2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part46【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

416 :Anonymous :2021/12/23(木) 23:48:10.12 ID:O3C76EvB0.net
VTOL VRのDLCにヘリコプター追加か

417 :Anonymous :2021/12/23(木) 23:52:02.69 ID:+Pod+23xa.net
>>415
買ったんだけどゲーム内のfpsが低いんだよなあ
どこかに設定はないものか

418 :Anonymous :2021/12/24(金) 12:15:08.13 ID:4txdQW+qM.net
いろいろVRゲームやったけど、今のところpavlovが1位

419 :Anonymous :2021/12/24(金) 12:35:59.88 ID:iilSjLpS0.net
今までだとwardust発売した直後が一番面白かった
長く続けられるのはbeatsaberとeleven table tennisが面白い

420 :Anonymous :2021/12/24(金) 13:11:42.10 ID:Xu7FfPgOr.net
俺はONWARDだなぁ、indexで1番操作がしっくりきた
劣化してからはもうほぼやらなくなったけど
今年何回か起動したけど未だに銃とか細かい部分が劣化したままだったから、もう一切やってない

421 :Anonymous :2021/12/24(金) 13:38:13.56 ID:PLIYAemV0.net
>>418
今安いし買おうかな
Contractorsしかやったことないけどあれはcod勢としては馴染み深いルールが多くてやりやすかった

422 :Anonymous :2021/12/24(金) 14:15:40.34 ID:6LQh+rLh0.net
>>420
1.8はVR史に残るクソアップデートだったよね
同時にVRハードの性能やプラットフォームが統一されていないことによる問題も浮き彫りになったけど
それにしても後からQuest対応で既存ユーザーが不利益被ったのはマズかった

423 :Anonymous :2021/12/24(金) 14:58:26.23 ID:vYFSxubW0.net
BaSのカンフー版かな
どうなんだろう
https://store.steampowered.com/app/1481780/

424 :Anonymous :2021/12/24(金) 17:33:53.07 ID:pCJVMXkJp.net
ガンストックについて聞いた者だけどついにprotubeポチっちまったぜ
どうせならとQuestとindexとVIVE全部のアタッチメント買った
届くの来年だけど楽しみだ

425 :Anonymous :2021/12/24(金) 18:10:19.83 ID:HLeVHBJn0.net
>>424
よし次はHAPTICSuitsだ

426 :Anonymous :2021/12/24(金) 19:21:39.60 ID:QMC5m/qnM.net
1位SkyrimVR(Steam)
2位デラシネ(PSVR)
3位初音ミクVR(PSVR)
4位DanceCentral(Oculus)
5位Firewall zero hour(PSVR)

SteamVRのプレイ履歴みたらほとんどSkyrimだったわ

427 :Anonymous :2021/12/24(金) 20:24:05.93 ID:90Z5ahmZ0.net
Hapticsデバイスは興味あるな
が、試しに買ってみるかって値段でもないし、どこかで体験できるといいんだけど

428 :Anonymous :2021/12/24(金) 21:22:43.55 ID:ahMnJ1cP0.net
>>416
ここ最近で一番嬉しいニュースだ

429 :Anonymous :2021/12/24(金) 22:17:01.82 ID:Qw9hoQve0.net
なぜ下手くそなやつに限って負けたときに悪態をつくのか
マジでかっこ悪いっすよ

430 :Anonymous :2021/12/24(金) 22:25:46.11 ID:61S3gzDi0.net
誰かPropagation VRの面白さわかるやつおるか?

431 :Anonymous :2021/12/24(金) 22:30:42.81 ID:WHlWKsXo0.net
>>430
こっちに誘導した俺だけどさっきdemoやって怖くておしっこ10リットル漏らした
やばい
余りの怖さに続けてやりたいと思えない

432 :Anonymous :2021/12/24(金) 22:32:55.40 ID:WHlWKsXo0.net
waiting for 4personという名前で登録してます
良かったらフレンド登録してください
あとでco-opしましょう

433 :Anonymous :2021/12/24(金) 22:36:46.48 ID:bPFmkYcR0.net
payday2がコスパよくて最強よ

434 :Anonymous :2021/12/24(金) 22:39:40.28 ID:61S3gzDi0.net
>>431
すまんcoopやるには有料ぽい!
だが俺は有料かった!
今ロビーで待ってるから誰かやろうぜ
ゲームIDは08812
アジアサーバーのジャパニーズだ

435 :Anonymous :2021/12/24(金) 22:42:35.89 ID:61S3gzDi0.net
あっゲームID変わった66867
誰かできそうならロビーで待ってるよ!

436 :Anonymous :2021/12/24(金) 22:43:12.08 ID:WHlWKsXo0.net
>>435
やってみる

437 :Anonymous :2021/12/24(金) 22:44:12.67 ID:61S3gzDi0.net
おけ!

438 :Anonymous :2021/12/24(金) 22:55:57.95 ID:yCL+FNAPM.net
>>430
新作も来年出るらしいな ゾンビの気持ち悪さはこれが1番だわ特にライト当てると速くなるやつ

439 :Anonymous :2021/12/24(金) 23:14:56.26 ID:61S3gzDi0.net
>>436
サンキュー!最高に楽しかった!
めっちゃ怖かった!笑

440 :Anonymous :2021/12/24(金) 23:15:01.96 ID:WHlWKsXo0.net
>>435
有難うございました
右腕が焼けるように痛いけどたのしい

441 :Anonymous :2021/12/24(金) 23:15:47.61 ID:WHlWKsXo0.net
1ゲーム700円と思っても
この興奮は凄く新鮮で楽しかった

442 :Anonymous :2021/12/24(金) 23:17:32.97 ID:61S3gzDi0.net
こーゆーゲームマジおもしろいわー
その場で楽しめて360度から襲ってくる感じ
走ってくるやつ怖すぎるってw

443 :Anonymous :2021/12/24(金) 23:19:07.43 ID:WHlWKsXo0.net
これがQuestで出てくれればな
次やるときは有線やめよう
線引っ張ってあぶない

444 :Anonymous :2021/12/24(金) 23:21:58.20 ID:61S3gzDi0.net
VDでやったら快適ですよ
エアリンクでも出来そう

445 :Anonymous :2021/12/24(金) 23:26:28.91 ID:WHlWKsXo0.net
了解です
良いクリスマスになりました

446 :Anonymous :2021/12/24(金) 23:30:47.35 ID:61S3gzDi0.net
こちらこそ!ありがとー

447 :Anonymous :2021/12/25(土) 00:38:28.86 ID:S59r8aqY0.net
indexコントローラーの左サムスティックが壊れた
販売日に購入してそんな使ってなかったけど
after the fallのダッシュの酷使がいけなかったのか

448 :Anonymous :2021/12/25(土) 01:06:25.96 ID:NybmVjBA0.net
Propagationそんないいのか
ソロ版とりあえず入れてみるか・・・?

449 :Anonymous :2021/12/25(土) 01:08:15.57 ID:z1Z5rhii0.net
>>422
イーロンマスクがニューラリンクでうんぬん言ってたがどうせ出てきてもしばらく遊ぶゲームはVRHMDと一緒だろうしそこらへんのプラットフォームの問題また出てきそうだなあと思う

450 :Anonymous :2021/12/25(土) 06:02:38.99 ID:EDzupHCHF.net
>>448
まぁまぁ

451 :Anonymous :2021/12/25(土) 06:21:09.05 ID:CQ10L8IYd.net
>>430
Questでやったらコントローラー設定が上手くいかなくて操作できなかった
上手いやり方ありますか?

452 :Anonymous :2021/12/25(土) 08:36:37.89 ID:u5GSCCM80.net
SteamVR動作するようになった!やったー

453 :Anonymous :2021/12/25(土) 09:30:08.26 ID:IgQWZm9I0.net
>>451
設定も何も弄らないで遊んだ
とにかく銃右手だけで撃つのでトリガー連続引いて腕吊りそうになった

454 :Anonymous :2021/12/25(土) 09:36:10.11 ID:CQ10L8IYd.net
>>453
まじかw
確かにその場で撃つだけならできるけど
移動とか操作設定上手く出来なかったから1回だけしかやってない

455 :Anonymous :2021/12/25(土) 09:42:48.63 ID:w7VjiQcCp.net
移動はできないぞ

456 :Anonymous :2021/12/25(土) 09:49:07.03 ID:C1A6yHA00.net
>>416
AV42cと何が違うのかとよく読んでみたら射撃手と操縦手の2人乗りなのな
シングルで遊ぶ場合は自由に切り替え可能
マルチなら2人でそれぞれ射撃手と操縦手となって戦えるのか
ちょっと熱いな

457 :Anonymous :2021/12/25(土) 10:51:24.76 ID:5hahVFhp0.net
After the fallのPvP全然マッチングしないと思ったら元々ゲーム自体にそんなに人いなかったんか...

458 :Anonymous :2021/12/25(土) 12:38:21.81 ID:rVGDl9rN0.net
after the fall買ったけど、腰ベルトの高さを再調整するにはどこを見ればいいのやら

459 :Anonymous :2021/12/25(土) 13:01:04.00 ID:NybmVjBA0.net
>>458
メニュー開いてマイクのアイコンの横くらい

460 :Anonymous :2021/12/25(土) 13:06:56.28 ID:rVGDl9rN0.net
>>459
あっあれか!サンクス!

461 :Anonymous :2021/12/25(土) 13:37:50.64 ID:S59r8aqY0.net
ゲーム中に生活音だだ漏れのやつてあれどういう環境と設定でやってるんだ
VRとかにたような環境なきがするんだが

462 :Anonymous :2021/12/25(土) 14:49:06.89 ID:aHRJHF2Gd.net
>>461
居間で近くに家族がいるとか?

463 :Anonymous :2021/12/25(土) 17:21:27.60 ID:S59r8aqY0.net
after the fallやっぱり弾薬無限チートあるな
ミサイル常時連射してる数字の羅列の名前のやついた

464 :Anonymous :2021/12/25(土) 20:39:17.71 ID:YmPvft3Z0.net
into the radiusクリアした。
アップデートでかなり良くなってるからオススメ。

465 :Anonymous :2021/12/25(土) 20:58:02.19 ID:G313ca400.net
サイバーパンクのVRMODダメだこりゃ、、
ほぼ平面に見えるし最低画質にしても酷くてまともにプレイできない。
ナイトシティの雰囲気を味わうどころじゃないw
非VRで普通にプレイした方がいい

466 :Anonymous :2021/12/25(土) 21:46:50.86 ID:OOFe8WeZ0.net
? Luke rossのVRModがどっかから流出したの?
Patreonには来てないけど...

467 :Anonymous :2021/12/25(土) 21:50:59.99 ID:b7Wlj7Dq0.net
サイバーぱんくってvorpxだったのかよ? 
てっきりホライゾンの所がやってるかと思ってた

サンパンでたらパトロンになろうかとしえたけど…

468 :Anonymous :2021/12/25(土) 22:06:20.33 ID:emL2e6xa0.net
早くて来月って言ってたのにもう出たの?

469 :Anonymous :2021/12/25(土) 22:10:29.12 ID:OOFe8WeZ0.net
VorpxがクリスマスセールのついでにCyberpunk2077 用Vorpxを配布してるってことかな

対応自体は一年前くらいに済ませてるみたいだけど、そこから最適化しまくったよというなら面白いかもね
Luke rossに対応して一年前のverを無料で1月で配るよとって形だとしたらだいぶ駄目だな

470 :Anonymous :2021/12/25(土) 22:14:22.11 ID:sN26+3Uw0.net
めっちゃ基本的な質問すいません
blade and sorceryって拾った武器をずっと手に持っとくことできますか?
グリップ押しっぱなしじゃなくて...

本からtakeボタンで召喚した武器はグリップ押しっぱなしじゃなく装備できますがそんなかんじで

471 :Anonymous :2021/12/25(土) 22:15:39.64 ID:OOFe8WeZ0.net
修正ミスってるな
LukeRossの1月配布に対抗して無料で配るよ、内容は一年前と変わらないよって形だとしたら微妙だね

472 :Anonymous :2021/12/25(土) 22:26:08.01 ID:sN26+3Uw0.net
>>470
自己解決
ばぐってただけみたい
普通に装備できた

473 :Anonymous :2021/12/25(土) 23:13:07.48 ID:eq08wmmk0.net
これのことか
ただの宣伝だな
https://www.vorpx.com/10-years-of-vorpx-development-and-cyberpunk-vr/

474 :Anonymous :2021/12/25(土) 23:36:28.80 ID:rVGDl9rN0.net
>>464
すごい面白そうだ
が、結構英語力要りそうだな…

475 :Anonymous :2021/12/26(日) 04:59:36.84 ID:trJdz4GU0.net
日本語対応で面白いソフト教えてください
オープンワールド系とか好きです

FPS的な戦争ものは好きくないです
とりあえずバイオ4はすっごく楽しかった

476 :Anonymous :2021/12/26(日) 06:26:29.72 ID:s+nvauQi0.net
>>475
有名どころだから既にやってそうだけど、バイオ4が楽しめるならAlyxは絶対にやった方が良いよ
あとはFPS的なのに該当しなくて個人的にオススメなのはOuter WildsのVR MOD
バイオ繋がりだと、RE2,3のVR MODもそう遠くないうちに出るみたいだよ

477 :Anonymous :2021/12/26(日) 10:42:51.18 ID:ttU7FYen0.net
Alyx Skyrim5 FallOut4 BorderLands2
ぐらいかな?

478 :Anonymous :2021/12/26(日) 10:43:30.46 ID:ttU7FYen0.net
NoModでプレイ可能なフルサイズのゲームは。

479 :Anonymous :2021/12/26(日) 10:49:28.78 ID:0dqH7+M40.net
>>475
乗り物系ならいっぱいあるで?

MSFS2020、MechWarrior5、ProjectCars2、VTOLVR。。。
書いててあほらしなってきた
やりたいゲームぐらい自分で探せや

480 :Anonymous :2021/12/26(日) 12:06:08.39 ID:t0DY8msP0.net
Narcosisの閉塞感はたまらなかったし、The Forestの洞窟のドキドキはクるものがある

481 :Anonymous :2021/12/26(日) 15:27:09.19 ID:hVgBl1JF0.net
オープンワールドではないけどウォーキングデッド面白いよ

482 :Anonymous :2021/12/26(日) 16:52:19.22 ID:/5Q8+RAh0.net
そのゲーム常に手がぷるんぷるん動いてるから恐ろしくやり難いんだよな

483 :Anonymous :2021/12/26(日) 20:18:27.55 ID:t0DY8msP0.net
やりづらい感じはしなかったけどな

484 :Anonymous :2021/12/26(日) 20:40:26.27 ID:ZDpHj/IQ0.net
実はVRで出来ます、というリストが必要なのでは
Mod入れるにしても、Skyrimみたいな構築作業必須なのもあれば、Outet Wildみたいにマネージャ入れて数回クリックするだけのもありますし

485 :Anonymous :2021/12/26(日) 22:33:23.22 ID:Jqj2DDYY0.net
into the radiusのビギナー向け動画観てたら欲しすぎてイキそうになってきたよ

486 :Anonymous :2021/12/27(月) 00:57:15.07 ID:dW0RUIOOM.net
今年中に出るはずだったInto The Darknessとか言うのゲーム来年に延期になってるな残念だ

487 :Anonymous :2021/12/27(月) 01:21:40.84 ID:Ohy5KIh90.net
EPICのヒットマン3買って置くかな思ったら
日本語ねーのかよ
糞コンシューマ

488 :Anonymous :2021/12/27(月) 03:09:56.57 ID:if2fNJR+0.net
pavlov VRってなんでcoopがゾンビしかないんだろうな?普通に敵倒しながら進んでいくやつがあればさらに楽しいのに

っていうかpavlovのマルチで銃撃戦おもしろすぎるw
pavlov買って数ヶ月経ったけど、今さら対戦開始時に武器買えるの知ったw

489 :Anonymous :2021/12/27(月) 12:23:39.43 ID:6qfGJMae0.net
>>488
coopはオマケ程度なんでしょ

490 :Anonymous :2021/12/27(月) 12:26:47.39 ID:nYHhbzdG0.net
爆弾のルールがいまだにわかってない

491 :Anonymous :2021/12/27(月) 12:39:50.77 ID:rXhCv5V60.net
sword and sorcery買ったら腕振り移動じゃなくて秒で酔って即返金処理したわ
これkat locosとか買えば歩行移動できるんかな?そしたらまた買うけど

492 :Anonymous :2021/12/27(月) 13:33:19.23 ID:As+tSXdq0.net
>>488
敵はライフルなのに自分はハンドガンなのを不思議に思わなかったのか…

493 :Anonymous :2021/12/27(月) 15:28:04.05 ID:46fnXWLcd.net
>>491
慣れた方が世界が広がるよ

494 :Anonymous :2021/12/27(月) 15:53:08.27 ID:mBvvxbFM0.net
>>488
Quest版はβだから?

