2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part34【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous (ワッチョイ 363a-EWyZ):2020/01/15(水) 08:47:19 ID:V7jg8ydl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part33【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1576511044/

次スレは >>960 あたりで VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Anonymous :2020/01/15(水) 09:30:01.29 ID:V7jg8ydl0.net
ほしゅふしゅ

3 :Anonymous :2020/01/15(水) 09:30:15.92 ID:V7jg8ydl0.net
ほしゅわーくす

4 :Anonymous :2020/01/15(水) 11:19:04.57 ID:xF9IuUbE0.net
otu

5 :Anonymous :2020/01/15(水) 11:28:35.20 ID:SMIUzlLN0.net
>>1


The Walking Dead: Saint & Sinners
https://www.4gamer.net/games/492/G049236/20200114003/
本命はSurvios版だったけどこっちも良さそう

6 :Anonymous (ラクッペ MM41-O9SR):2020/01/15(水) 12:42:03 ID:5o14oKi6M.net
原作知らないしいらね

7 :Anonymous (アウアウウー Sa05-Ye5k):2020/01/15(水) 13:02:24 ID:g2SFyN3Pa.net
OculusのAsgard wrathってゲーム面白そうなんだけどReviveで問題なく遊べる?

8 :Anonymous (ブーイモ MMf6-01jf):2020/01/15(水) 13:30:52 ID:b6pPaB61M.net
>>6
条件反射みたいなレスなんだろうけど、記事読んだ感じ原作知らなくても楽しめそうだけどな
まぁ原作知ってる前提で色々説明不足の可能性も有るけど、マトモに作れば原作ネタでニヤリと出来る程度になるんじゃね?

9 :Anonymous :2020/01/15(水) 15:26:49.60 ID:IGwC8OiCM.net
indexコンでやるボーンワークスすげえ不思議な感覚
VIVEでクリアまでやったからな
今までVRだけどコントローラーでプレイしてたんだなって強く感じた
パッドでプレイしてたかのような

10 :Anonymous :2020/01/15(水) 15:45:47.12 ID:SMIUzlLN0.net
>>7
遊べる
ただ今Revive関係なく日本語OSだと文字化けするバグがあって
アプデまで設定ファイル書き換えとかなきゃいけない

11 :Anonymous :2020/01/15(水) 17:32:50.85 ID:+Yipnlbu0.net
>>9
はよやりてえええ
indexこねえええええ

12 :Anonymous :2020/01/15(水) 20:23:41.26 ID:FA3/79jk0.net
前スレで本当のゲーマーは無線選ばないとか言ってた馬鹿いたけど
電波についてもプロについても知識無さすぎだろwwwww

大してゲームに詳しくない無知なお子様が僕の考える最強のゲーマーを理由もなく信仰してて自信満々に語ってるからクソ笑える
中二病にも程があるだろ

13 :Anonymous :2020/01/15(水) 20:26:45.17 ID:zteietVV0.net
プロと言っても配信系プロか協議系プロかによって違うな
前者は配信映えするように無線選ぶ
後者はそもそも大会主催が用意した機器で戦わないといけないからあらゆる機器で練習する

14 :Anonymous :2020/01/15(水) 20:44:17.31 ID:od7mN39ra.net
>>10
それはよかった
買ってみます
意外と最近新規大作VRゲーム増えてきて活気が戻ってきた感じで嬉しい
Half-Life Alyxも控えてるし
まだBoneworksもB&Sも買ってないから忙しいな

15 :Anonymous :2020/01/15(水) 20:45:12.65 ID:w5b1gucx0.net
本当のゲーマーは遅延の起きる無線なんか選ばんよ
大した気にしないカジュアルゲーマーだろ


競技系大会で無線の大会なんてあったのか?
賞金かかった大会以外知らんけど

16 :Anonymous :2020/01/15(水) 20:47:23.78 ID:6fkgsPDjd.net
VRのホラーは普通のホラーとは桁違いに怖いことをわからせたいんだけど、なにかおすすめないですか?
ゲーム性は薄くていいので、わかりやすいやつがいいのですが

17 :Anonymous :2020/01/15(水) 20:56:57.22 ID:2u+ekAnjr.net
>>16
vrchatのPTっぽいやつとか肝試し系のやつ

18 :Anonymous :2020/01/15(水) 20:58:20.43 ID:od7mN39ra.net
ところでsteamVRがいつもエラー422でセーフモードになるんだけどなぜだろう…
セーフモードだと何か変わるの?
もうずっとセーフモードでやってる

19 :Anonymous :2020/01/15(水) 21:01:07.30 ID:Mrr1LD5j0.net
>>16
供物捧げて儀式する奴おすすめ

20 :Anonymous (ワッチョイ 8216-Jf4j):2020/01/15(水) 21:06:01 ID:F0yeaU7+0.net
初体験なら一本道の簡単なやつの方がいいかもね、逃げたり戦ったりの要素が無いお化け屋敷系
定番だけどaffected the manorとかオススメ

21 :Anonymous (ワッチョイ 4135-0hUg):2020/01/15(水) 21:06:17 ID:w5b1gucx0.net
>>18
SteamVRを右クリックし、プロパティを選択
ローカルファイルタブをクリックし、キャッシュの整合性を確認

22 :Anonymous (ワッチョイ 4135-0hUg):2020/01/15(水) 21:17:31 ID:w5b1gucx0.net
>>18
Fix error 422 in SteamVR
https://www.youtube.com/watch?v=h_ZlWzJEeLc

23 :Anonymous (ワッチョイ 8271-sPTv):2020/01/15(水) 21:35:04 ID:fp6fOmFW0.net
>>15
俺アクション系対戦ゲーで二年間不動の一位だったけど無線だよ
遅延よりコードの方が気になる
それくらいではゲーマーじゃないと言うなら仕方ないけど

24 :Anonymous (ワッチョイ ae25-Cs2d):2020/01/15(水) 21:35:51 ID:G6C2AH/D0.net
422エラーどうしようも出来なかったからOS再インスコしたわ

25 :Anonymous (アウアウウー Sa05-Ye5k):2020/01/15(水) 21:45:03 ID:od7mN39ra.net
>>21
それやってもダメでした
>>22
その動画も見たけどよく分からなかった
iVRYって何?
>>24
やっぱり422にハマると抜け出せなくなるのか…
セーフモードで問題なく遊べてるからこのままでいいのかな

26 :Anonymous (ワッチョイ 4135-0hUg):2020/01/15(水) 22:12:08 ID:w5b1gucx0.net
>>23
別に良いんだよ。
俺が言ってるのは「本当のゲーマー」だから

気にしないならカジュアルゲーマーだよ
ライトゲーマーでも良いけどね

27 :Anonymous (ワッチョイ bdf3-o0tP):2020/01/15(水) 22:17:41 ID:zteietVV0.net
今だとスポンサー得てお金貰ってるならプロゲーマーなんじゃないかね
ただ大会で賞金貰ってるだけの人はゲームが上手い人であって職業ではないかな
まあeスポーツの概念が浸透してゲームが職業化したからこその定義だけど

28 :Anonymous (ブーイモ MMcd-01jf):2020/01/15(水) 22:24:44 ID:1Oq4ceY6M.net
それで生活できるならプロ
生活できないならアマチュア
生活できる人間が居ないならプロの存在しない世界

29 :Anonymous (ワッチョイ 8216-Jf4j):2020/01/15(水) 22:49:33 ID:F0yeaU7+0.net
Pavlovが賞金アリの大会やってたっけ
standoutの100人参加の大会とか見てみたいわ

30 :Anonymous :2020/01/16(木) 00:09:05.18 ID:3pW1jZcp0.net
>>26
ゲーマー度の基準て時間やら何やらよりそこが大事だったのか…

31 :Anonymous :2020/01/16(木) 00:21:39.67 ID:13AnTMbo0.net
>>28
それを言い出すとガチャ配信してるだけのYouTuberが入ってくるから話が変わるだろ

32 :Anonymous :2020/01/16(木) 00:58:46.05 ID:P/4kb1zwM.net
僻む気持ちは分かるけどガチャ費用差っ引いて生活出来るレベルの再生数を稼げるなら一種プロの芸人みたいなもん
簡単ってなら真似して生活してみるなり小遣い稼ぎすれば良いと思うし

33 :Anonymous :2020/01/16(木) 01:01:06.03 ID:2+wOL2WZ0.net
>>30
そもそも>>26の言う「本当のゲーマー」の定義は>>26にしか分からないから

34 :Anonymous :2020/01/16(木) 06:30:32.45 ID:w+7QW4c80.net
カスタムメイドかコイカツかぎゃるがんかスカイリムがライブラリに入ってるやつは本当のゲーマーじゃないことは確か
俺は全部持ってる

35 :Anonymous :2020/01/16(木) 08:45:18.58 ID:HeFDMGHUa.net
一つ言えるのは対戦ゲーで無線は地雷扱いされてもしゃーない
故意にラグアーマー発動させるバカとかおるし

36 :Anonymous :2020/01/16(木) 08:58:02.36 ID:hlNok5/0M.net
話してるのはその無線じゃないだろ

37 :Anonymous :2020/01/16(木) 09:20:39.87 ID:n1saGaAC0.net
俺本物のゲーマーだからILLUSION派だわ

38 :Anonymous (ワッチョイ 2d6b-mzc4):2020/01/16(Thu) 10:19:53 ID:9EKfNyDk0.net
シリサムのカエルが無限に沸いてるんじゃないかってステージやったときは有線の限界を感じたなぁ・・・
山場を越えて「よっしゃクリアしたぁ・・」と思ってたらコードが抜けておじゃんになってリアルに吐いた

39 :Anonymous :2020/01/16(木) 10:34:09.80 ID:C7c/pzr00.net
ALVRだと50msのラグが出てたんでアクションゲームだと辛い特に音ゲーは無理
ちょんまげやQuestで予定してる無線のラグがどんなもんかによるけど1フレーム(16ms)未満の遅延じゃないと
ゲームするには完全な環境とは言えないな

40 :Anonymous :2020/01/16(木) 11:15:01.92 ID:JU/za9u90.net
まげでBeatsaberやPistolWhipやってるけど全然ラグは感じないなあ
カスメ派なんで本物のゲーマーじゃないけど…

41 :Anonymous (ブーイモ MMf6-HhUQ):2020/01/16(Thu) 11:46:40 ID:fbgi56Q2M.net
まげは公式では遅延ほぼ0を謳っているんで1f以内なんじゃないかと思ってる
ガンシューティングやってるけど遅延はわからない
無線といえばハンドコントローラーも無線だが

42 :Anonymous (ワッチョイ 4135-0hUg):2020/01/16(Thu) 12:00:07 ID:QDz/2OH+0.net
>>30
そりゃそうだろ

何百何千時間やってようが、遅延も気にせず5ms、60hzのディスプレイでやってるようなのは大して気にしないカジュアルゲーマーでしかない
そりゃ無線でネトゲやってる奴なんてゴマンと居るさ。
DOA6やらみたいに、相手の回線が無線か有線かで判別可能で拒否も出来る環境で、「俺は無線でやってて二年一位の実力者よ」と言ってもああそうかいとしか思わない。

ゲームやるならゲーミングディスプレイもキーボードもマウスもグラボも揃える
bestsaberの360モードのためだけに無線HMDも買う。

それが「本当のゲーマー」よ

43 :Anonymous (ワッチョイ 8d25-rzMw):2020/01/16(Thu) 12:01:24 ID:CQ0IZlsQ0.net
本物のゲーマーなんてキモイこと言ってる奴の相手よくできるな

44 :Anonymous (ワッチョイ aea3-6zBS):2020/01/16(Thu) 12:08:13 ID:C7c/pzr00.net
こじらせた格ゲーマーってこんなのばっかりだから気にすんな
ttps://i.imgur.com/WbooCiH.jpg

45 :Anonymous :2020/01/16(木) 12:10:47.24 ID:vqxRl8620.net
まあ競技性ってこういうことだしな
e-sportsが浸透してきたら野球ボールの規格みたくゲーミングデバイス規格が登場するかもね
その規格に準拠しないデバイスではプレイできないオンゲも出るかも

46 :Anonymous :2020/01/16(木) 12:13:20.43 ID:C7c/pzr00.net
競技を目指すなら実際の競技と同じ環境を用意するのは当然だがそれはただのプロだしな
そんでプロが自分を本物でアマを偽物と言い出したジャンルはもう末期

47 :Anonymous :2020/01/16(木) 12:21:28.25 ID:JLI9nU0FM.net
ブラッドボーンはPS4で30fpsしか出てないから倍速補完で遊んだな
100msくらい遅延があったと思うが10周した

48 :Anonymous :2020/01/16(木) 12:32:15.46 ID:1iri7YTlM.net
本物のゲーマーは技適通ってない製品は使わない

49 :Anonymous :2020/01/16(木) 12:36:50.85 ID:pNOX4vtfD.net
win10にしてからonwordでソロ、マルチ関わらず部屋に入って数分は普通に遊べる(同期も取れてるし声でやりとりもできる)んだけど、そのうちに部屋から切れてしまってて
こっちの回線自体が問題なのか設定的におかしい部分があるのか見当もつかなくて
なんか同じ症状出てたりで分かる人いませんかね

50 :Anonymous :2020/01/16(木) 12:41:25.38 ID:EnA6QKuhp.net
俺、本物のゲーマーだから (30代男性)

51 :Anonymous :2020/01/16(木) 12:42:48.11 ID:vqxRl8620.net
俺、AOE2で悪い意味で本物のゲーマーを見た

52 :Anonymous :2020/01/16(木) 12:44:13.31 ID:+OjEEsdXd.net
>>48
本物のゲーマーが国内に留まってるわけないだろ

53 :Anonymous :2020/01/16(木) 12:58:06.53 ID:n1saGaAC0.net
本物のゲーマーは動物に好かれちまうんだ

54 :Anonymous :2020/01/16(木) 13:01:54.30 ID:PhYxTcNl0.net
ゲーマーがゲシュタルト崩壊

55 :Anonymous :2020/01/16(木) 13:12:15.18 ID:3pW1jZcp0.net
>>42
回線にこだわるのはわかる。俺も断固有線。
けどデバイスは使いやすけりゃ何でもよくない?
実際無線マンに本物のゲーマーが負け越してるわけだし

つまり本物のゲーマーとはゲーム自体よりも
良い機材集めを趣味にしてる人ってこと?

56 :Anonymous :2020/01/16(木) 13:15:05.97 ID:C7c/pzr00.net
弘法筆を選ばずの典型パターン

57 :Anonymous :2020/01/16(木) 13:19:34.49 ID:iejislI1r.net
ゲーマーは全てのジャンルを年間数千本プレイで超忙しいぞ

58 :Anonymous (アウアウウー Sa05-Ye5k):2020/01/16(Thu) 14:44:22 ID:LDj8p1Aha.net
あのZUMAがVRになってる!
しかも無料!
Zoomaってタイトル

59 :Anonymous (ワッチョイ 92da-6zBS):2020/01/16(Thu) 14:56:38 ID:2auaueOB0.net
キモいカエルが玉吐いて消す奴だっけ

60 :Anonymous (アウアウウー Sa05-Ye5k):2020/01/16(Thu) 15:09:06 ID:LDj8p1Aha.net
そう
VRでは自分が銃で弾を撃つ

61 :Anonymous :2020/01/16(木) 15:47:12.52 ID:3EzXWhpyp.net
>>43
大した腕もないんだからしょうがあんめぇよ。
マウントとるくらい許してやろうぜ。

62 :Anonymous (ワッチョイ bdf3-o0tP):2020/01/16(Thu) 17:07:53 ID:vqxRl8620.net
弘法でも筆は選ばないといけないっぽ

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8290-x3Q0)[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 16:57:05.14 ID:s+rjOgF70 [3/3]
処理性能も何も2700xの2080tiなんだが
トラッキング性能はPCの性能に大きく依存しないぞ
MRコンは真正面でも本気出した手首の捻りだけでぶっ飛んで行く
実際はそこまで加速度がかかる動きをしないから問題ないが
EX+の高速譜面やキレキレの動きするとぶっ飛ぶかな
Questのトラッキングは耐えてくれる
reverbの映像だけは神なんだけどね

63 :Anonymous :2020/01/16(木) 18:50:29.52 ID:srtSuDS60.net
>>15
勉強してこいアホ
遅延なんて起きねーしAIMにとってコードレスは重要
今じゃプロは無線ばっかだ
あと電波の速度でググれ無知

64 :Anonymous (ワッチョイ c525-63hf):2020/01/16(Thu) 19:21:39 ID:fAQcaK+F0.net
>>63
えっ!?
なんで昨日の書き込みに今更食いついたの!?

65 :Anonymous :2020/01/16(木) 19:33:25.83 ID:3i88J0ee0.net
毎日スレに張り付いているものだけがレスをしなさい

66 :Anonymous :2020/01/16(木) 19:34:34.60 ID:9ISDQlz60.net
時間とか関係ないので誤情報はどんどん訂正していって欲しい

67 :Anonymous :2020/01/16(木) 19:45:24.86 ID:w+7QW4c80.net
有線派も無線派もキチガイしかいねえ
時代はハイブリッド

68 :Anonymous :2020/01/16(木) 20:34:47.71 ID:3EzXWhpyp.net
VRとなんの関係があるんだ?>有線無線

69 :Anonymous :2020/01/16(木) 20:46:51.81 ID:zRNvAytmr.net
VRはコントローラーが無線

70 :Anonymous :2020/01/16(木) 20:56:41.13 ID:f8Fx3K7ia.net
>>64
???????
ここは掲示板やで?
2chは初めてか?

71 :Anonymous :2020/01/16(木) 21:22:47.66 ID:ujJcbxqN0.net
>>70
亀レスだけどって言えや

72 :Anonymous :2020/01/16(木) 21:26:29.71 ID:vqxRl8620.net
掲示板という名のチャットだろ

73 :Anonymous (ワッチョイ 4135-0hUg):2020/01/17(金) 21:02:36 ID:/YaESl0r0.net
>>63
> >>15
> 勉強してこいアホ
> 遅延なんて起きねーしAIMにとってコードレスは重要
> 今じゃプロは無線ばっかだ
> あと電波の速度でググれ無知

面白いから色んなネトゲスレで貼ってくるわ

74 :Anonymous :2020/01/17(金) 21:50:11.47 ID:3/OGkKDSd.net
10年前なら無線の安定性云々は多少なりあったけど今時そんなのねえよ

75 :Anonymous (ワッチョイ 8293-yrkk):2020/01/18(土) 01:06:39 ID:wgt7lAQW0.net
>>73
貼る前にプロの使用マウスランキングでもググってからの方が良いと思うよ…

76 :Anonymous :2020/01/18(土) 01:44:17.85 ID:oujweOOj0.net
>ただし、5GHz帯は電波が回り込みにくいため遮蔽物に弱く

「ゲームには5GHz帯がオススメ、有線LANを引き回せる人は勝ち組」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1206207.html


なーにが、10年前なら無線の安定性云々は多少なりあったけど今時そんなのねえよ  だよ
ちゃんと影響あるんじゃねーか
お前らならホント嘘つきだよな

77 :Anonymous :2020/01/18(土) 01:53:24.59 ID:wgt7lAQW0.net
…まさかと思うけど
マウスとネットの無線の区別がついていない…?

78 :Anonymous :2020/01/18(土) 02:44:05.70 ID:4QkCYW/h0.net
>>76
ぷっw

79 :Anonymous :2020/01/18(土) 04:44:39.14 ID:fLxI2Gzd0.net
誤ってL4D3が公開されてしまった

https://twitter.com/AGraylin/status/1218144775255183360?s=19
(deleted an unsolicited ad)

80 :Anonymous :2020/01/18(土) 04:50:30.32 ID:fLxI2Gzd0.net
数年前からL4D3作っててしかもVRって言われてたがガチだったな

81 :Anonymous :2020/01/18(土) 07:03:47.98 ID:Zci+0UG30.net
マジかよVRはじまったな

82 :Anonymous :2020/01/18(土) 08:17:38.23 ID:YxYdj/Zo0.net
VR酔いするとゲップ出るんだからなんだこの症状

83 :Anonymous :2020/01/18(土) 08:20:39.41 ID:H31Yub0/0.net
そりゃ酔ったからだろ

84 :Anonymous :2020/01/18(土) 08:26:48.51 ID:HzvVrTx+M.net
ValveがVRの販促してくれるってデカいな

85 :Anonymous :2020/01/18(土) 09:06:04.74 ID:UUXz4vzc0.net
>>76
うわぁ...

86 :Anonymous :2020/01/18(土) 09:31:48.86 ID:UHbHAW4E0.net
やべーーValve無双始まった

87 :Anonymous :2020/01/18(土) 09:41:07.48 ID:tT+pUAcFM.net
あのギスギスオンラインがVRで体験できてしまうのか…

88 :Anonymous :2020/01/18(土) 11:20:41.35 ID:j5q0BONH0.net
はい解散
https://nordic.ign.com/shooter/32975/news/left-4-dead-3-is-absolutely-not-currently-in-the-works-valve-says

89 :Anonymous :2020/01/18(土) 11:42:19.55 ID:MzWZv/hK0.net
10年前当時最速級だった無線ゲーミングマウスが30msくらいで有線ゲーミングマウスが6〜9ms
現在の無線マウス最速は1ms
プロはもう皆無線
https://i.imgur.com/0xP64tD.png

90 :Anonymous (ワッチョイ 86f3-AYt3):2020/01/18(土) 12:31:56 ID:uwxaXbpr0.net
H3VRでIndexコン使ってみたけどフィンガートラッキングの扱いがめんどくさいな
基本的にゲームはコントローラー握って遊ぶもんだと身体が学習してるからコントローラーを持った状態で手を開くってのが違和感があって
銃を落とすのにいちいち手を開かなきゃいけないのがちょっと億劫だなと思った
あとタッチパッドでマガジンリリースするのどうやるんだ・・・?

91 :Anonymous (ラクペッ MM99-O9SR):2020/01/18(土) 12:34:18 ID:Znlqo0EtM.net
マウスはもう無線の方が有線より早い世界だから無線一択だわな
LANは正直対戦とかしないから拘りはないが

92 :Anonymous (スップ Sd82-7ABd):2020/01/18(土) 12:41:23 ID:tsDN6Zfad.net
そうなの?!
未だに優先使ってたわ・・・

93 :Anonymous (ワッチョイ bdf3-o0tP):2020/01/18(土) 12:44:53 ID:YdgKwEWD0.net
無線はバッテリーの持ちと重量がなぁ
有線でも配線ちゃんとすれば気にならないし

94 :Anonymous (ブーイモ MM22-01jf):2020/01/18(土) 12:45:59 ID:J8wlvOEtM.net
マウスの有線無線は遅延よりも、軽いの好きな人はバッテリー重量の関係で有線選ぶってのは聞いた事が有るなぁ
最近は有線マウスパッドから常時無線給電して軽量かつケーブルが邪魔にならないのも有るけど
本体が軽いと今度はケーブルの重量や抵抗に煩わされるから軽量好きには良さげ

95 :Anonymous (ワッチョイ 4135-0hUg):2020/01/18(土) 12:51:36 ID:oujweOOj0.net
おいおいちゃんと謝罪と賠償しろよなー

俺が言ってるのはマウスで、ネットの無線じゃねーなんて逃げてんじゃねーぞコラ
わざわざ ネトゲスレで貼ってくるわ って書いてんだろー?
無線LANの話に決まってんだろー?
そんな事も言われないとわからんのかー? あー?

プロは無線ばっかなんだろ?
無線で遅延はおきねーんだろ?

96 :Anonymous (ワッチョイ e1aa-HhUQ):2020/01/18(土) 12:52:34 ID:7WSXdNlx0.net
>>90
サムパッドは圧力センサーで押し込みを検知してるから下を押せばいいんだけど小さくてやりにくい
パッドの縁を押すと誤入力しにくいと言われてる

97 :Anonymous (ワッチョイ 4611-/9JE):2020/01/18(土) 13:01:29 ID:Mj9s1qR10.net
マガジンのリリースよりもセレクターが左右が狭くて押しにくい
縁の方を押そうとするとA,Bボタンを誤爆しそうになるし

98 :Anonymous (ワッチョイ c525-63hf):2020/01/18(土) 13:02:42 ID:H31Yub0/0.net
今はマウスパッドから電源供給するタイプもあるのか知らなかった

99 :Anonymous :2020/01/18(土) 13:44:15.88 ID:RF4Hv+OSM.net
みんなゲーミングデバイスの有線無線の話してたのに勝手に無線LANの話と勘違いした挙句自爆して発狂は草
後に引けなくなってるんだろうけど、見てる分には面白いからもっと言い訳タイムしていいぞ

100 :Anonymous :2020/01/18(土) 13:44:54.71 ID:+j7iDftb0.net
ゲームの話して

101 :Anonymous :2020/01/18(土) 13:46:18.96 ID:YdgKwEWD0.net
現状VRはハードで遊んでるようなものだから仕方ない

102 :Anonymous :2020/01/18(土) 13:57:08.09 ID:adzOO6O30.net
別に個人個人が楽しければどれでもええんでないの?
なんでプロかどうかの話してるん?競技に出る訳でもあるまいし

103 :Anonymous :2020/01/18(土) 14:02:08.01 ID:uwxaXbpr0.net
>>96
セーフティや射撃モードはトラックパッドの左右のフチを押し込めばいいのかな?
丸型じゃないからやりづらいな

104 :Anonymous :2020/01/18(土) 14:03:59.65 ID:ADiFpJbP0.net
>>102
真のゲーマーおじさんも、カジュアルゲーマーが無線を使うことは否定してないぞ
ストローマンやめろ

105 :Anonymous :2020/01/18(土) 14:12:50.18 ID:wgt7lAQW0.net
真のゲーマーおじさん
論破される毎にだんだん理性を失っているよね

106 :Anonymous :2020/01/18(土) 15:36:38.76 ID:kR/11fx0M.net
そういや先月にG604買ったけど毎日6時間くらい使ってるのに1ヶ月経ってもバッテリー残量ゲージは1目盛りも減ってないわ

107 :Anonymous :2020/01/18(土) 15:50:08.39 ID:9ReOT3GK0.net
スカイリムに飽きてきた…やべえやることが

108 :Anonymous :2020/01/18(土) 16:46:31.94 ID:oujweOOj0.net
>>99
最初から無線ランの話しかしとらんぞ

お前は何を言うとんのや

109 :Anonymous :2020/01/18(土) 17:09:58.69 ID:MzWZv/hK0.net
話の発端は前スレ終盤だけど
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1576511044/984

>>ゲーマーで無線機器使ってる奴なんてゲーマー名乗ってる半端者だけで、プロは選ばない

この無線機器って無線LAN限定のことを言ってたんですか!?w

110 :Anonymous :2020/01/18(土) 17:54:22.08 ID:DXwfyclzd.net
アンジャッシュのネタみたいになってるな

111 :Anonymous :2020/01/18(土) 17:55:14.10 ID:YdgKwEWD0.net
wimaxとかでオンゲやってる奴は来ないでほしい

112 :Anonymous :2020/01/18(土) 18:23:23.85 ID:lYqum8Zm0.net
https://uploadvr.com/the-walking-dead-vr-hands-on/
https://www.kickstarter.com/projects/wolfdogint/panther-vr/posts/2729724
Walking deadにPanther VRも物理ベースの相互作用あるみたいだな
ポストBoneworks時代キテル

113 :Anonymous :2020/01/18(土) 18:26:56.89 ID:wgt7lAQW0.net
>>30
そりゃそうだろ

何百何千時間やってようが、遅延も気にせず5ms、60hzのディスプレイでやってるようなのは大して気にしないカジュアルゲーマーでしかない
そりゃ無線でネトゲやってる奴なんてゴマンと居るさ。
DOA6やらみたいに、相手の回線が無線か有線かで判別可能で拒否も出来る環境で、「俺は無線でやってて二年一位の実力者よ」と言ってもああそうかいとしか思わない。

ゲームやるならゲーミングディスプレイもキーボードもマウスもグラボも揃える
bestsaberの360モードのためだけに無線HMDも買う。

それが「本当のゲーマー」よ



引っ込みつかなくなって
遅延のある無線LANの話にすげ替えるしかなくなったのはわかるけどさ、
もう諦めてごめんなさいしよう。

負けを認めて次に活かすのが本当のゲーマーやで…

114 :Anonymous :2020/01/18(土) 19:01:00.35 ID:0yI5dm8zp.net
なげーよバカたれ
3行にまとめろ

115 :Anonymous :2020/01/18(土) 19:23:40.96 ID:uwxaXbpr0.net
H3VRのアントンおじちゃんViveコンばっか使ってるしIndexコンのセッティング詰める暇がないのかな
銃のリリースはViveコンと同じく握ったら落とす感じで良いと思うんだけどね

116 :Anonymous :2020/01/18(土) 19:50:23.30 ID:Mj9s1qR10.net
まぁ別に切り替え式の選択が有っても良いと思うけど、他のindex対応ゲームも遊ぶなら手を開くのに慣れといた方が良いとは思う

117 :Anonymous :2020/01/18(土) 20:04:08.49 ID:v1ViKHex0.net
オキュでuntil you fallが無料トライアル期間だけど
reviveで動かない 悲しす

118 :Anonymous :2020/01/18(土) 20:45:47.31 ID:pvE0Ne3x0.net
>>90
マガジンリリースの方法は銃によって2種類ある
・タッチパッドの下を押す
・手動で掴んで外す

リボルバー(振出式・中折れ式)のリリースというか排莢は
・くるくる回るシリンダーの軸にある長めの棒(エジェクターロッド)に触ってトリガー引き
・手で振り落とす

セーフティ解除やセレクター切替(セーフティー・単発・バーストorフルオート)は
タッチパッドの左右のフチを押し込み
※一部の銃(Vecter)は手による手動切り替え

https://i.imgur.com/JL7zbKP.jpg
http://xxup.org/iUj9S.mp4

119 :Anonymous (ワッチョイ 4641-kBTJ):2020/01/18(土) 22:32:53 ID:ADiFpJbP0.net
>>118
そういうことやないで
Indexコンの話

120 :Anonymous (ワントンキン MM52-DNSW):2020/01/18(土) 22:55:16 ID:va69GmDSM.net
SteamVRのコントローラー設定から
作品別にIndexコントローラーの
握る動作のグリップ閾値、離す動作のグリップ閾値をいじれたような気がしたけどそれじゃだめか

121 :Anonymous (ブーイモ MM22-01jf):2020/01/18(土) 22:55:24 ID:J8wlvOEtM.net
このアバターの人割と見るけど、書き込みの文章と合ってないのが…
そら中身おっさんは分かるけど何かこう逆ギャップ萌え的な感じで
このアバターが好きなのはスゴい伝わるけど

122 :Anonymous (ワッチョイ 8d25-A78j):2020/01/18(土) 23:47:46 ID:9h/StHnN0.net
自由に使っていいキャラだから使ってるんだろ?
何言ってんだ

123 :Anonymous :2020/01/18(土) 23:51:55.66 ID:v1ViKHex0.net
VRM テンプレキャラだよな

124 :Anonymous :2020/01/18(土) 23:55:44.71 ID:lYqum8Zm0.net
VAM子こんな可愛くなったのか?と思ったけどVRMかそうだよな

125 :Anonymous :2020/01/18(土) 23:57:57.78 ID:OFYk5aBE0.net
アリシアちゃんパンツ丸見えでなんか恥ずかしい

126 :Anonymous :2020/01/19(日) 03:27:28.65 ID:ojFOj9620.net
離すと落とすのは遊んでたらなれたな
違和感あるのは最初だけだしせっかく新しいハードなんだから適当になれてこうぜ

127 :Anonymous :2020/01/19(日) 05:45:45.82 ID:E/GsvI480.net
わりと強く握らないと反応しないみたいなの以外は割と違和感なかったけどな。
H3は丁度いいと思う

128 :Anonymous :2020/01/19(日) 06:31:19.73 ID:uhOrq+B20.net
until you fallってのがoculusで2日間無料だからやってみたけど
むっちゃ疲れるなこれ
ビートセイバーなんかより疲れるし棚を殴っちまったよ痛え

129 :Anonymous :2020/01/19(日) 07:41:57.97 ID:24dFYBS70.net
>>118
この前遊んだときはサムパッド押し込んでもレーザーしか出なかったんだよね
ばもきゃまで使って動画作ってくれてありがとー!

