2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Steam VR】VRChatスレ part78

1 :Anonymous :2021/05/10(月) 09:39:10.50 ID:ITPwtwZt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は↑の行が3行になるようにコピペしてください。

■VR空間で好きなアバターで会話できるVRChatのスレです
アバター導入など詳細はここで。
VRChat日本Wiki http://vrchatjp.playing.wiki/

次スレは>>950が宣言して立ててください。無理な場合は代理のレス番号を指定してください。

※VRCの流行に伴い、著作権問題や悪質な行為などが散見されています※
※アバターを借りる際は規約等を読み、モデラーに迷惑をかけないようにしましょう※

■前スレ
【Steam VR】VRChatスレ part77
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1619567113/

https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/steam/1618548904

■スレ有志によるワールド(起動リンク)
vrchat://launch?id=wrld_8f440c90-0118-4aad-92ea-204853658f2a:1111~private(usr_d8684f16-42ba-479e-addc-98f64221f201)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

246 :Anonymous :2021/05/12(水) 21:42:23.59 ID:O7hVVBnvd.net
法律で禁止って何が?誰に対しての話?VRCが法に違反してるってことを言いたいの?

247 :Anonymous :2021/05/12(水) 21:45:55.20 ID:XCxpUkol0.net
はんざいしゃどもー

248 :Anonymous :2021/05/12(水) 21:54:37.99 ID:aGEvpvoq0.net
規約違反ではあっても法律違反でも無いだろ…
しかもさらに言えばVRCの規約でもなく極東の別サービスbooth内で売買してるデータの規約だし

レディプレイヤーミーと連携してオリジナル無料アバターを薦めてたり、これからゲーム内で収益化頑張ろうとしてるVRC運営的にはむしろJPアバター界隈なんて鬱陶しい人種だろって話なのが分からん?視野狭いのはどっちだよ

249 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:01:20.80 ID:P/V74c9a0.net
>>248
boothは購入した奴に対する規約なんでぶっこ抜いた奴は規約違反では無いっすね

250 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:02:17.88 ID:5iGdnO43r.net
視野角狭いのはquestだぞ

251 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:10:02.60 ID:UhB8jUJO0.net
>>238

252 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:14:07.04 ID:UhB8jUJO0.net
>>238>>244も心情的に嫌なのはわかるにしても現実を見てないというか人が何言ってるかすらよく分かんねぇでお気持ちしてるだけなんだよね

253 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:17:55.15 ID:nEveuYPir.net
法律って特殊な手続きしないと発動しないとでも思ってるの?

254 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:28:04.75 ID:rsmU/diN0.net
エロゲーやら同人の割れサイトが10年と消されずに運営されてるのが現実なんだよな

255 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:39:24.55 ID:YrDKQIzi0.net
海外だと追いづらいからなぁ

256 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:46:30.70 ID:By/LCf3a0.net
同人自体グレーだし違法サイトは海外で追いづらいしで無法地帯なんだよね

257 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:52:40.14 ID:YrDKQIzi0.net
ライセンスもアバターを自分が改変したことによって著作の所在ふっくざつになっちゃうのもあって難しいよね

258 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:53:10.55 ID:Fmbo/UuM0.net
作者の手間なんかマジでどうでもいいんだがそれを押し付け
人をサイコパス扱いするガイジがいると聞いて飛んできた

259 :Anonymous :2021/05/12(水) 22:56:58.30 ID:6y3KMNR20.net
クソしょうもないことで喧嘩するな

260 :Anonymous :2021/05/12(水) 23:05:26.86 ID:8uReDwky0.net
ここですら頭の悪いお気持ちが大量発生してるくらいだからどうしようもねえな
騒いでる奴らは黙って引きこもって頭がおかしくなって死ねばいいんじゃないかな

