2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part34∵ξ∴ξ∵

1 :Anonymous :2021/12/17(金) 00:53:25.93 ID:LAOE99gQ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてください

Steamとはコンピュータゲームのネット配信、デジタル著作権管理、
マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォーム。
開発元はValve Software

困ったらとりあえずサポートで検索するかググれ
https://support.steampowered.com/

■公式サイト
http://www.steampowered.com/

■前スレ
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part33∵ξ∴ξ∵
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1614846544/

次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするように
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

413 :Anonymous :2022/05/19(木) 21:26:16.73 ID:075JHpbx0.net
>>412
5時間かけて画像認証を繰り返したけど
うんともすんとも。さすがにあきらめた。

414 :Anonymous :2022/05/19(木) 22:02:40.41 ID:FzGIGxhV0.net
ここは質問スレですよ?

415 :Anonymous :2022/05/19(木) 22:11:40.98 ID:WxtOHxBN0.net
あきらめましたけど?
って言われても ああそうですかはい だな

Steam 画像認証 できない
とかで検索かけていろんな手段試してみて

416 :Anonymous :2022/05/19(木) 22:38:39.96 ID:075JHpbx0.net
>>415
いろいろ検索しまくってやったんだよー。でも、解決法は
見つからなかったから、ここで質問しても解決法を教えて
くれる人いないかなと思って思わず愚痴ってしまったよ。

417 :Anonymous (ワッチョイ 87f3-mOD9 [14.8.138.160]):2022/05/19(木) 22:49:14 ID:WxtOHxBN0.net
そのいろいろってのをどれをやったけどダメだったって箇条書きにしてくれれば
これ試したらどう?っていう人がでてくるかもしれない
・他のブラウザでトライ
・クッキー削除
・スマホでトライ
・スマホでWi-Fi切ってトライ
とか

まあダメな時はダメなんだっけ?
日を改めてトライするとすんなり通るかも

418 :Anonymous :2022/05/19(木) 23:23:21.09 ID:/WPVfaKz0.net
steamのチャット・グループチャットで書き込んだ時に、ラグや重たい感じがした後に同じ文章が何重にも一気に書き込まれる症状が出ちゃうのですが、対処法とかってありますでしょうか。

419 :Anonymous :2022/05/20(金) 03:52:17.24 ID:qpL6L58I0.net
>>416
バージョンの古いブラウザ使ってるとか広告ブロックを使ってるとかブラウザ拡張が邪魔してるとかも原因として考えられるなぁ

>>418
通信が重いなら設定のダウンロードの接続先を変えてみる

420 :Anonymous :2022/05/20(金) 06:24:33.74 ID:41D3oTm/0.net
俺も今できないな。もしかしたら、Steamで今不具合が起きてるのかもしれん。

サポ専にクレーム言いたくても、アカウント無くて言えないのが悔しいわ。馬鹿にされてる気がして許せない

421 :Anonymous :2022/05/20(金) 09:37:57.49 ID:+gmsq9vR0.net
VPN絡みかもしれんな、最近はセキュリティソフトでデフォルトでVPN機能がONになっているものもあるし
VPN通しているからサーバー偽装していると判定されていてダメとか

422 :Anonymous :2022/05/20(金) 09:54:10.51 ID:41D3oTm/0.net
VPNは通して無いし、セキュリティソフトは入れてない(セキュリティソフトは前に何度か面倒があって、常駐型は入れてない)

唯一思い当たるフシがあるのは、Windowsが10な事位だけど、そもそもWi-Fi切ってスマホでやる方法でも対処不能だったんだから、OSは関係無いわな。本格的なSteam側の多分不具合だと思われる。本当、サポセンがサポセンしてない。アカウント無きゃ抗議できないとか差別だろコレ

423 :Anonymous :2022/05/20(金) 12:53:54.48 ID:7lg67rB2r.net
>>422
なんかエラーメッセージ出る?

