2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Steam VR】VRChatスレ part86

1 :Anonymous :2021/07/26(月) 18:05:11.39 ID:aBuWO3Am0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は↑の行が3行になるようにコピペしてください。

■VR空間で好きなアバターで会話できるVRChatのスレです
アバター導入など詳細はここで。
VRChat日本Wiki http://vrchatjp.playing.wiki/

次スレは>>950が宣言して立ててください。無理な場合は代理のレス番号を指定してください。

※VRCの流行に伴い、著作権問題や悪質な行為などが散見されています※
※アバターを借りる際は規約等を読み、モデラーに迷惑をかけないようにしましょう※

■前スレ 
【Steam VR】VRChatスレ part85
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1626215191/

■スレ有志によるワールド(起動リンク)
vrchat://launch?id=wrld_8f440c90-0118-4aad-92ea-204853658f2a:1111~private(usr_d8684f16-42ba-479e-addc-98f64221f201)

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

781 :Anonymous :2021/08/02(月) 16:57:52.16 ID:dTL7F22H0.net
>>780
それはprivateに移行したってことだろ何言ってんだ

782 :Anonymous :2021/08/02(月) 16:58:03.34 ID:afcE47c9d.net
>>771
声が相手との距離で減衰してしかもその距離をスティック移動で3D空間上でシームレスに動かせるDiscordが出たら教えてくれな
zoom飲み会が定着しなかったのも、会話チャンネル内で誰か1人が発言してると誰も同時に喋れないからでVRCはそこが違う

783 :Anonymous :2021/08/02(月) 17:05:28.22 ID:sJZmxe40a.net
まるで目の前にいる感強いからヘラる奴が爆発的に多いんやろか

784 :Anonymous :2021/08/02(月) 17:10:42.53 ID:/zkzNfso0.net
vrchatの人口ピラミッド

        /\ お砂糖
       /  \
      /    \ いつもprivateでつるんでるガチ友
     /      \
    /        \ フレンド登録してたまにprivateに招待したりされたりする仲に
   /          \
  /            \ フレンド登録したけど再会することなく疎遠に
 /              \
/                \ publicで1度だけ会って話したがそれっきり

785 :Anonymous :2021/08/02(月) 17:12:03.62 ID:qPRz7+VC0.net
>>781
だから結果的に外国人と交流できてるじゃん

786 :Anonymous :2021/08/02(月) 17:14:47.99 ID:dTL7F22H0.net
>>784
実にわかりやすい
人間ひとりが親睦を結べる範囲って物理的物量に限界があるからな
友達1000人出来ても9割はほぼ週1未満の疎遠になるだろ

787 :Anonymous :2021/08/02(月) 17:17:43.97 ID:UFD649Po0.net
publicでもよく会う人と仲良くなってるよっていうなら
それはその部屋が過疎で人の流入が少ない実質privateなだけ

普通publicはクソ多い人混みのようなものだから同じ人とはまず再会できない
再会するにはフレンド登録なりして別途招待するしかないしそれはprivateの範疇

privateに行かずずっとpublicに入り浸ってるのは居場所とは違うわ

788 :Anonymous :2021/08/02(月) 17:20:23.49 ID:UFD649Po0.net
つか交流と居場所を混同してる人がいるように見受けられるわ
交流っていうと範囲が広すぎる
それこそpublicで出会ってその場限りで使い捨てのような談笑も交流だしな

789 :Anonymous :2021/08/02(月) 17:24:59.92 ID:P4IGEHjj0.net
>>774
これええな……
闇雲に視野広げようとしても人間そう都合よく何でも情報処理できるように出来てないし
広げすぎると理解の解像度が落ち始めるんだよな

790 :Anonymous :2021/08/02(月) 17:25:19.96 ID:2HsvijuJ0.net
privateな親友が出来てもpublicに通い続けるのは
「もしかしたらもっといい親友候補がいるかもしれない」
って思い続けてるからじゃない?
それで親友をとっかえひっかえし続けてる感じ
今いる親友を信頼してないことになるからだいぶ失礼な人だとは思う

791 :Anonymous :2021/08/02(月) 17:27:00.06 ID:5UyHZW4K0.net
いやinしてる間ずっとその親友もinしてるわけじゃないんだから
その人がいない間の暇つぶしだろう

