2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Steam VR】VRChatスレ part95

1 :Anonymous :2021/10/25(月) 20:01:02.77 ID:Vj+txtzv0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は↑の行が3行になるようにコピペしてください。

■VR空間で好きなアバターで会話できるVRChatのスレです
アバター導入など詳細はここで。
VRChat日本Wiki:http://vrchatjp.playing.wiki/

次スレは>>950が宣言して立ててください。無理な場合は代理のレス番号を指定してください。

※VRCの流行に伴い、著作権問題や悪質な行為などが散見されています※
※アバターを借りる際は規約等を読み、モデラーに迷惑をかけないようにしましょう※

■スレ有志によるワールド(ランチャー起動用)
vrchat://launch?id=wrld_8f440c90-0118-4aad-92ea-204853658f2a&instanceId=45450721~hidden(usr_615a4795-c8e3-478e-8e78-82fa6abca194)~region(jp)~nonce(1C4079364111BFE5D1F40AC6BB7FC1178EC440FA6AAAB95E)
■スレ有志によるワールド(HPからinvite送る用)
https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_8f440c90-0118-4aad-92ea-204853658f2a&instanceId=45450721~hidden(usr_615a4795-c8e3-478e-8e78-82fa6abca194)~region(jp)~nonce(1C4079364111BFE5D1F40AC6BB7FC1178EC440FA6AAAB95E)


■前スレ
【Steam VR】VRChatスレ part94
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1634357993/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

24 :Anonymous :2021/10/26(火) 09:16:39.81 ID:gJCUpXrNd.net
いきなり0から100まで教えてもらってもどうせ頭に入らないんだから少しずつやって覚えていったほうがいいよ

25 :Anonymous :2021/10/26(火) 09:22:29.83 ID:Yl1pYIGC0.net
あの解説書に関しては初心者が読んでも分からんってなるし
項目の説明ばかりで応用もほぼ無いから、作りたいと思ってるものをやるのは困難
ある程度分かってる人が読んでも既に知ってるんだよなぁって内容ばかりになる
買って後悔した一人の意見

26 :Anonymous :2021/10/26(火) 09:34:46.17 ID:K6HwQwWM0.net
>>21
どれが丸パクレベルで似てるのかよくわかんないからピックアップしてくれると助かる
雰囲気似てるくらいじゃ幽狐ウルフェリア問題みたいな感じじゃないのって思うけど

27 :Anonymous :2021/10/26(火) 09:37:19.47 ID:TMZdzPMJM.net
俺らは別にUnityエンジニアにならなくてもいいのでブラックボックスで構わんからこういう時はここをこうしろ!でいいんだよ

28 :Anonymous :2021/10/26(火) 09:39:25.14 ID:TMZdzPMJM.net
なのでこれをオススメする
可能な限り2.0+エモートスイッチ再現できるようになってるテンプレ
https://booth.pm/ja/items/2357888

29 :Anonymous :2021/10/26(火) 09:40:49.69 ID:K6HwQwWM0.net
技術的なことに興味を持てるか否かで捉え方違いそうだよね
技術書的な感じで書いてる人は「大抵の人は技術的なことに興味あるだろう」という体で書いてそうな気がするし

30 :Anonymous :2021/10/26(火) 09:56:22.85 ID:gJCUpXrNd.net
まあ覚えるのが嫌なら金払って改変代行とかに依頼したらいいんじゃない?
時間が惜しいんだろうから

31 :Anonymous :2021/10/26(火) 10:14:02.35 ID:99ThBaC/0.net
>>26
なんで俺がわざわざそんな作業させられるんだよ
お前がやれ

32 :Anonymous :2021/10/26(火) 10:16:30.11 ID:75aQe7PJa.net
ブースに売ってるviviのパクリアバターぽいのっていいんかあれ

