2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part47【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2022/01/15(土) 21:40:28.66 ID:tVRVGkeD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part46【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1639081664/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Anonymous :2022/01/15(土) 22:32:24.15 ID:qs6Vasp70.net
立て乙

3 :Anonymous :2022/01/15(土) 23:11:47.79 ID:4Ac2UQ0/d.net
立て乙
褒美に今日はGIrl's civilization2を遊んでもいいぞ

4 :Anonymous :2022/01/16(日) 02:04:19.97 ID:CO+MJXHW0.net
hmdで見えてるもの聞こえてるものをそのままDiscordで配信する方法ある?

具体的にはre2を配信したいんだけど、mod入れてるとモニタ側の映像がブレブレになる。
VRビューを配信だとブレないけど音が配信できない。

5 :Anonymous :2022/01/16(日) 02:33:48.85 ID:C9xooIQb0.net
立て乙
ライズをVRMODで遊んでて思ったけど
公式でお出しするなら酔い対策をしっかりしないと商売にならないわけで
そのままの三人称にスムーズで高速で何の制限も無い移動とかMODじゃなきゃ絶対に世に出ないよね
研究を重ね酔い対策されたゲームはそれで凄いとは思うけどライズVRを数時間遊んでも全然酔わない立場としては
そんな事どうでも良いからそのままのVR作品もっと出せよとのもどかしさも感じる

6 :Anonymous :2022/01/16(日) 06:45:46.10 ID:fgFi49jz0.net
わかる
ライズじゃなくDMC5をVRMODで遊んでるけど
三人称VRアクションゲーめっちゃええやん!!ってなったわ
既存ゲーのVR化が流行るといいなー

7 :Anonymous :2022/01/16(日) 08:02:57.01 ID:KeKobbpuM.net
PCのもようやくPSVRが先行したゲームづくりに追いついてきたな
おまえら移動は自分の足じゃないと嫌だとか銃はマガジン入れ替えコッキングなきゃ嫌だとか三人称視点はVRの意味がないとかずっと言ってた

8 :Anonymous :2022/01/16(日) 08:58:03.13 ID:UceSRl1VM.net
まあもとから強力なGPUがあって実質35000円で始めたひとと、十万以上出してベースステーションも設置してやっとこさ始められたひととでは要求も変わってくるのでは

9 :Anonymous :2022/01/16(日) 08:59:41.44 ID:fgFi49jz0.net
PSVRが先行したゲームづくりって何?

10 :Anonymous :2022/01/16(日) 09:45:13.46 ID:ikC6cvC40.net
スライド移動はPSVRの方が先行してたな
PCはワープ+ルームスケール信者が多くスライド移動には本当に否定的だった
まあこれはPCの方は最初期に鬼酔いソフト連発したせいなんだろうが
3人称アクションはPSVRがアストロってゲームでお手本を示してたね
自分はあんまり好きではないけど当然PCゲーマーも露骨に否定的だったの
PCの方で初期は体感原理主義者が蔓延ってたから3人称いいねってレスが
叩かれないだけでもだいぶ軟化したように見える

11 :Anonymous :2022/01/16(日) 10:16:29.91 ID:CfuzyWfyd.net
初VRの衝撃がでかいからな
最初にやったゲームが1人称ならそれが当たり前と考えてしまうのは理解出来る

12 :Anonymous :2022/01/16(日) 10:22:06.41 ID:+Hu70kNap.net
VR以前にCSからきたゲーマーはTPS好きだからなあ。

13 :Anonymous :2022/01/16(日) 10:53:00.54 ID:ikC6cvC40.net
ニーアオートマタとかライザのアトリエとかをVR化したら飽きずにゲーム進められるかも

14 :Anonymous :2022/01/16(日) 11:07:54.31 ID:n+QtYU8g0.net
>>10
初期PSVRのスカベとかRIGSとか酔いひどかったな
酔い対策のワープを「発明」できなかったから言い訳としてPSVRはスライド移動が主流!ワープに逃げてない!って主張してただけだと思うわ
PCでもスライドのゲームは数多くあったわけだしそれに否定的な雰囲気なんて全然なかったぞ

15 :Anonymous :2022/01/16(日) 11:13:15.41 ID:gXQ75OzcM.net
PCスライド移動が駄目なのはVIVEコンがゴミだったのも関係がある

16 :Anonymous :2022/01/16(日) 11:18:02.15 ID:YNydnA0+0.net
9S視点?

