2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam和ゲー総合 Part59

1 :Anonymous :2021/07/11(日) 02:06:25.78 ID:FiFWPsnv0.net
!extend::vvvvv::
↑を本文一行目にコピペして下さい

前スレ
Steam和ゲー総合 Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1624408979/

暫定和ゲーリスト
○2021年以降
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gEOCnGxRkGha2XshRrGpz1bekMVCX9FVXMa0zLtvNaw/
〇コンシューマのゲーム全リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Qr7Zk-6pVs2P5PIbGKv759NnmQsoRjNN7fSvB3y8msI/
○2020年以前(倉庫)
https://drive.google.com/drive/folders/1HR0WdBPsttVIvhxlYt0NGs8ItPpNtZcZ

次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするようにしてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Anonymous :2021/07/11(日) 09:48:22.55 ID:+XMP/Hd80.net
モンスターハンターストーリーズ2悩むな
もちろんお前ら買ったんだろ?

3 :Anonymous :2021/07/11(日) 10:55:49.72 ID:fUUgV/xDa.net
ASUSと鬼滅コラボモデルでPC新調しようかな?
GTX760だとしんどくなってきた

4 :Anonymous :2021/07/11(日) 15:16:21.45 ID:jbcdaxfk0.net
モンハンストーリーズ2体験版は
DQ11やったときと同じようなつまらなさだな
龍7もやっぱり戦闘はつまらないんだろうか
和ゲーでコマンドバトル最高峰ってどれ?

5 :Anonymous :2021/07/11(日) 15:22:28.76 ID:/naEoZq30.net
サガスカ

6 :Anonymous :2021/07/11(日) 15:25:09.04 ID:pcSNkY8r0.net
ラスレムと言いたいけどストアから消えたからな
早くリマスターをsteamでも出せスクエニ

7 :Anonymous :2021/07/11(日) 21:47:44.04 ID:5+pBjIg30.net
>>4
和ゲーでコマンドバトル最高峰はFF13だと思う

8 :Anonymous :2021/07/11(日) 21:55:57.11 ID:51kH6A3H0.net
普通にDQ11Sでしょ

9 :Anonymous :2021/07/11(日) 22:14:07.13 ID:UxsfU8UIM.net
FF13のバトルは手続き踏むのが面倒くさい
投げたわ、アレ

10 :Anonymous :2021/07/11(日) 22:47:28.59 ID:qGwkeqXq0.net
FF13開幕バフ撒きがメンドクセーけどBGMがキチンとそれ用に作ってあるのは腐っても一流だなあと思ったね

11 :Anonymous :2021/07/11(日) 23:28:15.01 ID:+DuMw2S30.net
コマンドバトルでLRFF13を超えるものは今のところない

12 :Anonymous :2021/07/12(月) 03:35:32.77 ID:0t9vnJZn0.net
アクション好きだとコマンドRPGはつまらない
13シリーズはATBでアクションに近いから一応戦闘は楽しめる

13 :Anonymous :2021/07/12(月) 07:08:44.61 ID:bsgFGI640.net
>>1
ありがとう

14 :Anonymous :2021/07/12(月) 09:27:27.72 ID:Lrz8fDoAM.net
スパロボ30ってsteamも10月に出るのだろうか?
その前のTも出して欲しいのだが

15 :Anonymous :2021/07/12(月) 11:38:30.62 ID:QBl0Q4J80.net
バンナムは同時発売でしょ

16 :Anonymous :2021/07/12(月) 13:18:42.13 ID:arvX+l5Ha.net
バンナムは同時発売おま値がデフォルトになりつつあるな

17 :Anonymous :2021/07/12(月) 13:24:51.81 ID:+/+xvY6T0.net
何だかんだ外部で海外準拠価格で買えるしおま国がデフォだった時に比べれば成長したもんだ

18 :Anonymous :2021/07/12(月) 13:44:06.76 ID:uyI6V81DM.net
暴れん坊天狗 & ZOMBIE NATION 公式サイト
https://city-connection.co.jp/exciteng/

19 :Anonymous :2021/07/12(月) 13:54:59.21 ID:cPxHXt2J0.net
リメイクじゃなくて復刻か

20 :Anonymous :2021/07/12(月) 14:29:34.39 ID:e03ZRAG60.net
前回の星をみるひとと違ってローカライズの必要がないからSteamにも出るのか

21 :Anonymous :2021/07/12(月) 14:56:57.66 ID:oBF9FKtca.net
木村拓哉は「ちょ待てよ」!?主演ゲーム『JUDGE EYES』9月続編で「最終作」の深刻事情
https://taishu.jp/articles/-/95672?page=2

>パソコン用のプラットフォームであるSteamに対応していれば、より多くの収益が見込めるでしょう。
>しかし、ジャニーズサイドが“パソコン用”のプラットフォームであるSteamでの対応に否定的だったという話

22 :Anonymous :2021/07/12(月) 15:23:52.42 ID:0t9vnJZn0.net
キムタクの全裸MOD作られちゃうからな
MOD使えないMSストア独占でPC版出せばいいのに

23 :Anonymous :2021/07/12(月) 16:13:48.53 ID:VovPr4tG0.net
だからタレント起用なんてろくなことないんだよ
あんなもんキムである必要どこにもない

24 :Anonymous :2021/07/12(月) 16:37:18.65 ID:OxNfkaff0.net
まぁそれでもキムさん効果で売れたんだけどねw

25 :Anonymous :2021/07/12(月) 16:39:37.57 ID:cVjESTSe0.net
ジャニーズぶっつぶれろ

26 :Anonymous :2021/07/12(月) 16:40:12.99 ID:cVjESTSe0.net
主役差し替えて出したら

27 :Anonymous :2021/07/12(月) 16:52:29.77 ID:OxNfkaff0.net
・・・そこまでして遊びたいのかい?

28 :Anonymous :2021/07/12(月) 17:07:54.59 ID:cPxHXt2J0.net
PC版だけキャラクリにすれば良い

29 :Anonymous :2021/07/12(月) 17:15:45.27 ID:5RRccwmC0.net
モンハンストーリーズ2めっちゃ売れてるみたいだな(海外で)

30 :Anonymous :2021/07/12(月) 18:00:02.79 ID:JxmM9ZbIM.net
堺雅人や大泉洋が出てるよりはキムタク出てる方が
購買意欲がわくわ、はるかに

31 :Anonymous :2021/07/12(月) 18:07:45.87 ID:ZrwP374F0.net
そういう事言うと佐藤二朗やムロツヨシ出しちゃうぞ

32 :Anonymous :2021/07/12(月) 18:17:23.35 ID:VovPr4tG0.net
おじさん率100%だと思ってたんだがひょっとして何人かおばさんいる?

33 :Anonymous :2021/07/12(月) 18:24:11.63 ID:2y6bQ9vsM.net
獅白ぼたんみたいな自作PC女子ガチゲーマーがいないこともないぞ

34 :Anonymous :2021/07/12(月) 18:35:30.70 ID:VnpfCiHPd.net
女子(45歳)

35 :Anonymous :2021/07/12(月) 18:36:33.49 ID:QBl0Q4J80.net
>>21
まぁジャニのせいだろうなぁと言われた通りだけど、なんか情報筋が怪しいな

セガとしてはもうsteamは無視できる段階ではないって話は大きい

36 :Anonymous :2021/07/12(月) 18:56:23.76 ID:VnpfCiHPd.net
桐生や春日一番であれだけ売れたんだから別にキムタクじゃなくてもよかろうに

37 :Anonymous :2021/07/12(月) 20:18:53.97 ID:HJZDL+KB0.net
よし
セガよ、こうしよう
キムタクが如くは諦めるからヴァニラウェアのゲームをSteamで出そう!

38 :Anonymous :2021/07/12(月) 21:53:05.72 ID:Vmhs16es0.net
適当な女キャラに差し替えて出してくれればWin-Winなのに

39 :Anonymous :2021/07/12(月) 22:29:33.34 ID:S50oegtB0.net
ヴァニラウェアの方がまだ可能性ありそうだな

40 :Anonymous :2021/07/12(月) 23:43:44.00 ID:uJSaEoor0.net
>>33
絵は可愛いのに中身と声がゲロブス

41 :Anonymous :2021/07/12(月) 23:51:41.48 ID:6vmR9xDg0.net
2021/7/12 アップデートのお知らせ
いつも「LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII」をご愛顧くださり、まことにありがとうございます。
2021年7月12日に「LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII」のアップデートを実施いたしました。

【更新内容】
ライトニングの一部ボイスが再生されない症状を改善いたしました。

いまごろ?

42 :Anonymous :2021/07/13(火) 00:11:18.22 ID:ng7z0bzf0.net
あー、モンハンS2はなかなか楽しいな
物語より探索の方が、だけど

>>14
スパロボ30は10/28に出るよ
Steam、Switch、PS4のマルチ

43 :Anonymous :2021/07/13(火) 01:12:26.58 ID:mp0ppVet0.net
>>41
マジで今頃だな
無印FF13の方のバグもさっさと直せよ
バグ放置で売り逃げとかユーザーを舐めてんのかクズエニ

44 :Anonymous :2021/07/13(火) 01:24:03.05 ID:qeyqvbm90.net
直したことよりもPS3タイトルの不具合対策班がいることの方に驚く

45 :Anonymous :2021/07/13(火) 01:29:36.28 ID:vtrieY2Y0.net
家ゲで焼き直し版出すついでだろ

46 :Anonymous :2021/07/13(火) 02:20:22.51 ID:Wk92f0EK0.net
ライトニングリターンズクリアした後にやり込んでる人の動画見たらまるで別ゲーしてるみたいでビビったわ
ライトニングさんってそんなに動けたのかよみたいな

47 :Anonymous :2021/07/13(火) 05:20:04.34 ID:xGoMekpn0.net
FFはプレイヤ置いてけぼりで話進めすぎアニメの総集編見せられてる気分になる

48 :Anonymous :2021/07/13(火) 09:40:49.91 ID:3IarjM7s0.net
そういやFF13シリーズはいっこうにリマスターやリメイクの話でないな
FF13無印なんかはちゃんとエピソード0の内容ぶち込めば
それなりに普通のゲームになると思うんだがなあ

49 :Anonymous :2021/07/13(火) 09:59:52.54 ID:MNG7pLxR0.net
仁王おもしれーなコンチクショウ
2のセールまたすぐやらんかな
ハンブル以外の外部リージョンロックの注意書き出てるけどこれってGPとかでよくあるロックされてると見せかけて普通にアクチ出来るみたいなのと違って全部ダメだよな?
次2がハンブルで安くなるのいつやろか

50 :Anonymous :2021/07/13(火) 11:10:28.41 ID:O4PYjwlr0.net
コードベイン、アクション雑だけどそれなりに楽しんで後半きた、終わったら今セールしてるbloodyなんとかやる予定 中華だけど

51 :Anonymous :2021/07/13(火) 11:19:37.69 ID:+9JLoBLea.net
仁王は1が安かったから買ったのに、2が完全に上位互換だから2やれば1やらんでええよとか言われてやる気なくした

52 :Anonymous :2021/07/13(火) 11:23:35.84 ID:Yj/f0aez0.net
普通に13はリメイクの必要性を感じない
それなりに高画質だし、ゲームシステムの当時のハードでサクサク動いてた
何よりストーリーが15と同じく作者のオナニー

53 :Anonymous :2021/07/13(火) 11:27:44.42 ID:mv9ZGoWP0.net
>>51
どんまい
まさにその通りだよ
ストーリーも大した物じゃないし1は調整が色々ガバガバ過ぎてクソゲーに片脚突っ込んでるからよっぽどでもない限り今からやる理由が無い

54 :Anonymous :2021/07/13(火) 12:30:36.09 ID:13ecbJ+ua.net
キムタクMODなら
https://i.imgur.com/gdNSR0f.gif
若返りMOD作って欲しいわ
黒髪ロン毛の頃のキムタクもカッコいいやん!

55 :Anonymous :2021/07/13(火) 12:59:47.68 ID:f1SZhAEe0.net
仁王はマジ面白い
セキローも本当に面白かった
コードヴェインもスカネクもガッツリ楽しめた
それの合間にやってた和ゲーじゃないけどスルゲ2、レムナントも良かった

の後にやったのが東京ザナドゥ・・・

多分やる時期が悪すぎた
ダクソ1とかが発売される前にやっとけば評価も違ってたかも
スクウェアのバウンサー辺りがリリースされた時期にやるべきゲームを今やってしまわれた人

56 :Anonymous :2021/07/13(火) 13:05:40.15 ID:O4PYjwlr0.net
東ザナこのスレではいつも叩かれてるけどおれはわりと好きだったよ やったのps4の発売日の頃だけど 思わせ振りなエンディングで密かに2をずっと待ってたけど結局来なかったな
柊木さんはドンピシャに好きなヒロインタイプ

57 :Anonymous :2021/07/13(火) 13:10:14.43 ID:Yj/f0aez0.net
なんで東ザナはあんな評価悪いんだろ普通に楽しめたけどな
ただPSPで出して完全版出すクソバンナムやクソスクエニ商法をファルコムがやるとは思わなかったが

58 :Anonymous :2021/07/13(火) 13:19:52.84 ID:XMCJjPJI0.net
東ザナは近藤社長も続編作ると意欲見せてたような
最近言わなくなったから頓挫したのかな

59 :Anonymous :2021/07/13(火) 13:28:01.64 ID:2Aqtw/zc0.net
ネジ込みシミュレーターVol2 -三編みちゃんのおまんこキックチャレンジ!!超動くバーチャルオナホアプリ-【拡張・オナホ化・石化・時間停止】
https://store.steampowered.com/app/1660990/Vol2/
ヘブンズブレイザーオンライン
https://store.steampowered.com/app/1672440/_/

60 :Anonymous :2021/07/13(火) 14:13:58.15 ID:X/ZDNzq/M.net
東ザナは批判するほどではないけど心に残るものも無かったわ
クリアしたのにいまいちシナリオ思い出せないし…

61 :Anonymous :2021/07/13(火) 14:41:39.39 ID:8TfqpIep0.net
>>57
ファルコムはそういった商法の元祖とも言うべき会社だよ
イースを短期間に何度もリメイク・リマスターしてるし
初回版に追加要素を入れた通常版を出してパッチも無しみたいな酷いこともやってる
CSに移ってからもボイス入りの完全版みたいなのやってるし昔からの体質

62 :Anonymous :2021/07/13(火) 14:49:11.84 ID:moAJW8sg0.net
イース1,2は買っちゃうんだよなぁ

63 :Anonymous :2021/07/13(火) 14:52:49.03 ID:ZW4nNejRd.net
イース2
→イース2エターナル
→イース1,2完全版
→イース1,2クロニクル
→イース1,2クロニクルVista対応版
→イース1,2クロニクルWin7対応版
→イース1,2クロニクルWin8対応版

ファルコムといえばこんな感じだな

64 :Anonymous :2021/07/13(火) 14:55:59.83 ID:ZW4nNejRd.net
東京ザナドゥ面白かったよな
まあザナドゥを期待してプレイすると肩透かしを食らうんだが
ザナドゥっていうよりペルソナだし

65 :Anonymous :2021/07/13(火) 15:32:34.84 ID:FFP83YSma.net
若い頃のキムタクは完璧すぎるな

66 :Anonymous :2021/07/13(火) 15:41:44.40 ID:fbzq840N0.net
ザナドゥを期待するって歳いくつだよ
その歳で文句言いながらゲームやってて恥ずかしくない?

67 :Anonymous :2021/07/13(火) 15:56:13.75 ID:DdoTAqgi0.net
何で煽るの?

68 :Anonymous :2021/07/13(火) 16:59:41.13 ID:SFXhFvxW0.net
ゲームなんてやっていいのは20歳まで
成人したら卒業するのが普通

69 :Anonymous :2021/07/13(火) 17:17:11.78 ID:3oDm1Mxxd.net
卒業(笑)

70 :Anonymous :2021/07/13(火) 17:21:21.99 ID:xJHygkTKM.net
俺なんか初代バイオハザードで止まってたから今のゲームやったら酔う酔う
もうGTA5でマップぐるぐる回しただけでオエェドッパァキラキラキラ

71 :Anonymous :2021/07/13(火) 17:25:20.21 ID:O4PYjwlr0.net
すまんな、おれは死ぬまでやってるわ、その前に目がやられそうだけど

72 :Anonymous :2021/07/13(火) 17:28:38.81 ID:wAv4eh8t0.net
老後もゲームに費やしても積みゲーを崩しきれない積みゲーマーの集い

73 :Anonymous :2021/07/13(火) 17:38:45.08 ID:sYXre6RYd.net
老後は積みゲー崩す生活になりそうだわ

老後になってもゲーム買ってて積みゲー増えてる可能性もあるが

74 :Anonymous :2021/07/13(火) 17:53:19.08 ID:puVYN/wcp.net
>>53
でも上中下段の構えにプラス妖怪技とか色々混ざってごちゃついてるから敢えてシンプルな1から始めるのもいいんじゃないか
2から始めてあの情報量を把握するのは厳しい

75 :Anonymous :2021/07/13(火) 18:00:38.63 ID:qeyqvbm90.net
91歳の現役おばあちゃんゲーマーを見習え

76 :Anonymous :2021/07/13(火) 18:09:37.08 ID:mEFb9dWn0.net
老後になっても多分やりもしないゲーム買ってると思う

77 :Anonymous :2021/07/13(火) 18:09:40.34 ID:YDU6q1eh0.net
俺も死ぬまでゲームで遊ぶ

78 :Anonymous :2021/07/13(火) 19:47:33.22 ID:qNPtUn8Fd.net
年寄りがゲームなんて、ってのは旧世代の価値観だからな
視力や体力の限界でもない限り止める理由なんて無いわ

79 :Anonymous :2021/07/13(火) 20:04:41.05 ID:BZSrm5dbd.net
ゲーム卒業したとして何趣味にしたらええのやら
ゲームは大人の趣味としては金かからん方だし家計にも優しい

80 :Anonymous :2021/07/13(火) 20:04:48.99 ID:13ecbJ+ua.net
コンピューターおばあちゃんになるで!

81 :Anonymous :2021/07/13(火) 20:10:57.59 ID:PD5Kn8pt0.net
鈴木アナだろ

82 :Anonymous :2021/07/13(火) 20:11:39.08 ID:Yj/f0aez0.net
実際20まで卒業してたらゲーム業界破綻してるだろ
今出してるハード会社が軒並み売り上げさがるんとちゃうか
20以下の奴がゲームにバンバン金捻出できるわけないだろ

83 :Anonymous :2021/07/13(火) 20:32:22.89 ID:6q7yQ4im0.net
ファミコン世代の親が今の老人やろ
子供と一緒に遊んでたりしたのも多そうだから
結構老人ゲーマーおるやろ

84 :Anonymous :2021/07/13(火) 21:03:43.71 ID:mEFb9dWn0.net
humbleで政権3が$22.5
リース脱がしてええか

85 :Anonymous :2021/07/13(火) 21:28:41.10 ID:q8aJezSY0.net
駄目です

86 :Anonymous :2021/07/13(火) 21:35:56.40 ID:fbp3q52D0.net
あの鈴木さんがバイオの新作を遊んでたらちょっとすごいと思う

87 :Anonymous :2021/07/13(火) 22:31:57.87 ID:qFn4Lqqv0.net
Steam版「NieR:Autoamta」のパッチを7月16日1:00AMに配信予定です。

88 :Anonymous :2021/07/13(火) 22:36:18.07 ID:8TfqpIep0.net
やっとか
パッチ来ると聞いて中断してから長かったよ

89 :Anonymous :2021/07/13(火) 22:51:12.62 ID:f7qz42im0.net
なんのパッチ?18禁?

90 :Anonymous :2021/07/14(水) 00:06:29.42 ID:5HYKXhgf0.net
フレームレート関連だろ

91 :Anonymous :2021/07/14(水) 00:54:25.87 ID:OjaxuUjn0.net
聖剣3リメイク完成度高かったんだけど、SFC版やりすぎて一周で萎えちまった

92 :Anonymous :2021/07/14(水) 01:10:50.50 ID:Q2sdsuPy0.net
聖剣3はノーフューチャーが本番だから1周で辞めるのはもったいない

93 :Anonymous :2021/07/14(水) 01:36:23.09 ID:07DZcWBo0.net
アイマスのCPU最低限でもi7が必要とかやばくね
Cyberpunk 2077ですらi5なのに

94 :Anonymous :2021/07/14(水) 01:52:31.92 ID:VKgHmFFE0.net
サイパンの最低要件とか当てにならんだろ

95 :Anonymous :2021/07/14(水) 01:54:09.56 ID:m3Ue8+W80.net
>>93
あんな欄は各社で適当書いてるだけだから気にしても意味ないよ。
高めに書いておけば文句言われにくくなるよって程度。

更には、i5 か i7 かなんて、同じ世代ならゲームを単体を動かすならまるで差なんて出ない。
世代が変わったとしても、よほど古い世代の CPU を使っているとかで限りはグラフィックボードの方が問題になる。

96 :Anonymous :2021/07/14(水) 02:27:53.47 ID:4Zs4ZlxQ0.net
>>93
開発元がComing soonになってるのもやばい

97 :Anonymous :2021/07/14(水) 02:31:20.33 ID:ls5zNvdH0.net
Coming Soon株式会社

98 :Anonymous :2021/07/14(水) 02:37:09.80 ID:uT+K/cPj0.net
創の軌跡とかも来月発売なのに23年発売とかなってるしSteamストアページ無法地帯過ぎる

99 :Anonymous :2021/07/14(水) 03:06:40.00 ID:P7yd/P080.net
日本語対応してるのに対応表修正出来ないとか
編集権限もしくは手順に変な縛りがあるんだろうね

100 :Anonymous :2021/07/14(水) 03:50:42.62 ID:2ZFnoQtT0.net
>>98
来月出るのはClouded Leopardがパブリッシャーのだね
https://store.steampowered.com/app/1562940/_/
過去作のアジア版(中華・韓国向けで日本語は音声のみ)を主に出してるけど、創はパブリッシャーのページ見たら日本語入ってるらしい

23年発売予定のはNIS Americaがパブリッシャーで日本語音声のみのおま語仕様、つまり今までと逆になってる
https://store.steampowered.com/app/1668540/_/

101 :Anonymous :2021/07/14(水) 04:58:35.07 ID:DchB47dY0.net
>>56
俺はこのスレで勧められてやったぞ
そんな叩かれてるレスあったかなあ
勧められるまで興味なかったから気付かなかっただけかも知れんが

102 :Anonymous :2021/07/14(水) 05:02:36.51 ID:vG5GOZ9d0.net
>>56
俺もこのスレで勧められてやったぞ
50時間ぐらいで終わったよって報告したらボッコボコに叩かれたなあ
プレイ開始から1時間くらいはダッサキッツって悶絶しながら進めてたが結局慣れた

103 :Anonymous :2021/07/14(水) 05:08:29.78 ID:DchB47dY0.net
>>102
へえ
何言われたの?

104 :Anonymous :2021/07/14(水) 07:02:10.46 ID:LDKVs8U10.net
>>100
なにこれ・・・別パブリッシャーから同じもんが2つ出るのか
前代未聞じゃね

105 :Anonymous :2021/07/14(水) 08:28:27.27 ID:5ycpTqT+0.net
16日Am1:00にようやくニーアオートマタのパッチ配信されるらしいな
https://store.steampowered.com/news/app/524220/?emclan=103582791457529317&emgid=3006699289308512389

106 :Anonymous :2021/07/14(水) 09:04:33.47 ID:2ZFnoQtT0.net
>>104
扱いとしてはアジア版と北米版でそれぞれ別パブみたいな感じなんだろう
ただ、どっちもリージョンロックかかってなくてページ閲覧も購入もできるから紛らわしいわな

零・碧もダブってるけどこっちはCloudedが中韓オンリーのアジア版、NISは日本語入りになってる
https://store.steampowered.com/app/1457520/The_Legend_of_Heroes_Zero_no_Kiseki_KAI/
https://store.steampowered.com/app/1668510/_/

NISは最近発表された値上げの件もあるし経営ヤバいんじゃ?

