2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part34【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous (ワッチョイ 363a-EWyZ):2020/01/15(水) 08:47:19 ID:V7jg8ydl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part33【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1576511044/

次スレは >>960 あたりで VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

959 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:04:53.33 ID:ukEGduInp.net
もうレスないかと思ったらこんなにたくさん…
本当にありがとうこざいます!
勉強になりました!
気になった何点かだけレス返させてください

>>922
vive proとreverbの比較、すごく参考になりました!
reverbは元々解像感重視で輝度や色味はあまり良くなかったけど、アプリで調整できるようになったと聞いて希望を持っていたんですが、やはり元々のハード的に解像度以外の画質が駄目なのですね
レンズMODはちょっと敷居が高いので買うとしたらノーマルvive proで使うと思うんですが、やはりそれでもreverbより全然画質は上ということですよね?
indexも液晶なので、画質だけでしたら有機ELのvive proが一番お勧めなのですね

960 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:08:39.98 ID:ukEGduInp.net
>>923さん、920さん、923さん、935さん、938さん参考になる情報を本当にありがとうこざいます!
みなさん仰ってるようにコントローラーやトラッキングの問題も大きそうなので、reverbは素直に諦めてindexかvive proを購入しようと思います

レス返せなかった方も含め、みなさんご親切に本当にありがとうこざいました!

961 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:17:12.40 ID:EHPyYTnR0.net
何故か外してハメるだけのレンズ交換が敷居高いと思われてる謎

レンズ交換よりベーステ設置の方がまだ敷居高いよ

962 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:21:11.88 ID:rhsKh5VS0.net
>>961
まずは突っ張り棒を用意しますだもんな
PSVRからの移行だと面倒くささに挫折しないか心配だな
ハードもそうだけどやりたいソフトもMOD地獄のようだから

963 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:34:12.77 ID:SoLQIqVU0.net
調べるともりもり出てくるけど調べないとなんもないみたいな状況は有るね。
根気も多少なりとも必要だし

964 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:35:11.67 ID:SoLQIqVU0.net
勢いで書き込んだら全然話噛み合ってなかったわごめーん!!!!

965 :Anonymous :2020/02/16(日) 17:51:17.43 ID:ukEGduInp.net
>>961
>>962
そうなんですね
レンズMOD調べたら海外の個人の方から輸入購入が必要みたいだったのでかなり敷居が高いかと…
ワイヤレスも海外からの購入なので諸々最初から諦めてました
BS設置はほんと大変そうで、元々それがPCVRじゃなくてPSVRを買った理由でした
(PS4proはVRのために購入)
なので使用者の方から実際に敷居が高いと伺うと、ほんとに自分にできるのか不安になります…
突っ張り棒が必要なのですね…

966 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:02:12.51 ID:pHmQSYIz0.net
>>965

ベースステーションは三脚で良いよ
ググるとすぐでてくる

967 :Anonymous (スップ Sd32-oZU2):2020/02/16(日) 18:05:22 ID:tq1PoGV+d.net
ベーステはFOV広いから棚の上に置くだけでも結構大丈夫だけど

968 :Anonymous (ササクッテロル Spc7-rns/):2020/02/16(日) 18:05:30 ID:ukEGduInp.net
>>966
ありがとうこざいます
三脚でしたら何本か持っているので大丈夫そうです

969 :Anonymous (ササクッテロル Spc7-rns/):2020/02/16(日) 18:07:32 ID:ukEGduInp.net
>>967
棚がない部屋なんですよね…
物置だったもので。苦笑
でも置くだけで角度とかあまり気にしなくても大丈夫なんですね
ありがとうこざいます

970 :Anonymous (ワッチョイ 77b9-75bS):2020/02/16(日) 18:20:06 ID:nJP1T12b0.net
ここソフトスレじゃないの?
最近の面白いVRソフトの情報が知りたいのに

971 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:38:15.35 ID:W6zknYz40.net
俺も知りたい。
未だにボリュームと画質のバランスでFO4を超えるゲームがない。
>>952で教えていただいたものもやってみようかと思いますが、
なんか近代的なビルとかがあるマップを探索したいんですよね。
ロボりこのシステムでボリューム増やしたゲーム作ってくれないかなぁ。あんないいゲーム他にないのに

972 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:43:08.24 ID:9Lr1Dm9O0.net
>>971
Stormlandは?

