2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part47【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2022/01/15(土) 21:40:28.66 ID:tVRVGkeD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part46【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1639081664/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

867 :Anonymous :2022/03/02(水) 23:11:17.49 ID:KE6BY3190.net
>>866
くノ一と秘密特訓とか
エロModはよ

868 :Anonymous :2022/03/02(水) 23:45:59.53 ID:2SZQZNI50.net
3Dモデルの方は元絵よりかなり化粧が薄いな
目もアニメキャラにしては小さめだしVR用に調整してるんだろうか

869 :Anonymous :2022/03/03(木) 00:07:18.11 ID:tYB9Iihk0.net
なにその対応言語の数

870 :Anonymous :2022/03/03(木) 02:02:50.56 ID:fZq8Bese0.net
>>866
トレーラーの曲がめちゃくちゃ良い方が気になった

871 :Anonymous :2022/03/03(木) 05:51:28.25 ID:DXHrBi8/0.net
>>866
楽しみではあるが肝心のVRでのプレイ映像がないと何とも言えんな……

872 :Anonymous :2022/03/03(木) 06:11:15.34 ID:jPduiiaOd.net
なんとなく概要はわかるが、実際に何をするのかが全くわからんゲームだなwwwww
きょぬーのお姉ちゃんに足を抑えてもらっておっぱいめがけて腹筋でもするんか?
顔低くしたらギリギリパンツ見える丈のスカートの前で腕立てとか?

873 :Anonymous :2022/03/03(木) 06:59:27.42 ID:h7JK4Sl40.net
モデリングに自信が無さそうなトレイラーだな

874 :Anonymous :2022/03/03(木) 10:22:19.20 ID:Q2b+saOF0.net
これみたいに起動オプションでVRにできるゲーム他にない?
https://store.steampowered.com/app/1057750/

875 :Anonymous :2022/03/03(木) 14:50:13.15 ID:R5c7cK1M0.net
エロとか萌え豚に媚びてきそうなゲームは完成度クソだってそれ

876 :Anonymous :2022/03/03(木) 18:49:23.30 ID:VEQ2xt8H0.net
>>857
HMDに指向性スピーカーがついていれば
装着者の耳にだけ音が聞こえるようになる
イヤホンと違って外の音も遮断されない

877 :Anonymous :2022/03/03(木) 18:55:50.70 ID:VEQ2xt8H0.net
てかfocus3に搭載してるな指向性スピーカー

878 :Anonymous :2022/03/03(木) 20:38:02.23 ID:SnrzyWxfa.net
>>875
そこにバカゲーを足すと化ける可能性が

879 :Anonymous :2022/03/04(金) 14:08:55.54 ID:kF9R2Zu00.net
父の揺れ方が下品極まりねーな
アクション要素無いとなると自分は興味無いかなぁ
アルトデウスみたいなゲーム性ってことでしょ?

880 :Anonymous :2022/03/04(金) 15:20:29.04 ID:RSCi4St/d.net
>>866
これの開発、なないちゃんの人っぽいな…
https://twitter.com/vjroba/status/1499268709168254977?s=19
(deleted an unsolicited ad)

881 :Anonymous :2022/03/04(金) 15:39:54.07 ID:00MWTCLi0.net
なないちゃんの人ってVRゲー5chユーザーをこき下ろした奴だよな
絶対買わねーわ

882 :Anonymous :2022/03/04(金) 15:50:37.19 ID:T4eHVE+Qp.net
そりゃ5chユーザーなんてこき下ろされて当然やろ
ここは便所の落書きやぞ

883 :Anonymous :2022/03/04(金) 15:57:55.76 ID:cQFUczeU0.net
5chユーザーとかカテゴリに帰属意識持つ方が悪い

884 :Anonymous :2022/03/04(金) 16:00:38.85 ID:1VBi77ZHM.net
>>882
自己を卑下するのは止めとけ

885 :Anonymous :2022/03/04(金) 17:31:51.05 ID:gmzygkL20.net
>>881
きも

886 :Anonymous :2022/03/04(金) 17:34:01.10 ID:ol+wmsfV0.net
目糞鼻糞を笑う

887 :Anonymous :2022/03/04(金) 17:43:02.37 ID:tDZlSGMJM.net
viveトラッカー2.0の精度悪くなってる?
腰が飛ぶから水平に置いたほうがいいのかな?