792 :Anonymous :2021/08/02(月) 17:27:11.97 ID:WevzPSQZ0.net
パブリックに入りびたる人ってどんな理由なんだろう
自分はコミュ障だから無理だわ

793 :Anonymous :2021/08/02(月) 17:50:35.22 ID:oPxogU/X0.net
初心者狩りするにはパブリックしかない

794 :Anonymous :2021/08/02(月) 17:51:47.61 ID:sJZmxe40a.net
ひたすら外人と絡みたけりゃpublicが良いかもな

795 :Anonymous :2021/08/02(月) 18:05:41.38 ID:PIjk6NhHr.net
>>782
ディスコードは一つのサーバーに複数のボイスチャンネル作れるからスティックと言わずワンクリックよ
誰が話してるのかもわかりやすい
実際にある程度大きなサーバーではチャンネル行き来してる人良く見るよ
オンライン飲みが高齢層の間に定着しなかったのは機械音痴だからだと思うよ

796 :Anonymous :2021/08/02(月) 18:08:15.94 ID:NFYgxaW50.net
discordの場合他のチャンネルの話を聞くのは一旦チャンネル移動をしないと行けないから
VRCの音声減衰とはまた違う気がする

797 :Anonymous :2021/08/02(月) 18:22:32.85 ID:u7yJyrco0.net
>>795
そんな器用な使い方してるやつゲーム好きなコミュニティでも全然いなかったな
後聞いてることがバレるからボイチャに入り辛え
聞き耳立てれねえもん

798 :Anonymous :2021/08/02(月) 19:22:09.95 ID:f4JaOhSn0.net
「VRChat、グラはしょぼいですが」なんて公式VIVEアンバサダーが言っちゃってるんだな

799 :Anonymous :2021/08/02(月) 19:26:25.81 ID:f4JaOhSn0.net
(ぶっちゃけ、人のワールドに「きれー」って言うたびに、これそういうゲームじゃねえんだけどなって思ってる)

800 :Anonymous :2021/08/02(月) 19:31:41.43 ID:yk5TI6TGr.net
どっちやねん

801 :Anonymous :2021/08/02(月) 19:35:59.26 ID:dTL7F22H0.net
どっちも「VRCにグラ求めんなよこれそういうゲームじゃねえから」という意図だから一貫してる

802 :Anonymous :2021/08/02(月) 19:42:06.76 ID:KZDp0u6x0.net
新着ワールド巡りとかするとやる時間同じなのか結構同じ人と会うよ
まあ別に話したりはせんけど

803 :Anonymous :2021/08/02(月) 19:57:50.10 ID:f4JaOhSn0.net
せめて原神PC版くらいのグラで20人くらい集まれたらなあ

804 :Anonymous :2021/08/02(月) 20:00:16.81 ID:yiMx/n5zd.net
グラフィック言われても差がわからん、使ってるHMDがしょぼいだけでは?

805 :Anonymous :2021/08/02(月) 20:01:41.14 ID:P0smwRt40.net
ーjust danceのワールドで同じ曲何回もやったあと画面見なくても踊れるようになると嬉しいねー懐かしい感覚だぜー

806 :Anonymous :2021/08/02(月) 20:05:04.76 ID:u7yJyrco0.net
グラ云々とかワールドによるからなあそんなもん
AAA級に綺麗なワールドもあるけど24時間いたいわけじゃない

807 :Anonymous :2021/08/02(月) 20:14:55.03 ID:LPzawMxb0.net
ぶっちゃけ30人集まってミラー前に立ったらRTX2080SのGPU使用率が99%になって6FPSになる時点で・・・

808 :Anonymous :2021/08/02(月) 20:22:00.78 ID:D5XH9unDa.net
人類にはまだ早かったんや

809 :Anonymous :2021/08/02(月) 20:24:57.11 ID:R0esREUa0.net
公式VIVEアンバサダーは募集期間もほとんどなく広報も全く仕事してなかったから
今の公式VIVEアンバサダーはVR文化アンバサダー並に特定のガイジグループに占有されてるぞ
イベントですら聞いたことも見たこともない奴多いだろ?

