2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part47【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2022/01/15(土) 21:40:28.66 ID:tVRVGkeD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part46【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1639081664/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

800 :Anonymous :2022/02/26(土) 02:23:58.30 ID:Kq1ClrVsM.net
>>799
30代〜じゃん?

801 :Anonymous :2022/02/26(土) 03:34:30.51 ID:4odER7Lxd.net
普通に古くても有名なのは10代20代でも知ってるからな
ネタのリバイバルとかも有るし
チャー研のリアタイ世代なんてりバカの煽り抜きでジジィだろ

802 :Anonymous :2022/02/26(土) 06:22:25.64 ID:JWFzVMG5d.net
>>799
41歳でござる
男側のセラムン直撃世代はアラフォー、実写版まで含めると30代迄のイメージだな
今はQuestで安くなってキッズもキャッキャしてるけど、
PCVRオンリーだった時代って金とやる気と性欲が余ってるアラフォー〜アラフィフのおっさんしかいなかったイメージなんだけどな
グラボとVive or riftで20万コースだった時代だし

いや今もグラボ高騰でそんぐらいするか笑

803 :Anonymous :2022/02/26(土) 07:13:57.92 ID:Ce0TKrYR0.net
今は最高スペック求めたら普通に40万超えると思うよ
マジでPCVRは金のかかる道楽

804 :Anonymous :2022/02/26(土) 08:56:28.63 ID:U910k2IO0.net
最初の頃はGTX980でVIVE動かしてたがやはりグラがのっぺりしてて没入感削がれまくりだった

805 :Anonymous :2022/02/26(土) 10:12:26.79 ID:A9cEMsn9M.net
所得に合わせたPC買えばいいし
むしろ40万出せば最高のPCが手に入るってお安い趣味

806 :Anonymous :2022/02/26(土) 11:34:29.95 ID:P0oVJaO10.net
>>792
ようこそ
目一杯楽しもうぜ!

807 :Anonymous :2022/02/26(土) 12:10:05.39 ID:Lid198hkM.net
Steamでサマーバケーション出るってよ!

サマーレッスンと勘違いして喜んじゃった…

808 :Anonymous :2022/02/26(土) 13:32:53.27 ID:eYxLC8V10.net
VRカノジョの系譜だろ?
もっと喜べよ

809 :Anonymous :2022/02/26(土) 15:32:51.04 ID:AiTpX4tn0.net
サマレ、サマバケよりエロバレー待ってるんっすけどいつになったらPCVRでできるんっすかねぇ(白目)

810 :Anonymous :2022/02/26(土) 16:45:37.24 ID:w7+m+XRB0.net
釣りやってたら年間出費かなりいくぞ
ゲームはかなりコスパの良い趣味だぜ

811 :Anonymous :2022/02/26(土) 18:25:24.24 ID:Lid198hkM.net
ショートカットになったマリーローズのそっくりさんみたいな顔しやがって…!ハァハァ
クール系女の子とイチャコラしたいよ!

812 :Anonymous :2022/02/26(土) 21:53:13.77 ID:U910k2IO0.net
言う程マリー似てるか?まんま前作のさくらじゃん髪型変えただけに見える

813 :Anonymous :2022/02/26(土) 22:06:52.95 ID:AiTpX4tn0.net
そうだそうだ!
もっとおっぱい小さくしろよ!
あとおっぱいの不自然な動きも改善してくれよな

814 :Anonymous :2022/02/26(土) 22:35:20.47 ID:igqqQ2yb0.net
斬撃のレギンレイヴっぽいVRゲーってありますか?

815 :Anonymous :2022/02/26(土) 22:59:55.34 ID:0OhjkfRN0.net
>>814
DolphinVRで出来ないのかな?

816 :Anonymous :2022/02/26(土) 23:05:47.45 ID:igqqQ2yb0.net
>>815
ありがとうございます
調べたらそういうものがあるんですね

817 :Anonymous :2022/02/27(日) 01:12:02.35 ID:xJoAUNBh0.net
>>809
エロバレーのPCVRはしないってもう随分前に言ってたような
代わりにHoloLensで何か作ったようだけど内輪で楽しんで終わり

818 :Anonymous :2022/02/27(日) 08:00:37.32 ID:nbTvjZ520.net
オノゴロ物語面白そうだよ!
国産で可愛いヒロインが居るアクション…こういうのでいいんだよ

819 :Anonymous :2022/02/27(日) 08:50:13.64 ID:o5IUH7GJ0.net
>>817
DMMでサービス開始してからずっと(惰性で)やってるから出ないことは知ってるんだ・・・
その上でちょっと愚痴りたかったんだ
ありがとね

