2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part46【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

740 :Anonymous :2022/01/05(水) 20:32:37.39 ID:e/xVuhp70.net
>>739
そのころとは状況が違うってことだろうな

741 :Anonymous :2022/01/05(水) 20:49:24.92 ID:3AFrK1F/d.net
その独占というのがなんの独占なのかわからんからなんとも言えん
ソフトなのかハードなのか顧客なのか技術なのか

742 :Anonymous :2022/01/05(水) 22:04:43.98 ID:toGP646Y0.net
GitHubに公開されてるmodでre:3のVR化した人いる?
同じ方法でre:2は問題なくVRでプレイできてるんだが、何故か?re:3は何度やっても起動で躓くorz
何が悪いか分かる人いたら教えてほしい

743 :Anonymous :2022/01/05(水) 22:38:53.44 ID:w0p8APtN0.net
orzとか15年ぶりに見たわ

744 :Anonymous :2022/01/05(水) 22:41:17.86 ID:gLcA8DebM.net
例えばSONYは技術サポートチーム作って他の会社の開発を支援した金も出した
Oculusも似たようなもの、これだって開かれた在り方だろ
一番タチが悪いのは口当たり良いことだけ言って何もしなかったValve

745 :Anonymous :2022/01/05(水) 22:44:17.94 ID:RU+D30bF0.net
Oculusは独占って言うよりも、Oculus2単体ゆえの低性能をカバーするためにソフトを専用化して軽くせざるを得なかっただけだからなあ。
ガチの独占なんてそれこそバイオ4くらいやろ、あとは最初の方に海外で出たスターウォーズぐらいか。

746 :Anonymous :2022/01/05(水) 22:58:33.83 ID:SXYI8cxS0.net
出してから2年で自前のPSVR見捨てたゴミプラットフォーマーソニーの事持ち上げるとか流石に無理があるわww頭プレステかよ

747 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:05:22.42 ID:mFBPqjRQ0.net
>>745
ダンスセントラル
ロボリコール
ローンエコー1&2
Asgard's Wrath
ストームランド

ぱっと思いつく大作だけでこれだけあるけど

748 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:05:41.04 ID:c/48Oz9p0.net
>>745
Asgard loneechoとかも普通に独占だしそんなことないよ てかそのためのクロスバイだし

749 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:11:18.13 ID:SXYI8cxS0.net
そのOculusの独占ソフトをOculus以外でプレイできるようにするreViveにOculusのCEOは金を出してるんだけどプレステって何かPSVR独占ソフトをPCでプレイできるようにするものに金出してるの?

750 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:19:17.34 ID:mFBPqjRQ0.net
SIEが独占したのは自社パブリッシングだと
Farpoint
ライアンマークス
アイアンマン
Firewall Zero Hour
Dreams Universe
ASTRO BOT
デラシネ
みんなのゴルフ
ブラボーチーム
VRワールド
ゆうしゃのくせに生意気だ
ラッシュオブブラッド
インペイシェント
リグズ
ドライブクラブ
ヒアゼイライ
ワイプアウト
バウンド

きりがないな、サードもたくさん
Valveがねこのくらいやる気だしてたらPCVRの未来も変わってたと思うよ

751 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:20:00.22 ID:ZZLIg5l6a.net
>>749
クビになった元CEOな

752 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:30:47.24 ID:c/48Oz9p0.net
ビートセイバーなんかもfacebook傘下なんよな 独占はしてないけど

753 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:34:16.73 ID:AoMbnasV0.net
ばるぶ「なんで俺がソフト作らなきゃいけない話になってるの?」

754 :Anonymous :2022/01/05(水) 23:38:13.33 ID:mFBPqjRQ0.net
>>752
あれはビートセイバーが出た後に買収されたからマインクラフトと同じパターン

755 :Anonymous :2022/01/06(木) 00:36:49.77 ID:5GfAI9au0.net
まあVRはやはりオワコンやな

756 :Anonymous :2022/01/06(木) 00:50:46.44 ID:oz73N+em0.net
Valveがねこ

757 :Anonymous :2022/01/06(木) 01:19:26.46 ID:vFBJUxjo0.net
>>740
バイオ7の開発期間考えるとその頃からバイオ7VRを独占する様に金だしてたかも

758 :Anonymous :2022/01/06(木) 01:20:54.58 ID:vFBJUxjo0.net
>>750
さすがにファーストタイトルは仕方ない気がする

759 :Anonymous :2022/01/06(木) 01:51:43.93 ID:Zd0w5Izhd.net
>>750
やっぱPSVRの失敗はモーションコントローラーがオプションだったことだなあ
2でコントローラーとトラッキングがようやく現世代に追いつくし、独占にしろもう少しましなラインナップになることを期待する

760 :Anonymous :2022/01/06(木) 03:08:11.14 ID:CEme0NH90.net
PSVRが終わったらVRが終わるって
言ってて速攻PSVRが終わってしまったからなぁ
 

761 :Anonymous :2022/01/06(木) 06:26:56.60 ID:z8KiLdMw0.net
メーカーは独占せずに儲からないもん作れを連呼してるバカはニートかなw

762 :Anonymous :2022/01/06(木) 07:57:46.59 ID:pUXyDbnv0.net
なんかVRチャットみたいに他者と交流があってその上で戦闘とか楽しめるゲームないの

763 :Anonymous :2022/01/06(木) 08:05:14.37 ID:JYrcN/vId.net
>>762
recroomとか

764 :Anonymous :2022/01/06(木) 08:09:29.05 ID:pUXyDbnv0.net
MMORPGに近いようなもの探してるけど…まだないか

765 :Anonymous :2022/01/06(木) 08:26:45.96 ID:JYrcN/vId.net
>>764
MMOが良かったのか
まだないけどゼニスが今年発売予定

766 :Anonymous :2022/01/06(木) 08:30:43.86 ID:pSerNw9K0.net
steamとapple信者の盲目っぷりは特にヤバいは

767 :Anonymous :2022/01/06(木) 09:31:08.01 ID:iCZ6aKqD0.net
steamスレで何を言ってるんだw
それにそれらしいレスないけどその煽り必要か?

768 :Anonymous :2022/01/06(木) 09:41:46.75 ID:MClcmxBpM.net
OculusもValveも今の性能で普及させるなんてムリだとわかってたんじゃねーかな
ソニーは梯子を外された!とか思ってそうだけど、推進したところでPS4が売れるだけという状態で始めたのがオカシイのでは

769 :Anonymous :2022/01/06(木) 10:35:42.40 ID:v20sFzPc0.net
梯子外してんのは自前のコンテンツ余り作らないし中途半端なスタンスで臨んだソニー側なんだけどね…

770 :Anonymous :2022/01/06(木) 11:17:26.65 ID:eY4kbbFF0.net
beatsaber的なインディのヒットが、他にほとんどなかったのが業界的には痛かったな

771 :Anonymous :2022/01/06(木) 11:30:16.43 ID:CEme0NH90.net
そもそも数値化されてるのが少ないからよくわからない

DLsiteの同人VRエロゲの販売数だけみても結構売れてる思うけど

772 :Anonymous :2022/01/06(木) 12:23:40.58 ID:EgkTnfVDM.net
>>747 独占ったってそれviveでもMRでも
他の機種でも動くやで

773 :Anonymous :2022/01/06(木) 13:59:16.79 ID:vFBJUxjo0.net
>>772
ストア独占ってことでは
まあ、同じPCで遊べるのにEPIC独占ってだけで発狂する人もいるし

