2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part47【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2022/01/15(土) 21:40:28.66 ID:tVRVGkeD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part46【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1639081664/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

461 :Anonymous :2022/02/03(木) 01:22:29.25 ID:ZkeFXbsd0.net
HLAってindex以外でもSteamおkならいける?

>>420
prime出たり入ったりしてるせいか、primegameのページからはみつからんわー。
steamのどっかにあったりするのかな?

462 :Anonymous :2022/02/03(木) 01:34:50.22 ID:QYTkOI/U0.net
普通にAirLink+Quest2でプレイできてるぞ
Alyxって全HMDに対応じゃなかったっけ?

463 :Anonymous :2022/02/03(木) 03:02:41.64 ID:+8Qp2Hrm0.net
ゲーム的に楽しいかと言われるとそうでもないけど
VR的な没入感はトップだから折角VR買ったならやっておくべきではあるゲーム

その後ボーンワークスやってほしい

464 :Anonymous :2022/02/03(木) 04:53:04.43 ID:rwRqL7Aud.net
oculus専売のpcvrゲームは知名度低いだけでクオリティ高いからな
stormland Asgard'sWrath loneechoとか

465 :Anonymous :2022/02/03(木) 09:07:21.56 ID:M2dIw/87a.net
>>451
>感情の調整


外国のかた?

466 :Anonymous :2022/02/03(木) 09:12:29.77 ID:gao6fU53M.net
つまりゲームとしてはたいしたことないけど刺さる人には感情的に刺さるゲームってことかな
正直SteamオンリーユーザーはSteamで初めての大手VR専用ゲーだったから
落差もプラスに働いてる気がす
他のプラットフォームだと大手VRはー割とは出てたからそんなに驚きはない

467 :Anonymous :2022/02/03(木) 09:43:21.86 ID:DtY8xhwz0.net
画面づくりがうまいって意味じゃないか
怖い場面ではちゃんと怖く感じて、静かな場所ではちゃんと静かに感じるデザインができてるって事
最近portal2をプレイし直してみて思ったけどvalveはライティングが飛び抜けてうまい

468 :Anonymous :2022/02/03(木) 11:07:25.61 ID:oxi5xTXs0.net
続けてプレイしてると面倒な作業があったりしてダルくなったりはするけど
導入部のインパクトは今のところ比類なきレベルですごいと思う
マジで異世界

469 :Anonymous :2022/02/03(木) 15:46:01.39 ID:LM6CuOhC0.net
RUINSMAGUSはやくやりたいなぁ

470 :Anonymous :2022/02/03(木) 15:53:41.64 ID:ouIMVU/hr.net
Alyxはまさかドアノブを回してドアを開けられると思わなくて最初のベランダで30分くらい詰まった思い出

471 :Anonymous :2022/02/03(木) 18:18:20.75 ID:lZMaceSGM.net
へぇやっぱalyxっtつまらないのか
PCVRで一番面白いのがこの程度なら
またPSVRの圧勝だな

472 :Anonymous :2022/02/03(木) 18:27:58.97 ID:VNM6U8nE0.net
おうプレステ死ねや

473 :Anonymous :2022/02/03(木) 18:43:22.87 ID:SA+yjjD+0.net
>>471
そのとおりだよ
だから二度とここへは来ないでね巣の中に籠もっててね
バイバイ

474 :Anonymous :2022/02/03(木) 18:43:55.39 ID:Pk13aSEC0.net
テテンテンテンはバカしかいねーな

475 :Anonymous :2022/02/03(木) 18:55:21.47 ID:oxi5xTXs0.net
このスレの上の方でもキモいPSVR信者がいたし
やべー奴しかいねえな

476 :Anonymous :2022/02/03(木) 19:18:47.34 ID:JXjzIU4E0.net
PSVRにAlyxが出て目玉になるよ説も出てるのに
まあこーいうひとはPSにも大した興味なくて煽りたいだけなんだろうけど

