2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam和ゲー総合 Part64

1 :Anonymous :2021/11/02(火) 21:47:08.27 ID:4MweUSTd0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

前スレ
Steam和ゲー総合 Part63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1634002216/

暫定和ゲーリスト
○2021年以降
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gEOCnGxRkGha2XshRrGpz1bekMVCX9FVXMa0zLtvNaw/
〇コンシューマのゲーム全リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Qr7Zk-6pVs2P5PIbGKv759NnmQsoRjNN7fSvB3y8msI/
○2020年以前(倉庫)
https://drive.google.com/drive/folders/1HR0WdBPsttVIvhxlYt0NGs8ItPpNtZcZ

次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするようにしてください

!extend::vvvvv::
↑を本文一行目にコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

284 :Anonymous :2021/11/08(月) 23:40:00.62 ID:hT3PC2l80.net
「モンスターハンターライズ」をお求めやすい価格で! ベストプライス版が12月16日発売
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1364391.html

おいおいSteam版発売前に舐めてんのか?と思ったらSteam版と同じ値段になるだけだった
Steam版は最初から安かったんだな

285 :Anonymous :2021/11/08(月) 23:44:04.43 ID:F1OhJ3/U0.net
>>283
初代プレステでそんな話を聞いたような

286 :Anonymous :2021/11/08(月) 23:45:10.37 ID:hT3PC2l80.net
>>283
PS1やSSの頃はPCに3D対応のグラボがなくて家庭用ゲーム機のほうが主に3D描画性能が優れていた

287 :Anonymous :2021/11/08(月) 23:46:30.50 ID:JbO7uTAba.net
PCエンジンやスーファミもすごかった
スプライト使い放題じゃん

288 :Anonymous :2021/11/09(火) 00:09:17.61 ID:kVVnZ7TD0.net
あーPS1が出て数年か
確かに

289 :Anonymous :2021/11/09(火) 00:29:01.96 ID:M+hDlfAr0.net
VoodooってPS1より後だったのか
認識してなかったわ

290 :Anonymous :2021/11/09(火) 00:31:28.30 ID:kVVnZ7TD0.net
俺もPS1時代にUnrealの映像で感動してたなと思ったけどだいぶ後だったわ

291 :Anonymous :2021/11/09(火) 00:34:46.12 ID:gcOqS4QF0.net
>>284
てかDL版はとっくにその値段に価格改定されてる

292 :Anonymous :2021/11/09(火) 00:50:18.83 ID:klKUacZi0.net
>>289
懐かしい名前が出てきたな

293 :Anonymous :2021/11/09(火) 00:59:12.97 ID:fJr+F9kz0.net
そいや夏ごろにVoodoo復活みたいなニュースがあったけどどうなったんだろ

294 :Anonymous :2021/11/09(火) 01:34:03.34 ID:OtjKLQ5dd.net
>>283
PS3の出立ての頃まではそうじゃなかった?
PS2なんてめちゃくちゃハイスペックだったし

>>289
VoodooかG400MAXにするか悩んだ思い出

295 :Anonymous :2021/11/09(火) 01:35:30.77 ID:Y+xuNT8UM.net
>>293
消えた
多分偽物だろうって感じだな

296 :Anonymous :2021/11/09(火) 01:52:18.30 ID:GCi98MYS0.net
その時期だとアーケードが最強だったからあんまり家庭用機すげーって感じでもなかった気もする…

>>294
PS2は発売するまでタバコの粒子すべて再現して流体力学シミュレーションできるだの地球シミュして天気予測できるみたいに言われてたけど
いざ発売されたら全然そうでもなかったからなぁ…

297 :Anonymous :2021/11/09(火) 01:55:47.16 ID:DYORss/R0.net
でも最初の頃はその時点のPCより能力あったのは確か

298 :Anonymous :2021/11/09(火) 02:02:43.61 ID:DYORss/R0.net
>>296
アーケードが最強なのは基本的に当たり前ではないか?
同じゲーム用途で一桁万円前半が基本のハードであるコンシューマーとはかけられるコストが違う

299 :Anonymous :2021/11/09(火) 02:08:36.84 ID:kVVnZ7TD0.net
PS3といえばキルゾーン2のトレーラー詐欺

300 :Anonymous :2021/11/09(火) 04:44:40.64 ID:auAy5kTY0.net
ブルリフ今日か
humbleのキー配布されてた

