2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part34【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous (ワッチョイ 363a-EWyZ):2020/01/15(水) 08:47:19 ID:V7jg8ydl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part33【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1576511044/

次スレは >>960 あたりで VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

506 :Anonymous (スップ Sd0a-8YXd):2020/01/31(金) 21:23:34 ID:HZLZxThad.net
>>503
現状だとスレチの話する俺ら馬鹿みたいじゃん

507 :Anonymous (ワッチョイ 6d25-jgyw):2020/01/31(金) 21:24:47 ID:LoBm5eGO0.net
reverbはフルネルだけど全くゴッドレイ出なくて
意識しても分からないくらい
フルネルレンズも進化してるんだな

508 :Anonymous :2020/01/31(金) 22:33:29.05 ID:7qk47WDhM.net
液晶の高解像度系は視認性は良いけど色やコントラストで手放しに称賛できない
高解像度系は液晶じゃなくて非ペンタイルのOLEDを多少高くてもいいからどっか出してくれ

509 :Anonymous :2020/01/31(金) 22:48:10.26 ID:hgtBsJE90.net
>>472
ミヤッサコッサーン?

510 :Anonymous :2020/01/31(金) 22:49:02.57 ID:eBtdTfpwM.net
液晶はなあ…色は薄いし黒は白い
コントラスト比300対1くらいしかなさそう

511 :Anonymous :2020/01/31(金) 22:58:51.22 ID:Jayowzl+0.net
そういやVRでビット深度の話はあまりされないな

512 :Anonymous :2020/01/31(金) 23:37:27.95 ID:k5Gbj7O80.net
>>502
8700K5GHz+2080tiで、mod盛りのskyrimVRで150%でやってるけど
mod抜いたら200%でも平気だろな
LastLabyrinthは描画するもの全然ないから500%にしても90Hz切らなかったわ

513 :Anonymous :2020/01/31(金) 23:52:49.26 ID:IW9zoNggM.net
test6が出たからBigscreenにReahade入れ直してみたけどやっぱり起動すら出来なかった

514 :Anonymous :2020/02/01(土) 00:10:28.91 ID:4DoEs3e8M.net
TheBLUもダメだった
もしかして俺の環境がおかしいのか?
絶対にReShade適応できるはずのVRゲームって何?

515 :Anonymous :2020/02/01(土) 00:30:12.72 ID:rkCi5eUW0.net
板違いだったら申し訳ないですが、RiftSのコントローラトラッキングが急に精度ガタ落ちになりました
Beatsaberやってて勝手にブレードがワープしたり、ひどい時は自分より数メートル離れたところに飛んでいきます
本体カメラをメガネ拭きで拭いてみましたがさして変わらず…
なんか改善方法とか考えられる原因とかあるでしょうか?

516 :Anonymous :2020/02/01(土) 00:39:47.91 ID:woMWiU7K0.net
とりあえずOS再インスコ

517 :Anonymous :2020/02/01(土) 00:47:25.43 ID:/wZYKO0S0.net
>>515
電池よわまってるんじゃないのかな

518 :Anonymous (ワッチョイ b5aa-/fp1):2020/02/01(土) 01:27:34 ID:rkCi5eUW0.net
エネループで右左どちらかが残量少のメッセージ出たら両方とも取り替えてるのですが…
とりあえず次起動するとき充電済と取り替えて試してみます

519 :Anonymous :2020/02/01(土) 02:26:43.79 ID:xilUxS9z0.net
玉ヒュンした
Windowsも緊急速報に対応してほしいわ
HMD被ったまま死にたくない

520 :Anonymous :2020/02/01(土) 02:45:39.43 ID:jb6PbgOl0.net
BeatSaberやってたからまったく気づかなかった

521 :Anonymous :2020/02/01(土) 07:29:46.68 ID:xilUxS9z0.net
全てに優先して災害速報流すシステムがあってもいいと思った