495 :Anonymous :2021/12/27(月) 16:09:42.22 ID:As+tSXdq0.net
>>494
突っ込んでくるだけのゾンビと人間じゃAI作るコストの差じゃね
対人でBot出せるけど爆弾置かれたらその方向に進むだけのもんだし

496 :Anonymous :2021/12/27(月) 16:12:49.98 ID:TORwpLWf0.net
OVRDROPなんですが、マウスクリックは出来るのだけど、ドラッグアンドドロップが出来ません
こういうものなんでしょうか。
探したけど詳しい解説ページがない…

497 :Anonymous :2021/12/27(月) 20:36:53.17 ID:UJg0FGQX0.net
>>487
epicは日本語字幕はある

ただしps5版にはvrモードがあるのにepicには無い

498 :Anonymous :2021/12/28(火) 00:47:24.48 ID:zgEUIvTn0.net
株式会社週休3日が「週休3日正社員」に特化した求人ポータルサイト「週休3日.com」を正式リリース。

2022年1月から本格始動。企業の利用申込を受付開始。先着200社は1年間限定 月額9,900円(年間契約)。
次世代型ワークライフマッチング「+1日マッチング」を実装し、新しい人材マッチングを創出します。
週休3日.comの主な特徴
1、週休3日正社員の求人を最適化・差別化して募集できます。
20代・30代の若い世代が注目している週休3日正社員など新しい働き方を活かした募集が可能です。
40代以降の優秀な人材の採用にも有効です。(週休3日.comは商標登録を取得しています)
2、月額固定でリーズナブルです。採用時に追加費用がかかりません。
月額22,000円から※採用時に追加費用がかかりません。
今ならオープニングキャンペーンで月額9,900円(年間契約/ ※1年間限定 先着200社)
3、週休3日正社員の働き方を選択することで生まれる+1日のお休み(時間)の価値観もマッチングが可能です。
次世代型ワークライフマッチング「+1日マッチング」
・+1日のお休みは副業したい→会社として許可する?
・+1日のお休みは遠方へ旅行したい→会社として共感する?
・+1日のお休みは子供との時間に使いたい→会社として応援する?

499 :Anonymous :2021/12/28(火) 00:49:44.88 ID:wbjStL8l0.net
>>497
あーそうなの
VR導入は1月に来るぽいから買っとくかな

500 :Anonymous :2021/12/28(火) 03:05:20.21 ID:RKiC4mGId.net
ATFはチートでクソゲーと化してしまったな

501 :Anonymous :2021/12/28(火) 05:59:39.40 ID:pBibVP190.net
>>500
元からクソゲー定期

502 :Anonymous :2021/12/28(火) 09:20:43.15 ID:hCObR2sF0.net
ATFはチートはそこまでいない
必ずいるのはグリッチ扉抜け

503 :Anonymous :2021/12/28(火) 10:31:56.14 ID:RKiC4mGId.net
>>502
それ含めてな。

バグとチートでつまらんくなった

504 :Anonymous :2021/12/28(火) 11:20:56.89 ID:ExL7XU56d.net
1ヶ月持たなかったのか
これからやろうと思ってたのに

505 :Anonymous :2021/12/28(火) 11:30:40.98 ID:t2IrPe/I0.net
そんな印象操作しなくてもいいから

506 :Anonymous :2021/12/28(火) 11:58:24.39 ID:xvPmzQ/20.net
Questのcoopゲー、野良でやろうとするのがすごい多いのは何故なんだろう?
フレとやるか、Discordにあつまってやるものなのでは

507 :Anonymous :2021/12/28(火) 12:01:34.36 ID:ExL7XU56d.net
>>506
俺も含めてコミュ障が多いのでは?
自分はボイチャとか無理なんでマルチゲーは無言野良
フレは0人

508 :Anonymous :2021/12/28(火) 12:03:30.52 ID:U7HNvOXTp.net
ゲーム一緒にやってくれるフレってどこで売ってますか

509 :Anonymous :2021/12/28(火) 12:22:25.53 ID:TxrlVjtZa.net
適当にライトなPCゲーマーは周りに数人いるが、VRにはオナホのイメージでもあるのか誘ってもなかなか乗って来んわ

510 :Anonymous :2021/12/28(火) 13:04:17.17 ID:xvPmzQ/20.net
公開Discord鯖はそーいうひとが集まるところでは
ボイチャも出来るけど基本テキストチャットですし

511 :Anonymous :2021/12/28(火) 13:56:41.82 ID:TL3WFARI0.net
VRに限らず、ボイチャ併用は家庭環境とかもあるから、気の合うフレを確保するハードル高いよな

512 :Anonymous :2021/12/28(火) 15:50:54.23 ID:hCObR2sF0.net
ボイチャは同じ言語じゃないとつらいものがあるのもある
テキチャならどの言語でもなんとかなるけど

513 :Anonymous :2021/12/28(火) 16:22:22.60 ID:2kkVageg0.net
>>508
やらないか

514 :Anonymous :2021/12/28(火) 17:23:51.08 ID:7D270iyb0.net
>>508
しゃぶるのは苦手か?

515 :Anonymous :2021/12/28(火) 18:18:07.81 ID:fYBv310hd.net
>>510
そういう場所も苦手なので登録はするけどROM専です

516 :Anonymous :2021/12/28(火) 18:43:59.80 ID:Tr4nWjkH0.net
来年届く予定だったProrubeのガンストックがなぜか今日届いた!
お正月休みはこれでシューティングしまくるぜ!

517 :Anonymous :2021/12/28(火) 20:25:30.47 ID:kcoVytz10.net
>>516
手にあたったり引っかかったりで気になるカドとかどんどん削って使いやすく加工するといいぞ。リューター有ると楽
あとデフォだと磁石強すぎるから1.5mm厚位のゴムシートを挟むように貼り付けるといい

518 :Anonymous :2021/12/29(水) 01:12:42.02 ID:EbdtCTjK0.net
いずれVRが本格的にe-sportsになったらそのへんってどこからハードウェアチートになるんだろうなぁ

519 :ワイドショーは見るな :2021/12/29(水) 03:02:44.19 ID:EQ/lqtzI0.net
新聞購読を止めて、月3400〜4900円、年間40800〜58800円の節約

その上日本を貶め、国民を虐げる売国新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない

520 :Anonymous :2021/12/29(水) 08:34:55.99 ID:kKNkWFz70.net
公開ディスコードサーバー行ってはみたがATF壁抜け練習します!配信とかやってるやつが言っててそっ閉じしたわ

521 :Anonymous :2021/12/29(水) 10:19:15.50 ID:EbdtCTjK0.net
面白くしようと制限つけた結果つまらなくなる例やな
最適解がボム運び途中退出壁抜け、そりゃあやる気もなくなるわ

522 :Anonymous :2021/12/29(水) 11:57:26.75 ID:nqSHV3Xt0.net
ゴミ武器だけ完成して使う武器だけパーツ全然でないのも

523 :Anonymous :2021/12/29(水) 11:58:44.13 ID:kKNkWFz70.net
こんなクソゲーにしておいて公式は冬休みだからな 舐めてるとしか

524 :Anonymous :2021/12/29(水) 18:20:45.96 ID:sfBdrrD20.net
>>520
壁抜けされて一人残された野良は落とされる?

525 :Anonymous :2021/12/29(水) 18:45:22.56 ID:nqSHV3Xt0.net
壁抜けは一人だけ敵の攻撃絶対食らわない場所にいるようにして
敵のスタック防止措置で入ってる自然死をそのまま利用して進行するてやり方
わかして死んで一人待機のやつに全部いって自然死の繰り返し

あとバッテリパックの10%のクリティカルと50%のダメージて
クリティカル10%発動率あがってクリ発生すると50%ダメージ追加なのか
クリティカル発動率10%とそれとは別に通常ダメージ50%アップのどっちなんだろ
後者だと強すぎるし前者かねやっぱ

526 :Anonymous :2021/12/29(水) 18:47:18.38 ID:nqSHV3Xt0.net
あとSMGスキンチャレンジ全部終わったけど35/38とかなってて
実質ディスコスキンが追加スキンあと三つ実装されないかぎり解除されないのは意味不明

527 :Anonymous :2021/12/29(水) 18:53:35.16 ID:LJfbew380.net
くだらねーゲーム

528 :Anonymous :2021/12/29(水) 19:01:52.36 ID:ZEQtPaWmM.net
何かVRゲーが飽きたな
普通の2Dゲーの凝ったゲーム性の奴をVRでやりたい
無駄にリアリティー出しても所詮ゲーム

529 :Anonymous :2021/12/29(水) 19:15:32.67 ID:opRu7DKP0.net
ready or notをVR+コンでやりたい

530 :Anonymous :2021/12/29(水) 19:21:45.29 ID:2o6oOgYD0.net
H3VRでRoNやりたい

531 :Anonymous :2021/12/29(水) 21:23:43.55 ID:1e3vwvsO0.net
Ready or NotみたいなVRゲー出て欲しいなぁ
まともなAIを相手にできるやつ

532 :Anonymous :2021/12/29(水) 21:59:40.89 ID:HlwM91kF0.net
新しいゲームではないけどScanner Sombreやったらおもしろかったよ

533 :Anonymous :2021/12/29(水) 22:49:30.78 ID:352/aVLuM.net
VRゲー開発なんて金をドブに捨てるようなものだからまともな所は作らんだろうな

534 :Anonymous :2021/12/29(水) 23:08:45.63 ID:6u7epWwc0.net
これからは専用じゃなくて
通常版とVR版並行で作っていくんじゃないの?
PSVR2構想だと
こっちのほうが無難だけけど

535 :Anonymous :2021/12/29(水) 23:30:45.67 ID:KLqodch9M.net
>>532
あれquest2だとメニューで何もできなくて詰むんだよ…

536 :Anonymous :2021/12/29(水) 23:38:45.41 ID:HlwM91kF0.net
>>535
Quest 2でクリアしたよ?

537 :Anonymous :2021/12/30(木) 02:56:32.89 ID:VOjPESJXM.net
>>536
ひさびさに立ち上げたら動作するようになってた
先日諦めて通常モードでクリアしたのに…
とにかく動くことが判って良かった
サンクス

538 :Anonymous :2021/12/30(木) 03:04:32.95 ID:6ypP5xOUa.net
>>534
これでいいんだけどVRは重いから最新ゲームだと難ありなんだよね
PSVR2は対策としてフォービエイテッドレンダリング入れてるみたいだ

539 :Anonymous :2021/12/30(木) 09:42:01.32 ID:ytTDFJRNM.net
VRでもDLSSやFSR対応が増えてるからなんとかなるのでは
ふつーのゲームよりノイズがバレやすいという問題はありますが

540 :Anonymous :2021/12/30(木) 09:45:12.81 ID:ytTDFJRNM.net
Viveport infiniteって、タイトル追加速度はどんなもんなんだろ?
Gamepass並に追加するのは無理としてもEAアクセスよりは多いなら年額契約も考えるんだが

541 :Anonymous :2021/12/30(木) 12:38:59.20 ID:P2lZ+HQG0.net
たしかInto the RadiusはDSLL対応してたな

542 :Anonymous :2021/12/30(木) 12:45:55.61 ID:/Cq2QUuY0.net
DLSSな
DSLLはニンテンドーDSのデカいやつだ

俺が知ってるDLSS対応VRゲームはNo Man's Skyくらいだな
FSR対応って何がある?

543 :Anonymous :2021/12/30(木) 13:02:56.63 ID:kGlFN52F0.net
MODレベルだと、skyrimやFO4のがなかったっけ

544 :Anonymous :2021/12/30(木) 13:06:56.81 ID:ytTDFJRNM.net
公式対応がまだでもこーいうので出来るみたい
https://github.com/fholger/openvr_fsr
Horizon Zero DawnみたいにもとからDLSS/FSR対応しててVRでも適用可能になってるのもあるね

パフォーマンスにかなり影響するから公式対応も増えていきそう

545 :Anonymous :2021/12/30(木) 13:59:03.12 ID:kGlFN52F0.net
FSRはCS向けが対応していくだろうから、普及すれば早いとは思う

546 :Anonymous :2021/12/30(木) 15:03:34.75 ID:wWoC0Iql0.net
バイオre2 re3のvrmod
新年のプレゼントとしてリリースするってさ
楽しみだな

547 :Anonymous :2021/12/30(木) 16:21:23.42 ID:kvup8X720.net
年内って話だったけど
最近バイオ大きいアプデあったしそのせいか

FirewatchのVRMODもあるんだな
これもかなりできがいいらいい パトロンにならないといけないっぽいけど

548 :Anonymous :2021/12/30(木) 16:25:39.25 ID:ZNokXSWl0.net
>>520
ナイトメアは負けると装備買いなおしもあってか、扉抜け部屋ばっかだなあ…
マスター回すぐらいになると大した金額じゃないし、めんどくさいだけでペナルティとして機能してないからアレ無くすだけでも空気変わりそうなモンだが

549 :Anonymous :2021/12/30(木) 16:29:59.51 ID:W0v6MwGs0.net
indexコンでグリップされっぱなしになる事が頻発するんですけど
同じ症状出たことある人います?

550 :Anonymous :2021/12/30(木) 16:37:46.66 ID:EplH2b140.net
NMSのVRってダメなのね
買ってから気が付いた
今後の改善に期待

551 :Anonymous :2021/12/30(木) 17:10:01.80 ID:SGdQrcJO0.net
ナイトメア初めてやった時敵の動きがぶるぶる震えてテレポート移動並に速くて絶望したが
最近再チャレンジしたらマスターと速度変わんなくて単なるラグだった って事があった

552 :Anonymous :2021/12/30(木) 18:33:03.06 ID:OKQXlXeM0.net
>>544
イマイチ効果がわからないな
うまく動いてないだけかもしれないが

553 :Anonymous :2021/12/30(木) 19:35:45.35 ID:/Cq2QUuY0.net
>>550
何がダメなんだ?
最新版ではやってないけど
夏前くらいにVRでやってたときは特に問題はなかった気がする
ちゃんとモーションコントローラーにも対応してたし

554 :Anonymous :2021/12/31(金) 01:47:12.51 ID:A1BAii440.net
名前出てたScanner Sombre、バカ安だったから買ったら一気にクリアしてしまった。面白かったー!
表現も面白いね。そしてnew game+でビックリ

ATFはマスターに下手くそがなだれ込んでるからもうダメだ。
その結果毛が生えた下手くそがナイトメアで敵の自滅を待っている。やっぱりもうダメだ

555 :Anonymous :2021/12/31(金) 03:31:56.13 ID:xtyoXdSC0.net
Epicで無料配布してるライズ オブ ザ トゥームレイダーってSteamだとVR対応だけど
Epic版もVR対応してるかな?
https://www.epicgames.com/store/ja/p/rise-of-the-tomb-raider

556 :Anonymous :2021/12/31(金) 04:04:45.69 ID:ziaj4HM90.net
>>555
Epic版は知らんけどVR目的ならやらない方が良い
本編全てVRでは無く本編と関係ないDLC的な感じでクソ面白くない

557 :Anonymous :2021/12/31(金) 05:20:14.24 ID:UFM2RoqK0.net
>>539
LegendaryTalesがDLSS導入しててびびった

558 :Anonymous :2021/12/31(金) 05:42:58.94 ID:HSpO3d9J0.net
>>555,556
エピローグ部分だけだね、VRで遊べるのは

559 :Anonymous :2021/12/31(金) 10:53:31.69 ID:esyOLC5o0.net
黙ってpayday2がコスパ
100円ですげー遊べる

560 :Anonymous :2021/12/31(金) 11:40:51.54 ID:gi8JiWXZ0.net
payday2 VR初期に出てるのに超クオリティだよな
このレベルっていまだに数本しかないよな

561 :Anonymous :2021/12/31(金) 11:40:52.81 ID:hJTU/SWn0.net
コスパじゃねぇ体験が欲しいんだ

562 :Anonymous :2021/12/31(金) 11:49:26.56 ID:dPAsinHb0.net
PAYDAY2は武器類の種類が多すぎて選択しづらいの勘弁してよって処で一抜けてそれっきです

563 :Anonymous :2021/12/31(金) 14:13:50.15 ID:A1BAii440.net
脳を開かせてくれ
落下してもおばけが近づいてきても何も感じない

