2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Steam VR】VRChatスレ part78

1 :Anonymous :2021/05/10(月) 09:39:10.50 ID:ITPwtwZt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は↑の行が3行になるようにコピペしてください。

■VR空間で好きなアバターで会話できるVRChatのスレです
アバター導入など詳細はここで。
VRChat日本Wiki http://vrchatjp.playing.wiki/

次スレは>>950が宣言して立ててください。無理な場合は代理のレス番号を指定してください。

※VRCの流行に伴い、著作権問題や悪質な行為などが散見されています※
※アバターを借りる際は規約等を読み、モデラーに迷惑をかけないようにしましょう※

■前スレ
【Steam VR】VRChatスレ part77
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1619567113/

https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/steam/1618548904

■スレ有志によるワールド(起動リンク)
vrchat://launch?id=wrld_8f440c90-0118-4aad-92ea-204853658f2a:1111~private(usr_d8684f16-42ba-479e-addc-98f64221f201)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

168 :Anonymous :2021/05/12(水) 11:07:46.93 ID:XlJi96uja.net
フルトラするんならVIVEトラッカーは必須だろうけどOculus quest2使ってるとベースステーション必要なのがコスト的にネック

169 :Anonymous :2021/05/12(水) 11:09:07.17 ID:nF5eEh1h0.net
外周視野は色々が抜けるとか解像度低いとかとりあえず光の強弱くらいしかわからなくてもいいんだけどな

170 :Anonymous :2021/05/12(水) 11:22:41.49 ID:rsmU/diN0.net
pimaxに慣れたら視野角狭いだけで購買欲薄れるんだよな
ただVRCって環境にマッチしてるだけで
通常のゲームプレイなら正面に集中できれば十分ってことなのかな

171 :Anonymous :2021/05/12(水) 11:56:42.73 ID:nEveuYPir.net
>>167
特に文字が見ずらいと感じた事はないな
スーパーサンプリング設定してる?
100%のままじゃそりゃぼやけるよ

172 :Anonymous :2021/05/12(水) 12:07:40.05 ID:kfLrWgVG0.net
indexってそんな解像度あるんか
oculus quest2でも一応バーチャルディスプレイの文字読めるけど不足だな
2倍はあるなら十分と言えるかもしれない

173 :Anonymous :2021/05/12(水) 12:56:38.94 ID:CLRU1z8WM.net
お砂糖関係でおすすめの相談場所ってある?

174 :Anonymous :2021/05/12(水) 13:00:59.58 ID:O7hVVBnvd.net
ここ

175 :Anonymous :2021/05/12(水) 13:12:22.88 ID:YRRDmtND0.net
Quest2のHOME画面?のUIくらい文字見えてれば十分なんじゃないかと
ぼやけて見づらいとかはもうそもそもUIのデザイン側の問題
HMD開発に携わってる人達は双眼鏡視界をどうにかしたいと思ってないのだろうか

176 :Anonymous :2021/05/12(水) 13:16:57.02 ID:snSo3JCEr.net
結局安いQuestが売れてる状況だしねぇ

177 :Anonymous :2021/05/12(水) 13:21:48.18 ID:Xx02wZn60.net
>>173
お砂糖に関してはtanpoに相談しておけば間違いない

178 :Anonymous :2021/05/12(水) 13:47:42.21 ID:MOSGEhVhd.net
>>171
確か変えてなきゃ150%のはずだけど
Quest2と両方使うようになって顕著になった部分はあるので比較しなきゃ気にしてなかったかもね
スクリーンドアも気になるようになってしまったし

179 :Anonymous :2021/05/12(水) 13:57:08.19 ID:snSo3JCEr.net
例のサイトやっぱりダウンロードできるみたいじゃん
みんなテキトー言ってたけど

180 :Anonymous :2021/05/12(水) 14:11:15.46 ID:M8C0Tj8md.net
タオルさぁ・・・

181 :Anonymous :2021/05/12(水) 14:42:03.63 ID:8RaclGbZ0.net
アバター盗難関連はドヤ顔で間違ったこと言うやつ多すぎんか

