2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part34【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous (ワッチョイ 363a-EWyZ):2020/01/15(水) 08:47:19 ID:V7jg8ydl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part33【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1576511044/

次スレは >>960 あたりで VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

372 :Anonymous :2020/01/29(水) 09:53:41.19 ID:pOeEiPIv0.net
クーラー小さいと別に手軽に交換出来るけどデカいクーラーだとすごいめんどくさい

373 :Anonymous :2020/01/29(水) 10:02:33.47 ID:BDtYH8My0.net
一世代くらいはCPUとチップセットに互換有ったりするけど、GPUより交換サイクル長めだから結局はMBごとの交換になる
CPUはGPUほどゲーミングで体感性能が跳ね上がらないし、新しい規格が出ても対応機器が出揃うまで一世代は掛かるし
まぁUSB4はTb3との互換によっては早く導入出来るけど

374 :Anonymous :2020/01/29(水) 10:11:31.01 ID:fecwdhrNr.net
ギッチギチのケースじゃなけりゃ大型でも大した手間じゃないでしょう
裏から固定するタイプも安いケースじゃなければ普通に外せるし

375 :Anonymous (スププ Sd0a-sYHI):2020/01/29(水) 12:22:23 ID:hKOQuUMxd.net
PSVRは手放したけど、
index買えないなら
オキュラスクエストって
選択肢はアリ?

376 :Anonymous (ワッチョイ 3ada-/fp1):2020/01/29(水) 12:28:13 ID:JIuwh45e0.net
トラッキング精度はIndex>>>>>PSVR>>クエストって感じ

377 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-9joP):2020/01/29(水) 12:28:36 ID:pOeEiPIv0.net
>>375
使い分け出来るからありだと思う

378 :Anonymous (ワッチョイ a6be-/fp1):2020/01/29(水) 12:51:56 ID:XZ279IdE0.net
アリと言えばアリだし無しと言えばなし
どこを目指してるかによるかな

379 :Anonymous (ワッチョイ 7d89-/fp1):2020/01/29(水) 12:52:16 ID:42gzPekm0.net
>>375
クエストはペンタイルだから網目きついぞ
PCVRやりたいなら論外

380 :Anonymous (アウアウクー MM7d-nulV):2020/01/29(水) 13:22:38 ID:0JJF/aoLM.net
>>375
PC用途なら一番下がQuestと覚えておこう

381 :Anonymous (アウアウクー MM7d-jgyw):2020/01/29(水) 13:37:54 ID:FRIj2QZIM.net
>>376
PSVRそんなに良くないだろ
カメラ一個で常に目の前のクソ狭い範囲でしか動けない 後ろも振り変えられない
PCでVRやってたらストレスがすごい

382 :Anonymous (アウアウクー MM7d-nulV):2020/01/29(水) 13:41:32 ID:0JJF/aoLM.net
>>381
PSVRはRift cvの前面カメラと同じ方式だからそこまで悪くはないよ
ただコントローラーがくるくる回転しだすことがある

383 :Anonymous :2020/01/29(水) 13:45:12.55 ID:ZJe2Z4O00.net
まあ一番下とは言うけど普通に遊ぶレベルならQuestで十分よ少なくとも旧Viveより遥かに上だし

384 :Anonymous :2020/01/29(水) 13:50:35.06 ID:iTU9Ypxaa.net
>>382
動いていないのに勝手にトラッキングがブレるPSVRが良いとか寝言は寝て言え

385 :Anonymous :2020/01/29(水) 13:55:21.70 ID:0JJF/aoLM.net
>>384
ソフトによっては手がアル中になるものもあるけど
絶対座標はずれないからゲームする上で支障はないよ
そんなものよりコントローラーくるくるがね
分かってる人ならそっちの欠点を挙げる

386 :Anonymous :2020/01/29(水) 13:58:24.32 ID:pfbBDyXUp.net
不具合でマウント取り合ってて草

387 :Anonymous (ワッチョイ 5e41-vrCe):2020/01/29(水) 14:15:04 ID:flB+TSHW0.net
PSVR動画でしょっちゅうコントローラーが飛んでいってたけどあれはデュアルショック限定かな
でもデュアルショック以外は体感ゲームとか言って馬鹿にするんだから無視できんだろ