477 :Anonymous :2022/02/03(木) 19:24:52.39 ID:gao6fU53M.net
Valveは前からPSVRにHLAをって匂わせてたしね
もう復活の芽もないSteamで独占するよりPSVR2に出した方が色々かしこい

478 :Anonymous :2022/02/03(木) 20:14:57.79 ID:6L1D7S2w0.net
PSVR2頭にも振動来るみたいだしヘッドクラブに飛びつかれたらくそびびりそう

479 :Anonymous :2022/02/03(木) 21:07:38.09 ID:G3XBh2yE0.net
Alyxはつまらない(圧倒的に好評)
VRはゲーム性と体験がごっちゃになってるか一概には言えんよなあ

480 :Anonymous :2022/02/03(木) 21:08:56.54 ID:rSJ0hF8s0.net
>>479
Steamは欠点がないゲームが高い点つけるしね

481 :Anonymous :2022/02/03(木) 21:13:47.14 ID:jJ+PFBP4M.net
アレクシーはホラー要素なければよかったんだけどな

482 :Anonymous :2022/02/03(木) 21:15:00.02 ID:rSJ0hF8s0.net
いやまずは謎パズルを全部なくせ

483 :Anonymous :2022/02/03(木) 21:32:38.61 ID:Pc3Dyv4W0.net
>>479
それは別にごっちゃになっても良い部分では
料理の評価を素材や調味料単位でしようとするような物
不可分な影響を及ぼす要素を無理に別けようとする方がドツボにはまる

484 :Anonymous :2022/02/03(木) 21:38:53.82 ID:CYh/Qmg+0.net
Steamの旧正月セールも
あと5時間ぐらいで終わるから買い忘れないようにね

485 :Anonymous :2022/02/03(木) 22:01:43.64 ID:6QsHe9b20.net
alyxなんてmodが一番大切なゲームなのにpsでてもいみねーだろ

486 :Anonymous :2022/02/03(木) 23:13:36.09 ID:Z+0xQLPd0.net
意味なくはないよ
PC持ってない人でもAlix遊べるのは純粋にいい事だよ

487 :Anonymous :2022/02/03(木) 23:28:38.19 ID:oxi5xTXs0.net
>>482
MODでなくせるぞ

488 :Anonymous :2022/02/03(木) 23:50:53.87 ID:Qp4WWMhj0.net
Alyx面白いけど2020年3月発売だからもうそろそろ二年になるぞ流石に古さを感じる
ゲーム内のオーディオコメンタリー聞いてる限りVRに慣れてない人にだいぶ気使って作られてるのは分かるけど逆にVRに慣れた人ほどもの足りなさは感じる気がする

489 :Anonymous :2022/02/04(金) 00:05:38.55 ID:RIjN7gyj0.net
ATFやったらナイとメアをプレイするにはマスターの全ステージを改めてクリアしろってさ
めんどい

490 :Anonymous :2022/02/04(金) 00:27:26.02 ID:gEeKtmjDM.net
武器もナーフされたりしてるしな やる意味ないだろこのクソゲー

491 :Anonymous :2022/02/04(金) 01:23:12.49 ID:d1h7zrKt0.net
9mm弾持てる数180発に下げられて
SMGのダメージも下げられたしツラい

492 :Anonymous :2022/02/04(金) 01:31:26.27 ID:gEeKtmjDM.net
ピストルはダメージアッパーされたぞ40から55や ちなみにSMGナーフされて50なのでクソ武器に変わり無いが

493 :Anonymous :2022/02/04(金) 01:55:07.19 ID:RPamLzgR0.net
AK使う意味なかったけど少し強くなったから少しはM4と迷うくらいになったんか?