17 :Anonymous :2022/01/16(日) 11:22:28.58 ID:X0XT2nkN0.net
PS5発売前にファストトラベルのロードが0秒になる!(大嘘)とかほざいてたのを思うにつまりPSVRはPCで当たり前にできるテレポート移動をしたらロードが入るレベルのゴミだった説

18 :Anonymous :2022/01/16(日) 11:49:35.21 ID:Shj7c+NC0.net
PSVRはそもそもモーションコントローラーにアナログスティックすらないし
動ける範囲が半歩しかないから
ルームスケール以前に選択肢すらない
問題外な製品だった

まあ 釣りなんだろけど

19 :Anonymous :2022/01/16(日) 11:52:27.81 ID:nxmXXzu80.net
PSVRを軽く遊んで放置して機会があってvive pro 2でAlexをプレイしたんだがマジでこれ別物だな
このレベルのゲームがもっとばんばん出てくれれば最高

20 :Anonymous :2022/01/16(日) 11:52:43.21 ID:HNh8q2Wa0.net
スーパーモンキーボールを猿の一人称視点でVR化してほしいわ

21 :Anonymous :2022/01/16(日) 11:56:19.25 ID:ikC6cvC40.net
>>19
おまえらがVRのゲーム買わないもんだからもう出てこないぞ
今はQuestが主流でPCは今度でてくるPSVR2がヒットすればおこぼれでワンチャン

22 :Anonymous :2022/01/16(日) 12:04:36.32 ID:nxmXXzu80.net
>>21
それならそれでそのうちquestの方買い直すし気にしないわ

23 :Anonymous :2022/01/16(日) 12:07:36.93 ID:Shj7c+NC0.net
questは持ってるけど
questもこの先GTA SAくらいしか出ないけどなぁ
そこそこのタイトルは結局10年前バイオ4 SAしかできないと思うと萎える

24 :Anonymous :2022/01/16(日) 12:15:39.87 ID:FtrDy9vv0.net
>>17
ファミコンディスクシステムのレリクス暗黒要塞かw

25 :Anonymous :2022/01/16(日) 12:21:16.16 ID:wbiDxyFAd.net
>>23
まあそのうち新しい発表があるかもしれん
夏をすぎても何も発表なかったらやばいが

26 :Anonymous :2022/01/16(日) 13:11:54.01 ID:ikC6cvC40.net
Metaがやりたいのは健全なMetaバースなんだからゲームにどこまで期待できるかはわからんね

27 :Anonymous :2022/01/16(日) 13:17:37.07 ID:iZOQiicLd.net
ソニー信者さん暴れてるけどps5のソフトの売上知ってる?
それがvrになったらさらに売上減るんだよ?

28 :Anonymous :2022/01/16(日) 13:21:02.22 ID:uRnkmxZmd.net
>>26
健全ってなに?バイオ4でてgta開発中でエロ以外なら何でもでると思うけど
psはそもそも無理だし
非公式アプリ入れられるquest2のがまだましでしょ

29 :Anonymous :2022/01/16(日) 13:24:26.35 ID:ikC6cvC40.net
>>27
対抗心むき出しにして信者争いしてる場合じゃないだろ
PSVR2とPCが手を取り合って市場を盛り上げていかないとどうにもならんだろうが
市場としては半死のPCから仕掛けることはできないからさっさとPSVR2に期待しろ
ここでだめならVRの高性能路線のゲーム市場は死ぬ