810 :Anonymous :2021/08/02(月) 20:32:29.92 ID:NFYgxaW50.net
>>806
長く居るなら寧ろ適度に軽いワールドの方が良いんだよな
綺麗なワールドは少し見れば良いやって感じで常時居座る感じにはならない

811 :Anonymous :2021/08/02(月) 20:38:00.38 ID:LPzawMxb0.net
ワールドに誰かインする度にGPUスパイク起こすの止めろ
挙げ句満員時を狙ってVRC落としに来る外人も多いしいい加減にしろ
輪に入れないからって他人に迷惑かけて楽しいかよ

812 :Anonymous :2021/08/02(月) 20:47:12.72 ID:P4IGEHjj0.net
>>798
基本がチャットなのでPCの要求スペック上げちゃって人を選別するのが致命的なのはわかるんだけれど
未だに古いUnity5.6時代のレンダリング方式そのまんまだから、視覚的に新鮮な体験かというと難しい所
そこをURPとかに更新しちゃうと既存のシェーダーが皆殺しになってワールドが全滅するとかなんとか

インスタンス内のアバター増やしても重くならない仕組みってなんとかならないものだろうか
VRC公式の揺れもの実装はかなり楽しみ

813 :Anonymous :2021/08/02(月) 21:08:57.77 ID:R0esREUa0.net
別に今までのアップロードされたもののシェーダー全滅してもいいが
UTSが死んで再アップロードしても使えなくなるのなら困るな

814 :Anonymous :2021/08/02(月) 21:35:13.45 ID:GRCNEl660.net
URPとかHDRPってクオリティすごいのは知ってるけど負荷的にはどんなもんか知ってる人いる?
将来的にVRCが対応する可能性あるレベルなんだろうか

815 :Anonymous :2021/08/02(月) 22:18:23.90 ID:iGJE+ZU30.net
一応そこら辺はリアルタイム向けに調整されてるもので、特にHDRPだっけな、の方はモバイル向けだからVRでも大丈夫なレベルだと思う

816 :Anonymous :2021/08/02(月) 22:34:16.15 ID:kTnQZukur.net
ハイエンド向けがHDRP
次期Unity標準で軽量なのがURP
負荷やクオリティ的には今のパイプラインとURPはあまり変わらないけど、仕様が公開されてるから新機能が作りやすいらしい
ただしシェーダー全部書き直しでライトの設定方法なども全く違うから、VRCが移行するって言ったら古いコンテンツ全部なくなって阿鼻叫喚

817 :Anonymous :2021/08/02(月) 22:37:15.90 ID:irjggrtD0.net
そういう時はVRchat2新登場!な感じで行くのが定番だろうけど
誰も移行しない予感

818 :Anonymous :2021/08/02(月) 22:54:51.44 ID:+eU+rhvb0.net
VRC2はUnreal Engineで頼む

819 :Anonymous :2021/08/02(月) 23:04:23.74 ID:irjggrtD0.net
UE5の、何だっけ?総ポリ数1億でも表示できるとかいう、例の服が正攻法になってしまう技術、
あれでVRCやれたら没入感凄そう

820 :Anonymous :2021/08/02(月) 23:16:39.66 ID:R0esREUa0.net
その場合お前達がUEをインストールして使うことになるんだが使える自信はあるかい?

821 :Anonymous :2021/08/02(月) 23:19:28.84 ID:PYvQ8QEEM.net
むしろ綺麗さより軽さ重視のvrc2が欲しいわ
アバターの自由度を減らして「多人数・ラグ無し」の環境を

vrを広めるにはゲーマーより一般人の流入が必須
コロナで出来なくなったイベントをvrでやりたい

822 :Anonymous :2021/08/02(月) 23:19:43.65 ID:KxApYS0Y0.net
UnityとUEは全然環境が違うから人を選ぶと思うぞ

823 :Anonymous :2021/08/02(月) 23:24:50.85 ID:+eU+rhvb0.net
>>820
頑張ってC++覚えるゾ!

824 :Anonymous :2021/08/02(月) 23:39:59.40 ID:kDfWKUdJ0.net
>>821
clusterとかREC ROOMがそれでは?