130 :Anonymous :2020/01/20(月) 14:40:47.79 ID:FB6l3T460.net
H3VRのt&hで敵が落とした銃をレーザーポイントで拾えなくなっちゃった
1回直で拾ってから落とすと判定復活するからバグっぽい

131 :Anonymous :2020/01/20(月) 20:25:32.54 ID:kqa86Bqc0.net
真のゲーマーになりたいのですが、キーボード叩いて舌打ちしまくればなれますか

132 :Anonymous :2020/01/20(月) 21:06:12.32 ID:Sf7KhOHT0.net
このスレでキーボード叩いて舌打ちする人は少ないだろう

133 :Anonymous :2020/01/20(月) 21:12:08.90 ID:MdUeFHP80.net
キーボード叩いて舌打ちはしないけどぶつぶつ言いながら壁床蹴るよ

134 :Anonymous :2020/01/20(月) 22:59:51.11 ID:u6lglGw60.net
お前らやばいだろ・・・

135 :Anonymous :2020/01/20(月) 23:04:53.67 ID:YfOH8yffr.net
キーボードは叩かないけどBeat saberしながら壁とか叩くよ

136 :Anonymous :2020/01/20(月) 23:15:35.67 ID:Smw5NJada.net
ノンバーチャル壁ドンと名付けられた

137 :Anonymous :2020/01/20(月) 23:32:44.83 ID:AY/JZnEL0.net
シーリングライトにパンチするよ

138 :Anonymous :2020/01/20(月) 23:35:47.55 ID:7kWMCToq0.net
ブレードソーサリーで色々解体しながらニヤニヤするよ

139 :Anonymous :2020/01/21(火) 02:58:27.04 ID:Gt1xXgap0.net
Youtube VRの文字化けバグって
全く直す気が無いんだね

140 :Anonymous :2020/01/21(火) 03:04:18.50 ID:kbYUCn+jr.net
文字化けバグなんてあった?

141 :Anonymous :2020/01/21(火) 03:05:31.06 ID:2ht3i+FG0.net
半分くらい文字化けしてる

142 :Anonymous :2020/01/21(火) 06:05:15.60 ID:giIHmwZp0.net
>>140
使ってみたらわかる

143 :Anonymous :2020/01/21(火) 06:30:18.70 ID:/+knTPzBM.net
プレイヤーはもうGoogleの陣頭指揮ですげぇもん作ってくれよ
あまりに酷すぎる

144 :ルーク:2020/01/21(火) 06:49:24.14 ID:OWdy5iMmv
ボーンワークス買ったけど、酔って全然進めない、セーブのやり方わからんから、毎回最初からになって同じようなとこでやめちゃう。
ブレードアンドソーサリーはこんなに酔わないのに

145 :Anonymous :2020/01/21(火) 10:10:27.88 ID:L7ZsTydVa.net
今更だけどVRゲームって銃撃ち合うの苦手な人はあまり楽しめないね
ほぼ銃の撃ち合いと音ゲーだもんな

146 :Anonymous :2020/01/21(火) 10:15:45.26 ID:X4TW5pb+0.net
VRで一番リアルに近い操作感が出るのは銃と弓だからしゃーない
棒を振り回すのは重さが無いからビートセイバーみたくレーザーブレードじゃなきゃ違和感MAXだし

スポーツ系VRは結構再現度は高いけどスポーツなので運動音痴じゃ無理だし
運動できる環境とプレイヤーの運動スキルが必須なのでインドアゲーマーじゃついていけない

147 :Anonymous :2020/01/21(火) 10:32:39.46 ID:smKloSH5M.net
銃撃ち合うのが苦手ってのは良く分からんけどtilt brushガチ勢とかになればいいんじゃないかな

148 :Anonymous :2020/01/21(火) 10:34:53.21 ID:L7ZsTydVa.net
ボクシングはVRにぴったりだよね
BOXVRとかThrill of the fight とか最初期からのゲームが今でも第一線でがんばってるし
放置せずアップデート繰り返してどんどん良くしてるってのもあるけど
ただスポーツ系は汗かくのがきつい
TheBLU系のゲームもっとやりたいけどあれがまだ最高峰だからな
開発会社のWeVRって結局TheBLUと妖精ゲームの体験版しか出してないけどもう解散しちゃったのかな

149 :Anonymous :2020/01/21(火) 11:31:23.80 ID:k9pMCYi/0.net
プリンちゃん

150 :Anonymous :2020/01/21(火) 12:11:35.87 ID:bdxhaJFg0.net
プリンちゃんは買ったけど俺の環境では起動しなかった
必死に色々やるほどでもないなと思って放置してる

151 :Anonymous :2020/01/21(火) 12:58:56.75 ID:LJev9AN1M.net
プリンちゃんはネタじゃなしに
面白いから困る

152 :Anonymous :2020/01/21(火) 14:02:13.59 ID:dZ4ym8GF0.net
Racket Fury:Table Tennis VRを最近やってるんだけど、毎回記録リセットされるんだがどっかで記録しないとダメなのか?
チャンピオンシップの進行度も買ったアバターの衣装もお金もなんもなんもリセットされる

153 :Anonymous :2020/01/21(火) 14:04:16.72 ID:QfSBIXd4p.net
プリンちゃんはどのトレーニングがどの筋肉に効くのかいまいちよくわからん

154 :Anonymous :2020/01/21(火) 15:09:41.29 ID:ptjkHLj90.net
「Half-Life」はなぜ歴史的な名作なのか
https://jp.ign.com/half-life-alyx/41082/feature/half-life

楽しみじゃのう

155 :Anonymous :2020/01/21(火) 15:28:13.38 ID:L7ZsTydVa.net
楽しみだけどこれコケたらVRゲーム自体終わりそう

156 :Anonymous :2020/01/21(火) 15:35:51.43 ID:6jwH2R1FM.net
一応買うけど好みじゃなければ即返金するかも

157 :Anonymous :2020/01/21(火) 16:04:20.51 ID:S9Go9vRk0.net
撃ち合い、音ゲー嫌いだけど2年以上やってるな。
ビートセーバーとか発売してから1年後に買ったけど
トータル3時間位しかやってないな。
たまにビートセーバーしかやるゲームないって
言う書き込み見るとエアプだと思ってる。

ボーンワークス、撃ち合い多くて辟易としたが
クリアして今はやるゲームが無いな。
ウォーキングデッドまで我慢しよう。
撃ち合い多いかも知れないけどドラマの雰囲気は味わえるかな?

158 :Anonymous:2020/01/21(火) 21:26:21.73 ID:9M/G/TjyD
ちょっと何言ってるか分からない

159 :Anonymous :2020/01/21(火) 21:43:35.60 ID:/+knTPzBM.net
荒野の決闘じゃないけど遠近感感じるのはある程度近距離じゃないとね

160 :Anonymous :2020/01/21(火) 22:06:40.53 ID:TkO6YVQ70.net
初代Viveのベースステーションがあれば Valve Index のベースステーション買わなくていいという話だけど
デメリット何もないの?

161 :Anonymous :2020/01/21(火) 22:23:11.48 ID:IO4Or2fe0.net
2.0との違いは広さだけじゃないっけ
トラッキング精度は同じなんでしょ

162 :Anonymous :2020/01/21(火) 22:34:11.57 ID:h1CO07WI0.net
2.0の方がトラッキング範囲が若干広い
4台まで増やして死角を減らせる
デメリットはvive無印のコントローラーなんかが使えない

163 :Anonymous :2020/01/21(火) 22:52:38.93 ID:42ze9sQNM.net
Indexで旧VIVEのBS使ってるけど全く問題ない
若干広めにしてて端っこのパソコン机でVRやる時VIVEでは途切れやすかったけどIndexではむしろ安定してる
ヘッドセットのセンサーも進化してるのかも

164 :Anonymous :2020/01/22(水) 01:29:35.38 ID:jRYuvczW0.net
>>161->>163
おーありがとう

> 4台まで増やして死角を減らせる
> パソコン机でVRやる時VIVEでは途切れやすかったけどIndexではむしろ安定してる

最近自分もPC机でVRやる機会が多くてちょくちょく途切れるのが気になってたので
フルセット買うかBS抜きで買うかますます悩ましくなった

でもどちらにしても今より改善しそうなのはありかだい

165 :Anonymous (ワッチョイ e754-m6Yn):2020/01/22(水) 12:11:56 ID:HVRRlufl0.net
つかindexいつ在庫復活するのよー
売り切れてるのにずっとsteamトップに鎮座してていい加減腹立ってきた

166 :Anonymous (ワッチョイ 8735-D7No):2020/01/22(水) 12:28:48 ID:mO721diw0.net
そりゃ日本なんて小さい市場相手にされてないからな

そんなん知っちゃこっちゃないんやろ

167 :Anonymous :2020/01/22(水) 12:37:41.97 ID:1hos86pv0.net
米でも売り切れだが米市場も相手にされてないのか?w
Alyxまでにはがんばるって話
https://uploadvr.com/valve-index-stock-to-return-before-alyx/

https://steamcommunity.com/games/546560/announcements/detail/3094470492881722385
これまでのHLシリーズが無料

168 :Anonymous :2020/01/22(水) 12:53:12.19 ID:t7tP+gXXM.net
まぁ無印Viveのままでいいや
3080は待ち遠しい

169 :Anonymous :2020/01/22(水) 13:20:52.82 ID:mO721diw0.net
だからアメリカ優先って話だろ
バカなんか?

170 :Anonymous :2020/01/22(水) 13:28:02.07 ID:y6gHWYnOp.net
>>169
日本でindexが品切れ
アメリカでも品切れ
だからアメリカ優先で出回る

最後に至る流れがよくわからないから解説してくれ

171 :Anonymous :2020/01/22(水) 13:35:06.47 ID:f8x/mld10.net
indexコンめっちゃ楽しいからはよ味わってほしいわ
alyx買うつもりの奴ならindexコンでプレイするか否かでゲーム体験相当変わるぞ

172 :Anonymous :2020/01/22(水) 15:27:21.21 ID:+K88xa9s0.net
コントローラーよりHMDの120hzの方に感動した

173 :Anonymous :2020/01/22(水) 18:20:39.49 ID:mO721diw0.net
スマブラガチ勢さん、無線キッズに負けてしまう・・・
https://twitter.com/FGOakauntoz/status/1218243088239353857

無線で二年間一位とか言ってたヤツ居たが、こういう事やったんやな

おいお前ら、迷惑掛けてんじゃねーぞコラ
無線に人権は無いんや
(deleted an unsolicited ad)

174 :Anonymous :2020/01/22(水) 18:40:29.62 ID:w0SNPaS0M.net
みんなゲーミングデバイスの話してんのに1人だけ無線LANの話して自爆したアスペさんまだ居たんだ

175 :Anonymous :2020/01/22(水) 18:56:48.89 ID:of2TOU3h0.net
無線のほうが強いんだったら無線使えばいいだけの話

176 :Anonymous :2020/01/22(水) 19:16:19.83 ID:Y6nExEC80.net
>>168
3080はどうなるんだろうね

>NvidiaのAmpereカードのリーク:おそらく20 GBのVRAMと3480 CUDAコアを搭載したRTX 3080
>
>数週間前、台湾の市場アナリストのアナリストは、Ampere世代のNvidiaのビデオカードは最大50%高速で、消費電力は半分になると述べました。
>可能性のあるカードについてはあまり聞いていませんが、新しいうわさがそれを変えました。
>
https://nl.hardware.info/nieuws/70774/meer-details-nvidias-ampere-kaarten-gelekt-rtx-3080-met-mogelijk-20-gb-vram-en-3480-cuda-cores

177 :Anonymous :2020/01/22(水) 19:23:13.65 ID:HVRRlufl0.net
3080来るんならindex待って同時に買うのもありかな
でも今うわさレベルだと2021年まで来ないか

178 :Anonymous :2020/01/22(水) 19:24:06.92 ID:j0aFUN3FH.net
>>172
実は全然違うよな
120hzはPSVRでしか体験してないけど補完でも見え方がヌルヌル

179 :Anonymous :2020/01/22(水) 19:24:35.56 ID:of2TOU3h0.net
レイトレ対応のすげえエロフィギュアゲーが出てからでいいかな

180 :Anonymous :2020/01/22(水) 19:36:03.28 ID:BjncKMxR0.net
PSVRで120hzになることなんてあるの
PCとPSでrec roomやるけど90出てるのか怪しいレベなんだけど…

181 :Anonymous :2020/01/22(水) 19:58:33.84 ID:VrQ4rxqyM.net
>>180
PSVRのソフトのネイティブフレームレートは60fpsか90fpsだよ
それをリプロジェクションで視界の移動は120fpsに補完する仕様
PCだと90fpsを割ったときに45fpsに落として90fpsに補完するけど
それを60か90fpsをベースに常にやってる仕様

182 :Anonymous :2020/01/22(水) 20:49:19.84 ID:O3uQ5cKsa.net
>>173
無線関係なく負けてるじゃん

183 :Anonymous :2020/01/22(水) 21:47:49.04 ID:7kYAMPB20.net
Index が全然買えそうにないので、とりあえず Rift S 買うた
ワイはこれでも十分満足なんだけど、Index とは雲泥の差があるのかな

184 :Anonymous :2020/01/22(水) 22:05:39.87 ID:SaEV3eXE0.net
>>183
違いはあるだろうけど気にせんでもええと思うよ

185 :Anonymous :2020/01/22(水) 22:44:35.82 ID:7paUAa8I0.net
高解像度RGB有機ELのHMDが出てきたら本番

186 :Anonymous :2020/01/22(水) 23:18:59.80 ID:9AaShvs50.net
ストライプRGBのOLEDより先にmicro LEDへシフトしそうな気もする
スマートフォンのディスプレイは主流がどうなるか
まぁあと2,3年くらいの話になりそうだけど

187 :Anonymous :2020/01/23(木) 01:16:30.62 ID:X9WKIzBC0.net
キャッチャーのゲームみたいのあるかね?
剛速球、変化球をキャッチしていく感じの。

188 :Anonymous (スプッッ Sd3b-5cOW):2020/01/23(Thu) 07:28:14 ID:kt8z4B+Yd.net
RTX3080は性能よりも値段だよ…
また20万かけろとか言われてももう出したくないわ…

189 :Anonymous :2020/01/23(木) 09:17:27.36 ID:+E9sjdBx0.net
https://www.mutyun.com/archives/102001.html

190 :Anonymous :2020/01/23(木) 12:40:51.50 ID:NhnFdoweM.net
>>183
一般人はそれで十分
14万の価値はない

191 :Anonymous :2020/01/23(木) 12:44:44.10 ID:Rfy6KbY7M.net
3080は買うけどVRゲーがそれに見合う映像の進化をするかと言えば全然そんなことはなくて
映像のチープなインディーゲーが大半というか9割以上くらいなんだものなぁ…

192 :Anonymous :2020/01/23(木) 12:46:19.58 ID:pTtZ8Esk0.net
そう、Indexは値段分の価値はないからまったく売れてな……
のはずなのに世界中売り切れで欲しくてもまだまだ買えないだと……!?

193 :Anonymous :2020/01/23(木) 12:47:41.79 ID:jrVrmhYM0.net
>>183
VRにはまったら売って買い替えたらええ
フルトラは楽しいぞ

194 :Anonymous :2020/01/23(木) 12:48:39.77 ID:EsQnAojQM.net
>>192
そういうことはもっとシェア取ってから言え

195 :Anonymous :2020/01/23(木) 12:50:50.48 ID:C8CrJom8a.net
VRってそんなに気軽に売れるもんなんか
俺だったら中古は絶対やだわ
女子大生が使ってたと顔写真付きで証明してもらえるんなら別だけど

196 :Anonymous :2020/01/23(木) 12:57:54.97 ID:UW2UIY5i0.net
>>174
ゲーミングデバイスの無線たって、マウスだけやろ
キーボードじゃ変わらず有線だしな

大体その無線マウスだって1363人中の200人以下やしな
ランキングが一位たって割合じゃ1割程度じゃ話にならんわ
https://keshilog.com/gamingmouse-progamer/

結局、回線もデバイスも有線最強なのはまだ変わらんな

197 :Anonymous :2020/01/23(木) 12:58:27.00 ID:ybsvdstF0.net
それ女子大生の彼氏も使ってるよ

198 :Anonymous :2020/01/23(木) 13:00:53.44 ID:UW2UIY5i0.net
>>185
無理だな

UIの常時表示の多いゲーム用途に、焼付きの激しい有機ELはそもそも向いてない

199 :Anonymous :2020/01/23(木) 13:20:42.13 ID:EsQnAojQM.net
>>198
無理も何も第一世代は全部OLEDだったじゃん

200 :Anonymous :2020/01/23(木) 13:22:32.68 ID:ybsvdstF0.net
あの流れで無線LANと勘違いしちゃうアホっぷりと>>95みたいな顔真っ赤レスしちゃう時点でねw

201 :Anonymous :2020/01/23(木) 13:31:39.66 ID:/Ok2Zta9M.net
>>198
平面モニタと違って同じ画素に表示しつづけるようなUIはほぼない

202 :Anonymous :2020/01/23(木) 14:07:08.16 ID:kSfgPY0ga.net
俺も自分の用途考えると中古はやだな
なんだかんだでエロ用途が8割だし

203 :Anonymous :2020/01/23(木) 14:09:20.70 ID:fDNChicKd.net
毎日使ってると1年でガタくる位には使い捨てだよなVR

204 :Anonymous :2020/01/23(木) 14:31:13.50 ID:vh/4CuQf0.net
どうしたってチンコ触った手で触ってしまうからな

205 :Anonymous :2020/01/23(木) 14:42:31.80 ID:8l37ETOC0.net
無線君はVRエアプだったのか
VRに興味ある奴ならとっくに買ってるだろう時期なのに、よく興味もないもののスレでトンチンカンなレスバトルできるな

206 :Anonymous :2020/01/23(木) 14:44:21.00 ID:Ng53EzVw0.net
有線に拘る奴ってPCの周りが配線でごちゃごちゃしてそうw
それともノーパソかな?

207 :Anonymous :2020/01/23(木) 14:49:39.03 ID:LTT0xHpg0.net
>>198
お前喋る度に頭の悪さ露呈しとるやんw
叩かれた後喋るなら尚の事慎重になれよw

208 :Anonymous :2020/01/23(木) 15:30:38.05 ID:umcdaJ66M.net
有線マウスて貧乏ゲーマーの友な時代やしね

209 :Anonymous :2020/01/23(木) 15:37:09.55 ID:pTtZ8Esk0.net
>>194
シェアwww
どれ買っても用途はほぼ同じなんだから
軽自動車買うか、フェラーリ買うかみたいなものだろ
フェラーリは買える奴にしか買えないけどw

210 :Anonymous :2020/01/23(木) 16:20:41.40 ID:WZ1kJUT50.net
valve製品はハイエンドばっかりで普及モデル作るつもりないからなー
先に一般への定着目指して5万以下2〜3万代で買えるステーション不要なやつ作ればいいのに
Oculusにぶん投げてるからなその部分はw

211 :Anonymous :2020/01/23(木) 16:21:51.41 ID:fDNChicKd.net
cosmosが泣いてるぞ

212 :Anonymous :2020/01/23(木) 16:22:58.47 ID:8kLakeN2d.net
隙あらばゲハ

213 :Anonymous :2020/01/23(木) 16:23:38.54 ID:8l37ETOC0.net
CosmosはValve関係ないし廉価路線でもないよ

214 :Anonymous :2020/01/23(木) 16:32:55.92 ID:fDNChicKd.net
すまん見間違えたわ

215 :Anonymous :2020/01/23(木) 17:04:57.37 ID:EsQnAojQM.net
>>209
Index爆売れだけどシェアは6%そこそこしかない
つー話ししてるんだが
つまり爆売れしてんじゃなくて供給が少ないだけ

216 :Anonymous :2020/01/23(木) 17:12:24.71 ID:Ng53EzVw0.net
やっぱコスパのオデプラ

217 :Anonymous :2020/01/23(木) 18:47:13.56 ID:6bL5PSFF0.net
The Walking Dead 日本語字幕無くなっとるやないかーい

218 :Anonymous :2020/01/23(木) 19:31:11.81 ID:4FYC5Ob/p.net
ワロタ
何いきなり無くしとんねん

219 :Anonymous :2020/01/23(木) 19:37:04.01 ID:Ng53EzVw0.net
国別に売り上げを把握できるようになったのかね

220 :Anonymous :2020/01/23(木) 19:45:29.92 ID:OkPyRtjl0.net
日本語あるから安いGMGで予約購入したのに
直前に日本語なくすってマジかよ?

221 :Anonymous :2020/01/23(木) 19:54:31.06 ID:kSfgPY0ga.net
酷すぎわろたw
またソニーとかスクエニが悪さしてんのか?

222 :Anonymous :2020/01/23(木) 19:57:06.55 ID:6bL5PSFF0.net
でも無いって言いつつ入ってる時も多いし
期待はしてみる

223 :Anonymous :2020/01/23(木) 20:14:23.20 ID:Ng53EzVw0.net
日本人にどんだけ売れるか分からんし
ソニーでもスクエニでも独占契約料貰うほうが安定なんだろうな

224 :Anonymous (ワッチョイ 27ee-9rwV):2020/01/23(Thu) 21:03:01 ID://Y8diZ/0.net
最近ゾンビ撃つゲームやってなかったから新しいゾンビ撃つゲームとして遊んでいく

225 :Anonymous (ワッチョイ 8789-9rwV):2020/01/23(Thu) 21:17:34 ID:pTtZ8Esk0.net
>>215
去年の7月販売されたばかりのIndexのシェアがもう6%なら十分売れてると思うんだが?
つかシェアと性能は何も関係ないんだが?w

226 :Anonymous :2020/01/23(木) 21:50:25.51 ID:OkPyRtjl0.net
Walking Deadの22日のお知らせで発売時は英語のみ、
他言語は後日提供って通知してあるな
日本語が削除されたわけじゃないみたいだから良かったけど
後日ってのがどれくらいかわからんし直前で通知すんなよと

227 :Anonymous :2020/01/23(木) 22:15:06.91 ID:4FYC5Ob/p.net
お知らせに記載してるフランス語について問い合わせてる人に対して開発が数週間は掛かるかもと言ってるから、一月前後は待ちそう

228 :Anonymous :2020/01/23(木) 22:18:20.85 ID:4+gS5fJF0.net
ここの奴は全員alyxプレイするんだろ?
alyxやらずに何やるんだってレベルだし
FPSとか興味無い人以外はさ

229 :Anonymous :2020/01/23(木) 22:24:14.80 ID:mysO4Cqq0.net
無料だからとりあえずやる予定

230 :Anonymous :2020/01/23(木) 22:59:35.61 ID:EsQnAojQM.net
>>228
やるけど惰性で続いてる(続いてない)タイトルだからぶっちゃけ中身はあんまり期待してない

231 :Anonymous :2020/01/23(木) 23:06:30.77 ID:uSWg2CFNM.net
Alyx期待してるけど酔わないか心配
Boneworksでも酔ったからな

232 :Anonymous :2020/01/23(木) 23:22:10.30 ID:Ng53EzVw0.net
もとよりエロゲしかやってないので無縁

233 :Anonymous :2020/01/23(木) 23:36:00.68 ID:avNkvukFH.net
初代HLからやってる身としては割とどうでもいい

234 :Anonymous :2020/01/23(木) 23:44:53.34 ID:dNnVo4WG0.net
1年前の検診時と比べて視力0.1/0.2→0.2/0.4にあがた
昔メガネ作ったときに視力は下がることはあっても上がることはまず無いと言われたけど
普通に上がるやんけ

235 :Anonymous :2020/01/23(木) 23:51:26.27 ID:Ng53EzVw0.net
>>234
たいていはどんどん目が悪くなって度数が上がっていくからな
視力を回復する何らかの行いをしない限り現状維持もままならない病気

236 :Anonymous (ラクペッ MM9b-HBJX):2020/01/24(金) 00:05:41 ID:SQhHTOoWM.net
ピント合わせようと結構目に力入ってるからな
筋肉ついてピント合わせるスピード早くはなりそう

237 :Anonymous (ワッチョイ 7f43-jhhk):2020/01/24(金) 00:14:27 ID:YHJqGcQG0.net
ファ!?
ウォーキングデッド日本語サポートされて無いになっとるやんけ
楽しみにしてたのに
英語アレルギーだから困る

238 :Anonymous (ワッチョイ 5f71-Sn7w):2020/01/24(金) 00:23:35 ID:8dFRXdD80.net
インコン買ったけど全然活かせてないからなぁ…
銃ゲーばっかだとガンストックの完成度高いビベコンの方が便利だったし
alyx信じてる

239 :Anonymous (ワッチョイ 27ee-o/8p):2020/01/24(金) 00:44:19 ID:hkvQgQiX0.net
ガンストックのためにviveコン使いたいけどドングルが手に入らない
HMDをドングル代わりに出来るらしいけど置くとこないわ

240 :Anonymous (ワッチョイ 87aa-Jq7D):2020/01/24(金) 01:07:05 ID:IxKhnas30.net
IndexコンはAsgard's wrathとStormlandでtouchより使いやすくて困る

241 :Anonymous (ワッチョイ 5f93-/KBK):2020/01/24(金) 01:09:10 ID:tDPjLx+L0.net
>>173
お前が無線LANの話だと勘違いしたいのはわかったが
もう散々マウスの話だってレスつけられたよね?
レス読めないくらい回線ラグってんのか?

242 :Anonymous (ワッチョイ 7f1b-WnNU):2020/01/24(金) 01:10:40 ID:zwKNF7qk0.net
無線機器はハッキングされるから気を付けてねー

243 :Anonymous :2020/01/24(金) 01:36:47.21 ID:YHJqGcQG0.net
無線無線うるせーよチンカス

244 :Anonymous :2020/01/24(金) 07:23:06.23 ID:chAm24Nwp.net
TWDプレイしてみた感じ結構親切だから英語力ほとんど無くても洋ゲーやり慣れてれば直ぐに理解出来るシステムだな

取り敢えず2時間半やってみたけど凄い面白い
道中にある沢山のアイテム・素材の取捨選択し作業台の改良やスタミナHPの維持、隠し要素や選択肢によるルート変動などやる結構あるし、2時間でまだ1日目終えただけだから相当ボリュームありそう

ウォーカー貫くの気持ちいいです

245 :Anonymous :2020/01/24(金) 07:23:09.70 ID:453tAY7Z0.net
Walking Deadの序盤だけプレイしたけど
酔わなかったし、なかなか良い雰囲気だったわ
日本語来るまで積んどく

246 :Anonymous :2020/01/24(金) 07:53:48.36 ID:rhl063qjM.net
WDいいな
Boneworksで酔ったけどいけるかな

247 :Anonymous :2020/01/24(金) 08:24:02.59 ID:rhl063qjM.net
rtx

248 :Anonymous (ラクペッ MM9b-o/7G):2020/01/24(金) 12:45:19 ID:MWDWCKeNM.net
alyx期待はしてるけど片手で遊べないなら返金する

249 :Anonymous :2020/01/24(金) 14:48:27.63 ID:GCzGUkjP0.net
https://i.imgur.com/LR9kjQE.jpg
現時点のスクショ情報でも片手では無理っぽい気が
てかVRゲーは全般的に片手しか使えない人にはキツいな
足が不自由なのはまだどうにかなっても、手が不自由なのは如何にバーチャルでもまだ厳しい
脳波で操作とかの技術が進歩すれば可能性は有るかもしれないけど

250 :Anonymous :2020/01/24(金) 15:12:51.22 ID:Td1/TLR7p.net
片手マンうざいぞ

251 :Anonymous :2020/01/24(金) 15:20:52.18 ID:45IjbG8P0.net
>>249
そのスクショに片手で無理な要素ある?
動画ならリロードとかあったけど

現実で片手では時間をかけても絶対にできないことなんてあんまりないし、H3VRみたいに銃をホルスターに固定したまま操作できるようにするとかの配慮さえすれば片手でも現実と変わらない程度には問題ないだろ
(片手で何かしながら戦うような行為が強制されない限りは)
健常者としては両手強制のゲームこそがVRの醍醐味だというのは分かるが、VRという媒体が障害者にとって「厳しい」というのはエゴだよ

252 :Anonymous :2020/01/24(金) 15:35:05.51 ID:Jf55sKGd0.net
資本主義の世界だから自分で作るか諦めるしかないね
シェア取れる商品こそが正義

理想の共産主義の世界が実現されてればまた違うのだろうけど

253 :Anonymous :2020/01/24(金) 16:00:23.92 ID:Dbxo0zVO0.net
他所でもHLに対して片手云々言ってる奴ここんとこ急に見るんだよなあ
良く湧いてたVRに移行したのが気に入らんネガキャン野郎が
ネガり方変えたようにしか見えん
ってのは、見えない敵が見えちゃってるんかな

254 :Anonymous :2020/01/24(金) 16:10:01.21 ID:H9o8kpCnM.net
ハイテク義手をVR空間で使うのってないのかな
運動と感覚を繋ぐ部分だけあってその先の義肢の機械部分はいらないから無いの

255 :Anonymous :2020/01/24(金) 16:37:42.75 ID:H9o8kpCnM.net
そういえば筋電位コントローラー試遊したことがあったわ

256 :Anonymous :2020/01/24(金) 16:39:33.11 ID:21ktKWDiM.net
スティックやトラックパッドの役割が左右で違うのが多いからな
今のVRは現実空間と違ってそこらの問題が有るし

257 :Anonymous (スップ Sd7f-8H/T):2020/01/24(金) 16:57:28 ID:fTrO9NRzd.net
>>253
このスレには結構昔から居るよ片手マン
まあ発展的な意見を言うわけでもなく非対応ゲーをディスるだけだからうざがられてるけど
面白いテーマだと思うけどね障害とVR

258 :Anonymous (ワッチョイ 7f1b-WnNU):2020/01/24(金) 17:10:34 ID:zwKNF7qk0.net
片手っていうのは片手がチンコにあるからって意味じゃなくて?