522 :Anonymous :2020/02/01(土) 09:27:46.35 ID:oMzP4UI8r.net
>>515
電池入れるとこにティッシュを詰める
電波が干渉しそうなもののスイッチを切る
鏡や反射するものを隠す

うちはこれでトラッキングが改善したよ

523 :Anonymous (アウアウウー Sa21-JD08):2020/02/01(土) 11:08:13 ID:pFg795hja.net
>>485
コーエーテクモは一般ゲーの皮をかぶったエロゲー作るのが得意だからな
ゲーム界の天才だと思う

524 :Anonymous (ワッチョイ 6db0-0Ybi):2020/02/01(土) 15:09:23 ID:jb6PbgOl0.net
>>522
高速で振ると中の電池が動いてトラッキングおかしくなるって聞いたことあるな
うちのCV1では今のとこはそんな挙動なったことないけど

525 :Anonymous :2020/02/01(土) 17:07:47.00 ID:mX2iWrT20.net
ドアノブを回す動きを5秒ほど高速でやるとコントローラーが飛んでっちゃうのはそのせいか・・・

526 :Anonymous :2020/02/01(土) 17:47:11.50 ID:pPSwnL6xd.net
QuestのLink体験させてもらったけどまじRiftSいらんな…

527 :Anonymous :2020/02/01(土) 18:31:07.94 ID:jb6PbgOl0.net
>>526
ペンタイルが我慢できるなら、もうQuestだけでいいと思うわ
Oculusは現行RiftSディスコンにして4K版作ってほしい

528 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:12:09.38 ID:pPSwnL6xd.net
>>527
ppi高いから全然気にならんかったわ
ペンタイルアンチに騙された

529 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:21:54.37 ID:lkKfb8Gc0.net
ペンタイル俺はそんなに気にならないけど、まるで親の仇のように嫌う人いるよな

530 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:37:19.05 ID:BQS9KLTFM.net
ペンタイルというだけでかけた描画負荷の3割が捨てられているのだ
許せねえ

531 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:42:39.30 ID:txIqzcZ80.net
3割減っても、ノーマルVIVE 旧Rift PSVRより解像度全然高いから、問題なし。

532 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:46:14.60 ID:+TtmMPZu0.net
結局 数字より実際の見え方が大事でしょ
前までPSVRと無印VIVE使ってたけど全然VIVEぼほうがよかったsi

533 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:47:44.33 ID:JpHB/KvV0.net
それ本体の差ちゃうか
まあどっちでもいいんだが

534 :Anonymous :2020/02/01(土) 19:56:22.28 ID:W1IO2MN90.net
見え方以外にも言ってみれば3割無駄に負荷が掛かるのだし、ペンタイルで無ければ無い方が良い

535 :Anonymous :2020/02/01(土) 20:09:57.15 ID:KX9mrhuX0.net
ペンタイルに特化したグラボかグラフィックドライバが出ればいい

536 :Anonymous :2020/02/01(土) 20:14:50.90 ID:txIqzcZ80.net
ペンタイルRGBの有機ELの4KのHMDが30万以上で発売したら、買うかどうかだな。
ペンタイル有機ELはコスパと漆黒の表現で有利だし、RGB液晶はコスパと解像度で有利。
どっちを選ぶかはあなた次第。
4K有機ELは技術的には出来るけど、今のところ低価格に量産できないから発売されない。

537 :Anonymous :2020/02/01(土) 20:40:30.34 ID:BW2ketgq0.net
>>505
proのmodlensってハードル高い?
興味あるけど何を揃えたらいいのかわからない。

538 :Anonymous (アウアウクー MM7d-nulV):2020/02/01(土) 22:10:12 ID:RVR5xE/QM.net
ペンタイルは解像度じゃなくて開口率が低いのが問題なんよ