182 :Anonymous :2021/05/12(水) 14:51:34.95 ID:S5wHxGgea.net
そらpublicアバターはダウンロードできるし
そもそもぶっこ抜ける奴はあのサイト無くてもぶっこ抜けますアホ

183 :Anonymous :2021/05/12(水) 14:54:12.37 ID:kvMczTJ0r.net
privateでもできるって話だよ

184 :Anonymous :2021/05/12(水) 15:03:48.74 ID:ybCjyCwX0.net
publicインスタンスで使用禁止publicでアップロード禁止の販売アバター増えるかな

185 :Anonymous :2021/05/12(水) 15:10:24.75 ID:R5jAYwUC0.net
30p集めるの結構大変そうで笑うわ
ポイントのリーダーボード見ても全然集まってないし

186 :Anonymous :2021/05/12(水) 15:18:15.60 ID:H3HLYnAud.net
不正の手法をわざわざ教えてやる気は無いので気休めでしかないが対策できることだけ伝えるとしたら
パブリックや集会とかの不特定多数人がいるところに大事なアバター着ていかない事、それくらいしかない

187 :Anonymous :2021/05/12(水) 15:26:07.32 ID:XlJi96uja.net
Quest2proだか3だかにアイトラッキング機能がつくなら嬉しいけどそれならば発売はいつ頃になるんだろうな

188 :Anonymous :2021/05/12(水) 15:45:29.90 ID:P24+LJmxa.net
サムネ真っ黒にするぐらいしか対策ないか
それか全然違うやつをサムネにするか

189 :Anonymous :2021/05/12(水) 15:55:47.06 ID:E55a/W2r0.net
対策はない
抜かれたくなかったら最初からそのアバターを使わないか身内にリッパーがいないことを祈りつつフレオンに籠るしかない

190 :Anonymous :2021/05/12(水) 16:04:19.95 ID:KhDZSqIA0.net
publicにでるときは抜かれてもいいアバターに着替えてからインするで今の所おk?

191 :Anonymous :2021/05/12(水) 16:11:11.36 ID:jXbaXAXp0.net
対策は無いです
改クラ使ってる奴らにはアバターデータ丸見えまであるんだから、非現実的な対策はフレオン以上に出歩かないこと
それでもフレオンに改クラ使いが無理やり入ってくる可能性は残るので対策は無いです

192 :Anonymous :2021/05/12(水) 16:14:22.10 ID:zQZw85Eb0.net
無理やり入ってくるとかあるんだ

193 :Anonymous :2021/05/12(水) 16:17:53.30 ID:E55a/W2r0.net
フレオンのはずのア自会に名前がない奴が入ってきたのは見たことあるな

194 :Anonymous :2021/05/12(水) 16:19:53.55 ID:pFkQwhW30.net
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝

195 :Anonymous :2021/05/12(水) 16:20:24.11 ID:6VCOB2f80.net
一時期話題になったな
正体が有名な問題児なんじゃないかってなって噂になってからすぐ見なくなったが

196 :Anonymous :2021/05/12(水) 16:30:53.24 ID:P24+LJmxa.net
1番の対策は…
アップロードしない!!!
3dフィギュアとしてあそぼう!!

197 :Anonymous :2021/05/12(水) 16:42:43.11 ID:y/SMrOLm0.net
3年やっててパブリック行く時はパブリックアバターってのを徹底してる自分は何も抜かれてないからそこまでガチる必要がない気もする
今回の件でバカが増えなければの話だが…

198 :Anonymous :2021/05/12(水) 16:43:03.01 ID:O7hVVBnvd.net
そもそも盗られる可能性があることを分かった上で販売もアップロードもしてるはずだしそんな気にするほどの事なのか

199 :Anonymous :2021/05/12(水) 16:56:59.33 ID:y/SMrOLm0.net
コロナと同じや
外出たら感染する可能性があるってのが分かってても自分は大丈夫やろって考えてしまう
で実際に感染したら騒ぐ
ガチでプラベに引きこもってれば感染する可能性は0だけどフレオンだと安全とは言い切れなくなるのも同じ