820 :Anonymous :2022/02/27(日) 08:59:48.73 ID:YA47W+3v0.net
LukeRossのVRmod、リリースされてるな
サイバーパンク都市のごちゃごちゃした縦方向の構造とVRって組み合わせは凄い
走り回るだけでとても楽しいし、摩天楼の最上階と地べたを這い回る俺らという立場の差がハッキリ分かるわ

821 :Anonymous :2022/02/27(日) 09:48:47.51 ID:TdataW33M.net
1660SじゃそのへんのVR体験は難しそうだな…

822 :Anonymous :2022/02/27(日) 10:05:43.14 ID:/6XiDcm/0.net
顔面エイムは苦手なので寧ろ走り回るがメイン

823 :Anonymous :2022/02/27(日) 10:30:53.78 ID:pOzE+mGtM.net
今回の両目だと狙いにくい、片目で狙えばひょいひょい当たるというシステムは面白いね
鷹の目つけたスナイパースタイルが捗る
体の向きと視界の向きも一致しないし動き回るスタイルは厳しそう

>>82
設定切っていくとわりと軽くなるタイトルだけど、1660sはDLSSが使えないのが厳しいかも
DLSS Qualityなら1800x1800の負荷で2700x2700が描写出来るところを、真面目に処理しなきゃならない

824 :Anonymous :2022/02/27(日) 12:37:00.90 ID:hFeQtKRPa.net
サイバーパンクのmodはgitに上がってないから、patronに入るしかないのかな

825 :Anonymous :2022/02/27(日) 13:41:41.05 ID:4ut0iruC0.net
そこはまあ支援してやろうよ
いくらMODとはいえ

826 :Anonymous :2022/02/27(日) 14:20:51.81 ID:ITl/fXvYa.net
MODって金取ってええんか?

827 :Anonymous :2022/02/27(日) 14:24:16.56 ID:uxi+uf1D0.net
かなり黒よりのグレー
無料ならフェアユースという言い訳が通じるけど

828 :Anonymous :2022/02/27(日) 14:24:50.36 ID:e0N+pdYc0.net
普通の人は取らない

829 :Anonymous :2022/02/27(日) 18:14:20.46 ID:YA47W+3v0.net
MODの制作に支援を求めるのはなんもグレーではない
プロテクトやらがあるわけでもないしね
さっさと払ったほうが早いというだけで

830 :Anonymous :2022/02/27(日) 20:47:25.64 ID:c/3jMR9+0.net
黙認されてるだけで訴えられたら負けるだろ
mod使ってる奴らは犯罪者

831 :Anonymous :2022/02/27(日) 20:50:38.08 ID:dos47I0/0.net
サイパンって公式MODツール配布してなかったか、規約読めとしか

832 :Anonymous :2022/02/27(日) 20:58:29.66 ID:R37ccYcS0.net
何罪で捕まるんだろうな?

833 :Anonymous :2022/02/27(日) 22:54:52.73 ID:ysPkuzFU0.net
mod使用罪

834 :Anonymous :2022/02/27(日) 23:41:16.18 ID:o5IUH7GJ0.net
普通に著作権違反になるんじゃない?

835 :Anonymous :2022/02/27(日) 23:43:20.36 ID:hsPT2tUD0.net
同一性保持権の侵害とかなかったか

836 :Anonymous :2022/02/28(月) 00:27:19.86 ID:ycjTHiAo0.net
MOD使ってたら職質されて、違法チップつかってる扱いで追われたりしたら楽しそう

837 :Anonymous :2022/02/28(月) 00:58:32.92 ID:s49mRIFoH.net
販売してたらアウトかもしれんが
寄付したい人だけしてよって形なら犯罪に問うのは難しいんじゃないかね?

そもそも国が違うところで裁判すること自体がハードル高いし
訴える前にツイッターとかで警告はするだろう

838 :Anonymous :2022/02/28(月) 03:06:17.72 ID:C54BXtFg0.net
所謂Paywallはグレー

839 :Anonymous :2022/02/28(月) 07:08:28.75 ID:Dt3WvV2B0.net
改変を阻止するプロテクトを解くこと以外は違法にならない
家庭用むけのセーブデータ改変が問題なるのはセーブデータにかけられたプロテクトを解いてるから

840 :Anonymous :2022/02/28(月) 11:19:37.73 ID:3NXJzRvq0.net
リバースエンジニアリングしてるなら+αでアウトな可能性微レ存

841 :Anonymous :2022/02/28(月) 18:33:37.67 ID:C54BXtFg0.net
ヘッドセットのスピーカーが指向性になったらいいのになぁ

842 :Anonymous :2022/02/28(月) 18:47:12.08 ID:+pJrYXuR0.net
>>841
ん?Oculusのスピーカーは指向性だけど他は違うの?