774 :Anonymous :2022/01/06(木) 19:38:54.25 ID:f1I7bHJc0.net
クロスバイでバイオ4vrpc版出さねえかなとは思うわ
natural locomotion使うならpcじゃないとダメだし配信も圧倒的に楽なんだよな

775 :Anonymous :2022/01/06(木) 20:27:40.72 ID:HoC5Mtfq0.net
そういやRE2/3 modとバイオ4VRって体験としてはどのくらい違うもんなんだろう
RE4(リメイク版)が今年出るって話もあるし手が出しにくいんだよな

776 :Anonymous :2022/01/06(木) 20:38:27.30 ID:MdRUCHrg0.net
PS2とPS4レベルで違うよ。
RE2やったらalyxレベルでエイダがすげぇえちえち。

777 :Anonymous :2022/01/06(木) 20:43:44.10 ID:vFBJUxjo0.net
MODも適用可能だから全裸とかもできるしやばいね

778 :Anonymous :2022/01/06(木) 20:48:44.10 ID:40I8tZ1q0.net
ゲームをグラだけで判断するのは流石に

779 :Anonymous :2022/01/06(木) 20:53:14.30 ID:HoC5Mtfq0.net
いやきちんとモーションコントロールを作れば違いが出るのか、Modの細かい不具合が解消されれば大差ないのかって話

綺麗さをどうと言うなら、PCで3080用意してもせいぜいPS4程度、1080pかな?って見た目になっちゃうVRゲーの重さもどうかと思いますし

780 :Anonymous :2022/01/06(木) 21:07:18.56 ID:vFBJUxjo0.net
誰がグラフィックだけって話してる?

781 :Anonymous :2022/01/06(木) 21:09:29.89 ID:0klIvJ2j0.net
モンハンライズを一人称視点にする方法分からなかったから三人称のまま遊んだけど
水面のアニメーションに違和感ある程度でほぼ完璧なVR化出来てるね
ゲームは4K設定で80fps程度出て全く酔わなかったよ

782 :Anonymous :2022/01/06(木) 21:11:22.00 ID:bLFaNbfJ0.net
そういえば RE2は クレアが
全裸で 亀甲縛り+ボールギャク咥えて
後ろ手に縛られてるとかいう
とんでもModがあったな

今ではどんなに進化してるだろうか

783 :Anonymous :2022/01/06(木) 21:23:06.47 ID:BDMCId3nd.net
>>779
Modでも腕の動きは気にならんレベルだよ
ムービーとかメニュー操作とか細かい調整はいまいちだけど

784 :Anonymous :2022/01/06(木) 21:28:24.56 ID:BDMCId3nd.net
>>779
書き忘れたが違いといえば手で好きにものを掴んだりドアを開けたり手動でリロードしたりはModでは出来ない

785 :Anonymous :2022/01/06(木) 21:58:40.34 ID:HoC5Mtfq0.net
体験自体はそこまで変わらない感じかな?

射撃能力的にパッドより随分有利になるからゾンビの接近を脅威に感じられない、みたいなバランス面の問題はあるのかもだが

786 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:08:39.21 ID:BDMCId3nd.net
>>785
最初からVR向けに作られてる訳じゃないから体験はあまり変わらん
バイオ7ならVR向けの演出あるのでmodでやればいいかも

787 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:18:58.97 ID:/wpfPD360.net
>>785
それはre2とre2 VRmodの違いじゃね
re2 VRmodとバイオ4VRの違いは>>784

788 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:23:25.51 ID:CEme0NH90.net
バイオMOD
アイテム欄は前面貼り付きは
変更できないですかね?

これだけちょっと不満

789 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:24:43.86 ID:bxOmWLWV0.net
一番の違いは酔いやすさじゃね
4vrでちょっと酔うかもレベルの人は吐く気がするわアレ
VR初心者に勧められるものじゃない

790 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:42:35.91 ID:bLFaNbfJ0.net
振り向きを自分でするか
snap turnに設定すると大分ましになるぞ
RE2 VRmod

791 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:51:34.23 ID:meZ+gj1i0.net
いつの間にかセール終わってた

792 :Anonymous :2022/01/06(木) 22:59:45.79 ID:2iPNvt5r0.net
>>790
すまんマジでやり方教えて欲しい
日課のお酒入ったままやってたらガチで吐いたわ

793 :Anonymous :2022/01/07(金) 00:16:00.61 ID:75itHZZI0.net
三人称ではプレイ出来るの?
re2
一人称は怖すぎる&酔う

794 :Anonymous :2022/01/07(金) 03:41:46.99 ID:03JrhBQ80.net
できるぞ
でもカメラ操作で結局酔うと思う
ムービーシーンは三人称のがいいね

795 :Anonymous :2022/01/07(金) 07:28:25.60 ID:YehjYHs10.net
>>792
OVR Advance Settingを
githubから落として適応して
ケームバインドに 十字キーを割り当てて
左右にそれぞれ Snap Turn をセット

796 :Anonymous :2022/01/07(金) 13:09:37.91 ID:75itHZZI0.net
バイオre2かいそこなった
どっか安い所ある?

797 :Anonymous :2022/01/07(金) 13:21:22.89 ID:4v0eNy0r0.net
はい
https://uk.gamesplanet.com/game/resident-evil-2-biohazard-re-2-deluxe-edition-steam-key--3692-2

798 :Anonymous :2022/01/07(金) 13:22:37.85 ID:4v0eNy0r0.net
国によって値段違うから比較して
https://us.gamesplanet.com/game/resident-evil-2-biohazard-re-2-deluxe-edition-steam-key--3692-2

799 :Anonymous :2022/01/07(金) 15:24:27.32 ID:75itHZZI0.net
>>798
Thanks

800 :Anonymous :2022/01/07(金) 15:41:43.13 ID:c4rrhymf0.net
ここで良いのかな
Alyxの終盤緑の光球がうまく撃てない
色々と試したけど10回に1回くらいしか発射出来ない
コツとかあるのかな

801 :Anonymous :2022/01/07(金) 16:17:54.54 ID:+k2BFZJB0.net
>>800
ベジータのグミ撃ちみたいに肘曲げてから伸ばすように撃つとうまく行くよ

802 :Anonymous :2022/01/07(金) 17:22:39.44 ID:RRhufCAd0.net
光球MOD楽しかったな

803 :Anonymous :2022/01/07(金) 17:30:39.04 ID:c4rrhymf0.net
>>801
ありがとう
早速試してみるよ

804 :Anonymous :2022/01/07(金) 17:32:08.84 ID:+AdFErqr0.net
ドラゴンボールの真似するのが真面目なアドバイスになるとは
ゲームのプレイ体験も進化したなあ

805 :Anonymous :2022/01/07(金) 17:47:10.07 ID:Zo0GpBIr0.net
beatsaberスレ行くと筋トレしろで解決するからな

806 :Anonymous :2022/01/07(金) 18:00:49.30 ID:dHKG7lNM0.net
>>792
OVR Advance Settingはsteamにも無料であるからインスコしてどうぞ
あとは「OVR Advance Setting」でググって調べればおk
ここらへんが詳しいね
https://vr-maniacs.com/entry/openvr-advanced-settings/#toc_id_2

今日からVTOL VRにマルチプレイヤー正式実装とDLCにヘリコプター追加来たから
後でためしてみよう

807 :Anonymous :2022/01/07(金) 19:47:02.80 ID:c4rrhymf0.net
さっき光球が撃てないと質問した者だけど
オレはベジータにはなれないようだ
https://youtu.be/mMdsuplo8m0
詰みかな

808 :Anonymous :2022/01/07(金) 19:58:47.50 ID:Z3t71G+c0.net
>>795>>806
ありがとう
本当に助かったよ!