494 :Anonymous :2022/02/04(金) 06:24:53.63 ID:WKXCN4MC0.net
HLAの件色々ありがとう
いまMSFSとかやってて、これは機体や空、高度を上げれば風景も写真レベルでリアルだけど
VRで生身の人間としてどこまでリアルな体験ができるのか、を知っておきたいってのが目的。
しかし2年前なのか…
描画を突き詰めると開発費がえげつないだろうから、次の大作はもう少しVRの普及を待たないとかもね。
あと、足腰をよく使うフィットネスタイトルもほし、音楽自由に入れられるboxingのをやってるけどほとんど上半身だけだから。

どうでもいいが、今のVR牽引役のMETAの株価が決算以降えらいことになってて心配やで。
FBのアクティブユーザーが予想の半分以下だったとかで。

495 :Anonymous :2022/02/04(金) 12:12:11.01 ID:eBkRb34XM.net
quest使ってるけど
スタンドアロンのゲームなんて2本しか買ってないし この先もGTAくらいしかでないしなぁ

結局PCないと楽しめない世界

496 :Anonymous :2022/02/04(金) 12:13:32.89 ID:qRzUqJ6W0.net
>>495
自分がそうだからといって他人もそうだとは限らない

497 :Anonymous :2022/02/04(金) 12:19:48.05 ID:ohxz5X/m0.net
ATFアプデ来たんか?武器弱くなるのは別にいいけど壁抜けはもちろん修正されたんだろ?
テレポも弱体化してほしいけど壁抜けさえ出来なければいいや
グリッチのために一人部屋に残されるの糞過ぎる

498 :Anonymous :2022/02/04(金) 15:03:55.70 ID:DiuiFK0cr.net
PC版やるにしてもクロスバイならOculus版買ってるな

499 :Anonymous :2022/02/04(金) 15:27:20.87 ID:RIjN7gyj0.net
壁抜けはできなくなったよ

500 :Anonymous :2022/02/04(金) 16:21:18.65 ID:ohxz5X/m0.net
>>499
これで気軽にナイトメアに行ける

501 :Anonymous :2022/02/04(金) 19:52:41.95 ID:T2uaMC+30.net
Virtual Virtual Reality 2が出るみたいだけど高いな

502 :Anonymous :2022/02/05(土) 01:38:19.71 ID:Y5OK2MNna.net
>>494
VAMやって見たら?

503 :Anonymous :2022/02/05(土) 08:21:19.43 ID:HvSg+jLD0.net
quest 2にvive製コントローラーでプレイしてる人います?

無線フルトラしたいんで使用感聞きたいです

504 :Anonymous :2022/02/05(土) 09:00:26.56 ID:GRR+FtUL0.net
>>502
ああなるほど、2年前のソフトより分かるかも知れないね。
とりあえず、一回パトロンになるだけで良いんだっけ?
MSFSじゃ重すぎて、HMDの解像度をフルに試せないのもあるんだよね。
このままだと、現実との錯覚に必要なほどのPPDの向上を求める動機が実感できない。

505 :Anonymous :2022/02/05(土) 09:49:48.85 ID:VRHtHuDdM.net
より高いPPDが求められるのは、ごく単純に奥行きを作り出すのに必要だからでは

ドット密度が高くないと遠景の描写が破綻してそこから先が書き割りにみえてしまう
反対に十分な密度があるもの、8KTVなんかはフラットな画面なのに奥行きを感じられるようになる
4KTVでもネイティブ4K描写ならある程度感じられるはず

506 :Anonymous :2022/02/05(土) 09:50:31.15 ID:jGN5/ouX0.net
トランスフォーマーのVRゲーが3月に出るらしい
https://www.youtube.com/watch?v=2xCCy4Bb6tM

507 :Anonymous :2022/02/05(土) 10:02:04.39 ID:G+Ivwt6xd.net
マスターフォースやヘッドマスターズのVR化はまだですか(おっさん)

508 :Anonymous :2022/02/05(土) 13:15:13.41 ID:GDXjdFnH0.net
>>506
トランスフォーマーあんま詳しくないから普通のシューターゲームにしか見えん…

509 :Anonymous :2022/02/05(土) 18:43:01.63 ID:cjVFW6hj0.net
>>506
どうせ開始2秒くらいで敵の弾に当たって死ぬゲームなんだろ

