2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Steam VR】VRChatスレ part96

1 :Anonymous :2021/11/06(土) 16:21:59.19 ID:NIZezM3S0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は↑の行が3行になるようにコピペしてください。

■VR空間で好きなアバターで会話できるVRChatのスレです
アバター導入など詳細はここで。
VRChat日本Wiki:http://vrchatjp.playing.wiki/

次スレは>>950が宣言して立ててください。無理な場合は代理のレス番号を指定してください。

※VRCの流行に伴い、著作権問題や悪質な行為などが散見されています※
※アバターを借りる際は規約等を読み、モデラーに迷惑をかけないようにしましょう※

■スレ有志によるワールド(ランチャー起動用)
vrchat://launch?id=wrld_8f440c90-0118-4aad-92ea-204853658f2a&instanceId=45450721~hidden(usr_615a4795-c8e3-478e-8e78-82fa6abca194)~region(jp)~nonce(1C4079364111BFE5D1F40AC6BB7FC1178EC440FA6AAAB95E)
■スレ有志によるワールド(HPからinvite送る用)
https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_8f440c90-0118-4aad-92ea-204853658f2a&instanceId=45450721~hidden(usr_615a4795-c8e3-478e-8e78-82fa6abca194)~region(jp)~nonce(1C4079364111BFE5D1F40AC6BB7FC1178EC440FA6AAAB95E)


■前スレ
【Steam VR】VRChatスレ part95
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1635159662/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

834 :Anonymous :2021/11/16(火) 13:23:37.04 ID:6JvrmM2or.net
>>831
VRCにはサーバーがなくてクライアント同士が通信してるから
(サーバーはあるけど通信を中継してるだけ)
クラッシュするのはそのインスタンスに接続してるクライアントだけで他のインスタンスには影響しない

835 :Anonymous :2021/11/16(火) 13:35:21.70 ID:qGNYm0W30.net
ダイナミックボーンみたいな時代遅れの古臭いシステムを参考にするとかそんなことしてないでしょ

836 :Anonymous :2021/11/16(火) 13:48:22.57 ID:vBW1UF11r.net
>>833
ブロックした相手には座標位置含めてデータを送らないくらいはして欲しいって話
存在が確認できなければなんもできないでしょ
アバターぶっこ抜きに関してもアクセスに認可機能無さそうだしなぁ

837 :Anonymous :2021/11/16(火) 14:08:02.13 ID:euyH4VLP0.net
せっかくならMagica Clothみたいなの出してくんないかな

838 :Anonymous :2021/11/16(火) 14:36:18.79 ID:3NgmYe8ir.net
ダイナミックボーンは重いしフリーズ系や360度付近の回転あたりに難がありすぎるし使いにくいからVRCに特化させた軽くてギミックに組み込みやすい専用スクリプトにしようって話だよ

839 :Anonymous :2021/11/16(火) 14:52:57.66 ID:Dvx6E72S0.net
スカートや布表現に使いやすいものが導入されると嬉しいね
Clothをちゃんと設定すれば良いんだろうけど、綺麗に見せようとすると結構頂点数食う

840 :Anonymous :2021/11/16(火) 15:20:35.62 ID:1nR+roFB0.net
VRCでシワが折り重なるロンスカとか夢やな

841 :Anonymous :2021/11/16(火) 15:25:29.23 ID:vrzZKNSq0.net
最近始めたけど面白いね
みんな察しが良くてコミュ障にも理解がある感じ
ただなんかみんな当然のようにアバター改変しまくってるけどこれ結構大変じゃね?
テクスチャ変えるだけでも解説サイトにお世話になりっぱなしなんだけど
ゼロから始めて自作モデルまで行っちゃう人もいるんかな?

842 :Anonymous :2021/11/16(火) 15:32:12.48 ID:1+2F/+mSd.net
慣れよ慣れ
大抵の作業はそのうち脳死でもできるようになる

843 :Anonymous :2021/11/16(火) 15:35:50.76 ID:oo0cJaSTd.net
先にblender勉強してオリキャラ作り上げてからNew User上がり待ち、は周りに何人かいるね
俺もアバターほぼ買わずに自分で作ったやつが普段使いだし

844 :Anonymous :2021/11/16(火) 15:44:10.25 ID:72e556S/p.net
blenderでアバター作れるようになるまで何ヶ月かかるんだよ…
絵の経験も無けりゃ更にその技術も必要やろ

845 :Anonymous :2021/11/16(火) 15:51:48.00 ID:bQcgFnX60.net
最初は色変とか簡単な着せ替えから入って
そこでおもしろいと感じるかめんどくさいと感じるかで遊び方が分かれる

