2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part32【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2019/11/13(水) 21:59:35.79 ID:56LcI9TUa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part30【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1565861223/

次スレは >960 あたりで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

355 :Anonymous :2019/11/29(金) 23:18:04.30 ID:eu5CaMFJ0.net
書くところを間違えた

356 :Anonymous :2019/11/30(土) 01:00:57.06 ID:DOUqc49t0.net
>>351
マ?
そんな描写あるなら絶対買わないが
なんであのキャラデザでそんなことするんだ

357 :Anonymous :2019/11/30(土) 01:20:30.76 ID:frERjBcl0.net
>>356
首が落ちる瞬間みたいな直接的な描写はないけど
ギロチンが落ちてきて見えない角度のところに首が落ちただろうなって後に女の子が一瞬だけ体痙攣した後動かなくなる
みたいな演出は多い

358 :Anonymous :2019/11/30(土) 02:10:00.37 ID:DOUqc49t0.net
>>357
最悪だ…
セールになっても絶対買わねえわ
男が死ねばいいのに

359 :Anonymous :2019/11/30(土) 02:11:22.21 ID:7kPWk4FDa.net
いや男も殺すなよw

360 :Anonymous :2019/11/30(土) 02:13:59.11 ID:frERjBcl0.net
>>358
350の内容もそうだし
死なせないように頑張って脱出しよう!って思わせるくらいには演出は悪意こもってる
だから総合的にはかなり人は選ぶゲーム
というか最初のチュートリアルのEDの時点で崖から足滑らせて死ぬEDとかもあるし
少しでも拒否感出るならやめたほうが良い

361 :Anonymous :2019/11/30(土) 04:22:33.47 ID:LWIi6tLN0.net
捻りはあるんだろうけど
短いパズルを数回解いたら脱出の繰り返しが萎えた
タヒに戻りゲーでしたというものでも無いよね
なんなんこれ

362 :Anonymous :2019/11/30(土) 07:55:11.10 ID:+OKklOmd0.net
VRなら自分でレバーや仕掛け掴んで動かしたほうが楽しいでしょと思ったけど
PSVRのトラッキングだとPCVRみたいに動き回れないから無理か

363 :Anonymous :2019/11/30(土) 08:06:13.53 ID:8ZMR71/y0.net
The Talos Principle VR
期待してなかったけど安いから買ってみた。結構面白いな

364 :Anonymous :2019/11/30(土) 08:40:31.52 ID:0DTn2HIj0.net
Project LUXってどうなんだろ
なんかゲームというよりVRアニメみたいな感じだけど
マルチエンディングとか多少のやりこみ要素はあるのかな

365 :Anonymous :2019/11/30(土) 08:55:45.42 ID:f97LXx5H0.net
まったくない

366 :Anonymous :2019/11/30(土) 09:28:25.47 ID:Dzeaeb+Np.net
>>364
一応最後に選択肢が出てきてそれでエンディングが2つに分かれる
内容はお察しの通りVRアニメでやり込み要素はゼロ

367 :Anonymous :2019/11/30(土) 09:30:23.27 ID:isCWOxZk0.net
>>364
プレイ感は観劇してる感じ
ほぼ純粋な映像作品でマルチエンディングの選択肢は最後に一つだけ
VRならではのちょっとしたトリックというか演出があって面白かった

368 :Anonymous :2019/11/30(土) 09:44:19.92 ID:0DTn2HIj0.net
アドバイスありがと
Beat Saberに疲れてのんびり楽しめるのを探してたんだけど
ストーリー分岐1回のVRアニメならもうちょい安くなるまで待とうかな

>>367の「VRならでは」ってところが気になるけど

369 :Anonymous :2019/11/30(土) 10:39:45.11 ID:GBxUolst0.net
>>363
Talosは名作よね
シリサムのとこは独自エンジンでVRでも軽くてグラがきれい
見た目だけとはいえIndexコンの指トラにも対応してるしえらいわ

370 :Anonymous (ワッチョイ 1271-ezhv):2019/11/30(土) 11:39:24 ID:lFtWkb7B0.net
ノストス新PV来てるな
めちゃくちゃ雰囲気良くて楽しみ