424 :Anonymous :2022/05/20(金) 13:12:39.73 ID:41D3oTm/0.net
>>423
スマン、エラメを確認しようと思ってやってみたら、なんか出来てしまったわ。本当にすまない

それより、出来ないって言ってた人は今すぐ試した方がいいかもしれない。また出来なくなりそうで怖い

425 :Anonymous (オッペケ Sra1-3Nmy [126.254.158.78]):2022/05/20(金) 13:35:56 ID:7lg67rB2r.net
一時的にエラーになってたのか?
しらんけど
https://twitter.com/zacro_05/status/1527194564301553665
(deleted an unsolicited ad)

426 :Anonymous :2022/05/20(金) 16:57:10.03 ID:uuIfSpRK0.net
最近は普通にゲームしようとしても接続できない事が多々ある。
連休の混雑のせいかと思ってたけど、昨日もあったから何かサーバ側で問題を抱えてるんじゃないかな。

427 :Anonymous :2022/05/20(金) 18:51:20.34 ID:sSg1HrEZ0.net
ハッキングで有名な国の人達が3月ごろからクレジットカードで買えなくなったはずだけど
まだそのままなのかな?‥あの手この手で突破しようとしてるんだったりして 濡れ衣かも知らんけど
そういえば 中国でのSteam規制の話は結局どうってことなかったみたいね 中国人は今でも大勢いるし

428 :Anonymous :2022/05/20(金) 21:45:33.89 ID:sSg1HrEZ0.net
質問するのを忘れた‥ファミリーアカウントについてですが、しょうもない質問しても良いでしょうか?
パズルゲームの実績バグ(自分はとっくの昔にクリア済みで取得条件すら忘れた)で困っている人がいたので確認しようと思って
ファミリーアカウントを使えるようにし、プレイボタンを押したとたんにゲームクリア済みなどの実績がいくつも取れてしまいました
ファミリーアカウントは従来の自分のセーブデータが入ってるのと同じPCでログインしました
基本的に実績やセーブデータも共有してしまうものなんですか? 実績は100%取得済みのうち全部ではなく、なぜか数個が取れました 
全実績完了済みのPRAYという別ゲームを起動してみたら、今度は実績は取得しませんでしたが本アカウントのセーブデータがしっかり残っています
実績やセーブデータがまっさらな状態でもう一度遊んでみたかったんですが、ファミリーアカウントでは無理ですか?宜しくお願いします

429 :Anonymous :2022/05/21(土) 00:25:25.16 ID:vmCzHpvD0.net
>>428 結論から言えばゲームによって異なる
Steamのゲームのセーブデータは
SteamアカウントのIDごとに分けて作られるケースと
ドキュメントやAppDataなどの共有ディレクトリに作らられるケースとに大別される
前者であればアカウントごと別データに、後者なら共通となっちゃうね

後者のケースで完全に分離したいなら、セーブデータそのものをその都度入れ替えるか
Windowsにログインするユーザー自体をその都度変更すればいいんだけど、、、

PCをやり続けるならセーブデータの入れ替えで対応できるようにしておいた方がいいと思うよ

430 :Anonymous :2022/05/21(土) 00:27:02.01 ID:vmCzHpvD0.net
ちょっと追記
”実績”に関してはどのゲームはどのファイルが影響するのかまでは自分は分からないのでノーコメです

431 :Anonymous :2022/05/21(土) 08:44:33.87 ID:phfFXNbR0.net
>>429 >>430
ああなるほど!ありがとうございます  PCに詳しくないのでダウンロード時も保存場所を選ばずに「はい」って押すだけ
クラッシュ等でセーブデータを探すときには「このゲームのセーブデータはどこだよ‥」って彷徨うレベルでして
スクリーンショットのファイルはゲームのスクショ管理の場所から簡単に遡れるけど、セーブは別の場所なんですよね
削除したつもりのゲームが変なところに残ってることもあるし‥もう少しちゃんと管理できるように努力します ありがとうございました!

432 :Anonymous :2022/05/21(土) 17:50:31.58 ID:vmCzHpvD0.net
>>431
セーブデータがどこにあるのかはこのサイトでゲーム検索すればだいたい分かるよ
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/Home
ゲーム名は英語版名で検索ね

433 :Anonymous :2022/05/21(土) 19:31:14.01 ID:phfFXNbR0.net
>>432
何と、こんな便利なサイトがあるとは‥‥Steam歴は2年と浅いんですが今までの悪あがきは何だったのか‥
いろいろな情報が載ってるしめちゃくちゃ便利ですね(阿呆なのでページ翻訳して読みました)
重ね重ね大変有難うございました!