564 :Anonymous :2021/12/31(金) 14:41:45.22 ID:Hp27IQ3vM.net
>>563
有機ELおすすめ
現実感が段違い
来年あたりの次世代機を待て

565 :Anonymous :2021/12/31(金) 15:48:31.16 ID:KRN7muFW0.net
アリックスから始めたからそれ以外のVRが大体クソゲーで絶望してる

566 :Anonymous :2021/12/31(金) 15:56:32.53 ID:BBRSdLbm0.net
>>565
Alyxから始めるのは最高ではあるけど呪縛になるからな…

567 :Anonymous :2021/12/31(金) 16:22:30.07 ID:oVcBUmtx0.net
Alyxやってしまうともう音ゲーかエロゲ行くしかねえな

568 :Anonymous :2021/12/31(金) 16:24:50.08 ID:TR+F2Cyid.net
あとは普通のゲームのVRmodなら高画質になるものが多い

569 :Anonymous :2021/12/31(金) 16:33:29.82 ID:xOmSCzVGa.net
スカイリムこいよ

570 :Anonymous :2021/12/31(金) 16:47:45.78 ID:mqgrQRLl0.net
スカイリムVRはmod入れたらなんでか右スティックが無反応になって方向転換できなくなるんだ

571 :Anonymous :2021/12/31(金) 17:48:07.74 ID:iq+9QL1N0.net
>>570
おま環はどうにもなあそれも含めてスカイリム
まあとっつきは最悪だがスカイリムは現時点で最高のVRのひとつであることは保証するよ
広大な異世界、巡り巡る冒険、美女美女美女、セックス
この世の全てを置いてきた

572 :Anonymous :2021/12/31(金) 18:45:37.57 ID:mpaiGX1c0.net
skyrimは近接戦闘クソつまんないのがなぁ

573 :Anonymous :2021/12/31(金) 19:53:47.44 ID:jONGAio20.net
skyrimvrは弓ゲーだろ

574 :Anonymous :2021/12/31(金) 20:36:27.23 ID:QWWyaEC/0.net
GTA5のVR mod はどうですか?
良ければGTA買います

575 :Anonymous :2021/12/31(金) 20:40:18.87 ID:SqGEm8Fv0.net
みんなもう既に持っているゲーム

576 :Anonymous :2021/12/31(金) 20:40:26.16 ID:SqGEm8Fv0.net
みんなもう既に持っているゲーム

577 :Anonymous :2021/12/31(金) 21:04:38.76 ID:o3M5XyRWM.net
>>572
近接戦がつまらんのはVR共通だろ
弓打て弓VRは弓か銃だ

578 :Anonymous :2021/12/31(金) 21:06:11.83 ID:YiJK59ldM.net
GTAVっていま$5で買えるから、考える前にポチって試してみればいいのでは
ほかのREAL VR Modと違ってMod自体は無料ですし

579 :Anonymous :2021/12/31(金) 21:08:37.52 ID:EKbVYtcld.net
Asgard'sWrathの近接戦闘は好き

580 :Anonymous :2021/12/31(金) 21:12:30.12 ID:KlWUTcsu0.net
gtaやったことないんだけどドライブ楽しそうだなって思ってる
HMDとハンコンでドライブできたりするのかな?

581 :Anonymous :2021/12/31(金) 21:17:46.29 ID:mE5ged790.net
どこで$5?

582 :Anonymous :2021/12/31(金) 21:35:42.53 ID:YiJK59ldM.net
epichttps://gg.deals/game/grand-theft-auto-v/

583 :Anonymous :2021/12/31(金) 21:39:06.55 ID:mE5ged790.net
何故かepicで持ってたわサンクス

584 :Anonymous :2021/12/31(金) 21:42:55.88 ID:PgRzRJ0L0.net
>>580
xbox系のハンコンなら通常コントローラーと2台同時接続で遊べた
持ち替え面倒くさくてやめたけど

585 :Anonymous :2021/12/31(金) 21:58:20.58 ID:gNK0idUG0.net
>>582
そこのリンクからshopに飛んでも2425円なんだけどどうすりゃいいの

586 :Anonymous :2021/12/31(金) 23:16:04.79 ID:CelruS/U0.net
4.99ドル
https://i.imgur.com/bD2nReR.png

587 :Anonymous :2021/12/31(金) 23:21:05.59 ID:gNK0idUG0.net
>>586
その「GoToShop」クリックした先が5$になってない

588 :Anonymous :2021/12/31(金) 23:34:39.80 ID:TR+F2Cyid.net
>>587
画像見た感じさらに10ドル引クーポン使ってるんじゃね?
詳しくはしらんけど

589 :Anonymous :2021/12/31(金) 23:35:29.85 ID:mE5ged790.net
ジャップ特有のおま値とか

590 :Anonymous :2022/01/01(土) 06:48:12.75 ID:IjIHlznbM.net
おま値なのか
ほかのサイトではリストの値段で買えるっぽいね

591 :Anonymous :2022/01/01(土) 16:18:39.17 ID:pIqZ5hb4M.net
RE2modが出たっぽい?
discordに集まってた野郎どもが騒いでるね

592 :Anonymous :2022/01/01(土) 16:41:48.98 ID:eQH0LRqC0.net
discoみたけどみんなプレイしてるくさいね

593 :Anonymous :2022/01/01(土) 16:53:47.92 ID:kjnymQ2Cp.net
どうやって貰うんや

594 :Anonymous :2022/01/01(土) 17:53:39.50 ID:Y1NwD4cw0.net
https://github.com/praydog/REFramework/releases/tag/v1.1
ここだね
さらっとRE7/8とDMC5とMH Riseに対応してるのに慄く

RE2/3はモーションコントロールまで対応
RE7/8はVR化は完了で音周りとコントロールがまだ
DMC5とMH RiseはVR化が未完成みたい

595 :Anonymous :2022/01/01(土) 18:28:32.48 ID:wtqcrscp0.net
とりあえずRE2やってるけどグラエグいわ
元々綺麗だけどVR化だと最新作のAAA VRゲームレベル
普通のFPSとかをVorpxで解像度弄ってもこんな画質にならないけど、元が良いのかどういう技術なんだろ
ただ警察署までで死ぬほど酔った

596 :Anonymous :2022/01/01(土) 18:28:34.83 ID:C6qA8UGB0.net
re2ちょっと起動してみた
一人称視点にするの手間取ったけどプレイできたわ
スナップターンがないのが困るがそれ以外は概ね大丈夫そう

597 :Anonymous :2022/01/01(土) 18:37:26.65 ID:sRYnb1FOp.net
どうやるのか教えてよ!
金は払うから

598 :Anonymous :2022/01/01(土) 18:50:54.01 ID:wtqcrscp0.net
>>597
>>594からAssetsにあるやりたいゲームのzip(バイオ2ならRE2.zip)をクリックするとダウンロードするから、そしたらzipを開いて中にあるファイルを全てゲームのインストールしてあるフォルダに入れるだけ
steamapps/common/resident evil 2 biohazard:re2 ←こんなかに入れる
お金は作成者にドネートしてあげて

599 :Anonymous :2022/01/01(土) 18:51:08.01 ID:yCks/miH0.net
これfsr併用もいけるのかな

600 :Anonymous :2022/01/01(土) 18:53:32.12 ID:eQH0LRqC0.net
一人称にするためにREFramework設定出すんだろうけど
これどうしたら出せるの?

601 :Anonymous :2022/01/01(土) 19:00:22.71 ID:C6qA8UGB0.net
>>600
hmd頭から外してinsertキー押す
だったはず

602 :Anonymous :2022/01/01(土) 19:03:44.04 ID:yCks/miH0.net
fsrの件もQAページに書いてあったけどみんな一度見た方がいいな
https://github.com/praydog/REFramework/wiki/VR-Troubleshooting

603 :Anonymous :2022/01/01(土) 19:04:04.36 ID:wtqcrscp0.net
>>600
どちらでも出来るけど
画面上操作でキーボードならinsert
HMD内で専コンなら左手に顔を向けて右手を持って行ったら操作できる

604 :Anonymous :2022/01/01(土) 19:35:38.74 ID:/QcaRFJGd.net
>>577
ボーンワークス楽しいが

605 :Anonymous :2022/01/01(土) 21:20:10.41 ID:Y1NwD4cw0.net
RE2、60fpsから上に行かないな
エンジンの問題なのかね

606 :Anonymous :2022/01/01(土) 23:41:55.80 ID:Wtc20mnf0.net
re2,3持ってなければ買い?
セットになってるやつのZのでいい?

607 :Anonymous :2022/01/02(日) 00:18:20.72 ID:NnFsUFOu0.net
カプンコに使わせないような
修正パッチ当たる前にやった方がええな

608 :Anonymous :2022/01/02(日) 01:07:20.22 ID:rn5qQd8V0.net
RE2でやってみたけどうまくうごかん
FAQ見るとHDR対応ディスプレイだとまずいのか
バージョンアップで対応してくれるといいんだが

609 :Anonymous :2022/01/02(日) 03:50:59.12 ID:MBGeEvLi0.net
>>608
フルスクリーンからWindowに切り替えてみ?
俺は結構快適にできたけどボタン設定は自分で変えないと走り方がわからなかった

とりあえずリッカー初登場でやられる所までは特に問題なくプレイできた

610 :Anonymous :2022/01/02(日) 05:36:49.10 ID:IYP+9DXO0.net
RE2ちょっとだけやってみたけど
怖いし醉うしヘッドセットとヘッドホンで暑いしで
ものすごい汗出てきたからやめた
VR半年ぶりぐらいってのもあるけどやっぱホラー無理だわ俺

>>608
うちのもHDRだけど起動時にHDRオフ選んだら普通に行けたよ

611 :Anonymous :2022/01/02(日) 06:13:24.60 ID:9HejUfnh0.net
MHをVRとか絶対吐くわ

612 :Anonymous :2022/01/02(日) 08:31:27.22 ID:o2XSRC2I0.net
Quest2でre2やってみた
音が出ないのはおま環として、ドアハンドル掴もうとAボタン押したら武器スロットが表示されてしまって
最初のスーパー?の冷蔵室から出られないorz

613 :Anonymous :2022/01/02(日) 08:38:09.58 ID:/XeiYsNWr.net
RE2酔いすぎてヤバいな
最初は普通のVRゲームでも吐くほど酔ってたが、今はもう公式VRゲームではいくらやっても酔わないところまで来てたのに、また慣れを鍛え直す必要あるなこれ
お陰様で早寝早起き体調不良だわ

614 :Anonymous :2022/01/02(日) 11:34:17.76 ID:o2XSRC2I0.net
>>612だが音出たわ
警察署でクレアを探しに行くところまで行ったけど、re2未経験なので無駄に探し回るせいもあって確かに酔いそうになるな

615 :Anonymous :2022/01/02(日) 12:07:54.90 ID:24yis0Eb0.net
Re2グラすげえな。このレベルのVRゲーがガンガン出てきたら盛り上がるんだけどねえ
しかし視点がグラグラしてまともにプレイできる気がしねえw

616 :Anonymous :2022/01/02(日) 12:12:00.87 ID:MBGeEvLi0.net
VRゴーグルで見た画面は正常だけど
ディスプレイで見た画面が二重になっててぶれてるな
これ修正できないのかな

617 :Anonymous :2022/01/02(日) 13:21:38.28 ID:DOz/7b9D0.net
12月にPS5が変えなさすぎてquest2を買って、それからずっとずっとVRやりまくり。
内心で「今更スカイリムか〜」と思いつつ軽い気持ちでスカイリムVR始めてMOD触りだしたら
『スカイリムの世界に、異世界転生した感覚』に完全にはまってしまったわ。
VR初心者の俺なんかは、この没入感はマジで今までのRPGとは別レベルやと思うんだが、なんで世間ではスカイリムVRってこんなに話題になってないやろうな?

618 :Anonymous :2022/01/02(日) 13:38:51.88 ID:SHYfAxyh0.net
速攻で無かったことリスト行きになった家ゴミPSVRで出たからでしょ

619 :Anonymous :2022/01/02(日) 14:19:00.61 ID:jqQuZPI50.net
VRを未だに3Dテレビみたいなものだと思ってる人たちいるからなぁ

620 :Anonymous :2022/01/02(日) 14:19:04.71 ID:/BnRqieG0.net
これほんと綺麗
https://youtu.be/5yO208FY28A

621 :Anonymous :2022/01/02(日) 14:21:49.34 ID:UgII85boa.net
SkyrimVRはPSVRで体験して、PCだったら綺麗なんだろうなって思ったもんだけど
この前、ゲーミングPCとQuest2を買ったからSkyrimSEとSkyrimVRとFallout4GOTYとFallout4VRとVRカノジョとぎゃるがん2を買おうと思って鍵屋を漁ってる最中だからタイミングの良い話題だわw

622 :Anonymous :2022/01/02(日) 14:22:53.74 ID:okL2mS480.net
>>620
実写かと思った(定番

623 :Anonymous :2022/01/02(日) 15:07:41.47 ID:HGVe+xv40.net
>>617
VRユーザーにゲーマーが少ない(特にPC)
重量級過ぎる
酔う
このあたりが原因かと

624 :Anonymous :2022/01/02(日) 15:12:51.11 ID:/9aLmDy70.net
>>617
それはやっぱりmod前提だからでしょ
mod無しだと人物の見た目もバタくさいしいろいろ不親切な部分も多いし
バニラでそこそこ快適に遊べないと世間一般には広まりにくいよ

625 :Anonymous :2022/01/02(日) 15:24:33.57 ID:b1IRY1fY0.net
ModやらないひとはいまさらSkyrimか〜で、Modやるひとは環境再構築か〜で二の足を踏みやすいからでは
あとSkyrimVR自体が高い
鍵屋でリスク負って買っても1500円くらいだし

webbajackで一発環境構築出来るようになったみたいだから、日本語ユーザー向けのmod listと解説を用意すれば人口増えるんじゃないの

626 :Anonymous :2022/01/02(日) 15:39:03.88 ID:yFTmWkpxa.net
PC環境あるなら美化系と女性のモーション変更だけでも入れてみてほしいわ

627 :Anonymous :2022/01/02(日) 15:40:11.36 ID:SndVq9FF0.net
PSだけのユーザーとPCユーザーでSkyrimへの認識自体が別物な気がする
PSだけの人はmodという物の存在すら知らない人が多いだろうし

628 :Anonymous :2022/01/02(日) 15:51:32.09 ID:OnDqkOx7d.net
スカイリムはmod入れて動作確認したら満足して終了するの繰り返しでまともに遊んでない

629 :Anonymous :2022/01/02(日) 15:59:36.59 ID:sfCrMMZKa.net
まあVRで売るにはMODなんてない方がウケると思うよ
VRはただでさえしんどいのにそこにあのMOD群はちょっと

630 :Anonymous :2022/01/02(日) 16:17:28.88 ID:g0bYza2sr.net
LEはおろかオブリからMOD漬けだったから抵抗無かったし
むしろVR版はMODの恩恵が最強だからやりがいあるけど
新規や一般ゲーマーは勿体無いけど中々そこまで辿り着けない
それでもチャレンジする価値があるからお勧めしたいね

631 :Anonymous :2022/01/02(日) 16:39:49.26 ID:cMFQ1c2V0.net
skyrimがここで話題に出ないのは発売して時間が経ったのとskyrimVRスレがあるからだと思う

ところでeleven table tennisガチ勢いないかね?
2100ちょいまできてそろそろ勝てなくなってきたからなんかいい練習方法ないかな

632 :Anonymous :2022/01/02(日) 17:15:52.99 ID:DOz/7b9D0.net
うーん、やっぱりMODが必須な環境は一般向けじゃないか。
確かにバニラでやった時は今一つに感じたもんな。
VRでLE時代に使ってた美人フォロワーMOD入れた時には、昔の知り合いに再開したような感動があったからなあ。。

あと、スレ的にはスカイリムVR専用スレがあるんやね。
そっちも覗いてみるわ。

633 :Anonymous :2022/01/02(日) 17:31:08.59 ID:HGVe+xv40.net
オブリからやってた身としてはスカイリムのバニラは最初から完成度高いと思うけどねアレでも
でもやっぱり可愛い女の子連れたいしおっぱいプルプルさせたいしエッチなこともしたいし
となると急激に面倒くささがアップする