371 :Anonymous :2019/11/30(土) 11:52:21.92 ID:PV9qKGJSF.net
>>369
シリサムは何気にVRでは数少ないSLI対応だし、凄く積極的というか本当にゲームを作るのが好きなんだなと思うわ

372 :Anonymous :2019/11/30(土) 12:22:08.39 ID:AAXrNrF/0.net
技術的に優れている=ゲーム作りが好きって全く意味が分からん
ゲーム作りって普通ゲームデザインのことだしプログラムの巧拙とは関係ないだろ

373 :Anonymous :2019/11/30(土) 12:36:09.20 ID:RLA2A4gkp.net
何でもかんでも逆張りしたいお年頃(更年期障害)かな?

374 :Anonymous :2019/11/30(土) 12:39:06.65 ID:lOysmEkj0.net
Talosと尻サムが同じところなのが信じられん。

375 :Anonymous :2019/11/30(土) 12:51:14.00 ID:vIA1fpB30.net
ただのコアの上澄み液の技術オタクなだけであってゲームを作るのが好きとは限らないんだよな

376 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:10:45.89 ID:pWx8FAbtM.net
仕事が好きだなんて、メルヒェンやファンタジーじゃあないんですから
世の中には上の命令を処理する社畜と牧場主しか居ないぞ
そうじゃなきゃ自分の人生が馬鹿みたいだし有り得ない

377 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:17:41.84 ID:g023swSJ0.net
そうか、ここはバーチャル世界へ現実逃避する人間が集うスレだったな……
せめてHMDを被ってる間だけは辛い現実を忘れて幸せになれよ

378 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:21:00.24 ID:gfC+nPDR0.net
vrゲーって大手がほとんど参入してないのはなぜ?
大作作って欲しいわ

379 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:23:35.65 ID:Tyx8WHkU0.net
確実に非VRのほうがもうかるもんな
先行投資くらいの意味でしか作られないと思う

最悪エロゲだけでも作り続けてほしい

380 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:27:22.10 ID:uOgCNX69M.net
>>378
ある程度個人の趣味でゲームが作れるインディーと違って大手は会社の利益を優先しないといけないから
だから今みたいな市場では先行投資かプラットフォーマーが支援必要
OculusやPSVRに比較的大手のVRゲームが多いのはこの辺が理由かと
放っておいても大手はVRゲーム作れない

381 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:34:10.18 ID:Rfe4jFu+0.net
ハードが普及してないからだろうな
Xboxの人も言ってたし
その点Facebookとvalveは頑張ってるよな

382 :Anonymous :2019/11/30(土) 13:36:40.37 ID:M9bhJ68sM.net
>>381
Valveはおせーよ何年待たせたんだHL3はまだー
PCではないけどファーストで一番頑張ったのはSIEと思う
自社タイトルだけて20くらいは出してるもの

383 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-R3ru):2019/11/30(土) 13:38:35 ID:GBxUolst0.net
>>378
イノベーションのジレンマ

384 :Anonymous (ワッチョイ d979-R3ru):2019/11/30(土) 13:40:29 ID:Tyx8WHkU0.net
なんかソニーって出してったっけ?
アストロしかしらない

385 :Anonymous (アウアウカー Sab1-in8D):2019/11/30(土) 13:44:09 ID:2VCZ+b6sa.net
みんなのゴルフVRとかかな
頑張ってるか知らんけどタイトルがショボすぎてインパクトがない

386 :Anonymous (ワッチョイ f611-XJXW):2019/11/30(土) 14:03:51 ID:0EDh3SrH0.net
普及率的に市場が小さいし、まだVR化やミニゲームでノウハウを積む段階

後はサードがマルチ展開するにも、まだハードウェアの基本的な部分すら統一されていないのが…
PS含めてモーコンのボタン数や、ポインティングで使えそうなアイトラとかの新技術とか、標準仕様が安定してからだと思う

387 :Anonymous (スッップ Sdb2-xYND):2019/11/30(土) 14:09:12 ID:rbCKcCLkd.net
VR元年とかきゃっきゃ騒いだ年が全然大したこと無かったのがなあ

