2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part34【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous (ワッチョイ 363a-EWyZ):2020/01/15(水) 08:47:19 ID:V7jg8ydl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part33【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1576511044/

次スレは >>960 あたりで VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

71 :Anonymous :2020/01/16(木) 21:22:47.66 ID:ujJcbxqN0.net
>>70
亀レスだけどって言えや

72 :Anonymous :2020/01/16(木) 21:26:29.71 ID:vqxRl8620.net
掲示板という名のチャットだろ

73 :Anonymous (ワッチョイ 4135-0hUg):2020/01/17(金) 21:02:36 ID:/YaESl0r0.net
>>63
> >>15
> 勉強してこいアホ
> 遅延なんて起きねーしAIMにとってコードレスは重要
> 今じゃプロは無線ばっかだ
> あと電波の速度でググれ無知

面白いから色んなネトゲスレで貼ってくるわ

74 :Anonymous :2020/01/17(金) 21:50:11.47 ID:3/OGkKDSd.net
10年前なら無線の安定性云々は多少なりあったけど今時そんなのねえよ

75 :Anonymous (ワッチョイ 8293-yrkk):2020/01/18(土) 01:06:39 ID:wgt7lAQW0.net
>>73
貼る前にプロの使用マウスランキングでもググってからの方が良いと思うよ…

76 :Anonymous :2020/01/18(土) 01:44:17.85 ID:oujweOOj0.net
>ただし、5GHz帯は電波が回り込みにくいため遮蔽物に弱く

「ゲームには5GHz帯がオススメ、有線LANを引き回せる人は勝ち組」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1206207.html


なーにが、10年前なら無線の安定性云々は多少なりあったけど今時そんなのねえよ  だよ
ちゃんと影響あるんじゃねーか
お前らならホント嘘つきだよな

77 :Anonymous :2020/01/18(土) 01:53:24.59 ID:wgt7lAQW0.net
…まさかと思うけど
マウスとネットの無線の区別がついていない…?

78 :Anonymous :2020/01/18(土) 02:44:05.70 ID:4QkCYW/h0.net
>>76
ぷっw

79 :Anonymous :2020/01/18(土) 04:44:39.14 ID:fLxI2Gzd0.net
誤ってL4D3が公開されてしまった

https://twitter.com/AGraylin/status/1218144775255183360?s=19
(deleted an unsolicited ad)

80 :Anonymous :2020/01/18(土) 04:50:30.32 ID:fLxI2Gzd0.net
数年前からL4D3作っててしかもVRって言われてたがガチだったな

81 :Anonymous :2020/01/18(土) 07:03:47.98 ID:Zci+0UG30.net
マジかよVRはじまったな

82 :Anonymous :2020/01/18(土) 08:17:38.23 ID:YxYdj/Zo0.net
VR酔いするとゲップ出るんだからなんだこの症状

83 :Anonymous :2020/01/18(土) 08:20:39.41 ID:H31Yub0/0.net
そりゃ酔ったからだろ

84 :Anonymous :2020/01/18(土) 08:26:48.51 ID:HzvVrTx+M.net
ValveがVRの販促してくれるってデカいな

85 :Anonymous :2020/01/18(土) 09:06:04.74 ID:UUXz4vzc0.net
>>76
うわぁ...

86 :Anonymous :2020/01/18(土) 09:31:48.86 ID:UHbHAW4E0.net
やべーーValve無双始まった

87 :Anonymous :2020/01/18(土) 09:41:07.48 ID:tT+pUAcFM.net
あのギスギスオンラインがVRで体験できてしまうのか…

88 :Anonymous :2020/01/18(土) 11:20:41.35 ID:j5q0BONH0.net
はい解散
https://nordic.ign.com/shooter/32975/news/left-4-dead-3-is-absolutely-not-currently-in-the-works-valve-says

89 :Anonymous :2020/01/18(土) 11:42:19.55 ID:MzWZv/hK0.net
10年前当時最速級だった無線ゲーミングマウスが30msくらいで有線ゲーミングマウスが6〜9ms
現在の無線マウス最速は1ms
プロはもう皆無線
https://i.imgur.com/0xP64tD.png

90 :Anonymous (ワッチョイ 86f3-AYt3):2020/01/18(土) 12:31:56 ID:uwxaXbpr0.net
H3VRでIndexコン使ってみたけどフィンガートラッキングの扱いがめんどくさいな
基本的にゲームはコントローラー握って遊ぶもんだと身体が学習してるからコントローラーを持った状態で手を開くってのが違和感があって
銃を落とすのにいちいち手を開かなきゃいけないのがちょっと億劫だなと思った
あとタッチパッドでマガジンリリースするのどうやるんだ・・・?