809 :Anonymous :2022/01/07(金) 19:59:31.05 ID:RRhufCAd0.net
ごめんなんか見てて笑っちゃった
ぜひうまいタイトルつけて通常公開してほしい。再生数まあまあいくと思う

アンインストールしちゃったから自分がどうやってたか思い出せないけど、さすがに普通じゃなさそうだから
HMD再接続したり再起動したり試してみたら?
そのスーパーパワーが楽しいのに遊べないのは可愛そう

810 :Anonymous :2022/01/07(金) 20:03:38.39 ID:RRhufCAd0.net
見れば見るほど好きだな
hisabillyに匹敵する。いや申し訳ないんだけれど、困ってるのが伝わってきて素で面白い

811 :Anonymous :2022/01/07(金) 20:14:43.12 ID:QyvVFlmE0.net
ズアアアアアアッ!!!って叫びながらじゃないと撃てないぞ

812 :Anonymous :2022/01/07(金) 20:15:30.94 ID:rThiILJi0.net
手に引っ付いた緑の光を必死に振り払おうとしてるアリックスさんに草

813 :Anonymous :2022/01/07(金) 20:17:11.74 ID:c4rrhymf0.net
もう腕が上がらなくなってきた・・・
エンディング目前なのに悲しい

814 :Anonymous :2022/01/07(金) 21:14:49.28 ID:YehjYHs10.net
>>807
わざとやってるだろ

815 :Anonymous :2022/01/07(金) 22:32:55.87 ID:G9lcZbSS0.net
最後うなだれて終わる感じとか無力感が伝わってきて本当に草

816 :Anonymous :2022/01/08(土) 00:02:18.31 ID:G9HWb3aK0.net
押し出す時にグーをパーにするんじゃなかったっけ?

817 :Anonymous :2022/01/08(土) 00:34:16.42 ID:iJl2VFWv0.net
実際緑玉は狙った場所に飛ばないから難しいよね

818 :Anonymous :2022/01/08(土) 11:02:25.05 ID:QT2hQd6v0.net
今年初笑いがAlyxだと思わなかった。
笑いで始まるいい3連休だ、よろしくな

819 :Anonymous :2022/01/08(土) 11:30:34.48 ID:Og2FmqgR0.net
そのゲームが最上だから他ゲーやっても絶望しかないだろうな

820 :Anonymous :2022/01/08(土) 11:48:22.36 ID:NvhOb7gs0.net
グラだけならre:2/3のVRmodも悪くないよ

821 :Anonymous :2022/01/08(土) 12:32:47.28 ID:NiUsX+QQd.net
VRスレどうしていつも人気なのかと思ってましたがコイカツVRのせいだったんですね
見損ないましたよグヘヘ

822 :Anonymous :2022/01/08(土) 12:57:50.63 ID:Vba+H5PN0.net
>>821
その手の話がしたいならオナテク板にエロVR専用スレがあるから覗いてくると良いよ
新しい扉が開けるよ

823 :Anonymous :2022/01/08(土) 13:02:25.72 ID:WSJuKFoZ0.net
PSVR2!!エロバレー来るんですか!?

824 :Anonymous :2022/01/08(土) 13:57:18.38 ID:ePhD5DXk0.net
ポリコレ「おいすー^^」

825 :Anonymous :2022/01/08(土) 14:29:15.15 ID:Li5phqrS0.net
DOAxとか中学生くらいしか喜ばないだろう 

826 :Anonymous :2022/01/08(土) 14:32:50.47 ID:qAlZ0cZU0.net
ぎゃるがんで喜んでるここの住人なら喜びそうだな

827 :Anonymous :2022/01/08(土) 14:54:18.76 ID:8viG7Ywh0.net
PCゲームもスマホゲーもアニメも大手はイメージ気にして本気でエロに力入れないよね

828 :Anonymous :2022/01/08(土) 14:59:08.87 ID:vzGgqeJWd.net
イメージは大切だから仕方ない
炎上したら大変だし

829 :Anonymous :2022/01/08(土) 15:01:53.28 ID:nT6yvRFK0.net
DMMみたいにエロは別ブランドに分離が無難だろうな

830 :Anonymous :2022/01/08(土) 15:03:26.69 ID:aj+T6j4L0.net
>>574
クソ酔う
やっぱskyrimやFO4はよく出来てると思う

831 :Anonymous :2022/01/08(土) 15:34:43.95 ID:qkHWqMwr0.net
イメージというか社内会議でエロエロの企画真面目に説明できるかっていうね

832 :Anonymous :2022/01/08(土) 17:57:21.27 ID:JHzyWInNM.net
re2 三人称視点も糞酔う?

833 :Anonymous :2022/01/08(土) 18:13:41.56 ID:QT2hQd6v0.net
VRとは全然関係ないんだが、会社で最近開発した技術がどう考えてもエロエロ企画にマッチするんよ
お固い会社なんだけどどうにかして実現したい、難しい

834 :Anonymous :2022/01/08(土) 18:28:49.24 ID:e57noREx0.net
これすごいよね
https://i.imgur.com/sRYDaZ8.jpg

835 :Anonymous :2022/01/08(土) 18:32:36.46 ID:woIXf+se0.net
>>833
オナテク板とか向け?

836 :Anonymous :2022/01/08(土) 18:33:42.02 ID:0pdhLuq80.net
>>834
酔って吐いたりとかしないかな?w

837 :Anonymous :2022/01/08(土) 20:27:03.29 ID:nu1phTwa0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Mag9XHHoku8
Boneworksのスピードラン(10分ちょい)
すげえなこれ

838 :Anonymous :2022/01/08(土) 20:59:28.29 ID:wrRfn74Ea.net
>>832
俺は一人称視点でも酔わないし人によるとしか

839 :Anonymous :2022/01/08(土) 22:33:22.15 ID:woIXf+se0.net
RE2はOVRでのsnap turn必須だね
色々他ゲーにも応用利かせられそうで教えてもらって助かったわ
カットシーンの揺れは片目つぶってで乗り越えれそうなんだけども
後は急に出てくるクリーチャー耐性付けれれば完璧や・・・

840 :Anonymous :2022/01/08(土) 23:28:03.29 ID:QuxS+0wZ0.net
>>834
草食動物ってほぼほぼ立体視出来てないわけだよな
正面のほんのちょっとだけ両目で見てるけど、残り全部が平面
となるとわざわざ立体映像を用意してやる必要なさそうだ

841 :Anonymous :2022/01/08(土) 23:49:15.25 ID:xHqmCv3z0.net
そのかわり270度ディスプレイが必要になるんじゃろ?