388 :Anonymous :2020/01/29(水) 14:29:50.07 ID:HJCBbceZ0.net
自分の持ってるVRでのトラッキングは
index>rift cv1>quest>>>reverb(wmr)>>>>>>>>>psvr
くらいだな
wmrくらいまではまだ実用レベルだが、psvrは論外

389 :Anonymous :2020/01/29(水) 14:38:31.89 ID:c7xtYAYm0.net
静音室にしてるからbsの騒音我慢できなくてindexは普段は使ってない
コントローラーがススーとどこかに飛んで行くときもあるしな

390 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:31:13.44 ID:XZ279IdE0.net
indexはすげえけど今んとこちゃんと活用できてない
ボーンワークスも一通りviveでやっちゃった所為で実質使ってないようなもんだし
alyxで早く真価を発揮させてえ
その後も色々と楽しませてもらいたいけど、ハンドトラッキング活かしたの増えてってくれるかなあ
こういう時VRCやってる人なら100%満喫してるんだろうなと羨ましく思う事もある

391 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:35:21.05 ID:XZ279IdE0.net
vive→indexでインサイドアウト一度も経験してないんだけど
どのぐらい体験に差ってあるもんなの?
不愉快な思いを感じる事が極稀にある、程度?

392 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:37:06.19 ID:BDtYH8My0.net
>>389
無音状態でゲームやるんじゃないなら騒音という程でも無いと思うけどなぁ
それとも外れ個体ってヘッドホンの音より大きい騒音なの?

393 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:37:16.95 ID:MdHk4HSG0.net
暗い部屋だと使えないぐらい

394 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:37:54.48 ID:KQR//50LM.net
index専用ゲームがない以上は他のVRHMDから買い替えたくなるほどでもないんだけどな

395 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:43:51.56 ID:0JJF/aoLM.net
>>391
Rift Sだと当たり前だけど頭の上、体の後ろ、体の下はトラッキングが外れる
ほとんどのゲームで完璧なトラッキングのように見えるけど腕を組んだり
下から斬り上げたりする動作はトラッキングが外れる

396 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:55:06.87 ID:XZ279IdE0.net
例えばビートセイバーとか、エリアに収める事意識してないとトラッキング外れるとか?
ビートセイバークラスで一切問題ないなら実質無問題に思えるね
視界外にコントローラー持ってく事もあるから、当然だけどそういう時に外れる、と
それでも外れた後にまた視界に戻ってきた時の復帰がスムーズなら
やはり大した問題はないように感じるね

397 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:55:54.77 ID:U6JKLNp/0.net
最近のMRはブルートース内蔵してるからほぼ問題ない

398 :Anonymous :2020/01/29(水) 16:01:11.63 ID:PHOsSJKrp.net
>>396
インサイドアウトで一番難儀なのはやっぱり弓矢だね
特に和弓タイプの頭の後ろまで矢を引っ張らないと最大出力出せない奴はまともに遊べない

399 :Anonymous :2020/01/29(水) 16:15:05.02 ID:XZ279IdE0.net
なるほどなあ
色々と詳しくサンキュウ

400 :Anonymous :2020/01/29(水) 16:28:21.75 ID:flB+TSHW0.net
ビートセイバーは動かし続けるしまっすぐ振るだけだから、むしろ内蔵トラッキングの得意分野だよ
リプレイ見ると結構飛んでるけど実プレイへの影響はたまにしかない
ノーツが通りすぎ気味のときに切るプレイスタイルだと無理なのと、しゃがむときに見失いがちだけど(WMR)

401 :Anonymous :2020/01/29(水) 17:47:49.38 ID:UrfiRqmya.net
腕を目一杯伸ばした状態で
真上→正面
真横→正面
真下→正面

Cosmosでこれやると必ずズレる

402 :Anonymous :2020/01/30(木) 00:15:47.90 ID:AxrnC5OBM.net
Boneworks酔いながらやっとStreetまで来た
これシーンごとにしかセーブできないの?
酔い始めたらそこでさくっと中断したいのに
Alyx楽しみだけど酔いが心配だな