434 :Anonymous :2022/05/21(土) 23:48:55.73 ID:f5w46ehI0.net
だーーめーーだーーー

今度はSteamのサーバーに接続できません(笑)だとさ。マジで舐めてるだろコイツら。アカウントは取得できたから、徹底的にクレームしてやるよ。覚悟しろよ

435 :Anonymous :2022/05/22(日) 00:10:38.27 ID:CO7miQyk0.net
>>434
あ、ホントだ、クライアントの更新が入ってアプデ直後に接続できなくなったw
2~3回立ち上げなおし繰り返したら直ったので
バックグラウンドで個人設定などの処理が終わって無かっただけかもね

436 :Anonymous :2022/05/22(日) 02:23:40.50 ID:5O03UgmO0.net
ここ数日、PC立ち上げ時に接続不能頻発とアプデ連続してるような
アプデで不安定な時期の新規トラブルはご愁傷さまとしか・・・

437 :Anonymous :2022/05/22(日) 13:16:01.99 ID:O233Lj7L0.net
日付が変わるころにログインする方が悪い

438 :Anonymous :2022/05/22(日) 15:38:16.22 ID:EBan0wPO0.net
いや、確かに昨日は酷かったですよ 土曜日で休日だったんで昼間から遊んでたんですが
ログインしてゲームする→いったん終了して席を外して戻ってくるとログイン画面になってるので入り直す
というのを3回ぐらい繰り返した 不具合は待ってればそのうち直るだろって諦めてるけど、初回登録の人は気の毒

439 :Anonymous :2022/05/22(日) 15:44:32.90 ID:LOAqBcNH0.net
GWからこっちちょくちょく起きてるな
当然運営も把握して対応してるだろう いずれ改善される

こうやって多数報告が上がってるのが確認できるので
ウィルスや垢乗っ取りなんかが自分に刺さった影響ではない、というところで一安心
ってかんじで落ち着いたらどうか

440 :Anonymous (ワッチョイ 7ff3-A7oz [14.8.138.160]):2022/05/22(日) 22:49:33 ID:LOAqBcNH0.net
サーバーに接続できない場合の対処として
オフラインで起動
ライブラリから任意のゲームを選択
中央の普段アクティビティとかが表示されてる欄に出てる「オンラインにする」を選択実行、LEAVE OFF

441 :Anonymous (ワッチョイ 7ff3-A7oz [14.8.138.160]):2022/05/22(日) 22:53:23 ID:LOAqBcNH0.net
>>440の続き
LEAVE OFFLINE MODE を選択

ってやっていくと通ったりするが
ダメな時はダメだなやっぱ

442 :Anonymous :2022/05/22(日) 23:25:40.94 ID:NaOrVi070.net
自分も正直何が駄目なのか七転八倒してたけど、海外の親切な人の方法で修正したらエラー起こらなくなったわ。とりあえず、今はこれで対処するしかないっぽい
https://youtu.be/z2_nS0Hs-W8

443 :Anonymous :2022/05/23(月) 02:32:00.60 ID:8Ann1hC40.net
う~ん
どれもこれもstemaに限らず基本的な事項ばかりで
stemaに繋がらないっていう今の問題に直結するような特別な対策ではないやね
さいわい自分は昨夜のアプデ直後以降はずっと問題なく繋がってるし

444 :Anonymous :2022/05/23(月) 12:07:28.02 ID:wRTpYrwLr.net
Steamターン通知とゲーム通知って同じものなんですか?
なんで同じような機能が二つあるんですか?

445 :Anonymous :2022/05/23(月) 13:26:50.94 ID:K1YeJ+nr0.net
すいません、PCアクション板で質問したのですが、
回答がないのでここでも質問させて下さい

ここでいいのかわかりませんが
わかる方がいたら教えて下さい

スチーム版のRE3をやってるのですが、
ゾンビにつかまれた時にAと出るので、
Aボタンを押すのですが何も起きません

連打しても長押ししても駄目です
これはどうすれば成功するのでしょうか
パッドはF310(XBOX互換)です

446 :Anonymous (ワッチョイ a625-eugl [121.87.243.237]):2022/05/23(月) 13:53:37 ID:w+uoyt+l0.net
>>445
掴まれるとダメージ確定だが連打で軽減する
実は単ボタンだけじゃなく全ボタン対応してるから頑張って連打してね

447 :Anonymous :2022/05/23(月) 14:47:23.09 ID:K1YeJ+nr0.net
>>446
あぁそうなんですか
映像的には同じでも
ダメージ減るんですね
ありがとうございます