842 :Anonymous :2022/01/08(土) 23:50:47.21 ID:qw9EJ2XZ0.net
10年ぶりくらいにモニター新調したけどデカイわキレイだわでたまげたわ

843 :Anonymous :2022/01/09(日) 00:11:34.31 ID:PlV/H10s0.net
いつまでもぎゃるがんを楽しめる身でありたい

844 :Anonymous :2022/01/09(日) 00:19:13.16 ID:t+2gCpCX0.net
一本道alyxよりもboneworksの方が好き

845 :Anonymous :2022/01/09(日) 00:33:31.44 ID:TIbDcXGz0.net
数年前のVRゲームの方が今のゲームより技術もグラも良いって本当にVRゲームとしての未来は終わってるなとしか

846 :Anonymous :2022/01/09(日) 00:48:01.14 ID:5ZMeYpBM0.net
VRゲーはなんでまた専用ソフト方向に進んで居るのかがよく分からないような
任天堂がやってもモーションコントローラー専用ゲームは地位を築けずパッドに戻ったのに

847 :Anonymous :2022/01/09(日) 07:14:52.73 ID:Vo5wcc3g0.net
これどうなん
https://store.steampowered.com/app/1834620/The_Shore_VR/

前ここで推されてたDagonはただのスライドショーでゴミだった

848 :Anonymous :2022/01/09(日) 08:33:07.59 ID:om5X+mEq0.net
VRゲームって生き返る可能性あるの?もう腐ってウジが湧いてるぐらいに終わってるが

849 :Anonymous :2022/01/09(日) 08:39:02.21 ID:qPLoY+lPr.net
色々な需要を満たせる大規模な神ゲーが出たら巻き返せるって思って
もう何年もこの道の人間は待ち続けている
大手がこれからは完全にVRのみリリースしますと宣言すればあるいは

850 :Anonymous :2022/01/09(日) 10:25:56.84 ID:3PiK5ops0.net
グラフィックはええんよ、体験と発想をぶつけてくれ
Alyxは本気度が違うから比較してはいけない

851 :Anonymous :2022/01/09(日) 11:26:41.86 ID:J03lG8Z90.net
眼鏡かけるくらい手軽にならないと普及しないだろ
髪崩れるのが嫌って人もいるし

852 :Anonymous :2022/01/09(日) 12:15:20.43 ID:yZPATFhg0.net
メタとプレステが金を投入してるから、ゲーム的には1,2年後に もうひと波が来るのは確実
そこに当たりがあるかはわからんが

853 :Anonymous :2022/01/09(日) 12:50:38.18 ID:Mg1SWiQvM.net
ハードルをあげすぎだと思うんだよな
もっと志を低くして、立体に見えるから楽しいねぐらいでいいんじゃないの

854 :Anonymous :2022/01/09(日) 12:54:30.87 ID:0FKHStFJ0.net
>>853
それってまんまPSVR

855 :Anonymous :2022/01/09(日) 12:58:42.09 ID:K6f2Wbae0.net
はよMMOつくれよ
需要が全部VRChatに流れてる

856 :Anonymous :2022/01/09(日) 13:34:31.23 ID:om5X+mEq0.net
>>853
それだけの物に何万も払うか?ペラッペラの体験だけのゲーム出してればいい時代はとっくに終わってんだよ

857 :Anonymous :2022/01/09(日) 13:41:05.77 ID:FJa8LJLV0.net
>>853
立体に見えるだけの3Dテレビは消えたのだが

858 :Anonymous :2022/01/09(日) 14:18:52.03 ID:5ZMeYpBM0.net
そこらへんはだいぶ怪しいような
ゲームとして凄いゲームのために5万出すやつと、VRとして凄いゲームのために5万出すやつどっちが多いかというと前者じゃないの

4、5万で済むならモニタをちょっと良いものにする程度の投資なわけで、必要なのは真っ当に面白いゲームがVRにも対応してますって状況を増やすことじゃないのか

859 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:01:56.38 ID:ID6iLp7l0.net
Questのバイオ4みたいにわかりやすいやつが増えれば

860 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:13:49.30 ID:WoWv+lF20.net
PSVR questやってる人間でさせPCVRならバイオREがVRでできるなんて
ほとんどしらないんでは

861 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:29:06.71 ID:NwsF0LBn0.net
BF4辺りをVR対応にして出してくんないかなぁ

862 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:35:29.23 ID:zTd65S6i0.net
AFTER the fallでカスタマイズした武器が初期化されるのですごい困る
ロビーでは正常でマッチングしていざ始まると初期化されててすごく弱いわ
ストレスがマッハ

863 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:37:02.17 ID:qcEpM8jT0.net
MODが何しているのか知らんが
今の据え置きは全てディファードで作られてるからなぁ
フォワードで作らなければならないVRにはそのまま移植できない。

この問題が解決されればVRも一気ににぎわうと思うけどね。

864 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:40:06.92 ID:qPLoY+lPr.net
有志のVR化MODのお陰ででやればできるというところはわかってるし
他所から既存のタイトルを持ってくるのに力を注いでほしい
Questに対応させると最適化が大変そうだけど

865 :Anonymous :2022/01/09(日) 15:52:49.86 ID:yf8E16wZM.net
>>860
PCの方ってコミュニティが未熟なのかそういうのまとめて布教しようって流れもないよね

866 :Anonymous :2022/01/09(日) 22:02:37.68 ID:o7OlzEB10.net
任天堂は本気でVR連動オナホを開発しろ!!

867 :Anonymous :2022/01/09(日) 22:08:54.31 ID:3PiK5ops0.net
>>862
マッチングするとき(ホストがスタート押すとき)に武器庫にいてはいけない
ナイトメア途中退出ならそういうもんだと思いなさい

868 :Anonymous :2022/01/09(日) 22:09:41.81 ID:jhtJe74N0.net
>>837
人間技じゃなくて笑っちゃう

869 :Anonymous :2022/01/09(日) 22:40:26.92 ID:wjFichHG0.net
RTAガチ勢なんてどれも人間業じゃないぞ

870 :Anonymous :2022/01/10(月) 00:32:20.44 ID:koczJxjm0.net
VRのRTAは映像付きだと楽しいよね

871 :Anonymous :2022/01/10(月) 00:48:06.44 ID:YbdGHb9o0.net
グラよりなによりゲーム内でのリアクション大事だなと思った
コップ一つにしても持てる、落とせる、割れる
これが出来るだけでどんなにグラがショボくてもリアルに思える

872 :Anonymous :2022/01/10(月) 01:31:27.81 ID:7yV8mtl10.net
>>862
初期化系はロビー戻るごとに一度武器庫いって武器確認するくせつけるしかない
初期化されてたら武器改造のところに手持ち武器つけるとMOD全部復活する
ただし色はつけなおす必要ある
その作業やってからマッチングすれば大丈夫

873 :Anonymous :2022/01/10(月) 01:32:05.74 ID:7yV8mtl10.net
ゲーム起動した直後が一番初期化されてる可能性高いちなみに

874 :Anonymous :2022/01/10(月) 06:38:10.28 ID:9d+jm2bJ0.net
ATFのテレポってやっぱマルチだと嫌われてるのかね
速いのいいけどきちんとトレインしないで適当に移動してゾンビ押し付けたり塞いだりするから
どうなん?

875 :Anonymous :2022/01/10(月) 13:17:19.16 ID:YkM4bqks0.net
すみません、教えて下さい
バイオのVRMODで―人称の切り替えはどうするんですか?