33 :Anonymous :2021/10/26(火) 10:20:41.28 ID:B0rTbO1NM.net
かぷちや、さっと調べただけでも結構似たデザインの多いね 知らなかったわ
セーラーフリル水着とかほぼまんまじゃん

34 :Anonymous :2021/10/26(火) 10:20:53.13 ID:TMZdzPMJM.net
せめて元と販売先貼ってくれよ

35 :Anonymous :2021/10/26(火) 10:22:23.16 ID:gJCUpXrNd.net
>>33
バレてしまったね

36 :Anonymous :2021/10/26(火) 10:24:19.69 ID:K6HwQwWM0.net
>>31
いや似てるのだらけって言いきるくらいなら出すのも楽そうだし出してくれてもよくない?
別に強制はしないけど

37 :Anonymous :2021/10/26(火) 10:44:30.98 ID:gmgRSMWs0.net
誰が見ても元ネタがわかるやつとそうじゃないやつがどっちも黙って売ってりゃ後者はばれた時の印象がより悪くなるわな

38 :Anonymous :2021/10/26(火) 10:50:15.38 ID:qS2r55lba.net
そもそも似てるってんなら前スレ>>975みたいに明確に示さんとほーん で終わるわ

39 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:18:45.18 ID:beG3idYuM.net
眼鏡は意匠権が登録されてるかどうかが問題なんじゃない?

意匠権とは一言で言うと工業デザインを守る権利です。意匠権は、何もしなくても権利が発生するものではなく、特許庁に出願し、審査を受け、登録されてからはじめて認められるものです。特許庁の審査を経て意匠公報で公開されるので、所在や内容が明らかな権利です。
例えば携帯電話やノートパソコン、自動車、家電製品など、身の回りにある多くの工業製品だけでなく、小さな部品や建築構造材、産業機械など様々なものが意匠権によって保護されています。登録された意匠は設定登録から最長20年間保護されます。
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/human-design/seido.html

40 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:20:03.39 ID:AEV/Ifhs0.net
パクリでもアクセサリーとか水着出てくるのは有難い
某ドラゴン娘のアバター衣装が少なめなんじゃあ、、、

41 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:23:34.91 ID:97y5Zp+Y0.net
有罪か無罪かは詳しいやつに任せるとして明らかにデザインパクってるのにさもオリジナルとして販売してたパクりクリエイターであったことが痛いね

42 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:30:31.33 ID:4LJamfGYp.net
>>8
理解力無さすぎだろ
猿でも分かる記事ばっかりじゃん…

43 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:32:29.79 ID:gju1BWll0.net
>>16
つまりそういう事なんだろうな
大抵の奴らは結果だけを求めててその過程はそもそもしたくないんだろう

44 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:32:47.58 ID:4LJamfGYp.net
解説してる記事がややこしいんじゃなくて、単純に知識も無いのにできもしない事やろうとしてるだけ
基礎から勉強すれば良いのに

45 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:36:20.85 ID:wJeNcwnt0.net
3.0ドキュメントこれじゃダメなんか?上から順番にやっていくだけで0からセットアップできるが
https://docs.google.com/document/d/1FNiyIl5RyVdfR3pgCBMoc501sCAHs4ZVCnJ6xpbwf6Q/edit

46 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:41:21.42 ID:t+M2Y8FfM.net
導入できるのの自分がやりたい事をするはちゃうねん

47 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:42:48.00 ID:K6HwQwWM0.net
趣味のために技術的な勉強をしたくないというのは甘えなのか否か
どっちも理解できるよな〜

48 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:45:00.24 ID:IzEV1UtN0.net
そういうゲームだと割り切るしかないと思うけどね
週1やるかどうかのライトユーザーはともかく、どっぷり沼につかるのなら多少勉強しといてもいいと思うけどね
Unityを触ることに苦痛を感じているのならしょうがない、諦めて金(依頼)で解決するか手伝ってくれるお友達を作ろう

49 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:48:17.88 ID:t+M2Y8FfM.net
学ばなくてもツールやらテンプレ使えばいいって話してんのに上から目線で学習薦めてくるやつなんなん?