301 :Anonymous :2021/11/09(火) 05:06:05.81 ID:VnCwPNMMM.net
本当君ら美少女ゲーム好きよな

302 :Anonymous :2021/11/09(火) 06:35:05.56 ID:KF+f6jnF0.net
アイマス面白すぎる

303 :Anonymous :2021/11/09(火) 07:20:13.78 ID:ZY59PzPod.net
あんな低クオリティゲーに1万出せるのは素直に凄い
金持ちだね

304 :Anonymous :2021/11/09(火) 07:58:43.02 ID:aUwzvEXK0.net
エルデンリングとか言ってるのもきっと石油王。

305 :Anonymous :2021/11/09(火) 08:00:22.92 ID:+M0QQu+Z0.net
趣味の一万は小銭

306 :Anonymous :2021/11/09(火) 08:08:54.46 ID:RRpXYF3Za.net
全部入りで一万なら買ってもよかったが。それは手付金みたいなもんで、DLCで数万かかるから買う気にならんわ

307 :Anonymous :2021/11/09(火) 08:14:56.24 ID:i4e2RojKa.net
あれはソシャゲで廃課金することも厭わない連中に向けたゲームなんでね

308 :Anonymous :2021/11/09(火) 08:43:56.99 ID:Wt+bx84Ea.net
課金すれば実質無料

309 :Anonymous :2021/11/09(火) 08:59:04.53 ID:NsRtQ4NP0.net
金の有無にかかわらず他人が5000円で遊んでるものに
10000円払うのは嫌かな
みんなが同額で遊んでるのなら気にならないけど

310 :Anonymous :2021/11/09(火) 10:11:08.33 ID:gpv1Hb+DM.net
スタマス達成感ヤバいぞ
苦労しただけに2周目の無双もモチベ高い

311 :Anonymous :2021/11/09(火) 10:49:10.06 ID:DdKfGfmB0.net
ブルフリ、コントローラ差さないとパフォーマンス落ちるけど、
今度のは結構良い移植かも。

312 :Anonymous :2021/11/09(火) 11:03:57.08 ID:/AIhGH6f0.net
Humbleのブルリフは零みたいに発売直前ではなかったけど、やっぱりプレオーダー特典はなし
早期購入特典はSteamのストアページから手に入る

313 :Anonymous :2021/11/09(火) 11:09:00.90 ID:8wuqGHH20.net
PS2はいわゆるクッタリという言葉を生み出したハード
初代XBOXは劣化PCだったが、性能だけなら抜けていた

314 :Anonymous :2021/11/09(火) 11:10:07.92 ID:D0zZbNgM0.net
>>312
情報が錯綜してたもんな判断つかんから買うのやめた
これだけのおま値ふっかけられてソフィーの制服欲しいと思わんし

315 :Anonymous :2021/11/09(火) 11:48:43.64 ID:/AIhGH6f0.net
>>314
スレに付くって報告してる人もいたけど、恐らく付かないだろうっていう認識でhumbleで注文した
プレオーダーのカチューシャ一個に3〜4000円の差額の価値は見いだせなかったしね

プレオーダー特典はSteamから直接買った場合のみ(humbleの商品ページにもプレオーダー特典についてはそもそも記載がない)
早期購入特典はSteamでも外部でも本体持ってれば発売から一定期間無料でライブラリに追加できる

この認識で合ってるならブルリフもソフィーも外部から買って特典落としておけば制服は手に入るってことでいいと思う

316 :Anonymous :2021/11/09(火) 12:36:10.15 ID:9MEuF83kd.net
ブルリフ人気だな
美少女のパンツには逆らえないね

317 :Anonymous :2021/11/09(火) 14:21:05.59 ID:OtjKLQ5dd.net
コーエーテクモのゲーム、テクモやガストのゲームより
コーエー自身のゲームの方が、質が低いのはどーにかならんものか
戦国5、零、ブルリフ帝とSteamおま国値で買って
一番くそだったのが戦国5

318 :Anonymous :2021/11/09(火) 14:23:04.21 ID:IeXlwZ3Zd.net
光栄以降で質が高いときなんてあったっけ

319 :Anonymous :2021/11/09(火) 14:55:34.23 ID:bbKMQOO60.net
ブルリフは前作をプレイしたけど、アクション・戦闘・シナリオは軌跡シリーズのほうがまだマシだったな
キャラデザは好みだったんだけどね

320 :Anonymous :2021/11/09(火) 15:30:30.37 ID:k22TsjzC0.net
シブサワコー

321 :Anonymous :2021/11/09(火) 15:48:26.44 ID:MoAeeE4k0.net
女の子が百合百合してる感じで気にはなるけどクソゲーときいてやってない

