2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam和ゲー総合 Part64

1 :Anonymous :2021/11/02(火) 21:47:08.27 ID:4MweUSTd0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

前スレ
Steam和ゲー総合 Part63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1634002216/

暫定和ゲーリスト
○2021年以降
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gEOCnGxRkGha2XshRrGpz1bekMVCX9FVXMa0zLtvNaw/
〇コンシューマのゲーム全リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Qr7Zk-6pVs2P5PIbGKv759NnmQsoRjNN7fSvB3y8msI/
○2020年以前(倉庫)
https://drive.google.com/drive/folders/1HR0WdBPsttVIvhxlYt0NGs8ItPpNtZcZ

次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするようにしてください

!extend::vvvvv::
↑を本文一行目にコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

368 :Anonymous :2021/11/10(水) 22:38:10.79 ID:l4ZalM+80.net
おま国だったスマホ版のPC移植のは追加要素あったのにな
あっちはグラでピクセルリマスターに負けてるけど

369 :Anonymous :2021/11/10(水) 22:39:03.22 ID:EW+qheMDM.net
完全なものを出しちゃうともうリメイクやリマスターできないからな

370 :Anonymous :2021/11/10(水) 22:47:43.28 ID:D1EioG4M0.net
>>367
追加要素があるものはリマスターではなくリメイクと呼ぶ

371 :Anonymous :2021/11/10(水) 23:17:57.84 ID:l4ZalM+80.net
サガフロンティアリマスターは追加要素あるが

372 :Anonymous :2021/11/10(水) 23:21:13.44 ID:wWK/1ydJ0.net
せやろか?

373 :Anonymous :2021/11/10(水) 23:22:48.47 ID:zrC+MIdwa.net
リマスターは素材を新しくしてリメイクは一から作り直すイメージだな
少なくとも追加要素の有無ではないと思うわ

374 :Anonymous :2021/11/11(木) 00:01:13.84 ID:DwcrwnBb0.net
今更だが、ウチの"零 濡鴉ノ巫女"に、プレオーダー特典の
「射影機の被り物」と「魔女の帽子」が無い事に気付いた…
GPでDX版買って、発売前日にアクティベーションはしたのだが…
ストア購入じゃないと付いてなかったのかなぁ

375 :Anonymous :2021/11/11(木) 00:37:04.19 ID:AEdWWNGG0.net
まあ、もともとのリマスターは映画同様に高画質化が基本だったが、だんだんリメイクとの垣根があいまいになってきたよな
クラッシュ・バンディクーとかもリメイクに近い

376 :Anonymous :2021/11/11(木) 01:00:39.15 ID:GR8a97A40.net
サガフロリマスターは絵自体も完全に作り直してるしリメイク以外の何物でもないよな

377 :Anonymous :2021/11/11(木) 01:04:04.77 ID:GR8a97A40.net
とおもったけど背景とかアプコン流用だっけ?

378 :Anonymous :2021/11/11(木) 01:31:15.40 ID:3DNzbIdm0.net
追加要素のあるGBAのFF456とかDSのクロノトリガーは公式がリメイク呼びしてたけどな

379 :Anonymous :2021/11/11(木) 01:47:39.87 ID:Nd2YXhkX0.net
オリジナルの素材使いまわした手抜き移植をリメイクと呼ばないのはみんなわかってるんだけど
手間暇かけました感を出すために無理やりリメイク言い張ってるだけ
ゲーム業界でどこが最初に誤用し始めたのかは知らないが
もはや全く意味をなさない単語になった

380 :Anonymous :2021/11/11(木) 04:11:55.34 ID:llqbHJfI0.net
手抜きリメイクをごまかすための言い訳がリマスターになってしまってる

381 :Anonymous :2021/11/11(木) 04:48:45.80 ID:pTD3n7rna.net
サガフロは元々3Dモデルを2D画像に落とし込む感じで作られてて
その3Dモデルを元に画像を作り直したという話だから正しくリマスターでは

382 :Anonymous :2021/11/11(木) 05:48:43.27 ID:RZKg4VkgM.net
モンスターファームのSteam版ってまだ出てなかったんかいビビったわ
いつかまったり眺めてる系のゲームやりたくなったら買うかと記憶の隅に置いてたけどとっくに出てると思ってたわ

383 :Anonymous :2021/11/11(木) 05:49:37.05 ID:4OkENy7O0.net
>>378
当時はリマスターという言葉はまだなかったと思う