403 :Anonymous :2020/01/30(木) 00:23:01.22 ID:G5yvqtZm0.net
boneworksは他の自由移動系のゲームより酔いやすいよね
酔うから返金しちゃった

404 :Anonymous :2020/01/30(木) 00:31:19.79 ID:SdQn0tNd0.net
boneworksは酔い対策されてないし慣性とかで頭揺れまくるし
俺も返金した面白そうなんだがな

405 :Anonymous :2020/01/30(木) 00:51:29.89 ID:bT1KMoNl0.net
VRの慣性かかる移動採用してるゲーム、単純な直線移動でゆっくりなったり早くなったりする仕組みと判定が全くわからなくて余計イライラする
腕振りとか言う訳でもないのにアレなんなんだろう

406 :Anonymous (ワッチョイ 8d76-DF+9):2020/01/30(Thu) 01:30:33 ID:MHIvo/vx0.net
WMRもイライラすっけどなー
形状的にも

407 :Anonymous (ワッチョイ 7daa-unxX):2020/01/30(Thu) 01:52:01 ID:bt6E2QFx0.net
>>402
途中セーブは1月実装するって言ってた
もうすぐ1月終わりそうだけど…ちょっと待ってもいいかもね
俺は酔わないので最後まで楽しめたしアプデきたら2周目するつもり

Alyxはワープもあるし酔いにくい作りなんじゃないかな
Valveは酔うからってポータルVRは開発してないみたいだし

408 :Anonymous (ラクペッ MM65-zWbH):2020/01/30(Thu) 01:59:43 ID:EM33jeZoM.net
>>407
それはうれしい
途中セーブないとクリアできる気がしない
でもBoneworksに限らず酔いはこれからのVRにとって大きな課題だよな
トラッカー対応して足踏みで進むゲームもでて欲しい
手の振りで移動するとかもあるけどそれだと手の動き制限されちゃうしな

409 :Anonymous :2020/01/30(木) 04:06:33.30 ID:UWJcrKPw0.net
スティックやトラックパッドで自由移動ならnatural Locomotionで足踏みに出来る
酔う人でトラッカー持ちは試してみては

410 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-9joP):2020/01/30(Thu) 04:26:04 ID:G5yvqtZm0.net
軽く筋トレになりそうなゲームって何がある?
とりあえずboxvrが候補
beat saberは持ってる

411 :Anonymous (ラクッペ MM81-unxX):2020/01/30(Thu) 04:47:39 ID:hLYeFM3pM.net
パワーリストつけてTO THE TOP

412 :Anonymous (ワッチョイ 5941-stUP):2020/01/30(Thu) 04:52:14 ID:uuJMmU8j0.net
>>410
CREED1日30分くらいやってたら腕と肩周り一気に筋肉付くよ

413 :Anonymous (ワッチョイ 1125-xohU):2020/01/30(Thu) 06:09:37 ID:4BybGasY0.net
>>410
The Thrill of the Fightは軽いなんてレベルじゃ無いぐらい筋肉痛になれるよ

414 :Anonymous :2020/01/30(木) 06:57:11.49 ID:K2dT8MsZ0.net
pistolwhip足に来るぞ。それでいて楽しい

415 :Anonymous :2020/01/30(木) 06:58:19.58 ID:iYaXLJBNH.net
ハードはどっから打たれたかほんと分からんのがクソい

416 :Anonymous (スッップ Sd0a-ql7L):2020/01/30(Thu) 07:55:07 ID:+CNg9IcVd.net
>>410
ガルガンチュア
ただし慣れてくると型みたいな物が身につくから楽になってくる

417 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-9joP):2020/01/30(Thu) 08:05:18 ID:G5yvqtZm0.net
pistolwhip面白すぎわろた
2曲で太ももプルプルだわ
ボクシングゲーはセール来てから買う

418 :Anonymous :2020/01/30(木) 08:59:51.34 ID:x0t09mkPd.net
テニスのがすげーいいよ
瞬発力の筋肉がつく
汗かく量はVRでダントツ一位で他の追随を許さない
スポーツ好きな人ならおすすめ

