2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part34【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous (ワッチョイ 363a-EWyZ):2020/01/15(水) 08:47:19 ID:V7jg8ydl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part33【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1576511044/

次スレは >>960 あたりで VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

429 :Anonymous :2020/01/30(木) 12:10:40.04 ID:GZsjUMlP0.net
卓球はよくできてると思うけどテニスはさすがに反動が小さすぎてないな
まあしょうがないんだが

430 :Anonymous :2020/01/30(木) 12:21:53.11 ID:5nHSgiXZp.net
>>428
そこまでするならVRじゃなくて普通のスポーツやるわ

431 :Anonymous :2020/01/30(木) 12:53:01.12 ID:bt6E2QFx0.net
バトミントンも面白いよ―
High clear VRってやつ

432 :Anonymous :2020/01/30(木) 13:01:11.81 ID:2ljU2eRrM.net
後全然話題にならないけどVR初期からある超良作RacketNX
これ全方位テニス打ちっぱなしパズルみたいな感じでめちゃくちゃ面白いよ
何度もアップデートされて進化してる

433 :Anonymous :2020/01/30(木) 13:59:50.55 ID:jRp6cPsi0.net
zomdayまだ更新続けてくれてありがてぇ・・・

434 :Anonymous :2020/01/30(木) 14:20:25.04 ID:PNK/5D3wd.net
>>431
バトミントンもあるのか
良いことを聞いた

435 :Anonymous :2020/01/30(木) 14:32:05.14 ID:9qQOJ9SH0.net
未だに初期viveを使ってるが
デラックスオーディオストラップはあった方がいいのかなぁ

今はヘッドフォンでガッチリ固定してる感じだから、グラつきはしないけど(下を見ると浮くが)
長時間やると頭と耳に圧迫感が出るんだよな

一度つけ心地を試してみたい

436 :Anonymous :2020/01/30(木) 14:41:44.40 ID:dTPcJExR0.net
>>435
使ってたけど圧迫感はほぼ無しで音がなってる時に外部音はあんまり聞こえない(完全に聞こえないわけじゃない)
ヘッドセットに完全一体化してるから首振りでもヘッドホンを気にする必要はないから買えるなら買ったほうが良い

437 :Anonymous :2020/01/30(木) 15:03:29.45 ID:9qQOJ9SH0.net
>>436
そもそもヘッドホンはあまり好きではなく
かといってイヤホンだとグラついてプレイしづらい

やっぱり使い心地を聞くと、結構好評なんだな
買ってみるかなぁ

438 :Anonymous :2020/01/30(木) 15:37:10.39 ID:BxvisOzOp.net
いっその事ことproに買い換えるのも手だよ
最近安くなったしオーディオストラップもデフォルトで付いてるし

439 :Anonymous :2020/01/30(木) 16:43:22.08 ID:RlYv91cY0.net
そういえばBeatSaberってMOD禁止にしたじゃん?あれどうなったのかなまだ禁止のままなんだろうか?

440 :Anonymous :2020/01/30(木) 17:26:37.45 ID:LuK7M8k4a.net
Natural LocomotionとVIVE trackerでBoneworksの中で足使って歩けるようになるみたいだな
VIVE tracker開発者向け一個あるからもう一個買うかな

441 :Anonymous :2020/01/30(木) 17:44:18.13 ID:Z8dC0BhbM.net
追加のトラッカー買わなくても
ジョイコンやPS moveかスマホ2個有れば使えるみたいだけどね

442 :Anonymous :2020/01/30(木) 17:48:28.69 ID:ZtO0cvkdd.net
スマホ…親子付け…うっ頭が

443 :Anonymous :2020/01/30(木) 18:18:53.18 ID:G5yvqtZm0.net
>>439
アプデの対応に遅れてただけで禁止にはなってないよ
今はだいたい使える

444 :Anonymous :2020/01/30(木) 18:54:06.05 ID:HwP7I1RbM.net
>>441
Switchのジョイコンでも出来るってRedditで見たわw
すごいこと考えるよなあ

445 :Anonymous :2020/01/30(木) 18:57:19.55 ID:RlYv91cY0.net
>>443
なるほど謎が解けました有難う

446 :Anonymous :2020/01/30(木) 19:07:24.47 ID:sHTXkgzl0.net
>>410
beat saberのスクワット曲

447 :Anonymous :2020/01/30(木) 20:14:16.98 ID:4L4zFLMF0.net
MOSS今までやったことない感覚のゲームで面白かったけど、クリア時間3時間て短すぎるわ