510 :Anonymous :2022/02/05(土) 18:45:51.97 ID:mD6ECMvN0.net
一人称視点のAmong Usはスタンドアロンで出そうだけどな

511 :Anonymous :2022/02/05(土) 19:06:22.38 ID:eqGupyp90.net
>>506
昔の造詣のトランスフォーマー最高
実写合成3DCGのごてごてしてるの格好悪いしストーリー意味わからんし
わて・・・わては嫌いどすぇ

512 :Anonymous :2022/02/05(土) 19:34:17.54 ID:eqGupyp90.net
メックウォリアー5のVRテストが始まってるから
俺はメックウォリアー5のVR MOD開発状況見ていきたい

513 :Anonymous :2022/02/05(土) 19:40:53.60 ID:YLBdMB0Na.net
一番欲しいのはぎゃるがん3だな

514 :Anonymous :2022/02/05(土) 20:15:12.96 ID:DchjWF4l0.net
Oculus Storeではすでに販売されているUltrawing2がちょっと気になっている

515 :Anonymous :2022/02/05(土) 22:29:21.26 ID:xi+oa93J0.net
https://store.steampowered.com/app/1178780/BattleGroupVR/
これ遊んだけどVRとホログラム表現の相性は最高だな
目の前の3Dマップを掴んでぐるぐる回すだけで未来感じまくった

516 :Anonymous :2022/02/05(土) 23:30:29.82 ID:G1Hzg7tX0.net
>>506
俺(オプティマスかバンブルかしらんが)が変形するのが一切見れないって
トランスフォーマーの魅力の9割ぐらい損ねてるのでは

517 :Anonymous :2022/02/05(土) 23:31:56.91 ID:Bx5Ps+DN0.net

確かにな

518 :Anonymous :2022/02/05(土) 23:50:51.10 ID:t1Ky9HUN0.net
股間の棒を柔らかいのから硬いのにトランスフォームならできる

519 :Anonymous :2022/02/06(日) 00:42:23.04 ID:tl7xwxhX0.net
ふにゃちんのくせに

520 :Anonymous :2022/02/06(日) 05:15:22.66 ID:XUKAJgcZ0.net
自分が変形するのってどんな気持ちなんだろうな
三つ折りにされたり顎の下にタイヤとか付くわけでしょう?

>>515
気になっては居たけど、敵AIがバカそうとか戦闘が単調そうとかで手出してないやつだ
EVE Onlineとかの一部なら最高に燃えそうだが

521 :Anonymous :2022/02/06(日) 09:50:09.06 ID:AVyH9+8n0.net
battle groupはゲーム性より体験だけで買いだと思う
3Dで艦隊指示しながら目の前の窓から敵を狙う
タクティカルゲームでコマ視点で自分で敵を狙えるってだけで楽しそうじゃない?

522 :Anonymous :2022/02/06(日) 10:49:40.72 ID:6CJ27yTF0.net
これが進化すればスパロボVRに
まあスパロボが今後進化するとは思えんが

523 :Anonymous :2022/02/06(日) 16:01:47.39 ID:c1fprCMV0.net
トランスフォーマーになりたいやつっているの

524 :Anonymous :2022/02/06(日) 17:22:54.30 ID:VLMSPS4f0.net
的外れだな
アーマードコアならやりたいが

525 :Anonymous :2022/02/06(日) 17:28:55.77 ID:dHQSOGNb0.net
定期的にVOXはやりたくなる

526 :Anonymous :2022/02/06(日) 17:41:49.85 ID:vVq5jiuOM.net
お台場ガンダムとか考えるに、ロボを実際の縮尺で見上げてみたいってニーズはありそう

トランスフォーマーみたいな最小サイズやガンダムみたいな25mサイズならともかく、ファフナーみたいな50mサイズのロボは下半身より上は全く見えない気がしますけど

527 :Anonymous :2022/02/06(日) 17:47:31.92 ID:rTIOeDQ60.net
>>526
トランスフォーマーには惑星サイズがいるで