30 :Anonymous :2022/01/16(日) 13:37:17.24 ID:M7r1AYeoM.net
>>7
んな事言ってない
ヘルブレードが初期から絶賛されてたやろ

31 :Anonymous :2022/01/16(日) 13:38:30.15 ID:ZxOd+YWn0.net
vrスレはゲハ民が常駐してるからつれぇわ

32 :Anonymous :2022/01/16(日) 13:55:01.91 ID:ZQzyuBsA0.net
バイオ RE2 スピードラン部門は

33 :Anonymous :2022/01/16(日) 14:35:53.56 ID:Ob68BJ9f0.net
>>29
それはどうだかな
マルチとして協力どころか
結局、PSVR独占だったり、PS規制に巻き込まれたり
VRの悪いイメージを植え付けたのもPSVRだからな
正直期待できんわ

34 :Anonymous :2022/01/16(日) 14:52:32.69 ID:3UDOYprh0.net
VRの高性能ゲーム路線はしばらくないだろ
ハードが追いついていない

というか市場的にはまだUIや操作性ですら安定していない印象

35 :Anonymous :2022/01/16(日) 15:22:14.68 ID:NxIsHRhM0.net
初期のAndroidみたいな時代
高いもの買おうが環境ができてない

36 :Anonymous :2022/01/16(日) 15:27:23.06 ID:ikC6cvC40.net
>>33
自称VRに良いイメージを植え付けたPCVRはどうなりましたか
PCこそろくに爪痕も残せず終わってしまいました
VRの将来に期待するならば信者的な立場など捨ててVR市場の拡大を願いましょうね
あと独占を寄こせは流石に少々ずうずうしいな

37 :Anonymous :2022/01/16(日) 15:31:24.28 ID:NxIsHRhM0.net
信者NGね

38 :Anonymous :2022/01/16(日) 15:32:32.07 ID:yN4c2vzW0.net
HMDだけ進化してコントローラーやソフトが追いついてない感じはあるよね
rift cv1、rift s、quest2、viveコン、indexコン使ったことあるけどcv1のtouchが一番使いやすかった

39 :Anonymous :2022/01/16(日) 15:33:38.47 ID:Shj7c+NC0.net
将来はしならいけど結局現状で楽しめるのって断トツPCVRしかないっては事実だからそれでいいって話にならないの?

PSVR→ハード ソフトともに終わってる
quest(スタンドアロン)→ソフトない

PCVR→MODで最新ゲーム楽しめる

40 :Anonymous :2022/01/16(日) 15:33:52.15 ID:ikC6cvC40.net
とにかくValveもMetaもPCから撤退した今となってはSIEがこの路線の最後の希望なのだから
少しはPCをとりまく状況を理解しなさい
このままほそぼそとMODとエロゲーで潰えていく未来など私は嫌だよ

41 :Anonymous :2022/01/16(日) 15:50:34.29 ID:y6lzvx5Ka.net
PCならなおさらソニーは除外じゃねぇの??

42 :Anonymous :2022/01/16(日) 15:55:45.03 ID:O9fbOvgJ0.net
valveは俺はやらんお前たちの売上だけ貰う、metaはpcはvalveに売上取られるからスタンドアロンで行く、ソニーはpsメインでpcもやるって状況なんだからpcvr欲しいならソニーを叩くのはおかしい

43 :Anonymous :2022/01/16(日) 15:56:16.84 ID:M7r1AYeoM.net
メタバース+メガネ超軽量+安価
になれば必ず普及するやろ
ソニーが死んでも確定路線

44 :Anonymous :2022/01/16(日) 16:00:29.94 ID:fgFi49jz0.net
初VR体験がPSVRだったし2も楽しみにしてはいるけど
ID:ikC6cvC40はさすがに気持ち悪すぎるな