107 :Anonymous :2021/07/14(水) 09:29:27.05 ID:e78fxsQI0.net
ニーア日本人が騒いでも無視するくせに

108 :Anonymous :2021/07/14(水) 09:31:24.97 ID:hh1SPxra0.net
>>106
意図が分からんな、リージョンフリーなら初めから日本語入ってるのだけで良いじゃんな

109 :Anonymous :2021/07/14(水) 10:12:15.70 ID:J7hAYAS20.net
予想はしてたけどスパロボ高いなぁ
https://store.steampowered.com/app/898750/30/

とりあえず予約特典目当てに通常版だけ買っておくか

110 :Anonymous :2021/07/14(水) 10:55:06.56 ID:jZSX2lAZ0.net
Tより先に最新作出すのか

111 :Anonymous :2021/07/14(水) 10:59:55.80 ID:CTPvKQqT0.net
スパロボ30全世界で販売するのか
XとVはアジアのみだから外部ストア販売がなかったけど今回はありそうだな
https://steamdb.info/app/898750/

112 :Anonymous :2021/07/14(水) 11:11:09.91 ID:BwTnIjq80.net
相変わらずひでぇおま値だ

113 :Anonymous :2021/07/14(水) 11:15:06.59 ID:04YPOpvea.net
30はレイアースとギアスぐらいしか押しアニメ、知ってるアニメが参戦してないから買わないかな
ヒロインの女の子が可愛いから残念無念また次作

114 :Anonymous :2021/07/14(水) 11:19:40.02 ID:RsiC8TWFa.net
普通の人はひとつも知らないんだからお前くらいは買えよ

115 :Anonymous :2021/07/14(水) 12:55:59.47 ID:cBNkjdNN0.net
スパロボってなんで過去作に固執するんだろ
今平成終わって令和だぞ?昭和のしかも50〜60代が知ってる機体ずっと使いまわしても新規ファンなんて出来るわけないだろって思ってしまう
買い続けてる奴は古参を大事にとかいってるけど大事にした結果αから右肩下がりに売り上げ下がってるし
いい加減Gジェネのクロスレイズみたいに最新作品とかに絞った方が売り上げは伸びるぞ

116 :Anonymous :2021/07/14(水) 13:33:05.26 ID:MI51GcGka.net
そもそもロボアニメの最新作自体がほとんどないやん今回30入ったのでほぼ全部や

117 :Anonymous :2021/07/14(水) 14:14:47.14 ID:kmTS3AlX0.net
これっていう目玉がないな
Vのヤマトは衝撃だった

118 :Anonymous :2021/07/14(水) 14:35:11.55 ID:hlCVJ+PV0.net
ゲッターマジンガーに関してはスパロボシリーズに皆勤させるのが出演の条件だったらしい

119 :Anonymous :2021/07/14(水) 14:48:15.58 ID:SZBkpXD60.net
>>118
へーそういう裏事情が
ただいい加減出演ロボも若返らさな無理やろなぁ

120 :Anonymous :2021/07/14(水) 14:55:31.30 ID:fEBK1sfy0.net
ガオガイガーとかもういいだろ

121 :Anonymous :2021/07/14(水) 15:12:02.22 ID:cBNkjdNN0.net
>>118
全然知らんかったわ
だからシリーズ通して優遇されてんのかね
まぁもうそろそろ世代交代の時期ですわ

122 :Anonymous :2021/07/14(水) 15:12:52.26 ID:WMqfPCGxa.net
>>92
そのモードの存在に気づいてなかった 一周だけ遊んで放置してたから楽しみ

123 :Anonymous :2021/07/14(水) 15:24:32.72 ID:BwTnIjq80.net
最近やってたバックアロウとかスパロボ向きだと思うんだが来るとしても遅いんだよなぁ
でもグリッドマンはやたら参戦早いほうか

124 :Anonymous :2021/07/14(水) 15:48:53.74 ID:5HYKXhgf0.net
スパロボはマクロスΔとダリフラ参戦したらやりたい

125 :Anonymous :2021/07/14(水) 16:22:17.49 ID:3P2ij+fxM.net
言うて最近ロボアニメなんか皆無じゃね
なろう大戦のが成立しそうな昨今

126 :Anonymous :2021/07/14(水) 17:22:55.04 ID:+aBhxdg5d.net
テレビアニメではグリッドマンの新作やってたじゃん

127 :Anonymous :2021/07/14(水) 17:25:05.13 ID:+aBhxdg5d.net
今期はゲッターロボアークやってるので毎週録画しながら観てる

128 :Anonymous :2021/07/14(水) 17:34:39.07 ID:ls5zNvdH0.net
ゲッター原作寄りで面白い

129 :Anonymous :2021/07/14(水) 20:30:19.75 ID:VM+l/wGC0.net
若いやつが知ってそうなのはグリッドマンくらいか
まああれもリバイバル作品だけど

130 :Anonymous :2021/07/14(水) 20:39:42.44 ID:jz3/z0Zy0.net
マジンガーZっていつ頃の作品?
おっさんだけど名前しか知らん

131 :Anonymous :2021/07/14(水) 20:45:28.02 ID:jZSX2lAZ0.net
1972年10月にに週間少年ジャンプで連載開始
その2ヶ月後からアニメも開始

132 :Anonymous :2021/07/14(水) 21:17:24.85 ID:cBNkjdNN0.net
じゃあ現役で知ってる奴は本当に50〜60代なんだな
そんな奴ゲームする暇ほとんどないやろ

133 :Anonymous :2021/07/14(水) 21:34:42.90 ID:gPvtZ/Bwa.net
アラフィフだがマジンガーZは真マジンガーZしかリアルタイムでは見てないな。古い方は総集編みたいなのを夏休みアニメで見たくらい
真マジンガーは糞面白かった

134 :Anonymous :2021/07/14(水) 21:57:23.77 ID:eEQil1QF0.net
Gジェネ安かったから買ったけどフリーズしまくってゲームにならなかったから返品したわ
スパロボではフリーズないのになぁ

135 :Anonymous :2021/07/14(水) 22:14:44.83 ID:cBNkjdNN0.net
>>134
それおま環
クロスレイズ俺も買ったけど120時間プレイしてフリーズ0だったぞ

136 :Anonymous :2021/07/14(水) 22:23:12.07 ID:eEQil1QF0.net
>>135
マジか容量60ギガもあるせいなのかね
他にスパロボXとヘルブレイド買ったけどGジェネは駄目だったわ

137 :Anonymous :2021/07/14(水) 22:40:58.82 ID:Im/eosQ00.net
>>132
夏休みに再放送で見てたな
特に永井豪作品は朝10時から毎日のようにやってた
キューティーハニーは見るなって親に言われてたわ

138 :Anonymous :2021/07/14(水) 22:45:00.66 ID:zGJgwzv0M.net
たまにここで聞くおま環ぽいフリーズやらなんやらの報告は「Cドライブは使わない方が良いらしいけどストレージの増やし方わがんね」→「USBで外部ストレージ繋いで解決!」とかやらかしてるんじゃないかと疑ってる
ぶっちゃけグラボやCPUやメモリなんかより遥かに影響デカい

139 :Anonymous :2021/07/14(水) 22:55:50.68 ID:uwPKjKNG0.net
PCゲーマーにそんなガイジいるわけねーだろ

140 :Anonymous :2021/07/14(水) 23:04:24.69 ID:eEQil1QF0.net
今どき内蔵SSD以外でPCゲーなんかやらんやろ

141 :Anonymous :2021/07/14(水) 23:08:10.99 ID:jz+h+XcG0.net
これスパロボTまさか出ないのか

142 :Anonymous :2021/07/14(水) 23:21:08.60 ID:cBNkjdNN0.net
30でるからまぁ出らんやろうな
30もコア層すぎて買うやつSteam利用者はあんまりかわんのちゃうか
今年三十路のわいで知ってる作品がギアスとレイアースしか知らん
こんだけの作品でおま国値だと興味が失せる

143 :Anonymous :2021/07/14(水) 23:31:59.59 ID:GZUTe0YnM.net
マジンガーはわからんがゲッターは参戦してないシリーズあった気が

144 :Anonymous :2021/07/14(水) 23:35:42.22 ID:8HKgm181d.net
CドライブのSSDが512GBしかなくて、最近の60GBクラスのゲームをインストールするのしんどいからHDD(8TB)のほうにわりと入れてるわ・・・

145 :Anonymous :2021/07/14(水) 23:40:39.23 ID:b1FTpwNzd.net
FF13→60GB
FF15→100GB
ニーアオートマタ→50GB

そろそろ2TBのSSDがいるなぁ

146 :Anonymous :2021/07/14(水) 23:47:00.04 ID:eEQil1QF0.net
>>143
Xやってるけどゲッターいない

主人公があんまりにもモブ顔だったんで避けてたけどシステムが魔装機神よりのEXって感じでサクサク進めて面白いわ
セーブ関連とインターミッションのUIが劣化してるとこ以外は不満ないかな

147 :Anonymous :2021/07/15(木) 00:23:13.72 ID:3yvpoe/h0.net
SSDぐらい買えよ
1TBで1万くらいだろ

148 :Anonymous :2021/07/15(木) 00:29:40.45 ID:fagAHHfzM.net
>>144
ゲーム起動してオープニング入る時やメインメニューの動作おかしいゲームいくつかあるやろ
それ全部HDDだからやで

149 :Anonymous :2021/07/15(木) 00:53:29.03 ID:z5QiuGWh0.net
>>148
HDDにインストしたら不具合でるゲームなんてあるのか
ちなみにタイトルは?

150 :Anonymous :2021/07/15(木) 00:56:39.87 ID:4DEeastFd.net
>>148
ないなぁ

151 :Anonymous :2021/07/15(木) 01:06:23.92 ID:rUnjV/Es0.net
ゲームやるのにHDDとか有り得ないわ
クソ長ロード時間によく耐えられるな

152 :Anonymous :2021/07/15(木) 01:40:37.09 ID:l+GpOh0Q0.net
ゲームによる
影響少ないやつはHDDのほうに入れてるわ
SSDはすぐパンパンになる

153 :Anonymous :2021/07/15(木) 01:47:41.53 ID:vEMF9b4U0.net
>>149
アサクリとかオープンワールドは読み込み遅れてプチフリする

そもそもHDDだから不具合ってゲームがあるならメーカーが悪いし
ロードが長いっていっても2倍程度の差だから
耐えられないくらい長いならもともとロード時間が長いんだよ

154 :Anonymous :2021/07/15(木) 01:58:41.52 ID:kxJtqlo00.net
HDDだから不具合ってよりD:\ゲーム\Steamみたいに日本語があるパスにインストールして不具合出る人はいるだろうな

155 :Anonymous :2021/07/15(木) 02:03:37.51 ID:Gwwe4yXr0.net
Purgo box
https://store.steampowered.com/app/1680700/Purgo_box/
俺たちの戦いはこれからだ! episode 1
https://store.steampowered.com/app/1633580/episode_1/
スカッとよこ撃ちパズル ゴーストハンマー
https://store.steampowered.com/app/1331080/_/
魔王軍第七工兵大隊偵察班
https://store.steampowered.com/app/1647300/_/
モン娘ぐらでぃえーた
https://store.steampowered.com/app/1660290/_/

156 :Anonymous :2021/07/15(木) 05:58:34.19 ID:4J6pWRLrM.net
>>51
DLCのストーリーは1の方が良さそうだけど

>>55
東京ザナドゥ、俺も買ったけどそんな駄目なんか

157 :Anonymous :2021/07/15(木) 06:54:53.85 ID:z5QiuGWh0.net
>>153
もちろんHDDの読み込みが遅いのは承知しているよ
そうじゃなくて>>148が言っているオープニング入る時やメインメニューの動作おかしいゲームなんてあるの?
オープニング入るときというのは起動時1回目の事かと思うが、メインメニューの動作おかしいのは致命的だろ

158 :Anonymous :2021/07/15(木) 09:10:30.67 ID:l+GpOh0Q0.net
>>157
だからないって
勢いで言っちゃったんだろ追い込むなよ

159 :Anonymous :2021/07/15(木) 09:22:14.46 ID:8oa2sLHLp.net
>>156
厨二くさいのは言われてた通りだけど他は別に悪くなかった

160 :Anonymous :2021/07/15(木) 09:33:53.32 ID:LRDoRmNA0.net
OS のドライブを SSD (M.2) にした時には感動したけど、
ゲーム用ドライブを SSD にした時はまるっきり感動が無くて、むしろがっかりした。

やるゲームによってはほんと速度的な違いなんて分からないんだよ。
極論すれば、マインスイーパーをやる時に HDD と SSD で起動速度を比べてみたらいい。

161 :Anonymous :2021/07/15(木) 09:37:30.29 ID:lHdQ20cAd.net
SSD買うときは2TB以上にするんだぞ
今時512GBや1TBだとすぐパンパンになる

162 :Anonymous :2021/07/15(木) 09:59:40.78 ID:l+GpOh0Q0.net
>>160
殆どのやつがやり比べてるわけでもなくSSDは速くて優秀ってイメージだけで言ってるからな
安くなったとはいえまだHDDの2倍以上のコストだし使い分けは重要

163 :Anonymous :2021/07/15(木) 10:06:56.79 ID:UQc2PE6GM.net
クリアしたら消して使うから512GBで足りてんな
それよりFF Pixel Remasterはどこで買えば安い?

164 :Anonymous :2021/07/15(木) 10:07:46.76 ID:VyfwbaG/0.net
やりもしないゲームは消すから別に
部屋と同じで整理整頓は基本

165 :Anonymous :2021/07/15(木) 10:47:55.49 ID:FhZiaxVSH.net
steamのサーバー早いからなPCに貯め込んでおく必要が無い

166 :Anonymous :2021/07/15(木) 11:05:07.43 ID:ulpFynbm0.net
ダウンロード中は他の事が遅くなるからやりそうなのは入れておく

167 :Anonymous :2021/07/15(木) 11:11:15.10 ID:3yvpoe/h0.net
CSですらSSDなのに今更HDDとか眼中に入らんわ
2TB買ったら容量で困ることはなくなった

168 :Anonymous :2021/07/15(木) 11:16:07.97 ID:txFPRgMDr.net
SSDは現状NAND囲ってるところのエントリーモデルで構わないよ
M.2ならSN550か980
シーケンシャルがそこそこあれば、あとはランダム依存という事をOptane905Pが証明してる
SN750とSN550が逆転もしてるしな
SATA接続のSSDの方はもう速度周りの競争はほぼ終わって、それ以外の付加価値に走ってるので、ハズレさえ引かなきゃNAND囲ってるメーカーにこだわる必要までは無い

169 :Anonymous :2021/07/15(木) 12:05:51.18 ID:heYDBNIC0.net
ゲーミングPCの価格全体でSSDが占める割合なんてたかが知れてるから、それが理由で頻度が落ちるゲームがあるとしたら、ケチるのはもったいないって考えだな
もちろん同時に起動する本数が少なくて容量が足りてたり、PC性能が低くてコンパクトなゲーム中心とかなら不要

170 :Anonymous :2021/07/15(木) 12:07:43.89 ID:hfof/UgO0.net
steamのDL早いよな
ipv6だっけ

171 :Anonymous :2021/07/15(木) 12:13:56.23 ID:+c65u0Dn0.net
俺も基本アンインストールしてるな やらないのはホントやらないし 例外はmod再導入面倒なやつ

172 :Anonymous :2021/07/15(木) 12:22:54.48 ID:b+QZqHaDa.net
車ゲーとかたまにはやるやつが結構あるから消せないわ俺は

173 :Anonymous :2021/07/15(木) 13:44:30.56 ID:xQvFSJl6d.net
>>137
キューティーハニーは何度もリメイクされてるから観たことある人はそれなりにいそう
自分は97年のF観てた

174 :Anonymous :2021/07/15(木) 14:52:38.40 ID:Gwwe4yXr0.net
和ゲーは基本的に全クリしたらもう終わりのゲームが多いから残すの少ないな

175 :Anonymous :2021/07/15(木) 15:09:57.13 ID:tym0xvq80.net
アサクリなんかいつかやろうとおもってずっとSSDの片隅で大容量確保して鎮座してるぞ

176 :Anonymous :2021/07/15(木) 15:11:56.43 ID:yhWKtXb5a.net
スパロボの売り上げ1位何だけどスパロボ大好きおじさん多いのな

177 :Anonymous :2021/07/15(木) 15:38:51.23 ID:scdbtkYl0.net
何度も何度も言うが
Steamは金額ランキングだからそこそこ有名な高額ソフトは非常にランク入りしやすい

178 :Anonymous :2021/07/15(木) 15:41:25.59 ID:uG5/tjWi0.net
SkyrimSSDにぶっこんだら笑えるほど爆速だったっけ
駆動音や発熱考えたらHDDなんてもう倉庫でしょ

179 :Anonymous :2021/07/15(木) 17:19:29.71 ID:yhWKtXb5a.net
>>177
なるほどそれは知らんくてすまなかった勉強になりました

180 :Anonymous :2021/07/15(木) 18:31:49.03 ID:Lgah7a+f0.net
どういたしまして

181 :Anonymous :2021/07/15(木) 18:47:57.23 ID:e+pwxZbh0.net
バイオリマスター返金完了!
フルスクにすると落ちるとか終わってんなーw

182 :Anonymous :2021/07/15(木) 19:03:39.27 ID:zERVg3BF0.net
>>181
それおま環でレビューに対策書いてる人いただろ

183 :Anonymous :2021/07/15(木) 20:02:21.27 ID:OQpif58h0.net
もう一回買えよw

184 :Anonymous :2021/07/15(木) 20:52:56.66 ID:rUnjV/Es0.net
クリアしたらすぐ消すからSSD250GBで余裕だわ

185 :Anonymous :2021/07/15(木) 21:21:27.41 ID:6pFu82Npr.net
MLC?

186 :Anonymous :2021/07/15(木) 21:32:12.98 ID:qwdDdelj0.net
1TBじゃもう足りない
M.2のスロットもう一個残ってるから4TBくらいの買うわ

187 :Anonymous :2021/07/15(木) 21:53:33.22 ID:Od30jKnP0.net
俺複数プレイできないからもうやらない奴はアイスコしてるわ
だから1〜2個入る容量あったら全然問題ないな

188 :Anonymous :2021/07/15(木) 22:08:48.59 ID:vOaihmWud.net
俺も消して入れるから250GBで足りるな
和ゲーなら大きいものでも2、3本入るし
モンハンとかマルチでできそうなのは入れといてもいいと思うけどそれ以外で取っておく必要がないわDLも早いし

189 :Anonymous :2021/07/15(木) 22:16:46.78 ID:EWNpDu580.net
GMGで政権3が$19.60か・・・

190 :Anonymous :2021/07/15(木) 22:34:49.30 ID:pvKFJdHu0.net
政権ってかかれると政権マニフェスティアだとおもうだろくたばれよクソが

191 :Anonymous :2021/07/15(木) 22:41:56.35 ID:qwdDdelj0.net
GMGドラクエ11はいつ再入荷すんだよ
政権3と同程度の割引でvoucherまで使えたら多分最安だったろ

192 :Anonymous :2021/07/15(木) 22:45:29.45 ID:6pFu82Npr.net
少ない容量選んで読み書きの速度落としてちゃ本末転倒じゃね?

193 :Anonymous :2021/07/15(木) 22:59:36.13 ID:2lyQMLDm0.net
>>177
和ゲーじゃないけどサキュバスあの値段でトップに入ってるのはすげえ

194 :Anonymous :2021/07/15(木) 23:23:59.61 ID:pMCnzjamM.net
値段高けぇと言えばこの12100円もする、色すらついてない同人エロゲーRPGが12000本近く売れてるの最近知ってビビリ散らかしたよ
世界は広いよな

https://www.dlsite.com/maniax-touch/work/=/product_id/RJ289056.html

(エロ注意)

195 :Anonymous :2021/07/15(木) 23:33:38.16 ID:qwdDdelj0.net
よくわかんないけど資金洗浄とかじゃないよね

196 :Anonymous :2021/07/15(木) 23:46:07.61 ID:l+GpOh0Q0.net
>>194
何とも思わんな
属性がハマったらたまらんのだろうな

197 :Anonymous :2021/07/15(木) 23:50:11.27 ID:zERVg3BF0.net
>>194
レビュー読んだら納得した

198 :Anonymous :2021/07/16(金) 00:29:15.69 ID:IDgfqUEg0.net
steamスレにまで宣伝しに来てるのか
いくら貰ってるん?

199 :Anonymous :2021/07/16(金) 01:18:17.90 ID:UWaQ5MMr0.net
さすがに買わないけど色ついてない方がエロくない?
あんまり綺麗すぎる二次絵よりちょっと雑な方が興奮する

200 :Anonymous :2021/07/16(金) 01:21:17.98 ID:dgIgoXkK0.net
宣伝かよ
この人この一本で一億稼いでない?
他のも合わせたら数億になるんだが
大手エロゲメーカーより儲かってるだろ

201 :Anonymous :2021/07/16(金) 01:28:07.99 ID:vuX9OBav0.net
国内プレステの大多数の商業ゲームより売れてそうで泣いてしまうわ
世はインディーズ全盛期

202 :Anonymous :2021/07/16(金) 01:42:10.42 ID:7oIzOiAB0.net
白黒キツイ
前に同サークルの別ゲープレイして1回目30分、2回目15分、3回目5分で気持ち悪くなってプレイ断念したことあった
内容そのものが駄目なんじゃなくハイコントラストの白黒が自分に合わなかった
シチュは面白そうだったのに

203 :Anonymous :2021/07/16(金) 01:46:58.78 ID:1OEu7f2c0.net
ゲーム機もCEROZでクレカ持ってる人だけエロゲー買えるようにすればいいのにな

204 :Anonymous :2021/07/16(金) 02:21:42.94 ID:vTfcLTnI0.net
オートマタアプデしたけど背景のコンテナとか地面の岩とかがボケボケなのは変わってないな
でも全体的にシャープになってて綺麗にはなってる
でもシャープすぎるかも
エリア読み込みのスタッターが無くなったのは良い

205 :Anonymous :2021/07/16(金) 02:47:41.39 ID:gHSslO6Vd.net
>>201
Steam販売のゲームってそんなに売れてるのか?

206 :Anonymous :2021/07/16(金) 03:05:12.79 ID:WscpMJ8g0.net
尻ニーアのアプデ入れたけどDL重すぎる

207 :Anonymous :2021/07/16(金) 04:57:34.37 ID:H0R/ryand.net
ニーアはFARとか言うmod入れてたなNexusから美化テクスチャも落としてやってたかなり綺麗になった記憶がある

208 :Anonymous :2021/07/16(金) 07:25:54.73 ID:Vg8T67Xvd.net
ニーアはMOD入れてるから再インストールが良いのかな。
まだ試してないけど60fps以上出る?

209 :Anonymous :2021/07/16(金) 08:00:58.71 ID:0RDm0du40.net
ケツはどうなったんだよケツは

210 :Anonymous :2021/07/16(金) 08:01:30.56 ID:/UpOaUo7M.net
ValveからポータブルゲーミングPC Steam Deck登場 Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1626389740/

売れるぞ

211 :Anonymous :2021/07/16(金) 08:43:38.22 ID:GeCim/xJM.net
アプデしたらFARとかHDmod使えなくなるってnexusに書いてあった
俺は両方入れてたけど再インストールした

212 :Anonymous :2021/07/16(金) 09:54:57.61 ID:i6IyUA6f0.net
>>210
和ゲーは軽いからこれでほとんど出来そう

213 :Anonymous :2021/07/16(金) 10:07:15.53 ID:mx/Auox30.net
自動切るクリップ(ユーティリティ)
https://store.steampowered.com/app/1632800/_/
ドレスメーカープロ(モデリング)
https://store.steampowered.com/app/1599300/_/
Prefantry
https://store.steampowered.com/app/1614870/Prefantry/
Shiba Mekuri 柴めくり
https://store.steampowered.com/app/1673300/Shiba_Mekuri/
いつかのメモラージョ 〜ことのはアムリラート〜
https://store.steampowered.com/app/1591490/Distant_Memorao/
ネコぱら- Catboys Paradise
https://store.steampowered.com/app/1593310/_Catboys_Paradise/
リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを
https://store.steampowered.com/app/1294450/VR/

214 :Anonymous :2021/07/16(金) 10:13:31.13 ID:MGU/eO/O0.net
ゲーム機のハード代としてみれば高め
ただゲーミングPC組むよりは安い
くらいか?
ボタン配置みたけど結構PS寄りだし売れるかもな

215 :Anonymous :2021/07/16(金) 10:22:16.49 ID:FS8ED/Nsp.net
>>213
ネコぱらてあのネコぱらか
かわいくねえな

216 :Anonymous :2021/07/16(金) 11:03:28.36 ID:w5+cWbbp0.net
肉食系ネコ達という宣伝文句がじわじわ来る

217 :Anonymous :2021/07/16(金) 11:05:00.35 ID:/UpOaUo7M.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1322519.html

こっちのがやっぱいいわ

218 :Anonymous :2021/07/16(金) 11:06:38.77 ID:dgIgoXkK0.net
ここ58-めっちゃ多くない
俺もだけど

219 :Anonymous :2021/07/16(金) 11:07:55.14 ID:5CDo1sFt0.net
>>215
エイプリルフール企画だったやつが実現してしまった

220 :Anonymous :2021/07/16(金) 11:10:51.15 ID:GmjMc9QEM.net
スマッチ頓挫させたのに結局サラっと携帯Steam機出すんかい
しかしこういう類の機器見る度毎回思うけどこれくらい馬鹿じゃねーのってボタン量したコントローラー普通に出してくれんかな

221 :Anonymous :2021/07/16(金) 11:13:51.86 ID:upWuXktV0.net
>>218
JPNEとか?

222 :Anonymous :2021/07/16(金) 14:30:07.00 ID:5ZlqDNCJd.net
>>210
性能的にGPDWIN3の方がいい気がする

223 :Anonymous :2021/07/16(金) 15:36:10.88 ID:vuX9OBav0.net
steam deckはOSがsteamOSなのがな
結局PCはOSが足枷になるな

224 :Anonymous :2021/07/16(金) 15:47:51.13 ID:zc5A7we60.net
何だこのボッタクリは
大コケして逆恨みしたひろしがSteamerはゲーム買わないとか文句垂れてきそうな悪寒

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
https://store.steampowered.com/app/1490890/_/
\ 9,900

225 :Anonymous :2021/07/16(金) 15:52:40.82 ID:vzCYWxL3a.net
デラックスやんそれ

226 :Anonymous :2021/07/16(金) 16:07:15.72 ID:w5+cWbbp0.net
別にいいけど対戦ゲーにしてどうするんだよ
鬼と戦えよ

227 :Anonymous :2021/07/16(金) 16:13:42.58 ID:5CDo1sFt0.net
こんな下火アニメを1万弱でぶっ込んで売れるわけないのに

228 :Anonymous :2021/07/16(金) 16:15:05.72 ID:QPas8Nf6M.net
Steamでジャンプ原作の漫画は売れないとか統計出ておま国解除がまた遠のくのだな

229 :Anonymous :2021/07/16(金) 16:20:10.97 ID:sBV8yJFya.net
グッズやキャンペーンもやってるしまだ映画もあるから世間一般ではひとつも下火じゃねえぞオッサン
ただsteamの客層には合わんだろうなメインはこういうオッサンだし

230 :Anonymous :2021/07/16(金) 16:44:10.96 ID:6VGKFieg0.net
テトリスエフェクトsteamでも出るのかよ
最近PS4版DLしたばかりなのに

231 :Anonymous :2021/07/16(金) 16:46:59.11 ID:KUp9iLmF0.net
>>224
損何余暇か課六とよこせよ

232 :Anonymous :2021/07/16(金) 17:32:34.36 ID:QxR0hEqg0.net
聖剣3面白い?
GMGで安いから気になる

233 :Anonymous :2021/07/16(金) 17:39:38.37 ID:/Hx0wRy50.net
操作しててむちゃくちゃ楽しい系
シナリオ面は昔ながらの展開の強引さと、表情もわからなかった2Dを3Dに起こしたなりの「えっ」感はチラホラあるけどそれを呑んでも神リメイク

234 :Anonymous :2021/07/16(金) 17:40:29.84 ID:1OEu7f2c0.net
>>226
対戦がおまけ
https://www.youtube.com/watch?v=TiDmFe-N9zI

235 :Anonymous :2021/07/16(金) 17:41:11.12 ID:sDNSYKP6a.net
>>226
以前見た動画ではフィールド探索もしてたよ

236 :Anonymous :2021/07/16(金) 17:47:22.02 ID:u2lUlV5N0.net
性剣3は出演声優(男)が紫の女(名前忘れた)でプレイしてる動画で見たけど
なんというか控え目に言って地味というか古い感じというか・・・まあリメイクだし仕方無いのか

237 :Anonymous :2021/07/16(金) 17:54:22.19 ID:NCejH2Lra.net
聖剣3はスクエニが唯一成功したリメイク

238 :Anonymous :2021/07/16(金) 17:55:00.59 ID:kELnBsS0r.net
只のRPGだったのがダクソとまでは言わんけどMMORPG並みの戦闘になったもんなあ
これが$19.6はすげえよ エロいし

239 :Anonymous :2021/07/16(金) 18:07:06.89 ID:VtN/xOHc0.net
そんなこと言われると欲しくなったじゃないか

240 :Anonymous :2021/07/16(金) 18:10:33.62 ID:GSDfgUaE0.net
あれは神リメイクだったね。追加ストーリーなんてなかったんだ