888 :Anonymous :2022/03/04(金) 18:14:23.34 ID:00MWTCLi0.net
>>882
俺もそう思う、でも客に言ったらダメだろw

889 :Anonymous :2022/03/04(金) 18:36:16.88 ID:sTkIe3Js0.net
>>886
けど鼻クソより目クソの方がマシな感じなくね?

890 :Anonymous :2022/03/04(金) 18:39:14.32 ID:qz0agOVA0.net
>>889
そういうとこやぞ

891 :Anonymous :2022/03/04(金) 19:33:55.51 ID:h4jjYhit0.net
>>887
ベースステーション増やすのが一番だろうな
https://www.youtube.com/watch?v=oMo0Njj2iPw&t=4m26s

https://jp.gamesindustry.biz/article/1808/18082402/
●ソフトとドライバを最新に
●ベースステーションとVive Trackerの間は遮らない
●赤外線の干渉をなくす
●2.4GHz帯の電波干渉をなくす
●ドングルは密着させない
「鏡」や「鏡面な物体」など光を反射しやすい物は布などで隠してね
トラッカーとベースステーションが腕とかで完全に隠れてしまうと飛ぶから
ベースステーションの置き場は考えて工夫してちょ
https://jp.gamesindustry.biz/article/1808/18082402/SS/012.jpg

892 :Anonymous :2022/03/04(金) 19:51:03.03 ID:tDZlSGMJM.net
>>891
やっぱり置き方指定なしか
ベースステーションが正解か

893 :Anonymous :2022/03/05(土) 06:46:31.98 ID:XDX4xSJj0.net
AFTの開発某国のお気持ちしてる場合じゃないぞいつまでシーズン始めないつもりだもう人口も100人切ってるし終わってるが

894 :Anonymous :2022/03/05(土) 09:26:58.93 ID:A6+Xovz90.net
トロンのVRMMOほしい…

895 :Anonymous :2022/03/05(土) 11:40:36.28 ID:fD1/Osbv0.net
Zenithの開発もお気持ち表明して1000万円寄付してたな
まあ開発メンバーに攻められてる国の人がいるようだ

896 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:10:31.68 ID:51OeM8C+0.net
つい最近quest2買ってVRデビューしました
steamVRの解像度とfpsは搭載GPUによって自動で決まるのですか?
GTX1070なので稼働最低限だとは思っていますが、思ったより画質が悪いので高リフレッシュレートの3画面を導入したほうが良かったかと後悔しています
近々GPU更新するつもりなので、それで画質アップするならそれまでは手放さないでおこうかと思います

897 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:34:17.28 ID:f3f1o5Nu0.net
AirLinkしてるならwifi環境も手を抜かないように

898 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:36:13.31 ID:Ciwchhnf0.net
>>896
そのへん説明するとなげーんだが
QuestでPCだと画質の関わる設定が3箇所くらいあるからそっちのスレで聞いたほうが良いと思う
とりあえずポイントはSteamのSuperSampling(SS)、それ以外のSS、転送ビットレートの3つ

899 :Anonymous :2022/03/06(日) 12:45:35.95 ID:Ciwchhnf0.net
こちらでいえることはSteamの解像度、つまりSSは自動で決まるけどこいつがポンコツだから
SSはソフト個別に設定するか、Steamは100%固定にして
他の部分でSSを設定する
他のやつとはソフト個別に設定がついてたり、外部ツールが該当する
転送ビットレートはQuestスレで

900 :Anonymous :2022/03/06(日) 13:52:06.39 ID:ef1ycA5Va.net
vr modでvr化できるゲームの一覧ってあります?