825 :Anonymous :2021/08/02(月) 23:41:05.21 ID:91bsSqMRM.net
UEの開発元はAppleに訴訟ふっかけてるEpicだぞ
VRCの今後を考えたらApple系デバイス(Mac/iPad/iPhone)は無視できないからそのようなエンジンの採用はあり得ない
対するUnityはWWDCに招かれる程関係良好

826 :Anonymous :2021/08/03(火) 00:18:03.39 ID:aOQRB9mp0.net
なるほど〜ありがとう
自分でも調べたらURPはシーンをシェーダーごとに一括で読み込むからめっちゃ処理軽くなるみたいね(いまはマテリアルごとに読み込み)
unity2021から標準化ってことはVRCは採用せざる得なくなるのは2023年か…遠い

827 :Anonymous :2021/08/03(火) 00:18:46.13 ID:WYApNw6Y0.net
そういうしがらみとかいいんで
unityが採用されてるのはフリーだからっしょ

老害的発言になるけど今の程よく技術を必要とされるレベルが参入の壁でもあるけど
最低限アップロードと多少の改編のために技術を学ぶくらいがキッズ参入の壁になってるからこのままでいてほしい

828 :Anonymous :2021/08/03(火) 00:26:17.24 ID:HEywBN/3d.net
アバター改変に使う必要があるだけで参入自体の壁にはもはやあまりなってない気がするけどね最近の新規勢見てると

829 :Anonymous :2021/08/03(火) 01:18:41.09 ID:uzegGdnTM.net
>>821
激重アバターでホモセするゲームに求めるものじゃないぞ

830 :Anonymous :2021/08/03(火) 01:59:03.88 ID:bBxATryN0.net
>>810
負荷云々以前に長居にはあんまり向かんよね
住宅という機能がいかにくつろぐために作られてきたのかを実感するわ

831 :Anonymous :2021/08/03(火) 02:00:40.64 ID:bBxATryN0.net
>>821
quest版というものがあってだな

832 :Anonymous :2021/08/03(火) 02:02:15.46 ID:bBxATryN0.net
URPで気になるのは採用したらリアルタイムシャドー周りの処理が良くなるんかね

833 :Anonymous :2021/08/03(火) 03:18:13.37 ID:XrYTuWuV0.net
>>821
綺麗さ求めないとかお前にVRはもったいない
人と交流したいなら社会人テニスサークルでも入っておけ

834 :Anonymous :2021/08/03(火) 04:13:56.65 ID:lajXgSmJ0.net
>>833
vrcに関してはそこまで綺麗かと言われると

835 :Anonymous :2021/08/03(火) 05:38:44.15 ID:VVUxrLyf0.net
>>821
アバターに制限かかって大人数入れるようになったところで普段同じインスタンスにそんなに人集まることないからただの低スペ+Quest隔離所になってしまうな
イベントやりたいならclusterのがええで

836 :Anonymous :2021/08/03(火) 07:29:41.13 ID:fEO1n6lj0.net
使ってるのHMDがindexだからか知らないけどbloomがガンガンに効いてるワールドって何なの?
作ってる人が無印オキュラスかVIVEなのか知らないけどオプション作っておいてほしいな

837 :Anonymous :2021/08/03(火) 08:42:58.70 ID:hBnRFIlB0.net
ハイポリ=ハイクォリティと勘違いしたアホみたいに
EmissionやBloomもガンガン効かせたほうがハイクォリティとかエモいとか勘違いしちゃうバカは結構いる
VRCLensやVirtualLensのSSでも被写界深度とか入れすぎて見づらいのを上げまくってカメラマン気取ってる奴いるだろ

838 :Anonymous :2021/08/03(火) 09:05:44.68 ID:J6z1WnfNM.net
URPにver upすればきっと軽くなるけど今までのワールド全滅〜 な話、めっちゃMMDっぽい
あれもDirectX の件で全く同じ話が

839 :Anonymous :2021/08/03(火) 09:25:29.28 ID:mjtjUx+E0.net
>>837
カメラについては俺だわすまん
VRCLensの自動被写界深度に頼りすぎて背景ぼけぼけすぎちゃうなって最近気づいた

840 :Anonymous :2021/08/03(火) 09:46:04.57 ID:uUjVfmHY0.net
ts

841 :Anonymous :2021/08/03(火) 09:54:51.25 ID:g1lo4Nw1H.net
>>839
リアルのカメラ初心者にめちゃ多くてみんな慣れてるから気にすんなんな

842 :Anonymous :2021/08/03(火) 10:13:18.63 ID:uUjVfmHY0.net
覚えたての知識って触ってると楽しくなってきてついやりすぎちゃうあるあるだからなぁ