50 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:50:02.53 ID:O5qTua69d.net
3.0にするだけなら馬鹿でもできる
それ以上の事求めてるなら真面目にやらんとね
>>41
説明文も勝手にコピペとちょっとアレな人ですねってことで
https://twitter.com/MiyabiHalka/status/1452742596862754817?t=AKKSUQlfGtonZJMxgZhSjA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

51 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:52:30.61 ID:T3ogOaof0.net
プライド高い奴は一人で頑張るからな
すぐに他人に頼るやつの気持ちが分からないんだろ

52 :Anonymous :2021/10/26(火) 11:57:39.79 ID:gmgRSMWs0.net
>>8がそんな話はしてないからっすね

53 :Anonymous :2021/10/26(火) 12:03:13.50 ID:gmgRSMWs0.net
>>50
規約コピペ草
微妙に追加とか変更してるのがまた草

54 :Anonymous :2021/10/26(火) 12:03:20.58 ID:vS1wluvD0.net
丸パクリって書いたけど全く同じの出てこないから記憶違いだったかもしれん
To Aliceは終売した商品のページ消していくし時期によって細部が違うから、そのせいかもだが
暇な奴は公式Twitter延々と遡るかそれっぽい商品名で検索してみたら?
けも耳が付いた服もなんかあった気がする、見つけたら貼るかもな
https://i.imgur.com/oPlGZzQ.jpg
https://i.imgur.com/fzcdhjd.png
https://i.imgur.com/7Eba1va.jpg
https://i.imgur.com/Yl4jVi6.png

55 :Anonymous :2021/10/26(火) 12:15:30.94 ID:3/sbt71kM.net
>>49
ツールも使おうとしないくせに半端に解説読んでやろうとして
解らないあああとか戯けた事言ってる奴らに
なら勉強しろって言ってるようにしか見えないわ

56 :Anonymous :2021/10/26(火) 12:16:27.43 ID:09p2k9Etr.net
技術的な話題になるとすぐマウントの取り合いになるんだから

57 :Anonymous :2021/10/26(火) 12:18:06.76 ID:3/sbt71kM.net
努力したくないなら専用ツールあるんだから
大人しくそれ使えばいいのにな

58 :Anonymous :2021/10/26(火) 12:22:54.46 ID:3/sbt71kM.net
>>56
と言うか、技術書のせいだ解説サイトが悪いとか言って
すぐに人のせいにするその性根が気に食わないだけだと思うわ

59 :Anonymous :2021/10/26(火) 12:24:54.88 ID:09p2k9Etr.net
>>58
そんなこと言ってるか?

60 :Anonymous :2021/10/26(火) 12:33:23.61 ID:HwdPEF+Td.net
3.0自力で理解するなら買ったアバターで3.0対応しているのがあればその中身を見ながら解説見て気合いで理解するしかないと思う、理解しなくてはいけない項目が多過ぎて誰が書いてもあの手の解りづらい解説が出来上がる

61 :Anonymous :2021/10/26(火) 12:33:35.18 ID:G4bd8Z7pd.net
ご飯食いなよ

62 :Anonymous :2021/10/26(火) 12:49:27.10 ID:1S0Z+pRd0.net
3.0大変だから今のアバターが壊れない限りは更新無しかな…

63 :Anonymous :2021/10/26(火) 12:59:44.74 ID:D+MrlpLKd.net
いうほど3.0難しいか?と想ったけど文系脳ならわからんよな、いきなりパラメータとかさ
でもよく今まで改変やってこれたよな

64 :Anonymous :2021/10/26(火) 13:08:43.24 ID:gJCUpXrNd.net
2.0は癖が強いからあれで慣れちゃってると完全初心者が3.0から始めるよりも馴染めなそう