448 :Anonymous (ワッチョイ 1758-WZKI [118.0.97.11]):2022/05/23(月) 23:04:52 ID:CIeV0eHf0.net
最近Steamに繋ごうとするとうまくいかない時があります。
質問スレを見ても同じような方がいるようですが、これは自分の環境や回線が悪いのかSteam側の問題なのでしょうか?
以前は時に問題なくSteamに繋がっていました。
特に回線なら他のとこも考えないといけないので宜しくお願いします。

449 :Anonymous :2022/05/23(月) 23:36:20.32 ID:SZwas0m00.net
>>448

>>387を参考にすると良いかも
GWあたりから夜間によくある現象みたい
程度は人によるけどだいたいSTEAM側のせい

450 :Anonymous :2022/05/24(火) 01:08:18.04 ID:PEa01/YT0.net
>>449
Steam側の問題なら安心しました。
>>387辺りを参考にしてみます。

451 :Anonymous :2022/05/24(火) 08:48:24.38 ID:OTe2hD+N0.net
>>448
参考にならないでしょうけど
僕は毎日普通に繋がってます
ゲームも毎日出来ています

452 :Anonymous :2022/05/24(火) 11:57:54.71 ID:wkY1OoC3H.net
451=発達障害

453 :Anonymous :2022/05/24(火) 17:32:13.71 ID:2AG8q2r70.net
>>387の対策をしてもたまに接続できないから、steamのほうで何か根本的な問題が発生してるんだろう。

454 :Anonymous :2022/05/25(水) 00:06:15.43 ID:ovYGPqtT0.net
Win10ですが、数年ぶりにバットマンアーカムアサイラムやろうと思ったら起動しません。
最新のnVidia physx入れろってメッセージです。
ビデオカードはRTX3060Ti、ドライバは最新の入れたら、PC起動しに解像度がおかしくなる不具合出たんで、適当に選んだ過去の511.65です。
解決法ありましたらご教示下さい。
お願い致します。

455 :Anonymous :2022/05/25(水) 00:28:38.51 ID:zm3gvFS20.net
>>454
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/physx/physx-9-21-0713-driver/
これかな
ただ、これってドライバ入れいる時に一緒に入れるかどうか選択できたはず

456 :Anonymous :2022/05/25(水) 08:51:13.49 ID:FZuuoKtX0.net
ここの諸兄らはWindowsは10が主流?11?

457 :Anonymous :2022/05/25(水) 09:02:20.66 ID:rpSo02MpH.net
スチムーが環境のランキング発表してるからそれ見なよ

458 :Anonymous :2022/05/25(水) 09:30:40.60 ID:yxhhvuIp0.net
>>456
僕は11です

459 :Anonymous (ワッチョイ 9fb0-/Q4b [180.47.15.138]):2022/05/25(水) 12:20:57 ID:ovYGPqtT0.net
>>455
レス有難うございます。
そのバージョンは既に試していました。
仰る通りドライバのインストール時に一緒にいれてますから入っているんですよね。
昨日最新のドライバが来てたので入れて見ましたがダメでした。
念の為とphysx Legacyもいれました。

ん〜…。私の知識ではお手上げです。

460 :Anonymous :2022/05/25(水) 13:02:28.71 ID:/LTTsXcr0.net
>459 直った報告もあってので一応貼っとくね
https://steamcommunity.com/app/35140/discussions/0/792924412165593272?l=japanese

~Program Files (x86)/nvidia corporation/physx/common/
この中の全てのDLLファイルをバットマン/binaries/の中にコピー
これでいけたって人がいるもよう

461 :Anonymous :2022/05/25(水) 17:34:40.18 ID:ovYGPqtT0.net
>>460
情報提供有難うございます。
早速実践してみましたが残念ながら…。
おま環でしょうかね…。
仕方ないのでナイトの方やろうかなぁ。

462 :Anonymous :2022/05/25(水) 19:23:37.47 ID:zNny1qsF0.net
翻訳ソフトのPCOTでDeepL連携で翻訳させゲーム画面に戻る時
DeepLだけをワンクリックで最小化させたいのですが同時にPCOTもウインドウに表示されて2度手間になるのが煩わしいです
何かいい手立てはないでしょうか?