528 :Anonymous :2022/02/06(日) 18:41:02.21 ID:6CJ27yTF0.net
>>523
超神マスターフォース世代はヘッドオンやゴッドオンの練習をするほどTFになりたかったんだがなあ・・・

529 :Anonymous :2022/02/06(日) 19:23:37.97 ID:1PGpoT4h0.net
>>523
バルドフォースというエロゲで変形型のシュミクラム(フルダイブのロボアバター的な)は身体が捩れるような苦痛が云々というのを思い出した

530 :Anonymous :2022/02/06(日) 20:11:00.98 ID:c1fprCMV0.net
ガンダムとかエヴァに乗りたいおじさんはいると思うけど
ゲーセンに置いてるから難しいんだろうな

531 :Anonymous :2022/02/06(日) 20:14:14.68 ID:2O31+ayHM.net
アルトデウスゲームとしては好きじゃないけど怪物見上げるときはほーってなった
ハサウェイの市街戦VR映像でみたらやばそう

532 :Anonymous :2022/02/06(日) 20:35:32.51 ID:x9exWkUY0.net
プレステのゲームで地球防衛軍だったけ?巨大な敵と戦うやつ
ああいうのやりたいなって思ったけどグロそうだからやっぱいいわ

533 :Anonymous :2022/02/06(日) 22:16:11.41 ID:VgLKa3VC0.net
ガンダムはやっぱりガンプラ売りたいわけだからTPSになりがち
VRだとマトモなコクピット作らなきゃいけないのも厳しいやろね
そもそも設定のないMSもあるだろうし

534 :Anonymous :2022/02/07(月) 01:23:24.99 ID:uD2neKIzd.net
vox machineはそろそろシングルプレイヤーモードが来るみたいよ

535 :Anonymous :2022/02/07(月) 01:41:26.22 ID:4dn/xINRM.net
もう遅すぎるだろ 

536 :Anonymous :2022/02/07(月) 02:27:16.04 ID:lU6gMv090.net
超天元突破グレンラガンの端から端までを歩くウオーキングシミュレータとかどうよ?

537 :Anonymous :2022/02/07(月) 02:33:40.62 ID:rWEUwAnC0.net
ゲッターエンペラーウォーキングシミュレータでもいいかも

538 :Anonymous :2022/02/07(月) 03:12:01.62 ID:/4PwjpiZ0.net
>>536
人生何回分かかるんだよ

539 :Anonymous :2022/02/07(月) 06:00:54.30 ID:4x+Xa9Pld.net
>>523
あぁ?なんだてめー喧嘩売ってんのか?

540 :Anonymous :2022/02/07(月) 06:58:06.85 ID:vPALvP4uM.net
ヒーローになるんじゃなくてヒーローと戦いたいってのはある

541 :Anonymous :2022/02/07(月) 08:24:48.39 ID:eSFiVDM/r.net
Budget cutsセールの時に買ったけど投げナイフが決まらなすぎてキツい
辛うじて当てても四肢だと平気で撃ってきやがるし

542 :Anonymous :2022/02/07(月) 11:10:15.68 ID:cZ4uDt4ja.net
オペレーショントロイVR希望

543 :Anonymous :2022/02/07(月) 12:09:57.76 ID:4x+Xa9Pld.net
どうせロボに乗るなら自我があるロボが良い
レイズナーとか龍神丸とか


あ、エヴァは遠慮しときます

544 :Anonymous :2022/02/07(月) 12:15:40.56 ID:gqVayOz20.net
翠星のガルガンティアVR出ないかな
自我を持つロボのチェインバーに乗って戦いたい
あとついでで良いから鳴子ハナハルデザインのキャラクターを忠実に再現して欲しい

545 :Anonymous :2022/02/07(月) 13:12:06.52 ID:dtMedzR30.net
ロボ物のゲームと言えば
バーチャロンVR とかやってみたいが
セガ自体がな・・・

