2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part32【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2019/11/13(水) 21:59:35.79 ID:56LcI9TUa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part30【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1565861223/

次スレは >960 あたりで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

310 :Anonymous :2019/11/28(木) 18:58:35.86 ID:i1Wn3YWvM.net
積んでたビーセイちょっと触ったけど手降ってたら頻繁にメニュー画面出てきてうざすぎ

311 :Anonymous :2019/11/28(木) 19:15:32.55 ID:cFZUjokV0.net
>>310
機種は何使ってる?俺はRiftsでメニューを長押し設定したら誤爆は無くなった

312 :Anonymous :2019/11/28(木) 19:17:20.19 ID:ZWjHPfpcr.net
riftのtouch使ってるけど長押しにしてもsteamのスクショが発動してイラッとくるわ
スクショの機能ってオフに出来る?

313 :Anonymous :2019/11/28(木) 19:33:32.74 ID:3IIDu3Vm0.net
ホラー好きの人オススメ教えてください
ネット調べても微妙そうに見えてしまう

314 :Anonymous :2019/11/28(木) 19:39:13.15 ID:JVCABt+L0.net
やっぱりみんなボタン誤爆するよな

315 :Anonymous :2019/11/28(木) 19:41:38.24 ID:f83Eppth0.net
ホームスイートホームってVRでどうやって起動するの?

316 :Anonymous :2019/11/28(木) 19:50:04.54 ID:vrWcUnZF0.net
>>313
Organ Quater
隠れた名作だと思う

317 :Anonymous (ワッチョイ 6eee-R3ru):2019/11/29(金) 00:17:57 ID:1gsU/0M70.net
おばけ屋敷(笑)だったのにホラー系VRはなんか生理的に受け付けないというか脅かされるのが嫌というか
これが恐怖なのかな? 自分でもなんで無理かわからないけど無理

318 :Anonymous (ワッチョイ 69be-e0m8):2019/11/29(金) 00:33:45 ID:RLLiBzTr0.net
ホラゲーて訳じゃないが、アリサンの炭鉱ステージは真っ暗な洞窟のジメジメとした空気感、ゾンビの存在でVRで一番ゾワーと来たな
後はサブノーティカの深海探索なんかも同じ様に身体の芯から嫌悪感を味わえるからオススメ

319 :Anonymous (ワッチョイ 516c-i8A1):2019/11/29(金) 00:41:29 ID:v4GzLXqy0.net
アリサンは最初いい天気のお外で楽しくゾンビを虐殺してたのに急に炭鉱突入すんのマジで嫌だった
VRのダークゾーンは本当に視界全部暗くなるから平面モニタのホラーゲーと全然違う

320 :Anonymous :2019/11/29(金) 00:44:34.46 ID:YgunUn1xa.net
リアルに触れる分お化け屋敷のが実在性は高いハズなのに、
富士急の廃病院よかチープなホラーVRのが怖い

321 :Anonymous (ワッチョイ 32b1-3RYV):2019/11/29(金) 04:54:10 ID:18rVjfrc0.net
VRホラゲーは幽霊が高速ワープして接近してくるからなぁ
天井からも床からも、あらゆる場所から瞬間的に突然現れるから
現実世界のお化け屋敷よりも心臓に悪い

次、どこから急に出てるのか分からなくて怖い
ホラーゲー好きなんだが、あれは苦手で未だに慣れない
たがらVRのはあんま好きじゃないな

322 :Anonymous :2019/11/29(金) 05:16:45.43 ID:54X+M+I60.net
ホラゲーは爆音で脅かすタイプの怖さだからなぁ

323 :Anonymous :2019/11/29(金) 05:22:49.06 ID:AgiITPc/0.net
突然音がなる
突然目の前にでてくる
視界を制限する

大体これの組み合わせだよな
視界制限ほんとしょーもない

324 :Anonymous :2019/11/29(金) 06:57:45.20 ID:G+GV7//TM.net
VRゲープレイしてる時にモニターにも画面がミラーリングされるじゃん?
あれって停止させる方法ないの?無駄に負荷かけるだけだよね

325 :Anonymous :2019/11/29(金) 07:10:23.48 ID:e/Iwo39A0.net
>>324
あれほとんど負荷無いから切ってもあんま意味ないよ