463 :Anonymous :2022/05/25(水) 20:52:16.28 ID:/LTTsXcr0.net
>>461 同じスレッドの下方に書かれてたやつは
一度PhysX系をアンインストール > レジストリの削除(CCleaner使用)
> PhysX最新版と”Legacy”版の両方をインストール
Legacy版:
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/physx/physx-9-13-0604-legacy-driver/
ただね、、、これってWin7の時代の話みたいだし
今更この時代のLegacy版を重複してインストールってのも、別の懸念材料になりそうだしね~

あとふと思った簡単な事が一つあるけど、、、
nVidiaのコントロールパネル開いてみて、physxとサラウンドの項目
プロセッサの指定は”自動選択”になっていたらグラボ指定に変えて適用
これでだめかな?

464 :Anonymous :2022/05/25(水) 23:28:21.53 ID:ovYGPqtT0.net
>>463
お世話になっております。

ダメでした…。

ご尽力いただいたにもかかわらずこの様な結果となり残念です。
色々と有難うございました。

…何時か解決するといいなぁ。

465 :Anonymous :2022/05/26(木) 01:32:44.67 ID:ohB+LgI30.net
一応確認だけど
セーフモードでDDU使って完全アンインストールは試してるよな?

466 :Anonymous :2022/05/26(木) 16:30:22.27 ID:A/hEyuqT0.net
スチームの評価ってコメント書かないとできないの?

467 :Anonymous :2022/05/26(木) 17:26:27.02 ID:ohB+LgI30.net
書かんと無理やで

ちなみにSteam以外のストアでキーを買った場合は、
入れた評価は全体評価には加算されないぞ
キーをタダでばら撒いて評価工作してたメーカーがいたのでSteam以外で買うと反映されなくなった

468 :Anonymous :2022/05/27(金) 17:49:58.57 ID:p92hm+oL0.net
昨日の昼までは普通に遊べていたのに
突然steamクライアントが動かなくなりました
起動すると問題あるから再インストールしろってエラーが出て
再インストールしても状況変わらず
どうすればいいですかね?

469 :Anonymous :2022/05/27(金) 23:58:25.87 ID:g2LNVScI0.net
>>468
エラー発生時にメッセージと同時に何かエラーコードみたいなものは出ない?
もし出てるならそのコードを含めて検索すると詳細がわかるかも

Steamをもう一度アンインストールする
→ Steamのプログラムフォルダに何かしら残ったままになると思うので手動でフォルダごと全て削除する
→ その後に再インストールしてみる

470 :Anonymous :2022/05/28(土) 06:04:07.59 ID:uBAY872F0.net
>>469
エラーコードは出ないですね
アイコンをダブルクリックすると
there was a problem with your steam installation.
please reinstall steam.
のエラーメッセージが出るのみ
アンインストールするとprogram filesからsteamフォルダごと全部消えるんですけど
他にsteam関連のデータどこかに保存されます?

471 :Anonymous :2022/05/28(土) 08:48:25.55 ID:HIgEyW/f0.net
>>470
User>AppData>Local>steam
にキャッシュ関係とかがあるからフォルダごと削除してみるといい

472 :Anonymous :2022/05/28(土) 09:01:25.08 ID:HIgEyW/f0.net
知っているかどうか分からないから追記しておくと
AppDataフォルダは隠しフォルダでデフォルト設定だと見つからないかもしれないけど、分からなければ表示させる方法はネットで検索

473 :Anonymous :2022/05/28(土) 09:42:00.42 ID:uBAY872F0.net
>>471
このフォルダ消しても変わらないですねえ
とりあえず公式にも問い合わせてるので一旦そっちの回答待ってみます
そもそもPCの調子自体あまり良くないのでPC側が原因かも

474 :Anonymous :2022/05/28(土) 12:13:37.78 ID:bXjmaeMS0.net
イベントビューアーでOSモジュールがエラー元か分かるのでは?

475 :Anonymous :2022/05/28(土) 16:35:39.39 ID:/ZVidQCH0.net
念のためにHDDもチェックしたほうがいいのでは。

476 :Anonymous (ワッチョイ 9baa-YlAx [60.111.27.42]):2022/05/28(土) 23:14:12 ID:mxjmnhv/0.net
>>473
以前は各種設定系やいろんなログファイルなどが残ってたんだけど
今は残らず消えてくれるんだね、それは申し訳なかったね、、、

WIn自体の調子の悪さも出てるとなるとWindows自体か
他の人も言う様にディスク系の故障なども考えられるかもしれないね

477 :Anonymous :2022/05/29(日) 12:05:11.35 ID:T92h3Tnj0.net
FAQだと思いますけど、
半年か1年ぐらい前のクライアントのアップデート以降、
steamのチャット窓で日本語入力すると入力途中の文字が表示されなくて、
Enterで確定して初めて文字が表示される状態なんですが、
直す方法は無いでしょうか?