843 :Anonymous :2022/02/28(月) 20:14:59.46 ID:SdN5ezRg0.net
指向性だとVRの意味なかろう

844 :Anonymous :2022/02/28(月) 21:33:50.73 ID:m6AnHXZB0.net
再生するコンテンツによって違うと思う。
ゲームは首ふると方向変わるけど、エロVRは変わらない。

ちなみに映像系VRでも首ふると方向変わるのも有る。

845 :Anonymous :2022/03/01(火) 08:52:01.50 ID:DAmcrKTW0.net
指向性と空間オーディオを混同してるのではなかろうか

846 :Anonymous :2022/03/01(火) 10:50:57.38 ID:6lpw1ogWM.net
空間オーディオって使えないものなの?
WindowsからDolby Atmos for Headphoneを噛ませばそれで出来そうな気がするけど

Appleみたいは首の向きによる変化が必要なのは録音された音の場合で、ゲームではゲーム側が常にやってるわけだし

847 :Anonymous :2022/03/01(火) 14:00:31.71 ID:yOTRfER90.net
>>841の意図と言葉選びがミスマッチしている可能性が高い
標準で疑似サラウンド対応とかって言いたいのでは

あとAtmosで上下も含めるにはゲーム側の対応も必要
VRだとZOEくらい?

848 :Anonymous :2022/03/01(火) 14:06:37.62 ID:yv9FqhKoa.net
Oculus製のソフトだと普通にデフォスピーカーで3Dサラウンドが標準かな
PCゲームだとただのステレオが結構おおい

849 :Anonymous :2022/03/01(火) 15:09:00.50 ID:YSjd47ruM.net
steam版は一手間かけてステレオにしたろ

850 :Anonymous :2022/03/01(火) 15:13:37.42 ID:XUynBRMNH.net
ステレオでもアンプ側にドルビープロロジックとかあれば4chオーディオまで拡張できるぞ

851 :Anonymous :2022/03/01(火) 15:56:01.04 ID:s5Sb9eET0.net
PCも基本的に5.1chは出る
出力先のHMDがステレオだからステレオなだけで、AVアンプにストレートモードで音を出すと5.1chのサラウンドになる

あと多分OculusのもフォーマットはAtmosでは無いだろうから、厳密にはAppleの空間オーディオみたいな3Dサウンドでは無いと思う

852 :Anonymous :2022/03/01(火) 20:20:26.25 ID:yv9FqhKoa.net
>>851
SteamもOculusもとっくに独自のVR用3DサラウンドSDKを出してるよ
PSVRも同様、VRでAtmos使ってるのはそもそもないね

853 :Anonymous :2022/03/01(火) 22:15:08.80 ID:s5Sb9eET0.net
>>852
そうだったのね
Appleのヤツみたいな音の上下感は殆ど無いから3Dとは気付かなかった
ハードウェアとSDKがそこまで高度に統合してないからかもだけど

854 :Anonymous :2022/03/02(水) 01:00:09.72 ID:ZekiHhBDd.net
ロシア外務省がGoogleとMetaに戦争扇動で責任を負わせるとか何とか
情報の遮断にキエフのテレビ塔付近をミサイルで爆破したような事はしないだろうけど

855 :Anonymous :2022/03/02(水) 05:53:06.35 ID:wN80PvcYa.net
リスクオブレイン2のDLC出てる
VRMODはすぐ対応してるのかな

856 :Anonymous :2022/03/02(水) 10:33:18.67 ID:j0LiCW8MM.net
指向性スピーカーってヘッドセットつけてる人にだけ音が聞こえたらって意味じゃないの?