259 :Anonymous (ワッチョイ 47a1-nWQB):2020/01/24(金) 17:14:20 ID:s0rJwXi+0.net
Black mesaセール来たか

260 :Anonymous (アウアウカー Sa5b-6800):2020/01/24(金) 17:14:33 ID:m907V55Pa.net
片手チンコ派にとってはindexの可能性は無限に思えますね…

261 :Anonymous (ワッチョイ ffee-Jq7D):2020/01/24(金) 17:41:00 ID:2LAm63K90.net
>>259 
ここVRスレやで^^

262 :Anonymous (ワッチョイ 5f71-Sn7w):2020/01/24(金) 17:55:17 ID:8dFRXdD80.net
indexは乳首派にとても優しい

263 :Anonymous (ササクッテロ Sp7b-nWQB):2020/01/24(金) 18:00:38 ID:QBL+Ls36p.net
>>261
Half -lifeの予習

264 :Anonymous :2020/01/24(金) 19:22:02.24 ID:14lqCQIb0.net
>>257
なるほどね

265 :Anonymous :2020/01/24(金) 20:36:51.06 ID:CLs8C+LM0.net
万を満してB&S買ったからおすすめMOD教えてくれ
ビートセイバーみたいにサイトあるかな思ったけど甘くはなかった

266 :Anonymous :2020/01/24(金) 21:08:48.06 ID:B/G4XV0Ka.net
>>265
スターウォーズModのアウターリムとそれの説明欄にあるオプション的なMod全部入れとけ

267 :Anonymous :2020/01/24(金) 21:49:01.27 ID:1fJ0sZUz0.net
技適マン奇形デコマン片手マンか
どれも相手する必要無いな

268 :Anonymous :2020/01/24(金) 22:04:06.28 ID:2YMX2JFU0.net
積んでたFarCry遊ぼうと思ったら
Uplayで認証がどうたらの画面が出てきて先に進めない
これアカウント作らないとだめなの?

269 :Anonymous :2020/01/24(金) 22:04:42.44 ID:2YMX2JFU0.net
VRスレのほうに書いてしまったか、すまん

270 :Anonymous :2020/01/24(金) 22:19:00.04 ID:sE8ZPGvs0.net
>>249
こんなんでもあかんか?
ttps://japanese.engadget.com/2018/05/17/xbox-adaptive/

271 :Anonymous :2020/01/24(金) 22:21:30.83 ID:CWFqyV7K0.net
マイクロソフト見直した

272 :Anonymous :2020/01/24(金) 22:55:17.97 ID:Zs8Q6Z66M.net
昔舌の上で動かすポインティングデバイスがあったな

273 :Anonymous :2020/01/24(金) 23:27:44.86 ID:naroloXA0.net
>>265
前も似たようなこと書いたけど
【VR】SteamVRソフト総合 Part33【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1576511044/669

「Easier Dismemberment」があるとスパスパ切れるよ

274 :Anonymous :2020/01/24(金) 23:54:25.25 ID:CLs8C+LM0.net
>>266
>>273
ありがとう、あとフルトラってどうやるのかな?トラッカーってとこ押しても反応無し
トラッカー再起動も試したけどよくわからん

275 :Anonymous (ラクペッ MM9b-HBJX):2020/01/25(土) 00:48:44 ID:/xr8x/h/M.net
Steamで色々セールきてるな
前にもあったけど評価高いseeking dawnが激安

276 :Anonymous :2020/01/25(土) 01:13:29.44 ID:9FPHpyQk0.net
>>275
すっげー綺麗でめっちゃテンション上がった所でゲーム始めようとすると落ちる
返金するか安いからアプデ待ちで積んでおくか悩む

277 :Anonymous :2020/01/25(土) 06:58:41.10 ID:YvQRDGEM0.net
>>274
blade and sorceryのフルトラは
SteamVRにトラッカー設定あるので各トラッカーごとに部位(右足、左足、腰)を選べばおk
https://i.imgur.com/pK2lTfg.jpg

あとはblade and sorceryのキャラ選択時に「Trackers」を選ぶと
ルームスケール中心位置あたりにMarkerが出るので
足と腰を合わせて「Validate」を押せば終了

278 :Anonymous :2020/01/25(土) 07:51:51.47 ID:5eCTzcSY0.net
>>277
出来ました、朝からありがとう

279 :Anonymous :2020/01/25(土) 09:50:28.06 ID:BdiQ75OE0.net
中国で『日本の健康保険にタダ乗りする方法』が拡散

中国語WEBサイトには「中国人でも日本の医療保険を利用できる」「『来日後に病気になった』と言えば保険で治療は受けられる」「来日目的が治療であることを隠し続けることが大切」

【日本復喝】外国人に“食い物”にされる医療制度 400万円の医療費が8万円…日本の医療に“悪乗り”する外国人たち
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200124/dom2001240004-n1.html


こんなんいつまでも放置だから医療費うなぎのぼりで国民が悲惨な目にあうんや

280 :Anonymous (スップ Sdff-fuq3):2020/01/25(土) 11:41:51 ID:COIPLH9ld.net
zakzakもこんなスレに宣伝に来るなんて
どん底まで落ちたなあ

281 :Anonymous (ワッチョイ e754-m6Yn):2020/01/25(土) 11:43:14 ID:l4iEg5DS0.net
宣伝はいいけどなんでVRスレなんだよ
平均的に金持ちが多そうだからか?

282 :Anonymous :2020/01/25(土) 11:50:31.97 ID:vXBQdMf30.net
なんの為のワッチョイだよ

283 :Anonymous :2020/01/25(土) 13:11:14.37 ID:HjI4bBAE0.net
ワッチョイってなんだよ

284 :Anonymous :2020/01/25(土) 14:04:51.36 ID:D3rnxDOZ0.net
振り向かないことさ

285 :Anonymous :2020/01/25(土) 14:25:27.30 ID:iMidiR6za.net
少し前にRTXグラボでアイトラッキングなくてもVRで視点の中心に行くほど解像度を上げて負荷を減らすような設定を使えるようになったみたいな話ありましたよね
あれなんだっけ?
RTX買ったから試したいけど記事が見つからない

286 :Anonymous :2020/01/25(土) 14:28:55.14 ID:2yp5H2bV0.net
>>285
https://www.google.com/amp/s/uploadvr.com/how-to-enable-nvidia-vrss/%3famp

はいよ効果が分かったら教えてくれ

287 :Anonymous :2020/01/25(土) 16:47:41.16 ID:iMidiR6za.net
>>286
ありがとうございます!
やってみます
Nvidiaの更新ドライバでかい
575MBもある

288 :Anonymous :2020/01/25(土) 19:23:09.94 ID:BdiQ75OE0.net
>>287
入れるドライバタイプに注意な
間違ったの入れると大変な事になるぞ

ちなみにDCH版だとコントロールパネルが別アプリ扱いになる
OS入れ直した時にはアプリストアから入れる必要が出てくる

ちなみに最新はGeForce 442.01 Hotfix だ

289 :Anonymous :2020/01/26(日) 06:39:26.03 ID:rcKW4cmj0.net
ウォーキングデッドのやつ物資有限かこれ?
何度もファーミングするんじゃなくてさっさと先に進むしかないのかな

290 :Anonymous :2020/01/26(日) 08:26:00.81 ID:hP1uJ82q0.net
>>275
中国製っぽいし返金でおk

291 :Anonymous (ワッチョイ 47a1-nWQB):2020/01/26(日) 09:06:36 ID:nOVODthp0.net
Black Mesaに日本語MOD入れて、VR化するMODってないかな?
HALF LIFE alyxの前に予習したいけど、日本語じゃないとストーリー把握出来ないし、折角だからVRじゃないとなー。

292 :Anonymous (ワッチョイ a725-iT0W):2020/01/26(日) 09:13:06 ID:l2GYPanI0.net
度々すまん、B&Sでフルトラするとたまに腰がネジ曲がるんだけど原因とかある?部屋移動後の再トラッキング方法もわからんから再起動してる

293 :Anonymous (ワッチョイ bff3-lvx8):2020/01/26(日) 09:16:26 ID:AdhNPwJl0.net
>>292
ばもきゃの支援版最新版を試しなさる

294 :Anonymous :2020/01/26(日) 10:34:43.29 ID:238eBMTm0.net
>>292
調整後に妙に腰が曲がりっぱなしというか猫背っぽくなるなら再調整で直るかと

B&Sのメニュー開いて
一番右の扉アイコンからキャラセレクト選べば戻れるから
そこでもっかいトラッカーの位置再調整できる
基本はMakerの位置から前or後ろに半歩動いて"姿勢を正しながら"Trackers押して調整。
何度も試していい位置を見つけるような感じ

メニューの開き方は
Viveに限り、右コンのパッド真ん中(スローモーション)押しながら左コンのメニューボタン

遊んでる最中に特定の位置や姿勢になるとトラッカー飛ぶなら
・周りの鏡面物を取り除く(布で隠す)
・2つのベースステーションの位置を変える(胴体や腕に遮られてベースステーション2つでもトラッカーが隠れてしまう死角を低減する)
・ドングル同士を離す
・wifiの2.4GHz帯の無線強度を弱める(あるいはOFFする)

295 :Anonymous :2020/01/26(日) 12:45:21.18 ID:pqLTCRzH0.net
VIVE Pro安くなったんだな
お前らindexとどっち買う?

296 :Anonymous :2020/01/26(日) 12:46:26.69 ID:ratmHNeV0.net
>>275
似たようなのが多いイメージでスルーしてたけど、面白い
まだ序盤だけど余裕で元取れた

>>276
2日間遊んで、まだ落ちたことないなぁ
なんだろうね

297 :Anonymous :2020/01/26(日) 13:06:03.55 ID:18qEeugX0.net
>>295
pimax

298 :Anonymous :2020/01/26(日) 13:08:35.00 ID:z2QL2TBO0.net
>>295
有機ELの次世代機を待つ
液晶は辛い

299 :Anonymous :2020/01/26(日) 13:09:58.92 ID:z2QL2TBO0.net
まてよVIVE ProにINDEXコン組み合わせたら有機ELにスティックいけるじゃん?

300 :Anonymous :2020/01/26(日) 13:13:01.41 ID:UoploVST0.net
いけるよ
フルトラするつもりならViveコンをコンバートすればちょっとお安く揃えられるし無線もある

301 :Anonymous :2020/01/26(日) 13:15:32.01 ID:z2QL2TBO0.net
>>300
おーいっちゃうか安くなったし
もうSkyrimの霧みたいな夜は嫌だ

302 :Anonymous :2020/01/26(日) 13:21:49.75 ID:yJzoLTzt0.net
ReShadeどうなんだ?

303 :Anonymous (ラクペッ MM9b-si/Q):2020/01/26(日) 13:55:26 ID:xnImpRd4M.net
>>300
コンバートするためのドングルが売ってない…

304 :Anonymous (ラクペッ MM9b-HBJX):2020/01/26(日) 14:04:55 ID:Y0jQbnmyM.net
ReshadeとりあえずBigscreenでやってみたら起動しなかった…

305 :Anonymous (ワッチョイ 0776-Z+ig):2020/01/26(日) 14:05:19 ID:VoqmK8Tc0.net
どれも微妙だから
妥協して買えばええって結論

306 :Anonymous (ブーイモ MMcf-5l73):2020/01/26(日) 14:38:17 ID:O7+90Y7bM.net
現状はキモのパネル自体が液晶かペンタイル有機ELかで妥協しなきゃならないからね

307 :Anonymous (ワッチョイ 0725-Jq7D):2020/01/26(日) 16:30:03 ID:yJzoLTzt0.net
ReShade めんどくさいと思ったけど簡単にいられるしVR以外でもくそいいじゃん

ビートセイバーで試してみたけど思った以上に良くなる
これはおすすめ

308 :Anonymous (ワッチョイ 27ee-o/8p):2020/01/26(日) 16:57:47 ID:dl6DE28h0.net
reshade入れたらエラー422出るようになった

309 :Anonymous (ワッチョイ 5f56-9rwV):2020/01/26(日) 16:59:34 ID:6iXg0b4M0.net
>>275
そこら中でかい虫だらけで落ち着かないけど景色はすごい
途中で死んでもそれまでに殺した敵はキッチリ死んでてくれるので再挑戦が楽

310 :Anonymous (ワッチョイ 27ee-o/8p):2020/01/26(日) 17:11:53 ID:dl6DE28h0.net
>>308
これ直ったわ
index環境でviveHMDをドングル代わりにしてたのが原因っぽい

311 :Anonymous :2020/01/26(日) 17:47:03.59 ID:w+lp+WcW0.net
ウォーキングテッドめっちゃおもろそう
アリックスだけ見てたら知らぬ間におもろそうなのがちゃんと出てて嬉しい
日本語来るまでは待っとくけど

312 :Anonymous :2020/01/26(日) 18:27:28.65 ID:zaSzpd740.net
>>289
無限
敵が無限湧きなのが萎えるわ加減考えろよと
ゾンビはいいが人間まで無限湧きだからな

313 :Anonymous (ワッチョイ 7fee-klkx):2020/01/26(日) 19:34:11 ID:zaSzpd740.net
嘘ついたわ
人は無限湧きじゃないわいる人数多すぎるだけだ

314 :Anonymous :2020/01/26(日) 20:35:21.71 ID:pQou26Ta0.net
>>311
ただテッドが歩いているだけじゃないか

315 :Anonymous :2020/01/26(日) 20:40:02.82 ID:6iXg0b4M0.net
>>311
俺もビルとテッドの大冒険大好きだわ

316 :Anonymous :2020/01/26(日) 22:59:54.62 ID:j59pz8YrM.net
MinecraftVRやってる人います?
Revive使って起動ははするけどすぐホームに戻ってしまう
調べたらWindows10版Minecraftをインストールしておかなければならないみたいなの見たから体験版インストールしたけどダメだった
製品版買わなきゃダメって事?

317 :Anonymous (ワッチョイ 5f93-/KBK):2020/01/27(月) 00:50:44 ID:Jk8B3Ka+0.net
seeking dawn物凄く真っ当な作りこんであるゲームじゃん
ボーンワークスよりずっとゲーム的で面白いわ

318 :Anonymous (ワッチョイ 87aa-Jq7D):2020/01/27(月) 00:54:07 ID:7a4LWlx50.net
なんでいちいち他ゲームをディスるのかねえ

319 :Anonymous (ワッチョイ 87aa-8H/T):2020/01/27(月) 00:55:29 ID:7a4LWlx50.net
>>316
Vivecraftでやったら?

320 :Anonymous :2020/01/27(月) 01:28:49.13 ID:Jk8B3Ka+0.net
>>318
ディスってる気は無かったんだすまんな
ボーンワークスがプレイ率高そうだから、比較しやすい対象としてそれより良かったって意味だ

321 :Anonymous :2020/01/27(月) 01:40:17.15 ID:dfNelh1WM.net
>>319
JAVA版VR化出来るのか!
それはすごい明日やってみる

322 :Anonymous :2020/01/27(月) 02:40:30.85 ID:5ZYFZGuh0.net
>>320
おまえアホやろ。
いや、ディスる気は無いんやですまんな

323 :Anonymous :2020/01/27(月) 06:00:30.12 ID:huEU1wVR0.net


324 :Anonymous :2020/01/27(月) 06:52:52.02 ID:r57Drj/E0.net
余計な皮肉言わなきゃ正論で終わってんのに性格悪いこと言うなよ
Seeking Dawnは割とディスられぱなしだから言いたいことはわかるし言葉のあやだろう
ただ、何かをアゲるときき何かをサゲるのは、アゲてるものに迷惑がかかるってことだけ理解してもらえりゃ十分なんや
これマジでわかってないやつ大杉内

325 :Anonymous (アウアウクー MM7b-JYir):2020/01/27(月) 07:31:45 ID:ar0nIA6HM.net
ボーンワークスは過剰評価だから一言言いたいのは分かる

326 :Anonymous (ワッチョイ 5f56-9rwV):2020/01/27(月) 08:06:52 ID:f7bW+Pjd0.net
Seeking Dawn気楽にやれていいけど
なんでこんなに虫まみれにしたんや……

327 :Anonymous (ササクッテロル Sp7b-d1vH):2020/01/27(月) 08:14:22 ID:WA+my0vlp.net
seekingは思ったよりオープンワールドしてなくてあんまりだったな。
グラはかなり良いけど

328 :Anonymous (ササクッテロ Sp7b-3yN+):2020/01/27(月) 08:27:53 ID:KhVMf73cp.net
>>326
洞窟の壁とかに張り付いてる紙虫みたいな奴は無害な虫と知らなくて、敵だと思って片っ端から殺して回ってたな
意外と普段から見知ったフォルムの方が嫌悪感強くて敵以上に敵と誤認しやすい

329 :Anonymous (アウアウカー Sa5b-6800):2020/01/27(月) 09:03:30 ID:G2M9d0c3a.net
とりあえず虫を出すのは誰が得するんだろうな
とりあえず女の子出すジャップ文化を見習えよみんなが幸せになるだろ

330 :Anonymous :2020/01/27(月) 11:16:29.77 ID:fIsZTC3x0.net
skyrimセールになると毎回売れてるけど
あんま話題にならんよな
買っても積んでる人多いのかね

331 :Anonymous :2020/01/27(月) 11:24:08.68 ID:Mq/jRzyfM.net
虫が某漫画の火星ゴキブリになったseeking dawn


>>330
取り敢えずココの場合、話題にする人は既に買っている&PCゲーム板に専用スレが有るからだとは思う

332 :Anonymous :2020/01/27(月) 11:32:36.78 ID:7a4LWlx50.net
Seeking dawnってそんなに虫いたっけか
クリアしたけどでかいナナフシみたいのしか記憶ない

虫もでかいとあんま嫌悪感はないんだよな
ただしフォールアウトのGてめーはダメだ

333 :Anonymous :2020/01/27(月) 11:43:27.50 ID:uY05ZkTka.net
ViveCraftで簡単にJAVA版VR化出来た
OculusのMinecraft VRとは一体…

334 :Anonymous :2020/01/27(月) 11:49:45.25 ID:EXwOcRNl0.net
虫は虫でもでっかかったりノロいやつだと大丈夫
足元をカサカサ動き回る系のザコ敵はVRだとほんとビビる

335 :Anonymous :2020/01/27(月) 12:43:06.51 ID:u8at2Sbbr.net
Seeking    dawnは虫しかいなかった記憶

336 :Anonymous :2020/01/27(月) 12:44:21.87 ID:/QiO7xO0M.net
マイクラはレイトレも使いたいぞ

337 :Anonymous :2020/01/27(月) 12:53:57.43 ID:rg9tNuxA0.net
>>330ハニセレで十分だから

338 :Anonymous :2020/01/27(月) 12:55:46.43 ID:h7bYlWvg0.net
https://i.imgur.com/QGC8HVU.jpg
ケーブルを天井から吊り下げてる人に聞きたいんだけどさ
これって天井のクロスに微妙な凹凸の模様があっても張り付くのかな?

シール部分は、固めのゲル状素材らしいけど

339 :Anonymous :2020/01/27(月) 12:56:56.07 ID:P6aPbmwdd.net
それ粘着力強すぎて壁紙剥がれるから気をつけろ

340 :Anonymous :2020/01/27(月) 13:08:04.43 ID:9T2muzmf0.net
>>338
そんなん使うくらいなら、耐荷重5kgのMJ-027E Jフック セミトライアングル 使っとけ

341 :Anonymous :2020/01/27(月) 13:30:01.93 ID:h7bYlWvg0.net
壁紙剥がれるほど強いんか…

>>340
良いなと思ったがAmazonだと微妙に割高だな
ホムセンで探せば売ってるかな

342 :Anonymous :2020/01/27(月) 16:47:59.39 ID:rg9tNuxA0.net
針金とパンツのゴムで十分ですよ

343 :Anonymous :2020/01/27(月) 18:05:10.94 ID:ZHkmVshLd.net
>>311
作り込んであって面白い
上の方で敵出過ぎってあるけどステルスするもんじゃないの?
自分は素材不足感はないな

344 :Anonymous :2020/01/27(月) 18:09:17.38 ID:9T2muzmf0.net
>>341
モノタロウ最高やで

345 :Anonymous (ワッチョイ 5fe5-Z7Bm):2020/01/27(月) 23:08:30 ID:3FAj0Qjl0.net
Seeking Dawnは背景も良かったけどSFで良く有る空間に投影されるディスプレイが心地よかった
3D映画のパシフィック・リム見たときも思ったけどあの表現はVRでめっちゃ映えるね

346 :Anonymous :2020/01/28(火) 00:22:47.52 ID:jk8I9uQp0.net
リングホロ出して腕通して武器チェンジカッコいいよな
次作も作ってくれんもんかね…

347 :Anonymous :2020/01/28(火) 02:35:01.25 ID:vKUcD91d0.net
巻き取りはカリカリが五月蠅くて無理
カールコードが最適解

348 :Anonymous :2020/01/28(火) 06:42:51.84 ID:wV/qEnlZ0.net
ttps://www.roadtovr.com/halo-reach-vr-mod-experimen-nibre/
まーじ?

349 :Anonymous :2020/01/28(火) 10:25:21.34 ID:60VJbSR8a.net
VRでウォーキングデッドができるの?

350 :Anonymous :2020/01/28(火) 11:20:53.12 ID:LuXz91/R0.net
COOPとか対戦もVRでできるんかね

351 :Anonymous :2020/01/28(火) 11:23:18.23 ID:XBXjF2tQ0.net
生協もVRの時代か

352 :Anonymous :2020/01/28(火) 12:00:09.15 ID:DVvLx3kR0.net
>>349
Walking Dead: VR
https://www.youtube.com/watch?v=Q4TW1NypoJs

あるで グラヒックがしょぼいが

353 :Anonymous :2020/01/28(火) 12:01:59.67 ID:2qVOZubE0.net
グラよりもゲームの未完成っぷりとバグがヤバいわ
半年後くらいにバグフィックス繰り返して完成版になるんじゃね

354 :Anonymous :2020/01/28(火) 12:28:40.15 ID:wE07Y0o50.net
グラ悪いかね?人物はコミック調でリアルではないが背景とかVRで見ると普通にいい感じ
バグも特に遭遇しないし未完成って感じは全然ないぞ

355 :Anonymous :2020/01/28(火) 12:39:13.93 ID:bJDlj2aap.net
俺も人のコミック調がちょっと嫌以外はバグも特にないしグラも悪くないけどな
ドラマ全部観てる層としてはちゃんと再現されてる部分多いし、すごい面白い
配信直後はバグやらコントローラーやらで低評価付けられてたが、1度も遭遇してないな

356 :Anonymous :2020/01/28(火) 14:27:22.23 ID:DVvLx3kR0.net
Intel製CPUの新たな脆弱性「L1Dエビクションサンプリング」 を利用してデータを引き出す攻撃「CacheOut」が報告される
https://gigazine.net/news/20200128-l1d-eviction-sampling-cacheout/

まーたインテルクソッテルわ

357 :Anonymous :2020/01/28(火) 14:29:57.45 ID:bC3thB1o0.net
なんでAMDは脆弱性が無いんだろう

358 :Anonymous :2020/01/28(火) 14:39:37.26 ID:XBXjF2tQ0.net
無いわけではないけどな
脆弱性探す方も影響範囲広い製品調べるほうがテンション上がるんじゃない

359 :Anonymous :2020/01/28(火) 14:52:39.29 ID:nc8AfqF00.net
シェア拡大が最近だからだと思う
Macも昔はウィルスが少なかったけど、iPhoneの影響でシェアが大きくなったら増えたし
嫌がらせでも情報抜くのでも、母数の少ないのを選んでも実用性に欠けるしね

360 :Anonymous :2020/01/28(火) 14:57:21.36 ID:2qVOZubE0.net
Braveが堅固な安全性とか謳ったらハッカーに丸裸にされたことあったな
ヘタな煽りでもしない限り、ハッカーは市場のデカイところを狙って売名をするから零細は放置

361 : :2020/01/28(火) 17:36:31.51 ID:fl/KaLOpU
OpenVR-AdvancedSetting使ってるとヘッドセットのイヤホンだけ自動で認識しなくなったんだけど同じ症状の人おる?

362 :Anonymous :2020/01/28(火) 20:03:54.55 ID:DtdI2S1zd.net
>>356
Intelが新アーキになったら購入考えるけど
クソCore続けてる限り要らんよ

363 :Anonymous :2020/01/28(火) 20:05:29.26 ID:bC3thB1o0.net
gtx3000が出るころはAMDが覇権握ってるのかな
マザボ買い替えだけどどっちみちIntelも代替わりのたびに買い替えみたいなもんだし良いかな

364 :Anonymous :2020/01/28(火) 20:42:20.32 ID:nc8AfqF00.net
仕方ないけどCPU交換はグラボと違ってクリーンインストールからの再セットアップが面倒い
動かすだけなら今はドライブの差し替えだけでも動くらしいけど

365 :Anonymous :2020/01/28(火) 22:14:47.39 ID:Fi8fk4xfd.net
>>360
ほんとにな
ネット認証導入して絶対に割られないとか煽ったアホ社長がいて
翌日にはトレントに流されてたエロゲを思い出した

366 :Anonymous :2020/01/28(火) 23:06:20.71 ID:3OFPCN6t0.net
あかべぇそふと

367 :Anonymous :2020/01/29(水) 02:02:53.40 ID:aai4xy6L0.net
>>352
ていうかいつ日本語来んの?
日本語あると思ったから予約して買ったのに
前日に消すとかドイヒー

368 :Anonymous :2020/01/29(水) 03:03:39.27 ID:wGMivAJZM.net
予定は未定状態っぽいね
今年末にPSVRにも出すっぽいからその時とか?
日本の環境は殆どPSばっかだから後回しでも良いや的な

369 :Anonymous (ササクッテロル Spbd-Sq8d):2020/01/29(水) 08:03:37 ID:acp+7RvLp.net
グラボは交換楽だからいいけど、CPUはポンポン変えられないわ

370 :Anonymous :2020/01/29(水) 09:45:42.15 ID:fecwdhrNr.net
CPUもファンをカポって外してCPUの留め具外してCPU取って新しいの置いて留め具してグリス塗ってファン置いて終わり

371 :Anonymous :2020/01/29(水) 09:47:00.52 ID:JMAbgwhL0.net
こいつやったことなさそう

372 :Anonymous :2020/01/29(水) 09:53:41.19 ID:pOeEiPIv0.net
クーラー小さいと別に手軽に交換出来るけどデカいクーラーだとすごいめんどくさい

373 :Anonymous :2020/01/29(水) 10:02:33.47 ID:BDtYH8My0.net
一世代くらいはCPUとチップセットに互換有ったりするけど、GPUより交換サイクル長めだから結局はMBごとの交換になる
CPUはGPUほどゲーミングで体感性能が跳ね上がらないし、新しい規格が出ても対応機器が出揃うまで一世代は掛かるし
まぁUSB4はTb3との互換によっては早く導入出来るけど

374 :Anonymous :2020/01/29(水) 10:11:31.01 ID:fecwdhrNr.net
ギッチギチのケースじゃなけりゃ大型でも大した手間じゃないでしょう
裏から固定するタイプも安いケースじゃなければ普通に外せるし

375 :Anonymous (スププ Sd0a-sYHI):2020/01/29(水) 12:22:23 ID:hKOQuUMxd.net
PSVRは手放したけど、
index買えないなら
オキュラスクエストって
選択肢はアリ?

