2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part46【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2021/12/10(金) 05:27:44.05 ID:n+z7v/S30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part45【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1631426486/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

639 :Anonymous :2022/01/02(日) 18:25:48.00 ID:94WzJYio0.net
Skyrimでえっちなことしたくて即効諦めてVaMに逃げ込んだら素晴らしい世界が広がってました

640 :Anonymous :2022/01/02(日) 18:51:08.30 ID:HGVe+xv40.net
>>637
実際問題としてMOD構築するには気合いいれないといけないからな
Skyrimは素晴らしいからぜひ多くの人にたどり着いてほしいと思う
Skyrimの魅力を一つ伝えるならさっきも挙げたカスタムボイスフォロワー
彼女らには声優が声当てしたオリジナルの会話がたくさん入っている
シーンやイベントに沿って話をしてくれるしNPC同士での会話すらする
それによりNPCに人格が感じられてこれがVRとめちゃくちゃ相性が良い
VRって寂しい空間になりがちだけどSkyrimには仲間がいてしかもみな美人
そんな冒険仲間だから大変でもおっぱい揺らしてセックスだって実現してやる
この情熱にたどり着けばあなたも立派な真のノルド

641 :Anonymous :2022/01/02(日) 19:21:19.31 ID:o2XSRC2I0.net
>>637
そこ行くと、バイオシリーズのVRMODはワンアクションで楽々やねw

642 :Anonymous :2022/01/02(日) 23:13:16.98 ID:nc55UVIba.net
ごめん、全然話についていけてないんだけど、re2って何のmod?
なんでそんなに話題になってるの?

643 :Anonymous :2022/01/02(日) 23:41:00.78 ID:OkfVsfiz0.net
Resident Evil 2知らないのか

644 :Anonymous :2022/01/02(日) 23:58:38.17 ID:okL2mS480.net
>>642
数年前に出たバイオハザード2のリメイクのRE2と3のリメイクであるRE3のモーションコントローラー対応VR化が来た
ついでに同じエンジンで動いてるバイオ7と8、DMC5とモンハンライズもVR化だけは出来てる

645 :Anonymous :2022/01/03(月) 00:01:33.48 ID:oT1BCTTf0.net
ググればわかるのにね
わざわざ

646 :Anonymous :2022/01/03(月) 00:13:13.05 ID:nBh6cbPO0.net
真のノルドはパンツはいてない!

647 :Anonymous :2022/01/03(月) 00:39:41.96 ID:H6khd2t/0.net
ggrks

648 :Anonymous :2022/01/03(月) 02:13:07.49 ID:81fbArMxa.net
>>644
ありがとうございます。
やっと理解出来ました。

649 :Anonymous :2022/01/03(月) 07:17:43.56 ID:mhZDyRf+0.net
>>646
風邪引くからパンツはけバカ!

650 :Anonymous :2022/01/03(月) 15:26:56.25 ID:jFIPZK9I0.net
VR HOT デモ版試したらめっちゃエロいやん
よし買うわこれ

651 :Anonymous :2022/01/03(月) 16:56:27.30 ID:Lbgo4u6K0.net
いちいちそんなもん書き込むなよシコシコ・・
バーチャルなエロとか気持ち悪いシコシコ・・

652 :Anonymous :2022/01/03(月) 17:00:10.99 ID:04FT/IDM0.net
オペレーションラブクラフトの方が…コシコシ…

653 :Anonymous :2022/01/03(月) 17:02:31.63 ID:2dARlEZI0.net
re2やってみたけど一瞬で酔ったわ
VR前提の作りじゃないからきついな

654 :Anonymous :2022/01/03(月) 17:10:46.14 ID:RBTbc2Rh0.net
アナステによるスムーズターンを捨てるとだいぶ楽になる
回転椅子に座って自前でくるくる回るか、OVR advance Settingを使ってスナップルックにする

655 :Anonymous :2022/01/03(月) 17:38:16.74 ID:mhZDyRf+0.net
探索ゲーはクルクル椅子あると楽よね
長時間立ちっぱプレイは腰が疲れる

656 :Anonymous :2022/01/03(月) 18:02:21.55 ID:AAYNfOQt0.net
Re2とRe3、やってみた
本当にすごいなこれ
スムーズターンに慣れてるからか酔わずに進められてる
ムービーは三人称だとVRの映画見てるみたいでいいね

657 :Anonymous :2022/01/03(月) 18:03:30.68 ID:+/3RoKud0.net
スムーズターンの回転速度が遅くて焦れるんだが、どこかで速さ変えれる?