261 :Anonymous :2021/05/12(水) 23:31:49.84 ID:YoQsZUYH0.net
アバターのidとかvrcaデータを拾ってくるのってクラッキングみたいなことをしてる訳じゃなくて公開されてるvrcのapi使ってるんだよね
boothのvrc想定のアバター規約にはクローンできる状態での利用禁止とか購入者以外が利用できるようにする行為の禁止って書いてたりするけど
apiを悪用する人のいる可能性のあるpublicやfriend+なんかでアバターを使用すること自体がアバター規約に違反することになったりするのかな
vrcの規約上はその辺の保証してないからvrcの利用に当たっては当然その可能性はあるってことを含むわけだし

262 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:07:35.31 ID:H0FNxMhb0.net
使えるものを使っただけですっていう論法は
通報要件にStolen AVATARがある時点で違反行為扱いを覆せないと思うけどね

263 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:07:41.30 ID:QEcSi2Ol0.net
必死に言い訳しててかわいいね

264 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:17:53.16 ID:4HrFfUdN0.net
vrcの規約に対してどうかってことじゃなくてアバター規約に対してどうかってことを聞きたいんだけどね
publicで使用することがvrc上で禁止されている行為を幇助することになって結果的にアバター規約に違反すんじゃないのって

265 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:32:27.14 ID:Isnnxp3C0.net
日本ユーザーが何喚いても意味ないけどね

266 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:42:12.60 ID:2AxQChhq0.net
普段から仮想空間内のクソしょうもない身内話で騒いでるだけのボンクラどもがリッピングとか著作権等々の根深い問題をどうにかできるもんならやってみろ
どうにもならねえから触れず騒がず自衛しろってんだよ
検証です!とか言って遊んでるバカだけしょっ引かれるのがオチ

267 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:42:44.04 ID:rGGR1yaRd.net
>>246
海賊版って知ってる?

268 :Anonymous :2021/05/13(木) 00:51:09.73 ID:/401IhyQ0.net
vrchat配信でスレッドを建てました通知が聞こえるけどどこの板なんでしょうか?

269 :Anonymous :2021/05/13(木) 01:03:21.44 ID:O/dIHqu10.net
ふたば系でそういう配信みかけた事ある
海外の人なら似たようなシステムの4chanあたり使ってるかも

270 :Anonymous :2021/05/13(木) 01:05:58.54 ID:/401IhyQ0.net
>>269
ありがとうございます
海外の配信者でした
4chanの板なんですね

271 :Anonymous :2021/05/13(木) 03:56:53.72 ID:JVL045+V0.net
ちょい前にVroidHubでも展示アバターのリッピング騒動があったけどほんと何でも持ってくな
韓国ユーザーがboothのアバターが高いってキレてた話思い出したわ

272 :Anonymous :2021/05/13(木) 04:15:42.74 ID:LPcaxj1S0.net
Vroidってまだ3Dプレビュー停止してるんだっけか、やっぱり対策難しいんだろうな。
逆にUnityとかUE4に組み込んだ場合はどうなんだろ。ゲームから抜くよりVRCで抜く方が簡単だから見逃されてるのかな。

273 :Anonymous :2021/05/13(木) 06:07:13.15 ID:AABNAm490.net
サーバー側で描画処理して、映像データだけをクライアントへ転送してくるような仕組みにでもならない限りは対策無理なんじゃないかな

274 :Anonymous :2021/05/13(木) 06:45:48.70 ID:WWCin+Cg0.net
>>264
アバターの規約見てきなよ
聞きたいんだけどじゃなくて自分で調べてこういう懸念あるよね?ってならともかく
お前みたいなのは議論してるつもりで他人に知識を貰うだけでなんもしてないのと一緒

275 :Anonymous :2021/05/13(木) 08:12:23.67 ID:ib5fwOsx0.net
>>273
逆セーフティ設定みたいなのはどうだろう?
フレンドや許可した人にのみ自分のアバターを表示可能にするみたいな感じで
知らん人にはサムネやIDといったデータすら見せないようにする
これもいずれ対応されてしまいそうだけど