448 :Anonymous :2020/01/30(木) 21:28:44.06 ID:LuK7M8k4a.net
ジョイコンで足のトラッキング簡単に出来だけどやっぱりBoneworksめちゃくちゃ酔った
見つかると銃で撃たれるところどうやって壁越えるんだ
梯子で上るマークあるけど箱もフェンスも動いちゃって無理だわ

449 :Anonymous :2020/01/30(木) 21:32:07.22 ID:LuK7M8k4a.net
後旧VIVEトラッカーがNatural locomotionでどうしても認識されなかった
steamVRではペアリングされて読み込みシーンにはちゃんと形も映るのになぜだろう

450 :Anonymous :2020/01/30(木) 21:34:57.81 ID:u2fewCv30.net
ハンドシュミレーターをVRでやろうとしたらメニュー画面で頓挫した

451 :Anonymous :2020/01/30(木) 21:45:15.00 ID:v3KkVkyp0.net
あれ操作はキーボードだぞ

452 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:10:02.13 ID:Cacyd25i0.net
VRホラー系はあかんわ
冗談抜きで寿命縮む

子供に見せたら失神するんじゃないか

453 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:13:50.62 ID:u2fewCv30.net
>>451
そうだったのか...!どうりで挙動がへんだったわけか

454 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:29:11.77 ID:9qQOJ9SH0.net
ホラー系はホントにそこにいると錯覚するからな
P.T.のVR版とかほんとキツかった

455 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:33:07.00 ID:LuK7M8k4a.net
ホラー系はマジでやばいよね
いつも怖いの出る前にやめてしまう

456 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:34:12.23 ID:G5yvqtZm0.net
ホラー系はメンタル的にすごい疲れて何も楽しめないわ

457 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:45:44.85 ID:LuK7M8k4a.net
そういやずっとSteamVRがセーフモードになってて解除できなかったけど使ってないUSBドライバを全部削除したら直った使ってないUSBドライバを表示する方法検索するとすぐ出てくるから同じ症状の人いたらためしてみて

458 :Anonymous :2020/01/30(木) 22:48:37.66 ID:G5yvqtZm0.net
>>457
422エラー?

459 :Anonymous :2020/01/30(木) 23:24:00.33 ID:LuK7M8k4a.net
>>458
何かのエラーで何度再起動してもセーフモードで立ち上がってしまった
エラー番号は422とかだったかな
検索してもこれという解決策が見つからなかった
Natural locomotion起動したら未使用のドライバを削除してセーフモードを解除してくださいと出たから検索してやってみたら無事解決
これだけでNatural locomotionには感謝だ

460 :Anonymous :2020/01/30(木) 23:45:06.24 ID:wX6aTFJS0.net
次のFlightSimulator
VR対応しねぇかなぁ

461 :Anonymous :2020/01/31(金) 02:09:54.83 ID:GgFONvf5a.net
なんかセーフモード解除できたらVR重くなった気がするんだけどまたセーフモードで起動する事って出来るんだっけ?

462 :Anonymous :2020/01/31(金) 02:40:06.41 ID:pBnI3QG+0.net
>>460
MSFS2020の事だったらネイティブ対応じゃなかったっけ
普通のディスプレイなら1080で十分楽しめたみたいだけどVRだとどこまで要求されるんだろうね

463 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:07:00.38 ID:hgtBsJE90.net
海外だと90歳くらいの婆さんにびっくりホラー系やらせたりしてるけど
あぶねえっての

464 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:29:09.45 ID:TMuTXb4r0.net
>>447
俺は2時間程度のところで詰んで最初からやりなおそうか迷ってるところ...
これ、詰み要素あるんか?

465 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:32:16.98 ID:rnqP278P0.net
写真を撮って霊を退治する零はVR向きだけど出ないのかな

466 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:35:23.51 ID:yTCZ4K39M.net
零はえっちだからダメ!