後は現在PS3/4専用の
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 を
VRのHMD専用で遊べるようになったらいいな 

546 :Anonymous :2022/02/07(月) 13:38:23.87 ID:dyLVbSGv0.net
>>543
エヴァ言いたいだけちゃうんかと

547 :Anonymous :2022/02/07(月) 16:06:24.67 ID:z8QRx7iG0.net
アーマードコアVRでやりたいなー

548 :Anonymous :2022/02/07(月) 16:07:21.14 ID:afC62x3Z0.net
2/5発売のサイバーテニスは既出?
話題になってないところ見るとイマイチなんかな?

549 :Anonymous :2022/02/07(月) 16:21:14.51 ID:z/dw/21z0.net
時代はセックスよ
VRセックスなんよ

550 :Anonymous :2022/02/07(月) 17:43:56.35 ID:WnKPQ+Do0.net
ロボのハイスピード系(AC4系、zoeとか)はVRのコントローラだと操作難しいからなあ
フラシミュのごとくマジでコクピットのコンパネ触らせてくれるのはロマンあるけど多分まるで追いつかないだろうw
となるとパッド操作になるけどその形式のzoeは2Dでの挙動が頭に入ってると違和感がすごかったんだよな…まあある意味リアルなわけだが
余談だけどVRでのベクターキャノンは必見だと思う
視界の周りに徐々にバレルやジェネレータが構築されていき稼動するの一日中見てられる

551 :Anonymous :2022/02/07(月) 17:58:28.67 ID:MP65oOez0.net
まぁAC4は脳味噌直結系だからコックピットの操縦桿的な感じでも無いだろうし
高速戦闘で使うQBとかもAMSが有ってこそみたいな設定も有った気がする
俺がロボ的な操作の方がまだ近いかもしれんね

552 :Anonymous :2022/02/07(月) 18:47:32.56 ID:ooe57DUwM.net
bakemono買ったの俺だけかよ

553 :Anonymous :2022/02/07(月) 18:53:28.18 ID:ZpKct2Uia.net
いやだって今みんなZenith遊んでるし

554 :Anonymous :2022/02/07(月) 19:46:02.66 ID:onsgGwina.net
>>543
エヴァは巨大生物に機械埋め込んで操ってるからロボというよりサイボーグだな

555 :Anonymous :2022/02/07(月) 20:07:17.26 ID:mJkiqFjP0.net
>>550
ベクターキャノンいいよね
https://i.imgur.com/qqJmDND.jpg
https://i.imgur.com/6wCl3EO.mp4

556 :Anonymous :2022/02/07(月) 22:13:09.86 ID:JiG2+rOL0.net
ゲージ貯まる→必殺技名を叫ぶ(音声入力)→超演出と共に全自動で大技発動 がやりたい

557 :Anonymous :2022/02/07(月) 22:33:18.86 ID:rWEUwAnC0.net
ロボット操縦系といえばZOEがあるけどあれはどうなの?
気になってるけど微妙に高くてまだ買ってないんだよね

558 :Anonymous :2022/02/07(月) 23:04:32.09 ID:0wmblz9w0.net
>>550
なんか変形マシンが倒せなくて積んだ

559 :Anonymous :2022/02/07(月) 23:06:11.67 ID:0wmblz9w0.net
>>556
じゃけんmutalkは正義なんですよね

560 :Anonymous :2022/02/07(月) 23:13:24.40 ID:+a/zIjxT0.net
>>557
VR購入時に買ってみたが
耐性0だったのでゲロよいした

今だとどうだろう?

561 :Anonymous :2022/02/07(月) 23:20:15.11 ID:MP65oOez0.net
>>557
全体的に面白い
けど敵の位置を把握以外にもパーティクルで目の前がメチャクチャになったり、元の三人称視点より一人称視点は難しい
Dolby Atmosに対応しているから環境が有るなら更に臨場感が増す(AIの声が天井から聞こえたり)

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200