91 :Anonymous (ラクペッ MM99-O9SR):2020/01/18(土) 12:34:18 ID:Znlqo0EtM.net
マウスはもう無線の方が有線より早い世界だから無線一択だわな
LANは正直対戦とかしないから拘りはないが

92 :Anonymous (スップ Sd82-7ABd):2020/01/18(土) 12:41:23 ID:tsDN6Zfad.net
そうなの?!
未だに優先使ってたわ・・・

93 :Anonymous (ワッチョイ bdf3-o0tP):2020/01/18(土) 12:44:53 ID:YdgKwEWD0.net
無線はバッテリーの持ちと重量がなぁ
有線でも配線ちゃんとすれば気にならないし

94 :Anonymous (ブーイモ MM22-01jf):2020/01/18(土) 12:45:59 ID:J8wlvOEtM.net
マウスの有線無線は遅延よりも、軽いの好きな人はバッテリー重量の関係で有線選ぶってのは聞いた事が有るなぁ
最近は有線マウスパッドから常時無線給電して軽量かつケーブルが邪魔にならないのも有るけど
本体が軽いと今度はケーブルの重量や抵抗に煩わされるから軽量好きには良さげ

95 :Anonymous (ワッチョイ 4135-0hUg):2020/01/18(土) 12:51:36 ID:oujweOOj0.net
おいおいちゃんと謝罪と賠償しろよなー

俺が言ってるのはマウスで、ネットの無線じゃねーなんて逃げてんじゃねーぞコラ
わざわざ ネトゲスレで貼ってくるわ って書いてんだろー?
無線LANの話に決まってんだろー?
そんな事も言われないとわからんのかー? あー?

プロは無線ばっかなんだろ?
無線で遅延はおきねーんだろ?

96 :Anonymous (ワッチョイ e1aa-HhUQ):2020/01/18(土) 12:52:34 ID:7WSXdNlx0.net
>>90
サムパッドは圧力センサーで押し込みを検知してるから下を押せばいいんだけど小さくてやりにくい
パッドの縁を押すと誤入力しにくいと言われてる

97 :Anonymous (ワッチョイ 4611-/9JE):2020/01/18(土) 13:01:29 ID:Mj9s1qR10.net
マガジンのリリースよりもセレクターが左右が狭くて押しにくい
縁の方を押そうとするとA,Bボタンを誤爆しそうになるし

98 :Anonymous (ワッチョイ c525-63hf):2020/01/18(土) 13:02:42 ID:H31Yub0/0.net
今はマウスパッドから電源供給するタイプもあるのか知らなかった

99 :Anonymous :2020/01/18(土) 13:44:15.88 ID:RF4Hv+OSM.net
みんなゲーミングデバイスの有線無線の話してたのに勝手に無線LANの話と勘違いした挙句自爆して発狂は草
後に引けなくなってるんだろうけど、見てる分には面白いからもっと言い訳タイムしていいぞ

100 :Anonymous :2020/01/18(土) 13:44:54.71 ID:+j7iDftb0.net
ゲームの話して

101 :Anonymous :2020/01/18(土) 13:46:18.96 ID:YdgKwEWD0.net
現状VRはハードで遊んでるようなものだから仕方ない

102 :Anonymous :2020/01/18(土) 13:57:08.09 ID:adzOO6O30.net
別に個人個人が楽しければどれでもええんでないの?
なんでプロかどうかの話してるん?競技に出る訳でもあるまいし

103 :Anonymous :2020/01/18(土) 14:02:08.01 ID:uwxaXbpr0.net
>>96
セーフティや射撃モードはトラックパッドの左右のフチを押し込めばいいのかな?
丸型じゃないからやりづらいな

104 :Anonymous :2020/01/18(土) 14:03:59.65 ID:ADiFpJbP0.net
>>102
真のゲーマーおじさんも、カジュアルゲーマーが無線を使うことは否定してないぞ
ストローマンやめろ