846 :Anonymous :2021/11/16(火) 15:52:08.28 ID:JvThO+pKd.net
大変だし別にやんなきゃなんないってもんでもないので自分のペースでやればいいと思う

847 :Anonymous :2021/11/16(火) 15:53:08.39 ID:kaVvSnFTM.net
大抵の人は自作アバターには辿り着かず、改変アバター止まりだと思う…

848 :Anonymous :2021/11/16(火) 15:54:55.71 ID:xNe/QveOd.net
最近アバミュだのVケットだのポンポン連発するもんだからサンプルアバターで人気アバター追ってれば十分じゃんってなって緑ネーム以降もアバターアップロードせず遊んでる新規勢が急増してるしあんま気にすんな

849 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:02:24.41 ID:3NgmYe8ir.net
粘土でそれなりに満足するもの作れる程度の造形力とツール自力で揃えられる検索力があれば全力で1週間かければイチからでもなにかしら気に入るものは作れるかもなって程度には色々便利な作業環境はインターネットに公開されてる

とりあえず単純な形で動けば良いってアバターなら動画見ながら1日でもいける親切なハウツー共有されてる

プロレベルのモデリングはヶ月と言わずに数年見たほうがいい程度には様々な技法や困難さがある

850 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:13:51.72 ID:LtD7IQTIM.net
俺も瞬きしない顔だけなら作れそうな気がする
口パクや表情はどうやって作ってるのか想像もつかん

851 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:26:10.83 ID:ZoM6O2yi0.net
3Dモデリングのスキル0からのスタートだったけど、blenderでとりあえず作ってみて反省点を列挙して2体目作ってもう一回、って2ヶ月くらいやってたらそれなりの作れるようになったから頑張れ

852 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:26:35.79 ID:oo0cJaSTd.net
あーそっか忘れてたわ
その周りの何人か、低頭身マスコット系とかの一次創作やってる人なんだよね、完全にエッジケースだわ

853 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:30:03.42 ID:1nR+roFB0.net
これ悲しすぎやろ…
https://pbs.twimg.com/media/FERbMyGakAAKBOi.jpg

854 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:33:30.50 ID:4JpKmH4e0.net
>>853
ツイ主の意図はともかく日本貧困化したなぁという印象

855 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:35:23.14 ID:+o1KCEA00.net
>>853
同じ人のアンケートで年齢層は20代が半数10代,30代が20%と出たから平均年収から考えれば不思議ではない

856 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:37:06.07 ID:1+2F/+mSd.net
300万以下ってまともな生活できなくね?
社会人なりたてとかならともかくさ

857 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:39:11.86 ID:xilKk7nmM.net
まともな生活は出来るよでも貯金が全然増えないよ

858 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:39:53.40 ID:qGNYm0W30.net
実家住みのVRC民結構多いし300万以下でも充分なんじゃないの

859 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:41:25.67 ID:LtD7IQTIM.net
人の年収なんて争いのもとにしかならんから良い子は公の場で人の年収聞いたらあかんで

860 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:41:57.30 ID:72e556S/p.net
年収300万とか言ったって実家住みなら一人暮らしの年収500万ぐらい遊べる金あるだろ
貯金とかしてなけりゃ毎月の給料好きな事に使えるんだぞ

861 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:45:14.92 ID:1nR+roFB0.net
この年収を当たり前だと思わないでほしい
先進国なら2000年から実質賃金が2割くらい増えてないといけない

862 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:45:24.41 ID:1+2F/+mSd.net
一人暮らしでも貯金とか投資しなきゃなんとかなるのか
そういや実家暮らしの時はめちゃめちゃ金溜まったな

863 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:50:43.26 ID:96TGN9wJa.net
実家に金数万入れてても一人暮らしよりは全然安いしな
もっと給料上がれ

864 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:50:43.37 ID:xilKk7nmM.net
賃金増えずに税金だけ上がってるからなきちぃわ

865 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:55:30.06 ID:6JvrmM2or.net
>>836
Photonでそんなことできんの?

866 :Anonymous :2021/11/16(火) 16:56:03.81 ID:Uk9O7KC+M.net
こんなんで悲しいとか言ってたら日本の世代別中央値見たら気絶するで

867 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:02:55.53 ID:0xJYi5EwM.net
実際、働き手がないって企業が喘ぐ程度には笑い事じゃないくらい引き篭もらざるをえないほど追い詰められてる人ほんと多いからな
中央値は悲惨だろう

868 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:13:42.15 ID:LtD7IQTIM.net
VRC関係ない話題でしか盛り上がれないエアプ哀れだな

869 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:15:28.09 ID:ifQnpofC0.net
年収コンプレックス

870 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:18:53.03 ID:1+2F/+mSd.net
VRCエアプは哀れやろか?