539 :Anonymous (ワッチョイ 6a93-wvKu):2020/02/01(土) 22:53:54 ID:QxkaD09X0.net
>>537
ハードル低いよ
風呂場で水撒いた後全裸で交換するだけ。
レンズはマイナスドライバーの細いのでこじって外す。すぐ外れる。でレンズはめる。
ホコリ入った時用にエアダスター準備しとくと安心かもくらい。

スマホの保護シートと同じ

540 :Anonymous (ワッチョイ 7d89-/fp1):2020/02/01(土) 23:03:15 ID:l4+jwNBb0.net
ペンタイルは論外だよ
Questよりさらに解像度高いViveProのペンタイルでも網目はきつい

541 :511 (ワッチョイ b5aa-/fp1):2020/02/01(土) 23:46:14 ID:rkCi5eUW0.net
>>522
ありがとうございます、試してみます

542 :Anonymous (ワッチョイ 49d3-S2hb):2020/02/02(日) 00:02:23 ID:TZUfYBgM0.net
>>539
交換動画見たけど結構でっぱらない?今VRレンズ装着してるんだけどはまらなさそう…。

543 :Anonymous (ワッチョイ 6a93-wvKu):2020/02/02(日) 01:40:19 ID:pFSfoUDj0.net
>>542
VRレンズはどうだろうなぁ
メガネだったら結構でかいのしてるけど平気
クッションを純正より薄いやつに交換して、位置調整を一番手前にして当たるか当たらないかレベル
ちなみにヘルメットはXLだから頭が小さいってこともない。むしろでかい。

544 :Anonymous :2020/02/02(日) 02:10:24.75 ID:vE6eaNAn0.net
同じペンタイルでもレンズやら他で
も大きく見え方変わるでしょ

CV1とViveノーマルとじゃ全く違うし
新機種調べてないから知らんが。

545 :Anonymous :2020/02/02(日) 02:20:57.77 ID:LBKKkumm0.net
ペンタイル同士で比べてどうするんだよw
ペンタイルとRGBを比べて論外っていってるんだよw

546 :Anonymous :2020/02/02(日) 06:11:07.81 ID:ONvfW/DA0.net
もうわかったよ、ペンタイルが最高なのは

547 :Anonymous :2020/02/02(日) 06:12:21.57 ID:DLHK8wbta.net
ペンタイル人がいるぞ殺せ

548 :Anonymous :2020/02/02(日) 06:12:59.53 ID:5cNrEBYe0.net
>>530
ドライバ側が化ければ省力化できたりしないんかなこれは

549 :Anonymous (オッペケ Srbd-HhV7):2020/02/02(日) 11:29:37 ID:59k5088rr.net
ペンタイル擁護は意味不明

550 :Anonymous (ワッチョイ 6a4f-unxX):2020/02/02(日) 11:40:54 ID:VTJUjRdg0.net
>>542
VRレンズ用のレンズmodがあるよ
dmmでプリントできる

551 :Anonymous (ワッチョイ eab9-unxX):2020/02/02(日) 11:48:12 ID:Zq1ueNyy0.net
ぎゃるがん2が面白くて似たようなガンシュー探してるんだけど、
グロとか流血とかホラー要素が無くて移動が激しくない感じのゲームでオススメないかな

552 :Anonymous :2020/02/02(日) 12:09:23.41 ID:Bn2l0llY0.net
ぎゃるがんはガンシューの中で唯一無二だからなぁ
https://i.imgur.com/9RVk7Jk.jpg

553 :Anonymous :2020/02/02(日) 12:10:44.67 ID:fooFtU40M.net
ガンシューパートはつまらないけどな

554 :Anonymous :2020/02/02(日) 12:42:48.97 ID:DBY80oiI0.net
>>551
ちょっと違うけどピストルウィップがガンシュー感あって面白いよ

555 :Anonymous :2020/02/02(日) 14:35:47.47 ID:Q8yFV01g0.net
更新めっちゃきとるやんけ!
アマイ怪人だったのかよ!いや分かってたけども!!しかもまさかの終末もの!
人間と怪人の区別もようわからんくなってきたしサイタマ心境に変化あったりすんのかな
でもこういう展開もう飽和気味だから正直つまんないわ
oneのことだからとんでもない展開作るつもりだろうけど期待せずに待っとるわ!