634 :Anonymous :2022/01/02(日) 17:46:29.26 ID:HGVe+xv40.net
SkyrimMOD導入編
まずMO2を探してきて入れます、MO2はMOD管理ツールです
インストールの際もなんか選択があるけどよく分からん
次にSKSEVRを探してきてフォルダに直接ぶち込みます
MO2の設定をあれこれしてSKSEから起動するように変更したりしたす
次にNexusにたどり着いてアカウントを取得します全部英語です
NexusからSkyUI及びパッチ系のMODを適当に探してきていれます
VRだと不具合がある場合があるので嗅ぎ分けてください
パッチ系は最悪入れなくてもいいですが後々使えないMODが出てきます
OK FollowersとAFTかEFFを入れますこれで美女軍団のできあがり
AFTもEFFも色々複雑ですがゲーム内でなんとか慣れてください
まだおっぱいは揺れませんエッチなこともできません
おっぱいを揺らしたりエッチするにはXPMSSEとなんかよく分からない
管理ソフトをどっかから探してきてMO2であーしてこーします
まだおっぱいは揺れませんエッチもできません

導入の序盤をぱっと書き出すだけで再構築したくなくなるな

635 :Anonymous :2022/01/02(日) 17:54:46.44 ID:B3owHwXy0.net
MODやった事ない人は文章見るだけでやる気なくすだろうなw
結構時間掛けて色んな環境構築したけど、実現したら満足しちゃって消さずに眠ってるわ

636 :Anonymous :2022/01/02(日) 18:03:46.12 ID:DOz/7b9D0.net
>>634
そうそう、実際これくらいの事はやるはめになるんだよね。
実際に美人フォロワーまではできたけど、おっぱい揺らしたりするのは上手くいかなくて、めんどくさくて諦めたわ。

637 :Anonymous :2022/01/02(日) 18:12:27.44 ID:yFTmWkpxa.net
難しそうだと思ってる人に一気に捲し立てたらそら「あ、いいっす…」ってなるわ

638 :Anonymous :2022/01/02(日) 18:21:58.60 ID:/Zksg3UH0.net
ボタン一つでVR専用とか選んで基本的なの全構築できる奴なかったけ
まあ日本語化もしなくないから結局面倒なんだけど

639 :Anonymous :2022/01/02(日) 18:25:48.00 ID:94WzJYio0.net
Skyrimでえっちなことしたくて即効諦めてVaMに逃げ込んだら素晴らしい世界が広がってました

640 :Anonymous :2022/01/02(日) 18:51:08.30 ID:HGVe+xv40.net
>>637
実際問題としてMOD構築するには気合いいれないといけないからな
Skyrimは素晴らしいからぜひ多くの人にたどり着いてほしいと思う
Skyrimの魅力を一つ伝えるならさっきも挙げたカスタムボイスフォロワー
彼女らには声優が声当てしたオリジナルの会話がたくさん入っている
シーンやイベントに沿って話をしてくれるしNPC同士での会話すらする
それによりNPCに人格が感じられてこれがVRとめちゃくちゃ相性が良い
VRって寂しい空間になりがちだけどSkyrimには仲間がいてしかもみな美人
そんな冒険仲間だから大変でもおっぱい揺らしてセックスだって実現してやる
この情熱にたどり着けばあなたも立派な真のノルド

641 :Anonymous :2022/01/02(日) 19:21:19.31 ID:o2XSRC2I0.net
>>637
そこ行くと、バイオシリーズのVRMODはワンアクションで楽々やねw

642 :Anonymous :2022/01/02(日) 23:13:16.98 ID:nc55UVIba.net
ごめん、全然話についていけてないんだけど、re2って何のmod?
なんでそんなに話題になってるの?

643 :Anonymous :2022/01/02(日) 23:41:00.78 ID:OkfVsfiz0.net
Resident Evil 2知らないのか

644 :Anonymous :2022/01/02(日) 23:58:38.17 ID:okL2mS480.net
>>642
数年前に出たバイオハザード2のリメイクのRE2と3のリメイクであるRE3のモーションコントローラー対応VR化が来た
ついでに同じエンジンで動いてるバイオ7と8、DMC5とモンハンライズもVR化だけは出来てる

645 :Anonymous :2022/01/03(月) 00:01:33.48 ID:oT1BCTTf0.net
ググればわかるのにね
わざわざ

646 :Anonymous :2022/01/03(月) 00:13:13.05 ID:nBh6cbPO0.net
真のノルドはパンツはいてない!

647 :Anonymous :2022/01/03(月) 00:39:41.96 ID:H6khd2t/0.net
ggrks

648 :Anonymous :2022/01/03(月) 02:13:07.49 ID:81fbArMxa.net
>>644
ありがとうございます。
やっと理解出来ました。

649 :Anonymous :2022/01/03(月) 07:17:43.56 ID:mhZDyRf+0.net
>>646
風邪引くからパンツはけバカ!

650 :Anonymous :2022/01/03(月) 15:26:56.25 ID:jFIPZK9I0.net
VR HOT デモ版試したらめっちゃエロいやん
よし買うわこれ

651 :Anonymous :2022/01/03(月) 16:56:27.30 ID:Lbgo4u6K0.net
いちいちそんなもん書き込むなよシコシコ・・
バーチャルなエロとか気持ち悪いシコシコ・・

652 :Anonymous :2022/01/03(月) 17:00:10.99 ID:04FT/IDM0.net
オペレーションラブクラフトの方が…コシコシ…

653 :Anonymous :2022/01/03(月) 17:02:31.63 ID:2dARlEZI0.net
re2やってみたけど一瞬で酔ったわ
VR前提の作りじゃないからきついな

654 :Anonymous :2022/01/03(月) 17:10:46.14 ID:RBTbc2Rh0.net
アナステによるスムーズターンを捨てるとだいぶ楽になる
回転椅子に座って自前でくるくる回るか、OVR advance Settingを使ってスナップルックにする

655 :Anonymous :2022/01/03(月) 17:38:16.74 ID:mhZDyRf+0.net
探索ゲーはクルクル椅子あると楽よね
長時間立ちっぱプレイは腰が疲れる

656 :Anonymous :2022/01/03(月) 18:02:21.55 ID:AAYNfOQt0.net
Re2とRe3、やってみた
本当にすごいなこれ
スムーズターンに慣れてるからか酔わずに進められてる
ムービーは三人称だとVRの映画見てるみたいでいいね

657 :Anonymous :2022/01/03(月) 18:03:30.68 ID:+/3RoKud0.net
スムーズターンの回転速度が遅くて焦れるんだが、どこかで速さ変えれる?

個人的には酔いも問題ないしスナップターンよりスムーズターンの方がいい

658 :Anonymous :2022/01/03(月) 18:04:20.48 ID:HoXvEEqS0.net
なんでホラーばっかVRにするかなあ
バイオ7で心折られたからホラーは遊べない身体になったというのに

659 :Anonymous :2022/01/03(月) 18:04:44.39 ID:AAYNfOQt0.net
2Dの時はRe2>Re3って評価だったけど
VRだと謎解き少なくてアクション寄りなRe3のがいい感じな気がする

660 :Anonymous :2022/01/03(月) 18:07:01.20 ID:B0vgOP2qa.net
いやさすがに削って殴るだけじゃないでしょHALO

661 :Anonymous :2022/01/03(月) 19:40:32.11 ID:0nl3nnM80.net
テレポート移動ないと絶対無理だわ

662 :Anonymous :2022/01/03(月) 20:13:27.38 ID:eEl5u4VZ0.net
スムーズターンもその場でクルクル回る運動とかで耐性を付けれるのかな
自分は平気だから試せないけど

663 :Anonymous :2022/01/03(月) 20:56:59.06 ID:xUryM9wH0.net
無線pcvrで自分で方向向くのがいいぞ

664 :Anonymous :2022/01/03(月) 20:57:47.84 ID:04FT/IDM0.net
バイオくっそ楽しい…昔はFO4でも吐いてたけど甘えずに耐性付けといて良かった…

665 :Anonymous :2022/01/03(月) 21:54:43.59 ID:fbkkWXeP0.net
立ってその場でくるくる回るのが一番いいけどケーブル絡まるのが難点
吊るしても捻れて断線するし

666 :Anonymous :2022/01/03(月) 22:01:14.81 ID:jKQJ9TGF0.net
ずっと立ってやるの大変だし 
ステックに角度に応じて自動回転する椅子ほしい
その場で歩くのは大げさな装置がいるけど椅子くらいなら

667 :Anonymous :2022/01/03(月) 22:24:51.29 ID:8346vmGod.net
VRしてても筋トレにはならないからなぁ
特に腰や体幹の筋力が弱いと立ちっぱなしで腰痛になりやすい
歩いてると筋肉が凝りにくいからそう言う意味では歩行機器は長時間立ってプレイに向くかもしれんね

668 :Anonymous :2022/01/03(月) 22:38:31.99 ID:RBTbc2Rh0.net
タイラントからダッシュで逃げながら体を回すことでターンするのは楽しいな

予め足元に弛ませておけば3回転くらいはできるね
頭引っ張られたらポーズして立ち上がって、コードを回してやれば椅子から外れる
背もたれがあると難しそうかな

669 :Anonymous :2022/01/03(月) 22:39:21.86 ID:aCNXVldGd.net
いや無線でやれよ

670 :Anonymous :2022/01/03(月) 22:54:02.24 ID:RBTbc2Rh0.net
無線は自分の環境だとフレームレートが安定しないんだよね
画質が落ちるのはともかくガタつかれるのは困る

Quest2にping打つと2〜90msでフラフラしてるのでそのせいだと思うんだが...
ルーター周りの設定試してたら一度は常時10ms以下になったのでなにか要因があるはすなんだが、特定できない

671 :Anonymous :2022/01/03(月) 23:00:42.07 ID:ewxYo2Xt0.net
>>666
これ思い出した
https://www.kickstarter.com/projects/346206518/yaw-vr-compact-portable-motion-simulator

コンパクトでいい感じだったのにバージョン2はだいぶ大仰になってしまった
https://www.kickstarter.com/projects/346206518/yaw2-motion-simulator-and-smart-chair

672 :Anonymous :2022/01/03(月) 23:25:39.11 ID:7/PPEwD40.net
quest2の無線はwifi5と6は速度の差はそれほどでもだけど、ルータに複数機器がぶらさがってるときは、5のほうが不安定さが顕著みたいな検証は見かけたな

673 :Anonymous :2022/01/03(月) 23:42:15.84 ID:W/ZtKqph0.net
re3はアクチ可能な無規制版がgamesplanetドル買いが最安っぽいので買った
無事アクチ確認したぜ

674 :Anonymous :2022/01/03(月) 23:45:29.02 ID:68SPSfSm0.net
コンストラクターズで腕がやたら伸びるやつを見る頻度が日に日に増してる
運営ははよ対策しろ

675 :Anonymous :2022/01/04(火) 00:18:50.74 ID:h0YP2doYp.net
ステッパー買ってやるといいよ
運動にもなるし

676 :Anonymous :2022/01/04(火) 00:39:05.15 ID:EfAVu4qz0.net
>>671
すてっく関係無いけどね

あとVer2と初代を併売するなら別に良いのでは
大仰になるのは初代の欠点を無くす為には残当だし
需要の差で棲み分けになる

677 :Anonymous :2022/01/04(火) 01:35:54.34 ID:Z9A3ChJWM.net
The Walking Dead: Saints & SinnersをVD経由で普通に遊べてる方いますか?
AirLink経由なら遊べるんですけどVD経由だとポインタが地面に埋まったまま開始を押せなくなっちゃいます

678 :Anonymous :2022/01/04(火) 02:47:28.63 ID:CdM3ihQi0.net
>>670
ルータ変えれば?

679 :Anonymous :2022/01/04(火) 04:36:49.28 ID:I7cg42SEd.net
Skyrimは楽しいんだけどゲロ酔いするしVIVEコンだと操作がゴミクソだしチャンバラまわりが微妙
良くも悪くもベタ移植しただけの雰囲気ゲーでゲームバランスは終わってるし俺のパーサーナックスはいつ見ても可愛いよ

680 :Anonymous :2022/01/04(火) 08:18:58.54 ID:sHjWUROO0.net
>>670
ウチはAirLink専用にAP用ルーター追加したのにAirLinkがほとんど繋がらなくてルーターの選別ミスったかと思ってたけど、試しにAirLink接続前にアンチウィルスのファイアウォールを無効(15分後に有効)にしてみたらド安定で繋がるようになったわ

681 :Anonymous :2022/01/04(火) 08:32:09.64 ID:sHjWUROO0.net
いったん接続してしまえば、その後ファイアウォールが有効に戻っても安定して無線プレイできてる

682 :Anonymous :2022/01/04(火) 16:35:40.00 ID:6aKcrY8T0.net
https://ja.shiftall.net/news/20220104

683 :Anonymous :2022/01/04(火) 16:58:24.17 ID:lrqF8o640.net
>>677 今はやってないけど、前は問題なくクリアまで行けたよ
2階からVDで1階に飛ばしてプレイしてQuest1で

684 :Anonymous :2022/01/04(火) 17:08:24.77 ID:9HntExiU0.net
>>682
これコントローラーどうなるんだろ
とにかく次世代HMDの一角が出てきたな
春発売は思ったより早い

685 :Anonymous :2022/01/04(火) 17:13:13.10 ID:6aKcrY8T0.net
https://twitter.com/otsune/status/1478219790724767745
(deleted an unsolicited ad)

686 :Anonymous :2022/01/04(火) 17:38:55.16 ID:NWsk4l6R0.net
ついにパナ来たか
スタンドアロンに拘らんで欲しいな
軽量が売りなのに
コア入れて50グラム増えてるやんけ

687 :Anonymous :2022/01/04(火) 17:44:24.67 ID:9HntExiU0.net
今年はHMD第3世代の年になるな

688 :Anonymous :2022/01/04(火) 17:48:31.75 ID:NWsk4l6R0.net
アルファとか買うならこっち買うわ
3月迄に金ためとこ

689 :Anonymous :2022/01/04(火) 17:56:50.17 ID:EfAVu4qz0.net
やっぱ小型軽量が売りだとワイヤレスは難しいわな
EV車開発の延長でモバイル向けのバッテリーも進化しないだろうか

690 :Anonymous :2022/01/04(火) 18:18:57.25 ID:Gg4fgj8K0.net
Quest3出るとしたら7月頃からかな
9月新入学卒業シーズンに合わせられるし
その後のハロウィンとクリスマスにもそのまま合わせられる
でも俺はQ2でがんばるぞいっ!

691 :Anonymous :2022/01/04(火) 18:31:13.74 ID:8CAXNR6E0.net
quest2でエロとか見たけど結構画質悪くて拍子抜け
こんなんじゃ一般層にはまだまだ広まらないね

692 :Anonymous :2022/01/04(火) 19:00:32.15 ID:CdM3ihQi0.net
あっそう

693 :Anonymous :2022/01/04(火) 19:01:07.49 ID:9HntExiU0.net
有機ELになると一気に画質良くなるよ

694 :Anonymous :2022/01/04(火) 19:52:48.06 ID:8O0f9ZC80.net
>>682
視野角どんなもんやろ

695 :Anonymous :2022/01/04(火) 20:33:30.59 ID:Gg4fgj8K0.net
>>691
何処のどういったのを見たのか書いてくれないと何とも言えないよ
元々が質低いエロだったんじゃない?

696 :Anonymous :2022/01/04(火) 22:02:43.61 ID:YoMGqM3cd.net
だからQUEST2は長期販売になるってメタが言うとるやろ
無根拠に俺は業界の先が見えてる!(キリッ)してもダサいだけやぞ

697 :Anonymous :2022/01/04(火) 22:17:54.40 ID:lfodLV1Z0.net
そう言う人ってなぜか公式の話無視するんよな
安売りキャンペーンしてた時は「在庫整理だ!近いうちに絶対Quest3が出る!」と言って譲らなかったし

698 :Anonymous :2022/01/04(火) 22:50:46.73 ID:Gg4fgj8K0.net
>>696-967
そういう話題を書き込むのは
業者やネタ探しのブロガー
もしくは頭足りない放火犯みたいなネットで暴れる子
だろう
俺自身 >>690 のようなこと書いてるけどただの消費者です

699 :Anonymous :2022/01/04(火) 22:52:48.25 ID:HKjN78sJr.net
こんだけ売れて即3は流石にな
マイナーチェンジの後継機は出るだろうけどswitch戦法でしょ

700 :Anonymous :2022/01/04(火) 23:23:09.82 ID:PeA4cr9Y0.net
AFTER THE FALL のナイトメアはもうグリッチ専用みたいになってるな
グリッチのやり方立ち回りわからん奴いると即抜けされる 
壁抜けでテレポ使ってるなら普通にクリアできるやろがい

701 :Anonymous :2022/01/04(火) 23:32:45.54 ID:YoMGqM3cd.net
>>698
ぼく?690の事言われとるんやぞ?気付こうな?