65 :Anonymous :2021/10/26(火) 13:14:16.32 ID:9z8YUSH1d.net
ツール使って3.0移行しようとしたら表情ないせいでエラー出たりもあったし
ツール使えと言われてもあまり説明ない場合もあるし
このツールで着替えました(少し設定いじらないと出来ない)とかもあるので
結局なんにしても調べることになるのはある

66 :Anonymous :2021/10/26(火) 13:33:03.32 ID:K6HwQwWM0.net
>>54
丸パクってかアイディアパクリって感じか
セーラー水着もフリル水着もデザインありふれてるから置いといて、うさみみ水着は肩紐部分のうさみみ化っていう個性パクってるから見る人によっちゃ丸パクに見えそう
比較貼ってくれてありがとね

67 :Anonymous :2021/10/26(火) 13:34:10.15 ID:8hNv3Ofld.net
3.0のデフォルトモーション、上腕捻れてるのマジなんなのアレ

68 :Anonymous :2021/10/26(火) 13:52:24.81 ID:VeGn/EFE0.net
まぁよくあるからなこのデザインは丸パクリってほどでもないな眼鏡とは違って

69 :Anonymous :2021/10/26(火) 13:55:06.62 ID:vS1wluvD0.net
>>66
そうだね。ただのアイデアで、水着以外もそういう範囲のうちだと思う
モヤるけどもう何もしない事にするよ
丸パクっていうのは俺の勘違いと、何回も好きなブランドから参照されたかもしれん気持ちから出てしまった軽率な言葉だから全く正しくない
そこは悪かった

70 :Anonymous :2021/10/26(火) 14:12:48.45 ID:8mGj0m9hd.net
完コピじゃないからアウトセーフでいうとセーフだろうけど
同じところから何回も擦り倒してる感じは確かにモヤモヤする気持ちわかるな
でかいグループでテスター呼び掛けて大量に配ってるから見かける機会多いし

71 :Anonymous :2021/10/26(火) 14:14:22.33 ID:7C60VgAH0.net
とはいえ好きなブランドからデザイン持ってきてしれっと販売されてるの見るのはあまり気分は良くないね

72 :Anonymous :2021/10/26(火) 14:14:55.95 ID:5fZLf/k50.net
持って来てるかと言うとよくあるデザインすぎて微妙
メガネは完全に一致だけど

73 :Anonymous :2021/10/26(火) 14:16:13.62 ID:3/sbt71kM.net
かぷちやとかよくアイディア出てくるなとは思ってたが
他人様のアイディア盗んでるならいくらでも出てくるわな

74 :Anonymous :2021/10/26(火) 14:24:35.11 ID:8mGj0m9hd.net
これもうからぱりじゃなくて
からぱくりじゃん

75 :Anonymous :2021/10/26(火) 14:25:05.80 ID:4dJJBADs0.net
丸パクリも含めて正直この手の話はどこまでセーフでどこからアウトなのか法的な線引きがよく分からん
名前やロゴやデザインの一部変えてたりすればセーフっぽいのはなんとなく分かるが

76 :Anonymous :2021/10/26(火) 14:26:11.66 ID:9z8YUSH1d.net
権利者が怒るならともかくここでいきり立っても仕方ないと思うんだけどな特に服屋の方は
昨日出てたチョコボールとかコアラのマーチのパッケージモデルのが数段やばいと思ったわ

77 :Anonymous :2021/10/26(火) 14:42:25.57 ID:O9DTGbm70.net
かぶちやはブランドの特徴的な部分をパクってる感じではないから微妙な感じ
うさ耳肩紐が怪しいくらいで他はありふれたデザインだしなぁという

78 :Anonymous :2021/10/26(火) 14:44:12.02 ID:1NrnBH9v0.net
眼鏡はデッドコピーってことになるかな?訴えられたら危なそう?
単純に敬意の欠けた行為だと思うから個人的に距離を置きたい
https://www.kottolaw.com/column/000848.html