556 :Anonymous :2020/02/02(日) 14:36:34.31 ID:Q8yFV01g0.net
まちょがえた

557 :Anonymous :2020/02/02(日) 15:01:32.69 ID:9DlhQKCxM.net
SteamのHMDシェアRiftSの爆増が凄いな

558 :Anonymous :2020/02/02(日) 15:37:24.55 ID:kkHQcck80.net
純粋に安いからね

559 :Anonymous (ワッチョイ 8d76-R3r0):2020/02/02(日) 15:39:41 ID:vE6eaNAn0.net
色々使いやすいからな
コントローラー適応されてない奴ないし
ASWの設定、見えかたも一番良い

560 :Anonymous (ワッチョイ 116e-/fp1):2020/02/02(日) 16:07:05 ID:/HILSaEK0.net
ぎゃるがん2やったけど、ほのぼのとしてて悪くは無いけど面白くないな
まだゾンビやモンスターを撃ってる方が楽しいんだが、これは気持ちの問題か?

561 :Anonymous :2020/02/02(日) 16:34:22.79 ID:ONvfW/DA0.net
まぁ俺もイベントの合間にシューティングのおまけで遊ぶゲームとして考えてるからな

562 :Anonymous :2020/02/02(日) 16:38:00.37 ID:rQC7Jpfd0.net
ぐぬぬ リバーブも安いんだけどなんでこんなにシェア低いんだ…
異次元の画質の良さなのに トラッキングもボtボチだし

563 :Anonymous :2020/02/02(日) 16:52:42.49 ID:m1jDps9T0.net
というかReverb一機種だけでWinMRのシェアをぎりぎりもたせてる状態だろ
旧Riftも旧Viveもどんどん乗り換えられてシェアがた落ちしていってんのに

564 :Anonymous :2020/02/02(日) 17:01:21.36 ID:ujHxhB7P0.net
コスパのオデプラじゃないの?

565 :Anonymous :2020/02/02(日) 17:03:08.95 ID:L3lCIuVC0.net
VRCがメインだからかオデプラ使ってるやつ見たことない
画質いいくらいじゃ立ち位置が半端な気がする

566 :Anonymous (ワッチョイ a9f3-nulV):2020/02/02(日) 17:35:29 ID:PIC3A1hv0.net
リバーブって解像度だけだろ
ゲーム用途ならそら買わないんじゃないの

567 :Anonymous (ワッチョイ a625-unxX):2020/02/02(日) 17:45:24 ID:3IoqxRF10.net
ゲームがダメな機種はそもそも無い
唯一ダメだったquestも普通に出来るようになったし

568 :Anonymous (アウアウクー MM7d-nulV):2020/02/02(日) 17:55:30 ID:FnNG8Mc0M.net
>>567
リバーブはトラッキングが駄目なうえにSS稼げなくね?

569 :Anonymous :2020/02/02(日) 18:24:15.31 ID:3IoqxRF10.net
背中の矢筒から矢を取ったり出来るし普通は問題ない

570 :Anonymous :2020/02/02(日) 18:59:48.68 ID:rQC7Jpfd0.net
以前は俺もVIVE使っててMRの人が必死にトラッキングそんな悪くねーって
訴えてたの一蹴してたけど 実際使うというほど悪くはない今は謝りたい
rift3カメ ベースステーションにはもちろん勝てないけど

571 :Anonymous :2020/02/02(日) 19:02:55.76 ID:cfg9k95W0.net
いやここに書いてないで本人に謝ってきなよ

572 :Anonymous :2020/02/02(日) 19:30:18.28 ID:m1jDps9T0.net
Reverb+ベースステーション+indexコンでやるのが至高