973 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:45:17.01 ID:jj7n8cou0.net
BeatSaberとH3VRしかやってねぇ
新しいソフトも買うけどこの2つだけは無限に遊べてしまう

974 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:45:52.08 ID:fS8gTHUrr.net
>>970
スレタイ見ればわかるでしょ?
ID:ukEGduInpが気に入らないなら
スレチなんだよ邪魔だ、出てけカスって言っちゃいなよ

975 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:55:32.66 ID:nGOs8UJA0.net
viveproは旧MRと同じ解像度だからアミアミザラザラしてる画質だけど
reverbはつるつるしてるよ、オブジェクトがホントにそこにある感覚
高かったからviveproが良いと思いたいけど、やっぱ画質は正義だと思う。

有機ELのviveproが良いところは黒がしっかり暗くなるところ
reverbは黒が浮いて暗い場面で液晶との境界がはっきりわかってしまう

MRのハンドトラッキングは範囲外で5秒位放置すると位置がちょいズレる
位置はズレるけど角度はジャイロセンサーで検知されてるから
頭の後ろでレーザーを操作してテレポートとかできるし、振り向かずに後ろのゾンビを撃つのもできる
けど物を掴んで投げる動作の時に、離すタイミングがちょい遅れる
ボム投擲で飛距離がでなかったりすることがある
高速回転してるviveのベースステーションよりはスキャンレートが低いのかも

スカイリム、TWD、オダメも問題なくできるし、FOのボタン表示の文字化けも治せるしプレホやVR彼女、コイカツ等で親子付けもできる
互換性は特に問題なし、何でも起動するけどコントローラーのボタン数でVIVEと同じと考えていいと思う。
RiftのゲームはボタンがMRより一個多いからそのままでは無理なゲームもあるけど、大概はVIVEのキーバインドがあるからそれでいける

976 :Anonymous :2020/02/16(日) 18:58:20.40 ID:tq1PoGV+d.net
>>970
ここはすぐハードに話題が流れる
英語分からなくてろくにプレイもしない底辺の集まりだから

977 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:08:30.90 ID:W6zknYz40.net
>>972
ありがとう、steamしかチェックしてなかったから初めて知った。
めちゃくちゃ画質いいし面白そうですねこれ。

978 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:15:05.76 ID:KxJhqtrt0.net
>>970
>>974
ごめんなさい
スレチと思って一度書き込みやめたのですが、その後もいろいろ教えて頂いたので、ご好意に甘えてレスしてしまいました
もうソフトの話以外書き込まないように気をつけますね
ご迷惑をお掛けしました

979 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:19:34.67 ID:KxJhqtrt0.net
>>975
いろいろと教えてくださってありがとうこざいます!
もうレスは控えさせて頂きますが本当に感謝です!
大変助かりました!

980 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:21:22.72 ID:q7lVr4A9p.net
>>975
FOの文字化けどうやって直すの?

981 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:22:05.53 ID:EHPyYTnR0.net
>>965
壁に画鋲刺せるなら
ツーバイフォー材を画鋲のちょい長いので壁に固定するのがホムセンにあるから
部屋のすみにそれ刺してベーステ置いて終わり

982 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:38:49.57 ID:Y8a/QEs5d.net
>>956
こいつ友達いなさそうだな

983 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:48:15.02 ID:nigrB/we0.net
>>965
記事はviveだけどindexでも応用可能


賃貸住まいでも大丈夫! HTC VIVEのベースステーションをスッキリ壁付けしてみよう
https://www.dospara.co.jp/express/vr/771827

984 :Anonymous :2020/02/16(日) 19:52:22.11 ID:nGOs8UJA0.net
>>980
だいぶ前なのであまり覚えてないけど、フォントMOD入れたら直った記憶があるよ
Fallout 4 代替日本語フォントとかfallout 4 文字化けでググったような気がする

ボタンだけじゃなく本や手紙もロロロロロみたいな感じで読めなかったので
フォント入れ替えだったかStrings差し替えしだったかしてINIファイルの追記をして直った気がする

985 :Anonymous (ワッチョイ 1628-tiij):2020/02/16(日) 20:25:08 ID:R60YkTqZ0.net
>>976
全員同じ底辺仲間なんだから仲良くしようぜ

986 :Anonymous :2020/02/16(日) 23:46:24.03 ID:2AmEd1d3a.net
Boneworks微妙なアクション求めるのやめてほしい
箱積み上げて登ったりさくっと行ければいいけどなかなかうまくいかずだんだん酔ってくる
しかもこまめにセーブできないとか最悪だわ
vrゲームはこまめなセーブは必須だな
やり直すの怠すぎる
非vrゲームの感覚でしょうもないパズルとかただの作業とか入れられるときついわ
HLがそこら辺うまく作ってくれてるといいけど
Boneworksはもうやる気しない

987 :Anonymous (アウアウウー Sac3-w24N):2020/02/16(日) 23:50:43 ID:2AmEd1d3a.net
BoneworksでVR嫌いになるほど酔った
普段酔いにくい方なのに
微妙なアクションとか作業とかほんとやめてほしい

