタッチパッドの上押せば解除できるんだが

521 :Anonymous :2019/12/05(木) 19:48:45.50 ID:+rT+uC/x0.net
H3VRは小ちゃいトラックパッドの方も使う

522 :Anonymous :2019/12/05(木) 19:58:53.80 ID:YDNoi87Z0.net
Monster Hunter VRキター


https://store.steampowered.com/app/1204880/Monster_Hunter_VR/

523 :Anonymous :2019/12/05(木) 19:59:55.91 ID:qflRAOf30.net
>>520
サムパッド左をクリックする
サムパッドも基本的に四分割で割り当てられてるんだけどパッドの面接が小さいのでやりにくい

524 :Anonymous :2019/12/05(木) 20:16:36.00 ID:4FV6dLDm0.net
>>522
マジか!

525 :Anonymous :2019/12/05(木) 20:39:45.83 ID:G+KOrZP30.net
>>522
想像してたのと全然違うw

526 :Anonymous :2019/12/05(木) 20:56:41.82 ID:8y4zZjO80.net
>>522
その名前アカンやろ…

527 :Anonymous :2019/12/05(木) 21:16:09.56 ID:joIjyS+M0.net
CAPCOMじゃないし日本語対応されてないしアカンやろ
名前も大文字のみと小文字入りの違いだけだし

528 :Anonymous :2019/12/05(木) 21:35:09.61 ID:qr4IPnl70.net
原始時代で恐竜的な奴を倒して回る奴だと思ったら違った

529 :Anonymous :2019/12/05(木) 21:41:33.81 ID:N1Al/u6jH.net
商録上問題なければ別に問題はない
ダメならMonster:Hunterとかしてくる可能性もある

530 :Anonymous :2019/12/05(木) 22:05:05.37 ID:QcqI/sVM0.net
これは500円ゲーム

531 :Anonymous :2019/12/05(木) 22:06:23.19 ID:+rT+uC/x0.net
VRって付けてるしセーフセーフ

532 :Anonymous :2019/12/05(木) 23:41:36.58 ID:K42LM+Dm0.net
Halo VR来ないかな

533 :Anonymous :2019/12/06(金) 00:10:55.72 ID:iQ24fYik0.net
東京クロノスいいな・・・
もうちょっと動きが欲しかったけど、このシステムでシュタゲとかロボノとかやりてぇ

534 :Anonymous :2019/12/06(金) 00:13:46.73 ID:HLNUiRfN0.net
halo vr 来てくれたら嬉しいけど
あのスピードで動いて平気な人は少なそう

535 :Anonymous :2019/12/06(金) 00:15:05.00 ID:omeFeYD0H.net
10年前は攻めまくってた千代丸もいまやすっかり保守路線になっちゃってるし期待できんなあ

536 :Anonymous :2019/12/06(金) 00:16:37.94 ID:HLNUiRfN0.net
lone echo 終わった!
面白かった。映画の主人公になった気分
勧めてくれた人ありがと。

今度はロボリコやってみるかな

537 :Anonymous :2019/12/06(金) 00:21:20.79 ID:NnWJ5HD+0.net
東京クロノスは開発者がセールしたくないとか言いながら何度も割引してるあたりモヤっとする

538 :Anonymous :2019/12/06(金) 07:58:00.11 ID:y/qTYZq9r.net
ロボリコールは俺の中でシューター系最高傑作だと思ってるくらい神ゲー
VR初期のゲームなのに操作性が完成されすぎてる

539 :Anonymous :2019/12/06(金) 08:50:28.62 ID:HWtqrJqwM.net
Steamにないソフトの話は他所でやってくれないかな

540 :Anonymous :2019/12/06(金) 08:59:13.04 ID:omeFeYD0H.net
過去スレで何度もしてきてるのに突然どっから来たお客さんや?

541 :Anonymous :2019/12/06(金) 09:02:25.42 ID:Tk7jhCzn0.net
ここはPCのVRゲームの話ならなに何話してもいいだろ
VRゲーム自体少なすぎて話題無いんだから
それにロボリコやその他OculusゲームもSteamVRにrevive入れれば誰でも普通に出来るんだし

542 :Anonymous :2019/12/06(金) 09:11:16.91 ID:Mdr3yFBGM.net
Oculusストアの事情なんか知らんわ

543 :Anonymous :2019/12/06(金) 09:18:50.94 ID:KpSNbh2Hr.net
>>542
これ

544 :Anonymous :2019/12/06(金) 09:38:05.52 ID:FrgKXBGjp.net
スレチしてる方が悪やぞ

545 :Anonymous :2019/12/06(金) 10:16:12.55 ID:9gKIWSc30.net
ええやんロボリコはつまらんと思うけど
Lone echoはいいよな
2が出る話はどうなったんだろ

546 :Anonymous :2019/12/06(金) 11:00:45.11 ID:jcQlGptaH.net
>>522
もう、名前変更されとるやんけ

547 :Anonymous :2019/12/06(金) 11:40:49.27 ID:omeFeYD0H.net
バイオニックコマンドー+モンスターハンター=バイオニックハンター

548 :Anonymous :2019/12/06(金) 12:54:16.74 ID:j/hkLdRIr.net
>>546
ホントに変わっててワロタw

549 :Anonymous :2019/12/06(金) 13:03:35.52 ID:XujbMcIm0.net
VR市場特集とか意外と面白いな
Oculusがライト〜ミドル層の獲得に必死になのにMRとか何をやっているのだろうか?
もっと競って価格競争して欲しいw
https://blog.amata.co.jp/2019/06/13/gdc2-vrmarket/

550 :Anonymous :2019/12/06(金) 14:09:23.61 ID:y4abJyJkM.net
ローンエコー、ロボリコ、ダンスセントラル、ダースベイダー、ストームランド、アスガワ
ハイクオリティなゲームはだいたいOculus独占よな

551 :Anonymous :2019/12/06(金) 14:16:10.58 ID:/FRa/37a0.net
プラットフォーマーかそうじゃないかの違いだな
その点ではやはりValve、Oculus、SCEは強み

552 :Anonymous :2019/12/06(金) 14:40:31.95 ID:PmIIXu380.net
単純に会社の規模じゃないの
HTCは一度Googleと一部提携してたからGoogleVR期待してたけど
MicrosoftとGoogleが完全撤退しちゃって今は絞りカス

553 :Anonymous :2019/12/06(金) 14:42:52.33 ID:Tk7jhCzn0.net
OculusストアのゲームをIndexで遊んでると
ゲームの管理が面倒くさいからsteamに全部まとめろやと思ってしまうな

554 :Anonymous :2019/12/06(金) 14:47:41.27 ID:PmIIXu380.net
steamがボリボリ暴利やってる限りまとまることはないだろうな

555 :Anonymous :2019/12/06(金) 15:19:29.75 ID:pHFwHZIC0.net
Epicのイキリツイートを真に受けたアホかな?
デジタルストアで3割取るのは普通だぞ

556 :Anonymous :2019/12/06(金) 15:20:48.54 ID:viOw2edG0.net
その3割が嫌だからみんな独自にプラットフォーム作ってるって話なのでは

557 :Anonymous :2019/12/06(金) 15:27:09.74 ID:pHFwHZIC0.net
3割が普通だと分かってたら暴利なんて書かんだろ
そもそもSteamがボランティアになったとしても自社ストアは低リスク高リターンだからやめないし関係ないよ

558 :Anonymous :2019/12/06(金) 15:35:17.63 ID:viOw2edG0.net
業界標準的な普通であると同時に自社でプラットフォーム作るほうが儲かるレベルの暴利でもある

559 :Anonymous :2019/12/06(金) 15:37:06.56 ID:JtDMkfJo0.net
スチーム至上ガイジにはどうせ何言っても伝わらんだろな

560 :Anonymous :2019/12/06(金) 15:50:21.34 ID:l4JQrb1Br.net
ランチャー起動するのめんどいから一つにまとめたいだけだよな
Steamでなくてもいいんでソフト単体起動できるようにしてくれ

561 :Anonymous :2019/12/06(金) 15:50:37.36 ID:Dnye81EsM.net
エイピック ダンピング
steam 暴利
どうすりゃいいんだよw

562 :Anonymous :2019/12/06(金) 15:53:05.81 ID:viOw2edG0.net
暴利だろうがダンピングだろうが覇権を握った奴が正義だ
現状は乱立でユーザーが割を食ってる状態

563 :Anonymous :2019/12/06(金) 15:57:39.72 ID:PmIIXu380.net
まとめたいやつが3割負担してやればいいじゃん
なんの提言もできずに文句だけ言ってるアホは何がしたいのか

564 :Anonymous :2019/12/06(金) 15:58:43.77 ID:7iVHj1Naa.net
ガヤが言う分には戯言で済むけど、それ企業が言ったらおしまいなんよね

565 :Anonymous :2019/12/06(金) 16:01:09.32 ID:Dnye81EsM.net
たまにはvive portの事も思い出してください

566 :Anonymous :2019/12/06(金) 16:03:43.21 ID:viOw2edG0.net
>>563
別に愚痴ったっていいだろ
お客が神様だとは思わないが企業が神様だとも思わない

567 :Anonymous :2019/12/06(金) 16:19:07.18 ID:ex/qDCbar.net
某epic
Steamは3割もとる暴利企業!それじゃ小規模開発は利益出せないだろ!うちはこんなに安くしますよ!あ、販売はビッグタイトルのみでお願いします。
レビューやサポートはsteamのコミュニティを使ってね!

568 :Anonymous :2019/12/06(金) 16:29:28.37 ID:OcfO+XOR0.net
世界中のゲーム会社から売上(利益ではない)の3割ってやばいよ
他にも手数料かかるし作る側は思ったほど儲からない

569 :Anonymous :2019/12/06(金) 16:35:25.26 ID:XujbMcIm0.net
パッケージで出しても同じだし、それが嫌なら会社作って自社ビル建てて全フロアをサーバールームにして全て自分達で管理しろって事だからね

570 :Anonymous :2019/12/06(金) 16:46:38.12 ID:ex/qDCbar.net
>>568
Bethesda、UBI、スクエニその他自社で販売しながら結局Steamに頼ってる企業に聞かせてあげたい言葉だね


Epic独占VR
https://www.gamespark.jp/article/2019/07/25/91617.html

571 :Anonymous :2019/12/06(金) 16:58:15.00 ID:XujbMcIm0.net
>>570
これってEpicが金で物を言わせてsteamを殴ってるのに、Epicがsteamが作ったVRプラットフォームを使うって事なんだっけ?

572 :Anonymous :2019/12/06(金) 17:01:54.69 ID:OcfO+XOR0.net
>>570
steamで売るのが一番売れやすいのにゲーム会社はsteamで売りたくない
格下のepicですら利益数千億利益出てる

573 :Anonymous :2019/12/06(金) 19:09:59.74 ID:xwKSkBn8M.net
3割が普通どころか、OriginとかMSストアに比べると格安だったんじゃなかったっけ
暴利君時々暴れてるけど、Epic以外の比較対象とEpicのダンピングについては頑なに触れないよな

574 :Anonymous :2019/12/06(金) 19:10:55.03 ID:7iVHj1Naa.net
よく考えるとvr関係ねえなコレ

575 :Anonymous :2019/12/06(金) 19:14:02.26 ID:viOw2edG0.net
まあsteam税のわりにはクソゲーの山なのはアレだよね

576 :Anonymous :2019/12/06(金) 19:15:00.42 ID:HlrBoLBw0.net
お前らがセールで買わなければいいって事で


577 :Anonymous :2019/12/06(金) 21:03:57.63 ID:t3jp0lEs0.net
>>575
それは当然の理由が有るから仕方ない

578 :Anonymous (ワッチョイ e3b1-Fgt1):2019/12/06(金) 22:23:21 ID:/FRa/37a0.net
OculusとValveは自前でVRゲーム用ストア持ってるから強いし
SONYもPSVR売上以外にもPSNやロイヤリティ収益が見込める

MRを販売してる各会社はその点の旨味は一切ないから
機器販売以外のやる気がいまいち見えないのは仕方ない
HTCのVIVE PORTは定額制打ち出してるけど今後どうなる事か

579 :Anonymous :2019/12/06(金) 23:07:06.23 ID:nIv1g3Gh0.net
Half-Life楽しみだわ
まさか不動のValveがいきなり最先端のゲーム出してくるとは思わなかった
現存するVRゲームと比較にならない質だし
今年の衝撃MVPだよ

580 :Anonymous :2019/12/06(金) 23:11:52.14 ID:pHFwHZIC0.net
だいぶ前から作ってるという話は出てたしLabもあるのに、不動とかいきなりとかそれ自分が知らないだけだろ

581 :Anonymous :2019/12/06(金) 23:38:17.61 ID:TVl67b4E0.net
indexのコードさっさと入れとかないとな

582 :Anonymous :2019/12/06(金) 23:41:39.93 ID:HlrBoLBw0.net
ノストス明日来るのか?
haloとRDR2買っちゃし…

583 :Anonymous :2019/12/06(金) 23:58:46.50 ID:Y0aZdmh80.net
明日の朝9時ってどっかで見たわ
DLどのくらい時間かかるかな

584 :Anonymous :2019/12/07(土) 04:32:52.12 ID:UhehubNX0.net
>>513
「対応してない」なんて明記はないんだけど
VRサポートに機器が書いてない=対応してない
とは全く違うぞなもし

585 :Anonymous :2019/12/07(土) 10:06:49.72 ID:84TSveR20.net
ボーンワークスさんまだ?