419 :Anonymous :2020/01/30(木) 09:11:20.98 ID:ZhaooCDz0.net
テニスは物理的レシーブした事あるからダメだったわ

420 :Anonymous (アウアウカー Sa55-j45b):2020/01/30(Thu) 10:14:43 ID:HYPNy8u4a.net
ラケット競技はハードのせいでイマイチだな
ラケットの面がちゃんと作れないのと、面に当てたボールの飛んでいく方向に違和感が残る

421 :Anonymous (スッップ Sd0a-ql7L):2020/01/30(Thu) 10:31:01 ID:+CNg9IcVd.net
俺も卓球ガチ勢の上司に卓球ゲーやらせたら、
『王子サーブが出来ない。まだまだだな』
って言われた

422 :Anonymous (ササクッテロル Spbd-Sq8d):2020/01/30(Thu) 10:33:23 ID:rWl+rSxzp.net
VRゲーは熱中すると加減を忘れるので、あまり無理しないようにな

423 :Anonymous (ワッチョイ 5daa-unxX):2020/01/30(Thu) 10:47:06 ID:qsMfrJhP0.net
https://www.famitsu.com/news/201304/08031569.html

424 :Anonymous (アウアウウー Sa21-zWbH):2020/01/30(Thu) 11:20:21 ID:LuK7M8k4a.net
マジレスするとSwitchのリングフィットアドベンチャー
1日15分で身体中筋肉痛になる
しかもメニューやコースも豊富でゲーム性もあるから楽しく鍛えられる
回数をこなすより短時間力を入れる事で効率よく鍛えるメニューが多いからほんとさくっと15分やっただけで気持ち悪くなるくらい運動になる
VRじゃないけど毎日楽しくエクササイズしたいなら超オススメ

425 :Anonymous :2020/01/30(木) 11:25:47.68 ID:LuK7M8k4a.net
>>423
2013年の記事かよw
酔いに関してはほとんど進化してないよなあ

426 :Anonymous :2020/01/30(木) 11:34:30.90 ID:wshVmNIn0.net
SuperHotVRは楽そうに見えて意外と疲れる

427 :Anonymous :2020/01/30(木) 11:50:13.58 ID:zWe5FZlvM.net
テニスはカジュアルモードはラケットの当たればとりあえず相手コートに飛んでくけどproモードは結構ガチ

428 :Anonymous :2020/01/30(木) 12:09:51.70 ID:dTPcJExR0.net
スポーツVRはガチるなら体育館4分の1ぐらいのなにもないスペース作ってルームスケールで
やるスポーツの道具にVRコントローラ貼り付けて無線プレイじゃないとダメだな
一般家庭の屋内だと色々ぶつかってヤバい

429 :Anonymous :2020/01/30(木) 12:10:40.04 ID:GZsjUMlP0.net
卓球はよくできてると思うけどテニスはさすがに反動が小さすぎてないな
まあしょうがないんだが

430 :Anonymous :2020/01/30(木) 12:21:53.11 ID:5nHSgiXZp.net
>>428
そこまでするならVRじゃなくて普通のスポーツやるわ

431 :Anonymous :2020/01/30(木) 12:53:01.12 ID:bt6E2QFx0.net
バトミントンも面白いよ―
High clear VRってやつ

432 :Anonymous :2020/01/30(木) 13:01:11.81 ID:2ljU2eRrM.net
後全然話題にならないけどVR初期からある超良作RacketNX
これ全方位テニス打ちっぱなしパズルみたいな感じでめちゃくちゃ面白いよ
何度もアップデートされて進化してる

433 :Anonymous :2020/01/30(木) 13:59:50.55 ID:jRp6cPsi0.net
zomdayまだ更新続けてくれてありがてぇ・・・

434 :Anonymous :2020/01/30(木) 14:20:25.04 ID:PNK/5D3wd.net
>>431
バトミントンもあるのか
良いことを聞いた

435 :Anonymous :2020/01/30(木) 14:32:05.14 ID:9qQOJ9SH0.net
未だに初期viveを使ってるが
デラックスオーディオストラップはあった方がいいのかなぁ