45 :Anonymous :2022/01/16(日) 16:04:45.41 ID:M7r1AYeoM.net
発売日に買ったけど
ミニゲームの糞ゲーばっか
&儲からないと分かるとスタジオ閉鎖

期待するのがアホやで
PSVR2のHORIZONも本編じゃなくてショートボリュームだしやる事が全部半端

46 :Anonymous :2022/01/16(日) 16:07:51.35 ID:PqUJRBAqM.net
入力方法の活用を目指すようなやつ、まずは入力方法の決定版が出ないと始まらないのでは

決定版がどんなものか見えてないならともかく、ハンドフリー五指トラッキングが半ば実現してる状態でコントローラのためのゲームを作りこむところはあんまり無いのめは

47 :Anonymous :2022/01/16(日) 16:10:20.77 ID:p4Ww1FWCM.net
pavlovとかでみんなエイム良すぎないか??

48 :Anonymous :2022/01/16(日) 16:17:23.75 ID:ikC6cvC40.net
>>45
『Horizon Call of the Mountain』はVR作品にとってのAAAタイトルの意味を変える―シリーズ元開発者がコメント
https://www.gamespark.jp/article/2022/01/06/114835.html

デマでいちゃもんばっかつけるのやめーや
PSVR持ってるならSIEがソフト出しまくった世界No1のソフトメーカーだと知ってるものだよ

49 :Anonymous :2022/01/16(日) 16:41:06.56 ID:ZQzyuBsA0.net
re2 VR mod アイムソートは
どのキーの種類をバインドに設定すればいいのか分からん

50 :Anonymous :2022/01/16(日) 17:35:31.72 ID:M7r1AYeoM.net
>>48
発売してから語れや。過去にソニーで何か大作作ったか?
横ずれしまくるシューコンか?笑
サードのバイオ7意外ゴミだったろ。

51 :Anonymous :2022/01/16(日) 17:45:23.32 ID:fgFi49jz0.net
>>48
発売前のソフトをメーカー発言だけで妄信するのは信者脳すぎるし
ドラクラのスタジオ閉じたのは事実だしミニゲームばかりなのはSIEもそうだろ
むしろ、SIEが世界一のソフトメーカーってとこがデマではw

52 :Anonymous :2022/01/16(日) 17:52:03.07 ID:ikC6cvC40.net
>>50
めんどくさいから好きなの選べよ

Farpoint
ライアンマークス
マーベルアイアンマン
Firewall Zero Hour
Dreams Universe
ASTRO BOT
デラシネ
みんなのゴルフ
ブラボーチーム
VRワールド
ゆうしゃのくせに生意気だ
ラッシュオブブラッド
インペイシェント
リグズ
ドライブクラブ
ヒアゼイライ
ワイプアウト
バウンド

53 :Anonymous :2022/01/16(日) 17:56:30.15 ID:Pae7AbM+M.net
だから何?
としか思わないけど
結果PSVRは完全に死んでるがな

54 :Anonymous :2022/01/16(日) 18:07:00.78 ID:ikC6cvC40.net
追加
DEEMO -Reborn-
アッシュと魔法の筆
グランツーリスモ
ヒアゼイライ

まあこのへんはミニゲームだな
パブリッシングだけしてるのならあと5作くらい
無料アプリは10作くらい出してたかな
SIEが世界でもっとも多くのタイトルを出したNo1のVRソフトメーカーと理解できたかな

55 :Anonymous :2022/01/16(日) 18:12:55.37 ID:7hEmW8DR0.net
PSVRはちゃんとしたモーションコントローラーあればもうちょっと流行ったと思う

56 :Anonymous :2022/01/16(日) 18:13:27.04 ID:BHIjKK3n0.net
まあ2も廃れるだろうな

57 :Anonymous :2022/01/16(日) 18:19:34.38 ID:SPvtiEpW0.net
軽自動車が一番売れてるから軽自動車一番良い思考やめろw