241 :Anonymous :2021/07/16(金) 18:15:48.14 ID:+dZDmKvh0.net
戦闘かなり単調だけどね

242 :Anonymous :2021/07/16(金) 19:34:24.41 ID:UWaQ5MMr0.net
ミンストレルソングも成功したリメイクやろ

243 :Anonymous :2021/07/16(金) 19:38:54.17 ID:TufVPJHb0.net
評判良さそうだね
買ってみるサンクス

244 :Anonymous :2021/07/16(金) 19:41:34.88 ID:PrK26LE+0.net
買う前に体験版やった方が良くないか?
自分は合わなかった
登場人物の掛け合いが不自然過ぎ

245 :Anonymous :2021/07/16(金) 19:46:25.04 ID:TufVPJHb0.net
>>244
一応ちょっとだけやったよ
悪くは思わなかったから聞いてみた

246 :Anonymous :2021/07/16(金) 19:48:59.87 ID:AdEaKPNe0.net
聖剣3はフィールドが狭いんでアクション性に期待すると物足りない
あと魔法使うとコマンドRPG化する

247 :Anonymous :2021/07/16(金) 20:00:36.73 ID:MGU/eO/O0.net
聖剣3は良リメイクだと思うけどなー
SFCは時間が止まる魔法とか不遇だったし、結局DPS取るなら必殺Lv1×2連打が強かったもん
そこ大体改善されてるから俺は楽しめたよ

248 :Anonymous :2021/07/16(金) 21:24:49.26 ID:oXWkjrZS0.net
この前のセールで買ったイース8ハマってずっとやってるけど聖剣も似たようなアクションRPGだから買ってみようかな

249 :Anonymous :2021/07/16(金) 21:32:52.65 ID:1OEu7f2c0.net
イース8のパリィが好きなら合わないかもな
聖剣3はバフデバフ撒いて弱点属性ついたりド派手な必殺技を楽しむ戦闘

250 :Anonymous :2021/07/16(金) 21:40:28.29 ID:qnKPdqFG0.net
聖剣3の一番エロいMOD教えて下さい

251 :Anonymous :2021/07/16(金) 21:44:01.03 ID:MGU/eO/O0.net
>>248
イースと比べると全くの別物だな
フラッシュガードみたいなフレーム回避でボーナスついて敵を殴るアクションRPGじゃない
最近9出たから8終ったあと買ってみるといいかもな
やり込みは8の方が多いけど

252 :Anonymous :2021/07/16(金) 21:51:16.46 ID:hUL6H57sM.net
>>249
>>251
イース8のパリィで戦う戦闘システム気に入ってるので合わないかもしれないな
聖剣はデモあったからやってみる

253 :Anonymous :2021/07/16(金) 22:08:59.12 ID:GSDfgUaE0.net
発売当時思い出込みで盛り上がってた気がするし、原作やってた世代じゃないと微妙に感じる可能性はあると思う

254 :Anonymous :2021/07/16(金) 22:49:32.18 ID:VtN/xOHc0.net
リース裸にするだけで元取れるって聞いたんだけど

255 :Anonymous :2021/07/16(金) 22:51:55.02 ID:u2lUlV5N0.net
俺は違うけどみんな見飽きてるって聞いたんだけど俺は違うけど

256 :Anonymous :2021/07/16(金) 22:56:23.57 ID:5GnSiDJlM.net
2千円だろ?変なインディ買う金を回して確かな満足を得ようぜ

257 :Anonymous :2021/07/16(金) 23:15:36.42 ID:Z8zoVOJN0.net
イース8気に入ってイース9買おうと思ってる人は注意な
同じシリーズだからアクション性は同じだけど
舞台が都市一つだからロケーションのバリエーションはなく冒険感もまるでないからな
そこに期待してるとナニコレ?ってなる

258 :Anonymous :2021/07/16(金) 23:42:45.08 ID:h9HMmavL0.net
アクションならスキルやビルドが豊富な他のゲームを買った方が楽しいし
イースを買う理由はストーリーとかが気になるからって人が多そう

259 :Anonymous :2021/07/17(土) 00:27:26.33 ID:K6bcxfIf0.net
まぁ確かに8は30Gに対して9は10Gだもんな
ただストーリーに関してはすごい良かったよ
やり込み要素は8は薬量産してドーピングとかタイムアタックとか色々あったけど、9はタイムアタックのみだからなー
9の薬強化は8よりかなりつらいし
BGMもそんなに頭に残るようなものはなかった

260 :Anonymous :2021/07/17(土) 00:46:41.98 ID:J0wvoH3K0.net
ミンサガのSteam版が来たらおま国価格でも買っちまいそう

261 :Anonymous :2021/07/17(土) 01:37:01.58 ID:JMejQ0rg0.net
おま値を気にしてたら大抵の和ゲーは買えないんじゃないか?
まぁ俺もおま値に対しては色々言いたい事はあるけどね

262 :Anonymous :2021/07/17(土) 02:27:10.31 ID:OYFh21F10.net
割引されて定価と感じる

263 :Anonymous :2021/07/17(土) 06:04:55.57 ID:8RyprMXQp.net
それはないな。
割引されてないと買わないけど。

264 :Anonymous :2021/07/17(土) 09:03:18.61 ID:hppKfuDJ0.net
SAOALカセドラル編丸ごとチュートリアルかよ長ぇーな

265 :Anonymous :2021/07/17(土) 09:48:39.30 ID:/TBk2S3u0.net
おま国化&キャンセルの可能性高いけど
https://www.humblebundle.com/store/demon-slayer-the-hinokami-chronicles-digital-deluxe

266 :Anonymous :2021/07/17(土) 11:28:56.77 ID:ms7H9a4dr.net
>>250
てゆーか聖剣3にえろMODあったんやな…

さっそくリースとアンジェラを引っぺがして痴女プレイや!

267 :Anonymous :2021/07/17(土) 12:41:00.21 ID:fh1i7leB0.net
>>265
PC版のパブリッシャー、セガみたいだし期待しないほうがいいかも

268 :Anonymous :2021/07/17(土) 12:42:18.42 ID:ues0ezwzd.net
>>248
イース8に近いゲームはイースセルセタしかない
イース9はだいぶ違うし

269 :Anonymous :2021/07/17(土) 12:43:34.62 ID:fh1i7leB0.net
イース9が8とだいぶ違うは乱暴すぎる言い方
戦闘、ゲームシステム、ほぼ同じだろ
何を言ってるんだ?

270 :Anonymous :2021/07/17(土) 12:51:12.54 ID:TRRVLCO70.net
おま値でも絶対に買うのはエルデンリングくらいだな
例えばバンナムとかおま値と外部キーで倍近い差が出るから流石にアホらしくて買わね

271 :Anonymous :2021/07/17(土) 12:59:03.79 ID:G+/WWk8Qr.net
エルデンてバンナムになるんじゃないのか

272 :Anonymous :2021/07/17(土) 13:13:06.39 ID:je6x1UI30.net
8やった後にセルセタやってもがっかりするだけじゃないのかね

273 :Anonymous :2021/07/17(土) 13:17:36.52 ID:Mu6JNp9PM.net
シナリオ面白いならイース9買おうかなぁ

274 :Anonymous :2021/07/17(土) 13:18:10.12 ID:rrCP3hg00.net
>>268
イース8と9はほぼ同じゲームだぞ
やってる事も全く同じだし
8が気に入った奴なら9も必ず気に入るだろう

275 :Anonymous :2021/07/17(土) 13:31:46.68 ID:7/S8kMmH0.net
8と同じものを期待してたら9はがっかりする

276 :Anonymous :2021/07/17(土) 13:45:14.58 ID:rrCP3hg00.net
同じものを期待していいぞ
ガッカリするやつが悪い

277 :Anonymous :2021/07/17(土) 14:40:57.07 ID:J0wvoH3K0.net
どでかい島を冒険するかこじんまりとした街を冒険するかの違い

278 :Anonymous :2021/07/17(土) 14:51:27.49 ID:wSb6/vSt0.net
GMGだけど聖剣3クーポン使えて20ドルなら安いね

279 :Anonymous :2021/07/17(土) 15:58:56.00 ID:hB5wkw7T0.net
>>274
まぁそうだな
面白レベルは8がちょっと上
8・9やったあと7やるとさすがにガッカリする

280 :Anonymous :2021/07/17(土) 16:11:09.71 ID:jX7dvc1Ta.net
イースは某軌跡と違ってフィールドの使いまわしできないからな設定的に

281 :Anonymous :2021/07/17(土) 16:30:24.05 ID:bUaNN/wM0.net
夫を愛する爆乳人妻たちが年下のサル性欲に蹂躙されて都合のいい孕み玩具に堕ちるまで おま語
https://store.steampowered.com/app/1641010/Horny_Housewives_Booty_Call_Blackmail/
夏まつりのハナビィ Hanaby's Summer Festival
https://store.steampowered.com/app/1579850/_Hanabys_Summer_Festival/
秘封フラグメント
https://store.steampowered.com/app/1568880/_/
魔法闘姫リルスティア
https://store.steampowered.com/app/1666510/_/

282 :Anonymous :2021/07/17(土) 16:36:07.19 ID:hB5wkw7T0.net
お前らエウシュリーとかもやるの?

283 :Anonymous :2021/07/17(土) 17:18:41.76 ID:BO1BRPFE0.net
>>223
単なるPCだからOSは自由に入れられるらしいぞ。Windowsも入れられるってさ。
あとSSDも自分で換装できるってゲイブいってた。

284 :Anonymous :2021/07/17(土) 17:20:01.25 ID:pWZ+5nMn0.net
潰れそうなエウがどうした?

285 :Anonymous :2021/07/17(土) 17:28:33.28 ID:u7hGGir0M.net
>>282
2、3作やったことがあるな
エロゲーはランス10で卒業した

286 :Anonymous :2021/07/17(土) 17:53:11.39 ID:GzvAIoaP0.net
昔は結構買ってた。だんだん体力なくなったのか大艦巨砲主義()になっていった

287 :Anonymous :2021/07/17(土) 17:53:11.43 ID:QPxnyNOi0.net
ランス9とランス10だけでいいからSteamでだしてくれこの2作だけやってないんだ

288 :Anonymous :2021/07/17(土) 17:55:41.75 ID:GEbpWIHKa.net
VR買ってしもうたから平面エロゲはやる気おきん

289 :Anonymous :2021/07/17(土) 18:57:11.69 ID:hB5wkw7T0.net
>>287
ちゃんと過去作やってきてるなら10は一般タイトル含めても
相当な上位に認定できると思うよ
俺エンディング見ながら1時間泣き続けたもんな
超ハッピーなEDなのに

290 :Anonymous :2021/07/17(土) 19:27:52.46 ID:/tug7vS80.net
エロなし版出してくれればいいのに。車輪の国もエロなししかやってないけど素晴らしいかった

291 :Anonymous :2021/07/17(土) 19:36:48.84 ID:FNu/BBaj0.net
イース9は1/3ぐらい進むと街の外に出れるようになって、イース8みたいな野外フィールドになるぞ。

292 :Anonymous :2021/07/17(土) 19:59:30.44 ID:AgwTCK1Y0.net
ときめき度でVRカノジョを越えるエロゲは出ていない
VRやらない方がいいぞ

293 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:01:26.77 ID:JMejQ0rg0.net
ランスはエロゲーだからいいんだよ
色々な意味でね

294 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:03:18.53 ID:hppKfuDJ0.net
VRなんて疲労感と吹出物しか残らんしやらない方がいいな

295 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:07:21.30 ID:gq6Figvo0.net
VRってやっぱ肌荒れするんか

296 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:08:58.86 ID:0xATY4qTa.net
イース9とスカネクならどっちがいいんだろ
急にアクションゲーを遊びたくなってどちらにするか迷ってる

297 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:14:05.82 ID:pJ7iVhZv0.net
VR元年はいつ来るんだろ

298 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:14:34.24 ID:AgwTCK1Y0.net
アドベンチャーがやりたい
特にストーリーが秀逸なもの

299 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:16:40.77 ID:AgwTCK1Y0.net
VR=エロ
反論あったら言って

300 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:17:38.85 ID:sgVDIeBEd.net
>>297
君がVR機器買ったらその時からVR元年

301 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:21:52.75 ID:J0wvoH3K0.net
VRのエロは初めてみた時は感動したが今はVRの起動が面倒くて平面ばかりだわ

302 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:25:45.96 ID:fh1i7leB0.net
ヘッドフォンすらつけるのだるくてイヤフォンばかり多用する俺にはVRは無理ゲー
メガネ程度に手軽で小さくなったら利用する

303 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:35:41.27 ID:K6bcxfIf0.net
エウシュリー作品って基本周回プレイ前提に作ってるから好かん
アリスソフトは看板作品のランス終わらせてもうたから買わない

304 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:37:28.04 ID:GzvAIoaP0.net
VRはビートセイバーとAlyxくらいしかろくなゲームなかった

305 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:42:38.37 ID:0aO2qxWM0.net
TADAもそろそろ寿命だろうからランス完結はしゃあないんじゃないの

306 :Anonymous :2021/07/17(土) 20:42:57.83 ID:ytujW8+t0.net
終わらせてもうたからとかスゲー上から目線だよな。
TADAも相当精神疲労してクリエイター引退したくらいの状態だったのに。
やっぱ「俺様はお客様やぞ」なのかね

307 :Anonymous :2021/07/17(土) 21:02:44.63 ID:ry116dlO0.net
ドーナドーナもぬるいと聞いてやってないな
見た目だけはSteamで売ってそうな感じなのに昔ながらの高難度でやりたかった

308 :Anonymous :2021/07/17(土) 21:16:59.59 ID:J0wvoH3K0.net
最近のエウは面白さを理解するまでにシステムを覚えるのが苦痛すぎてすぐに投げたなー 今回はかなり王道ぽいけど

309 :Anonymous :2021/07/17(土) 22:17:07.12 ID:hB5wkw7T0.net
>>296
その二択なら大差でイース9
スカネクは主人公がアホすぎてとにかくストレスたまる
サンドバッグにされてヘラヘラ笑って父親殺したやつに「話し合いができて嬉しいよ〜!!」
未来ガンジー君
あとサブクエがとにかく糞オブ糞
まじで絶対やるな

310 :Anonymous :2021/07/17(土) 22:19:31.69 ID:hB5wkw7T0.net
>>307
不快要素てんこ盛で途中で投げた
難易度は別にぬるくなかったよ
その理由だけでやってないならやるべき

311 :Anonymous :2021/07/17(土) 23:25:48.88 ID:FNu/BBaj0.net
>>296
スカネクはSteamには体験版が無いんだよな。
動くかどうか怖くてスカネク買えないでいる。
イース9は体験版が自分のマシンでそこそこ動いたので買った。

312 :Anonymous :2021/07/17(土) 23:48:57.03 ID:SZtOHvyI0.net
スカネクは動作要項満たしてりゃ負荷もそんなに高くないというかむしろ軽かった
内容は普通に面白かったぞ

313 :Anonymous :2021/07/18(日) 00:01:11.53 ID:d81UWiCb0.net
>>309
ちゃんと両編やったか?
主人公は父親殺した犯人を許してないぞ
サブクエが糞なのは同意というかあれ全くやる必要ないな

314 :Anonymous :2021/07/18(日) 02:23:47.42 ID:Ohvg5PLt0.net
父親ころしたのアイツだしむしろ主人公くん成長したなと思ったよ
余談だが実際サブクエと呼べるの絆イベのほうだな

315 :Anonymous :2021/07/18(日) 02:34:17.48 ID:76SINFc30.net
>>311
せめて使ってるグラボは書かないとアドバイスのしようがないぞ

316 :Anonymous :2021/07/18(日) 04:47:44.37 ID:dW7iy/uY0.net
>>306
妥当な評価では?

317 :Anonymous :2021/07/18(日) 06:30:54.75 ID:EgWXkvNs0.net
>このスレで聞く事かわからんがPS4PADを無線で読み込んだ後にボタン表記を箱じゃなくてSONY仕様にするのってどうやるんだ?

318 :Anonymous :2021/07/18(日) 08:06:59.99 ID:p53pRcfk0.net
ハンチョイ割でLEFT ALIVEが8ドルとかバランが12ドルとか稀代のクソゲーがだいぶ安いな

319 :Anonymous :2021/07/18(日) 08:15:50.17 ID:QQHXKv2m0.net
ライブラリを華やかにするためだけに有名クソゲーを買うのはやめなはれ

320 :Anonymous :2021/07/18(日) 10:18:12.24 ID:0I6SUaQ60.net
ニーアオートマタが14.2GBのアプデを用意して待機してるんだけども、
これせっかく入れた高画質MODが無効になったりしないん?
つか14.2GBてなんぞ。。。新ゲーム追加やんか

321 :Anonymous :2021/07/18(日) 10:55:50.77 ID:aCa+HVbO0.net
>>317
アイコン用意してないゲームならMOD
MOD対応してないなら無理

322 :Anonymous :2021/07/18(日) 11:01:45.49 ID:rfMA1Ex60.net
巨大パッチなんて
ファイルのヘッダちょっといじった、フォーマットちょっといじったら
互換性がなくなってデータ全部落とし直しになりますみたいのばっかりだからな

Steamにパッチ出せと騒いだのはユーザー側なんだから受け入れるしかない

323 :Anonymous :2021/07/18(日) 11:04:00.68 ID:rfMA1Ex60.net
墜ちて修羅、鋼刃舞うは極夜の空 - 幻想迷宮書店
http://gensoumeikyuu.com/gn71/
株式会社エクスペリエンスより発売されたダンジョンRPG「新釈・剣の街の異邦人 〜黒の宮殿〜」のノベライズ。
2016年にリリースされたPlayStation Vita用の初回限定盤の同梱特典として書き下ろされたもので、
のちにエクスペリエンスサイトで個別販売されるまでは非売品であった。

324 :Anonymous :2021/07/18(日) 15:00:08.59 ID:a264NNsKd.net
あ、GMGでFF12買おうか昨日から悩んでたら売り切れてた
やっぱ買ってから後悔すべきだったなあ
ってことでクロノと聖剣3買って終了FF8も久しぶりにやりたいけど評価が低い

325 :Anonymous :2021/07/18(日) 15:03:44.46 ID:pE/ydIcU0.net
>>324
GMGがいくらだったか知らんけどHumbleも22.5ドルと安いよ(要チョイス加入)
https://www.humblebundle.com/store/final-fantasy-xii-the-zodiac-age

326 :Anonymous :2021/07/18(日) 15:26:22.39 ID:WSwYR5Tz0.net
ゲーパスで遊べばいい

327 :Anonymous :2021/07/18(日) 15:26:47.35 ID:uRwjkrrIM.net
>>281
ひとつめのゲーム、実績のグラがヒドいw

328 :Anonymous :2021/07/18(日) 15:28:15.47 ID:uRwjkrrIM.net
>>287
>>289
オレは鬼畜王を入れて欲しいわ
初回版持ってるけど、さすがに今のPCでは動かんよね?

329 :Anonymous :2021/07/18(日) 15:29:05.30 ID:e6QummQLa.net
ブラウザ版があるとか

330 :Anonymous :2021/07/18(日) 16:23:31.70 ID:aCa+HVbO0.net
>>328
俺の知識では動くはずなんだが実際試してないんで保証はできない

331 :Anonymous :2021/07/18(日) 16:37:57.72 ID:9YAKseyU0.net
Seed of the Dead楽しみ

332 :Anonymous :2021/07/18(日) 16:52:27.01 ID:9EBcfztUF.net
>>328
windows7でなら動いたがwindows10では試してないな
たぶん動くと思う

333 :Anonymous :2021/07/18(日) 17:41:15.51 ID:z6E8nnFK0.net
>>328
google chrome上でプレイできるんじゃなかったか?
今版権フリーだし、俺それでwin10でも遊べた気がするんだけど

334 :Anonymous :2021/07/18(日) 19:39:25.20 ID:aCa+HVbO0.net
一年ほど前に大悪司・大番長やった時は両方動いたな
あのスタイルの新作やりたいな

335 :Anonymous :2021/07/18(日) 20:01:07.32 ID:uRwjkrrIM.net
ありがとう、今でも動くんだ
良い意味でビックリだよ!

336 :Anonymous :2021/07/18(日) 20:10:31.08 ID:8IYx8bb/0.net
>>333
>今版権フリーだし
重箱の隅をつつくようでスマン
2次配布がフリーなだけで版権は手放してないぞ

337 :Anonymous :2021/07/18(日) 20:59:02.96 ID:yniQeUJM0.net
Seed of the Dead地検版7.4GBもあった

338 :Anonymous :2021/07/18(日) 21:29:00.52 ID:H/ozdBpid.net
手持ちのPCゲームではWin10で動作しなかったのはWindowsVista専用のHalo2だな

339 :Anonymous :2021/07/18(日) 22:03:16.36 ID:94zkycye0.net
すく

340 :Anonymous :2021/07/18(日) 22:08:42.38 ID:QMV/28/k0.net
ぎゃるがんの新作ってVR版出ないのかな
出す予定があったとしても言わないか今のが売れなくなるし

341 :Anonymous :2021/07/18(日) 22:34:40.15 ID:hz6QQiyN0.net
>>324-325
GMG でも Humble でも良いけど、英語版でプレイするつもりなのかな。
FINAL FANTASY シリーズって Steam で買わないと日本語にならないよね。

342 :Anonymous :2021/07/18(日) 22:37:52.77 ID:ymsjzC8r0.net
比較的最近出たFFなら日本語入ってるぞ

343 :Anonymous :2021/07/18(日) 22:43:32.14 ID:p53pRcfk0.net
>>341
普通に日本語入ってるけど
当てずっぽうで意見する前にSupported Languagesくらい見ような

344 :Anonymous :2021/07/18(日) 22:50:48.74 ID:mfFIKd/x0.net
GMGで買って一度も起動してなかったFF15起動して確認しちまったじゃねーか

345 :Anonymous :2021/07/18(日) 23:06:20.05 ID:lCSIWY120.net
入ってないのはFF9。日本語化できるけど。怪しいのはFF13系。誰か試してくれ

346 :Anonymous :2021/07/18(日) 23:13:15.30 ID:aCa+HVbO0.net
最近ライトニングリターンズやったけど入ってたよ

347 :Anonymous :2021/07/18(日) 23:34:39.10 ID:uxRQztMi0.net
よく言われてるのはFF13-1だけ外部で買うと日本語が無い
セール時なら外部とあんま値段変わらんしSteamで買ってもいいと思うけどな

348 :Anonymous :2021/07/18(日) 23:36:03.52 ID:wvk9oXwaM.net
お前らの力で仁王2安くしてくれ
朝飯前だろう?

349 :Anonymous :2021/07/18(日) 23:46:50.91 ID:zA9Z3jNT0.net
外部ストアで買うと日本語が無いのではなく海外版のキーを買うと日本語が無い

350 :Anonymous :2021/07/18(日) 23:59:31.66 ID:HX50PBZxM.net
評価に推されてレイジングループとやらをプレイして今終わったけどくっそつまらんかった
人狼ゲームやってるうちは駆け引きとか引き込まれるものがあっただけに解決編がアレとか興ざめだわ

推理モノ(かどうかはわからんが)に一番組み込んではいけない要素としてファンタジーを入れることってよく見るけどその通りだったな
それ出されると何でもありの世界になっちゃうじゃん
つか何が一番ダメって、死んでも最初に戻るだけと主人公が理解しちゃってることな
追いつめられて殺されるときの恐怖とか絶望感とかがまるでないのでミステリーとしても失敗してた

かまいたちの夜がいかに完成されたストーリだったかを思い出させる駄作だった
買おうかなと悩んでる奴やめとけと言いたい
プレイしたことあるやつならわかってもらえると思う

351 :Anonymous :2021/07/19(月) 00:01:23.25 ID:8AiSd70e0.net
>>315
GeForce GT1030 2GB。

352 :Anonymous :2021/07/19(月) 00:07:29.32 ID:fZ77MNRe0.net
>>351
最低要件にかすってもいないから動かんな

353 :Anonymous :2021/07/19(月) 00:07:59.02 ID:MWdROW5Dr.net
>>351
何でPCIeの上限75Wまでのモデルを選択しなかったんだ……

354 :Anonymous :2021/07/19(月) 00:15:26.42 ID:XZsszbdo0.net
>>351
それだと3Dの殆どがきついな
ようやくグラボも供給されだしたけどせっかくだからもう一世代先まで待ったほうがいいかもね
その頃には値段も適正に戻ってる可能性ある

355 :Anonymous :2021/07/19(月) 00:31:19.89 ID:zTCdxvLVd.net
>>351
1050tiか1650に買い換えるべき

356 :Anonymous :2021/07/19(月) 00:34:38.78 ID:j6fD89aO0.net
>>350
まぁわかる
俺もミスオタだからあのラストは納得いかん
ファンタジー要素あってもいいけど解決は現実的であるべき
伝奇物と売り出してたならあれでもいいんだろうけど

ゲームじゃないけどミステリーでもファンタジー要素ガッツリ出しつつ
現実的な解決に着地する「生ける屍の死」「屍人荘の殺人」「折れた竜骨」など傑作はあるよ

357 :Anonymous :2021/07/19(月) 00:38:26.05 ID:xH/DHi6h0.net
>>351
諦めるかグラボ買い換えるかだな

358 :Anonymous :2021/07/19(月) 01:56:35.70 ID:9ayG/9z50.net
>>351
イース9買う暇あったら1050ti買えよw

359 :Anonymous :2021/07/19(月) 01:58:27.72 ID:DT8mnivb0.net
解像度落としたら行けるやろ(暴論

360 :Anonymous :2021/07/19(月) 02:02:41.35 ID:mEOYNpUi0.net
GT1030買うぐらいならGTX1050買えばよかったのに

うちは1650なので最新の3Dゲームの動作環境的にギリだけど

361 :Anonymous :2021/07/19(月) 02:12:16.88 ID:x9B/BgYM0.net
あーゲーミングPCほっすぃ

362 :Anonymous :2021/07/19(月) 02:41:33.08 ID:xH/DHi6h0.net
つーかグラボが1030だとCPUもしょぼそう

363 :Anonymous :2021/07/19(月) 02:47:11.60 ID:mElQINs/0.net
>>361
買い替えでヤフオクに2070super搭載のpc10万で出すから買ってくれよ

364 :Anonymous :2021/07/19(月) 02:54:54.18 ID:x9B/BgYM0.net
>>363
10マンなら出せるけど
出品したら他のスペックも書いてくれないか

365 :Anonymous :2021/07/19(月) 03:08:09.19 ID:rVNadsUN0.net
>>351
そもそもGTXではなくGTなので、ゲームやるためのグラボじゃない

366 :Anonymous :2021/07/19(月) 03:09:29.85 ID:mElQINs/0.net
>>364
ガレリアxfだよ
新しいPC届いたら出品するから、タイミングが合えば落札してくれよ!