今はヘッドフォンでガッチリ固定してる感じだから、グラつきはしないけど(下を見ると浮くが)
長時間やると頭と耳に圧迫感が出るんだよな

一度つけ心地を試してみたい

436 :Anonymous :2020/01/30(木) 14:41:44.40 ID:dTPcJExR0.net
>>435
使ってたけど圧迫感はほぼ無しで音がなってる時に外部音はあんまり聞こえない(完全に聞こえないわけじゃない)
ヘッドセットに完全一体化してるから首振りでもヘッドホンを気にする必要はないから買えるなら買ったほうが良い

437 :Anonymous :2020/01/30(木) 15:03:29.45 ID:9qQOJ9SH0.net
>>436
そもそもヘッドホンはあまり好きではなく
かといってイヤホンだとグラついてプレイしづらい

やっぱり使い心地を聞くと、結構好評なんだな
買ってみるかなぁ

438 :Anonymous :2020/01/30(木) 15:37:10.39 ID:BxvisOzOp.net
いっその事ことproに買い換えるのも手だよ
最近安くなったしオーディオストラップもデフォルトで付いてるし

439 :Anonymous :2020/01/30(木) 16:43:22.08 ID:RlYv91cY0.net
そういえばBeatSaberってMOD禁止にしたじゃん?あれどうなったのかなまだ禁止のままなんだろうか?

440 :Anonymous :2020/01/30(木) 17:26:37.45 ID:LuK7M8k4a.net
Natural LocomotionとVIVE trackerでBoneworksの中で足使って歩けるようになるみたいだな
VIVE tracker開発者向け一個あるからもう一個買うかな

441 :Anonymous :2020/01/30(木) 17:44:18.13 ID:Z8dC0BhbM.net
追加のトラッカー買わなくても
ジョイコンやPS moveかスマホ2個有れば使えるみたいだけどね

442 :Anonymous :2020/01/30(木) 17:48:28.69 ID:ZtO0cvkdd.net
スマホ…親子付け…うっ頭が

443 :Anonymous :2020/01/30(木) 18:18:53.18 ID:G5yvqtZm0.net
>>439
アプデの対応に遅れてただけで禁止にはなってないよ
今はだいたい使える

444 :Anonymous :2020/01/30(木) 18:54:06.05 ID:HwP7I1RbM.net
>>441
Switchのジョイコンでも出来るってRedditで見たわw
すごいこと考えるよなあ

445 :Anonymous :2020/01/30(木) 18:57:19.55 ID:RlYv91cY0.net
>>443
なるほど謎が解けました有難う

446 :Anonymous :2020/01/30(木) 19:07:24.47 ID:sHTXkgzl0.net
>>410
beat saberのスクワット曲

447 :Anonymous :2020/01/30(木) 20:14:16.98 ID:4L4zFLMF0.net
MOSS今までやったことない感覚のゲームで面白かったけど、クリア時間3時間て短すぎるわ

448 :Anonymous :2020/01/30(木) 21:28:44.06 ID:LuK7M8k4a.net
ジョイコンで足のトラッキング簡単に出来だけどやっぱりBoneworksめちゃくちゃ酔った
見つかると銃で撃たれるところどうやって壁越えるんだ
梯子で上るマークあるけど箱もフェンスも動いちゃって無理だわ

449 :Anonymous :2020/01/30(木) 21:32:07.22 ID:LuK7M8k4a.net
後旧VIVEトラッカーがNatural locomotionでどうしても認識されなかった
steamVRではペアリングされて読み込みシーンにはちゃんと形も映るのになぜだろう

450 :Anonymous :2020/01/30(木) 21:34:57.81 ID:u2fewCv30.net
ハンドシュミレーターをVRでやろうとしたらメニュー画面で頓挫した

451 :Anonymous :2020/01/30(木) 21:45:15.00 ID:v3KkVkyp0.net
あれ操作はキーボードだぞ

452 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:10:02.13 ID:Cacyd25i0.net
VRホラー系はあかんわ
冗談抜きで寿命縮む

子供に見せたら失神するんじゃないか

453 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:13:50.62 ID:u2fewCv30.net
>>451
そうだったのか...!どうりで挙動がへんだったわけか