478 :Anonymous :2022/05/29(日) 18:35:52.31 ID:oHcws+YU0.net
>>477
一度でもちゃっとウィンドウ以外のウィンドウをアクティブにするとそうなるでしょ?
その時に無意識にチャットの入力欄にマウスをもってきてクリックしちゃってると思うけど
入力欄ではない部分(枠でもいいしメッセージ表示欄でもいい)をクリックすれば大丈夫だと思うよ

おかしくなったら一度別ウィンドウをアクティブに、戻ってきたらチャットの入力欄以外を一度だけクリック
うちはこれで対応できてるけど、そちらで出来なかったらすまんね

479 :Anonymous :2022/05/29(日) 20:42:22.39 ID:0TWxpsNXM.net
キー販売サイトで買ってsteam登録したゲームは、販売サイト退会しても消えないてすよね?
ではsteamとリンクすることでゲーム貰えたり、リンクしてゲーム登録するタイプのサイトは、そのサイトを退会するとゲーム消えるのでしょうか?

480 :Anonymous :2022/05/29(日) 22:13:17.05 ID:oHcws+YU0.net
>>479 
いずれにせよゲームキー(アクティベーションコード)をSteam上で入力しライブラリに追加されたものは
原則的にはStream(ゲーム登録時のアカウント)から消えるという事はないと思って大丈夫
ただしサードパーティーのアカウントも同時に必要なケースもあるので(EAのOriginやUBIのUplayなどの作品)
その場合はアカウントを削除していると改めてアカウントの再作成を要求されることになるよね

また特殊な紐づけ例などがある可能性も否定はできないので
これはあくまでも原則的(一般的)にと思って、心配ならそれぞれの提携作品個々で情報収集してみて

481 :Anonymous :2022/05/29(日) 22:18:49.44 ID:oHcws+YU0.net
>>479
>>480の補足で2~4行目のサードパーティのアカウントの件だけど
これはサードパーティのアカウントは”ゲームをプレイするため”に必要って意味ね
ライブラリには消えずに残ってるけど、実際にプレイするにはそれぞれ別途のアカウントが必要なケースもあるよってことです

482 :477 :2022/05/30(月) 00:43:12.67 ID:lGOEkmB40.net
>>478
おお直りました!
ありがとう御座います!
もっと早く聞けば良かった!!!!!

483 :Anonymous (ワッチョイ eea9-2OYr [113.145.235.16]):2022/06/01(水) 13:08:14 ID:51NDIW7Q0.net
一人でプレイできるゲームで、でかい乗り物に乗ってクラフトしたりカスタムしたりしながらのんびり旅するようなゲームってありませんか
Raft、FAR、砂漠のネズミ団はプレイ済みで、Wandering Villageを発売待ちしてます

484 :Anonymous (ワッチョイ 53ea-CQ4c [180.5.134.114]):2022/06/01(水) 14:57:52 ID:227CDc4P0.net
今やたらsteamでのダウンロード遅い
ネット速度は400mbpsくらいで、他は速いのに(ゲームパスなど)
steamのキャッシュクリア、地域変えてもダメだわ

485 :Anonymous :2022/06/01(水) 15:29:26.58 ID:d9bDpTrdH.net
スチムーは元々それほど早くないでしょ
80Mbpsくらいしか出なくない?