367 :Anonymous :2021/07/19(月) 03:19:00.92 ID:x9B/BgYM0.net
メルカリなら即購入するけど
入札はかったるいから気が向いたら探してみるわ

368 :Anonymous :2021/07/19(月) 03:44:20.50 ID:dpvenHGx0.net
スカネク一通り終わった
グラもアクションも世界観もいいけど個人的に一番評価できたのは和ゲーキャラでありがちなツッコミたくなる言動が少なくてみんな等身大で察しがよかったことかな
GP購入が安かったのもあって満足

369 :Anonymous :2021/07/19(月) 04:05:55.52 ID:hP8vpPkWd.net
スカネクGPでリージョンロックかかったな
SAOのときもそうだったけど発売して少し経つとロックする

370 :Anonymous :2021/07/19(月) 04:29:07.56 ID:da3xvyTHM.net
スカネクSteamで定価買いしか選択肢なくなったのか

371 :Anonymous :2021/07/19(月) 04:46:41.25 ID:hP8vpPkWd.net
あとアクチできる公式サイトはDLGAMERだな
$45.39で買える

372 :Anonymous :2021/07/19(月) 04:51:01.63 ID:xH/DHi6h0.net
リージョンロックマジ?テイルズどうなるかなぁ

373 :Anonymous :2021/07/19(月) 05:03:16.82 ID:hP8vpPkWd.net
最初スカネクはGPでロックかかってたけど発売日間近に解禁されたからテイルズもワンチャンに期待したいね

374 :Anonymous :2021/07/19(月) 05:34:11.37 ID:XvQ6T/7q0.net
スカネクもSAO新作もsteamDBで見る限りリージョンロックかかってないけど

375 :Anonymous :2021/07/19(月) 05:52:37.18 ID:hEkQdH7d0.net
なんでGPでリージョンロックかかったのかと思ったのか謎だけど日本じゃアクチ出来ませんって文言はどのストアでも発売日からずっと書いてあるぞ

376 :Anonymous :2021/07/19(月) 06:02:24.60 ID:945KmW7PM.net
GP見てきたけど何も変わってないじゃん
注意書きはあるけど実際はアクチ出来るってパターンだったの知らないの?
steamDBで平気ならなんかの勘違いでしょ

377 :Anonymous :2021/07/19(月) 06:04:59.24 ID:vVc7QzPG0.net
スカネクようやくスタッフロール見たけど
もうちょい続くんじゃよが長めでちょっと笑った

378 :Anonymous :2021/07/19(月) 06:47:28.03 ID:U4eRmjVC0.net
Code VeinやGod Eaterなんかもしばらくアクチ不可の注意書きあったけどいつの間にか消えたよな
GPは他じゃ買わせてくれないの扱ってるからありがたい

379 :Anonymous :2021/07/19(月) 06:54:30.27 ID:tsUlyLoDM.net
カプコンゲーはGPでもおま値ですがね

380 :Anonymous :2021/07/19(月) 07:44:16.81 ID:4efkntol0.net
セガはGPでも買えない…

381 :Anonymous :2021/07/19(月) 10:09:50.92 ID:nFYyxULv0.net
スカネクはインテリアの充実ぶりとそれに伴う専用モーションの多さにちょっと驚いた
同時にその労力をサブクエに回せよとも思った

382 :Anonymous :2021/07/19(月) 10:35:18.33 ID:DWMpbKRjd.net
moo原画のゲームがsteamに来てたのか
ウィザーズシンフォニーも出してくれないかな

383 :Anonymous :2021/07/19(月) 10:39:07.13 ID:XZsszbdo0.net
スカネクは男主人公の性格が無理だったわ
お人好しだなで済むのはフェイズ3まで
だんだん頭のおかしい真正マゾヒストに見えてくる
ゲーム内で一番の狂人を操作し続けることに耐えられなかった
サブクエは多分テストプレイもしていない
特定の仲間がいれば一瞬で終わるものがその仲間がいない段階で受けられる
それを知らないやつはアホみたいに無駄な時間使うことになる

384 :Anonymous :2021/07/19(月) 11:50:18.33 ID:XvQ6T/7q0.net
外部利用するならsteamDBの見方は知っとくべきショップ表記よりこっちのが正確だから
steamDBの説明はググったらいくらでも出てくるからパッケージとかリージョン情報とか自分で見れるようにしとき

385 :Anonymous :2021/07/19(月) 13:05:17.44 ID:KReGgfrzp.net
SteamDBで調べてもGMGとかhumbleがどのIDのキー売ってるか分からないと意味なくない?

386 :Anonymous :2021/07/19(月) 13:05:22.62 ID:hP8vpPkWd.net
Twitterのフォロワーが昨日GPで買ったけどアクチ出なくて返金してもらうことになったって言ってけど
それはショップのミスで違うキー渡したってことかな
そもそもなんでリージョンロックの表記をするのだろうか

387 :Anonymous :2021/07/19(月) 13:43:41.00 ID:dpvenHGx0.net
>>383
お人よしが過ぎてマゾなのは確かだな
だけど現実が見えてない身勝手すぎる行動はしなかったし
恋愛観以外では察しの悪さでイライラさせられなかった
それだけでお約束の好青年主人公として受け入れられたわ
サブクエと紙芝居は擁護できんもったいない

388 :Anonymous :2021/07/19(月) 14:46:29.22 ID:jHcLyIOM0.net
今steamで一番使われているのはGTX1060
これ以上のものを買えば安心
https://store.steampowered.com/hwsurvey/directx/

389 :Anonymous :2021/07/19(月) 19:02:56.63 ID:vVc7QzPG0.net
なんか既視感を感じると思ったら>>309>>383
まあああいう青臭い理想論者ってご高齢の方にはガキ臭過ぎて辛いかも

390 :Anonymous :2021/07/19(月) 19:46:19.43 ID:j8R6JYFJ0.net
RTX3080以上じゃない雑魚はSteamを語る資格はないよ(´・ω・`)

391 :Anonymous :2021/07/19(月) 19:47:14.48 ID:UcPgBOEt0.net
>>385
そうなんだよ。
「そういうパッケージがあるんだな」って事しか分からない。

例えば Green Man Gaming の Assassin's Creed Odyssey なんて、
セール期間中に途中から日本語無しの販売になったりしたしね。

392 :Anonymous :2021/07/19(月) 20:30:45.59 ID:QRb4ZcBYM.net
いやスカネクの場合そもそも日本アクチ不可のキーが無いから大丈夫って事でしょ
DB見たらベネズエラ特定アジアロシア東欧限定のキーはあるけどわざわざGPでそんなの売る理由無いし

393 :Anonymous :2021/07/19(月) 20:31:33.57 ID:CFLJti4B0.net
>>388
これって途上国の金あまりないユーザーも込みじゃないの?
日本人ユーザーはほぼ2070S、3070クラス使ってね?
少なくとも俺の周りのPCユーザーで1060なんか使ってるヤツおらんわ。

394 :Anonymous :2021/07/19(月) 20:42:57.23 ID:vezP/a4Wd.net
なぜ途上国がSteamで多数派になると思ったのか

395 :Anonymous :2021/07/19(月) 20:52:42.65 ID:mEOYNpUi0.net
>>394
インドとか人口だけはめっちゃ多いし...

396 :Anonymous :2021/07/19(月) 21:15:53.33 ID:LFNySOQbd.net
俺は3000シリーズに変えるつもり満々だけどまぁ高騰してて買えてない
けど1060でバイオ8は描画も普通に満足できたからまだ1060でもいいかもしれん

397 :Anonymous :2021/07/19(月) 21:33:13.44 ID:YY4fUsm30.net
1060とかファミコンみたいなもんだろ

398 :Anonymous :2021/07/19(月) 21:41:02.63 ID:XvQ6T/7q0.net
>>385
そこは推察するしかない

steamDBで「このパッケージは特定の国でのみ購入できます」と日本が省かれてる場合、VPN通さないと買えないから推察する対象から外していいんだっけ?

399 :Anonymous :2021/07/19(月) 21:47:38.76 ID:Knx1H87O0.net
安かった時にスパロボv買ったけどこれってB決定なんだな。
スパロボ30も買おうか考えてたけどまたB決定なら躊躇するなぁ。

400 :Anonymous :2021/07/19(月) 21:48:41.57 ID:QT6bSyHfr.net
1060は3GBと6GB、二種存在するからアテにならんだろ
VRAM別の判定取ってないし
1650にしたって、GDDR5とGDDR6に分けてない

401 :Anonymous :2021/07/19(月) 21:55:19.73 ID:YvqnRsKr0.net
yakuzaのリマスターで4は0の次に面白いな
主人公が毎回違うので楽しめてる

402 :Anonymous :2021/07/19(月) 22:18:12.23 ID:udoguZ/Id.net
>>388
こんなデータなんの参考にもならん
実際一番多いのはRTX3000以上だよ
俺の周囲全部そうだし、俺の体感がそうなんだから間違いない
統計なんて信じる奴がバカ

403 :Anonymous :2021/07/19(月) 22:20:18.69 ID:SYXmojand.net
>>351
ゲームをする気はなくて一番安いグラボを買ったらこれだったんだよ。
暫くは買い換えられないから2Dゲームかあんまり性能が要求されない3Dゲームを処理落ち上等で遊ぶしかない。だから体験版が欲しいんだ。

404 :Anonymous :2021/07/19(月) 22:21:20.27 ID:FmfaLNXt0.net
>>402
どこの誰かも分からんお前の統計よりはよっぽど信用出来るけどな

405 :Anonymous :2021/07/19(月) 22:24:22.20 ID:EMvkVRNIM.net
如くが3辺りから評価イマイチなのは途中の展開は良いのにラスボスの小物さと終盤展開がちょっとアレなのが続いてオチが全てを台無しに〜を地で行ってるからなんよ

先の展開を簡単に予測されたくない!が先行しすぎて「予想に反したを最優先!みたいにやってたらラスボスこいつになっちゃいました☆」って流れが信じられないほど続いて、
結局7で心機一転するまでの桐生一馬編終幕までずっとやらかし続けた

406 :Anonymous :2021/07/19(月) 22:25:40.13 ID:NBpI+PWvM.net
信用も何も実際にsteam使ってる人のデータなんだから難癖付けるのはおかしいわ

407 :Anonymous :2021/07/19(月) 23:11:01.38 ID:9+sS20dK0.net
4以降は秋山がいいキャラだからそれでなんとかカバーされてるな

408 :Anonymous :2021/07/19(月) 23:24:00.14 ID:nybhWIXN0.net
すーぐマウントムーブするんだから
もっと世間からも認められる真面目な生き方しなさいよ

409 :Anonymous :2021/07/19(月) 23:24:02.78 ID:vVc7QzPG0.net
6の序盤で秋山さんいきなり貧乏クジ引かされてて先行きに不安感じたが正解だった

410 :Anonymous :2021/07/20(火) 00:10:51.92 ID:+Llomgiy0.net
我が道を行くSwitchは仕方ないにしてもSteamゲーは決定ボタンは下に統一して欲しいわもしくはキー割り当てで好きにさせて欲しい

411 :Anonymous :2021/07/20(火) 00:20:49.05 ID:CzDg2biF0.net
>>388
60番台、50番台が上位占めてるのは安いエントリーモデル買ってSteamデビューが増えてるんだろう
実際1060が6月に増えてるし俺も最初はお試しで安いPCでSteam始めたな

412 :Anonymous :2021/07/20(火) 00:21:15.38 ID:9PHkVlWK0.net
>>410
自由なキー割り当てについては、ゲーム側でコントローラー設定を完全無効化できれば良いんだけどね。
そしたら大体は Steam のコントローラー設定でどうにでもできる訳だし。

そうなってなくても Steam のコントローラー設定で上書きっぽく設定すれば大抵大丈夫みたいだけど、
たまにハードコーディングされていて入力が二重になるタイプのがあって、あれは本気で話にならないから困る。

413 :Anonymous :2021/07/20(火) 00:27:05.97 ID:Sktqd4bS0.net
>>412
ハードコーディングされてるのも困るけどそれ以上に多いのがジャンプ/決定とか1ボタンに複数機能があるタイプよ
それはキー設定変えてもどうしようもない

414 :Anonymous :2021/07/20(火) 01:01:34.08 ID:mm5qzw+n0.net
ちょくちょくでてるがガンダム爺にシューターはどうなんだ
https://www.4gamer.net/games/584/G058445/20210719044/

415 :Anonymous :2021/07/20(火) 01:07:32.96 ID:iRTQ9K8H0.net
アニメは見てる程度のガンダムファンってほどじゃないゲーム知人とVCしてた時にガンダム題材で主観視点って意味あんのって言ってたわ

416 :Anonymous :2021/07/20(火) 01:23:48.80 ID:7aLsCt3M0.net
>>394
ここらへん読むとわかるよ
中東とかゲーム=PCみたい
むしろ日本とアメリカとヨーロッパの一部以外、ほぼPCゲーム支配なんじゃないの

https://www.gamespark.jp/article/2020/01/31/96414.html

417 :Anonymous :2021/07/20(火) 02:50:08.93 ID:OeXWYe8Y0.net
1060の3GBはもうアカンね
1060の6GBやRX580の8GB(RX570)はまだまだ余裕で使える

418 :Anonymous :2021/07/20(火) 02:58:46.53 ID:G83SdIer0.net
ゲーム用グラボでGPUのメモリ何GBかで判断しておけばいいような
マザボ、CPU、電源以外はド素人でも性能足りないと思ったときに買い換えれば済むからいちいち気にする必要無いでしょ

419 :Anonymous :2021/07/20(火) 04:40:50.90 ID:pP3FpI9HM.net
ゲーミングノートのオレは2060であと三年は粘りたい

420 :Anonymous :2021/07/20(火) 06:31:52.80 ID:k69SOPXi0.net
価格が相応になれば今すぐにでも買い替えたいんだけどね

421 :Anonymous :2021/07/20(火) 08:38:20.00 ID:9PHkVlWK0.net
>>418
RTX 3060 = 12 GB
RTX 3060 Ti = 8 GB

この謎。

422 :Anonymous :2021/07/20(火) 08:50:42.05 ID:DK7HKURtM.net
3060の方は帯域が狭い安いメモリモジュール使ってて
容量がそれしかないとか自作板の自称識者が言ってるの見た

423 :Anonymous :2021/07/20(火) 09:11:33.58 ID:vfw2Y6lR0.net
>>421
その二択の性能差はすさまじいよ
上は絶対に買ってはいけない
下は2080Sに匹敵

424 :Anonymous :2021/07/20(火) 09:14:48.97 ID:Sktqd4bS0.net
次が本命なんだから今は安いやつ買っとけ

425 :Anonymous :2021/07/20(火) 09:22:01.10 ID:HdBrgCzc0.net
言うてもGT1030の人の電源がどうなのか
DELLやHPのリース落ちスリムPCにロープロ1050挿して
「ゲーミングPCですw」なんてやってるYoutuber居るけどモヤッとする

426 :Anonymous :2021/07/20(火) 10:11:27.83 ID:sCB+jJ10M.net
2080Sとか今となっては産廃じゃね?
FHDが限界のグラボだろ

427 :Anonymous :2021/07/20(火) 10:31:29.22 ID:vfw2Y6lR0.net
産廃ってw
ワンミングクea-

428 :Anonymous :2021/07/20(火) 10:31:37.27 ID:dGBwqgYx0.net
どんだけ重いゲームやってんだよ
頭悪そう

429 :Anonymous :2021/07/20(火) 11:07:57.35 ID:1cSxgXzQM.net
グラボのスペック詳しくないんだが3080無印な自分はまだまだ戦えるのだろうか

430 :Anonymous :2021/07/20(火) 11:11:25.30 ID:OL3LQfa5a.net
戦えないから俺に送れ
発払いで頼むぞ

431 :Anonymous :2021/07/20(火) 11:15:10.95 ID:Bp14WP6n0.net
無知風マウント来ましたー

432 :Anonymous :2021/07/20(火) 11:23:35.01 ID:Uio1c+vj0.net
俺も3080っていうミドルスペックのグラボ使ってるわ

433 :Anonymous :2021/07/20(火) 11:25:04.05 ID:PQbqH6fSd.net
俺のGeForce6600と交換してやるよ
数字が2倍以上だからこっちのほうが凄いぞ

434 :Anonymous :2021/07/20(火) 11:32:36.55 ID:HdBrgCzc0.net
さすが高齢独身貴族は凄えなぁwww

435 :Anonymous :2021/07/20(火) 11:39:40.65 ID:MGm0Lbota.net
買う時期を逃した俺には3000番台持ってますレスは歯が砕けんばかりに悔しい

436 :Anonymous :2021/07/20(火) 11:59:24.34 ID:YScBpPhq0.net
和ゲーは軽いのが多いだろ

437 :Anonymous :2021/07/20(火) 12:35:01.50 ID:U8P6FReg0.net
最適化されてなくてやたら重いのも多い
軽いのと半々くらい?

438 :Anonymous :2021/07/20(火) 12:41:29.54 ID:4664mPU7M.net
モナークは相変わらずフリュークオリティっぽいな
イラストは好きだけど

439 :Anonymous :2021/07/20(火) 13:19:15.72 ID:zi2cbxMVa.net
戦国無双5の体験版配信されたな
https://store.steampowered.com/app/1591530/_/
やった人どうよ?

440 :Anonymous :2021/07/20(火) 13:30:03.10 ID:YSJ2+iet0.net
1070で今バイオ8、仁王2、MHST2やってるけど、嫉妬でも何でもなく買い替えるほどのソフトが、TES6まで見当たらない

441 :Anonymous :2021/07/20(火) 13:41:23.35 ID:TNcNh43m0.net
和ゲーは重くても2000シリーズまでで十分だろ

442 :Anonymous :2021/07/20(火) 13:44:20.64 ID:Uio1c+vj0.net
レイトレなしのバイオ8はちょっとな
"本物“を見てしまうともう戻れないわ

443 :Anonymous :2021/07/20(火) 13:51:57.50 ID:phiIZI5R0.net
FHDじゃ粗いので基本4Kだが今のところ3070で事足りてる
レイトレありだと厳しいかなあって感じはする

444 :Anonymous :2021/07/20(火) 14:06:55.51 ID:6Z0CUG100.net
最果てのクオリア 体験版追加
https://store.steampowered.com/app/1482800/_/
鉄者
https://store.steampowered.com/app/1673370/_/

445 :Anonymous :2021/07/20(火) 15:17:35.63 ID:a7vN487Ia.net
レイトレ無しのFHDまでで良いよなら1080で壊れるまで戦える

446 :Anonymous :2021/07/20(火) 16:01:11.30 ID:nvmG7jp20.net
でもレイトレ対応してるゲームは少ないじゃん

447 :Anonymous :2021/07/20(火) 16:48:50.47 ID:IMbtCmIhM.net
夏になるとグラボフル回転うるせーから60fps制限にする
そんなもんよ

448 :Anonymous :2021/07/20(火) 16:51:28.63 ID:IMbtCmIhM.net
そもそも高性能が必要な海外大手の大作って殆ど作られなくなってきてるよな
UBIのトム・クランシー新作もやはり基本プレイ無料のハードパワーが要らない旧世代機混じりのマルチだった
PS5が要らない子扱いされてるのもそれが大きい

449 :Anonymous :2021/07/20(火) 17:03:20.19 ID:7aLsCt3M0.net
お前らがサイパン叩いて潰すから…
シングルプレイの大作はリスキーだしどんどん減ってくるとは予想されてたよ

450 :Anonymous :2021/07/20(火) 17:05:12.68 ID:vfw2Y6lR0.net
レイトレはいいけどDLSSは欲しかった
俺の1660Tiちゃんには両方ない

451 :Anonymous :2021/07/20(火) 17:11:55.59 ID:sICQIwD20.net
叩く前からつぶれてたやん…

452 :Anonymous :2021/07/20(火) 17:12:04.39 ID:fb1Fcp55M.net
>>439
俺は面白かったと思うけど、操作方法が覚えきれんw

453 :Anonymous :2021/07/20(火) 17:14:06.68 ID:vfw2Y6lR0.net
サイパン今の状態でも十分面白いし叩いてるのほとんど日本人だけどな

454 :Anonymous :2021/07/20(火) 17:22:55.79 ID:TdVHvbjH0.net
ウィッチャー3が化け物すぎたんだ
あの作り込み具合に完成された世界観と良質なテキストにキャスティングも完璧
戦闘やUIはともかくあの世界への没頭感越えるの無理だろう

455 :Anonymous :2021/07/20(火) 17:41:01.37 ID:NIyt2XBr0.net
グリッチャー3ワイルドバグハントがどうかしましたか?

456 :Anonymous :2021/07/20(火) 17:50:16.61 ID:HbtPUw1Vd.net
ウィッチャー3はいつも最初の村で力尽きるんだけど

457 :Anonymous :2021/07/20(火) 17:51:38.68 ID:hwaSolMKa.net
せめて男爵が首つるとこまではやれよ
そこがピークだから後はやらんでいいけど

458 :Anonymous :2021/07/20(火) 18:25:55.28 ID:9frk8zHa0.net
戦国無双5グラフィックとキャラ以外なんも変わってないな
どうせならシステムも弄ればよかったのに

459 :Anonymous :2021/07/20(火) 20:03:16.27 ID:jA/HZySo0.net
>>450
ワイも1660Tiだけどレイトレ機能あったよね?
実用できるかって言われれば・・・だが

460 :Anonymous :2021/07/20(火) 20:25:31.85 ID:mkRgIKAm0.net
>>459
GTXにはない

461 :Anonymous :2021/07/20(火) 20:31:18.80 ID:kexqmNV+0.net
>>394
>>459
ない

462 :Anonymous :2021/07/20(火) 21:09:40.40 ID:jA/HZySo0.net
>>460-461
そうなの?ワイの誤認だったのか・・・

ttps://www.4gamer.net/games/022/G002210/20190411142/

463 :Anonymous :2021/07/20(火) 21:26:17.75 ID:Uio1c+vj0.net
理論上は使用可能だが、全く実用的じゃない
DLSSは使えないからクソ重い

464 :Anonymous :2021/07/20(火) 21:58:17.88 ID:mkRgIKAm0.net
>>462
それは専用ハード(RTコア)非搭載の世代でも、ハードウェア支援なしでレイトレを動かすドライバって話だな、その記事内にも関連記事がリンクされている

465 :Anonymous :2021/07/20(火) 22:29:29.90 ID:sICQIwD20.net
レイトレ機能って言ってるから別にそれでいいんじゃ

466 :Anonymous :2021/07/20(火) 23:20:27.56 ID:fNw1JOUb0.net
結局2080Tiがいいんだな

467 :Anonymous :2021/07/20(火) 23:21:47.75 ID:NdRSvs5fM.net
ああ恐怖で震えあがるようなノベルゲーやりたい
ファミコン探偵倶楽部やかまいたちの夜のような圧倒的恐怖を味わいたい
もう最近の「実はファンタジーでした笑」オチには辟易とする
本物のミステリーはよ

468 :Anonymous :2021/07/20(火) 23:44:16.49 ID:PQbqH6fSd.net
かまいたちの夜ってそんなに怖いかね?
零とかのほうが怖くね?

469 :Anonymous :2021/07/21(水) 00:55:12.43 ID:oXyNeWL10.net
Perfect Affection Plan: Cassiopeia(カッシオペイアの物語カットバージョン)
https://store.steampowered.com/app/1688310/Perfect_Affection_Plan_Cassiopeia/
海の世界の星追い
https://store.steampowered.com/app/1657200/_/
お掃除ロボット対戦 "ゴミバトラズ"
https://store.steampowered.com/app/1520240/_/
パトルの軍事博物館3 超絶無敵究極兵器
https://store.steampowered.com/app/1212840/_/

470 :Anonymous :2021/07/21(水) 05:02:56.11 ID:PXVwfF1I0.net
弟切草はまぁ怖かったけどかまいたちはなんか違うと思う

471 :Anonymous :2021/07/21(水) 05:47:53.20 ID:X9JIh4540.net
かまいたち初代しかやってないけど話よりBGMが怖かった

472 :Anonymous :2021/07/21(水) 09:49:11.53 ID:/cpy+N6PM.net
弟切草の方が微妙だったな
異形モンスターものだったからがっかり

473 :Anonymous :2021/07/21(水) 09:57:01.45 ID:y90lpRq2a.net
>>472
それな

474 :Anonymous :2021/07/21(水) 10:28:02.11 ID:dxaBitWq0.net
かまいたちはサスペンス

475 :Anonymous :2021/07/21(水) 10:39:51.24 ID:qvXp4oCG0.net
>>444
最果てのクオリアえらく強気な価格設定だけどアトリエと比べてどうなの面白い?
パッと見のクオリティが低いから2500円出す気にはなれん

476 :Anonymous :2021/07/21(水) 11:00:14.75 ID:S5h7vy/10.net
かまいたちの思い出と言えば、中古で買ったソフトでよくわからずやってたから
すぐにオカマルート入って本筋の話がわからなくなってたことだな・・・・

477 :Anonymous :2021/07/21(水) 12:13:14.59 ID:7iCGPlY40.net
かまいたち懐かしいよな
リメイクされまくりでわけわからんけど

478 :Anonymous :2021/07/21(水) 12:24:23.50 ID:sOEfgeCDM.net
今度パチスロでもかまいたち出るのか
ひぐらしみたいなゲーム性らしいけどちょっとたのしみ

479 :Anonymous :2021/07/21(水) 12:38:40.51 ID:dbivXlye0.net
赤字の奈美はトラウマ

480 :Anonymous :2021/07/21(水) 12:38:49.31 ID:L3n7fhxBM.net
steam起動しなくなったんですがどうしたらいいんでしょうか?
steam本体も各ゲームのショートカットも無反応…

481 :Anonymous :2021/07/21(水) 12:48:49.58 ID:OpQOICmdd.net
https://youtu.be/JWO3zwKwiX0

482 :Anonymous :2021/07/21(水) 12:50:07.35 ID:/m6CyQocd.net
PCを窓から投げ捨てろ

483 :Anonymous :2021/07/21(水) 13:08:15.49 ID:F8uZwaa90.net
弟切草ってランダムシナリオだったよね
それに気付いてやる気なくしたんだよな

484 :Anonymous :2021/07/21(水) 13:45:17.82 ID:ZNI2F1890.net
弟切草は松浦ん家でやったなぁ

485 :Anonymous :2021/07/21(水) 14:30:56.09 ID:ZH/kVMrb0.net
ファイナルファンタジーピクセルリマスター
最初は何回出すんだよって思って買う気なかったけどQ&A見てたら欲しくなってきた
イラストギャラリーとサウンドプレイヤーが最初から開放さてるのはいいな

https://www.jp.square-enix.com/ff_pixelremaster/questions/

486 :Anonymous :2021/07/21(水) 14:49:14.68 ID:S5h7vy/10.net
DSのがっかりリメイクじゃないFF3はやってみたくはある

487 :Anonymous :2021/07/21(水) 14:56:37.33 ID:ZcOmTN0X0.net
>>485
ファミコン版のベタ移植ではないのか

488 :Anonymous :2021/07/21(水) 15:04:20.87 ID:ZH/kVMrb0.net
あと望むのはフォントだな
ピクセルリマスターだって言うわりにフォントだけ滑らかすぎて違和感
ドット風フォントに変更できないものか
聖剣LoMリマスターの一件を知らないってことはないだろうし

489 :Anonymous :2021/07/21(水) 15:05:16.99 ID:hngRP+FY0.net
>>487
https://i.imgur.com/etYWlJz.jpg
モデルもちょっぴり手直しされてる

490 :Anonymous :2021/07/21(水) 15:09:58.56 ID:MpV3MMp4d.net
曲がアレンジのみってのがな
原曲も入れろ

491 :Anonymous :2021/07/21(水) 15:11:22.36 ID:hngRP+FY0.net
とりあえずFF1と2だけ買ったわ
残りは散々やりまくったからな

492 :Anonymous :2021/07/21(水) 15:14:40.05 ID:4wCu1UBEa.net
古い方が味わいあるように感じてしまう古参ですまん

493 :Anonymous :2021/07/21(水) 15:45:19.75 ID:qDHeVqnj0.net
>>489
4・5・6のドットキャラはスーファミの時点で完成してたから変わって無いと思ってたけど
ほんとにちょっぴりだけ変わってるんだねw
この前の無意味に細かくなってたのより全然良さげだわ
1・2はワンダースワンのも遊んでたけど3だけは遊ぶの超久々だから楽しみ

494 :Anonymous :2021/07/21(水) 16:00:23.03 ID:4hXv5grz0.net
ロマンシングサガ 3 なんかも良かったと思うよ。
普通にやると SFC 版そのままかなって思うけど、キャプチャを比べてみると綺麗になってるみたいな。

495 :Anonymous :2021/07/21(水) 17:33:34.68 ID:oXyNeWL10.net
4のアフターも作ってくれればいいのに

496 :Anonymous :2021/07/21(水) 17:46:50.64 ID:CSc/0dxTa.net
ジアフターは元々が3Dだからな
デメイクなんてスクエニがするわけない

497 :Anonymous :2021/07/21(水) 17:49:36.30 ID:0B+rvjMU0.net
>>489
これ見るとスマホ版は論外としてドッターの質は下がってるな

498 :Anonymous :2021/07/21(水) 17:51:39.86 ID:oXyNeWL10.net
>>496
最初のガラケー版は2Dだぞ

499 :Anonymous :2021/07/21(水) 17:56:57.31 ID:CSc/0dxTa.net
>>498
ガラケー版なんてあったのか
すまん知らんかったわ

500 :Anonymous :2021/07/21(水) 17:59:34.48 ID:M4Ye9oQ90.net
PSP版のFF4コンプリートに含まれるアフターを移植してくれればいいのに

501 :Anonymous :2021/07/21(水) 18:17:17.33 ID:Ub+IBzze0.net
>>494
SFC60fpsなのにリマスター30fpsだけどな

502 :Anonymous :2021/07/21(水) 18:21:04.45 ID:OyzmzUzU0.net
>>497
これ全部同じ人が手掛けてるんですわ...