個人的には酔いも問題ないしスナップターンよりスムーズターンの方がいい

658 :Anonymous :2022/01/03(月) 18:04:20.48 ID:HoXvEEqS0.net
なんでホラーばっかVRにするかなあ
バイオ7で心折られたからホラーは遊べない身体になったというのに

659 :Anonymous :2022/01/03(月) 18:04:44.39 ID:AAYNfOQt0.net
2Dの時はRe2>Re3って評価だったけど
VRだと謎解き少なくてアクション寄りなRe3のがいい感じな気がする

660 :Anonymous :2022/01/03(月) 18:07:01.20 ID:B0vgOP2qa.net
いやさすがに削って殴るだけじゃないでしょHALO

661 :Anonymous :2022/01/03(月) 19:40:32.11 ID:0nl3nnM80.net
テレポート移動ないと絶対無理だわ

662 :Anonymous :2022/01/03(月) 20:13:27.38 ID:eEl5u4VZ0.net
スムーズターンもその場でクルクル回る運動とかで耐性を付けれるのかな
自分は平気だから試せないけど

663 :Anonymous :2022/01/03(月) 20:56:59.06 ID:xUryM9wH0.net
無線pcvrで自分で方向向くのがいいぞ

664 :Anonymous :2022/01/03(月) 20:57:47.84 ID:04FT/IDM0.net
バイオくっそ楽しい…昔はFO4でも吐いてたけど甘えずに耐性付けといて良かった…

665 :Anonymous :2022/01/03(月) 21:54:43.59 ID:fbkkWXeP0.net
立ってその場でくるくる回るのが一番いいけどケーブル絡まるのが難点
吊るしても捻れて断線するし

666 :Anonymous :2022/01/03(月) 22:01:14.81 ID:jKQJ9TGF0.net
ずっと立ってやるの大変だし 
ステックに角度に応じて自動回転する椅子ほしい
その場で歩くのは大げさな装置がいるけど椅子くらいなら

667 :Anonymous :2022/01/03(月) 22:24:51.29 ID:8346vmGod.net
VRしてても筋トレにはならないからなぁ
特に腰や体幹の筋力が弱いと立ちっぱなしで腰痛になりやすい
歩いてると筋肉が凝りにくいからそう言う意味では歩行機器は長時間立ってプレイに向くかもしれんね

668 :Anonymous :2022/01/03(月) 22:38:31.99 ID:RBTbc2Rh0.net
タイラントからダッシュで逃げながら体を回すことでターンするのは楽しいな

予め足元に弛ませておけば3回転くらいはできるね
頭引っ張られたらポーズして立ち上がって、コードを回してやれば椅子から外れる
背もたれがあると難しそうかな

669 :Anonymous :2022/01/03(月) 22:39:21.86 ID:aCNXVldGd.net
いや無線でやれよ

670 :Anonymous :2022/01/03(月) 22:54:02.24 ID:RBTbc2Rh0.net
無線は自分の環境だとフレームレートが安定しないんだよね
画質が落ちるのはともかくガタつかれるのは困る

Quest2にping打つと2〜90msでフラフラしてるのでそのせいだと思うんだが...
ルーター周りの設定試してたら一度は常時10ms以下になったのでなにか要因があるはすなんだが、特定できない

671 :Anonymous :2022/01/03(月) 23:00:42.07 ID:ewxYo2Xt0.net
>>666
これ思い出した
https://www.kickstarter.com/projects/346206518/yaw-vr-compact-portable-motion-simulator