573 :Anonymous :2020/02/02(日) 19:31:51.72 ID:m1jDps9T0.net
実際のとこMRでも困るゲームなんてbeatsaberくらいだろ
困るっていうのもEx+をフルコンやろうとかいうレベルで
普通にクリアくらいならできる

574 :Anonymous (ワッチョイ 15d5-i7CI):2020/02/02(日) 20:10:17 ID:JKAnelBP0.net
VR Regattaは一応MRに正式対応だけど
前方見ながら後ろ手で舵を操作するプレイが出来ないから
横向きに座った状態で前見たり後ろ見たりで首振るのに忙しい
開発側もMRの場合はそういうプレイをしてくれと言ってたし

575 :Anonymous :2020/02/02(日) 21:28:53.50 ID:JRftZpR8M.net
8KX待ち
パネルさえ良くなってれば…
偶にtrackerを使うからやっぱベースはlighthouseが良いな
ボディトラッキング以外にもアルミシャフトに固定したり

576 :Anonymous :2020/02/02(日) 22:10:39.78 ID:dScHSGe7M.net
Reverbの液晶の画素数が高いのは確かだけどそれを最大限活かしたままFPS保って快適にゲームできるのか?
ただでさえグラボがまだ全然追いついてないのにどんだけハイスペックなPC必要なの?

577 :Anonymous :2020/02/02(日) 22:16:41.73 ID:NCZbIgSLd.net
いや、SUPERHOT見たいな視野外でゆっくりな動きを要求される様なゲームでは使い物にならんぞ?
あとはソードオブガルガンチュア見たいな360度剣振るゲームとかも厳しい

578 :Anonymous :2020/02/02(日) 22:32:47.73 ID:KF9zTfuD0.net
腕が360度回転するのか、すげーな
使い物にならんハードで実績全クリアした俺よりも凄いわ

579 :Anonymous (ワッチョイ a6be-2NqG):2020/02/02(日) 23:17:01 ID:fciUVRZu0.net
Questの70hzってどうなの?
PCつないでもそこは別に変わらんよね

580 :Anonymous (ワッチョイ a9f3-nulV):2020/02/02(日) 23:25:25 ID:PIC3A1hv0.net
Rift SでもSkyrimやってるとちょいちょいトラッキングが外れて鬱陶しい
手をぶらぶらさせるような動作は駄目ね

581 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-9joP):2020/02/02(日) 23:36:21 ID:eFtslp6g0.net
>>579
90と比べれば80hzですらガタツク感じで見える

582 :Anonymous (ラクッペ MM6d-zWbH):2020/02/02(日) 23:40:41 ID:dScHSGe7M.net
GoogleとかOculusが作ってた短編VR作品ってほんといいの多いな
PearlとかDear AngelicaとかVRならではだしすごく胸に響く
もうどっちも解散しちゃったんだよな
もうこういうの生まれないんだろうか

583 :Anonymous (ワッチョイ a6be-2NqG):2020/02/02(日) 23:42:12 ID:fciUVRZu0.net
うーん、そりゃモニターでプレイするよかシビアに影響するか

584 :Anonymous :2020/02/03(月) 16:02:34.38 ID:LNxTZWCQ0.net
http://jun.2chan.net/31/src/1566808048453.jpg

585 :Anonymous :2020/02/03(月) 16:09:38.79 ID:NNy0u6Cl0.net
3Dゲーム作るの結構金かかるのにVR専売だとペイできないから難しいわな

586 :Anonymous :2020/02/03(月) 20:39:00.00 ID:kSpdhskB0.net
ボラダンみたいに普通に3Dで売ってからVR対応させるんじゃあかんのか?