376 :Anonymous (ワッチョイ 3ada-/fp1):2020/01/29(水) 12:28:13 ID:JIuwh45e0.net
トラッキング精度はIndex>>>>>PSVR>>クエストって感じ

377 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-9joP):2020/01/29(水) 12:28:36 ID:pOeEiPIv0.net
>>375
使い分け出来るからありだと思う

378 :Anonymous (ワッチョイ a6be-/fp1):2020/01/29(水) 12:51:56 ID:XZ279IdE0.net
アリと言えばアリだし無しと言えばなし
どこを目指してるかによるかな

379 :Anonymous (ワッチョイ 7d89-/fp1):2020/01/29(水) 12:52:16 ID:42gzPekm0.net
>>375
クエストはペンタイルだから網目きついぞ
PCVRやりたいなら論外

380 :Anonymous (アウアウクー MM7d-nulV):2020/01/29(水) 13:22:38 ID:0JJF/aoLM.net
>>375
PC用途なら一番下がQuestと覚えておこう

381 :Anonymous (アウアウクー MM7d-jgyw):2020/01/29(水) 13:37:54 ID:FRIj2QZIM.net
>>376
PSVRそんなに良くないだろ
カメラ一個で常に目の前のクソ狭い範囲でしか動けない 後ろも振り変えられない
PCでVRやってたらストレスがすごい

382 :Anonymous (アウアウクー MM7d-nulV):2020/01/29(水) 13:41:32 ID:0JJF/aoLM.net
>>381
PSVRはRift cvの前面カメラと同じ方式だからそこまで悪くはないよ
ただコントローラーがくるくる回転しだすことがある

383 :Anonymous :2020/01/29(水) 13:45:12.55 ID:ZJe2Z4O00.net
まあ一番下とは言うけど普通に遊ぶレベルならQuestで十分よ少なくとも旧Viveより遥かに上だし

384 :Anonymous :2020/01/29(水) 13:50:35.06 ID:iTU9Ypxaa.net
>>382
動いていないのに勝手にトラッキングがブレるPSVRが良いとか寝言は寝て言え

385 :Anonymous :2020/01/29(水) 13:55:21.70 ID:0JJF/aoLM.net
>>384
ソフトによっては手がアル中になるものもあるけど
絶対座標はずれないからゲームする上で支障はないよ
そんなものよりコントローラーくるくるがね
分かってる人ならそっちの欠点を挙げる

386 :Anonymous :2020/01/29(水) 13:58:24.32 ID:pfbBDyXUp.net
不具合でマウント取り合ってて草

387 :Anonymous (ワッチョイ 5e41-vrCe):2020/01/29(水) 14:15:04 ID:flB+TSHW0.net
PSVR動画でしょっちゅうコントローラーが飛んでいってたけどあれはデュアルショック限定かな
でもデュアルショック以外は体感ゲームとか言って馬鹿にするんだから無視できんだろ

388 :Anonymous :2020/01/29(水) 14:29:50.07 ID:HJCBbceZ0.net
自分の持ってるVRでのトラッキングは
index>rift cv1>quest>>>reverb(wmr)>>>>>>>>>psvr
くらいだな
wmrくらいまではまだ実用レベルだが、psvrは論外

389 :Anonymous :2020/01/29(水) 14:38:31.89 ID:c7xtYAYm0.net
静音室にしてるからbsの騒音我慢できなくてindexは普段は使ってない
コントローラーがススーとどこかに飛んで行くときもあるしな

390 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:31:13.44 ID:XZ279IdE0.net
indexはすげえけど今んとこちゃんと活用できてない
ボーンワークスも一通りviveでやっちゃった所為で実質使ってないようなもんだし
alyxで早く真価を発揮させてえ
その後も色々と楽しませてもらいたいけど、ハンドトラッキング活かしたの増えてってくれるかなあ
こういう時VRCやってる人なら100%満喫してるんだろうなと羨ましく思う事もある

391 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:35:21.05 ID:XZ279IdE0.net
vive→indexでインサイドアウト一度も経験してないんだけど
どのぐらい体験に差ってあるもんなの?
不愉快な思いを感じる事が極稀にある、程度?

392 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:37:06.19 ID:BDtYH8My0.net
>>389
無音状態でゲームやるんじゃないなら騒音という程でも無いと思うけどなぁ
それとも外れ個体ってヘッドホンの音より大きい騒音なの?

393 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:37:16.95 ID:MdHk4HSG0.net
暗い部屋だと使えないぐらい

394 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:37:54.48 ID:KQR//50LM.net
index専用ゲームがない以上は他のVRHMDから買い替えたくなるほどでもないんだけどな

395 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:43:51.56 ID:0JJF/aoLM.net
>>391
Rift Sだと当たり前だけど頭の上、体の後ろ、体の下はトラッキングが外れる
ほとんどのゲームで完璧なトラッキングのように見えるけど腕を組んだり
下から斬り上げたりする動作はトラッキングが外れる

396 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:55:06.87 ID:XZ279IdE0.net
例えばビートセイバーとか、エリアに収める事意識してないとトラッキング外れるとか?
ビートセイバークラスで一切問題ないなら実質無問題に思えるね
視界外にコントローラー持ってく事もあるから、当然だけどそういう時に外れる、と
それでも外れた後にまた視界に戻ってきた時の復帰がスムーズなら
やはり大した問題はないように感じるね

397 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:55:54.77 ID:U6JKLNp/0.net
最近のMRはブルートース内蔵してるからほぼ問題ない

398 :Anonymous :2020/01/29(水) 16:01:11.63 ID:PHOsSJKrp.net
>>396
インサイドアウトで一番難儀なのはやっぱり弓矢だね
特に和弓タイプの頭の後ろまで矢を引っ張らないと最大出力出せない奴はまともに遊べない

399 :Anonymous :2020/01/29(水) 16:15:05.02 ID:XZ279IdE0.net
なるほどなあ
色々と詳しくサンキュウ

400 :Anonymous :2020/01/29(水) 16:28:21.75 ID:flB+TSHW0.net
ビートセイバーは動かし続けるしまっすぐ振るだけだから、むしろ内蔵トラッキングの得意分野だよ
リプレイ見ると結構飛んでるけど実プレイへの影響はたまにしかない
ノーツが通りすぎ気味のときに切るプレイスタイルだと無理なのと、しゃがむときに見失いがちだけど(WMR)

401 :Anonymous :2020/01/29(水) 17:47:49.38 ID:UrfiRqmya.net
腕を目一杯伸ばした状態で
真上→正面
真横→正面
真下→正面

Cosmosでこれやると必ずズレる

402 :Anonymous :2020/01/30(木) 00:15:47.90 ID:AxrnC5OBM.net
Boneworks酔いながらやっとStreetまで来た
これシーンごとにしかセーブできないの?
酔い始めたらそこでさくっと中断したいのに
Alyx楽しみだけど酔いが心配だな

403 :Anonymous :2020/01/30(木) 00:23:01.22 ID:G5yvqtZm0.net
boneworksは他の自由移動系のゲームより酔いやすいよね
酔うから返金しちゃった

404 :Anonymous :2020/01/30(木) 00:31:19.79 ID:SdQn0tNd0.net
boneworksは酔い対策されてないし慣性とかで頭揺れまくるし
俺も返金した面白そうなんだがな

405 :Anonymous :2020/01/30(木) 00:51:29.89 ID:bT1KMoNl0.net
VRの慣性かかる移動採用してるゲーム、単純な直線移動でゆっくりなったり早くなったりする仕組みと判定が全くわからなくて余計イライラする
腕振りとか言う訳でもないのにアレなんなんだろう

406 :Anonymous (ワッチョイ 8d76-DF+9):2020/01/30(Thu) 01:30:33 ID:MHIvo/vx0.net
WMRもイライラすっけどなー
形状的にも

407 :Anonymous (ワッチョイ 7daa-unxX):2020/01/30(Thu) 01:52:01 ID:bt6E2QFx0.net
>>402
途中セーブは1月実装するって言ってた
もうすぐ1月終わりそうだけど…ちょっと待ってもいいかもね
俺は酔わないので最後まで楽しめたしアプデきたら2周目するつもり

Alyxはワープもあるし酔いにくい作りなんじゃないかな
Valveは酔うからってポータルVRは開発してないみたいだし

408 :Anonymous (ラクペッ MM65-zWbH):2020/01/30(Thu) 01:59:43 ID:EM33jeZoM.net
>>407
それはうれしい
途中セーブないとクリアできる気がしない
でもBoneworksに限らず酔いはこれからのVRにとって大きな課題だよな
トラッカー対応して足踏みで進むゲームもでて欲しい
手の振りで移動するとかもあるけどそれだと手の動き制限されちゃうしな

409 :Anonymous :2020/01/30(木) 04:06:33.30 ID:UWJcrKPw0.net
スティックやトラックパッドで自由移動ならnatural Locomotionで足踏みに出来る
酔う人でトラッカー持ちは試してみては

410 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-9joP):2020/01/30(Thu) 04:26:04 ID:G5yvqtZm0.net
軽く筋トレになりそうなゲームって何がある?
とりあえずboxvrが候補
beat saberは持ってる

411 :Anonymous (ラクッペ MM81-unxX):2020/01/30(Thu) 04:47:39 ID:hLYeFM3pM.net
パワーリストつけてTO THE TOP

412 :Anonymous (ワッチョイ 5941-stUP):2020/01/30(Thu) 04:52:14 ID:uuJMmU8j0.net
>>410
CREED1日30分くらいやってたら腕と肩周り一気に筋肉付くよ

413 :Anonymous (ワッチョイ 1125-xohU):2020/01/30(Thu) 06:09:37 ID:4BybGasY0.net
>>410
The Thrill of the Fightは軽いなんてレベルじゃ無いぐらい筋肉痛になれるよ

414 :Anonymous :2020/01/30(木) 06:57:11.49 ID:K2dT8MsZ0.net
pistolwhip足に来るぞ。それでいて楽しい

415 :Anonymous :2020/01/30(木) 06:58:19.58 ID:iYaXLJBNH.net
ハードはどっから打たれたかほんと分からんのがクソい

416 :Anonymous (スッップ Sd0a-ql7L):2020/01/30(Thu) 07:55:07 ID:+CNg9IcVd.net
>>410
ガルガンチュア
ただし慣れてくると型みたいな物が身につくから楽になってくる

417 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-9joP):2020/01/30(Thu) 08:05:18 ID:G5yvqtZm0.net
pistolwhip面白すぎわろた
2曲で太ももプルプルだわ
ボクシングゲーはセール来てから買う

418 :Anonymous :2020/01/30(木) 08:59:51.34 ID:x0t09mkPd.net
テニスのがすげーいいよ
瞬発力の筋肉がつく
汗かく量はVRでダントツ一位で他の追随を許さない
スポーツ好きな人ならおすすめ

419 :Anonymous :2020/01/30(木) 09:11:20.98 ID:ZhaooCDz0.net
テニスは物理的レシーブした事あるからダメだったわ

420 :Anonymous (アウアウカー Sa55-j45b):2020/01/30(Thu) 10:14:43 ID:HYPNy8u4a.net
ラケット競技はハードのせいでイマイチだな
ラケットの面がちゃんと作れないのと、面に当てたボールの飛んでいく方向に違和感が残る

421 :Anonymous (スッップ Sd0a-ql7L):2020/01/30(Thu) 10:31:01 ID:+CNg9IcVd.net
俺も卓球ガチ勢の上司に卓球ゲーやらせたら、
『王子サーブが出来ない。まだまだだな』
って言われた

422 :Anonymous (ササクッテロル Spbd-Sq8d):2020/01/30(Thu) 10:33:23 ID:rWl+rSxzp.net
VRゲーは熱中すると加減を忘れるので、あまり無理しないようにな

423 :Anonymous (ワッチョイ 5daa-unxX):2020/01/30(Thu) 10:47:06 ID:qsMfrJhP0.net
https://www.famitsu.com/news/201304/08031569.html

424 :Anonymous (アウアウウー Sa21-zWbH):2020/01/30(Thu) 11:20:21 ID:LuK7M8k4a.net
マジレスするとSwitchのリングフィットアドベンチャー
1日15分で身体中筋肉痛になる
しかもメニューやコースも豊富でゲーム性もあるから楽しく鍛えられる
回数をこなすより短時間力を入れる事で効率よく鍛えるメニューが多いからほんとさくっと15分やっただけで気持ち悪くなるくらい運動になる
VRじゃないけど毎日楽しくエクササイズしたいなら超オススメ

425 :Anonymous :2020/01/30(木) 11:25:47.68 ID:LuK7M8k4a.net
>>423
2013年の記事かよw
酔いに関してはほとんど進化してないよなあ

426 :Anonymous :2020/01/30(木) 11:34:30.90 ID:wshVmNIn0.net
SuperHotVRは楽そうに見えて意外と疲れる

427 :Anonymous :2020/01/30(木) 11:50:13.58 ID:zWe5FZlvM.net
テニスはカジュアルモードはラケットの当たればとりあえず相手コートに飛んでくけどproモードは結構ガチ

428 :Anonymous :2020/01/30(木) 12:09:51.70 ID:dTPcJExR0.net
スポーツVRはガチるなら体育館4分の1ぐらいのなにもないスペース作ってルームスケールで
やるスポーツの道具にVRコントローラ貼り付けて無線プレイじゃないとダメだな
一般家庭の屋内だと色々ぶつかってヤバい

429 :Anonymous :2020/01/30(木) 12:10:40.04 ID:GZsjUMlP0.net
卓球はよくできてると思うけどテニスはさすがに反動が小さすぎてないな
まあしょうがないんだが

430 :Anonymous :2020/01/30(木) 12:21:53.11 ID:5nHSgiXZp.net
>>428
そこまでするならVRじゃなくて普通のスポーツやるわ

431 :Anonymous :2020/01/30(木) 12:53:01.12 ID:bt6E2QFx0.net
バトミントンも面白いよ―
High clear VRってやつ

432 :Anonymous :2020/01/30(木) 13:01:11.81 ID:2ljU2eRrM.net
後全然話題にならないけどVR初期からある超良作RacketNX
これ全方位テニス打ちっぱなしパズルみたいな感じでめちゃくちゃ面白いよ
何度もアップデートされて進化してる

433 :Anonymous :2020/01/30(木) 13:59:50.55 ID:jRp6cPsi0.net
zomdayまだ更新続けてくれてありがてぇ・・・

434 :Anonymous :2020/01/30(木) 14:20:25.04 ID:PNK/5D3wd.net
>>431
バトミントンもあるのか
良いことを聞いた

435 :Anonymous :2020/01/30(木) 14:32:05.14 ID:9qQOJ9SH0.net
未だに初期viveを使ってるが
デラックスオーディオストラップはあった方がいいのかなぁ

今はヘッドフォンでガッチリ固定してる感じだから、グラつきはしないけど(下を見ると浮くが)
長時間やると頭と耳に圧迫感が出るんだよな

一度つけ心地を試してみたい

436 :Anonymous :2020/01/30(木) 14:41:44.40 ID:dTPcJExR0.net
>>435
使ってたけど圧迫感はほぼ無しで音がなってる時に外部音はあんまり聞こえない(完全に聞こえないわけじゃない)
ヘッドセットに完全一体化してるから首振りでもヘッドホンを気にする必要はないから買えるなら買ったほうが良い

437 :Anonymous :2020/01/30(木) 15:03:29.45 ID:9qQOJ9SH0.net
>>436
そもそもヘッドホンはあまり好きではなく
かといってイヤホンだとグラついてプレイしづらい

やっぱり使い心地を聞くと、結構好評なんだな
買ってみるかなぁ

438 :Anonymous :2020/01/30(木) 15:37:10.39 ID:BxvisOzOp.net
いっその事ことproに買い換えるのも手だよ
最近安くなったしオーディオストラップもデフォルトで付いてるし

439 :Anonymous :2020/01/30(木) 16:43:22.08 ID:RlYv91cY0.net
そういえばBeatSaberってMOD禁止にしたじゃん?あれどうなったのかなまだ禁止のままなんだろうか?

440 :Anonymous :2020/01/30(木) 17:26:37.45 ID:LuK7M8k4a.net
Natural LocomotionとVIVE trackerでBoneworksの中で足使って歩けるようになるみたいだな
VIVE tracker開発者向け一個あるからもう一個買うかな

441 :Anonymous :2020/01/30(木) 17:44:18.13 ID:Z8dC0BhbM.net
追加のトラッカー買わなくても
ジョイコンやPS moveかスマホ2個有れば使えるみたいだけどね

442 :Anonymous :2020/01/30(木) 17:48:28.69 ID:ZtO0cvkdd.net
スマホ…親子付け…うっ頭が

443 :Anonymous :2020/01/30(木) 18:18:53.18 ID:G5yvqtZm0.net
>>439
アプデの対応に遅れてただけで禁止にはなってないよ
今はだいたい使える

444 :Anonymous :2020/01/30(木) 18:54:06.05 ID:HwP7I1RbM.net
>>441
Switchのジョイコンでも出来るってRedditで見たわw
すごいこと考えるよなあ

445 :Anonymous :2020/01/30(木) 18:57:19.55 ID:RlYv91cY0.net
>>443
なるほど謎が解けました有難う

446 :Anonymous :2020/01/30(木) 19:07:24.47 ID:sHTXkgzl0.net
>>410
beat saberのスクワット曲

447 :Anonymous :2020/01/30(木) 20:14:16.98 ID:4L4zFLMF0.net
MOSS今までやったことない感覚のゲームで面白かったけど、クリア時間3時間て短すぎるわ

448 :Anonymous :2020/01/30(木) 21:28:44.06 ID:LuK7M8k4a.net
ジョイコンで足のトラッキング簡単に出来だけどやっぱりBoneworksめちゃくちゃ酔った
見つかると銃で撃たれるところどうやって壁越えるんだ
梯子で上るマークあるけど箱もフェンスも動いちゃって無理だわ

449 :Anonymous :2020/01/30(木) 21:32:07.22 ID:LuK7M8k4a.net
後旧VIVEトラッカーがNatural locomotionでどうしても認識されなかった
steamVRではペアリングされて読み込みシーンにはちゃんと形も映るのになぜだろう

450 :Anonymous :2020/01/30(木) 21:34:57.81 ID:u2fewCv30.net
ハンドシュミレーターをVRでやろうとしたらメニュー画面で頓挫した

451 :Anonymous :2020/01/30(木) 21:45:15.00 ID:v3KkVkyp0.net
あれ操作はキーボードだぞ

452 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:10:02.13 ID:Cacyd25i0.net
VRホラー系はあかんわ
冗談抜きで寿命縮む

子供に見せたら失神するんじゃないか

453 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:13:50.62 ID:u2fewCv30.net
>>451
そうだったのか...!どうりで挙動がへんだったわけか

454 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:29:11.77 ID:9qQOJ9SH0.net
ホラー系はホントにそこにいると錯覚するからな
P.T.のVR版とかほんとキツかった

455 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:33:07.00 ID:LuK7M8k4a.net
ホラー系はマジでやばいよね
いつも怖いの出る前にやめてしまう

456 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:34:12.23 ID:G5yvqtZm0.net
ホラー系はメンタル的にすごい疲れて何も楽しめないわ

457 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:45:44.85 ID:LuK7M8k4a.net
そういやずっとSteamVRがセーフモードになってて解除できなかったけど使ってないUSBドライバを全部削除したら直った使ってないUSBドライバを表示する方法検索するとすぐ出てくるから同じ症状の人いたらためしてみて

458 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:48:37.66 ID:G5yvqtZm0.net
>>457
422エラー?

459 :Anonymous :2020/01/30(木) 23:24:00.33 ID:LuK7M8k4a.net
>>458
何かのエラーで何度再起動してもセーフモードで立ち上がってしまった
エラー番号は422とかだったかな
検索してもこれという解決策が見つからなかった
Natural locomotion起動したら未使用のドライバを削除してセーフモードを解除してくださいと出たから検索してやってみたら無事解決
これだけでNatural locomotionには感謝だ

460 :Anonymous :2020/01/30(木) 23:45:06.24 ID:wX6aTFJS0.net
次のFlightSimulator
VR対応しねぇかなぁ

461 :Anonymous :2020/01/31(金) 02:09:54.83 ID:GgFONvf5a.net
なんかセーフモード解除できたらVR重くなった気がするんだけどまたセーフモードで起動する事って出来るんだっけ?

462 :Anonymous :2020/01/31(金) 02:40:06.41 ID:pBnI3QG+0.net
>>460
MSFS2020の事だったらネイティブ対応じゃなかったっけ
普通のディスプレイなら1080で十分楽しめたみたいだけどVRだとどこまで要求されるんだろうね

463 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:07:00.38 ID:hgtBsJE90.net
海外だと90歳くらいの婆さんにびっくりホラー系やらせたりしてるけど
あぶねえっての

464 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:29:09.45 ID:TMuTXb4r0.net
>>447
俺は2時間程度のところで詰んで最初からやりなおそうか迷ってるところ...
これ、詰み要素あるんか?

465 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:32:16.98 ID:rnqP278P0.net
写真を撮って霊を退治する零はVR向きだけど出ないのかな

466 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:35:23.51 ID:yTCZ4K39M.net
零はえっちだからダメ!

467 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:37:46.60 ID:9EvnKxfVd.net
あくまでも事故だから
殺しにはならないってことだ

468 :Anonymous :2020/01/31(金) 08:13:18.91 ID:jpSQbP/Y0.net
ホラーは死ぬほど嫌だけど零だけはどういうわけかやりたくなってきました

469 :Anonymous :2020/01/31(金) 08:35:00.56 ID:HoqRn7QR0.net
えっちとホラーは相性良いよね、そしてどちらもVRと好相性……将来に期待

470 :Anonymous :2020/01/31(金) 09:32:36.81 ID:8HXS+dIma.net
むかし海外でビックリ系フラッシュを小学校低学年くらいの子供に見せたら、極度のフラッシュパニックと一生付き合うことになったってのがあったな
カメラのフラッシュとかでも悲鳴あげてぶっ倒れるらしくて、見せた親は虐待で有罪になったそうな

471 :ルーク:2020/01/31(金) 10:23:04.86 ID:ul5YFf2rX
>>441 ジョイコンかスマホでできるならやってみたい。
やり方のサイトとかある?

472 :Anonymous (ワッチョイ 5e11-AFcH):2020/01/31(金) 09:52:05 ID:p4t3wWvZ0.net
まぁドッキリは仕掛けた人間は軽い気持ちでも、受けた側は洒落にならないパニックに陥る事は有るよね
前にVRのジェットコースターを体験中に背中を押される映像を見たけど、二度とジェットコースターに乗れなくなりそうなパニック状態だったな
虐待で有罪とかは海外だとビックリするくらい厳しいから日本で有罪になるかは分からないけど

473 :Anonymous (ワッチョイ b5aa-jxP4):2020/01/31(金) 10:06:16 ID:N/8P4Vsg0.net
零のVRはVRChatで有志が二次創作で作ってるので興味があったらどうぞって感じ

https://i.imgur.com/VnrBUA7.jpg

474 :Anonymous :2020/01/31(金) 10:47:16.76 ID:y1V47QdDp.net
>>473
もうこの画像だけで「あ、これ絶対無理な奴だ」ってわかる
一度VRホラーやるとPTSDを発症する

475 :Anonymous :2020/01/31(金) 10:48:01.01 ID:rtAXVtRed.net
結婚式のお祝いで友人が落とし穴作ったら
落ちた新郎新婦両方死んだとか言うのあったな
あれ有罪だったっけ?

476 :Anonymous :2020/01/31(金) 11:07:38.96 ID:AgSG84VG0.net
ウォーキングデッドは暗闇を探索してても怖くないので助かる
ゾンビさんにこっそり横に立たれるとびっくりはするけど、得体のしれない恐怖、
みたいのが無いからかな?

477 :Anonymous :2020/01/31(金) 11:18:06.99 ID:rxMDV99Qp.net
>>476
脅威を撃退できるからからじゃね?
逃げるか隠れるかしかできないホラゲは苦手だけど
アイダホサンシャインみたく攻撃できるホラゲば割と平気みたいな

478 :Anonymous :2020/01/31(金) 11:25:20.56 ID:AgSG84VG0.net
>>477
確かに
ジャンルはホラーではないはずなんだが攻撃手段のないウェストワールドは怖かった

479 :Anonymous (ワッチョイ 15d5-i7CI):2020/01/31(金) 12:06:17 ID:4YTAvgt30.net
ぎゃるがんですら振り向いた時に女が間近に来てると怖いし

480 :Anonymous (ワッチョイ a6a3-/fp1):2020/01/31(金) 12:07:13 ID:Tdmv6ZJe0.net
いないと思ってたとこにいるだけでビクっとするよね気配ないと

481 :Anonymous :2020/01/31(金) 12:41:10.48 ID:goggAhpqM.net
HMD脱いだ時に部屋に家族がいた時が一番怖いわ

482 :Anonymous :2020/01/31(金) 12:55:32.70 ID:itaa5+Z6a.net
そういうのやめてね

483 :Anonymous :2020/01/31(金) 13:04:35.38 ID:rWPesr28p.net
VRホラープレイ中呼びに来た家族に背中叩かれたことあるけどあれはまじで危ない
肘鉄かますところだったわ

484 :Anonymous :2020/01/31(金) 13:50:22.32 ID:DROXkyJ10.net
影廊VRでやりたい

485 :Anonymous :2020/01/31(金) 15:22:00.47 ID:O2XWx1HH0.net
雫はホラーゲーの皮被ったエロゲーだからね
幽霊姦が楽しめる希少なゲームだよ

486 :Anonymous (ワッチョイ b5aa-i7CI):2020/01/31(金) 17:46:45 ID:TsH4a9O80.net
無印viveからproに変えた時
実感できるほどの違いは感じられる?

487 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-WaNE):2020/01/31(金) 17:54:35 ID:qZU+7yo00.net
グラボと同時に新調したけど俺はそこまで
裸眼の人間はもうちょい違うのかねー

488 :Anonymous (ワッチョイ a9f3-lNju):2020/01/31(金) 18:08:40 ID:O2XWx1HH0.net
vive→オデプラでも劇的な変化があったのに
vive→viveproがそこまでって程度なわけないだろ
エアプか

489 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-WaNE):2020/01/31(金) 18:36:06 ID:qZU+7yo00.net
そんなん言われても…

490 :Anonymous (ワッチョイ a6a3-/fp1):2020/01/31(金) 18:41:11 ID:Tdmv6ZJe0.net
超網目が網目に変わっただけで結局網目なのは変わらんし

491 :Anonymous (ワッチョイ 5d8a-/fp1):2020/01/31(金) 18:41:36 ID:wjmGdMuO0.net
実際そこまで劇的な変化は感じなかったけどな
細かい字が読みやすくなったくらい

492 :Anonymous (ワッチョイ b5aa-i7CI):2020/01/31(金) 18:44:36 ID:TsH4a9O80.net
ちょっと前にデラックスオーディオストラップで質問したんだけど
どうせならproにしてしまうかって思ってね
眼鏡だけど中にハメるレンズを作る予定なので

ありがとう

493 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:16:51.52 ID:N/8P4Vsg0.net
RiftS→Vive→Proだけど結局ストライプ構造だからRiftSのほうが感動したわ

494 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:25:15.25 ID:rMQUR9Ww0.net
無印でSSをどれ位に設定していたかによる

495 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:29:20.99 ID:k5Gbj7O80.net
reverbにすれば次元違うくらい向上感じられるよ

496 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:31:33.95 ID:k5Gbj7O80.net
ちなみに各HMDの文字識別性能の期待値はこれくらい
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tonact/20200111/20200111231227.jpg

497 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:39:15.11 ID:pBnI3QG+0.net
Desktop(Non-VR)がLv23でReverb200%SSがLv24て、平面ディスプレイよりReverbの方が文字見やすいって事?

498 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:42:36.93 ID:O2XWx1HH0.net
平面ディスプレイもSSするべきってことだね

499 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:45:14.76 ID:k5Gbj7O80.net
>>497
その4Kディスプレイがどの程度の距離にある想定なのかわからんが、
状況によっては視野に対する画素密度で比べて上回るってことなんだろう

500 :Anonymous :2020/01/31(金) 20:05:51.47 ID:HZLZxThad.net
次からソフト&ハードスレに変えようぜ

501 :Anonymous (ワッチョイ a9f3-lNju):2020/01/31(金) 20:40:22 ID:O2XWx1HH0.net
>>500
それだと長ったらしいから総合スレにしよう

502 :Anonymous (ラクッペ MM6d-zWbH):2020/01/31(金) 20:48:37 ID:IW9zoNggM.net
ReverbでSS200%ってグラボRTX2080tiでも足りないんじゃないの

503 :Anonymous (ワッチョイ a58a-unxX):2020/01/31(金) 21:09:41 ID:m8NEMRuj0.net
>>501
じゃあ現状維持で

504 :Anonymous (ワッチョイ a58a-unxX):2020/01/31(金) 21:10:25 ID:m8NEMRuj0.net
>>502
文字の視認性だけだから
ゲームが楽だとかそういうのは全く考慮に入れてないんじゃないかな

505 :Anonymous (ワッチョイ 6a93-wvKu):2020/01/31(金) 21:22:11 ID:XPgSlPct0.net
>>486
無線にしてレンズも変えれば劇的
フルネルのままだと全力出せてない感じするからレンズだけでも変えたほうがいい

506 :Anonymous (スップ Sd0a-8YXd):2020/01/31(金) 21:23:34 ID:HZLZxThad.net
>>503
現状だとスレチの話する俺ら馬鹿みたいじゃん

507 :Anonymous (ワッチョイ 6d25-jgyw):2020/01/31(金) 21:24:47 ID:LoBm5eGO0.net
reverbはフルネルだけど全くゴッドレイ出なくて
意識しても分からないくらい
フルネルレンズも進化してるんだな

508 :Anonymous :2020/01/31(金) 22:33:29.05 ID:7qk47WDhM.net
液晶の高解像度系は視認性は良いけど色やコントラストで手放しに称賛できない
高解像度系は液晶じゃなくて非ペンタイルのOLEDを多少高くてもいいからどっか出してくれ

509 :Anonymous :2020/01/31(金) 22:48:10.26 ID:hgtBsJE90.net
>>472
ミヤッサコッサーン?

510 :Anonymous :2020/01/31(金) 22:49:02.57 ID:eBtdTfpwM.net
液晶はなあ…色は薄いし黒は白い
コントラスト比300対1くらいしかなさそう

511 :Anonymous :2020/01/31(金) 22:58:51.22 ID:Jayowzl+0.net
そういやVRでビット深度の話はあまりされないな

512 :Anonymous :2020/01/31(金) 23:37:27.95 ID:k5Gbj7O80.net
>>502
8700K5GHz+2080tiで、mod盛りのskyrimVRで150%でやってるけど
mod抜いたら200%でも平気だろな
LastLabyrinthは描画するもの全然ないから500%にしても90Hz切らなかったわ

513 :Anonymous :2020/01/31(金) 23:52:49.26 ID:IW9zoNggM.net
test6が出たからBigscreenにReahade入れ直してみたけどやっぱり起動すら出来なかった

514 :Anonymous :2020/02/01(土) 00:10:28.91 ID:4DoEs3e8M.net
TheBLUもダメだった
もしかして俺の環境がおかしいのか?
絶対にReShade適応できるはずのVRゲームって何?

515 :Anonymous :2020/02/01(土) 00:30:12.72 ID:rkCi5eUW0.net
板違いだったら申し訳ないですが、RiftSのコントローラトラッキングが急に精度ガタ落ちになりました
Beatsaberやってて勝手にブレードがワープしたり、ひどい時は自分より数メートル離れたところに飛んでいきます
本体カメラをメガネ拭きで拭いてみましたがさして変わらず…
なんか改善方法とか考えられる原因とかあるでしょうか?