901 :Anonymous :2022/03/06(日) 15:33:59.93 ID:RahBjDsr0.net
>>896
転送ビットレート低いのが原因な気がする
wifi

902 :Anonymous :2022/03/06(日) 15:54:07.25 ID:JXNGODRW0.net
>>900
結構情報古いけど
https://old.reddit.com/r/oculus/wiki/vr_mods_for_games
ぱっと思いつく入っていないのはバイオやモンハンとかかな

903 :Anonymous :2022/03/06(日) 16:39:59.16 ID:+oGcjgFe0.net
冒頭のDiscord鯖に入ってGeneral→announcementsを選べばほぼ網羅されてる

904 :Anonymous :2022/03/06(日) 17:28:15.57 ID:ef1ycA5Va.net
ありがとうございます!
ps2のゲームもvr化できるみたいですね。
ちょっとやってみます。

905 :Anonymous :2022/03/06(日) 17:49:15.50 ID:HfGAui/Er.net
>>899
ありがとうございます
設定でなんとかなるかもですね

ちなみに、今は無きsteamコントローラー愛用しているのですが2DゲームをsteamVRのシアターなりバーチャルデスクトップでやると視点がぐるぐるするしキーバインドがむちゃくちゃで使い物になりませんでした
問題なく使えてる人いますか?
試したのはHITMANです

906 :Anonymous :2022/03/06(日) 17:59:41.02 ID:ef1ycA5Va.net
904なんですけど、pcsx2のvrでの起動方法が分かりません。
https://old.reddit.com/r/oculus/wiki/vr_mods_for_games
に貼ってあったzipを解凍してplagiをいれるだけではダメと言うことですかね

907 :Anonymous :2022/03/06(日) 20:35:58.82 ID:GTu+WOjW0.net
野球系でおすすめありますか?

908 :Anonymous :2022/03/07(月) 00:01:30.42 ID:ekPIsM85a.net
[速+]68歳男性、VRエロゲにハマり年金から月5万円課金「すごい美人を相手にできる!」69歳妻「この歳になってこんな低俗な悩みを抱えるとは… [Stargazer★]
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1646566444/

これ何のゲームだか分かる人はおらんか?

909 :Anonymous :2022/03/07(月) 04:33:11.51 ID:zHvfrf+c0.net
Vox Machinaeになんかシングルプレイの大型キャンペーンがアプデ出来たみたい。
まだやってないけど結構期待出来る内容な気がする

910 :Anonymous :2022/03/07(月) 07:14:43.47 ID:N80egAxzM.net
>>909
クソだったぞ

911 :Anonymous :2022/03/07(月) 21:41:02.67 ID:NO0XzVWX0.net
steamのVirtual Desktopって定期的に
割引あります?

912 :Anonymous :2022/03/07(月) 22:09:52.52 ID:tX2TD9Ek0.net
こないだのウィンターセールでセールしてた以外にみてないな

913 :Anonymous :2022/03/08(火) 00:40:08.90 ID:4TloXcynM.net
PC版のVDって何か役に立つの?

914 :Anonymous :2022/03/08(火) 07:30:48.16 ID:glU1ezrIp.net
HMD付けたままデスクトップの操作ができる!

915 :Anonymous :2022/03/08(火) 07:38:42.85 ID:H/a+e0XtM.net
VR動画見るのに最適 VD

916 :Anonymous :2022/03/08(火) 09:06:24.28 ID:gxg2kkTuM.net
マルチモニタ対応とか機能差はあるけど、そういう使い方ならDekstop+のほうがいい
過去に買った人が活用法を考えるなら色々あるけど、新規に買うのはオススメできない

Ver1.0ってVer2.0に対してなにかメリットあるの?みたいな話

917 :Anonymous :2022/03/10(木) 00:52:37.74 ID:0aOSu+m30.net
障害でOculusのヘッドセット使えなくなってない?