105 :Anonymous :2020/01/18(土) 14:12:50.18 ID:wgt7lAQW0.net
真のゲーマーおじさん
論破される毎にだんだん理性を失っているよね

106 :Anonymous :2020/01/18(土) 15:36:38.76 ID:kR/11fx0M.net
そういや先月にG604買ったけど毎日6時間くらい使ってるのに1ヶ月経ってもバッテリー残量ゲージは1目盛りも減ってないわ

107 :Anonymous :2020/01/18(土) 15:50:08.39 ID:9ReOT3GK0.net
スカイリムに飽きてきた…やべえやることが

108 :Anonymous :2020/01/18(土) 16:46:31.94 ID:oujweOOj0.net
>>99
最初から無線ランの話しかしとらんぞ

お前は何を言うとんのや

109 :Anonymous :2020/01/18(土) 17:09:58.69 ID:MzWZv/hK0.net
話の発端は前スレ終盤だけど
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1576511044/984

>>ゲーマーで無線機器使ってる奴なんてゲーマー名乗ってる半端者だけで、プロは選ばない

この無線機器って無線LAN限定のことを言ってたんですか!?w

110 :Anonymous :2020/01/18(土) 17:54:22.08 ID:DXwfyclzd.net
アンジャッシュのネタみたいになってるな

111 :Anonymous :2020/01/18(土) 17:55:14.10 ID:YdgKwEWD0.net
wimaxとかでオンゲやってる奴は来ないでほしい

112 :Anonymous :2020/01/18(土) 18:23:23.85 ID:lYqum8Zm0.net
https://uploadvr.com/the-walking-dead-vr-hands-on/
https://www.kickstarter.com/projects/wolfdogint/panther-vr/posts/2729724
Walking deadにPanther VRも物理ベースの相互作用あるみたいだな
ポストBoneworks時代キテル

113 :Anonymous :2020/01/18(土) 18:26:56.89 ID:wgt7lAQW0.net
>>30
そりゃそうだろ

何百何千時間やってようが、遅延も気にせず5ms、60hzのディスプレイでやってるようなのは大して気にしないカジュアルゲーマーでしかない
そりゃ無線でネトゲやってる奴なんてゴマンと居るさ。
DOA6やらみたいに、相手の回線が無線か有線かで判別可能で拒否も出来る環境で、「俺は無線でやってて二年一位の実力者よ」と言ってもああそうかいとしか思わない。

ゲームやるならゲーミングディスプレイもキーボードもマウスもグラボも揃える
bestsaberの360モードのためだけに無線HMDも買う。

それが「本当のゲーマー」よ



引っ込みつかなくなって
遅延のある無線LANの話にすげ替えるしかなくなったのはわかるけどさ、
もう諦めてごめんなさいしよう。

負けを認めて次に活かすのが本当のゲーマーやで…

114 :Anonymous :2020/01/18(土) 19:01:00.35 ID:0yI5dm8zp.net
なげーよバカたれ
3行にまとめろ

115 :Anonymous :2020/01/18(土) 19:23:40.96 ID:uwxaXbpr0.net
H3VRのアントンおじちゃんViveコンばっか使ってるしIndexコンのセッティング詰める暇がないのかな
銃のリリースはViveコンと同じく握ったら落とす感じで良いと思うんだけどね

116 :Anonymous :2020/01/18(土) 19:50:23.30 ID:Mj9s1qR10.net
まぁ別に切り替え式の選択が有っても良いと思うけど、他のindex対応ゲームも遊ぶなら手を開くのに慣れといた方が良いとは思う

117 :Anonymous :2020/01/18(土) 20:04:08.49 ID:v1ViKHex0.net
オキュでuntil you fallが無料トライアル期間だけど
reviveで動かない 悲しす

118 :Anonymous :2020/01/18(土) 20:45:47.31 ID:pvE0Ne3x0.net
>>90
マガジンリリースの方法は銃によって2種類ある
・タッチパッドの下を押す
・手動で掴んで外す