322 :Anonymous :2021/11/09(火) 16:08:38.38 ID:XorJgYFF0.net
前作もそうだったしどーせ安くなるしな

323 :Anonymous :2021/11/09(火) 16:20:54.04 ID:sowFhX3sM.net
セキロ買うかブルリフ帝買うか迷うわ

324 :Anonymous :2021/11/09(火) 16:21:27.95 ID:KF+f6jnF0.net
その二つなら仁王

325 :Anonymous :2021/11/09(火) 16:33:22.34 ID:NtM2AffFM.net
CAP子がGfWLゲーの社内調査を今頃になってするらしい

326 :Anonymous :2021/11/09(火) 16:50:22.53 ID:gpv1Hb+DM.net
スタマスのDLC発表見てから考える

327 :Anonymous :2021/11/09(火) 17:02:55.83 ID:vwRBKI7Na.net
スタマスは全く同じバグなのにPS4版ばっか修正してPC完全放置なのがムカつく
バンナムだから仕方ねえか

328 :Anonymous :2021/11/09(火) 17:17:36.61 ID:vIZuUs1y0.net
>>318
ノブヤボのファンだったけどいつの間にか見限ってしまった
でも今度のノブヤボ新生は期待してしまう
https://www.4gamer.net/games/561/G056198/20211002011/

329 :Anonymous :2021/11/09(火) 17:20:13.92 ID:QkMfeWCsd.net
https://i.imgur.com/B4QWh2v.jpg
ブルリフ楽しいいいい

330 :Anonymous :2021/11/09(火) 17:27:22.07 ID:gFLky4osM.net
客の人数が違うし仕方ないね

331 :Anonymous :2021/11/09(火) 17:27:39.94 ID:OtjKLQ5dd.net
>>328
コーエーでAIってだけで、クソゲー感ただよいません?
お前ら、絶対にまともなAIなんて作れないだろう、的な確信

332 :Anonymous :2021/11/09(火) 18:01:43.67 ID:92HGn7QG0.net
ブルリフ帯はズンパス特典の前作衣装しかパンツまともに見えんな

333 :Anonymous :2021/11/09(火) 18:16:58.65 ID:Rvbfro7+0.net
>>328
お前は何度殴られてもDV夫にすがりつくバカ嫁のようだなw

334 :Anonymous :2021/11/09(火) 18:21:24.92 ID:MoAeeE4k0.net
帯ってなに?

335 :Anonymous :2021/11/09(火) 19:03:59.02 ID:ow0/AQjq0.net
パンツゲーは一定の需要あるね

336 :Anonymous :2021/11/09(火) 19:05:16.82 ID:r+k3RhOhd.net
>>329
パンティの形したおむつかな

337 :Anonymous :2021/11/09(火) 19:57:47.26 ID:yy1H/9VX0.net
プールのシーンがエロ過ぎて堪らん
視姦モードみたいなの無いのこれ?

338 :Anonymous :2021/11/09(火) 20:03:16.67 ID:soL+VqUn0.net
フルプライスで売りつけるんだからもうちょっとグラ改善出来たやろ……

339 :Anonymous :2021/11/09(火) 20:41:18.71 ID:kVVnZ7TD0.net
>>329
こんなんでいいのか
やっぱチョロいな

340 :Anonymous :2021/11/09(火) 20:48:50.98 ID:ETQef1a9r.net
チョロくて安上がり

341 :Anonymous :2021/11/09(火) 21:24:08.48 ID:yy1H/9VX0.net
フィールド限定でローポリなだけじゃねーのこれ?
スタマスDLC発表延期したしブルリフ迷うわ~

342 :Anonymous :2021/11/09(火) 22:37:40.71 ID:h6+mDV6q0.net
ハンブルでかっちゃった
スタマスも2時間遊んで放置してるし俺ちょろすぎ

343 :Anonymous :2021/11/09(火) 23:46:44.54 ID:r3P1mvfi0.net
全裸MODあるのはどっち?

344 :Anonymous :2021/11/09(火) 23:54:46.43 ID:NsRtQ4NP0.net
>>329
こんなちっちゃいケツじゃ何とも・・・

345 :Anonymous :2021/11/10(水) 00:11:56.49 ID:0B925UkQ0.net
PCに来そうな気配

PS4社会主義国家マルチ『トゥモロー チルドレン』再リリースにむけて始動。SIEが同作の権利を開発元キュー・ゲームスに譲渡 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211109-181847/

346 :Anonymous :2021/11/10(水) 00:24:12.90 ID:J/lsqswX0.net
>>343
ブルリフなら前作の方だな、まあでも今作もそのうち全裸MOD出るだろ

347 :Anonymous :2021/11/10(水) 00:47:10.27 ID:JxDxHR6B0.net
>>318
仁王は?