702 :Anonymous :2022/01/04(火) 23:39:32.22 ID:OA0QVUlUd.net
>>698
メタの公式無しでもスナドラの状況から見ると年内に後継は無さそうだけどね
VR用のカスタムベースになりそうな新チップが価格と発熱や消費電力にQuest3にはイマイチと思える
よしんば出るとしてもコスト的説得力から2の後継じゃなくてProとかそんなのになるのでは?

703 :Anonymous :2022/01/05(水) 00:29:36.76 ID:Xcu5IEjT0.net
>>700
俺は逆に感じてて、
1面に関してはほぼ通常クリアを目指している印象。
道中を見てボススキップしたり挑戦したり。挑戦で落ちることはままある

ボムも溜め込むけどわざわざ拾いに戻ることはあんまりせず、ジップラインもみんなで渡る流れになってきたし
それでも通用するレベルになってきた
他のステージはほぼ100%少なくともスマッシャーはカットかな

704 :Anonymous :2022/01/05(水) 01:40:24.06 ID:e/xVuhp70.net
RTX3050が出るみたいだけど性能、実売価格がどのくらいになるかな

705 :Anonymous :2022/01/05(水) 01:50:42.98 ID:AoMbnasV0.net
毎回だけどこんな刻んでどうしたいんだろうな…
70 80 90の3ラインで作りまくって単価さげてくれよ

706 :Anonymous :2022/01/05(水) 02:23:36.24 ID:oIv1xKTh0.net
ウエハが安定してきたから中間グレードが出せる
総量が増えれば普通は単価が下がるのでは

707 :Anonymous :2022/01/05(水) 02:31:19.65 ID:wwvLhauw0.net
刻むことで新製品感出してるんでしょ

708 :Anonymous :2022/01/05(水) 02:35:41.27 ID:pWpKZZl60.net
平時なら3060あたりがビギナーむけゲーミングPCになってくんるんだろうし
さすがにそれ以下作るとか…

709 :Anonymous :2022/01/05(水) 02:43:22.78 ID:iNgW3gCR0.net
ATFナイトメア、セーフルームでぼっち待機してる間にホストなのに落ちてしまった。
野良達すまんな。

710 :Anonymous :2022/01/05(水) 07:31:29.73 ID:3hVPwj6pM.net
> 毎回だけどこんな刻んでどうしたいんだろうな…
> 70 80 90の3ラインで作りまくって単価さげてくれよ
本来なら製造不良で廃棄するコアを流用して数を増やすためでしょう
型式が違えば流通が足りない部品を別のものに交換するのもオッケーですし

711 :Anonymous :2022/01/05(水) 12:45:33.45 ID:pV6gZUBna.net
PSVR2が発表されたようだぞ

712 :Anonymous :2022/01/05(水) 12:47:41.72 ID:mFBPqjRQ0.net
知ってる有機ELだからPCでも使わせてほしい

713 :Anonymous :2022/01/05(水) 13:06:15.18 ID:aZ7+jiwAM.net
HMDもゲームパッド並に簡単に使わせて下さい

714 :Anonymous :2022/01/05(水) 13:49:35.61 ID:skGYv8Ja0.net
>>700
そろそろナイトメア挑戦したいんだけどグリッチって何?

715 :Anonymous :2022/01/05(水) 13:58:48.81 ID:BMPyStnn0.net
ただでさえ全体でまともに遊べるVRタイトル少ないのにPSVRの新型でどんどんストア独占が加速するな

716 :Anonymous :2022/01/05(水) 14:12:37.06 ID:jve9rO2n0.net
独占も増える代わりに、またスカイリムみたいに対応させる旧作みたいのも出てきやすくなるんじゃね

717 :Anonymous :2022/01/05(水) 14:14:59.37 ID:mFBPqjRQ0.net
独占は基本SIEが作ってるか金払ってるから別にいいダロ
SIEがなければそもそも出てないソフト
それよりも市場が広がってPCとのマルチが出るの期待しとこう
Valve仕事しろ

718 :Anonymous :2022/01/05(水) 14:25:50.15 ID:fIwlEhPO0.net
初代PSVRは持ち上げられまくった割にソニーの対応もクソ過ぎたしPSVR2にも期待できない
カスタム曲の無いビートセイバーとかMODの無いskyrim VRとか面白いと思わんし

719 :Anonymous :2022/01/05(水) 14:31:52.50 ID:mFBPqjRQ0.net
そういうのはPCでやれば良いだろ
独占タイトルに価値があるんだから
それはOculusストアだって一緒

720 :Anonymous :2022/01/05(水) 14:44:34.07 ID:wwvLhauw0.net
まだ諦めてなかったんだなソニー
PCでさえタイトル不足なのに

721 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:16:08.07 ID:SdjbrblBd.net
PSVR用vrchatが出るか否か
これにかかってる
ソニーにそれだけの懐があれば流行る
無理なら再爆死

722 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:17:38.51 ID:NRf0zWgoM.net
メタバースって単語だけで株価上がる波来てるからそら発表するわな。

723 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:22:46.64 ID:ImFxHV0tp.net
そもそもメタバースが具体的に何なのかよくわからない

724 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:24:05.26 ID:3hVPwj6pM.net
Dual SenceのHD振動とトリガーが流用されてるっぽいのは面白いのでは
感触情報を持ったタイトルが増えるだろうから、bHapticのTactGlovesの最大の問題=対応タイトルがいくつ出るのか?が解決するかもしれない

725 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:24:22.46 ID:SdjbrblBd.net
細かいことを聞く気ないやつには、ざっくり『あつ森』って説明しといて良いと教わった

726 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:46:19.29 ID:3hVPwj6pM.net
メタバースは端的に言うとFortnite

727 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:47:34.56 ID:5SyfwO3Pd.net
人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか

728 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:49:56.15 ID:ImFxHV0tp.net
マルチプレイゲーム=メタバース……ってコト!?

729 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:54:56.70 ID:Z0p6S1oW0.net
メタバース=仮想空間
VR=仮想空間に没入する手段

730 :Anonymous :2022/01/05(水) 16:05:26.92 ID:VumHDuaC0.net
>>729
VRがバーチャルじょうたいをあらわしてるから手段じゃないよ?
手段はHMDやろ

731 :Anonymous :2022/01/05(水) 16:10:20.12 ID:Xcu5IEjT0.net
ここの住人っていわゆるメタバースとはちょっと違う方向なんじゃない?知らんけど
体験極振りな印象

732 :Anonymous :2022/01/05(水) 16:14:58.52 ID:izz+UTqZ0.net
>>730
立体視やトラッキングは必須条件じゃないからVRも手段でいいと思う

733 :Anonymous :2022/01/05(水) 16:38:19.73 ID:Cqba/91V0.net
男もマンコついてたり妊娠したりする世界の名称と似てるからドキドキするわ

734 :Anonymous :2022/01/05(水) 18:19:50.39 ID:V1royFnd0.net
こうか?

メタバース=仮想空間
VR=体験
HMD=手段

>>730
>>729はVR機器という意味で言ったんだと思うよ

735 :Anonymous :2022/01/05(水) 18:28:22.64 ID:3hVPwj6pM.net
定義の実在しないぼんやりしたバズワードなので、ソーシャル要素があるものをメタバースだよって言っておけば大体通る

俺の考えた定義はコレ!ってのは沢山あるんだけど

736 :Anonymous :2022/01/05(水) 18:48:55.92 ID:RSmlX4Rj0.net
IT革命とかDXとかと同じよ
バカなおっさんが振りかざす御旗です

737 :Anonymous :2022/01/05(水) 19:02:33.49 ID:tzqMiRu70.net
ITバブル終わったと思ったら今度はメタバースバブルかな
地に足付いて必要不可欠なインフラレベルになったら呼んでくれ

738 :Anonymous :2022/01/05(水) 19:04:11.82 ID:wwvLhauw0.net
メタバースの今更感すごいわ
セカンドライフとかmeetmeとか大昔からあったのに

739 :Anonymous :2022/01/05(水) 20:25:43.31 ID:7KIRJsOP0.net
>>717
Ocukusもソニーも独占するのは良いんだけど
昔PSVR出る前くらいに4亀のValve、Oculus、ソニー三社インタビューがあった時に
「独占にするとそもそもVRが広がらずに閉じて終了する可能性あるから独占はしないようにしようね、まずはVRを一般に広める事が目的」
みたいな事言い合ってたのに、Oculusとソニーは独占しまくっててあの時の言葉は嘘かよって思った
自社で金出してるから独占するのは良いけど、そういうポーズだけしてたのは凄い不快感あるわ

740 :Anonymous :2022/01/05(水) 20:32:37.39 ID:e/xVuhp70.net
>>739
そのころとは状況が違うってことだろうな

741 :Anonymous :2022/01/05(水) 20:49:24.92 ID:3AFrK1F/d.net
その独占というのがなんの独占なのかわからんからなんとも言えん
ソフトなのかハードなのか顧客なのか技術なのか

742 :Anonymous :2022/01/05(水) 22:04:43.98 ID:toGP646Y0.net
GitHubに公開されてるmodでre:3のVR化した人いる?
同じ方法でre:2は問題なくVRでプレイできてるんだが、何故か?re:3は何度やっても起動で躓くorz
何が悪いか分かる人いたら教えてほしい

743 :Anonymous :2022/01/05(水) 22:38:53.44 ID:w0p8APtN0.net
orzとか15年ぶりに見たわ

744 :Anonymous :2022/01/05(水) 22:41:17.86 ID:gLcA8DebM.net
例えばSONYは技術サポートチーム作って他の会社の開発を支援した金も出した
Oculusも似たようなもの、これだって開かれた在り方だろ
一番タチが悪いのは口当たり良いことだけ言って何もしなかったValve

745 :Anonymous :2022/01/05(水) 22:44:17.94 ID:RU+D30bF0.net
Oculusは独占って言うよりも、Oculus2単体ゆえの低性能をカバーするためにソフトを専用化して軽くせざるを得なかっただけだからなあ。
ガチの独占なんてそれこそバイオ4くらいやろ、あとは最初の方に海外で出たスターウォーズぐらいか。

746 :Anonymous :2022/01/05(水) 22:58:33.83 ID:SXYI8cxS0.net
出してから2年で自前のPSVR見捨てたゴミプラットフォーマーソニーの事持ち上げるとか流石に無理があるわww頭プレステかよ

747 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:05:22.42 ID:mFBPqjRQ0.net
>>745
ダンスセントラル
ロボリコール
ローンエコー1&2
Asgard's Wrath
ストームランド

ぱっと思いつく大作だけでこれだけあるけど

748 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:05:41.04 ID:c/48Oz9p0.net
>>745
Asgard loneechoとかも普通に独占だしそんなことないよ てかそのためのクロスバイだし

749 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:11:18.13 ID:SXYI8cxS0.net
そのOculusの独占ソフトをOculus以外でプレイできるようにするreViveにOculusのCEOは金を出してるんだけどプレステって何かPSVR独占ソフトをPCでプレイできるようにするものに金出してるの?

750 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:19:17.34 ID:mFBPqjRQ0.net
SIEが独占したのは自社パブリッシングだと
Farpoint
ライアンマークス
アイアンマン
Firewall Zero Hour
Dreams Universe
ASTRO BOT
デラシネ
みんなのゴルフ
ブラボーチーム
VRワールド
ゆうしゃのくせに生意気だ
ラッシュオブブラッド
インペイシェント
リグズ
ドライブクラブ
ヒアゼイライ
ワイプアウト
バウンド

きりがないな、サードもたくさん
Valveがねこのくらいやる気だしてたらPCVRの未来も変わってたと思うよ

751 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:20:00.22 ID:ZZLIg5l6a.net
>>749
クビになった元CEOな

752 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:30:47.24 ID:c/48Oz9p0.net
ビートセイバーなんかもfacebook傘下なんよな 独占はしてないけど

753 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:34:16.73 ID:AoMbnasV0.net
ばるぶ「なんで俺がソフト作らなきゃいけない話になってるの?」

754 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:38:13.33 ID:mFBPqjRQ0.net
>>752
あれはビートセイバーが出た後に買収されたからマインクラフトと同じパターン

755 :Anonymous :2022/01/06(木) 00:36:49.77 ID:5GfAI9au0.net
まあVRはやはりオワコンやな

756 :Anonymous :2022/01/06(木) 00:50:46.44 ID:oz73N+em0.net
Valveがねこ

757 :Anonymous :2022/01/06(木) 01:19:26.46 ID:vFBJUxjo0.net
>>740
バイオ7の開発期間考えるとその頃からバイオ7VRを独占する様に金だしてたかも

758 :Anonymous :2022/01/06(木) 01:20:54.58 ID:vFBJUxjo0.net
>>750
さすがにファーストタイトルは仕方ない気がする

759 :Anonymous :2022/01/06(木) 01:51:43.93 ID:Zd0w5Izhd.net
>>750
やっぱPSVRの失敗はモーションコントローラーがオプションだったことだなあ
2でコントローラーとトラッキングがようやく現世代に追いつくし、独占にしろもう少しましなラインナップになることを期待する

760 :Anonymous :2022/01/06(木) 03:08:11.14 ID:CEme0NH90.net
PSVRが終わったらVRが終わるって
言ってて速攻PSVRが終わってしまったからなぁ
 

761 :Anonymous :2022/01/06(木) 06:26:56.60 ID:z8KiLdMw0.net
メーカーは独占せずに儲からないもん作れを連呼してるバカはニートかなw

762 :Anonymous :2022/01/06(木) 07:57:46.59 ID:pUXyDbnv0.net
なんかVRチャットみたいに他者と交流があってその上で戦闘とか楽しめるゲームないの

763 :Anonymous :2022/01/06(木) 08:05:14.37 ID:JYrcN/vId.net
>>762
recroomとか

764 :Anonymous :2022/01/06(木) 08:09:29.05 ID:pUXyDbnv0.net
MMORPGに近いようなもの探してるけど…まだないか

765 :Anonymous :2022/01/06(木) 08:26:45.96 ID:JYrcN/vId.net
>>764
MMOが良かったのか
まだないけどゼニスが今年発売予定

766 :Anonymous :2022/01/06(木) 08:30:43.86 ID:pSerNw9K0.net
steamとapple信者の盲目っぷりは特にヤバいは

767 :Anonymous :2022/01/06(木) 09:31:08.01 ID:iCZ6aKqD0.net
steamスレで何を言ってるんだw
それにそれらしいレスないけどその煽り必要か?

768 :Anonymous :2022/01/06(木) 09:41:46.75 ID:MClcmxBpM.net
OculusもValveも今の性能で普及させるなんてムリだとわかってたんじゃねーかな
ソニーは梯子を外された!とか思ってそうだけど、推進したところでPS4が売れるだけという状態で始めたのがオカシイのでは

769 :Anonymous :2022/01/06(木) 10:35:42.40 ID:v20sFzPc0.net
梯子外してんのは自前のコンテンツ余り作らないし中途半端なスタンスで臨んだソニー側なんだけどね…

770 :Anonymous :2022/01/06(木) 11:17:26.65 ID:eY4kbbFF0.net
beatsaber的なインディのヒットが、他にほとんどなかったのが業界的には痛かったな

771 :Anonymous :2022/01/06(木) 11:30:16.43 ID:CEme0NH90.net
そもそも数値化されてるのが少ないからよくわからない

DLsiteの同人VRエロゲの販売数だけみても結構売れてる思うけど

772 :Anonymous :2022/01/06(木) 12:23:40.58 ID:EgkTnfVDM.net
>>747 独占ったってそれviveでもMRでも
他の機種でも動くやで

773 :Anonymous :2022/01/06(木) 13:59:16.79 ID:vFBJUxjo0.net
>>772
ストア独占ってことでは
まあ、同じPCで遊べるのにEPIC独占ってだけで発狂する人もいるし

774 :Anonymous :2022/01/06(木) 19:38:54.25 ID:f1I7bHJc0.net
クロスバイでバイオ4vrpc版出さねえかなとは思うわ
natural locomotion使うならpcじゃないとダメだし配信も圧倒的に楽なんだよな

775 :Anonymous :2022/01/06(木) 20:27:40.72 ID:HoC5Mtfq0.net
そういやRE2/3 modとバイオ4VRって体験としてはどのくらい違うもんなんだろう
RE4(リメイク版)が今年出るって話もあるし手が出しにくいんだよな

776 :Anonymous :2022/01/06(木) 20:38:27.30 ID:MdRUCHrg0.net
PS2とPS4レベルで違うよ。
RE2やったらalyxレベルでエイダがすげぇえちえち。

777 :Anonymous :2022/01/06(木) 20:43:44.10 ID:vFBJUxjo0.net
MODも適用可能だから全裸とかもできるしやばいね

778 :Anonymous :2022/01/06(木) 20:48:44.10 ID:40I8tZ1q0.net
ゲームをグラだけで判断するのは流石に

779 :Anonymous :2022/01/06(木) 20:53:14.30 ID:HoC5Mtfq0.net
いやきちんとモーションコントロールを作れば違いが出るのか、Modの細かい不具合が解消されれば大差ないのかって話

綺麗さをどうと言うなら、PCで3080用意してもせいぜいPS4程度、1080pかな?って見た目になっちゃうVRゲーの重さもどうかと思いますし

780 :Anonymous :2022/01/06(木) 21:07:18.56 ID:vFBJUxjo0.net
誰がグラフィックだけって話してる?