586 :Anonymous :2019/12/07(土) 10:38:49.13 ID:OOiNv4bY0.net
nostos9時に来たで
今は鯖落ちw

587 :Anonymous :2019/12/07(土) 10:45:59.95 ID:mtB58tLer.net
開発が荒野行動の約束されし神ゲーNostos
【VRMMO】 Nostos 1 【来年リリース】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/mmominor/1535264836/

588 :Anonymous :2019/12/07(土) 11:19:45.83 ID:5vr4dcaY0.net
>>587
うわあだめぽっい

589 :Anonymous :2019/12/07(土) 11:37:44.30 ID:nK5ycWFjr.net
無理だったよ…

590 :Anonymous :2019/12/07(土) 11:53:34.02 ID:WglsDr2m0.net
>>585
今月10日だな

591 :Anonymous :2019/12/07(土) 12:00:21.88 ID:F2ZJR/SZ0.net
nostosやっぱり駄目か
所詮パクリゲーしか作れないメーカーにこんなゲームは無理があったかw

592 :Anonymous :2019/12/07(土) 12:11:59.33 ID:0bFL+HM3M.net
一部のキャラデザだけは期待してたのに

593 :Anonymous :2019/12/07(土) 12:15:52.20 ID:84TSveR20.net
>>590
もうすぐじゃん!
久し振りにVR用ゲーム買うから楽しみだの

594 :Anonymous :2019/12/07(土) 12:17:37.38 ID:4i7Nplb+0.net
H3VRまさかのフリントロック銃実装っすか
※火縄銃の火縄を火打石にしたのがフリントロック銃
https://www.youtube.com/watch?v=x9qPbXj5skI&t=169s

595 :Anonymous :2019/12/07(土) 12:38:02.41 ID:0bFL+HM3M.net
VR戦車ゲー期待してたのに発売日過ぎても発売しないまま年が変わりそうだうんこかよ

596 :Anonymous (ワッチョイ 236c-Fgt1):2019/12/07(土) 13:11:49 ID:ykSMbekw0.net
>>595
そんな貴方にWorld of Tanks Blitz
https://store.steampowered.com/app/444200/World_of_Tanks_Blitz/

597 :Anonymous (スプッッ Sd03-qsxE):2019/12/07(土) 13:13:16 ID:1XJPjrf9d.net
WarthunderのVRモードで車長視点なら味わえないことも無い……
俺もはやくムシムシT-34の中で装填手やりたい……操縦手もレバー操作楽しそう、このスレで見かけてウィッシュリスト入れたのも約1年前か

598 :Anonymous (ワッチョイ 9bec-nk4S):2019/12/07(土) 13:13:52 ID:pIXUzseL0.net
>>595
https://il2sturmovik.com/store/tank-crew/
も随分完成してきたよ。

599 :Anonymous (ワッチョイ 9bec-nk4S):2019/12/07(土) 13:15:50 ID:pIXUzseL0.net
IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad★Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1560422468/
ここにVRでタンクやってる人感想書いてる

600 :Anonymous (ワッチョイ 2bee-u1uh):2019/12/07(土) 13:16:13 ID:Xjl1+Yv50.net
LABのロボット犬のやつみたいな、動物と戯れるだけみたいな癒しゲー無いかな?

601 :Anonymous (ワッチョイ e5aa-+MHr):2019/12/07(土) 13:27:17 ID:LfQMv9180.net
postal2みたいなVRないですか

602 :Anonymous (アウアウクー MM41-wOvC):2019/12/07(土) 13:55:24 ID:Eyjye0D9M.net
>>600
札束風呂

603 :Anonymous :2019/12/07(土) 14:51:13.54 ID:vRdKIyIo0.net
>>585
おれも待ってる
でもいつまで経っても出てこないところを見るに
残念なのかな

604 :Anonymous :2019/12/07(土) 14:58:18.28 ID:Ls73GSgQM.net
Nostosさんがお亡くなりになったようだね

605 :Anonymous :2019/12/07(土) 15:04:50.69 ID:6rEM9fnY0.net
FacebookとSONYとVIVEがぶっ飛んでるだけで
他の有象無象のVRなんてこんなもんでしょう

606 :Anonymous :2019/12/07(土) 15:05:14.37 ID:6rEM9fnY0.net
VIVEじゃねえValveだ

607 :Anonymous :2019/12/07(土) 15:46:53.60 ID:UVN8rU5d0.net
ノストスプレイ動画見たけど酷いな
戦闘ゴミだし重いしバグ多いしよく発売に踏み切れたな

608 :Anonymous :2019/12/07(土) 16:39:24.86 ID:DVAHRctbp.net
サイバーマンデーでOculus RiftS買って、VRデビュー

609 :Anonymous :2019/12/07(土) 16:40:38.15 ID:p4bBW82d0.net
おーばすでも思ったけど、やっぱりVRは銃か弓か魔法なんだよな
剣はよっぽど上手く作らんと無理

610 :Anonymous :2019/12/07(土) 18:57:18.02 ID:GnD9cPqT0.net
剣はビームサーベルみたいにしてバッサリ切り抜ける感じにしないと
現実と描写で齟齬が起きて微妙になる

611 :Anonymous :2019/12/07(土) 19:15:10.95 ID:2T63hu9aa.net
VR上で刀と刀で打ち合ったときの反動を
実現するなんて不可能だよなあ...
リアルでやる相手がいないからこそVRでやりたいのに

612 :Anonymous :2019/12/07(土) 19:18:35.24 ID:jDMoPM2z0.net
狭い部屋でVRやれば実現したくなくても実現できる

613 :Anonymous :2019/12/07(土) 20:03:45.14 ID:5V08PTHr0.net
>>610
Until Your Fallはそのへん上手いことやってると思う
剣で戦うゲームはあれが一番面白いわ

614 :Anonymous :2019/12/07(土) 20:08:41.06 ID:mUTifjpy0.net
俺はガルガンチュアもブレソーも楽しいけど

615 :Anonymous :2019/12/07(土) 20:28:08.89 ID:9femnUv60.net
アスガルドも楽しいぞ

616 :Anonymous :2019/12/07(土) 21:04:53.40 ID:y301B7hsd.net
ガンシューティングはリアル!剣戟はリアルじゃない!( ー`дー´)キリッ
って言ってる奴はリアルで撃ったことあるんか?
俺は海外行った時に撃ったことあるけど、反動も何もなーんもリアルなんかじゃないよ
そういう意味ではガンシューもチャンバラも変わらんよ
VRとして疑似体験を楽しまないと
少なくともゾンビ相手にガンシューティングも甲冑兵士やモンスターとチャンバラする機会も現実では絶対に無いんだからさ

617 :Anonymous :2019/12/07(土) 21:09:43.92 ID:l8cH9w38a.net
リアル ではなくVRに向いてるか言われてるのでは

618 :Anonymous :2019/12/07(土) 21:16:39.41 ID:lQwNtY/t0.net
射撃経験アピールしたくてうずうずしてたんやろなあ

619 :Anonymous :2019/12/07(土) 21:22:38.56 ID:5vr4dcaY0.net
リアルかどうかじゃなくて楽しいかどうかだろ
幽霊相手に物理で挑む答えがここにある

620 :Anonymous :2019/12/07(土) 21:31:23.21 ID:LH7BkAoq0.net
そういう意味だとビートセイバーって良く出来てるよな
剣ていうよりバチって言った方が適切かも知れないけど

621 :Anonymous :2019/12/07(土) 21:33:27.95 ID:AT0hmdBE0.net
もっとこうさぁMMOのスキルエフェクトみたいに
特定の振り方をしたら効果音と派手なエフェクトが出てダメージ増えるとか
そういう操作してるだけで楽しいってのが必要だと思うんだよね

622 :Anonymous :2019/12/07(土) 21:35:58.01 ID:5vr4dcaY0.net
フィードバックももっとほしいな
ハンドコントローラーどれも振動弱すぎ
剣型コントローラーに強振動つけたら楽しくなるかも

623 :Anonymous :2019/12/07(土) 21:37:17.35 ID:btabdtV10.net
わかるわかる
ハリーポッターしてーよな

624 :Anonymous :2019/12/07(土) 21:38:05.38 ID:y301B7hsd.net
>>617
正にVR向けだけどリアルじゃ無いって話をしているのでは?

>>618
出た出た
貧乏人か行動力皆無かの典型例

625 :Anonymous :2019/12/07(土) 21:41:00.13 ID:pJG01b+z0.net
>>621
それなりに実力のあるとこじゃないと無理じゃないかね

626 :Anonymous :2019/12/07(土) 22:03:10.00 ID:DVH9WD580.net
VRコントローラ2個とワイヤレスヘッドフォンで混信して不具合でるんだけど
同じような状況になって、解決策として
オーディオ専用bluetoothドングル使って上手くいってる人いる?

627 :Anonymous :2019/12/07(土) 22:09:53.50 ID:5keKpkBxM.net
いつまで待っても全然盛り上がらんなVR業界

628 :Anonymous :2019/12/07(土) 22:36:24.75 ID:3OCy1tyv0.net
代わりにお前らが盛り上げてくれ

629 :Anonymous :2019/12/07(土) 22:40:25.43 ID:CMZmYZC20.net
もうバーチャルデスクトップ専用機でいいかなと思ってる

630 :Anonymous (オッペケ Src1-A9q7):2019/12/07(土) 23:09:45 ID:2GzEYVVxr.net
あれこれするのに毎日使う生活必需品だけど何故か伸びない業界だねVR

631 :Anonymous (ワッチョイ d5df-PEA9):2019/12/07(土) 23:28:24 ID:ZxImNWY/0.net
初期投資が高すぎる
pc30万 HMD5万〜
とかちょっとした趣味の域では無理

632 :Anonymous (ワッチョイ 25be-UPOD):2019/12/07(土) 23:48:36 ID:84TSveR20.net
言うほど30万か?

633 :Anonymous (ワッチョイ 25be-UPOD):2019/12/07(土) 23:49:01 ID:84TSveR20.net
30万も15万も変わらんか

634 :Anonymous (アウアウクー MM41-wL+1):2019/12/07(土) 23:49:50 ID:f14fnJqGM.net
本体は25万もあれば満足なもの手に入る
ケチって20万くらい?それでも高いけど

635 :Anonymous :2019/12/08(日) 00:00:27.03 ID:wrTIEFfD0.net
アダルトVRチャットにハマった (`ω´)グフフ

636 :Anonymous :2019/12/08(日) 01:44:19.93 ID:oK6+1UU10.net
VRゲーで剣がイマイチなのはプレイヤーが普通の人だからだよ
剣を振る型の練習とかしないだろ?だからVRゲーはクリックだけで成立する銃ゲーの方が馴染みやすいんだと思ってる
普通の剣アクションゲーはキャラが超人的な動きしてるから成立してるんだ

637 :Anonymous :2019/12/08(日) 01:51:45.63 ID:Smqa8CgYM.net
>>636
スカスカだから

638 :Anonymous :2019/12/08(日) 01:58:08.66 ID:5b9qZGrb0.net
スペースの問題とコントローラーによって角度が違うのとかあると思う
Indexでビートセイバーやったけど最初違和感あったわ
他のでやったことないけど

639 :Anonymous :2019/12/08(日) 02:09:22.94 ID:flLqgci80.net
>>638
MODで変えられるよ
デフォだとViveコンやtouchにはない違和感あった

640 :Anonymous (ワッチョイ 2374-Iqib):2019/12/08(日) 04:31:03 ID:5b9qZGrb0.net
あとRaw Dataで忍者やるとき背中から剣を抜く仕草するんだけど上手く抜けない
コントローラーの違いか?

641 :Anonymous :2019/12/08(日) 06:26:09.35 ID:OkAZhAGa0.net
>>636
本格的な剣アクションVRやるには剣道習わないといけない時代が来るのかな

642 :Anonymous :2019/12/08(日) 07:40:50.87 ID:HgO1DXhz0.net
剣ゲーは可能な限り刃の向きを意識して切るようにするだけでもかなり変わるぞ。
刀なんて特にな。下から切り返すときに手首クイッと裏返してちゃんと切るんだ

643 :Anonymous :2019/12/08(日) 07:45:03.04 ID:LkJm6dmF0.net
>>616
観光客向けの奴は低反動の弱装弾が多い
銃の反動は振動でそれっぽくしやすいけど、剣を振り回すことに期待される感触は振動だけじゃ足りないから
違和感が〜って声が出るのはある意味当然

振動じゃなくて、もっと極端な動きをする錘付き振り子とかが入ってたらマシになるだろうけど
故障率とか大きさ、重さの問題が出てくるから現実的じゃないだろうな

644 :Anonymous :2019/12/08(日) 09:20:55.34 ID:OwJIJ40Q0.net
H3VRにフリントロック銃が実装されたからみんなやろうず(^ω^)
ガンパウダー入れすぎると銃身が破裂するみたいですよ

645 :Anonymous :2019/12/08(日) 09:26:37.90 ID:Evuq7YCp0.net
>>640
グリップボタンの設定を変える


剣の重量設定に合わせた振りをしないとダメージが入らないとかにするとか?
銃と違って剣自体の重さが攻撃に直結するから難しいね

646 :Anonymous :2019/12/08(日) 10:40:51.38 ID:AYecgokT0.net
>>616
どんなもんかクエスト買ってみたー
ガンクラブVR、銃のリロードとか安全装置とか、細部までこだわってて中々いいと思った
そんで、撃ってみた

んん?!
何かが違う。
ハワイの射撃場で撃った実銃と何かが、、、

そんでちょっと考えててわかった。
銃撃った時、手にあの強烈な反動がのしかかってこないんだなーコレ

まだこのレベルなんだなーVRって
ちょっとガッカリ
あの反動が手に伝わってこないとか、仮想現実と呼ぶには程遠いよなー、ってね。
正直なオジサンの感想でしたー

647 :Anonymous :2019/12/08(日) 10:41:45.60 ID:LnHEgjr+d.net
気もすぎて笑った

648 :Anonymous :2019/12/08(日) 10:42:25.38 ID:fha11tY20.net
久しぶりに見たな
クエストスレが初出だっけ?