876 :Anonymous :2022/01/10(月) 13:35:19.12 ID:juw6a2cM0.net
insertしたらいいよ

877 :Anonymous :2022/01/10(月) 13:41:59.03 ID:YkM4bqks0.net
>>875
自決しました
DLした所からガイドが見られるんだね
スレ汚しすみません

878 :Anonymous :2022/01/10(月) 15:35:13.01 ID:koczJxjm0.net
成仏してな

879 :Anonymous :2022/01/10(月) 15:54:35.44 ID:JG+xLU830.net
なんか最近あちこちの板で自決する人見かける気がする。なんでだろう

880 :Anonymous :2022/01/10(月) 16:31:38.96 ID:NUNYdd6E0.net
自力で解決できる人が多いのは良いことだよ

881 :Anonymous :2022/01/10(月) 16:39:09.80 ID:koczJxjm0.net
誤用として有名すぎる+言いたいことは伝わる+突っ込むのも野暮
ってとこで勘違いされたまま拡散されるんだろうなと予想

882 :Anonymous :2022/01/10(月) 16:41:47.86 ID:5hCeYhTT0.net
ネタにマジレス

883 :Anonymous :2022/01/10(月) 16:44:05.34 ID:WJoyw5YP0.net
ネタで自決してる人もいれば、
自決の本来の意味を知らずに、
あるいはこれが自決の正しい用法(のひとつ)だと思って使ってる人もいる感じ

884 :Anonymous :2022/01/10(月) 17:13:40.71 ID:4+FapeI10.net
解決しましたでいいよね

885 :Anonymous :2022/01/10(月) 17:18:43.70 ID:1609XLzZd.net
ネタでは無く真面目に間違っている相手だと言う事にしてただ単にマウント取りたいって奴も一定数いると思う

886 :Anonymous :2022/01/10(月) 17:22:34.95 ID:TnO0g99M0.net
>>837
口半開きでスカート鉄壁のボイスロイドの茜ちゃんのやつが好き
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38062795

887 :Anonymous :2022/01/10(月) 20:56:32.60 ID:6krNLbD7d.net
atf壁抜け
ドアにぶつかるまで前進
ドアにぶつかったら画面が暗くなるまでおじぎする
画面が暗くなったらターンボタンを押しながら頭を戻す
後ろ向きになったらドアの反対が見えるまでドアによりかかる
反対側が見えたらスナップターンボタンを押す
するとドアの向こうにいる

888 :Anonymous :2022/01/10(月) 22:37:21.73 ID:koczJxjm0.net
ターン中は視界を暗くする効果が消えてるのでその間にじわじわリアルで移動する感じっすね

889 :Anonymous :2022/01/10(月) 22:50:16.66 ID:ENh42IjOM.net
まだそんなクソゲーやってるのか

890 :Anonymous :2022/01/10(月) 22:57:03.54 ID:MYZi3dyJ0.net
>>807
笑った
ここまで来てまさかとは思うけど握ったままな訳じゃないよね?

891 :Anonymous :2022/01/11(火) 00:54:51.43 ID:qA2TM6Sk0.net
AFT,ゲーム自体はすごくよく出来てると思うよ
ただそれ以外がどうしようもない

892 :Anonymous :2022/01/11(火) 01:23:51.22 ID:7t4/fvoq0.net
>>887
北米のナイトメアこればっかVCで壁抜けの講習始まりだすし

893 :Anonymous :2022/01/11(火) 02:20:32.31 ID:2mws+RdmM.net
>>892
所詮は基礎だけだったな 公式もやる気無さそうだしロードマップもスッカスカだしオワコンやね

894 :Anonymous :2022/01/11(火) 02:32:00.58 ID:1ymj+d6ca.net
初音ミク遊んだんだけど
こんなアニメ絵でも実物感あって興奮するな
VRエロゲ買おうかしら

895 :Anonymous :2022/01/11(火) 02:38:35.78 ID:Ztr9fc3I0.net
>>894
むしろまだ買ってなかったのかよ

896 :Anonymous :2022/01/11(火) 02:55:45.46 ID:P2oBScRq0.net
>>894
エロアニメ自体に興奮できるならかなり幅広がるからな
今はモーションもリアルに近くてロボット感が無いし同人VRエロゲーも優秀なの増えてきた(それでも足りないけど
興味あるならこのスレにあるテンプレにあるゲームを順に品定めして息子が反応すれば買えば良いんでない?
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1641384056/
ここの住人はHENTAI上位層だから会話には触れるなよw

897 :Anonymous :2022/01/11(火) 03:05:55.39 ID:Anb3Iag/r.net
VRchatで男同士声色変えてイロイロやってるっていうのを聞いてから、もうそこ覗いてないなw

898 :Anonymous :2022/01/11(火) 03:19:41.36 ID:Ztr9fc3I0.net
お前がメスになるんだよ!

899 :Anonymous :2022/01/11(火) 10:05:29.89 ID:2gt5dZK1p.net
アハンオケツイク

900 :Anonymous :2022/01/11(火) 10:16:27.45 ID:cROv3soJ0.net
VTOL VR の部屋ってどこかにありませんか?
SteamもフライトシムもPCゲームも探したんですがみつかりません
そんなに人気無いのかな?

901 :Anonymous :2022/01/11(火) 11:01:05.45 ID:VggCx2njd.net
部屋??

902 :Anonymous :2022/01/11(火) 11:26:46.51 ID:yq08OUVCd.net
PAVROV人気みたいだが、俺の環境だと起動出来なかったり、部屋に入れなくてフリーズしたり散々でまともにあそべなかったわ

903 :Anonymous :2022/01/11(火) 15:56:54.04 ID:SEP2RzL8d.net
>>900
複座ヘリマルチでやると最高に楽しいよ
フレ作って自分で部屋建てるといい
discoいくつかある

904 :Anonymous :2022/01/11(火) 16:15:20.98 ID:PkbE1/Kma.net
>>896
イクノガマンって同人エロゲ買ってみたいけど2600円もすんのな
普段バンドルかセールばっかでゲーム買ってるから高く感じるわ

905 :Anonymous :2022/01/11(火) 16:18:21.47 ID:0wSgEvRH0.net
>>855
もうすぐゼニッシュが出るんじゃね
本来は昨年発売予定だったが

906 :Anonymous :2022/01/11(火) 16:42:40.38 ID:uzW3O8N80.net
バイオのVRMOD、RE.2は問題なく動いてるんだけど
RE.3がSteamVRの待機画面から動かないんだが同じ症状の人います?
グラ設定か何か弄るのだろうか…

907 :Anonymous :2022/01/11(火) 17:17:22.51 ID:st6asu1Ar.net
>>904
とりあえずタダで出来るおなごタッチやるだけでも結構新世界を感じる

908 :Anonymous :2022/01/11(火) 18:54:41.04 ID:lHJgHoWY0.net
シリサム4VRはまだなのか

909 :Anonymous :2022/01/11(火) 19:10:14.93 ID:hWdktvI00.net
>>906
>>742だが俺だけじゃなかったか
何がイケないんだろうね?