516 :Anonymous :2020/02/01(土) 00:39:47.91 ID:woMWiU7K0.net
とりあえずOS再インスコ

517 :Anonymous :2020/02/01(土) 00:47:25.43 ID:/wZYKO0S0.net
>>515
電池よわまってるんじゃないのかな

518 :Anonymous (ワッチョイ b5aa-/fp1):2020/02/01(土) 01:27:34 ID:rkCi5eUW0.net
エネループで右左どちらかが残量少のメッセージ出たら両方とも取り替えてるのですが…
とりあえず次起動するとき充電済と取り替えて試してみます

519 :Anonymous :2020/02/01(土) 02:26:43.79 ID:xilUxS9z0.net
玉ヒュンした
Windowsも緊急速報に対応してほしいわ
HMD被ったまま死にたくない

520 :Anonymous :2020/02/01(土) 02:45:39.43 ID:jb6PbgOl0.net
BeatSaberやってたからまったく気づかなかった

521 :Anonymous :2020/02/01(土) 07:29:46.68 ID:xilUxS9z0.net
全てに優先して災害速報流すシステムがあってもいいと思った

522 :Anonymous :2020/02/01(土) 09:27:46.35 ID:oMzP4UI8r.net
>>515
電池入れるとこにティッシュを詰める
電波が干渉しそうなもののスイッチを切る
鏡や反射するものを隠す

うちはこれでトラッキングが改善したよ

523 :Anonymous (アウアウウー Sa21-JD08):2020/02/01(土) 11:08:13 ID:pFg795hja.net
>>485
コーエーテクモは一般ゲーの皮をかぶったエロゲー作るのが得意だからな
ゲーム界の天才だと思う

524 :Anonymous (ワッチョイ 6db0-0Ybi):2020/02/01(土) 15:09:23 ID:jb6PbgOl0.net
>>522
高速で振ると中の電池が動いてトラッキングおかしくなるって聞いたことあるな
うちのCV1では今のとこはそんな挙動なったことないけど

525 :Anonymous :2020/02/01(土) 17:07:47.00 ID:mX2iWrT20.net
ドアノブを回す動きを5秒ほど高速でやるとコントローラーが飛んでっちゃうのはそのせいか・・・

526 :Anonymous :2020/02/01(土) 17:47:11.50 ID:pPSwnL6xd.net
QuestのLink体験させてもらったけどまじRiftSいらんな…

527 :Anonymous :2020/02/01(土) 18:31:07.94 ID:jb6PbgOl0.net
>>526
ペンタイルが我慢できるなら、もうQuestだけでいいと思うわ
Oculusは現行RiftSディスコンにして4K版作ってほしい

528 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:12:09.38 ID:pPSwnL6xd.net
>>527
ppi高いから全然気にならんかったわ
ペンタイルアンチに騙された

529 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:21:54.37 ID:lkKfb8Gc0.net
ペンタイル俺はそんなに気にならないけど、まるで親の仇のように嫌う人いるよな

530 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:37:19.05 ID:BQS9KLTFM.net
ペンタイルというだけでかけた描画負荷の3割が捨てられているのだ
許せねえ

531 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:42:39.30 ID:txIqzcZ80.net
3割減っても、ノーマルVIVE 旧Rift PSVRより解像度全然高いから、問題なし。

532 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:46:14.60 ID:+TtmMPZu0.net
結局 数字より実際の見え方が大事でしょ
前までPSVRと無印VIVE使ってたけど全然VIVEぼほうがよかったsi

533 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:47:44.33 ID:JpHB/KvV0.net
それ本体の差ちゃうか
まあどっちでもいいんだが

534 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:56:22.28 ID:W1IO2MN90.net
見え方以外にも言ってみれば3割無駄に負荷が掛かるのだし、ペンタイルで無ければ無い方が良い

535 :Anonymous :2020/02/01(土) 20:09:57.15 ID:KX9mrhuX0.net
ペンタイルに特化したグラボかグラフィックドライバが出ればいい

536 :Anonymous :2020/02/01(土) 20:14:50.90 ID:txIqzcZ80.net
ペンタイルRGBの有機ELの4KのHMDが30万以上で発売したら、買うかどうかだな。
ペンタイル有機ELはコスパと漆黒の表現で有利だし、RGB液晶はコスパと解像度で有利。
どっちを選ぶかはあなた次第。
4K有機ELは技術的には出来るけど、今のところ低価格に量産できないから発売されない。

537 :Anonymous :2020/02/01(土) 20:40:30.34 ID:BW2ketgq0.net
>>505
proのmodlensってハードル高い?
興味あるけど何を揃えたらいいのかわからない。

538 :Anonymous (アウアウクー MM7d-nulV):2020/02/01(土) 22:10:12 ID:RVR5xE/QM.net
ペンタイルは解像度じゃなくて開口率が低いのが問題なんよ

539 :Anonymous (ワッチョイ 6a93-wvKu):2020/02/01(土) 22:53:54 ID:QxkaD09X0.net
>>537
ハードル低いよ
風呂場で水撒いた後全裸で交換するだけ。
レンズはマイナスドライバーの細いのでこじって外す。すぐ外れる。でレンズはめる。
ホコリ入った時用にエアダスター準備しとくと安心かもくらい。

スマホの保護シートと同じ

540 :Anonymous (ワッチョイ 7d89-/fp1):2020/02/01(土) 23:03:15 ID:l4+jwNBb0.net
ペンタイルは論外だよ
Questよりさらに解像度高いViveProのペンタイルでも網目はきつい

541 :511 (ワッチョイ b5aa-/fp1):2020/02/01(土) 23:46:14 ID:rkCi5eUW0.net
>>522
ありがとうございます、試してみます

542 :Anonymous (ワッチョイ 49d3-S2hb):2020/02/02(日) 00:02:23 ID:TZUfYBgM0.net
>>539
交換動画見たけど結構でっぱらない?今VRレンズ装着してるんだけどはまらなさそう…。

543 :Anonymous (ワッチョイ 6a93-wvKu):2020/02/02(日) 01:40:19 ID:pFSfoUDj0.net
>>542
VRレンズはどうだろうなぁ
メガネだったら結構でかいのしてるけど平気
クッションを純正より薄いやつに交換して、位置調整を一番手前にして当たるか当たらないかレベル
ちなみにヘルメットはXLだから頭が小さいってこともない。むしろでかい。

544 :Anonymous :2020/02/02(日) 02:10:24.75 ID:vE6eaNAn0.net
同じペンタイルでもレンズやら他で
も大きく見え方変わるでしょ

CV1とViveノーマルとじゃ全く違うし
新機種調べてないから知らんが。

545 :Anonymous :2020/02/02(日) 02:20:57.77 ID:LBKKkumm0.net
ペンタイル同士で比べてどうするんだよw
ペンタイルとRGBを比べて論外っていってるんだよw

546 :Anonymous :2020/02/02(日) 06:11:07.81 ID:ONvfW/DA0.net
もうわかったよ、ペンタイルが最高なのは

547 :Anonymous :2020/02/02(日) 06:12:21.57 ID:DLHK8wbta.net
ペンタイル人がいるぞ殺せ

548 :Anonymous :2020/02/02(日) 06:12:59.53 ID:5cNrEBYe0.net
>>530
ドライバ側が化ければ省力化できたりしないんかなこれは

549 :Anonymous (オッペケ Srbd-HhV7):2020/02/02(日) 11:29:37 ID:59k5088rr.net
ペンタイル擁護は意味不明

550 :Anonymous (ワッチョイ 6a4f-unxX):2020/02/02(日) 11:40:54 ID:VTJUjRdg0.net
>>542
VRレンズ用のレンズmodがあるよ
dmmでプリントできる

551 :Anonymous (ワッチョイ eab9-unxX):2020/02/02(日) 11:48:12 ID:Zq1ueNyy0.net
ぎゃるがん2が面白くて似たようなガンシュー探してるんだけど、
グロとか流血とかホラー要素が無くて移動が激しくない感じのゲームでオススメないかな

552 :Anonymous :2020/02/02(日) 12:09:23.41 ID:Bn2l0llY0.net
ぎゃるがんはガンシューの中で唯一無二だからなぁ
https://i.imgur.com/9RVk7Jk.jpg

553 :Anonymous :2020/02/02(日) 12:10:44.67 ID:fooFtU40M.net
ガンシューパートはつまらないけどな

554 :Anonymous :2020/02/02(日) 12:42:48.97 ID:DBY80oiI0.net
>>551
ちょっと違うけどピストルウィップがガンシュー感あって面白いよ

555 :Anonymous :2020/02/02(日) 14:35:47.47 ID:Q8yFV01g0.net
更新めっちゃきとるやんけ!
アマイ怪人だったのかよ!いや分かってたけども!!しかもまさかの終末もの!
人間と怪人の区別もようわからんくなってきたしサイタマ心境に変化あったりすんのかな
でもこういう展開もう飽和気味だから正直つまんないわ
oneのことだからとんでもない展開作るつもりだろうけど期待せずに待っとるわ!

556 :Anonymous :2020/02/02(日) 14:36:34.31 ID:Q8yFV01g0.net
まちょがえた

557 :Anonymous :2020/02/02(日) 15:01:32.69 ID:9DlhQKCxM.net
SteamのHMDシェアRiftSの爆増が凄いな

558 :Anonymous :2020/02/02(日) 15:37:24.55 ID:kkHQcck80.net
純粋に安いからね

559 :Anonymous (ワッチョイ 8d76-R3r0):2020/02/02(日) 15:39:41 ID:vE6eaNAn0.net
色々使いやすいからな
コントローラー適応されてない奴ないし
ASWの設定、見えかたも一番良い

560 :Anonymous (ワッチョイ 116e-/fp1):2020/02/02(日) 16:07:05 ID:/HILSaEK0.net
ぎゃるがん2やったけど、ほのぼのとしてて悪くは無いけど面白くないな
まだゾンビやモンスターを撃ってる方が楽しいんだが、これは気持ちの問題か?

561 :Anonymous :2020/02/02(日) 16:34:22.79 ID:ONvfW/DA0.net
まぁ俺もイベントの合間にシューティングのおまけで遊ぶゲームとして考えてるからな

562 :Anonymous :2020/02/02(日) 16:38:00.37 ID:rQC7Jpfd0.net
ぐぬぬ リバーブも安いんだけどなんでこんなにシェア低いんだ…
異次元の画質の良さなのに トラッキングもボtボチだし

563 :Anonymous :2020/02/02(日) 16:52:42.49 ID:m1jDps9T0.net
というかReverb一機種だけでWinMRのシェアをぎりぎりもたせてる状態だろ
旧Riftも旧Viveもどんどん乗り換えられてシェアがた落ちしていってんのに

564 :Anonymous :2020/02/02(日) 17:01:21.36 ID:ujHxhB7P0.net
コスパのオデプラじゃないの?

565 :Anonymous :2020/02/02(日) 17:03:08.95 ID:L3lCIuVC0.net
VRCがメインだからかオデプラ使ってるやつ見たことない
画質いいくらいじゃ立ち位置が半端な気がする

566 :Anonymous (ワッチョイ a9f3-nulV):2020/02/02(日) 17:35:29 ID:PIC3A1hv0.net
リバーブって解像度だけだろ
ゲーム用途ならそら買わないんじゃないの

567 :Anonymous (ワッチョイ a625-unxX):2020/02/02(日) 17:45:24 ID:3IoqxRF10.net
ゲームがダメな機種はそもそも無い
唯一ダメだったquestも普通に出来るようになったし

568 :Anonymous (アウアウクー MM7d-nulV):2020/02/02(日) 17:55:30 ID:FnNG8Mc0M.net
>>567
リバーブはトラッキングが駄目なうえにSS稼げなくね?

569 :Anonymous :2020/02/02(日) 18:24:15.31 ID:3IoqxRF10.net
背中の矢筒から矢を取ったり出来るし普通は問題ない

570 :Anonymous :2020/02/02(日) 18:59:48.68 ID:rQC7Jpfd0.net
以前は俺もVIVE使っててMRの人が必死にトラッキングそんな悪くねーって
訴えてたの一蹴してたけど 実際使うというほど悪くはない今は謝りたい
rift3カメ ベースステーションにはもちろん勝てないけど

571 :Anonymous :2020/02/02(日) 19:02:55.76 ID:cfg9k95W0.net
いやここに書いてないで本人に謝ってきなよ

572 :Anonymous :2020/02/02(日) 19:30:18.28 ID:m1jDps9T0.net
Reverb+ベースステーション+indexコンでやるのが至高

573 :Anonymous :2020/02/02(日) 19:31:51.72 ID:m1jDps9T0.net
実際のとこMRでも困るゲームなんてbeatsaberくらいだろ
困るっていうのもEx+をフルコンやろうとかいうレベルで
普通にクリアくらいならできる

574 :Anonymous (ワッチョイ 15d5-i7CI):2020/02/02(日) 20:10:17 ID:JKAnelBP0.net
VR Regattaは一応MRに正式対応だけど
前方見ながら後ろ手で舵を操作するプレイが出来ないから
横向きに座った状態で前見たり後ろ見たりで首振るのに忙しい
開発側もMRの場合はそういうプレイをしてくれと言ってたし

575 :Anonymous :2020/02/02(日) 21:28:53.50 ID:JRftZpR8M.net
8KX待ち
パネルさえ良くなってれば…
偶にtrackerを使うからやっぱベースはlighthouseが良いな
ボディトラッキング以外にもアルミシャフトに固定したり

576 :Anonymous :2020/02/02(日) 22:10:39.78 ID:dScHSGe7M.net
Reverbの液晶の画素数が高いのは確かだけどそれを最大限活かしたままFPS保って快適にゲームできるのか?
ただでさえグラボがまだ全然追いついてないのにどんだけハイスペックなPC必要なの?

577 :Anonymous :2020/02/02(日) 22:16:41.73 ID:NCZbIgSLd.net
いや、SUPERHOT見たいな視野外でゆっくりな動きを要求される様なゲームでは使い物にならんぞ?
あとはソードオブガルガンチュア見たいな360度剣振るゲームとかも厳しい

578 :Anonymous :2020/02/02(日) 22:32:47.73 ID:KF9zTfuD0.net
腕が360度回転するのか、すげーな
使い物にならんハードで実績全クリアした俺よりも凄いわ

579 :Anonymous (ワッチョイ a6be-2NqG):2020/02/02(日) 23:17:01 ID:fciUVRZu0.net
Questの70hzってどうなの?
PCつないでもそこは別に変わらんよね

580 :Anonymous (ワッチョイ a9f3-nulV):2020/02/02(日) 23:25:25 ID:PIC3A1hv0.net
Rift SでもSkyrimやってるとちょいちょいトラッキングが外れて鬱陶しい
手をぶらぶらさせるような動作は駄目ね

581 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-9joP):2020/02/02(日) 23:36:21 ID:eFtslp6g0.net
>>579
90と比べれば80hzですらガタツク感じで見える

582 :Anonymous (ラクッペ MM6d-zWbH):2020/02/02(日) 23:40:41 ID:dScHSGe7M.net
GoogleとかOculusが作ってた短編VR作品ってほんといいの多いな
PearlとかDear AngelicaとかVRならではだしすごく胸に響く
もうどっちも解散しちゃったんだよな
もうこういうの生まれないんだろうか

583 :Anonymous (ワッチョイ a6be-2NqG):2020/02/02(日) 23:42:12 ID:fciUVRZu0.net
うーん、そりゃモニターでプレイするよかシビアに影響するか

584 :Anonymous :2020/02/03(月) 16:02:34.38 ID:LNxTZWCQ0.net
http://jun.2chan.net/31/src/1566808048453.jpg

585 :Anonymous :2020/02/03(月) 16:09:38.79 ID:NNy0u6Cl0.net
3Dゲーム作るの結構金かかるのにVR専売だとペイできないから難しいわな

586 :Anonymous :2020/02/03(月) 20:39:00.00 ID:kSpdhskB0.net
ボラダンみたいに普通に3Dで売ってからVR対応させるんじゃあかんのか?

587 :Anonymous :2020/02/03(月) 20:50:49.78 ID:doyfmtMH0.net
根っこがクソゲーなのをVR対応でごまかしてるインディーズに汚染され過ぎたんだよ

588 :Anonymous :2020/02/03(月) 22:37:27.03 ID:EFzO+csb0.net
ボダランのVR結構酷いからな
ウォーキングデッドやってみたけどやっぱ専用作ったやつはいい
それはそうとGTA5のVRMODはかなりいいみたいだね

589 :Anonymous :2020/02/03(月) 22:45:09.45 ID:FAlMJMGXa.net
バイオ7はなんでVR版出さないんだろ
ソニー縛りがまだ効いてるのか?

590 :Anonymous :2020/02/03(月) 22:59:11.71 ID:r7kOpnVz0.net
儲からないんだろうね
カプコンも結局VR作らなくなったし

591 :Anonymous :2020/02/03(月) 23:11:02.72 ID:FAlMJMGXa.net
steamでバイオ7VR出したら爆売れするとおもうけどな
PSVRで出してるのに出さない理由ないしソニーが縛ってる以外考えられない

592 :Anonymous :2020/02/03(月) 23:21:36.79 ID:AjG/Ju7x0.net
>>588
ボダランは普通にでき良かったよ
平面版を途中で投げた自分でもハンサムジャックを無事ぶち殺すことに成功

593 :Anonymous :2020/02/03(月) 23:28:50.11 ID:AjG/Ju7x0.net
東京クロノスの製作者の話だとSteamVRはアクティブユーザー100万程度らしいのでまあ色々厳しいんじゃない
Oculusプラットホームの方がマーケット大きいらしいし

594 :Anonymous :2020/02/03(月) 23:29:51.36 ID:rdka10i30.net
モニタでやるゲームをVR化してもUIなんかがイマイチ

595 :Anonymous :2020/02/04(火) 00:35:06.16 ID:QuWE3H6o0.net
7のVRはゲームパッド専用でしょ
カプコンほどの世界的企業がPCVRにそんなもの出したらボロクソ叩かれるんじゃないの

596 :Anonymous (ワッチョイ a574-RCOk):2020/02/04(火) 02:00:30 ID:d4ngHzAt0.net
今はIndex使ってるけどHalfDome出たらOculusに浮気する予定

597 :Anonymous (ササクッテロル Spbd-Sq8d):2020/02/04(火) 07:56:27 ID:fw7IclfNp.net
ベゼは手抜きでいいからdoomのVR対応しろ!!!VFRなんて誰も望んでないんじゃ!!!

598 :Anonymous (アウアウクー MM7d-jgyw):2020/02/04(火) 08:12:06 ID:lvRia+OtM.net
3はVRMODで遊べる

599 :Anonymous :2020/02/04(火) 09:08:13.20 ID:XLCGy7ceM.net
和ゲーは要らんです

600 :Anonymous (ワッチョイ 7daa-unxX):2020/02/04(火) 11:50:14 ID:y++O+sA60.net
Pistol Whipの新曲いいな

601 :Anonymous (ワッチョイ a51e-0Ybi):2020/02/04(火) 15:16:52 ID:XqtkgRwH0.net
セールの時にスカイリムVR買ったけど剣でペチペチひっぱたくようなしょぼい戦闘に耐えられなかった
ブレソサぐらいガシガシ斬り合えるようにしろとは言わないけどもうちょっと何とかならんかったんか
魔法や弓は面白いだけに残念

602 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-9joP):2020/02/04(火) 15:18:22 ID:hqSXS0iM0.net
スカイリムは弓ゲーだからね

603 :Anonymous :2020/02/04(火) 15:51:21.25 ID:HNsQYG14a.net
弓と魔法の世界にきてまで剣振って文句いうやつwwww

604 :Anonymous :2020/02/04(火) 15:55:43.23 ID:6Aqa2fS90.net
そもそもVRじゃなくてもしょぼいからセーフ<スカイリムの近接戦闘

605 :Anonymous :2020/02/04(火) 16:05:16.09 ID:WcmHnq9e0.net
えっちなMOD入れてモーションに合わせてちゃんと腰を振るのですよ

606 :Anonymous :2020/02/04(火) 16:06:55.30 ID:t8GaISj90.net
Mod入れてもうちょっと何とかすればいいと思う
まぁモニターでやるゲームのVR移植で特に近接戦闘はある程度は仕方ない
元のゲームは決まったモーションしかしないし

607 :Anonymous :2020/02/04(火) 16:36:24.53 ID:c1L94Rf1d.net
>>601
ガルガンチュアでも買っとけ

608 :Anonymous (ワッチョイ a6be-/fp1):2020/02/04(火) 17:31:16 ID:hFaozIN10.net
VRって言っても所詮はVR化ゲームだもの
俺も最初に剣振って倒した瞬間に返金しちゃったクチだけど
弓なら普通に楽しめると思う
結局通常版を遊びつくしてたからどっちにしろだけど
というかオリジナルはもう10年近く前なんだもの
VRが一つの選択肢として悠々存在する時代が待ち遠しい
本格的なVRRPGをいつかやりたいな

609 :Anonymous (スップ Sdea-NfIh):2020/02/04(火) 17:32:55 ID:kAOMpnTYd.net
体験版しかやってないけどガルガンチュアは相手が鎧鎧鎧だからちょっと違うんだよな
その点ブレソサは良い

610 :Anonymous (ワッチョイ 116e-/fp1):2020/02/04(火) 17:43:12 ID:q7lrh6JJ0.net
スカイリムは複数のフォロワー(CKで弱くして)を連れて、仲間の間を縫って弓を射るのが楽しいんだよな
他には到達限界距離から角度を修正して射るとかね。近接なんて自分の女とHな事してる時だけだなw

611 :Anonymous (JP 0Hc9-nulV):2020/02/04(火) 17:53:39 ID:xQxJyvFwH.net
そもそもVRは近接武器の相性が悪い
だってスッカスカだよスッカスカ

612 :Anonymous (ワッチョイ b5aa-i7CI):2020/02/04(火) 18:00:13 ID:AL/Pv6wG0.net
必殺 剣先プルプル攻撃

613 :Anonymous (ブーイモ MMc9-Dnz7):2020/02/04(火) 18:05:36 ID:dzTOs1anM.net
戦闘系を調整して遊んでる人は少なそう
iniのスイング距離やパリィや二刀流防御modくらいは入れるべき

614 :Anonymous (アウアウクー MM7d-nulV):2020/02/04(火) 18:08:36 ID:a5lKw16gM.net
>>613
うぉースカッ…スカッ!

615 :Anonymous (ワッチョイ 7daa-unxX):2020/02/04(火) 18:09:46 ID:y++O+sA60.net
Until you fallとかウォーキングデッドも近接楽しい
相性悪いとか全然思わないぞ

>>608
Asgard's wrathやらないの?

616 :Anonymous (アウアウカー Sa55-nF0x):2020/02/04(火) 18:10:34 ID:HNsQYG14a.net
VRで命中率の概念いれるとこはそれだけでセンスないとわかる
見た目当たってるのに外れ判定されたらイラつくに決まってんだろ

617 :Anonymous (ワッチョイ a6be-/fp1):2020/02/04(火) 19:10:35 ID:hFaozIN10.net
そういえば名前聞いたことあるな
ここで常時名前見るくらいじゃないともうチェックしなくなってた
調べてみよう

618 :Anonymous (ワッチョイ a6be-/fp1):2020/02/04(火) 19:11:10 ID:hFaozIN10.net
ウォーキング日本語早く来てくれないかな〜

619 :Anonymous (アウアウウー Sa21-WaNE):2020/02/04(火) 20:01:38 ID:hp5Qi48Ca.net
なんだかんだSAIRENTOとか好きだけどな
飛び回るから近接でもスタイリッシュ感ある

620 :Anonymous (ワッチョイ a625-9joP):2020/02/04(火) 20:04:03 ID:Uq4Hrir/0.net
近接でも拳で殴ったりナイフなんか軽い物だと相性いいとは思うけど剣やハンマーなんか重い物は没入感イマイチ

621 :Anonymous (ワッチョイ 6d25-jgyw):2020/02/04(火) 20:07:24 ID:K0lG/bnf0.net
VRなんてどれも楽しもうと思ってやらないと楽しめない 俺はスカイリムは完全にコントローラーでやってるけど…

622 :Anonymous (ワッチョイ a9f3-nulV):2020/02/04(火) 20:15:06 ID:rj9dsr110.net
>>620
ブレソーで思ったけどナイフの刺突は違和感が少ないかな
武器でぶん殴ったり叩き切ったりするのは駄目だ

623 :Anonymous :2020/02/05(水) 00:39:00.55 ID:8WnHIQgn0.net
つまりシェンムーVRか
延々ガチャもといグルッパを回すんだな

624 :Anonymous :2020/02/05(水) 01:32:56.14 ID:ITYIoUo80.net
ひたすら馬歩とかガチできついぞ

625 :Anonymous :2020/02/05(水) 01:48:03.48 ID:07BRBEmf0.net
高さしか見てないんだから椅子に座れよw

626 :Anonymous :2020/02/05(水) 09:54:29.40 ID:0K8Nx/600.net
pistolwhip楽しいけど曲少ないからすぐ飽きるな

627 :Anonymous :2020/02/05(水) 09:57:58.16 ID:Jr504vFB0.net
曲の交換はできるけど曲交換できるだけでノーツは同じだからなあ

628 :Anonymous :2020/02/05(水) 11:38:07.25 ID:hbUk93gW0.net
NANDって秘伝のカレーみたいに材料を継ぎ足し続けて煮込む必要があるらしいな
一回火を止めると鍋の中で具がすぐ固まってしまうから一度NAND工場を始めたら死ぬまで続けないといけないとか

629 :Anonymous :2020/02/05(水) 11:50:42.36 ID:oBpKUbfUp.net
脈絡も無く突然何の話だ

630 :Anonymous :2020/02/05(水) 12:00:04.69 ID:FjV0Nm+70.net
シリコンウエハ工場の話かな?
中国の肺炎騒動で操業停止が起こったらPCパーツも値上がりするかもね

631 :Anonymous :2020/02/05(水) 14:25:07.23 ID:Roif5t7t0.net
GTA5やったことないけど、いきなりVRでやる価値あるのかな?

632 :Anonymous :2020/02/05(水) 14:35:41.54 ID:6e0XFyOI0.net
ここで聞くようなジョージャックマンは手出さないほうがいいと思います

633 :Anonymous (ラクッペ MMcb-Hqpp):2020/02/05(水) 22:58:48 ID:WJ5bZw7yM.net
GTA5のVR化ってVorp Xでしょ
新規なら余計に金かかるし結構めんどくさいと思う
最適化されたプリセットがあるのかな

634 :Anonymous (ワッチョイ d76b-7zoJ):2020/02/05(水) 23:06:13 ID:Roif5t7t0.net
>>633
https://www.moguravr.com/gta5-vr-mod/

635 :Anonymous (ワッチョイ 176c-3UnY):2020/02/05(水) 23:11:35 ID:8WnHIQgn0.net
初めの頃に一回プレイしてGTAVの世界観自体が合わなくてそれっきりだったけど、カットシーンが改善してたのか
LAノワールのMODも作ってくれたのむ
VR事件簿はエピソード抜粋版で正直ガッカリ、まあアレは公式だけあってハンドデバイス対応だけど

636 :Anonymous (ラクッペ MMcb-Hqpp):2020/02/05(水) 23:20:33 ID:WJ5bZw7yM.net
>>634
へーこんなMODが出来てたのか
これはGTA5専用なのかな

637 :Anonymous (ワッチョイ d7aa-Zca7):2020/02/06(Thu) 00:35:08 ID:i+vP98UY0.net
ブレソーは長物が使い勝手悪すぎ。ナイフ安定
剣落ちててもわざわざナイフ探すレベル

638 :Anonymous (ワッチョイ 3725-GTIF):2020/02/06(Thu) 01:07:09 ID:l3bsCSUW0.net
短剣、手斧、レイピア、ライトセーバー、KATANA、ハンマー辺りが楽しい
薙刀辺りは論外だな

639 :Anonymous :2020/02/06(木) 02:13:59.43 ID:WRhjGvlR0.net
MMORPGみたいなVRゲームでた?

640 :Anonymous :2020/02/06(木) 02:25:55.81 ID:N4LqV5xh0.net
ウォーキングデッドもナイフ使いやすくて長物いらんやん…と思ってたら近すぎると返り血で病気引き起こすんだな
両手武器は障害物破壊にも使えるし良く出来てるわ

641 :Anonymous (アウアウウー Sa9b-Hqpp):2020/02/06(Thu) 07:01:25 ID:0F4I/DE7a.net
>>640
返り血で病気ってそこリアルにしてるの映画でもほとんどないよな
ゲームでは短剣が有利になりすぎるという都合上取り入れたのかな

642 :Anonymous (ワッチョイ 5725-QEaq):2020/02/06(Thu) 07:18:53 ID:LTMOlT4C0.net
日本には丸太があるから

643 :Anonymous :2020/02/06(木) 08:01:41.57 ID:TEn3xm8F0.net
外務省、厚労省、法務省、官僚の責任の擦り合いの姿勢とは、上の顔を窺う姿勢は中国共産党官僚と変わらない

644 :Anonymous :2020/02/06(木) 08:07:06.94 ID:imk+scGBd.net
>>642
はい、お隣さんから謝罪要求

645 :Anonymous :2020/02/06(木) 09:57:20.70 ID:1WyM2ajg0.net
>>577
Mr出してるmsがmrでプレイするおすすめソフトの一つにスパホをあげてるんだが
個人的にはつまらんと思ってるが

646 :Anonymous :2020/02/06(木) 12:30:55.36 ID:imk+scGBd.net
>>645
いや、実際プレイしてみて動きの制限が凄まじかったからな
視野外にある武器掴めないから話にならんよ

647 :Anonymous (ワッチョイ ffee-QQjh):2020/02/06(Thu) 20:48:40 ID:9oIWxyss0.net
>>640
両手武器はゾンビ吹き飛ばせるし便利よ

648 :Anonymous :2020/02/06(木) 23:38:43.00 ID:x4GsFGx5M.net
これなんてゲームだろう

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1225158657794433024/pu/vid/360x360/0mxXWdkYojv0bB_Y.mp4

649 :Anonymous :2020/02/06(木) 23:43:44.09 ID:fddG0IAp0.net
バイオ7じゃね?