467 :Anonymous :2020/01/31(金) 06:37:46.60 ID:9EvnKxfVd.net
あくまでも事故だから
殺しにはならないってことだ

468 :Anonymous :2020/01/31(金) 08:13:18.91 ID:jpSQbP/Y0.net
ホラーは死ぬほど嫌だけど零だけはどういうわけかやりたくなってきました

469 :Anonymous :2020/01/31(金) 08:35:00.56 ID:HoqRn7QR0.net
えっちとホラーは相性良いよね、そしてどちらもVRと好相性……将来に期待

470 :Anonymous :2020/01/31(金) 09:32:36.81 ID:8HXS+dIma.net
むかし海外でビックリ系フラッシュを小学校低学年くらいの子供に見せたら、極度のフラッシュパニックと一生付き合うことになったってのがあったな
カメラのフラッシュとかでも悲鳴あげてぶっ倒れるらしくて、見せた親は虐待で有罪になったそうな

471 :ルーク:2020/01/31(金) 10:23:04.86 ID:ul5YFf2rX
>>441 ジョイコンかスマホでできるならやってみたい。
やり方のサイトとかある?

472 :Anonymous (ワッチョイ 5e11-AFcH):2020/01/31(金) 09:52:05 ID:p4t3wWvZ0.net
まぁドッキリは仕掛けた人間は軽い気持ちでも、受けた側は洒落にならないパニックに陥る事は有るよね
前にVRのジェットコースターを体験中に背中を押される映像を見たけど、二度とジェットコースターに乗れなくなりそうなパニック状態だったな
虐待で有罪とかは海外だとビックリするくらい厳しいから日本で有罪になるかは分からないけど

473 :Anonymous (ワッチョイ b5aa-jxP4):2020/01/31(金) 10:06:16 ID:N/8P4Vsg0.net
零のVRはVRChatで有志が二次創作で作ってるので興味があったらどうぞって感じ

https://i.imgur.com/VnrBUA7.jpg

474 :Anonymous :2020/01/31(金) 10:47:16.76 ID:y1V47QdDp.net
>>473
もうこの画像だけで「あ、これ絶対無理な奴だ」ってわかる
一度VRホラーやるとPTSDを発症する

475 :Anonymous :2020/01/31(金) 10:48:01.01 ID:rtAXVtRed.net
結婚式のお祝いで友人が落とし穴作ったら
落ちた新郎新婦両方死んだとか言うのあったな
あれ有罪だったっけ?

476 :Anonymous :2020/01/31(金) 11:07:38.96 ID:AgSG84VG0.net
ウォーキングデッドは暗闇を探索してても怖くないので助かる
ゾンビさんにこっそり横に立たれるとびっくりはするけど、得体のしれない恐怖、
みたいのが無いからかな?

477 :Anonymous :2020/01/31(金) 11:18:06.99 ID:rxMDV99Qp.net
>>476
脅威を撃退できるからからじゃね?
逃げるか隠れるかしかできないホラゲは苦手だけど
アイダホサンシャインみたく攻撃できるホラゲば割と平気みたいな

478 :Anonymous :2020/01/31(金) 11:25:20.56 ID:AgSG84VG0.net
>>477
確かに
ジャンルはホラーではないはずなんだが攻撃手段のないウェストワールドは怖かった

479 :Anonymous (ワッチョイ 15d5-i7CI):2020/01/31(金) 12:06:17 ID:4YTAvgt30.net
ぎゃるがんですら振り向いた時に女が間近に来てると怖いし

480 :Anonymous (ワッチョイ a6a3-/fp1):2020/01/31(金) 12:07:13 ID:Tdmv6ZJe0.net
いないと思ってたとこにいるだけでビクっとするよね気配ないと

481 :Anonymous :2020/01/31(金) 12:41:10.48 ID:goggAhpqM.net
HMD脱いだ時に部屋に家族がいた時が一番怖いわ

482 :Anonymous :2020/01/31(金) 12:55:32.70 ID:itaa5+Z6a.net
そういうのやめてね

483 :Anonymous :2020/01/31(金) 13:04:35.38 ID:rWPesr28p.net
VRホラープレイ中呼びに来た家族に背中叩かれたことあるけどあれはまじで危ない
肘鉄かますところだったわ

484 :Anonymous :2020/01/31(金) 13:50:22.32 ID:DROXkyJ10.net
影廊VRでやりたい

485 :Anonymous :2020/01/31(金) 15:22:00.47 ID:O2XWx1HH0.net
雫はホラーゲーの皮被ったエロゲーだからね
幽霊姦が楽しめる希少なゲームだよ

486 :Anonymous (ワッチョイ b5aa-i7CI):2020/01/31(金) 17:46:45 ID:TsH4a9O80.net
無印viveからproに変えた時
実感できるほどの違いは感じられる?