58 :Anonymous :2022/01/16(日) 18:59:24.40 ID:fgFi49jz0.net
頑張って並べたせいで、ほとんど知られてないソフトばかりってのが知れ渡るからやめてw
ダサすぎんよ

59 :Anonymous :2022/01/16(日) 19:01:48.01 ID:BplhIc7Y0.net
やめて差し上げろw

60 :Anonymous :2022/01/16(日) 19:03:58.39 ID:fgFi49jz0.net
しかも選ぼうにも大作がゼロだから反論にもなってないというねw

61 :Anonymous :2022/01/16(日) 19:04:48.19 ID:kN18LkEvd.net
oculusで俺知ってるのだと
Asgard'sWrath
loneecho1と2
echovr
beatsever
バイオ4
mof
専売ならstromlandも
ゲームじゃないけどquilとか?
パブリッシングならめちゃくちゃある

62 :Anonymous :2022/01/16(日) 19:09:01.22 ID:ikC6cvC40.net
>>61
Oculusも頑張ってたからな
ソフトの数で言えばSIEに次ぐ世界第2位だろな
でもそっちもSteamに負けた
ろくにソフトも作らんValveの勝ち
そらOculusも嫌になってPCから撤退するわっていうね

63 :Anonymous :2022/01/16(日) 19:12:44.81 ID:ikC6cvC40.net
>>60
PSVRの大作を知らないなんてラッキーだな
こっちはPSVR、Oculus、Steamの大作は全部遊んでしまったから困ったもんだ
はやくVRが次のステージに進んでくれないとアーリーアダプターとしては退屈だ

64 :Anonymous :2022/01/16(日) 19:19:54.03 ID:3UDOYprh0.net
steamと戦おうとしたのが良くない

65 :Anonymous :2022/01/16(日) 19:32:38.46 ID:fgFi49jz0.net
>>63
その頑張って貼ったSIEソフトのリストにないって話なんですけどー
知らないなんてラッキーだなキリッ
じゃないよwww

66 :Anonymous :2022/01/16(日) 19:54:16.10 ID:ikC6cvC40.net
>>65
フロムソフトウェアの宮崎さんが作ったデラシネも
TGAでベストVRアワードを獲ったアストロも知らない
というならあなたはただの無知
無知が偉そうにしてはいけないよ

67 :Anonymous :2022/01/16(日) 19:56:49.73 ID:fgFi49jz0.net
>>66
どっちもプレイしたうえで言うけど大作じゃないだろw
大作が無いって話なんですけどー

68 :Anonymous :2022/01/16(日) 19:57:53.59 ID:ikC6cvC40.net
>>67
君の言いがかりには興味ない

69 :Anonymous :2022/01/16(日) 19:59:25.22 ID:fgFi49jz0.net
>>68
ちなみに宮崎自身がデラシネは軽めのソフトと言っているからねw

70 :Anonymous :2022/01/16(日) 20:03:24.65 ID:M7r1AYeoM.net
>>52
それ全部やったけど
スゲー98%ゴミ。ゴミ作っても意味ないんやでまだOculusチームの方が優秀

71 :Anonymous :2022/01/16(日) 20:16:46.75 ID:yFNg+Jy1d.net
スレ違いいい加減にしろ

72 :Anonymous :2022/01/16(日) 21:33:23.65 ID:X0XT2nkN0.net
ソニーが5億円出して独占したのをプレステがすごいから大手メーカーが自発的にVRを作った!なんて恥ずかしい勘違いを5年も続けた連中の末路がこれとか流石に哀れすぎて笑えるわw

でもPSVRにはバイオ7があるから…!って念仏みたいに唱えてたのがPCでプレイ7どころかそれ以降全部出来るようになって木っ端のミニゲームリストしか貼れなくなったのは

73 :Anonymous :2022/01/16(日) 21:46:29.35 ID:P4meaCD4a.net
>>72
金出してるのは褒めるところ

74 :Anonymous :2022/01/16(日) 21:59:33.11 ID:W0+UHN3c0.net
アストロボットの出来は、よそも真似してほしいと思ったけどな