384 :Anonymous :2021/11/11(木) 06:33:30.49 ID:QRcBg//Ud.net
>>374
外部ストアはそれがあるから危険

385 :Anonymous :2021/11/11(木) 06:43:48.91 ID:zswfkL5K0.net
>>374
キーにも種類があるから何とも言えんよな
その辺のストアは発売前なのに特典付きじゃない普通のキーを取り扱っている場合があるから気になるなら聞いた方が良いな
最初から特典付きと表記されてれば問題無いんだろうけど

386 :Anonymous :2021/11/11(木) 09:44:26.69 ID:8BobBGce0.net
>>374
GPのページにはプレオーダー特典についてははじめから何も書かれてないからなぁ

387 :Anonymous :2021/11/11(木) 09:46:17.29 ID:OoHxJVdA0.net
>>370
ロマサガ2と3リマスターにも追加要素あったやろ

388 :Anonymous :2021/11/11(木) 10:20:44.65 ID:AEdWWNGG0.net
追加要素はただの移植でもあることが多いので、リマスターかリメイクかの要件とは別に考えたほうがいいんだろうけどね

389 :Anonymous :2021/11/11(木) 11:02:39.80 ID:VBdxMmCd0.net
>うわすげえ! SteamのネオジオポケットカラーセレクションのSNKフォルダの中にネオジオポケットのROMイメージとBIOS収録されてる!!

390 :Anonymous :2021/11/11(木) 11:24:21.21 ID:2MtS6Ti00.net
FF5評判芳しくないな
思い出に浸るだけみたいな
昔のゲームだし当然か
やってないけど

391 :Anonymous :2021/11/11(木) 11:29:37.36 ID:AEdWWNGG0.net
FF5 steam42件で90%好評、 不評の内容はBGMアレンジが気に入らないとバグ
まあ、そんなもんじゃねって感じはするが

392 :Anonymous :2021/11/11(木) 11:38:18.33 ID:Lxq64rqe0.net
散々BGM言われてるのに頑なにオリジナルデータは入れないな
スクエニ社訓にユーザーの意見は取り入れはならないとでも載ってるのだろうか

393 :Anonymous :2021/11/11(木) 11:41:13.23 ID:TGy/5xZwa.net
せっかく作ったんだから新アレンジ聞けって思ってんちゃうか
あそこは特にそういうとこある

394 :Anonymous :2021/11/11(木) 11:43:57.38 ID:Wj5nfCd90.net
オリジナルよりも良ければ聞いてる。聞きたくないってことはつまり

395 :Anonymous :2021/11/11(木) 11:46:37.67 ID:+iddgCuq0.net
古いゲームだから権利の問題がありそうだけどね
制作に関わった人で死んじゃったりして権利が複雑化してる可能性は十分にある

それはそうとエルデンリングの事前予約がハンパなさそうだね
来年2月発売だってのにもう1週間ぐらい売上上位から落ちてこない

396 :Anonymous :2021/11/11(木) 11:52:40.34 ID:R+HCvJyTa.net
けど植松伸夫がスクエニ在籍だし、と思ったらとっくに辞めてたのか知らんかったわ

397 :Anonymous :2021/11/11(木) 12:03:12.37 ID:Y87uijKJ0.net
え?オリジナル曲はいってないの
ダメじゃん

398 :Anonymous :2021/11/11(木) 12:37:36.77 ID:USxT8YI70.net
BGMはオリジナルとアレンジ2つ入れれば良いだけなのに
聖剣3とかではそうしてたじゃん
なんでもピクセルリマスターはおりBGM入れないの

399 :Anonymous :2021/11/11(木) 12:40:49.03 ID:CccrDVrt0.net
権利で揉めたりケチったりしたんだろうよ

400 :Anonymous :2021/11/11(木) 12:41:57.07 ID:TGy/5xZwa.net
いや原曲は権利で駄目って言うならアレンジも駄目じゃね
アレンジしたらOKとか言いだしたら曲の著作権なんて機能しない

401 :Anonymous :2021/11/11(木) 13:14:02.15 ID:aLRfbopE0.net
権利関係は植松伸夫が許さないだろそりゃ

402 :Anonymous :2021/11/11(木) 13:24:23.33 ID:j09E9nL/0.net
クレーマーは総じて想像力が無さ過ぎる

403 :Anonymous :2021/11/11(木) 13:34:16.03 ID:WdWzFHfi0.net
ZガンダムのOPとか作曲者がケチなせいでスパロボアレンジでもなかなか使わせて貰えなかった