200 :Anonymous :2021/05/12(水) 17:03:50.13 ID:khnFQTEZM.net
フレオンプラベ以外で販売アバター着るとパブリック警察が湧きそう

201 :Anonymous :2021/05/12(水) 17:07:08.98 ID:BiMnqRUOd.net
何かよくわからないけど気持ち悪いくらいしかデメリットないし
盗まれたからといってこっちに影響ないしアバターは買うものだって認識が共有出来てる界隈だから問題ないでしょ
プロジェクト名がやばいとかエッチなアバター持ってるのバレたとかは知らね

202 :Anonymous :2021/05/12(水) 17:15:21.93 ID:KOFrzBVq0.net
その気持ち悪いっていうデメリットがデカイから騒ぎになってるんだろうが
第一問題ないわけ無いだろうが 漫画村で漫画平然と読んで問題ないとかぬかしてるのと一緒だぞ

203 :Anonymous :2021/05/12(水) 17:15:48.19 ID:lqUws3yl0.net
昨日のサキュバス酒場に行った人は色々抜かれてそうだな

204 :Anonymous :2021/05/12(水) 17:23:15.38 ID:GVLkVG+F0.net
あれって同インスタンスにアバターの情報送るmod入れてる奴いると例のサイトに持ってかれるんだろ
エッチアバターバレしてる奴はどういう事だよ

205 :Anonymous :2021/05/12(水) 17:24:05.19 ID:R5jAYwUC0.net
結局のところpublicのアバターはダウンロードできるけど、privateのやつはポイント貯めてもいまのところできないって感じか?

206 :Anonymous :2021/05/12(水) 17:25:31.52 ID:YoQsZUYH0.net
漫画村が出てくる意味が分からないけど同一視するということはあの手のサイトが無ければ問題ないと言いたいの?
盗られることではなく自分がどういうアバターをアップしてるのかを他人に見られることがってこと?

207 :Anonymous :2021/05/12(水) 17:25:37.55 ID:GKuQUyD0d.net
だから表立って騒ぐなって話なんだけどな
毎回騒ぐからああ、あれねなんて詳しく内容解説するやつまで現れるし
漫画村にみたいになるほどにはユーザーの母数が足りないでしょ
それに対策できねぇんだから気持ち悪い云々言われても知らん籠もれ

208 :Anonymous :2021/05/12(水) 17:29:57.46 ID:0fOUO1xf0.net
盗んでまで使う奴なんてアバターに愛着ないからすぐに心変わりして他のアバターをメインに使い始めるよ
気持ち悪いのは確かだが対策のしようがないし少しの間だけ耐えるしかない

209 :Anonymous :2021/05/12(水) 17:34:31.38 ID:YoQsZUYH0.net
アバター販売側が利用者に対して盗難対策を行う事を義務付けて反すれば賠償させるようにしよう

210 :Anonymous :2021/05/12(水) 17:36:54.92 ID:GKuQUyD0d.net
既にprivateでアバターアップロードしてる上に規約の範囲で遊んでて起こりうるんだからユーザーに制限掛け続けたら廃れるだけよ

211 :Anonymous :2021/05/12(水) 18:29:16.52 ID:m6IC50490.net
>>209
ガイジの発想ってこんなんばっかだよね

212 :Anonymous :2021/05/12(水) 18:51:48.77 ID:k9XKoJKK0.net
vivepro2なんでコントローラー据え置きやねん
vive最近需要わかってきてるなと期待してた矢先にこれだからがっかりだわ

213 :Anonymous :2021/05/12(水) 18:57:39.85 ID:KhDZSqIA0.net
有機ELじゃなくなったんだっけ?ハイエンド機なんだから多少高くしてでももうちょっと付加価値つけて差別化してほしいわ

