2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part47【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

665 :Anonymous :2022/02/17(木) 02:19:11.48 ID:9EqZCPFG0.net
>>654
気になってるタイトルがsteamにあって、steamVRに対応してたら、どれ買っても大丈夫。
あと、steam用のMODで動いてるタイトルもおk、ていうか、大概のMODVRはこれ。
主流と言っていいです。

クエスト2だと、上記に加えてメタが専用タイトルを出してるけど、まだ少ない、まあやる気はある模様。
例えるなら、steamがWinアプリ、クエスト2がアップルとWinが使えるといった感じかね。

クエスト2はほぼ全部盛りでお安い、プリウスみたいなもん、みんな乗ってる、そこそこ快適、VR界の奇跡。
ただし、視野角とか、トラッキングの角度とかそういった基本性能がな…あの値段で何でも出来るのは凄いと思うけど、

クエスト2は基本的な所が物足りなくなるだろうし、なったら全部とっかえになっちゃう。
まあ安いのは良いんだけど、使い捨て感がある感じ。

他方、pimax、valve等だと、Lighthouse(室内センサーBASE STATIONによるトラッキング環境)、コントローラー、トラッカーなど
HMDを買い替えても使い回しが可能ですから、徐々に買い足して精度や機能を上げていけます。
従って、これらLighthouse環境をお安めに揃えて、出発点とするのも有りと言えば有りです。
ただし、メタ専用ゲームにどうしてもやりたいものがある場合、この選択は駄目です。

有線ケーブルは天井吊りすれば問題ないです。
全部ダイソーのキーホルダーリール、突っ張り棒でできます、家屋非破壊で1000円しないで可能。
微妙に高価な専用品は不要です。

いずれのハードだとしても、必要なのは部屋スペース、もしくはぶん殴っても壊れるものがない狭い環境ですね…
手とコントローラーは逝くかも知れないが。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200