781 :Anonymous :2022/01/06(木) 21:09:29.89 ID:0klIvJ2j0.net
モンハンライズを一人称視点にする方法分からなかったから三人称のまま遊んだけど
水面のアニメーションに違和感ある程度でほぼ完璧なVR化出来てるね
ゲームは4K設定で80fps程度出て全く酔わなかったよ

782 :Anonymous :2022/01/06(木) 21:11:22.00 ID:bLFaNbfJ0.net
そういえば RE2は クレアが
全裸で 亀甲縛り+ボールギャク咥えて
後ろ手に縛られてるとかいう
とんでもModがあったな

今ではどんなに進化してるだろうか

783 :Anonymous :2022/01/06(木) 21:23:06.47 ID:BDMCId3nd.net
>>779
Modでも腕の動きは気にならんレベルだよ
ムービーとかメニュー操作とか細かい調整はいまいちだけど

784 :Anonymous :2022/01/06(木) 21:28:24.56 ID:BDMCId3nd.net
>>779
書き忘れたが違いといえば手で好きにものを掴んだりドアを開けたり手動でリロードしたりはModでは出来ない

785 :Anonymous :2022/01/06(木) 21:58:40.34 ID:HoC5Mtfq0.net
体験自体はそこまで変わらない感じかな?

射撃能力的にパッドより随分有利になるからゾンビの接近を脅威に感じられない、みたいなバランス面の問題はあるのかもだが

786 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:08:39.21 ID:BDMCId3nd.net
>>785
最初からVR向けに作られてる訳じゃないから体験はあまり変わらん
バイオ7ならVR向けの演出あるのでmodでやればいいかも

787 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:18:58.97 ID:/wpfPD360.net
>>785
それはre2とre2 VRmodの違いじゃね
re2 VRmodとバイオ4VRの違いは>>784

788 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:23:25.51 ID:CEme0NH90.net
バイオMOD
アイテム欄は前面貼り付きは
変更できないですかね?

これだけちょっと不満

789 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:24:43.86 ID:bxOmWLWV0.net
一番の違いは酔いやすさじゃね
4vrでちょっと酔うかもレベルの人は吐く気がするわアレ
VR初心者に勧められるものじゃない

790 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:42:35.91 ID:bLFaNbfJ0.net
振り向きを自分でするか
snap turnに設定すると大分ましになるぞ
RE2 VRmod

791 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:51:34.23 ID:meZ+gj1i0.net
いつの間にかセール終わってた

792 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:59:45.79 ID:2iPNvt5r0.net
>>790
すまんマジでやり方教えて欲しい
日課のお酒入ったままやってたらガチで吐いたわ

793 :Anonymous :2022/01/07(金) 00:16:00.61 ID:75itHZZI0.net
三人称ではプレイ出来るの?
re2
一人称は怖すぎる&酔う

794 :Anonymous :2022/01/07(金) 03:41:46.99 ID:03JrhBQ80.net
できるぞ
でもカメラ操作で結局酔うと思う
ムービーシーンは三人称のがいいね

795 :Anonymous :2022/01/07(金) 07:28:25.60 ID:YehjYHs10.net
>>792
OVR Advance Settingを
githubから落として適応して
ケームバインドに 十字キーを割り当てて
左右にそれぞれ Snap Turn をセット

796 :Anonymous :2022/01/07(金) 13:09:37.91 ID:75itHZZI0.net
バイオre2かいそこなった
どっか安い所ある?

797 :Anonymous :2022/01/07(金) 13:21:22.89 ID:4v0eNy0r0.net
はい
https://uk.gamesplanet.com/game/resident-evil-2-biohazard-re-2-deluxe-edition-steam-key--3692-2

798 :Anonymous :2022/01/07(金) 13:22:37.85 ID:4v0eNy0r0.net
国によって値段違うから比較して
https://us.gamesplanet.com/game/resident-evil-2-biohazard-re-2-deluxe-edition-steam-key--3692-2

799 :Anonymous :2022/01/07(金) 15:24:27.32 ID:75itHZZI0.net
>>798
Thanks

800 :Anonymous :2022/01/07(金) 15:41:43.13 ID:c4rrhymf0.net
ここで良いのかな
Alyxの終盤緑の光球がうまく撃てない
色々と試したけど10回に1回くらいしか発射出来ない
コツとかあるのかな

801 :Anonymous :2022/01/07(金) 16:17:54.54 ID:+k2BFZJB0.net
>>800
ベジータのグミ撃ちみたいに肘曲げてから伸ばすように撃つとうまく行くよ

802 :Anonymous :2022/01/07(金) 17:22:39.44 ID:RRhufCAd0.net
光球MOD楽しかったな

803 :Anonymous :2022/01/07(金) 17:30:39.04 ID:c4rrhymf0.net
>>801
ありがとう
早速試してみるよ

804 :Anonymous :2022/01/07(金) 17:32:08.84 ID:+AdFErqr0.net
ドラゴンボールの真似するのが真面目なアドバイスになるとは
ゲームのプレイ体験も進化したなあ

805 :Anonymous :2022/01/07(金) 17:47:10.07 ID:Zo0GpBIr0.net
beatsaberスレ行くと筋トレしろで解決するからな

806 :Anonymous :2022/01/07(金) 18:00:49.30 ID:dHKG7lNM0.net
>>792
OVR Advance Settingはsteamにも無料であるからインスコしてどうぞ
あとは「OVR Advance Setting」でググって調べればおk
ここらへんが詳しいね
https://vr-maniacs.com/entry/openvr-advanced-settings/#toc_id_2

今日からVTOL VRにマルチプレイヤー正式実装とDLCにヘリコプター追加来たから
後でためしてみよう

807 :Anonymous :2022/01/07(金) 19:47:02.80 ID:c4rrhymf0.net
さっき光球が撃てないと質問した者だけど
オレはベジータにはなれないようだ
https://youtu.be/mMdsuplo8m0
詰みかな

808 :Anonymous :2022/01/07(金) 19:58:47.50 ID:Z3t71G+c0.net
>>795>>806
ありがとう
本当に助かったよ!

809 :Anonymous :2022/01/07(金) 19:59:31.05 ID:RRhufCAd0.net
ごめんなんか見てて笑っちゃった
ぜひうまいタイトルつけて通常公開してほしい。再生数まあまあいくと思う

アンインストールしちゃったから自分がどうやってたか思い出せないけど、さすがに普通じゃなさそうだから
HMD再接続したり再起動したり試してみたら?
そのスーパーパワーが楽しいのに遊べないのは可愛そう

810 :Anonymous :2022/01/07(金) 20:03:38.39 ID:RRhufCAd0.net
見れば見るほど好きだな
hisabillyに匹敵する。いや申し訳ないんだけれど、困ってるのが伝わってきて素で面白い

811 :Anonymous :2022/01/07(金) 20:14:43.12 ID:QyvVFlmE0.net
ズアアアアアアッ!!!って叫びながらじゃないと撃てないぞ

812 :Anonymous :2022/01/07(金) 20:15:30.94 ID:rThiILJi0.net
手に引っ付いた緑の光を必死に振り払おうとしてるアリックスさんに草

813 :Anonymous :2022/01/07(金) 20:17:11.74 ID:c4rrhymf0.net
もう腕が上がらなくなってきた・・・
エンディング目前なのに悲しい

814 :Anonymous :2022/01/07(金) 21:14:49.28 ID:YehjYHs10.net
>>807
わざとやってるだろ

815 :Anonymous :2022/01/07(金) 22:32:55.87 ID:G9lcZbSS0.net
最後うなだれて終わる感じとか無力感が伝わってきて本当に草

816 :Anonymous :2022/01/08(土) 00:02:18.31 ID:G9HWb3aK0.net
押し出す時にグーをパーにするんじゃなかったっけ?

817 :Anonymous :2022/01/08(土) 00:34:16.42 ID:iJl2VFWv0.net
実際緑玉は狙った場所に飛ばないから難しいよね

818 :Anonymous :2022/01/08(土) 11:02:25.05 ID:QT2hQd6v0.net
今年初笑いがAlyxだと思わなかった。
笑いで始まるいい3連休だ、よろしくな

819 :Anonymous :2022/01/08(土) 11:30:34.48 ID:Og2FmqgR0.net
そのゲームが最上だから他ゲーやっても絶望しかないだろうな

820 :Anonymous :2022/01/08(土) 11:48:22.36 ID:NvhOb7gs0.net
グラだけならre:2/3のVRmodも悪くないよ

821 :Anonymous :2022/01/08(土) 12:32:47.28 ID:NiUsX+QQd.net
VRスレどうしていつも人気なのかと思ってましたがコイカツVRのせいだったんですね
見損ないましたよグヘヘ

822 :Anonymous :2022/01/08(土) 12:57:50.63 ID:Vba+H5PN0.net
>>821
その手の話がしたいならオナテク板にエロVR専用スレがあるから覗いてくると良いよ
新しい扉が開けるよ

823 :Anonymous :2022/01/08(土) 13:02:25.72 ID:WSJuKFoZ0.net
PSVR2!!エロバレー来るんですか!?

824 :Anonymous :2022/01/08(土) 13:57:18.38 ID:ePhD5DXk0.net
ポリコレ「おいすー^^」

825 :Anonymous :2022/01/08(土) 14:29:15.15 ID:Li5phqrS0.net
DOAxとか中学生くらいしか喜ばないだろう 

826 :Anonymous :2022/01/08(土) 14:32:50.47 ID:qAlZ0cZU0.net
ぎゃるがんで喜んでるここの住人なら喜びそうだな

827 :Anonymous :2022/01/08(土) 14:54:18.76 ID:8viG7Ywh0.net
PCゲームもスマホゲーもアニメも大手はイメージ気にして本気でエロに力入れないよね

828 :Anonymous :2022/01/08(土) 14:59:08.87 ID:vzGgqeJWd.net
イメージは大切だから仕方ない
炎上したら大変だし

829 :Anonymous :2022/01/08(土) 15:01:53.28 ID:nT6yvRFK0.net
DMMみたいにエロは別ブランドに分離が無難だろうな

830 :Anonymous :2022/01/08(土) 15:03:26.69 ID:aj+T6j4L0.net
>>574
クソ酔う
やっぱskyrimやFO4はよく出来てると思う

831 :Anonymous :2022/01/08(土) 15:34:43.95 ID:qkHWqMwr0.net
イメージというか社内会議でエロエロの企画真面目に説明できるかっていうね

832 :Anonymous :2022/01/08(土) 17:57:21.27 ID:JHzyWInNM.net
re2 三人称視点も糞酔う?

833 :Anonymous :2022/01/08(土) 18:13:41.56 ID:QT2hQd6v0.net
VRとは全然関係ないんだが、会社で最近開発した技術がどう考えてもエロエロ企画にマッチするんよ
お固い会社なんだけどどうにかして実現したい、難しい

834 :Anonymous :2022/01/08(土) 18:28:49.24 ID:e57noREx0.net
これすごいよね
https://i.imgur.com/sRYDaZ8.jpg

835 :Anonymous :2022/01/08(土) 18:32:36.46 ID:woIXf+se0.net
>>833
オナテク板とか向け?

836 :Anonymous :2022/01/08(土) 18:33:42.02 ID:0pdhLuq80.net
>>834
酔って吐いたりとかしないかな?w

837 :Anonymous :2022/01/08(土) 20:27:03.29 ID:nu1phTwa0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Mag9XHHoku8
Boneworksのスピードラン(10分ちょい)
すげえなこれ

838 :Anonymous :2022/01/08(土) 20:59:28.29 ID:wrRfn74Ea.net
>>832
俺は一人称視点でも酔わないし人によるとしか

839 :Anonymous :2022/01/08(土) 22:33:22.15 ID:woIXf+se0.net
RE2はOVRでのsnap turn必須だね
色々他ゲーにも応用利かせられそうで教えてもらって助かったわ
カットシーンの揺れは片目つぶってで乗り越えれそうなんだけども
後は急に出てくるクリーチャー耐性付けれれば完璧や・・・

840 :Anonymous :2022/01/08(土) 23:28:03.29 ID:QuxS+0wZ0.net
>>834
草食動物ってほぼほぼ立体視出来てないわけだよな
正面のほんのちょっとだけ両目で見てるけど、残り全部が平面
となるとわざわざ立体映像を用意してやる必要なさそうだ

841 :Anonymous :2022/01/08(土) 23:49:15.25 ID:xHqmCv3z0.net
そのかわり270度ディスプレイが必要になるんじゃろ?

842 :Anonymous :2022/01/08(土) 23:50:47.21 ID:qw9EJ2XZ0.net
10年ぶりくらいにモニター新調したけどデカイわキレイだわでたまげたわ

843 :Anonymous :2022/01/09(日) 00:11:34.31 ID:PlV/H10s0.net
いつまでもぎゃるがんを楽しめる身でありたい

844 :Anonymous :2022/01/09(日) 00:19:13.16 ID:t+2gCpCX0.net
一本道alyxよりもboneworksの方が好き

845 :Anonymous :2022/01/09(日) 00:33:31.44 ID:TIbDcXGz0.net
数年前のVRゲームの方が今のゲームより技術もグラも良いって本当にVRゲームとしての未来は終わってるなとしか

846 :Anonymous :2022/01/09(日) 00:48:01.14 ID:5ZMeYpBM0.net
VRゲーはなんでまた専用ソフト方向に進んで居るのかがよく分からないような
任天堂がやってもモーションコントローラー専用ゲームは地位を築けずパッドに戻ったのに

847 :Anonymous :2022/01/09(日) 07:14:52.73 ID:Vo5wcc3g0.net
これどうなん
https://store.steampowered.com/app/1834620/The_Shore_VR/

前ここで推されてたDagonはただのスライドショーでゴミだった

848 :Anonymous :2022/01/09(日) 08:33:07.59 ID:om5X+mEq0.net
VRゲームって生き返る可能性あるの?もう腐ってウジが湧いてるぐらいに終わってるが

849 :Anonymous :2022/01/09(日) 08:39:02.21 ID:qPLoY+lPr.net
色々な需要を満たせる大規模な神ゲーが出たら巻き返せるって思って
もう何年もこの道の人間は待ち続けている
大手がこれからは完全にVRのみリリースしますと宣言すればあるいは

850 :Anonymous :2022/01/09(日) 10:25:56.84 ID:3PiK5ops0.net
グラフィックはええんよ、体験と発想をぶつけてくれ
Alyxは本気度が違うから比較してはいけない

851 :Anonymous :2022/01/09(日) 11:26:41.86 ID:J03lG8Z90.net
眼鏡かけるくらい手軽にならないと普及しないだろ
髪崩れるのが嫌って人もいるし

852 :Anonymous :2022/01/09(日) 12:15:20.43 ID:yZPATFhg0.net
メタとプレステが金を投入してるから、ゲーム的には1,2年後に もうひと波が来るのは確実
そこに当たりがあるかはわからんが

853 :Anonymous :2022/01/09(日) 12:50:38.18 ID:Mg1SWiQvM.net
ハードルをあげすぎだと思うんだよな
もっと志を低くして、立体に見えるから楽しいねぐらいでいいんじゃないの

854 :Anonymous :2022/01/09(日) 12:54:30.87 ID:0FKHStFJ0.net
>>853
それってまんまPSVR

855 :Anonymous :2022/01/09(日) 12:58:42.09 ID:K6f2Wbae0.net
はよMMOつくれよ
需要が全部VRChatに流れてる

856 :Anonymous :2022/01/09(日) 13:34:31.23 ID:om5X+mEq0.net
>>853
それだけの物に何万も払うか?ペラッペラの体験だけのゲーム出してればいい時代はとっくに終わってんだよ

857 :Anonymous :2022/01/09(日) 13:41:05.77 ID:FJa8LJLV0.net
>>853
立体に見えるだけの3Dテレビは消えたのだが

858 :Anonymous :2022/01/09(日) 14:18:52.03 ID:5ZMeYpBM0.net
そこらへんはだいぶ怪しいような
ゲームとして凄いゲームのために5万出すやつと、VRとして凄いゲームのために5万出すやつどっちが多いかというと前者じゃないの

4、5万で済むならモニタをちょっと良いものにする程度の投資なわけで、必要なのは真っ当に面白いゲームがVRにも対応してますって状況を増やすことじゃないのか

859 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:01:56.38 ID:ID6iLp7l0.net
Questのバイオ4みたいにわかりやすいやつが増えれば

860 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:13:49.30 ID:WoWv+lF20.net
PSVR questやってる人間でさせPCVRならバイオREがVRでできるなんて
ほとんどしらないんでは

861 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:29:06.71 ID:NwsF0LBn0.net
BF4辺りをVR対応にして出してくんないかなぁ

862 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:35:29.23 ID:zTd65S6i0.net
AFTER the fallでカスタマイズした武器が初期化されるのですごい困る
ロビーでは正常でマッチングしていざ始まると初期化されててすごく弱いわ
ストレスがマッハ

863 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:37:02.17 ID:qcEpM8jT0.net
MODが何しているのか知らんが
今の据え置きは全てディファードで作られてるからなぁ
フォワードで作らなければならないVRにはそのまま移植できない。

この問題が解決されればVRも一気ににぎわうと思うけどね。

864 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:40:06.92 ID:qPLoY+lPr.net
有志のVR化MODのお陰ででやればできるというところはわかってるし
他所から既存のタイトルを持ってくるのに力を注いでほしい
Questに対応させると最適化が大変そうだけど

865 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:52:49.86 ID:yf8E16wZM.net
>>860
PCの方ってコミュニティが未熟なのかそういうのまとめて布教しようって流れもないよね

866 :Anonymous :2022/01/09(日) 22:02:37.68 ID:o7OlzEB10.net
任天堂は本気でVR連動オナホを開発しろ!!