871 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:24:19.30 ID:6JvrmM2or.net
小学生の頃最新ゲームの話で盛り上がってる所にしったか知識で入ってくる貧乏人いたよな

872 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:31:12.68 ID:iT+72IyW0.net
>>871
やめたれwww

873 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:37:53.30 ID:Rpw3C58vM.net
そらハリトラやらQuest2やら安もんがもてはやされるわけですよ

874 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:39:33.65 ID:bQcgFnX60.net
Quest2はわかるけどハリトラは正直安いとは感じない

875 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:43:44.49 ID:iT+72IyW0.net
おじさんには若くて見込みのある子にベーステとトラッカーをぽんと買ってあげて沼に落とす義務を怠らないようにして欲しい
メルカリに売っぱらうような悪い子は…わかるよね…?

876 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:44:49.89 ID:qGNYm0W30.net
きっしょ

877 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:47:35.76 ID:1nR+roFB0.net
プレイヤーにおっさんが少ないのは、30代にして既に新物アレルギーでVR自体やってないからかな?

878 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:47:47.32 ID:aLK49FMsa.net
バーチャル売春かな?

879 :Anonymous :2021/11/16(火) 18:03:55.38 ID:MBv+eiW0a.net
うちの周りは三十代ぼちぼちいるな
やっぱ同年代で固まりやすいんだろうね

880 :Anonymous :2021/11/16(火) 18:05:05.51 ID:waVY7KoRa.net
周りは歳行ってて30ちょうどぐらいだな
40後半とかおとんにしか見えなそうだが

881 :Anonymous :2021/11/16(火) 18:09:47.66 ID:bcUic23G0.net
>>873
いや、Quest2は国関係なくVRデバイスで一番勢いあるぞ

882 :Anonymous :2021/11/16(火) 18:38:09.97 ID:R66iW5yO0.net
早くOculus3出して全ワールド対応してくれ

883 :Anonymous :2021/11/16(火) 19:01:30.04 ID:kaVvSnFTM.net
Quest2って4万円いかないくらいだっけ?
原価考えると他のVRヘッドセットと比べて中身どんだけ安いの使ってんだよって感じ

884 :Anonymous :2021/11/16(火) 19:10:29.46 ID:FFgoG8GX0.net
マジで言ってんのか?

885 :Anonymous :2021/11/16(火) 19:14:13.06 ID:1nR+roFB0.net
安くても動きゃいいんだよ

886 :Anonymous :2021/11/16(火) 19:25:50.82 ID:bRw7RRXeM.net
>>883
この記事の無料範囲しか読んでないけどにたような構成のハードと比較して半額とされてる
システムソフトもUIや環境認識機能でコストがかかってると思う

赤字必至のVR用HMDに透ける、Facebookの深謀遠慮
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04886/

887 :Anonymous :2021/11/16(火) 19:27:13.84 ID:NG/JSujUr.net
むしろ倍以上するHMDでなんで無線インサイドアウトトラッキングできないんだろうな

888 :Anonymous :2021/11/16(火) 19:27:38.49 ID:bRw7RRXeM.net
>>886
半額とされてるは原価が大きく変わらないのに売値は半分ってことね

889 :Anonymous :2021/11/16(火) 19:35:40.89 ID:bRw7RRXeM.net
>>887
品質はわからんけどVIVE Focusは出来るみたいだな
Questもちゃんとしたのが出るまで時間がかかっている
ソフト開発も手間がかかる

890 :Anonymous :2021/11/16(火) 19:59:47.63 ID:dBCdJaD60.net
ちなindexの画面解像度はQuest2以下だぞ
https://i.imgur.com/IrCdxc4.jpg

891 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:01:12.92 ID:HjSU/NoX0.net
Pimaxには誰も勝てねンだわ

892 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:03:45.68 ID:6U0rr5Gv0.net
数値的には解像度高いんだろうけどVIVEProのほうが全然綺麗に見える

893 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:24:57.28 ID:ho4Knp8M0.net
Quest2は解像度高くてもスペックの問題で生かしきれてないし
Linkも映像圧縮されてるから画質RiftS以下で解像度だけ高くてもなんの意味もない

894 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:28:24.67 ID:F+6Pfo8Cp.net
indexとQuest2ならindexの圧勝だろ

895 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:28:48.03 ID:dBCdJaD60.net
VIVE Pro2持ってるけどQuest2+VDは余裕でPro2以上に綺麗だよ
Link系は安定動作が必要な時専用でフル活用するならVD一択