503 :Anonymous :2021/07/21(水) 18:24:00.25 ID:a9o+ovHU0.net
ほんとに?老化って嫌ですね

504 :Anonymous :2021/07/21(水) 19:05:23.58 ID:zcJxbXwkM.net
>>485
売り上げ1位だろ
ほんとこの国がわからなくなる

505 :Anonymous :2021/07/21(水) 19:11:03.17 ID:OAr+La7f0.net
うっすいグラデのせいで立体感死んでやんの
これでピクセルリマスターなんてタイトルなんだから笑うしかない

506 :Anonymous :2021/07/21(水) 19:35:03.54 ID:kKuV8fjA0.net
300円くらいで出すべきだな

507 :Anonymous :2021/07/21(水) 19:35:53.82 ID:RV9dufqg0.net
売り上げ順位って売り上げ数じゃなくて売り上げ額で決まるから
糞高い和ゲーは上位に来易いってだけだと思う
9000円だし

508 :Anonymous :2021/07/21(水) 19:40:47.86 ID:LkmaZJRf0.net
これなんで外部で売ってねーの?
海外なら全部バンドルで3000円もしないだろ

509 :Anonymous :2021/07/21(水) 20:03:48.46 ID:0B+rvjMU0.net
>>507
それって逆にすごくないか?
一つあたりの適正価格で言うと1000円以下のゲームで、コストもかかってなさそうだから利益率凄いだろ

510 :Anonymous :2021/07/21(水) 20:21:23.51 ID:oXyNeWL10.net
AKIBA'S TRIP ファーストメモリー
https://store.steampowered.com/app/1236780/AKIBAS_TRIP/
SPACE STORESHIP
https://store.steampowered.com/app/1681020/SPACE_STORESHIP/
The Farmthis Gallery
https://store.steampowered.com/app/1541420/The_Farmthis_Gallery/
桜花ノ艦隊(中華ゲーか不明)
https://store.steampowered.com/app/1564690/_/

511 :Anonymous :2021/07/21(水) 20:59:01.82 ID:fpGR0yDJ0.net
中抜き祭りかもしれん

512 :Anonymous :2021/07/21(水) 21:03:55.77 ID:qcwCg1B80.net
和ゲーは30%抜かれる事考慮して値段設定してるんだろうよ

513 :Anonymous :2021/07/21(水) 21:12:33.75 ID:8YSLugXl0.net
>>512
そんなアホな事してるの和ゲーだけやで、オマケにインディーまで真似してるんやでw

514 :Anonymous :2021/07/21(水) 21:16:27.38 ID:SFABIJ2n0.net
>>510
一番下は公司って書いてあるし中国かと思われる

515 :Anonymous :2021/07/21(水) 21:31:02.47 ID:qcwCg1B80.net
スクエニ開発ツール公開して、一番誰が面白いFF作れるかコンテストでも開催したほうがいいじゃね

516 :Anonymous :2021/07/21(水) 22:13:39.50 ID:Ddh0ujQvH.net
>>512
9割中抜きする電通やパソナよりはマシだな

517 :Anonymous :2021/07/22(木) 00:16:23.92 ID:csDPvXKq0.net
30%嫌なら全部Epic独占で出せばいいのにな

518 :Anonymous :2021/07/22(木) 01:16:58.80 ID:A1Sdk2tC0.net
>>489
これマジでSFC版のドットが一番良くないか?
特にティナとロックは明らかにSFC版の方がいい
あとピクセルリマスター版のローザの腕が長過ぎる

519 :Anonymous :2021/07/22(木) 01:20:13.57 ID:HTxUXoiV0.net
流石に解像度が桁違いだからしゃあない
見たまま同じものを同じように持ってこれる訳がないって事情くらいわかるべ

520 :Anonymous :2021/07/22(木) 01:22:02.40 ID:re5xe5gV0.net
SFC版はブラウン管の補正もあるからな

521 :Anonymous :2021/07/22(木) 01:27:46.68 ID:i6jjr02er.net
そういうの抜きに、ドッターの職人なんて絶滅危惧種やろ
生存し続けてたら、今なりに補正が掛かってる

522 :Anonymous :2021/07/22(木) 01:42:34.87 ID:oWt2ABCN0.net
ドット絵風も今だとそれっぽく加工するだけで済んじゃうし
解像度どんどん上げろって時代にドットは厳しい

523 :Anonymous :2021/07/22(木) 01:54:30.38 ID:MIHVZYk20.net
ブラウン管を高解像度で再現してその中でドットで表現すればいいんじゃ

524 :Anonymous :2021/07/22(木) 02:07:29.66 ID:t1CEMFfYM.net
>>517
KHはいつになったらSteamに来るのか
まあ来ても買わんだろうけどね

525 :Anonymous :2021/07/22(木) 02:43:17.18 ID:csDPvXKq0.net
UE4タイトルをSteamで出すと30%+Epicに5%取られるからな
Epicで出せば12%だけで済むから半額セールが当たり前になって売り切った頃でやっぱ1年後じゃね

526 :Anonymous :2021/07/22(木) 03:47:17.21 ID:7uUvCMlN0.net
>>524
KH3待ってんならやらんでいいぞ
かなり出来悪いから

527 :Anonymous :2021/07/22(木) 05:00:43.16 ID:48xsgm5j0.net
KH3は途中までは最高だったけど終盤とエンディングがダメだわ

528 :Anonymous :2021/07/22(木) 10:03:05.39 ID:VaJnuJoAM.net
>>517
売れないんだってさ

EPICは乞食の巣、ってのは世界共通らしい

529 :Anonymous :2021/07/22(木) 10:20:16.07 ID:Z/22KHI+0.net
steam3割もってかれるなら無料なんか配っていないでその1割を負担してsteamより安くすればいいのに
開発にはメリットあるけどユーザーにメリットないからEPICは売れないんだよランチャーも使いづらいしな

530 :Anonymous :2021/07/22(木) 10:39:53.21 ID:hNPwbR5l0.net
epicは定期的に思い出し乞食してライブラリをニヤニヤ眺めるソフト

531 :Anonymous :2021/07/22(木) 11:40:32.78 ID:m2ekCPGE0.net
epicはランチャーの機能がゴミじゃん
steamの機能と対等になってから嘆けよと思う

532 :Anonymous :2021/07/22(木) 11:45:45.40 ID:/QtqLiJu0.net
>>529
バンドルサイトくらいはいいけど公式がそれやるとsteamに切られるんじゃね
確かどっかのメーカーがsteamより公式サイトの方を安くしてて怒られてた

533 :Anonymous :2021/07/22(木) 11:48:11.64 ID:1kJz/XNC0.net
エピックは無料でここまで集めた自分凄いみたいに思ってしまうよね
そこに自分で購入したソフトを加えてライブラリを汚したくない

534 :Anonymous :2021/07/22(木) 11:50:59.13 ID:+rcpinrJ0.net
無料配布第一回目から貰ってるけどライブラリ眺めてニヤニヤした事なんて一度もないわ

535 :Anonymous :2021/07/22(木) 11:55:50.93 ID:ivRdPpp10.net
エピックなんかランチャーすら落した事ないわ、乞食は一生エピックに縋ってろ

536 :Anonymous :2021/07/22(木) 11:59:08.04 ID:3fMAZOiJ0.net
epicは何か1つ取り逃したけどなに取り逃したか分からない
でも結局起動しないしどうでもいい

537 :Anonymous :2021/07/22(木) 12:58:44.14 ID:pWAoryWaM.net
>>534
なかなか自意識の高い乞食だな
しかもコンプしてるエリート乞食

538 :Anonymous :2021/07/22(木) 13:04:33.11 ID:FsHa1rX30.net
クライアント(ランチャー)は改善しない
ストアページの機能はしょぼいまま。
Epicの連中は金の掛け方がアホなのかと・・・
Redditの「Fuckepic」が盛況なのも無理ないわな。

539 :Anonymous :2021/07/22(木) 13:21:48.62 ID:rbsKYGNeM.net
次はsteam終わるよ
msストアが天下取る

540 :Anonymous :2021/07/22(木) 13:30:34.49 ID:eXVy9FRx0.net
ディズニー好きだからこないだのセールでお布施でKH買ったけど
ゲーム自体は問題ないけどクライアントがゴミすぎる
ユーザーレビューとか掲示板もないからSNSか会社のサポートに連絡するしかないし
さっさとsteamに来てほしい

541 :Anonymous :2021/07/22(木) 13:32:12.45 ID:FA6teQ4Q0.net
無い無い
MSストアの使いにくさはepicよ同レベル

542 :Anonymous :2021/07/22(木) 13:36:28.82 ID:re5xe5gV0.net
MSもランチャー糞やで
エピと違ってコミュ機能あるだけマシだけど

543 :Anonymous :2021/07/22(木) 13:53:16.19 ID:9BLQFle80.net
自由にmodも使えない時点でMSはないわ

544 :Anonymous :2021/07/22(木) 14:22:12.63 ID:Zr1V/aRN0.net
MSなんてあり得んよ 50年後なら分からんけどw

545 :Anonymous :2021/07/22(木) 14:50:17.39 ID:V5e60sWJ0.net
Microsoft ストアって本気でコンテンツの内容が分からないから困る。

546 :Anonymous :2021/07/22(木) 15:03:36.78 ID:PeeUZADbM.net
P○ストアが終わるのが一番早いと思うわ(笑)

547 :Anonymous :2021/07/22(木) 15:55:27.97 ID:MythtbAn0.net
自己決算で中抜き0なんだろ?ms
大手は乗り気だろ
バンナムはキー売るようになってるし

548 :Anonymous :2021/07/22(木) 16:04:19.50 ID:FA6teQ4Q0.net
epicもmsも売り手側を有利にさせてるけどシェア広がってない
steamは買い手側に優しい造りで上手く行ってる

549 :Anonymous :2021/07/22(木) 16:11:51.07 ID:A1Sdk2tC0.net
>>519
SFC版の再現度の話じゃなくてドット絵のクオリティの話だよ
解像度が上がって新たにドット絵を描き直すのは分かるが、
SFC版よりもクオリティが下がってないか?

>>520
>>489の比較画像はブラウン管の補正が無いぞ

>>521
これSFC版と同じ人が描いているんだぜ

550 :Anonymous :2021/07/22(木) 16:41:24.57 ID:sngZVsMgd.net
>>546
世代毎にストアリセットされる任○堂(笑)

551 :Anonymous :2021/07/22(木) 16:44:23.32 ID:V5e60sWJ0.net
>>546,550
だからゲーム機はもう買わない。

552 :Anonymous :2021/07/22(木) 17:08:06.93 ID:O8ydLi7dd.net
これから大中国の時代だからEPICがシェア独占する時代になるよ

553 :Anonymous :2021/07/22(木) 17:53:43.48 ID:/QtqLiJu0.net
俺は中中国くらいが好きだな

554 :Anonymous :2021/07/22(木) 18:10:44.83 ID:Zr1V/aRN0.net
そういやアキバズトリップ買った人おらんの?

555 :Anonymous :2021/07/22(木) 18:13:57.93 ID:5eXitXxk0.net
そういやじゃねえよくたばれボケカス

556 :Anonymous :2021/07/22(木) 18:16:49.74 ID:Tr920aLjM.net
どうしてそんなひどいことゆうの?

557 :Anonymous :2021/07/22(木) 18:17:03.34 ID:Zr1V/aRN0.net
どのみち買わないけどねw

558 :Anonymous :2021/07/22(木) 19:02:23.89 ID:FsHa1rX30.net
アキバズトリップ、HDリマスターの値段があれではなぁ・・・

559 :Anonymous :2021/07/22(木) 23:13:35.46 ID:IxW/PMLD0.net
なんかこの板だけ重くない?

560 :Anonymous :2021/07/23(金) 02:05:11.59 ID:isaPqjw90.net
MayBlues
https://store.steampowered.com/app/1654070/MayBlues/
入替人-ReplaceR-(第15回UE4ぷちコン 最優秀賞作品)
https://store.steampowered.com/app/1667160/ReplaceR/

561 :Anonymous :2021/07/23(金) 04:10:40.42 ID:PX/vzCQe0.net
>>515
その必要はない


FF14プレイヤーが増えすぎてまさかの拡張を待たずして放置者に自動ログアウト措置を実施
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1626752868/l50
220名無しさん必死だな2021/07/22(木) 11:46:10.88ID:4OFI542tM
日本鯖も夕方以降は毎日ログイン待ち発生中
従来なら人が減る時期のはずだけどこれは異例

228名無しさん必死だな2021/07/22(木) 17:02:16.32ID:ECZ9Ola3d
欧州でも人口オーバーしてるから
鯖強化決定か

232名無しさん必死だな2021/07/22(木) 17:22:00.82ID:ECZ9Ola3d
PCだと普通はwin版だしなあ皆
steam版でも記録更新し続けてるてことは
win版は更に増えてる

233名無しさん必死だな2021/07/22(木) 17:38:48.02ID:zJGAPXOyM
逼迫してた欧州サーバー
ログイン可能数引き上げで緊急メンテだそうな

562 :Anonymous :2021/07/23(金) 15:02:52.74 ID:PX/vzCQe0.net
世界一のWoW配信者アズモンゴールド氏
FF14の人気がMMO界世界一と言われていたWoWを抜いてて驚く動画×2連発

https://www.youtube.com/watch?v=x5l7gHvDz7A&t=186s

https://youtu.be/B96fOU9gJ9c?t=248

今後ますますFF/スクエニへのネガキャンが増えそうだ

563 :Anonymous :2021/07/23(金) 17:58:40.99 ID:pM/cJlPA0.net
SAOAL↑の脳死マンネリ周回MMOみたいな時間稼ぎ要素満載でウンザリしてきたわ
全然話が進まない

564 :Anonymous :2021/07/23(金) 18:05:21.59 ID:bSG0NsEtM.net
やってみたかったルートレターが投げ売り状態になってるから買おうと思うんだけど
なんか無印とラストアンサーってのがあるけどどっち買ったらいいの?
知ってる人教えて

565 :Anonymous :2021/07/23(金) 18:32:40.04 ID:mb7jIqv30.net
無印にドラマモードに追加シナリオ入れたのがLast Answer どちらもトレカ付き好みで買え

566 :Anonymous :2021/07/23(金) 18:51:51.54 ID:wqtbqioZ0.net
FF14は上手に動けないと叩かれまくるイメージがあって未だに遊んだことないわ今更ログインしても野良で遊んでくれる人なんて居ないだろうし

567 :Anonymous :2021/07/23(金) 18:54:28.18 ID:36V+W4oV0.net
>>566
それで合ってる
もっと怖いのは自分が上手くなると他人を叩いてしまうところ

568 :Anonymous :2021/07/23(金) 18:55:17.74 ID:WKKhbtAyd.net
>>566
やらないほうがいい
steamでセールしてないのにわざわざ宣伝業者がやってくるゲームなんてろくなもんじゃない

569 :Anonymous :2021/07/23(金) 19:12:40.78 ID:bSG0NsEtM.net
>>565
ありがとうラストアンサーの方ポチりました

570 :Anonymous :2021/07/23(金) 19:37:11.71 ID:isaPqjw90.net
マックスモードに震えろ

571 :Anonymous :2021/07/23(金) 19:46:59.64 ID:Np2uF7510.net
FF14って500円で投げ売りされてたやつだろ?
持ち直してたんか

572 :Anonymous :2021/07/23(金) 19:50:42.34 ID:W7SsQOzka.net
14円で投げ売りしてた

573 :Anonymous :2021/07/23(金) 19:55:56.72 ID:EhZDMqd70.net
>>567
普通だと思ってた人がハズレなパーティーと当たった話をするときだけ人が変わったようになるんだよな

574 :Anonymous :2021/07/23(金) 20:22:03.91 ID:bU0cZecU0.net
投げ売りも何も月額課金で稼ぐゲームだからぶっちゃけ痛くも痒くもないやろ

575 :Anonymous :2021/07/23(金) 22:05:18.09 ID:rUVJEF320.net
投げ売り関係なく漆黒までは完全無料じゃなかったっけ

576 :Anonymous :2021/07/23(金) 22:13:28.11 ID:arlx9dd+0.net
ルートレターって汚いあの花って言われてたのが唯一おもろかったな。
完全版のことは分からんけど

577 :Anonymous :2021/07/23(金) 22:24:44.35 ID:MknjirzqM.net
>>566
予習が必須のゲームなんてクソやぞ
普通の感覚で剣士選んだらタンクとかいう役割で
地獄を見たわ、二度とやりたくない

578 :Anonymous :2021/07/23(金) 22:32:39.11 ID:7FQTZS930.net
>>563
それを楽しいと思えるのが一定数いるんだよ
ネトゲやソシャゲで延々同じ事繰り返して何が楽しいのかと思うが

579 :Anonymous :2021/07/24(土) 01:17:20.85 ID:295GVP3v0.net
ShemHaMephorash
https://store.steampowered.com/app/1481720/ShemHaMephorash/
転生したらオークだった件。
https://store.steampowered.com/app/1516080/_/

580 :Anonymous :2021/07/24(土) 01:46:37.70 ID:0oGGI9dO0.net
やっぱ任天堂ってクソやな

東京五輪入場行進にドラクエ、モンハン、FFなど名作ゲーム音楽を使用!任天堂からはゼロ(よろず〜ニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/89ac4c0a63e494d2beec98dd58da533de1867bd8

581 :Anonymous :2021/07/24(土) 02:00:11.93 ID:1JGqKeqj0.net
メーカの取り分4割としてリリース直後でCS円盤の4割引くらいが適正価格なんだよなあ…

582 :Anonymous :2021/07/24(土) 02:01:32.56 ID:ASO7UN+ZM.net
>>580
なお、何がクソなのかは説明できない模様

583 :Anonymous :2021/07/24(土) 02:19:24.59 ID:C2k0zwgB0.net
ゲーム文化の向上に非協力的ってことでしょ

584 :Anonymous :2021/07/24(土) 02:29:59.85 ID:wsa6fV200.net
・任天堂にお願いしたけど断られた
・そもそも誰も任天堂に打診をしなかった

このどちらなのかによって大分話が違ってくると思うんだけどw

585 :Anonymous :2021/07/24(土) 03:01:07.10 ID:afyiM41E0.net
ツイッタだとeスポーツ連合に任天堂入ってないからって言われてるな
HP見るにeスポーツ連合の特別顧問にはIOCやJOCの人間が居るし
まぁそりゃ身内の曲使うよねっていう

586 :Anonymous :2021/07/24(土) 03:18:56.22 ID:zZw+mdSL0.net
"eスポーツ"なのにソシャゲがライセンスタイトルに入る謎の団体

587 :Anonymous :2021/07/24(土) 03:27:37.61 ID:k8UM7vnN0.net
>>586
よ、差別主義者

588 :Anonymous :2021/07/24(土) 05:10:41.93 ID:0oGGI9dO0.net
テイルズ日本語ないんで東ザナ、アウトラン、Train Valley 2行っとくか
https://www.fanatical.com/ja/pick-and-mix/build-your-own-slayer-bundle-2

589 :Anonymous :2021/07/24(土) 06:26:29.17 ID:yaDeNvC/M.net
俺も今回の件はeスポ身内外だからって理由で見たけどそもそも任天堂って名曲と呼ばれるような神BGMなんも無くね
BGM褒められてるの見たことない

590 :Anonymous :2021/07/24(土) 06:32:35.45 ID:lyd2dCvH0.net
それは聾が過ぎる

591 :Anonymous :2021/07/24(土) 07:22:24.67 ID:xemrbajb0.net
>>585
五輪はスポンサー企業以外の宣伝になる行為を極端に嫌うもんなあ

592 :Anonymous :2021/07/24(土) 07:51:58.15 ID:2HcUHuLu0.net
アベマリオ

593 :Anonymous :2021/07/24(土) 07:58:51.98 ID:35AF2CIy0.net
任天堂は閉会式じゃないの?

594 :Anonymous :2021/07/24(土) 08:29:19.72 ID:y5X49JJP0.net
昔はいい曲って言うか、耳に残るメロディ多い気がする カザフスタンの王女様登場時のFFメインテーマは偶然だとしたら神がかってる

595 :Anonymous :2021/07/24(土) 08:42:31.73 ID:H9rUajLz0.net
東京ザナドゥついに単品200円とな
この価格なら買っとくか

596 :Anonymous :2021/07/24(土) 08:43:06.65 ID:wxUuvpv+0.net
あの人、王女じゃないからw

597 :Anonymous :2021/07/24(土) 10:26:39.39 ID:End0F5CQ0.net
>>580
敢えて触れる必要の無い任天堂無しを強調する視点がゲスい

598 :Anonymous :2021/07/24(土) 10:32:52.09 ID:xR183ubia.net
>>580
リオの安倍マリオを一緒に作ったMIKIKOをクビにした電通と森に対し反発&MIKIKOに筋を通したから辞退したんだぞ

599 :Anonymous :2021/07/24(土) 12:54:30.26 ID:isyh4viR0.net
真相はようわからんけどあのラインナップで任天堂ないのはさすがに不自然すぎた
土下座してでも1曲は持ってくるべきだったな

600 :Anonymous :2021/07/24(土) 13:03:04.38 ID:Z/uGBziY0.net
誘致のときにマリオ使ったからまた任天堂使うと野党が忖度とか言い出して審議拒否という名のサボりを始めるからじゃねい?

601 :Anonymous :2021/07/24(土) 14:16:22.03 ID:0BMW1/VAd.net
スパロボGPで発売日に買っといたほうがよさそうだな
少し経つとスカネクみたいに買えなくなりそうだし

602 :Anonymous :2021/07/24(土) 15:10:43.95 ID:4Bus9W1VM.net
>>601
安くて草
おま国しすぎやろ

603 :Anonymous :2021/07/24(土) 16:06:16.72 ID:GIotcor00.net
単純に利権団体に任天堂が所属してなかっただけだろ

604 :Anonymous :2021/07/24(土) 16:40:14.15 ID:B8jaZ4mv0.net
ウィークリーエンドの五輪ゲームが起動した瞬間にデスクトップに戻る…

605 :Anonymous :2021/07/24(土) 16:42:05.36 ID:lcXXgnGm0.net
おまリンピック

606 :Anonymous :2021/07/24(土) 16:47:37.83 ID:7HmbA39yr.net
安倍マリオ許可した任天堂が利権持ってないわけねーべ
利権vs利権の泥沼の争いに負けたんだよ

607 :Anonymous :2021/07/24(土) 16:54:33.48 ID:JxyaO5RM0.net
マリオ使った前任者をクビにした後任者の気持ちとしては
マリオだけは使いたくないだろ

608 :Anonymous :2021/07/24(土) 16:54:33.88 ID:X455PSIT0.net
どんだけ入れて欲しかったのか知らんけどどーでもいい

609 :Anonymous :2021/07/24(土) 17:54:48.33 ID:AP3tmQXk0.net
スパロボ、GPで買うならUKの方がちょっと安いぞ

610 :Anonymous :2021/07/24(土) 17:55:30.86 ID:eIbt55dL0.net
GPのスパロボアルティメット版だと90ドルで半額だなw

611 :Anonymous :2021/07/24(土) 18:17:17.43 ID:yaDeNvC/M.net
90で半額とか元値やべーな

612 :Anonymous :2021/07/24(土) 19:50:20.71 ID:/i9tWl3Z0.net
FF7R思ったより遊べそうだな
クソニ○はさっさと権利手放せよ

613 :Anonymous :2021/07/24(土) 20:22:05.02 ID:295GVP3v0.net
シューフォーズ 体験版
https://store.steampowered.com/app/1277870/_/
「3」
https://store.steampowered.com/app/1675150/_/wa
西暦2236年の秘書
https://store.steampowered.com/app/1627520/2236_AD_Secretary_Stories/

614 :Anonymous :2021/07/24(土) 20:42:44.60 ID:2dWbVx2a0.net
大逆転裁判五千円もするのか…GPで買おうかな…

615 :Anonymous :2021/07/24(土) 20:57:19.50 ID:r1dtmU1pr.net
7の権利を離さないぞイヤイヤしてるのはソニーの方だと思うぞ
FFがPCも同時発売となったらいよいよ誰もPS5買わんくなる

616 :Anonymous :2021/07/24(土) 21:47:57.35 ID:AGcLt++H0.net
>>610
ハンチョイ入ってるならHumbleでチョイス割り20%で$75.99だな

617 :Anonymous :2021/07/24(土) 21:50:38.39 ID:+2vYJdPc0.net
今ソニーPSは原神で強引なコラボでポリコレアーロイねじ込んできてめっちゃ荒れてるわ

日本のスタジオ潰しておいて和ゲー風味の原神にポリコレブサイク洋ゲー女をねじこむソニーの悪手

618 :Anonymous :2021/07/24(土) 22:53:22.44 ID:JwG6tYrla.net
公式オリンピックゲーム楽しいな
100メートル8秒台で走れるわ

619 :Anonymous :2021/07/24(土) 23:23:03.65 ID:JxyaO5RM0.net
定規は必要け?