650 :Anonymous :2020/02/07(金) 00:17:31.51 ID:2sYXI41C0.net
shark psvr で検索したら VR Worlds というソフトじゃないかな
考えるとこんな手元に武器はないよね

651 :Anonymous (ワッチョイ 176c-3wbC):2020/02/07(金) 02:27:05 ID:veI+M72y0.net
またこれも動画作った本人より転載したやつのがバズったパターンのやつか
毎度のことやが作者かわいそうやろ

652 :Anonymous :2020/02/07(金) 07:25:04.74 ID:tpFK+j6t0.net
The Deepじゃないの?
東京エンカウントで中村がやってたのがこんな画面だった

653 :Anonymous (ワッチョイ d7aa-56gX):2020/02/07(金) 13:31:27 ID:TqpemxAr0.net
今思うとサメは可愛い
Subnauticaであいつに会ったときに比べたら…

654 :Anonymous (ラクペッ MMab-hNLC):2020/02/07(金) 14:04:39 ID:BF5jBUeGM.net
流石にフェイクだろ
なんでおばあちゃんがいきなり銃ぶっ放すんだw

655 :Anonymous :2020/02/07(金) 14:18:27.41 ID:Paq0K/oM0.net
どう見てもネタ動画なのにフェイクとか言っちゃう男の人って…

656 :Anonymous :2020/02/07(金) 15:55:05.56 ID:TqpemxAr0.net
Boneworksベータ版にアプデきてるね
中間チェックポイントあった

657 :Anonymous :2020/02/07(金) 16:25:16.57 ID:x/liO5D9M.net
いまさらかよ
これだからインディーは

658 :Anonymous :2020/02/08(土) 09:39:19.68 ID:OwI59XHs0.net
「はい、安全です。中国から荷物を受け取った人は、新しいコロナウイルスに感染するリスクはありません。以前の分析から、コロナウイルスは手紙や小包などのオブジェクトで長く生き残らないことがわかっています。
https://www.roadtovr.com/facebook-oculus-quest-availability-coronavirus/

659 :Anonymous :2020/02/08(土) 11:00:23.44 ID:B3ootyXd0.net
それより深セン封鎖だってよ

660 :Anonymous :2020/02/08(土) 12:35:01.89 ID:4Sb5X12qM.net
しんせん竹田

661 :Anonymous :2020/02/08(土) 12:52:46.58 ID:cObG5fXka.net
そういやindexってどこで作ってんだろう
中国パーツあったらやべえな

662 :Anonymous :2020/02/08(土) 13:07:16.17 ID:MYwJPMwod.net
まじかよレノボ製投げ捨てるわ

663 :Anonymous :2020/02/08(土) 14:40:45.69 ID:FdeG9KT2d.net
お前ら落ち着けよw

664 :Anonymous :2020/02/08(土) 17:13:09.63 ID:24ZV6i6l0.net
ストVの割引中なんだが今買っておいたほうがいいかな?

665 :Anonymous :2020/02/08(土) 17:22:45.06 ID:QeAfH9kA0.net
それVR関係ある?

666 :Anonymous :2020/02/08(土) 21:09:10.17 ID:HCZsuyUX0.net
ストライキVR?

667 :Anonymous :2020/02/08(土) 22:46:30.59 ID:qkteD4D/0.net
VRなんだからストリップVRに決まってる

668 :Anonymous :2020/02/09(日) 08:20:23.11 ID:aWi4Dh200.net
亡くした娘とVRで再会……ドキュメンタリーが韓国で公開に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200208-00000011-gamespav-game


( ;∀;) イイハナシダナー
世界は韓流だしね、みんなにもおすすめだよ!

669 :Anonymous :2020/02/09(日) 08:23:19.86 ID:Eh01QkETa.net
>>665
タイトルにVあーる

670 :Anonymous :2020/02/09(日) 10:50:32.81 ID:ts1HNZapM.net
戦場の絆2が稼働するらしいし
なんかの間違えでガンダムVR化しないかな

671 :Anonymous :2020/02/09(日) 11:21:54.91 ID:P4dQdI+X0.net
カプコンが戦争FPS出したのかと思ったじゃないか

672 :Anonymous :2020/02/09(日) 12:18:28.37 ID:Kxn4ctQ50.net
rift s使ってるんだが
暫く放置するとセンサーがトラッキングできなくなって再設定しないと使えなくなる
これどうにかならんかね

673 :Anonymous :2020/02/09(日) 12:23:29.83 ID:aWi4Dh200.net
そろそろ買い替えだな

674 :Anonymous :2020/02/09(日) 12:25:10.51 ID:Kxn4ctQ50.net
買ったの一か月前で当初からこうだったんだが...
不良品引いたかね

675 :Anonymous :2020/02/09(日) 12:35:12.76 ID:aWi4Dh200.net
ばか!
なんで早く返品しなかった!

676 :Anonymous :2020/02/09(日) 12:41:06.88 ID:B3NaVfyhM.net
海外の製品なんてそんなもん切り替えてけ

677 :Anonymous :2020/02/09(日) 12:45:16.91 ID:Kxn4ctQ50.net
VR買ったの初めてだったからこんなもんかなと
まぁ使えないことはないしとりあえずぶっ壊れるまで使い倒してみるわ

678 :Anonymous :2020/02/09(日) 12:49:13.31 ID:F2i7zDAa0.net
いやいやさっさと問題切り分けして不良品なら交換してもらえよ

679 :Anonymous :2020/02/09(日) 13:00:10.46 ID:3dPpeEOjd.net
嫁だってしばらく触ってやらないと機嫌損ねて
面倒くさくなるだろ
つまりはそういうことだ

680 :Anonymous :2020/02/09(日) 13:00:16.58 ID:+vi3Q29m0.net
1ヶ月なら余裕で保証内やろ
俺もviveのコントローラー交換してもらったしダメ元でもサポート受けてみれば?

681 :Anonymous :2020/02/09(日) 13:04:09.73 ID:Kxn4ctQ50.net
そうか。とりあえずサポートに連絡してみるわサンキュ

682 :Anonymous :2020/02/09(日) 14:16:12.26 ID:AK4kJ6sI0.net
>>668
逃げられた嫁にVRで再開
いろいろ撮っといて良かったー

683 :Anonymous :2020/02/09(日) 14:20:29.78 ID:r1qI2bf4M.net
そのうちVRで亡くなった妻に会えるかなあ…会えるなら1000万くらいは出すけれど

684 :Anonymous :2020/02/09(日) 14:29:44.48 ID:wWh7SLygr.net
不正アクセスにより顧客の3Dモデリングデータが大量流出

「亡くなったはずの妻がパコパコママVRに出てた!」
「ノンケの俺がゲイポルノに出演?!」

685 :Anonymous :2020/02/09(日) 14:43:01.33 ID:FkyPHfNj0.net
現実はポリゴンで出来た娘に会っても虚しさが広がるだけやろな…

686 :Anonymous :2020/02/09(日) 14:48:48.71 ID:FlyO/DId0.net
美空ひばりにあえたろ?
あんな気持ちさ。

687 :Anonymous :2020/02/09(日) 15:02:52.69 ID:AKVTVSrGM.net
別物だと分かってるから、ここ違うとか、こんな動きしないとか、些細な違いを探してしまうだろな

688 :Anonymous :2020/02/09(日) 15:04:11.87 ID:b7yy82wR0.net
死んだエロゲメーカーのエロゲヒロインをVRで再現して欲しいんだが
カスメやコイカツだと限界がある

689 :Anonymous :2020/02/09(日) 15:46:28.17 ID:xfjhTy9j0.net
古いエロゲとかだと声はまず別人になるよな
声も好きってキャラだとつらい

690 :Anonymous :2020/02/09(日) 16:07:56.63 ID:fBfFasn20.net
あと10年もすりゃ声周りは自動生成で十分になりそう

691 :Anonymous :2020/02/09(日) 16:08:48.63 ID:QL4A3RlH0.net
ボカロは10年前から進化しましたか・・?

692 :Anonymous :2020/02/09(日) 16:11:45.71 ID:PYDaQAdqp.net
めちゃくちゃ進化しとるぞ

693 :Anonymous :2020/02/09(日) 16:12:11.70 ID:fBfFasn20.net
ボカロはしらんけどスマートスピーカーとか最近すごいぞ

694 :Anonymous :2020/02/09(日) 16:21:14.87 ID:WDzXxaup0.net
ボカロは作ってるとこが技術ないだけじゃね
低品質なのを数出してに小遣い稼ぎしてるだけだし
機械音声でも既に

695 :Anonymous :2020/02/09(日) 16:22:59.62 ID:WDzXxaup0.net
途中で切れた
機械音声でも既に違和感ないレベルの声は作れる
GPUでもリアルタイム処理できないくらい重いネットワークになるけど

696 :Anonymous :2020/02/09(日) 17:24:33.49 ID:I+qcWilt0.net
むしろ逆で特にミクとかリンのファンに多いが機械音声っぽさが無きゃダメって層が多い
GUMIあたりからリアル意識する層が増えてきた感じ

697 :Anonymous :2020/02/09(日) 18:03:31.34 ID:kH3v49rD0.net
近い内に声自体はサンプル音声のディープラーニングで簡単に似た声質に変換出来るようになるかも
だけど喋り方のほうは難しそう
まぁ変換さえ出来るようになれば似たような喋り方のデータを流用出来るけど

698 :Anonymous :2020/02/09(日) 20:04:54.22 ID:MOmtqUloa.net
>>668
結構リアルだけど物理判定はないんだな
でもこれは泣くだろ
商売になりそうな気がする
死んだ大切な人と何度でもVRの中で会えますみたいな

699 :Anonymous :2020/02/09(日) 20:08:15.90 ID:0xvATisF0.net
そしてVRから出てこない人たちが社会問題になって自粛

700 :Anonymous :2020/02/09(日) 20:09:48.40 ID:I+qcWilt0.net
麻原とかを呼び出して宗教に使われるんだろうな感はある

701 :Anonymous :2020/02/09(日) 20:14:03.85 ID:dufNNR+N0.net
VMC使って好きなキャラクターでポーズ取るだけで時間飛んでくけど
これ思い入れのある実在の人物の3Dキャラ使ったらどうなっちゃうんだろう感はある

702 :Anonymous :2020/02/09(日) 20:15:56.60 ID:wWh7SLygr.net
>>668
公園で幼女と戯れるVRか

捗るな

703 :Anonymous (ワッチョイ d7aa-56gX):2020/02/09(日) 23:59:21 ID:dufNNR+N0.net
>>698
VAMみたいな物理判定あったらやばいね
変な部分はなしに頭とか髪とか…
しかしヒなんかだとめっちゃ賛否両論だな

704 :Anonymous :2020/02/10(月) 00:41:19.55 ID:UtG6mOcNa.net
>>703
というかVAMでこのレベル出来るしな

705 :Anonymous (ラクッペ MMcb-56gX):2020/02/10(月) 06:45:47 ID:0FfkTxrUM.net
ドラゴンボールの悟空になりきれるVRとかあったよな
ちゃんとかめはめ波出せたり
あれって真下見たらムキムキの胸板とかぶっとい腕にになるんだろうか?

706 :Anonymous (ブーイモ MM3b-h9qG):2020/02/10(月) 07:38:17 ID:8LZ9jA14M.net
>>672
電源プランの設定とか、USBの省エネ設定とかじゃないかな?
Rift Sは専スレあるからそっちで聞いてみてもいいと思う

707 :Anonymous (スップ Sd3f-4cqo):2020/02/10(月) 10:19:59 ID:iK4D+u7Ud.net
>>705
詳しく

708 :Anonymous (ワッチョイ f725-da2P):2020/02/10(月) 10:25:36 ID:gnOeJXWN0.net
>>707
ググれ

709 :Anonymous (ワッチョイ 9f16-xGX/):2020/02/10(月) 10:43:20 ID:CEhVMNAq0.net
ググってやれよ!かわいそうだろ!なぁ!

710 :Anonymous (ワッチョイ 97aa-da2P):2020/02/10(月) 11:10:37 ID:hISnRwfl0.net
初手ググれない奴は何やらせてもダメ

711 :Anonymous :2020/02/10(月) 18:31:17.13 ID:SItHyZh+0.net
Pupil: Wandering VRってゲームは女体になれるし自分で乳を揉める

712 :Anonymous :2020/02/10(月) 18:39:40.21 ID:jbjhc5RI0.net
>>711
ホラーやんけ!!

713 :Anonymous :2020/02/10(月) 20:34:17.74 ID:m5GqzMGI0.net
Rift Sは部屋が真っ暗だとセンサーが作動しなくなるね
逆に昼間やライト付けてそうなった事は一度もないな

尼で1000円の48LED赤外線ライト部屋に設置したら
真っ暗でもセンサー快調になった

714 :Anonymous :2020/02/10(月) 20:50:01.05 ID:UtG6mOcNa.net
なんでそこまでして真っ暗にしないといけないの?

715 :Anonymous :2020/02/10(月) 20:53:26.17 ID:ZJYsLsmYM.net
鼻の下に隙間ができるから
コントラストが激悪いので出来れば入る光を減らしたい

716 :Anonymous :2020/02/10(月) 23:51:41.67 ID:06M4ZOIH0.net
>>713
それ1つでできるようになる?
俺もVRしながら眠りたいから部屋を暗くしてやりたいんだけどさ

717 :Anonymous :2020/02/11(火) 02:09:41.90 ID:vLDgNxe/0.net
Steamの海河原背やって思ったけど
主観視点のVRより3D映画や3DSみたいな立体視の方がより好きだわ

718 :Anonymous :2020/02/11(火) 02:21:36.44 ID:k9+pGTGq0.net
>>572
それ凄い興味あるけどどうやって出来るの?
そして安定性はどれくらいあるの?

719 :Anonymous :2020/02/11(火) 02:45:27.98 ID:e743EM5K0.net
indexでCV1のtouch使いたいわ

720 :Anonymous (ワッチョイ 57b0-sZmP):2020/02/11(火) 04:40:14 ID:n7lgaju80.net
>>718
WinMRやOculusでtracker使ってフルトラするときと同じだよ
basestationとindexコンとドングル揃えて
OpenVRSpaceCalibrationでSteamVR内の座標を同期する
毎回SteamVR起動時にキャリブレーションが要るけど、安定性とか位置ズレはまったく問題ない

721 :Anonymous (ワッチョイ 9f92-56gX):2020/02/11(火) 05:19:56 ID:WgPKIaqo0.net
>>717
そういやシネモラがVRに対応してたっけな・・・?

722 :sage (ワッチョイ 57b0-mZAX):2020/02/11(火) 06:34:37 ID:n7lgaju80.net
>>720の補足
https://www.reddit.com/r/virtualreality/comments/e1nemp/psa_heres_the_costsetup_for_index_controllers_on/
ここにもうちょっと詳しいやり方書いてある
HTCのドングルはもう入手困難だから、vive or indexをドングルとして使うか
使わないトラッカーとかSteamコンのドングルを流用するかしかない

723 :Anonymous (ワッチョイ d7aa-56gX):2020/02/11(火) 10:25:56 ID:h6zuZQqE0.net
oculusだと毎回フロア設定とキャリブレーションが面倒くさすぎた

724 :Anonymous :2020/02/11(火) 13:29:17.22 ID:Lcea17yC0.net
>>714
BigScreenの大シアターで映画鑑賞してる時に光で雰囲気を壊されたくないのと
VRエロゲ類をしてる時、スクランブル時に数秒の時間を稼ぐため

>>716
8帖で使用してるが、激しいアクションとかしないで部屋で普通に使う分には1個で特に問題はない
ただ、ロフトベッドで寝ながら使いたかったので、それだと1つでは少し難があったから2個に増やした
天井に近い高さのあるロフトベッドでは寝る位置や、掛け布団etc等が障害でたまにトラッキングエラーが出たのでね
2個で照らしたらそれも皆無になりまったく問題は無くなった

725 :Anonymous :2020/02/11(火) 15:45:53.90 ID:YLWmCgzfM.net
>>720
有り難う
毎回キャリブレーションが必要なのか…
それはちょっとなあ

726 :Anonymous :2020/02/11(火) 16:09:17.45 ID:roYaAG0Z0.net
>>44
これ、光速は1光年進むのに1年も掛かるからな

727 :Anonymous (オッペケ Sr0b-kMOM):2020/02/11(火) 17:59:49 ID:ZnQoioMUr.net
>>44
今は1/144の世界で生きている人が大量発生してる

728 :Anonymous :2020/02/12(水) 00:00:11.73 ID:yn2IQMQw0.net
ホラーゲームでおすすめないですか?飛びっきり怖い奴がいいです。

729 :Anonymous :2020/02/12(水) 00:35:43.43 ID:ZvdNMGYp0.net
VRでゲーム的でなく映像的や体感ですごい体験できるゲームってあるかな?
Home - A VR Spacewalk
Seeking Dawn
RUSH
は映像も体験も凄く良かった
未知の世界を体験できそうなNo Man's Skyも良さそうかなと思ってるけどどうだろう

730 :Anonymous :2020/02/12(水) 01:17:37.87 ID:apqNW1Zk0.net
>>728
Organ Quarterオススメ
サイレントヒルっぽいアドベンチャーホラー

>>729
Hellblade
Lone Echo(OculusストアだけどViveやMRならReviveで)
EliteDangerous
あと短いけどWarRobotsVRとかFREEDIVER: Triton Downとか?

731 :Anonymous :2020/02/12(水) 02:30:58.89 ID:0xkYDCig0.net
僕ちゃんは、大自然の中でのんびり出来るソフトが欲しいんだけど…
都会に居て自然に触れられなくて体の内側がくすんでいくんだ…

732 :Anonymous (ワッチョイ b7d8-WmGm):2020/02/12(水) 06:43:11 ID:GoD71IiC0.net
なしょじお

733 :Anonymous :2020/02/12(水) 07:52:54.24 ID://gSDqarr.net
ハンブルでVRバンドルきた
いいぞー

734 :Anonymous :2020/02/12(水) 08:08:07.11 ID:riHIu8no0.net
チャリティーかしらんが
VRソフトどれもゴミじゃん
ホットだけが真面だけど
このために15ドルとかだせるかい

735 :Anonymous :2020/02/12(水) 08:12:06.25 ID:qBYALzq/0.net
SuperHotは持ってるし、ネズミはいらないと思ってたけど
値段差が殆ど無いからついでにネズミも買うか
終盤まで待ってても平均値あんまり下がりそうにないし

736 :Anonymous :2020/02/12(水) 08:13:24.35 ID:GoD71IiC0.net
最初の2つ以外は、ほとんど高評価ソフトじゃん
残念ながら、ほとん持ってるからいらないけど

737 :Anonymous :2020/02/12(水) 08:39:40.42 ID:CtVm2Gbs0.net
これはマジでダメだと思う.....。
VR持ってるから分かるんだけどホラーとか本当にトラウマレベルで
夢にまで出てくるぐらい精神に植えつけられる
子供を亡くしたショックで死を受け入れなくなって
人形に依存したりする人も居るくらいで
VRだと本当にその世界から抜け出せなくなる。
MMOとかの仮想にどっぷり依存するレベルの比じゃないと思うよ。

738 :Anonymous :2020/02/12(水) 08:54:31.04 ID:55WwuarBM.net
>>729
求めてるものと直接的には違うかもしれないけど、
pixel ripped 1989はVR的な映像体験としてなかなか衝撃だったよ
ローポリだけどインパクトがある
今度続編も出るみたいだし是非!

739 :Anonymous :2020/02/12(水) 09:12:22.10 ID:O7gU9LyJM.net
対抗手段が無くて逃げ隠れながら進む系のホラーVRなかなか出ないな
パックマンみたいなのでもかなり怖そうなのに

740 :Anonymous :2020/02/12(水) 09:25:50.44 ID:KteWW2fjM.net
Chainmanは攻撃手段ないみたい

741 :Anonymous (ワッチョイ efb0-qijR):2020/02/12(水) 09:40:57 ID:89A5wZQG0.net
humbleはVR既に買ってる人なら大抵いくつかもってるタイトルだな
VRソフト自体が少ないから被るのも仕方ないんだろぁけど

742 :Anonymous :2020/02/12(水) 13:47:34.52 ID:++gPr1aka.net
VRバンドル結構持ってるの多いなあ
ネズミ気になってたから買うか

743 :Anonymous :2020/02/12(水) 13:50:36.01 ID:PIZQyvvaM.net
2017年頃が国内でVRが一番注目されて盛り上がってた感あるな
手を出すならQuestが発売した今がベストだとは思うけど
当時は廃スペックPCと値引き無しのヘッドセットが必要で指くわえるしかなかった若い子達の注目がもう他に移っちゃった感がある

744 :Anonymous :2020/02/12(水) 13:56:36.96 ID:ps//K7Sx0.net
まだまだ少ないとは言えhalf-lifeでindex爆売れした辺り、有名IPって強いんやなって

745 :Anonymous :2020/02/12(水) 14:06:08.32 ID:++gPr1aka.net
国内だけじゃなく世界中でVRベンチャー立ち上がってたからなあ
そのほとんどが解散してるんじゃないの
2017年に気合入った作品いくつか出してそこから音沙汰なしって会社多いよw

746 :Anonymous :2020/02/12(水) 14:08:07.00 ID:twEpcpwr0.net
もうVRは同人産業に期待する他無いのか

747 :Anonymous :2020/02/12(水) 14:13:22.46 ID:cghb8nOe0.net
Beat Saberクラスでやっとミリオンだからあんま金にならないだろうなVR専用ソフト

748 :Anonymous :2020/02/12(水) 14:13:58.70 ID:++gPr1aka.net
でも今はHL Alyxとかウォーキングデッドとか大手が盛り上がってるじゃん
バイオ7なんかもPSが囲い込まなゃバカ売れしただろうに

749 :Anonymous :2020/02/12(水) 14:15:12.41 ID:95OnezDNM.net
>>748
最後の打ち上げ花火やで
ここから数年先まで有力作はない

750 :Anonymous :2020/02/12(水) 14:15:49.60 ID:cghb8nOe0.net
AAAタイトル作るの3〜5年かかるから流行見てから作るだと遅いんだよね

751 :Anonymous :2020/02/12(水) 14:21:01.30 ID:+rOIu2mg0.net
>>739
今更そんな逃げるだけの手抜きゲー出されてもな
パックマンは俯瞰視点だから戦略性があったが
基本1人称視点のVRの逃げゲーじゃなぁ

752 :Anonymous :2020/02/12(水) 14:22:55.96 ID:ZuSP9eXq0.net
エネミーゼロVRとかあれば面白いかもな
飯野が今も生きてればそういうこともやったのかも

753 :Anonymous (ワキゲー MM6e-9hE7):2020/02/12(水) 14:34:27 ID:aBCJ6aUPM.net
デバイス高いせいで浸透に時間かかりすぎてるよね
ゲーム好きな奴でもVR未体験って人多そうだし、
ベンチャーは市場拡大まで体力保たなくてどんどん潰れて負の連鎖

754 :Anonymous (アウアウクー MM07-Ot+a):2020/02/12(水) 14:36:13 ID:3yZwcLcwM.net
>>749
226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cd5f-OWPu [106.72.150.96]) [sage] :2020/02/06(木) 00:59:52.75 ID:zMe44lv70
>>227
もう何年もろくに動かないSteamの売上ランキングは見飽きたよ…
Half-Lifeが最後の打ち上げ花火さ

どこかで聞いた言い回しかと思ったらPSVR所持の方でしたか

755 :Anonymous :2020/02/12(水) 15:19:19.28 ID:95OnezDNM.net
>>750
そなんだよね
今から作り始めたらちゃんとしたクオリティだと数年後
逆に去年から今年にかけて出てきたのはまだVRの勢いがあったときに着手されたもの
そして今どこか作ってるかというと…

756 :Anonymous :2020/02/12(水) 15:19:40.32 ID:O7gU9LyJM.net
>>751
まあパックマンそのまま出されてもアレだけど
方向性の分かる音とVRの相性めっちゃ良いからVRホラーの逃げゲー面白そうじゃん?
何かに身を潜めるって動作もモニターとは臨場感段違いだし

757 :Anonymous :2020/02/12(水) 15:48:23.76 ID:apqNW1Zk0.net
>>755
Valveは作ってるのHalfLifeだけじゃないって言ってるぞ
Oculusもハードは落ち着いてソフトに力入れるって言ってたし現に今年MOHやLoneEcho2もあるじゃん

758 :Anonymous :2020/02/12(水) 16:01:12.81 ID:3lPUIAVhM.net
今は携帯端末でいうとPDA期
まだまだVR界のiPhoneは現れない

759 :Anonymous :2020/02/12(水) 16:38:54.27 ID:hHhExC3v0.net
エロがメインのジャンルなんだから触覚再現グローブが安くなってからが本番だろ

760 :Anonymous (ワッチョイ d6ee-dJav):2020/02/12(水) 17:00:36 ID:d7BkBcwC0.net
LoneEchoは相方が二次キャラか若い美女だったら間違いなく名作だった
和ゲーに期待してたのになんもねえ

761 :Anonymous (ワッチョイ ef25-Ot+a):2020/02/12(水) 17:05:47 ID:ZE/1/WMP0.net
ローンエコーか
こんなすげぇゲームばっか出るのかよ
VRヤベェと思ったらこれクラスのゲームなかなか出なかった

762 :Anonymous (ワッチョイ 12bc-m464):2020/02/12(水) 17:10:08 ID:zZALK/2B0.net
VRエロもお勧めラインナップがいつまでたっても変わってないんだよな。
VaMが最近進化してきたなとは思うけど。

763 :Anonymous :2020/02/12(水) 18:33:27.25 ID:CtVm2Gbs0.net
https://a.flow.gl/#/flow/5zsc0ky

764 :Anonymous :2020/02/12(水) 19:41:06.13 ID:FBks1dOS0.net
>>756
VRと相性良いのは、NTRゲーだと思うんだ

765 :Anonymous :2020/02/12(水) 21:45:02.52 ID:snY/V+g00.net
>>764
これ
自分の一人称視点より眼の前で犯されてる方がエロい
Skyrimで知った

766 :Anonymous :2020/02/12(水) 22:31:26.78 ID:G8FnOjX+0.net
脳が破壊されてそう

767 :Anonymous :2020/02/12(水) 22:33:07.32 ID:CtVm2Gbs0.net
ヴァーチャル仏壇の開発だな、故人が現れて会話可能とか(怖っ)
生前にAIで予備学習させておけば、どこまで出来るか知らんけど
数字の羅列が生き物の振りをする、て例えは新手のホラーかも
3Dホログラムから一足飛びだな

768 :Anonymous :2020/02/12(水) 22:35:57.31 ID:ZE/1/WMP0.net
生きてるうちにカーちゃんと犬の写真撮りまくっておくかな

769 :Anonymous :2020/02/12(水) 23:01:05.58 ID:+rOIu2mg0.net
VRで現れた母親が「生きてるうちに○○の子供が見たいなあ」と何度もつぶやくのか

770 :Anonymous :2020/02/12(水) 23:04:50.48 ID:G8FnOjX+0.net
バーチャル世界の母親に自分でモデリングした娘を紹介する時代がもうそこまで来ている

771 :Anonymous :2020/02/12(水) 23:29:01.64 ID:8PqaWBdJ0.net
おかんとセックルー
無理だわ

772 :Anonymous :2020/02/12(水) 23:31:33.52 ID:ps//K7Sx0.net
気軽に高再現度のモデル作れたら絶対人権云々の話出るわな

773 :Anonymous :2020/02/13(木) 00:29:52.34 ID:iAbZXE620.net
>>767
仏壇をなんだと思ってやがるの
化けて出るようなのは仏じゃないぞ

774 :Anonymous :2020/02/13(木) 01:32:46.75 ID:Br0zvTvo0.net
ほっとけ

775 :Anonymous (ワッチョイ dfaa-R/f+):2020/02/13(Thu) 03:36:41 ID:E6vyr+aX0.net
仏だけに

776 :Anonymous :2020/02/13(木) 03:58:54.33 ID:TsAm+zPH0.net
2070super買うてseekingドーン!の美麗グラ感動したけどエネミーが虫っぽいヤツとか、得体の知れないヤツとか怖すぎて長時間プレイ出来ないw

あのクオリティでもっと分かりやすい敵と戦いたい
ゾンビとかファンタジーとかダイナソー的な?

777 :Anonymous :2020/02/13(木) 04:01:52.13 ID:TsAm+zPH0.net
そいや人間相手のガチ戦争モノVRてありますか?
さすがに自粛してんのかな?

778 :Anonymous :2020/02/13(木) 06:45:31.11 ID:4KS6vywY0.net
Onward

779 :Anonymous :2020/02/13(木) 08:16:25.03 ID:V0Qx/9ARa.net
GTAVのVR化がかなり出来良いみたいだけどどうなんだろう
VRで一般人殺しまくってたら頭おかしくなりそう

780 :Anonymous (ワッチョイ 33ee-2EGr):2020/02/13(Thu) 08:38:45 ID:e5xQumwX0.net
ゲームと現実区別つかない奴はVRやらない方がいい

781 :Anonymous (ワッチョイ 5e25-aMeQ):2020/02/13(Thu) 08:41:43 ID:INvd36YO0.net
VR以前にゲームしないで欲しい
何かしでかしてゲームのこと悪く言われたく無い

782 :Anonymous (オイコラミネオ MM6e-es4Y):2020/02/13(Thu) 09:02:51 ID:5AouJGhpM.net
区別ついててもゲームのせいにするぞ

783 :Anonymous :2020/02/13(木) 10:04:12.44 ID:EqwMaCVh0.net
>>772
人権というか、VR関係なく写真の類いは普通に素材の肖像権や著作権、使われ方での名誉毀損が問題になると思う

784 :Anonymous :2020/02/13(木) 10:11:30.66 ID:RtC6kqyh0.net
BoneworksってサンドボックスでNPC虐殺して遊ぶやつ多いな
全クリしたらそれぐらいしかやることないのか

785 :Anonymous :2020/02/13(木) 11:58:26.66 ID:+TYJr9c70.net
結構隠しが多いので2周目楽しいBoneworks
色々お遊びガジェットがあるし
Stormlandがセールきたな

786 :Anonymous (アウアウウー Sac3-w24N):2020/02/13(Thu) 14:25:16 ID:V0Qx/9ARa.net
Stormlandかー
なんか同じようなロボットゲーム多くて食指が動かないな

787 :Anonymous (ワッチョイ dfaa-OxJ8):2020/02/13(Thu) 15:11:44 ID:+TYJr9c70.net
Oculus studio渾身の一作だからなー
同じような長編アクションRPGなんてそうそうないぞ
ロボ物ってだけで敬遠するなら仕方ないが

788 :Anonymous :2020/02/13(木) 16:01:54.57 ID:MZe0PwU9M.net
日本語にローカライズしてくれないと遊べない

789 :Anonymous :2020/02/13(木) 16:20:15.44 ID:y/Qnc1R3M.net
同じようなロボットゲーム教えてくれ

790 :Anonymous (ワッチョイ b7d8-WmGm):2020/02/13(Thu) 20:53:36 ID:C7Vzvf9x0.net
制作会社ソニーが買収したから、ローカライズの可能性あり

791 :Anonymous (ワッチョイ ef25-OxJ8):2020/02/13(Thu) 20:56:02 ID:xFuO0au10.net
オーバレイで翻訳してくれるソフトもう少しなんとかなるといいんだけど
誰か作ってくれ

792 :Anonymous (アウアウウー Sac3-w24N):2020/02/13(Thu) 21:22:20 ID:V0Qx/9ARa.net
Asgurds Wrathセールきたら買うわ
SteamにないせいかOculusの大作ゲームってあまり語られないよね
Reviveで普通に遊べるんだからもっと感想とか聞きたい

793 :Anonymous (ワッチョイ a7b9-IZmi):2020/02/13(Thu) 21:46:07 ID:4KS6vywY0.net
日本語がないので...