404 :Anonymous :2021/11/11(木) 13:41:02.15 ID:CccrDVrt0.net
確か尼プラのZのOPも変なインストかかってたなー

>>400
いやだから原曲とアレンジで料金違うんじゃね?って話

405 :Anonymous :2021/11/11(木) 14:28:39.82 ID:Rl+Va4H70.net
デトロイトたのしかったけどほとんど死んでしまった

406 :Anonymous :2021/11/11(木) 15:16:56.42 ID:1VF25OEha.net
>>403
ニール・セダカのことか

407 :Anonymous :2021/11/11(木) 15:21:38.74 ID:3EJEEde/r.net
作曲権と原盤権は違うので

408 :Anonymous :2021/11/11(木) 15:27:25.40 ID:2MtS6Ti00.net
信長創造超複雑でワロw
こんなんやり込めるやつおるんか・・・

409 :Anonymous :2021/11/11(木) 15:31:09.14 ID:i3yBa27V0.net
>>403
ガンダムVSZガンダムなんかは
Zの主題歌が入ってないのに
ゲスト出演のZZの主題歌は前期と後期どちらも入ってるとか
カオスなことになってたな

410 :Anonymous :2021/11/11(木) 15:32:43.71 ID:sLyYyaOz0.net
カスラックの競合が存在すれば、その辺りも競争になるんだけどな

411 :Anonymous :2021/11/11(木) 15:45:03.35 ID:1VF25OEha.net
セガサターンのZガンダムは使われてたよ

412 :Anonymous :2021/11/11(木) 15:56:30.23 ID:6nhTCyZK0.net
ホットスクランブルも

413 :Anonymous :2021/11/11(木) 17:58:16.50 ID:uLlNsrhAH.net
ニール・セダカの名前が先行しがちだけど、この原曲からあの神アレンジに進化させた編曲家の渡辺博也がすごい
https://youtu.be/nFCc5NLTWtc

414 :Anonymous :2021/11/11(木) 17:58:38.48 ID:hjzU+sP8M.net
思いおこすとガンダムゲーって大半がクソゲーか前作の成功に乗っかったコピー品ばかりだよね

415 :Anonymous :2021/11/11(木) 18:13:04.06 ID:4FaFF4LI0.net
乾く唇 濡れているなら
とは一体どういう意味なのだろうか

416 :Anonymous :2021/11/11(木) 18:18:45.10 ID:R2JBOKh6a.net
ガンブレは良かったけどな
newなんて無かった……てか無印3作steamで出してくれ

417 :Anonymous :2021/11/11(木) 18:30:04.71 ID:zswfkL5K0.net
>>408
実績解除くらいなら
https://i.imgur.com/QQVeNYn.jpg

418 :Anonymous :2021/11/11(木) 18:39:47.26 ID:2MtS6Ti00.net
わしもモニカ推し

419 :Anonymous :2021/11/11(木) 18:56:25.79 ID:BrHhT0nC0.net
エルガイムのキャラクター第四次の顔グラしかしらなかったんだけど
30で見たらなんか思ってたのと違う

420 :Anonymous :2021/11/11(木) 18:57:56.24 ID:Cfz2Iicgr.net
>>417
Lukuさんちーっす

421 :Anonymous :2021/11/11(木) 19:34:34.91 ID:pxe8cs7N0.net
>>417
すみません、この一番上のスクショが撮れるゲームが何なのかを教えていただけないでしょうか。

422 :Anonymous :2021/11/11(木) 19:37:47.87 ID:BrHhT0nC0.net
知らんけどエロバレーじゃないのこれ

423 :Anonymous :2021/11/11(木) 21:50:21.95 ID:QRcBg//Ud.net
>>417
立志伝じゃない創造は実績ないんだよな
一度クリアしたらやる気が起きない

424 :Anonymous :2021/11/11(木) 21:57:18.15 ID:qyVbn4ET0.net
>>417
SS撮るの上手いなもっと見たい

425 :Anonymous :2021/11/11(木) 23:11:53.30 ID:zswfkL5K0.net
>>423
何で立志伝出さないんだろうな、コーエーマジで腹立つわー
>>424
ss好きなんだけど一つ問題があって9割エロ画像なんだわorz
https://i.imgur.com/1SKLaE3.jpg