リボルバー(振出式・中折れ式)のリリースというか排莢は
・くるくる回るシリンダーの軸にある長めの棒(エジェクターロッド)に触ってトリガー引き
・手で振り落とす

セーフティ解除やセレクター切替(セーフティー・単発・バーストorフルオート)は
タッチパッドの左右のフチを押し込み
※一部の銃(Vecter)は手による手動切り替え

https://i.imgur.com/JL7zbKP.jpg
http://xxup.org/iUj9S.mp4

119 :Anonymous (ワッチョイ 4641-kBTJ):2020/01/18(土) 22:32:53 ID:ADiFpJbP0.net
>>118
そういうことやないで
Indexコンの話

120 :Anonymous (ワントンキン MM52-DNSW):2020/01/18(土) 22:55:16 ID:va69GmDSM.net
SteamVRのコントローラー設定から
作品別にIndexコントローラーの
握る動作のグリップ閾値、離す動作のグリップ閾値をいじれたような気がしたけどそれじゃだめか

121 :Anonymous (ブーイモ MM22-01jf):2020/01/18(土) 22:55:24 ID:J8wlvOEtM.net
このアバターの人割と見るけど、書き込みの文章と合ってないのが…
そら中身おっさんは分かるけど何かこう逆ギャップ萌え的な感じで
このアバターが好きなのはスゴい伝わるけど

122 :Anonymous (ワッチョイ 8d25-A78j):2020/01/18(土) 23:47:46 ID:9h/StHnN0.net
自由に使っていいキャラだから使ってるんだろ?
何言ってんだ

123 :Anonymous :2020/01/18(土) 23:51:55.66 ID:v1ViKHex0.net
VRM テンプレキャラだよな

124 :Anonymous :2020/01/18(土) 23:55:44.71 ID:lYqum8Zm0.net
VAM子こんな可愛くなったのか?と思ったけどVRMかそうだよな

125 :Anonymous :2020/01/18(土) 23:57:57.78 ID:OFYk5aBE0.net
アリシアちゃんパンツ丸見えでなんか恥ずかしい

126 :Anonymous :2020/01/19(日) 03:27:28.65 ID:ojFOj9620.net
離すと落とすのは遊んでたらなれたな
違和感あるのは最初だけだしせっかく新しいハードなんだから適当になれてこうぜ

127 :Anonymous :2020/01/19(日) 05:45:45.82 ID:E/GsvI480.net
わりと強く握らないと反応しないみたいなの以外は割と違和感なかったけどな。
H3は丁度いいと思う

128 :Anonymous :2020/01/19(日) 06:31:19.73 ID:uhOrq+B20.net
until you fallってのがoculusで2日間無料だからやってみたけど
むっちゃ疲れるなこれ
ビートセイバーなんかより疲れるし棚を殴っちまったよ痛え

129 :Anonymous :2020/01/19(日) 07:41:57.97 ID:24dFYBS70.net
>>118
この前遊んだときはサムパッド押し込んでもレーザーしか出なかったんだよね
ばもきゃまで使って動画作ってくれてありがとー!

130 :Anonymous :2020/01/20(月) 14:40:47.79 ID:FB6l3T460.net
H3VRのt&hで敵が落とした銃をレーザーポイントで拾えなくなっちゃった
1回直で拾ってから落とすと判定復活するからバグっぽい

131 :Anonymous :2020/01/20(月) 20:25:32.54 ID:kqa86Bqc0.net
真のゲーマーになりたいのですが、キーボード叩いて舌打ちしまくればなれますか

132 :Anonymous :2020/01/20(月) 21:06:12.32 ID:Sf7KhOHT0.net
このスレでキーボード叩いて舌打ちする人は少ないだろう

133 :Anonymous :2020/01/20(月) 21:12:08.90 ID:MdUeFHP80.net
キーボード叩いて舌打ちはしないけどぶつぶつ言いながら壁床蹴るよ

134 :Anonymous :2020/01/20(月) 22:59:51.11 ID:u6lglGw60.net
お前らやばいだろ・・・

135 :Anonymous :2020/01/20(月) 23:04:53.67 ID:YfOH8yffr.net
キーボードは叩かないけどBeat saberしながら壁とか叩くよ

136 :Anonymous :2020/01/20(月) 23:15:35.67 ID:Smw5NJada.net
ノンバーチャル壁ドンと名付けられた

137 :Anonymous :2020/01/20(月) 23:32:44.83 ID:AY/JZnEL0.net
シーリングライトにパンチするよ

138 :Anonymous :2020/01/20(月) 23:35:47.55 ID:7kWMCToq0.net
ブレードソーサリーで色々解体しながらニヤニヤするよ

139 :Anonymous :2020/01/21(火) 02:58:27.04 ID:Gt1xXgap0.net
Youtube VRの文字化けバグって
全く直す気が無いんだね

140 :Anonymous :2020/01/21(火) 03:04:18.50 ID:kbYUCn+jr.net
文字化けバグなんてあった?