326 :Anonymous :2019/11/29(金) 07:49:47.48 ID:HPkLVWyM0.net
ぎゃるがんが画面に表示されてたら言い訳できないしな

327 :Anonymous :2019/11/29(金) 08:21:29.45 ID:fkApFxxOM.net
>>326
家族バレ防止の意味もある(´・ω・`)
>>325
そうなのか、知らなかったよ ありがとう
そうなると現状モニタの電源消して隠すのが安牌かな

328 :Anonymous :2019/11/29(金) 08:35:51.57 ID:4TfV/g4E0.net
フルスクリーンはやめて欲しいわ
ブラウザと切り替えが面倒い

329 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-R3ru):2019/11/29(金) 10:24:20 ID:QzoS/8tt0.net
Nostosリリース来週か
平面モニターマルチだから期待せずにおくか

330 :Anonymous (アウアウクー MM39-FVf+):2019/11/29(金) 10:51:01 ID:xY/38A9aM.net
日本語ないから買わないけど
陰ながら応援させてもらうわ

331 :Anonymous :2019/11/29(金) 12:08:41.28 ID:dlnqvCj1M.net
nostosは日本人で集まる鯖決めて遊ぼうぜ

332 :Anonymous :2019/11/29(金) 12:35:22.73 ID:tX9XOTlLM.net
>>329
手や身体の動きがデジタルなかくかくプレイヤーがいたら萎えるな…
でもVRだけじゃ人集めるのも無理だし仕方ないのか

333 :Anonymous (オッペケ Sr79-9bMp):2019/11/29(金) 12:54:22 ID:mWbQfH8Tr.net
VRChatとかでもデスクトップユーザーとVRユーザーが共存してたから問題なさそう

334 :Anonymous (ブーイモ MMa6-XvUn):2019/11/29(金) 13:07:52 ID:gGl2o0U9M.net
英語と中国語とロシア語ができたかった…

335 :Anonymous (アウアウカー Sab1-in8D):2019/11/29(金) 13:08:52 ID:PoS5z0oua.net
今から勉強してもいいんですよ?

336 :Anonymous (ブーイモ MMa6-XvUn):2019/11/29(金) 13:17:21 ID:gGl2o0U9M.net
英語はアプリとかで勉強しなおしてるけどたまに翻訳みると俺の訳と違うってなる

337 :Anonymous (ワッチョイ de78-R3ru):2019/11/29(金) 13:22:31 ID:RAvNaTR30.net
グーグル翻訳のアドオンが優秀すぎて
レポートにググって出たのをそのままコピペする学生の気持ちがわかった

338 :Anonymous :2019/11/29(金) 13:33:46.65 ID:NnjaLHDYF.net
翻訳アプリが凄すぎて英語の宿題が意味無くなってんだな

339 :Anonymous :2019/11/29(金) 13:39:13.23 ID:LOAuqFLg0.net
The LABが起動直後のスタート地点から身動き出来なくてハゲそうになってたら
立ち上がらないとダメなのね・・・・

340 :Anonymous :2019/11/29(金) 13:45:30.65 ID:97esnJMX0.net
音声も今のGoogle翻訳程度には翻訳できる様になればもう英語学習いらん

341 :Anonymous :2019/11/29(金) 14:10:12.78 ID:33xjI+lW0.net
昔、零っていう日本ホラーゲーあったけど、あれVRに良さそうだなあ移動がだめ化

今思うと、移動はTPS視点で幽霊を写真に取る時はFPS視点って、素晴らしいシステムだと思った。

342 :Anonymous (スップ Sd12-xYND):2019/11/29(金) 14:51:19 ID:oCfV5uhxd.net
>>336
めっちゃオシャレな翻訳されてると感心する

343 :Anonymous (ラクペッ MM81-Ijp+):2019/11/29(金) 16:25:09 ID:tX9XOTlLM.net
月が綺麗ですね

344 :Anonymous :2019/11/29(金) 16:34:21.13 ID:AgiITPc/0.net
複数言語のフォーラムで全部それぞれ日本語に訳されてるの見るとアッチョンブリケってなる