487 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-WaNE):2020/01/31(金) 17:54:35 ID:qZU+7yo00.net
グラボと同時に新調したけど俺はそこまで
裸眼の人間はもうちょい違うのかねー

488 :Anonymous (ワッチョイ a9f3-lNju):2020/01/31(金) 18:08:40 ID:O2XWx1HH0.net
vive→オデプラでも劇的な変化があったのに
vive→viveproがそこまでって程度なわけないだろ
エアプか

489 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-WaNE):2020/01/31(金) 18:36:06 ID:qZU+7yo00.net
そんなん言われても…

490 :Anonymous (ワッチョイ a6a3-/fp1):2020/01/31(金) 18:41:11 ID:Tdmv6ZJe0.net
超網目が網目に変わっただけで結局網目なのは変わらんし

491 :Anonymous (ワッチョイ 5d8a-/fp1):2020/01/31(金) 18:41:36 ID:wjmGdMuO0.net
実際そこまで劇的な変化は感じなかったけどな
細かい字が読みやすくなったくらい

492 :Anonymous (ワッチョイ b5aa-i7CI):2020/01/31(金) 18:44:36 ID:TsH4a9O80.net
ちょっと前にデラックスオーディオストラップで質問したんだけど
どうせならproにしてしまうかって思ってね
眼鏡だけど中にハメるレンズを作る予定なので

ありがとう

493 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:16:51.52 ID:N/8P4Vsg0.net
RiftS→Vive→Proだけど結局ストライプ構造だからRiftSのほうが感動したわ

494 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:25:15.25 ID:rMQUR9Ww0.net
無印でSSをどれ位に設定していたかによる

495 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:29:20.99 ID:k5Gbj7O80.net
reverbにすれば次元違うくらい向上感じられるよ

496 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:31:33.95 ID:k5Gbj7O80.net
ちなみに各HMDの文字識別性能の期待値はこれくらい
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tonact/20200111/20200111231227.jpg

497 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:39:15.11 ID:pBnI3QG+0.net
Desktop(Non-VR)がLv23でReverb200%SSがLv24て、平面ディスプレイよりReverbの方が文字見やすいって事?

498 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:42:36.93 ID:O2XWx1HH0.net
平面ディスプレイもSSするべきってことだね

499 :Anonymous :2020/01/31(金) 19:45:14.76 ID:k5Gbj7O80.net
>>497
その4Kディスプレイがどの程度の距離にある想定なのかわからんが、
状況によっては視野に対する画素密度で比べて上回るってことなんだろう

500 :Anonymous :2020/01/31(金) 20:05:51.47 ID:HZLZxThad.net
次からソフト&ハードスレに変えようぜ

501 :Anonymous (ワッチョイ a9f3-lNju):2020/01/31(金) 20:40:22 ID:O2XWx1HH0.net
>>500
それだと長ったらしいから総合スレにしよう

502 :Anonymous (ラクッペ MM6d-zWbH):2020/01/31(金) 20:48:37 ID:IW9zoNggM.net
ReverbでSS200%ってグラボRTX2080tiでも足りないんじゃないの

503 :Anonymous (ワッチョイ a58a-unxX):2020/01/31(金) 21:09:41 ID:m8NEMRuj0.net
>>501
じゃあ現状維持で

504 :Anonymous (ワッチョイ a58a-unxX):2020/01/31(金) 21:10:25 ID:m8NEMRuj0.net
>>502
文字の視認性だけだから
ゲームが楽だとかそういうのは全く考慮に入れてないんじゃないかな

505 :Anonymous (ワッチョイ 6a93-wvKu):2020/01/31(金) 21:22:11 ID:XPgSlPct0.net
>>486
無線にしてレンズも変えれば劇的
フルネルのままだと全力出せてない感じするからレンズだけでも変えたほうがいい

506 :Anonymous (スップ Sd0a-8YXd):2020/01/31(金) 21:23:34 ID:HZLZxThad.net
>>503
現状だとスレチの話する俺ら馬鹿みたいじゃん

507 :Anonymous (ワッチョイ 6d25-jgyw):2020/01/31(金) 21:24:47 ID:LoBm5eGO0.net
reverbはフルネルだけど全くゴッドレイ出なくて
意識しても分からないくらい
フルネルレンズも進化してるんだな

508 :Anonymous :2020/01/31(金) 22:33:29.05 ID:7qk47WDhM.net
液晶の高解像度系は視認性は良いけど色やコントラストで手放しに称賛できない
高解像度系は液晶じゃなくて非ペンタイルのOLEDを多少高くてもいいからどっか出してくれ

509 :Anonymous :2020/01/31(金) 22:48:10.26 ID:hgtBsJE90.net
>>472
ミヤッサコッサーン?