620 :Anonymous :2021/07/24(土) 23:40:02.28 ID:yaDeNvC/M.net
多分もう伝わらないだろうなソレ
該当世代でもやってたの一部だし今みたいにネット跨いで他の人達が何やってるか伝わる時代じゃなかったし

621 :Anonymous :2021/07/24(土) 23:44:34.94 ID:YnGI/gL50.net
定規の動画あった
https://youtu.be/ohmFmTHoNIE

622 :Anonymous :2021/07/24(土) 23:49:35.68 ID:TDG83O5G0.net
連打ゲーはパッドがすぐダメになるからやめて

623 :Anonymous :2021/07/24(土) 23:55:03.49 ID:5U3oLlYB0.net
>>616
Humbleのバンナムは危ない
発売日にページないないされるとキー出さないから後日に返金要請する羽目になる
やり取りも一度目が ページにキーが出ないんですけど?「発売されたらキーが届きますお待ちください。」
つぎに キー来てねーぞ!「お住まいの国ではお売りできません返金請求してください。」

624 :Anonymous :2021/07/25(日) 00:22:59.64 ID:ApeWBvZ5d.net
そうだったのかハンブルで買ってしまった
1000円ちょっと惜しんでで予約特典貰えなくなるのも怖いしGPに変えるかなあ

625 :Anonymous :2021/07/25(日) 00:31:08.22 ID:DiGpVbiLa.net
プラ製の定規がちょうど良いしなりでよく使ったが、ボキボキ折れてだんだん短くなるんだよな
ゲーセンなんかだと、拳作った指の間にコイン挟んでの擦りが流行ってた。ただこの擦りは摩擦熱でボタン溶けたりするしで、筐体痛めるから禁止にされた

626 :Anonymous :2021/07/25(日) 00:37:11.67 ID:UYC7xy/M0.net
原神とかどう見ても中華なのに判らん人には和ゲーに見えるのか

627 :Anonymous :2021/07/25(日) 00:41:47.25 ID:ApeWBvZ5d.net
GPの方もNOTICE表記あるな
でもActivates in japanとも書いてある
この場合NOTICE信じた方が良いんだろうか

628 :Anonymous :2021/07/25(日) 00:59:25.93 ID:1Wpa1m0Ta.net
見苦しいブスを強要されるブスハラ

629 :Anonymous :2021/07/25(日) 02:02:41.02 ID:sbnj2i/s0.net
スパロボ30はsteamdb的にグローバル版しかないからアクチは大丈夫なんじゃねーかな
売ってくれるかどうかにかかってる

630 :Anonymous :2021/07/25(日) 02:55:33.07 ID:EeyZ8L8f0.net
未だに複数のサイトで残ってるってことは可能性あり?
いやでもバンナムだしな・・・

631 :Anonymous :2021/07/25(日) 06:19:42.36 ID:ihD5Y+rz0.net
>>626
アホが叩きたい一心で無知晒してるだけや

632 :Anonymous :2021/07/25(日) 06:42:18.93 ID:0ZDVJ4NB0.net
GPはアライズがアクチ出来るかどうかがとても重要

633 :Anonymous :2021/07/25(日) 06:52:04.94 ID:h8inH9zM0.net
スパロボはデフォルメロボがグリグリ動くのが好きだったのに
今のはなんとも中途半端な頭身サイズになってるのがなぁ

634 :Anonymous :2021/07/25(日) 08:08:21.12 ID:l9rFRZkF0.net
スパロボどうせまたB決定だろ?
それだけでやる気なくなる

635 :Anonymous :2021/07/25(日) 08:26:15.97 ID:1IMdC2QP0.net
別におまえがやらなくても誰も困らない

636 :Anonymous :2021/07/25(日) 12:02:16.45 ID:Ey3aEcYld.net
結局スパロボGPとハンブル両方で予約してどっちをいつキャンセルするかで落ち着かない

637 :Anonymous :2021/07/25(日) 12:03:42.77 ID:+J29LiZm0.net
戦国無双5さあなんで60fpsしかでないのよいい加減無双シリーズ120fps対応してくれヌルヌル無双がプレイしたいのよ
5は4k最高設定でもすごい軽いからなおさらね

638 :Anonymous :2021/07/25(日) 12:24:26.15 ID:STK12SGYa.net
キャプテン翼とかも日本人に売ってくれねぇかな
なんで制限かましてるのかがわからない

639 :Anonymous :2021/07/25(日) 12:34:33.17 ID:pff8A/2J0.net
PCで買われたら悔しいじゃないですか

640 :Anonymous :2021/07/25(日) 12:49:23.06 ID:BNcTc/Js0.net
ヌルヌル無双ってなんか いやらしい・・・

641 :Anonymous :2021/07/25(日) 13:09:30.40 ID:XaqUKrXad.net
既存のSteam和ゲームでB決定、Aキャンセルのゲームってどのなにがある?
イース9で英語モードだとA決定なのに、日本語モードだとB決定になって不満な人が多いが。イース8まではA決定だったのたが。

642 :Anonymous :2021/07/25(日) 13:54:56.96 ID:chJDfUgy0.net
スパロボって未だにB決定なん?

643 :Anonymous :2021/07/25(日) 13:57:48.67 ID:1IMdC2QP0.net
最近おっぱいよりも尻派だな

644 :Anonymous :2021/07/25(日) 14:14:11.12 ID:Xin9ezQa0.net
戦国無双5体験版つまらなかったけどA決定なのは良かった
オメガフォースは頑なにB決定に拘ってたから

>>641
結構たくさんあるよ
討鬼伝、ドラクエビルダーズ2は先に挙げたオメガフォース開発でB決定
同チーム開発の無双シリーズはほとんどやったことないけどたぶん大半がそうなんじゃないかと思う

あとはゴッドイーター3がそうだったな
確かゲーム内設定でA決定に変更ってあるんだけど実際には変更が効かない

ファルコムゲーだと軌跡シリーズはB決定じゃないかな
いちいち覚えてないけどインディーズゲームにも結構ある

645 :Anonymous :2021/07/25(日) 14:30:09.24 ID:ocW7wPIaa.net
適当な情報垂れ流すなボケ

646 :Anonymous :2021/07/25(日) 15:16:30.49 ID:t0j6iZDZ0.net
>>644
軌跡は閃の軌跡4だけA決定
シリーズ途中で変えるのは勘弁して欲しい

647 :Anonymous :2021/07/25(日) 15:17:00.09 ID:VigakfPX0.net
ピクセルリマスター売り上げ上位だけどもし30上限だったら不評と返品の嵐になりそうだな

648 :Anonymous :2021/07/25(日) 15:36:43.87 ID:eL5iWJF20.net
連休で忍者外伝マスコレ終わらしたから積んでたFF9始めたんだけど速度切替F1から変えれないのな
コントローラーでやってるとキーボードに手を伸ばさないといけないから直ぐに切り替えれないな

649 :Anonymous :2021/07/25(日) 15:48:08.25 ID:UYC7xy/M0.net
Steam inputで対応しなされ

650 :Anonymous :2021/07/25(日) 15:48:24.04 ID:CESBLJua0.net
GMGでスターオーシャン4買った人いない?
言語表記がなんもないんだが日本語あるだろうか

651 :Anonymous :2021/07/25(日) 16:07:44.74 ID:rMIEL5y1M.net
>>636

発売きたら日本語テキスト入ってるか教えてお。
フルセット日本で買うと18000円は高すぎんよ。

652 :Anonymous :2021/07/25(日) 17:08:58.74 ID:aYyo1cgFa.net
決定ボタンがごちゃ混ぜになっても最近慣れてきた

653 :Anonymous :2021/07/25(日) 17:49:35.23 ID:AHaOiC29r.net
>>650
スチームデータベース的には特に日本版だけ分かれてるわけでもないから普通にあるんじゃなかろうかね
https://i.imgur.com/f66U4Ao.png
https://i.imgur.com/WfAZgK1.png

654 :Anonymous :2021/07/25(日) 19:22:16.25 ID:DChDXIhs0.net
AボタンBボタンっていうのやめない?スーファミ世代だからXBOXのと混乱するわ
PS方式に〇ボタン×ボタンっていおうよ

655 :Anonymous :2021/07/25(日) 19:27:09.95 ID:tb8diPBZ0.net
STEAMでスーファミコントローラーなんて使うわけないんだから箱コンの配置を前提にしてよかろうよ

656 :Anonymous :2021/07/25(日) 19:48:20.72 ID:xvktE6zp0.net
>>650
買ったけど日本語音声・字幕だったよ

657 :Anonymous :2021/07/25(日) 20:05:13.52 ID:R6kKjOL3a.net
>>654
お前がスレから消えれば解決する

658 :Anonymous :2021/07/25(日) 20:21:34.55 ID:kaO9Glw00.net
>>654
PCのデファクトスタンダードは箱コン
ABで正解

659 :Anonymous :2021/07/25(日) 21:15:31.18 ID:VigakfPX0.net
バイオ村面白そうじゃん
安い時に買っておけば良かったぜ

660 :Anonymous :2021/07/25(日) 21:24:26.35 ID:aA7omWw7M.net
任天堂がワールドスタンダードと成った箱コンに倣えば良いだけの話

661 :Anonymous :2021/07/25(日) 21:37:34.79 ID:ZqHF2yzFM.net
>>659
まだ値下がりしたことないんじゃない?

662 :Anonymous :2021/07/25(日) 21:55:05.68 ID:C0O8z19r0.net
この間のセールでSAOフェイタルバレット買ったけど、デフォだと決定ボタンが×になってるっぽい
正直Steam自体今回初めて使い始めたから設定とかが間違ってる可能性も否定できないけど
一応ランチャーの設定で決定を○に変更はしたけど

663 :Anonymous :2021/07/25(日) 22:01:05.53 ID:VigakfPX0.net
村出たの5月かよ
その割には全編配信多いな

664 :Anonymous :2021/07/25(日) 22:02:53.01 ID:BNcTc/Js0.net
バイオ村は2週間ぐらいでじっくり終わらせたけど
怪獣大戦争って評がだいたいあってると思った

665 :Anonymous :2021/07/25(日) 22:07:55.26 ID:STK12SGYa.net
Googleが作ったDoodle チャンピオン アイランドゲームよりか面白いオリンピックゲーはないんか?

666 :Anonymous :2021/07/25(日) 23:05:46.77 ID:lTEfwKFUM.net
ルートレターとかいうの安かったから買ったけどすっげーつまんなくて失笑した
最近のシナリオライターってあんなんでも勤まるんだな

667 :Anonymous :2021/07/26(月) 00:07:37.16 ID:QkgABslb0.net
https://store.steampowered.com/app/1614890/Baldo_the_guardian_owls/

668 :Anonymous :2021/07/26(月) 01:14:51.11 ID:UCAnJE9MM.net
>>666
実写版とアニメ絵版があるけど、どっち遊んだん?
つか、内容同じっぽいのに実績の数は違うんだな

669 :Anonymous :2021/07/26(月) 01:28:20.98 ID:AqO/Nwt50.net
パワー系主人公楽しむだけでシナリオはいろいろとひどいからな
シナリオライターが書いたやつをカットしまくってゲームにしてるというのもあるが

670 :Anonymous :2021/07/26(月) 01:31:03.58 ID:dKW+mEkT0.net
>>666
汚いあの花だからな
なんかあったら主人公恫喝して乗り切るしネタ的にはおもろいよな

671 :Anonymous :2021/07/26(月) 02:32:16.63 ID:+LuTmfwSd.net
>>644
確かに閃の軌跡1がB決定だ。しかも日本語に切り替えた時のみB決定になっている。
Steam配信以前のWindows版空の軌跡シリーズはA決定だったのだが。

672 :Anonymous :2021/07/26(月) 05:39:54.63 ID:K+Ts8PjUM.net
○やXって言ってる少数派は世界基準のABに以降した方がいいぞ
psコンなんていつでなくなるかわからんから

673 :Anonymous :2021/07/26(月) 06:23:14.56 ID:QSKumwfpr.net
AだのBだのわかりにくいからR╋→ これで完璧だろ

674 :Anonymous :2021/07/26(月) 07:31:32.01 ID:QkgNcDWe0.net
イース9は最新のアプデで決定とキャンセルボタンのカスタマイズが追加されているな

675 :Anonymous :2021/07/26(月) 07:39:54.71 ID:flOOzT4Br.net
マジレスしていいなら世界のゲーマー達は

何故PSのボタン配置逆にしたし?

って状況だからな?
日本には世界を求めてない
日本には日本を求めてる
更には世界に屈しない事を求めてる

676 :Anonymous :2021/07/26(月) 07:45:28.48 ID:GcW0g5ixa.net
パッドはゲーム側で変にサポートせず、steamのパッド設定で割り振ればいいよ

677 :Anonymous :2021/07/26(月) 07:50:37.50 ID:JDXr9/N7d.net
PC移行時はDS使おうかと思ったが、ソフトによっては面倒だったので無線バッテリー&箱コン買ったら全部解決した デフォルトは強い

678 :Anonymous :2021/07/26(月) 08:52:43.88 ID:xRS600YT0.net
もうABボタン問題はいいってばよ
どっちでもすぐ順応できるし勝手に設定弄って遊ぶからどうでもいい

679 :Anonymous :2021/07/26(月) 08:55:02.10 ID:Tf+y/rrw0.net
順応できるやつは黙ってりゃいいだろ

680 :Anonymous :2021/07/26(月) 08:58:53.83 ID:IIAWcGqca.net
やだね

681 :Anonymous :2021/07/26(月) 09:01:11.91 ID:JDXr9/N7d.net
このスレ住人の半分は発達障害だからね、人の言うことなんか聞くわけない

682 :Anonymous :2021/07/26(月) 09:18:04.94 ID:WlafGUXN0.net
これから出るゲームがずっとそうなら対応は出来るけど、実際レゲーに手を出すことも多いからいちいち面倒だよね

683 :Anonymous :2021/07/26(月) 09:23:08.68 ID:CbN8WtcU0.net
こうなるって分かってたのに何で初めから統一しなかったの?

684 :Anonymous :2021/07/26(月) 10:11:59.41 ID:CpfnKYUL0.net
分かってないから

685 :Anonymous :2021/07/26(月) 11:18:24.81 ID:CZbLqRcOd.net
普段パッド使ってないからピンと来ないけどマウスの左クリックしたらキャンセルみたいな想像したら寒気した
絶対に慣れることないわ

686 :Anonymous :2021/07/26(月) 11:26:00.05 ID:WlafGUXN0.net
>>683
ファミコンやらゲームウォッチやらが出た時代から違ってたならこうなる未来なんて予想は無理でしょ
○×ボタンが出たPS時代から違うとしたら本当に先が見える人だったらギリ予想できた可能性もあるけど

687 :Anonymous :2021/07/26(月) 12:03:42.29 ID:tSkdiujea.net
>>675
日本では○は正解で×はハズレの意味だが
海外では○はゼロを示し×はチェックを示す
意味的に真逆なんだよね

688 :Anonymous :2021/07/26(月) 12:09:00.50 ID:bEpHYIpQ0.net
ではどうすればこの事態を回避できたかを考えると、決定ボタンが混沌としてた海外のSNES時代に任天堂は日本に合わせた強めのガイドラインを出しておくべきだった
その頃の日本はドラクエの影響で右側Aボタンが決定、左側Bがキャンセルがデファクトスタンダードになってた。
らしい

689 :Anonymous :2021/07/26(月) 12:09:17.71 ID:6+d2RTV30.net
>>685
まさにそれだな

690 :Anonymous :2021/07/26(月) 12:14:41.39 ID:08+6E4vB0.net
海外というか欧米や中国でも×は×の意味なんだが
真逆ってこと間違って頭に入れてない?

691 :Anonymous :2021/07/26(月) 12:18:10.46 ID:lKxkhjLiM.net
ゲームのルール覚えられるのにボタンの位置覚えられんとかどんだけ脳死やってんのってこと

692 :Anonymous :2021/07/26(月) 12:24:27.60 ID:FvenZYxJ0.net
〇(B)決定があると慣れのループがいつまでも終わらないんだよ

693 :Anonymous :2021/07/26(月) 12:27:43.99 ID:K1jZjkTYa.net
あーーーーこのボタンのクソみてーな話題早く終わんねーかなーーーーーーー

694 :Anonymous :2021/07/26(月) 12:29:13.80 ID:IHpxOFV3M.net
咄嗟に「○ボタンを押せ!」じゃなく「決定ボタンを押せ!」みたいなゲームあったらストレス凄そう

695 :Anonymous :2021/07/26(月) 12:42:29.66 ID:tSkdiujea.net
>>693
話題を提供するんだ!早く!

696 :Anonymous :2021/07/26(月) 12:53:21.69 ID:nkJUYcwkd.net
>>687
それはガセ
海外でもバツはバツ
バツとチェックは意味が違う
無知乙

697 :Anonymous :2021/07/26(月) 13:12:22.45 ID:ZtmXGE8K0.net
Windows触っててウインドウ閉じるとき右上のバツボタンを何だと思って押してるんだろうか

698 :Anonymous :2021/07/26(月) 13:23:16.21 ID:Q1DKQbmua.net
○ックス!

699 :Anonymous :2021/07/26(月) 13:30:59.45 ID:m20h/AOE0.net
ぜんぶPlayStationが悪い
ソニーは反省しろ

700 :Anonymous :2021/07/26(月) 13:48:52.82 ID:bf9ic/16M.net
steamだと任天堂とpsは純正品だけはサポートしてくれてるのでどれでも使いやすい
箱は純正以外もサポートされてるので色々選べる

701 :Anonymous :2021/07/26(月) 13:52:35.43 ID:GcW0g5ixa.net
sonyは独自規格大好きでユーザーにそれ押し付けるからな

702 :Anonymous :2021/07/26(月) 14:47:17.29 ID:AkgZL5Ajd.net
うたわれ斬はやくきてくれ
https://i.imgur.com/orjmnFh.jpg

703 :Anonymous :2021/07/26(月) 14:49:18.76 ID:Tf+y/rrw0.net
うたわれはストーリー1作目だけ妙に高くて勧めにくいんよ
値段設定したやつアホとしか思えない

704 :Anonymous :2021/07/26(月) 16:17:13.01 ID:uEn8wT3XM.net
R╋→ を押せ!

705 :Anonymous :2021/07/26(月) 16:45:58.99 ID:FvenZYxJ0.net
思えばベータもソニーだっけ
なんであれで懲りていないのか

706 :Anonymous :2021/07/26(月) 16:51:52.08 ID:VBY0AfNZ0.net
>>662
フェイタルバレットみたいなゲームはボタン設定弄ってもスキルアイコンの位置は入れ替わらんから不快感がある

707 :Anonymous :2021/07/26(月) 17:17:57.17 ID:LSFeKPJw0.net
>>705
もっと身近なものもあっただろ
メモリースティックとかさ

708 :Anonymous :2021/07/26(月) 18:33:42.70 ID:r0m28Pr60.net
なんでこんなクソみたいな論争してるの
SteamDeckでゲハ民が来てるの?

709 :Anonymous :2021/07/26(月) 19:18:33.52 ID:ngZMmYOta.net
ボタン統一どころかカスタマイズすらさせないメーカーがクソだからしょうがない
この前しゃべったからもういいわって話でもないし

710 :Anonymous :2021/07/26(月) 19:32:02.68 ID:GzhApJDRM.net
おっさん世代としてはFC→SFCでAボタン、SFC→PSでAが○ボタンへ、て感じで慣れてるから今の箱コン標準のが違和感あるわ

711 :Anonymous :2021/07/26(月) 19:33:11.74 ID:1TKwJcsw0.net
これが老害ってやつね

712 :Anonymous :2021/07/26(月) 19:36:05.50 ID:idW64Fai0.net
多様性叫ぶんならどっちにも対応すればいいのにね

713 :Anonymous :2021/07/26(月) 19:54:15.78 ID:1gTfniik0.net
逆転裁判すげぇ欲しい

714 :Anonymous :2021/07/26(月) 20:11:54.54 ID:jdgf9WKP0.net
>>705
小さい上に画質も良かったのになんでVHSに負けたんだ?

715 :Anonymous :2021/07/26(月) 20:19:44.39 ID:vsiF17wt0.net
コスト度外視で高すぎたから
皆がゲーミングPC捨てて安かろう悪かろうのプレ○テを選んだようなもん

716 :Anonymous :2021/07/26(月) 20:31:13.17 ID:W4eI++g40.net
>>714
エロビデオが出なかったから

717 :Anonymous :2021/07/26(月) 20:53:59.02 ID:9Koz3Y2z0.net
>>710
この意見はあてにならない ファミコンはともかくSFCは当時カスタム系パッドが多く出てたし
おれはその後セガユーザーだったからAは左が基準だった

718 :Anonymous :2021/07/26(月) 21:38:15.92 ID:FvenZYxJ0.net
>>716が核心を突いた
世界の文明は戦争とエロで構築されているからな

719 :Anonymous :2021/07/26(月) 21:40:08.08 ID:uHhdiGfX0.net
>>709
それは分かる
細かくカスタムさせてくれるだけでいいのに何故特定の操作方法で縛ろうとするのか理解できん
そんなにPC版が有利になるのが悔しいのだろうか?

720 :Anonymous :2021/07/26(月) 22:16:29.08 ID:JcV739j/0.net
昔から悪い意味での職人肌
俺が考えたやり方に口出しするなっていう集団

721 :Anonymous :2021/07/26(月) 22:30:28.54 ID:m20h/AOE0.net
エロがあっても普及しないVR

722 :Anonymous :2021/07/26(月) 22:36:30.44 ID:xcHU9j/m0.net
VRの問題点
実際に体験しないとわからない
価格が高く手を出しにくい
所有者が少ないからゲーム開発者もその為にコストかけても見合わない

現物がないとダメな以上CMも意味ないしそりゃ買い手は少ない売れないから発展しない

723 :Anonymous :2021/07/26(月) 22:39:05.29 ID:1TKwJcsw0.net
バーチャルボーイのころからわかってた

724 :Anonymous :2021/07/26(月) 22:57:04.80 ID:lw9RZADz0.net
ナムコのエアーコンバットの立体メガネバージョンから何年たってんだよっておもうよな

725 :Anonymous :2021/07/26(月) 22:57:48.03 ID:VCh2MpoUa.net
VRはいちいち顔にデカイゴーグル取り付けにゃならんのも嫌
顔なんて夏は油でギトギトになりやすいし、顔に密着させるゴーグルも汚くなりやすい

726 :Anonymous :2021/07/26(月) 23:35:12.99 ID:j4zOgQzi0.net
VRなんて楽しめるの最初の3日だけだよな
VRCでバ美肉したら沼らしいが

727 :Anonymous :2021/07/26(月) 23:41:03.69 ID:CbN8WtcU0.net
HMDは確かにウザいけどVRを楽しめない奴って可哀相だな

728 :Anonymous :2021/07/26(月) 23:53:15.06 ID:fB/T4bhQ0.net
唐突だけど五輪を楽しめない奴って可哀相だな

729 :Anonymous :2021/07/27(火) 00:07:45.85 ID:niSrArLS0.net
ビートセイバーやエロはいいものなんだが、しょぼいゲームが多すぎるんだよな
あととにかく汗かくと不快なのと頭が重いからだんだんやらなくなる

730 :Anonymous :2021/07/27(火) 00:13:38.52 ID:DNTovCTI0.net
>>728
オタクなので柔道とロードレースくらいだな

731 :Anonymous :2021/07/27(火) 00:27:09.04 ID:0F4XtMk70.net
戦国無双5って戦国無双4-IIよりおもろい?
なら買っちゃう。

732 :Anonymous :2021/07/27(火) 00:30:14.15 ID:hNHmOPM20.net
>>706
むしろ入れ替わってて不快感があるんだが
○と×のスキルアイコンが入れ替わってて○で下が発動する
設定変えようと色々弄ったけどランチャーでコントローラーの配置弄ろうとするとPSコンがなぜか箱コンと認識されたりと変な問題が出て諦めた

733 :Anonymous :2021/07/27(火) 00:31:18.78 ID:zbGSAik/r.net
でもゲームのために頸椎プラグとか脳チップ埋め込みとか網膜ディスプレイとか
人体改造したいか?

734 :Anonymous :2021/07/27(火) 00:37:05.53 ID:DNTovCTI0.net
>>733
首筋に電極は長時間のプレイでも眼やゲームパッドを持つ手が疲れないなら大いにしたい
もちろん費用が納得出来る価格で副作用がまずないという保証あってのことだが

735 :Anonymous :2021/07/27(火) 00:38:55.34 ID:M7or3vhGa.net
眼鏡くらいがちょうどいいかな。眼鏡なら自分普段からかけてるから気にならんし

736 :Anonymous :2021/07/27(火) 00:55:35.77 ID:9HJPpLvj0.net
安全性が確保されてて身体能力に向上が起きるのであればしたいに決まってる
生肉であることにメリットはない

737 :Anonymous :2021/07/27(火) 01:32:15.92 ID:HKGcYfn90.net
>>733
ゲームの為に生きているから、そういう事ができるなら積極的にやりたいね。

738 :Anonymous :2021/07/27(火) 01:37:34.06 ID:jpJmBXsG0.net
>>733
エロのためならやるだろ
でもワシは44歳なので、爺になった頃にそういった技術が生まれてしまうんだろうな
でも、マムコ見放題のインターネッツに出会えただけでも、ワシは満足だよ
だって、ワシの生きた時代の前の人間は、極少数のマムコしか見たことがないまま死んだんだからな
ワシやお前らはどれだけのマムコを見た?
ワシら、マムコ博士じゃ!!

739 :Anonymous :2021/07/27(火) 01:40:54.55 ID:d6RpRH/90.net
視力を失ったら実験されてもいいかな

740 :Anonymous :2021/07/27(火) 01:44:03.20 ID:DNTovCTI0.net
そもそもITエンジニアとかでなくても営業職で割りと短時間PCを触る程度でも
眼精疲労、肩こり、腰痛から解放されるなら大きなメリット

ゲーマーでなくともな

741 :Anonymous :2021/07/27(火) 02:35:20.44 ID:j+FNjqeT0.net
deusexの世界はよこい

742 :Anonymous :2021/07/27(火) 04:29:37.49 ID:GZkFaSOz0.net
switchのProコン繋いでモンハンワールドやるとなぜかZL ZR押すと振動するんだけど同じ人おる?