988 :Anonymous (ワッチョイ 47d5-GUQA):2020/02/16(日) 23:53:18 ID:oCgqBu060.net
VRで導入部がやたら長いゲームは困る時があるな
どんな感じかちょっと体験したいだけなのに
手持ちのゲームだとFar Beyond: A space odyssey VRが
導入部がやたら長くて中断できないしイライラした

989 :Anonymous (ワッチョイ 471b-pQGh):2020/02/17(月) 00:09:31 ID:jkXMEA/l0.net
非VRではしょうもないようなクソゲーをVRにして見栄え良くして売るスタイルだからな
SteamVRは

990 :Anonymous :2020/02/17(月) 00:42:05.11 ID:nN6tpG+u0.net
boneworksは変な慣性で揺れて酔いやすい

991 :Anonymous :2020/02/17(月) 01:00:37.96 ID:AXYrWvJIa.net
でも評価高いよね
作り込みはいいけど酔ったら全てパーだわ
それでもこまめにセーブ出来ればよかったけどセーブポイントも分からず1ステージが長いってのは酷い

992 :Anonymous :2020/02/17(月) 01:04:02.01 ID:GaVuklaa0.net
  S U P E R  H O T

993 :Anonymous :2020/02/17(月) 01:59:23.20 ID:NredoaS7d.net
>>985
Boneworksの途中セーブの方法すら分からん奴らと仲良くしてもしょうがない
そんな事よりハードの話ししようぜ

994 :Anonymous :2020/02/17(月) 02:02:45.76 ID:+9zbfB4fM.net
ハードはPSVR2に期待

995 :Anonymous (ワッチョイ ef25-Ot+a):2020/02/17(月) 02:08:00 ID:TUVy/4DT0.net
MODもないPSになに期待したらいいの?

996 :Anonymous :2020/02/17(月) 02:48:04.90 ID:SzJXZ6DJ0.net
今どきPC持ってない層がほとんどなんだからMOD無しなんか大して問題にならない

997 :Anonymous (ワッチョイ 471b-pQGh):2020/02/17(月) 04:08:15 ID:jkXMEA/l0.net
Steam52位ですらアクティブ数1万にすら届かないクッソ客薄い業界だからなぁ
PCはマジ過疎

720 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2020/02/13(木) 19:51:18.95 ID:Vk58lXWO0
10年以上前のAOE3のサーバがまだ生きとるのに今から気にする必要あるのか
日本国内は過疎ゲーだけど、Steamのアクティブユーザー数は52位(8,158人)の人気ゲーよ

998 :Anonymous (ワッチョイ efb0-qijR):2020/02/17(月) 04:14:04 ID:05aJiZ1P0.net
52位で8000人って逆にそんなにいるのかって思うわ

999 :Anonymous (スップ Sd52-5Awg):2020/02/17(月) 05:16:07 ID:VwOQX9nld.net
PC持ってないってマジなのそれ?
どうやってPCゲーム遊んでんの

1000 :Anonymous (ワッチョイ 5e25-aMeQ):2020/02/17(月) 05:20:09 ID:P3MtBD460.net
遊んでないんだよ
忘れがちだけど実はこのスレにいる連中は凄くマイノリティなんだよ

1001 :Anonymous :2020/02/17(月) 09:06:56.32 ID:AXYrWvJIa.net
>>993
Boneworks途中セーブ出来るようになったの?
前はできなかったし昨日も気がつかなかった

1002 :Anonymous :2020/02/17(月) 12:23:40.05 ID:9/EM54szM.net
SteamVRの新しくなったダッシュボーって小さいし使いにくいんだけど元に戻せないんです?

1003 :Anonymous :2020/02/17(月) 12:53:43.40 ID:rW7p6dw2d.net
steamのconsleから旧バージョン落とす方法でできそうではある
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1805934840
これはbeatsaberのやり方だけど、idはsteamdb見ればのってる

1004 :Anonymous :2020/02/17(月) 12:55:03.71 ID:fE9kXfz30.net
SteamのメディアプレーヤーでVRAV見たらマウスキーボードしか操作受け付けなくて笑った
不便すぎでしょ

1005 :Anonymous :2020/02/17(月) 13:56:14.12 ID:vUaf2RRnM.net
コッチはちゃんとコントローラー使えるぞ

1006 :Anonymous :2020/02/17(月) 13:56:43.14 ID:WE+SJGHQ0.net
質問いいですか

1007 :Anonymous :2020/02/17(月) 14:00:05.13 ID:AIWLJk8+0.net
どうぞ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200