794 :Anonymous (ワントンキン MM42-GI1I):2020/02/13(Thu) 21:48:17 ID:LZ7j4b0zM.net
REVIVEとか面倒なの使わないよ

795 :Anonymous (アウアウウー Sac3-w24N):2020/02/13(Thu) 22:00:53 ID:V0Qx/9ARa.net
全然面倒じゃないよ
VR画面でSteamのライブラリ見るのと変わらない

796 :Anonymous (ワッチョイ a325-BYYz):2020/02/13(Thu) 22:05:52 ID:jlYzLMWS0.net
面倒じゃねえか!

797 :Anonymous :2020/02/13(木) 22:30:00.55 ID:+TYJr9c70.net
面倒じゃないよ
Asgard'sWrathは初期にVanishingRealmsをやって完全版がほしいと思った人たちはやるべき

798 :Anonymous :2020/02/13(木) 22:33:34.44 ID:xFuO0au10.net
もしかしてREVIVE入れたこと無いってことは
ロボリコ ローンエコーやってないってことかよ…

799 :Anonymous :2020/02/13(木) 22:37:01.98 ID:LZ7j4b0zM.net
reviveは何かゲームする為に入れたことある
毎回起動する度に一緒に立ち上がって余計な操作をしなきゃならないから消した
その後reviveが必要なゲームは一切回避してるわ

800 :Anonymous :2020/02/13(木) 22:42:46.36 ID:fy63WIiE0.net
>>799
ドライバーだけでいいのに、勝手にSteamにアプリ登録したりダッシュボード立ち上げたり鬱陶しいよね
Oculusチュートリアルみたいなゴミでライブラリー汚すんじゃねえぞ

801 :Anonymous :2020/02/13(木) 22:42:48.83 ID:qGa2+2nHd.net
いつのバージョンか知らんけど今は余計な操作なんて一切ない
起動したくないならSteamVRのスタートオプションからオンオフできるし

802 :Anonymous :2020/02/13(木) 22:46:57.12 ID:z22gXeqR0.net
最近入れたけど
steamvr起動
HMD被る
ホームからゲーム選ぶ
これで遊べる

803 :Anonymous :2020/02/13(木) 22:50:19.26 ID:EEh/iDj/0.net
面倒とか言ってたらVR事態やらん

つうか最近被るのが面倒でやってない
重い

804 :Anonymous :2020/02/13(木) 22:55:33.24 ID:V0Qx/9ARa.net
Reviveでめんどくさいとしたらアップデートが頻繁にあることくらい

805 :Anonymous (ワッチョイ 33f3-oW4J):2020/02/14(金) 00:21:35 ID:G2x0O3rh0.net
Oculusユーザーだけどローンエコーとロボリコは凄いけどつまらん
ダンスセントラルおすすめ

806 :Anonymous :2020/02/14(金) 01:45:34.46 ID:MiKX0Mdo0.net
oculusユーザーだったけどロボリコは無料の割に出来のいいゲームって印象しかない
そんな面白いとは思わなかった

807 :ルーク:2020/02/14(金) 03:56:16.45 ID:1AMw27cmO
Reviveってコントローラーどうなるの?valve indexだけど操作できるの?
あとcovertってやつが面白そう、英語わからなくても大丈夫かな?
Oculusストアって無料ゲームで絞り込めないのか?安い順にしても出てこない..

808 :Anonymous :2020/02/14(金) 02:41:26.37 ID:G+m3nDPG0.net
ゲームと現実の区別がつかない奴は〜って言ってる奴ほどゲームと現実の区別がつかなくなる可能性が高い
自分は詐欺や宗教になんて引っかからないって言ってる奴が一番引っかかるってのと同じ理屈
視野が狭いっていうか人生経験が少なすぎて世界の深さを知らないっていうか
その辺分かってる奴は間違っても最初の二行みたいなアホな事言ったりしない

809 :Anonymous :2020/02/14(金) 02:57:34.18 ID:YFtB+cuxr.net
>>808の理論だと>>808はそのへんが分かってないってことか

810 :Anonymous :2020/02/14(金) 03:09:19.51 ID:uWt+l/W10.net
区別ついてたってVRのホラーは嫌なんだよ
きらら系なみにストレスフリーのVRがやりたいんや

811 :Anonymous :2020/02/14(金) 03:11:23.93 ID:LpIMau0s0.net
やはりぎゃるがん2が最強だったか

812 :Anonymous :2020/02/14(金) 05:21:57.08 ID:Uv9XaePQ0.net
ぎゃるがん3の開発はよ

813 :Anonymous :2020/02/14(金) 05:38:39.87 ID:LVfMRhgg0.net
ぎゃるがんつまらんくない?

814 :Anonymous :2020/02/14(金) 05:56:40.88 ID:BLf/5MGJ0.net
女の子が好きかどうかで評価は分かれる

815 :Anonymous :2020/02/14(金) 06:01:07.64 ID:7vJn2LQaM.net
ぼーいがんは出ないんですか?

816 :Anonymous :2020/02/14(金) 06:13:02.78 ID:lVSS+AqM0.net
Alyx 3/24やん

817 :Anonymous :2020/02/14(金) 08:28:46.38 ID:LVfMRhgg0.net
ここで言うのもなんだが、
ぎゃるがんって、モデリングも低クオリティだし、
自由移動も出来ないし、撃ったモーションもしょぼいしできることも少なくて、いいとこない。

818 :Anonymous :2020/02/14(金) 08:33:15.36 ID:O/ASUPEvM.net
ぎゃる部分はまあまあ面白い
がん部分は1回やればもう十分

819 :Anonymous :2020/02/14(金) 08:37:17.18 ID:JvfNvSgC0.net
>>817
プリンちゃん

820 :Anonymous :2020/02/14(金) 09:00:35.39 ID:7yGTGZaz0.net
厳密にはVRも現実なんだよな、本人にとっては
仮想だろうがなんだろうが実際に五感から入ってきたものはみんな現実だい

821 :Anonymous :2020/02/14(金) 09:29:29.08 ID:Q898w9oDa.net
没入感が増したせいでグロへの耐性が下がった身としては、ぎゃるがんはすごく楽しめた
次回作ではエロを強化していただきたい

822 :Anonymous :2020/02/14(金) 09:38:40.23 ID:xyG4pSxLp.net
女の子を撃って悶えさせると言う記号に何も感じない人にとってはクソだね

823 :Anonymous :2020/02/14(金) 09:40:00.29 ID:7sRBn5PdM.net
エロはエロいソフトで楽しむ
ぎゃるがんは楽しく笑いながら遊べるソフトであって欲しいな

824 :Anonymous :2020/02/14(金) 10:50:47.51 ID:K09iny9G0.net
>>816
楽しみだな〜
無料でもらった1と2もクリアしたけど面白かったわ
改めてAlyxの予告編みたけど進化っぷりがヤベー

825 :Anonymous :2020/02/14(金) 11:43:26.75 ID:0hnODfVdd.net
でも今のところぎゃるがんを超えるパンチラゲーは出てきてないんだよな
VRカノジョとかキチガイキャラで萎えた
何が日本の首都は京都でしたよね、だよ馬鹿かよ

826 :Anonymous :2020/02/14(金) 11:55:52.71 ID:9TOwk2jt0.net
イリュージョンはまあそういう所が進歩してないわなぁ

827 :Anonymous :2020/02/14(金) 12:04:06.89 ID:iPcLbDrjd.net
さくらちゃんはちょっと頭弱すぎて萎える部分あるよな…

828 :Anonymous :2020/02/14(金) 12:19:23.77 ID:8XWT6v3b0.net
イリュゲーに多くを求めてはダメだ

829 :Anonymous :2020/02/14(金) 12:40:01.34 ID:BWtY0SVB0.net
>>825
京都人は本気でそう言うぞ

830 :Anonymous :2020/02/14(金) 12:57:34.67 ID:PWjUqSqq0.net
ぎゃるがん1はクソつまらなかったが、2はストーリーやギャルゲ要素あってめちゃ面白かったけどな
シューティングは回数重ねる毎に苦痛になりつつあったが

831 :Anonymous :2020/02/14(金) 13:04:51.73 ID:NODpvYYX0.net
ギャルガン2で思い出したけどこの動画みたいに左のコントローラーで特定の?ウィンドウを表示できるようにしてるのって何のソフトか分かる人います?
https://youtu.be/9mwy0YSDOJA?t=237

832 :Anonymous :2020/02/14(金) 13:35:19.68 ID:MNPsjkBba.net
>>830
2って1やってなくても楽しめる?

833 :Anonymous :2020/02/14(金) 13:40:24.97 ID:HNOrwR3ep.net
>>832
ストーリーは全く繋がってないから大丈夫
一応前作に出てたキャラが一部出てくるけどあくまでファンサービス程度

834 :Anonymous :2020/02/14(金) 15:41:50.83 ID:PWjUqSqq0.net
>>832
全然大丈夫
1はストーリー皆無で淡々と数少ないステージをこなすだけだからプレイする必要なし

835 :Anonymous :2020/02/14(金) 15:48:49.84 ID:eHosLYu3d.net
>>834
それ1ちゃうで

836 :Anonymous :2020/02/14(金) 16:28:18.87 ID:PWjUqSqq0.net
ぎゃるがんVRが1の移植だと思ってたけど、違うのか
家庭用のほうは全く触った事ないから分からん

837 :Anonymous :2020/02/14(金) 17:04:01.69 ID:/EZ0sRsn0.net
>>829
まぁ実際に一般的に首都は東京の認識でも、法令として明確に東京が首都ってのは無かったと思う
だから正式な遷都を基準に首都は京都というのも間違ってはない

838 :Anonymous :2020/02/14(金) 17:20:29.63 ID:rCEoZatxM.net
海外版VR彼女「オーストラリアの首都はどこだっけ?」

俺「シドニーとメルボルンどっちだっけ?」

839 :Anonymous :2020/02/14(金) 17:54:43.91 ID:/srNbwNod.net
VRカノジョのあれはそんな真面目な考察レベルじゃないぞ

840 :Anonymous :2020/02/14(金) 17:56:55.85 ID:KUcfMOV00.net
>>831
https://www.youtube.com/watch?v=9mwy0YSDOJA&t=4m28s
コントローラーをくるっと回して顔面に向けると表示されるから
OVR Toolkitっぽいね
https://www.youtube.com/watch?v=xpK-lpMvB98&t=1m2s

841 :Anonymous (ワッチョイ 8341-UDkB):2020/02/14(金) 18:43:27 ID:R4P2SMRC0.net
>>832
ぎゃるがん1はPS3orXBOX360
続編はぎゃるがんダブルピースでPS4
or Steam
その次はぎゃるがんVRだけどこれはストーリーなし
ぎゃるがん2はさらにその続き

1とダブルピースはストーリー繋がってはいるけど、1とダブルピースの一部メインキャラが出るけど攻略対象ヒロインではないから知らなくてもストーリー分かるし、主人公は毎作違うのでいける

842 :Anonymous (ワッチョイ ef61-9hE7):2020/02/14(金) 19:01:32 ID:7yGTGZaz0.net
スレチでアレだけどぎゃるがんってVirtual Gate版出してるじゃん?
アレって普通のお値段だけど誰がいつどこへ払うのん?

843 :Anonymous (ワッチョイ d292-OxJ8):2020/02/14(金) 19:30:42 ID:LpIMau0s0.net
>>840
おもしろ、コメント見れるんだ
配信向けに色々あるのね

844 :Anonymous (ワッチョイ b7c6-GUQA):2020/02/14(金) 19:34:31 ID:NODpvYYX0.net
>>840
おぉ凄いですねこれっぽいかも助言有難うございます。

845 :Anonymous (ワッチョイ c2da-fMii):2020/02/14(金) 19:49:33 ID:LVfMRhgg0.net
ぎゃるがん、動けるなら、全裸までならまだいいが、
パンツまでとかないでしょ。
しかもギミックもなく、ただ雑魚キャラ打つだけ。
ボスもいないしテクも要らないしいいとこないやん。
顔ものっぺりやし。

846 :Anonymous :2020/02/14(金) 20:03:41.31 ID:KUcfMOV00.net
ぎゃるがん2はぎゃるがんVRと同じように
解像度上げできるようにしてほしいな

847 :Anonymous :2020/02/14(金) 20:43:00.72 ID:qftZqGoc0.net
VR彼女「日本の首都は京都です」
プレイヤー「いや東京だよ」
VR彼女「証拠は?」
プレイヤー「証拠って・・・いや常識だし」
VR彼女「証拠となる法令はあるんですか?」
プレイヤー「いや知らんし・・・」
VR彼女「つまりあなたはいい加減な知識を私に教え込もうとしてたわけですね」
プレイヤー「いやだから常識だって」
VR彼女「だから証拠を出してください。あなたの常識には何ら裏付けがありません」
プレイヤー「困ったなぁ」
VR彼女「困ったのは私のほうです」

848 :Anonymous :2020/02/14(金) 20:45:36.77 ID:Uv9XaePQ0.net
>>844
mod入れたら下着だけにもできるよ
ボス戦もあるよ

849 :Anonymous (ワッチョイ b205-bbsC):2020/02/14(金) 23:24:31 ID:RXr1dD1e0.net
ビックカメラ.comにindexのコントローラーが入荷してるぞ

850 :Anonymous (ワッチョイ 9292-OxJ8):2020/02/14(金) 23:29:27 ID:G8njhViR0.net
どこ弄るのか忘れたけどぎゃるがんって解像度が落ちて文字すら読めないガビガビになる事があったな
何やったら直ったんだったか・・・

851 :Anonymous :2020/02/15(土) 04:53:31.66 ID:Q5W2JSA+0.net
いま数TBのHDDのクローン作っててそこにsteamの本体とDeoVRが入ってて動画見ることもできないから無理やり違うHDDにcommonから移したんだけどこれsteamVR通さなくても起動できんだなw
普通のゲームはsteam通さないとできないのにできたんで驚いた 無料だからなのかもしれんがもしかしてコピーし放題なんかこれ

852 :Anonymous :2020/02/15(土) 09:23:07.78 ID:k9CBbYVy0.net
βにダッシュボード更新来たと聞いてしぶりに起動したけどいろいろ変わってて使いにくくなったやん
システム2度押しのルームビューも起動しなくなったしホームでツールも出せなくなったりスキンも適用されないし辛い
βのせいだろうけどGoogle Earthもタイトルから進まんなったり遊べなくなったソフトも目立つ
いろいろ変えていくのはいいと思うけど互換性の確保は最低限きっちりしてほしいなぁ

853 :Anonymous :2020/02/15(土) 09:33:37.18 ID:R1bOjS230.net
一方でオクルスはコロナウイルスはそのクエストを購入することがさらに困難になるだろうことを先週言った ヘッドセットを、その中国の製造操作上の病気インパクトに、バルブは、流行に関連する影響を示していません。
私たちの理解では、バルブメーカーは米国のインデックスですが、そのコンポーネントの一部は中国起源である可能性があります。

854 :Anonymous :2020/02/15(土) 10:43:30.97 ID:5PQgSwFu0.net
>>851
VR関係ないけど普通のオンゲとかも垢リンクのあるタイプは結構直でいけるのあるでよ

855 :Anonymous :2020/02/15(土) 13:08:56.72 ID:bIS+KRFdM.net
イスに座ってプレイしてるんどVRゲーム内で視点を高くする方法ないですか?
対応してるゲームはたまにあるんですが…

856 :Anonymous :2020/02/15(土) 13:14:13.69 ID:g/EwWxPN0.net
>>855
OpenVR Advanced Settingsを入れる

857 :Anonymous :2020/02/15(土) 13:21:05.81 ID:bIS+KRFdM.net
>>856
ありがとうございます!
入れてみます

858 :Anonymous :2020/02/15(土) 20:39:29.58 ID:YlBD2Qpb0.net
>>856
これ効かなくない?

859 :Anonymous :2020/02/15(土) 21:34:45.15 ID:g/EwWxPN0.net
>>858
今Homeで試してみたけど普通に
Play space→Y-Axisをマイナス値で上に移動したよ

860 :Anonymous :2020/02/15(土) 23:33:43.47 ID:Q5W2JSA+0.net
>>854
そんなはなしかたのVの者おるよなぁ

861 :Anonymous :2020/02/15(土) 23:38:28.18 ID:YlBD2Qpb0.net
alyxのでも画像みたけど、ロボリコレベルのグラかな?
リアル系のグラってなんだかんだでロボリコ以上のもの無かったから、超期待だわ

862 :Anonymous :2020/02/15(土) 23:47:50.30 ID:+RNQIMJMp.net
すみません、PSVRしか持ってなくてPCVR買いたいと思ってるんですが、PC持ってないものでいまいちどの程度のスペックを買ったら良いかわからないで困っています
ハード的な質問もここでしてもいいんでしょうか?
もしスレチでしたら該当スレ教えて頂けると助かります

863 :Anonymous :2020/02/15(土) 23:48:54.59 ID:+RNQIMJMp.net
ちなみに質問は、スカイリムとかfallout4とかオダメとか他最新のVRゲームをMOD込みでなるべく高画質でやりたい場合、OMEN by HP Obelisk(型番:6DU11AA-AABY/\285,000)というRTX2080Tiのものを買おうと思ってますが問題ないでしょうか?
(HMDは手に入ればIndex、無理そうだったらReverbを購入しようと思っています)
もしそれはやめたほうがいい、他のを勧めるとかあれば教えてください
あとCPUやグラボがもう少しで新しいのが出そうだから待ったほうがいいみたいな情報ありましたらそちらも教えて頂けると助かります!

初心者の質問でスレ汚しすみません

864 :Anonymous :2020/02/15(土) 23:59:08.05 ID:AIDh82Z50.net
過剰スペックだろうけど
その金額だせるんなら買えばいいとおもう
それ以上のPC持ってるやつはここでもそんなにいないだろうし

865 :Anonymous :2020/02/16(日) 00:05:20.20 ID:9hf3Q+D90.net
CPUは費用対効果ではRyzen、ゲーム用途の絶対性能ならCore i9をチョイスすることになるだろう
Nvidiaの次期GPUが夏頃までに出るんじゃないかという話だから、GPUだけは無難なもので組んでおいて、新型が出たらそこだけ買い替えというのもあり
あと広い部屋も用意するんだぞ

866 :Anonymous :2020/02/16(日) 00:08:21.50 ID:rhsKh5VS0.net
>>863
ゲーム用途ならReverbはやめとけ

867 :Anonymous (ササクッテロル Spc7-rns/):2020/02/16(日) 00:23:33 ID:ukEGduInp.net
みなさん、ご親切にありがとうこざいます!

>>864
そうなんですね
いま7年前のMacを未だに使ってて仕事(映像系)でもかなりカツカツだったので思い切って良いものをと思ってこのPCを検討してました
(ちょうどセールで安くなってたというのもあって)
ちなみに上記の目的でしたら、どの程度のスペックが目安なのでしょうか?

>>865
このような情報、ほんとありがたいです!
いまこのスペックで買って夏にまた新しいGPUが出ちゃうのはちょっと悲しい気持ちになりそうてすね
ちなみに次期GPUはVRやる上でやはりメリット大きそうでしょうか?
部屋のご心配までありがとうこざいます!
PSVRは広さ関係なかったのでPCVR用に物置部屋になっていた縦長の5畳くらいの部屋を空けようと思っています。
でも片付けたり物を処分したりで1ヶ月くらいかかりそうな気がします…泣

>>866
とにかく高画質のVRを体験したいというのが目的だったので、Reverbは評判もいいしお勧めかと思ってたのですが違うのですね
お勧めできない理由は、認識やコントローラーの問題でしょうか?

868 :Anonymous (ワッチョイ 33f3-oW4J):2020/02/16(日) 00:29:43 ID:rhsKh5VS0.net
>>867
Skyrimみたいな生活系のゲームは5カメのRift Sでもちょくちょくトラッキングが外れる
2カメのWMRなんて考えたくもないかな
そもそもどこで評判いいのだろう

869 :Anonymous (ワッチョイ 1e11-tiij):2020/02/16(日) 00:33:07 ID:hqpH/z280.net
HMDだけを使ってる人の評価を見たのでは
よく見るreverb好きの人もコントローラーはlighthouse系使ってたと思うけど、それを書いてなければトータルの評価が良く見える

870 :Anonymous (ワッチョイ 33ee-2EGr):2020/02/16(日) 00:38:40 ID:3vnKUAcz0.net
winmrはトラッキングがイマイチ
トラッキングちょっと外れるだけでも結構イラっとくる

871 :Anonymous (ササクッテロル Spc7-rns/):2020/02/16(日) 00:42:40 ID:ukEGduInp.net
>>868
なるほど
詳しくありがとうこざいます!
Reverbはあまり評判良くないのですね
ネットでいろいろ調べてて、Reverbはとにかく高画質、トラッキングはあまり良い訳じゃないがほとんどのゲームは問題なくできる、みたいな書き込みを見たので評判良いのかと思ってました
ちなみにそうなるとお勧めは何になりますでしょうか?

872 :Anonymous (ワッチョイ 471b-pQGh):2020/02/16(日) 00:45:00 ID:rlZmptAA0.net
>>871
そりゃもちろんコスパのオデプラよ
コスト気にしないならVivePro

873 :Anonymous (ササクッテロル Spc7-rns/):2020/02/16(日) 00:45:28 ID:ukEGduInp.net
>>869
>>870
なるほど
やはりreverbは駄目なのですね
すごく参考になります!ありがとうこざいます!

874 :Anonymous (ササクッテロル Spc7-rns/):2020/02/16(日) 00:47:45 ID:ukEGduInp.net
>>872
オデプラもwinmrだと思ったのですが、こちらは reverbと違って問題ないのでしょうか?
indexよりvive proのほうが高画質なんですね!
ありがとうこざいます!

875 :Anonymous (ワッチョイ 471b-pQGh):2020/02/16(日) 00:50:23 ID:rlZmptAA0.net
>>874
もちろんオデプラもwinmrだからトラッキングも同じだけど
なんといっても安いわりにそこそこの解像度と画質が手に入るのが大きい
安いからトラッキングに不満なら別の買う余裕も出来る

876 :Anonymous (ワッチョイ d292-OxJ8):2020/02/16(日) 00:52:29 ID:vGwEv3Sr0.net
Reverbは画質番長なのでめっちゃ推しの人がたまにいるけど
やはり用途は選ぶ感じなんじゃないかな、動画目的とかなら推せる
貰えるなら欲しいけど、ゲーム用途で金があるなら自分ならWinMR系は選択肢から外す

877 :Anonymous (ワッチョイ 33f3-oW4J):2020/02/16(日) 00:53:08 ID:rhsKh5VS0.net
>>871
シェアを伸ばしてるのはIndexとRift Sの2つだけど
現Rift S使いだけど不満あるからあんまりおすすめできない、コスパに優れる機種だからな
Indexは他の人に聞いてみて
VIVEはコントローラーがね…シェア的にも超落ち目で先もないのではないか

878 :Anonymous (ワッチョイ 1e25-R3dY):2020/02/16(日) 00:56:14 ID:oXGUpx8e0.net
今もセールしてるかどうかしらないがネタとかじゃなくて今一番おすすめ出来るのはオデプラ
装着感が☆1レベルやけど

879 :Anonymous (ワッチョイ 33ee-2EGr):2020/02/16(日) 01:01:16 ID:3vnKUAcz0.net
viveコン糞ってたまに見かけるけどindexコンも結構使いにくい
ゲームによって使い分けた方が良さげ

880 :Anonymous (ワッチョイ 33f3-oW4J):2020/02/16(日) 01:03:10 ID:rhsKh5VS0.net
>>879
そうなのかーOculusはコントローラーは名器なんだけどな
なかなか全部揃ったものないね

881 :Anonymous (ワッチョイ 33ee-2EGr):2020/02/16(日) 01:08:32 ID:3vnKUAcz0.net
個人的にはrift CV1がバランスよくまとまってた
3センサーでのトラッキング精度、ヘッドホンの音質、コントローラーの使いやすさ、HMDの装着感、価格
画質あまり気にしないならとてもいい機種だった

882 :Anonymous (ブーイモ MM0e-75bS):2020/02/16(日) 01:11:04 ID:viXk0Y0rM.net
自分は何だかんだIndexがバランスよく平均点が高い気がする
Reviveでoculus系(touchコン)もプレイできるのとかも含めて
BS付ける手間とかは掛かるけど

883 :Anonymous (ワッチョイ 7fac-bbsC):2020/02/16(日) 01:15:04 ID:UtDEFtoB0.net
ルームスケールに期待はしてるのかわからんが、5畳だと座位か立位専用になりそうで心配
PC以外他に何も置いてなくても、両手広げたらもうぎりぎりで一歩動いたら壁に張り付く広さだよね

オダメとか布団分のスペースあれば十分なやつ目的なら問題ないけど
FOとかSkyrimで自分の足を動かすのは5畳じゃ諦めることになりそう

ルームスケール楽しみたいなら何も置いてない3.5m*4m(約8畳)ぐらい最低限欲しいけど
これでも壁殴ったり突撃もするから、満喫するなら更にその倍ぐらい欲しくなる

884 :Anonymous (ワッチョイ ef25-Ot+a):2020/02/16(日) 01:22:52 ID:9JBTLmPD0.net
MRだとマジでゲームできないと思われてるのか?

vive持っててINDEX買う予定だったけどなかなか買えないからreverb買ったけどこれは当たりHMDだわ

885 :Anonymous (ワッチョイ 33f3-oW4J):2020/02/16(日) 01:24:39 ID:rhsKh5VS0.net
そりゃノーマルVIVEからならなんだって当たりだろう

886 :Anonymous (ワッチョイ 33ee-2EGr):2020/02/16(日) 01:25:08 ID:3vnKUAcz0.net
上向きながら腕下げてるだけでトラッキング外れるんでしょ?

887 :Anonymous (ワッチョイ ef25-Ot+a):2020/02/16(日) 01:26:59 ID:9JBTLmPD0.net
今画質の話じゃなくてトラッキングの話でしょ

888 :Anonymous (ワッチョイ 33f3-oW4J):2020/02/16(日) 01:28:08 ID:rhsKh5VS0.net
>>887
Reverbはトラッキングで当たりHMDなの?

889 :Anonymous (ワッチョイ 12b9-OxJ8):2020/02/16(日) 01:35:11 ID:VZPgOVRL0.net
Steamのライブラリでゲームのプロパティから起動オプションが設定できるみたいなんだけど、
どんなコマンドが指定できるか知っている方いますか?

やりたいことは次の2つです

・BeatSaber → 起動時の音量を固定させたい
          (いつもPCの音量になるがHMDで聞くには大きすぎる)

・YUR → PCのデスクトップに表示させるか、バックグラウンドでの実行に変えたい
      (常に起動させたいが、常時表示されるとゲームによっては邪魔になる)

もし知っている方がいたら教えてください

890 :Anonymous (ワッチョイ ef25-OxJ8):2020/02/16(日) 01:35:29 ID:9JBTLmPD0.net
確実にベースステーションより劣るけど
今出てるゲームで困ることは何もないレベル

エロゲの親子付け ローンエコーで手を後ろに回して壁を押すくらいしか困らない
剣 銃を背中から出し入れもできる

891 :Anonymous (ワッチョイ 33f3-oW4J):2020/02/16(日) 01:36:47 ID:rhsKh5VS0.net
>>890
あ、うん遊んでるゲームと求めてるレベルが違うんだと思う

892 :Anonymous :2020/02/16(日) 02:08:03.97 ID:LpI8AtL+0.net
indexコン優秀だけど昔のゲーム対応してないの多すぎる

893 :Anonymous :2020/02/16(日) 02:14:12.92 ID:nigrB/we0.net
>>889
win10なら EarTrumpet

894 :Anonymous :2020/02/16(日) 02:14:51.81 ID:W6zknYz40.net
ゲームするなら据え置きトラッキングは必須でしょ。
MRなんて、腕を縦にあげた時トラッキング見失うんだから、振りかぶる動作とか無理だよ。
あくまで、前方カメラで認識できる範囲だから、後ろに手が行く動作も認識されない。

895 :Anonymous :2020/02/16(日) 02:14:59.27 ID:hqpH/z280.net
>>892
使えないの有ったっけ?
グリップの挙動が微妙だからカスタマイズするのは割と有るけど
別に少ししか持ってない訳でもないけど、偶々自分が持ってるのが全部問題無いだけかな

896 :Anonymous (ワッチョイ 1609-JI+U):2020/02/16(日) 02:20:51 ID:A6uiPIXG0.net
俺もMR持ちだけど
どんなソフトができないと思われてるんだろ?
サイレントで腰の後ろからもクナイだせるし MRで困る場合を探すほうが難しい

897 :Anonymous (ワッチョイ 1e41-J3a+):2020/02/16(日) 02:25:23 ID:QTtoPfsj0.net
弓を引いた状態で矢のほうの手を微調整できないのはちょっと困る
あとはH3VRでは引き金のほうの手が基準になってるから、銃剣の使い勝手がかなり怪しい

アンチはよく勘違いしてるけど、振りかぶるとか後ろに手をやるとかはゆっくりじゃなきゃ問題ない

898 :Anonymous (ワッチョイ 33ee-nTW2):2020/02/16(日) 02:30:43 ID:LpI8AtL+0.net
>>895
SAIRENTOで挙動おかしかったりシリサムの弓が引けなかったり
コントローラー設定弄れば行けるんかね

899 :Anonymous (ワッチョイ d6be-GUQA):2020/02/16(日) 02:37:24 ID:7tMveCaX0.net
どっちも持ってる奴の意見以外はあんまし参考にならんかな

900 :Anonymous (ワッチョイ 47d5-GUQA):2020/02/16(日) 02:37:41 ID:oCgqBu060.net
LAノワールのVR版はMRだと起動時に拒否された
移動で手を振る動作があるからかな

901 :Anonymous (ワッチョイ 1e25-OxJ8):2020/02/16(日) 02:41:56 ID:oXGUpx8e0.net
最新の機種を複数買いとか無駄な事は普通はしないからな
オデッセイでシリサムLHやりまくったけど弓が引けないとか一度もなかったわ

902 :ルーク:2020/02/16(日) 03:16:47.17 ID:4GjZiEPQh
bigscreenって、映画とかをほんとにスピーカーで聞いてるみたいにできたりしないの?