510 :Anonymous :2020/01/31(金) 22:49:02.57 ID:eBtdTfpwM.net
液晶はなあ…色は薄いし黒は白い
コントラスト比300対1くらいしかなさそう

511 :Anonymous :2020/01/31(金) 22:58:51.22 ID:Jayowzl+0.net
そういやVRでビット深度の話はあまりされないな

512 :Anonymous :2020/01/31(金) 23:37:27.95 ID:k5Gbj7O80.net
>>502
8700K5GHz+2080tiで、mod盛りのskyrimVRで150%でやってるけど
mod抜いたら200%でも平気だろな
LastLabyrinthは描画するもの全然ないから500%にしても90Hz切らなかったわ

513 :Anonymous :2020/01/31(金) 23:52:49.26 ID:IW9zoNggM.net
test6が出たからBigscreenにReahade入れ直してみたけどやっぱり起動すら出来なかった

514 :Anonymous :2020/02/01(土) 00:10:28.91 ID:4DoEs3e8M.net
TheBLUもダメだった
もしかして俺の環境がおかしいのか?
絶対にReShade適応できるはずのVRゲームって何?

515 :Anonymous :2020/02/01(土) 00:30:12.72 ID:rkCi5eUW0.net
板違いだったら申し訳ないですが、RiftSのコントローラトラッキングが急に精度ガタ落ちになりました
Beatsaberやってて勝手にブレードがワープしたり、ひどい時は自分より数メートル離れたところに飛んでいきます
本体カメラをメガネ拭きで拭いてみましたがさして変わらず…
なんか改善方法とか考えられる原因とかあるでしょうか?

516 :Anonymous :2020/02/01(土) 00:39:47.91 ID:woMWiU7K0.net
とりあえずOS再インスコ

517 :Anonymous :2020/02/01(土) 00:47:25.43 ID:/wZYKO0S0.net
>>515
電池よわまってるんじゃないのかな

518 :Anonymous (ワッチョイ b5aa-/fp1):2020/02/01(土) 01:27:34 ID:rkCi5eUW0.net
エネループで右左どちらかが残量少のメッセージ出たら両方とも取り替えてるのですが…
とりあえず次起動するとき充電済と取り替えて試してみます

519 :Anonymous :2020/02/01(土) 02:26:43.79 ID:xilUxS9z0.net
玉ヒュンした
Windowsも緊急速報に対応してほしいわ
HMD被ったまま死にたくない

520 :Anonymous :2020/02/01(土) 02:45:39.43 ID:jb6PbgOl0.net
BeatSaberやってたからまったく気づかなかった

521 :Anonymous :2020/02/01(土) 07:29:46.68 ID:xilUxS9z0.net
全てに優先して災害速報流すシステムがあってもいいと思った

522 :Anonymous :2020/02/01(土) 09:27:46.35 ID:oMzP4UI8r.net
>>515
電池入れるとこにティッシュを詰める
電波が干渉しそうなもののスイッチを切る
鏡や反射するものを隠す

うちはこれでトラッキングが改善したよ

523 :Anonymous (アウアウウー Sa21-JD08):2020/02/01(土) 11:08:13 ID:pFg795hja.net
>>485
コーエーテクモは一般ゲーの皮をかぶったエロゲー作るのが得意だからな
ゲーム界の天才だと思う

524 :Anonymous (ワッチョイ 6db0-0Ybi):2020/02/01(土) 15:09:23 ID:jb6PbgOl0.net
>>522
高速で振ると中の電池が動いてトラッキングおかしくなるって聞いたことあるな
うちのCV1では今のとこはそんな挙動なったことないけど

525 :Anonymous :2020/02/01(土) 17:07:47.00 ID:mX2iWrT20.net
ドアノブを回す動きを5秒ほど高速でやるとコントローラーが飛んでっちゃうのはそのせいか・・・

526 :Anonymous :2020/02/01(土) 17:47:11.50 ID:pPSwnL6xd.net
QuestのLink体験させてもらったけどまじRiftSいらんな…

527 :Anonymous :2020/02/01(土) 18:31:07.94 ID:jb6PbgOl0.net
>>526
ペンタイルが我慢できるなら、もうQuestだけでいいと思うわ
Oculusは現行RiftSディスコンにして4K版作ってほしい

528 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:12:09.38 ID:pPSwnL6xd.net
>>527
ppi高いから全然気にならんかったわ
ペンタイルアンチに騙された

総レス数 1008
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200