348 :Anonymous :2021/11/10(水) 01:16:20.11 ID:Of9QoAXh0.net
仁王は良かったね
あとゼルダ無双みたいなの作れるなら戦国三国もっと頑張れと思う

349 :Anonymous :2021/11/10(水) 01:34:19.12 ID:tZLR9qCP0.net
久々にfanatical使おうと思ったらおま国ばかりだな
萎えるわ

350 :Anonymous :2021/11/10(水) 04:52:49.97 ID:p5dnrVuSM.net
クラフトピア面白い

351 :Anonymous :2021/11/10(水) 06:06:45.43 ID:/2eSUJiEd.net
年をとったせいか最近はただキャラを剥けばエロいって感じじゃ無くなって来たな

羞恥心とチラリズムが大事

352 :Anonymous :2021/11/10(水) 06:20:16.02 ID:jQCu6fZU0.net
>>347
上のレスでコーエーテクモと光栄で分けて書いてるから
仁王とかはコエテクで歴史シミュ系が光栄っていう意味で書いたのかも

353 :Anonymous :2021/11/10(水) 08:38:22.79 ID:/rgrIZvw0.net
三国市10買ってみるわ
昔やったような気がするけど

354 :Anonymous :2021/11/10(水) 09:01:13.70 ID:J/lsqswX0.net
三國志は13まで飛び飛びで買ってたんだけど14の内容を見てビックリした
ニッチな需要しか無いとは言えこの会社はマジで大丈夫なのか?

355 :Anonymous :2021/11/10(水) 13:50:08.59 ID:4W0hxnBfd.net
>>354
三国志は13が本当に酷い出来だったからなぁ
俺はコーエー開発ゲーは戦国5で見捨てたわ

356 :Anonymous :2021/11/10(水) 15:34:33.16 ID:gJ2cIRQ80.net
コーエーと一括りにしない辺りに知識の差があるな
チームニンジャの評判良いはどっかのレスで見たが本当のようやね

357 :Anonymous :2021/11/10(水) 20:09:13.56 ID:CgA/qfuC0.net
戦国立志伝2をやりたい

358 :Anonymous :2021/11/10(水) 20:44:53.10 ID:mRXmk76H0.net
ブルリフにシーズンパスって意味わからんな
そんな長くやるゲームじゃないでしょ

359 :Anonymous :2021/11/10(水) 21:04:48.36 ID:LN9m2YCVa.net
小出しにエロ衣装を売るんだよ

360 :Anonymous :2021/11/10(水) 21:06:51.48 ID:iMZVgj7h0.net
コーエーテクモゲームス作品の“動画・画像投稿ガイドライン”公開。個人のゲーム実況、SNS投稿などに関するガイドラインを制定 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202111/10240423.html

https://www.gamecity.ne.jp/info/videopolicy.html
BLUE REFLECTION TIE/帝 PS4/Switch/Steam 2021/10/21
Chapter 8 以降は使用不可
零〜濡鴉ノ巫女〜 Switch/PS5/PS4/Xbox seriesX|S/Xbox One/Steam 2021/10/28
ストーリーは「九ノ雫」まで可、ED後の要素である、あやね編も「三ノ綾」までは可、それ以降は使用不可

終盤はほぼダメって感じか

361 :Anonymous :2021/11/10(水) 21:19:58.96 ID:cA3BjlNHM.net
まあ妥当かな
ぶっちゃけプレイ感なんて体験版でも偏屈じゃなきゃ分かるけど動画勢はそーゆうことしないだろうし
まあ先進めないと解放されない要素とかもあるから一概には言えないのも込めて中盤までは許容ってとこかね
終盤はやりすぎで

362 :Anonymous :2021/11/10(水) 21:24:52.88 ID:d5jXygaH0.net
画像投稿ガイドラインってSteamにアクティビティもだめなん?