649 :Anonymous :2019/12/08(日) 10:51:02.60 ID:ylTBnXeg0.net
同じ奴ちゃうか
( ー`дー´)キリッとかのクソダサセンスとか狙っても難しいぞ

650 :Anonymous :2019/12/08(日) 11:02:56.76 ID:UobHILq9H.net
同じ奴が図星で発狂したのか

651 :Anonymous :2019/12/08(日) 11:22:22.33 ID:flLqgci80.net
Boiling steelがなかなか評判よいな
SFハクスラ?シューター
息抜きにいいかも

652 :Anonymous :2019/12/08(日) 11:22:22.34 ID:LUxLn4uQM.net
フィクションであっても必要な部分でリアリティの程度が違うのにネット特有の0か1か論

653 :Anonymous :2019/12/08(日) 12:49:38.79 ID:55r719qH0.net
>>651
どの意味でのハクスラ?
敵をガンガン倒す的な意味か、ボダラン的な武器掘り系か

654 :Anonymous :2019/12/08(日) 14:30:44.93 ID:CElVxPkj0.net
電動ガンにコントローラなりくっつければいいんじゃね?
空撃ちでもそれなりに反動あるで

655 :Anonymous :2019/12/08(日) 14:36:59.79 ID:L3LYvGkB0.net
外国人は本物の銃にトラッカーつけて遊んでるんかな

656 :Anonymous :2019/12/08(日) 14:37:41.44 ID:CElVxPkj0.net
調べてみたらあんまり無いな。
全部バイブレータ止まりっぽいな。(コントローラと一緒・ブルブル系)

Maruiあたりの改造してTrackerくっつけるのが一番
良い感じになりそう。

657 :Anonymous :2019/12/08(日) 14:40:27.96 ID:ZuefftBF0.net
>>641
VR空間で師範AIが剣道教えてくれるから安心しろ

658 :Anonymous :2019/12/08(日) 15:23:53.00 ID:Evuq7YCp0.net
>>656
一時期そんなのを割と考えてたけど、Tracker2018からUSBのトラックパッド入力が出来なくなってて断念した
センサーとマイコンでトリガーやグリップのボタン操作とかまではやったけど
Valveから自作コントローラーを開発しやすいトラッカーを出してくれないかなぁ

659 :Anonymous :2019/12/08(日) 15:31:58.78 ID:fha11tY20.net
>>656
ガズブローバックのやつは結構それっぽく出来てるから、コントローラにできたら面白そう

660 :Anonymous :2019/12/08(日) 15:41:06.94 ID:49UGDW130.net
>>655
警察はブローバックするエアガン?を改造してVR訓練しとるで
銃以外もオブジェ毎にリアルで用意する必要があるからゲーム用としては現実的じゃないけど

661 :Anonymous :2019/12/08(日) 16:00:31.83 ID:CElVxPkj0.net
>>658
>>659
ttps://www.saba-navi.com/2018/05/04/strikevr-haptic-vr-gun/

調べた中で一番ちゃんと作ってるのがこれだと思うんだけど
動画見る限り
やっぱりリコイルじゃなくて振動なんだよね。
そーじゃねぇんだよ。12万円。

662 :Anonymous :2019/12/08(日) 16:11:32.07 ID:5QpvgyyMd.net
protubeのでええやろ

663 :Anonymous (ワッチョイ 2392-OYzj):2019/12/08(日) 16:35:18 ID:2/ZB+bgH0.net
マルイの次世代電動ガンは反動再現謳ってるから上手く組み合わせればイケるかな?
それでもダメならもう空包使うしかないよ

664 :Anonymous (ワッチョイ 1be7-KPpb):2019/12/08(日) 16:38:16 ID:uVeuhF6Z0.net
反動はForceTubeでもバイブっぽい感じだな
https://www.youtube.com/watch?v=ULVis4bK9i8&t=3m20s

665 :Anonymous (ササクッテロ Spc1-iK9n):2019/12/08(日) 16:52:32 ID:kTjpfjr7p.net
VRだからといってリアルに近づけて欲しくはないけどなぁ。
剣道しなきゃゲームできないとか実銃撃たなきゃゲームできないとか、リアル超人しか遊べなくなってしまう。
もっと簡単な操作で夢のある動きがしたいんだ〜って少数派なのねぇ。
ロボ操縦ゲーとか流行らんしなぁ。
まぁ下手に3次元機動して3D酔い起こす方が影響大きいだろうし。

666 :Anonymous :2019/12/08(日) 16:56:04.58 ID:b9QEF/Cw0.net
実銃、実包にトラッカー付ければいいんじゃないか
リロードもリアルだ

667 :Anonymous :2019/12/08(日) 17:02:48.67 ID:tEYDdvF+d.net
絶対衝撃でトラッカーイかれるわ
足トラ付けて激しめのエクササイズしてると地面に足つける衝撃だけでトラッキングズレてくし

668 :Anonymous :2019/12/08(日) 17:08:37.73 ID:Evuq7YCp0.net
リコイルはバイブ振動の信号でモーターを駆動させ電動ブローバックの仕組みでオモリを動かせば良いと思う

けど上に書いたようにTrackerだとトラックパッド入力無効で、リロードやセレクターの切り替えとかが出来ないからコントローラーをバラして作る事になる

669 :Anonymous :2019/12/08(日) 17:18:17.65 ID:8g7ndlBu0.net
そういう凝ったのよりまずはVR用のガンコンをだな
VRになったらコントローラーがガンシューより退化してる

670 :Anonymous :2019/12/08(日) 17:28:21.32 ID:CElVxPkj0.net
リコイルは強くなくてええんよ。
少しでもあれば錯覚できる、それがVRの良いとこ。

でも振動とリコイルは動きが違うから
そこは求めているのとは違うのねん。

671 :Anonymous :2019/12/08(日) 17:31:59.87 ID:86cdJrUO0.net
ガンコンがトランスフォームでもするならほしいけど
ガンコンの形にとらわれるとショットガンのポンプできなくなったり
ゲームなおでライフルからハンドガン拾っても違和感出るし 

672 :Anonymous (ワッチョイ 2bee-OqU5):2019/12/08(日) 18:28:35 ID:L2WcZHqP0.net
バーチャコップVRやりたい

673 :Anonymous (ワッチョイ a5ee-j5An):2019/12/08(日) 19:06:40 ID:ZuefftBF0.net
エスコンとかレースゲーのVRは専用コントローラがあるからFPSでもハンドガン型コントローラとかライフル型コントローラがあってもいいのかもしれん
ゲーム内で触るライフルとコントローラの型が違ってたら違和感あるのかな?

674 :Anonymous (ワッチョイ 2bee-V35x):2019/12/08(日) 21:07:03 ID:V3Uu5ynY0.net
まだ銃型のVRコンってないのか?

675 :Anonymous :2019/12/08(日) 22:05:23.72 ID:ySD7Fc+Sp.net
PSVRのシューコンのPC版みたいのを出してくれれば満足

676 :Anonymous :2019/12/08(日) 23:24:15.66 ID:49VHDkp/r.net
ガンストックでおk

677 :Anonymous :2019/12/08(日) 23:26:52.18 ID:86cdJrUO0.net
PSVRでエアリロードなしならすぐ棒にコントローラーくっつけるだけでできるけど
PCVRはリロードやコッキングがあるからきびしいよな

678 :Anonymous :2019/12/09(月) 00:12:50.22 ID:pAk3LiHm0.net
リロードやコッキングないと味気ないしね
磁石着脱式のオススメ

679 :Anonymous :2019/12/09(月) 00:19:49.97 ID:QVWfiB1M0.net
コントローラーにコッキングレバーもつけておこう
まあ現代の銃にはコッキングなんてないらしいけど

680 :Anonymous :2019/12/09(月) 00:45:23.70 ID:SfWtW8Qz0.net
お、自動小銃はリロードいらないマンの親戚か?

681 :Anonymous :2019/12/09(月) 00:49:52.68 ID:VZJhE6jk0.net
どの銃でも薬室空にしちゃったら槓桿引き直すよね

682 :Anonymous :2019/12/09(月) 00:50:05.21 ID:Ym1N8d5wd.net
これだからVRゲーム作りたがらないんだよな

683 :Anonymous :2019/12/09(月) 00:57:33.62 ID:QVWfiB1M0.net
>>681
今はボタン操作ってどっかで見たよ
別に傭兵部隊に志願するわけじゃないからどうでもいいけど

684 :Anonymous :2019/12/09(月) 00:58:20.63 ID:SmL8Hv5Z0.net
>>680
あれほんと好き
一日一回見たい

685 :Anonymous :2019/12/09(月) 01:20:28.13 ID:/qv/gdJX0.net
VRに特化せずに平面ゲームパッドでも遊べるような構造にすればいいと思うけど
ノストスが酷いらしいからなんも言えねえな

686 :Anonymous :2019/12/09(月) 01:34:07.19 ID:lzmsvvkF0.net
Nostos絵の雰囲気の割に火炎放射出るとか聞いて笑ってる

687 :Anonymous :2019/12/09(月) 02:36:02.32 ID:cysWpgP/0.net
vr好きの石油王がポンとノストスに出資してくんねぇかな

688 :Anonymous :2019/12/09(月) 03:20:58.30 ID:/qv/gdJX0.net
Nostosの開発にも使われてるSpatialOSには中々の大金が投じられてて、Nostos開発元のNetEase自体も55億円ていう石油王なみの出資をしてる
ちなソフトバンクはその10倍出した
もっとも、Nostosそのものには直接関係ない話ではある

689 :Anonymous :2019/12/09(月) 07:23:29.75 ID:KtYEj3/v0.net
日本人がどれだけいるかだなあ伸すとす

690 :Anonymous :2019/12/09(月) 07:35:32.82 ID:EIulDzlt0.net
>>683
「コッキング」でググるんだ

691 :Anonymous (JP 0H39-wL+1):2019/12/09(月) 08:40:39 ID:qEBnamOdH.net
>>690
今どきなアサルトライフルは最後の一発撃った時に引かれた状態で止まってマガジン差し替えたらボタンでリリース

692 :Anonymous (ラクッペ MMa1-t+EA):2019/12/09(月) 09:12:45 ID:fJOEfYGAM.net
そんな面倒な操作しとないわ

693 :Anonymous (オッペケ Src1-A9q7):2019/12/09(月) 09:18:49 ID:4WfpAod4r.net
モデルガンでのリロード練習は楽しいけど
VRゲームでやらされるのは勘弁

694 :Anonymous (ブーイモ MM43-LMb4):2019/12/09(月) 09:57:50 ID:G7KZ4QCuM.net
全てのゲームは1ボタンオートリロードにするべき
とかおかしな事を言い出さない限りは個人的な好みだし別に良いんじゃないの

695 :Anonymous (アウアウクー MM41-wL+1):2019/12/09(月) 11:05:07 ID:2Ow7opxTM.net
FPSをやりたい人とガンシミュレーションをやりたい人ではリロード周りのニーズはまるで違うもんな
自分はFPSerだからリロードは1ボタンがいいわ

696 :Anonymous (ワッチョイ 1b1b-V35x):2019/12/09(月) 11:08:21 ID:+78hL+OG0.net
FPSやりたいならディスプレイでやればいいじゃん

697 :Anonymous :2019/12/09(月) 11:09:28.16 ID:2Ow7opxTM.net
>>696
2Dと3Dの区別がつかない系の人きちゃった

698 :Anonymous :2019/12/09(月) 11:12:31.51 ID:lzmsvvkF0.net
対人ゲーやらないからzomdayのデフォルトマニュアルくらいで全然楽しめるな
ワンボタン派はPvPしてる感じ?