214 :Anonymous :2021/05/12(水) 18:59:19.11 ID:aGEvpvoq0.net
別に俺のアバターがぶっこ抜かれようがどうでもいいわ・・・
気持ち悪くもなんともないし、実質的にはモンハンのプレイアブルキャラと同じだしそれに感情移入してるのかしらんけどドール界隈のようなキモさあるよなVRC

215 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:02:14.73 ID:AENGmHGRp.net
>>183
できるやつはプラベのやつも関係無しに抜ける

216 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:11:09.42 ID:O4hSQ/LX0.net
>>214
手間をかけて作者さんが作り、ついでに自分も改変したアバターを
知らん奴らが金も払わず我が物顔で着てるのを見てもなんともないって人は少ないと思うぞ

217 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:15:33.49 ID:nF5eEh1h0.net
見抜きってやつだな、相手の中身がおっさんだろうが構わず抜くからな、やつらは

218 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:18:29.27 ID:aGEvpvoq0.net
>>216
作者さんの手間ひまはこの際どうでもいいとして、凝った改変のアバターをそのまま着る奴とか見たことないわ
どうせほぼバニラ状態で共有できなきゃ使われないでしょ多分

219 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:22:24.16 ID:RvLaltIFM.net
少し前までvrcaなんて表示用にローカルにそのまま置いてあったしな
VRC+の収入でスタッフ増やせたからか対策入れ始めてるしユーザーが出来ることはpublicで使うアバターを決めるぐらいしかないでしょ

220 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:25:37.80 ID:8SuH4IeI0.net
有名どころに依頼したとかのワンオフアバターまであるね
ウン十万円が30ポイントで交換されちゃうねー

221 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:33:07.28 ID:IuVKO9kzd.net
>>218
狭い観測範囲に多分だろう構文

222 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:33:31.17 ID:3of/iTyh0.net
一生懸命作って、俺だけのアバターだやったー!
ってのが預かり知らぬ場所で独り歩きしてたらと思うと悲しくなるな俺は

223 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:40:19.20 ID:8SuH4IeI0.net
この辺のこと上手く解決できないなら、別のVRゲームに天下取ってもらいたいな
実害出てる人はご愁傷様だし、嫌悪感も強い

224 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:42:51.01 ID:GVLkVG+F0.net
そもそもいくらでも選択肢ある中で自分のアバターが好んで着られると思ってんの己惚れすぎでしょ

225 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:44:44.87 ID:k4mf8t2rd.net
そういう問題じゃないとおもうが

226 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:46:47.33 ID:fA3CHSVK0.net
ツイッターとか見てるとパクられ怖いだのなんだの無闇矢鱈に流れて来るけど
いやお前のアバターなんて誰も使わんが???目の前で着て煽るくらいでは?????って毎回思う
目の前に鏡置いたら自分かわいいってクネクネし始める奴らはやっぱ違うわ

227 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:49:05.31 ID:G5FRe4yOd.net
VRCだから起こるってよりアバター採用して他人と交流する全てのゲームに付き纏う話なので気に食わなかろうが無駄だぞ
他人に自分のアバターを見せるのには結局データ渡すことになるんだからな
極端なこと言えばVRAMなりの中身をコピーして使えるように変換できればいいわけなんで
調べりゃなんで対策なしで諦めろって言われてんのか分かんのにここやTwitterで騒ぐだけで問題を広めるだけのやつが一番迷惑だ

228 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:49:22.45 ID:k9XKoJKK0.net
サムネなんて無くても問題ないし
他人に使われたくないアバターはわかりづらいサムネにするしかないな

229 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:50:05.92 ID:8SuH4IeI0.net
誰か暇なやつがワンオフアバターを集めてパブリック化してばら撒くとかやると
見てる分には面白いねーと思う人がいるかもしれない

230 :Anonymous :2021/05/12(水) 19:53:33.69 ID:8SuH4IeI0.net
英語圏でもありきたりな話題なんでしょ
日本人の何倍ものプレイヤーが普通触れられる話題なんだから
日本人コミュでも色々知られるといいと思う