345 :Anonymous :2019/11/29(金) 17:06:02.70 ID:54X+M+I60.net
>>344
それな
試合終了時の「YOU WIN!」はそのままでいいのにわざわざ「勝ちました!」と訳すのとかな

346 :Anonymous :2019/11/29(金) 17:10:48.53 ID:AgiITPc/0.net
Discordを不調和って訳すのやめて欲しい

347 :Anonymous :2019/11/29(金) 17:28:01.63 ID:uLOvAURK0.net
Steam Games with Native Oculus Support
https://www.reddit.com/r/oculus/wiki/steamgameswithnativesupport

348 :Anonymous (ワッチョイ 92f3-2q2r):2019/11/29(金) 19:08:53 ID:e/Iwo39A0.net
ラストラビリンスどう?

349 :Anonymous (ワッチョイ d28a-3RYV):2019/11/29(金) 19:14:22 ID:HK1trMvq0.net
ラストラビリンス買うつもりだったけど、謎解きが結構ややこしいと聞いて二の足踏ん出る

350 :Anonymous :2019/11/29(金) 19:53:53.89 ID:ukpS9jIZ0.net
>>348
どんどん謎といて進んでいくんじゃなくて
2,3部屋クリアしてED見てを何度もループしていく性質上、ゲーム根本的な設計が苦痛
何度も同じ謎解きやらされ始めたとこでやめた
謎解きで時間食うから返金もできなくなったし最悪
Steamレビューはサムズアップ多いけど正直半額以下で買うのがおすすめだわ

変にループ構造にするんじゃなくて
EDが2,3個くらいの普通に分岐ありの長い奴だったら面白かったのに

351 :Anonymous :2019/11/29(金) 20:46:47.85 ID:iOaGg8iJ0.net
どんなのかちょっとやってて女の子可愛く見えてきたところで
いきなり眼の前で女の子が首落とされてトラウマになったわ・・

352 :Anonymous :2019/11/29(金) 21:38:31.59 ID:JzutxiaC0.net
>>335
Mondlyたのしい

353 :Anonymous :2019/11/29(金) 23:02:27.36 ID:4WbFI5VgH.net
>>351
そういう描写があると聞いて手を出さなかった
バッドエンド=自分のせいで他人が犠牲になるばかりで心折れそう

354 :Anonymous :2019/11/29(金) 23:17:20.61 ID:eu5CaMFJ0.net
A Plague Tale: Innocenceは買ったほうがいい?

355 :Anonymous :2019/11/29(金) 23:18:04.30 ID:eu5CaMFJ0.net
書くところを間違えた

356 :Anonymous :2019/11/30(土) 01:00:57.06 ID:DOUqc49t0.net
>>351
マ?
そんな描写あるなら絶対買わないが
なんであのキャラデザでそんなことするんだ

357 :Anonymous :2019/11/30(土) 01:20:30.76 ID:frERjBcl0.net
>>356
首が落ちる瞬間みたいな直接的な描写はないけど
ギロチンが落ちてきて見えない角度のところに首が落ちただろうなって後に女の子が一瞬だけ体痙攣した後動かなくなる
みたいな演出は多い

358 :Anonymous :2019/11/30(土) 02:10:00.37 ID:DOUqc49t0.net
>>357
最悪だ…
セールになっても絶対買わねえわ
男が死ねばいいのに

359 :Anonymous :2019/11/30(土) 02:11:22.21 ID:7kPWk4FDa.net
いや男も殺すなよw

360 :Anonymous :2019/11/30(土) 02:13:59.11 ID:frERjBcl0.net
>>358
350の内容もそうだし
死なせないように頑張って脱出しよう!って思わせるくらいには演出は悪意こもってる
だから総合的にはかなり人は選ぶゲーム
というか最初のチュートリアルのEDの時点で崖から足滑らせて死ぬEDとかもあるし
少しでも拒否感出るならやめたほうが良い

361 :Anonymous :2019/11/30(土) 04:22:33.47 ID:LWIi6tLN0.net
捻りはあるんだろうけど
短いパズルを数回解いたら脱出の繰り返しが萎えた
タヒに戻りゲーでしたというものでも無いよね
なんなんこれ

362 :Anonymous :2019/11/30(土) 07:55:11.10 ID:+OKklOmd0.net
VRなら自分でレバーや仕掛け掴んで動かしたほうが楽しいでしょと思ったけど
PSVRのトラッキングだとPCVRみたいに動き回れないから無理か