843 :Anonymous :2021/08/03(火) 10:19:08.87 ID:XrYTuWuV0.net
>>841
そうだ初心者はみんなs

844 :Anonymous :2021/08/03(火) 10:42:06.80 ID:9DMadh9wp.net
最近始めたのですが、アバター改変についてここで質問してもよろしいでしょうか?
いつも使っているアバターに、別アバター向けの服を着せたいのですが上手く行かず…
別の服は着せ替えられてるので大まかなやり方は知っているのですが…

845 :Anonymous :2021/08/03(火) 10:48:34.06 ID:9e3yfNIv0.net
>>844
まず何が上手く行かないのかを書いて

846 :Anonymous :2021/08/03(火) 10:53:59.47 ID:3wfslDcBp.net
>>845
ボーン設定しても服がTポーズのまま固まった状態です。
一応腰辺りにボーン設定はされてるようで、アバターが左右に動くと服自体も左右に動いたりはします。

着せ替え自体は「kisetene」というツールでheadからToeまでアバター側のボーンを指定しています。

847 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:02:17.63 ID:aOQRB9mp0.net
服かアバターのボーンの名前が変に設定されててキセテネが上手く動かなかったんじゃない
そんな難しくないから手動で服のボーンをarmatureから順々にアバターのボーンにマトリョーシカしていくといいよ
サイズだけキセテネで合わせてボーン組み込みだけ手作業でやるかんじ

848 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:02:55.34 ID:ZP69TCRZa.net
kiseteneの使い方間違えてはないんだよね?
もう何回かやってみた?

849 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:03:22.51 ID:lMt7o3XAd.net
キセテネもツケテネも便利だし分かりやすいツールだけど万能じゃないしね

850 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:07:09.44 ID:eFtgACbfp.net
>>847
最初はarmatureをチマチマ入れていく方法でやっていましたが、chestをアバター側に入れた瞬間服が90度ねじれてしまうんですよね…
ダイナミックボーンかなにかの設定でしょうか。

851 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:07:54.32 ID:mWYDD6N0p.net
>>848
他の服ではキセテネで成功していたので多分大丈夫だと思います。

852 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:09:05.28 ID:biN/hpnQp.net
>>847 >>850
すこし補足です。
正しくは「chestから上がねじれる」です。
下半身は問題ないです。

853 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:13:54.92 ID:swge8dSH0.net
服がねじれる現象俺も前遭遇したな
服の説明にはAvatarTools使ってくださいって書かれてたからその通りにしてたのに
その時はAutodresserで着せたら問題なく出来たし別のツール試してみたら?

854 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:18:55.69 ID:lMt7o3XAd.net
それ胸用のボーン設定されてる水着であったわ
入れ子にするとねじれる

855 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:19:11.10 ID:bBxATryN0.net
>>836
そんなワールド正直別にviveで見てもブルームエグいと思う

856 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:20:18.37 ID:8Y7PKMEI0.net
vrcの景色でも十分綺麗で好きなんだけど他に何か綺麗なvrゲームってあんの
vrcはBGMも味方してるんだろうけど

857 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:22:16.24 ID:cg3L3I9yp.net
>>854
たしかにこの服も胸にボーン設定されてます。
このタイプだと入れ子の実装は難しいのでしょうか?

858 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:22:16.63 ID:O0CJnKeId.net
>>841
ボカすとは何かを解っていないとな
VRCでいえば対象のアバターを撮りたい以外で効果を出さないので綺麗なワールドに行って来ましたって言ってアバター以外ボケてたりしているとお前何撮りたかったの?っていう

859 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:22:25.16 ID:lMt7o3XAd.net
というか服のボーンとかの構造見せてくれれば詳しい誰かが答えられるんじゃないのかな

860 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:25:35.50 ID:lMt7o3XAd.net
>>857
水着の時は本体の胸と同じところに、入れ子にしないでそのまま水着の胸置いて終わった

861 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:39:35.47 ID:A8lnlHo40.net
>>858
ワールド紹介タグ付けててこれやってる奴いるけど
てめえを撮りたいだけだろといつも思う
ルウ使いの外人な

862 :Anonymous :2021/08/03(火) 11:41:03.91 ID:pvAAwpKm0.net
>>836
もし爆発してるみたいに白く光ってるならそれはスペック不足だよ