699 :Anonymous :2019/12/09(月) 11:16:43.76 ID:2Ow7opxTM.net
>>698
そもそもリロードに楽しみを見出してない的な?
こっちはガンマニアでもミリオタでもないからさ
FPSが好きな人とそっちの人とはイコールじゃない

700 :Anonymous :2019/12/09(月) 11:21:52.92 ID:pAk3LiHm0.net
FPSの定義せますぎぃ

701 :Anonymous :2019/12/09(月) 11:24:30.90 ID:zUkj6O1E0.net
リロードはゲームデザインや雰囲気に合わせる物
FPSでも右クリックで構える時に、カジュアル寄りは一瞬だったり、リアル寄りは一動作が有ったりするように
細かい希望だとFo4みたいなのは難易度調整の一環で、マニュアルリロードオプションとか有っても良いなと思うけど

702 :Anonymous :2019/12/09(月) 11:35:42.91 ID:peMCLDqk0.net
下呂浴びたいだけなんだよ

703 :Anonymous :2019/12/09(月) 12:14:37.66 ID:Nvilqi+qp.net
H3Vやガンクラブのハンドガンで弾倉に一発残してマガジンチェンジってやってるけど、残弾数すぐ忘れる。

704 :Anonymous (ワッチョイ cba3-V35x):2019/12/09(月) 12:35:29 ID:GMiHJqUV0.net
リロードめんどいからチンコマガジンにしてしまう

705 :Anonymous :2019/12/09(月) 14:22:54.44 ID:Iw1K3l1RM.net
espire評価微妙だけど個人的には結構面白いと思った

706 :Anonymous :2019/12/09(月) 14:32:21.39 ID:SfWtW8Qz0.net
>>691
ボルトキャッチなんか西側の銃でも半分ぐらいしか付いてないだろ(東側ではほぼなし)
ホールドオープンはするけどワンタッチで前進状態に戻せないという銃も多い
そもそもボルトキャッチのある銃でもボルトを動かすレバーかハンドルはある
つーか50年以上前からあるデザインだし今時でもない(なのに全部の銃がそうなっていない時点で、制作者の趣味の問題でしかないと分かれ)
これだからアメ公は困る

707 :Anonymous :2019/12/09(月) 17:04:32.03 ID:wdXMSdAP0.net
めんどくせーからエネルギー自己充填式のびーむがんにしろ
弾切れになったら一定時間撃てなくなって自動で復帰するやつ
今のイマイチなVRの認識力で手元でわちゃわちゃするのってわりと邪魔なだけ気がする

708 :Anonymous :2019/12/09(月) 17:21:47.53 ID:+78hL+OG0.net
lighthouseならリロード操作余裕でできる
MRとRiftSがクソなだけ

709 :Anonymous :2019/12/09(月) 18:32:24.67 ID:tj+f8fvj0.net
コントローラーでいうとこれがすごい期待してたんだけど今どうなってるんだろう
https://www.moguravr.com/vr-controller-nyoibo/

710 :Anonymous :2019/12/09(月) 19:18:06.16 ID:GMiHJqUV0.net
>>709
壁や机にダイレクトアタックして壊しそう

711 :Anonymous :2019/12/09(月) 19:24:18.81 ID:zUkj6O1E0.net
こう言うのや触覚グローブだのもそうだけど、夢が有ってアイデアも良いものの汎用性という致命的な問題が
アイトラの利用ですら大手が標準化か安価なオプションにしないとコンシューマーレベルでの現実的な利用は難しいと思う
歩行装置系のように既存の入力に割り込むようなのはまだ使えるけど

712 :Anonymous :2019/12/09(月) 19:31:07.75 ID:NIjZ9dxBa.net
まず部屋の広さを2倍にするアイテムをくれ

713 :Anonymous :2019/12/09(月) 19:35:39.33 ID:m4pozo9wr.net
それこそVRで実現すべき
現実を拡張しよう

714 :Anonymous :2019/12/09(月) 21:21:25.39 ID:cysWpgP/0.net
>>707
エウティタでビームライフルのリチャージ時間にイライラして
マガジンカートリッジ式のmk2ばっかり使ってたわ

同じことになりそう

715 :Anonymous :2019/12/09(月) 21:32:33.45 ID:f7fM0rBT0.net
クッキングシミュレーターもVRくるのか
https://www.youtube.com/watch?v=Wg1vx95O43E

716 :Anonymous :2019/12/09(月) 22:58:30.71 ID:EPi1jkhT0.net
尻サムにはリロードなんて女々しいもんは無いぜHAHAHA


>>688
SpatialOSはUnityからハブられて瀕死だぞ☆

717 :Anonymous :2019/12/09(月) 23:02:55.89 ID:gGRmQAEf0.net
尻サムみたいなアーケードタイプはリロードいらない
アリックスみたいなのはがっつりリロードも楽しみたいけど、結局簡易リロードに落ち着くだろな

718 :Anonymous :2019/12/09(月) 23:51:17.82 ID:WsFeRFR00.net
>>715
センスある 動画だな

719 :Anonymous (スッップ Sd43-v5QR):2019/12/10(火) 02:46:28 ID:TIZeKPShd.net
>>716
ライセンス変更されて問題なくなったぞ☆

720 :Anonymous :2019/12/10(火) 03:00:51.53 ID:WxPNz4Tm0.net
Valveの次のやつはL4D3っぽいな

721 :Anonymous :2019/12/10(火) 09:11:00.31 ID:V2MsapSTM.net
人気シリーズの売上捨てるのか

722 :Anonymous :2019/12/10(火) 11:30:35.37 ID:pQDiC3rya.net
iBoneWorksまだー

723 :Anonymous (ササクッテロル Spc1-iK9n):2019/12/10(火) 12:20:31 ID:xzbM3TLap.net
Duck Huntで、ショットガンの弾込めが、簡略化されたとはいえ一個ずつ込める動作だったときの絶望感。
ええ、イージーモードの弾数無限でやってます。

724 :Anonymous (ワッチョイ a5aa-V35x):2019/12/10(火) 12:24:43 ID:WxPNz4Tm0.net
BoneworksはPST10時、日本時間だと深夜3時だ

725 :Anonymous (ラクッペ MM69-t+EA):2019/12/10(火) 12:28:12 ID:jdI4T29FM.net
リアルがいいなら弾薬を包装箱から出してマガジンに込めてくとこからやらせないとな
H3VRでもマガジンはデフォでフルロード済なのがなぁ

726 :Anonymous (ササクッテロラ Spc1-Q5WO):2019/12/10(火) 12:36:47 ID:YZSDf4dNp.net
過ぎたるは及ばざるが如しって言葉を知らんのか

727 :Anonymous (ワッチョイ 1b1b-V35x):2019/12/10(火) 12:41:01 ID:zQrArRno0.net
すでにVRという時点で一線を越えてるので問題ない

728 :Anonymous (ササクッテロラ Spc1-ekGR):2019/12/10(火) 12:41:57 ID:7owjsh4zp.net
もっとリアルに銃弾を買いに行くところからしないとな。
農業でもしてお金を稼いで買うシステムも必要だな

729 :Anonymous (ブーイモ MM39-LMb4):2019/12/10(火) 12:44:10 ID:TMKrhXDcM.net
育つ環境は色々だし
世の中には色んな拗らせ方の人が居る

730 :Anonymous (オッペケ Src1-A9q7):2019/12/10(火) 12:44:55 ID:6uyAgRk5r.net
もう生まれる前、人が、宇宙が誕生する前からVRでシミュレートすれば文句ないな…

731 :Anonymous (ワッチョイ a5ee-j5An):2019/12/10(火) 17:02:03 ID:Za6Gr41j0.net
FPSゲームをやろうとしたら生命誕生、人類進化のシミュレーションゲームが始まるのか

732 :Anonymous :2019/12/10(火) 18:51:25.73 ID:3CAe6GA20.net
boneworksもう出るじゃん!!!!

733 :Anonymous :2019/12/10(火) 19:25:06.16 ID:DGAJ48lea.net
後11時間ぐらいか
明日も仕事だしレビュー待ち

734 :Anonymous :2019/12/10(火) 19:31:16.45 ID:y4vl7tnMM.net
明日 レイヤーズフィアも出るし
VRで積みが出てきた

735 :Anonymous :2019/12/10(火) 19:40:19.82 ID:Llop1QDx0.net
値段とスペック次第かなあ
ぶつえりえんざんのVRとか1080tiでも重くて酔うとかありそう

736 :Anonymous :2019/12/10(火) 20:33:34.63 ID:huKOBiVm0.net
ぶちゅりえんざんはCPU

737 :Anonymous (ワッチョイ 2356-V35x):2019/12/10(火) 21:24:52 ID:e8uCqecc0.net
>>725
マガジンに弾込めするのにテクニックとかあるのか?

738 :Anonymous (ラクッペ MM69-t+EA):2019/12/10(火) 21:27:06 ID:jdI4T29FM.net
UE4なら普通はPhysXだからGPU処理になるはず
アリサンなんかはGT1030とかのローエンドGPUでも挿してPhysX処理専用に割り当てるとかなりのパフォーマンス改善に効果があるという

739 :Anonymous (ワッチョイ 1b1b-V35x):2019/12/10(火) 21:28:16 ID:zQrArRno0.net
>>737
ある
ハンドシミュレーターやるとよくわかる

740 :Anonymous :2019/12/10(火) 21:53:20.49 ID:pZ8ZOTLg0.net
アリックス前のちょうどいい肩慣らし感
楽しむぞ〜

741 :Anonymous :2019/12/10(火) 22:04:28.25 ID:XDxJPwkid.net
potteryきてんじゃん
スマホ版で面白かったからずっと待ってたんだよ

742 :Anonymous :2019/12/10(火) 22:17:08.97 ID:Llop1QDx0.net
まさか2000円もするとはなあ

743 :Anonymous (ワッチョイ e535-AIHr):2019/12/10(火) 23:08:33 ID:MqIgo9b90.net
16コア 32スレッド
https://i.imgur.com/yyiPvTq.png

32コア 64スレッド
https://i.imgur.com/M0ZPNHm.jpg

_/ ̄|○

744 :Anonymous (ワッチョイ 1b1b-V35x):2019/12/10(火) 23:10:20 ID:zQrArRno0.net
サーバーかな

745 :Anonymous (ワッチョイ edee-dD1U):2019/12/10(火) 23:16:18 ID:jbxoex5T0.net
16コアとかってVRゲームで活かせるの?

746 :Anonymous (ワッチョイ d5f3-tVi4):2019/12/11(水) 03:01:24 ID:rHxLhwl20.net
boneworks3090円か
意外と安かった

747 :Anonymous :2019/12/11(水) 03:49:21.78 ID:fMoVECno0.net
英語のレビュー見た感じWMRだと不具合があるっぽい

748 :Anonymous :2019/12/11(水) 04:34:32.31 ID:js5RBUTB0.net
boneworksちょっと怖いわ

749 :Anonymous :2019/12/11(水) 05:45:37.33 ID:mUxED89eM.net
たけーな
スルーだわ

750 :Anonymous :2019/12/11(水) 07:38:14.69 ID:E8XnW9pK0.net
ビートセイバーと同じだこら、高くないだろー

それより、Pavlovがいつのまにか2600円になっててビックリした

751 :Anonymous :2019/12/11(水) 07:44:37.45 ID:DvjiHXvGa.net
面白けりゃ安い
そこらにばら撒かれてるVRクソゲーのクオリティなら高い

752 :Anonymous :2019/12/11(水) 07:49:08.96 ID:95V66aoG0.net
boneworksおもろそうだけどindex買ってからだな
フルセット予約逃して悔しいわ再入荷はよ

753 :Anonymous (ワッチョイ 2356-V35x):2019/12/11(水) 07:58:25 ID:NCwDSOam0.net
>>739
どんなの?

754 :Anonymous (ワッチョイ 4b89-V35x):2019/12/11(水) 09:49:49 ID:PsH2TuZD0.net
ぎゃるがん2を返品したウォレットでボーンワークス買うわ
ワイルドだろぉ〜

755 :Anonymous (ササクッテロ Spc1-4AYp):2019/12/11(水) 10:02:12 ID:PCSngt86p.net
Oculusでもボーンワークスは楽しめるのかな?

756 :Anonymous (ワッチョイ e5be-V35x):2019/12/11(水) 10:06:14 ID:gPj/BMbK0.net
楽しめるでしょ
久しぶりの期待作楽しまないと損だぜ

757 :Anonymous (ワッチョイ b516-QX1D):2019/12/11(水) 10:07:31 ID:bcLzaLNO0.net
Boneworks期待していたほどでもなかった
個人的にはBlade&SorceryとH3VRで十分や
MOD対応したらなぁ

758 :Anonymous (ワッチョイ 4b89-V35x):2019/12/11(水) 10:17:35 ID:PsH2TuZD0.net
Blade&Sorceryって何度も楽しめる要素とかあるの?

759 :Anonymous (ワッチョイ 153a-V35x):2019/12/11(水) 10:19:33 ID:IATns2Zr0.net
boneworksはH3VRほど完璧な手順踏まなきゃリロードできないってわけじゃなくてよかったわ
あとBudget Cutsでナイフしょっちゅう地面に突き刺してた俺でもちゃんとまっすぐ投げられるのはいいこと

760 :Anonymous (ワッチョイ 4dda-f2Pw):2019/12/11(水) 10:51:15 ID:xQOJx3X30.net
boneworksスゴイ評価高いな
皆 indexコンでプレイなんかなぁ
RiftSだけど、興味あるから購入するかなぁ

761 :Anonymous :2019/12/11(水) 11:03:55.25 ID:IATns2Zr0.net
まぁ合わなかったら返品すりゃいいと思う
最初にムービー流れるけど右側にスキップボタンあるからそれ押せば2時間以内にだいたい把握できるっしょ

762 :Anonymous :2019/12/11(水) 11:28:11.59 ID:DvjiHXvGa.net
物理演算で殴ったり撃ったりはしたいけどパズルやりたくねえんだよなー
VRで探索って必ず酔う

763 :Anonymous :2019/12/11(水) 11:37:23.36 ID:HKFtRTWx0.net
ざっと見WMR非対応で低評価が結構入ってるけどそれでもトータル非常に好評
キャンペーンもそれなりにあるみたいだし帰ったら楽しみだわ!