141 :Anonymous :2020/01/21(火) 03:05:31.06 ID:2ht3i+FG0.net
半分くらい文字化けしてる

142 :Anonymous :2020/01/21(火) 06:05:15.60 ID:giIHmwZp0.net
>>140
使ってみたらわかる

143 :Anonymous :2020/01/21(火) 06:30:18.70 ID:/+knTPzBM.net
プレイヤーはもうGoogleの陣頭指揮ですげぇもん作ってくれよ
あまりに酷すぎる

144 :ルーク:2020/01/21(火) 06:49:24.14 ID:OWdy5iMmv
ボーンワークス買ったけど、酔って全然進めない、セーブのやり方わからんから、毎回最初からになって同じようなとこでやめちゃう。
ブレードアンドソーサリーはこんなに酔わないのに

145 :Anonymous :2020/01/21(火) 10:10:27.88 ID:L7ZsTydVa.net
今更だけどVRゲームって銃撃ち合うの苦手な人はあまり楽しめないね
ほぼ銃の撃ち合いと音ゲーだもんな

146 :Anonymous :2020/01/21(火) 10:15:45.26 ID:X4TW5pb+0.net
VRで一番リアルに近い操作感が出るのは銃と弓だからしゃーない
棒を振り回すのは重さが無いからビートセイバーみたくレーザーブレードじゃなきゃ違和感MAXだし

スポーツ系VRは結構再現度は高いけどスポーツなので運動音痴じゃ無理だし
運動できる環境とプレイヤーの運動スキルが必須なのでインドアゲーマーじゃついていけない

147 :Anonymous :2020/01/21(火) 10:32:39.46 ID:smKloSH5M.net
銃撃ち合うのが苦手ってのは良く分からんけどtilt brushガチ勢とかになればいいんじゃないかな

148 :Anonymous :2020/01/21(火) 10:34:53.21 ID:L7ZsTydVa.net
ボクシングはVRにぴったりだよね
BOXVRとかThrill of the fight とか最初期からのゲームが今でも第一線でがんばってるし
放置せずアップデート繰り返してどんどん良くしてるってのもあるけど
ただスポーツ系は汗かくのがきつい
TheBLU系のゲームもっとやりたいけどあれがまだ最高峰だからな
開発会社のWeVRって結局TheBLUと妖精ゲームの体験版しか出してないけどもう解散しちゃったのかな

149 :Anonymous :2020/01/21(火) 11:31:23.80 ID:k9pMCYi/0.net
プリンちゃん

150 :Anonymous :2020/01/21(火) 12:11:35.87 ID:bdxhaJFg0.net
プリンちゃんは買ったけど俺の環境では起動しなかった
必死に色々やるほどでもないなと思って放置してる

151 :Anonymous :2020/01/21(火) 12:58:56.75 ID:LJev9AN1M.net
プリンちゃんはネタじゃなしに
面白いから困る

152 :Anonymous :2020/01/21(火) 14:02:13.59 ID:dZ4ym8GF0.net
Racket Fury:Table Tennis VRを最近やってるんだけど、毎回記録リセットされるんだがどっかで記録しないとダメなのか?
チャンピオンシップの進行度も買ったアバターの衣装もお金もなんもなんもリセットされる

153 :Anonymous :2020/01/21(火) 14:04:16.72 ID:QfSBIXd4p.net
プリンちゃんはどのトレーニングがどの筋肉に効くのかいまいちよくわからん

154 :Anonymous :2020/01/21(火) 15:09:41.29 ID:ptjkHLj90.net
「Half-Life」はなぜ歴史的な名作なのか
https://jp.ign.com/half-life-alyx/41082/feature/half-life

楽しみじゃのう

155 :Anonymous :2020/01/21(火) 15:28:13.38 ID:L7ZsTydVa.net
楽しみだけどこれコケたらVRゲーム自体終わりそう