363 :Anonymous :2019/11/30(土) 08:06:13.53 ID:8ZMR71/y0.net
The Talos Principle VR
期待してなかったけど安いから買ってみた。結構面白いな

364 :Anonymous :2019/11/30(土) 08:40:31.52 ID:0DTn2HIj0.net
Project LUXってどうなんだろ
なんかゲームというよりVRアニメみたいな感じだけど
マルチエンディングとか多少のやりこみ要素はあるのかな

365 :Anonymous :2019/11/30(土) 08:55:45.42 ID:f97LXx5H0.net
まったくない

366 :Anonymous :2019/11/30(土) 09:28:25.47 ID:Dzeaeb+Np.net
>>364
一応最後に選択肢が出てきてそれでエンディングが2つに分かれる
内容はお察しの通りVRアニメでやり込み要素はゼロ

367 :Anonymous :2019/11/30(土) 09:30:23.27 ID:isCWOxZk0.net
>>364
プレイ感は観劇してる感じ
ほぼ純粋な映像作品でマルチエンディングの選択肢は最後に一つだけ
VRならではのちょっとしたトリックというか演出があって面白かった

368 :Anonymous :2019/11/30(土) 09:44:19.92 ID:0DTn2HIj0.net
アドバイスありがと
Beat Saberに疲れてのんびり楽しめるのを探してたんだけど
ストーリー分岐1回のVRアニメならもうちょい安くなるまで待とうかな

>>367の「VRならでは」ってところが気になるけど

369 :Anonymous :2019/11/30(土) 10:39:45.11 ID:GBxUolst0.net
>>363
Talosは名作よね
シリサムのとこは独自エンジンでVRでも軽くてグラがきれい
見た目だけとはいえIndexコンの指トラにも対応してるしえらいわ

370 :Anonymous (ワッチョイ 1271-ezhv):2019/11/30(土) 11:39:24 ID:lFtWkb7B0.net
ノストス新PV来てるな
めちゃくちゃ雰囲気良くて楽しみ

371 :Anonymous :2019/11/30(土) 11:52:21.92 ID:PV9qKGJSF.net
>>369
シリサムは何気にVRでは数少ないSLI対応だし、凄く積極的というか本当にゲームを作るのが好きなんだなと思うわ

372 :Anonymous :2019/11/30(土) 12:22:08.39 ID:AAXrNrF/0.net
技術的に優れている=ゲーム作りが好きって全く意味が分からん
ゲーム作りって普通ゲームデザインのことだしプログラムの巧拙とは関係ないだろ

373 :Anonymous :2019/11/30(土) 12:36:09.20 ID:RLA2A4gkp.net
何でもかんでも逆張りしたいお年頃(更年期障害)かな?

374 :Anonymous :2019/11/30(土) 12:39:06.65 ID:lOysmEkj0.net
Talosと尻サムが同じところなのが信じられん。

375 :Anonymous :2019/11/30(土) 12:51:14.00 ID:vIA1fpB30.net
ただのコアの上澄み液の技術オタクなだけであってゲームを作るのが好きとは限らないんだよな

376 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:10:45.89 ID:pWx8FAbtM.net
仕事が好きだなんて、メルヒェンやファンタジーじゃあないんですから
世の中には上の命令を処理する社畜と牧場主しか居ないぞ
そうじゃなきゃ自分の人生が馬鹿みたいだし有り得ない

377 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:17:41.84 ID:g023swSJ0.net
そうか、ここはバーチャル世界へ現実逃避する人間が集うスレだったな……
せめてHMDを被ってる間だけは辛い現実を忘れて幸せになれよ

378 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:21:00.24 ID:gfC+nPDR0.net
vrゲーって大手がほとんど参入してないのはなぜ?
大作作って欲しいわ

379 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:23:35.65 ID:Tyx8WHkU0.net
確実に非VRのほうがもうかるもんな
先行投資くらいの意味でしか作られないと思う