764 :Anonymous :2019/12/11(水) 12:08:53.91 ID:xQOJx3X30.net
RiftSでチュートリアルクリアまでやったけど、親指がtouchセンサーでいいのかな?
後はいつものボタンだな
操作は特に問題なくプレイ出来て楽しめそうだけど、全方向見渡すゲームだからといって酔いやすいな
両手持ちの剣は重く長くて上手いこと振れねぇ

765 :Anonymous (ワッチョイ 4b78-V35x):2019/12/11(水) 12:16:39 ID:g1QODHWW0.net
返品常套で買ったけどあまりに面白くて5時間ぶっ凍死でやってる

766 :Anonymous (ワッチョイ 75aa-nk4S):2019/12/11(水) 12:28:36 ID:WnBpxjmA0.net
>>765
死ぬなよ

767 :Anonymous (JP 0H93-V35x):2019/12/11(水) 12:36:50 ID:gxaNubq4H.net
ポンコツワークスおもしれえな
これに限らずだけど日本語なくても直感的に動けるって凄いと思うわ

768 :Anonymous (ブーイモ MM6b-UPOD):2019/12/11(水) 12:43:44 ID:bwB6k7UiM.net
はよやりてぇけど
INDEXコントローラー届くの待ったほうが良いか?
こんな事になるなんて…

769 :Anonymous :2019/12/11(水) 12:52:29.07 ID:o678Qy1mM.net
リロードが面倒で返金したわ

770 :Anonymous :2019/12/11(水) 12:56:43.93 ID:gxaNubq4H.net
539 名前:Anonymous (ラクッペ MMa1-t+EA)[sage] 投稿日:2019/12/06(金) 08:50:28.62 ID:HWtqrJqwM
Steamにないソフトの話は他所でやってくれないかな

749 名前:Anonymous (ラクッペ MM69-t+EA)[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 05:45:37.33 ID:mUxED89eM
たけーな
スルーだわ

769 名前:Anonymous (ラクッペ MM69-t+EA)[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 12:52:29.07 ID:o678Qy1mM
リロードが面倒で返金したわ


このスレに居るラクッペは相当な根暗人生送ってるんだろうなw

771 :Anonymous :2019/12/11(水) 12:58:46.40 ID:5gNa5Ud10.net
常に否定から入る典型的なオタク君さぁ…

772 :Anonymous :2019/12/11(水) 13:02:30.44 ID:4nELgf450.net
alyxの感動が薄れちゃいそうだからあえてやらないのも手だと思う

773 :Anonymous :2019/12/11(水) 13:02:39.33 ID:BbpJMOa60.net
じゃあBoneworksもHarf Lifeも遊ばなくていいだけなんじゃないですかね
興味ないからってその話をするなって子供じゃないんだから
自分を中心に世界が回ってるとでも思ってるのかよ

暫く経てば話題も変わるしVRスレは他にもあるんだしRedditとかもあるんだから
黙ってスルーするなり他所のとこ行くなりいくらでもやりようあるだろ

774 :Anonymous :2019/12/11(水) 13:07:35.85 ID:rHxLhwl20.net
信じられないかもしれないけど、世界は自分中心に回ってると思ってるのほんとにおるんだよなあ
年齢関係なく、性格だから50すぎてもそういうのは普通に居る

775 :Anonymous :2019/12/11(水) 13:37:42.11 ID:3jfrU/aY0.net
話するななんて言ってる奴いるか?
NGで見えてないのかな

776 :Anonymous :2019/12/11(水) 13:41:03.93 ID:aRyDfT4UM.net
ボーン勝ったばかりの俺
このスレの流れに恐怖する
5,2gbでかい

777 :Anonymous :2019/12/11(水) 13:41:57.19 ID:CaavjxhFM.net
NGアピール噛みつきおじさん

778 :Anonymous :2019/12/11(水) 13:42:26.93 ID:Vw9BNdS90.net
ひとり言、便所の落書きみたいな日記
お前らいつもならスルーしてたのに何で急に盛り上がってんの?w

779 :Anonymous :2019/12/11(水) 13:45:58.25 ID:CbkORfW00.net
盛り上がってるところに水を差したい逆張りケンモメンが紛れ込んでるだけやろ

780 :Anonymous :2019/12/11(水) 13:51:37.45 ID:HKFtRTWx0.net
Boneworks新トレーラーでも見て落ち着こうぜ
https://www.youtube.com/watch?v=kyMmhgcyp2Y
かっこいい

781 :Anonymous :2019/12/11(水) 14:34:18.73 ID:MmS1uIGMM.net
ボーンワークスおもしれぇ
この後アリックス控えててこれ遊べるのは嬉しい
Valveゲーテイストな空気感も何か運命的なもの感じるな
そしてINDEXコンがめちゃくちゃ使いたくなった

782 :Anonymous :2019/12/11(水) 15:46:46.08 ID:W5sIWEHn0.net
小便ならハニセレスタジオで可能だが

783 :Anonymous :2019/12/11(水) 15:53:21.62 ID:0QgwTPoAd.net
なんの誤爆だよw

784 :Anonymous (ワッチョイ a5aa-Fgt1):2019/12/11(水) 17:24:04 ID:HKFtRTWx0.net
Layers of Fear VRも出てんじゃん
モニタ版持ちならだいぶ安いな

785 :Anonymous :2019/12/11(水) 17:40:46.65 ID:gPj/BMbK0.net
うお、まじじゃん
プレイ済みなのが惜しいな
未プレイなら上質なお化け屋敷羨ましい

786 :Anonymous :2019/12/11(水) 18:35:47.70 ID:57y/4dPV0.net
ボーンワークス MRだめそう?
無印VIVE準備するのあれだし

787 :Anonymous :2019/12/11(水) 18:43:16.03 ID:RkmlgfHi0.net
noindex買えばええやん

788 :Anonymous :2019/12/11(水) 18:44:46.00 ID:57y/4dPV0.net
とりあえず 買ってみたんでMRでやってみます

789 :Anonymous :2019/12/11(水) 18:47:45.19 ID:gPj/BMbK0.net
ダメなら返品できるのがスティームの良いとこやね

790 :Anonymous :2019/12/11(水) 18:50:16.54 ID:300MMe8bM.net
ボーンワークスだめだった

791 :Anonymous :2019/12/11(水) 18:50:56.86 ID:H0o4oxh00.net
Blade&Sorceryのロープ握ったり武器引っかけて滑らせたりが
Boneworksでも同じようにできるのいいね

792 :Anonymous (ワッチョイ 4579-Fgt1):2019/12/11(水) 19:38:11 ID:57y/4dPV0.net
MRで問題なくできた
チュートリアルのジャンプで失敗でかなり体力を消耗した

793 :Anonymous (ワッチョイ a5aa-dy+i):2019/12/11(水) 19:49:44 ID:HKFtRTWx0.net
MRは修正アプデきたみたいね

794 :Anonymous :2019/12/11(水) 20:23:20.52 ID:GX3SdYAZ0.net
BONEWORKS動画見ただけで酔いそう

795 :Anonymous :2019/12/11(水) 20:31:39.46 ID:W5sIWEHn0.net
村岡さんといえば、やはり肛門の美しさです。
けつ毛はさしみのツマのようなものです

796 :Anonymous :2019/12/11(水) 20:51:45.37 ID:nWdn03giM.net
ボンワーって何がおもしろいのかプレイ動画から全く伝わってこない

797 :Anonymous :2019/12/11(水) 21:07:52.27 ID:RkmlgfHi0.net
まじでガンシューはロボリコールでもうほぼ完成系なんだから、
あれにアップグレードする形で出せばもう不満ないでしょ。

あと、ほんとに切望してるのがfo76のVR化なんだけど、
出来ないのかなぁ。

798 :Anonymous :2019/12/11(水) 21:17:40.62 ID:PsH2TuZD0.net
ボーンワークスは面白いしめちゃくちゃ凄い
こんな凄いソフトが作れるならVRの未来も楽しみだなという感じ
というかこれならハーフライフは神ゲー確定だな
これはやってみないとわからないかもね

799 :Anonymous :2019/12/11(水) 21:21:58.61 ID:rHxLhwl20.net
最初はめっちゃ楽しいけど、物理演算が効きすぎて疲れるかな
リロードが面倒だって意見もちょっとわかってきた

800 :Anonymous :2019/12/11(水) 21:35:52.82 ID:E8XnW9pK0.net
ボーン2時間やったけど、普段使わない筋肉つかうのか
指と腰と足がすげー疲れた

801 :Anonymous :2019/12/11(水) 21:39:41.35 ID:57y/4dPV0.net
ボルタリング疲れるな
これおっさんになってら手あがらなくなるよな

802 :Anonymous :2019/12/11(水) 21:44:08.55 ID:2s4pq3kl0.net
BoneWorksってViveでも遊べるの?

803 :Anonymous :2019/12/11(水) 21:48:47.45 ID:H0o4oxh00.net
Boneworksはもしかして手だけを使った直角部分のよじ登りはダメっぽい?

Blade&Sorceryと同じ要領で握った手を足首ぐらいまで手を下げても
足が乗らなくてダメだったのでちょっとショック

最近出たEspire1も似たようによじ登ったりするけど
こっちは角部分の掴んだ手を腰辺りまで下げると登りきった位置に移動される親切設計で好き

804 :Anonymous (ワッチョイ d5df-PEA9):2019/12/11(水) 22:26:57 ID:TfnkiTzK0.net
bonewarks 楽しい!
けど一番初めのタレットのところで
何回も死ぬんだけどあれどうやっていくの?

805 :Anonymous (スッップ Sd43-teSN):2019/12/11(水) 22:29:46 ID:VWrLjVfRd.net
indexコン予約したけど間に合わなかったからviveでBoneworksやるか

806 :Anonymous (エムゾネ FF43-teSN):2019/12/11(水) 22:32:23 ID:BGNVfnObF.net
ちなみにBudget cutsの新作も発売だぞ

807 :Anonymous (ワッチョイ 25be-UPOD):2019/12/11(水) 22:45:40 ID:Hnn13lZT0.net
Half-Life祭りだな

808 :Anonymous (ワッチョイ 12ee-uKDx):2019/12/12(Thu) 01:38:05 ID:vAz970/P0.net
Blade&Sorceryでメニューボタン押しても魔法が起動するだけなんだけどおま環?
一応右のタッチパッドと左のメニューボタン押しで起動することは発見したけど、タイミングがシビアで面倒
vive pro

809 :Anonymous (ワッチョイ e779-r9cP):2019/12/12(Thu) 01:58:43 ID:HBKpWK2h0.net
ちょっとVRゲームプチバブルじゃん

810 :Anonymous (ワッチョイ cfdf-eXMj):2019/12/12(Thu) 02:10:15 ID:ALZQ/jXF0.net
>>804
自己解決
普通に物を盾にすればよかったw

811 :Anonymous (ワッチョイ 0ee7-/Jtb):2019/12/12(Thu) 02:29:34 ID:l40w9pzP0.net
>>808
Viveコントローラーでメニューを開くのは
左コンのメニューボタン押し + 右コンのタッチパッド中央部分(スローモーション)押し
だけど同時押しはそんなシビアでもないぞ
https://steamcommunity.com/games/629730/announcements/detail/1612767708807122261

812 :Anonymous (ワッチョイ 57aa-xO71):2019/12/12(Thu) 02:37:59 ID:ePC02irV0.net
Boneworks、古いPV見てずっと倉庫みたいなとこでパズルするのかと思ってたけど
ちゃんと世界観作ってあっていいな

あとガルガンチュアの新モード、ローグライクなんだな
クエストはあんまハマれなかったけどこれはなんか熱くなる

813 :Anonymous :2019/12/12(木) 02:55:12.08 ID:db/atvMK0.net
Boneworks外人の配信見てるけど
よくあんなグルグル画面回してんのに酔わずにいれるんだすごいわ

814 :Anonymous :2019/12/12(木) 03:16:33.76 ID:l40w9pzP0.net
ガルガンチュアのアドベンチャーモードはいい感じだね

ローグライク的にF階層設定にして
ステージ自体は流用だけど
ローグライク特有の進むにつれて周りの情景の雰囲気が怪しくなっていくように
テクスチャで雰囲気に変化付けてるのと(規則性はないっぽい?)
アイテム所持できて、アイテムを地面に投げつけて範囲内にいる仲間を回復できるようになり
レベル要素追加されたり色々良くはなっている

20階までしか進んでないけど、BGMも変化するといい塩梅になるかもね

815 :Anonymous :2019/12/12(木) 03:38:23.93 ID:+LginfzO0.net
>>813
酔わない人は何やっても一切酔わないからねぇ

816 :Anonymous :2019/12/12(木) 06:40:22.88 ID:ZL0p3thj0.net
boneworksは腕にも胴体にも当たり判定が有るのが最初はなれないけど、
慣れてくると良い。ただジャンプしてオブジェクトに乗るときは流石にVR上級者じゃないと吐くだろこれw

817 :Anonymous (ワッチョイ 77aa-jcZH):2019/12/12(Thu) 07:14:40 ID:upPdbScp0.net
その時目瞑ってる

818 :Anonymous :2019/12/12(木) 07:52:10.49 ID:+2QSr6wAM.net
bw タマヒュンが多いわ

819 :Anonymous :2019/12/12(木) 07:54:19.69 ID:tt5HkGIQ0.net
面白そうだけどめっちゃ酔いそう

820 :Anonymous :2019/12/12(木) 08:02:24.04 ID:IOkH5Kdfp.net
今までの感覚で遊ぶと慣れてない人は絶対酔う

821 :Anonymous (ワッチョイ 57aa-xO71):2019/12/12(Thu) 10:32:43 ID:ePC02irV0.net
自分は酔わなかったけどゲーム終えた後ふわふわする感じがする
没入感はピカイチだわw

ジャンプの前に沈み込む動作がある
オブジェクトに接触したとき体の物理判定で視界が揺れることがある
上下移動が少なくない

あたりが他のスライド移動VRゲーに比べて酔いやすそうな原因かな?