388 :Anonymous (ワッチョイ 61fa-R3ru):2019/11/30(土) 14:12:41 ID:K/Tkt59x0.net
ゲーム内でキャラが移動すると酔うってのがゲーム作り的に絶望的だと思う

389 :Anonymous (ワッチョイ a9a7-R3ru):2019/11/30(土) 14:31:03 ID:f97LXx5H0.net
酔うのが正常なんですよ
視界を狭めて情報料減らすとか色々やってるけど

390 :Anonymous (ワッチョイ f673-R3ru):2019/11/30(土) 14:41:38 ID:mUEZ3aiy0.net
船酔いと一緒で身を任せられればすぐ慣れて酔わなくなるし
そうでないものも何度と乗ってりゃ鍛えられて酔いにくくなっていく
だが一般人がその荒波をわざわざ超えてくるかっていうとそんなはずも無く

391 :Anonymous (アウアウクー MM39-6TIe):2019/11/30(土) 14:42:12 ID:PLQVV7U1M.net
>>384
クソ味噌合わせてSIEだけでこのくらい出してる
Oculusも特にValveもこの姿勢は見習うべきや

アストロボット
デラシネ
勇者のくせに生意気だ
Firewall Zero Hour
Farpoint
ライアンマークス
Until Dawn
RIGS
みんなのゴルフ
DEEMO
Wipeout
グランツーリスモ
イモータルレガシー
VR World
Animal Force
つみきBLOQ
バウンド
ヒアゼイライ
アッシュと魔法の筆
Bravo Teams
The Inpatient
STAR STRIKE
アイアンマンVR

392 :Anonymous (ワッチョイ d979-R3ru):2019/11/30(土) 14:47:51 ID:Tyx8WHkU0.net
あぁ 俺結構ソニーのVR結構買ってるかな
一番面白いのは積み木かな

393 :Anonymous (ワッチョイ f641-JDxE):2019/11/30(土) 15:22:59 ID:AAXrNrF/0.net
PSVRスレに見苦しいPCおじさんが湧いてると思ったらこっちにもPSおじさんが湧くのかよ
棲み分けできないアホなのか対立煽りしたいゲハ脳なのか知らんが、くだらなすぎるからやめとけ

394 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:29:57.17 ID:RAs2naYp0.net
valve index到着したからセットアップしてるんだけどsteamVR起動したらエラー出る
HMDとpcはdisplayportとusbで繋いで電源もつないでHMD光ってるのに
https://i.imgur.com/BUZ7o3F.jpg

395 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:31:19.05 ID:+OKklOmd0.net
>>394
Viveのリンクボックスつけっぱにしてるんじゃない?

396 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:35:27.54 ID:RAs2naYp0.net
すまんいけた
グラボのDP→認識されず
マザボのDP→認識されず
ぐぐったらデバイスマネージャーからusbの電源の設定をすればいいと見て試す→認識されず
この段階でレスしてたけどグラボのDPに接続し直したら認識された

>>395
indexが初のPCVRなんだ

397 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:40:01.48 ID:Tyx8WHkU0.net
>>393
いいんじゃない

むしろこっちでPSVRがどれでイキれるのか見てみたい

398 :Anonymous :2019/11/30(土) 15:55:00.43 ID:GBxUolst0.net
PSおじさんはもうやるものがないので過去にファーストがどれだけ数出したかだけが心の支え
積み木をつみながらアイアンマンを待ち続けるのだ

399 :Anonymous :2019/11/30(土) 17:49:25.97 ID:fWxsmNeg0.net
ぎゃるがん2買ったんだけど、これ校内でのんびり寝っ転がるとかできないのけ?
シューティングもいいけど廊下に寝てみたいんですが

400 :Anonymous :2019/11/30(土) 17:54:49.00 ID:WkIeimah0.net
>>394
俺もついさっき同じエラーで認識されなかったわ

おれは208じゃなくて108だったけど。
最初に繋いでたreverb外してポータル削除して再起動したら認識した。

その後またreverbも繋いでセットアップしなおしたら両方使えるようになった

401 :Anonymous (ワッチョイ 65f3-YC6P):2019/11/30(土) 18:02:18 ID:4/pbDzXQ0.net
>>391
このなかだとデラシネが最高
ソウルシリーズファンはデラシネ遊びたくてしかたない
つまりはゲーマーはみなPSVRを買うものだろう?