426 :Anonymous :2021/11/11(木) 23:23:46.38 ID:1VF25OEha.net
>>425
あるよ
Taikou Risshiden: https://store.steampowered.com/app/521760

427 :Anonymous :2021/11/11(木) 23:56:00.26 ID:uezt0IxI0.net
>>425
私はこういう人のフレンドになりたい

428 :Anonymous :2021/11/12(金) 00:01:14.26 ID:iUO5Fc2R0.net
>>427
上の画像で何人かフレの名前出てるしそこからサーチしたら申請できるんじゃない?

429 :Anonymous :2021/11/12(金) 00:31:52.77 ID:vki/BQ7c0.net
>>426
シンプルな初期作品も好きだけどリメイクや新作を出して欲しい

>>427
既に>>420で晒されてるw

430 :Anonymous :2021/11/12(金) 02:15:06.51 ID:EG6UGmpm0.net
キラキラモンスターズ
https://store.steampowered.com/app/1787790/

431 :Anonymous :2021/11/12(金) 06:18:28.04 ID:iKSZgoXP0.net
ビジュアルアーツってアニメで必ずヒロインを障害児にさせるとかで炎上してたとこか
このゲームの登場人物の末路も想像がつくな

432 :Anonymous :2021/11/12(金) 08:27:28.72 ID:lzCId29W0.net
『キラキラモンスターズ Season1』は、2020年5月28日に発売されたPC向けの美少女ゲーム作品である。

地の文なしの、完全フルボイスを実現! アニメや映画を見る感覚で遊べます!
アメリカのシットコム(ホームドラマ)と日本の日常ものアニメにインスパイアされた、ハイテンポで楽しい、ヒロイン達はずっと仲良し! なシナリオで沢山笑えます!
エピソード選択機能搭載! 好きなお話を好きなだけ! いつでも見返せます!
オール解放機能搭載! 1ボタンで全部見れちゃいます!
スタジオ笑いのオンオフ機能、オートセーブ機能など、便利なシステムがいっぱいです!

シットコム+日常系萌えアニメか

433 :Anonymous :2021/11/12(金) 08:55:09.09 ID:SPLqJle50.net
https://store.steampowered.com/app/1680880/Forspoken/
スクエニの新作

434 :Anonymous :2021/11/12(金) 09:05:40.30 ID:ckbGJSE80.net
>>422
ありがとう。なんとすでに持ってました。

435 :Anonymous :2021/11/12(金) 13:18:27.84 ID:RPtJbFmT0.net
ブルフリクリアした。ちょっとしたバグはあったけど、
進行不能バグとか深刻なのはなかった

436 :Anonymous :2021/11/12(金) 19:52:05.90 ID:VBPj1P8n0.net
エロかったか聞きたい

437 :Anonymous :2021/11/13(土) 00:23:14.18 ID:u8943w+P0.net
>>433
>謎めいた力でニューヨークから飛ばされたフレイ・ホランドは、息をのむような世界「アーシア」に閉じ込められてしまう
異世界転移ものか

438 :Anonymous :2021/11/13(土) 00:27:30.24 ID:tZ6Uo1Fw0.net
>>437
なぜか毛唐にも異世界転生、転移が人気らしいな
外人にもあんなのがウケてしまうとか末法感ある

439 :Anonymous :2021/11/13(土) 00:33:49.02 ID:Y6jpglkB0.net
大本をたどればそもそも欧米の古典SFだぞ

440 :Anonymous :2021/11/13(土) 00:42:54.12 ID:kUOxMe5u0.net
異世界転生なら竹取物語
異世界転移なら浦島太郎
どちらも元の世界に戻ってる

441 :Anonymous :2021/11/13(土) 00:51:16.63 ID:Albf5JgM0.net
>>438
異世界転生の元祖は『トムソーヤの冒険』のマーク・トゥーンだぞ
1889年の『アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー』だ

442 :Anonymous :2021/11/13(土) 01:19:04.91 ID:ld/0m7wu0.net
異世界転生(転移)してチート能力得て無双する系は何が元祖なんだろう

443 :Anonymous :2021/11/13(土) 01:27:35.00 ID:DjF+NC900.net
ドラえもんだろ

444 :Anonymous :2021/11/13(土) 01:28:28.78 ID:DjF+NC900.net
映画版ののび太な

445 :Anonymous :2021/11/13(土) 01:34:26.20 ID:YT9wh2Ms0.net
神代とされる刻が色々ぶっ飛んでね?