231 :Anonymous :2021/05/12(水) 20:01:08.11 ID:YrDKQIzi0.net
VRコロナだから引きこもってりゃまぁかかりにくいだろってことでどんどん引きこもるな

232 :Anonymous :2021/05/12(水) 20:07:17.92 ID:vzQ3Zgxm0.net
新しいHMD見たけど
何年同じの量産するつもりだよ
進歩しなさすぎ

233 :Anonymous :2021/05/12(水) 20:11:27.32 ID:URHvMipy0.net
>>204

さすがに怖くて件のmodを入れる気にはならないけど
どんな仕組みで動いてるのかは気になるよね

IDとPASS以外失うモノが無いので
ランク上げ調べる時に取った綺麗なサブ垢でちょっと試してくるよ

234 :Anonymous :2021/05/12(水) 20:18:08.41 ID:By/LCf3a0.net
HMDはよっぽど進化してくれないとindexでええわ
コントローラーとトラッカーが進化を実感しやすいのに

235 :Anonymous :2021/05/12(水) 20:39:48.38 ID:pFkQwhW30.net
>>228
サムネ全部ベニスマンにしたらわけわからなくなったが

236 :Anonymous :2021/05/12(水) 20:43:23.66 ID:GjURBaMvd.net
性能アップもいいけど小型化して欲しい

237 :Anonymous :2021/05/12(水) 20:51:56.51 ID:jXbaXAXp0.net
アバターぶっこ抜き対策でソーシャルサムネが暑苦しくなるのはかなり嫌だなw

238 :Anonymous :2021/05/12(水) 20:52:59.20 ID:KOFrzBVq0.net
>>218
> 作者さんの手間ひまはこの際どうでもいい

お前まじで常識以前にサイコパスか何か?

239 :Anonymous :2021/05/12(水) 20:55:18.60 ID:+CwwwjdCr.net
>>227
VRMなら一応スクランブルかけられて編集可能な形に復元できないようにする仕組みはあるけどな
というか改クラの話聞くにVRCは認可がガバガバって印象うけるなぁ
IDわかれば引っ張ってこれるんでしょ?

240 :Anonymous :2021/05/12(水) 21:06:59.08 ID:v75EpBWd0.net
アイトラフェイストラ標準装備のQuestPro出たらVRCもフェースブックの傘下に入るのかな
フェイストラ無いユーザーに人権がなくなる日も近そう

241 :Anonymous :2021/05/12(水) 21:07:15.88 ID:0fOUO1xf0.net
VRMもテクスチャとかボーン情報とか引っこ抜けるから言うほど安全じゃない

242 :Anonymous :2021/05/12(水) 21:08:00.92 ID:O7hVVBnvd.net
現時点でVRCはそういう仕様なわけで
それを理解した上でアバターを販売したり改変したりしてVRCで使ってるんじゃないの
著作権的な問題が発生してるなら個別にVRCに言えば対応してくれるし何か問題あるの

243 :Anonymous :2021/05/12(水) 21:12:19.85 ID:+CwwwjdCr.net
運営的にはそういう所気にしてねぇんだろうな

244 :Anonymous :2021/05/12(水) 21:15:07.66 ID:O4hSQ/LX0.net
そもそも法律で禁止されてる訳で、法が機能しないことが問題や

245 :Anonymous :2021/05/12(水) 21:30:22.49 ID:v75EpBWd0.net
海外VtuberってVroid好きだよね
なんで?

246 :Anonymous :2021/05/12(水) 21:42:23.59 ID:O7hVVBnvd.net
法律で禁止って何が?誰に対しての話?VRCが法に違反してるってことを言いたいの?