486 :Anonymous :2022/06/01(水) 15:44:36.21 ID:s4QS5Imd0.net
戸建て光だけど250Mbps以上は出ている

487 :Anonymous (ワッチョイ 9baa-YlAx [60.111.27.42]):2022/06/01(水) 18:00:17 ID:4ziusAvD0.net
>>484 ゲームによって違うからねえ
落ちて来るファイル一つ一つが小さくて大量な場合なんかだととにかく時間が掛かる事があるね
逆にパックされたような一つが大きな容量ファイルだとDL速度一杯まで使ってくれるイメージ
まあ時間帯やらSteamの鯖状況が一番の要因だけどねw

488 :Anonymous :2022/06/01(水) 18:49:34.36 ID:227CDc4P0.net
マスエフェレジェがかなり時間かかった
そして起動しないと言う…
ランチャーうんたらって英語メッセージ出て起動しない
EA playproでプレイしてたのを、わざわざsteam版買って移ろうとしたのに
ストアのレビューで回避法載ってたが、それやってもダメだわ
こりゃ返金リクエストした方がいいかねえ
https://i.imgur.com/Dtp58Rt.jpg

489 :Anonymous :2022/06/01(水) 23:05:06.84 ID:4ziusAvD0.net
>>488
もしかしたらOrigin(EAクライアント)の最新版をインストし直すといけるかもしれない
https://www.origin.com/jpn/ja-jp/store/download
Originを起動、サインアップ&ログインまで完了させた後にSteamでゲーム起動

490 :Anonymous :2022/06/02(木) 01:00:29.21 ID:DAurb94M0.net
>>484
単位が正しくテストが正確なら
400mbpsはsteamでは50MB前後になるはず

491 :Anonymous :2022/06/02(木) 01:55:04.08 ID:rxcqgm+SH.net
>>490
ビットとバイトの話なんて誰もしてないが

492 :Anonymous :2022/06/02(木) 07:38:04.06 ID:gZmhibLd0.net
なんやかんやで起動はするようになったが、今度はME1や2を選んで開始しても
一瞬暗転した後またタイトル選択に戻るわ
ようわからん

493 :Anonymous :2022/06/02(木) 07:52:39.00 ID:gZmhibLd0.net
と思ったら無事起動できて遊べた
今のところは大丈夫のようだ
お騒がせしました

494 :Anonymous :2022/06/02(木) 08:54:58.88 ID:NgXMTE8Q0.net
steamランチャーの設定でダウンロード速度の表示単位をMbpsとMB/sで切り替えることが出来るから
単位が違っていることに気が付いてないで遅いって勘違いしている可能性はあるね

495 :Anonymous :2022/06/02(木) 09:09:31.47 ID:0J/oaRKGp.net
いや、明らかに速度数値が下がって0になったりするのよ
ネット状態のグラフもすごい波状になったり

496 :Anonymous (ワッチョイ aa58-CQ4c [219.161.71.19]):2022/06/02(木) 14:24:37 ID:sdjcY/um0.net
steamでもEAランチャー起動するところに原因があったようだ
steamから起動→EAランチャー起動して、EA playproのライブラリーも表示されて
マスエフェレジェもsteam版とEAplaypro版が並ぶ
EA版を試しにインストールしてみると、DL終わったはずなのにまたインストールって出る(通常はプレイボタンになる)
で、steamで立ち上がったEAランチャーは、別App扱い?なのか、EAライブラリーとかこのランチャーからは使えませんってメッセージ出てる
なんかややこしいねえ
一応プレイできるようになったから良いけど

497 :Anonymous :2022/06/04(土) 08:21:41.87 ID:mcwZn0f8M.net
>>480>>481
回答ありがとうございます
買ったりもらったりしたときの状況を調べて間違いなく安全なものだけ退会しました
いまのところは消えていません

498 :Anonymous :2022/06/07(火) 12:48:32.33 ID:tFERJKmh0.net
お世話になります
4KモニターでゲームだけWQHDに下げ、ボーダーレスウインドウで画面フルに使いたいのです(マッチング中などに別モニターで作業するため)
Steam内のロスレススケーリングを購入し、やりたいことはできるようになったのですが、文字がぼやけていたり視点移動の際、画像ガクガクでダメでした。使い方が間違っているのかもしれませんが
EA版のApexだからですかね?Steam同士にしないとダメとか?
フルスクリーンでアプリを切り替えた時に最小化しない方法でも良いのですがご教示お願いします

499 :Anonymous :2022/06/07(火) 17:43:33.29 ID:M94Xu0gF0.net
Steamでウィザードリー5つの試練を買ったんだけど、説明書がないのよ、ヘルプもないし
Steamでゲーム買うの初だが皆さんどうしてるの?