コンパクトでいい感じだったのにバージョン2はだいぶ大仰になってしまった
https://www.kickstarter.com/projects/346206518/yaw2-motion-simulator-and-smart-chair

672 :Anonymous :2022/01/03(月) 23:25:39.11 ID:7/PPEwD40.net
quest2の無線はwifi5と6は速度の差はそれほどでもだけど、ルータに複数機器がぶらさがってるときは、5のほうが不安定さが顕著みたいな検証は見かけたな

673 :Anonymous :2022/01/03(月) 23:42:15.84 ID:W/ZtKqph0.net
re3はアクチ可能な無規制版がgamesplanetドル買いが最安っぽいので買った
無事アクチ確認したぜ

674 :Anonymous :2022/01/03(月) 23:45:29.02 ID:68SPSfSm0.net
コンストラクターズで腕がやたら伸びるやつを見る頻度が日に日に増してる
運営ははよ対策しろ

675 :Anonymous :2022/01/04(火) 00:18:50.74 ID:h0YP2doYp.net
ステッパー買ってやるといいよ
運動にもなるし

676 :Anonymous :2022/01/04(火) 00:39:05.15 ID:EfAVu4qz0.net
>>671
すてっく関係無いけどね

あとVer2と初代を併売するなら別に良いのでは
大仰になるのは初代の欠点を無くす為には残当だし
需要の差で棲み分けになる

677 :Anonymous :2022/01/04(火) 01:35:54.34 ID:Z9A3ChJWM.net
The Walking Dead: Saints & SinnersをVD経由で普通に遊べてる方いますか?
AirLink経由なら遊べるんですけどVD経由だとポインタが地面に埋まったまま開始を押せなくなっちゃいます

678 :Anonymous :2022/01/04(火) 02:47:28.63 ID:CdM3ihQi0.net
>>670
ルータ変えれば?

679 :Anonymous :2022/01/04(火) 04:36:49.28 ID:I7cg42SEd.net
Skyrimは楽しいんだけどゲロ酔いするしVIVEコンだと操作がゴミクソだしチャンバラまわりが微妙
良くも悪くもベタ移植しただけの雰囲気ゲーでゲームバランスは終わってるし俺のパーサーナックスはいつ見ても可愛いよ

680 :Anonymous :2022/01/04(火) 08:18:58.54 ID:sHjWUROO0.net
>>670
ウチはAirLink専用にAP用ルーター追加したのにAirLinkがほとんど繋がらなくてルーターの選別ミスったかと思ってたけど、試しにAirLink接続前にアンチウィルスのファイアウォールを無効(15分後に有効)にしてみたらド安定で繋がるようになったわ

681 :Anonymous :2022/01/04(火) 08:32:09.64 ID:sHjWUROO0.net
いったん接続してしまえば、その後ファイアウォールが有効に戻っても安定して無線プレイできてる

682 :Anonymous :2022/01/04(火) 16:35:40.00 ID:6aKcrY8T0.net
https://ja.shiftall.net/news/20220104

683 :Anonymous :2022/01/04(火) 16:58:24.17 ID:lrqF8o640.net
>>677 今はやってないけど、前は問題なくクリアまで行けたよ
2階からVDで1階に飛ばしてプレイしてQuest1で

684 :Anonymous :2022/01/04(火) 17:08:24.77 ID:9HntExiU0.net
>>682
これコントローラーどうなるんだろ
とにかく次世代HMDの一角が出てきたな
春発売は思ったより早い

685 :Anonymous :2022/01/04(火) 17:13:13.10 ID:6aKcrY8T0.net
https://twitter.com/otsune/status/1478219790724767745
(deleted an unsolicited ad)

686 :Anonymous :2022/01/04(火) 17:38:55.16 ID:NWsk4l6R0.net
ついにパナ来たか
スタンドアロンに拘らんで欲しいな
軽量が売りなのに
コア入れて50グラム増えてるやんけ