276 :Anonymous :2021/05/13(木) 08:46:24.01 ID:bGViQEFnd.net
アバター作者=自分のワイ、自分が対策を諦めることですべてを解決

277 :Anonymous :2021/05/13(木) 08:47:30.50 ID:+IeNALvKd.net
自分の家に知らぬ間に人が入り込んで着替えを盗まれたのに
お前の服なんてダサいから盗まれた服も誰も着ないから、自意識過剰かよ
っていうのなんかすれ違ってね

278 :Anonymous :2021/05/13(木) 08:59:04.29 ID:O/dIHqu10.net
流出する事で作者さんに迷惑かかる事考えると、購入したアバターに対しては慎重になるよね

279 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:01:48.82 ID:Nazr9RK6M.net
え、じゃあアバター買っても使わないのが作者様へ迷惑がかからない最高の対策じゃないの?

280 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:03:33.10 ID:JeDXegeud.net
ここまでリッピングの問題が周知されてるのにそれでもパブリックなとこで使ってると作者に損害与えてるってことで過失取られそうではある

281 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:11:11.46 ID:Nazr9RK6M.net
周知って5chと一部のtwitterの話?公式HPやVRCログインする時に改クラ警告文みたいに表示でてるの?
人ん家の庭で勝手に風呂敷広げて商売始めといてセキュリティが甘いだの騒げるって厚かましいにも程があるな

282 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:17:21.65 ID:RoFaROfwr.net
セキュリティが甘いのを騒ぐのは厚かましいのか…

283 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:24:35.84 ID:3REK8YAL0.net
そもそもインターネット上に上がってるものを抜かれないための対策ってそう簡単に出来るもんじゃないしな
ましてや改クラ対応なんていたちごっこ確定だし、運営としては向こうで批判が多かった改クラ関係者一斉BANが一番簡単な対応

284 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:28:37.14 ID:Jc3sPYLqH.net
狐詠ってアバターサンプルあったりする?

285 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:28:39.71 ID:ti+SLiTH0.net
最初の方に書き込んだトラッカーベルトがダボダボの民です。だぼだぼのままトラッカーを試しに使ってみたところ (締めれるところまで締めた)
案の定腰トラが動くと飛んで行きました。
日本人向けに作られてないのかな?

286 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:34:16.06 ID:8SE5VPco0.net
そもそも貧富の格差とか労働の対価のバランスがぶっ壊れてるのが問題じゃね
儲けてないからバカの違法行為でギャーギャー騒ぐし、貧困だから逮捕とかウイルスとかのリスクある違法行為わざわざやるんでしょ

287 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:39:34.95 ID:MYy1AlFF0.net
盗まれたら作者に迷惑がかかるとかバカかよ

288 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:41:22.10 ID:OmAWYb66d.net
金持ちでもエロ漫画は割るよ

289 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:42:40.61 ID:PP6Q2dmMa.net
購入してない奴から堂々と問い合わせが来るらしいから迷惑はかかってるかもね

しかしVRC運営にリッピング対策要求してるcannyは具体性がなさすぎんやろ

290 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:47:56.71 ID:RoFaROfwr.net
具体性出そうとすると自分でリッピングツール試さないといけなくなるしな

291 :Anonymous :2021/05/13(木) 09:49:43.72 ID:s9eCc7QR0.net
はやく全アバター共有になってなるがみの茶髪の方のオリキャラのエロアバター使えるようになってくれ〜
ぜったいちんこで窒息させるし苦しそうな顔させる、エロいぜ

292 :Anonymous :2021/05/13(木) 10:24:30.14 ID:2Ed3St+SM.net
indexは耐久なさすぎて買う気にならん
indexコン並にハンドトラッキングできるやつ出て欲しい

293 :Anonymous :2021/05/13(木) 10:34:40.47 ID:VsV5YDJc0.net
対策しろ!だけ投げてもVRC運営もできる限りします としか言えんよね

294 :Anonymous :2021/05/13(木) 10:40:16.48 ID:8UD4F91Yr.net
そういう要望があることを伝えるのは大事でしょ