363 :Anonymous :2021/11/10(水) 21:27:55.32 ID:J8iC/oYR0.net
国産無料ホラーゲーム
Haunted Hell House
https://store.steampowered.com/app/1757690/Haunted_Hell_House/

364 :Anonymous :2021/11/10(水) 21:46:39.04 ID:0XNkfJj20.net
>>360
そもそもFPSや対戦物なら実況配信は問題ないと思うけど、その他のゲームは実況なんて序盤だけにすりゃいいと思うんだけどな
どのみち実況動画みてるやつなんてゲーム買わない奴らだし

365 :Anonymous :2021/11/10(水) 21:48:54.33 ID:+xrvDAHMa.net
>>364
どのみちゲーム買わないやつらが序盤だけにしたら買うのか?

366 :Anonymous :2021/11/10(水) 22:08:55.24 ID:EQ0rFCnu0.net
FF5もうすぐリリース

367 :Anonymous :2021/11/10(水) 22:36:21.82 ID:boMU0Ka3M.net
FFピクセルリマスターて追加要素ないんだろ?
じゃあいらないわ

368 :Anonymous :2021/11/10(水) 22:38:10.79 ID:l4ZalM+80.net
おま国だったスマホ版のPC移植のは追加要素あったのにな
あっちはグラでピクセルリマスターに負けてるけど

369 :Anonymous :2021/11/10(水) 22:39:03.22 ID:EW+qheMDM.net
完全なものを出しちゃうともうリメイクやリマスターできないからな

370 :Anonymous :2021/11/10(水) 22:47:43.28 ID:D1EioG4M0.net
>>367
追加要素があるものはリマスターではなくリメイクと呼ぶ

371 :Anonymous :2021/11/10(水) 23:17:57.84 ID:l4ZalM+80.net
サガフロンティアリマスターは追加要素あるが

372 :Anonymous :2021/11/10(水) 23:21:13.44 ID:wWK/1ydJ0.net
せやろか?

373 :Anonymous :2021/11/10(水) 23:22:48.47 ID:zrC+MIdwa.net
リマスターは素材を新しくしてリメイクは一から作り直すイメージだな
少なくとも追加要素の有無ではないと思うわ

374 :Anonymous :2021/11/11(木) 00:01:13.84 ID:DwcrwnBb0.net
今更だが、ウチの"零 濡鴉ノ巫女"に、プレオーダー特典の
「射影機の被り物」と「魔女の帽子」が無い事に気付いた…
GPでDX版買って、発売前日にアクティベーションはしたのだが…
ストア購入じゃないと付いてなかったのかなぁ

375 :Anonymous :2021/11/11(木) 00:37:04.19 ID:AEdWWNGG0.net
まあ、もともとのリマスターは映画同様に高画質化が基本だったが、だんだんリメイクとの垣根があいまいになってきたよな
クラッシュ・バンディクーとかもリメイクに近い

376 :Anonymous :2021/11/11(木) 01:00:39.15 ID:GR8a97A40.net
サガフロリマスターは絵自体も完全に作り直してるしリメイク以外の何物でもないよな

377 :Anonymous :2021/11/11(木) 01:04:04.77 ID:GR8a97A40.net
とおもったけど背景とかアプコン流用だっけ?

378 :Anonymous :2021/11/11(木) 01:31:15.40 ID:3DNzbIdm0.net
追加要素のあるGBAのFF456とかDSのクロノトリガーは公式がリメイク呼びしてたけどな

379 :Anonymous :2021/11/11(木) 01:47:39.87 ID:Nd2YXhkX0.net
オリジナルの素材使いまわした手抜き移植をリメイクと呼ばないのはみんなわかってるんだけど
手間暇かけました感を出すために無理やりリメイク言い張ってるだけ
ゲーム業界でどこが最初に誤用し始めたのかは知らないが
もはや全く意味をなさない単語になった

380 :Anonymous :2021/11/11(木) 04:11:55.34 ID:llqbHJfI0.net
手抜きリメイクをごまかすための言い訳がリマスターになってしまってる

381 :Anonymous :2021/11/11(木) 04:48:45.80 ID:pTD3n7rna.net
サガフロは元々3Dモデルを2D画像に落とし込む感じで作られてて
その3Dモデルを元に画像を作り直したという話だから正しくリマスターでは

382 :Anonymous :2021/11/11(木) 05:48:43.27 ID:RZKg4VkgM.net
モンスターファームのSteam版ってまだ出てなかったんかいビビったわ
いつかまったり眺めてる系のゲームやりたくなったら買うかと記憶の隅に置いてたけどとっくに出てると思ってたわ

383 :Anonymous :2021/11/11(木) 05:49:37.05 ID:4OkENy7O0.net
>>378
当時はリマスターという言葉はまだなかったと思う

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200