863 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:21:48.13 ID:VKnjzUB10.net
World紹介と言えばいつも服ボロボロの人、ワールドへのコメントが的外れなのとセルフツッコミで滑ってるオジサン感がぱないの

864 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:23:05.27 ID:qThbLkb4M.net
もっと極限までぼかして楽しんでけ

865 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:28:23.36 ID:Dl2XtFvpr.net
ワールド巡りしてるとボロボロの人はよく見かけるけどくそみたいなボイチェン
いつも連れ回してるお仲間はなんも言わんのかな

866 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:30:18.19 ID:BJ2bG2MO0.net
>>824
一般向けならそれこそclusterだろうね
VR使わないならスマホでも出来るし
アバターの自由度もそれなりにはある
アバターアップロードも制限に収まるVRMさえあればSNSのアイコン変えるくらいには手軽だし
ただ、現状BOOTHで販売されているモデルはVRCでの使用が前提でVRMは同梱されていてもオマケ、clusterに対応しているかどうかは買ってみないとわからない事が多いって言うのは
ちょっとキツいな

867 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:33:35.81 ID:bc7KPiB9a.net
>>855
有機ELと液晶との違いがあるからもしかしたら有機ELのviveだと綺麗に見えるのかなって思ったんだけど違うか、返事ありがとう
下手したら自分の目が明るいのが苦手なのかな

>>862
形状に関しては周りの人と同じだからたぶん大丈夫

868 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:35:43.10 ID:XDmIAuc20.net
ラックというやつがワールドに入ってきて雰囲気ぶち壊しな会話をするのでもう二度と来ないでほしい

869 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:36:06.10 ID:TnzrPetA0.net
>>863
「○○だよー ←○○じゃないよーw」みたいな文章の人?
色んなワールド紹介してくれるからありがたいっちゃありがたいけどね
RPとかに拒否反応出る人とかは見てるだけでキツそう

870 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:40:50.27 ID:A8lnlHo40.net
>>868
ワールドに入ってきて雰囲気ぶち壊しな会話するロールプレイなんだ
許してやってくれ

871 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:44:26.46 ID:LwKLujBu0.net
悪い意味で有名人みたいなのがjoinしてくる環境にいる人可哀想

872 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:47:41.59 ID:SHr5ZJsz0.net
壁すり抜けとか遠くのアイテムを掴めるアバターのペデスタルってどっかにある?

873 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:49:45.61 ID:3JQJxeKq0.net
Boothで規約厳しいSCPの3Dモデル売った奴が現れてSCP日本公式まで動き出したのヤバいな

874 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:49:50.20 ID:jT0HwrEkd.net
>>866
clusterが流行って需要が上がればちゃんと動作確認して売られるだろうけど今はそれ用に作っても割に合わないだろうしなー

875 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:51:19.62 ID:LwKLujBu0.net
>>873
あれassetstoreやらの売り物転売してるのかと思ってたけどちゃんと自分で作ってたんかな?制作ペース凄いな

876 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:55:33.15 ID:ufuWAxKS0.net
Bloom強すぎると広がり過ぎて画面白飛びする所が出て来るけど
見た目のハッタリは効きやすいから、人はついつい強いBloomを求めていくようになり最後は光となる

877 :Anonymous :2021/08/03(火) 12:58:50.64 ID:rDuQ1/LC0.net
光源設定が悪くて影の強さの設定が強すぎてstandardシェーダーのアバターが真っ黒になるワールドはきつい

878 :Anonymous :2021/08/03(火) 13:04:07.81 ID:RT1ycl5Q0.net
>>872
今あるのは他人のみの壁越え程度
遠くの物掴めるのもVRCの仕様が変わって難しくなってきてる

879 :Anonymous :2021/08/03(火) 13:12:02.98 ID:BJ2bG2MO0.net
>>874
現状一般向けとして単純な人口ならRecroomなんだろうけど、こっちはそもそもアバターアップロード機能も無いしね
後はhorizonか?
こっちは全く話も聞かなくなったし、正直中途半端な印象が拭えないが

880 :Anonymous :2021/08/03(火) 13:18:21.03 ID:KCeDVnyS0.net
>>873
あそこ版権物とか結構出してるけど大丈夫なんかな?

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200