247 :Anonymous :2021/05/12(水) 21:45:55.20 ID:XCxpUkol0.net
はんざいしゃどもー

248 :Anonymous :2021/05/12(水) 21:54:37.99 ID:aGEvpvoq0.net
規約違反ではあっても法律違反でも無いだろ…
しかもさらに言えばVRCの規約でもなく極東の別サービスbooth内で売買してるデータの規約だし

レディプレイヤーミーと連携してオリジナル無料アバターを薦めてたり、これからゲーム内で収益化頑張ろうとしてるVRC運営的にはむしろJPアバター界隈なんて鬱陶しい人種だろって話なのが分からん?視野狭いのはどっちだよ

249 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:01:20.80 ID:P/V74c9a0.net
>>248
boothは購入した奴に対する規約なんでぶっこ抜いた奴は規約違反では無いっすね

250 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:02:17.88 ID:5iGdnO43r.net
視野角狭いのはquestだぞ

251 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:10:02.60 ID:UhB8jUJO0.net
>>238

252 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:14:07.04 ID:UhB8jUJO0.net
>>238>>244も心情的に嫌なのはわかるにしても現実を見てないというか人が何言ってるかすらよく分かんねぇでお気持ちしてるだけなんだよね

253 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:17:55.15 ID:nEveuYPir.net
法律って特殊な手続きしないと発動しないとでも思ってるの?

254 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:28:04.75 ID:rsmU/diN0.net
エロゲーやら同人の割れサイトが10年と消されずに運営されてるのが現実なんだよな

255 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:39:24.55 ID:YrDKQIzi0.net
海外だと追いづらいからなぁ

256 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:46:30.70 ID:By/LCf3a0.net
同人自体グレーだし違法サイトは海外で追いづらいしで無法地帯なんだよね

257 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:52:40.14 ID:YrDKQIzi0.net
ライセンスもアバターを自分が改変したことによって著作の所在ふっくざつになっちゃうのもあって難しいよね

258 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:53:10.55 ID:Fmbo/UuM0.net
作者の手間なんかマジでどうでもいいんだがそれを押し付け
人をサイコパス扱いするガイジがいると聞いて飛んできた

259 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:56:58.30 ID:6y3KMNR20.net
クソしょうもないことで喧嘩するな

260 :Anonymous :2021/05/12(水) 23:05:26.86 ID:8uReDwky0.net
ここですら頭の悪いお気持ちが大量発生してるくらいだからどうしようもねえな
騒いでる奴らは黙って引きこもって頭がおかしくなって死ねばいいんじゃないかな

261 :Anonymous :2021/05/12(水) 23:31:49.84 ID:YoQsZUYH0.net
アバターのidとかvrcaデータを拾ってくるのってクラッキングみたいなことをしてる訳じゃなくて公開されてるvrcのapi使ってるんだよね
boothのvrc想定のアバター規約にはクローンできる状態での利用禁止とか購入者以外が利用できるようにする行為の禁止って書いてたりするけど
apiを悪用する人のいる可能性のあるpublicやfriend+なんかでアバターを使用すること自体がアバター規約に違反することになったりするのかな
vrcの規約上はその辺の保証してないからvrcの利用に当たっては当然その可能性はあるってことを含むわけだし

262 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:07:35.31 ID:H0FNxMhb0.net
使えるものを使っただけですっていう論法は
通報要件にStolen AVATARがある時点で違反行為扱いを覆せないと思うけどね

263 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:07:41.30 ID:QEcSi2Ol0.net
必死に言い訳しててかわいいね

264 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:17:53.16 ID:4HrFfUdN0.net
vrcの規約に対してどうかってことじゃなくてアバター規約に対してどうかってことを聞きたいんだけどね
publicで使用することがvrc上で禁止されている行為を幇助することになって結果的にアバター規約に違反すんじゃないのって

265 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:32:27.14 ID:Isnnxp3C0.net
日本ユーザーが何喚いても意味ないけどね

266 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:42:12.60 ID:2AxQChhq0.net
普段から仮想空間内のクソしょうもない身内話で騒いでるだけのボンクラどもがリッピングとか著作権等々の根深い問題をどうにかできるもんならやってみろ
どうにもならねえから触れず騒がず自衛しろってんだよ
検証です!とか言って遊んでるバカだけしょっ引かれるのがオチ

267 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:42:44.04 ID:rGGR1yaRd.net
>>246
海賊版って知ってる?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200