79 :Anonymous :2021/10/26(火) 14:51:53.30 ID:8mGj0m9hd.net
>>77
そういう微妙なところをうまく突いてる感じ
ブランドが新作リリースしたらこれちょっと弄って売るかってのを繰り返してる感じなのかな

80 :Anonymous :2021/10/26(火) 14:54:17.62 ID:67cE6Gdf0.net
デザイン丸々拝借して自作発言禁止と堂々と言える図太さはすごいな

81 :Anonymous :2021/10/26(火) 14:57:19.70 ID:gJCUpXrNd.net
法的に裁かれないとしても信用を失うね

82 :Anonymous :2021/10/26(火) 15:06:40.20 ID:B0rTbO1NM.net
服もメガネも元ネタに連絡して終わりでいいんじゃない

83 :Anonymous :2021/10/26(火) 15:09:23.59 ID:rzbMj6EJa.net
メガネは通報されたら完全アウトやな
服は販売元も何とも言えなさそう

84 :Anonymous :2021/10/26(火) 15:09:56.13 ID:ltCwMjnTp.net
距離を置きたいなら勝手にブロックでもして距離を置けばええやん

85 :Anonymous :2021/10/26(火) 15:17:10.66 ID:Q/DkBOw+0.net
元デザインの人が文句つけてないならだんまりでも終わる話になりそ
ただメガネのデザインを3Dモデルのメガネに適用するのはフェアユース的な主張は通らない気はする、そこがどうなのかは気になる

法的云々より個人的に気に入るかどうかで、気に入らないから該当ショップは避ける……で済ます話かな
深掘りして追及するのはめんどくさいラインだし何より利害関係にねぇや

86 :Anonymous :2021/10/26(火) 15:26:33.93 ID:p8y5Q0qg0.net
話を聞く限りは版権モノとなにが違うのかわかんねえな
アレンジを加えて元がわからんほど魔改造したり「ポケモンをリアルにしてみた」系なら大体セーフだけど3D化がどこまで創造性あるかは難しい判断だな、元々立体物なんだからなにも独自性なさそうだしアウト臭しかない

87 :Anonymous :2021/10/26(火) 15:32:48.39 ID:Wdrfktmn0.net
版権モノも売ったり元データ流用とかしなければ目くじら立てられることも無いのだけれども

88 :Anonymous :2021/10/26(火) 15:34:31.51 ID:3/sbt71kM.net
キャラクターをパクって2次創作するのはセーフだけど
そのキャラクターの特徴的なポーズをパクるのはアウトみたいな裁判のも最近あったからこの手の話は訳わからんことになるよな

89 :Anonymous :2021/10/26(火) 15:37:28.84 ID:GirYbpql0.net
デザインパクリ言い出したら殆どの商品がアウトになる

90 :Anonymous :2021/10/26(火) 15:41:24.22 ID:9z8YUSH1d.net
騒ぐなら騒ぐで明確な証拠持ってこないとただの営業妨害になるし
ただのお気持ちなら自分の心に留めておいてほしい

91 :Anonymous :2021/10/26(火) 15:43:04.93 ID:ZZWSP4KJM.net
著作権は親告罪だから著作者に通報してなにもアクション無ければ黙認ということになってしまう
著作者本人がいちいち対応する手間かける暇無いとかそんなん

92 :Anonymous :2021/10/26(火) 15:59:04.62 ID:3/sbt71kM.net
数年くらい前だか法律が変わってて明確なアウトなら非親告でしょっ引けるよ
もちろん2次創作はセーフで海賊がアウトみたいなのだけど

>>89
だからほらよくパッケージデザインが告示してるとかでメーカーがお気持ちしてるやん
結局気分しだいよな

93 :Anonymous :2021/10/26(火) 16:00:22.40 ID:IUULbJUe0.net
この手のは著作権というよりは意匠権とかの方だろうけど
3Dモデルみたいな無体なものに対しては法整備が進んでないから微妙なところ

94 :Anonymous :2021/10/26(火) 16:02:56.56 ID:LbLkdQY10.net
著作権とか意匠権ってわからないんだけど、FPSでよくある実在銃の名前が違う名前になってるのと一緒じゃないの?
あれはあれで名前は使わないけど許可とってるの?