687 :Anonymous :2022/01/04(火) 17:44:24.67 ID:9HntExiU0.net
今年はHMD第3世代の年になるな

688 :Anonymous :2022/01/04(火) 17:48:31.75 ID:NWsk4l6R0.net
アルファとか買うならこっち買うわ
3月迄に金ためとこ

689 :Anonymous :2022/01/04(火) 17:56:50.17 ID:EfAVu4qz0.net
やっぱ小型軽量が売りだとワイヤレスは難しいわな
EV車開発の延長でモバイル向けのバッテリーも進化しないだろうか

690 :Anonymous :2022/01/04(火) 18:18:57.25 ID:Gg4fgj8K0.net
Quest3出るとしたら7月頃からかな
9月新入学卒業シーズンに合わせられるし
その後のハロウィンとクリスマスにもそのまま合わせられる
でも俺はQ2でがんばるぞいっ!

691 :Anonymous :2022/01/04(火) 18:31:13.74 ID:8CAXNR6E0.net
quest2でエロとか見たけど結構画質悪くて拍子抜け
こんなんじゃ一般層にはまだまだ広まらないね

692 :Anonymous :2022/01/04(火) 19:00:32.15 ID:CdM3ihQi0.net
あっそう

693 :Anonymous :2022/01/04(火) 19:01:07.49 ID:9HntExiU0.net
有機ELになると一気に画質良くなるよ

694 :Anonymous :2022/01/04(火) 19:52:48.06 ID:8O0f9ZC80.net
>>682
視野角どんなもんやろ

695 :Anonymous :2022/01/04(火) 20:33:30.59 ID:Gg4fgj8K0.net
>>691
何処のどういったのを見たのか書いてくれないと何とも言えないよ
元々が質低いエロだったんじゃない?

696 :Anonymous :2022/01/04(火) 22:02:43.61 ID:YoMGqM3cd.net
だからQUEST2は長期販売になるってメタが言うとるやろ
無根拠に俺は業界の先が見えてる!(キリッ)してもダサいだけやぞ

697 :Anonymous :2022/01/04(火) 22:17:54.40 ID:lfodLV1Z0.net
そう言う人ってなぜか公式の話無視するんよな
安売りキャンペーンしてた時は「在庫整理だ!近いうちに絶対Quest3が出る!」と言って譲らなかったし

698 :Anonymous :2022/01/04(火) 22:50:46.73 ID:Gg4fgj8K0.net
>>696-967
そういう話題を書き込むのは
業者やネタ探しのブロガー
もしくは頭足りない放火犯みたいなネットで暴れる子
だろう
俺自身 >>690 のようなこと書いてるけどただの消費者です

699 :Anonymous :2022/01/04(火) 22:52:48.25 ID:HKjN78sJr.net
こんだけ売れて即3は流石にな
マイナーチェンジの後継機は出るだろうけどswitch戦法でしょ

700 :Anonymous :2022/01/04(火) 23:23:09.82 ID:PeA4cr9Y0.net
AFTER THE FALL のナイトメアはもうグリッチ専用みたいになってるな
グリッチのやり方立ち回りわからん奴いると即抜けされる 
壁抜けでテレポ使ってるなら普通にクリアできるやろがい

701 :Anonymous :2022/01/04(火) 23:32:45.54 ID:YoMGqM3cd.net
>>698
ぼく?690の事言われとるんやぞ?気付こうな?

702 :Anonymous :2022/01/04(火) 23:39:32.22 ID:OA0QVUlUd.net
>>698
メタの公式無しでもスナドラの状況から見ると年内に後継は無さそうだけどね
VR用のカスタムベースになりそうな新チップが価格と発熱や消費電力にQuest3にはイマイチと思える
よしんば出るとしてもコスト的説得力から2の後継じゃなくてProとかそんなのになるのでは?