587 :Anonymous :2020/02/03(月) 20:50:49.78 ID:doyfmtMH0.net
根っこがクソゲーなのをVR対応でごまかしてるインディーズに汚染され過ぎたんだよ

588 :Anonymous :2020/02/03(月) 22:37:27.03 ID:EFzO+csb0.net
ボダランのVR結構酷いからな
ウォーキングデッドやってみたけどやっぱ専用作ったやつはいい
それはそうとGTA5のVRMODはかなりいいみたいだね

589 :Anonymous :2020/02/03(月) 22:45:09.45 ID:FAlMJMGXa.net
バイオ7はなんでVR版出さないんだろ
ソニー縛りがまだ効いてるのか?

590 :Anonymous :2020/02/03(月) 22:59:11.71 ID:r7kOpnVz0.net
儲からないんだろうね
カプコンも結局VR作らなくなったし

591 :Anonymous :2020/02/03(月) 23:11:02.72 ID:FAlMJMGXa.net
steamでバイオ7VR出したら爆売れするとおもうけどな
PSVRで出してるのに出さない理由ないしソニーが縛ってる以外考えられない

592 :Anonymous :2020/02/03(月) 23:21:36.79 ID:AjG/Ju7x0.net
>>588
ボダランは普通にでき良かったよ
平面版を途中で投げた自分でもハンサムジャックを無事ぶち殺すことに成功

593 :Anonymous :2020/02/03(月) 23:28:50.11 ID:AjG/Ju7x0.net
東京クロノスの製作者の話だとSteamVRはアクティブユーザー100万程度らしいのでまあ色々厳しいんじゃない
Oculusプラットホームの方がマーケット大きいらしいし

594 :Anonymous :2020/02/03(月) 23:29:51.36 ID:rdka10i30.net
モニタでやるゲームをVR化してもUIなんかがイマイチ

595 :Anonymous :2020/02/04(火) 00:35:06.16 ID:QuWE3H6o0.net
7のVRはゲームパッド専用でしょ
カプコンほどの世界的企業がPCVRにそんなもの出したらボロクソ叩かれるんじゃないの

596 :Anonymous (ワッチョイ a574-RCOk):2020/02/04(火) 02:00:30 ID:d4ngHzAt0.net
今はIndex使ってるけどHalfDome出たらOculusに浮気する予定

597 :Anonymous (ササクッテロル Spbd-Sq8d):2020/02/04(火) 07:56:27 ID:fw7IclfNp.net
ベゼは手抜きでいいからdoomのVR対応しろ!!!VFRなんて誰も望んでないんじゃ!!!

598 :Anonymous (アウアウクー MM7d-jgyw):2020/02/04(火) 08:12:06 ID:lvRia+OtM.net
3はVRMODで遊べる

599 :Anonymous :2020/02/04(火) 09:08:13.20 ID:XLCGy7ceM.net
和ゲーは要らんです

600 :Anonymous (ワッチョイ 7daa-unxX):2020/02/04(火) 11:50:14 ID:y++O+sA60.net
Pistol Whipの新曲いいな

601 :Anonymous (ワッチョイ a51e-0Ybi):2020/02/04(火) 15:16:52 ID:XqtkgRwH0.net
セールの時にスカイリムVR買ったけど剣でペチペチひっぱたくようなしょぼい戦闘に耐えられなかった
ブレソサぐらいガシガシ斬り合えるようにしろとは言わないけどもうちょっと何とかならんかったんか
魔法や弓は面白いだけに残念

602 :Anonymous (ワッチョイ a9ee-9joP):2020/02/04(火) 15:18:22 ID:hqSXS0iM0.net
スカイリムは弓ゲーだからね

603 :Anonymous :2020/02/04(火) 15:51:21.25 ID:HNsQYG14a.net
弓と魔法の世界にきてまで剣振って文句いうやつwwww

604 :Anonymous :2020/02/04(火) 15:55:43.23 ID:6Aqa2fS90.net
そもそもVRじゃなくてもしょぼいからセーフ<スカイリムの近接戦闘

605 :Anonymous :2020/02/04(火) 16:05:16.09 ID:WcmHnq9e0.net
えっちなMOD入れてモーションに合わせてちゃんと腰を振るのですよ

総レス数 1008
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200