822 :Anonymous :2019/12/12(木) 11:33:28.73 ID:TfOxBtKj0.net
cybershoesも届いたし、やってみるかな。酔いやすい体質だけど。

823 :Anonymous :2019/12/12(木) 12:10:31.54 ID:zakjlefn0.net
Boneworksはルームスケール内を動き回りますか?
部屋狭いので立位だけじゃプレイ不可でしょうか

824 :Anonymous :2019/12/12(木) 12:12:49.92 ID:HD8KP/0Jp.net
座位も出来るくらいだけら、問題ないよ

825 :Anonymous :2019/12/12(木) 12:19:19.46 ID:wNOAo+z90.net
>>823
ルームスケールで没入感が増すってだけで、立位でも十分
ただ結構格闘武器をぶんぶん振ることになるから、ちょっと広めにスペース開けられるといいかも

826 :Anonymous :2019/12/12(木) 12:23:14.85 ID:wtXYrCnZF.net
ぼんわくはViveのタッチパッド移動が使いづらすぎる
はやくindexコントローラー出荷してくれ〜〜

827 :Anonymous :2019/12/12(木) 12:27:22.83 ID:c2iZ1Tvn0.net
むしろviveコンのタッチパッドが使いやすい場面なんてあるの?
タッチパッドである必要性がないクリック操作を除いて

828 :Anonymous :2019/12/12(木) 12:36:06.33 ID:ECqAQ8RuM.net
>>822
技適あるの?

829 :Anonymous :2019/12/12(木) 12:37:45.29 ID:b3Bwt5ztd.net
>>827
>使いやすい場面
ないよ
劣化か押し込みも引っかかるような感じになってきた

830 :Anonymous :2019/12/12(木) 12:40:23.59 ID:ePC02irV0.net
Indexコンに移行してしまったがカスメのVRMenuPlugin操作は偉大だった

831 :Anonymous :2019/12/12(木) 12:44:45.07 ID:wS582vzY0.net
長時間の自由移動だとタッチパッドの方が楽
他にも方向の入力+押し込みが多い場合とか
まぁコレはタッチパッドであってVIVEのコントローラーではないけど
VIVEはタッチパッド云々よりも重心とか太さとかそういうのがダメ

832 :Anonymous :2019/12/12(木) 12:45:20.75 ID:TbMyzlWzM.net
>>830
対応してないのか、辛み

833 :Anonymous :2019/12/12(木) 12:46:51.75 ID:FLVYPLfVd.net
パッドは壊れやすいのがな、VIVEコンで言うと先端のでっぱりが気になるねやはり
VR内で自分の顔触ったりしようとするとVR内では存在しない部分(HMDとでっぱり)が接触するのが嫌

834 :Anonymous :2019/12/12(木) 13:04:17.85 ID:6Z+1/gctM.net
VIVEコンからIndexコンに変えたら部屋の端でトラッキング精度が落ちて震えるのが無くなった
家具を殴りにくくなったかわりに銃の操作するときトラッキング用のアーチがHMDにぶつかるようになった
当たり前だけどぶつかって干渉するのが手の内側から外側になっている

835 :Anonymous :2019/12/12(木) 13:43:33.59 ID:ePC02irV0.net
>>832
いや対応はしてるよ
操作にコツがいるけど

836 :Anonymous :2019/12/12(木) 15:19:38.86 ID:HhAI5DOZ0.net
>>814
BGM変わるよ
最終回層のBGMとか熱くて最高

837 :Anonymous :2019/12/12(木) 16:49:06.28 ID:BnUnrnFi0.net
会社にいて掴みやすそうな柱とかを見かけると登りたくなるんだが

838 :Anonymous :2019/12/12(木) 17:23:43.70 ID:5OPFm9LFM.net
ソードオブガルガンチュアはオキュラスリンクでやるとサクサクいくのに
オキュラスクエスト単体でやるとすぐに死ぬ

判定も違うんだろうか
グラは圧倒的PCVRのが上だが

839 :Anonymous :2019/12/12(木) 18:29:58.52 ID:hGL4wDw8M.net
questだと評価やたら悪いし
間違いじゃないかも

もう同名タイトルはガルガンチュア qとかに
した方がいいんじゃないの

840 :Anonymous :2019/12/12(木) 18:42:40.40 ID:jG+FVvlQ0.net
boneworksで支払う弾を切り替える方法ってある?
拳銃弾とライフル弾のこと

841 :Anonymous :2019/12/12(木) 20:00:22.81 ID:r/iSz8pC0.net
boneworksってセーブどうやるんですか?
いつもごみ捨て場に落とされるところから始まる
というか、物理演算パズルムズすぎる

842 :Anonymous :2019/12/12(木) 20:41:41.40 ID:ALZQ/jXF0.net
自動セーブじゃないかな
落とされて、ある程度進むまでセーブされないと思う

843 :Anonymous :2019/12/12(木) 20:49:45.54 ID:r/iSz8pC0.net
>>841 ありがとうございます
ヤッパリ、自動セーブかぁ
結構進んだと思ったんだけどなぁ

844 :Anonymous :2019/12/12(木) 21:13:16.81 ID:ECqAQ8RuM.net
Left4DeadVR来るのか
リロードがワンボタンで済むなら買ってもいいが

845 :Anonymous :2019/12/12(木) 22:18:10.43 ID:rPYolyXzM.net
L4D来るの?
最近やっとVR始まってきたな!

846 :Anonymous :2019/12/12(木) 22:36:13.53 ID:2Dc9toHsH.net
L4Dの滑らかさでVRできたらゲロ民激増しそう

847 :Anonymous :2019/12/12(木) 22:41:05.06 ID:HBKpWK2h0.net
てか l4d VRソースありますん?

848 :Anonymous :2019/12/13(金) 07:55:36.55 ID:8d1UO62a0.net
https://www.roadtovr.com/boneworks-review/

849 :Anonymous :2019/12/13(金) 09:51:42.58 ID:U9maZgbxp.net
boneworks酔いそうだけどみんな平気?

850 :Anonymous :2019/12/13(金) 09:58:49.97 ID:8d1UO62a0.net
ゲボが止まらない

851 :Anonymous :2019/12/13(金) 10:22:24.65 ID:PO8+8sXyM.net
俺は平気だけど酔う人にはキツイとおもう。

あと立ってやる人はvirtual crouchをdisenable
にしておかないと視界が上下にふわふわして酔う

852 :Anonymous :2019/12/13(金) 11:12:12.76 ID:lLtFuR4+M.net
L4DVRあのゲーム性のまま来たらゾンビ押す動きで筋肉痛になりそう

853 :Anonymous :2019/12/13(金) 11:36:39.35 ID:qFAD/8lPM.net
パブロフのl4d的な MODあるけど
マルチ楽しい

854 :Anonymous :2019/12/13(金) 12:03:17.07 ID:BWDvtRs20.net
>>849
キャンセル返金

855 :Anonymous :2019/12/13(金) 12:28:37.92 ID:l+49AdQo0.net
>>849
やってる最中、数十分おきに「うっぷ」てなるけど平気だな。
グルングルン動かしてやってる。
ただ終わった後少し酔ったかな?ってなる。
酔いが原因でやめた事はないな。

856 :Anonymous :2019/12/13(金) 12:29:10.18 ID:kOUwImfWM.net
>>852
個人的には自分の扮するプレイヤーキャラが勝手に喋ったりしたらやだなぁて思う
公式キャラ無し、キャラクリ有りでコスメとかカスタマイズ豊富でF2Pなら嬉しいんだけど

857 :Anonymous :2019/12/13(金) 12:36:19.16 ID:cm5z+C9td.net
VRの自キャラって勝手に喋ったところで
外からでた音を聞いてるだけだから違和感しかない
自分が発したように錯覚する技術とかどっか研究したりしてないかな

858 :Anonymous :2019/12/13(金) 12:52:15.10 ID:DrSk59c/p.net
アリゾナサンシャイン初期日本語版をプレイした経験ある人「まともな声優使ってくれたらそれでいい」

859 :Anonymous :2019/12/13(金) 14:43:11.98 ID:8d1UO62a0.net
ブルックヘブンは少佐だったな

860 :Anonymous :2019/12/13(金) 15:34:50.94 ID:kOUwImfWM.net
VR内で音声認識によるAIとの自然会話ができるようになる時代は来ないのかねぇ
いやVR内にこだわる必要もないけど

861 :Anonymous :2019/12/13(金) 15:39:38.98 ID:oBD1J47/0.net
カーマックがオキュラス退社してAI事業に参戦したから
10年後くらいにはある程度形になるんじゃね?

862 :Anonymous (ワッチョイ 77aa-jcZH):2019/12/13(金) 16:11:08 ID:8d1UO62a0.net
これまでのところAGIは、研究者たちによるアプローチは言うまでもなく、厳密な意味で定義されていない。それは、そもそもそのようなことが可能なのかどうか、もし可能だとして、
それを達成できるのかどうか、そしてそれが達成できるとして私たちはそれを行うべきなのかという、未解決の問題なのだ
https://jp.techcrunch.com/2019/11/14/2019-11-13-john-carmack-steps-down-at-oculus-to-pursue-ai-passion-project-before-i-get-too-old/
500億円の穴開けただけだったな

863 :Anonymous :2019/12/13(金) 18:07:07.43 ID:qaVddg9e0.net
boneworks途中でセーブできなくて疲れるわ

864 :Anonymous :2019/12/13(金) 18:16:50.08 ID:Pt25miFC0.net
物理演算系は途中セーブ難しいのかな
要望が多いみたいで開発が来月なんとか実装するって言ってるね

865 :Anonymous :2019/12/13(金) 18:31:42.79 ID:q88aUY5h0.net
Hop Step Sing!の新しいのきてるじゃん

生きとったっかんか ワレ

866 :Anonymous :2019/12/13(金) 21:33:28.24 ID:8oMaPeAX0.net
途中でセーブ出来なくて疲れるのは同意
探りながらだと結構時間かかるし

867 :Anonymous :2019/12/13(金) 23:14:17.83 ID:VVJ7MfkN0.net
手動セーブやっぱりできないか
初AR出てくるステージ長過ぎて中断してもうた

868 :Anonymous :2019/12/13(金) 23:14:44.60 ID:eM+exlf80.net
装備収納いらいらしてたけど
慣れたら百発百中で出来るようになってキモティーな

869 :Anonymous :2019/12/13(金) 23:37:28.53 ID:Vqmv1Svt0.net
>>857
腐女子のつづいさんで鼻にイヤホン突っ込んでたろ、アレやればいいんだよ

870 :Anonymous :2019/12/14(土) 00:29:05.74 ID:Vklx1QGA0.net
HL2 MOD 実用レベルでできるようなったん?

https://www.youtube.com/watch?v=WEd1TaGd-xA

871 :Anonymous :2019/12/14(土) 10:45:04.44 ID:vYFwCoDk0.net
gmodのやつはほぼ行けるみたいなの言ってたぞ

872 :Anonymous :2019/12/14(土) 12:21:02.35 ID:csJSnBtBM.net
Oculus独占のAsgard's Wrathが日本語対応を表明したらしいけどこれReviveでいけるんか?

873 :Anonymous :2019/12/14(土) 12:31:14.07 ID:/fm81uGj0.net
>>872
マジかよ
日本でも採算取れるようになってきたのかね

874 :Anonymous :2019/12/14(土) 12:34:37.33 ID:LVPxZogU0.net
>>872
おお、まだ時期は不明かでも嬉しいな
Reviveでいけるよ
Indexコンでくっそプレイしやすい

875 :Anonymous :2019/12/14(土) 13:24:23.38 ID:4cUgp1iI0.net
boneworksの最初のタレットが抜けられないんだが、、、

876 :Anonymous :2019/12/14(土) 13:29:08.73 ID:nmS1ibBO0.net
>>875
右のコンテナの隙間から回り込んで一気に前に出てバールで殴るか、ゴミ箱の蓋でガードしながら突撃

877 :Anonymous :2019/12/14(土) 13:29:32.64 ID:A80/qnYYM.net
バケツの蓋を盾にしてみ

878 :Anonymous :2019/12/14(土) 13:58:45.81 ID:4cUgp1iI0.net
>>876
>>877
ありがとう
蓋ガードでいけました!

879 :Anonymous :2019/12/14(土) 14:03:58.74 ID:QthF2lDH0.net
タレットに狙われた時はグラビティガンでドラム缶盾にしろってのは
HL2シリーズが義務教育じゃない世代はピンと来ないよな

880 :Anonymous :2019/12/14(土) 14:26:36.66 ID:TLL8KlPz0.net
新PCの構成を考えています
2,3年後、更にVRが進化したタイミングで
グラボは良いものに買い替えようと思っているのですが
CPUはそのまま使い通そうと考えています

予算の関係もありRyzen 3600にしようかと思っているのですが
VRはグラボに比べてCPUはそこまでハイスペックでなくても大丈夫でしょうか?
それとも今頑張ってもっと良いCPUにしておかないと足を引っ張りそうでしょうか?

881 :Anonymous :2019/12/14(土) 14:37:35.88 ID:K3uvgxLA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=99ANcd4IK6I

882 :Anonymous :2019/12/14(土) 14:41:43.20 ID:6seqjhtI0.net
タレットはパレットの上に箱積んでハンドリフトで盾にして進むかと思ったら即効壊れた

883 :Anonymous :2019/12/14(土) 14:59:41.25 ID:K3uvgxLA0.net
>>880
Ryzen 3 2200GからRyzen 5 3600への切り替えだったのですが、
流石に昨今はSSDやGPU等を除けばPCパーツの進歩は大幅に遅く、
Ryzen 5 3600の6コア12スレッドのパワーを実感する。というよりは、
1万円足らずの価格でありながら、4コア4スレッド3.5Ghz駆動の
Ryzen 3 2200Gのコストパフォーマンスが高かった事を実感する結果になりました

884 :Anonymous :2019/12/14(土) 15:31:31.87 ID:Th/KgZuW0.net
ガチで言うとマルチコア、マルチスレッドに対応しているゲームが殆ど無い
マルチで恩恵を得られるのはエンコ職人だけで、何故にハイエンドなのに古いシングルスレッドのCPUが組まれてる理由が分かる

885 :Anonymous :2019/12/14(土) 15:36:18.08 ID:VHupmNU50.net
>>884
FF14なんかはマルチコアフル活用してたんだよな
一昔前のMMOのほうが技術的には優れてたってことか

886 :Anonymous :2019/12/14(土) 16:11:27.26 ID:JZ1jLj1E0.net
元はPS3だからマルチコア対応してないと動かねぇよ。

887 :Anonymous :2019/12/14(土) 16:30:09.11 ID:f8S6qIVYa.net
Unityとかも普通にスレッド作りまくるぞ
12コアはいらんだろうけど、4コアくらいまでなら効果あるんじゃないかね

888 :Anonymous :2019/12/14(土) 17:44:32.75 ID:TJWBLQTq0.net
流石に今時のゲームはマルチコアに対応してるけど、シングル性能を気にして買えば付いてくるコア数で十分って感じだと思う

889 :Anonymous :2019/12/14(土) 18:15:09.82 ID:BQLU1k2Y0.net
VRの場合4コア4スレッド3.8GHzくらいだとあっさり食ってゲームによってはCPU原因のトラッキングブレとか起きない?
おま環?