454 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:29:11.77 ID:9qQOJ9SH0.net
ホラー系はホントにそこにいると錯覚するからな
P.T.のVR版とかほんとキツかった

455 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:33:07.00 ID:LuK7M8k4a.net
ホラー系はマジでやばいよね
いつも怖いの出る前にやめてしまう

456 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:34:12.23 ID:G5yvqtZm0.net
ホラー系はメンタル的にすごい疲れて何も楽しめないわ

457 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:45:44.85 ID:LuK7M8k4a.net
そういやずっとSteamVRがセーフモードになってて解除できなかったけど使ってないUSBドライバを全部削除したら直った使ってないUSBドライバを表示する方法検索するとすぐ出てくるから同じ症状の人いたらためしてみて

458 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:48:37.66 ID:G5yvqtZm0.net
>>457
422エラー?

459 :Anonymous :2020/01/30(木) 23:24:00.33 ID:LuK7M8k4a.net
>>458
何かのエラーで何度再起動してもセーフモードで立ち上がってしまった
エラー番号は422とかだったかな
検索してもこれという解決策が見つからなかった
Natural locomotion起動したら未使用のドライバを削除してセーフモードを解除してくださいと出たから検索してやってみたら無事解決
これだけでNatural locomotionには感謝だ

460 :Anonymous :2020/01/30(木) 23:45:06.24 ID:wX6aTFJS0.net
次のFlightSimulator
VR対応しねぇかなぁ

461 :Anonymous :2020/01/31(金) 02:09:54.83 ID:GgFONvf5a.net
なんかセーフモード解除できたらVR重くなった気がするんだけどまたセーフモードで起動する事って出来るんだっけ?

462 :Anonymous :2020/01/31(金) 02:40:06.41 ID:pBnI3QG+0.net
>>460
MSFS2020の事だったらネイティブ対応じゃなかったっけ
普通のディスプレイなら1080で十分楽しめたみたいだけどVRだとどこまで要求されるんだろうね

463 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:07:00.38 ID:hgtBsJE90.net
海外だと90歳くらいの婆さんにびっくりホラー系やらせたりしてるけど
あぶねえっての

464 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:29:09.45 ID:TMuTXb4r0.net
>>447
俺は2時間程度のところで詰んで最初からやりなおそうか迷ってるところ...
これ、詰み要素あるんか?

465 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:32:16.98 ID:rnqP278P0.net
写真を撮って霊を退治する零はVR向きだけど出ないのかな

466 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:35:23.51 ID:yTCZ4K39M.net
零はえっちだからダメ!

467 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:37:46.60 ID:9EvnKxfVd.net
あくまでも事故だから
殺しにはならないってことだ

468 :Anonymous :2020/01/31(金) 08:13:18.91 ID:jpSQbP/Y0.net
ホラーは死ぬほど嫌だけど零だけはどういうわけかやりたくなってきました

469 :Anonymous :2020/01/31(金) 08:35:00.56 ID:HoqRn7QR0.net
えっちとホラーは相性良いよね、そしてどちらもVRと好相性……将来に期待

470 :Anonymous :2020/01/31(金) 09:32:36.81 ID:8HXS+dIma.net
むかし海外でビックリ系フラッシュを小学校低学年くらいの子供に見せたら、極度のフラッシュパニックと一生付き合うことになったってのがあったな
カメラのフラッシュとかでも悲鳴あげてぶっ倒れるらしくて、見せた親は虐待で有罪になったそうな

471 :ルーク:2020/01/31(金) 10:23:04.86 ID:ul5YFf2rX
>>441 ジョイコンかスマホでできるならやってみたい。
やり方のサイトとかある?

472 :Anonymous (ワッチョイ 5e11-AFcH):2020/01/31(金) 09:52:05 ID:p4t3wWvZ0.net
まぁドッキリは仕掛けた人間は軽い気持ちでも、受けた側は洒落にならないパニックに陥る事は有るよね
前にVRのジェットコースターを体験中に背中を押される映像を見たけど、二度とジェットコースターに乗れなくなりそうなパニック状態だったな
虐待で有罪とかは海外だとビックリするくらい厳しいから日本で有罪になるかは分からないけど

総レス数 1008
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200