75 :Anonymous :2022/01/16(日) 22:04:36.91 ID:ofsKOPHdM.net
個人的にはFirewallが神ゲー過ぎて感動した
ちなFPSは25年や
SONYはSteamにソフト出してるから遊べるようにならんかね
売れんから出ないか

76 :Anonymous :2022/01/16(日) 22:21:02.46 ID:OZGE0NX/0.net
MH RiseのVRmod、クラッシュ対策が入ったみたいだね
随分安定してるような
あとはカットシーンで出てくる左右黒帯が無くなれば文句ないんだが

77 :Anonymous :2022/01/16(日) 22:36:10.13 ID:CO+MJXHW0.net
re3がモーコン効かないし視点斜めになってるしでまともにプレイできない
何か解決方法無い?
機種はQ2
ファーストパーソンにチェックは入れてるしHDRはオフにしてる

同じように導入したre2は動く

78 :Anonymous :2022/01/16(日) 22:56:38.29 ID:OZGE0NX/0.net
Re3はオープニングシーンが不具合多いとかなんとか
通常である程度進めてセーブしてからVRにしたほうが良いみたいだね

79 :Anonymous :2022/01/17(月) 00:28:03.15 ID:BWzVusew0.net
何の捻りもないライズVR良いよね
3DSの立体視好きからVRに入った身としては最高のゲームだ
距離感の把握しやすさに世界やモンスターの大きさの迫力が加わり更に首振りで相手を視界に捉えやすいとか遊び安くもなってる
まだ下位で集会所レイアと戯れてるけど迫力凄いわ

80 :Anonymous :2022/01/17(月) 00:54:36.38 ID:L5CVjslra.net
伸びてる時はクソスレの法則

81 :Anonymous :2022/01/17(月) 02:00:22.65 ID:mK7w6P3Jd.net
ムキになって一人で15レスしてるのかわいい
それはそれとして髪視点の見下ろし型ゲームは増えてほしいよね
魔王のムスメとかパズルのネズミとか見ていて癒やされるからVRMODを活かしたRTSジャンルがもうちょっと流行ってほしい

82 :Anonymous :2022/01/17(月) 07:01:08.35 ID:DD8kh+OH0.net
また髪の話してる

83 :Anonymous :2022/01/17(月) 07:39:41.63 ID:slzRgNeg0.net
>>79
3DSの立体視のくだりは俺も好きだったからかなり惹かれる…!
ライズはswitchで遊んだからスルーしてたけど気になってきた…

84 :Anonymous :2022/01/17(月) 07:51:26.41 ID:wXOR5aLPa.net
どうせVRMODなんて完成度低くてゲロ酔いするだけでしょ
と思って手を出してないのだけど実際のとこどうなの?

85 :Anonymous :2022/01/17(月) 08:26:02.20 ID:Fgrb6e1d0.net
その通りです

86 :Anonymous :2022/01/17(月) 08:54:13.30 ID:/ei7BTQs0.net
慣れるけど疲れやすいのはどうにもならんかな

87 :Anonymous :2022/01/17(月) 09:18:15.13 ID:op3CQbJtM.net
やっぱそうなんか…

88 :Anonymous :2022/01/17(月) 09:34:47.75 ID:7fny01gTM.net
mod遊びの一貫であって、商品としての仕上がりを求めてるってなら違うんじゃないの

人の意見なんて聞いても結局わかりゃしないから、RE2でも買って試してみれば良いのでは
Gamespalnetなら無規制版が$10くらいで、別に普通に遊んでも名作だよ

89 :Anonymous :2022/01/17(月) 09:40:03.49 ID:cYsb/NMwd.net
モンハン一回も触った事無い勢としては、酔わないけどモンハンの操作がわからんwって感じだな
ガチ勢の動きをすれば酔うのかも知れん
とりあえずチュートリアルで弓の子可愛いので遊んでる