295 :Anonymous :2021/05/13(木) 10:56:18.55 ID:VsV5YDJc0.net
既に散々言われてるだろうに出来てない時点でなあ

296 :Anonymous :2021/05/13(木) 11:01:33.73 ID:LlT4EnjG0.net
描画処理サーバー側でするのは遅延がやばいだろうし完全な対策は無理。
抜きにくい対策…例えばVRCサーバ上ではオリジナルデータあるにしても、各クライアントへ
ダウンロードされるのは暗号化されたデータと複合鍵で…みたいに思ったけど、
複合鍵も渡すんだから抜く手間が増えるだけだし、暗号・複合の処理コストがなぁ…。対策何も思いつかんね。

297 :Anonymous :2021/05/13(木) 11:08:59.37 ID:QEM9qI9s0.net
>>289
具体的に知ってる奴ほど引きこもる以外対策なんかないって諦めてるから…

298 :Anonymous :2021/05/13(木) 11:18:36.40 ID:3REK8YAL0.net
オンラインゲームにおけるチーター対策と似たようなもんだからな
結局どれだけ対策しようとくぐり抜けてくるもんだし

299 :Anonymous :2021/05/13(木) 11:50:13.77 ID:MYy1AlFF0.net
作者への問い合わせなんか盗難以前のファイル共有の時点で起きてるだろ

300 :Anonymous :2021/05/13(木) 11:52:01.28 ID:oJtBfxmR0.net
この手の物は技術じゃ解決不可能だから取締強化するしかないんだよな
日本国内向けなら気軽にできるんだけどね

301 :Anonymous :2021/05/13(木) 11:53:30.75 ID:1QePtzqoF.net
著作権のDMCAで訴えることは可能でも異議申し立て食らうと現地裁判所で争わないといけなくて実質泣き寝入りだっけか

302 :Anonymous :2021/05/13(木) 12:12:20.87 ID:dGRzBWSxd.net
>>288
そもそも本当にアバター買う金も無いような貧困層だと
VRC自体やるわけないからな…
マトモに使えるゲーミングPC自体それなりの値段だし

最安の参加方法はQuest版だけどQuest単体だとアバターリッピングツールも使えなさそう

303 :Anonymous :2021/05/13(木) 12:18:53.95 ID:WWCin+Cg0.net
現行スレ読み直すだけでも大体無理な理由も書いてあんのにスレさえ読めない知能じゃ理解も出来んわな

304 :Anonymous :2021/05/13(木) 12:21:10.96 ID:V6OPEZyur.net
何の話だよ

305 :Anonymous :2021/05/13(木) 12:33:35.46 ID:vb9zouAJ0.net
>>245
ケバめかつ権利自由度が無茶苦茶高いのでtdaより安心

306 :Anonymous :2021/05/13(木) 12:37:12.59 ID:4HrFfUdN0.net
vroidの口開いて笑う顔嫌いです

307 :Anonymous :2021/05/13(木) 12:55:44.12 ID:nJKDGnY10.net
tda改変もvroidも嫌い 関わりたくない

308 :Anonymous :2021/05/13(木) 12:59:26.74 ID:MYy1AlFF0.net
tda式は好き
海外のtda式改変は死ね

309 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:04:15.14 ID:KmRDnTp20.net
海外tda改変のとりあえずそばかすつける風潮死んで欲しい

310 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:04:29.49 ID:nJKDGnY10.net
>>308
それ

311 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:05:24.12 ID:mG8DuhCm0.net
にゃーおじ好きなみんなに共有するね
https://twitter.com/danieeeel2828/status/1392682309015400449?s=21
(deleted an unsolicited ad)

312 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:07:23.63 ID:3REK8YAL0.net
身内ノリを晒してやるなよ可哀想に

313 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:08:22.51 ID:vw2kxAAH0.net
おじさんの野太い声じゃないと抜けない