896 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:30:40.34 ID:dBCdJaD60.net
というか単純にPro2がウンコすぎるだけだな
indexは他人の借りた程度だけど視野角広いしVR体験はQuest2より上だと思う(解像度はVDと同レベル)

897 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:33:18.61 ID:iT+72IyW0.net
Pro2は上下視野角狭すぎて自分のおっぱいが見えないのがクソすぎる

898 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:35:01.59 ID:zYZZj9be0.net
それはクソだな

899 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:40:34.91 ID:JvThO+pKd.net
Quest2は解像度とスクリーンドアのことを考えれば文字などはくっきり見えるが色味が弱点で白が浮くので眩しいと話題の夏とか行くとまじで眩しい
無線で使う分にはエンコード処理と相性の悪いワールド行くとこれもまためちゃくちゃ見辛い
indexやVIVE PROならそこらへんは問題ないが流石に小さい文字や細かい模様などはぼやけ気味になる
PRO2はどうしてああなった

900 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:40:52.61 ID:fNBJxXGY0.net
いうほどリアルでも自分の胸は見えないからセーフ

901 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:44:31.75 ID:LKCTS/Eya.net
indexもproも細かい文字まではっきり見えたし視力の問題じゃね

902 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:51:51.31 ID:4JpKmH4e0.net
ワールド名忘れたけど中国っぽい世界観の屋敷で
暗闇で蛍光色の跡が浮き出る薬の解説本の文字がボッケボケで見づらかったよ
ちなQuest2

903 :Anonymous :2021/11/16(火) 21:04:21.73 ID:JvThO+pKd.net
手元に複数機種ないならG2,Quest2,indexでの画質比較動画なんか見てくればいい
差はきちんとあるので

904 :Anonymous :2021/11/16(火) 21:08:19.77 ID:ifQnpofC0.net
pimaxぐらい差がないとぼやけるとかはほぼ個人の体感やろね

905 :Anonymous :2021/11/16(火) 21:41:30.36 ID:1nR+roFB0.net
Quest2でのPCVRをウンコ扱いしてる奴はOculus Debug Toolの設定してないだろ

906 :Anonymous :2021/11/16(火) 21:55:02.54 ID:iT+72IyW0.net
外人に懐かれたんだけど3点トラ特有のオバケみたいに手を前に出した姿勢だから
どんなにかわいいアバターでもキモいって感情が湧いてきてモヤモヤしてしまう…
ある時フルトラにしないの?って聞いて以来ずっと機嫌悪そうにしてるし
こっちもどう接していいのかわからないわ

907 :Anonymous :2021/11/16(火) 21:56:34.93 ID:+o1KCEA00.net
正直いちゃいちゃするなら目線の位置がアバターからズレない3点の方がすき

908 :Anonymous :2021/11/16(火) 21:58:40.45 ID:1nR+roFB0.net
>>893
oculus debug tool で Encode Reslution Width と Encode Bitrate 設定してるか?
それとも十分高い設定にできないGPU使ってんのか?

909 :Anonymous :2021/11/16(火) 22:42:29.20 ID:Km66JAlRM.net
quest2は発色が濃い気がする
indexの方が視野角広いから解像度多少低くてもこれが良い点だと思うな

910 :Anonymous :2021/11/16(火) 22:46:47.80 ID:4xpgt+Z8M.net
>>906
ブロック 終了

911 :Anonymous :2021/11/16(火) 23:01:19.68 ID:m9lJVTwP0.net
>>906
・・・?
フルトラにしても同じことでは?
前に手を出してるってことは座ってるんだろうし
フルトラ勢も座ってる奴らは全員手を前に出してるじゃん
どういう事だろう

912 :Anonymous :2021/11/16(火) 23:11:49.90 ID:l8AxfEp00.net
直立で手を前に出してるのと、ちゃんと座った姿勢で膝に手を乗せてるのとでは違うって感じじゃね

913 :Anonymous :2021/11/16(火) 23:13:57.17 ID:iI4ZBOfKM.net
そんなんフルトラになれじゃなくて立てって言わないと
座って足組んですーっと動いてるのも大概キモいからな

914 :Anonymous :2021/11/16(火) 23:19:32.80 ID:iT+72IyW0.net
まぁ3点トラ全員がキモいっていう言い方は悪かったと思うわ
その中腰外人ストーカーがキモいってだけだし

915 :Anonymous :2021/11/16(火) 23:20:43.75 ID:m9lJVTwP0.net
>>912
なるほどなあ、全く差はない気がするがそんな些細なことでも気になるやつは気になるんだな
つまりロコモーションでsitをトグル再生して座ってりゃ良いわけだ