703 :Anonymous :2022/01/05(水) 00:29:36.76 ID:Xcu5IEjT0.net
>>700
俺は逆に感じてて、
1面に関してはほぼ通常クリアを目指している印象。
道中を見てボススキップしたり挑戦したり。挑戦で落ちることはままある

ボムも溜め込むけどわざわざ拾いに戻ることはあんまりせず、ジップラインもみんなで渡る流れになってきたし
それでも通用するレベルになってきた
他のステージはほぼ100%少なくともスマッシャーはカットかな

704 :Anonymous :2022/01/05(水) 01:40:24.06 ID:e/xVuhp70.net
RTX3050が出るみたいだけど性能、実売価格がどのくらいになるかな

705 :Anonymous :2022/01/05(水) 01:50:42.98 ID:AoMbnasV0.net
毎回だけどこんな刻んでどうしたいんだろうな…
70 80 90の3ラインで作りまくって単価さげてくれよ

706 :Anonymous :2022/01/05(水) 02:23:36.24 ID:oIv1xKTh0.net
ウエハが安定してきたから中間グレードが出せる
総量が増えれば普通は単価が下がるのでは

707 :Anonymous :2022/01/05(水) 02:31:19.65 ID:wwvLhauw0.net
刻むことで新製品感出してるんでしょ

708 :Anonymous :2022/01/05(水) 02:35:41.27 ID:pWpKZZl60.net
平時なら3060あたりがビギナーむけゲーミングPCになってくんるんだろうし
さすがにそれ以下作るとか…

709 :Anonymous :2022/01/05(水) 02:43:22.78 ID:iNgW3gCR0.net
ATFナイトメア、セーフルームでぼっち待機してる間にホストなのに落ちてしまった。
野良達すまんな。

710 :Anonymous :2022/01/05(水) 07:31:29.73 ID:3hVPwj6pM.net
> 毎回だけどこんな刻んでどうしたいんだろうな…
> 70 80 90の3ラインで作りまくって単価さげてくれよ
本来なら製造不良で廃棄するコアを流用して数を増やすためでしょう
型式が違えば流通が足りない部品を別のものに交換するのもオッケーですし

711 :Anonymous :2022/01/05(水) 12:45:33.45 ID:pV6gZUBna.net
PSVR2が発表されたようだぞ

712 :Anonymous :2022/01/05(水) 12:47:41.72 ID:mFBPqjRQ0.net
知ってる有機ELだからPCでも使わせてほしい

713 :Anonymous :2022/01/05(水) 13:06:15.18 ID:aZ7+jiwAM.net
HMDもゲームパッド並に簡単に使わせて下さい

714 :Anonymous :2022/01/05(水) 13:49:35.61 ID:skGYv8Ja0.net
>>700
そろそろナイトメア挑戦したいんだけどグリッチって何?

715 :Anonymous :2022/01/05(水) 13:58:48.81 ID:BMPyStnn0.net
ただでさえ全体でまともに遊べるVRタイトル少ないのにPSVRの新型でどんどんストア独占が加速するな

716 :Anonymous :2022/01/05(水) 14:12:37.06 ID:jve9rO2n0.net
独占も増える代わりに、またスカイリムみたいに対応させる旧作みたいのも出てきやすくなるんじゃね

717 :Anonymous :2022/01/05(水) 14:14:59.37 ID:mFBPqjRQ0.net
独占は基本SIEが作ってるか金払ってるから別にいいダロ
SIEがなければそもそも出てないソフト
それよりも市場が広がってPCとのマルチが出るの期待しとこう
Valve仕事しろ

718 :Anonymous :2022/01/05(水) 14:25:50.15 ID:fIwlEhPO0.net
初代PSVRは持ち上げられまくった割にソニーの対応もクソ過ぎたしPSVR2にも期待できない
カスタム曲の無いビートセイバーとかMODの無いskyrim VRとか面白いと思わんし

719 :Anonymous :2022/01/05(水) 14:31:52.50 ID:mFBPqjRQ0.net
そういうのはPCでやれば良いだろ
独占タイトルに価値があるんだから
それはOculusストアだって一緒

720 :Anonymous :2022/01/05(水) 14:44:34.07 ID:wwvLhauw0.net
まだ諦めてなかったんだなソニー
PCでさえタイトル不足なのに