402 :Anonymous (ラクッペ MMad-R8M+):2019/11/30(土) 18:19:31 ID:0HyZDhGRM.net
>>387
bluetoothと同じできっと来年も再来年も元年言ってるぞ

403 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-R3ru):2019/11/30(土) 18:33:14 ID:wEsydJ2x0.net
ブルートゥースも4.0でようやく実用レベルになったからなあ
15年くらいかかったのかね

404 :Anonymous :2019/11/30(土) 18:58:44.81 ID:xMYpac81d.net
『VR元年』は、
・本当に元年から活動してるorきちんとわかってる人がネタで使っている
・自分が興味持ったのが今年で、俺様が興味持った、だから今から始まる
・なんか語呂がいいし、界隈の偉い人が使ってるから使ってみる
と、何種類かある

405 :Anonymous :2019/11/30(土) 18:59:38.55 ID:xMYpac81d.net
本気で今年が元年と思ってたらやべーよ

406 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:15:06.67 ID:JSXvP9DA0.net
んで本当のVR元年って何年よ
2014年とかその辺?

407 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:17:01.83 ID:VK/t+pqQ0.net
色んなメディアが元年と言ったから元年

408 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:26:19.21 ID:wEsydJ2x0.net
2019年こそ本当の「VR元年」になると言える2つの理由
4度目の正直になる可能性がある。

2016年頃から、毎年のように言われている「VR元年」。VR市場が拡大するという意味で使われているが、「毎年何も起こらない...」という声も聞こえてくる。
ところが、ついに、VR業界で「いよいよ2019年は本当のVR元年だ」という意見が出ている。理由は「Oculus Quest」の発売だ。



4度目の正直wwww
きっついなあ
普及するまで毎年言われ続けるんだろうな

409 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:29:43.72 ID:wEsydJ2x0.net
SONYのPS5のPSVR2とFacebookのOculus新型でしのぎを削って
2025年くらいにやっと元年になりそう

本当の元年はカーマックがキックスターターした初代リフト出したときだろうけど

410 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:29:58.61 ID:UNJ91mM9a.net
VR元年とか良くわからんけど何だかんだ楽しんでる

411 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:34:17.57 ID:bJA605Vn0.net
WindowsのMR
Googleと提携してたHTCのVIVE
Oculusのリフト

これが元年だと思ってた、ガチで
Windows撤退、Google撤退
悲しいなあ

412 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:38:58.41 ID:cAR3yfUeM.net
>>411
マジレスするとRiftCV、VIVE、PSVRとその他VRが出た2016年が元年だよ
MRもDaydreamは元から主じゃない

413 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:43:55.60 ID:isCWOxZk0.net
今考えるとCardboardが元年だったな
以降いろんなメーカーが追随して市場開拓していった

414 :Anonymous :2019/11/30(土) 19:46:42.10 ID:J5l7g20P0.net
GAFMAが本気出してやってんだからそりゃ誰でも毎年元年を期待するよね
正直グーグルグラスみたいなVRを期待してたんだけど、時代が100年早すぎたね
一般人に浸透するVRはあと100年実現しない気がする

415 :Anonymous :2019/11/30(土) 20:02:22.01 ID:pWx8FAbtM.net
今から100年前って第一次世界大戦の終戦翌年なんだな
VRが飛行機レベルで進歩したら凄い事になりそう

416 :Anonymous :2019/11/30(土) 22:13:12.87 ID:q+SaGrmw0.net
玉ヒュンなロッククライミングがやりたい

417 :Anonymous :2019/11/30(土) 22:37:50.26 ID:OpXsCf6i0.net
>>408
そもそも普及すんのかね
無線のスタンダード化、高画質化、入力装置/UXの改善、必要スペックや値段の引き下げを全部同時にやらなくちゃいけなくて
個々では進捗あるけど、それを統合(高画質かつ無線かつ安価かつ軽量)するとか夢のまた夢
入力系なんて元年()からもう4年経つのにまだ手探りで群雄割拠状態だぞ

VRゲーに期待してるからこのスレにいるんだが、正直もう十年経っても元年状態でも驚かんわ

418 :Anonymous :2019/11/30(土) 22:43:05.11 ID:v2mNY0tL0.net
Half-Life出るから来年が元年や

419 :Anonymous :2019/11/30(土) 23:42:34.12 ID:+JASUxQR0.net
サイバーシューズ買ってるやつ
感想聞かせてくれ

没入感上がる???