916 :Anonymous :2021/11/16(火) 23:25:24.30 ID:m9lJVTwP0.net
なんだ中腰ってアレの事か・・・
あれなら同意するから良いよ大丈夫

917 :Anonymous :2021/11/16(火) 23:27:53.87 ID:PcLQKNd7p.net
最近vrchatデビューしようと思ってOculus quest2買うか迷ってるけど、PC版と比べてワールドに制限かかるんだっけ?
quest版は素朴なワールドしか行けない感じかな?quest2単体で楽しむのは無理があるのだろうか…

918 :Anonymous :2021/11/16(火) 23:30:17.22 ID:+ejhG2DC0.net
中腰キメェは3点でもフルトラでも変わらんのでは

919 :Anonymous :2021/11/16(火) 23:31:03.20 ID:GF3xXVt30.net
その外人がキモいだけだろと思ってたらその通りで草

920 :Anonymous :2021/11/16(火) 23:52:51.66 ID:HYj8aI8L0.net
>>917
単体でやってたやつらも大体PC新調してるし
大人しくPCに繋げる前提でやったほうがええで
questオンリーとか罰ゲーム

921 :Anonymous :2021/11/17(水) 00:10:56.75 ID:wFjEMC9Z0.net
Quest2だけ買ってVRC文化が合わなそうならわざわざ15万くらいするゲーミングPC買わなくて済むんだからとりあえずQuest2で正解だろ
そして単体でも普通にクソ楽しいのは俺が保証するからここのPCフルトラ以外は人権無しのゴミっていう論調は話半分に聞いとけ

922 :Anonymous :2021/11/17(水) 00:14:21.39 ID:HWKZUKJE0.net
とりあえずQuest2買って遊んでみりゃええねん
それで合わなけりゃAVでもみりゃええねん

923 :Anonymous :2021/11/17(水) 00:31:37.47 ID:XLFP38VU0.net
boothでマイナス検索できるようにならんかなあ

924 :Anonymous :2021/11/17(水) 00:55:08.31 ID:rNresPh20.net
Quest2だけでも最初はあらゆる事に感動するよ、俺はした
だけどTwitterでPCVRの人が上げてる綺麗なワールドの写真だったり、Quest版では動作しないアバターのあれこれだったり、そういうのも体験したくてPC新調することになった
コミュニケーション取って遊ぶこと自体はQuest2で何も困ることは無い

925 :Anonymous :2021/11/17(水) 01:19:45.46 ID:AABBtnup0.net
Quest2で遊んでみて、それで気に入ったら後からVRで使えるレベルのPCを追加で買えば良いので
アレは買ってもまず腐らないのが良い

926 :Anonymous :2021/11/17(水) 01:21:57.96 ID:3nVLmdVD0.net
PCVR持っとるけどquest2は運動用に良さそうだなーとは思う

927 :Anonymous :2021/11/17(水) 01:25:40.84 ID:hMez62gia.net
最近本当に荒らし増えたな
人数多いpublicにいたらすぐ荒らされるもんな

928 :Anonymous :2021/11/17(水) 01:35:50.07 ID:pnccvBRfp.net
流石にQuestのみのVRCとかゴミそのものだろ
最低でもPC VRにする前提じゃないと買う価値無いぞ

929 :Anonymous :2021/11/17(水) 01:40:02.90 ID:Fj6JsOq/d.net
エアプ乙としか

930 :Anonymous :2021/11/17(水) 01:41:11.20 ID:LQY5ILVp0.net
>>880
40代後半だけど若い子と話し合わなさすぎて辞めてしまったわ
オッサンの多いコミュニティあればいいんだけどたどり着けなくてなぁ…

931 :Anonymous :2021/11/17(水) 02:13:50.37 ID:aFwFaFqL0.net
自分でジジイコミュニティ作って飲み会でも開けばええやん
俺の周りのおっさんも無理に若作りしてて大変そうだしそういうのあると飛びつくぞ

932 :Anonymous :2021/11/17(水) 02:18:13.74 ID:rNresPh20.net
1989年生まれ集会なんてのはTwitterでたまに見かけるな
住んでる地域とかの集会もあるし、こらへんは本当の意味でVRSNSしてるなーと思う

933 :Anonymous :2021/11/17(水) 05:06:30.05 ID:5AUFe3hB0.net
女二人に自分のアバター二種のコスプレさせてレズプレイさせてるのを夕方から見る遊びしてたんだけど
これには俺はどう努力してもなれないんだなって思うと悲しくなってきて撮影しながら泣いてた

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200