721 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:16:08.07 ID:SdjbrblBd.net
PSVR用vrchatが出るか否か
これにかかってる
ソニーにそれだけの懐があれば流行る
無理なら再爆死

722 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:17:38.51 ID:NRf0zWgoM.net
メタバースって単語だけで株価上がる波来てるからそら発表するわな。

723 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:22:46.64 ID:ImFxHV0tp.net
そもそもメタバースが具体的に何なのかよくわからない

724 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:24:05.26 ID:3hVPwj6pM.net
Dual SenceのHD振動とトリガーが流用されてるっぽいのは面白いのでは
感触情報を持ったタイトルが増えるだろうから、bHapticのTactGlovesの最大の問題=対応タイトルがいくつ出るのか?が解決するかもしれない

725 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:24:22.46 ID:SdjbrblBd.net
細かいことを聞く気ないやつには、ざっくり『あつ森』って説明しといて良いと教わった

726 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:46:19.29 ID:3hVPwj6pM.net
メタバースは端的に言うとFortnite

727 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:47:34.56 ID:5SyfwO3Pd.net
人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか

728 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:49:56.15 ID:ImFxHV0tp.net
マルチプレイゲーム=メタバース……ってコト!?

729 :Anonymous :2022/01/05(水) 15:54:56.70 ID:Z0p6S1oW0.net
メタバース=仮想空間
VR=仮想空間に没入する手段

730 :Anonymous :2022/01/05(水) 16:05:26.92 ID:VumHDuaC0.net
>>729
VRがバーチャルじょうたいをあらわしてるから手段じゃないよ?
手段はHMDやろ

731 :Anonymous :2022/01/05(水) 16:10:20.12 ID:Xcu5IEjT0.net
ここの住人っていわゆるメタバースとはちょっと違う方向なんじゃない?知らんけど
体験極振りな印象

732 :Anonymous :2022/01/05(水) 16:14:58.52 ID:izz+UTqZ0.net
>>730
立体視やトラッキングは必須条件じゃないからVRも手段でいいと思う

733 :Anonymous :2022/01/05(水) 16:38:19.73 ID:Cqba/91V0.net
男もマンコついてたり妊娠したりする世界の名称と似てるからドキドキするわ

734 :Anonymous :2022/01/05(水) 18:19:50.39 ID:V1royFnd0.net
こうか?

メタバース=仮想空間
VR=体験
HMD=手段

>>730
>>729はVR機器という意味で言ったんだと思うよ

735 :Anonymous :2022/01/05(水) 18:28:22.64 ID:3hVPwj6pM.net
定義の実在しないぼんやりしたバズワードなので、ソーシャル要素があるものをメタバースだよって言っておけば大体通る

俺の考えた定義はコレ!ってのは沢山あるんだけど

736 :Anonymous :2022/01/05(水) 18:48:55.92 ID:RSmlX4Rj0.net
IT革命とかDXとかと同じよ
バカなおっさんが振りかざす御旗です

737 :Anonymous :2022/01/05(水) 19:02:33.49 ID:tzqMiRu70.net
ITバブル終わったと思ったら今度はメタバースバブルかな
地に足付いて必要不可欠なインフラレベルになったら呼んでくれ

738 :Anonymous :2022/01/05(水) 19:04:11.82 ID:wwvLhauw0.net
メタバースの今更感すごいわ
セカンドライフとかmeetmeとか大昔からあったのに

739 :Anonymous :2022/01/05(水) 20:25:43.31 ID:7KIRJsOP0.net
>>717
Ocukusもソニーも独占するのは良いんだけど
昔PSVR出る前くらいに4亀のValve、Oculus、ソニー三社インタビューがあった時に
「独占にするとそもそもVRが広がらずに閉じて終了する可能性あるから独占はしないようにしようね、まずはVRを一般に広める事が目的」
みたいな事言い合ってたのに、Oculusとソニーは独占しまくっててあの時の言葉は嘘かよって思った
自社で金出してるから独占するのは良いけど、そういうポーズだけしてたのは凄い不快感あるわ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200