420 :Anonymous :2019/12/01(日) 00:31:18.02 ID:3xX3Z2Qv0.net
hop step sing!の新曲アストラル・ピースが12月中旬に出るとの事
いつもとは違うPV(MV?)っぽい作り

421 :Anonymous :2019/12/01(日) 00:48:36.41 ID:ZxFYnFIb0.net
nostosって買切りなのかな?
FF14みたいに月いくらとかかかるんだろうか

422 :Anonymous :2019/12/01(日) 01:12:32.90 ID:Xcra1k8Y0.net
>>420
もう出ないかと思ってたけど なんかほっとしたわ
ついつい買っちゃうんだよね

423 :Anonymous :2019/12/01(日) 01:18:59.75 ID:NC8k5v8/0.net
>>421
買いきりだよ

424 :Anonymous (ワッチョイ 9e25-3RYV):2019/12/01(日) 01:21:55 ID:Px6Ijy+d0.net
新曲でるのか、買うからかパンツ実装してくれ

425 :Anonymous :2019/12/01(日) 01:47:37.06 ID:3xX3Z2Qv0.net
>>422
>>424
youtubeで一部が見れるんだけど
PVの画面の切り替わりが早い
VRでもこんな感じなんだろうか

PVの初めの所で急に音が大きくなるから注意
https://youtu.be/8J8beFnb2PI?t=3096

426 :Anonymous :2019/12/01(日) 01:54:50.52 ID:mun3et6w0.net
移動問題は置いとくにしても、アクションゲームとの相性の悪さをなんとか解決しないとやで

427 :Anonymous :2019/12/01(日) 01:58:40.22 ID:bdCyXaud0.net
HSSはポーズ機能(暗転しないやつ)があるといろいろ捗るのになあ
まじお願いします

428 :Anonymous (ワッチョイ d979-R3ru):2019/12/01(日) 11:32:33 ID:Xcra1k8Y0.net
Lone Echo セールやってるな
INDEXコンに買った人はreviveでやってみてくれ

429 :Anonymous (ワンミングク MM62-mOdE):2019/12/01(日) 11:41:30 ID:UuG1CpgpM.net
VRで長続きしてるのBOXVRだけだな
ビーセイは評価高いけど曲揃えがしょぼすぎてすぐやらなくなった

430 :Anonymous (ワッチョイ 9e25-xYND):2019/12/01(日) 11:46:53 ID:/f3rm+SO0.net
VRゲー楽しいんだけど付け外しの手間が結局面倒くさい

431 :Anonymous :2019/12/01(日) 11:55:58.05 ID:mRymAAL0M.net
>>429
真面目か

432 :Anonymous :2019/12/01(日) 12:19:01.83 ID:BzBFuMYk0.net
Beatsaberはアプデの度にMOD無効化呪文唱えてくるのがウザすぎて起動しなくなった

433 :Anonymous :2019/12/01(日) 12:44:15.01 ID:ltY73vCE0.net
BOXVRみたいにノーツ自動作成でいいのにな
毎回大して変わりもしないくせに曲追加という名目でMOD無効してDLC販売とかうざすぎる

434 :Anonymous :2019/12/01(日) 12:49:58.03 ID:IrjBOYd4M.net
おめーらが犯罪に手を染めるからでしょーが
さすがにDLC曲をMODにしてたのは一線超えてたと思う

435 :Anonymous :2019/12/01(日) 13:02:47.86 ID:0iWJjbP90.net
でもMODのおかげでビートセイバーが人気になったようなもんじゃん

436 :Anonymous :2019/12/01(日) 13:10:36.24 ID:U2SrKjiBM.net
>>435
MODが出る前から人気には火がついてたよ
Steam最高得点とかワッショイワッショイしてた
人気が出たからMODが活発になり良い循環を生んだ

437 :Anonymous :2019/12/01(日) 13:11:07.71 ID:XacScfmx0.net
なんだかんだ言ってデフォの曲も好きだぞビーセイ

438 :Anonymous :2019/12/01(日) 13:43:11.34 ID:nbg4Zps60.net
valve indexはHMDがちょっとずれると視界がかなりぼやける気がするんだけど俺だけ?