446 :Anonymous :2021/11/13(土) 01:38:49.79 ID:ua2ZhK5p0.net
転移物の根っこはナルニア辺りだろうけど
なろうの系譜としてはゼロ魔ドラクエ3アンジェリークがもろに元ネタだな
ダンバインはなろうが流行った後で転移物として周知されたから要素的にはかなり薄そう

447 :Anonymous :2021/11/13(土) 03:30:44.64 ID:I4j/KfLC0.net
ヴィルガストじゃね

448 :Anonymous :2021/11/13(土) 03:49:36.83 ID:11V9NucE0.net
不思議の国のアリスやオズの魔法使い
もある意味、転移物では?

449 :Anonymous :2021/11/13(土) 04:57:43.90 ID:gsYt6g1T0.net
福音書でしょ

450 :Anonymous :2021/11/13(土) 05:53:21.39 ID:Y6jpglkB0.net
転移・転生ではないがファンタジー小説の世界観内部自体にメタなゲームシステム的描写や冒険者カードなんかを持ち込んだのは
おそらくフォーチュン・クエストが最初

451 :Anonymous :2021/11/13(土) 06:58:52.99 ID:knioUOGc0.net
ワタルの方が先

452 :Anonymous :2021/11/13(土) 08:23:12.27 ID:VcfImd7k0.net
黒人が主人公とか嫌だな

453 :Anonymous :2021/11/13(土) 08:55:41.13 ID:Muemnvf0r.net
80〜90年代はチートじゃなくてロボが与えられるの多かったな

454 :Anonymous :2021/11/13(土) 08:58:53.55 ID:RbxeuB8T0.net
ナルニア国の主人公達は現地民より強いっていうチート持ってんね

455 :Anonymous :2021/11/13(土) 09:04:04.56 ID:wje69jSE0.net
レイアースとかエルハザードとか

456 :Anonymous :2021/11/13(土) 09:06:26.18 ID:O9iw1yayM.net
グランゾートはいつスパロボに参戦するんですかね〜?

457 :Anonymous :2021/11/13(土) 09:07:51.06 ID:g3hbX8QL0.net
SFCの大貝獣物語2が印象的だな
一般人ぽい主人公が現代から異世界に召喚されて勇者になって貝獣の世界を救う

458 :Anonymous :2021/11/13(土) 09:11:40.68 ID:Sr6dLZITM.net
>>452
主人公が黒人の漫画とかゲームが日本に無いから違和感すごいんだよな
絶対に増やしてほしくないけど

459 :Anonymous :2021/11/13(土) 09:15:04.40 ID:wje69jSE0.net
>>450
レベルの概念なら魍魎戦記MADARAの方が先だぞ

460 :Anonymous :2021/11/13(土) 10:13:20.63 ID:aiGgHaGWd.net
>>452
ふしぎの海のナディアは黒人女が主人公だったろ

461 :Anonymous :2021/11/13(土) 10:46:32.24 ID:lGUUYRy20.net
肌が褐色なら黒人と思ってるヤバさ

462 :Anonymous :2021/11/13(土) 11:44:23.16 ID:BkRUnwOoa.net
ハワイ系なのに黒人と呼ばれるオバマを見れば
白人以外だいたい黒人って価値観が垣間見える

463 :Anonymous :2021/11/13(土) 11:57:31.67 ID:egz6B1yn0.net
お前らってなんで老人を敬わなくなったの?

464 :Anonymous :2021/11/13(土) 12:03:57.34 ID:ksnlGMSta.net
年金にしても65になる前に死んでくれねーか感

465 :Anonymous :2021/11/13(土) 12:25:41.19 ID:wfOX+Old0.net
>>463
老親は敬ってるよ

466 :Anonymous :2021/11/13(土) 12:31:42.29 ID:nh3G7iK10.net
>>458
黒人のこと語れるほど黒人のこと詳しい人がいなさそう
それこそ変な解釈違いとかやっちゃったらなんかの棒でボコボコにされる世界だろうし

467 :Anonymous :2021/11/13(土) 13:44:03.40 ID:Ncz+mL250.net
長生きしてるじゃなく、させられてる様になったから

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200