918 :Anonymous :2022/03/10(木) 02:07:53.70 ID:wYCRDBUt0.net
詫びポはよ

919 :Anonymous :2022/03/10(木) 14:11:11.78 ID:4yMp4jCaM.net
https://twitter.com/avwatch/status/1501694890844905476
Nreal Air、ハードウェアは良さそう
値段がこなれて3万円前後で買えるようになると面白くなるだろうね
(deleted an unsolicited ad)

920 :Anonymous :2022/03/10(木) 17:44:21.56 ID:Qq+1ib5cd.net
>>919
ドコモショップで試してきたけど、
普通に眼鏡として掛けて、正面見ると上1/3の視界が切れて見えるんよね
正直縦の視界が狭すぎる

921 :Anonymous :2022/03/10(木) 19:00:53.29 ID:+hV8UUJW0.net
16:9のOLEDだから...ってことかな
狭さはともかく正面向いて2/3になるのは何故なんだろう?
AR使用が前提で足元方向を開けてあるのかな
画面に注目すると空や天井のほうを向くようになる、Nreal野郎が上の方に気を取られてるときは周りの人が避けてくださいね、みたいな形かね

922 :Anonymous :2022/03/10(木) 19:17:33.47 ID:nsU5Rac30.net
上から来るぞ!

923 :Anonymous :2022/03/10(木) 20:44:34.73 ID:Js0PFlcA0.net
こういう手軽な製品どんどん出てくれると、ARVRの利用者もコンテンツも増えるだろうな

924 :Anonymous :2022/03/11(金) 00:45:54.22 ID:abBb2QWKa.net
>>903
見る権限がないみたいなことかかれて
見れなくないですか?

925 :Anonymous :2022/03/11(金) 19:21:20.75 ID:x3ku+aSq0.net
絵文字押せみたいなルールがあったりしたけど読んで実行したかい?

926 :Anonymous :2022/03/12(土) 09:00:21.02 ID:1FIr1ojZa.net
>>925
やってないですけど、唯一見ることのできるmod-showcaseにそんなこと書いてないような気がするんですが…
よろしければ、場所を教えてほしいです。

927 :Anonymous :2022/03/12(土) 09:23:12.74 ID:2a50jUij0.net
>>926
最初に見れるのはstart-hereとchannel-access
start-hereにそれ以外を見る方法が書いてある

英語のコミュニティに入るなら書いてあること読めなきゃだめ
めんどくさがらずに翻訳ツール使おう

928 :Anonymous :2022/03/12(土) 09:32:17.40 ID:DDIvkbh50.net
#channel-accessで表示するチャンネルを選ぶだけでは

929 :Anonymous :2022/03/12(土) 10:04:39.26 ID:1FIr1ojZa.net
>>927
教えてもらった通りにやったら接続出来ました。ありがとうございます。

930 :Anonymous :2022/03/12(土) 12:07:16.68 ID:p1mdkpC/0.net
オーバーレイの翻訳ツールはあるけど
https://meron-pan.booth.pm/items/1711984
両手で指でカメラポーズすれば翻訳するVRHandsFrameいいね
https://twitter.com/Eureka_Works/status/1498823213643538436
https://twitter.com/Eureka_Works/status/1502230263983599617
(deleted an unsolicited ad)

931 :Anonymous :2022/03/12(土) 15:43:53.74 ID:/CG1k6Vs0.net
個人的に日本語表記の無いゲームはOVR Toolkitに表示したNoxPlayerのGoogle翻訳アプリでAR翻訳してる

932 :Anonymous :2022/03/12(土) 18:13:59.99 ID:jNw+u43f0.net
Quest2のOculus LinkでSteamVRのゲーム遊んでるんですけど
デフォルトのOpenXRランタイムの設定って開発者以外でも関係ありますでしょうか?

933 :Anonymous :2022/03/12(土) 19:19:06.66 ID:P2Uxs+YDM.net
OpenXRに対応してるタイトル(≒Oculus規格モードとSteamVR規格モードを持ってるタイトル)が指定されたモードで起動される
規格とハードウェアが違っても変換が行われて動作するけど、合致していたほうがより軽くて不具合も出にくい

934 :Anonymous :2022/03/13(日) 16:59:55.08 ID:u7zCRKjpd.net
Steam版ビートセイバー初めて2週間くらい
やっとEx入り始め(曲によって全然難易度違うけど)たけど