439 :Anonymous :2019/12/01(日) 13:52:50.45 ID:8mvdNuUd0.net
ViveProもIPD合わせないと乱視みたいになるよ

440 :Anonymous :2019/12/01(日) 13:56:19.38 ID:ltY73vCE0.net
ベスポジが難しいってTwitterでもよく言われてるね

441 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:12:49.56 ID:nbg4Zps60.net
レンズ前後に動かしても大して違いよくわからないのもIPD合ってないからかね

442 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:21:18.60 ID:8mvdNuUd0.net
レンズなるべく離したほうが寄り目のときの角度が浅くなってにじみが減る気がする
視野は狭くなるけどそこまで違いは感じないかな

443 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:28:16.92 ID:fxFv7rQo0.net
>>428
買ってみた!今ダウンロード中。
oculusでも面白そうなゲームあるなあ
stormlandも気になる

444 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:38:58.07 ID:PQTQ8VRp0.net
せめて時限独占だったらいいのにね
まあ多分1から100までフェイスブックが金だして作ってるから無理なんだろうけど

445 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:40:24.43 ID:PQTQ8VRp0.net
ストームランドは日本語ないからわけわからんよ
英語分からんから途中で詰まってる

446 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:42:36.61 ID:h9WsL+mC0.net
soundboxingも思い出してあげてくれ

俺は今でもやってるし面白い曲も増えて行ってるよ

447 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:43:30.63 ID:mRymAAL0M.net
Oculusはrevive容認してる感じだし
viveコンしか持ってなくて今回INDEXコン買った人はローンエコーやダンスセントラルとかやってもらいたい

448 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:55:17.00 ID:NxdeFMsc0.net
>>446
昔作者にノーツ叩いたときのSE追加してくれよって言ったら否定されて悲しくなった

449 :Anonymous :2019/12/01(日) 14:56:49.62 ID:fxFv7rQo0.net
ローンエコーどうやって日本語にするんだ?
あとインデックスコントローラだとメニュー画面
で選ぶ時とかトリガーがすごく効きづらい。

押せるときと押せない時の違いが分からん

450 :Anonymous :2019/12/01(日) 15:05:20.22 ID:fxFv7rQo0.net
日本語は分かったけどトリガーボタン効きづらいなあ

451 :Anonymous :2019/12/01(日) 15:47:41.17 ID:4W2w2GW0d.net
https://youtu.be/VYYeHl0iDV4
low-fiの新PVいい感じだな

>>449
軽く握るだけでグリップ判定されるからそっちが優先されてるっぽい
手を意識的にパーにしてトリガー引いてみ
このへんの閾値は簡単に変更できて、俺はStormlandでは甘めにしてる
Loneechoはゲーム内で困ることないしそのまま

452 :Anonymous :2019/12/01(日) 16:35:09.30 ID:Xcra1k8Y0.net
Disassembly VR 買ってみた
どっかの見た評価どうり 壊すの大きくなるほど雑でつまらなくなるな
全体的にはけっこう面白かった 

453 :Anonymous (ワッチョイ 51df-YuD/):2019/12/01(日) 17:45:03 ID:fxFv7rQo0.net
>>451
ありがと!
試してみる。

ローンエコー めっちゃ面白い!
スペースエンジニアとかこんな感じで
VR対応してくれんかなー

454 :Anonymous (アウアウクー MM39-6TIe):2019/12/01(日) 18:03:44 ID:fvKZF3C8M.net
Oculus独占だとダンスセントラルは完璧に日本語化されてておもろいよ
Reviveで指のジェスチャーまで再現できるのか知らんけど

455 :Anonymous :2019/12/01(日) 19:22:13.51 ID:cDOp9ahb0.net
Indexはストラップいらないな

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200