867 :Anonymous :2022/01/09(日) 22:08:54.31 ID:3PiK5ops0.net
>>862
マッチングするとき(ホストがスタート押すとき)に武器庫にいてはいけない
ナイトメア途中退出ならそういうもんだと思いなさい

868 :Anonymous :2022/01/09(日) 22:09:41.81 ID:jhtJe74N0.net
>>837
人間技じゃなくて笑っちゃう

869 :Anonymous :2022/01/09(日) 22:40:26.92 ID:wjFichHG0.net
RTAガチ勢なんてどれも人間業じゃないぞ

870 :Anonymous :2022/01/10(月) 00:32:20.44 ID:koczJxjm0.net
VRのRTAは映像付きだと楽しいよね

871 :Anonymous :2022/01/10(月) 00:48:06.44 ID:YbdGHb9o0.net
グラよりなによりゲーム内でのリアクション大事だなと思った
コップ一つにしても持てる、落とせる、割れる
これが出来るだけでどんなにグラがショボくてもリアルに思える

872 :Anonymous :2022/01/10(月) 01:31:27.81 ID:7yV8mtl10.net
>>862
初期化系はロビー戻るごとに一度武器庫いって武器確認するくせつけるしかない
初期化されてたら武器改造のところに手持ち武器つけるとMOD全部復活する
ただし色はつけなおす必要ある
その作業やってからマッチングすれば大丈夫

873 :Anonymous :2022/01/10(月) 01:32:05.74 ID:7yV8mtl10.net
ゲーム起動した直後が一番初期化されてる可能性高いちなみに

874 :Anonymous :2022/01/10(月) 06:38:10.28 ID:9d+jm2bJ0.net
ATFのテレポってやっぱマルチだと嫌われてるのかね
速いのいいけどきちんとトレインしないで適当に移動してゾンビ押し付けたり塞いだりするから
どうなん?

875 :Anonymous :2022/01/10(月) 13:17:19.16 ID:YkM4bqks0.net
すみません、教えて下さい
バイオのVRMODで―人称の切り替えはどうするんですか?

876 :Anonymous :2022/01/10(月) 13:35:19.12 ID:juw6a2cM0.net
insertしたらいいよ

877 :Anonymous :2022/01/10(月) 13:41:59.03 ID:YkM4bqks0.net
>>875
自決しました
DLした所からガイドが見られるんだね
スレ汚しすみません

878 :Anonymous :2022/01/10(月) 15:35:13.01 ID:koczJxjm0.net
成仏してな

879 :Anonymous :2022/01/10(月) 15:54:35.44 ID:JG+xLU830.net
なんか最近あちこちの板で自決する人見かける気がする。なんでだろう

880 :Anonymous :2022/01/10(月) 16:31:38.96 ID:NUNYdd6E0.net
自力で解決できる人が多いのは良いことだよ

881 :Anonymous :2022/01/10(月) 16:39:09.80 ID:koczJxjm0.net
誤用として有名すぎる+言いたいことは伝わる+突っ込むのも野暮
ってとこで勘違いされたまま拡散されるんだろうなと予想

882 :Anonymous :2022/01/10(月) 16:41:47.86 ID:5hCeYhTT0.net
ネタにマジレス

883 :Anonymous :2022/01/10(月) 16:44:05.34 ID:WJoyw5YP0.net
ネタで自決してる人もいれば、
自決の本来の意味を知らずに、
あるいはこれが自決の正しい用法(のひとつ)だと思って使ってる人もいる感じ

884 :Anonymous :2022/01/10(月) 17:13:40.71 ID:4+FapeI10.net
解決しましたでいいよね

885 :Anonymous :2022/01/10(月) 17:18:43.70 ID:1609XLzZd.net
ネタでは無く真面目に間違っている相手だと言う事にしてただ単にマウント取りたいって奴も一定数いると思う

886 :Anonymous :2022/01/10(月) 17:22:34.95 ID:TnO0g99M0.net
>>837
口半開きでスカート鉄壁のボイスロイドの茜ちゃんのやつが好き
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38062795

887 :Anonymous :2022/01/10(月) 20:56:32.60 ID:6krNLbD7d.net
atf壁抜け
ドアにぶつかるまで前進
ドアにぶつかったら画面が暗くなるまでおじぎする
画面が暗くなったらターンボタンを押しながら頭を戻す
後ろ向きになったらドアの反対が見えるまでドアによりかかる
反対側が見えたらスナップターンボタンを押す
するとドアの向こうにいる

888 :Anonymous :2022/01/10(月) 22:37:21.73 ID:koczJxjm0.net
ターン中は視界を暗くする効果が消えてるのでその間にじわじわリアルで移動する感じっすね

889 :Anonymous :2022/01/10(月) 22:50:16.66 ID:ENh42IjOM.net
まだそんなクソゲーやってるのか

890 :Anonymous :2022/01/10(月) 22:57:03.54 ID:MYZi3dyJ0.net
>>807
笑った
ここまで来てまさかとは思うけど握ったままな訳じゃないよね?

891 :Anonymous :2022/01/11(火) 00:54:51.43 ID:qA2TM6Sk0.net
AFT,ゲーム自体はすごくよく出来てると思うよ
ただそれ以外がどうしようもない

892 :Anonymous :2022/01/11(火) 01:23:51.22 ID:7t4/fvoq0.net
>>887
北米のナイトメアこればっかVCで壁抜けの講習始まりだすし

893 :Anonymous :2022/01/11(火) 02:20:32.31 ID:2mws+RdmM.net
>>892
所詮は基礎だけだったな 公式もやる気無さそうだしロードマップもスッカスカだしオワコンやね

894 :Anonymous :2022/01/11(火) 02:32:00.58 ID:1ymj+d6ca.net
初音ミク遊んだんだけど
こんなアニメ絵でも実物感あって興奮するな
VRエロゲ買おうかしら

895 :Anonymous :2022/01/11(火) 02:38:35.78 ID:Ztr9fc3I0.net
>>894
むしろまだ買ってなかったのかよ

896 :Anonymous :2022/01/11(火) 02:55:45.46 ID:P2oBScRq0.net
>>894
エロアニメ自体に興奮できるならかなり幅広がるからな
今はモーションもリアルに近くてロボット感が無いし同人VRエロゲーも優秀なの増えてきた(それでも足りないけど
興味あるならこのスレにあるテンプレにあるゲームを順に品定めして息子が反応すれば買えば良いんでない?
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1641384056/
ここの住人はHENTAI上位層だから会話には触れるなよw

897 :Anonymous :2022/01/11(火) 03:05:55.39 ID:Anb3Iag/r.net
VRchatで男同士声色変えてイロイロやってるっていうのを聞いてから、もうそこ覗いてないなw

898 :Anonymous :2022/01/11(火) 03:19:41.36 ID:Ztr9fc3I0.net
お前がメスになるんだよ!

899 :Anonymous :2022/01/11(火) 10:05:29.89 ID:2gt5dZK1p.net
アハンオケツイク

900 :Anonymous :2022/01/11(火) 10:16:27.45 ID:cROv3soJ0.net
VTOL VR の部屋ってどこかにありませんか?
SteamもフライトシムもPCゲームも探したんですがみつかりません
そんなに人気無いのかな?

901 :Anonymous :2022/01/11(火) 11:01:05.45 ID:VggCx2njd.net
部屋??

902 :Anonymous :2022/01/11(火) 11:26:46.51 ID:yq08OUVCd.net
PAVROV人気みたいだが、俺の環境だと起動出来なかったり、部屋に入れなくてフリーズしたり散々でまともにあそべなかったわ

903 :Anonymous :2022/01/11(火) 15:56:54.04 ID:SEP2RzL8d.net
>>900
複座ヘリマルチでやると最高に楽しいよ
フレ作って自分で部屋建てるといい
discoいくつかある

904 :Anonymous :2022/01/11(火) 16:15:20.98 ID:PkbE1/Kma.net
>>896
イクノガマンって同人エロゲ買ってみたいけど2600円もすんのな
普段バンドルかセールばっかでゲーム買ってるから高く感じるわ

905 :Anonymous :2022/01/11(火) 16:18:21.47 ID:0wSgEvRH0.net
>>855
もうすぐゼニッシュが出るんじゃね
本来は昨年発売予定だったが

906 :Anonymous :2022/01/11(火) 16:42:40.38 ID:uzW3O8N80.net
バイオのVRMOD、RE.2は問題なく動いてるんだけど
RE.3がSteamVRの待機画面から動かないんだが同じ症状の人います?
グラ設定か何か弄るのだろうか…

907 :Anonymous :2022/01/11(火) 17:17:22.51 ID:st6asu1Ar.net
>>904
とりあえずタダで出来るおなごタッチやるだけでも結構新世界を感じる

908 :Anonymous :2022/01/11(火) 18:54:41.04 ID:lHJgHoWY0.net
シリサム4VRはまだなのか

909 :Anonymous :2022/01/11(火) 19:10:14.93 ID:hWdktvI00.net
>>906
>>742だが俺だけじゃなかったか
何がイケないんだろうね?

910 :Anonymous :2022/01/11(火) 19:57:17.43 ID:OsGLUZfk0.net
VTOL VRのヘリコプター練習中だけどいいね

911 :Anonymous :2022/01/11(火) 20:56:17.73 ID:P2oBScRq0.net
>>904
俺もファナやハンブルを利用してるから確かに高いよなw
フルプライスで買う価値はあると思うけど、一応2本買えば18%offクーポンが使えるからもし買うならイクノガマンとヒプノティストかな
ヒプノティストはベロちゅうとHMD(顔)にコリジョン判定が採用されてるからキスしても相手の顔を貫通する事がなく仰け反るから没入感があるw
商業ゲームのコイカツやカスメを持ってても買う人多いと思う

912 :Anonymous :2022/01/11(火) 22:15:06.83 ID:F1IOX5+80.net
>909
おそらくHDRモニタのせい?で、モニタ側のHDMIケーブルをひっこぬけと言われてるやつじゃねーかな
ケーブル抜いてから起動で一度だけ出来たんだが条件がよくわからん

913 :Anonymous :2022/01/11(火) 23:24:47.70 ID:F1IOX5+80.net
SteamVR起動→オーバーレイ全部OFFして再起動→モニタ側のHDMI引っこ抜く→SteamVR内から検索して起動
でRE3はイケるようになった

MHRiseは同じ方法で起動してSteamVR→デスクトップ→ビューを追加でVR画面までは到達するけど、Quest側のコントローラもPC側のバッドも入力が通らないな

914 :Anonymous :2022/01/12(水) 01:52:52.50 ID:52hY82fx0.net
なんだよイクノガマンってw

915 :Anonymous :2022/01/12(水) 01:59:54.59 ID:VXLjs9IPM.net
同人ゲーは個人の性癖が爆発してるゲーム多いから商業とは違った面白さがあるね
カエデさん(スカトロ)とかもみじ様(ふたなり)とか異様にクオリティが高い

916 :Anonymous :2022/01/12(水) 02:24:18.64 ID:slzzuqvV0.net
509は正直にストライクだったから販売日一番目に買った
期待してた通りだったし後悔はあるわけもない

917 :Anonymous :2022/01/12(水) 10:13:53.97 ID:AsTSPh6t0.net
ブレソサ買って積んでるんだけどあれって美化modある?

918 :Anonymous :2022/01/12(水) 11:57:19.86 ID:RuymgmI60.net
イクの我慢するんだよ

919 :Anonymous :2022/01/12(水) 12:14:03.66 ID:/XkRtWtM0.net
エロゲの話は向こうのスレでやれよ

920 :Anonymous :2022/01/12(水) 16:50:29.39 ID:nB37Qki30.net
コミュ障だからVRチャットは躊躇してるけど
美少女になるのは試してみたいのでオフゲーでいいのないすか?

921 :Anonymous :2022/01/12(水) 16:53:20.76 ID:/XkRtWtM0.net
>>920
Primitierはデフォアバターが女子
デモもあるよ
https://store.steampowered.com/app/1745170/Primitier/

922 :Anonymous :2022/01/12(水) 18:04:32.43 ID:nWUZWOXY0.net
ヒプノティストいいな
また無駄な英単語を覚えてしまったw

923 :Anonymous :2022/01/12(水) 20:38:47.65 ID:jMiq/b8u0.net
VRCは適当なアバターをゲーム内で借りられるのでそれ着て観光ワールド廻るだけで最初は楽しい

924 :Anonymous :2022/01/12(水) 21:54:55.77 ID:i4NH5QFb0.net
ATFで動きがビュンビュンして腕の動きがグジャグジャで常時ブルブル震えてる人
ってテレポ使ってんの?ただのラグ?