これ上半身というか腕周りだけやたら鍛えられない?
常に腕肩周りが筋肉痛なんだが

935 :Anonymous :2022/03/13(日) 17:28:46.76 ID:InSxwjWE0.net
そこそこのゲーミングPC買ってワクワクでVRしたら、たまにゲームが落ちる。予告なしで落ちて、steamVRのホームに戻されるな。なんじゃらほい
今まではこんなことなかったのに。スペックは十分、ドライバやwindowsのアップデートはOK、ネットワークは有線。
タスクマネージャ見る限りだと変な負荷はかかっていない気がする。
これ確認しろ、みたいなのあります?ギリギリVR Readyの旧デスクトップはそんなことなかったんだが

936 :Anonymous :2022/03/13(日) 17:42:04.62 ID:ATt8nVOl0.net
>>935
KP41病

937 :Anonymous :2022/03/13(日) 18:05:16.63 ID:US/WvBzsa.net
リスクオブレイン2のDLCでもVRプレイできるようになってて嬉しい

938 :Anonymous :2022/03/13(日) 18:27:47.56 ID:s8w/YD+F0.net
>>935
VR云々の話ではないが、
・IMEを英語にする
・Touch Keyboard and Handwriting Panel Service無効化
辺りがフルスクリーン系のトラブル回避に関わる事がある

あとはシンプルにグラボのVRAMがトラブってると、サクっと落ちたりもする

939 :Anonymous :2022/03/13(日) 18:34:28.81 ID:GC043Y/U0.net
ん、ATFなんかきとる?

940 :Anonymous :2022/03/13(日) 18:54:13.58 ID:0SSZaI1N0.net
Automatic Transmission Fluidが何だって?

After The Fall なら結構前にアプデあった

941 :Anonymous :2022/03/13(日) 19:08:50.72 ID:bnHlQAZYM.net
>>934
肘から下だけで振ると楽なんだけど、これやると斬ってるんじゃなくて当ててるだけな感じになるんだよなぁ…

VRゲーはダンスとか体操とかと同じで小柄で小回りが利く人が有利な感じあるよね

942 :Anonymous :2022/03/13(日) 19:49:44.91 ID:Ynd01f/H0.net
まぁ別に筋力で解決できる範囲だよ
3日1回でいいからトレーニングメニューと運動後のプロテインを欠かさずに

943 :Anonymous :2022/03/13(日) 21:57:00.51 ID:uZwXlwIY0.net
オノゴロ物語ヒロインが化け物にヤられたりプレイヤーがヤったりできないのかクソゲーじゃん

944 :Anonymous :2022/03/13(日) 22:31:55.63 ID:+FpiQU/00.net
ていうかキャラ紹介読む限り、ヒロインと権禰宜の男が幸せなキスをして終了って感じだなそれ

945 :Anonymous :2022/03/14(月) 00:00:14.78 ID:yjSdTK1zd.net
>>941
それもやってみたけど攻略としてはアリだけどゲームとしてはないなーって感じで止めた

曲によっては小手先だけでやらないといけないような曲もあるけど
全身動かすようにやった方が楽しいと思う

946 :Anonymous :2022/03/14(月) 02:43:00.14 ID:vstKWiO60.net
Quest2を買ったばかりでH3VRを遊んでるんだけどtouchコントローラーだと
銃のスライドにコントローラーが干渉して届かなかったりするんだが解決方法とかありませんかね

947 :Anonymous :2022/03/14(月) 03:23:23.58 ID:8D9rfpj60.net
どのコントローラーもぶつかるよね
形的にCV1のtouchがぶつかりにくかったな

948 :Anonymous :2022/03/14(月) 12:29:24.47 ID:jEXwM1v/0.net
After the Fallに何Wave生存できるかのホードモードが追加されたな
ホードモードは2MAPで6wave生き残ったら新武器のリボルバーが手に入る

後戦利品のアイテムが重複すると次のミッションで
自分が持ってないアイテムが出る確率が40%になるようだ
さらに重複して出ないとほぼ確定とアイテムコンプはしやすくなった

949 :Anonymous :2022/03/14(月) 13:26:15.03 ID:klo1YM7b0.net
>>948
Hordeはマスターからナイトメアくらいの難易度の20Waveですら紫で30Wave行かないと黄色すら貰えないから報酬渋いわ
時間かかるし報酬渋いしメンツが揃うか、後半Waveから開始出来ないと辛いわ