156 :Anonymous :2020/01/21(火) 15:35:51.43 ID:6jwH2R1FM.net
一応買うけど好みじゃなければ即返金するかも

157 :Anonymous :2020/01/21(火) 16:04:20.51 ID:S9Go9vRk0.net
撃ち合い、音ゲー嫌いだけど2年以上やってるな。
ビートセーバーとか発売してから1年後に買ったけど
トータル3時間位しかやってないな。
たまにビートセーバーしかやるゲームないって
言う書き込み見るとエアプだと思ってる。

ボーンワークス、撃ち合い多くて辟易としたが
クリアして今はやるゲームが無いな。
ウォーキングデッドまで我慢しよう。
撃ち合い多いかも知れないけどドラマの雰囲気は味わえるかな?

158 :Anonymous:2020/01/21(火) 21:26:21.73 ID:9M/G/TjyD
ちょっと何言ってるか分からない

159 :Anonymous :2020/01/21(火) 21:43:35.60 ID:/+knTPzBM.net
荒野の決闘じゃないけど遠近感感じるのはある程度近距離じゃないとね

160 :Anonymous :2020/01/21(火) 22:06:40.53 ID:TkO6YVQ70.net
初代Viveのベースステーションがあれば Valve Index のベースステーション買わなくていいという話だけど
デメリット何もないの?

161 :Anonymous :2020/01/21(火) 22:23:11.48 ID:IO4Or2fe0.net
2.0との違いは広さだけじゃないっけ
トラッキング精度は同じなんでしょ

162 :Anonymous :2020/01/21(火) 22:34:11.57 ID:h1CO07WI0.net
2.0の方がトラッキング範囲が若干広い
4台まで増やして死角を減らせる
デメリットはvive無印のコントローラーなんかが使えない

163 :Anonymous :2020/01/21(火) 22:52:38.93 ID:42ze9sQNM.net
Indexで旧VIVEのBS使ってるけど全く問題ない
若干広めにしてて端っこのパソコン机でVRやる時VIVEでは途切れやすかったけどIndexではむしろ安定してる
ヘッドセットのセンサーも進化してるのかも

164 :Anonymous :2020/01/22(水) 01:29:35.38 ID:jRYuvczW0.net
>>161->>163
おーありがとう

> 4台まで増やして死角を減らせる
> パソコン机でVRやる時VIVEでは途切れやすかったけどIndexではむしろ安定してる

最近自分もPC机でVRやる機会が多くてちょくちょく途切れるのが気になってたので
フルセット買うかBS抜きで買うかますます悩ましくなった

でもどちらにしても今より改善しそうなのはありかだい

165 :Anonymous (ワッチョイ e754-m6Yn):2020/01/22(水) 12:11:56 ID:HVRRlufl0.net
つかindexいつ在庫復活するのよー
売り切れてるのにずっとsteamトップに鎮座してていい加減腹立ってきた

166 :Anonymous (ワッチョイ 8735-D7No):2020/01/22(水) 12:28:48 ID:mO721diw0.net
そりゃ日本なんて小さい市場相手にされてないからな

そんなん知っちゃこっちゃないんやろ

167 :Anonymous :2020/01/22(水) 12:37:41.97 ID:1hos86pv0.net
米でも売り切れだが米市場も相手にされてないのか?w
Alyxまでにはがんばるって話
https://uploadvr.com/valve-index-stock-to-return-before-alyx/

https://steamcommunity.com/games/546560/announcements/detail/3094470492881722385
これまでのHLシリーズが無料

168 :Anonymous :2020/01/22(水) 12:53:12.19 ID:t7tP+gXXM.net
まぁ無印Viveのままでいいや
3080は待ち遠しい

169 :Anonymous :2020/01/22(水) 13:20:52.82 ID:mO721diw0.net
だからアメリカ優先って話だろ
バカなんか?

170 :Anonymous :2020/01/22(水) 13:28:02.07 ID:y6gHWYnOp.net
>>169
日本でindexが品切れ
アメリカでも品切れ
だからアメリカ優先で出回る

最後に至る流れがよくわからないから解説してくれ

171 :Anonymous :2020/01/22(水) 13:35:06.47 ID:f8x/mld10.net
indexコンめっちゃ楽しいからはよ味わってほしいわ
alyx買うつもりの奴ならindexコンでプレイするか否かでゲーム体験相当変わるぞ

総レス数 1008
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200