95 :Anonymous :2021/10/26(火) 16:08:41.13 ID:PcnjzFFPa.net
銃はそもそもライセンス料ってシステムがあるから別物

96 :Anonymous :2021/10/26(火) 16:26:45.34 ID:LbLkdQY10.net
へぇ じゃあ名前違うのはライセンス料払ってないからってこと?
勉強になる

97 :Anonymous :2021/10/26(火) 16:27:25.65 ID:p8y5Q0qg0.net
まあ、結局頑張ってデザインしたものを真似されて相手のほうが有名になっちゃって俺のほうがパクリ扱いされたよ、頑張った甲斐ないやん、萎えるわーみたいなお気持ちと儲けは直結するからな!
よくわかんねえなら騒がない方が良いし、それでも気になるならboothとか立場強そうな責任持ちそうなとこに判断丸投げすりゃ良いよ
作者とか版権元凸はある程度同じ意見持ってるやつらでグループ組んで一括で送れよ、営業妨害になるから

98 :Anonymous :2021/10/26(火) 16:31:01.05 ID:SE0+LYv70.net
何も知らずに買ってたから使おうにも使いづらいしモデル作ったやつに500円払っただけになったわ

99 :Anonymous :2021/10/26(火) 16:44:27.03 ID:/WQgagURa.net
既にツイッターで拡散されてるし
作者が「業務妨害だ!」とか言い出したらお笑いもんだな

100 :Anonymous :2021/10/26(火) 16:46:28.58 ID:9z8YUSH1d.net
メガネの方は非親告でしょっぴくとしたら対価を得ている部分は満たしているように見えるかもしれんが同じものを現実に売りさばいてるではないので著作権では厳しい気がするな

101 :Anonymous :2021/10/26(火) 16:48:46.74 ID:99ThBaC/0.net
パクりメガネ買っちゃった人ほんとかわいそう
こんなに話題になったら着けてるだけで何も知らない奴って思われるか後ろ指さされちゃうもんな

102 :Anonymous :2021/10/26(火) 16:51:08.38 ID:spcTYSMi0.net
名前とかは商標権になるのかな
あれは意匠権や著作権とはまた別物なんだよね

103 :Anonymous :2021/10/26(火) 18:16:07.68 ID:ah9jxMpw0.net
例のメガネ、MMD二次創作モデルを堂々と売りさばいてる奴がいるMMD界隈から見たらホワイトそのものだな
いつの間にかVRCよりMMDの方が真っ黒になっちゃった

104 :Anonymous :2021/10/26(火) 18:17:11.18 ID:Yl1pYIGC0.net
あんま関係ないが、中国の偽ブランド商品のドキュメンタリーとかだと
メーカーのロゴさえ付けてなければアメリカの税関通るんだとか
かさばらずに密輸しやすいロゴだけ別に持ち込んで現地でくっつけるみたいなことやってたな

105 :Anonymous :2021/10/26(火) 18:35:24.82 ID:+YysDDTa0.net
https://twitter.com/Yuinodeban/status/1452924432402444295

>>98
返金対応するってよ。
後日別モデル差し替えで再販するらしいから返金してもらわなくても損はさせないようになるつもりらしいが
(deleted an unsolicited ad)

106 :Anonymous :2021/10/26(火) 18:42:03.23 ID:IUULbJUe0.net
逃げずにちゃんと対応してるだけマシだな

107 :Anonymous :2021/10/26(火) 18:42:09.11 ID:/Bqncoloa.net
あくまで丸パクじゃなくて影響を受けただけ と断言してるけど
まぁ返金するならええんやない