890 :Anonymous :2019/12/14(土) 18:27:36.45 ID:pMUzArIG0.net
STREETの次の面のRUNOFF長すぎてゲロ吐きそうになった
止めたいけど止めたら最初からだから辛いの圧して頑張った
マジで長いからRUNOFFやるのは覚悟してないとアカン

891 :Anonymous :2019/12/14(土) 21:13:51.85 ID:vYFwCoDk0.net
ショートカット開いてやったーって思ったら普通に死んで1時間分パーになった悲しみ

892 :Anonymous :2019/12/14(土) 23:28:09.04 ID:phrnTEDd0.net
>>872
6言語フルボイスで追加とか大盤振る舞いだな
その割に中国語が抜けてるのはFBの意向なんやろか
なんにせよありがたい、セールになったら買うわ

893 :Anonymous :2019/12/15(日) 15:45:14.74 ID:Raj7SRqu0.net
意向もなにも中国じゃFBに接続できないしなあ
今は知らんがriftは買うことも出来なかったと聞いた

894 :Anonymous :2019/12/15(日) 15:58:04.16 ID:Nx8DXE+s0.net
ウインター前セール
Layers of Fear VR 40%1230円
https://store.steampowered.com/app/1183030/Layers_of_Fear_VR/

Batman?: Arkham VR 50%990円
https://store.steampowered.com/app/502820/Batman_Arkham_VR/

買うか迷うな

895 :Anonymous :2019/12/15(日) 15:59:54.27 ID:eU9Um133p.net
Beat Saberの360度、楽しいけどクッソむずいな
難易度がexpertばっかりでちょうど良いのがない

896 :Anonymous :2019/12/15(日) 16:09:50.33 ID:7l8IPZ2OH.net
ツイッチで配信してるガチ勢にはめっちゃ不評だね
酔うだの線が絡まるだの

897 :Anonymous :2019/12/15(日) 16:15:43.61 ID:UihRfSMJ0.net
天井吊りしてても回転は極力避けたいしなあ、270度ならいけるかも

898 :Anonymous :2019/12/15(日) 16:17:09.75 ID:SI9jQjif0.net
>>894
バットマンはオータムでもっと下がってたぞ
レイヤーは前作所持ボーナスが期間限定で付いてる状態だから、当分底値な気がするから悩むわ

899 :Anonymous :2019/12/15(日) 16:18:24.82 ID:6CgWQPWN0.net
バットマンとかあのオマケの為に買うんか

900 :Anonymous :2019/12/15(日) 16:40:48.68 ID:bsHjmS1O0.net
steam vr home の最近のアプリって非表示にできたりする?

901 :Anonymous :2019/12/15(日) 16:50:03.09 ID:Nx8DXE+s0.net
>>898
本当だググったらバットマンは外部ストアで4ドルで売ってたんだね
レイヤーも購入者は10%上乗せだったw
スマソ

902 :Anonymous :2019/12/15(日) 16:53:53.37 ID:UXevyky/0.net
最近新作以外はメジャーセール以外では全く買わんくなってしまったなあ
どうせ70%まで落ちるんだろって

903 :Anonymous (ワッチョイ 1b41-3JQR):2019/12/15(日) 18:04:30 ID:BCdtBLr+0.net
boneworks滅茶苦茶面白いな
ほぼ全てのオブジェクトが干渉出来ると没入感が段違いだわ

904 :Anonymous (ワッチョイ e779-xO71):2019/12/15(日) 18:08:24 ID:aAAfNaIr0.net
boneworks 全体的に動きが軽くてきもちいい
ダッシュが速すぎて 慣れてないひとはあれかもしれないけど

905 :Anonymous (ワッチョイ a389-GBjH):2019/12/15(日) 18:39:58 ID:9Cd6+dzH0.net
ボーンワークスはIndexコントローラーでやるとマジで糞楽しい

906 :Anonymous :2019/12/15(日) 18:48:33.83 ID:uXyb/bjX0.net
ボーンワークスをリフトでやると別にボタン押してないのにボタンにフレただけで感知して驚く
そういうタッチセンサなんてあったっけ?って思ってしまう

907 :Anonymous :2019/12/15(日) 19:49:04.59 ID:ayZ3vznNH.net
>>906
エアプかよ…デフォルトのホームからしてそうだよ

908 :Anonymous :2019/12/15(日) 20:03:35.59 ID:ndaWQ2SB0.net
VR焚火が最近アップデートして
操作性が少しだけ良くなり
薪の種類増えて燃え方が改善されたわ
https://i.imgur.com/ly1HdSk.jpg
https://i.imgur.com/RqREPJS.jpg
https://i.imgur.com/kBWmtmz.jpg
それでも2000円は高すぎ

ちなみにIndexでも操作はできるが
おま環なのかViveコン・Indexコン両方ともメニューが開けない

909 :Anonymous :2019/12/15(日) 20:09:41.58 ID:1/1dZOKs0.net
VR焚き火なっつ
一瞬話題になって一瞬ディスられて消えたな

910 :Anonymous :2019/12/15(日) 22:46:05.75 ID:FQ8YACgN0.net
あーカレー食っちゃった2時間はかぶれねぇ

911 :Anonymous :2019/12/15(日) 23:39:52.73 ID:0loZgOJZ0.net
>>908
Riftまだなのか

912 :Anonymous :2019/12/15(日) 23:46:34.27 ID:GTsPfsvV0.net
ラストラビリンス間違えた時辛いわ
自分が死ぬのは良いけど女の子死ぬのを目の前で見せられるのは嫌

913 :Anonymous :2019/12/16(月) 00:08:58.61 ID:MTSXUi9x0.net
>>912
デモをプレイしてそっとウィッシュリストから削除したわ

914 :Anonymous :2019/12/16(月) 01:16:23.31 ID:f/bOsjNu0.net
>>912
ただでさえユーザー数の少ないVRで、どういう勝算があってあんな人を選ぶゲームにしたのか
ディレクターどうしようもないアホですわ

915 :Anonymous (ワッチョイ 771b-GBjH):2019/12/16(月) 01:33:02 ID:h+Ei+gBG0.net
ディレクターがリョナラーだったんだろ

916 :Anonymous :2019/12/16(月) 07:09:25.77 ID:tYZ4lk8dp.net
ラストラビリンスはヒロインが芋臭過ぎる
もっと可愛くするかアニメ寄りなデザインだったら買ってた

917 :Anonymous (オッペケ Srdf-lJym):2019/12/16(月) 07:54:49 ID:+r5CGNoZr.net
商算してVRゲー作るのがそもそも無いわけで

918 :Anonymous (ワッチョイ cff3-GBjH):2019/12/16(月) 07:58:21 ID:2LLnT4JH0.net
PSVR時限独占だったスカイリムVRすら4ヶ月で80%オフになったしな
alyxまで爆死したらもうどこも何も作らなくなるわ

919 :Anonymous (アウアウウー Sa3b-jM9i):2019/12/16(月) 08:01:56 ID:Uc2trilva.net
別にセール=全く売れてないでは無いと思うんですけど

920 :Anonymous :2019/12/16(月) 08:22:30.06 ID:QVgb97Y4M.net
alyxまでにコントローラー届かない気がしてきた
VRレンズもゲストで買っちゃったせいで追跡出来ないし
アホすぎる

921 :Anonymous :2019/12/16(月) 09:04:28.11 ID:PVdvop920.net
SkyrimやFalloutはVRの経験値積みタイトルな雰囲気有るしなぁ
Skyrim SEはFallout4用の新エンジンのテストだった事も有るし

922 :Anonymous :2019/12/16(月) 09:13:08.56 ID:WjDmLhbzd.net
>>921
TES6のベースエンジンはFO4VRだからTES6は最初からVR対応の可能性あるぞ

923 :Anonymous :2019/12/16(月) 12:20:42.60 ID:jrjqiUBed.net
boneworks酔い耐性が低くてstreetのゴミ処理場あたりから物理的にダウンして進まんわ

924 :Anonymous :2019/12/16(月) 12:47:49.41 ID:Ajt8kMac0.net
スカイリムとか10年前のゲームでフルプライスとかありえんわ

925 :Anonymous :2019/12/16(月) 12:52:35.17 ID:b0xTbRzZ0.net
流石に定価で買うバカいないだろ

926 :Anonymous :2019/12/16(月) 12:53:13.36 ID:gpr4GXgf0.net
高くても買う奴に買わせるために定価を高くしてるだけだろうね

927 :Anonymous :2019/12/16(月) 12:59:45.67 ID:ZoisjiLv0.net
>>923
慣れるんだ

928 :Anonymous :2019/12/16(月) 13:10:03.23 ID:dlO16QhyM.net
やれやれだぜ!
ボーンワークス30分で返品した俺が正しかったとまたもや証明されてしまったぜ
幽れいのような移動は酔うんだよ
モニターでやっても同じ
一部の俺は酔わないとでかい声の経験不足君以外はさっさと諦めよう

929 :Anonymous :2019/12/16(月) 13:32:41.88 ID:vjjVaDa50.net
Boneworksってアームスイング移動無いの?
あれ全然酔わないのに

930 :Anonymous :2019/12/16(月) 13:58:37.77 ID:fLoHRT+iM.net
経験不足君って何だ?
まぁゲーム内でしゃがんだ後にリアルでもしゃがむと気持ち悪いな
てか移動距離長いとIndexのスティックは少し遠いから倒しっぱなしがダルい

931 :Anonymous :2019/12/16(月) 14:19:21.23 ID:7zNSLs9Nd.net
>>928
酔う人を見てて思うのはノリノリさが足りない人が多い気がするなって

友達の動き何人か見てみたがなんか皆ゲームに入り込めてない感じした

932 :Anonymous :2019/12/16(月) 14:27:22.86 ID:MamzzRpmH.net
自分はなめらか移動するゲームは高確率で酔うのが多いな
スカイリムもジャンプ移動じゃない移動は3秒で酔った
普通両方用意されてるの多いのに、わざと片方しか入れないのは悪意を感じる

933 :Anonymous :2019/12/16(月) 14:37:18.92 ID:PVdvop920.net
流石に被害妄想じゃないの
ボーンワークスのゲームデザインでテレポートは合ってないと思うし

934 :Anonymous :2019/12/16(月) 14:45:58.47 ID:jrjqiUBed.net
ワープ移動はコンセプト的に無いというかあのゲームじゃチートみたいなもんだしな
ただ腕振り移動ぐらいはあっても良かった
indexコンも発送されないし俺はとりあえず中断機能実装されるまでは積みだわ

935 :Anonymous :2019/12/16(月) 14:52:02.46 ID:vjjVaDa50.net
腕振りロコモーションはそのうち追加されるんじゃないかな

936 :Anonymous :2019/12/16(月) 14:56:06.78 ID:Uc2trilva.net
ぶっちゃけアレ手が埋まるし疲れるだけだと思うんだが…

937 :Anonymous :2019/12/16(月) 14:58:10.04 ID:M6DC4xLUr.net
boneworks RiftSでコントローラーのトラッキングズレたらHOMEまで戻らないと治らないからアプデで途中セーブ実装待ちだなぁ
良いゲームなのにチョット残念

938 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:06:12.56 ID:PCLlnInn0.net
腕振りはどんだけ早く動いても酔わないから好きだ
一番没入感あって楽しいのは足トラ付けてnatural locomotionなんだけど

939 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:09:21.13 ID:aasXvwsJM.net
>>930
社会経験もゲーム経験も少ないから
他人に酔わないと言い切り
それでも酔う人は人間として二流とか考えるんし
このような発言を繰り返すんだろ
日本だけの現象じゃなく世界的なんだから
酔う人は酔うでいいんだよ

940 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:11:34.28 ID:jRVV3JQKd.net
手降りで動く作品やったことないんだが
なにがある?