743 :Anonymous :2021/07/27(火) 08:10:36.32 ID:metvzEAY0.net
>>732
むしろじゃねーよ
スキルアイコンの位置が入れ替わらんからそうなるんだろうが

744 :Anonymous :2021/07/27(火) 09:22:32.00 ID:8qcza6uSM.net
>>742
しないなぁ

745 :Anonymous :2021/07/27(火) 09:33:45.81 ID:s07l4YZQ0.net
FFピクセルリマスターの特典の詳細情報でたけど何か微妙だな
ふと思ったけど天野絵の壁紙はイラストギャラリーのスクショができれば十分な気もする

746 :Anonymous :2021/07/27(火) 09:36:48.21 ID:w/ekdDnz0.net
壁紙なんてネットに放流されるだろ

747 :Anonymous :2021/07/27(火) 11:29:16.11 ID:9QeD2yLv0.net
G-MODEアーカイブス28 セパスチャンネル
https://store.steampowered.com/app/1671220/GMODE28/
PRINCESS IN AIRINESS
https://store.steampowered.com/app/1688250/PRINCESS_IN_AIRINESS/
戦国無双5
https://store.steampowered.com/app/1591530/_/

748 :Anonymous :2021/07/27(火) 22:10:44.96 ID:PItzOR0w0.net
ロシア人が開発したアイドル事務所経営シム買ったわ
https://www.4gamer.net/games/515/G051594/20210721093/

749 :Anonymous :2021/07/27(火) 22:17:11.54 ID:EjlF5mDV0.net
ピクルリ買ったらフレームレートの報告頼むわ

750 :Anonymous :2021/07/27(火) 22:54:26.29 ID:8MEpAeL10.net
キャラをアイマスに変更するMOD出たら起こしてちょ

751 :Anonymous :2021/07/27(火) 23:41:32.19 ID:Nx6R1aSwM.net
10月だかに本家から出るやろ

752 :Anonymous :2021/07/27(火) 23:44:45.57 ID:r7Blqahm0.net
>>748
それ気になってる
面白い?

753 :Anonymous :2021/07/28(水) 01:51:25.48 ID:+k5K8Na90.net
本家アイマスがmodまみれになるのか気になる

754 :Anonymous :2021/07/28(水) 02:13:28.69 ID:NgZ/MO9a0.net
アイマスは日本でしか人気がなくて
日本人PCゲーマーはMODを作るほどの技術力を持った人がいないという印象

755 :Anonymous :2021/07/28(水) 02:16:55.24 ID:NhKO05ML0.net
日本人モッダーはツイッターにたくさんいる

756 :Anonymous :2021/07/28(水) 02:19:33.93 ID:qSfpxqq70.net
>>754
マジか
なんか参考になるソースだしてくれ

つうか確かにアイマス、ラブライブ!、バンドリ、WUG,D4DJとかが海外でも大人気とか聞いたことないわ

757 :Anonymous :2021/07/28(水) 02:39:18.56 ID:nAdVz7ub0.net
アイマスはUE4だから比較的簡単にMOD作れるはず
作りやすければ海外勢少なくても作る人は結構増えるよ

758 :Anonymous :2021/07/28(水) 03:27:07.58 ID:H58UIIxcd.net
逆にぶっこ抜かれてSkyrimとかモンハンに使われそう

759 :Anonymous :2021/07/28(水) 03:28:36.63 ID:R3gO37JEM.net
アイマス、DLCでキャラ追加されないかなぁ

760 :Anonymous :2021/07/28(水) 05:07:58.94 ID:B3YQfnT50.net
今は日本のモッダーもそれなり増えてきてるから後はその変態達に目を付けられるかどうかでしょ
MODで大いに賑わったライザや聖剣伝説3も実際は海外のモッダーは殆ど参加しておらず日本のごく少数のモッダーだけで盛り上がってたからな

761 :Anonymous :2021/07/28(水) 05:58:57.31 ID:40Ku0/dxp.net
>>756
印象って言ってるのにソース出せというのも無茶な話なのでは

762 :Anonymous :2021/07/28(水) 06:04:52.11 ID:SctW/A3V0.net
創の軌跡って今Steamに掲載されてるやつって日本語入ってないよね?
確か8月に配信されるってどっかでみたのにページなくない?

763 :Anonymous :2021/07/28(水) 06:15:55.14 ID:n9l7VLOh0.net
普通に8/26配信の中華企業のやつページあるよ。
NISAのは日本語のライセンス無いから無いけど。

764 :Anonymous :2021/07/28(水) 07:04:36.01 ID:40Ku0/dxp.net
NISAのもあります。

765 :Anonymous :2021/07/28(水) 07:36:08.03 ID:LrKIn3Zz0.net
PCでゲームするここの人たちはグラボにも詳しそうだからちょっと質問なんだが

外付けのグラボを探してるんだけど
調べたら空のケースだけで5万とかそんなのばっかりなのだけど
性能はそこそこで良いからもっとスマートで安い外付けグラボってありませんの?

766 :Anonymous :2021/07/28(水) 08:02:53.73 ID:m77kEP7B0.net
付けたいグラボにもよるけどボックスだけでもそのくらいはするよ
にしても今買うのは時期が悪すぎるだろ・・・

767 :Anonymous :2021/07/28(水) 08:07:54.96 ID:a8cEsOgr0.net
嵩張るから中に付けるものをわざわざ外に出す商品が安い訳ないし場所取らない訳ないんです

768 :Anonymous :2021/07/28(水) 08:25:14.69 ID:ZqTnKxJKM.net
まだグラボは3割下がるから今は買うな

769 :Anonymous :2021/07/28(水) 08:36:21.40 ID:UZSYGNvB0.net
>>765
外付けってノートってこと?
だとしたら無駄金だからやめておけ

770 :Anonymous :2021/07/28(水) 08:51:13.80 ID:y7+vwtCG0.net
外付けグラフィックボードにするなら、中古で GTX 1650 辺り搭載のノートを買った方がマシな気がする。

771 :Anonymous :2021/07/28(水) 09:32:06.96 ID:hWiQ9LzK0.net
ゲーミングノートって1-2年で熱なんかで壊れてもおkな財布の持ち主向け

772 :Anonymous :2021/07/28(水) 09:45:54.93 ID:9Bn4V8OW0.net
Emotion
https://store.steampowered.com/app/1679070/Emotion/
Tackle Girl(製作者探せなかったので違う可能性もあり)
https://store.steampowered.com/app/1676440/Tackle_Girl/
大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-
https://store.steampowered.com/app/1158850/12/

773 :Anonymous :2021/07/28(水) 10:21:42.43 ID:CJ/t2Q2or.net
ゲーミングノートなんてのは母艦にリモートデスクトップ接続すれば
性能なんか画面が映ればそれでええんやで

774 :Anonymous :2021/07/28(水) 10:25:32.50 ID:MRoLZ5fb0.net
それだとたまの出張とか旅行とかのときソリティアしかできなくなるからダメです

775 :Anonymous :2021/07/28(水) 10:31:07.22 ID:pz7544Imd.net
マインスイーパも遊べるだろそれで満足しろ

776 :Anonymous :2021/07/28(水) 10:52:28.14 ID:y7+vwtCG0.net
>>774
GeForce Now で頑張ろう。
使った事ないからどんなもんかは知らないけどw

777 :Anonymous :2021/07/28(水) 10:56:35.98 ID:LrKIn3Zz0.net
みんなありがとう
参考にする
やっぱ高いんだなグラボって…

778 :Anonymous :2021/07/28(水) 11:47:23.79 ID:3GWl5Oj5a.net
去年末が底値で3月辺りから値段跳ね上がった
去年の10万円給付金でPC組もうブームで組んだ奴が正解

779 :Anonymous :2021/07/28(水) 11:50:13.92 ID:nAdVz7ub0.net
出先なら激安ノートとかWinタブとGeForce Nowの組み合わせでいいかもな
連続1時間以下なら無料だし

780 :Anonymous :2021/07/28(水) 11:50:15.75 ID:fk/qDXb70.net
3000シリーズ様子見せずに飛び込んで正解だった

781 :Anonymous :2021/07/28(水) 11:51:52.74 ID:nnpSStbfd.net
もう3080が12万くらいで売ってたから普通に買ってもいいだろ

782 :Anonymous :2021/07/28(水) 12:30:49.61 ID:cstI1oQH0.net
3060を4万くらいで欲しかったです・・・
ビットコイン無くても無理そうだったけど

783 :Anonymous :2021/07/28(水) 12:40:55.66 ID:FVIvxKkAM.net
3060はそのうち4万切るし
半導体不足が無くなれば

784 :Anonymous :2021/07/28(水) 12:54:24.00 ID:hWiQ9LzK0.net
ドスパラ 町田 2021/07/24 13時
https://pbs.twimg.com/media/E7CIqdeVgAQW9Uh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7CIqdfVIAYNQRn.jpg

まあ発注の度に少しずつ下がってきてはいるんだろうけど、まだこれくらいっぽいぞ

785 :Anonymous :2021/07/28(水) 13:06:00.37 ID:cGWcimp/0.net
早く1080から脱却させてくれ息ができない

786 :Anonymous :2021/07/28(水) 13:34:11.60 ID:88/WBeou0.net
3060なら2年前2060Sあたり買ったやつが大勝利になる
3060Ti狙うべき

787 :Anonymous :2021/07/28(水) 13:48:43.08 ID:CEEtDsCb0.net
>>772
大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-

発売前に100以上レビュー付いてるの何なの
無料で配ったわけでもなさそうだが
最初からレビューが好評になるような対策してるのかな

788 :Anonymous :2021/07/28(水) 14:00:40.21 ID:4TT+zkR+0.net
海外だともう発売してるからね

789 :Anonymous :2021/07/28(水) 14:01:01.76 ID:v8PW11iCp.net
対策なんぞせんでも好評だろうな

790 :Anonymous :2021/07/28(水) 14:08:08.45 ID:EZ7RbnRKd.net
1作目だけだと微妙だが
2作セットだと良ゲーに変化する

791 :Anonymous :2021/07/28(水) 14:25:50.21 ID:R5mATxFq0.net
>>784
3080ti欲しいけどたけーな

792 :Anonymous :2021/07/28(水) 15:06:12.12 ID:CEEtDsCb0.net
>>788
おま発売日ってやつか
なんか日本だけバージョン変えるし嫌なメーカーになっちまったな

793 :Anonymous :2021/07/28(水) 15:11:23.23 ID:KdRntNPb0.net
初動が大事だから低評価ばかりつけるジャップは発売日遅らせたんだろ

794 :Anonymous :2021/07/28(水) 15:12:52.76 ID:SUwycjhoa.net
でも今グラボ買うのなら40シリーズ待ちたくなる

795 :Anonymous :2021/07/28(水) 15:17:45.09 ID:m77kEP7B0.net
大逆転裁判は日本語入りだと結局steam直で買うしかないんか

796 :Anonymous :2021/07/28(水) 17:52:43.84 ID:qBSNueWrd.net
グラボ買えなくてゲーム熱が冷めてきたぞ

797 :Anonymous :2021/07/28(水) 18:02:52.52 ID:Bi+6OqO60.net
俺は3080で4000出るまで頑張ります
ちなみにグラボはもう普通に売ってる
値段は普通じゃないけどな

798 :Anonymous :2021/07/28(水) 18:05:03.44 ID:nNbRCqSDd.net
https://pbs.twimg.com/media/E7CIqdeVgAQW9Uh.jpg

値下がりしてるぞ

799 :Anonymous :2021/07/28(水) 18:06:54.61 ID:BPCSVi1Va.net
3090が5万切ったら起こして

800 :Anonymous :2021/07/28(水) 18:08:06.18 ID:yPCrrHZH0.net
今年1月ぐらいに3070を7万くらいで買ったわ
タイミング的にはちょうどよかったのか

801 :Anonymous :2021/07/28(水) 18:15:27.15 ID:Bi+6OqO60.net
>>800
1月中頃から値上がりした記憶があるんで、ギリギリのタイミングやね

802 :Anonymous :2021/07/28(水) 18:16:39.92 ID:4TT+zkR+0.net
3000番台は結局初動が一番得だったな、多少値下がり傾向にあるとはいえ、それでもまだ同じ値段で買えるグレードが1ランク下だし
そしてここまで待ったんならもう4000番台待ちでいいんじゃない?ってなってる

803 :Anonymous :2021/07/28(水) 19:30:11.50 ID:xvitZOs40.net
ここ和ゲースレだよね?RTコアもハイエンド性能も要らないよね?30XXシリーズ買う理由が無いよね?

804 :Anonymous :2021/07/28(水) 19:49:50.32 ID:pW1/DKHL0.net
バイオ村でいるけど

805 :Anonymous :2021/07/28(水) 20:05:41.21 ID:zhzWsCvj0.net
無くても問題ない
50時間で飽きた

806 :Anonymous :2021/07/28(水) 20:07:12.68 ID:Bi+6OqO60.net
UWQHD解像度で遊んでるので和ゲーでも性能は必要だわ
今年の和ゲーでも仁王2、龍が如く7、バイオ8のような重量級タイトルだと特にな

807 :Anonymous :2021/07/28(水) 20:25:09.80 ID:kzQq1sKt0.net
最近の和ゲーは半端なく重いぞ
WQHDだとRX6800や3080でも144維持出来ない

808 :Anonymous :2021/07/28(水) 20:53:08.86 ID:KDTLJ5p/0.net
任天堂の件も記載あり

台本11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷が
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b1436

809 :Anonymous :2021/07/28(水) 21:00:05.88 ID:M1x4Idr+0.net
仁王は軽かったけど2はそんなに重いんか

810 :Anonymous :2021/07/28(水) 21:09:22.79 ID:F3u/IDyV0.net
発売日きたね
http://www.gamecity.ne.jp/zero/maiden/

811 :Anonymous :2021/07/28(水) 21:26:18.47 ID:Ec2onWOj0.net
バイオ8はヌルサクやろ
最高設定WQHDでも144維持余裕

812 :Anonymous :2021/07/28(水) 21:45:43.08 ID:bTbsKHFy0.net
仁王容量アホみたいにあったなダクソより多いのが信じられんつまらねえのに

813 :Anonymous :2021/07/28(水) 22:13:36.47 ID:x74zF57r0.net
ちぎすれ  

【ともじ出禁】エチホモ達がチンポ見せ合い、盛り合うスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1627477686/

814 :Anonymous :2021/07/28(水) 22:42:36.96 ID:BWkOzgqF0.net
エロホラーはリメイクじゃなくてリマスターか

815 :Anonymous :2021/07/28(水) 23:26:06.08 ID:88/WBeou0.net
>>803
ここが和ゲースレだからってみんな和ゲーだけやってるわけじゃないからな
俺は和ゲー率2割行かないくらいだ

816 :Anonymous :2021/07/28(水) 23:42:12.15 ID:9Bn4V8OW0.net
積みゲーは和ゲーと別ゲー交互に消化してるわ

817 :Anonymous :2021/07/28(水) 23:44:18.24 ID:cstI1oQH0.net
>>783
切るかね
年末に組みたいと思ってるからその頃に下がってると良いなぁ

>>803
グラボがRadeonのRX470だからいい加減買い換えたいのですよ
AlderLakeとともに3060買うかって思ってたらこんな状況になってどうなるものかと思ってた

818 :Anonymous :2021/07/28(水) 23:50:52.17 ID:y7+vwtCG0.net
>>815
自分もそんなだね。

関係無いけど、SFC みたいな RPG は 30 FPS 出ればいいやって思ってる。
一度にゲームを 5 つ 6 つ動かしてるし、そんなので 144 FPS とか出られても電気代と PC パワーの無駄。
バックグラウンド時に FPS 下げる設定にすりゃ良いじゃんってのも一理あるんだけど、いちいち個別に設定するのも面倒臭いしね。

819 :Anonymous :2021/07/29(木) 00:40:56.67 ID:twJm5sTg0.net
和ゲーでRTX2080sで困ったことは一度もないがサイパンだけはさすがに重かったな
和ゲー以外もやるよ

820 :Anonymous :2021/07/29(木) 00:54:15.92 ID:a4K8BCnP0.net
英語版の評価とかアテになるの?
逆転裁判のノリって

821 :Anonymous :2021/07/29(木) 03:38:55.65 ID:tHe2Tk6+M.net
大逆転裁判が日本語おまパケになった理由はシャーロック・ホームズのせいらしいな

822 :Anonymous :2021/07/29(木) 04:07:54.84 ID:2BJBl6z90.net
一度に5、6つもゲーム動かすのは電気代の無駄じゃないのか…

823 :Anonymous :2021/07/29(木) 05:15:07.02 ID:Q2zt05mC0.net
FFピクセルリマスター、あまり恩恵ないけど一応60fpsなんだな

824 :Anonymous :2021/07/29(木) 05:18:49.02 ID:uYZRySKu0.net
>>823
元々60FPSだろ

825 :Anonymous :2021/07/29(木) 05:45:09.10 ID:Q2zt05mC0.net
>>824
そうなんだけどロマサガみたいな例があるからね

826 :Anonymous :2021/07/29(木) 06:13:29.36 ID:rmqJ5N2XM.net
今遊ぶゲーム全然無い
9月はテイルズ、創の軌跡、ディアブロ2(ディアブロ初挑戦)と3つもある

827 :Anonymous :2021/07/29(木) 06:40:14.37 ID:Kj0yZCRKa.net
大逆転裁判は30fpsやな

828 :Anonymous :2021/07/29(木) 06:47:40.53 ID:KyCDrgKN0.net
創は二年後のSteam版まで待つ今更PS4で遊びたくない

829 :Anonymous :2021/07/29(木) 07:02:01.24 ID:Qnn7Uiyz0.net
発売来月やろ?二年前から書き込んでるんか
大逆転裁判早期特典のために今買うか悩むなぁ

830 :Anonymous :2021/07/29(木) 07:08:33.24 ID:1FsosF1p0.net
多分黎の軌跡の間違いやろwまあワイもいまさらPS4のゲーム買いたくない
一応創の軌跡のURLはっとく
https://store.steampowered.com/app/1562940/_/

831 :Anonymous :2021/07/29(木) 07:23:20.86 ID:uq2RbONva.net
軌跡は完結したらやるわ

832 :Anonymous :2021/07/29(木) 09:00:01.32 ID:1FsosF1p0.net
FF3のピクセルリマスター結構イイ感じだわ
4k対応しててUI凄く綺麗で戦闘のテンポもすごくイイ!
あとセーブ超速いまさに一瞬で終わる中断機能もあるのでいつでも辞めれて便利

833 :Anonymous :2021/07/29(木) 12:37:12.63 ID:f9FdsR1K0.net
FINAL FANTASY
https://store.steampowered.com/app/1173770/FINAL_FANTASY/
FINAL FANTASY II
https://store.steampowered.com/app/1173780/FINAL_FANTASY_II/
FINAL FANTASY III
https://store.steampowered.com/app/1173790/FINAL_FANTASY_III/
戦場のフーガ
https://store.steampowered.com/app/1357860/_/
三國志14 にじさんじ所属VTuber『葛葉、シスター・クレア、でびでび・でびる』タイアップ武将データ
https://store.steampowered.com/app/1638310/14VTuber/

834 :Anonymous :2021/07/29(木) 12:42:05.79 ID:X/bJ5C8+a.net
FF3はジョブがファミコン版の仕様なら興味ある
新しいジョブが手に入る度にパーティーが強くなるのが実感できて好きだった

835 :Anonymous :2021/07/29(木) 12:43:17.68 ID:CuE1vxdJd.net
ピクセルリマスターはBGMがアレンジ版しかないのがいまいち
オリジナルも選ばせてほしい
それ以外は良い

836 :Anonymous :2021/07/29(木) 12:48:23.95 ID:p90xKK8l0.net
フォントだけキレイなのが嫌
聖剣で学んだはずなのに

837 :Anonymous :2021/07/29(木) 13:01:14.74 ID:uLvSXv7O0.net
>>827
まあ、ADVだしなw

838 :Anonymous :2021/07/29(木) 14:23:52.64 ID:uRemyTJl0.net
>>833
葛葉の名前出すな気分悪いわ

http://yaraon-blog.com/archives/200918

葛葉「おまえみたいなやつなぁ・・・・学校で習ったけど発達障害って言うんだぜぇww」
「特別教室に隔離されてあにゅわにゅわにゅわww とかずーっと言ってんのw」
凸相手「待って待って待って!そこは言うのやめようよ」

葛葉「は?いや言っていいんだよ」

凸相手「いやダメだって」

葛葉「いや言っていいんだよ! 劣ってるんだもん人よりww」

839 :Anonymous :2021/07/29(木) 15:05:43.77 ID:uNevXPmDM.net
肉入りコンテンツなんてロクなもんじゃねーな
裏であざとく貢がせてたりするからな

840 :Anonymous :2021/07/29(木) 15:46:59.25 ID:5q/cyUd50.net
フーガ面白そうだけどサイバーコネクトツーなんだよなレビュー次第か

841 :Anonymous :2021/07/29(木) 16:06:08.98 ID:hRTVqGkKM.net
FF1とFF2なつかしくて面白そう
FC版から比べて追加要素とかあるん?

842 :Anonymous :2021/07/29(木) 16:37:15.10 ID:rxOu2aV40.net
>>831
今折り返したからあと15年くらいで完結するな

843 :Anonymous :2021/07/29(木) 16:56:18.73 ID:mbeUilj5a.net
面白そうな気はするけど…ケモノ感強めだから私は遠慮しておきます

844 :Anonymous :2021/07/29(木) 17:30:30.37 ID:yEqt361g0.net
サイバーコネクトツーは儲けた金でケモノゲー作るのが趣味みたいなもんだしフーガでシリーズ3作目で気合い入ってるんだろうな
売れてほしいが値段高いよなあ

845 :Anonymous :2021/07/29(木) 17:39:16.92 ID:7zRY/Rbs0.net
>>841
過去リメイクで追加された隠しダンジョンはないらしい

846 :Anonymous :2021/07/29(木) 17:58:57.05 ID:twJm5sTg0.net
零はWiiU版にあったエロ水着未収録らしいな
MOD兄貴達の力でエロ水着復活できるんだろうか

※本作には、Wii U 版の夕莉「水着」・深羽「グラビア水着」は含まれておりません。
https://livedoor.blogimg.jp/toshiboking/imgs/b/9/b919aab5.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/toshiboking/imgs/4/2/42e14e6a.jpg

847 :Anonymous :2021/07/29(木) 18:24:22.95 ID:0INhGuGRd.net
>>841
ない
快適に、便利にはなってるが追加要素はない

強いて言えばモンスター図鑑やサウンドプレイヤーかな

848 :Anonymous :2021/07/29(木) 18:25:57.05 ID:hRTVqGkKM.net
>>845
>>847
ああそうなんだありがとう
んーなつかしさはあるけど内容同じならスルーかなー
気が向いたら買うわ

849 :Anonymous :2021/07/29(木) 18:30:02.19 ID:o+4laKGPM.net
任天堂機はセキュリティガバガバだからライザ2とかはアネットをPC版に輸入してる人居たし出来るには出来るだろうけど
ドマイナーの零ともなると優秀なモッダーが吸い出せる環境持ってるかどうかって可能性が極端に低そうに感じる

850 :Anonymous :2021/07/29(木) 18:32:18.63 ID:o+4laKGPM.net
アネットじゃない暁のソネットだ

851 :Anonymous :2021/07/29(木) 18:50:42.89 ID:dZnYHs9x0.net
戦場のフーガめっちゃ惹かれる。プロギアの嵐を感じる

852 :Anonymous :2021/07/29(木) 19:52:30.74 ID:hVdoBlH3d.net
ソラトロボも出してほしいな
やった事ないんだ

853 :Anonymous :2021/07/29(木) 20:22:33.14 ID:C8cVVvY/0.net
迷ったら買うべきだと思うけどな
4000円程度何て痛くもないやろ

854 :Anonymous :2021/07/29(木) 20:25:00.39 ID:KyCDrgKN0.net
Steamってエロにめっちゃ厳しいんだね

855 :Anonymous :2021/07/29(木) 20:41:14.64 ID:7zRY/Rbs0.net
どんなプラットフォームでも業界トップになるとそういう規制は厳しくなるな

856 :Anonymous :2021/07/29(木) 21:39:30.06 ID:pkPwoBH8d.net
>>846
はああああああ!?
ふざけんなよ!wii uもう手に入んないからsteamに望みを懸けて6年くらい待ってたのによおおおおお!!!!
ふざけんなよ!!!!

857 :Anonymous :2021/07/29(木) 23:39:08.79 ID:QVOnl8f90.net
キッズ向けコンソールにあったエロ要素を
PC版で抜くとか意味わからん逆だろ

858 :Anonymous :2021/07/29(木) 23:45:24.37 ID:zO1VfSg20.net
少し前に出たガストのやつ
Steamの審査で修正させられてたからな

859 :Anonymous :2021/07/29(木) 23:52:42.50 ID:rZYRLKeJ0.net
>>831
完結する頃には年号が変わるかもしれんよ。

860 :Anonymous :2021/07/30(金) 00:48:38.14 ID:Q2TDvj2a0.net
65 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2021/07/29(木) 22:44:31.57 ID:0DZUYB66 [2/4]
スチムで3やってるが、これカーソル記憶にすると魔法の選択ターゲットが前の魔法のターゲットを記憶しちゃってねーか
おかげで敵にケアル撃つわ味方にブリザガぶっぱするわちょっと勘弁ですわ

ワロタw

861 :Anonymous :2021/07/30(金) 00:56:50.87 ID:/4ZsYK400.net
ひでーな・・・

862 :Anonymous :2021/07/30(金) 01:06:35.39 ID:x44/fVvL0.net
ファミコンのゲームっぽいな

863 :Anonymous :2021/07/30(金) 01:11:13.85 ID:n+wzq79hM.net
バグ報告っぽく書かれてるけどFFって元々行動の対象先は敵味方関係なく選べなかったか

864 :Anonymous :2021/07/30(金) 01:18:41.98 ID:kMzB7/1D0.net
選べるけど
通常敵に使う魔法と味方に使う魔法のカーソル記憶は別にすべきじゃないか
というか行動対象のカーソル記憶はいらないよね

865 :Anonymous :2021/07/30(金) 01:25:15.07 ID:eR6R8GMf0.net
アンデッドにケアル使ったりしなかったっけ?

866 :Anonymous :2021/07/30(金) 01:27:49.13 ID:rMJypR/f0.net
ゲームって基本的に練習するものだから、そういう意識のない人はマンガとかアニメとか見たらいいと思う
カッコよく何かを動かしたいと思ったら、飛行機とかガンプラ作って(これも練習は必要だけど)手で持って、子供みたいにブーン!どかーん!!ビシュ!ビシュ!とかやればいいと思う

867 :Anonymous :2021/07/30(金) 01:43:30.37 ID:FUAsRrs9d.net
>>865
ゴブリンにケアル使ったりはしないぞ

868 :Anonymous :2021/07/30(金) 01:46:40.30 ID:Gd4pe1FU0.net
カーソル記憶はPSP版にもあったけど攻撃や魔法の対象は記憶されてなかったな
9年前から退化しているのか・・・

869 :Anonymous :2021/07/30(金) 02:28:49.70 ID:OLZO2Kmc0.net
大逆転裁判1&2って直売以外は日本語無いパターンか
30fpsならPCの利点ないな

870 :Anonymous :2021/07/30(金) 02:49:42.07 ID:sMw7lswR0.net
ノベルゲーに60fpsとか必要?