108 :Anonymous :2021/10/26(火) 18:47:54.50 ID:gmgRSMWs0.net
あくまで盗作ではないってスタンスか
往生際が悪いわ

109 :Anonymous :2021/10/26(火) 19:18:36.89 ID:IpwqHPm/0.net
そもそも衣類や眼鏡等の日用品に著作権は発生しないのを知らない人間多すぎだろ
それらを保護するのは意匠権で、これは国の機関に申請しないと発生しない
で、超有名ブランドでもない限りそんな申請を各商品毎にやってる訳もない

つまり日用品のデザインをパクり3D化して販売する事は何の法にも触れない
雰囲気で叩いてるだけの声大きいバカに流されて作者も可愛そうだわ

110 :Anonymous :2021/10/26(火) 19:20:07.73 ID:O5qTua69d.net
別に著作権違反だのそういう叩き方はされてないですし

111 :Anonymous :2021/10/26(火) 19:21:24.05 ID:3/sbt71kM.net
内心なんで俺だけって思ってるやろな

112 :Anonymous :2021/10/26(火) 19:21:48.83 ID:7C60VgAH0.net
例のメガネのデザインをした人はいるわけで、例の眼鏡そのものを作るのはアウトって話では
メガネというジャンルのものに対しては著作権や意匠権は発生しないのは当然

113 :Anonymous :2021/10/26(火) 19:26:21.64 ID:3/sbt71kM.net
著作権どうこうよりさ
他人様の考えたデザインをあたかも自分の物かのように販売したアホが叩かれてるようにしか見えない

意地でも明示しないのはプライドか?

114 :Anonymous :2021/10/26(火) 19:28:37.91 ID:IUULbJUe0.net
バイクとか車とか時計とか外国様のデザインを丸パクりしまくってきた日本自身に対する皮肉なの

115 :Anonymous :2021/10/26(火) 19:35:29.58 ID:O5qTua69d.net
>>114
きっしょ

116 :Anonymous :2021/10/26(火) 19:37:03.45 ID:89aBnnq50.net
そうだな日本は過去にそれで何度も訴えられてるな
未だに係争中だな

117 :Anonymous :2021/10/26(火) 19:48:11.38 ID:3/sbt71kM.net
飛行機の流線型を見てパクりだとかいい始めそう

118 :Anonymous :2021/10/26(火) 19:57:22.12 ID:gju1BWll0.net
日本製で技術はパクってるのはまあ解るが
デザインでパクったのってポンと出てこないな

119 :Anonymous :2021/10/26(火) 19:57:58.74 ID:IUULbJUe0.net
法的な話をするんだったら件の眼鏡はブリッジもテンプルも盗用元と言われてる眼鏡とはデザインが微妙に違うんだから裁判やった所で決着つかんよ
そのいまだに係争中って言ってんのがどれのことか知らんけど同様だろうね

120 :Anonymous :2021/10/26(火) 20:26:33.29 ID:99ThBaC/0.net
特徴的なデザインのねこランジェリーなんかも丸コピ品何個もあるけどオタク君はシコるのに忙しいのでスルーしますw

121 :Anonymous :2021/10/26(火) 20:28:07.08 ID:uFhODm8Sa.net
こういう奴が他がやってるからええやろ!って精神でやったらぶっ叩かれたんやろなあ
完全に自業自得

122 :Anonymous :2021/10/26(火) 20:28:11.60 ID:lryp7yEmr.net
どしたん急に

123 :Anonymous :2021/10/26(火) 20:32:52.34 ID:3/sbt71kM.net
>>120
それ知ってるのにnonoriの公式見てないんか

124 :Anonymous :2021/10/26(火) 20:40:39.25 ID:b/pPIH+o0.net
そもそも法律違反じゃないなら何やってもOKって考えがね…

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200