903 :Anonymous :2020/02/16(日) 02:53:51.14 ID:W6zknYz40.net
MR持ってるけど結構見失うよ。
腰の後ろかわからんが、そんな位置前向いてたら認識範囲外だと思うんだが。
それに前後左右の移動も認識できないし。

別にMRが悪いって言ってる訳じゃなくてゲームに向いてないと思うんだよね。

904 :Anonymous :2020/02/16(日) 03:24:58.63 ID:ukEGduInp.net
みなさん、ご親切にいろいろと教えてくださってありがとうこざいます!
おひとりずつ御礼を返しちゃうとスレ汚しになりそうなので、ひとまずまとめて御礼を言わせてください
すごく参考になりました!
・・・が、逆に混乱してきてしまって
ゲームはやる、とにかく高画質で体験したい、という目的だと、
トラッキング優先の場合はindexかvive pro?で、
トラッキングには多少不満があってもとにかく高画質優先の場合はreverbかオデプラかvive pro?という認識で合ってますでしょうか?

あとMR使われてる方に質問なのですが、スカイリム、FO、TWD、オダメ(特にやりたいと思っているゲーム)でゲームプレイに何か問題はありましたでしょうか?
(上で親子付けができないとありましたが、親子付けというのができないと何が困りますか?)
主観でかまいませんので教えてください

905 :Anonymous :2020/02/16(日) 03:51:31.89 ID:Nwi1GEqE0.net
>>894
こんな風に想像だけで勝手なこと書くバカが多いけど、
RiftSもQuestもMRもコントローラがカメラ外に出たら加速度センサーで位置推測するから
後ろに手がいったってある程度動作は認識されてるから
弓だって特に支障はない

906 :Anonymous :2020/02/16(日) 03:51:39.14 ID:9JBTLmPD0.net
MR持ってる人間が

あくまで、前方カメラで認識できる範囲だから、後ろに手が行く動作も認識されない。

なんて言うわけないだろ…
カメラで追えない分は加速度センサーで追えるんだから

907 :Anonymous :2020/02/16(日) 04:12:10.67 ID:W6zknYz40.net
MR持ってるから言ってるんだが…。
逆に聞くけど、カメラセンサー範囲外でコントローラ動かした場合、加速度だけで
どうやって位置と向きを判断するの?
それにある程度ってなんなんだよ。

カメラの範囲意識しながらガンシューとかやりにくいでしょ。

908 :Anonymous :2020/02/16(日) 04:12:14.54 ID:3uNaC+ZMd.net
>>904
銃を扱うゲームでインサイドアウトはやめとけ絶対イライラする

909 :Anonymous :2020/02/16(日) 04:44:29.70 ID:ukEGduInp.net
>>908
なるほど
ちなみに普段PSVRでモーコンでスカイリムやシューコンでfirewallやってるとたまにトラッキング外れて振るとすぐ直るくらいの感覚でやってるんですが、それと同じような感じですか?
それとももっとひどいですか?

910 :Anonymous :2020/02/16(日) 04:51:28.82 ID:7p8VWhSV0.net
さすがにPSVRよりかいいでしょ
俺もPSVRのシューコンつかってFWやったけど後ろ振り向いけないし
一歩動いたらトラッキングされなくなっちゃう
PSVRとちがってどの機種でもサムステックなりタッチパッドついてるから
それだけでもかなり楽しめる

911 :Anonymous :2020/02/16(日) 04:54:45.73 ID:7p8VWhSV0.net
てか ここソフトスレでソフトの話がメインだし
AV機器のとこに総合みたいのあったから各HMDのはなしはそっちでやってくれ
荒れるだけだし

912 :Anonymous :2020/02/16(日) 05:06:33.50 ID:W6zknYz40.net
ごめんなさい。
未だにVRでビッグタイトルが増えないのってなんでなんだろうね。ちょいちょい出るゲームはみじかい。

長編だとべセタゲーだけだが、FO4もskyrimも古いゲームじゃん。
同じように76もだして欲しいんだが全く出る気配ない。
和ゲーのモンハンとかFFとか3Dで見えるようにするだけでいいからどうにかなんないのかな。

913 :Anonymous :2020/02/16(日) 05:17:20.82 ID:QTtoPfsj0.net
>>907
ある程度はある程度だよ
もうそのレスだけで持ってないのバレバレだから持ってるフリとかしなくていいよ

914 :Anonymous :2020/02/16(日) 05:22:32.83 ID:rlZmptAA0.net
ぶっちゃけwinmrでも問題なかったから初代vive売っちゃったし

915 :Anonymous :2020/02/16(日) 05:27:22.51 ID:KxJhqtrt0.net
>>910
なるほど
すごく参考になりました!ありがとうこざいます!

916 :Anonymous :2020/02/16(日) 05:30:59.65 ID:KxJhqtrt0.net
>>911
すみません、ご親切にいろいろ教えて頂いたのでご好意に甘えちゃいました

どのHMDが…とはもう訊きませんので、スカイリムやFOやオダメがMRでも問題なくできるかどうかだけ教えて頂けると助かります

917 :Anonymous :2020/02/16(日) 05:33:34.54 ID:W6zknYz40.net
>>913
持ってるフリしてなんのメリットがあるの?
>>916
MRだと問題ありだから調べられないなら正式対応してるHMD買えよ。

918 :Anonymous :2020/02/16(日) 05:34:01.49 ID:KxJhqtrt0.net
>>915
>>916
あ、すみません、Wi-FiつながるとこにきたのでID変わっちゃいました
さっき質問させて頂いたササクッテロル Spc7-rns/です

919 :Anonymous :2020/02/16(日) 05:43:27.90 ID:W6zknYz40.net
自分で調べなさい。

920 :Anonymous :2020/02/16(日) 05:48:15.47 ID:KxJhqtrt0.net
>>917
わかりました
対応しているindexとかが買えれば一番良いんでしょうけど、どこも品切れで買えなそうなので reverb等に希望を持ってました
(>>914さんのように問題ないと仰ってる方もいるので)
これだけ詳しい方たちがいるスレでも結論がわからなかったので自分で調べられるかわかりませんが、頑張って調べてみます

スレ汚し失礼しました

921 :Anonymous :2020/02/16(日) 06:07:59.57 ID:jF19FInZ0.net
たった220ドルで帰るオデプラ最強

922 :Anonymous :2020/02/16(日) 07:15:06.10 ID:mPoppDtO0.net
>>920
オダメやコイカツなどアニメ調のは液晶じゃなく有機EL のやつを強くお薦めします。Reverbとvive pro の比較しかできないけど発色にかなりの差があります。
pro 安くなったし、親子付け、無線化、レンズModでの高画質化など全部揃ってるし
でもメーカーが落ち目な感じは否めないから今後のサポートなどには不安が残りますが。
とにかく無難にいくならindex でも液晶
エロ特化で最上級を目指すならvive pro
安くて画質それなりまずはお試しなら でも、動かないのもちらほら... オデプラ?
逆にエロ目的ならReverbは薦めません。暗い発色悪い網目ないけどなんかぼやけてる感じする(レンズMod仕様vive pro との比較)

923 :Anonymous :2020/02/16(日) 07:32:17.12 ID:mjJky3bMH.net
あと、エロゲのVRMODが大体viveコン基準で作られてるのも重要

924 :Anonymous :2020/02/16(日) 07:45:01.91 ID:jSgKt7Dg0.net
reverbって後方から迫るゾンビに対して
振り向かずに銃を撃つとか出来ます?

925 :Anonymous :2020/02/16(日) 07:45:13.25 ID:g0EFOFWQ0.net
>>912
VRHMD所有者数が少なすぎてコスト掛かるソフト出しても赤字にしかならないから

926 :Anonymous :2020/02/16(日) 07:48:56.88 ID:RW6TSqq30.net
>>916
FOがコントローラーがネイティブでちゃんと対応しているのは、VIVEのみだよ。WMRなんかは、バグの文字化けで使いづらくてイライラする。
れんす目の前のトラッキングは悪い。
だから、VIVE PRO買っても良いけど、コントローラーは重いは使い辛いはで最悪だし、今更買う感もある。
INDEXがバランス取れて良いと思うけど、どうしてもFOやりたいならVIVEコン買えば良い。ビートセイバーもVIVEコン見たいな直線の形がやりやすいし。
とりあえずQuetでも買って、それから上のランク買えば良いんでは?

927 :Anonymous :2020/02/16(日) 07:55:03.82 ID:hqpH/z280.net
>>898
確かサイレントはトグル設定にしてたと思う
グッと握るたびにグリップボタンのオンとオフを切り替える設定

928 :Anonymous :2020/02/16(日) 08:05:16.06 ID:eBO2XpYzM.net
>>913
そのある程度が問題かな
鏡のあるゲームやるとすぐ分かるけどトラッキングの範囲外で動くのは短時間
だからほんの一瞬外れて何かを掴む程度までしか対応できない

929 :Anonymous :2020/02/16(日) 08:22:55.39 ID:qkJI4eOe0.net
>>863
■HTC VivePro
良い所
 シェア率高いViveの後継機でVRゲームの動作保証率高い
 トラッカーの導入が容易
悪い所
 お値段高い
 コントローラーが壊れやすい(とくにパッドが)
 コントローラーが重い

■Valve Index
良い所
 コントローラーが軽い
 指トラッキングもできる
 トラッカーの導入が容易
悪い所
 お値段高い
 品切れ中
 指トラッキング活躍の場が極小
 コントローラーの握り動作に慣れないと使いづらい
 (グリップボタンを『押す』『離す』の動作が、手を『握る』『開ける』となっており微妙な手の開き具合だと操作誤りの元になる)

■Oculus Rift S
良い所
 シェア率高いRiftの後継機でVRゲームの動作保証率高い
 コントローラーが軽い
 お値段安い
悪い所
 解像度が上記2機種に比べて少し低い

ソフトの話題もするとして
VivaProjectが乗馬できるようになったけど
手綱を持ってパッドを押して操作するんだけど、これがコントローラーの動きで操作できるようになったら面白そうだなと感じた
https://i.imgur.com/3XGctRZ.jpg
https://i.imgur.com/IVOhR5d.mp4

930 :Anonymous :2020/02/16(日) 08:27:28.34 ID:Bx2bh8Ox0.net
今Rift買うならQuestの方が良いよ

931 :Anonymous :2020/02/16(日) 08:30:12.88 ID:IlT9a8FyM.net
>>930
Quest信者はどこにでも沸くな

932 :Anonymous :2020/02/16(日) 08:34:43.59 ID:4X/LW3yq0.net
横からスマヌ
尼だとデルバイザーのがオデッセイ(&プラス)より安いみたいだけどこれはやめとけ?

933 :Anonymous :2020/02/16(日) 08:41:25.05 ID:rhsKh5VS0.net
まあこのように決定版がない中でとりあえず選ばれシェアを急速に伸ばしているのがRift Sというわけだ

934 :Anonymous :2020/02/16(日) 08:59:21.73 ID:3vnKUAcz0.net
rift s買うならquestでもいいのかなって思う
ハマればどうせindexに買い換えたくなるだろうし

935 :Anonymous :2020/02/16(日) 09:49:06.80 ID:3uNaC+ZMd.net
全く話に出てこないCosmosが哀れすぎる

936 : :2020/02/16(日) 11:52:38.63 ID:4GjZiEPQh
ets2をvrでやったけど、シンプル設定ウルトラにしても遠くがギザギザしてるんだけど、これって直せる?
それにこれでもうGPUパフォーマンス見ると真っ黄色になってるし、2070spなのに

937 :Anonymous (ワッチョイ 9216-es4Y):2020/02/16(日) 10:13:14 ID:jj7n8cou0.net
そんなのもありましたね...

938 :Anonymous (アウアウウー Sac3-w24N):2020/02/16(日) 10:15:02 ID:uvmdq2gXa.net
humbleでVRセール来てる
アリゾナ66%オフとか
もうみんな持ってるだろうけどw

939 :Anonymous (ワッチョイ 47d5-GUQA):2020/02/16(日) 10:19:50 ID:oCgqBu060.net
アリゾナのDLC買ったわ

940 :Anonymous (アウアウウー Sac3-w24N):2020/02/16(日) 10:50:26 ID:uvmdq2gXa.net
ウォーキングデッドも10%オフだけど今のところ最安?

941 :Anonymous (ワッチョイ cb6e-GUQA):2020/02/16(日) 10:53:49 ID:gzOWbrZS0.net
ずっと上にもあるけどバンドル内容も貼っとくか
Cosmic Trip
https://store.steampowered.com/app/427240/Cosmic_Trip/
Smashbox Arena
https://store.steampowered.com/app/530350/Smashbox_Arena/
GORN
https://store.steampowered.com/app/578620/GORN/
Budget Cuts
https://store.steampowered.com/app/400940/Budget_Cuts/
Space Pirate Trainer
https://store.steampowered.com/app/418650/Space_Pirate_Trainer/
SUPERHOT VR
https://store.steampowered.com/app/617830/SUPERHOT_VR/
Moss
https://store.steampowered.com/app/846470/Moss/
この内容が15ドルで買える。売ってるストアは上に書いてある

942 :Anonymous (ワッチョイ dfaa-OxJ8):2020/02/16(日) 11:09:57 ID:9Lr1Dm9O0.net
>>920
Indexはもうちょっと待てば復活しそうな雰囲気もあるでー
視野角広くてヘッドセットも最高に良いし、Vive/Index系はフルトラッキングという唯一無二の特徴もあるので
VRChatとかバーチャルキャスト、Vritual Motion Captureとか興味あるなら絶対待ったほうがいい

943 :Anonymous (ワッチョイ df89-GUQA):2020/02/16(日) 11:17:43 ID:qqPjlELt0.net
今買うならindexが間違いなく最高でしょ
値段以外は

944 :Anonymous (ワッチョイ 1228-GUQA):2020/02/16(日) 11:22:08 ID:Bx2bh8Ox0.net
中国工場が全滅してるから中華製部品多いと生産止まりそうだけどなw

945 :Anonymous (ワッチョイ 9293-Pze0):2020/02/16(日) 11:22:13 ID:EHPyYTnR0.net
2080tiいけるこの予算なら
vivepro+レンズ+ワイヤレスキット
にINDEXコントローラ買い足してviveコントローラは古いゲーム用の保険に置いとくのがバランス最強なんじゃないの?

946 :Anonymous (ワッチョイ 1e25-OxJ8):2020/02/16(日) 11:45:34 ID:oXGUpx8e0.net
アリゾナのホードモード久しぶりにやるか
日本人全く居ないんだよな

947 :Anonymous :2020/02/16(日) 12:10:35.56 ID:gzOWbrZS0.net
>>944
中国依存の企業はヤバいよなw
日本は海外に工場を持って行くが、海外の企業は逆に日本に工場を持ってくるのが増えてるらしいw
理由はHQ部品なども日本で揃えて、賃金が高くても仕事が丁寧で不良品が少なく納期も早いなどが理由らしい

948 :Anonymous :2020/02/16(日) 12:19:03.61 ID:DGAoBbEp0.net
果たしてそれが喜ぶべき事かどうかってのは何とも言えんがな

949 :Anonymous :2020/02/16(日) 12:35:38.68 ID:Y8a/QEs5d.net
>>945
うちそれ
超快適

950 :Anonymous :2020/02/16(日) 12:38:37.65 ID:q7lVr4A9p.net
>>940
ウォーキングデッドは日本定価の方が安

951 :Anonymous :2020/02/16(日) 12:42:04.51 ID:UZynI0F10.net
今週初め、エイサーはConceptD OJOヘッドセットをキャンセルすることを決めたことを確認した。ヘッドセットが発表されてから、同社が缶詰めになっていることを確認する前に、10ヶ月でした
https://www.roadtovr.com/acer-continuing-to-explore-invest-xr/

952 :Anonymous :2020/02/16(日) 13:39:33.16 ID:pHmQSYIz0.net
>>912
ウォーキングデッドとかエピソード1とかボーダーランズ2とか出てるじゃん

953 :Anonymous :2020/02/16(日) 13:44:06.81 ID:pHmQSYIz0.net
別に安く済ませて色んなゲームを遊びたいなら旧VIVEの中古でも良いんじゃない?
4万以下で買えるしハマればコントローラーだけindexコンに買い換えられるし

まぁ解像度低いけど

954 :Anonymous :2020/02/16(日) 14:20:55.24 ID:dAaiSryM0.net
旧Viveを中古で買って
VR良いと思ったら直接Indexに行くかProスターターキットかな・・・
Proなら+4万円で無線化もできるし

955 :Anonymous :2020/02/16(日) 15:34:08.75 ID:udmQF4p+0.net
humbleで拾ったmoss、普通に出来いいな
妹にやらせてみたらかわいいかわいい喧しいくらいだったしやっぱり一般層向けにはこういうキャッチーさが必要なんだろうな
まぁ十分もしないうちに酔ってリタイアしてたからそれ以前の問題もまだまだでかそうだが

956 :Anonymous :2020/02/16(日) 16:27:48.87 ID:g0EFOFWQ0.net
ファミリーシェアリング以外で自分のライブラリを他人に遊ばせるのはSteamの規約違反だからこういうとこに書かないほうがいいぞ

957 :Anonymous :2020/02/16(日) 16:32:16.60 ID:ERqGkk6/d.net
あまりにも下らない指摘で笑った

958 :Anonymous :2020/02/16(日) 16:35:28.48 ID:0cVlDgysa.net
>>955
Mossいいよね
俺は酔わなかったな
ああいう箱庭みたいなサードパーソンもっと出て欲しい
椅子に座ったまま世界に浸れて楽しい

959 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:04:53.33 ID:ukEGduInp.net
もうレスないかと思ったらこんなにたくさん…
本当にありがとうこざいます!
勉強になりました!
気になった何点かだけレス返させてください

>>922
vive proとreverbの比較、すごく参考になりました!
reverbは元々解像感重視で輝度や色味はあまり良くなかったけど、アプリで調整できるようになったと聞いて希望を持っていたんですが、やはり元々のハード的に解像度以外の画質が駄目なのですね
レンズMODはちょっと敷居が高いので買うとしたらノーマルvive proで使うと思うんですが、やはりそれでもreverbより全然画質は上ということですよね?
indexも液晶なので、画質だけでしたら有機ELのvive proが一番お勧めなのですね

960 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:08:39.98 ID:ukEGduInp.net
>>923さん、920さん、923さん、935さん、938さん参考になる情報を本当にありがとうこざいます!
みなさん仰ってるようにコントローラーやトラッキングの問題も大きそうなので、reverbは素直に諦めてindexかvive proを購入しようと思います

レス返せなかった方も含め、みなさんご親切に本当にありがとうこざいました!

961 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:17:12.40 ID:EHPyYTnR0.net
何故か外してハメるだけのレンズ交換が敷居高いと思われてる謎

レンズ交換よりベーステ設置の方がまだ敷居高いよ

962 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:21:11.88 ID:rhsKh5VS0.net
>>961
まずは突っ張り棒を用意しますだもんな
PSVRからの移行だと面倒くささに挫折しないか心配だな
ハードもそうだけどやりたいソフトもMOD地獄のようだから

963 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:34:12.77 ID:SoLQIqVU0.net
調べるともりもり出てくるけど調べないとなんもないみたいな状況は有るね。
根気も多少なりとも必要だし

964 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:35:11.67 ID:SoLQIqVU0.net
勢いで書き込んだら全然話噛み合ってなかったわごめーん!!!!

965 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:51:17.43 ID:ukEGduInp.net
>>961
>>962
そうなんですね
レンズMOD調べたら海外の個人の方から輸入購入が必要みたいだったのでかなり敷居が高いかと…
ワイヤレスも海外からの購入なので諸々最初から諦めてました
BS設置はほんと大変そうで、元々それがPCVRじゃなくてPSVRを買った理由でした
(PS4proはVRのために購入)
なので使用者の方から実際に敷居が高いと伺うと、ほんとに自分にできるのか不安になります…
突っ張り棒が必要なのですね…

966 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:02:12.51 ID:pHmQSYIz0.net
>>965

ベースステーションは三脚で良いよ
ググるとすぐでてくる

967 :Anonymous (スップ Sd32-oZU2):2020/02/16(日) 18:05:22 ID:tq1PoGV+d.net
ベーステはFOV広いから棚の上に置くだけでも結構大丈夫だけど

968 :Anonymous (ササクッテロル Spc7-rns/):2020/02/16(日) 18:05:30 ID:ukEGduInp.net
>>966
ありがとうこざいます
三脚でしたら何本か持っているので大丈夫そうです

969 :Anonymous (ササクッテロル Spc7-rns/):2020/02/16(日) 18:07:32 ID:ukEGduInp.net
>>967
棚がない部屋なんですよね…
物置だったもので。苦笑
でも置くだけで角度とかあまり気にしなくても大丈夫なんですね
ありがとうこざいます

970 :Anonymous (ワッチョイ 77b9-75bS):2020/02/16(日) 18:20:06 ID:nJP1T12b0.net
ここソフトスレじゃないの?
最近の面白いVRソフトの情報が知りたいのに

971 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:38:15.35 ID:W6zknYz40.net
俺も知りたい。
未だにボリュームと画質のバランスでFO4を超えるゲームがない。
>>952で教えていただいたものもやってみようかと思いますが、
なんか近代的なビルとかがあるマップを探索したいんですよね。
ロボりこのシステムでボリューム増やしたゲーム作ってくれないかなぁ。あんないいゲーム他にないのに

972 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:43:08.24 ID:9Lr1Dm9O0.net
>>971
Stormlandは?

973 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:45:17.01 ID:jj7n8cou0.net
BeatSaberとH3VRしかやってねぇ
新しいソフトも買うけどこの2つだけは無限に遊べてしまう

974 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:45:52.08 ID:fS8gTHUrr.net
>>970
スレタイ見ればわかるでしょ?
ID:ukEGduInpが気に入らないなら
スレチなんだよ邪魔だ、出てけカスって言っちゃいなよ

975 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:55:32.66 ID:nGOs8UJA0.net
viveproは旧MRと同じ解像度だからアミアミザラザラしてる画質だけど
reverbはつるつるしてるよ、オブジェクトがホントにそこにある感覚
高かったからviveproが良いと思いたいけど、やっぱ画質は正義だと思う。

有機ELのviveproが良いところは黒がしっかり暗くなるところ
reverbは黒が浮いて暗い場面で液晶との境界がはっきりわかってしまう

MRのハンドトラッキングは範囲外で5秒位放置すると位置がちょいズレる
位置はズレるけど角度はジャイロセンサーで検知されてるから
頭の後ろでレーザーを操作してテレポートとかできるし、振り向かずに後ろのゾンビを撃つのもできる
けど物を掴んで投げる動作の時に、離すタイミングがちょい遅れる
ボム投擲で飛距離がでなかったりすることがある
高速回転してるviveのベースステーションよりはスキャンレートが低いのかも

スカイリム、TWD、オダメも問題なくできるし、FOのボタン表示の文字化けも治せるしプレホやVR彼女、コイカツ等で親子付けもできる
互換性は特に問題なし、何でも起動するけどコントローラーのボタン数でVIVEと同じと考えていいと思う。
RiftのゲームはボタンがMRより一個多いからそのままでは無理なゲームもあるけど、大概はVIVEのキーバインドがあるからそれでいける

976 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:58:20.40 ID:tq1PoGV+d.net
>>970
ここはすぐハードに話題が流れる
英語分からなくてろくにプレイもしない底辺の集まりだから

977 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:08:30.90 ID:W6zknYz40.net
>>972
ありがとう、steamしかチェックしてなかったから初めて知った。
めちゃくちゃ画質いいし面白そうですねこれ。

978 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:15:05.76 ID:KxJhqtrt0.net
>>970
>>974
ごめんなさい
スレチと思って一度書き込みやめたのですが、その後もいろいろ教えて頂いたので、ご好意に甘えてレスしてしまいました
もうソフトの話以外書き込まないように気をつけますね
ご迷惑をお掛けしました

979 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:19:34.67 ID:KxJhqtrt0.net
>>975
いろいろと教えてくださってありがとうこざいます!
もうレスは控えさせて頂きますが本当に感謝です!
大変助かりました!

980 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:21:22.72 ID:q7lVr4A9p.net
>>975
FOの文字化けどうやって直すの?

981 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:22:05.53 ID:EHPyYTnR0.net
>>965
壁に画鋲刺せるなら
ツーバイフォー材を画鋲のちょい長いので壁に固定するのがホムセンにあるから
部屋のすみにそれ刺してベーステ置いて終わり

982 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:38:49.57 ID:Y8a/QEs5d.net
>>956
こいつ友達いなさそうだな

983 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:48:15.02 ID:nigrB/we0.net
>>965
記事はviveだけどindexでも応用可能


賃貸住まいでも大丈夫! HTC VIVEのベースステーションをスッキリ壁付けしてみよう
https://www.dospara.co.jp/express/vr/771827

984 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:52:22.11 ID:nGOs8UJA0.net
>>980
だいぶ前なのであまり覚えてないけど、フォントMOD入れたら直った記憶があるよ
Fallout 4 代替日本語フォントとかfallout 4 文字化けでググったような気がする

ボタンだけじゃなく本や手紙もロロロロロみたいな感じで読めなかったので
フォント入れ替えだったかStrings差し替えしだったかしてINIファイルの追記をして直った気がする

985 :Anonymous (ワッチョイ 1628-tiij):2020/02/16(日) 20:25:08 ID:R60YkTqZ0.net
>>976
全員同じ底辺仲間なんだから仲良くしようぜ

986 :Anonymous :2020/02/16(日) 23:46:24.03 ID:2AmEd1d3a.net
Boneworks微妙なアクション求めるのやめてほしい
箱積み上げて登ったりさくっと行ければいいけどなかなかうまくいかずだんだん酔ってくる
しかもこまめにセーブできないとか最悪だわ
vrゲームはこまめなセーブは必須だな
やり直すの怠すぎる
非vrゲームの感覚でしょうもないパズルとかただの作業とか入れられるときついわ
HLがそこら辺うまく作ってくれてるといいけど
Boneworksはもうやる気しない

987 :Anonymous (アウアウウー Sac3-w24N):2020/02/16(日) 23:50:43 ID:2AmEd1d3a.net
BoneworksでVR嫌いになるほど酔った
普段酔いにくい方なのに
微妙なアクションとか作業とかほんとやめてほしい

988 :Anonymous (ワッチョイ 47d5-GUQA):2020/02/16(日) 23:53:18 ID:oCgqBu060.net
VRで導入部がやたら長いゲームは困る時があるな
どんな感じかちょっと体験したいだけなのに
手持ちのゲームだとFar Beyond: A space odyssey VRが
導入部がやたら長くて中断できないしイライラした

989 :Anonymous (ワッチョイ 471b-pQGh):2020/02/17(月) 00:09:31 ID:jkXMEA/l0.net
非VRではしょうもないようなクソゲーをVRにして見栄え良くして売るスタイルだからな
SteamVRは

990 :Anonymous :2020/02/17(月) 00:42:05.11 ID:nN6tpG+u0.net
boneworksは変な慣性で揺れて酔いやすい

991 :Anonymous :2020/02/17(月) 01:00:37.96 ID:AXYrWvJIa.net
でも評価高いよね
作り込みはいいけど酔ったら全てパーだわ
それでもこまめにセーブ出来ればよかったけどセーブポイントも分からず1ステージが長いってのは酷い

992 :Anonymous :2020/02/17(月) 01:04:02.01 ID:GaVuklaa0.net
  S U P E R  H O T

993 :Anonymous :2020/02/17(月) 01:59:23.20 ID:NredoaS7d.net
>>985
Boneworksの途中セーブの方法すら分からん奴らと仲良くしてもしょうがない
そんな事よりハードの話ししようぜ

994 :Anonymous :2020/02/17(月) 02:02:45.76 ID:+9zbfB4fM.net
ハードはPSVR2に期待

995 :Anonymous (ワッチョイ ef25-Ot+a):2020/02/17(月) 02:08:00 ID:TUVy/4DT0.net
MODもないPSになに期待したらいいの?

996 :Anonymous :2020/02/17(月) 02:48:04.90 ID:SzJXZ6DJ0.net
今どきPC持ってない層がほとんどなんだからMOD無しなんか大して問題にならない

997 :Anonymous (ワッチョイ 471b-pQGh):2020/02/17(月) 04:08:15 ID:jkXMEA/l0.net
Steam52位ですらアクティブ数1万にすら届かないクッソ客薄い業界だからなぁ
PCはマジ過疎

720 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/02/13(木) 19:51:18.95 ID:Vk58lXWO0
10年以上前のAOE3のサーバがまだ生きとるのに今から気にする必要あるのか
日本国内は過疎ゲーだけど、Steamのアクティブユーザー数は52位(8,158人)の人気ゲーよ

998 :Anonymous (ワッチョイ efb0-qijR):2020/02/17(月) 04:14:04 ID:05aJiZ1P0.net
52位で8000人って逆にそんなにいるのかって思うわ

999 :Anonymous (スップ Sd52-5Awg):2020/02/17(月) 05:16:07 ID:VwOQX9nld.net
PC持ってないってマジなのそれ?
どうやってPCゲーム遊んでんの

1000 :Anonymous (ワッチョイ 5e25-aMeQ):2020/02/17(月) 05:20:09 ID:P3MtBD460.net
遊んでないんだよ
忘れがちだけど実はこのスレにいる連中は凄くマイノリティなんだよ

1001 :Anonymous :2020/02/17(月) 09:06:56.32 ID:AXYrWvJIa.net
>>993
Boneworks途中セーブ出来るようになったの?
前はできなかったし昨日も気がつかなかった

1002 :Anonymous :2020/02/17(月) 12:23:40.05 ID:9/EM54szM.net
SteamVRの新しくなったダッシュボーって小さいし使いにくいんだけど元に戻せないんです?

1003 :Anonymous :2020/02/17(月) 12:53:43.40 ID:rW7p6dw2d.net
steamのconsleから旧バージョン落とす方法でできそうではある
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1805934840
これはbeatsaberのやり方だけど、idはsteamdb見ればのってる

1004 :Anonymous :2020/02/17(月) 12:55:03.71 ID:fE9kXfz30.net
SteamのメディアプレーヤーでVRAV見たらマウスキーボードしか操作受け付けなくて笑った
不便すぎでしょ

1005 :Anonymous :2020/02/17(月) 13:56:14.12 ID:vUaf2RRnM.net
コッチはちゃんとコントローラー使えるぞ

1006 :Anonymous :2020/02/17(月) 13:56:43.14 ID:WE+SJGHQ0.net
質問いいですか

1007 :Anonymous :2020/02/17(月) 14:00:05.13 ID:AIWLJk8+0.net
どうぞ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200