871 :Anonymous :2021/07/30(金) 02:58:05.53 ID:gCIZILlO0.net
キャラが3Dで動くから必要

872 :Anonymous :2021/07/30(金) 03:08:31.05 ID:OLZO2Kmc0.net
完全な紙芝居ゲーならともかく捜査パートもあるしな

873 :Anonymous :2021/07/30(金) 03:50:21.07 ID:IvgAZcpHM.net
そもそもどんなゲームにせよフレームレート制限そのものがいらんのよ

874 :Anonymous :2021/07/30(金) 05:40:36.50 ID:rXM3w0El0.net
1000fpsくらい出そうとしてGPUぶん回す頭の悪いゲームもあるので・・・

875 :Anonymous :2021/07/30(金) 07:20:51.03 ID:JekCjh9l0.net
大きな画面で逆転栽培やりたいなーとは思ったけど
30FPSか迷うなー

876 :Anonymous :2021/07/30(金) 07:27:06.75 ID:FGRZdwAT0.net
この手の移植は弱小メーカーに固定額で丸投げだからな
手間かければかけるほど利益が減っていくから
ABボタンの配置がどうのフレームレートがどうのというのは下請けイビリにしかならない

877 :Anonymous :2021/07/30(金) 07:41:15.46 ID:iuFrixMPa.net
一部早くなったりするようだがfps上限を調整出来るModはもうある

878 :Anonymous :2021/07/30(金) 08:19:03.10 ID:d7Dy41/T0.net
イース9が日本語でもAボタン決定に設定できるようになったみたいだな

879 :Anonymous :2021/07/30(金) 08:20:11.99 ID:4lmIevWXa.net
>>875
植物が人間を植木鉢で育てるゲーム?

880 :Anonymous :2021/07/30(金) 08:26:01.77 ID:bN76efUv0.net
>>878
それは五老峰だな体験版やってみるか
体験版は以前のままだったりして

881 :Anonymous :2021/07/30(金) 09:12:36.34 ID:zDsK4Xm3a.net
>>880
体験版もアップデート来たから
反映されてるだろ

882 :Anonymous :2021/07/30(金) 11:10:03.30 ID:3eQDfeO/M.net
>>874
デジボクがまさにそれ
しかもFPS制限機能は無いのに、ゲーム自体の機能でFPS表示機能があるから4桁FPS表示でゴリゴリにPCの寿命をブチ削ってる様だけ眺める事になる
ゲーム自体はEDF過去一くらい面白かったんだけどねデジボク

まぁアレを機にグラボでFPS制限かける手段覚えたからある意味良い勉強になった

883 :Anonymous :2021/07/30(金) 11:19:46.76 ID:1hNW+p790.net
>>874
Unity 製にもそういうのはちらほらあるね。
以前のグラフィックボードなら明らかに動作が遅くなったりしてすぐ分かったけど、
今時のだと気が付かないでそんな状態になっている場合がある。

884 :Anonymous :2021/07/30(金) 11:23:39.52 ID:x44/fVvL0.net
Steam自体のFPS表示機能を常にONにしておいて何か異常な数値だったら即調整かけてるわ

885 :Anonymous :2021/07/30(金) 12:43:17.63 ID:vwuLqeZRa.net
>>875
幹あり!!

886 :Anonymous :2021/07/30(金) 13:00:57.54 ID:rMJypR/f0.net
sekiro30fpsクリアの俺って上手いんだろうな

887 :Anonymous :2021/07/30(金) 13:32:18.99 ID:shQlU2lIM.net
>>874
カリギュラやね

888 :Anonymous :2021/07/30(金) 14:06:59.79 ID:Q8e9GTGF0.net
60になれると40ぐらいでもがくがくに感じるんだよな

889 :Anonymous :2021/07/30(金) 14:45:10.55 ID:vwuLqeZRa.net
地デジは30fpsだしネットの動画とか大体30fpsだろうにそんなに気になるもんかね

890 :Anonymous :2021/07/30(金) 14:55:23.68 ID:kPCQmdxz0.net
3D空間でカメラ回転するゲームは30fpsだと無理
動画はカメラ回転しないからな

891 :Anonymous :2021/07/30(金) 14:55:55.14 ID:1hNW+p790.net
>>889
fps はそのまま操作レスポンスに直結するから、映像的に問題がなくても意味があるにはあるらしい。
らしいというのは、自分には差が分からないから。

ひたすら 60 ばっかり言っている人は、プラシーボ効果を受けているとか、○○の類 (何かは省略) だと思う。

892 :Anonymous :2021/07/30(金) 15:14:34.60 ID:j5fao1RQ0.net
和ゲースレでこの話題になる度に言うけど
30fps問題無いって言う人はFF零式やってカメラ回転してみな

893 :Anonymous :2021/07/30(金) 15:18:30.57 ID:WRKGNaHGd.net
色盲に赤と緑を見分けろって言うか?
そういうとこやぞ

894 :Anonymous :2021/07/30(金) 15:22:07.87 ID:vwuLqeZRa.net
>>892
カメラグリグリ動かすタイプのゲームならまだわかるけど逆転裁判の話だし

895 :Anonymous :2021/07/30(金) 15:23:04.11 ID:Bar2YJTQ0.net
30と60の違いが分からない人は
ちっさいモニタで見てるか
低スぺマシンでそもそも60出てないんだよ
この違いが分からないはずがない

896 :Anonymous :2021/07/30(金) 15:34:44.45 ID:Ak8TynAKM.net
同じゲームで30と60を比較出来ると分かりやすいんだけどね

897 :Anonymous :2021/07/30(金) 15:39:12.80 ID:/4ZsYK400.net
ずっと30でやってれば何の問題もないよ
俺もCS時代は何とも思わなかった
そして30から60になった感動も全くない
でも60経験してから30戻ったらもうだめだわ
目がおかしくなる

898 :Anonymous :2021/07/30(金) 15:40:17.11 ID:GsCQq0Cv0.net
>>888
FreeSync Onでスタッター気にならない環境でも同じく40fpsくらいになるとガクガクに見えるわ
ヌルゲーマーな俺でも気になるくらいだから

899 :Anonymous :2021/07/30(金) 16:13:44.28 ID:Q8H7GrC00.net
60も30も慣れ
映画が15の時点で察しろ

900 :Anonymous :2021/07/30(金) 16:15:22.67 ID:OkB7zuOb0.net
ふた昔前なら、ゲーセンのバーチャ1とバーチャ2という、わかりやすい違いを体感したんだがな

901 :Anonymous :2021/07/30(金) 16:18:47.23 ID:dkL7j5aFM.net
リフレッシュレート60Hzのモニタで120fpsにして喜んでるヤツは目の錯覚だから目医者かアタマの医者行こうな

902 :Anonymous :2021/07/30(金) 16:19:42.76 ID:68YKyfMy0.net
映画は24

903 :Anonymous :2021/07/30(金) 16:22:13.74 ID:sMw7lswR0.net
>>899
お前アホだろ?
動画が15だったら騎乗位なんてカクカクでとても見れないぞ
殆ど動きが無い動画で15なら分かるけどな

904 :Anonymous :2021/07/30(金) 16:32:24.25 ID:Ak8TynAKM.net
>>901
ディスプレイは144hzだけど悲しいことにグラボの力が追いついてねー!

905 :Anonymous :2021/07/30(金) 16:56:25.36 ID:j5fao1RQ0.net
>>899
映画は24fpsだぞ

906 :Anonymous :2021/07/30(金) 17:13:43.19 ID:G8LVCcm+0.net
Beat Souls
https://store.steampowered.com/app/1596370/Beat_Souls/
Blaster Master Zero 3
https://store.steampowered.com/app/1588380/Blaster_Master_Zero_3/
Fall Tower
https://store.steampowered.com/app/1659790/Fall_Tower/
アトペス
https://store.steampowered.com/app/1470120/_/
推しのラブより恋のラブ〜ラブ・オア・ダイ〜
https://store.steampowered.com/app/1644150/_/

907 :Anonymous :2021/07/30(金) 17:23:36.19 ID:9P4ZPmcq0.net
STEAMの大逆転裁判1・2って英語の勉強に使える?
逆転裁判123みたいにゲーム内オプションで好きなように英語と日本語切り替えることができるなら買ってみたい

908 :Anonymous :2021/07/30(金) 17:35:36.99 ID:vnIAGjgJ0.net
英語の勉強と言ったらギャルゲだろ
https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/03/20200304-115664-header-696x522.jpg

909 :Anonymous :2021/07/30(金) 17:59:26.63 ID:f41WAs4xa.net
>>907
ゲームやアニメを見ての英語の勉強は個人的にはオススメしないですね
ある程度単語力もあり、理解があり外国語に抵抗もないってレベルなら超オススメですけどね

910 :Anonymous :2021/07/30(金) 18:29:15.79 ID:Bar2YJTQ0.net
昔の人は洋ゲーをやるために英語の勉強をしたもんだよ

911 :Anonymous :2021/07/30(金) 18:44:01.70 ID:EAxGgz710.net
スタァァァップ!

912 :Anonymous :2021/07/30(金) 18:49:46.18 ID:bN76efUv0.net
stab the sword of justice ?

913 :Anonymous :2021/07/30(金) 19:23:58.46 ID:9P4ZPmcq0.net
そのあたりは問題ないよ

長文は普通に読めるけど表現とか言い回しとか、そういうものを学びたいというのかな
ある程度の英語理解があれば後は多読だけでどんどん吸収できるみたいな段階にはいる

単に逆転裁判123と同じように英語と日本語を切り替えられるかってのを知りたかった

914 :Anonymous :2021/07/30(金) 19:56:53.48 ID:kMzB7/1D0.net
ドラゴンに殺されろっていうの?

915 :Anonymous :2021/07/30(金) 20:34:01.30 ID:Bar2YJTQ0.net
Steam:PARQUET
https://store.steampowered.com/app/1662840/PARQUET/?l=japanese
8月28日(日本時間)
http://www.yuzusoft-sour.com/

> ゆずソフトの全年齢向けブランド「ゆずソフトSOUR(サワー)」の デビュー作
DMMとDLsiteは今夜0時

916 :Anonymous :2021/07/30(金) 23:29:32.93 ID:JekCjh9l0.net
裁判を買ってしまったそして積みゲー増えてゆく
ディアブロ2がすごい楽しみだけど他の和ゲーと被りまくりで少し困る

917 :Anonymous :2021/07/30(金) 23:37:38.17 ID:shQlU2lIM.net
>>915
ほー、これは楽しみ
買っちゃいそう

918 :Anonymous :2021/07/30(金) 23:40:23.06 ID:9TdsAAzoM.net
ゆずソフトってエロゲメーカーだろ?
いまさら全年齢向けとか言われてもエロゲのくせにって思っちゃいそう

919 :Anonymous :2021/07/30(金) 23:42:51.96 ID:sMw7lswR0.net
海外のゆずソフトは無臭なんだよな裏山

920 :Anonymous :2021/07/30(金) 23:43:37.84 ID:shQlU2lIM.net
>>918
東山奈央さんがヒロインというだけでご褒美ですw
しかし、実績には対応していないんだね、残念

921 :Anonymous :2021/07/31(土) 00:01:43.46 ID:/tsXCvUi0.net
ルリア喘ぐの?

922 :Anonymous :2021/07/31(土) 00:13:02.34 ID:eZLcU8XF0.net
fanzaとかで買える上に発売日遅いsteamでわざわざ買う必要あるか?

923 :Anonymous :2021/07/31(土) 00:54:29.82 ID:WLpjylHW0.net
発売日きにしないし一元管理したいし

924 :Anonymous :2021/07/31(土) 01:52:22.88 ID:qrr7SUuZ0.net
>>915
これsteam版だけ一ヶ月遅れなんだな
DMMあたりが金払ってるのかな・・・

925 :Anonymous :2021/07/31(土) 05:35:18.20 ID:rTizCR7O0.net
>>922
ちゃんとやりたいゲームは一年遅れだろうが無料配布されようが Steam で買うよ。

926 :Anonymous :2021/07/31(土) 08:03:06.47 ID:ct127jik0.net
DMMとか使いたくないし

927 :Anonymous :2021/07/31(土) 08:10:24.78 ID:5kRbgb+C0.net
全年齢向けだとエロゲNGな声優も参加できるから楽しみ

928 :Anonymous :2021/07/31(土) 08:29:22.35 ID:wrarAt/k0.net
これsteam版は日本語文章無くね?

929 :Anonymous :2021/07/31(土) 08:35:58.20 ID:yiY3xHpj0.net
R18と全年齢版で、芸名変えて同じ中の人がやる場合もあるんだっけか

930 :Anonymous :2021/07/31(土) 09:00:03.16 ID:qLoxEHmJ0.net
そーゆーときは声優全員入れ替えで悲しいなーと言っておくのがマナー

931 :Anonymous :2021/07/31(土) 09:07:50.06 ID:hmI8LDDM0.net
>>913
グリザイア三部作やってからオマケ三篇とファントムトリガー七部作

932 :Anonymous :2021/07/31(土) 09:44:05.82 ID:D+/bdFB+0.net
つよきすというエロゲーにベジータとセルの中の人が起用されていてさ
「汚ぇ花火だ」とか「どうした?笑えよ」とか言わせていてやりたい放題だったな

933 :Anonymous :2021/07/31(土) 10:03:01.71 ID:eZLcU8XF0.net
steam版日本語字幕無い表記の上に1ヶ月発売日遅いのに、それでもわざわざsteamで買うんか
もしかして、英語圏の奴しかこのスレいないのか?

934 :Anonymous :2021/07/31(土) 10:21:48.49 ID:52nfABYt0.net
英語圏かは知らないが高校卒業してるんだったら英語の義務教育で英語は普通に読めるから
特に声優がどーたらとか、そういうこだわりがなければ遊ぶのには誰でも問題はないっしょ

義務教育にない言語とかだったら、わかるが

935 :Anonymous :2021/07/31(土) 10:25:34.77 ID:9VkRs6Ta0.net
日本の教育の素晴らしさを痛感した

936 :Anonymous :2021/07/31(土) 10:32:57.55 ID:73j9OLVfa.net
何言ってんだこいつ

937 :Anonymous :2021/07/31(土) 11:06:42.15 ID:qLoxEHmJ0.net
違う国の話してるんじゃない?

938 :Anonymous :2021/07/31(土) 11:42:55.31 ID:rmIANj9y0.net
英語は中一の最初の授業(be動詞)で躓いたままだ

939 :Anonymous :2021/07/31(土) 12:06:34.17 ID:9VkRs6Ta0.net
ムカミがジャンボって言ってるのくらいしか覚えてない

940 :Anonymous :2021/07/31(土) 13:00:36.77 ID:Rz9oJ6zuM.net
暇すぎたからFF1と2買っちゃった
今から楽しみ

941 :Anonymous :2021/07/31(土) 14:03:59.88 ID:JSfXAw0k0.net
2やってるけどくっそ濃密で面白いぞ
10時間でアルテマの塔まで来た
もう無駄に時間掛かる3DRPGには戻れないわ

942 :Anonymous :2021/07/31(土) 14:10:45.41 ID:aTo3ZEp60.net
逆転裁判はサイコロックが難しくて詰んだw

943 :Anonymous :2021/07/31(土) 14:46:20.48 ID:QcPg2gvU0.net
3やってるけど濃密でわ
2も面白いのか

944 :Anonymous :2021/07/31(土) 14:50:58.62 ID:qHHQrnYx0.net
4以降はいつ出るんだい

945 :Anonymous :2021/07/31(土) 15:01:19.68 ID:6ztmUddA0.net
GTASAで生の英語を学んだ

946 :Anonymous :2021/07/31(土) 17:17:57.49 ID:zHWBmI9A0.net
赤首の闘技場
https://store.steampowered.com/app/1187130/Crimson_Colosseum/
真・ローション侍
https://store.steampowered.com/app/1655920/_/

947 :Anonymous :2021/07/31(土) 17:38:03.83 ID:eXI8mYbo0.net
FF3やってるが選択がいちいちいいえになっててうざい
決定連打でやらせろ

948 :Anonymous :2021/07/31(土) 17:42:08.22 ID:7H4Sh/ZP0.net
いいえ

949 :Anonymous :2021/07/31(土) 18:47:59.62 ID:/ZSRRDnm0.net
30と60の違い正直分からない。GPD Winでも25くらいまでなら普通にできる

950 :Anonymous :2021/07/31(土) 19:03:22.81 ID:5dNZz3wX0.net
9000円は高いけどコレクション俺も欲しくなってきた
1〜6の間だと2だけクリアしたことない

951 :Anonymous :2021/07/31(土) 19:13:37.49 ID:5dNZz3wX0.net
950を踏んでしまったのでスレ立てチャレンジしてきます

952 :Anonymous :2021/07/31(土) 19:18:16.17 ID:5dNZz3wX0.net
Steam和ゲー総合 Part60
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1627726524/l50

953 :Anonymous :2021/07/31(土) 19:33:09.92 ID:9VkRs6Ta0.net
PSP持ってるし124はそっちでやれば良いかなぁと思いつつコレクション目的で集めたくなるFF

954 :Anonymous :2021/07/31(土) 19:45:36.23 ID:/tsXCvUi0.net
大逆転4000円くらいか買うかな

955 :Anonymous :2021/07/31(土) 20:13:57.79 ID:RnzG7uA30.net
下がるぶんには60→55でも気づくよ
あれここめっちゃFPS下がってるって感じる時はたった5や10の場合が多い

956 :Anonymous :2021/07/31(土) 22:19:17.16 ID:U07mXr5Y0.net
>>952


957 :Anonymous :2021/07/31(土) 22:57:57.80 ID:52nfABYt0.net
FPS30とか60とか言ってるけど、正直、人間の目では両方並べられても見分けつかないよ
シューティングの弾幕みたいな点そのものを凝視するようなゲームでないとね

それこそ実写と見間違うような複雑な風景だと何が違うのかというレベル

それよか30FPSなら30FPSで安定、60FPSなら60FPSで安定していることが重要
正直、30FPS安定と45FPS-60FPSをいったりきたりの不安定があったら
後者のほうがカクカクで低FPSに感じる

958 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:01:08.82 ID:p7/W2MRB0.net
そのためにFreeSyncやG-Syncコンパチのモニタがあるのに

959 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:04:22.47 ID:h2P0FyOo0.net
30と60並べられてまで見分けつかないのはさすがに

960 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:05:38.98 ID:/F2uRpjY0.net
30FPSなんて3D背景が動いてるときは、精細なテクスチャなんて意味がないくらいぼやけて見えるぞ

961 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:09:14.61 ID:8AfiEZxv0.net
自分は見分けが付きませんポンコツですって認めたら良いのに
どうして人間は区別がつかないとか書き込んでしまうのか

962 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:16:53.09 ID:kjK+vPOX0.net
30fpsと60fpsの見分けがつかないのは眼科行った方がいいな

963 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:21:55.26 ID:qrr7SUuZ0.net
>>957
僕は見分けがつかないと言えよ
他人まで巻き込むな

964 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:22:36.73 ID:JSfXAw0k0.net
もう110と120でも見分けがつくようになっちまったぜ

965 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:25:44.05 ID:enUg3E7P0.net
百歩譲って60と120なら言いたいことは理解できるんだがな
まあ60と120も並べてカメラ回転したら誰でも分かるはず

966 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:27:54.17 ID:p7/W2MRB0.net
60と120はマウスポインタだけでも分かるだろ
割とどうでもいいって思ってる俺でさえ全然違うレベル

967 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:28:02.40 ID:lzN1w+4n0.net
定期的にこの話題湧くね

968 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:37:49.63 ID:52nfABYt0.net
以前、低FPSと高FPSの比較画像の字幕を逆に表示してた映像ってのがあって
みわけがつかないとコメントしてた人もいれば低FPSひでーみちゃわかんだろってコメントしてたのもいて
あとから逆に書いてたっていうネタ晴らしがあったのね、つまりはそういうことなんだろうなってことだ

969 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:45:22.96 ID:p7/W2MRB0.net
両方を60fps動画にキャプると同期して撮れてる訳じゃないから
高fpsは実際よりカクカクで低fpsは実際よりスムーズに見えるというカラクリだよ

970 :Anonymous :2021/07/31(土) 23:58:53.41 ID:h2P0FyOo0.net
>>968
あんたもその残念な人達の一人ってことか

971 :Anonymous :2021/08/01(日) 00:07:45.70 ID:QosXe7CF0.net
FPSやPCのスペックの話はうんざりするくらい繰り返してるからな
気にするなら高いPC買えで済む話なんだ

972 :Anonymous :2021/08/01(日) 00:40:06.60 ID:lERobVJJ0.net
30FPSと60FPSの差を感じれない人はそれはそれで幸せよね

973 :Anonymous :2021/08/01(日) 00:42:49.15 ID:4SpjE/0x0.net
>>971
あと決定ボタンなw

974 :Anonymous :2021/08/01(日) 00:54:15.38 ID:dqXK8z6M0.net
マジで眼科行け
30と60の違い分からんとかありえないんで

975 :Anonymous :2021/08/01(日) 01:02:46.23 ID:AaJZ5iuu0.net
あえて叩かれようとしてるのかってくらいやたらと高圧的に過剰反応する輩が必ずセットなのはなんなんだろうなと毎回思う

976 :Anonymous :2021/08/01(日) 01:14:37.44 ID:7A3eHI/m0.net
このスレだっけかな?
張り付き144FPSで脳汁出る〜とか言ってた奴のモニタが古くてリフレッシュレートが60Hzしか無かったってアホな話は

977 :Anonymous :2021/08/01(日) 01:26:53.53 ID:HfdWb3eS0.net
音の変わらない高級イヤホンの音がわかる勢のようなもんだろ
料理スレにいる塩をつまめば一粒単位の違いがわかる勢も同類

978 :Anonymous :2021/08/01(日) 01:56:15.61 ID:EskFPgMl0.net
人間上を味わってから下に落とすと信じられないレベルでその差を実感する
以前は30fpsを気にも止めなかったのに60は標準で当たり前120↑環境に慣れきった今見ると愕然とするレベルにガクガクに見えちゃうもんなあ

979 :Anonymous :2021/08/01(日) 02:12:15.54 ID:NibllEGw0.net
見慣れたアニメを60fpsにしたやつyoutubeで見かけるけど違和感凄い

980 :Anonymous :2021/08/01(日) 02:17:58.25 ID:XfJJ2T/G0.net
30→60や60→120は一目で分かるね
120→240は自分には正直なところ分からなかった
fpsガチ勢の友人は240ないと話にならないと言われた

981 :Anonymous :2021/08/01(日) 02:48:31.63 ID:QosXe7CF0.net
ネトゲで30と60切り替えてやってるから違いは分かってるが
今回は見た目の違いを分からせたいだけなのか?

982 :Anonymous :2021/08/01(日) 03:01:25.86 ID:Vq5onfic0.net
判定取るのが秒間30回か60回か120回か240回かでまるで違うだろ

983 :Anonymous :2021/08/01(日) 03:41:36.21 ID:v6EKx1kR0.net
自分は普段、30 fps と 60 fps の違いが分からないと言っているけど、レースゲームなんかだとはっきり分かるよ。

でも、いつも疑問に思っているのは、(例えば) ロマンシング サガ 3 が 30 fps だからゴミとかいった論調。
下手したら、そういう人達は文章を読むだけのノベルゲームですら 30 fps だからゴミとか言いだしそう。

そんなのは高 fps が出てもしょうがないし、むしろ省電力で助かるわーって位。

984 :Anonymous :2021/08/01(日) 03:55:50.23 ID:h1ATR5vW0.net
>>983
貧乏なのか?

985 :Anonymous :2021/08/01(日) 04:07:11.39 ID:5SLCV+Lo0.net
Blaster Master Zero 3
日本の価格をかなり下げてるな

986 :Anonymous :2021/08/01(日) 04:07:18.04 ID:XfJJ2T/G0.net
>>983
ロマサガ等のコマンド式RPGでもスクロールが滑らなのかガタガタなのかの違いがでるぞ
ADVでも大逆転裁判なんかはキャラなどがアニメーションしまくるから影響あるぞ

987 :Anonymous :2021/08/01(日) 05:58:59.42 ID:I5GCuF5M0.net
画面の明滅が見えちまうからな
60上限だった頃はテッカテカに輝いて見えたが高fpsをやった後だと点滅して見えるレベル

988 :Anonymous :2021/08/01(日) 06:36:59.20 ID:79eYMsz80.net
違いがわからない人は脳が30fpsなのかも

989 :Anonymous :2021/08/01(日) 06:38:33.83 ID:OrQQU15r0.net
まだそんな話してんのか
逆転裁判で30fpsでも何の問題もないだろうに

990 :Anonymous :2021/08/01(日) 06:47:06.97 ID:6r5gWlH/0.net
現実て何fps出てんの?30くらいか

991 :Anonymous :2021/08/01(日) 06:56:02.25 ID:4SpjE/0x0.net
10の44乗
人間がどこまで認識できるかは実験できなくて不明
昔は60って言われてた

992 :Anonymous :2021/08/01(日) 07:06:47.76 ID:GYxB6DY60.net
比較動画見てみたけどわからんかったやべえ

993 :Anonymous :2021/08/01(日) 07:17:47.08 ID:/rYMfsPc0.net
>>990
俺らは部屋でじっとしてるだけだから5fpsくらい

994 :Anonymous :2021/08/01(日) 07:30:13.07 ID:l55im33ya.net
>>993
シコるときは100fps出ますが?

995 :Anonymous :2021/08/01(日) 07:33:57.06 ID:79eYMsz80.net
俺はいつもイクときにカクつくんだけど
おま環?

996 :Anonymous :2021/08/01(日) 07:54:57.78 ID:HfdWb3eS0.net
ご飯食べるとき口に頬張れば何粒口に入ってるからわかるんだが
わからないとかお前ら味音痴?

997 :Anonymous :2021/08/01(日) 08:50:17.18 ID:/lxZYIFx0.net
人間の認知の限界は300fps

998 :Anonymous :2021/08/01(日) 09:15:56.37 ID:9xle6Tos0.net
俺最近やっと320FPSで動けるようになったわ

999 :Anonymous :2021/08/01(日) 09:17:14.21 ID:xci3+iSu0.net
決定ボタンの件もフレームレートの件も
設定さえさせない和ゲー鋼の手抜き移植にウンザリしてる感じ

1000 :Anonymous :2021/08/01(日) 09:18:57.26 ID:5SLCV+Lo0.net
320fpsの1フレームにだけさっと現れる感じかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200