最悪エロゲだけでも作り続けてほしい

380 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:27:22.10 ID:uOgCNX69M.net
>>378
ある程度個人の趣味でゲームが作れるインディーと違って大手は会社の利益を優先しないといけないから
だから今みたいな市場では先行投資かプラットフォーマーが支援必要
OculusやPSVRに比較的大手のVRゲームが多いのはこの辺が理由かと
放っておいても大手はVRゲーム作れない

381 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:34:10.18 ID:Rfe4jFu+0.net
ハードが普及してないからだろうな
Xboxの人も言ってたし
その点Facebookとvalveは頑張ってるよな

382 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:36:40.37 ID:M9bhJ68sM.net
>>381
Valveはおせーよ何年待たせたんだHL3はまだー
PCではないけどファーストで一番頑張ったのはSIEと思う
自社タイトルだけて20くらいは出してるもの

383 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-R3ru):2019/11/30(土) 13:38:35 ID:GBxUolst0.net
>>378
イノベーションのジレンマ

384 :Anonymous (ワッチョイ d979-R3ru):2019/11/30(土) 13:40:29 ID:Tyx8WHkU0.net
なんかソニーって出してったっけ?
アストロしかしらない

385 :Anonymous (アウアウカー Sab1-in8D):2019/11/30(土) 13:44:09 ID:2VCZ+b6sa.net
みんなのゴルフVRとかかな
頑張ってるか知らんけどタイトルがショボすぎてインパクトがない

386 :Anonymous (ワッチョイ f611-XJXW):2019/11/30(土) 14:03:51 ID:0EDh3SrH0.net
普及率的に市場が小さいし、まだVR化やミニゲームでノウハウを積む段階

後はサードがマルチ展開するにも、まだハードウェアの基本的な部分すら統一されていないのが…
PS含めてモーコンのボタン数や、ポインティングで使えそうなアイトラとかの新技術とか、標準仕様が安定してからだと思う

387 :Anonymous (スッップ Sdb2-xYND):2019/11/30(土) 14:09:12 ID:rbCKcCLkd.net
VR元年とかきゃっきゃ騒いだ年が全然大したこと無かったのがなあ

388 :Anonymous (ワッチョイ 61fa-R3ru):2019/11/30(土) 14:12:41 ID:K/Tkt59x0.net
ゲーム内でキャラが移動すると酔うってのがゲーム作り的に絶望的だと思う

389 :Anonymous (ワッチョイ a9a7-R3ru):2019/11/30(土) 14:31:03 ID:f97LXx5H0.net
酔うのが正常なんですよ
視界を狭めて情報料減らすとか色々やってるけど

390 :Anonymous (ワッチョイ f673-R3ru):2019/11/30(土) 14:41:38 ID:mUEZ3aiy0.net
船酔いと一緒で身を任せられればすぐ慣れて酔わなくなるし
そうでないものも何度と乗ってりゃ鍛えられて酔いにくくなっていく
だが一般人がその荒波をわざわざ超えてくるかっていうとそんなはずも無く

391 :Anonymous (アウアウクー MM39-6TIe):2019/11/30(土) 14:42:12 ID:PLQVV7U1M.net
>>384
クソ味噌合わせてSIEだけでこのくらい出してる
Oculusも特にValveもこの姿勢は見習うべきや

アストロボット
デラシネ
勇者のくせに生意気だ
Firewall Zero Hour
Farpoint
ライアンマークス
Until Dawn
RIGS
みんなのゴルフ
DEEMO
Wipeout
グランツーリスモ
イモータルレガシー
VR World
Animal Force
つみきBLOQ
バウンド
ヒアゼイライ
アッシュと魔法の筆
Bravo Teams
The Inpatient
STAR STRIKE
アイアンマンVR

392 :Anonymous (ワッチョイ d979-R3ru):2019/11/30(土) 14:47:51 ID:Tyx8WHkU0.net
あぁ 俺結構ソニーのVR結構買ってるかな
一番面白いのは積み木かな

393 :Anonymous (ワッチョイ f641-JDxE):2019/11/30(土) 15:22:59 ID:AAXrNrF/0.net
PSVRスレに見苦しいPCおじさんが湧いてると思ったらこっちにもPSおじさんが湧くのかよ
棲み分けできないアホなのか対立煽りしたいゲハ脳なのか知らんが、くだらなすぎるからやめとけ

394 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:29:57.17 ID:RAs2naYp0.net
valve index到着したからセットアップしてるんだけどsteamVR起動したらエラー出る
HMDとpcはdisplayportとusbで繋いで電源もつないでHMD光ってるのに
https://i.imgur.com/BUZ7o3F.jpg

395 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:31:19.05 ID:+OKklOmd0.net
>>394
Viveのリンクボックスつけっぱにしてるんじゃない?