925 :Anonymous :2022/01/13(木) 07:15:09.86 ID:wLk5v6LQd.net
>>924
その動作はラグっぽいな

926 :Anonymous :2022/01/13(木) 07:55:03.34 ID:pAsdf06P0.net
VRMMOのZenithの発売が1/27に決定したな
言語は英語しかないけど、英会話できるし楽しみだわ

927 :Anonymous :2022/01/13(木) 07:56:41.26 ID:O7r3gJrO0.net
>>926
きたか
英語できないけどまあだいじょぶっしょお前らよろしくな

928 :Anonymous :2022/01/13(木) 08:07:25.41 ID:PU2JZDpt0.net
>>925
そうなんだ安心した移動テレポ派だったから自分もそんなキモイ動きになってんのかと思ったわ

929 :Anonymous :2022/01/13(木) 10:45:56.47 ID:nkiFf+cM0.net
見るからにクソゲー確定なんだよなあ

930 :Anonymous :2022/01/13(木) 10:47:49.56 ID:O7r3gJrO0.net
ZenithはMetaが資金援助してたからそこそこ期待できるはず

931 :Anonymous :2022/01/13(木) 10:57:48.13 ID:jDcU9lMqM.net
アクション性があるMMOは近距離のサーバーがないとどうもならないような

932 :Anonymous :2022/01/13(木) 11:17:23.49 ID:473W46ul0.net
anime-inspired(笑)なのにアジア鯖置かないわけないだろ

933 :Anonymous :2022/01/13(木) 11:39:15.05 ID:nkiFf+cM0.net
正直最低レジェンダリーテイルズ並みのチャンバラが出来ないとVRである意味が無いと思うから数週間珍しさで人が来るだけで速攻過疎って埋もれるだろうな

934 :Anonymous :2022/01/13(木) 11:41:21.33 ID:nkiFf+cM0.net
>>930
クエスト対応って時点でゲームとしてチープになるしボリュームも現行のMMOに比べたら皆無だろうな

935 :Anonymous :2022/01/13(木) 11:41:33.54 ID:eX1Fl7Mfa.net
>>933
もういい加減さVR=体感ゲームみたいな発想やめようぜ

936 :Anonymous :2022/01/13(木) 12:00:47.19 ID:cjR/u0Aud.net
ぶっちゃけ最初のアルファテストはおもろかったんだよ
丁度GWでリアル時間よりログインしてた時間のほうが長いぐらいだった
でもレベル上げのダルさ、敵を倒すより宝箱開けたほうが効率がいい、レベル上げとトレハン以外やることが無い、セカンドアルファの料理のダルさと意味の解りづらさ
このあたりでベータは参加せずじまいだった
あのままだったら多分飽きる
週替りイベントや、微妙に達成できないけど達成できそうに見えてプレーヤーが参加したくなる何かみたいなのが無いと一ヶ月後のログイン数はお察しかもしれん

似たようなのでただ武器追加すれば良いと思ってるガルガンチュアみたいなのもある

937 :Anonymous :2022/01/13(木) 12:02:34.00 ID:CkMRUzBR0.net
MMOなら人と人の楽しさのほうが肝だろうしね
VRChatの延長で、ゲーム的に価値のある通貨やアイテムを賭けて、オーソドックスなギャンブルとかあるだけでも可能性はある気はする

938 :Anonymous :2022/01/13(木) 12:10:31.89 ID:473W46ul0.net
14みたいに麻雀とかあったらいいよね

939 :Anonymous :2022/01/13(木) 13:11:48.79 ID:Bt66YbHr0.net
>>935
まぁVRもパッドで遊べなきゃ嫌って人が多いしな
疲れる疲れない以前に体を動かす事自体が苦痛なのがインドア派

940 :Anonymous :2022/01/13(木) 13:14:22.89 ID:h8W1pTuw0.net
>>936
ガルガンチュアも最初はダンジョン追加があったから、それに備えて皆前向きに武器集めてたけど
その計画がなくなってしまったから現状の武器追加が「ただ武器追加してるだけじゃん」ってなっちゃったんだよな…

941 :Anonymous :2022/01/13(木) 15:13:36.55 ID:cjR/u0Aud.net
>>940
それな
ついでに言えば武器強化って言っても、結果が分かり切っていて必要なのは時間の浪費のみって言うのと、
どんな特色の武器だろうと強化されるダメージ数が+1で一律同じって言うのが失敗だと思う
ベースがみんな100以下なもんだから、強化後が350と400だったらもう誤差みたいなもんで、だったら足早くなる武器以外意味無い状態になってる
投擲武器ぐらいかな意味あるの

ゲーム自体は割りかし面白いから惜しいんだけどね
なんでランダムダンジョン作れなかったのかが謎すぎる

942 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:05:53.40 ID:0BsJPJQ40.net
体感ゲームの時代はVR元年からの民は飽きたよね。骨太のRPGをゲームパッドでやりたい

943 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:08:54.71 ID:Gf3O6Boya.net
VR元年の頃はみんな移動はRoomスケールとか言ってたな
スティック移動がめっちゃ叩かれた思い出

944 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:29:04.61 ID:h8W1pTuw0.net
>>941
武器の誤差は好きな武器使えるし良い点でもあるからまぁ…
ダンジョン追加がないなら次の大型アプデの望み薄で現状ゾンビみたいな状態で生かさず殺さず状態なのがアレ
細々と武器追加するだけならアプデ完全終了にして今までの限定武器はチケット制にでもして好きに交換出来るでも良いのにな
+10までの要求量多いんだから尚更
操作感だとかゲームの根本部分がすごく良いだけに勿体なかった

次はシングル用のちゃんばらゲーム作るみたいだけど、ガルガンチュアと次の経験活かして
もっと面白くてマネタイズ出来る方法確立した上でマルチゲー作って欲しいわ

945 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:40:19.71 ID:csu8mbswd.net
見回せる3DTVな方向性のPSVRは正しかった
やっぱりソニーがナンバーワン

もしラノベみたいなVRが出ても体感の時点で流行らんわ

946 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:45:19.43 ID:ds41n0DY0.net
TPSならいいけど
1人称ならモーションコントローラーのほうがいいわ
バイオ7.8は対応まで寝かしておく

947 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:46:04.74 ID:O7r3gJrO0.net
体感ゲームは面白いからあって然るべきだけど
べつに体感ゲームだけに拘る必要もないな
仮想現実だからこそあらゆることは自由だ

948 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:49:16.07 ID:wLk5v6LQd.net
>>945
その手のVRMMOラノベはリアルの身体は寝たきりで動かしてないからな
今は本当に動く必要あるからつらい

949 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:53:36.85 ID:JbJMr3God.net
>>945
間違ってたから今死んでるし2では足並み揃えてくるみたいじゃん

950 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:54:05.44 ID:kiOSsTXX0.net
自分の体動かしてゲーム出来るってのが楽しいってのは少数派なんかな

951 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:58:48.81 ID:wLk5v6LQd.net
>>950
どっちのが需要多いかわからんが
自分は両方好きだし楽しいぞ
いままでが体動かすゲームばっかりだからその反動で動かないゲームもやりたいって意見が多くなる時期なのかもよ

952 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:00:10.25 ID:qrW1NzqlM.net
リアルで出掛けるのがめんどくせーからゲームしてるわけで。

今の糞グラのVRにそこまでリアリティーないし求めてないな。

求めてるのはゲーム性。だから通常のゲームがVR化された奴の方が良い

953 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:07:41.66 ID:LwhmoH7H0.net
>>943
フルダイブの時代になっても同じことが起きそうだなあと思う

954 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:10:57.67 ID:csu8mbswd.net
>>948
寝たきりの実態じゃなくて錯覚的に動く感覚が有るなら駄目だろうな
インドア派は全然疲れない程度の動作でも面倒な怠け者気質が特に多いし、気分的に疲れたからもうやらないとか言う
体感フィードバックの一切無い思考入力型ゲームパッドならまだしも


>>949
初代は毎回のセットアップ自体が面倒だったし大は小を兼ねるだけでしょ
VRは業務用途でシェアの関係も有るし、ソッチはモーコンの必要の有る場合も多いし
2のモーコンも初代電マと同じようにオプションの可能性も有るし

955 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:13:05.41 ID:87B9mm+U0.net
ヘルブレードなんてパッドで面白いけど
FPS視点でVRコン対応ならぜったいそっちやるけどな

サブノーティカもVRコンでやりたい

956 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:14:04.39 ID:PaNz7aUmr.net
面白ければどっちでもいいよ
パッドでもMOSSやASTROBOTは面白かったし

957 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:14:54.42 ID:O7r3gJrO0.net
面倒くささが面白さに勝らない程度に誤魔化して手足を動かせるのがちょうどいいかな
レバーの上げ下げ一つでも面白いみたいなシミュレーター好きもいるんだろうけど

958 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:15:11.83 ID:HDOJvhZA0.net
視点だけVRでも何も面白くないよな

959 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:24:35.38 ID:lnFHDnZi0.net
何でもかんでもリアルに手を動かすのは確かにめんどくさいけど
銃などの照準は手でやらないとつまんないわ
リロードはボタンでもいい

960 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:28:23.31 ID:O7r3gJrO0.net
>>959
自分もこんな感じだな
長年FPSやってきたけどリロードに魅力なんて感じたことなかったし
リロードが面倒くさいFPSなんてのもVR以外じゃ見たこともない

961 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:19:24.18 ID:jiJzzNXa0.net
照準はVRのが良いな
直感で撃てる
リロードはいっそ無くてもいいか、オートリロードで良いわ
シリアスサム的な感じで

962 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:20:16.29 ID:yxiFlXwO0.net
リロードが面倒と言えばONWARD
この銃どうやってリロードするのか誰か教えてくれorz
https://i.imgur.com/c8D2xeW.jpg

963 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:24:53.38 ID:K9+7sIUf0.net
ミニミ?
ONWARDやったこと無いけど上のカバー開けてマガジン付けてリール引っ張って付けるとかじゃねぇの

964 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:37:55.57 ID:wLk5v6LQd.net
リロード好きなのはロボットの変形合体的な魅力かな
キャンプの手間かけて火をつける魅力の方かな

965 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:51:44.13 ID:/QOK3mZ3r.net
ソロゲーなら雰囲気欲しいから主人公気分で手でリロードしたいけどマルチならボタンで済ませたい

966 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:59:15.79 ID:KoDihaqs0.net
リロードとかはゲーム性や演出だからどっちでも良い
それかソロなら選ばせるべき
01のどっちかだけしか認めない一般的なネット論調では無いけども

967 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:59:58.71 ID:OWpH2si90.net
alyxはリロードも楽しかったな

968 :Anonymous :2022/01/13(木) 19:14:09.53 ID:x45EYTfR0.net
ギアーズのアクティブリロードみたいに面倒くさいことには報酬を付けるのが良さそう

ゲームバランスの一環として取り込むというゲーム性第一の作りが増えてほしい

969 :Anonymous :2022/01/13(木) 19:14:24.01 ID:3xDgv/QW0.net
三種しか無い上に、改造するとオート化されるしつまらん部類やろリロード

970 :Anonymous :2022/01/13(木) 19:15:31.74 ID:Urx9E8Z00.net
Zenithはサーバーとかどのくらいあるんだろ
日本人はとりあえずここ行っとけみたいなサーバーあると嬉しい

971 :Anonymous :2022/01/13(木) 19:48:34.92 ID:0BsJPJQ40.net
ゲームパッドも正直面倒くさいし
そろそろ脳波読み取って欲しいな( ˘ω˘ )

972 :Anonymous :2022/01/13(木) 21:18:49.78 ID:BYn1rg5V0.net
(こいつ・・・直接脳内に・・・ッ!)

973 :Anonymous :2022/01/13(木) 21:35:20.56 ID:4+5uKzFl0.net
戦艦のオペレーターになれるゲームでないかなぁ
立体的なディスプレイをイジったりしたい

974 :Anonymous :2022/01/13(木) 21:45:52.68 ID:l18+LahV0.net
>>962
銃を360度上下左右舐め回すように観察して
パズルのように自分の手で解いてゆくのも一興かと
https://i.imgur.com/ZYzFMR3.mp4

975 :Anonymous :2022/01/13(木) 22:54:14.10 ID:l18+LahV0.net
>>973
IronWolfVRの戦艦モードかなぁ
と言ってもまだ開発中だけも

976 :Anonymous :2022/01/14(金) 00:13:17.47 ID:kCEDqjHr0.net
>>973
スタートレックのがあるやんw

977 :Anonymous :2022/01/14(金) 06:13:47.69 ID:TYsB7XGba.net
おまえらVRMMOの未来に期待するならZenithは遊ばなくてもいいから買っとけよ
業界でも注目が高いこれがコケたらVRMMOの未来はなくなるぞ

978 :Anonymous :2022/01/14(金) 07:08:27.45 ID:LABZJc+c0.net
>>973
https://store.steampowered.com/app/1178780/BattleGroupVR/
こんなんいかが

979 :Anonymous :2022/01/14(金) 07:27:02.33 ID:cBFI0JmM0.net
>>963
ありがとう
ミニミ リロードでググッたらヒットしたわ
これでリロード出来そう

「M249軽機関銃リロードモーション21選」
https://youtu.be/S5N89FGJMGI

980 :Anonymous :2022/01/14(金) 09:35:13.35 ID:oIrH5Wjd0.net
>>978
おもしろそう

981 :Anonymous :2022/01/14(金) 16:53:27.24 ID:kRnn/M52d.net
>>944
ガルガンチュアは完全に万策尽きた感がある
元々ステージクリア型のソロゲーだったものを無理にMO化したものだから二度の調整を経てもアドベンチャーモードのバランスが崩壊してる
強化すると攻撃力と耐久が一律で増える仕様とエンチャントまわりの仕様が癌になってる
経営と運営が日本サイドで開発が海外ぽいからバランス調整どころかバグの多さもなかなか治らない
かろうじて新武器を投入しているけど去年初頭のシミターあたりのポリゴンはガタガタ過ぎてやばい
最近は持ち直してるが開発リソースはあまり期待できそうにないな

ゲームとしては楽しいし次回作はちゃんとマネタイズできる形で長く遊べるように作って欲しい…

982 :Anonymous :2022/01/14(金) 17:01:33.18 ID:c+c2SKtx0.net
>>981
海外開発マジ?
海外は前にサービス終了したPvPのFPSと次も懲りずにPvPのFPS担当してるだけと思ってた
というかPvPFPSなんて今更参入出来るのもないんだしそれならシングルかCo-opFPS作って欲しいとこなんだけどなぁ
次もどうせ売れなくてすぐにサービス終了するだろうに何でPvPばっか作りたがるんだろうか

983 :Anonymous :2022/01/14(金) 19:06:54.70 ID:M8do5bHd0.net
ヒットマン3VR出るそうだが3を通して1、2もVRで遊べるようになるんだな
このシリーズ全く興味なかったけどVRで遊べるならやろうかな

984 :Anonymous :2022/01/14(金) 19:34:30.44 ID:VdoFka8d0.net
髪型も真似したら没入感が高まる

985 :Anonymous :2022/01/14(金) 20:22:08.90 ID:qORv5vMT0.net
Oculusかsteamでできるの?

986 :Anonymous :2022/01/14(金) 20:41:37.94 ID:ipH3xW4V0.net
HitmanはEGS優先タイトルだからSteamVR専用は考えにくそう

1-3をまとめたHitman trilogyが発売&gamepass入りって話もあったから、Gamepass加入者も遊べそうだね

987 :Anonymous :2022/01/14(金) 22:32:02.74 ID:1Cc15JwT0.net
>>986
GamePassだとVR非対応ってゲームもあったから安心はできない

988 :Anonymous :2022/01/14(金) 23:37:51.72 ID:ipH3xW4V0.net
まー出来たら儲けもんくらいかね

MH RiseのVR、何らかの理由で起動時に勝手にフルスクリーンになる症状があるっぽい?
HDR周りの対策してから起動してAlt+Enterを仮想キーボードから送ってやればイケる
パッドが効かない場合はSteam側のコントローラ設定を有効にしてやればイケる

989 :Anonymous :2022/01/14(金) 23:41:51.16 ID:nYw6puvt0.net
>>983
1,2買ってる人は買い直しになるの?

990 :Anonymous :2022/01/14(金) 23:53:11.78 ID:M8do5bHd0.net
>>989
いや俺もよく分からん
元々売り方複雑だしどこでどれを買えば日本語音声入ってるのかも知らん
発売されてからだな

991 :Anonymous :2022/01/15(土) 01:33:46.16 ID:892Mbx3w0.net
トリガーを何かModかツール使って連射機能つける方法ってない?
シューター系でセミオート武器で遊んでると指死にそうになるのよ…

992 :Anonymous :2022/01/15(土) 03:33:19.59 ID:FiZ0khaYd.net
hitmanは元psvrのままだとパッド操作のうんちやぞ

993 :Anonymous :2022/01/15(土) 03:38:10.21 ID:i2Y9AYTY0.net
Operation Lovecraftのアダルトマルチプレイ(一つのマップで最大10名のプレイヤーが参加可能)ってなんだエロゲだよなこれ 
VRでプレイしてる人にいいねすんのか?まさか仮想乱交パ・・

994 :Anonymous :2022/01/15(土) 03:57:29.04 ID:2skFZ9o6M.net
>>993
凄い夢がある話だがスレチだぞ

995 :Anonymous :2022/01/15(土) 08:03:40.78 ID:N8PUl/9d0.net
nVidiaがDL-DSRをリリースしてるけど、VRタイトルってDSR対応してるもんなのかな

SteamVRが大きめに描いて縮小してるのをDL-DSRに肩代わりさせられるならパフォーマンスがだいぶ上がるのでは?

996 :Anonymous :2022/01/15(土) 19:04:06.42 ID:5S10Htaa0.net
https://github.com/fholger/openvr_fsr/issues/135

997 :Anonymous :2022/01/15(土) 19:59:38.28 ID:dgdp1iNR0.net
バイオVRMOD メニュー前面にくるアプデ来てるっぽい

998 :Anonymous :2022/01/15(土) 20:30:25.49 ID:N8PUl/9d0.net
OpenFSRのひとに頼むのは流石に無理筋な気がする

同じこと言ってるひとはたくさん見たけど、出来たぜ!って話は無いんだよね
あるとしたらSteamVRやOculusAppそのものがnVidiaと連携して...という場合なのかね

999 :Anonymous :2022/01/15(土) 21:10:57.89 ID:hcJrEoSs0.net
スターグループって在籍女性3000名だって

1000 :Anonymous :2022/01/15(土) 21:13:29.42 ID:iCnnkxjd0.net
そう…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200