314 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:15:04.97 ID:vqhnUc790.net
仲間内でデータ回したりしてる奴も居るんだし作者は割り切るしかないよな

315 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:16:43.53 ID:WsTh1zkT0.net
白人はそばかす好きだけど
あれは日本でいう所のJK制服みたいなもんだんだろな

316 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:40:08.56 ID:13Rep7o50.net
目の前に現れたらそばかすとリアルすぎる鼻だけ見ないように努める

317 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:41:00.50 ID:wpeD0F0Pd.net
地主が柵は付けないし誰でも入ってきていいよって開放してる山に来て「野生動物に襲われた!山の管理人は対策しろ!」って暴れてる山菜採りのおじいちゃんみたいな構図

318 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:44:28.09 ID:3REK8YAL0.net
その山の目立つ場所に好き勝手耕した畑で育てた作物を無断で持っていかれて怒ってるんでしょ

319 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:47:56.18 ID:BmgsYgxB0.net
> 誰でも入ってきていいよって開放してる山

ここよく分からんから詳しく説明してほしい

320 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:55:16.47 ID:KmRDnTp20.net
もっちょい騒がれたらまた改造クライアント作者BANしてくれないかな
規約違反してる奴らに批判されてBAN解除したら規約要らなくね

321 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:56:37.07 ID:VmZuGXTlr.net
改クラは規約違反だから「誰でも入ってきていいよって開放してる山」とはならんと思うんだけど

322 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:03:53.62 ID:dxmE4ki50.net
アバター販売してるけど、購入者が作者のためにセキュリティをってのは無理にやらなくていいと思ってる。
ただ悩んで頑張って作って、お金だしてまで買ってくれた人もいるのに、なんの思い入れもなくコピーされてぞんざいな扱いされてるアバターが不憫に思えてくる。

323 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:06:38.13 ID:rBShHm8t0.net
誰でも入れる山にブルドーザー持ち込んでる感じじゃね?

324 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:10:00.13 ID:wpeD0F0Pd.net
こうか
私有地だけど人間(正規プレイヤー)は誰でも入っていいよ
一応通報されたら猟師が出動して獣(改クラ)をぶっ飛ばす仕組みはあるよ

で畑を耕しはじめて作物食べられてギャーギャー喚いてると
そこは私有地の山であって配布された農地じゃないんだぞと

325 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:10:46.57 ID:CWDPc8p+d.net
比喩が雑

326 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:14:17.92 ID:AlLEnk9qr.net
山の話はどうでもいいんだよ

327 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:14:43.36 ID:Un8oduVN0.net
>>285
自分もアマゾンでトラッカーベルト買おうと思ってけど最低68cmだから諦めた

328 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:17:10.26 ID:wpeD0F0Pd.net
そもそも緑が「クリーンなアバター売買文化はVketが持ち込んだ」発言のとき「それはJPユーザーみんなの功績だろ!」って炎上してたけど、俺は「いやその文化は別にVRC運営的に良いモノでもなんでもないだろ…」って思って見てたから

猟師を総動員して畑を守る仕組みを作れ!って叫んでる場違いな奴らに見えるってだけ 変な喩えでごめんな

329 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:26:04.66 ID:tfqz3FhSM.net
いくら日本でアバターが売れてもVRC的にはお金にならないんだから難しいよな。
逆に考えて購入アバターでも割れアバターでもVRCで利用するには使用料取ればいいんじゃない? これでVRCも利益出る。
VRCが公式で配布するアバターは無料、外部から持ち込むアバターは有料みたいな。

330 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:29:54.35 ID:KmRDnTp20.net
>>328
規約違反者=改クラ使用者=アバターリッパーを排除するのは運営の義務
それがまともに出来てないのが(今更ながら)周知され始めたから騒がれている

331 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:35:30.91 ID:4HrFfUdN0.net
排除が運営の義務?そんなこと規約に書いてあったっけ
規約上は改蔵の使用は禁止されてるけどそれによってユーザーが受けた不利益等に関しての保証とか責任とかは放棄してたはずだけど