396 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:35:27.54 ID:RAs2naYp0.net
すまんいけた
グラボのDP→認識されず
マザボのDP→認識されず
ぐぐったらデバイスマネージャーからusbの電源の設定をすればいいと見て試す→認識されず
この段階でレスしてたけどグラボのDPに接続し直したら認識された

>>395
indexが初のPCVRなんだ

397 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:40:01.48 ID:Tyx8WHkU0.net
>>393
いいんじゃない

むしろこっちでPSVRがどれでイキれるのか見てみたい

398 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:55:00.43 ID:GBxUolst0.net
PSおじさんはもうやるものがないので過去にファーストがどれだけ数出したかだけが心の支え
積み木をつみながらアイアンマンを待ち続けるのだ

399 :Anonymous :2019/11/30(土) 17:49:25.97 ID:fWxsmNeg0.net
ぎゃるがん2買ったんだけど、これ校内でのんびり寝っ転がるとかできないのけ?
シューティングもいいけど廊下に寝てみたいんですが

400 :Anonymous :2019/11/30(土) 17:54:49.00 ID:WkIeimah0.net
>>394
俺もついさっき同じエラーで認識されなかったわ

おれは208じゃなくて108だったけど。
最初に繋いでたreverb外してポータル削除して再起動したら認識した。

その後またreverbも繋いでセットアップしなおしたら両方使えるようになった

401 :Anonymous (ワッチョイ 65f3-YC6P):2019/11/30(土) 18:02:18 ID:4/pbDzXQ0.net
>>391
このなかだとデラシネが最高
ソウルシリーズファンはデラシネ遊びたくてしかたない
つまりはゲーマーはみなPSVRを買うものだろう?

402 :Anonymous (ラクッペ MMad-R8M+):2019/11/30(土) 18:19:31 ID:0HyZDhGRM.net
>>387
bluetoothと同じできっと来年も再来年も元年言ってるぞ

403 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-R3ru):2019/11/30(土) 18:33:14 ID:wEsydJ2x0.net
ブルートゥースも4.0でようやく実用レベルになったからなあ
15年くらいかかったのかね

404 :Anonymous :2019/11/30(土) 18:58:44.81 ID:xMYpac81d.net
『VR元年』は、
・本当に元年から活動してるorきちんとわかってる人がネタで使っている
・自分が興味持ったのが今年で、俺様が興味持った、だから今から始まる
・なんか語呂がいいし、界隈の偉い人が使ってるから使ってみる
と、何種類かある

405 :Anonymous :2019/11/30(土) 18:59:38.55 ID:xMYpac81d.net
本気で今年が元年と思ってたらやべーよ

406 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:15:06.67 ID:JSXvP9DA0.net
んで本当のVR元年って何年よ
2014年とかその辺?

407 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:17:01.83 ID:VK/t+pqQ0.net
色んなメディアが元年と言ったから元年

408 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:26:19.21 ID:wEsydJ2x0.net
2019年こそ本当の「VR元年」になると言える2つの理由
4度目の正直になる可能性がある。

2016年頃から、毎年のように言われている「VR元年」。VR市場が拡大するという意味で使われているが、「毎年何も起こらない...」という声も聞こえてくる。
ところが、ついに、VR業界で「いよいよ2019年は本当のVR元年だ」という意見が出ている。理由は「Oculus Quest」の発売だ。



4度目の正直wwww
きっついなあ
普及するまで毎年言われ続けるんだろうな

409 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:29:43.72 ID:wEsydJ2x0.net
SONYのPS5のPSVR2とFacebookのOculus新型でしのぎを削って
2025年くらいにやっと元年になりそう

本当の元年はカーマックがキックスターターした初代リフト出したときだろうけど

410 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:29:58.61 ID:UNJ91mM9a.net
VR元年とか良くわからんけど何だかんだ楽しんでる

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200