910 :Anonymous :2022/01/11(火) 19:57:17.43 ID:OsGLUZfk0.net
VTOL VRのヘリコプター練習中だけどいいね

911 :Anonymous :2022/01/11(火) 20:56:17.73 ID:P2oBScRq0.net
>>904
俺もファナやハンブルを利用してるから確かに高いよなw
フルプライスで買う価値はあると思うけど、一応2本買えば18%offクーポンが使えるからもし買うならイクノガマンとヒプノティストかな
ヒプノティストはベロちゅうとHMD(顔)にコリジョン判定が採用されてるからキスしても相手の顔を貫通する事がなく仰け反るから没入感があるw
商業ゲームのコイカツやカスメを持ってても買う人多いと思う

912 :Anonymous :2022/01/11(火) 22:15:06.83 ID:F1IOX5+80.net
>909
おそらくHDRモニタのせい?で、モニタ側のHDMIケーブルをひっこぬけと言われてるやつじゃねーかな
ケーブル抜いてから起動で一度だけ出来たんだが条件がよくわからん

913 :Anonymous :2022/01/11(火) 23:24:47.70 ID:F1IOX5+80.net
SteamVR起動→オーバーレイ全部OFFして再起動→モニタ側のHDMI引っこ抜く→SteamVR内から検索して起動
でRE3はイケるようになった

MHRiseは同じ方法で起動してSteamVR→デスクトップ→ビューを追加でVR画面までは到達するけど、Quest側のコントローラもPC側のバッドも入力が通らないな

914 :Anonymous :2022/01/12(水) 01:52:52.50 ID:52hY82fx0.net
なんだよイクノガマンってw

915 :Anonymous :2022/01/12(水) 01:59:54.59 ID:VXLjs9IPM.net
同人ゲーは個人の性癖が爆発してるゲーム多いから商業とは違った面白さがあるね
カエデさん(スカトロ)とかもみじ様(ふたなり)とか異様にクオリティが高い

916 :Anonymous :2022/01/12(水) 02:24:18.64 ID:slzzuqvV0.net
509は正直にストライクだったから販売日一番目に買った
期待してた通りだったし後悔はあるわけもない

917 :Anonymous :2022/01/12(水) 10:13:53.97 ID:AsTSPh6t0.net
ブレソサ買って積んでるんだけどあれって美化modある?

918 :Anonymous :2022/01/12(水) 11:57:19.86 ID:RuymgmI60.net
イクの我慢するんだよ

919 :Anonymous :2022/01/12(水) 12:14:03.66 ID:/XkRtWtM0.net
エロゲの話は向こうのスレでやれよ

920 :Anonymous :2022/01/12(水) 16:50:29.39 ID:nB37Qki30.net
コミュ障だからVRチャットは躊躇してるけど
美少女になるのは試してみたいのでオフゲーでいいのないすか?

921 :Anonymous :2022/01/12(水) 16:53:20.76 ID:/XkRtWtM0.net
>>920
Primitierはデフォアバターが女子
デモもあるよ
https://store.steampowered.com/app/1745170/Primitier/

922 :Anonymous :2022/01/12(水) 18:04:32.43 ID:nWUZWOXY0.net
ヒプノティストいいな
また無駄な英単語を覚えてしまったw

923 :Anonymous :2022/01/12(水) 20:38:47.65 ID:jMiq/b8u0.net
VRCは適当なアバターをゲーム内で借りられるのでそれ着て観光ワールド廻るだけで最初は楽しい

924 :Anonymous :2022/01/12(水) 21:54:55.77 ID:i4NH5QFb0.net
ATFで動きがビュンビュンして腕の動きがグジャグジャで常時ブルブル震えてる人
ってテレポ使ってんの?ただのラグ?

925 :Anonymous :2022/01/13(木) 07:15:09.86 ID:wLk5v6LQd.net
>>924
その動作はラグっぽいな

926 :Anonymous :2022/01/13(木) 07:55:03.34 ID:pAsdf06P0.net
VRMMOのZenithの発売が1/27に決定したな
言語は英語しかないけど、英会話できるし楽しみだわ

927 :Anonymous :2022/01/13(木) 07:56:41.26 ID:O7r3gJrO0.net
>>926
きたか
英語できないけどまあだいじょぶっしょお前らよろしくな

928 :Anonymous :2022/01/13(木) 08:07:25.41 ID:PU2JZDpt0.net
>>925
そうなんだ安心した移動テレポ派だったから自分もそんなキモイ動きになってんのかと思ったわ

929 :Anonymous :2022/01/13(木) 10:45:56.47 ID:nkiFf+cM0.net
見るからにクソゲー確定なんだよなあ

930 :Anonymous :2022/01/13(木) 10:47:49.56 ID:O7r3gJrO0.net
ZenithはMetaが資金援助してたからそこそこ期待できるはず

931 :Anonymous :2022/01/13(木) 10:57:48.13 ID:jDcU9lMqM.net
アクション性があるMMOは近距離のサーバーがないとどうもならないような

932 :Anonymous :2022/01/13(木) 11:17:23.49 ID:473W46ul0.net
anime-inspired(笑)なのにアジア鯖置かないわけないだろ

933 :Anonymous :2022/01/13(木) 11:39:15.05 ID:nkiFf+cM0.net
正直最低レジェンダリーテイルズ並みのチャンバラが出来ないとVRである意味が無いと思うから数週間珍しさで人が来るだけで速攻過疎って埋もれるだろうな

934 :Anonymous :2022/01/13(木) 11:41:21.33 ID:nkiFf+cM0.net
>>930
クエスト対応って時点でゲームとしてチープになるしボリュームも現行のMMOに比べたら皆無だろうな

935 :Anonymous :2022/01/13(木) 11:41:33.54 ID:eX1Fl7Mfa.net
>>933
もういい加減さVR=体感ゲームみたいな発想やめようぜ

936 :Anonymous :2022/01/13(木) 12:00:47.19 ID:cjR/u0Aud.net
ぶっちゃけ最初のアルファテストはおもろかったんだよ
丁度GWでリアル時間よりログインしてた時間のほうが長いぐらいだった
でもレベル上げのダルさ、敵を倒すより宝箱開けたほうが効率がいい、レベル上げとトレハン以外やることが無い、セカンドアルファの料理のダルさと意味の解りづらさ
このあたりでベータは参加せずじまいだった
あのままだったら多分飽きる
週替りイベントや、微妙に達成できないけど達成できそうに見えてプレーヤーが参加したくなる何かみたいなのが無いと一ヶ月後のログイン数はお察しかもしれん

似たようなのでただ武器追加すれば良いと思ってるガルガンチュアみたいなのもある

937 :Anonymous :2022/01/13(木) 12:02:34.00 ID:CkMRUzBR0.net
MMOなら人と人の楽しさのほうが肝だろうしね
VRChatの延長で、ゲーム的に価値のある通貨やアイテムを賭けて、オーソドックスなギャンブルとかあるだけでも可能性はある気はする

938 :Anonymous :2022/01/13(木) 12:10:31.89 ID:473W46ul0.net
14みたいに麻雀とかあったらいいよね

939 :Anonymous :2022/01/13(木) 13:11:48.79 ID:Bt66YbHr0.net
>>935
まぁVRもパッドで遊べなきゃ嫌って人が多いしな
疲れる疲れない以前に体を動かす事自体が苦痛なのがインドア派

940 :Anonymous :2022/01/13(木) 13:14:22.89 ID:h8W1pTuw0.net
>>936
ガルガンチュアも最初はダンジョン追加があったから、それに備えて皆前向きに武器集めてたけど
その計画がなくなってしまったから現状の武器追加が「ただ武器追加してるだけじゃん」ってなっちゃったんだよな…

941 :Anonymous :2022/01/13(木) 15:13:36.55 ID:cjR/u0Aud.net
>>940
それな
ついでに言えば武器強化って言っても、結果が分かり切っていて必要なのは時間の浪費のみって言うのと、
どんな特色の武器だろうと強化されるダメージ数が+1で一律同じって言うのが失敗だと思う
ベースがみんな100以下なもんだから、強化後が350と400だったらもう誤差みたいなもんで、だったら足早くなる武器以外意味無い状態になってる
投擲武器ぐらいかな意味あるの