500 :Anonymous :2022/06/07(火) 17:56:19.12 ID:LoszHmjw0.net
チュートリアルくらいあるだろ

501 :Anonymous :2022/06/07(火) 18:01:12.40 ID:qfEmA5Sf0.net
スチームコミュか外部Wikiかグーグルでゲーム名+マニュアルで検索のどれか

旧win版のやつ
https://wiz-pb.jp/five/Wiz_FO_manual.pdf

502 :Anonymous :2022/06/07(火) 18:25:20.18 ID:kHZHTIYc0.net
>>499
ストアページに マニュアルを見る っていう項目(右の言語の下)があるからそれをクリック
あと、ゲームによってはPDFファイルがゲームインストフォルダにある場合もある

503 :Anonymous :2022/06/07(火) 21:08:38.18 ID:X3GEbb850.net
>>498
Apexの中身の事はしらんけど
ネイティブ解像度以外に設定した時に文字や画像滲みは単純に縦横比が合って無いか
ゲーム側で完全にサポートしてない解像度を選んだ時に起こるのが一般的
またfpsがガタガタになるのは、ゲームウィンドウがアクティブウィンドウでは無い時になる事がほとんど
他のゲームで試してみて問題ないなら、単純にApexが対応できる作りになってないって事だね
(これはゲームエンジン、そのバージョン、またはゲーム自体のプログラムいよって結果は異なる)

またApexはチーター対策でアンチチート系のアプリが同時に常駐してたりしない?
そう言うケースも別アプリが正しく機能しなかったり、最悪はチート対象として判断される事もあるから注意

こう言うのはゲームによって結果が異なるので該当ゲームスレとかで聞いた方がいいかもね

504 :Anonymous :2022/06/08(水) 00:03:01.04 ID:3uQGKNcC0.net
ストアページでマニュアルってところ見たら外部リンクに飛んで
>>501さんの旧版がでてきた、他に見当たらないからこれでこと足りるかな
どうもありがとう

505 :Anonymous :2022/06/08(水) 01:25:25.73 ID:NGvfxJTi0.net
>>503
ご丁寧にありがとうございます
もう少し詳しく調べてみます
ありがとう

506 :Anonymous :2022/06/08(水) 15:15:05.59 ID:c9mzMJNZ0.net
ゲーム中にキーボードのWindowsボタン押したらWindowsメニューがゲーム画面の上に表示されるゲームと
なんの反応もないゲームがあるけどあの違いは何?

507 :Anonymous :2022/06/09(木) 19:30:05.16 ID:x150GpLG0.net
歩きがAlt+WASDなゲームがたまにあるじゃないか
あれってウィンドウモードでやってると、キー押下するたびにティロティロうるさいんだけどどうにかならない?
Steam固有ってわけじゃないだろうけど

508 :Anonymous :2022/06/10(金) 14:53:48.03 ID:Sc+dnW9Od.net
>>507
Windowsの長押し設定とかあるキーボードの便利設定みたいなところで変えられんかな?

509 :Anonymous :2022/06/10(金) 15:02:45.98 ID:3sM4exqi0.net
AutoHotKey使う

510 :Anonymous :2022/06/10(金) 15:14:57.67 ID:d2ngE7c40.net
実際は日本語入力モードになっててゲーム窓からフォーカスが外れた状態でキー入力しているからaaaaaとかを延々と入力している状態になっているんじゃ(どっかに小さい変換窓が出ている)・・・

511 :Anonymous :2022/06/11(土) 00:19:01.25 ID:N23eYO5U0.net
win10でキー同時押しすると警告音なるやつならフィルターキーの設定で入力されたら音を鳴らすって所のチェック外す

512 :Anonymous :2022/06/12(日) 03:57:35.63 ID:RXVigHc60.net
>>508-511
回答ありがとう。残念ながら違ったので調べてみた。
(AHKはずっと使っているのでAltとしてSendする場合駄目なことは確認済み)
OSがAltをフックしているので、プログラム側でAlt+<any>で音がならないようにケアしていないとだめらしい
- https://www.swtor.com/community/archive/index.php/t-183225.html
- https://superuser.com/questions/1452510/why-does-windows-make-a-sound-when-i-press-alts

しょうがないので、ボリュームミキサで、System Soundsを0にしたらとりあえず対応できた。

ミキサいじるとシステム音が全部止まるので、嫌なら個別で対応できるようだ(未確認)
https://www.thewindowsclub.com/disable-system-beep-windows-7-8

総レス数 1004
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200