857 :Anonymous :2022/03/02(水) 11:37:15.25 ID:yb6zxayya.net
>>856
日本語で

858 :Anonymous :2022/03/02(水) 11:40:42.62 ID:bI4rjY9K0.net
ヘッドセットのコネクタが抜けててAV大音量みたいな話だろ

859 :Anonymous :2022/03/02(水) 11:45:40.44 ID:bXd1K1jtM.net
そうなるとどう嬉しいのかが書かれてないからよくわかんないな

指向性スピーカーは特定の場所でだけ音が聞こえるスピーカーでは
ヘッドセットの位置を読み取ってスピーカーの方を回すことでヘッドホンが不要になる、とかそーいうのかな

860 :Anonymous :2022/03/02(水) 13:24:39.05 ID:ZhRbPTEs0.net
>>858
博多空港の出発ロビーにて、格ゲー大会の実況で外人オジが絶叫してるシーンを
超大音量で害悪視聴してたトラウマ思い出したわ…
(別のスマホに刺してたイヤホン装着してたのに気付かず、
なんか音小さいな…っつって動画見てるスマホの音量MAXにしてた…)

861 :Anonymous :2022/03/02(水) 16:04:40.87 ID:/PLJaQDCa.net
そこそこカジュアルな操作性で対戦できるカスタムロボゲーやりたいよぉ

862 :Anonymous :2022/03/02(水) 17:38:55.93 ID:ZXz1G2Q90.net
ついにbeatsabarのエキスパート+を完走できるようになった

863 :Anonymous :2022/03/02(水) 21:09:29.75 ID:kYZxyzr3d.net
>>859
それ今のquest2でよくね おともけっこういいし

864 :Anonymous :2022/03/02(水) 22:10:47.94 ID:g6RXfBdE0.net
ZOE ANUBISセールじゃん
古いゲームだけど気になってた

865 :Anonymous :2022/03/02(水) 22:13:01.89 ID:HAnHDTtN0.net
ANUBISは面白いぞ

866 :Anonymous :2022/03/02(水) 22:59:50.74 ID:1EqXjaRz0.net
https://www.4gamer.net/games/620/G062033/20220302052/
なんか変なのくるぞ!

867 :Anonymous :2022/03/02(水) 23:11:17.49 ID:KE6BY3190.net
>>866
くノ一と秘密特訓とか
エロModはよ

868 :Anonymous :2022/03/02(水) 23:45:59.53 ID:2SZQZNI50.net
3Dモデルの方は元絵よりかなり化粧が薄いな
目もアニメキャラにしては小さめだしVR用に調整してるんだろうか

869 :Anonymous :2022/03/03(木) 00:07:18.11 ID:tYB9Iihk0.net
なにその対応言語の数

870 :Anonymous :2022/03/03(木) 02:02:50.56 ID:fZq8Bese0.net
>>866
トレーラーの曲がめちゃくちゃ良い方が気になった

871 :Anonymous :2022/03/03(木) 05:51:28.25 ID:DXHrBi8/0.net
>>866
楽しみではあるが肝心のVRでのプレイ映像がないと何とも言えんな……

872 :Anonymous :2022/03/03(木) 06:11:15.34 ID:jPduiiaOd.net
なんとなく概要はわかるが、実際に何をするのかが全くわからんゲームだなwwwww
きょぬーのお姉ちゃんに足を抑えてもらっておっぱいめがけて腹筋でもするんか?
顔低くしたらギリギリパンツ見える丈のスカートの前で腕立てとか?

873 :Anonymous :2022/03/03(木) 06:59:27.42 ID:h7JK4Sl40.net
モデリングに自信が無さそうなトレイラーだな

874 :Anonymous :2022/03/03(木) 10:22:19.20 ID:Q2b+saOF0.net
これみたいに起動オプションでVRにできるゲーム他にない?
https://store.steampowered.com/app/1057750/

875 :Anonymous :2022/03/03(木) 14:50:13.15 ID:R5c7cK1M0.net
エロとか萌え豚に媚びてきそうなゲームは完成度クソだってそれ

876 :Anonymous :2022/03/03(木) 18:49:23.30 ID:VEQ2xt8H0.net
>>857
HMDに指向性スピーカーがついていれば
装着者の耳にだけ音が聞こえるようになる
イヤホンと違って外の音も遮断されない

877 :Anonymous :2022/03/03(木) 18:55:50.70 ID:VEQ2xt8H0.net
てかfocus3に搭載してるな指向性スピーカー

878 :Anonymous :2022/03/03(木) 20:38:02.23 ID:SnrzyWxfa.net
>>875
そこにバカゲーを足すと化ける可能性が

879 :Anonymous :2022/03/04(金) 14:08:55.54 ID:kF9R2Zu00.net
父の揺れ方が下品極まりねーな
アクション要素無いとなると自分は興味無いかなぁ
アルトデウスみたいなゲーム性ってことでしょ?