950 :Anonymous :2022/03/14(月) 19:05:35.84 ID:X5UzHZAU0.net
>>947
やっぱりH3VRばかりはVIVEコンが一番向いてるかな、
もともとVIVEしかハンドコントローラーが無かった頃の初期タイトルだし。

951 :Anonymous :2022/03/15(火) 11:41:52.74 ID:a29X6QZb0.net
https://store.steampowered.com/app/1318090/Vertigo_Remastered/
これ面白そう
Antonおじちゃんに作者がリプライしてたから見つけたんだけどどうかな

952 :Anonymous :2022/03/15(火) 14:39:07.80 ID:uoqXc+wRM.net
Vertigo remastardはViveportに入ってたような

953 :Anonymous :2022/03/15(火) 15:29:19.17 ID:63O4X2Abd.net
モンハンワールドってVR化modあります?

954 :Anonymous :2022/03/15(火) 23:20:20.73 ID:sgw97krc0.net
worldはあったと思う

955 :Anonymous :2022/03/15(火) 23:33:25.68 ID:63O4X2Abd.net
>>954
レスありがとう
それなりに探しては見てるのだけれど見つからん…

956 :Anonymous :2022/03/16(水) 02:56:33.86 ID:TcZy9r360.net
あるのはライズじゃないの?
ワールドにもあったっけ?

957 :Anonymous :2022/03/16(水) 13:51:18.22 ID:fOZZl90K0.net
ヘッドセット買ってから半年以上経つけど未だに2m*2mのスペースを確保できない

958 :Anonymous :2022/03/16(水) 14:02:31.64 ID:jTZUrwaq0.net
ルームスケールなんてVR初期のスティック移動がなかった頃の名残さね

959 :Anonymous :2022/03/16(水) 15:23:14.67 ID:LJfcK7sEM.net
どのくらい初期か知らないけど
初代vive rift タッチパッド ステックあったしソフト側も対応してたんじゃ

960 :Anonymous :2022/03/16(水) 15:40:25.25 ID:aCBLbnas0.net
それどころか初代オキュラスリフトなんかタッチコンの発売が間に合わず、
間に合わせで同梱しだ箱コンのスティックでのスライド移動しか出来なかったはずだw

961 :Anonymous :2022/03/16(水) 17:11:34.44 ID:Jx4jWvehd.net
>>958
こう言うのをニワカってんだよ

962 :Anonymous :2022/03/16(水) 17:33:37.66 ID:jTZUrwaq0.net
>>960
それでOculusは躓いてVIVEがシェアをとってルームスケール教が一時幅を利かせたね
VIVEコンのクソタッチパッドに加えて初期の劣悪なVR酔いも合わさってVRはルームスケールだとイキってた
今となっては無事VIVEは死亡し移動もスライドがメジャーになって良かった
あいつら本気でワープ+ルームスケールを推してたからな

963 :Anonymous :2022/03/16(水) 17:35:46.84 ID:jTZUrwaq0.net
ああ言葉足らずだったスティックがなくてクソ使いにくいVIVEがシェアを取ったせいで
PCはスライド移動の一般化が遅れたんだよ
ほんとVIVEが死んで良かったわ

964 :Anonymous :2022/03/16(水) 17:49:47.55 ID:80JWEVrVM.net
TOFみたいに部屋の広さをいかして楽しめる人気ゲームが現役であるのに
ルームスケールが過去のものって言われてもな

965 :Anonymous :2022/03/16(水) 18:02:59.58 ID:lO3JfqX3p.net
事実が狭いのをルームスケールはクソだと自分に言い聞かせて必死に誤魔化そうとしているようにしか見えん

966 :Anonymous :2022/03/16(水) 18:08:09.76 ID:8Id+uoOur.net
11卓球とかハイレートじゃ部屋狭いと勝負にすらならん…
台のへりからから普通に1m以上離れて拾ってくるし台に乗り出して打ち込んでくる

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200