ゲーム自体は割りかし面白いから惜しいんだけどね
なんでランダムダンジョン作れなかったのかが謎すぎる

942 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:05:53.40 ID:0BsJPJQ40.net
体感ゲームの時代はVR元年からの民は飽きたよね。骨太のRPGをゲームパッドでやりたい

943 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:08:54.71 ID:Gf3O6Boya.net
VR元年の頃はみんな移動はRoomスケールとか言ってたな
スティック移動がめっちゃ叩かれた思い出

944 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:29:04.61 ID:h8W1pTuw0.net
>>941
武器の誤差は好きな武器使えるし良い点でもあるからまぁ…
ダンジョン追加がないなら次の大型アプデの望み薄で現状ゾンビみたいな状態で生かさず殺さず状態なのがアレ
細々と武器追加するだけならアプデ完全終了にして今までの限定武器はチケット制にでもして好きに交換出来るでも良いのにな
+10までの要求量多いんだから尚更
操作感だとかゲームの根本部分がすごく良いだけに勿体なかった

次はシングル用のちゃんばらゲーム作るみたいだけど、ガルガンチュアと次の経験活かして
もっと面白くてマネタイズ出来る方法確立した上でマルチゲー作って欲しいわ

945 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:40:19.71 ID:csu8mbswd.net
見回せる3DTVな方向性のPSVRは正しかった
やっぱりソニーがナンバーワン

もしラノベみたいなVRが出ても体感の時点で流行らんわ

946 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:45:19.43 ID:ds41n0DY0.net
TPSならいいけど
1人称ならモーションコントローラーのほうがいいわ
バイオ7.8は対応まで寝かしておく

947 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:46:04.74 ID:O7r3gJrO0.net
体感ゲームは面白いからあって然るべきだけど
べつに体感ゲームだけに拘る必要もないな
仮想現実だからこそあらゆることは自由だ

948 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:49:16.07 ID:wLk5v6LQd.net
>>945
その手のVRMMOラノベはリアルの身体は寝たきりで動かしてないからな
今は本当に動く必要あるからつらい

949 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:53:36.85 ID:JbJMr3God.net
>>945
間違ってたから今死んでるし2では足並み揃えてくるみたいじゃん

950 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:54:05.44 ID:kiOSsTXX0.net
自分の体動かしてゲーム出来るってのが楽しいってのは少数派なんかな

951 :Anonymous :2022/01/13(木) 16:58:48.81 ID:wLk5v6LQd.net
>>950
どっちのが需要多いかわからんが
自分は両方好きだし楽しいぞ
いままでが体動かすゲームばっかりだからその反動で動かないゲームもやりたいって意見が多くなる時期なのかもよ

952 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:00:10.25 ID:qrW1NzqlM.net
リアルで出掛けるのがめんどくせーからゲームしてるわけで。

今の糞グラのVRにそこまでリアリティーないし求めてないな。

求めてるのはゲーム性。だから通常のゲームがVR化された奴の方が良い

953 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:07:41.66 ID:LwhmoH7H0.net
>>943
フルダイブの時代になっても同じことが起きそうだなあと思う

954 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:10:57.67 ID:csu8mbswd.net
>>948
寝たきりの実態じゃなくて錯覚的に動く感覚が有るなら駄目だろうな
インドア派は全然疲れない程度の動作でも面倒な怠け者気質が特に多いし、気分的に疲れたからもうやらないとか言う
体感フィードバックの一切無い思考入力型ゲームパッドならまだしも


>>949
初代は毎回のセットアップ自体が面倒だったし大は小を兼ねるだけでしょ
VRは業務用途でシェアの関係も有るし、ソッチはモーコンの必要の有る場合も多いし
2のモーコンも初代電マと同じようにオプションの可能性も有るし

955 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:13:05.41 ID:87B9mm+U0.net
ヘルブレードなんてパッドで面白いけど
FPS視点でVRコン対応ならぜったいそっちやるけどな

サブノーティカもVRコンでやりたい

956 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:14:04.39 ID:PaNz7aUmr.net
面白ければどっちでもいいよ
パッドでもMOSSやASTROBOTは面白かったし

957 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:14:54.42 ID:O7r3gJrO0.net
面倒くささが面白さに勝らない程度に誤魔化して手足を動かせるのがちょうどいいかな
レバーの上げ下げ一つでも面白いみたいなシミュレーター好きもいるんだろうけど

958 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:15:11.83 ID:HDOJvhZA0.net
視点だけVRでも何も面白くないよな

959 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:24:35.38 ID:lnFHDnZi0.net
何でもかんでもリアルに手を動かすのは確かにめんどくさいけど
銃などの照準は手でやらないとつまんないわ
リロードはボタンでもいい

960 :Anonymous :2022/01/13(木) 17:28:23.31 ID:O7r3gJrO0.net
>>959
自分もこんな感じだな
長年FPSやってきたけどリロードに魅力なんて感じたことなかったし
リロードが面倒くさいFPSなんてのもVR以外じゃ見たこともない

961 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:19:24.18 ID:jiJzzNXa0.net
照準はVRのが良いな
直感で撃てる
リロードはいっそ無くてもいいか、オートリロードで良いわ
シリアスサム的な感じで

962 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:20:16.29 ID:yxiFlXwO0.net
リロードが面倒と言えばONWARD
この銃どうやってリロードするのか誰か教えてくれorz
https://i.imgur.com/c8D2xeW.jpg

963 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:24:53.38 ID:K9+7sIUf0.net
ミニミ?
ONWARDやったこと無いけど上のカバー開けてマガジン付けてリール引っ張って付けるとかじゃねぇの

964 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:37:55.57 ID:wLk5v6LQd.net
リロード好きなのはロボットの変形合体的な魅力かな
キャンプの手間かけて火をつける魅力の方かな

965 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:51:44.13 ID:/QOK3mZ3r.net
ソロゲーなら雰囲気欲しいから主人公気分で手でリロードしたいけどマルチならボタンで済ませたい

966 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:59:15.79 ID:KoDihaqs0.net
リロードとかはゲーム性や演出だからどっちでも良い
それかソロなら選ばせるべき
01のどっちかだけしか認めない一般的なネット論調では無いけども

967 :Anonymous :2022/01/13(木) 18:59:58.71 ID:OWpH2si90.net
alyxはリロードも楽しかったな

968 :Anonymous :2022/01/13(木) 19:14:09.53 ID:x45EYTfR0.net
ギアーズのアクティブリロードみたいに面倒くさいことには報酬を付けるのが良さそう

ゲームバランスの一環として取り込むというゲーム性第一の作りが増えてほしい

969 :Anonymous :2022/01/13(木) 19:14:24.01 ID:3xDgv/QW0.net
三種しか無い上に、改造するとオート化されるしつまらん部類やろリロード

970 :Anonymous :2022/01/13(木) 19:15:31.74 ID:Urx9E8Z00.net
Zenithはサーバーとかどのくらいあるんだろ
日本人はとりあえずここ行っとけみたいなサーバーあると嬉しい

971 :Anonymous :2022/01/13(木) 19:48:34.92 ID:0BsJPJQ40.net
ゲームパッドも正直面倒くさいし
そろそろ脳波読み取って欲しいな( ˘ω˘ )

972 :Anonymous :2022/01/13(木) 21:18:49.78 ID:BYn1rg5V0.net
(こいつ・・・直接脳内に・・・ッ!)