880 :Anonymous :2022/03/04(金) 15:20:29.04 ID:RSCi4St/d.net
>>866
これの開発、なないちゃんの人っぽいな…
https://twitter.com/vjroba/status/1499268709168254977?s=19
(deleted an unsolicited ad)

881 :Anonymous :2022/03/04(金) 15:39:54.07 ID:00MWTCLi0.net
なないちゃんの人ってVRゲー5chユーザーをこき下ろした奴だよな
絶対買わねーわ

882 :Anonymous :2022/03/04(金) 15:50:37.19 ID:T4eHVE+Qp.net
そりゃ5chユーザーなんてこき下ろされて当然やろ
ここは便所の落書きやぞ

883 :Anonymous :2022/03/04(金) 15:57:55.76 ID:cQFUczeU0.net
5chユーザーとかカテゴリに帰属意識持つ方が悪い

884 :Anonymous :2022/03/04(金) 16:00:38.85 ID:1VBi77ZHM.net
>>882
自己を卑下するのは止めとけ

885 :Anonymous :2022/03/04(金) 17:31:51.05 ID:gmzygkL20.net
>>881
きも

886 :Anonymous :2022/03/04(金) 17:34:01.10 ID:ol+wmsfV0.net
目糞鼻糞を笑う

887 :Anonymous :2022/03/04(金) 17:43:02.37 ID:tDZlSGMJM.net
viveトラッカー2.0の精度悪くなってる?
腰が飛ぶから水平に置いたほうがいいのかな?

888 :Anonymous :2022/03/04(金) 18:14:23.34 ID:00MWTCLi0.net
>>882
俺もそう思う、でも客に言ったらダメだろw

889 :Anonymous :2022/03/04(金) 18:36:16.88 ID:sTkIe3Js0.net
>>886
けど鼻クソより目クソの方がマシな感じなくね?

890 :Anonymous :2022/03/04(金) 18:39:14.32 ID:qz0agOVA0.net
>>889
そういうとこやぞ

891 :Anonymous :2022/03/04(金) 19:33:55.51 ID:h4jjYhit0.net
>>887
ベースステーション増やすのが一番だろうな
https://www.youtube.com/watch?v=oMo0Njj2iPw&t=4m26s

https://jp.gamesindustry.biz/article/1808/18082402/
●ソフトとドライバを最新に
●ベースステーションとVive Trackerの間は遮らない
●赤外線の干渉をなくす
●2.4GHz帯の電波干渉をなくす
●ドングルは密着させない
「鏡」や「鏡面な物体」など光を反射しやすい物は布などで隠してね
トラッカーとベースステーションが腕とかで完全に隠れてしまうと飛ぶから
ベースステーションの置き場は考えて工夫してちょ
https://jp.gamesindustry.biz/article/1808/18082402/SS/012.jpg

892 :Anonymous :2022/03/04(金) 19:51:03.03 ID:tDZlSGMJM.net
>>891
やっぱり置き方指定なしか
ベースステーションが正解か

893 :Anonymous :2022/03/05(土) 06:46:31.98 ID:XDX4xSJj0.net
AFTの開発某国のお気持ちしてる場合じゃないぞいつまでシーズン始めないつもりだもう人口も100人切ってるし終わってるが

894 :Anonymous :2022/03/05(土) 09:26:58.93 ID:A6+Xovz90.net
トロンのVRMMOほしい…

895 :Anonymous :2022/03/05(土) 11:40:36.28 ID:fD1/Osbv0.net
Zenithの開発もお気持ち表明して1000万円寄付してたな
まあ開発メンバーに攻められてる国の人がいるようだ

896 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:10:31.68 ID:51OeM8C+0.net
つい最近quest2買ってVRデビューしました
steamVRの解像度とfpsは搭載GPUによって自動で決まるのですか?
GTX1070なので稼働最低限だとは思っていますが、思ったより画質が悪いので高リフレッシュレートの3画面を導入したほうが良かったかと後悔しています
近々GPU更新するつもりなので、それで画質アップするならそれまでは手放さないでおこうかと思います

897 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:34:17.28 ID:f3f1o5Nu0.net
AirLinkしてるならwifi環境も手を抜かないように

898 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:36:13.31 ID:Ciwchhnf0.net
>>896
そのへん説明するとなげーんだが
QuestでPCだと画質の関わる設定が3箇所くらいあるからそっちのスレで聞いたほうが良いと思う
とりあえずポイントはSteamのSuperSampling(SS)、それ以外のSS、転送ビットレートの3つ

899 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:45:35.95 ID:Ciwchhnf0.net
こちらでいえることはSteamの解像度、つまりSSは自動で決まるけどこいつがポンコツだから
SSはソフト個別に設定するか、Steamは100%固定にして
他の部分でSSを設定する
他のやつとはソフト個別に設定がついてたり、外部ツールが該当する
転送ビットレートはQuestスレで

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200