PSVRでアストロボットが出来たのはモーコンが糞過ぎた故の発明な気もするけど、
三人称視点なら今調べたらMossのが発売早いんやんけ
もっと言えばドマイナーだけどAlice Mystery Gardenとか17年に出てるぞ
これはVR初めての女の子に触らせるときに評判良かったから覚えてる

体験って意味でならワープよりスライドより立ちっぱなしの所に敵がやってくるタイプの方が現在のVRシステムとしては正解な気がする

90 :Anonymous :2022/01/17(月) 10:06:50.18 ID:aFrkVh4j0.net
モンハン試してみたんですが、ジャギってるのって何か設定で改善できますか?
discord見てたらFSRというのがおすすめされてるけど、そういった外部ツールをそれとも使ってますか?

91 :Anonymous :2022/01/17(月) 11:07:08.39 ID:7fny01gTM.net
MH Riseはグラフィック設定まわりが何か変なような
振る舞いからするとSteamVRでもOculus AppでもなくてMH Rise側が解像度倍率を制御しているっぽい

だからMH Rise側で150%を選ばないと解像度低いままでジャギジャギだし、選んでも再起動しないと適用されなかったりする

92 :Anonymous :2022/01/17(月) 11:43:05.08 ID:aFrkVh4j0.net
ありがとうございます、optionで表示がおかしくなったりしたので避けてました
気にならないくらい綺麗になったので進めてみようと思います

93 :Anonymous :2022/01/17(月) 13:31:16.94 ID:t3SIVa7g0.net
ゼニスでどれくらい盛り上がるか楽しみだ 

94 :Anonymous :2022/01/17(月) 15:04:26.35 ID:WJ+FbFtua.net
ゼニスは正直ゲームとしてはゴミな気がするけど、話題性だけで盛り上がるかねぇ

95 :Anonymous :2022/01/17(月) 15:16:02.35 ID:PLMIHvYH0.net
ゼニスは今後のVRMMO界隈の盛り上がりも期待してやるつもりだけど
キャラメイクをもうちょっと幅広くしてほしいなって感じ
死んだ魚の目したクローンが量産されてるように見える

96 :Anonymous :2022/01/17(月) 15:17:46.04 ID:6sNM6jxid.net
ぶっちゃけアルファ勢は完全に飽きてるまである

97 :Anonymous :2022/01/17(月) 16:45:17.18 ID:0Rw7fZlfd.net
同期ズレの問題でアクションがあれだったり3点トラッキングの限界が見えたり光の速度が遅すぎたり技術的にVRとMMOの噛み合わせの悪さが半端ないんだよな
銃や飛び道具メインのMOハクスラが現実的な落とし所なのかもしれん

98 :Anonymous :2022/01/17(月) 16:59:36.26 ID:rSV9PShFd.net
>>97
atfじゃん

99 :Anonymous :2022/01/17(月) 17:00:47.22 ID:E5CZoAvGd.net
英語アレルギーだったり不快なラグワープだったりを避けようとすると日本人だけの同接200ある鯖がほしいが現状無理だろう
仮にそこをクリアしてもMMOというジャンル自体が持っている他人が邪魔になり自分の興味ないコンテンツが邪魔になる欠点が足を引っ張って来ると思う

他人を襲いたい奴はガーラに帰るし
英語アレルギーはガルガンテュアに戻るし
邪魔されずに見た目のいい箱庭作りたい勢はVRchatに帰宅
だべりたいチャット勢も外国語にさらされてプラベに戻って茶Hしそう
そして運動ガチ勢もビートセイバーのランキングにいきつく


そそして俺だけがアイテム転売のためにゼニスに残る
ゼニスの商人や

100 :Anonymous :2022/01/17(月) 17:40:22.55 ID:7fny01gTM.net
いの一番、まともに面白いゲームになっているのかが心配だわ

MMOゲームなんて9割位クソゲーなんだし

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200