332 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:41:43.80 ID:Nazr9RK6M.net
月額数千円とか取ってるならわかるけど、課金しなくてもアバター制限無くアップロードさせてくれて広告を表示するでもない、運営状況が心配になる程自由にさせてくれてるのにそこに義務だとかホントよく言えるな
イラストやモデラーだけがクリエイターじゃねえだろ
お客様気取りかよ

333 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:43:22.06 ID:wpeD0F0Pd.net
>>330
アバター盗難のお気持ちしてる日本ユーザーが周り見えてないガラパゴスって話をしてるのであって・・・
だいたいここ10年の世界中どのオンゲー見てもチーターの排除が不可能なことくらいゲーマーなら誰でも分かってるだろ?そんな根本的にズレた騒ぎ方をしてる奴がいるならそもそも論外

334 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:53:15.32 ID:KRxuOk8K0.net
引きこもりワイ、高みの見物

335 :Anonymous :2021/05/13(木) 14:59:46.53 ID:hDEcKoYu0.net
publicメインワイ、低みの見物

336 :Anonymous :2021/05/13(木) 15:01:31.99 ID:KmRDnTp20.net
>>331
今読んできたけど損害どころかコンテンツの安全性すら保証はしないんだったな
すまんこっちが情弱だった
>>332
>>333
今時基本無料でもチーターはBANするのが普通では
チーターの親玉BANしたけどチーターに叩かれたから解除するとか聞いたことないぞ

337 :Anonymous :2021/05/13(木) 15:03:36.12 ID:JaQFnW8wr.net
>>332
ユーザーからの要望が出てこないアーリーアクセスとか意味ないし意見するのは良いんじゃね

338 :Anonymous :2021/05/13(木) 15:09:13.67 ID:JaQFnW8wr.net
運営状況が心配になるんならちゃんと意見はあげてくべきだと思うがな
ユーザー離れたら投資家離れておしまいさ

339 :Anonymous :2021/05/13(木) 15:20:21.11 ID:4HrFfUdN0.net
謝れるのえらいねぼく絶対謝らないマンだから尊敬する
BANに関してはdiscordでTupperが言ってることが現時点ではすべてだからそれを読めとしか言いようがないね

340 :Anonymous :2021/05/13(木) 15:21:05.51 ID:wpeD0F0Pd.net
>>336
そんな小手先のBANでいいならVRCも普段からやってるだろ
根本の問題解決は無理って言われてそんな揚げ足取りしかできないならもうやめろ

341 :Anonymous :2021/05/13(木) 15:25:58.05 ID:C4JLP9vTd.net
>>329
vrc的にはこれからアバターの販売場所をboothからvrc内に誘導したいと思ってるだろうからアバター作者を蔑ろにするようなことはないと思うけど

342 :Anonymous :2021/05/13(木) 16:04:38.92 ID:KRxuOk8K0.net
Youtubeは投げ銭の3割が運営に入るけどVRCはどうなるんかな

343 :Anonymous :2021/05/13(木) 16:50:01.13 ID:RBdWKXVc0.net
ワッチョイ 2e79-9DpXとかワッチョイ 23aa-6D3qみたいなアホはApexが壁ハックAIMチート大量発生野放し状態で
アホな弱小無名Vtuberすら大会配信で堂々と使って炎上して転生逃げしてるような有様についてどう考えてんだかねえ?
今時の基本無料でチーターのBANなんざ全然ないぞ?それともApex動物園すら知らないでドヤ顔してんのか?

344 :Anonymous :2021/05/13(木) 16:50:35.60 ID:l8Gt+w1T0.net
ぶっこぬき対策より、シリアルキー対策的なものにした方がいいんちゃう?

345 :Anonymous :2021/05/13(木) 16:58:45.74 ID:D+5YtkkQ0.net
AniPIN - Avatar Lock Systemって対策に使えるかな

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200