941 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:11:41.96 ID:jrjqiUBed.net
>>936
その疲れるってのが脳を錯覚させて酔いにくくしてるのかもな

942 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:13:57.79 ID:m/k55rg10.net
>>940
そこそこ売れたのだとVR Dungeon Knightとか

943 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:14:53.73 ID:812tYDFd0.net
目で見た情報と本来感じるはずの重力加速度の方向がズレてると酔う
腕振り移動は普段の歩きに近い動きで脳を誤魔化して三半規管に歩いてると誤解させるから酔いにくい
繰り返しプレイしてこの情報はこういうもんだと頭に覚え込ませれば酔いは減るから
結局慣れるしかないっていう

944 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:15:50.83 ID:Kt2vBrpW0.net
>>923
そこから先が地獄だから、ガチで辛いぜ
そしてめちゃんこ長い正念場
VRアスレチック耐性ないとゲロゲロ必至

945 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:15:54.23 ID:2Y8WwwnPp.net
>>940
Creed Rise to Gloryも腕振りで移動するよ

946 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:19:12.14 ID:fLoHRT+iM.net
>>939
あーそういう意味ね
けど年配の肩書き持ちでも、他人の分からないが分からないって人はザラだから経験より本人の性質じゃね
煽り比喩の解説だなんて、ギャグの解説みたいな事をさせて申し訳ない

947 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:21:12.39 ID:mr4VO2sp0.net
>>940
TO THE TOP

948 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:24:56.49 ID:m/k55rg10.net
そういや腕振りで代表的なゲームのSprintVectorもあった
あれはあれで酔う人もいたけど

949 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:29:08.17 ID:GR3jJkf/a.net
H3VRも腕振り移動やな
スライド移動は慣れだと思うけどな
最初は吐いたけど1年くらいskyrimしてたら自然と耐性付いてたわ
今では回転もsnapじゃなくスムーズで余裕

950 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:29:42.63 ID:ZoisjiLv0.net
VRは一発目からsairentVRでぴょんぴょん2時間くらい飛んだら滅茶苦茶頭痛くなって吐きそうにもなったけどせっかくの休みだったし1時間くらい休んでから頭痛直んなかったけど2時間くらいぶんまわしたら次の日かは酔わなくなったよ

気持ち悪くなったから辞めてたら直んないと思う

951 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:31:05.41 ID:mr4VO2sp0.net
しゃがんで頭傾けるとその方向にローラーダッシュとか楽しそう

952 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:33:08.75 ID:x3vFdJ4b0.net
ボーンワークスとか自由移動で自分の意思で腕振ればいいんじゃないの?
それとは別になるのかね?

953 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:33:51.62 ID:oTedxCYHM.net
移動よりリロードが面倒なのが嫌

954 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:37:10.59 ID:Evgz1/qG0.net
車運転してる人は酔わないとかあるから
自分が移動してない云々は関係ないと思う。
俺はゲロ酔いワープ必須野郎だったが(2年近く)
HMD変えて画質良くなったから酔わないんだ
って自己暗示かけたら酔わなくなった。
昨日はBoneWorks4時間グリグリ移動させてやってた。

955 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:41:12.09 ID:ZoisjiLv0.net
ずっとぴょんぴょんしたり自由落下してたら足元のふわふわ感消滅したし、この感覚になれば誰であろうと酔わなくなるんだろうなってのはなんとなく思った
没入感は正直落ちたけど、間違いなく脳が適応するから気持ち悪くなったからってすぐに辞めたりワープに逃げない方が良いと思う

体験としては自由移動とか飛びはねたり落下したりしまくる方が楽しいからさ

無理しろって言うと酷いんだろうけど無理しろ

956 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:48:35.69 ID:RVdJOElq0.net
自己暗示は重要だよそういうモノだと思い込めば酔わなくなる
俺なんか元々車酔い船酔いけっこうしやすかったがあるとき中型ボートで長時間釣りに出るとき船長に
「揺れに身を任せれば酔わなくなる。抵抗するから酔う」てなこと言われて
なるほど船乗りが言うならその通りなんだろうと素直に受け入れたら全く酔わなくて
後半海時化って荒れに荒れてボートグワングワン揺られまくったがそれでも全然平気だった
面白いことにそれ以降は車なんかも全く酔うことが無くなった

957 :Anonymous :2019/12/16(月) 15:53:34.58 ID:tLYPLt0d0.net
ふむ、では移動に合わせて足踏みしてはどうだろう(な並感)

アームスウィングって移動しながら攻撃ってどうなるん?

958 :Anonymous :2019/12/16(月) 16:12:43.32 ID:vjjVaDa50.net
VRChatやりつづけてたらスライド移動は慣れたけど
でも初めてVRに触れる人にテレポート以外は酷だと思う

959 :Anonymous :2019/12/16(月) 16:35:48.90 ID:i1VIo95G0.net
GTAはPが酔いやすい体質なんでVRしないと言ってたな

960 :Anonymous :2019/12/16(月) 16:41:45.27 ID:ddAQCNtd0.net
すべて慣れだろ
平面ディスプレイでやるFPSだって最初は酔うやつ多かったが
今じゃFPSで酔うなんて全然聞かない

961 :Anonymous :2019/12/16(月) 16:42:04.52 ID:Gs3BswGz0.net
自分で運転する車はまったく酔わないが
他人の車だとゲロゲロに酔う

ここのヒントがあるはずだ!

962 :Anonymous :2019/12/16(月) 16:42:23.29 ID:812tYDFd0.net
DOOM酔いという歴史ある単語

963 :Anonymous :2019/12/16(月) 16:45:39.71 ID:ZPJMIMel0.net
boneworks 投げた近接武器が中々刺さらない
当たってもダメージ受けずにポトッて落ちてしまう
questLinkだからかな?カッコ良く投げナイフ使いたい

964 :Anonymous :2019/12/16(月) 17:05:41.62 ID:Fq6qMRMs0.net
俺もすっかり慣れてVR酔いなんてここ1年した記憶ないわ
最初はちょっとしたことでウッてなってたのに今は全然 やっぱり慣れだろうな

965 :Anonymous :2019/12/16(月) 17:39:10.98 ID:CY1UWy2G0.net
ジャンプする時は目をつぶってる

966 :Anonymous :2019/12/16(月) 17:41:49.56 ID:Q5GNKHQU0.net
>>964
船酔いも慣れれば殆どしなくなるしね
でもごく少数いつまで経っても慣れない奴もいるけど...

967 :Anonymous :2019/12/16(月) 18:09:21.72 ID:FETt8mVF0.net
Low-fiのプレオーダーでデモ版DLできるけどプレイした人いる?
映像めっちゃ良さそうだがプレイ感が気になる

968 :Anonymous :2019/12/16(月) 18:23:59.39 ID:T+KBU66U0.net
virtual desktopってデスクトップでvr以外のゲーム開いて遊べるレベル?fpsじゃなくてRPGとかできるかな

969 :Anonymous :2019/12/16(月) 18:24:28.15 ID:4/sFm6nC0.net
>>961
自分が意図してるのと違う視線移動があると酔うんじゃなかったっけ
腕振りは速度調整任意に出来るから良い移動方法だと思う

970 :Anonymous :2019/12/16(月) 18:27:36.65 ID:Kb6CfXQ00.net
VDでブラッドステインドやったらガクガクでとても出来たものではなかった
フレームレートが30くらい落ちても気にならないゲームならいいのではなかろうか
それもとVDでゲームをやるには相当強靭なスペックと回線が必要なのだろうか

971 :Anonymous :2019/12/16(月) 18:31:49.22 ID:fLoHRT+iM.net
>>963
挙動がリアル寄りだと創作みたいに真っ直ぐに飛んでサクッと刺さるのは無理じゃないかなぁ
現実の投擲術みたいに一回転とかさせて刺す感じなら割と当たるけど


>>969
静止状態で映像は勝手に動く分には酔わないけど、自分が動いた時に合わさった映像が流れないと一瞬で酔うなぁ
首を動かした時に反転した向きに映像が流れるとかそういう

972 :Anonymous :2019/12/16(月) 18:42:22.35 ID:ChgxP+t/a.net
>>970
968だけどpcスペック教えてくれないだろうか
自分のは
i7-9700 メモリ16GB RTX2070

973 :Anonymous :2019/12/16(月) 18:44:34.52 ID:x3vFdJ4b0.net
ボーンワークスって
この状態から上に這い上がれる?
https://i.imgur.com/iRMVkDw.jpg
https://i.imgur.com/AVwvVdG.jpg

974 :Anonymous :2019/12/16(月) 18:45:52.96 ID:jJNbOte10.net
>>973
それっぽい所がチュートリアルの射的場にあったから登ってみたけどダメだった

975 :Anonymous :2019/12/16(月) 19:02:43.01 ID:uhlSUByo0.net
>>956
そのとおりだと思うよ
俺は全く酔わないけど、レースゲームでブレーキ操作かけつつあえて頭の中では減速してないって思い込むとちゃんと気持ち悪くなったもん
抵抗しない、そういうもん、って受け入れるのは超重要

976 :Anonymous :2019/12/16(月) 19:03:39.28 ID:ZPJMIMel0.net
>>971
投げ方が下手なだけかー
投擲スキル上げて銃縛り目指します

977 :Anonymous :2019/12/16(月) 19:36:31.12 ID:x3vFdJ4b0.net
>>974
チュートアリルがあるって事は出来るって事か…
そこすっ飛ばしちゃったな

頑張ってみるか 
ありがとう

978 :Anonymous :2019/12/16(月) 19:42:30.01 ID:jJNbOte10.net
>>977
ちょっと言葉悪かったわ 出来ない
無理矢理登ろうとした

979 :Anonymous :2019/12/16(月) 19:56:24.57 ID:x3vFdJ4b0.net
できへんのかーい

実際ミスターサスケでも足かけるとこなかったら
手だけで上がるのは無理そうだし諦めます

980 :Anonymous :2019/12/16(月) 19:57:34.25 ID:1+Ltbnn20.net
>>968
HMD数時間着けてられるか?って話やで
頭痛くなる

981 :Anonymous :2019/12/16(月) 19:59:35.48 ID:hZr/aHO+0.net
フレームレートは落ちる、軽いゲームなら余裕
手元見れないしでかいスクリーンでプレイする感覚だから単純に疲れる、試しにやってみてはえーってなっておしまい

982 :Anonymous :2019/12/16(月) 20:05:00.18 ID:hiWzMs1vH.net
virtual desktopって何用途で作ったんだろなっていつも思う
今でこそOculusGO/Questユーザーに重宝されてるけど

983 :Anonymous :2019/12/16(月) 20:11:22.72 ID:Vvpb3yLm0.net
VRChat

984 :Anonymous :2019/12/16(月) 20:14:06.98 ID:lEr2UwIG0.net
裸眼でVRできたら快適なんやろなーってメガネ民
VRレンズとかあるとは聞くけど

985 :Anonymous :2019/12/16(月) 20:16:44.68 ID:Bx1rI6+E0.net
>>973
分かりやすくてかわいい

剣戟物理シミュMODゲーのBlade&Sorceryなら
その体勢でも登れるんだけどな
多分ボーンワークスに要望出しとけばそのうち登れるんじゃね

986 :Anonymous :2019/12/16(月) 20:17:36.52 ID:I28EyY5w0.net
>>973
俺も試してみてできなかったんだけど
この動画で同じような事してるんだよなあ
https://www.youtube.com/watch?v=p0VgOKcKoKg

987 :Anonymous :2019/12/16(月) 20:18:11.54 ID:I28EyY5w0.net
2分過ぎあたり

988 :Anonymous :2019/12/16(月) 21:16:09.61 ID:g3dn3KRT0.net
0.2くらいだけどかろうじて裸眼でプレイできるな

989 :Anonymous :2019/12/16(月) 21:29:07.77 ID:FETt8mVF0.net
>>973
写真わかり易すぎワロタw

結論から言うとできる
スティックで足まがるだろ?その状態で手で体を押し上げればいい
https://youtu.be/qUPy-2EjWlE?t=186

990 :Anonymous :2019/12/16(月) 21:37:57.22 ID:JZmEqpAe0.net
ステックデアシマガル!?

991 :Anonymous :2019/12/16(月) 21:39:59.75 ID:gAsFF16M0.net
WinMRで試しに買ってやってみたけど、右コントローラーのスティックが姿勢変更っぽい感じで、下に倒すとしゃがむから腕で押し上げてると腹筋でからだ引き上げるみたいな動きになるね

992 :Anonymous :2019/12/16(月) 21:57:02.60 ID:I28EyY5w0.net
>>989
バーチャルクラウチ を有効にすればできるってことか
試してみる

993 :Anonymous :2019/12/16(月) 22:42:04.54 ID:1+Ltbnn20.net
>>988
片目0,2?

994 :Anonymous :2019/12/16(月) 22:46:52.69 ID:g3dn3KRT0.net
0.2と0.3だったかな

995 :あ :2019/12/16(月) 23:31:06.83 ID:o6pYYKocm
boneworks、巨大UFOキャッチャーみたいなやつ出てきたあたりでやめたんだけどStreetの最初からで糞萎えた

今どきセーブできねえとか意味わからんな

996 :Anonymous (ワッチョイ c261-GBjH):2019/12/16(月) 22:59:48 ID:UVFqm5h60.net
VRするときは毎回コンタクトつけてる

997 :Anonymous (ワッチョイ 97b9-mNI6):2019/12/16(月) 23:00:56 ID:KF9mfWpq0.net
ボーンワークス酔いの他にも高所恐怖症の人には無理なんじゃないかな特にラスト

998 :Anonymous (ワッチョイ 77aa-jcZH):2019/12/16(月) 23:20:17 ID:i1VIo95G0.net
http://m.hibor.com.cn/wap_detail.aspx?id=1ed25da8e0171418ebda5b737c216432

999 :Anonymous (ワッチョイ c3b9-O2f9):2019/12/16(月) 23:58:55 ID:Nw93NUB80.net
VR paradise買った人おる?
アクティビティに表示されてフレンドに軽蔑されても買う価値ある?

1000 :Anonymous :2019/12/17(火) 00:16:06.91 ID:UVXSipBr0.net
買った覚えは無いのにライブラリにあるな・・・

1001 :Anonymous :2019/12/17(火) 00:44:54.42 ID:puV0phcEa.net

【VR】SteamVRソフト総合 Part33【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1576511044/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200