973 :Anonymous :2022/01/13(木) 21:35:20.56 ID:4+5uKzFl0.net
戦艦のオペレーターになれるゲームでないかなぁ
立体的なディスプレイをイジったりしたい

974 :Anonymous :2022/01/13(木) 21:45:52.68 ID:l18+LahV0.net
>>962
銃を360度上下左右舐め回すように観察して
パズルのように自分の手で解いてゆくのも一興かと
https://i.imgur.com/ZYzFMR3.mp4

975 :Anonymous :2022/01/13(木) 22:54:14.10 ID:l18+LahV0.net
>>973
IronWolfVRの戦艦モードかなぁ
と言ってもまだ開発中だけも

976 :Anonymous :2022/01/14(金) 00:13:17.47 ID:kCEDqjHr0.net
>>973
スタートレックのがあるやんw

977 :Anonymous :2022/01/14(金) 06:13:47.69 ID:TYsB7XGba.net
おまえらVRMMOの未来に期待するならZenithは遊ばなくてもいいから買っとけよ
業界でも注目が高いこれがコケたらVRMMOの未来はなくなるぞ

978 :Anonymous :2022/01/14(金) 07:08:27.45 ID:LABZJc+c0.net
>>973
https://store.steampowered.com/app/1178780/BattleGroupVR/
こんなんいかが

979 :Anonymous :2022/01/14(金) 07:27:02.33 ID:cBFI0JmM0.net
>>963
ありがとう
ミニミ リロードでググッたらヒットしたわ
これでリロード出来そう

「M249軽機関銃リロードモーション21選」
https://youtu.be/S5N89FGJMGI

980 :Anonymous :2022/01/14(金) 09:35:13.35 ID:oIrH5Wjd0.net
>>978
おもしろそう

981 :Anonymous :2022/01/14(金) 16:53:27.24 ID:kRnn/M52d.net
>>944
ガルガンチュアは完全に万策尽きた感がある
元々ステージクリア型のソロゲーだったものを無理にMO化したものだから二度の調整を経てもアドベンチャーモードのバランスが崩壊してる
強化すると攻撃力と耐久が一律で増える仕様とエンチャントまわりの仕様が癌になってる
経営と運営が日本サイドで開発が海外ぽいからバランス調整どころかバグの多さもなかなか治らない
かろうじて新武器を投入しているけど去年初頭のシミターあたりのポリゴンはガタガタ過ぎてやばい
最近は持ち直してるが開発リソースはあまり期待できそうにないな

ゲームとしては楽しいし次回作はちゃんとマネタイズできる形で長く遊べるように作って欲しい…

982 :Anonymous :2022/01/14(金) 17:01:33.18 ID:c+c2SKtx0.net
>>981
海外開発マジ?
海外は前にサービス終了したPvPのFPSと次も懲りずにPvPのFPS担当してるだけと思ってた
というかPvPFPSなんて今更参入出来るのもないんだしそれならシングルかCo-opFPS作って欲しいとこなんだけどなぁ
次もどうせ売れなくてすぐにサービス終了するだろうに何でPvPばっか作りたがるんだろうか

983 :Anonymous :2022/01/14(金) 19:06:54.70 ID:M8do5bHd0.net
ヒットマン3VR出るそうだが3を通して1、2もVRで遊べるようになるんだな
このシリーズ全く興味なかったけどVRで遊べるならやろうかな

984 :Anonymous :2022/01/14(金) 19:34:30.44 ID:VdoFka8d0.net
髪型も真似したら没入感が高まる

985 :Anonymous :2022/01/14(金) 20:22:08.90 ID:qORv5vMT0.net
Oculusかsteamでできるの?

986 :Anonymous :2022/01/14(金) 20:41:37.94 ID:ipH3xW4V0.net
HitmanはEGS優先タイトルだからSteamVR専用は考えにくそう

1-3をまとめたHitman trilogyが発売&gamepass入りって話もあったから、Gamepass加入者も遊べそうだね

987 :Anonymous :2022/01/14(金) 22:32:02.74 ID:1Cc15JwT0.net
>>986
GamePassだとVR非対応ってゲームもあったから安心はできない

988 :Anonymous :2022/01/14(金) 23:37:51.72 ID:ipH3xW4V0.net
まー出来たら儲けもんくらいかね

MH RiseのVR、何らかの理由で起動時に勝手にフルスクリーンになる症状があるっぽい?
HDR周りの対策してから起動してAlt+Enterを仮想キーボードから送ってやればイケる
パッドが効かない場合はSteam側のコントローラ設定を有効にしてやればイケる

989 :Anonymous :2022/01/14(金) 23:41:51.16 ID:nYw6puvt0.net
>>983
1,2買ってる人は買い直しになるの?

990 :Anonymous :2022/01/14(金) 23:53:11.78 ID:M8do5bHd0.net
>>989
いや俺もよく分からん
元々売り方複雑だしどこでどれを買えば日本語音声入ってるのかも知らん
発売されてからだな

991 :Anonymous :2022/01/15(土) 01:33:46.16 ID:892Mbx3w0.net
トリガーを何かModかツール使って連射機能つける方法ってない?
シューター系でセミオート武器で遊んでると指死にそうになるのよ…

992 :Anonymous :2022/01/15(土) 03:33:19.59 ID:FiZ0khaYd.net
hitmanは元psvrのままだとパッド操作のうんちやぞ

993 :Anonymous :2022/01/15(土) 03:38:10.21 ID:i2Y9AYTY0.net
Operation Lovecraftのアダルトマルチプレイ(一つのマップで最大10名のプレイヤーが参加可能)ってなんだエロゲだよなこれ 
VRでプレイしてる人にいいねすんのか?まさか仮想乱交パ・・

994 :Anonymous :2022/01/15(土) 03:57:29.04 ID:2skFZ9o6M.net
>>993
凄い夢がある話だがスレチだぞ

995 :Anonymous :2022/01/15(土) 08:03:40.78 ID:N8PUl/9d0.net
nVidiaがDL-DSRをリリースしてるけど、VRタイトルってDSR対応してるもんなのかな

SteamVRが大きめに描いて縮小してるのをDL-DSRに肩代わりさせられるならパフォーマンスがだいぶ上がるのでは?

996 :Anonymous :2022/01/15(土) 19:04:06.42 ID:5S10Htaa0.net
https://github.com/fholger/openvr_fsr/issues/135

997 :Anonymous :2022/01/15(土) 19:59:38.28 ID:dgdp1iNR0.net
バイオVRMOD メニュー前面にくるアプデ来てるっぽい

998 :Anonymous :2022/01/15(土) 20:30:25.49 ID:N8PUl/9d0.net
OpenFSRのひとに頼むのは流石に無理筋な気がする

同じこと言ってるひとはたくさん見たけど、出来たぜ!って話は無いんだよね
あるとしたらSteamVRやOculusAppそのものがnVidiaと連携して...という場合なのかね

999 :Anonymous :2022/01/15(土) 21:10:57.89 ID:hcJrEoSs0.net
スターグループって在籍女性3000名だって

1000 :Anonymous :2022/01/15(土) 21:13:29.42 ID:iCnnkxjd0.net
そう…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200